1 :
バスの運転士希望障害者:
バスを運転するには大型第二種免許が必要!
しかし、現在の法律では片目の人、耳が聞こえない人は取得できないことに
なっている。おかしいと思わないか?
耳が聞こえない人の中にもバスが好きでバスの運転をしてみたいと思っている
人は多いはずだ。
こういう資格について、真剣に考えていきたい。
2 :
名無し検定1級さん:03/11/02 22:52
いくらなんでも片目でバスはできないでしょ
普通車でもたまに眼帯して運転してる香具師みかけるけどね
3 :
名無し検定1級さん:03/11/02 23:09
4 :
名無し検定1級さん:03/11/03 01:28
5 :
名無し検定1級さん:03/11/03 01:37
片目で深視力大丈夫か?
>>1 障害者蔑視をするつもりは毛頭ないが
他人の迷惑くらいは多少なりとも考えてくれ
7 :
名無し検定1級さん:03/11/03 01:51
8 :
名無し検定1級さん:03/11/03 01:52
障害者の人でバスが好きでしょうがない人がたくさんいるとは思えんが、
運転に支障がなければ構わないんでしょ?
あ、すまん、障害者の人は免許とれないのか。
自分も日々自動車運転して外回りの仕事してるが、正直言って
耳が聞こえないのはどうだろう。お客さん乗せて走るわけだし。
なりたくてもなれない職業はある。
俺の友達も警察官になりたい奴がいたが、そいつは身長が足りなくて
ダメだった。
でも、今は他の公務員になってバリバリやってるよ。
10 :
名無し検定1級さん:03/11/03 02:04
>>8 仮に車椅子だとして運転に支障無き事よりも、万が一の事故に対応(旅客の救護&通報)出来ないと思われ。
まとめ
・車椅子・→救護不可能につきダメ
・片目か視力異常・→深視力ダメ、色盲も基本はダメ
・耳が聞こえず・→万が一の通報が出来ない、旅客のピンチが聞こえない
・しゃべれない・→万が一の通報が出来ない、旅客に危険を知らせられない、旅客に質問されても回答できない。
障害者を愚弄している訳ではありません。
11 :
名無し検定1級さん:03/11/03 02:08
ちなみに現在の一種免許は耳が聞こえなくてもOKだし特殊車両を用いるなら手足が無くとも免許取れます。
赤緑色盲だが大型2種を取得している
が、東京都交通局は受験資格さえ与えてくれない。
片目とか耳が聞こえないという状態は健常者でも体験できるわな。
だからどの程度不自由かは実感できるわけだ。
色盲って健常者が体験できないわな。
なのになんで異常と決めつけるのかな。
生まれたときからこの状態なんで全く不自由を感じないが、色覚異常
というだけで排除される資格は多いな。
色盲という言い方もなんだかな・・
信号の見分けがつくのかとか、消防車の色わかるのかとか、まあ世の中
失礼な奴の多いこと。
色 盲 と い う の は 色 が わ か ら な い の で
は な く 色 の 感 じ 方 が 健 常 と 違 う だ け
な ん だ よ
13 :
名無し検定1級さん:03/11/03 06:52
以前ニュースで見たが、色盲用の眼鏡が話題になったけど....。
14 :
名無し検定1級さん:03/11/03 06:59
15 :
名無し検定1級さん:03/11/03 07:34
障害者にとってこの社会はとても酷な世界なんだよね。
16 :
名無し検定1級さん:03/11/03 08:33
s
18 :
名無し検定1級さん:03/11/03 15:43
自動車板でもあんま議論になっていないみたい・・・
19 :
名無し検定1級さん:03/11/03 20:10
>>18 というか、この世にはまだ障害者に偏見を持っている人間が多いからね
20 :
名無し検定1級さん:03/11/03 23:56
もっと、世間の理解を求めるようにしないとね。
21 :
名無し検定1級さん:03/11/04 08:55
なんで片目しか見えない奴に命預けなくちゃいけないんだ??
理解を求めるなんてどうかしてる・・
22 :
名無し検定1級さん:03/11/04 09:36
>>21 そういうお前がどうかしている
障害者を理解、受容しようという心・気持ちがないのか
23 :
名無し検定1級さん:03/11/04 10:39
うんこが釣れたっ
ブリブリブリ
25 :
名無し検定1級さん:03/11/04 14:14
障害者に対する理解が世間に広まるのを
待つしかないのかもね
26 :
名無し検定1級さん:03/11/04 18:49
21だけど24じゃないよ。
メクラとツンボが客の命を預かれるわけがない
>>22 片目しか見えない奴に命を預けることの是非と
障害者を理解受容する気持ちの有無に全く関係はない。
そんなバカなこと言う頭じゃ資格なんてムリムリ。
29 :
名無し検定1級さん:03/11/04 19:02
30 :
名無し検定1級さん:03/11/05 00:39
31 :
名無し検定1級さん:03/11/05 01:06
世の中、努力してもどうしようもないことがたくさんある。
職業における身体的要件もその一つ。
それにこだわるのいいが、妥協して別の道に進むのもまた大人かと思うが。
32 :
名無し検定1級さん:03/11/05 12:37
>>31 しかし、人間って不平等なもんだな
障害持って生まれる人もいれば健常者として
生まれてくる人もいる。
はっきり言って理不尽な世の中だ。
33 :
名無し検定1級さん:03/11/05 13:02
片目って立体的にみえないんだろ。視差だっけ?それができないと遠近感がつかめないとか。
ていうか普通免許も危ういのでは。
34 :
名無し検定1級さん:03/11/06 13:26
他人を危険に巻き込む可能性がある作業を
「健常者と同じことがしたい」
というだけで欲しがるのはワガママ。
責任の負いきれない作業を、障害者に許す理由はないでしょう。
35 :
名無し検定1級さん:03/11/06 14:41
>>34 あほやな。障害者にだって責任感はあるもの。
知的障害?
37 :
名無し検定1級さん:03/11/06 21:59
>>1 バスを運転するには大型第二種免許が必要!
客を乗せないバスを一種で運転し野菜。
幼稚園や会社の送迎バスなら二種は必要なし。
38 :
名無し検定1級さん:03/11/06 22:54
知恵遅れを完全に馬鹿にしとるね、ここは
パラリンピックに「バス運転競技」でも作ってもらえ
福祉板のスレで結論が出てるよ。
養護学校か聾学校のスクールバス運転しなさいって。
41 :
名無し検定1級さん:03/11/07 12:13
>>40 それこそ障害者を馬鹿にした発言であることに
気がつかないのかな?
42 :
名無し検定1級さん:03/11/07 18:54
知的障害?
44 :
名無し検定1級さん:03/11/08 00:10
>>42 そんなことも解らんのか。
本当にアフォ丸出しだな。
45 :
名無し検定1級さん:03/11/09 05:39
車板と同じ展開ですな(こっちのがやさしいかな)
視覚聴覚に障害があって健常者と同等の危険予知ができるわけがない
乗客の命を預かることの重大さを認識していないだけ
またいくら免許がとれても回送等の大型車を運転するのも自粛すべき
曲がるとき子供をまきこんで、「片目が利かないので気づきませんでした」とでもいうつもりか?
と小一時間…
46 :
45は知恵遅れ:03/11/09 20:19
車板と同じ展開ですな(こっちのがやさしいかな)
知能に障害があって健常者と同等の危険予知ができるわけがない
乗客の命を預かることの重大さを認識していないだけ
またいくら免許がとれても回送等の大型車を運転するのも自粛すべき
曲がるとき子供をまきこんで、「知能が遅れているので気づきませんでした」とでもいうつもりか?
と小一時間…
47 :
名無し検定1級さん:03/11/10 01:37
48 :
名無し検定1級さん:03/11/10 19:09
漏れ、路線バスの運転手。年齢30歳。
先日、深夜1時過ぎの最終便を運転してますた。
あと十数分で終点。これで明日、明後日とお休み。ウッキー!!
お客さんもみんな降りたので、マイクつけたままで気分よく歌ってますた。
「えっびマヨマヨー、えびマヨー! えっびマヨマヨー!」
十分くらい歌って、終点まであと数停ってところで、
「ピンポーン」
死角になってる後部座席にお客さんがいらっしゃったんですね。
いやぁ、あの時は死ぬほど恥ずかしかったぁ・・・。
スレ違いスマソ。
49 :
名無し検定1級さん:03/11/10 19:23
鮎川ナオミってメチャ可愛いよね。
50 :
名無し検定1級さん:03/11/10 23:42
まったく・・・この日本はまだ障害者に対する理解が進んでいないからな
52 :
名無し検定1級さん:03/11/11 06:13
>51
じゃ「理解」の他に何が必要なのさ?
53 :
ある耳が聞こえない人:03/11/18 20:25
だいだい、お前たち、耳が聞こえない人間の気持ちを考えようともしてねえ
だろ!日本で障害者といったら車椅子の人が真っ先に思い浮かぶもんな。
だから、車椅子の人は周りの人から親切にされるけどさ、俺ら耳が聞こえな
い人は自分の悩みとか理解してもらえんのだよ。目の見えない人も結構親切
にされるけどね。外見で障害者だと気づいてもらえない障害はとても辛い。
この2ちゃんで障害者をいじめたりするやつらは本当におめでてえな。
そういうやつが死んだとき来世は今の障害者以上に苦しむといいよね!
そして、俺たち障害者は上級の人間になりたいもんだ。それが本当の平等。
まったく・・・障害もって悩んだ経験もないくせに偉そうなことぐちゃぐち
ゃ言ってんじゃねーよ。2ちゃんではなく実際の世界で多くの人々が見てい
る前で堂々と言って欲しいね。俺はこれをみんなの前で堂々と言えるよ!
