■■平成15年度マンション管理士試験■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
いよいよ満干シーズン到来!
合格したい香具師は、書き込むべし。。。
2名無し検定1級さん:03/11/02 18:48
2かな?
んーあと一ヶ月きったか・・・
間に合うか・・・
3名無し検定1級さん:03/11/02 18:51
管理組合法人には、顧問マンション管理士を1名以上置くことを
義務づけてくれたらな。。。
食えるんじゃねぇ〜の!
まぁ〜夢物語だわな。。。

4名無し検定1級さん:03/11/02 18:56
マンカンの存在自体、先月まで知りませんでしたが何か?
5名無し検定1級さん:03/11/02 18:58
チン管はこないだ取りました。次はマン管に挑戦したいと思います。
管理業務は持ってます。
6名無し検定1級さん:03/11/02 18:59
今から勉強間に合いますか?
7名無し検定1級さん:03/11/02 19:00
>>6
民法詳しければいけるかも
あとマンションに実際住んでいれば
8名無し検定1級さん:03/11/02 19:03
>>7
こないだの宅建で38点でした。
民法は自信ないのに結構あってました。
がんばります!
9名無し検定1級さん:03/11/02 19:05
14日からのチン管の2次研修行く人いませんか?
10名無し検定1級さん:03/11/02 19:28
チン管の2次は記述式だけど、なんか書いてれば合格。
11名無し検定1級さん:03/11/02 19:29
おい、チン管ってなんだ。ネタか。
12名無し検定1級さん:03/11/02 19:45
>>11
賃貸住宅管理士のことだよ。
もうひとつ賃貸不動産管理士ってのもあるけど勢力弱。
13受験料がもったない:03/11/02 19:55
>>8
あの今年の宅建を38点じゃ天文学的に不可能と思われw
うん、どん、かんしかないと思われ・・・・。
14マン管受験生:03/11/02 20:03
昨日LECの公開模試で35点でした。
問題といてる最中頭から煙出そうですたよ。。。

模試ってほんと知識があいまいなところ突いてくるよね。
あと1ヶ月弱、勉強しないと。。。
15名無し検定1級さん:03/11/02 20:08
チン管とマン管か

良くできてるな

16名無し検定1級さん:03/11/02 20:11
祝 まん管スレ建て
この資格で食うにはまだ数年はかかると思われますが、難易度だけは確実に上がっていく
と思われます。 即効性を求める方は受けない方が良いと思いますよ。
宅建感覚で受けると、必ず落ちるし、結果的に煽りの権化になり果てますよ。
心が病むだけですから、自信の無い方はお止めなさいね。
17名無し検定1級さん:03/11/02 20:15
マン管・・・国家資格
チン管・・・民間資格

やはりチンよりマンを崇拝でつね。
最近拝んでないよ。。。拝みてー
18名無し検定1級さん:03/11/02 21:59
マンション立替法は、深入りすると難解だ。
もう今日は、止めた・・・また今度。
19名無し検定1級さん:03/11/02 21:59
合格祈願age
20名無し検定1級さん:03/11/02 22:17
今年もオモシロイ事例が出題されますから。
21名無し検定1級さん:03/11/02 22:22
トラブルがらみの問題がでそうだから、
トラブル事例おせ〜て!
22名無し検定1級さん:03/11/02 22:23
事例問題、うれしいなぁ、現場経験者だから。
ちなみに民法・区分所有法の組み合わせ問題も無問題。
ウェルカムでつ。
23名無し検定1級さん:03/11/02 22:25
購入したマンションの隣室に暴力団が住んでいました。
さて、どうでしょう?
24名無し検定1級さん:03/11/02 22:27
うちの嫁の実家は、暴力団に管理組合を乗っ取られましたが・・・・゚・(ノД`)・゚・
25名無し検定1級さん:03/11/02 22:38
マンソン敷地内の駐輪場に放置自転車があり邪魔だったので、
区分所有者のものではないことを確認して粗大ゴミとして処分した。
これでいいのか♪
26名無し検定1級さん:03/11/02 22:39
こんなところへマンション管理士として
お呼びがかかっても死んだふり・・・
27名無し検定1級さん:03/11/02 23:25
今年は、防犯カメラが話題になってるから
でるんじゃないか・・・
28名無し検定1級さん:03/11/02 23:31
防犯カメラが設置してある敷地内の駐車場で、
車上あらしの被害に遭った区分所有者甲の求めに応じ、
管理者乙が同カメラの録画テープを甲に見せましたが、何か?
29名無し検定1級さん:03/11/02 23:49
一般的に言われている、資格試験の合格までに必要な初学者の勉強設定時間
あくまでも初学者という設定なので、内容が重複する資格の場合や出身学部等本人の基礎力によっても違う。
また、司法書士等の競争試験の場合は、内容を学習する為の時間と実際に合格するまでの時間
には大きな差が出場合もある。資格学校に通っているが前提の時間設定。

日商簿記3級 50時間 
初級システムアドミニストレータ 100時間 (情報技術者試験の最下位資格)
ファイナンシャルプランナー2級 200時間
管理業務主任 200時間 
日商簿記2級 300時間 (相性が合うか合わないかがハッキリしてる・いつでも需要がある) 
基本情報技術者 300時間
二級建築士 300時間 (受験資格がいるが偽造して受験がまかり通る) 
宅地建物取引主任者 350時間 (営業力次第で高収入・希少価値なし・法律系初学者向け)
通関士 350時間 
マンション管理士 400時間 (独占業務なし・建築基準法等難問奇問あり)
海事代理士 500時間
ソフトウェア開発技術者 650時間
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門)
行政書士 1000時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい)
社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
中小企業診断士 1500時間
土地家屋調査士 1500時間 (これとは別に2次試験があるが免除を受けないとかなり難しい)
不動産鑑定士 4500時間 (かっての文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (難易度の割りに報われない・合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (科目合格制なし)
弁理士 7000時間 (理系院卒じゃないと合格しても意味なし)
司法試験 20000時間
30名無し検定1級さん:03/11/03 00:06
やっとマン管すれとなりましたね。
試験も近くなってきたことだし、皆さんがんばってますか。
今年は、マンション管理士に関しては、環境が整いつつ
あります。公取の管理業者への圧力・標準管理規約・地方公共団体の
アドバイザー制どれもマン管士への期待かなり大きいようです。
もう30日きってますし、頑張りましょう。
31名無し検定1級さん:03/11/03 00:13
マンション敷地内の駐車場の来客用区画に、
部外者が警告を無視し繰り返し駐車するので
アタマにきた理事長は当該車両をレッカー業者に移動させた。
理事長よ、キミは正しいのか?
32名無し検定1級さん:03/11/03 00:18
まじ問です
管理費未納の区分所有建物を譲り受けた特定承継人は当然に未納管理費の負担債務も
承継しますが、もし専用使用権のある駐車場使用料も未納だった場合、その債務も当然に
承継するのでしょうか?
               YES OR NO
3332:03/11/03 00:21
追記〜 駐車場使用権は規約により譲渡は出来ず、順番待ちの希望者全員による抽選となります。
34マン管受験生:03/11/03 00:46
>>32
答はYESでつか・・・自信ないけど。
35勉強61時間:03/11/03 00:56
>>34
結論同じ、区分所有法7条1項、8条により明らか
36名無し検定1級さん:03/11/03 01:17
共産党のチラシが入ってた。
改正区分所有法は悪法だとさ
マンション建て替えは経済的弱者を追いつめると!

よってマンション管理士の仕事は減るので
共産党には入れません
37名無し検定1級さん:03/11/03 02:32
まっとうな社会人は共○党と公○党には入れません。
つーか、奴らの党人ばっかりのマンションなんかあったら、怖くてマンション管理士なんてやれません。
38名無し検定1級さん:03/11/03 03:33
公○党は全国800万世帯ですよ。たいていのマンションに
いらっしゃるのでは???
39名無し検定1級さん:03/11/03 07:59
試験範囲と試験形式が噛み合っていない。
40名無し検定1級さん:03/11/03 09:37
>>25
放置自転車は、他人の所有物であるため、
勝手に処分できないことになってる。
警察に届け出るのが、正解かもしれんが
粗大ゴミにするぐらいなら、北に売り飛ばして換金せよ。
41名無し検定1級さん:03/11/03 12:22
しっかし楽学といい、佐藤孝といい、
法改正に対応してない問題集とか参考書なんて・・・・!!!
増刷で対応させろや”””
42名無し検定1級さん:03/11/03 12:29
設備が全くわからん。どうすりゃいいんだ。
43名無し検定1級さん:03/11/03 12:51
>>42
2級建築士の勉強すれば?>
44名無し検定1級さん:03/11/03 12:56
2級建築士の知識って建基法しか対応出来なくないですか?
45名無し検定1級さん:03/11/03 13:01
>>44
そんな事はない。
2級でマン管の建築設備系は解る。
2級どろこか建築の職人やってれば解る基礎的な事ばかり。

マン管の受験生は宅建系が多いから難しい様に見えるだけ。
46名無し検定1級さん:03/11/03 13:03
設備の勉強法教えれ

2級建築士はどうでもええねん
総合■でも逝っとけ




47名無し検定1級さん:03/11/03 13:04
>設備の勉強法教えれ

官業の実務講習テキスト使うのが一番よろしい。
48名無し検定1級さん:03/11/03 13:07
10年前に取得後、設計会社退職したのですが。。やり直しまつ。
49名無し検定1級さん:03/11/03 13:10
管業実務講習テキストですか。いい事聞いた!ありがとうございます。
50名無し検定1級さん:03/11/03 13:11
管理業務主任 200時間 (宅建持ってれば+100時間で取れる) 
51名無し検定1級さん:03/11/03 13:13
なんか、カセットをダビングして
自習室で本を6冊ぐらい積み上げて
必死で司法書士とかやってる人見ますが
レックスカイで受かる人達は何割ぐらいでつか?
2割はいるの?
52名無し検定1級さん:03/11/03 13:17
>>50
俺もそれ位だったよ。
去年宅建と管業とマン管受けてマン管だけ落ちた。
宅建だけ講座に通ってあとは独学だけど、
宅建44点管業39点位。マン管は確か2問差だったよ。
けどマン管だけじゃ勉強する気おきなくて多分今年も落ちる。
53名無し検定1級さん:03/11/03 13:19
>>51
梅田スカイに行書士で行ってたけど、司法書士講座の連中は5年位やって1割弱位って講師から聞いたな。
それで司書士にいくの辞めたよ。
5451:03/11/03 13:52
>>53
やっぱりそうやろ
なんか、眼鏡かけて必死でダビングしてるんですわ
こいつらの何割がこんな変態生活して合格するんかと
小一時間問い詰めたかった。
まぁ無難に官業でもやっとけてことですわ。
しみったれた重大な規約ちゅうてね
wwwwwwwwww
55名無し検定1級さん:03/11/03 13:58
こんにちは。編集部の 塚本 です。
 帰り道、オリオン座が輝いているのを見てもう冬だ!と驚きました。今年も 
 あと2ヶ月、皆さん、「今年の目標」はもう達成されていますか?
 今回の転職者ホンネ座談会は、情報収集について。あふれるほど情報があって
 も、実際にはどうやって選んでいいかわからない。そんな人も多いのでは?

56名無し検定1級さん:03/11/03 14:57
万巻難しすぎる。
宅建(37点)受かったみたいだけど、ぜんぜん満干の問題は解けない。
57名無し検定1級さん:03/11/03 15:11
チン管に変えたら?
58名無し検定1級さん:03/11/03 15:14
チン管講習のとき、マン管持ちの講師が
「マン管も是非取ってください」と言っていた。

ワシはマンチンどちらも持っているが、
まったく活かせていない。
59名無し検定1級さん:03/11/03 15:35
どうも、宅建と満干って科目は重なってるやつあるけど実は出るとこ
違うんではないかい?
60名無し検定1級さん:03/11/03 15:36
セクース、オナーニ我慢しすぎておかしくなりそうだ
61名無し検定1級さん:03/11/03 15:48
行政書士とマン管どっちが難しいの?
62忠告:03/11/03 16:11
シュガ〜はマン管持ってないと思われ・・・持ってれば今後を考えてもっと力が入っている筈だ。
予備校いわく宅建とマン管は受験科目が重なる云々。。。嘘つけ!!!
民法(これもかなりレベル差はあるが)以外は全くと言って良いほど違うぞ、みんな騙されるなヨ。
業法なんぞマン管にはまず出ないし、逆に区法や円滑化法なぞ今年は宅建には一問も出なかった。
この傾向は益々顕著になるし、全く別の資格試験だと思ったほうが良いぞ。
奴らはこの1ヶ月余りの間に補講だ模試だと言って荒稼ぎしたいだけなんだぞ。
63名無し検定1級さん:03/11/03 16:16
>>58
両性具有者でつかw。 夢見とらんで先ずは宅建取れや。
6458:03/11/03 16:31
>>63
わし宅建官業マン管持ってるよ。
宅建は30点合格、官業は13年の楽勝合格だから、
全く自慢できないけど。
マン管は去年たまたまうかってしまった。
65名無し検定1級さん:03/11/03 16:47
>>58
誰も信用せんぞなもし。ワシは弁護士とついでに公認会計士も受かってしまったってか。
信じてほしけりゃせめて氏名と登録番号くらい書けやw。
書けなきゃもう二度と嘘はつくなヨ。
66名無し検定1級さん:03/11/03 17:58
朕管とりたいんだけど実務経験要るの?
67↑ ↑ ↑:03/11/03 18:00
>>64 65
いや〜 次元の低い争いで結構なことだね。 あんたら二人とも落ちるわ、そりゃ。
さぁ〜馬鹿どもは相手にせんで、あと1ヶ月氏ぬきでがんがるかな。
しかし、その他法令も消防法、水道法とか警備業法まで手を伸ばしたらキリがね〜〜な。
68名無し検定1級さん:03/11/03 18:06
珍管は字が書けりゃ3日で受かる。テメーの家で貸家でもしてなきゃ何の
価値も無い民間資格だぜ。 それを承知なら頑張ってくれ。
69名無し検定1級さん:03/11/03 18:07
                   ______
                 ...‐''゙   '゙ ''‐...           
               ..‐´         '゙ ''‐...  
             /::::::::            `‐..
            /:::::::::::              \     
           ./:::::::::::     ∧ ∧       ゙!,        
           /:::::::::::..      ・ ・        {    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
           |:::::::::::.        )●(        !  <  氏ねよおめーら  
           |::::::::::::          ー         |    \__________
           .l:::::::::::::..                 /    
           ヽ::::::::::. ___            ,/     
             \::/`ー---‐^ヽ        /     
              l:::      l         /          
         _ /,--、l::::.      ノ       l        
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \        
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \       
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                    
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                   
/   `           /   




70名無し検定1級さん:03/11/03 18:10
満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫
満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫
満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫
満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫
満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫
満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫
満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫
満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫
満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫
満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫
満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫
満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫 満干陀撫
71名無し検定1級さん:03/11/03 18:12
湧いてきた プププ
72名無し検定1級さん:03/11/03 18:22
>>68
業者でない小地主
おすすめ参考書とかある?
ちなみに宅建は平成2年、満干と勧業は昨年受かった
73名無し検定1級さん:03/11/03 18:27
>>59
宅建受かる実力があれば、
マン管士も25点位は取れるだろう。
問題はその後、適正化とか区分所有は出来るとして、
設備系は短期間では難しいし、
そこが合否を分けるところだよ。

>>61
明らかに行書士。
特に今年のは、凄い難しかった。
74名無し検定1級さん:03/11/03 18:38
マンション立替法でいい問題集ないか?
全く勉強してないからやばい

今年はマンション立替法で差がつくと思っているので
75名無し検定1級さん:03/11/03 18:40
マンション立替法難解です。
頭がスクランブルエッグで、収集つきません・・・
76名無し検定1級さん:03/11/03 18:50
去年は 満干>行書 私が行書受かって、満干落ちたので・・・
今年は 行書>満干 多分ネ
去年行書受かっといて良かったって、今年の問題を見て実感しています。
去年と今年と難易度が違い過ぎましたね。今年は満干に再挑戦です。
77名無し検定1級さん:03/11/03 20:47
>>61
行政書士=法律家>>>>>>>>>>>>>>>マン缶=管理員兼掃除夫

難易度以前に格が違い過ぎる(ぷ
78名無し検定1級さん:03/11/03 20:49
>>77

アホォですか?


俺も両方持ってるが、
難易度は
行書>>>マン管
は確かだ。


管業は不動産会社側の資格で、
マン管は管理組合側のコンサルティングの資格なんだがな。
独占業務は無いが。
79名無し検定1級さん:03/11/03 21:21
日本の男はおちんちんからして終わってる。手のひらにのせても、中身がすかすかの、
軽い、ちっちゃいなんか煮干みたい。帽子かぶってたら、もう最悪。エッチしても、
入ってるのかどうかわからないことが多い。

白人のおちんちんはきれいだし、ぴちって張り詰めて、ずっしり重い。
中身が詰まってるって感じ。重量感があるし、大きいから膣の壁をぐっと押し広げて
くびれのところで膣の壁のくねくねしたところにダンダンダンって引っかかって、
ピストンされるといっちゃう。

日本の男ははっきりいって奇形。



80名無し検定1級さん:03/11/03 21:24
今年合格しとかなきゃ大変だよ、マン管。
81名無し検定1級さん:03/11/03 21:24
>>79
避雷針でつっついてやるぞ!
あっちいけ!
82マン管受験生:03/11/03 22:09
民間資格のチン管資格って意味あるのかな?
賃貸も宅建が範疇でしょ?

マン管はマンション管理業界があるからあるのはわかるけど、
賃貸管理って宅建も取れない賃貸営業マンの代わりに作った資格と
思うのはワタスだけでしょうか?



83名無し検定1級さん:03/11/03 22:22
67 :↑ ↑ ↑ :03/11/03 18:00
>>64 65
いや〜 次元の低い争いで結構なことだね。 あんたら二人とも落ちるわ、そりゃ。
さぁ〜馬鹿どもは相手にせんで、あと1ヶ月氏ぬきでがんがるかな。
しかし、その他法令も消防法、水道法とか警備業法まで手を伸ばしたらキリがね〜〜な。


こいつ落ちるぞとそこらじゅうで書いてない?
84名無し検定1級さん:03/11/03 23:34
>>83
書いてないんじゃないの? 始めて見たけど。
85名無し検定1級さん:03/11/03 23:35
建替え法は土地区画整理法に似てるっしょ。
86名無し検定1級さん:03/11/03 23:48
行書は特定の公務員が無試験で取得できる上に、利権の殆ども持っていくんだよな・・。
コネが無くて取ってもクライアントがいないから飯が食えないのは満干以上かもしれないネ。
将来性と言うか可能性を比較すると満干の方がまだしも上と見てるんだけど・・・。
まあ いずれにせよ最後は個人の力量だけどサ。
87名無し検定1級さん:03/11/04 00:30
>>85
その土地区画整理法も難しい・・・
88名無し検定1級さん:03/11/04 01:28
覚醒剤は許可制にするべきである。

ある一定の試験を受ける事により、許可されるべきだ。
今のままだとDQNが量産され、
「本当に有効な使い方」を知らない馬鹿が増えるだけである。

また、許可制にする事により麻薬シンジケートの市場が
クリーンなものになり、北朝鮮もヤクザも追い込むことができる。

もちろん、法律は今より厳しくするべきだ。
未許可の人間は最低5年の実刑(裁判ナシ)。



89名無し検定1級さん:03/11/04 01:31


             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|  ふーーーーーーー
  | |      .|             :::::::::::::|  2chで眼が痛いw 
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|



90名無し検定1級さん:03/11/04 03:32
今週TACの模試受ける香具師いる?????
91名無し検定1級さん:03/11/04 10:55
私はレッ○の短期集中講座に行ってますが、ムズくてようわかりませんw。
模試も取り敢えずそこで受けます。
前回は32点でした・・・・・・・・・。 ダメポ
92名無し検定1級さん:03/11/04 11:51


    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < 食えるわけないだろ!!
 /|         /\   \________
93名無し検定1級さん:03/11/04 12:33
だって試験が簡単すぎ
94名無し検定1級さん:03/11/04 12:34
マンカン昼飯食えるか?
95名無し検定1級さん:03/11/04 12:36
マンション管理士になり、芸能人の住むマンションの管理員さんとなり、
芸能人と仲良くなるのが一番上手な活用方法です。
96名無し検定1級さん:03/11/04 12:37
もりあがってきたね。
97名無し検定1級さん:03/11/04 12:37
マンション管理士合格後は是非ともマンション管理員を目指すべきだと
思う。
98名無し検定1級さん:03/11/04 12:52

      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵ |\_|_/| | < >>1 糞資格スレ立てんな!!
    \∵ | \__ノ .|/  \__________
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
99名無し検定1級さん:03/11/04 12:54
C⌒ヽ   やっぱ食えなんだね
〃∩  ⊂ニニニ⊃    皆におしえてあげるよ
 ⊂⌒( ^▽^)    
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/ カタカタカタッ
100名無し検定1級さん:03/11/04 12:56
今年の鑑定士試験にはマンション適正化法が出題されたみたいだね。
難易度はマンカンとは比べ物にならないくらい難しかったみたい。
適正化法を免除される香具師は今年のマンカン試験では得をするだろね。
101名無し検定1級さん:03/11/04 13:01



            |::::::::::::::: マン管の独占業務?
            ∧_∧::::::::::::トイレ流し・・・ 
      _  Σ <`Д´; > ::::::::
     ◎ー)   /     \:::::::::
      |  |  (⌒) (⌒二 )::::::::::::
      ~~~  /⌒ヽ( ̄、  ヽ___________ ____
         /    Lヽ \ノ________________
         ゙ー―――(__)----------------------------


102名無し検定1級さん:03/11/04 13:05

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < 設備が難と思いきや今年は適正化法が分かれ目だ!
 /|         /\   \________
103名無し検定1級さん:03/11/04 16:03
この時期煽ってる香具師っていったい・・・・・?!
104名無し検定1級さん:03/11/04 16:21
>>103
試験も迫り、自分の頭の悪さにやっと気付いた哀れな香具師です、笑ってやってください。
仲間を求めているのでしょうw。

レス時間から見て若干1名の自演でしょうね。   南無阿弥陀仏
105名無し検定1級さん:03/11/04 17:05
あ〜〜〜設備に集中するとキリがね〜〜〜〜〜。 イライラするぜ、全く。
106名無し検定1級さん:03/11/04 17:32
>>1にハァハァされている矢口真里です。
何だか嫌な予感がしてここに来てみれば、やっぱり>>1がこんなスレ立ててたのか。
あ、すみません。ここにいる皆様には全く分からない話でしたね。
実は>>1には半年程前からストーカー行為をされています。
その粘着さ、キモさをここで説明するにはちょっと長くなるのですが、印象の強い出来事を一つ。
それは>>1から送られてきた小包のことです。
中には不透明な小瓶と、いびつな字で何やら書かれたカードが入ってました。その内容はこの通りです。
「まりっぺ、牛乳をたくさん飲まないと大きくなれないよ」
正直これだけでもちょっとキモかったのですが、小瓶のふたを開けてみて驚きました。
小瓶からはイカ臭い匂いが漂ってきたのです。
「うげぇ、まさか・・・」
中を覗いてみると、思った通り白くてドロドロした液体が入っていました。

私はよく婉曲に「ヲタきもい」発言をしていますが、それは別に皆様の事ではなく、
>>1の事を言っていたのです。そこのところをどうかご理解ください。
アイドルという職業上あまりハッキリと言えなかったのですが、もう我慢の限界です。
言わせてください。
「おい、>>1!お前マジでキモいし臭ぇんだよ!つーか何でお前ミニモニTシャツ着てんの?
似合う似合わないの問題じゃねえよ、もう核汚染レベルなんじゃヴォケ!!
ミニモニのイメージ悪くするだけだっつーの!
お前氏んでも誰も悲しまないし、それがお前の唯一できる善行だからさっさと氏んでね。」
ああ・・・言いたい事言えてスッキリしました、皆様今までありがとうございます。
これからも私、矢口真里はモーニング娘。を頑張る所存であります。
みんな応援してね。チュッ。



107↑ ↑ ↑:03/11/04 18:47
飽きたぞ。   コピペも知恵使えヨ。そんな事だから何受けても落ちるんだよw。
108 :03/11/04 18:50
マン管試験、約4万5000人が申し込み 国土交通省
マンション管理センターは11月4日、2003年度マンション管理士試験の受験申込状況を発表した。
それによると、受験申込者数は4万3912人(前年度比70.7%)で、そのうち男性3万9018人(同71.5%)、女性4894人(同65.0%)だった。
受験申込者のうち管理業務主任者試験合格者など試験の一部免除者は1万2366人(同80.6%)で全受験者の28.2%を占めた。また、インターネットによる申込者は7234人(同78.1%)で全受験者の16.5%だった。
試験地別に受験申込者数をみると、札幌1540人、仙台は1309人、東京2万3401人、名古屋3007人、大阪9929人、広島1487人、福岡3023人、那覇216人だった。(住宅新報)

ぎょえぇ〜 また難易度アップか?
109名無し検定1級さん:03/11/04 18:53
冷やかし受験は少なそうだなぁ。
110108:03/11/04 18:55
もっと真剣に勉強します・・。
111名無し検定1級さん:03/11/04 19:18
3.5万人位と予想したが・・・。
難易度もある程度認知された中でのこの人数はかなりの激戦だろうな。
7%を維持する保証も無いし、去年も正確には6%台だったしな、もう1回
立て替え法をおさらいだ!!
落ちると煽り組にまわちゃうしなw。
112名無し検定1級さん:03/11/04 19:22
まぁそのうち誰も受験しなくなるわな
人気離散して....
おかしな資格だな全く
113名無し検定1級さん:03/11/04 19:23
申込者数発表されましたね。任意講習行かれた方のHP読んだ時に「申込者数が増えそうだ。」
とセンターが言ったとか言わないとか・・・。だからてっきり増えるのかと
思ってましたけど、予想どおりというか何というか・・・。

おそらく受験者数は4万人を切るかきらないかぐらいでしょうか。
合格目指して頑張るべし。
114名無し検定1級さん:03/11/04 19:27
>>112
でも、マン管と管業あわせて7万人ぐらい?
資格産業にとっては、おいしい資格でしょうね。宣伝するわけだ・・・。
稼げるうちに稼いでおこうなのか・・な?
115とはいえ・・・:03/11/04 19:49
こんな事書くとまた煽りの一斉攻撃を受けそうだけどw
なんだかんだ言ってもまだやっと丸っと2年目の資格だよ、既得権と飽和気味の
既存資格には無い可能性を感じてんじゃないの?
ニ〜ズはある訳だし、近い将来どう化けるかなんて、誰も予想出来ないっショ。
勿論化けないかも知れないけどね、期待値の高さだよ。

お願い、あんまり攻撃しないでねw。
116名無し検定1級さん:03/11/04 19:55
>>114
満干と官業の人数を合わせるのは流石に無理があるのでは?と思いますが。
満干は確か一万人もいないと思いましたが・・。
官業は宅建と同じ実務主任者資格だし、今後カウントするならそっちのグループでしょうね。
117名無し検定1級さん:03/11/04 20:12
結局は簡単に取れないと解かって受験しない者が出たということでしょう。
マンションを売ってる営業マンでも、マン管を持っていれば印象が大きく
変わると思うが、簡単に合格出来ない資格だから敬遠する。


確か、司法書士も受験者数はそんなに多くはいないはず!
118名無し検定1級さん:03/11/04 21:55
5点免除者が12366人もいるのか。抜いてやる。気合だあああ
119名無し検定1級さん:03/11/04 22:32
>>117 マンション販売って相当大変でしょ。
120名無し検定1級さん:03/11/04 22:38


      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵ |\_|_/| | <  適正受験者数は1万人!!
    \∵ | \__ノ .|/  \__________
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
121114:03/11/04 22:48
>>116

合計したのはマン管と管業の申込者数でつ。5万人超の人が興味を
持っているわけですから、おのずと参考書も増え、某雑誌では取り扱い
紙面も増え、もちろん宣伝にも熱が入る・・・のかな。

 管業は主任者資格という事で宅建に近い臭いを感じはしますが、実際は
マンション管理士との方が勉強範囲がかぶるところが多いです・・・よね。
今後どのようにマン管との試験範囲の棲み分けがされていくのか不確定ですけど・・・も。

某掲示板で見た情報によると、鑑定士試験に適正化法が出題されたとのこと。
しかも昨年までのマン管の比ではなく、難しかったとのこと。
よくよく考えると、マンション管理士はマンションに特化したプロを目指す
資格なのだから鑑定士試験以上の適正化法が出題されてもおかしくないですよね。
というか、出題されないと存在意義が問われる・・・よね。

 そういえば煽り君も「適正化法が難化するぞ!」とか書いてましたが、
あながち外れてもいないのかなと勝手に考えてみたりします。

 試験まで残り1ヶ月をきりましたが皆さん頑張りましょう。
122114:03/11/04 22:52
>>100

ごめん。見直したら君は煽り君ではないかも。失礼。
123名無し検定1級さん:03/11/04 23:02
\\\
    (⌒\  ∧__∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`)
    ━(mJ━┓⌒\  OK、わかった。俺が悪かった。
      ノ ∩  / /  
      (  | .|∧_∧  とりあえずバールは捨てよう先生。
  /\丿 | (>>115
  (___へ_ノ ゝ__ノ



124名無し検定1級さん:03/11/04 23:06
マン管の受験者層高いよな
 
         ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 人生かかってるからな
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
125名無し検定1級さん:03/11/04 23:09
>>115


      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵ |\_|_/| | <  たった2年で合格者1万人!!
    \∵ | \__ノ .|/  \__________
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│


126名無し検定1級さん:03/11/04 23:11


                    ζ    
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ \
                /          \
               /\    ⌒  ⌒  |
               | |    (・)  (・) |
               (6-------◯⌒つ |
               |    _||||||||| |   食えねど高楊枝じゃ
                \ / \_/ /
                  \____/


127名無し検定1級さん:03/11/04 23:12
>>マンカンセンターさん 少しは仕事を下さい。

        ∧_∧    ∧_∧ ∧_∧    ∧_∧
       ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ( ´_∧`)_∧(´<_`∧)__∧
       /    ヽ ∧_/∧  ∧_∧( ´_ゝ`)  (´<_`   )
       (  |   .| ( ´_ゝ`)/( ´_ゝ`)   \ ∧_∧  \
   ∧_∧ヽ⊃  |  ∧_∧ U     ∧_∧  (´<_`  )  | |  
  ( ´_ゝ`) |    ( ´_ゝ`).| Y  ( ´_ゝ`)|/    ⌒i ∧_∧
  /∧_∧ヽ | ∧_/∧    .| .|  /   \|     | |(´<_`  )
  ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ∧_∧  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/    \
  /    ヽ  /    ヽ( ´_ゝ`) (__ニつ/  FMV  ./.| |____|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____ /(u ⊃



128マン管受験生:03/11/04 23:55
今日、市販させてるLECの予想問題集をやった。
本番練習のため、答を添付されていたマークシートに記入。

答合わせをしたら1問マークミスがあった。
問題の方は4番に○したのがマークシートには3番が塗ってあった。
これが本番だったらって思うと(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
129マン管受験生:03/11/04 23:58
訂正:市販させてる→市販されてる
130名無し検定1級さん:03/11/05 00:18
予想問題集は住宅新報社がいいの?

TACの予想問題集は簡単すぎた
131名無し検定1級さん:03/11/05 00:20
宅建レスはあれてんなあ
132名無し検定1級さん:03/11/05 07:22
今年も、L○○にだまされているやついるんだろうな。
7%の中には入らんよ。弁護士、建築士1級、鑑定士・・一般のマニア
じゃ無理な資格だときずかなきゃ。
133名無し検定1級さん:03/11/05 11:33
でも、一番恐いのは、昨年の惜敗者群です。
マイナス1点と2点の再試験組が1800人います。
今年2,500が指定席だとすると、
考えただけでも・・・。
新たなマニア参入も、恐怖ではあります。
落ちた時の「自分にだけ」に対する言い訳にしましょう。
134名無し検定1級さん:03/11/05 11:44
>> マニアって俺達のことかな

        ∧_∧    ∧_∧ ∧_∧    ∧_∧    そうかもね
       ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ( ´_∧`)_∧(´<_`∧)__∧
       /    ヽ ∧_/∧  ∧_∧( ´_ゝ`)  (´<_`   )
       (  |   .| ( ´_ゝ`)/( ´_ゝ`)   \ ∧_∧  \
   ∧_∧ヽ⊃  |  ∧_∧ U     ∧_∧  (´<_`  )  | |  
  ( ´_ゝ`) |    ( ´_ゝ`).| Y  ( ´_ゝ`)|/    ⌒i ∧_∧
  /∧_∧ヽ | ∧_/∧    .| .|  /   \|     | |(´<_`  )
  ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ∧_∧  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/    \
  /    ヽ  /    ヽ( ´_ゝ`) (__ニつ/  FMV  ./.| |____|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____ /(u ⊃
135名無し検定1級さん:03/11/05 11:48

     
   クエナーイ         クエナーイ
    ∧_∧       ∧_∧    
    ( ´_ゝ`) ∧_∧  (´<_`  )   ∧_∧
   ⊂   ⊃(  ´_ゝ`)⊂   ⊃  (´<_ `  )  
     |マン管| /   ⌒ヽ | 行 |   /   ⌒i    
     ∪∪V |   |ヽ / ∪∪   ./   | |
       \/|   |       ./    | |
________.|__|______/___| |_
.                         (u ⊃
136名無し検定1級さん:03/11/05 11:52
>>133
                    ζ    
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ \
                /          \
               /\    ⌒  ⌒  |
               | |    (・)  (・) |
               (6-------◯⌒つ |
               |    _||||||||| |   言いたい事も言えないこんな世の中じゃ

                \ / \_/ /     今こそ基本に立ち返れ 
                              今までやったところを完璧に 
                              復習あるのみじゃ
                  \____/
137名無し検定1級さん:03/11/05 12:47
騙されて食えない資格を取った、仕事が無いぜ!!   从从"、; 从
               _ー ̄_ ̄从从’, 从"((; 从从")) 从))
          ∧ --_- ― = ̄  ̄从从.∴((;".从从.%; )))人
         , -'' ̄  = __――=',((;".从从;.%;"))>从从))
        /  _-―  ̄=_从,,)`ノ 从ク'''从从)) ;;  )  ))
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` (:: ::人:::人从::::((:: ::人人)) )
      /  , イ )        ̄=(("((; 从从")) ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \             (:: ::人:::/, ノ >>センター
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |             
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/


138名無し検定1級さん:03/11/05 12:53
⌒丶      〃☆   ☆ヾ 
      / ヽ  ヽ        \_/ 
    ( ヽ  ヽ ヽ       /.ヽ     ノ⌒  
   ( ヽ  ヽ  ヽヽ      人   ( `>   ノ 丿⌒ヽ 
  ( ヽ  ヽ  ヽ ヽ .      ││      ノ ノ ノ ヽ 
 ( ヽ  ヽ  ヽ  ( ⌒)ヽ    ││     ノノ ノ ノ ヽ 
( 、ヽ ヽ  ヽ ヽ | |ヽ     ││    ノ ノ ノ ノ ヽ 
( 、、ヽ 、ヽ  ヽ│ │ ヽ    ││    (⌒.)ノ ノ ノ ヽ 
( 、、 、 、、ヽ .│ │ヽヽ  ノ  ヽ   ノ│ │ノ ノ ノ 丶 
( 、、、、、、、、、、\ \ヽ/Λ_Λ.\ノ/ / ノ ノ ノ ) 
(............ \ \(, ´Д`) / /ノ ノ ノ ノ  ) 
( , , , , , , , , , , ,ヽ    ,,,, ⌒ /ノ ノ ノ ノ   ) 
 (, , , , , , , , , , ,,ノ   (・,(> /、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ) 
 ( , , , , , , , , , , /  ,__//_/ヽ丶 ヽ ヽヽヽヽヽ )    
  ( , , , , , , , , ,/  ,ヽ.,;;;,ノ \ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ,丿 
   ( , , , , , , , /  ん 、 \ \ヽ ヽ ヽヽ ,ノ 
    (  , , ,  /(__ (    >  )ヽ ヽ ,ノ 
     (, ,  /     `し'  / / \/  
      \/     _彡  ( ̄ /      |\ 
                   )  |     / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
           _____\_つ__  | ワシャマン管じゃあああ!先生じゃあああ!食えないぶぅうわあああ!
           \             \.\________ 
            ||\            \ 
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
139名無し検定1級さん:03/11/05 12:54
試験範囲広すぎ。
140名無し検定1級さん:03/11/05 12:55
 あらゆる掲示板の管理士受験者の質問の意味すらわからない俺は逝ってよしか・・・。
141名無し検定1級さん:03/11/05 12:57

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < 公務員最高!!
 /|         /\   \________


142名無し検定1級さん:03/11/05 14:41



      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵ |\_|_/| | <  4択だから群がる群がる!!わんさかわんさか!
    \∵ | \__ノ .|/  \__________  4万人も御布施ご苦労。
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
143名無し検定1級さん:03/11/05 14:44
哀れ時代の被害者って言葉があったよな
 
         ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) あぁ、一時期マン管の代名詞だったよな
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
144名無し検定1級さん:03/11/05 15:10
>>187
昨年、一昨年の合格者も参入してくるよwww
145名無し検定1級さん:03/11/05 15:12
 公務員か大企業リーマンの勝ちだな

        ∧_∧    ∧_∧ ∧_∧    ∧_∧           資格ってなんだろな 
       ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ( ´_∧`)_∧(´<_`∧)__∧ 
       /    ヽ ∧_/∧  ∧_∧( ´_ゝ`)  (´<_`   )
       (  |   .| ( ´_ゝ`)/( ´_ゝ`)   \ ∧_∧  \  
   ∧_∧ヽ⊃  |  ∧_∧ U     ∧_∧  (´<_`  )  | |  
  ( ´_ゝ`) |    ( ´_ゝ`).| Y  ( ´_ゝ`)|/    ⌒i ∧_∧
  /∧_∧ヽ | ∧_/∧    .| .|  /   \|     | |(´<_`  )
  ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ∧_∧  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/    \
  /    ヽ  /    ヽ( ´_ゝ`) (__ニつ/  FMV  ./.| |____|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____ /(u ⊃

146名無し検定1級さん:03/11/05 15:15

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < >>144 誰に言ってんだよ。
 /|         /\   \________
147名無し検定1級さん:03/11/05 15:18
  理事長!今年もイパーィおカネ集まりましたね
 
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  退職金ありがトーマスだな
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
148名無し検定1級さん:03/11/05 15:21
理事長!底辺どもがなにやら騒いでますよ
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 小銭稼ぎでもやらせとけ
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
149名無し検定1級さん:03/11/05 15:24
( ´_ゝ`)思えば長いこと渡り歩いてきたな
(´<_`  )全国のマン管どもが騒いでますね
                               |
                         ヽ\  | | /  /
                         ヽ丶\ヾ ///
____________________(  )__
= ==-   = ==-ヽ-  -    - = == =  =   =    
=  - -  = = =  =   =-   =  - -  =-ヽ-  -
= ==-   = ==-ヽ-  ∧_∧   -- -  / ̄ ̄/
       ∧_∧   (:::::  ,´) -   =  - -  =-ヽ-  -
      (::::  ´)  /::::::::  ヽ    == =  =
    /⌒ ̄⌒ ヽ  .|::::::::    ヽ  =  - -  =
   /::::::::   /| |  |::::::::   |丶ヽ
  ./:::::::  /~~  ノ  |:::::::::   |   )
 ̄(:::::::    ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::   
150名無し検定1級さん:03/11/05 15:28
そろそろ独占業務やっとかないとかわいそうですよ
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) ●●協と話し合ってみるか
     (   ´_ゝ/   ⌒i    
    /   \     | |   
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
151名無し検定1級さん:03/11/05 15:31


                 ̄ ̄ ̄ ̄-----__    \ | /  -- ̄
      ------------------------------   ∧_∧_
           _______----------- ̄ ̄ ̄  ⊂⌒;   ○⌒つ
                                ̄丶( /
                                  し   
                          /   /  |
                             /   |
                            /    |
                           /
                          /
                          /
                           ∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧
                          < 業界利益優先じゃ!
                          <  このドアホ!!!
                           ∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^
                      @@@
                     @@#_、_
                    @@  ノ`            イ
                     丿-- ^ ヽ          /
                 _ / koukan@)         /|
                 ぅ/ /     //        / ,|
                ノ  ,/     /'     │ /|
 _____      ,./ // - =-= |     .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.   |   ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   ││  .│
                    |  |
                   ,,/  ,ノ
152名無し検定1級さん:03/11/05 15:32
牙隹が嫌いだと胸を張って言える人、投票にご協力よろしくお願いいたします。

嫌いな有名人(男性)ランキング  
http://webcity.jpn.org/web3/tvoter/t-vote.cgi?event=wpasodan
祭りだ!トミーズに一票!! 現在ダントツ1位だ!! 
153名無し検定1級さん:03/11/05 15:34
\\\ 仕事がねえぞゴルァァァァ!!
    (⌒\  ∧__∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`)
    ━(mJ━┓⌒\  OK、わかった。俺が悪かった。
      ノ ∩  / /  
      (  | .|∧_∧  とりあえずバールは捨てようマン管諸君。
  /\丿 | (    )
  (___へ_ノ ゝ__ノ
154名無し検定1級さん:03/11/05 15:37
( ´_ゝ`)理事長みんなにも限界ってもんがありますよ
(´<_`  )・・・・・。
                               |
                         ヽ\  | | /  /
                         ヽ丶\ヾ ///
____________________(  )__
= ==-   = ==-ヽ-  -    - = == =  =   =    
=  - -  = = =  =   =-   =  - -  =-ヽ-  -
= ==-   = ==-ヽ-  ∧_∧   -- -  / ̄ ̄/
       ∧_∧   (:::::  ,´) -   =  - -  =-ヽ-  -
      (::::  ´)  /::::::::  ヽ    == =  =
    /⌒ ̄⌒ ヽ  .|::::::::    ヽ  =  - -  =
   /::::::::   /| |  |::::::::   |丶ヽ
  ./:::::::  /~~  ノ  |:::::::::   |   )
 ̄(:::::::    ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::   
155名無し検定1級さん:03/11/05 15:40
  今年も1年が終わりそうですね
         ∧_∧
         ( ´_ゝ`)
        /   \
          /     / ̄ ̄ ̄ ̄/    
        (.∬.つ /  FMV  /    マン管どもの騒ぎ何とかならねーか
      .|\旦\/____/\        ∧_∧
     /\.\.          \ _    (´<_`  )
   /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ /ノ  (⌒つ
   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \    | |
     \   /.              \  >―. し
       .ソ___________ノ
156名無し検定1級さん:03/11/05 15:44
>>485
   || |  | .\      .∩
   || |  |   |\    ..| |     ______
   || |  |   |  |    .| |    /
   || |  |   |./    .| | ∠ 理事長!マン管のみんなを見捨てる気ですか!
   || ヽ_ノ  ./      .| |   \_______                 
   || .[__]、/  ∧_∧  | | __     ______   
   || |  |   ( ´_ゝ`)ノ ノ==='l     ,'============='    _______ 
   || |  |  /     /.__/l    /_______|  / 見捨てるも何も
  / ^〜'  / /     /_  ||/||     |L ∧_∧ __  || <   はなっから
/   ___( ゙ー'つ |__|_.||    __(´<_`  )ヽ |_|__  \ 眼中にねえよ
   /     ̄ ̄ ̄ ̄   /    /  (_久___ノ   .|    _______
 ∠_________/.!    /__________|
  ||________||/.||     ||________||
  || ||   i .i  i .i    || ||     || ||  ) i | /     ||
  || ||  ノ l  ノ l   .|| ||     || || し' / |       . ||
  ||   ー-'  ー-'   ||       .||     し'        ||
157名無し検定1級さん:03/11/05 15:48
 いよいよ来年マン管にも独占業務、と。
         ∧_∧
         ( ´_ゝ`)
        /   \
          /     / ̄ ̄ ̄ ̄/    毎日毎日飽きずにやりますね。
        (.∬.つ /  FMV  /     今回は何人釣る気ですか?先生。
      .|\旦\/____/\        ∧_∧
     /\.\.          \ _    (´<_`  )
   /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ /ノ  (⌒つ
   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \    | |
     \   /.              \  >―. し
       .ソ___________ノ
158名無し検定1級さん:03/11/05 15:52
 マン管は食えません、と。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) プッ、競争相手減らそうってか兄者?
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃


     \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`)
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩兄 / /
     (  | .|∧_∧OKOK。
  /\丿 | (    ) 兄者マテ!ときに落ち着けって!
 (___へ_ノ ゝ__ノ
159名無し検定1級さん:03/11/05 16:00
( 。∀。)
         γ 彡⌒ミ ←>>●●留
         / /  イ
         / /  / |
       fィ!!  ノノi. |
        / / / ヽミ
       /  /./
       |  | 〈
       |  ト、 \
      (__/ (_/´
      ,--、.iii
      (i  )||| ii
      |_| .||| ||
       | | .||| ||
      / /∧!! !!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / /Д )  <   仕事がねえぞ、ゴルラァ!!!!
     /.∧_  (_    \______
     |    ヾ ヽ
      ヽ ヽ、_,i_,!\  __,っ-、
       彡 /"i"|ヽ 二l__i_ノ
       )_"i__|
      /     |
      /  ,-l  |
     /__/ |__|
     / /   .| .|
   ∠__/   ノ___|
  / /    ./ /
  / "i     | (_
 /__i    L__つ
160名無し検定1級さん:03/11/05 16:03
 合格証書はワシの名前つき、と。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) プッ、そんなんてみんな喜ぶのか?
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃


     \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`)
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩長 / /
     (  | .|∧_∧OKOK。
  /\丿 | (    ) 理事長マテ!ときに落ち着けって!
 (___へ_ノ ゝ__ノ
161↑虚しさの果てなむ国ぞけふも・・:03/11/05 16:07
この連続コピペマンガ投稿者の粘着質には脱帽!!