54 :
名無し検定1級さん:03/11/18 23:53
とりあえず、合理的な理由のある差別と偏見に基づく差別はわけて考えるべき。
障害者がバスの運転手になれないのはやむを得ない。
55 :
名無し検定1級さん:03/11/19 00:56
56 :
名無し検定1級さん:03/11/19 20:02
お前たち、マルチポストしている俺に文句言うなよ。
耳が聞こえない人の代表として色々と現状を告白しているんだから逆に同じ聴覚
障害者にも感謝してもらいたいくらいだ。
回転寿司の店行ってもインタホーンが使えない、電車に乗っても周りの話し声、
アナウンスも聞こえない(これをうざいと言う健常者もいるが俺達は気になるもの
である。)町を歩いていて、周りが突然笑い出しても何を笑っているのかも把握で
きねえ。電話もできない。字幕なしのテレビ番組も映画も楽しめない。本当につま
らない毎日続きの人生だよ。この制限だらけの人生、もしお前たちが背負うことに
なったら耐えられるか?絶対にできねえだろ。
職業選択の面でも色々と差別受けるわ、自由な職を選べない。障害者年金は減少。
もーストレスたまりまくりの人生。疲れちゃうわ。死にてえ。
お前たちは今、自分が健常者として生まれたことをもっと感謝しろ。そして障害者が
いるおかげで優越感を持てることにも感謝しろ!
57 :
名無し検定1級さん:03/11/19 22:48
>>56 世の中の健常者は自分の事しか考えていない香具師が多いからね
58 :
名無し検定1級さん:03/11/20 23:03
>>57 世の中の障害者も自分のことしか考えてないな。
>>56 >自分が健常者として生まれたことをもっと感謝しろ。そして障害者が
いるおかげで優越感を持てることにも感謝しろ!
別に優越感などもっていないが・・?
59 :
名無し検定1級さん:03/11/20 23:26
>>55 なんともならん。気持ちはわかるが
無理なものは無理。
最近、ハンセン病の人の宿泊を拒否したホテルが問題になっているが
あれは、ハンセン病が同じ温泉に入ったからといって感染しない。
つまり偏見にもとづいて拒否したから問題なのであって
ハンセン病が温泉から感染するなら拒否されても仕方がない。
そういうものだろう。
60 :
名無し検定1級さん:03/11/20 23:34
56よ、愚痴りてー、気持ちもわかるが
ここで、健常者にあたっても、あんたの耳が聞こえるようになるわけじゃない。
なかには、むかつく健常者もいるだろう、でも皆が皆そうではないだろう。
逆に俺はむかし、役所で苦情を聞く担当をしていたが、障害者のかたで結構理不尽な
文句を言う奴って目だっていた。例えば地下鉄なんかでも、口の利き方が悪いだの、なんだの
ことあるごどに文句をつける障害者のかたや、
いつもは、その車椅子の人が乗れるようにバスを特別乗りやすい場所から載せていたが
バスターミナルの工事でそれができなくなったら
「障害者はバスに乗るな。ということか。」と怒鳴られたり。結構嫌な思いをした。
障害者の人というのは逆に神経質になりすぎるんじゃねーのかと思ったりもしたが。
皆が皆そうなわけじゃないだろうと思いなおしたりもした。
61 :
名無し検定1級さん:03/11/20 23:41
>>60 社会は弱いものにしわよせが行く。障害者は健常者に怒りを感じながら
その怒りのやりどころが、障害者には弱い立場の役所だったりするんじゃねーの。
62 :
名無し検定1級さん:03/11/21 00:27
障害者でも宇宙飛行士になれる資格を作ろう
耳が聞こえない人の中にも宇宙が好きで宇宙船の運転をしてみたいと思っている
人は多いはずだ。
63 :
名無し検定1級さん:03/11/21 00:30
障害者でもハトになれる資格を作ろう
耳が聞こえない人の中にもハト豆が好きでハトのフリをしてみたいと思っている
人は多いはずだ。
ヾヽ
_( ・l> ハトポポ-
ミ_ノ
64 :
名無し検定1級さん:03/11/21 21:57
そっかー、障害持ったこともないも前らには彼らの気持ちなんてわからん
だろうね。だから優越感を持ってしまうし、自分は障害者にならなくてよ
かったとでも思っているんだね。納得。他人事だもんなぁ。
65 :
名無し検定1級さん:03/11/21 22:18
気持ちがわかるって、どういう意味だ。なったことがないなら、わかるわけないだろう。
男に女の気持ちがわからんのと同じだ。
同情ならできるだろうな。障害者をかわいそうだというやつは気持ちがわかっているんじゃなくて
同情しているだけだな。
で、お前は、どうして欲しい。
俺はこのスレッドを見て思うのは、結局は耳の聞こえねーお前自身の問題じゃねーか。
健常者が他人事だろうが、なんだろうが、それがどうした。
お前の問題だろ。
そりゃー、障害者だって、健常者と同じように、扱われたい気持ちは理解できるよ。
だからといって、「なんで、障害者はバスの運転手になれねーんだ、俺らの気持ち考えろ。」
と言ったところで、永遠にバスの運転手になんかなれねーぞ。別に障害者の気持ちを健常者が理解できないから
バスの運転ができないわけじゃねーんだから。
もし、バスの運転がしたいなら、障害者でも安全にバスの運転ができることを証明するしかねーじゃねーか。
俺は正直難しいと思うよ、もし難しいなら、別の道を考えるのも手じゃねーのか。
Z武が、2ちゃんでいろいろ言われるけど、やつの凄いところは、障害があることを利用してのし上がれるところだよ。
障害をプラスに変えるバイタリティがあるんだよ。
おめーは後ろ向きに、うだうだ言っているだけじゃねーか。
66 :
名無し検定1級さん:03/11/21 22:38
おいおい いくらなんでも片目や耳が聞こえないで運転される身にもなってくれよ
急に子供が飛び出して片目の奴が対応できるのか? バスジャックされたとき耳の聞こえない運転手は乗客を守れるのか?
意味のない差別は改善されるべきだが、一歩間違えば他人を巻きこむことは忘れないでくれよ
67 :
名無し検定1級さん:03/11/21 23:15
>>66 同意。
バスジャックまで行かなくても、バスを走らせているときに異音が聞こえるから
他の車両に変える、とか、そういう安全のための配慮がしにくいと思う。
いくら整備士がチェックしてても走行中に突然そういった事態も考えられるよ
68 :
名無し検定1級さん:03/11/22 00:25
なるほど・・・お前らはそんなに障害者を無能力扱いしたいわけだ
69 :
名無し検定1級さん:03/11/22 00:37
バスの運転手になれないと無能力なのか。たんにバスの運転手になる能力に欠ける
というだけだろう。多様な人間の能力の一部を否定しただけで、なんで無能力なんだよ。
俺は、このスレッドのそういうところがむかつくんだ。
くだらねーこと言うんじゃない。
70 :
名無し検定1級さん:03/11/22 00:42
結局無能力かどうかは本人次第なんだよ。
ここで健常者にあたるだけのやつは間違いなく無能力だ。
ハンディを克服できるやつは健常者よりも能力があるんだよ。
71 :
名無し検定1級さん:03/11/22 00:45
もう一言
>なるほど・・・お前らはそんなに障害者を無能力扱いしたいわけだ
この言葉は
「いつもは、その車椅子の人が乗れるようにバスを特別乗りやすい場所から載せていたが
バスターミナルの工事でそれができなくなったら
「障害者はバスに乗るな。ということか。」と怒鳴られたり。」
これと根っこは同じだぞ。
>>60で書いた
72 :
名無し検定1級さん:03/11/22 01:59
いっそ障害者も健常者とまったく平等に扱うようにすればいいのにな。
身体的理由で免許すら取れなくなるけど。
74 :
名無し検定1級さん:03/11/22 16:21
障害者も健常者もみんな一緒。
差別する社会はおかしい。
75 :
名無し検定1級さん:03/11/22 16:27
障害者を優遇しろ!
働けない人も多いんだから国が最低でも年収500万無条件で払え!
76 :
名無し検定1級さん:03/11/22 18:10
みんな自然淘汰って言葉しってるか?
77 :
名無し検定1級さん:03/11/22 18:29
>>76 障害者は淘汰されるべきという意味か?それでいいのか?
最悪だな。
78 :
名無し検定1級さん:03/11/22 18:52
>>76 障害者は淘汰されるべきという意味か?それでいいのだ!
最高だな。
79 :
名無し検定1級さん:03/11/22 18:59
>>75 漏れは聴覚障害者で子供もなくゼイタク三昧している夫婦を知っている。
障害者は子供さえ持たなければいい生活できるのだよ。
80 :
名無し検定1級さん:03/11/22 19:13
障害者を優遇しろ!
働けない人も多いんだから国が最低でも年収5000万無条件で払え!
健常者だったら年収何十億だったかもわからんのだぞ。
81 :
名無し検定1級さん:03/11/22 19:13
みんな自然淘汰って言葉しってるか?
82 :
名無し検定1級さん:03/11/22 19:16
ここで、障害者のこと、好き勝手に言っている貴様たち、おめでてえな。
何度も言うが、貴様ら自身が障害を持っていないからこそそんなことが
言えたり書けたりすることに早く気がつけ!
別に宗教めいたことを持ち出すわけではないが、もし神がおられるのな
ら、貴様らが死んだ後、裁判で「現世で障害者のことを散々けなしたのは
何故か?」と問われたらどう答えるつもりだ?
それとも神がいないから、と思ってこの世で何でも好き勝手やってれば
いいのかよ?
障害持った人の気持ち、考えられないような奴らに障害者のことを偉そう
に語る資格なし!
同じ人間として恥ずかしく思うね!俺は。
83 :
名無し検定1級さん:03/11/22 19:19
>貴様ら自身が障害を持っていないからこそそんなことが
言えたり書けたりすることに早く気がつけ!
気がついていますが、なにか?
>同じ人間として恥ずかしく思うね!俺は
同じではありませんが、なにか?
84 :
名無し検定1級さん:03/11/22 19:22
82の方はどこかに障害をお持ちの方でしょうか?