その粘りを学問の道に生かせないものか〜母より
162名無し検定1級さん:03/11/05 16:10
早く定職について欲しい、とも思っております 〜 田舎の父より
163名無し検定1級さん:03/11/05 16:13
>>161 自演乙
164名無し検定1級さん:03/11/05 16:14
>>160は面白かった。
165名無し検定1級さん:03/11/05 16:17
 来年から記述式導入、と。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) プッ、またガセネタ流しか?
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i     性格悪すぎるな兄者。
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃


     \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`)
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩兄 / /
     (  | .|∧_∧OKOK。
  /\丿 | (    ) 兄者マテ!ときに落ち着けって!
 (___へ_ノ ゝ__ノ

166名無し検定1級さん:03/11/05 16:18
600時間は勉強しましたけど大丈夫だよね??
167名無し検定1級さん:03/11/05 16:21
同じ絵を続けて3度使いはがっかりだぞ。
もうちょいオリジナリチと変化を期待。
168名無し検定1級さん:03/11/05 16:23
 マンション管理士受験生って〜やつは
結構試験慣れしてる奴らが多い。ほとんどが宅建は持ってる。
もしくは建築系の資格。その他の士業の人たちも結構受験してくる。
これはゼネ系資格のサダメなのだが、母集団レベルは結構高いと思うぞ。
169名無し検定1級さん:03/11/05 16:28
 全部が俺の仕業じゃないんだけどな       
         ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) ドサクサに紛れた奴が相当いるな兄者。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
170名無し検定1級さん:03/11/05 17:41
>>でも、一番恐いのは、昨年の惜敗者群です。

怖くないな。去年惜敗→今年も惜敗だろ、ほとんどは
そしてベテになる
171名無し検定1級さん:03/11/05 17:44
>>でも、一番恐いのは、昨年の惜敗者群です。

昨年、一昨年の合格者も受けまするw
172名無し検定1級さん:03/11/05 17:45
受 け な い だ ろ 
173名無し検定1級さん:03/11/05 17:53
今年宅建
37点取りました。
去年のマンション管理士の問題といたら12点しかとれませんでした。

 なんか予備校にだまされた。全然問題が違うような気がする。
予備校あおりまくってるな。
174名無し検定1級さん:03/11/05 17:55
>>226
マン管のレベルを落とさないためにも受けまする
50人くらいはいまするw
175名無し検定1級さん:03/11/05 18:01
226?
176名無し検定1級さん:03/11/05 18:26
「マンション管理士合格者再受験の会」再びでつか・・・??
177名無し検定1級さん:03/11/05 20:33


                 ̄ ̄ ̄ ̄-----__    \ | /  -- ̄
      ------------------------------   ∧_∧_
           _______----------- ̄ ̄ ̄  ⊂⌒;   ○⌒つ
                                ̄丶( /
                                  し   
                          /   /  |
                             /   |
                            /    |
                           /
                          /
                          /
                           ∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧
                          < 業界利益優先じゃ!
                          <  このドアホ!!!
                           ∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^
                      @@@
                     @@#_、_
                    @@  ノ`            イ
                     丿-- ^ ヽ          /
                 _ / koukan@)         /|
                 ぅ/ /     //        / ,|
                ノ  ,/     /'     │ /|
 _____      ,./ // - =-= |     .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.   |   ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   ││  .│
                    |  |
                   ,,/  ,ノ


178名無し検定1級さん:03/11/05 21:52
今年はうかりたいなあ。(*^_^*)ポゥ
179名無し検定1級さん:03/11/05 21:55
マンション建替法がわけわかめ
これは捨てた方がいいのか?

でも今年の目玉っぽいしああああああああ
180名無し検定1級さん:03/11/05 21:59
立替法は、逃げて通れぬ。
マンションのメインイベントだろ・・・。
これがなければ、主役のいない芝居だろ・・・。
181マン管受験生:03/11/05 22:07
くだらないことですが・・・。

平成14年の問7
「Aは、その所有する甲マンションの202号室に水漏れの被害が生じたので、
301号室(直上室302号室の隣室)の所有者Bに対して、損害賠償を請求する
こととした・・・」

この問題読んでどうしてAは水漏れがあったのにすぐ直上階の302室に文句言いに
行かなかったのだろうって小一時間考えてしまった。

普通上から水漏れてきたら上の階にいかないか?しかも肢の2には水漏れの原因が302号室
(所有者C)の専有部分にあることが明らか・・・ってあるし。

隣のBはいい迷惑じゃなかったのかな?ってか考えたよ。
182名無し検定1級さん:03/11/05 22:52
かなり難しいとのこと。
183名無し検定1級さん:03/11/06 00:01
>>177
下手杉w  やめれ
184マニフェスト太郎:03/11/06 00:03
必!! 合格祈願   いい夢見るぞ!!
185名無し検定1級さん:03/11/06 06:12
ひとりで学べる「2級建築士試験」
大分わかってきたゾイ。
早く始めればよかったヨ。
これで、2点プラス確定。疲れたヨ。
186名無し検定1級さん:03/11/06 07:05
水漏れってのは、
3日経ち、10日経ち、また1月経ってハジメテ、
なんだこりゃ〜? てーへんダ。
ってのが寧ろ多いんだゾイ。
187名無し検定1級さん:03/11/06 10:31
実務情報サンクス。
188名無し検定1級さん:03/11/06 12:05
>>185
お疲れ
189名無し検定1級さん:03/11/06 18:19
さて、今週末から勉強開始します。去年35、5点免除有、自信有。しかし、独占業務無しと。やる気失せるな、こりゃw
190名無し検定1級さん:03/11/06 22:11
やるな
191名無し検定1級さん:03/11/06 22:32
なんで独占業務にこだわるのかな。それよりも公取の管理業団体への圧力、
新標準管理規約のマンション管理士等の専門家への委託の記載の方が興味深々。
また今年は、免除者比率多い。かなり激戦かも。
192名無し検定1級さん:03/11/06 22:51
>>185
漏れも買ってきたよ。
193名無し検定1級さん:03/11/06 23:16
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■−  ̄ − ̄ −■■■■■■■■■
■■■■■ |               |■■■■■■
■■■■■|___________|■■■■■■
■■■■ |____________ |■■■■■■
■■■ /____________\■■■■
■■■■_|」    / |   | \    |」_■■■■
     ( d    /   o| ∩ |o   \   b )        ______
     (_]  \_ / (  )\_/   [ _)     /
       |   _    __`´__    _  |      / 
      |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |    <   禿げ同! 
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     \       
       |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   |       \
       \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \
    , ┤    ト、 /   \    / |  \       
   |  \_/  ヽ      \ /  |   \
   |   __( ̄  |       /    |   <
   |    __)_ノ \    /      |    /
   ヽ___) ノ    \/       |   /




194名無し検定1級さん:03/11/07 00:21
>>186
漏れの知り合いのマンソンでは上の部屋の人が風呂の水出しっぱなしで
旅行でかけてしまい下の部屋が水浸しになったことがあったよ!

そん時は水漏ってからすぐに気がついたってよ。
まぁ築30年以上のマンソンだったけどね。
195名無し検定1級さん:03/11/07 00:28
>>192
1冊読んで1問かよ!!!
196名無し検定1級さん:03/11/07 01:57
1問に泣く者が700人はいると思われ。


197名無し検定1級さん:03/11/07 04:05
『全国マンション管理士連絡会』の案内

 私たち山口県マンション管理士会では、今年7月19日に大阪で行った
『西日本マンション管理士サミット』をさらに発展させ、『全国マンション管
理士連絡会』として山口市で、下記のとおり開催することに致しました。
 第1回は82名の参加でしたが、「とりあえず様子見」の方も多く、幹事を
務められた関西マンション管理士会の方々も、目的と指針をはっきり打ち
だしての開催とはならなかったので、「集まることに意義がある」サミットに
なりました。
 今回は、テーマを「喰えるマンション管理士」とし、先進的な活動を報告
していただきたいと思います。
顧問契約や指導・助言の具体例などを集め、法律改正の方向を探る会
議としたいと思います。
また、前回は関西の変な拘りのためか「西日本サミット」となりましたが、
今回は山口県ですので、夢も大きく堂々と「全国」に呼びかけます。
 年末の忙しい時ですが、山口県の冬の味覚「ふく」を用意します。
「ふく」を食べながら、『喰えるマンション管理士』について大いに語り合い
たいと思います。
 多数のご参加をお待ちしております。


時    2003年12月5日午後6時〜6日午後3時 (金・土) 1泊2日
場所      山口市湯田温泉「タナカホテル」
参加予定人数  50人
参加費     15、000円
テーマ    「喰えるマンション管理士」
198名無し検定1級さん:03/11/07 06:55
去年は1点に泣いた。最後の5分前に合っている答えを書き換えてしまったのが
悪かった。
今でも悔しい。今年は絶対合格してやる。
199名無し検定1級さん:03/11/07 07:12
まだ受験票がこないのですが、みなさんきましたか?
200名無し検定1級さん:03/11/07 08:35
まだ来ていない。
7日に発送だから、日曜日に届くと思う。



201名無し検定1級さん:03/11/07 08:36
マジレス
 まじ食えない。
皆さん合格したら一緒に頑張ろう・・・。
202名無し検定1級さん:03/11/07 12:02
食えないのは君の努力が足りない。




203名無し検定1級さん:03/11/07 12:07
とりあえずやってみな。もし実際に動いてるんならわかるんじゃない?偉いね。
食えてますか?
「努力」の一言で片付けばイイんだけどね〜。
204名無し検定1級さん:03/11/07 12:34
マン管は食えません、と。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) プッ、四択で食うってか?
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
205名無し検定1級さん:03/11/07 12:36
 ∧∧
           /⌒ヽ)  またまた、今日も職が見つからなかった………もうだめぽ
          i三 ∪  
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
206名無し検定1級さん:03/11/07 12:43
去年、ある方から言われた言葉・・・。

 「絶対!今年合格しておけ!」

 この言葉の意味するところは・・・。再受験万歳・・・。
207名無し検定1級さん:03/11/07 12:46
>>196
合格線に近い当たりは、
1問あたり3%らしいよ。
208名無し検定1級さん:03/11/07 12:50
どゆこと?
209名無し検定1級さん:03/11/07 12:51

       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧  
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>        
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ          あれほど適正化法難!…
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'  と教えてあげたのに・・・
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,
210名無し検定1級さん:03/11/07 12:52
今年は管業持ち免除者がオイシイ・・・・・・。。
211名無し検定1級さん:03/11/07 12:53
訂正 今年は ー> 今年から
212名無し検定1級さん:03/11/07 14:56


           腐っても鯛!!

213┐(´ー`)┌ ヤレヤレ:03/11/07 15:13
馬鹿は落ちるぞ
214名無し検定1級さん:03/11/07 20:34

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■−  ̄ − ̄ −■■■■■■■■■
■■■■■ |               |■■■■■■
■■■■■|___________|■■■■■■
■■■■ |____________ |■■■■■■
■■■ /____________\■■■■
■■■■_|」    / |   | \    |」_■■■■
     ( d    /   o| ∩ |o   \   b )        ______
     (_]  \_ / (  )\_/   [ _)     /
       |   _    __`´__    _  |      / 
      |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |    <   禿げ同! 
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     \       
       |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   |       \
       \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \
    , ┤    ト、 /   \    / |  \       
   |  \_/  ヽ      \ /  |   \
   |   __( ̄  |       /    |   <
   |    __)_ノ \    /      |    /
   ヽ___) ノ    \/       |   /








215名無し検定1級さん:03/11/07 22:35
アホな官業資格で、5点免除はなあ。
216名無し検定1級さん:03/11/07 22:42
管業は合格率が、高いだけで、
問題の難易度は、結構なもんだと思うよ。
去年の管業の基準を、38点ぐらいにすれば、
満干合格者でも、落ちるヤツかなりいる。
217名無し検定1級さん:03/11/07 23:12
>>216
去年の問題に限っていえば(一昨年は忘れた。受験していないし)
設備関係はマン管、管業とも難易度の差はなかったが
それ以外の法律関係は大きな差があった

マン管→民法、区分所有法の解釈を問う問題
管業→規約や標準委託契約書の内容などが中心

管業は規約や契約書の雛形を読み込んでおけば(もちろん理解は必要)
十分対応できたが、マン管は民法、区分所有法を正確に理解し、かつ
実務がわかっていないと選択肢が切り難かった
218┐(´ー`)┌ ヤレヤレ:03/11/07 23:15
時間ね〜ぞw  2chに来てるばやいじゃね〜〜だろ
219名無し検定1級さん:03/11/07 23:19
>>216
絶対居ない
220名無し検定1級さん:03/11/07 23:26
>219
マジレスします。
居ましたよ、まんかん受かって、官業落ちた人。
こんな事ネタにしてもしょうがない。
221名無し検定1級さん:03/11/07 23:27
みんな勉強してんだな。まだ10時間もしてないよ。
222名無し検定1級さん:03/11/07 23:42
みんな、もう勉強開始してるのか?
早いんでないかい?
223名無し検定1級さん:03/11/07 23:44
>>221 222
来年目指して頑張れ!!
224名無し検定1級さん:03/11/07 23:46
〉220
絶対居ない
225名無し検定1級さん:03/11/07 23:47
>224
マジレスします。
居ましたよ、まんかん受かって、官業落ちた人。
こんな事ネタにしてもしょうがない。
226220:03/11/07 23:49
>225
コピペやめて。

うちの会社に居ました。
227名無し検定1級さん:03/11/07 23:52
去年のマン管は一夜漬けで33点でした。宅建、2級建築士、管業取得済。今からやって間に合うかな。。
228名無し検定1級さん:03/11/07 23:54
満干は運で受かったのかな
229名無し検定1級さん:03/11/07 23:58
去年まぐれで管業受かってしまったので今年から5問免除です。去年は区分所有落しまくりでした。
230名無し検定1級さん:03/11/08 01:08
>>227
宅建、建築士を持っているのが大きかったねw

231名無し検定1級さん:03/11/08 01:11
(・∀・)T☆Cの模試がんばりまフ!
232名無し検定1級さん:03/11/08 08:30
>>231
がんばりや!



233マン管・官業W受験生:03/11/08 09:22
これからレクーの模試受けに行ってきます。

最近スランプなのか調子が出ない・・・欝だ!
234名無し検定1級さん:03/11/08 10:21
5問免除は現実にはちっともプライオリティーにはならない。
なぜなら、合格者クラスは全問正解するレベルの内容だからサ。 オレも適正化法は5問
正解したが、34点で落ちた。
235名無し検定1級さん:03/11/08 10:26
試験時間が減る品
236名無し検定1級さん:03/11/08 10:30
マン管資格は、来年度大化けします。
取得したい方は今年に全力を尽くす事ですネ、来年度以降は試験形態も変更になるとの事です。
237名無し検定1級さん:03/11/08 10:32
>>236
来年度以降って来年含むのでしょうか?
238名無し検定1級さん:03/11/08 10:35
>>236
検討時間を考えると試験形態変更は再来年以降になると思う。
239名無し検定1級さん:03/11/08 10:37
うう〜、ガセなのか本当なのか・・?
やばいよ〜間に合わね〜っす!
240名無し検定1級さん:03/11/08 10:39
まだ化けられても困るんだけどなぁ。
あと10年ぐらい待ってくれないと準備ってもんがあるからさぁ。
241名無し検定1級さん:03/11/08 10:40
234以降、自演なのかどうなのか分からない・・・。
242名無し検定1級さん:03/11/08 10:48
>>241
信じ無い者は、救われ無い  と、思うべし。
243名無し検定1級さん:03/11/08 10:58
毎年順調に受験者数が減ってますね。大丈夫でしょうか。
244名無し検定1級さん :03/11/08 11:45
>>243
逆じゃないのw?
雑魚が削ぎ落とされて、受験者層がそれなりに絞り込まれて来たと、見るべきでは。
士業と言われる国家資格は、全て其れなりの妥当な人数で安定しているよ。
満干の場合、将来的には3万人位受験の合格率4%で1200人合格位で安定するんじゃないかな。
245名無し検定1級さん:03/11/08 16:46
受験票きた?
246マン管・官業W受験生:03/11/08 18:42
レクーの模試32点だった・゚・(ノД`)・゚・
明日は管理業務主任の模試だ。

気を取り直してがんばるでつ。
みなさんもがんばってください!!
247名無し検定1級さん:03/11/08 18:58
受験票、まだ来てない。
みんなは来たのだろうか?
248名無し検定1級さん:03/11/08 18:59
去年のマン管は一夜漬けで33点でした。宅建、2級建築士、管業取得済。

これだけ資格もってて受からない?

満干>>>>>>>>>>>>宅建、2級建築士、管業






と煽ってみる。
249名無し検定1級さん:03/11/08 19:01
受験表キターーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
250名無し検定1級さん:03/11/08 19:39
佳境だ! 佳境  寝ずに頑張んべ〜〜
251名無し検定1級さん:03/11/08 21:15
>>248
一夜漬けなのと区分所有法の勉強不足が原因では?
252名無し検定1級さん:03/11/08 22:17
選挙なんて行かなくても良いんですよ。
「絶対の権力」はいつも振りまわすものじゃありません。
主権なんて大それたもの、使いたい人だけ使えば良いんです。
そんな当たり前のことを言わせない雰囲気になってます。
野党は投票率が上がれば、上がった分は自分達に入ると思って
いる。
メディアは民主党大好きだから、選挙に行かないやつをバカで
あるかのように流します。
図々しい連中です。
私、選挙行っても与党に入れますよ。
誰が、好き勝手言ってる連中にいれますかっての。
かつての朝鮮批判のように、「選挙行きません」はタブーに
なりつつあります。

断固言いますが、私は、選挙に行きません。
行くのは知人に頼まれたなどの義理があるときだけです。
253名無し検定1級さん:03/11/09 01:02
やるぞ〜〜〜  もえてくるべ〜〜
254名無し検定1級さん:03/11/09 02:59
オナニーは毎日最低3回はしないとだめ。古い精子を排出することに
よって精巣の精子製造力を維持する必要がある。また、家にとじこもって
ばかりいないで、たまには外に出て、女子高生などを相手にオナニーを
見せつけて新鮮な刺激を得ることも大事だ。


255名無し検定1級さん:03/11/09 03:15
設備と会計どっち先に潰す?
設備て直前で間に合う?
256名無し検定1級さん:03/11/09 05:14
設備じゃない?混乱しがちだから早目に一回やったがいいよ。
257名無し検定1級さん:03/11/09 07:27
マンションアナリスト。略してマンアナ
258名無し検定1級さん:03/11/09 09:23
受験票って書留で送られてくるの?
それとも単なる葉書?
259マン管・官業W受験生:03/11/09 09:25
>>255
会計問題は落とせないってセンセがいってまつた。
260名無し検定1級さん:03/11/09 11:55
今年は、かなり激戦かな。
冷やかし減っているし、免除者多いし、何と言っても、昨年の惜敗組多いようだしね。
皆、受験票届いた。・・・
どこで受験するの。
261名無し検定1級さん:03/11/09 12:02
>>260
あんたはどこで受験するの?
262名無し検定1級さん:03/11/09 13:14
会計は簿記3級レベルの仕訳と企業会計原則をおさえておけばよほど解けるから、まずこっちを潰すほうが効率よかろ。
263名無し検定1級さん:03/11/09 13:15
会計が先かよ
264名無し検定1級さん:03/11/09 13:19
設備が後かよ
265名無し検定1級さん:03/11/09 13:56
(・∀・)T☆Cの模試がんばりますた!
10日の勉強で42点、初学者がこれだけ取れる。
問題易しすぎw
266名無し検定1級さん:03/11/09 14:04
>>265
確かに易し過ぎだね。まだ自己解答してないけど。
厳しいと言われる大原の模試も、今からでも申し込んだ方がいいのかなぁ?
267名無し検定1級さん:03/11/09 14:08
>>266
大原土曜日に池袋校で受けます。
マン管・官業ダブルできついですが。
268名無し検定1級さん:03/11/09 14:30
きついです。
生活はもっと、きついですが。
269名無し検定1級さん:03/11/09 14:42
TAC模試より管業の本試験のほうが難易度上!
270名無し検定1級さん:03/11/09 14:56
まだ満干の受験票が届いてないのでちと心配。
271名無し検定1級さん:03/11/09 15:23
>>270
官業は11月6日発送,配達記録郵便
マンカンは11月7日発送、心配なし
272名無し検定1級さん:03/11/09 17:39
設備対策に2級建築士関係の本を見てきたが、どこまで間口を広げて
準備していいか、よくわからなかったな。何かいいやり方知っている
人いない? 
ちなみに、住宅新報社の予想問題集はひと通りつぶしたが、同じ出版
社で出しているはずなのに、楽学には全くのってない内容を予想問題
として出してくるんだもんな。楽学のレベルでは全然追いつかないっ
てことかなー。
273名無し検定1級さん:03/11/09 17:45
(・∀・)漏れもT★Cの模試がんばりますた!
10月下旬から始めて35点(まあまあカナ?)
ところで、マークシートの回答欄は小さ杉じゃねーの?
274名無し検定1級さん:03/11/09 18:09
漏れもT★C受けたけど、簡単すぎ。あれじゃあ練習にもならん。
L○Cの模試も受けたけど、よっぽどこっちのほうがためになった。
もう一回あるらしいから漏れは次もL○Cかな。
275マン管・官業W受験生:03/11/09 20:52
マン管の受験票届いた!!!試験会場ワセダですた。。。
低学歴卒の漏れには縁がないとこら。

それはそうと官業がまだ来ないよ!!
276名無し検定1級さん:03/11/09 22:17
やだ。
まだ両方とも来てないよ!
277名無し検定1級さん:03/11/09 22:18
やばい!簡単だと思ったLEC模試27(5点免除、実質32)しか取れなかった・・・。
ちょっと準備不足とは言え、宅建並みに本気で取り組まないと・・・。(宅建37)
大原の模試受けないとまずいかなぁ?
そういえば、大原の16・23の模試って当日申し込みできるもの?
何せ、大原の敷地入ったことないもんで・・・

そんな俺は専修大神田校舎で受験。
となると、帰りはどこかの予備校の解答速報に見に行けるな・・・

278名無し検定1級さん:03/11/09 22:19
277ですが、訂正
×LEC
○TAC

LECとTACの区別がつかん・・・
279名無し検定1級さん:03/11/09 22:34
>>277
大原は清楚な感じの受付の方がいらっしゃいます。
学校法人だけあってほかとは違います。
280名無し検定1級さん:03/11/09 23:06
学校法人なんて税金払ってないだけじゃん。
281名無し検定1級さん:03/11/09 23:29
学校法人なのに授業料が高いぞ
282名無し検定1級さん:03/11/09 23:30
お前ら勉強してねえな。営利事業には税金かかるんだぞ
283名無し検定1級さん:03/11/09 23:35
会社に比べだいぶ安いんじゃないの?
それとも学校法人でも専門学校は会社並みにとられるの?
284名無し検定1級さん:03/11/10 00:41
満干生みの親、山本有二議員当確でした。
山本議員は議員立法で、マンション管理適正化法の
法案作りに関与してたっていうし、満干資格の
必要性を説いてましたね。
285名無し検定1級さん:03/11/10 01:52
設備の暗記法教えて君
単語カード?
ひたすら問題解くの?
絵とか描いて、ノートにまとめる?
イイ問題集教えて
教えてくれたら、イイ無修正無料エロ画像貼るからネ
マジで期待してるよ。
寝待つ
286名無し検定1級さん:03/11/10 03:20
 TACの模擬試験は最悪である!

 受験生ですら、本試験とあまりにレベルが違うことが分かる。
 試験の出題傾向やレベルを全然理解把握できていない。
 特に法令系の出題は非常に安易で、法令を理解している人が
作った問題とはとても考えられない。
 安い分、あきらかに手抜き。

 これまで、TACびいきで来てたが、非常に失望した!
287名無し検定1級さん:03/11/10 03:32
宅建ん時もそんなもんだったよ。TACの特典模試。
288名無し検定1級さん:03/11/10 04:25
TACって模試のみならず授業でも結構ずれているよね
授業なんぞ出る可能性のあるところを全部するって感じw
それで的中率、合格占有率云々ってやっているんだから
いい加減受講生も目を覚ませばいいのに…
289名無し検定1級さん:03/11/10 04:31
宅建、マン管あたりなら独学で充分だろ。
290名無し検定1級さん:03/11/10 07:23
>>276
じゃどこの予備校がいいの?
291名無し検定1級さん:03/11/10 11:15
>マン管資格は、来年度大化けします。
取得したい方は今年に全力を尽くす事ですネ、来年度以降は試験形態も変更になるとの事です。
           
 どの基準で、大化けというかは難しいね。将来的には独占業務は付与されるとは
思っているけど、それが何なのかは予測不能。建替えね〜・・・。
 試験形態の変更も予測不能だのう・・・。司法書士みたいに午前・午後で択一と書式
なのか社労士みたいに択一と選択式なのか。面接を追加するのか等など。
 さすがに論述式は考えられないけど・・・。論述になるなら
既存のマン管士は士補として再受験させるべきだと思ったりもする。
236氏の情報はネタてんこもりのスレッドにしては信憑性が高い雰囲気を感じる。
 もし釣られてたら笑ってくれや。
292名無し検定1級さん:03/11/10 14:07
泣いても泣いても後半月か〜〜んんん頑張るぞ!! 
今年こそ合格だ、T○Cの模試で36点は自信持っていいのだろうか?  微妙だ・・。
293名無し検定1級さん:03/11/10 14:55
昨年は30点だった。
294名無し検定1級さん:03/11/10 14:57
昨年50点近く取った人が本番では40ぐらいだった。俺は20点。
295名無し検定1級さん:03/11/10 18:13
オレンジの受験票到着!
296名無し検定1級さん:03/11/10 19:17
試験形態変更マジ!?
297名無し検定1級さん:03/11/10 19:45
 インターン制度ができるっていうのは本当ですか?
298名無し検定1級さん:03/11/10 19:45
TAC易しすぎだったが43点、微妙?
前のカキコにLECいいと書いてあったので、
急遽会社の帰りに第三回(今週の最終回)申し込み
した。前日模試の新報とあわせて最後の追い込みだ。
今年こそ、昨年の屈辱を晴らす。
299名無し検定1級さん:03/11/10 20:10
マン管・管業とも亜細亜大学でした。
片方でもいいから受かりたい。
300名無し検定1級さん:03/11/10 20:11
TACの模試で30点台はやばいでしょ。
自信持つレベルじゃないな。
受けおばからてる人も何度も受けそうな人ばかり。

周辺資格なしの10日しか勉強していない俺が
40点超えているよ。
301校長が強盗:03/11/10 20:17
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
302名無し検定1級さん:03/11/10 21:25
>>300
同意です。
初学者の私でも3日間の勉強で48点です。
303名無し検定1級さん:03/11/10 21:40
一橋出版の第1回問題集42点・・・。
しかし、基本コースなんだよなぁ・・・。

今回の本試験は去年より難しいのに40点が合格ラインかもしれんから、
マニアックな知識を得ないと合格できんかもしれんから、気合入れんと・・・・
304名無し検定1級さん:03/11/10 22:00
>>302
ネタ?
305名無し検定1級さん:03/11/10 22:27
今年の本試験は昨年より難易度下がるだろう。
難しい年の翌年は反動で易しくなる、これ資格試験の定説。

ま、代わりに合格点は上昇するだろうが。
306名無し検定1級さん:03/11/10 22:42
いやいや、一昨年が簡単すぎたからであり昨年が難しいかったと感じるのであり、
まだまだ昨年のレベルは難しいと言えるレベルには到達していない。
難しいなら宅建合格後の人たちが1ヶ月程度で合格していくのは何故?
対策が難しいのであって、試験問題自体は難しくないからではないでしょうか。
つまり対策がピッタシカンコンいった人は短期間でもウマ―なわけですな。
難易度を上げ下げするほど傾向も範囲も定まってないですしね。
307マン管・官業W受験生:03/11/10 22:59
今日本屋でTACの予想問題集パラパラと見てみた。
3回目か4回目の問題で思いっきしマン管の過去問とまったく同じ問題
出てなかった?バルコニーを専有部分にする図まである問題。。

あまり詳しく見てなかったら間違っていたら申し訳ないけど
ちと購入意欲が萎えたでつ・・・。
308名無し検定1級さん:03/11/10 23:22
80過ぎのお年寄りや高校生でも合格できる資格だからね
309名無し検定1級さん:03/11/10 23:23
80過ぎの年寄りは合格者は鑑定士だよ
高校生は知らないけど…
310名無し検定1級さん:03/11/10 23:40
今年は予備校もアッ!と驚くほど
ガラッと出題傾向変えてくることもあり得ますな
311名無し検定1級さん:03/11/10 23:41
いいぞ、その調子!

















                  


312マン管・官業W受験生:03/11/11 07:55
設備系で写真入りのテキストってないでつかね。
劣化現象でコンクリートのひびならわかるけど
チョーキングやエフロレッセンスなんかいまいち想像できない。

あと排水管の通気管もいまいちだし・・・伸頂通気管・通気立て管ってどんなの?
313名無し検定1級さん:03/11/11 08:48
>302
折も見た・・・手抜き場ればれ・・・予想問題集じゃねー
314名無し検定1級さん:03/11/11 10:58
区分所有法の出題数減って民法増えるかも・・・
315名無し検定1級さん:03/11/11 11:11
>>312
そこらへんはWの授業でよくわかったよ。
316マン管・官業W受験生:03/11/11 12:14
>>315
そっか。漏れLの講義受けてるけど口頭での説明くらいしかなかったからな・・・。
317名無し検定1級さん:03/11/11 13:31
かなり、相当、無茶苦茶 難しくなると思うよ。 来年度の事があるからネ。
318名無し検定1級さん:03/11/11 13:43
大阪で受ける人居ますか?

私は大阪電気通信大学で受験です。


319名無し検定1級さん:03/11/11 13:58
>>317
来年、何があるん?
>>318
俺もやー!
ばり遠いやんけ!
寝屋川やて・・・
今年の行書落ちた・・
5点免除で去年の復讐だぜ!
まだ、参考書買ってないけど、本屋売ってへんし・・
320名無し検定1級さん:03/11/11 15:03
>>317
Wでは建築士の資格持ってるおねえちゃんが
丁寧にやってくれたで。
321マン管・官業W受験生:03/11/11 15:13
>>320
おねえちゃんが丁寧にか・・・
ますますうらやましぃ・・・。
322名無し検定1級さん:03/11/11 19:28
>>319
 試験方式変更のことじゃないのかな・・・。
323名無し検定1級さん:03/11/11 19:50
3年後に見直す、というのはよく聞くが、具体的にどんな新試験になるのか、ハナシが全然聞こえてこんのぅ。
関係者がいたら、リークしる。
324319:03/11/11 22:16
>>322
>>323
そんな話聞いた事無かったわ。
325名無し検定1級さん:03/11/11 22:19
設備って力入れても半分とれればいいとこじゃね?本試験テキストに載ってない事が平気で出てくるし。
326名無し検定1級さん:03/11/11 22:29
>>325
本試験テキストって何だ?
327名無し検定1級さん:03/11/11 22:42
本試験はテキストに載ってない択一が満載ってこと。
328名無し検定1級さん:03/11/11 22:50
>>323

ネタだろ?受験生の不安感を煽ってんだろうよ。来年度から変更されるとするならば
普通は今の時期には何らかの情報があってもおかしくない。
もし、来年から作業に取り掛かるなら検討時間も考慮して再来年以降になるでしょう。
3年後の見直しは再来年以降から適用!ってか?
329名無し検定1級さん:03/11/11 23:30
宅建などの有資格者の受験が多いこの試験、
それなりの知識は持ち合わせておる連中ばかり、
その中の7%とにはいるのは、大変なこと!
模試を受けても必ず同じ点になることはないし、
2択まで絞れたその先は、運的要素が大。
最後は、なんだかんだ言っても、運次第!!!
330名無し検定1級さん:03/11/11 23:54
最後が、なんだかんだなら、
結局は、かんだ。
なんだかもしれないが。




寝よ。
331名無し検定1級さん:03/11/12 00:01
ごめん、宅建って資格だったんだ
332風と木の名無しさん:03/11/12 00:33
だれかO原の公開模試受けた香具師いる?
333名無し検定1級さん:03/11/12 04:40
>>328
適正化法くらい読めよ、ヴァカ。
附則の8条に「政府は、この法律の施行後三年を経過した場合において、この法律の施行の状況について検討を加え、その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする」と書いてあるだろ。
それにしたがって、平成十五年六月十八日法律第九十六号「公益法人に係る改革を推進するための国土交通省関係法律の整備に関する法律」(平成16年3月1日施行)では適正化法におけるマン管士の講習について細かく定められている。
マン管をレベルアップしていこうという意図は見え見えなんだよ。その動きが試験問題に反映しないわけないだろ。

ま、どのみち今年度の試験には関係ないけどな。
334名無し検定1級さん:03/11/12 08:27
何の独占業務もない満干をレベルアップして何に役に立つの?
登記業務でもさせるの?
訴訟業務でもさせるの?
建替え図面でも書かせるの?

関連の殆ど全ての業務はもう既に他の士業の独占業務なんですけど。。。。。
335:03/11/12 09:00
昨日受けたけど、無図化しかター―
336試験会場どこ?:03/11/12 10:45
漏れは 東京の文京区、中央大学後楽園キャンパス。
坂道を登るの、最高!
337名無し検定1級さん:03/11/12 11:14
マン管で面白いサイト見つけた。
http://mankan-ken.hp.infoseek.co.jp/
338今年 受かるぞ!!:03/11/12 11:35
>>334
2chにばっかいないで、もっと世の中の動きを掴めヨw。
今、国交省は来年度の適正化法見直しに向けて、各都道府県のマン管士会に意見書を求めているのだよ。
当然2年目を迎えての具体的活用施策(皆の好きな独占業務を含め)が盛り込まれる、と考えられているのだよ。
規約の作成及び改正、区分所有建物に特化した法手続き、建替えのトータル管理等々は他の士業で出来そうで
全体像が掴めずに出来ていないのが実態なんだよ。
当然、その分マン管士の資質が更に問われて来る訳だから、一層の試験の難化や定期講習の義務化等が予想される訳だ。


339名無し検定1級さん:03/11/12 11:36
>>336
同じだ。
坂道なんてあるのかー。やだな。
340名無し検定1級さん:03/11/12 12:16
>328,334は単なる思い込みで書き込んでるみたい。聞き飽きた。
>333,338はまがりなりにもソースを出している。
333,338のほうがありそうだ。
341名無し検定1級さん:03/11/12 12:25
>>335
大原?
342名無し検定1級さん:03/11/12 15:12
>>332
大原の模試は、今週来週の土日じゃないの?
漏れ受けるけど。
>>334
漏れは他の資格との相乗効果を狙ってるんだけど。
343名無し検定1級さん:03/11/12 16:46
>>333
読んでみた。あんまり大した事はなかったけど。〜見え見え、という風には感じなかった。

>>338
意見書なんて求めてるの?聞いた事ね〜な。
試験の難化というか適正化に少しずつ近づいていくだろうね。
余りにも簡単すぎ。あ、昨年までの話。
いまの試験レベルならわざわざ創設する必要も無いレベルの資格。
他士業に勉強してもらった方が素早い動きができるんじゃないかな。
あ、儲からないからしないか・・・。
344名無し検定1級さん:03/11/12 17:06
>>338

定期講習は既に義務なのだが。5年に1回な。
345名無し検定1級さん:03/11/12 17:22
こんなの会ったよ。京都マン管連合会の意見だって
http://www.kantaikyo.org/zenkanren/tekisei2.htm

確かではないが来年適正化法の見直し(改正)があるかもしれないって聞いたことある。
試験概要についての見直しかどうかはわからないけど・・・
346名無し検定1級さん:03/11/12 17:25
>>344
多分更新講習のことでは無く、今検討されている2年毎のスクーリングの事だと思いますが・・・。
私も学校で聞いた事があります。
347名無し検定1級さん:03/11/12 17:38
ま〜いいんじゃね〜の、この時期ここに出てくる椰子は大なり小なり関心があるわけだから。
可能性を信じる椰子はがんがれば良いし、ぐちゃぐちゃ批判してる椰子はどうせ落ちるから
その前に自分に都合の良い言い訳をしてる訳だしなw。

ま〜どっちにしろあと半月ばかりは頑張ってみようぜ。 落ちて煽り地獄にだけは浸かりたく無いもんだ。
348名無し検定1級さん:03/11/12 17:40
だから法律が「講習」って言葉つかってるだけ、スクーリングと言っても言葉の問題。
ちなみにマン管は実際には今のところ任意講習だけだろ。5年に1回の奴は勧業。今のところな。
349名無し検定1級さん:03/11/12 17:44
>>346
2年毎のスクーリングの話がでてるんでつか。さすがに司法修習みたいなのは
できないだろね。独学は情報少なくて困る。
>>345
来年に見直しはあるよ。何を見直すかは不明。見直し後いつから実施されるかも不明。
350名無し検定1級さん:03/11/12 17:45
>>348
不合格けてーい!
351名無し検定1級さん:03/11/12 17:57
改正法・・・マン管講習の講師は、大学教授、助教授クラス。勧業講習のほうは、弁護士、公認会計士、一級建築士と、現役の勧業。期待されるレベルの違いでつな。
352名無し検定1級さん:03/11/12 18:25
>>350
今まで義務づけられた講習が行われたことがないって、言いたかったんだけどな。
登録済みのマン管に聞いてごらん。
353?????意味不明:03/11/12 18:37
そりゃ 資格始まってから5年たってね〜もん。満干士の聞くまでもね〜だろ。
354の → に:03/11/12 18:39
355名無し検定1級さん:03/11/12 18:42
勧業の実務講習とごっちゃになっていた。スマソ、逝ってきまつ。
356名無し検定1級さん:03/11/12 18:47
マンション、くれ。
357名無し検定1級さん:03/11/12 18:49
>>351
50問4タコ試験に大学教授の講習ですか・・・。

 
358名無し検定1級さん:03/11/12 18:51
管業の講習でマン管が講師することはないのかな。
業者にとってはマン管とは敵ですか?
359名無し検定1級さん:03/11/12 18:53
試験範囲をもっと明確にして欲しいと思うのは俺だけですか?
360名無し検定1級さん:03/11/12 18:55
>>357

うーむ。
361名無し検定1級さん:03/11/12 19:08
試験が簡単だが、受かるのは難しいんだからいいんじゃね
362名無し検定1級さん:03/11/12 19:10
 合点 
 
 合点 
 
 合点
363名無し検定1級さん:03/11/12 19:18
>>333
情報ありがと。ワシが知らぬだけで色々と動きはあるのか。
ぽつぽつとマジレスがありますな〜。
364名無し検定1級さん:03/11/12 22:18
\\
 \\\  @@@  このバカが、合格証書は
   (⌒\@# _、_@ なんで貴様の名前なんだよ!
    \ ヽヽ(  ノ`)
     (mJ  ^ ⌒\
      ノ ∩  / /
      (  | .|∧_∧ OKOK。
  /\丿 | (    )同士よわかった!暴力反対!
  (___へ_ノ ゝ__ノ  
365名無し検定1級さん:03/11/12 22:22
4択試験で大臣名の合格証書求められてもなぁ…。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_(●) ・………。
     (●)_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
366名無し検定1級さん:03/11/12 22:28
学生は受験するなよ、と。
            ∧_∧
    ソ   ∧_∧ (´<_` ) そんな馬鹿いないでしょ。
   ノ   ( ´_ゝ`)/  ⌒i  
  ┗─∩/    \   | |       
   .  | | | / ̄ ̄ ̄ ̄/ |    ∬ ∬
 ___ゝ_// VAIO  / .| .|__∫__
      \/____/ (u⊃━・
367名無し検定1級さん:03/11/12 22:32
 天下り用のセンターなんて不要だってんだよ ,-'' )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,  . , , 。゜
       , - ´_ゝ`)_         .,-'~ ,- '    /  /  /, 。グハッ
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // ,  ⌒ ∵∵ //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / //(。∀。)∵// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/ ∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /     >>389  ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ    ノ\ ヽ
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
368名無し検定1級さん:03/11/12 22:36
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |先生!!食えるか食えないか混沌としているのがベストと思います!!
  .\___  _______
           ∨     ∩
                  | | ≡
         ∧_∧   | | ≡
        (´Д`; )// ≡
       /     / ≡
      / /|    /≡
   __| | .|    |≡_____
. /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / ≡
/  _        __/ ≡
 ̄|| ̄_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/||  ≡≡      (´⌒(´⌒;;
 .|| ̄≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .||  ≡≡≡  (´⌒(´⌒;;
 .||  ≡          ||  ◎ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ◎         ..◎     (´⌒(´⌒;;   (´⌒
369名無し検定1級さん:03/11/12 22:39
∧∧
           /⌒ヽ)  理事長・…………。
          i三 ∪    ウマ―なのはチミだけぽ………。 
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
370おいら36!:03/11/12 23:14
>>369
耳がずれとる・・・禿げワロタ!
371名無し検定1級さん:03/11/12 23:34
観自在菩薩行深 般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子 色不異空 
空不異色 色即是空 空即是色 受想行識 亦腹如是 舎利子 是諸法空相 不生不滅
不垢不浄 不増不減 是故空中 無色無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色聲香味觸法
無限界乃至無意識界 無無明亦無無明盡 乃至無老死 亦無老死盡 無苦集滅道
無智亦無得 以無所得故 菩提薩垂 依般若波羅蜜多故 心無堯礙 無堯礙故 無有恐怖
遠離一切転倒夢想 究境涅槃 三世諸佛 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提
故知般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 眞實不虚
故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰 羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 般若心経
観自在菩薩行深 般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子 色不異空 
空不異色 色即是空 空即是色 受想行識 亦腹如是 舎利子 是諸法空相 不生不滅
不垢不浄 不増不減 是故空中 無色無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色聲香味觸法
無限界乃至無意識界 無無明亦無無明盡 乃至無老死 亦無老死盡 無苦集滅道
無智亦無得 以無所得故 菩提薩垂 依般若波羅蜜多故 心無堯礙 無堯礙故 無有恐怖
遠離一切転倒夢想 究境涅槃 三世諸佛 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提
故知般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 眞實不虚
故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰 羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 般若心経


372名無し検定1級さん:03/11/12 23:44
>371よ

いいから勉強しろ
373神風:03/11/13 00:04
考えられる4年目からの試験(平成16年)
5択試験
4択試験+記述式
5択試験+記述式
2次試験方式
(1次で5択・2次で実務的な書式)

書式とした場合には、仕訳から貸借対照表・損益計算書まで。
その他、図面の読み方・訴状の書き方(いずれマンション訴訟代理権の立法)・苦情に対する受け答え・内容証明等。
もっと難しくなるとすれば、面接試験。
試験を難しくするだけでは利益が無いので、おそらく権限も与えられるはず。
一番考えられるのは、マンションに限る訴訟代理権・和解代理。

と言うのは嘘で、せいぜい5択になる程度で、権限も単なる看板資格。
374名無し検定1級さん:03/11/13 00:08
せいぜい5肢択一になる程度だろう
それか午前と午後にわけて
午後は初級シスアドのような試験になるかもね
375神風:03/11/13 00:19
俺の予想では、来年から当初の予定通り改正があるから、何か起きる。
試験内容の変化は間違いなくあるし、この資格の存在意義を少しづつ確立していくと思っている。
そうでなければ、単なる認定試験と一緒で、不動産コンサルティングみたいな意味の無い資格で終わる。
新設した時点では、実用国家資格の感じが全くしなかったが、マンション管理の実情を政府が把握してくれば、必ず権限が付与される。
つまり、若者の戸建て住宅離れが、マンションでの賃借住居として現れているし。
多種多様な若者が賃貸マンションに住めば、必ず問題が生じてくる。
特に俺の予想しているのは、近隣苦情と金銭問題。債権回収が鍵だ。
376神風:03/11/13 00:22
債権回収は、管理業者側の仕事のように思うが、面倒なのは外注するはず。
つまり、生き残るマンション管理士は管理組合側ではなく、業者側へ付く事。
そして、債権回収のみを専門に引き受けるマンション管理士は、いづれ信用を得る。

と、ここまでが妄想で、単なるマニア向け資格・天下り官僚資金集め団体の為の資格。
377名無し検定1級さん:03/11/13 00:24
滞納家賃保険みたいな事をしてる会社はあるし、期待する程マン管の必要性はないよ。
378神風:03/11/13 00:31
滞納家賃保険って初めて知りました。そんなんあるんだ。
そうなってくると、ますますマンション管理士の存在意義が無い。
んでも、宅建と管業を持っている人にとっては、延長線上にある訳で、採らずに済ます訳には行かないでしょう。
実用度よりも、ここまで来ると使命と言うのか、意地だろう。
379名無し検定1級さん:03/11/13 00:37
所詮、中途半端なハッタリ資格。建築士がおまけに取ればいいんだよ。
380名無し検定1級さん:03/11/13 00:49
>>神風さん
マンション管理士の役目ってどちらかと言うと賃貸じゃなく
分譲マンションの管理のアドバイザーじゃないかな?
対管理業者に対するアドバイスとかマンションの建替えや大規模修繕の問題とか。
381名無し検定1級さん:03/11/13 00:54
建築士は芸術家肌の人や技術家の人が多く、区分所有者との折衝が
苦手な人たちが多い。
まぁ、文句たれが多く、非常に対人折衝能力が期待されている。



382名無し検定1級さん:03/11/13 01:00
賃貸管理と分譲マンション管理の区別ついてない人って結構いるよね。
分譲マンションの1部屋を賃貸してる人なんか住んでるマンションが分譲だって
知らないで住んでる人もいるし。

そんな香具師に限って規約に賃貸人はペット不可
って規約に書いてあるにもかかわらず「何でうちだけペット飼っちゃいけないの?」
飼っている人他にもいるよ!」だってそいつらは区分所有者だって!