発言からするとどうも知的障害のようですね。
85 :
名無し検定1級さん:03/11/22 20:12
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
86 :
名無し検定1級さん:03/11/22 20:38
大型2種免許が取得出来るか否かと
バス会社に採用されるか否かはまったく別問題だよ
>1
87 :
名無し検定1級さん:03/11/22 22:04
>>82 そんなに、障害者をけなした意見が多いとも思えないけどなー。
2ちゃん特有の煽りはあるけど、ほかのスレと比較すれば
よっぽど少ないよ。
ネットなんて、いろいろなやつがいて、いろいろなことを言うから
そりゃー、差別的な発言もあるけど、一方で、有意義な意見も
聞けるでしょ。
死後の世界があるかどうかなんて誰にもわからないんだから。
あなたは障害を持ったまま現世を生きなきゃいけない。
強く、たくましく生きなきゃいけないんだよ。
回りが、障害者についてどう言おうが意に介するな。
自分だけを見ろ、そして、後ろを向くな、愚痴っても、不満を健常者に
ぶつけても何も解決しないんだ。
88 :
名無し検定1級さん:03/11/22 23:15
>>82 あはは、おまいのほうがおめでたいね。
障害者差別より、自然破壊とかの方が大きく裁かれると思うよ漏れは。
障害者差別など所詮人間同士の争いごと。
死後の世界で裁かれるようなレベルじゃない。
89 :
名無し検定1級さん:03/11/22 23:19
90 :
名無し検定1級さん:03/11/22 23:21
ペニス
91 :
名無し検定1級さん:03/11/22 23:25
>>89 まぁまぁ、障害ごときでヒス起こすなよ。
すぐ障害者差別だとムキになる奴がいるから、社会的に理解されない点が
あることに留意しなよ
92 :
名無し検定1級さん:03/11/22 23:38
障害者差別は障害者への問題だけじゃないんだ。
ありとあらゆる差別や偏見、間違った固定観念、
自分が知らない、自分と立場が違うものへの無理解と無関心、
過去の全ての現象を振り返ってみれば明白だが、それらが紛争を起こし、戦争となる。
障害者は健常者中心の世の中で生きている以上、さまざまな出来事にぶつかり、自ら問題を克服していっている。
健常者は障害者に対して何をしているのか?
そしてお前らはよく
自己中心的な障害者を例にあげたり
障害者が努力もせずに
とか言うが、社会から隔離・阻害されたこの日本で生きることの苦痛を知っているのか?
単に生活補助として金だけ受け取っても健常者の批判的な目にさらされている上で、
その中で精神的にもまいってしまっている障害者がどれだけ多いか、
また、報われない努力をあきらめてしまう気持ちがあるのも理解できないだろう。
健常者よ、
>>1に対する明確な回答を示してみろ。
この世の中がどうなればいいのか、今のままでいいのか考えてみろ。
他人事を決め込んでいる大多数のお前らに言ってるんだよ。
ちなみに俺の回答は
>>63と同じだ!
確かに63について真剣に語り合うべきかもな
94 :
名無し検定1級さん:03/11/22 23:57
>>92 なんかずれてきたなー。
何度も言うが、障害者がバスの運転ができないのは
健常者が障害者を差別しているからではないぞ。
このスレッドの煽りにむきになるなよ。
障害者を差別するやつもいれば、そうでないやつもいるだろう。
しかし、お前がここで2ちゃんねらーにあたってもバスの運転手には
なれやしないさ。
95 :
名無し検定1級さん:03/11/22 23:59
96 :
名無し検定1級さん:03/11/23 01:12
94に賛成 もしあなたなら片目のパイロットが運行する飛行機に乗りたいかなあ
おれなら怖くて絶対のりたくないけど。
92の言い分もわからなくはないけど、なりたいと思うこととその仕事を実際にすることは全くの別問題
97 :
名無し検定1級さん:03/11/23 01:25
98 :
名無し検定1級さん:03/11/23 01:37
片目のパイロットが運行する飛行機に乗りたい
99 :
名無し検定1級さん:03/11/23 01:40
ホーキング博士が運行する飛行機に乗りたいです
100 :
名無し検定1級さん:03/11/23 02:44
障害者だって能力が高い奴はおるんやぞ!ヴォケ!
101 :
名無し検定1級さん:03/11/23 02:47
>>100 そりゃそうだろうけど、安全のための配慮についての能力が欠ける人物には
公共輸送機関たるバスの運転手は不適当としか申し上げられません。
102 :
名無し検定1級さん:03/11/23 03:44
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( :::::::;;;;;;;)_ <
>>1 糞スレ終了
\_―― ̄ ̄::::::::::\ \__________
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
103 :
名無し検定1級さん:03/11/23 03:50
>>101 じゃあお前が運転したら事故は無いのか?
だれも完璧な人間なんかいないんだよ!
だから運転させろーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!1
104 :
名無し検定1級さん:03/11/23 06:24
第一種免許は、技術で運転できる。
第二種免許は、心で運転する。
105 :
名無し検定1級さん:03/11/23 07:26
農作物は一定の規格(大きさ、形、等)から外れているものは
商品として出荷できません。
これらは“はね出し”として自家消費するか廃棄されます。
このことからも明白なように私は
>>63の意見を支持します
106 :
名無し検定1級さん:03/11/23 08:10
>バスを運転するには大型第二種免許が必要!
運転するだけなら一種免許でよい
>しかし、現在の法律では片目の人、耳が聞こえない人は取得できないことに
なっている。おかしいと思わないか?
おかしいと思わない。
>耳が聞こえない人の中にもバスが好きでバスの運転をしてみたいと思っている
人は多いはずだ。
具体的に何人くらい?
>こういう資格について、真剣に考えていきたい。
2chでこんなスレたてれば結果は明らかじゃん
>>63で結論はでたわな。
107 :
名無し検定1級さん:03/11/23 10:37
>>103 そういうことじゃなくて、耳が聞こえていれば明らかに防げた事故、
両目で見える視野では明らかに回避できた事故が発生した場合、責任を
どう取る気だ? ということだよ。
雇った会社の責任だというのは無責任すぎるぞ。
大型トラックでもころがして満足しろよ。
108 :
名無し検定1級さん:03/11/23 18:05
>>107 お前だったら責任取れるのか?
どっちみち責任とれねーだろ?ヴァカ?
氏ねよ!
だから俺にバス運転手をやらせろ!!!
103
108
バカすぎて話にならない。
まったく理解していない。
107さんの言ってることが全てだね。
障害云々以前の問題だ。
>だれも完璧な人間なんかいないんだよ!
その通り!
だが完璧に近い人間はいる。
このスレの中でおまえが一番完璧に遠い人間だな。
障害があるからとかそういうことではないぞ。
よく考えろ
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了糞スレ終了
112 :
名無し検定1級さん:03/11/23 19:45
>>109 確かに俺はバカだけど
健常者よりは頭いいと思うぞ
だから運転手にさせてください
>>112 あなた壊れてますよ
ここでうだうだ言ってないで然るべきところ(公安委員会とかね)で
ここで言ってるあなたの持論を展開されたらいかがですか?
114 :
名無し検定1級さん:03/11/23 20:37
ホント、耳が聞こえない障害って外見からでは見分けがつかないから
その障害を他人に説明するのしんどいよね。
今日、行楽期の真ん中やったから京都の嵐山まで紅葉見に行ったのよ。
車で行ったんだけどさ。最初に友達と待ち合わせする場所でとめたとき
後ろからバスがやってきたの。そのときな何とも思っていなかったけど
周りが自分の方をじろじろと見てくるからおかしいなって思ったのね。
そしたら、そこが駐停車禁止場所だったらしくそのバスはクラクション
ならしてきたみたい。でも自分にははっきりと聞き取れないからつらい。
また、嵐山でも何台かの車の人が話しかけてきた。でも何言っているのか
わからない。適当に流した。やっぱり外見でわからない障害はしんどいと
思った。すれ違う健常の子供たちを見て「この子は耳が聞こえてうらやまし
いなあ」と思った。楽しむつもりの連休がストレスになってしまった。
もういやだよ。障害持って区別されたり差別されたり誤解されたり理解され
なかったり・・・。しんどくて。
115 :
名無し検定1級さん:03/11/23 20:43
>>113 壊れてるってどういうこと?
俺は運転ぐらいはできる自信があるんだけど
もう差別はやめろよ運転できるんだよ!どうしてなんとか委員会とかに言わなくちゃだめなんだよ!常識で考えろよ!
それより然るべきところってなんだよ!ぜんるべき?意味わかんねーよ!日本語書けよ!
ごめん言い過ぎたけど運転手にさせてください。そしたら許す
116 :
名無し検定1級さん:03/11/23 20:45
>>114 そのうち医学が進歩して、あんたの耳が直ることもあるかもしれない。
再生医療なんかの分野もかなり進んでいるし。
>そこが駐停車禁止場所だったらしくそのバスはクラクション
>ならしてきたみたい。でも自分にははっきりと聞き取れないからつらい。
ネタか?
駐停車禁止場所に駐車するなんざ、耳が聞こえないことと何の関係もないぞ
118 :
名無し検定1級さん:03/11/23 20:47
ネタじゃないのに
>115
>常識で考えろよ!
常識って・・・・ハァ・・
もともと自動車の運転というのは何人たりとも禁止されています。
一定の要件を満たすと運転免許という形で運転が許可されます。
ここでいう一定の要件とは適正検査、学科試験、技能試験に合格することです。
一定の要件の内容は免許の種類毎に定められています。
この仕組みを管理しているのは公安委員会です。
わかりましたか?
しかるべき(然るべき)です
わかりましたか?
>118
ネタじゃなけりゃ、悪かった。
別に聴覚障害者だろうが健常者だろうが
クラクション鳴らされるような運転はまずいんじゃないか?ってこと
121 :
名無し検定1級さん:03/11/23 21:35
結局、
別に聴覚障害者だろうが健常者だろうが
クラクション鳴らされるような運転はまずいんじゃないか?ってこと
なら障害者でもいいわけですよね?