賃貸に関しては宅建業者がもっとしっかり指導しないといけない気がする。
ただ客つけてハイそれまでよって業者が多いから。

そんな賃貸トラブルには民間で賃貸管理士の資格制度があるみたいだけど
それよりも宅建業界の方で賃貸のことももっと指導すべだと思うよ。
383名無し検定1級さん:03/11/13 01:07
建築士が芸術肌?それ一部の勘違い野郎だけ。マン管だって難化すれば勘違い野郎が出てきて区分所有者との均衡とれない奴が出てくる可能性あり。
384マン管・官業W受験生:03/11/13 01:09
>>381
漏れもそう思う。
385名無し検定1級さん:03/11/13 01:11
司法書士にしろ調査士にしろ建築士にしろマン管士にしろ、ハッタリかましつつもしたたかじゃねーと仕事は来なくなる罠。
386名無し検定1級さん:03/11/13 01:28
儲けたい奴は業者側。自己満足あーんど名誉に浸りたい奴は組合側。
名誉も金も欲しい奴は他の資格にするこったな。
387親潮:03/11/13 01:31
食えない建築士と行政書士を救うためには有望な資格。
単独では無理だな。オマケという存在が似合う資格。
難易度もしれたもの。
388親潮:03/11/13 01:33
マンションは全国満遍なく存在しているわけではない。
司法書士、調査士などは街に少なくとも1人以上は必要とされる。
マンション管理士は必要とされない街の方が多い。
389親潮:03/11/13 01:37
宅建・管業・マン管 お得なバリューセットはいかがですか?
マニアなら取ってしまおう。不動産系おてごろ資格。
390親潮:03/11/13 01:42
来年度から試験制度予想をしてみる。
受験者層が高いことからも、マークシート方式のみから
外れる事は考えにくい。
よって社労士方式がもっとも考えられる可能性ではないか。
記述式・書式・論述式になってしまうと、資格のステータスも高まり
学生の参入率が高くなってしまい、中高年層は合格が厳しくなる。

もっとも、社労士方式ではステータスも糞もあったものではないことは
付け加えておく。
391親潮:03/11/13 01:49
本当に資格の価値を高めるためには今のままの試験形態では話にならない。
敷居は高く。受験要件には大卒以上。高卒者には1次試験として別途。
大卒者は2次から、択一試験。2次合格者は3次として、論述試験だな。
どっかの試験と似たような感じだな・・・。
で、合格後は2年間の補助者経験または継続的な実務講習により
正式にマンション管理士資格を付与されるものとする。

 というのは妄想で(神風風)、実際は中高年にも優しい形態になるだろう。
392名無し検定1級さん:03/11/13 01:56
この資格ほど名称を変更されてきた資格を俺は知らないよ・・・。
1番多いのはマン○管理士だね。
393名無し検定1級さん:03/11/13 02:02


        同情するなら変えてくれ!
394名無し検定1級さん:03/11/13 02:10
いよいよ訳の分からん煽りの出没する季節になりました。>親潮、神風
風物詩ですなぁ。w
395親潮:03/11/13 02:15
神風氏と同列に並べていただけて光栄です。
396親潮:03/11/13 02:18
でもさー、ほんとこの資格で食おうと思ったら業者と手握らないと
無理じゃないかね?国から助成金がでるとも考えにくいし、アドバイザー制度も
大した事無いしさ。
397親潮:03/11/13 02:41
確かに中高年は人脈は豊富だが、それと同時に色々な利害関係が絡んでくるのも
多いよな。例えばだな、Aさんは今まで司法書士を営んでいました。
そのAさんは昨年マン管に合格しました。司法書士業務の超有料顧客に
建設業兼宅建業者Bがいました。さてさて、顧問先のマンションで大規模修繕が
行われる事になりました。さーてどうなるどうなる?
普通はBに仕事がいくように上手く立ち回ると思われる。
そうするほうが金になるし互いに困らない。後は互いに墓場まで抱えて死んでいく。
別に司法書士に限らず、人間長く生きてりゃ
誰かの世話にはなってるっしょ?地場で個人的に付き合いがあったり
仕事関係で世話になってたり。そうそう断れるものでもなかったりする。
だから非業者系管理士会とか誕生してんだろ。
でも、管理士でくえるかっつうとこれまた超食えない。
むずかしいな〜。うん百万¥目の前に積まれたら大概の人間はグラッと
くるでしょ?弁護士みたいにそれなりに稼げる職業でも汚い事してる
人間はいるみたいだし、まぁこれはどんな職業でもいえることなんだが…。
ただ、儲けない士業ほど悪い事起こす比率は高いように思える。ん?弁護士は
要領がいいから捕まらないのか・・・??むずかしいな〜。
食えない管理士にとって福沢諭吉さんは魅力的だね。家族も養わないと
いけないし、互いに墓場まで秘密は持っていったほうが「得」なのかね〜。
地獄行きでしょうかね〜。悪事千里を走るどころかネットの普及により
悪事世界を走るこの御時世に悪い事をやってしまったら致命的だが
むずかしね〜。食えないしね〜。すでに実践してる人もいるかもね〜。
信用失墜より金ですかね〜。競争だしな。

398親潮:03/11/13 02:44
栄えあるマンション管理士逮捕者第一号は誰の手に!?
399親潮:03/11/13 02:54
マンション管理士制度が動き出したら、金積んでくんだろうな。
特に田舎の方に行けば行くほど断りにくいものがあるだろな。
地場の権力者と闘えますか?ヤク●相手に闘えますか?
今のままの制度ではちょっとかわいそうだな。センターの人間を
1年間どこかの組合の顧問にさせて・・・そうだな、ヤク●が組合を
のっとりかけてるマンションがいいな。そういうところの顧問をやらせて
みるっていうのも面白いな。給料は受験料から貰っとけ。

400親潮:03/11/13 03:08
あ、そうそう。
マンション管理士試験に絶対になくてはならないのは「面接」これだろ。
しかも名ばかりの面接ではなく、それなりにふるいにかける面接だな。
以上。さらば。
401名無し検定1級さん:03/11/13 03:15
箔付けには役に立つよ。
中小企業診断士みたいなもんだ。
不動産屋になめられずにすむ。
社内での少しばかりの優越感に浸れる。
診断士ほどは凄くはないが。。。
402名無し検定1級さん:03/11/13 03:47
マンション管理士に必要とされる知識は多岐にわたる。
そんな資格試験の試験時間が2時間なんて・・・。
2日は必要と思われ。
403名無し検定1級さん:03/11/13 03:56
受験料還元しろ。

天下りジジイ養う金があるなら。
404名無し検定1級さん:03/11/13 03:59
センターいらないと思うのは私だけでしょうか。
405名無し検定1級さん:03/11/13 04:06
鑑定士がマン管本気で受けたら間違いなく合格する。
406名無し検定1級さん:03/11/13 07:12
鑑定士どころか本気で受けりゃ中学生だって合格するだろ
407名無し検定1級さん:03/11/13 08:19
結局は、この分野に美味い利権が発生したら、食えない弁護士の草刈場になるよ。
あと司法書士も参入するだろうな。w 夢を見るのは勝手だけど、元々必要ない資格
なんだから気おつけた方がいいと思います
408名無し検定1級さん:03/11/13 08:32
>>407
人間関係ほど厄介なものは無い。
わずかの銭で弁護士が出てくるとは思えない。
>>407 の様に資格で仕事をすると勘違いしている香具師も出てくる。
謙虚に小さい事からこっこっと!

金儲けより、区分所有者の利益の事を考えなさい。
そうすればお金も後からついてくる。


409名無し検定1級さん:03/11/13 10:47
観自在菩薩行深 般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子 色不異空 
空不異色 色即是空 空即是色 受想行識 亦腹如是 舎利子 是諸法空相 不生不滅
不垢不浄 不増不減 是故空中 無色無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色聲香味觸法
無限界乃至無意識界 無無明亦無無明盡 乃至無老死 亦無老死盡 無苦集滅道
無智亦無得 以無所得故 菩提薩垂 依般若波羅蜜多故 心無堯礙 無堯礙故 無有恐怖
遠離一切転倒夢想 究境涅槃 三世諸佛 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提
故知般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 眞實不虚
故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰 羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 般若心経
観自在菩薩行深 般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子 色不異空 
空不異色 色即是空 空即是色 受想行識 亦腹如是 舎利子 是諸法空相 不生不滅
不垢不浄 不増不減 是故空中 無色無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色聲香味觸法
無限界乃至無意識界 無無明亦無無明盡 乃至無老死 亦無老死盡 無苦集滅道
無智亦無得 以無所得故 菩提薩垂 依般若波羅蜜多故 心無堯礙 無堯礙故 無有恐怖
遠離一切転倒夢想 究境涅槃 三世諸佛 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提
故知般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 眞實不虚
故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰 羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 般若心経


410オヒサに釣られてみますた:03/11/13 11:59
お手頃結構、オマケ結構 それすら受からないおまえ等はオマケにも満たない知能かw。

2chの煽り者には耳タコとは思うが・・・取り敢えずは受かって見ろや、落ちた時の言い訳ばっかだな。

何も出来ない、何も変わらない、関心大有りだから返ってイジメる子供並みの心理だなw。
411名無し検定1級さん:03/11/13 12:12
そんなに受かる気がしないのかw 合格したらこの資格の痛さぶりがわかるよ。
412319:03/11/13 12:49
>>391
> 本当に資格の価値を高めるためには今のままの試験形態では話にならない。
> 敷居は高く。受験要件には大卒以上。高卒者には1次試験として別途。
> 大卒者は2次から、択一試験。2次合格者は3次として、論述試験だな。
> どっかの試験と似たような感じだな・・・。
> で、合格後は2年間の補助者経験または継続的な実務講習により
> 正式にマンション管理士資格を付与されるものとする。
>  というのは妄想で(神風風)、実際は中高年にも優しい形態になるだろう。

H18年から司法試験も1次廃止、
H18年から公認会計士は1次2次試験廃止ですが何か?
H18年から不動産鑑定士も1次廃止ですが何か?
413名無し検定1級さん:03/11/13 13:07
司法試験・公認会計士・不動産鑑定士>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>(事象の地平線)>>>>>マン管

エリート様とマンション管理人を比較するなんておこがましい ぷっ
414名無し検定1級さん:03/11/13 13:17
満干なんて自己満で職に生かそうなんて思ってるやつ
なんてごくわずかなんだからそんなマジになんなよ
415名無し検定1級さん:03/11/13 13:36
ある一定規模以上の管理組合の理事か監事の1人をマンション管理士
にすることを義務付けるとか、そのくらいのことがないと、管理業者
から自立した管理組合も育たないし、マンション管理士の存在価値も
曖昧なままだろうな。
416レクイエム厳太:03/11/13 17:24
413〜415 その他マンション管理人にすら成れない哀人へ
なんでそんなにつまらん資格の板にこれほどマジに、しかも頻繁に出てくんの?!
やっぱり本音は。。。。。。。。。とちゃうのw?
もっとも本気の椰子はこの時期2chになぞコネ〜だろけどな。
417名無し検定1級さん:03/11/13 20:10
マンカン年収





¥5
(ひろた)
418名無し検定1級さん:03/11/13 20:11
試験間近!!
みんなもりあがってる〜〜〜



…キョネンの1/3くらいの盛り上がり…
419名無し検定1級さん:03/11/13 21:29
満干合格の意味するところは、




気分がいいだけ。
本当にいいよ。
目標資格を背負って押しつぶされそうに歩いていく中で、
清涼剤の効果はあるよ、モトヨリ個人差は大きいが。
ポイントは、さらっと、受験すること。
420名無し検定1級さん:03/11/13 22:30
福岡の管理業者です。
今年は、どこで、受験されるんですか。
421名無し検定1級さん:03/11/13 22:35
来年の試験制度を語る負け組みの集うスレはここですか?
422名無し検定1級さん:03/11/13 22:36

         /::::::::::::::::::::::::^::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ    / へ〜君落ちたの。
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶  <  高卒でも受かってるのに・・
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|   \   会社辞めたら? 
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V::|:::::::|      \ つか、人間辞めたら?
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|      \_________
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
   (||        (●_●)        |ノ
     |          l l          |
    |    ┌ ____    ____ ┐    |
    |        \ ̄ ̄ ̄/       |
    \        ̄ ̄ ̄ ̄       /
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /
423名無し検定1級さん:03/11/13 23:15
みなさん祈りましょう
観自在菩薩行深 般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子 色不異空 
空不異色 色即是空 空即是色 受想行識 亦腹如是 舎利子 是諸法空相 不生不滅
不垢不浄 不増不減 是故空中 無色無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色聲香味觸法
無限界乃至無意識界 無無明亦無無明盡 乃至無老死 亦無老死盡 無苦集滅道
無智亦無得 以無所得故 菩提薩垂 依般若波羅蜜多故 心無堯礙 無堯礙故 無有恐怖
遠離一切転倒夢想 究境涅槃 三世諸佛 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提
故知般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 眞實不虚
故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰 羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 般若心経
観自在菩薩行深 般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子 色不異空 
空不異色 色即是空 空即是色 受想行識 亦腹如是 舎利子 是諸法空相 不生不滅
不垢不浄 不増不減 是故空中 無色無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色聲香味觸法
無限界乃至無意識界 無無明亦無無明盡 乃至無老死 亦無老死盡 無苦集滅道
無智亦無得 以無所得故 菩提薩垂 依般若波羅蜜多故 心無堯礙 無堯礙故 無有恐怖
遠離一切転倒夢想 究境涅槃 三世諸佛 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提
故知般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 眞實不虚
故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰 羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 般若心経
424名無し検定1級さん:03/11/13 23:35
まだマンション管理に対する一般の認識が低いのは否めない気がする。
マンション管理っていうと賃貸管理と区別ついてなかったり、管理員の仕事しか
思いつかない人が多すぎるような気がします。

ただマンション管理を認識するのは購入する人や居住者しか対象にならなから
一般に浸透するのは難しいけどこの人たちでさえもまだ管理に対する意識が
浅いからマンション管理士の必要性が問われ始めるまではもう少し時間は
かかると思う。
425神風:03/11/14 00:24
曲りなりにも管理「士」なのだから、何らかの権限が無いと存在意義が無い。
例えるならば、サムライが刀を持たずに、
「俺はサムライだ!雇え」
と言ってるようなもの。
それではなぜ?この資格を作ったのかという疑問が沸く。
目的が無ければ新設した意味が無い。
なんだと思います?
426名無し検定1級さん:03/11/14 00:28
天下り利権

427親潮:03/11/14 00:28
マンション管理士活用方策?だったかな。あれ読んだ事ある?
あ〜、ほんっと何も考えずに創ったんだな〜って思ったよ。
428親潮:03/11/14 00:31
もともとあんまり目的ってなかったのでは。とりあえずアドバイザー制度という
餌あげておとなしくさせてるみたいだけどね。
429神風:03/11/14 00:36
管理業務主任者とのバランスを考えて、組合側の用心棒的存在をアピールしたかったのかもしれんが。
でも、何の権限も無ければ、どうやっても業者側へ就くしかない。
例えるならば、業者側が主任者を差し向けた時に、組合側は管理士を用心棒として呼んだが、金で寝返ったパターン。
組合員の知識量の少ない事を良い事に、業者側へ有利な示談交渉を薦める。
430神風:03/11/14 00:39
>427
読んだ事は無い。
どんな内容ですか?
有力説は、やはり高級官僚の天下り先と資金集めみたいですが。
431親潮:03/11/14 00:42
まぁ少なからずそういう人間は登場してるのかもね。
食える見込みを感じずに業者側についてそれなりに稼いでハイサヨナラ管理士業界。
でも、組合側も管理費削減の為だけに管理士を利用しようとも思っていたりもするしね。
削減だけしてもらえばハイサヨナラ。これってスポット契約でつかね。
432親潮:03/11/14 00:46
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/07/070621_.html

>430 ↑ マンション管理士活用方策

資格つくった後に話し合ってりゃ世話ねーな。
433名無し検定1級さん:03/11/14 00:49
買ってよかったマンションの管理会社は?

1位 西洋コミュニティ 78.5%
2位 東急コミュニティ 74.5%
3位 三井不動産住宅サービス 74.1%
4位 長谷工コミュニティ 70.0%
5位 コスモスライフ 64.4%
6位 野村リビングサポート 60.0%
6位 オーエムサービス 60.0%
8位 住友不動産建物サービス 55.5%
9位 大京管理 51.6%
10位 ゴールドクレストコミュニティ 50.0%
11位 日本ハウズィング 49.0%
12位 穴吹コミュニティー 46.8%
13位 藤和コミュニティ 45.4%
14位 近鉄住宅管理 44.2%
15位 ジョイントコミュニティー 41.6%
16位 明和管理 40.4%
17位 合人社計画研究所 40.0%
18位 ダイア管理 36.5%
19位 東京管理 33.3%
19位 MMSマンションマネージメントサービス 33.3%
21位 ベニーエステート 25.0%
21位 日本住宅管理 25.0%
21位 日本管財 25.0%
24位 (社)神奈川県土地建物保全協会 23.9%
25位 大東建託 13.0%
26位 森ビル 0.0%
26位 ニチモコミュニティー 0.0%
434親潮:03/11/14 00:50
↑でもひきあいに社会福祉士資格がだされている。
ちなみにマンカン受験動機の1位は「自己啓発」。うそつけっつうの。
業としたいは少なかった。皆本音は業のほうだろよ。

専門家への予算計上で1番多かったのが10万〜20万だったかな・・。
ずいぶん端金でつね。自主管理でよろしく。
435神風:03/11/14 00:55
PDFが読み込めない・・・。止まってるし。
済みませんが、内容を要約で説明お願いします。
436神風:03/11/14 01:01
>434
強ち自己啓発が嘘じゃないかも知れないよ。
受験者の平均年齢が高いし、これからマンション買うって人も知識を得る為かもしれん。
業として行うって言う人は、相当自信のある人か、何かの他の士業やってる人が兼業でやるかも。
業として出来れば最高だけど、現段階の権限の無い資格では・・・。
437親潮:03/11/14 01:02
 任意講習    意味わかんね金集めご苦労様
業務展開事例集  はぁ?どなたのノウハウ頂けるのかしら?

438親潮:03/11/14 01:05
>435
 目が輝く部分 将来的には管理組合の役員もしくは管理者などで活用の可能性

 後はね、受験動機とか組合が相談したい事のグラフとか受験者層だったかな。
439親潮:03/11/14 01:06
>436
一番動けるのは自営業、他士業、定年退職者だろね。
他士業は様子見かな〜?
440名無し検定1級さん:03/11/14 01:06
管理会社は怖い。人が怖い存在だからです。あ〜、日々影が忍び寄る。
33歳独身です。年収360万円でした。月額26万円、手取りは21万円でした。
管理世帯数は700世帯弱でした。
性格が暗くなり、人嫌いになり、鬱になり、管理会社辞めました。
24時間携帯は鳴り続けている感じでした。それは人間生活でのクレームだからだと思います。
この生活でのクレームってやつは問題です。管理費払ってるから何でも言えばいいと思われているのです。
さらには、やってあたり前と思っている入居者が非常に多いのです。
人は、生活の中で思うようにいかないことがあると、我ままになり譲れないのだと実感した。
しかも、700世帯ですと、1500人近い方、それ以上の相談窓口を1人で行います。
通常の営業と違い、生活へのクレームは入居者も必死になりやすく感情的で、しかもそのクレーム件数が多いのです。
怒鳴る人、ヒステリーになる人、無理難題を優しく語りかける人、人の悪口ばかり言う人等々。
厄介なのが、問題を起こしている人で、こちらが対応してもまるっきり変わらない人。
何もしていないじゃないかと怒涛のごとく、理事以外の入居者から攻められます。
それは他の担当物件でも起きます。
よって、食事してても追い詰められ、追い詰めてきます。精神的にも休みは無いに等しい。実際土日もほとんど無いし。

・年収や休日の少なさの割りにフロント営業が必要を迫られる能力。
クレーム対応能力の他、マンションに関する建物知識、消防・給排水設備知識、管理会計知識、
理事会運営能力、議事録作成能力、マンション管理適正化法理解力、区分所有法理解力、個々の管理規約集の理解、
未納金に関する法的措置、保険は全般、業者選定・交渉能力、入居者への調整力・洞察力・管理員への指導力等々。

これらを個人的努力で何とかしたとしても
結局のところ、経済情勢や社会不安定という題材により
委託料の値下げと、管理会社の変更を盾にされ・・・END。
※尚、管理費(修繕積立金別)のうち管理会社の収入は、管理費の全てではなく3割程度です。
441神風:03/11/14 01:10
役員になれれば儲けれるんじゃない?
俺の知ってる奴に、役員と言うだけで役員報酬もらってる奴がいるけど。
更に良いのは、何もしてないのにもらえる。
ただ、どうやって入り込むかだが。
親の七光り系のが多かったりして、一般人には難しいんだが。

組合が相談したいトップ3は何?
442親潮:03/11/14 01:10
>440
ありがとうございます。勉強になります。
大手に勤めてらっしゃったのですか?