つまり公安の犬どもが悪いわけだ
122 :
名無し検定1級さん:03/11/23 21:51
だからよう 生活する上で車が必須なら自分のために普通免許とることまではガタガタいわないけど、それと仕事とはまったく別の次元の問題でしょうが。
あんたら障害者が自滅するのは構わないけどこっちまで巻き込んでほしくないわけ
ここにきている元気な連中はまだいいけど、子供や老人はバスの運ちゃんに事故起こされたらマジに命がやばいの もちろん健常者も事故をおこすけどそれは結局のところ確率の問題
まあ仮に障害者にバスの運転手の免許が解禁されても普通のバス会社なら面接の段階で落とす。企業から見ればしょうもないことで会社の評判おとしたくないからね
123 :
名無し検定1級さん:03/11/23 21:53
122です。まあ上の発言は障害を持っている人には差別発言に聞こえるかもしれないが、障害者は障害者なりに当人に適した職業に就いてほしいわけ
人には向き不向きというものがあるから
124 :
名無し検定1級さん:03/11/23 21:57
健常者って結局上から一方的に押さえ込むように言うね
意見を言うんじゃなくて押し付けてる感じ
議論にすらならない
話にならない
結局この世は健常者の論理で動いている
日本とはそういう国なんだな
125 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:00
日本の国民はご都合主義の官僚に完全に洗脳されている
完全に洗脳されているから自分を疑うことをしない
というかできない
まぁお前ら頭がカラッポの健常者に理解を求めるのが間違ってたわけだ
悪かった
126 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:05
>>124 また話が戻るが
人間が働いてお給料をもらえるというのは
その会社に貢献して、会社が存在するのは顧客に貢献するからであって
そういう前提なしには働いてお給料はもらえないのよ。
だから、障害者が、運転手になれないのは差別だ、といっても、社会の常識では
認められないのよ。つまり、障害者であってもバス会社に貢献でき、顧客の満足があって
はじめて仕事と給料があるのよ。耳が不自由なら、事故を起こす確率高いでしょ。
会社にも顧客にも貢献できないでしょ。
もし、耳が不自由でも、まったく健常者と同じ事故率なら、そりゃー社会の偏見だけどね。
いみじくも、あんたが書いたように、危険なときにほかの車がクラクションを鳴らしても
わからないんだから。
つまり、障害者がバスの運転手になれないのは憲法に違反するような偏見に基づく差別
通常、社会で差別と言われるものが原因ではないんだよ。
だから、あんたがいくら、差別だ差別だと騒いでも、
あんたがバスの運転ができないのは差別に基づくものではないから
なにも解決しないんだよ。
127 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:06
あなたの挑発的な発言にも問題あるよ。
128 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:07
>>125 そうではなく、お前の考え方がおかしいんだよ。
理解できるわけないだろうが。何度も言うがお前の考えは間違っている。
そして自分の間違った考えを健常者のせいにしている。
129 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:11
やっぱり健常者って結局上から一方的に押さえ込むように言うね
意見を言うんじゃなくて押し付けてる感じ
不毛だな
130 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:15
>125
中坊が俺らにも選挙権をくれって言ってるようなもの。
あなたはそうおもわないかい?
131 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:16
もういやだ
結局障害者は役に立たないから報酬をもらうことはあきらめろと言われる
健常者様のいいなりだ奴隷だ
全ての考えの基本が差別なんだ
人類は皆幸福を追求する権利があるはず
しかしそれも建前か
132 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:16
まあここで巣くっている奴にはろくなのがいないな
俺だって障害者を一律に軽蔑しているわけではない。先日パンツ(ズボン)買いに某スーパーにいったけど、そこで対応してくれたのは言葉に障害のある店員だった。一瞬しまったと思ったけど、たった1980円のパンツ買うのにその店員一生懸命アドバイスしてくれたぜ。
俺だってそんな人には(質問に答えてくれて)ありがとう!と心から言うよ。 124はこ難しいこといっているけど自分で自分の首をしめているだけ 本気で就職したいならいくらでもその口はある 要は本人のやる気の問題だ。
133 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:18
つまり障害者は中坊で、健常者は大人
中坊は大人の言うとおりにしろってことか
本当にむなしい世の中だ
134 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:19
129はひねくれてるの?
健常とか障害とかの問題じゃなくてあなた自身にに問題があるのでは?
135 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:22
もういやだだs−あだーdsだsd−さだsds−^−sd^−^sd−さーfかdkvvgかgrkbごps
136 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:24
誰にでも認めたら資格の意味がない。
そんなこといいだしたら、俺も言うぞ。
俺は公務員になりたい。汚職を繰り返すやつらより俺の方が適任だ!
しかし俺は中卒で学歴がない。中卒でも上級公務員にしろ!難しいテストなんかやめてくれ!
小学生レベルの試験にしてくれ!
137 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:25
作らないよ。
138 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:28
>>136 中卒は上級公務員になれないの?
っていうか田中角栄とかって学歴あんの?
っていうかお前政治家になれ!学歴関係ないだろ?
応援するぞ!
139 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:30
世の中にはな、理不尽なことが多々ある。したくてもできんことは誰にでもある。
140 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:31
>>131 なんじゃそりゃ。お前はバスの運転手にならなきゃ能力発揮できないのか
お前はそれほど無能なのか??
なにも障害者の能力を全面否定しているわけではないだろうが。
政治家や弁護士や会計士は耳が悪くてもなれるじゃないか。
141 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:32
>>139 そのとおり。
だが障害者には理不尽なことが多すぎるんだよ!!!!!!!!!
142 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:32
つーか、俺は視力検査でひっかかってパイロットになれなかった。
これは差別なんか。
143 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:34
俺 は た か が バ ス の 運 転 手 に も な れ な い の か ? ? ?
144 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:34
>>141 バスの運転手に障害者がなれないのは理不尽じゃないだろうが。
なんべん言えばわかるんだ。
理不尽の言葉の意味がわかっているのか
理に合わないんだぞ。耳が不自由でバスの運転手になれないのは
理にかなっているじゃないか。
145 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:35
>133
中学生でも選挙がしたいといえば選挙権を認めろというのか?
話にならんな。結局、自分のことしか考えてないんだろ?
146 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:35
耳が聞こえない人の中にもバスが好きでバスの運転をしてみたいと思っている
人は多いはずだ。
147 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:35
148 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:35
>>143 たかがバスの運転手になれなくても
たかが弁護士にはなれるぞ。
149 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:36
現在の法律では片目の人、耳が聞こえない人は取得できないことに
なっている。おかしいと思わないか?
150 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:37
弁護士なんかになりたくねーーーー
バスの運転手になりたいんだーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
151 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:39
>>146 俺は頭が悪いが学者になりたかった。
頭は悪いが大学で研究してみたいやつも多いはずだ。
152 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:40
屁理屈はいいから俺をバスの運転手にさせてくれ
願いはそれだけなんだ
お願いします
>>147 矯正手術は受験資格なし
近視なら競艇選手にもなれない
154 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:40
もし、聞こえないことが原因で事故でも起こしたらどうすんの?
あんたは、乗客の命の責任がとれんのか?
たかがって言うけど、それだけ制限があるってことはそれだけ重要な仕事だってことだ。
たかがとかいってるやつには健常だろうが障害だろうが運転手になってほしくない。
ってかあんたの運転するバスには乗りたくないな
155 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:40
>>151 俺は結局バスの運転手になったよ。
バスの運転手なんかなりたくねー、学者になりたいんだーーーーーー!!!!!!
156 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:44
俺は女に生まれたかったが、体は男だ。
女風呂に入りてー。
157 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:44
>149
おかしくない。妥当だ。
人の命を背負う職業だし、当然の制限。
国民の安全を守るのは行政として当然のこと。
158 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:44
みんなでなりたかった職業書いてスッキリしようよー!
俺はミュージシャンになりたかったーーーー!
ルックス悪いとか曲が作れないとか詞がセンス無いとかそんなもん差別だー!!!
159 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:45
私はブスだけど、モデルになりたかったです。
ブスでもモデルになりたい人は多いはずです。
160 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:46
祭りだ!!!
161 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:46
俺はバスを運転する
どんな手段使っても運転するからな
162 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:47
>>美的障…
163 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:49
おれは2ちゃんねらーになるぞーーーーー!!!
164 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:49
149は片目で耳の聞こえない人が運転するバスに安心して乗れるか?
第一、乗客に何か聞かれたりしてもこまるんじゃない?
緊急時とか適正な対処ができるの?
差別とかじゃないぞこれは
165 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:50
適性の問題だな
166 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:50
167 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:51
俺の給料安いし差別だ!
社会主義にしてくれー
168 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:52
そのうちバスも自動運転になって
健常者でも運転手になれないんだろうなw
169 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:54
俺は彼女いない
これは差別だ
俺の部屋まで上戸彩をもってこい!!!
170 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:57
>>159 ブスがモデルになれないなんて法律ないだろう。
いっそのこと障害者がバスの運転できないように
ブスはモデルになれないという法律作れよ。
171 :
名無し検定1級さん:03/11/23 22:59
>>170 その基準は誰が決めるんだよ
ふざけるなヴォケ氏ね
172 :
バスの運転士希望障害者:03/11/23 23:02
原点にかえってもう一度言う!
バスを運転するには大型第二種免許が必要!
しかし、現在の法律では片目の人、耳が聞こえない人は取得できないことに
なっている。おかしいと思わないか?
耳が聞こえない人の中にもバスが好きでバスの運転をしてみたいと思っている
人は多いはずだ。
こういう資格について、真剣に考えていきたい。
173 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:02
僕は行政書士合格したけど未成年だからまだ業務ができない。
こっちのほうがよっぽど差別ですよね。
でも、僕はそんなこと一度も思ったことありませんけど・・・
174 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:04
お前ら、ガタガタ言ってるが一番肝心な事を忘れてねえか?
日 本 国 憲 法 で は ど ん な 人 に で も 職 業
選 択 の 自 由 が あ る
と書かれてある事を。
175 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:04
客としては遠慮しておくが、
回送バスも運転できないのか?
176 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:07
177 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:09
>>174 公共の福祉に反しない限り尊重されるということですね
178 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:09
>>174 公共の福祉に反しない限りな
権利の濫用は憲法違反なんだよ。
179 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:10
かぶっちまった。
180 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:12
172よ、車の運転で耳が聞こえんのは致命的だぞ。
俺もウォークマンを聞きながら運転しててなんど事故りそうになったことか。
あんたは、健常者と同じだけの注意義務をはたせるのか?人の命に責任もてんのか?
むしろ、行政に保護されてるとは思わんのか?
例えば、未成年や妊婦は深夜労働できないだろ。これは労働基準法が保護してんだよ
それを差別差別って・・
あんたは俺の言ったことに対してどう考えるのよ?
バスがすきだから運転手になりたいって発想は幼稚ではないか?