弁護士も関わらない分野だけの事はありますね・・・。
443親潮:03/11/14 01:13
>441
滞納・修繕・運営 だったかな?

修繕は多いみたい。やっぱ建築士はマンカン受験すべきだな。

>440
上の連中は儲けてるんだろうけどね。もっとフロントマンが優遇されても
いいと思う。マンション住民に追い詰められ今度は管理士に追い詰められ・・・。
444神風:03/11/14 01:16
>440
これが本当なら、他の職業のほうがいい。
手取り21万円なら、トヨタへの期間派遣社員のほうがよっぽど良い。
土日まで行けば30万円超えるでしょうし。
もっと関連の仕事で言えば、宅建のほうがいい。
クレーム担当だけにはなりたくないな。
トイレットペーパーの切り取り線がずれてるだけで文句を言ってきた奴が居ると聞いた事がある。
445親潮:03/11/14 01:18
>440
管理業界さすがに評判悪いだけの事はある。
人の入れ替わりも激しいかね。
446神風:03/11/14 01:23
>443
滞納とは、賃借人が払わないと言う事?
修繕がやはり多いんだ。
管理業務主任者の設立目的が、老朽化に伴う修繕も入ってたし。
修繕工事の営業マンにとっては、朗報の気がするんだけど。
近所の一級建築士が家賃払えずに追い出される現状見てるから、将来見てる建築士は、こっちの方面にもやってくるだろう。
447親潮:03/11/14 01:23
>444
ワラタヨ。管理業界の惨状を上手く表現した例え話なんだろうけどピッタリだろね。
自主管理なんてめんどくさい事やるぐらいなら少々高い金払っても
丸投げ管理でOkっつうのがほとんどじゃないのかね〜。
で、時々使命感に燃えた勘違い理事が登場、住民からは陰口叩かれ、白い目で見られ
1人で突っ走る。挙句の果てには業者とがっちり手を組み小遣いもらう。
「長」という名の役職に酔ってしまってナントヤラ。
448親潮:03/11/14 01:27
>446
いや、区分所有者でしょ。リストラ不景気もともと高嶺の花のマンション住まい。
将来見てる建築士はさっさと受けないと試験だけは難しくはなる。
449名無し検定1級さん:03/11/14 01:30
公益法人の理事の年収4000マソだってさ。
漏れももらいてえ〜
450名無し検定1級さん:03/11/14 01:31
還元しろと小一時間!
451神風:03/11/14 01:32
トイレットペーパーの苦情は、本当みたいだけど。
一昨年、なまなましく語ってたし。
他にも鳥の糞の事やら、酔っ払いなどがストレス発散に電話してくるとか。

正直に言って、今年は受からないだろう。
去年は受けてない。
1年目に受けたら、あと5点で、免除問題があれば3点だった。
免除から先に入手しないとダメだと思って、去年は主任者のみ。
452名無し検定1級さん:03/11/14 01:32
拝啓 ご覧になってる政府関係者及びセンター様

 センターは本当に必要なんでしょうか?
453親潮:03/11/14 01:37
>451
前レスにも見かけたが、俺も官業免除組は今年以降有利にはたらくと見てる。
適正化法も難しくなるって事。あくまで予想ね。
受験されるなら後少しだから頑張ってください。月並みだが、
あきらめたらそこでおわり。
454神風:03/11/14 01:38
戸建住宅が減るし、設計図が最初から出来てる組立?住宅が多くなってくるから、建築士がそんなに要らなくなってくる。

公益法人の理事って・・・。
頭に「公益」って書いてあるのに、完全に「私益」なんだが。
455名無し検定1級さん:03/11/14 01:42
寄生虫マンセー
456親潮:03/11/14 01:42
建築士も多いもんね。俺が建築士なら、そだねFP取るかな。
一番いいのはマン管だけど。
457神風:03/11/14 01:43
管業主任者試験が、毎年難しくなってくるはず。
どこまで合格率が落ちるか分からないけど、おそらく宅建並。
早いうちに受かっておいて良かったと、つくづく思う。
適正化法は、難しくなるはず。3年間の情勢で変化するように設定されてるから。
一応、本は読んでますが、記憶問題が多いので・・・。
4択だから、まぐれ合格も有り得ますが。
458名無し検定1級さん:03/11/14 01:49
受験料取りすぎ
7000円だろ
459神風:03/11/14 01:51
俺が建築士なら、マン管理士は狙い目。
FPも勿論、営業中の説得力を増す意味で必須。

でも、これからの新資格として期待している貸金業務主任者のほうがよっぽど良い。
今は講習会認定資格だが、いづれ国家資格になる。
俺の予想は間違い無く当たる。
460親潮:03/11/14 01:52
官業は確かに宅建並にはなるだろね。早めに合格されてて良かったね。
ど〜せ法改正で10棟に変更したり5棟に変更したり、金儲け万歳。
461親潮:03/11/14 01:55
>459
へ〜、貸し金業務主任者なんてのがあるんでつか。
今度調べてみよっと。資格も色々と増えて見極めが大変ですな。
面白いのに賃貸不動産管理士と賃貸住宅管理士っつうのがありまっせ。
何が面白いかって、乱立しすぎ。金儲け万歳。
462親潮:03/11/14 01:58
>440氏は管理業界の現状をありのままに書いてくれた貴重な人物だった。
是非管理業務主任者スレにも登場してほしいものよのぅ。
463親潮:03/11/14 02:00
>458
受験料高いみたいね。
50問なのに取りすぎだね。
どこに消えてるんだろね。
運用止めて欲しいよね。
1回理事長に会ってみたいね。
理事長に1日フロントマンさせてみたいね。
464神風:03/11/14 02:01
「資格なんて、数持ってたってしょうがないじゃん。」
と言う人がいるけど、まあモノによる。
中小企業診断士や不動産コンサルティング、もっと言えばデリック運転士等のような将来性の無いのがはっきりしている資格とは違う。
可能性がある資格だから、取得しておいても損は無い。
管業資格は、知った者勝ちだった。
新設された年に気付くか気付かないかで、人生が大きく変わる可能性を秘めている。
宅建なんて、98%の年があったし。
ここに来てる人は儲けたよ。
ちなみに、貸金業務主任者は要チェック。
国家試験になったら、すぐに受けたほうが良い。
今は確か業界人じゃないと講習会を受けられないはずだが。
国家資格移行ならば、今のうちに業界へ入る事も考えるべき。
俺は既に考えてるけど。不景気ほど、貸金業儲けてるし。
465親潮:03/11/14 02:01
さ〜て、寝よっと。
神風さんお疲れ。また今度。
466名無し検定1級さん:03/11/14 02:03
伝統主義に呪縛された官僚。

経済大国にのし上がり、ジャパン・アズ・ナンバーワンとおだてられた時代があった。しかしそれははかない栄華だった。
経済戦争で敗け、未来の見えない袋小路に入っているのが現在の日本である。
日清、日露戦争で勝った日本が第二次世界大戦で敗北。それとそっくりの状況がいま起こっているのだ。

強かったはずの日本が敗けたのはなぜか―。
敗因は、無能な秀才を中枢に置く腐朽官僚制にあり。ここにメスを入れることなくして、日本再生の道はない。

467神風:03/11/14 02:03
貸金業務主任者と言う名前じゃなかったと今思った。
ちょっと調べてみます。
講習会で取れるのは事実ですが。
468親潮:03/11/14 02:08
>467
そうなの。
でも、ここで情報提供しない方がいいでしょ。
密かに狙っといた方がいいよ。
じゃ、寝まつ。
469神風:03/11/14 02:10
>466
そう思って、民主党へ期待したのだが、思ったほど票が伸びなかった。
政治家が悪い・教育が悪いと色々言われているが、元凶が官僚にある事は次第に分かる。
鈴木宗男は一方的に非難されたが、あいつの官僚に対する行動力は本来の政治化の姿。
もっとも、行動する先が間違っていたんだが。
政官癒着の切り離しが最も優先されるべき事。
景気対策や議員数削減などは、後回しでもいい。
470神風:03/11/14 02:24
おやすみ。
一応調べたら、全く規制が甘い。
これだけ貸金業が問題になっている割に。
統一された資格じゃないみたいだし。
471名無し検定1級さん:03/11/14 03:08
○○○マンション相談会では会員の皆様に消防設備点検の実際の現場を
見学をしていただきたく、いろいろと考えました。
そこで会員の中で共同住宅などのオーナーであり消防設備点検をしなければ
ならない方にお願いして消防設備点検の実際の現場を見学させていただくことを
了承していただきました。

( ´,_ゝ`)プッ そんな厨房でも知っている事を知らないのかよ。
だいだい、見学してどうするの? 定期点検でも請け負うのですか?
見学するよりも、消防設備士・点検資格者ぐらい取れよ。
消防設備士なんて一夜漬けで十分な資格なんだから・・・。マジでやば過ぎるね。w

472名無し検定1級さん:03/11/14 05:26
>>446
滞納は管理費。
賃貸マンションじゃないから家賃のことじゃないよ。
473名無し検定1級さん:03/11/14 09:01
ファイト一発
474おいおい 頼むぜ:03/11/14 10:26
親潮、神風の掛け合いスレかw。試験に関するネタが皆無じゃね〜の。
メ〜ル交換でもして、個人的にやってくれ。 まさか自演じゃね〜だろな?!
475名無し検定1級さん:03/11/14 10:37
…自演です





スレ終了
みな合格日記へ
476名無し検定1級さん:03/11/14 10:52
2chに粘着してるようじゃ、不合格確定。
というか、受かりそうもないから2chにいるんだろうな。試験前になると、よく部屋の掃除とか始める香具師いるじゃん。あれと同じ。
477名無し検定1級さん:03/11/14 11:04
なんか夕べから荒れてしまったね。
盛り上がってきたと思ったのに・・・。
なんか読んで気分悪くなったよ。

とはいってもあと2週間!
無意味なレスは無視してこのスレで試験の情報交換でもしながら
みなさん一緒にがんばりましょう!
478名無し検定1級さん:03/11/14 11:06
>試験前になると、よく部屋の掃除とか始める香具師

リアルだ

479名無し検定1級さん:03/11/14 13:05
毎年思うといっては何だが、試験前1ヶ月きって情報交換だの言ってんじゃねえよ。

直前だから不安な気持ちが増えるのも分かるが、そんな時こそ復習あるのみじゃ!!

かーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーつ!!
480名無し検定1級さん:03/11/14 13:33
漏れは部屋の掃除が嫌だから勉強を言い訳にしてる。

結果、部屋がたいへんなことに。
481名無し検定1級さん:03/11/14 13:35
犯罪者は


  馘   馘         馘 馘
   馘 馘          馘
馘馘馘馘馘馘馘  馘馘馘馘馘馘馘
   馘             馘
  馘               馘
 馘馘馘馘馘    馘馘馘  馘
 馘     馘    馘 馘  馘
 馘馘馘馘馘    馘 馘   馘 馘
 馘     馘    馘馘馘   馘
 馘馘馘馘馘           馘
 馘     馘    馘馘   馘 馘
 馘馘馘馘馘          馘  馘


482名無し検定1級さん:03/11/14 13:43
武道は礼に始まり礼で終わる。
試験勉強は基本から始まり基本で終わる。
例え試験でマニアックな問題が出題されても、
基本をしっかり身に付けていれば応用もできる。
あとは試験場の馬鹿力にかけるべし!
483名無し検定1級さん:03/11/14 15:51
50問4択試験は宅建もそうだが、解答は均等になる。
俺は宅建受けた後にマン管受けたもんだから、後から見直した時に分からない
ところは均等にするクセがついていた。
試験終了後、ゾッとしたね。あちゃ〜、マン管もそうとは限らないよw馬鹿だな折れ。
そう思ったよ。
が、しかし、なんと意味不明な問題でどれにするか迷ったところを
少なかった 3 に黒丸を塗りつぶした。そして大体均等にした。そしたら
それが正解。おかげでギリギリ合格。いいのか・・・。これでいいのか・・・?
試験とはこういうものと言ってしまえばそれまでだが・・・。
484名無し検定1級さん:03/11/14 15:52
ちなみに意味不明な問題は4問。
運で正解できたにしては多すぎる点数だ・・・。
485名無し検定1級さん:03/11/14 15:57
せめて100問ぐらいあればと思う。
50問は運に左右される要素が若干大きくなる。
といっても折れのようなのはそうはいないだろうが・・・。
普通は1〜2点だろね。
486名無し検定1級さん:03/11/14 15:59
その程度は気にしなくてもいいと思う。
行書なんてもっと運に左右されるから。
487484:03/11/14 16:07
実はね、均等法で導けた解答が4問で、2択にしぼった後に鉛筆転がして正解
したのが3問。その代わり2択にしぼって鉛筆転がしで不正解は2問。
鉛筆転がしてる時試験管に注目されてた・・・。
設備は勘だね。後から解説よんだら答えの導き方めちゃくちゃだったよ。
そんなおれは活躍できるはずも無いぺーぱー管理士です。
努力した人が合格しやすい制度になってほしいよ。
488名無し検定1級さん:03/11/14 16:19

489名無し検定1級さん:03/11/14 17:25
図書館でもオヤジがマン官勉強してるけどまず無理!
甘いよ。7%台の国家資格で、資格学校の模試で8割とれても合格できかねる
試験!50以上のオヤジよ!・・・・今年限りにせよ。
490名無し検定1級さん:03/11/14 17:30
うるさい。
491名無し検定1級さん:03/11/14 19:17
>>489

 オヤジをなめたらあきまへん。人の努力を馬鹿にしてはいけまへん。
現段階で20代の若者に合格してもらっても仕方ないよ。
数年は中高年の方にたくさん合格してもらった方がいいと思う。
その後若者の参入率が高くなるのが適正。
492名無し検定1級さん:03/11/14 19:54
誰か設備関係やまはれ
493名無し検定1級さん:03/11/14 20:53
設備じゃないけど、「等価交換方式」ってのを最近知ったから軽く教えとく。

空地を所有してる地主さんてのがいるわけよ。でも建物たてる金はないのさ。
そこで建物屋さんが「この土地に建物たてさせてくれ。で、建物たったら、
土地を俺とお前の共有に、建物も俺とお前の共有にしようぜ!」
とくるわけだな。この共有になる過程として、土地の持分と建物の持分を
同等に交換するから等価交換なわけだね。こうして土地の有効利用が図れる。

たぶんな。
494名無し検定1級さん:03/11/14 21:13
>>493
○○官房長官もやってるぞ!
495名無し検定1級さん:03/11/14 21:18
>>749

もっと現実的な話をすると、例えば昭和の初期に東京の一等地に建てられた古いマンションがあったとする。
この場合、建蔽率や容積率に余裕があって、建替え前の古いマンションは5階建てとする。
しかし、現在の建築基準法では15階建てのマンションが建てられたとする。
15-5=10階建て分の新規のマンションの購入者の資金で新しいマンションを建設する。
5階分の元からの住民は負担無しか、少ない負担で新マンションに住むことができる。
これが等価交換方式による建替え。

しかし、等価交換方式による建替えは東京などの一等地に建てられた、建蔽率や容積率がユルユルな規格で
建てられた古いマンションだからこそできるのであって、今のマンションは建蔽率も容積率も限界に近い数字
で建設されているので、等価交換方式で新マンションに住むことができるのは恵まれた住民だったりする。
しかし、それでも建替え問題が解決するのに平均して10年もの歳月がかかるらしい。

逆に既存不適格の古いマンションの価値を考えると…。
496名無し検定1級さん:03/11/14 23:00
勉強を始めた頃は楽勝だと思ったんだけど、奥が深いね。試験日が近づくにつれて
自信喪失だす。ひょっとしてこの資格、社労士より難しいかもしれません。
49733:03/11/14 23:35
去年と今年、宅建受けました。
いま満干の勉強してます。基本書一読して
問題300問取り合えずときました。
問題は宅建の方が難しいと思いますが、
所得難易度は宅建を上回っているって
聞くんですが、どうなんですかね?
498名無し検定1級さん:03/11/14 23:35
そう。どの問題集も簡単だから勘違いするやつもいるけど、本試験は難問多し。把握できてるテキストがまずない。
499名無し検定1級さん:03/11/14 23:47
区分所有は市販問は基礎が多いが本試験は司法書士並の難問が1、2は出題。設備はマンション管理の知識に記載されていない所からも平気で出題される。
50033:03/11/14 23:48
>>498
そうだな。
設備関係の問題なんか、
つかみ所がないように思えるわ。
どこまで掘り下げればいいかわからん。
取れるところはしっかり取るしかなさそうだな。
それにしても、区分所有法とか管理組合の
問題は宅建と比べてたちがわるいな。
501名無し検定1級さん:03/11/14 23:53
まじめに答えますね。
私は、宅建業者ですが、マン管は宅建取得して当たり前って感じです。
私も、宅建は、1回で、取得しましたがマン管は、大変です。
宅建主任者、私の周囲で、約30名受けた方知っていますが、かなり厳しい結果。
また免除を持っていても、なかなかあがってません。
土地家屋調査士で2階落ちた方もいますよ。
たぶん、市販の基本書でカバーできないので。・・・
もう2週間です。死ぬ気でやりましょう。マジ。
昨年○ECの講師が、言っていましたよ。
502名無し検定1級さん:03/11/14 23:55
訂正2階・・・2回でし。
503名無し検定1級さん:03/11/14 23:59
宅建1週間の勉強でクリア。
今年の行書2週間でおそらく合格。
マンカンつかみ所がないので
1ヶ月死ぬ気でやっている。
どこまでやれば受かるのかよくわからん。
50433:03/11/15 00:01
>>501
勧業をなめてるわけではないが、
勧業とってそのあと、科目免除を
狙うってのもありかな?
505名無し検定1級さん:03/11/15 00:05
>>504
今年受かろうぜ。
506名無し検定1級さん:03/11/15 00:32
>>504
それが基本コースになると思われ。
507名無し検定1級さん:03/11/15 00:33
今年以降ますます管業の存在が有難いものとなるであろう。
1年目、2年目は免除なんてあってもなくても意味はあまりなかったがな。
508名無し検定1級さん:03/11/15 00:36
調査士、鑑定士、司法書士など不動産系の資格保持者はそれなりに
本腰いれれば合格する可能性は主任者より相当高いのは言うまでもない。

しかし恐らくそれも後数年のこと。

509親潮:03/11/15 00:45
>>499
試験対策上は司法書士並みの難問なんて捨て問だろ。まあ今年は民法も
深いのが増えるだろうけどな。昨年は設備が難化し、今年は適正化法、民法
それぞれ難化するだろうな。
しかし、受験層のレベルがいきなり上がるかというとそうでもない。
宅建受験後に流れてくるものが多い現状は
まだまだ合格しやすい試験ではある。昨年の受験者から合格して欲しいものだ。
1ヶ月前から勉強初めて合格できるような資格に魅力は感じないしな。
まだまだ舐めた受験生が多いのだから今のうちにサクッと合格しておきなさい。
そういう連中にかぎって不合格後に難しかったとほざきよる。
いつから勉強始めたのか?と聞けば面白いぐらい短期間。
一生受けつづけろ。
510親潮:03/11/15 00:47
すまん、506以降は俺。名前入れ忘れた。
511名無し検定1級さん:03/11/15 01:00
勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて「独りぼっち」で、
勉強ばかりしている30代が増えている。
いわゆる「スタディー(study)ルンペン」と呼ばれる彼らは、長期間就職に失敗したり、
就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、30代前半にまた勉強を選択している。
一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。
社会で「中間管理者レベルのリーダー」になる時期を失したまま、現実感覚を失って、
「勉強=大当り」という幻想のみを追いかけていると指摘されている。
20代は就職の機会が多いが、30代は年齢のため雇用市場から歓迎されず、
こうした「スタディー・ルンペン」が増えてくるという指摘もある。
「社会と職場で一番忙しく働かなければならない30代の人々が、
空白状態に置かれているのは問題だ。
明確な目標なしに、
長くは7〜8年間『勉強生活』で転々としている人々が増えているが、
これは結局、組職生活への適応が難しいため、
採用対象からも外される」と述べた。
(スタディー・ルンペンたちは)勉強さえお上手ならば、
なにもかも解決されるという誤った価値観を持っているようだ。
彼らは、年齢にふさわしい社会的任務に恐怖を感じ、
いつも20代のマインドで生きていきたいと思っているため、ひどい場合は、
一種の退行性、固着性障害につながる可能性もある」と述べた。

512名無し検定1級さん:03/11/15 01:44
>>509 親潮?
474以降を見よw。 あんた等嫌われてるみたいだから、来ない方が良いのでは?  と言うか来るな!!

別スレ建てて一人遊びが似合う模様。
513名無し検定1級さん:03/11/15 03:58
  神 風         親 潮
     .∧_∧         ∧_∧
    ..( ;´_ゝ`)        .(´<_`; )    
   _/__\ _   _ /__\ _  
   | \_____\ . | \_____\ 
 _|\|______|_|\|______|
 |\\|______||\\|______|
 \\  \__)_)  \\  \__)_)
   \\_____\  \\_____\
    \|______|  \|______|
514名無し検定1級さん:03/11/15 04:01
ガツンと一発殴られた気分だな神風よ…。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_(●) ああ、寂しいな親潮…。
     (●)_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
      
515名無し検定1級さん:03/11/15 04:05

マン管取っても資格手当すらねえ・・・。
 . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
516名無し検定1級さん:03/11/15 04:05
ワロタ
517名無し検定1級さん:03/11/15 04:06
官業と管理士の設備はレベルがちがうの?
518名無し検定1級さん:03/11/15 04:10
( ´_ゝ`)官業は何と言っても独占業務あるからな
(´<_`  )マン管は自己啓発には最適よ
                               |
                         ヽ\  | | /  /
                         ヽ丶\ヾ ///
____________________(  )__
= ==-   = ==-ヽ-  -    - = == =  =   =    
=  - -  = = =  =   =-   =  - -  =-ヽ-  -
= ==-   = ==-ヽ-  ∧_∧   -- -  / ̄ ̄/
       ∧_∧   (:::::  ,´) -   =  - -  =-ヽ-  -
      (::::  ´)  /::::::::  ヽ    == =  =
    /⌒ ̄⌒ ヽ  .|::::::::    ヽ  =  - -  =
   /::::::::   /| |  |::::::::   |丶ヽ
  ./:::::::  /~~  ノ  |:::::::::   |   )
 ̄(:::::::    ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::   
519名無し検定1級さん:03/11/15 04:11
517へ
 似たようなものだ。
520名無し検定1級さん:03/11/15 04:14
マン管こそ最強の足裏の米粒じゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!