181 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:12
>>171 それは、市役所の役人が審査するんだよ。
戸籍にブスか否か登録するんだw
182 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:17
174は無知をさらけだしてしまったな。
公共の福祉くらい中学生でならうのにな。
183 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:20
>178
権利の濫用は民法違反じゃない?どうでもいいけどね
184 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:21
>>159 モデルっていうのは広告塔
そのパーツが人より優れてないと無理なんだよ。
ブスでも整形すりゃモデルになれるよ。
沢山、勉強すれば弁護士になれるように。
要するどんな職業でも努力しなきゃダメってこと
185 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:22
こういう解決策はどうだ。
障害者はバスの運転ができない、これは仕方がない。
そして健常者でも、こういう仕方がない思いはしている。
しかし、健常者は、わりと簡単に諦めがつく。
それは障害者ほど、いろいろな束縛が少ないからだ。
障害者はいろいろ不自由がある。
スレ主がここまでこだわるのは、そこにある。
スレ主はバスの運転手になれないが
お前の言いたいことはよーく、わかった。それでこのスレの目的は半分達した。
だから、あきらめろ。
186 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:22
187 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:24
>>184 整形したけど、なれませんでした。整形してもブスは少しましな顔にはなれても
美人にはなれません。
188 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:30
なにがおかしいんだ。
運転できなくて当然だろ。
189 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:34
>>184 それは努力してないからじゃないか?
まぁ「整形すりゃ」って言い方が不味かったな。
美人になるために
美容、健康、恋愛、ファッション、人間関係、運動
など生活の全ての面において努力してる?
191 :
名無し検定1級さん:03/11/23 23:36
>186そうですか。勉強不足でした
192 :
名無し検定1級さん:03/11/24 00:13
180に同意。
やつは反論もできん。
ほんと、わがままなやつだよな。
193 :
名無し検定1級さん:03/11/24 00:21
>>1 これのこと?
道路交通法施行規則
第二十三条 自動車等の運転に必要な適性についての免許試験
(以下「適性試験」という。)は、次の表の上欄に掲げる科目に
ついて行うものとし、その合格基準は、それぞれ同表の下欄に
定めるとおりとする。
視力
一 大型免許、大型自動車仮免許(以下「大型仮免許」という。)、
牽引免許及び第二種運転免許(以下「第二種免許」という。)に係る
適性試験にあつては、視力が両眼で〇・八以上、かつ、一眼でそれぞれ
〇・五以上であること。
聴力
聴力(補聴器により補われた聴力を含む。)が一〇メートルの距離で、
九〇デシベルの警音器の音がきこえるものであること。
194 :
名無し検定1級さん:03/11/24 00:29
結局
>>1 の主張が支持されない理由は、障害による不利をどうカバーするのか
まるで説明がなく、ただ「やりたい」といっているからでしょうね。
片目の運転手が、左折巻き込み事故に対して視野が健常者より狭いのをどうカバー
するつもりなのか
聴覚障害者が、踏み切りでバスがエンストした場合に電車が来たことをどうやって
早く察知するか
このあたりの説明がないと誰も支持してくれませんよ
195 :
名無し検定1級さん:03/11/24 03:35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r-──-. __ | うんこ臭い
>>1よ。
/ ̄\|_D_,,|/ `ヽ │ いくつ糞スレ立てたら気がすむんだ。
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l _ノ 即刻、バスに飛び込んで氏ね。
| | l ´・ ▲ ・` l | | ` ̄ヽ_________
ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ / ̄\
/ ヽ._/ .,へ/\
L_i /_/l三l / `ヽ \
l ―r‐、. / / l三l ヽ.___. `ー'
 ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
L_f
196 :
名無し検定1級さん:03/11/24 05:16
1 に言いたいこと。
其の一 バス運転は思った以上にしんどい。
バスを実際に動かしてみればわかる話ですが。
●路線バスの場合 市内の道路は狭くて違法駐車が
多く、その間を縫うように接触事故を起こさず
且つ人身事故を絶対に起こさないで走行しなければ
なりません。例え相手の方に問題があっても
バスが動いている状態では責任を問われます。
あわせて車内のお客さんに命令はできません。
椅子が空いているのにそこに荷物をおいて自分は
立っているお年寄りに内心激怒しながらも
穏やかに「椅子にお座りください」とお願いしなく
てはなりません。
ワンマンバスは見えない車内に気を配りながら
くるくる変わる道路状況に常に対応することが求め
られます。
さらにこれだけ安全運転するのが当たり前で、
近年の給与体系は目も当てられない悲惨さです。
「大変ですよ〜。」
●観光バスの場合
運転したことがないのでわからん。
197 :
名無し検定1級さん:03/11/24 05:16
其の二
科学技術の進歩は目覚しいものがあります。
センサーと脳を直接繋ぐ技術が開発されて
あなたの感覚器官が最低限度のレベルを
クリアされる日もくると思います。
そのときは、法律改正の話も出て来るでしょうから
私は応援しますよ。
それまでは、そのやる気をさらに難しい資格や
技術開発に注がれたらいかがでしょう。
>バスの運転士希望障害者
あんたの言っていることは、わがままと屁理屈だけ。
障害があって差別されてるとかそんなレベルではない。
ひとのレスを全く理解していない。
聴覚障害の問題より知的レベルの問題。
199 :
名無し検定1級さん:03/11/24 12:12
200 :
名無し検定1級さん:03/11/24 13:43
みんな言いすぎぽ
201 :
名無し検定1級さん:03/11/24 14:11
健常者は悪魔だ
202 :
名無し検定1級さん:03/11/24 14:18
耳が聞こえなくても運転できるんですけど
どうしてダメだって勝手に決め付けるんですか
それこそわがままと屁理屈じゃないですか
冷静になってくださいね
>202
>耳が聞こえなくても運転できるんですけど
そりゃ運転は出来るでしょうよ
このスレを最初から良く読んでね
2種免許は1種以上に高度な適性と技術を要求されるの。
それであななはその2種免許に必要な適性が無いって事でしょ
それをここで2ちゃんねら相手にくだまいててもしょうがないでしょ。
前レスにあったけど公安委員会なり試験場の運転免許課あたりに相談
したらどうですか? ってことです。
204 :
名無し検定1級さん:03/11/24 15:25
>202
できるからもらえるんなら資格の意味ない。
発想が幼稚では?
そんなことでは、あんたが障害者だろうが健常者だろうが成功はありえない。
ってか、あんた何歳だ?
205 :
名無し検定1級さん:03/11/24 15:34
>>202 私は身長たりなくて警察官になれませんでした。
あなたのような発想だとこれも差別ですね。
今は、税理士の仕事してます。
あなたにはバスの運転手しか選択肢がないのですか?
健常者がいやなら私みたいに資格とって独立すればいいじゃないですか?
206 :
名無し検定1級さん:03/11/24 15:47
みなさんは夢がないんですか?
僕はバスの運転手になることだけが生きがいなんです
そのために辛く厳しい人生を生きてきたんです
何度も逝こうかと悩みながら
なのに無理だなんて
健常者の皆さんは日常生活に満たされてるからそんなことがいえるんです
みなさんのほうがよっぽどわがままだ
自分勝手で自己中心だ
ほんとに悪魔みたいだ
207 :
名無し検定1級さん:03/11/24 15:52
おまえは、おもちゃ売り場でだだをこねるガキか。
人生経験がうすっぺらいんだよ。
208 :
名無し検定1級さん:03/11/24 15:54
悪いのは耳だけなんだろ?
もっと頭つかえよ。
障害者で成功しているひともいる。
209 :
名無し検定1級さん:03/11/24 15:55
こいつは無理だ。
>健常者の皆さんは日常生活に満たされてるからそんなことがいえるんです
満たされていませんが?
>みなさんのほうがよっぽどわがままだ
このスレ読んでる全員が貴方の方が我が儘だと思ってるのでは?
>自分勝手で自己中心だ
それも貴方の方が・・
>ほんとに悪魔みたいだ
常識を説いて悪魔呼ばわりですか
211 :
名無し検定1級さん:03/11/24 15:59
健常者間でも学歴や派閥で理不尽なことは多々ある。
おまえが健常者だとしても今みたいにうだうだ言っていることだろう。
212 :
名無し検定1級さん:03/11/24 16:02
そもそも206は社会人としての適性がないな。
やりたい仕事しかしないやつは社会では通用せん。
213 :
名無し検定1級さん:03/11/24 16:04
こんなわがままスレはここで終了。
議論しても意味がない。
206の年齢はいくつなんでしょうかね?
文章の稚拙さと理解力のなさ、漢字が読めない等を考えると
消防6年から厨房2年くらいのような気がします。
みなさんもうこれくらいにしておきましょう。
バスの運転手になるのが生き甲斐なんだそうですから
温かく見守ってあげましょう。
何年か後にこの少年が免許取得可能年齢になったときに
大型二種の適性検査の基準が変わることを祈ってあげましょう。
215 :
名無し検定1級さん:03/11/24 16:12
あー、なんかすごいバッシングをあびてるね。
俺は基本的には弱いものの見方だからね。206さんの言いたいこともわかるよ。
けど、論理的に段階を踏んで、根拠をつけて発言をしないといけないよ。
これじゃバッシングを受けるのはしょうがないね。
自分の言いたいことだけを言っても受け入れられることはないよ。
その辺に気をつけて、がんばってね。
こんどこそ本当に終了こんどこそ本当に終了こんどこそ本当に終了こんどこそ本当に終了
こんどこそ本当に終了こんどこそ本当に終了こんどこそ本当に終了こんどこそ本当に終了
こんどこそ本当に終了こんどこそ本当に終了こんどこそ本当に終了こんどこそ本当に終了
こんどこそ本当に終了こんどこそ本当に終了こんどこそ本当に終了こんどこそ本当に終了
こんどこそ本当に終了こんどこそ本当に終了こんどこそ本当に終了こんどこそ本当に終了
217 :
名無し検定1級さん:03/11/24 16:15
そうか、小坊に何をいっても無駄だな。
218 :
名無し検定1級さん:03/11/24 16:22
じゃあ、全盲の人も車の運転をしたいといったら許可すべきか?
219 :
名無し検定1級さん:03/11/24 17:24
全盲だったら運転できないけど聴力が弱いのは問題ない
馬鹿だろお前?
220 :
名無し検定1級さん:03/11/24 17:37
すぐに終了とかいわずに
今障害者が置かれている状況を考えてみないか?
そのくらいの心のゆとりもないのか?
221 :
名無し検定1級さん:03/11/24 18:27
障害者の置かれている状況を考えるのはいいがお前みたいな小学生じゃ議論にならん。
大人になってから出直して来い。
222 :
名無し検定1級さん:03/11/24 18:31
220はマジで歳いくつなん?
174のような幼稚な発言から推測して中学二年以下だろ?公共の福祉も知らずに人権、人権っていってるしな
目上の人に頼むんならもっとていねいなたのみかたしろ。ゴラァ
223 :
名無し検定1級さん:03/11/24 18:34
このスレたてた奴ホントわがままだね。196は多分経験者だし、結構真実を付いていると思う
仕事はあこがれだけではできないし、その仕事で食べて行こうと思えば、最低限のラインより上にいなければ話にならない
ここでぎゃあぎゃあいっている暇があれば今現在の生計をどう立てるか考えるべきだな
224 :
名無し検定1級さん:03/11/24 18:42
まったくだ。
もうここは終了しようぜ。
時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。
時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。
時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。
時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。
時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。
時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。
時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。
時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。
時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。時間切れ終了。
226 :
名無し検定1級さん:03/11/24 19:54
いやだ
運転手になりたい
228 :
名無し検定1級さん:03/11/24 20:05
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
/ / > ) || || ( つ旦O←
>>1 / / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
229 :
名無し検定1級さん:03/11/24 20:06
我が道はバス運転士のみ
他に道なし
230 :
名無し検定1級さん:03/11/24 20:11
大勢の命を預かっているわけだから絶対に事故はおこせない。
かといって事故ったときに障害のせいにできないからものすごい神経使うと思うぞ。
ハッキリ言って別の仕事したほうが割に合うと思うのだが。
231 :
名無し検定1級さん:03/11/24 20:23
ところで、1の現在の職業は何なんだろう。
232 :
バスの運転士希望障害者 :03/11/24 20:37
バスを運転するには大型第二種免許が必要!
しかし、現在の法律では片目の人、耳が聞こえない人は取得できないことに
なっている。おかしいと思わないか?
耳が聞こえない人の中にもバスが好きでバスの運転をしてみたいと思っている
人は多いはずだ。
こういう資格について、真剣に考えていきたい。
終了
234 :
名無し検定1級さん:03/11/24 20:43
>>232 客を乗せずに公道以外を走るのじゃ駄目なのか?
バスの運転を食い扶持にしたいと言うのか?
ってかバスの運転手になりたいという障害者なんてリアルでは存在しねーと思うからマジに議論する気が起こらん。。。
235 :
名無し検定1級さん:03/11/24 20:50
今は事務作業をやっている。
しかしやりたい仕事をやれる自由がないのはおかしい。
236 :
名無し検定1級さん:03/11/24 20:53
235はわがままもいいとこだ。もっと大人になれ。
237 :
名無し検定1級さん:03/11/24 20:55
あきらめろ。以上。
238 :
名無し検定1級さん:03/11/24 20:56
ここまでものわかりの悪いやつは救いようがない。
議論の余地なし 終了
239 :
名無し検定1級さん:03/11/24 20:57
マジで議論したいのなら何故バスの運転手になりたいのか詳しく書いてくれないと先に進めんのだが。
単にバスが好きなだけなら、公道以外の場所を借りて誰も乗せずにバスを運転したらどうだ?
ハイ、これで解決。
じゃあ、終了
240 :
名無し検定1級さん:03/11/24 20:58
>>232
まず、お前が真剣に考えろ。
241 :
名無し検定1級さん:03/11/24 20:58
夢を語ってはいけないのか?
どんな手段を使っても運転士になる。
みんなを客として乗せてやるからなー!
242 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:00
運転に差しさわりが無い障害(味覚障害とか)ならOKでもいいけどな。
ところで
>>1は何の障害なの?
243 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:01
244 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:02
バスを好きなのはかまわんが、人に迷惑はかけないようにね。
あと、あなたがここで受け入れられないのは、議題の内容よりも
あなたの性格にありますよ。
245 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:04
>244
あと、幼稚さと理解力のなさと論理的思考能力のなさもな
246 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:08
世の中は不公平だ。
差別と偏見に満ちて全ては理不尽だ。
247 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:11
あたりまえだ。
おまえは社会主義国にでもいけ
248 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:12
>>241 誰も夢を語っていけないとは言ってないだろうが。
本当にバスの運転手になりたいなら
差別だ偏見だと騒いでも無理だよ。だって、どう考えても偏見や差別で
聴覚障害者がバスに乗れないわけじゃないもん。
聴覚障害でもバスの運転ができるという説得力ある話がないと誰も味方にならないぞ。
249 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:13
250 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:13
246
いいかげんにうざいな。
なんて暗いやつなんだ
251 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:15
すべては249の説得力のなさが悪い。
252 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:17
もうやめようぜ。
どうせ、249は障害者じゃないぜ。
みんなを煽って楽しんでいるだけでしょ。
253 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:19
バスガイドと不倫したい
254 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:19
そうだな。
資格がほしいと本気で考えてるとは思えん。
えーっと、このスレは
>>1が馬鹿のフリをしてそれを叩いて盛り上がるスレって事でいいですか?
256 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:21
>>249 あんたが嫌われるのはさー
自分に反対するやつを皆差別だの偏見だの
自分さえよければいいだの
そういうふうに転換しちまうだろ。
でも、差別や偏見でバスの運転手になれないと言っているわけじゃないだろ。
なんかさー。
障害者とそれをいじめる健常者みたいな構図を作るところが
卑怯なんだな。卑怯というか弱虫なんだ。
バスの運転手になりたいのは、あんたの夢なんだろ。
それなら、相応の努力をしろよ。
ここで、健常者のせいにして愚痴こぼすなんて最低なんだよ。
掲示板でうろこいている暇があったら
聴覚障害者でもバスの運転ができることを証明する努力をして
役所に認めさせればいいだろうが!
257 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:28
256に激しく同意。
いいこと言った!
258 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:32
役人は聞く耳持たないからここで発言してるんじゃないか。
世の中障害者のいうことなんかなんにも聞いてくれないんだよ。
でもやっぱり俺が悪いんだよな。ごめんな。
259 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:33
>>256 実際、差別的発言をしている香具師がいるから話がややっこしいんだよなぁ。
俺はこのスレの議題はなかなか面白そうだと思って覗いてみたのだが、議論を進めようとしても話をはぐらかされてばっかりで先に進めない感覚を覚えた。
馬鹿が差別的なレスをつけてくるのは最初だけだからスルーして根気良くまじめにレスをつけていれば議論も盛り上がるんだけどなぁ。
残念だ。
260 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:45
真面目に聞きます。
聴力障害でバスの運転士は無理なんですか?
運転自体は問題なくできますし、
逆に視力の能力は一般人以上に高いといわれました。
運転では視覚による情報が圧倒的に多いので、逆に向いているとまで言われたんです。
バスにこだわってるのは、幼い頃からの夢だからです。
アメリカでは聴力障害でも運転手になれる州は多くあり、
むしろ法的に排除しているほうが少数派です。
こんなこと言ったらアメリカに行けって言われそうですが、日本でやりたいのです。
生まれ育った日本が大好きですから。
真面目に議論してくださる方のお返事を期待しています。
261 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:54
聴力障害の程度によるだろ。
>運転では視覚による情報が圧倒的に多いので、逆に向いているとまで言われたんです。
そんなこと誰が言ったんだ。オレは健常者で毎日車に乗ってるけど、目はもちろん
耳もしっかり使って運転しているよ。音が聞こえなくては非常に危ないと思う。
自分の経験に照らしてそう思うよ。
262 :
名無し検定1級さん:03/11/24 21:58
>>260 程度にもよると思いますが、補聴器をつけても
>>193に書かれている条件を満たせない場合は厳しいと思われます。
公道を走る場合は音による情報も必要な場面がありますからね。
すこぶる高性能な補聴器を購入したらどうだ?。
263 :
名無し検定1級さん:03/11/24 22:09
すこぶるってコトバ・・・久しぶりに聞いたw
264 :
名無し検定1級さん:03/11/24 22:20
とりあえず、道路交通法の方を改正させるのはかなり厳しいと思いますから、
なんとか聴力を一〇メートルの距離で、九〇シベルの警音器の音が聞こえるようにする努力をした方がいいと思います。
265 :
名無し検定1級さん:03/11/24 22:25
健常者がうらやましいよ。
楽な生き方で、何の支障もなく生きていられ、しかも障害者のことを
あれこれ言えるもんな。自分勝手な人生を送れるんだもんね。
266 :
名無し検定1級さん:03/11/24 22:27
自分は健常者だけど、ある事情があって1週間位
片側の耳が聞こえない事があった。その時すげーつらかったよ。
結局、人間って他人の痛みはわからないんだよな。
愚痴を言うと荒れるよ。
それとも荒らしたいの?
268 :
名無し検定1級さん:03/11/24 22:31
>>265 そういうあんたは健常者の辛さを分かってないだろ。他人の痛みが分かるヤシ
とは思えんな。
269 :
名無し検定1級さん:03/11/24 22:31
だから265は障害者じゃないよ。
演じてるだけだ。議論するつもりなんてはなからないだろ?
270 :
名無し検定1級さん:03/11/24 22:31
ほんとは俺、健常者に生まれ変わりたいだけなんです。
単に卑怯な馬鹿なんです。ごめんなさい。
271 :
名無し検定1級さん:03/11/24 22:59
漏れもマルチしているけど・・・
友達と待ち合わせに駐停車禁止場所に一時的に停車することだって
みんなもよくあることでしょ?そのことくらいバスの運転手も見逃して
くれればよかったのにね。
あと「耳が聞こえないので紙に書いて下さい」って紙とペンを差し出しても
鳩が豆鉄砲を食らったような顔をする人もいるし、面倒くさがる人も多い
んだよねー。
耳が聞こえないのは他の障害者よりも楽な障害に見えて実は一番しんどい
障害。情報面でも他の人よりも劣るし文章力も読解力も劣ってしまうし。
何で耳が聞こえないように生まれたんだろうねぇ。漏れたちは。
法律にも色々と制限受けているし。
272 :
名無し検定1級さん:03/11/24 23:30
もういやだイキジゴクだ
273 :
名無し検定1級さん:03/11/24 23:50
>>271 このスレはどうやったら
>>1がバスの運転手になれるかというのを考えるスレで単に愚痴を書くのなら別の板でやってもらえないか。
一応、まじめに議論したいので。
274 :
名無し検定1級さん:03/11/25 00:04
>>273 万が一(事故)に対応出来なければ旅客は無理。結論はそう出ている。
1は何が障害なの?耳が聞こえないの?