               _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  , .. ∧_∧
          ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    ) あひィィィィィ
         , -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` )),∴.   |  /  ノ |
      /  , イ )        ̄=       , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
521名無し検定1級さん:03/11/15 04:15
官業は2年分しか過去問ないので、
一巡する5、6年先に13年、14年の問題が焼きなおしで出るので
過去2年分以外の設備をべんきょうするのはどうよ
522名無し検定1級さん:03/11/15 04:16
   マン管         行書
      ∧_∧         ∧_∧
      ( ´_ゝ`)   負    (´<_`  )
     /⌒   ヽ        /   ⌒ヽ
    / /    ノ    組   |    \ \
    ( /ヽ   |         |   / /  )
    \ /   |    上    |   ヽ /
      (   _ノ |         |ヽ_  )
      |   / /    等    |  |  |
      |  / /          |  |  |
      (  ) )          (  (  )
      | | /          .|  | |
      | | |           |  | |
     / |\\        // | |
    ∠/   ̄         ̄  \>
523名無し検定1級さん:03/11/15 04:19
口のききかた知らない>>521にマジレスしてやるか。
  ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 管業は遅くとも来年までには
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  取っておけい。過去問は全てやるのが
   /   \     | |  あたりまえじゃい!マン管の設備の過去問
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   もやっとくのがあたりまえじゃい!
__(__ニつ/  MSX  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
524名無し検定1級さん:03/11/15 04:23
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧    
       :::::::::  ( ::;;;;;;;;:) 21世紀の花形資格とか言われたら
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ     普通食えると思うやんけ…
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,
525名無し検定1級さん:03/11/15 04:24
管業は前年のマン管試験と似た問題が出る。
526名無し検定1級さん:03/11/15 04:26

           ∧∧
           /⌒ヽ)  来年も食えない管理死と不合格者の墓場ぽ…。
          i三 ∪  
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
527名無し検定1級さん:03/11/15 04:27
>>525
本当に!?やっべー満干の過去問見てなかったよ!
528名無し検定1級さん:03/11/15 04:30

2ちゃんで競争相手の受験意欲削ってる暇があったら勉強しておけばよかった・・・
 . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
529名無し検定1級さん:03/11/15 04:37

       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧    ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)   ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;| / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|/ `:;;::::ノ,,| :;|―'――ー'''‐'
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー<....\⊃ー'ー  \⊃  ,,,   ''  ,,   '''''
      ::::::::::::::::::::::::::::      ::::::::::::::::::::::::::::      
        ::::::::::::       
( ´_ゝ`) こんなところで煽ってる暇があったら勉強しろよ、今年も落ちるぞ

(´<_` ) わかってるんだがな・・・。一種の中毒だろ・・・。
530名無し検定1級さん:03/11/15 04:40
官業は去年の満干に似た問題がでるんですか?
すこし易しくして?
やりまつ
531名無し検定1級さん:03/11/15 04:48
パーフェクトチェックやってないの?一目瞭然>過去問
532名無し検定1級さん:03/11/15 09:11
過去問はやっとけよ!




533名無し検定1級さん:03/11/15 13:26
ああ・・・

























虚しい



534名無し検定1級さん:03/11/15 16:59
明日、レックの最終模試だ。TAC43点、今回は46点ぐらい目指す。
535名無し検定1級さん:03/11/15 18:09
Lecの模試受けました。30点、大ヘコミ!
536名無し検定1級さん:03/11/15 18:23
マンション管理士と社労士どちらが苦労の割に報われない資格なんですか?
537この時期 た〜〜こ問:03/11/15 18:28
>>536
両方受かって自分で考えろヨw。
どっちも無理とは思うがの。 ププ
538名無し検定1級さん:03/11/15 18:32
ああ、無理無理DQNゼネコン屋ではかなり勉強しないと無理ですね・・・。
まあ、勉強する気もないけど。
539名無し検定1級さん:03/11/15 19:52
>>536
社労士持ってます。登録して毎年9万会費を納めてます。社労士としての税込み
年収は900万位。(売り上げは内緒)
マンション管理士試験を今回受験しますが、自宅マンションの管理に役立てばいいと
思った次第。でもそれくらいの気持ちでは今ひとつ気合が入らず不合格の予感。
問題の難易度はともかく、合格率が10%を切る試験はまぎれも多くて簡単には
は合格させてくれません。
食える、食えないはその人のセンスによるところが大きいでしょう。
苦労の割りになんて考えてるうちはいつまでたっても食えないので
”マクドナルド”でバイトしてた方が実入りは多いんじゃないかい?
540名無し検定1級さん:03/11/15 20:27
>>539
貴方は神だ!
合格者を4700名も出して食えるんですか?
司法書士の場合、一貫して1000名前後です。
しかも、司法書士の場合、登記の間口は広いですが、社労士の場合は
そうでは有りません。
連合会ももっと将来のことを考えて数を絞るべきです。
541名無し検定1級さん:03/11/15 20:39
大原激ムズ。29点。いい問題が多く受けてよかった。
来週リベンジ。
542539:03/11/15 20:47
>>540
さすがに新規参入は厳しいでしょうね。<<4700人
連合会としては会費さえ納めてもらえれば言いわけで、(天下りの専務理事とかね)
また、東京会にも監督署長あがりの専務理事がいたりする。その辺の既得権と
同様に昔からの先生方の既得権もかなりのものがあります。
ま、最近の合格者増には”立派に食えてる”大先生のなかなか合格できない
二代目、三代目を合格させるため、なんて笑えない話もあります。(本当かな)
543マン管・管業W受験生:03/11/15 21:51
今日レックの模試、家の急用ができて受けられなかった・・とほほ。
明日は管業の模試だす。がんばるべー!
544名無し検定1級さん:03/11/15 22:00
大原ってそんなにいいの?
545名無し検定1級さん:03/11/15 22:26
>>544
安いし良いと思うよ。受講生の教材もよさげ。
時間の都合がつけば大原行けばよかったな。
546名無し検定1級さん:03/11/15 22:28
>506
5問免除者とそうでない者の合格率の違いをどなたか教えて下さい。
547名無し検定1級さん:03/11/15 22:38
おいおい、年収900万もあってまだマンション管理士を取るきなのかよ。
俺みたいな年収300万のリーマンが取るならわかるけどさ・・・・。
ところで建築屋・設備屋の人、ここのスレにいる? 
548名無し検定1級さん:03/11/15 23:09
はっきし言って、ワシを含め受かる椰子はもうここにはいね〜だろ。

妄想癖、虚言癖の坩堝だぜ。
549名無し検定1級さん:03/11/15 23:17
>>548
つーか受験するのも半数ぐらいだろ? 興味本位でまったり観察が多そうな悪寒
550名無し検定1級さん:03/11/16 04:18
市販本の模試ですら40点ギリギリ…間違いなく無理ぽ
551 :03/11/16 07:50
今日Wの模試受ける香具師いる???
552名無し検定1級さん:03/11/16 09:46
ここで評判いいので、大原の模試を今日のLEC模試のついでに
申し込みします。今日のLEC模試の結果報告します。
553名無し検定1級さん :03/11/16 09:47
宅建受験者は早く諦めること。
13年の宅建で40点以上、去年は45点以上じゃないと
受かってないぞ。
今年はもっといくぞ!
554校長が強盗:03/11/16 09:49
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
555名無し検定1級さん:03/11/16 10:14
>>553

あほ。。。
556名無し検定1級さん:03/11/16 10:51
13年度の宅建は36点、マン管38点って合格体験記読んだことあるぞ。
557名無し検定1級さん:03/11/16 11:46
553が言いたいのはレックの模試の点数の事だと思うが・・。
簡単過ぎると言うことじゃろて。
558名無し検定1級さん:03/11/16 12:15
受験層で見れば

宅建=若者と高学歴エリートが多数
満干=リストラされたかご隠居のジジイと中卒ばかりのDQN

よって
宅建>>>>>>>>>>>>>>>満干は確かだから気にするな>ALL
559:03/11/16 12:34
レベルが低すぎて煽りにすらなってない。。。
560名無し検定1級さん:03/11/16 13:16
>>557
T○Cの模試の間違いだろ。簡単すぎんのは。
今年のT○CとL○Cの模試みれば、T○Cは話にならん。
561名無し検定1級さん:03/11/16 14:56
>560
禿ドー!
 解説テープは1回も聴かずに、速攻でモー娘のCDを
 ダビングしたyo!
562人事担当:03/11/16 16:33
会社で見る限り宅建はだれでも3月で受かってる。
ついでに言っとくけど宅建=産近レベル以下という評価。
入社試験では普通免許と同じよ。
563名無し検定1級さん:03/11/16 17:20
Wの模試はずいぶん出題傾向変えてきてるな。
円滑化法も被災区分措置法も出てこなかった。
今年の本試験の民法はかなりレベル高くなるかも。
564名無し検定1級さん:03/11/16 17:39
今日のLEC模試、31点ガックリ。(TACは43点)
昨年は簡単すぎて3回とも40点越えたが、
今年はすごく練った良問だった。
来週の大原模試がんばる。
しかし、1年間勉強したのになあ−−
565564:03/11/16 17:51
LECの最終模試受けた方、点数教えて?
566名無し検定1級さん:03/11/16 18:06
レックの最終模試5点免除で16点/45点
もうだめぽ.
567564:03/11/16 18:11
>566
最後までがんばろうよ!
俺も免除の2回目受験だが、
今年だめだったらあきらめる。
だから、今回は最後までベスト尽くす。
568566:03/11/16 18:17
もうだめぽ、もうだめぽ、、、
 . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄


 
569566の友:03/11/16 18:19
悩むヒマがあれば勉強しな
567ががんばろうと言ってくれているではないか。
>>566
がんばれ!
俺も大原の一回目模試で20点取れなかったんだ。

でも、最後の悪あがきで設備系を頭に詰め込んでいる。
あと13日間、ラストスパートかけてみろ!
571名無し検定1級さん:03/11/16 18:28
5点免除者ってバカ多いこと発見。初学者の漏れが楽勝の問題
できてないんだもの。

>>570
大原難しいけど20点は(以下略
572名無し検定1級さん:03/11/16 18:35
マンション管理の知識熟読してないのか?
573名無し検定1級さん:03/11/16 18:43
模試って難しけりゃいいって訳でもない。
よく練られた良問ばかりなら難易度高くてもいいけど
細問・奇問ばかりじゃ復習する価値は低い。
574名無し検定1級さん:03/11/16 18:46
>>572
熟読しているよ。出題の種本だもんね。
575名無し検定1級さん:03/11/16 18:50
熟読してても記載されてない事項なら、さほど気にしなくていいと思うんだが…
576マン管・管業W受験生:03/11/16 19:53
レックのマン管模試
@35点A32点B36点でつた・・・なかなか合格点いかにゃい。
ちなみに管業の模試の方は@39点A43点でつ。

やっぱり同じ予備校でも管業のほうが素直な問題が多かった。
マン管はむずいよ。
577万巻再受験者:03/11/16 21:17
 日建学院の模試を受けた人は?結果キボンヌ。
578名無し検定1級さん:03/11/16 22:15
マラソンを見て、
一発勝負の怖さをまざまざと見せられたね。
好調なときほど、死角あり。
579名無し検定1級さん:03/11/16 22:17
今年はあきらめた。
来年がんば。
でも、今まで受けてきた試験の中で、ダントツにつまんないな、
マン管の勉強・・
580 :03/11/16 22:27
マン管の勉強面白いけどな。仮眠とったしがんがるぞ
581名無し検定1級さん:03/11/16 22:45
マン管の勉強は、ソフトとハードがミックスされて、奥行き・バランスの
取れた感じがしていいと思うな。
582マン管・管業W受験生:03/11/16 22:48
LECの第1回模試の成績表が帰ってきたyo
35点でだったので361位/1193人ですた。(平均点32.3点で判定はC)

模試の難易度によって得点の差はあるけど本試験の合格率7%だから
どの模試でもできるかぎり7%台に入らないと本試験の合格むずいんじゃないかな?

そう考えると漏れの場合LECの模試で41〜2点(累計67人〜95人)とらなければ
ダメだったってことで・・・

583名無し検定1級さん:03/11/17 01:10
LEC模試受けますた。
1回目 32
2回目 29
3回目 28

ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
もうだめぽ・・・

なんだか本試験を受けたくなくなってきた。
わざわざほか受験者たちの分母になる為に
無駄な時間と労力を使うのはゴメンだ。

  (´Д⊂ウワァン

584名無し検定1級さん:03/11/17 01:39
模試40点超の人々が
多数不合格になるのがこの試験
出題をはずされたらイミないからね。
去年みたいに・・・
585名無し検定1級さん:03/11/17 01:46
結局、法律科目は、回り道のようでも民法を基礎からみっちりやるほうが確実。
他の資格とるのにも役に立つしね。
586名無し検定1級さん:03/11/17 07:36
>>584
とにかく勉強しておくしかないよね。
587名無し検定1級さん:03/11/17 09:16
重箱の隅つつくような設備の模試問題はやめて欲しい。
覚えたところで本試験に出てくるのか甚だ疑問。
588名無し検定1級さん:03/11/17 09:28
この試験は以下に運がいいかが勝負の分かれ目
ワレメ
589大型資格として飛躍か!?:03/11/17 10:08
住宅新報- 11月18日号


第3回マン管試験、全国で約4万人が受験へ(1面)
 “マンション管理組合のアドバイザー”マンション管理士の2003年度試験申込状況がまとまった。
3度目となる今年度の申込者数は前年度より約1万8000人少ない約4万4000人となった。
資格自体の業務内容の理解が進み、
大型国家資格として定着してきたという指摘もあり,マンションの建て替え問題などへの対応を考える意味でも、
マンション管理士制度の動向は社会資本制度の観点からも注目されるところだ
590↑ ↑ ↑:03/11/17 10:11
3年目の資格としては上等じゃね〜〜のか?
今年の内に受かっておこうとは思うのだが・・・設備を何処まで掘り下げたら良いのか。。
591名無し検定1級さん:03/11/17 10:20
あのレベルの設備の問題は常識の範疇だからなあ
それもわからない人がどうやって現場で対応するのか疑問

実際は給排水だけじゃなくて、基準法改正にともなう住宅の換気設備や
電化製品普及に伴う建物の電気容量の増量、インターネット対応なんかも
突っ込んでくれないかなあ・・・
592 :03/11/17 11:25
>あのレベルの設備の問題は常識の範疇だからなあ

禿同、しかし文系君には厳しい
593名無し検定1級さん:03/11/17 11:44
マン管も管業も受験申込者数だいぶ減ったな。
受験者レベルの粒が揃ってきたってことか。
594ぐんぐん:03/11/17 12:02
みなさん受験場所どこ?
595名無し検定1級さん:03/11/17 12:03
>590

受験者が激減しているのになんで大型資格として飛躍なの?
596名無し検定1級さん:03/11/17 14:41
>>594
おいらは専修 神田だよ
597名無し検定1級さん:03/11/17 15:12
明治大学和泉校舎
598名無し検定1級さん:03/11/17 16:12
神奈川が受験会場の人いまつか?
599名無し検定1級さん:03/11/17 21:08
これから模試申込受けられるところどっかあるかな?
600名無し検定1級さん:03/11/17 21:09
設備大胆予想○×

問1
ガス漏れ警報器(都市ガスの場合)の取り付けはガス栓からの水平距離が
4メートル以内で、天井から30センチの場所である。
問2
一般的に便所・浴室の喚起設備は第三機械換気方式である。
問3
浄化槽管理者は、当該浄化槽の使用開始の30日前までに、環境省令で定める
事項を記載した報告書を都道府県知事に提出しなければならない。
問4
建築物または敷地を造成するための擁壁は、道路内または道路に突き出して建築
築造してはならないが、特定行政庁の許可を受けた場合は地盤面下に建築物を設
けることができる。
601名無し検定1級さん:03/11/17 21:18
>>598
神奈川県民(横浜周辺)はほとんどが明治大学のようですが。
602名無し検定1級さん:03/11/17 21:20
横浜市民です。
試験会場は、昨年と同様、明治大学和泉校舎です。
一昨年の神奈川大学ではありません。
今年こそ、この試験から卒業できるのだろうか・・・。
603名無し検定1級さん:03/11/17 21:43
昨年は5問免除の特典があるのに1点足りずに不合格。
今年またリベンジです。場所は早大大久保キャンバス。
満干に記述式を取り入れるならやはり長期修繕計画案の
作成が有力かな。時間は行書と同様、2時間30分位で。
満干に業務独占が認められるなら管理組合の代理人として
長期修繕計画書(案)の作成が出来る等となれば結構
使える資格になりそうな予感がするんですけどね。
604名無し検定1級さん:03/11/17 22:09
>>600
問1.×
ガス漏れ警報設備の規格及び設置方法を定める告示
(S56年6月通産省告示第263号、H7年3月改正告示第108号)
第3条 ガス漏れ警報設備の設置方法
1号 検知器の設置方法
燃焼器から水平距離8m以内、天井面から30cm以内の位置に設置すること
空気より重いガスは水平距離4m以内、床面から30cm以内の位置

※空気より軽いガス(ガス種:天然ガス等) 高い位置に設置
※空気より重いガス(ガス種:LPガス、6A等) 低い位置に設置

問2.× 喚起設備→換気設備
問3.× 浄化槽の使用開始の日から30日以内に (浄化槽法 第10条の2)
問4.× 道路内建築制限適用除外=許可不要 (建築基準法 第44条)
605名無し検定1級さん:03/11/18 00:08
>>589
大型資格ねぇ・・・。

 資格創設理由のままボランティアの信用担保資格でいいと思うけどな。
わざわざ管理士に独立してもらって業をやってもらう必要もないですしね。

606名無し検定1級さん:03/11/18 00:38
いいじゃんか。サクッと取っちゃえば。
取った後、塩漬けにでもしておく。万一、使えるようになったら使う。それでいいだろ?

あ、知能が貧乏なシトは、こういう発想ができんのかな?>605
607名無し検定1級さん:03/11/18 00:46
LECの出る順やったんだけど

問題肢
共用部分の保存行為が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすときは、その専有部分の区分所有者の承諾が必要である。

解答
共用部分の保存行為が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすときでも、その専有部分の区分所有者の承諾は必要ではない。
よって本肢は正しい。

問題肢と解答がかみあってないんだが・
「必要」でいいんですよね?


ひょっとして、糞本買っちゃったかな・・・ヽ(`Д´)ノ
608名無し検定1級さん:03/11/18 00:48
不要の誤植
609名無し検定1級さん:03/11/18 01:03
>>607
それね、一応条文上では、「保存行為」の場合には、影響を受ける
区分所有者の承諾は必要とはならないっていう話さ。
区分法18条3項は「前条第2項の規定は、第1項本文の場合に準用
する。」ってあるわけだ。で、前条第2項っていうのが「特別影響
ある場合に区分所有者の承諾がいる」っていう話。
ところが、これが準用されるのが「第1項『本文』」ってなってい
て、但書には適用がないわけよ。本文は「狭義の管理行為」、但書
は「保存行為」。だから、保存行為の場合には、承諾が「不要」って
いう話になるわけさ。そういう意味では、L○Cの記述は正しい。
ただ、そもそも保存行為であれば、「特別な影響がある場合」って
いうこと自体が考えづらいんじゃないかな。
まあ、漏れもL○Cの問題集使ったけど、悪くないと思うよ。
…まじレスすべき内容ではなかった…か!?(・_・;



共用部分の管理に関する事項は、前条の場合を除いて
集会の決議で決する。ただし、保存行為は、各共有者がすることができる。
2  前項の規定は、規約で別段の定めをすることを妨げない。
3  
610607:03/11/18 01:38
>>608-609
レスありがとうございます

釣り、じゃないです
言われてみれば「保存行為」ですものね  承諾は必要ない
と、常識的に判断できなきゃダメなんですよねえ・・

問題肢の「承諾が必要である」は「承諾は不要である」の誤植。解答はそのまま。 ですね?
初歩的なこと聞いてすみませんでした。。


住宅新報:マン管の知識、1回。 東京法令:マン管・管業テキスト、2回。のインプットを終えて? 昨日から問題集やってます。
ペース遅いんですが「LEC出る順模試」の1回目は39点 そのうちまぐれ当たり3問・・
合格する可能性は低いと思いますが、やりかけたことだし、あと10日余りだし、、頑張ってみます
問題集のほうが参考書より楽しいのが救いです

レスありがとうございました
611名無し検定1級さん:03/11/18 01:47
がんばろう
612もうだめぽ:03/11/18 03:11
どなたか「完全予想300問」とかいう赤くて分厚い
問題集使っておられる方いますか?

なんだかすんげー難しくて間違ってばっか。
かなり凹む・・・ε=ε=ε=_| ̄|○

本当にあんな問題出るのだろうか?
それとも単に漏れの出来が悪いだけでつか?