276 :
名無し検定1級さん:03/11/25 00:08
>>271も聴力障害?
>>1に一肌脱いでやろうや。
でも夢があるのはすばらしいよな。
277 :
名無し検定1級さん:03/11/25 00:23
>>274 事故に対処できるかどうかという基準は
>>193にある道路交通法で定められている。
これは確かに妥当であって、乗客の安全を考えたら障害者の職業選択の自由よりも優先させるべきと思う。
今は、
>>1がどの程度の障害なのか分からないと先に進めないかも。
もし、マジ議論を希望するならその辺を包み隠さず教えてくれないと。
278 :
名無し検定1級さん:03/11/25 00:27
>>277 一種は良いが二種は補聴器や義手義足は非適性だろ。
279 :
名無し検定1級さん:03/11/25 00:28
>>278 でも補聴器はOKって法律で決まってるんだからOKでしょ。
280 :
名無し検定1級さん:03/11/25 00:31
281 :
名無し検定1級さん:03/11/25 00:47
結局1はかまってちゃんだたんだな。自分でもバスの運転手になれない事を知って
るんだ。無理と分かってるからどうしてもなりたがるんだな。
282 :
名無し検定1級さん:03/11/25 00:58
>自分でもバスの運転手になれない事を知って るんだ。
みたいだね。
それで、道路交通法の改正を提案しているみたいだけど、俺は
>>1の障害の程度によっては頑張れば何とかなると思う。
もし絶望的なら、国外でバスの運転手になるか、バスの運転手になるのを諦めるかのトレードオフになると思う。
283 :
名無し検定1級さん:03/11/25 01:02
いやちがうよ。本当は運転手になんかなりたくないんだよ。そういえばかまって
くれるからいってるだけだよ。グチを聞いてほしいだけさ。
284 :
名無し検定1級さん:03/11/25 01:12
>>1 なんていうんだろうな
確かに聴力障害者は辛いのは理解できる
例えば電話の音は聞こえないし、言葉も上手く話せない
そうすると一般の企業では中々採用に辿り着けない。
だから多分、
>>1さんは、物が聞こえなくても支障が無いと思われる
運転手に限定してるんだと思うけど、聴力の場合、運転に
重要な平衡感覚機能も実は欠如してるケースが多いと思う
その兼ね合いで、二種免許については×と言う見解を出してると思う。
働きたいと言う気持ちはわかる、しかし現状で難しいものについて
語るのは無いものねだりの様な気がしてならない。
そこをクリアしないと皆きちんとした答は返ってこないと思う。
>>283 そうかも知れんが今後の
>>1のレスを見て結論付けしましょう。
取りあえず今日は
>>1が寝た見たいだから明日のレスを見て判断しましょう。
グハァ
名前欄に謎の数字が残ってたw
287 :
名無し検定1級さん:03/11/25 01:19
かまって欲しかったなら望みは叶った罠。
所で障害を持つ人が運転手になる話、個人的な意見を言わせてもらえば、手帳を持つ障害者には旅客車の運転手になるのは勘弁して欲しい、正直恐くて乗りたくない。ごめんね、気悪くしないでね。
俺は
>>1さんじゃないが聴力障害者です
みんな
>>1さんを否定するけど、
俺らって普段の生活でなかなか健常者とコミュニケーションする機会がないから
コミュニケーション能力低いかもしれない
もしかしたらほんとに単なるかまって君かも知れないし
愚痴言ってるだけなのかもしれない
でももう少し
>>1の気持ちを察してやってもいいんじゃないかな
真剣にレスしてる人も多いけど、そうでない人も多いから
俺は生まれつきなんだけど、それでもへこむこと多いんだよ
露骨にイヤな顔されたりするし、
知的障害扱いされたりするし
(知的障害の人に間違われてイヤなんじゃなくて、誤解されることがイヤなだけなので誤解のないように)
とにかくいろいろな法律や制度、公共機関の設備など
障害者のことを何一つ考えていない事が多いんで
そういうことをみんなで真剣に考えて改善できないかって言ってると思う
(
>>1さんはうまく表現できないのかもしれないけど)
スレタイから外れてるレスでスマソ
289 :
名無し検定1級さん:03/11/25 01:41
しかしバスの運転手というのはちょっと極端でしょ。まともな話になりにくいね。
真剣に話がしたいのならそのように持っていかないとね。
290 :
名無し検定1級さん:03/11/25 01:50
>>288 >露骨にイヤな顔されたりするし、
>知的障害扱いされたりするし
悲しい気持ちはよくわかるけれど皆が、医学の知識を
持たない限りこの現実は続くと思います。
291 :
名無し検定1級さん:03/11/25 02:04
真面目っていうよりも単に健常者が障害者をからかっているようにしか
見えない
292 :
名無し検定1級さん:03/11/25 02:05
>>288 ついつい愚痴をこぼしたくなる気持ちも分かりますが、真剣な議論を望むのならなるべく我慢してもらいたいです。
コミュニケーション能力が無いからといって卑屈になることはありません。
2chでいろんな書き込みていてもコミュニケーション能力が本当にある人は極稀ですしw
本当ににコミュニケーション能力がある人はコミュニケーション能力が無い人とでもうまくコミュニケーションできますから。
293 :
名無し検定1級さん:03/11/25 03:23
同じように「障害者でも電車の運転士になりたい」スレもあるんだけどね
294 :
名無し検定1級さん:03/11/25 03:32
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
295 :
名無し検定1級さん:03/11/25 03:46
>>288 >知的障害の人に間違われてイヤなんじゃなくて、誤解されることがイヤなだけなので誤解のないように
意味がわかりません。
私だったら知的障害者と間違われるのはイヤですが。
296 :
名無し検定1級さん:03/11/25 04:33
>>295 要するに、なんでもかんでも誤解をする精神が気に入らないんじゃないか。
297 :
名無し検定1級さん:03/11/25 11:24
ここ、もうだめぼ
バスの運転手は運転だけすれば良い訳じゃないよ。
客に両替求められたり道を聞かれたり話しかけられることとか多いからな。
客側に気を使わせるサービス業なんてありえないだろ。
299 :
名無し検定1級さん:03/11/25 12:39
>>298 だな、安心させてなんぼだよな。
タクシーの運転手ならまだしも、バスの運転手は無理。
300 :
名無し検定1級さん:03/11/25 13:21
>>298 バスの運転士はサービス業ではありません。運輸業です。
301 :
名無し検定1級さん:03/11/25 13:31
>>300 運輸業ってサービス業に含まれるんだが・・・
302 :
名無し検定1級さん:03/11/25 13:45
あの宅間守も一時期バスの運転手をしていたそうで。
彼もある意味障害者では?
303 :
名無し検定1級さん:03/11/25 18:18
どうしてもバスの運転手したければ日本を離れればええやん
大体日本だからこんな規制あるんだし、内戦が勃発してるルワンダあたりなら障害の有無自体問われないだろうよ
それがいやならまっとうな仕事に就け
304 :
名無し検定1級さん:03/11/25 19:11
結局は障害者も健常者も互いに理解しあう必要があると思うんだよ。
お互いに言葉が通じないんだから。
俺の体験では、俺にいつも大声で話しかけてくる隣のオバハンがいる
のね。当然、何言ってるのか分からないから「筆談でお願いします」
とお願いしているのにも関係なく通じてくれない。耳が聞こえない人
にとっては難儀な人間だと思う。こういう人たちに耳が聞こえないこ
とを理解させるためには大きなエネルギーを必要とするし、しんどい。
自分が相手に自分の障害を理解させるために努力が必要だっていうこ
とははなより分かっているつもりなんだけど、それでもしんどいのに
は変わりない・・・。
いつも秘書みたいに手話通訳してくれる健常者がいるわけではないし。
電車やバスに乗っても次々と流れてくる案内放送を聞けないのはとても
辛いっす。ああ・・・。ストレス続きの毎日。よく胃潰瘍にならないなあ。
305 :
名無し検定1級さん:03/11/25 19:12
結局は障害者も健常者も互いに理解しあう必要があると思うんだよ。
お互いに言葉が通じないんだから。
俺の体験では、俺にいつも大声で話しかけてくる隣のオバハンがいる
のね。当然、何言ってるのか分からないから「筆談でお願いします」
とお願いしているのにも関係なく通じてくれない。耳が聞こえない人
にとっては難儀な人間だと思う。こういう人たちに耳が聞こえないこ
とを理解させるためには大きなエネルギーを必要とするし、しんどい。
自分が相手に自分の障害を理解させるために努力が必要だっていうこ
とははなより分かっているつもりなんだけど、それでもしんどいのに
は変わりない・・・。
いつも秘書みたいに手話通訳してくれる健常者がいるわけではないし。
電車やバスに乗っても次々と流れてくる案内放送を聞けないのはとても
辛いっす。ああ・・・。ストレス続きの毎日。よく胃潰瘍にならないなあ。
306 :
名無し検定1級さん:03/11/25 21:43
俺は公務員で、市バス、地下鉄関係の仕事をしいて、以前は、駅員(地下鉄運転手)バス運転手の
採用試験のときの健康診断をやったことあるけど
目や耳の障害は、はなから受けられないが、手や足の障害を隠していないかも
さりげなくチェックするよ。
そして、少しでも、障害の可能性があるやつは落とした。
何人も希望者がいる中で、まず最初に落とすのは悲しいかな障害のある人だった。
お客の安全を考えれば当然なんだろうけど。
>1
一晩でずいぶん遊んでもらったじゃないか
もう満足しただろ
結論はもう
>>63で出ているんだからおしまいにしろ。
>バスを運転するには大型第二種免許が必要!
運転するだけなら一種免許でよい
>しかし、現在の法律では片目の人、耳が聞こえない人は取得できないことに
なっている。おかしいと思わないか?
おかしいと思わない。
>耳が聞こえない人の中にもバスが好きでバスの運転をしてみたいと思っている
人は多いはずだ。
具体的に何人くらい?
>こういう資格について、真剣に考えていきたい。
2chでこんなスレたてれば結果は明らかじゃん
>>63で結論はでたわな。
309 :
名無し検定1級さん:03/11/25 23:36
漏れも>63の意見に賛成
でも健常者でもむずかしいからなぁー・・・
310 :
名無し検定1級さん:03/11/26 00:59
どうしよう
311 :
名無し検定1級さん:03/11/26 02:27
>>307 てっめえ、なめてんのpか?
暴力団にしばかれても知らんぞ?
312 :
名無し検定1級さん:03/11/26 19:56
314 :
名無し検定1級さん:03/11/27 20:39
俺、耳が聞こえない高校生(生まれてすぐに耳が聞こえない)なんだけど、
冗談抜きで本当にしんどい毎日ばかりだよ。今、普通の学校へ通学してるん
だけどさ、授業中の先生の話は聞き取れないし、笑い事が起きても自分だけ
分からなくてつまんねえし。黒板の内容をノートに写すだけで精一杯だよ。
音楽の時間のときはそりゃもう・・・鬱。
こんな俺でも携帯電話持ってたりするが、他のクラスメイトと違って通話で
きねえし、メール専用だし。何かクラスの中でも耳が聞こえないということ
で孤立しかけているし。
帰りにアニメのDVD買おうと思って本屋へ寄ったけど字幕がついていないやつ
だったし・・・。はあ・・・。全部のDVDに字幕がつけばいいのにさ。
家族は面倒くさがってテレビの言ってること、説明してくれないし。
ラジオも聴けないし音楽も楽しめないし。もう憂鬱で死にてえよ。まだ16歳だ
けど、人生に失望しかけているのさ。将来は電車の運転士になりたいと思って
いたけど、耳が聞こえないんじゃ無理だし。タクシーの運転手になろうと思っ
ても第二種が取れないんじゃ話にならないし。職業の幅まで狭められてくると
は。
今日、帰ってこんなページを見てますます鬱に・・・。
ttp://gamersstreet.net/info/nnntuki.html 特に2003/9/10☆彡と2003/9/5☆彡のところを見て
はあ・・・俺にはこんなことさえも出来ないんだよ。鬱・・・。
315 :
名無し検定1級さん:03/11/27 22:00
マルチの落書き 1=314
他スレにも同じ事 書いている ばか
316 :
名無し検定1級さん:03/11/28 00:29
いろんなスレでいろんな人に意見を聞きたいだけなのに
317 :
名無し検定1級さん:03/11/28 00:35
建立アゲ
318 :
名無し検定1級さん:03/11/28 00:43
これ見てるあんたはどう思うんだよ!
どうして荒らすか無視するかしかしないの?
確かに
>>1が真剣に議論したいと思っているようには伝わってこない。
これでもし
>>1が釣り師なのなら、かなり敏腕の釣り氏だな。
一瞬とはいえ、「こいつマジで障害者なのかも」と思わせるようなカキコもあったからな。
320 :
名無し検定1級さん:03/11/28 01:37
本気で議論したいなら書き込むべき掲示板は絞るべきだね。
マルチポストなんて最低の人間のすることだよ
321 :
名無し検定1級さん:03/11/28 02:21
必死に皆に訴えようとしている障害者の気持ちを少しでも
わかってやれや
322 :
名無し検定1級さん:03/11/28 03:21
マルチポストする奴なんて信用できないな これは健常者だろうが障害者だろうが同じことだ。
物事を改善しようと思うならなぜ行動に移さないのか。国会の前に座り込んでもいいし、政治家に圧力かけてもいい。
ここで愚痴っていても何も変わらないことは1が一番よくしっているはずだがな
>>321 俺はまじめに相談に乗ろうとしたのだがダメだったよ。
訴えようとしているのなら、頼むから質問にはまじめに答えてもらいたい。
>>1は答えたくなくなったらすぐに愚痴って黙り込む傾向がある。
324 :
名無し検定1級さん:03/11/28 06:31
そんなにバス好きなのか?
325 :
名無し検定1級さん:03/11/28 13:23
>>324 健常者にもバスが好きでたまらん香具師多いじゃん
326 :
名無し検定1級さん:03/11/28 14:17
>>323 1は、バカで正確も悪いから仕方ないでしょう。
327 :
名無し検定1級さん:03/11/29 05:46
みんな悪口言うけど真剣なのに・・・
バスのことばかり考えて眠れない
悪口言ったのは 1が最初 しかも精神異常者みたい(そのものか?)
なことを言っているのは1 (自作自演でいっぱい)
329 :
名無し検定1級さん:03/11/29 10:58
まっとにかく二種免許の適性試験に補聴器、義手、義足の使用は認められていない。
330 :
名無し検定1級さん:03/11/29 16:27
\ │ /
/ ̄\
/ ̄~\・∀・ )─ バスウンテンシュ〜
/~~~~~~~~\_/\
/ \
/ \
∧ ∧ ∧ ∧
ステキ〜 ヽ(・∀・ )ノ ヽ( ・∀・)ノ サイコ〜
( ) ( )
< └ ┘ >
331 :
名無し検定1級さん:03/11/30 07:25
>>65さんはすごくいいことを言っていると思います。
>>63さんのほうがすごくいいことを言っていると思います。
333 :
名無し検定1級さん:03/11/30 12:26
バスの運転手ってカコイイよなー
俺もなりてーなー
334 :
名無し検定1級さん:03/11/30 13:47
ここにいる健常者たちは障害者をいぢめるのが
お好きなんですねw
335 :
名無し検定1級さん:03/11/30 13:53
336 :
名無し検定1級さん:03/11/30 15:31
グランドバスは無理かも知れんが普通のバスならいけるんじゃないのか?
>>1 他人の命を預かって走るってのに、取らせるわけねーだろ。
338 :
名無し検定1級さん:03/12/02 04:28
だからそんなに運転したけりゃ内戦やっている国で就職したらどお
もしあんたがイラクに行ってバスの運ちゃんになったら俺あんたのこと尊敬するぜ
まあここで愚痴っているだけの奴にはその勇気もないだろうが
339 :
名無し検定1級さん:03/12/02 07:20
↑
オマイモナ
340 :
名無し検定1級さん:03/12/02 21:56
耳が聞こえない人から見ると聞こえる人って便利に見えるんだよね。
すぐに電話もできるし、コミュニケーションにも困らないし、陰の
悪口もすぐに聞けるし、とんびかく便利だらけの生活文化を送って
いるように思えてならない。ああ、憂鬱。この気持ちは同じ障害者
にしか伝わらないものなのかねぇ。。。
341 :
名無し検定1級さん:03/12/02 22:21
その分だけ他の感覚器官が発達すると言うのはデマなのか?
342 :
名無し検定1級さん:03/12/02 22:30
343 :
名無し検定1級さん:03/12/02 23:31
>>340 騒音がひどいところだとロクに会話ができないから手話のほうが便利。
電車で会話しても他人に読み取られることがあまりない。
344 :
名無し検定1級さん:03/12/03 01:52
>342
氏ね
345 :
名無し検定1級さん:03/12/03 02:17
私は失明した方が運転するバスに乗ろうとは思わない。
耳の聞こえない方が運転するバスにも乗ろうとは思わない。
その他重大な障害をもった方の運転するバスにも乗ろうとは思わない。
又、同じ公道を走られるのも恐ろしく感じる。
皆同じだと思う。
皆よく読んであげて欲しい。考えて欲しい。
>>1は重大な障害をもった方にバスを運転させろと言っているのではない。
障害者だからはじかれるのではなく、
運転に支障があるのか、ないのか適正な試験を受けたい。
支障がなければバスを運転したい。そう言ってるんだろ?
健常者でも高速をバックしたり、酒のんでバスを運転したりするアフォもいる。
適正な試験が行われ、免許を交付された方なら障害をもっていたとしても
私は乗車になんのためらいも持たないだろう。
346 :
名無し検定1級さん:03/12/03 22:25
1は単に、自分の境遇を愚痴っているだけだろう。
身体的なものだけならともかく社会的なものにまでハンディがあることが
気に入らないんだろう。
本当にバスの運転手になりたいかどうかは疑問がある。
ひとつの問題提起のつもりだろうな。
ただ、発言が後ろ向きすぎる。自分のハンディを克服しようと努力すれば
そのうち、回りの理解も得られるだろう。
347 :
名無し検定1級さん:03/12/04 02:58
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● __( "''''''::::.
● ● ● ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:"""" ・ ・ . \::. 丿エ〜デルワ〜イス エ〜デルワ〜イス
● ● ● ●::: ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
● ● ::::::::::;;;;;,,---"""
●●●●●
某スレにありますた。参照クダサイ
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください
349 :
名無し検定1級さん:03/12/04 23:15
>>1は、それじゃあ我慢出来ないらしい。
その辺の事はMEW さんなんかが、かなり説明したんよ。
そしたら、差別、差別、と騒ぎだしたのでした。
そんな>>脳内妄想基地外1に味方は現われず寂しい毎日を過ごしています
350 :
名無し検定1級さん:03/12/04 23:54
63の意味が分かりません。マジです。アホに教えてやってください。
351 :
名無し検定1級さん:03/12/05 02:05
やりたいこととできることは全然違うということを1を含めたわがままな障害者にしつけるべきだな
勿論まじめに働いている障害をもった方全てを見下すつもりはありませんがね。念のため
352 :
名無し検定1級さん:03/12/05 19:02
こないだ高速バスに乗ったら「耳が聞こえないくせに半額で乗っている
くせにサービスばかり求めるな!」と運ちゃんから怒られてしまった。
じゃ、健常者と同じ運賃を払えば健常者と同じようなサービスを受けれ
る保障はあんのかい?!
「障害者のくせに」「耳が聞こえないくせに」などというせりふを聞く
とめちゃくちゃむかつく!
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