実際使っておられる方、マジレスきぼんぬ!!
613名無し検定1級さん:03/11/18 03:55
満干の某有名サイトをウォッチしてるけど、去年よりレベルダウンしている。かなり。
何が起こったのだろう?
正直、香具師らのレベルが競争相手なら、安心できるのだが・・・
614名無し検定1級さん:03/11/18 04:10
有名サイト???
615名無し検定1級さん:03/11/18 05:42
http://lec-jp.com/mankan/book/teisei_01.html

※お詫びと訂正のお願い
・2003年版出る順マンション管理士・管理業務主任者 ズバリ的中完全予想模試

このたびは、本書をお買い上げ頂きまして、誠にありがとうございます。
本書1刷の問題につきまして誤りがございました。ご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
誠にお手数ではございますが、下記のようにご訂正のうえ、ご利用頂きますようお願い致します。

◆マンション管理士模擬試験 第1回 問題

 問12 選択肢 2

<誤>
共用部分の保存行為が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすときは、その専有部分の区分所有者の承諾が必要である。

<正>
共用部分の保存行為が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすときであっても、その専有部分の区分所有者の承諾は必要ではない。

※下線で示されている部分が訂正箇所です。

なお、本問題の解説部分には誤りはございません。


平成15年9月

株式会社東京リーガルマインド
 マンション管理士・管理業務主任者試験部
616名無し検定1級さん:03/11/18 08:27
>>613
むしろ上がっている。



617名無し検定1級さん:03/11/18 08:48
質問れす。
漏れもレックの出る順予想問題やってるけど

第1回 問14 肢2で
 規約による共用部分について、各共有者は共有持分に応じて、規約で定めた使用
目的又は規約が前提としている使用に従って使用することができる。

正解は○となっているが規約による共用部分は「共有持分に応じて」使用でいいだっけ?
条文(区分所有法13条)にはこの部分が書いてなかったし。

この時期に来てこんな質問する漏れはやばいっすか?
618名無し検定1級さん:03/11/18 09:26
共用部分(全部)と読みかえればよろし
民法の共有を思い出せ
619名無し検定1級さん:03/11/18 10:21
共用部分の使用・持分の割合・処分・変更・管理・負担に関して
民法と区分所有法では取り扱いが異なる

民法上の共有持分割合(250条)
法律の規定または意思表示によって定まらない場合は、
相等しいものと推定

区分所有法上の共有持分割合(14条)
規約で別段の定めがない限り、専有部分の床面積の割合
620名無し検定1級さん:03/11/18 10:38
共有持分に応じて...使用することができる

というのはマズイね
621名無し検定1級さん:03/11/18 10:56
ウォーターハンマー現象は 排水管には起こらない
かのようにLECの本は書いてあるが
これは・・・
622名無し検定1級さん:03/11/18 11:44
>>613
それは俺も感じた。
特に民法・区分所有法関係で、原則と例外も分からずに議論してたり、そのくせ絶対出題されないような例外中の例外みたいなことで重箱の隅をつついたり。
法学の素養のある香具師は過去二回の試験で受かっていっちまったんだろうな。
623名無し検定1級さん:03/11/18 11:59
あのLECの異端児、原利●先生が試験前日に
新宿校で最後の授業するって
624名無し検定1級さん:03/11/18 12:18
>>622
で、本人たちはレベルアップしてるつもりでいるからイタイ。
まともな法律論書く香具師もたまにいるが、しばらくすると呆れてしまうのか、居なくなってしまう。
これなら2chで遊んでたほうがいいや。w
625名無し検定1級さん:03/11/18 12:49
(*^_^*)ポゥ
626名無し検定1級さん:03/11/18 17:03
受験3回目はすでにヴェテといえる。
去年、一昨年の試験にすべったヴェテは、怖くはない。
司法書士や建築士からの新規参入組が、強力な競争相手になるだろう。
627617:03/11/18 19:28
>>620
やっぱそう思います?
なんかおかしいと思ったんですよ・・・
レックに問い合わせてみようかな。
628名無し検定1級さん:03/11/18 19:54
で毛局どうなん?
おまいらうかるの?
629名無し検定1級さん:03/11/18 20:47
司法書士も建築士も不況で仕事が無いからな!



630名無し検定1級さん:03/11/18 21:20
>>628
漏れは受かるよ。
631名無し検定1級さん:03/11/18 21:30
>>617
それ正解は×でしょ

法第4条から共用部分は法定共用部分+規約共用部分
法第13条から各共有者は、共用部分をその用法に従って使用することができる

規約共用部分が共有持分に応じて使用できるとなると、集会室では一人で椅子
を3席使う人と、爪先で立っていなければならない人が出てくる悪寒・・・
632名無し検定1級さん:03/11/18 21:32
漏れは受かれてるよ。
633617:03/11/18 23:20
>>632
間違っているものはどれかという問だったのですが、
私も問題解いていて×にしたんですが、他の肢で明らかに間違いの選択肢もあって
???ってなってしまった。

解説には『各共有者(区分所有者)は、規約による「共用部分」(規約共用部分)について
その「用法」(規約共用部分については、規約で定めた使用目的または規約が前提としている
使用目的)に従って使用することができる(区分所有法13条)。よって本肢は正しい。』と

しかし「共有持分に応じて」の部分についての解説はなし。
634名無し検定1級さん:03/11/18 23:21
得意の誤植でしょw
635名無し検定1級さん:03/11/18 23:24
レックもDQNだな
636617:03/11/18 23:24
>>634
そんな気もする。
いちおうレックの会員サイトで問合せメール送ったよ。
637名無し検定1級さん:03/11/18 23:26
マンション管理士の教材って
本当に信頼のおけるものがない。

TAC・W・新報
どれも間違いが複数あるし、
勉強が疲れる。
文句言う人いないのか。

間違いに気づいていないのかな>受験生
638名無し検定1級さん:03/11/19 00:04
東京法令は100近い誤植があったわけだが
639名無し検定1級さん:03/11/19 01:27
その辺の参考書、問題集は多少誤植があってもいいけど…(フォローされてればの話)
「マンション管理の知識」にあれだけの誤植があるのはどうかと思うよ。
640名無し検定1級さん:03/11/19 06:02
禿同
641名無し検定1級さん:03/11/19 11:18
絶対 合格祈願!!

事務所名は何にするかな〜・・。 ここは神戸だから“ぽ〜とぴあマン管事務所”でいくかな。
642名無し検定1級さん:03/11/19 11:53
↑司法書士、調査士もあわせて取って「不動産総合事務所」にしる。
643名無し検定1級さん:03/11/19 12:00
>>641
マンション管理士の実生活と題して、リアル中継きぼんぬ。
644名無し検定1級さん:03/11/19 17:15
改正法はどこがでるなり
645名無し検定1級さん:03/11/19 17:22
あー、つかれたつかれたつかれた・・・。

パーフェクトチェック、完全想定300、住新予想問題
TAC予想問題やった。
今からあと1冊問題集買いたいが、おすすめあるかい?
ちなみに思ったこと・・・上記全部やったけどどれも大して
問題がかぶっていない。。まだ新しい資格ゆえか?
問題やりまくって全面カバーしとかないとどこ出るかわからん。
やるたび知識の穴を発見するよ。
646名無し検定1級さん:03/11/19 17:26
大原からメールが届いた。

大阪校 マン管・管理業務主任者 公開模試速報です。

■マン管 第1回

 ・最高得点 免除者:38点
         一般 :34点
 ・平均点  免除者:26.8点
        一般 :22.1点
        全体 :22.9点

第1回目は、昨年本試験よりレベルアップさせています。
第2回目は、本試験レベルです。
得点アップ目指して頑張って下さい!!

やっぱムズいはずだ。
前に20だか26だか言ってたヤシ、少しは安心してくれ。
ちなみにオレも20点台だ。
ま、2回目がんばろうぜ。少しカンタンらしいから。
647名無し検定1級さん:03/11/19 17:31
模試で簡単って言っても名、意味無しジャン、ってきするが。
648名無し検定1級さん:03/11/19 18:20
>>645
うかるぞシリーズが結構良問だと思う。
649名無し検定1級さん:03/11/19 18:48
>>648
ありがとうございます・・。
早速明日購入します!
650名無し検定1級さん:03/11/19 21:56
得意先と飲んじまった  それも相当に・・
俺ぁ飲めないんだよッ!
今日は勉強無理    寝る

悔しいよぉー
651 :03/11/19 22:34
>>646
漏れの29点は優秀だな、5点免除ないし。
652名無し検定1級さん:03/11/20 01:15
団地規約敷地、
訴訟の原告被告適格者、
敷地権の有無、
抵当権設定の可否、
653名無し検定1級さん:03/11/20 06:46
昨日久しぶりに骨太な感じの法律論が書き込まれていたんで、ウォッチしていた>某サイト。
ところが、途中で議論してる一方がついていけなくなり、ダウン。
それで終わればよかったんだが、あとはいつものように法律をわかってない常連がひっかきまわしてぐちゃぐちゃ。今見たら、途中から糞スレになってますた。
試験前の息抜きはこれくらいにして、あとは試験後にまたウォッチしよう。試験直後なら、また何人か、ちゃんとした解説を聞かせてくれるだろう。
654名無し検定1級さん:03/11/20 08:39
>>653
某サイト情報きぼん!!
655名無し検定1級さん:03/11/20 08:47
消防法では、はしご車やポンプ車の設置基準まで覚えるのか・・・。
656名無し検定1級さん:03/11/20 09:02
↑それは、やりすぎ。
消防関係だけでも、他にもっと優先して覚えるべきことがあるだろう?
ましてその他の設備関連のことを考えたら、はしご車やポンプ車の設置基準なんてやるだけ無駄。
だいたいマンション管理士がどうこうするレベルの話ではなくて、消防行政のレベルのはなし。
試験直前の撹乱情報だよ。w
657名無し検定1級さん:03/11/20 09:12
>>654
マンション管理士、試験・・あたりをキーワードにしてgoogleでぐぐってみればいくつも出てくる。
その中のどれかだろ。
見当をつけてるところはあるが、2chの荒しが大挙して押しかけるとイヤなんで、固有名はパス。
658名無し検定1級さん:03/11/20 09:53
(*^_^*)ポゥ でぐぐらないでね
659名無し検定1級さん:03/11/20 10:12
今からやって受かるかなぁ・・・。
受験票届いたんだけども・・・。
660名無し検定1級さん:03/11/20 10:32
>>659
今日からまるっと1年頑張れば来年は多分受かる・・・あくまでも、たぶんだゾ。
661名無し検定1級さん:03/11/20 10:44
ここ良いのでしょうか?
http://www.solucion.co.jp/mankan/index.html
662名無し検定1級さん:03/11/20 11:25
最後の追い込みをしようと
受験生だけではなく、業者も必死になっている模様です。
663名無し検定1級さん:03/11/20 13:30
追い込みやり過ぎて体調崩れてきた・・・
気温はコロコロ変わるし。体調管理には十分留意しませう。
664名無し検定1級さん:03/11/20 14:06
あげ
665名無し検定1級さん:03/11/20 16:18
不燃材料とは国土交通大臣が指定する材料で、ガラスやモルタルなどがある。

○か×か?
666名無し検定1級さん:03/11/20 16:24
>>665
昭和45年建設省告示第1828号は廃止され、現在は指定または認定だから×
667名無し検定1級さん:03/11/20 16:56
C火災には冷却による消火が有効である。

正、誤?
668名無し検定1級さん:03/11/20 17:28


A火災(普通火災)→冷却効果
B火災(油火災)→冷却効果・窒息効果
C火災(電気火災)→窒息効果
669名無し検定1級さん:03/11/20 19:29
>>646
最高得点で30点代??
こりゃひでぇ模試だな(問題が)
670名無し検定1級さん:03/11/20 19:43
オサーン受講生は話を聞かない。

オサーン受講生は勝手に質問する。

オサーン受講生は講師を困らせる。

オサーン受講生は遅刻者が多い。

オサーン受講生は授業が終わると渋い顔で帰る。


671名無し検定1級さん:03/11/20 19:58

オサーン受講生は粘着荒らし。
672名無し検定1級さん:03/11/20 20:02
こんな資格で受講なんて信じられない プ
ひょっとしてヴァカ?

基礎的な問題しか出てねえじゃん
673名無し検定1級さん:03/11/20 20:04
こんな資格で不合格なんて信じられない プ
ひょっとしてヴァカ?

基礎的な問題しか出てねえじゃん
674名無し検定1級さん:03/11/20 20:47
645 :名無し検定1級さん :03/11/19 17:22
あー、つかれたつかれたつかれた・・・。

パーフェクトチェック、完全想定300、住新予想問題
TAC予想問題やった。
今からあと1冊問題集買いたいが、おすすめあるかい?
ちなみに思ったこと・・・上記全部やったけどどれも大して
問題がかぶっていない。。まだ新しい資格ゆえか?
問題やりまくって全面カバーしとかないとどこ出るかわからん。
やるたび知識の穴を発見するよ。

禿同
私はTAC直前予想問題集、Wマスター過去問集(改正部分は飛ばし)
住宅新報予想問題集 すべてマン管3回

TAC管理業務主任者直前予想問題集1回やりますた。
675ポンチくん:03/11/20 21:46
●緊急情報
シックハウス症候群に関連して、問題が出るそうです。

 問 次のうち、シックハウスの原因はどれでしょう。
  1 アセトアルデヒド
  2 ホルムアルデヒド
  3 ホームシック
  4 家ダニ 
676名無し検定1級さん:03/11/20 21:49
>>675
目の付け所は良く、出題の可能性はあると思いますが、4択の内容がいまいちですね。
もっと、ひねりやギャグをかますべきです。  
677名無し検定1級さん:03/11/20 21:50
おっさん
678名無し検定1級さん:03/11/20 21:58
>>675
シックハウスについては、○ACの追録にも載っていました。
基準法の改正により出る可能性があるかも。
679名無し検定1級さん:03/11/20 22:02
あと10日か。
オナーニ7回はできるな…。
680名無し検定1級さん:03/11/20 22:03
問題
シックハウスの原因その2

1 クロルピリホス
2 クロルホルピス
3 クロールホルピス
4 クロイカルピス
681神風:03/11/20 22:59
『再宣言』
今年の試験で、合格点より6点以上引き離された場合、当分諦めます。
免除5点があるので、38点合格ならば28点以上取れなかった時は諦める。
ちなみに、社労士は既に諦めつつある。
試験レベルがそろそろ自己の限界に近づきつつあるので、この辺りで準資格マニアから一時手を引く。
あとは、ワープロやら簿記など、検定等をやりながら、のんびり生きます。
682名無し検定1級さん:03/11/20 23:40
完想300で、模擬試験2回目の問題43の4だが、
給排水管工事は、大規模修繕工事に含まれるが正解だが、
第一回のマン管では、建築基準法で定める大規模の修繕に
該当しないが正解になってるが、
混乱する。。。
683名無し検定1級さん:03/11/21 07:28
>>682
問題集が間違っているわけではない。
マン管の知識を読めばわかる。
684名無し検定1級さん:03/11/21 08:15
>>682
一般にいうマンションの大規模修繕工事と
建築基準法でいう大規模修繕工事の違い。

建築基準法の定義による大規模修繕とは「建築物の主要構造部の一種以上について行う
過半の修繕」をいう。つまり主要構造部(壁、柱、床、梁、屋根、階段)の過半以上の
工事のこと。よって建基法では給排水の工事は大規模修繕とは言わない。
685名無し検定1級さん:03/11/21 13:06
16日のWセミナー模試10位ですた。
受験者総数312人とはなんとも少ない・・・
23日はあっちこっちで模試あるからもっと受験者減るんだろうな〜
686名無し検定1級さん:03/11/21 13:59
> (*^_^*)ポゥ でぐぐらないでね
ぐぐってみた。アヒャヒャヒャヒャ
おもしれーな、こいつ。 何人かいるの?
つーか、ネタだよな。
687はだしのゲンの父よりエール:03/11/21 14:32

            ___           実  強  ふ  き  
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び  よ
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い  麦
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.  じ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ     ぐ  ふ  に   ゃ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦   に  ま
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  に  の   れ  青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   な  び  て.  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l    る  て      芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   .ん          を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ     じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     ゃ           し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |
#|  |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff|  |井f/        |
688名無し検定1級さん:03/11/21 17:13
天空率勉強してるか〜?今年でるぞ〜!!!
689名無し検定1級さん:03/11/21 19:26
いよいよ。1週間近くになりましたね。
ここは、有力な受験生がいないようですが、
私の周りは、かなり模擬試験受けまくってますよ。
皆、模擬試験の判定いいですか。点数は。・・
私は、今年は、上がります。・・・予定。
690名無し検定1級さん:03/11/21 19:57
Wセミナー社員Kにだまされた。312人じゃ、市販の問題集やったほうが
まし。
691名無し検定1級さん:03/11/21 20:03
685 名前:名無し検定1級さん :03/11/21 13:06
16日のWセミナー模試10位ですた。
受験者総数312人とはなんとも少ない・・・
23日はあっちこっちで模試あるからもっと受験者減るんだろうな〜

特定しました。
692名無し検定1級さん:03/11/21 22:32
312人・・・
参考にならんな
693名無し検定1級さん:03/11/21 23:23
完想300で問題91の2だが、
価格の1/2の超える部分が滅失した場合、
単独で、滅失した共用部分の復旧を行うことを
当然に出来ないわけではない。
って説明だが、これって正しいの?
価格の1/2の超える場合って単独では、
できないんじゃなかった?
これまた混乱。。。
694名無し検定1級さん:03/11/21 23:48
やっぱ模試はLECか…。
安くしろよ、ゴラァ!
695名無し検定1級さん:03/11/21 23:51
模試受験者が一番多いのはLEC?TAC?
696名無し検定1級さん:03/11/21 23:54
>>693
こっちが混乱するじゃねーかよ〜
697名無し検定1級さん:03/11/22 00:21
LECは高いけどそれなりに解説は肢1問1問に解説がきちんと書いてあっていいと思う。
某予備校の模試も受けたけど値段は安くて問題もよかったが解説冊子がLECよりしょぼい。
テキストP○○参照って・・・。本講義受けてないとわかりづらい。
698名無し検定1級さん:03/11/22 06:37
Wの模試受験生の正解率の高い問題間違いまくり、
体調悪いとこういうことになるのか、教訓。
699名無し検定1級さん:03/11/22 09:44
> 体調悪いとこういうことになるのか

いや、単に頭が悪いということでは
700名無し検定1級さん:03/11/22 10:14
皆さま。。。
今日・明日の模試はどこの予備校の受けますか?
701名無し検定1級さん:03/11/22 10:46
俺を信用して、俺について来い。
702名無し検定1級さん:03/11/22 17:41
あと2週間か・・感無量だぜ。
703名無し検定1級さん:03/11/22 18:18
試験まで一週間。
問題練習に明け暮れようとおもいます。
今日は直前問題集(住宅新報)をやりました。
ほかにお勧めの問題集はありますか。
704名無し検定1級さん:03/11/22 18:26
友人の○原、○EC、住新の模試をしました。
判定の目安を知りたいのですが。・・
ちなみに36点で判定は、いかがなものですか。
705名無し検定1級さん:03/11/22 18:30
みんな、あと一息だぞ。
リベンジの本試験迫ってきた。
私は、まじ死ぬ気でやってます。
明日は、日○の模試だ。
40点取っていい正月を迎えよう。
706名無し検定1級さん:03/11/22 18:42
TAC43点
LEC31点(第三回)
大原28点(第一回)
大原35点(第二回)

大原の第一回、噂どおり激難しい。
LECも昨年に比べて、良く練った良問でよかった。

来週最後の住宅新報の前日模試だ。
707名無し検定1級さん:03/11/22 19:36
おーし、あと異臭間!
又、33点説でもりあがろう!!!!
708名無し検定1級さん:03/11/22 19:45
受験者激減の中センターはあくまで7%のこだわるのかどうかw
709名無し検定1級さん:03/11/22 19:55
今年の供給量は2500人ぐらいか・・・
710名無し検定1級さん:03/11/22 20:02
おまいら、一応車庫法勉強しとけよ
センターは期待を裏切らないと思うから
 
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031121i414.htm
711名無し検定1級さん:03/11/22 20:30
明日TACの模試受け松
712名無し検定1級さん:03/11/22 20:36
来年もまた受験者減ると受験料稼げなくて困るので、
今年の試験は易しくなります
713名無し検定1級さん:03/11/22 20:40
既合格者や登録者にさまざまな法定講習(次期国会に法案提出予定)を
ご用意する予定です。

これで稼げるんじゃない?
714名無し検定1級さん:03/11/22 20:48
宅建は稼ぎ頭を試験から講習に移したようだが
合格者数の少ないマン姦ではまだ無理だろ
715名無し検定1級さん:03/11/22 20:53
いや、難しいようだよ。
たぶん6%前半、ここ1週間が、勝負の分かれ目。
そうとう気をひきしめなきゃ。今年は。・・
合格予定2,000〜2,500名じゃないの。
鑑定士も受けるらしい。

716名無し検定1級さん:03/11/22 20:56
12月公表予定のマンション標準管理規約にマン管士が
専門家として記載されるんだってよ。
717名無し検定1級さん:03/11/22 21:24
>>704
大原で36点なら合格確実 他はしらん。
718名無し検定1級さん:03/11/22 21:53
下馬評がいくらよくても、
勝負は、下駄を履くまでわからない!
719名無し検定1級さん:03/11/22 22:26
鑑定士・書士・税理士の有資格者は本試験で5点ハンデがつきます。
720名無し検定1級さん:03/11/22 22:27
>>716
合格率5%かなw
>>719
下駄を履く前に終わってる奴もいるがw
721マン管・管業W受験生:03/11/22 23:45
明日は大原の模試でつ。
午前マン管・午後管業のダブルヘッダー。
722名無し検定1級さん:03/11/23 10:09
独占業務なんぞ無くても良いし、別段稼げなくても良いから、その代わり合格率2〜3%位の
超難関資格に育てて欲しい。
“頭良いんだね”、と思われるだけで充分に価値がありますから・・。
723 :03/11/23 14:23
マンション管理士の勉強始めて202時間
ここから炎のマン管突破作戦開始でつ。その前に
一休みするでつ。
724きゃきゃ:03/11/23 15:57
また今年も設備攻めかな?これやられると
普段からビル面とかでやってる人間じゃないと
まずわからん。
725名無し検定1級さん:03/11/23 18:00
↑ビルメンやってても、自分の担当のビルの設備と関係なけりゃ、ほとんど分からん。w
726名無し検定1級さん:03/11/23 19:55
弁護士だって、自分の担当する狭い範囲しか分からんよ。
727名無し検定1級さん:03/11/23 21:39
住宅関連だが、
福祉住浣腸コーデネイカイ、とかいう試験、
今日あったらしいが、
2級がえらく、簡単だったらすい。
これも、満干に劣らず、
糞資格らしいから、来年うけるべ。
728 :03/11/23 21:54
>>727
ワロタ。
729しっ しっ 散れ:03/11/24 00:54
>>727, 728
この時期になって あんまり哀しいカキコすなヨ。。。  せめて落ちてから煽れやw。
730名無し検定1級さん:03/11/24 08:07
皆さんおはようございます。
昨日大原模試の時試験終わって自己採点してたら後ろのおやじさん(たぶん60歳前後)
が40点取ってました。
おやじさん連中侮れないかも。みなさんもあと1週間がんばりましょう。
731名無し検定1級さん:03/11/24 08:17
定年後管理人にでもなるつもりなのかね〜
それか暇なので、マンションフロントいじめか
732名無し検定1級さん:03/11/24 09:08
まだこのくそ資格に踊らされているのか?
まん官とってどうする?・・・な〜んてこったいわない。
まず、合格しないって。7%の枠に入れると思っているのか?
図書館でも60越えのじじいが勉強してるけど、???。
もっとひでえのは20くらいのひきが勉強してる。
模試で9割とれても無理。今年はもっとむずいぞ。
733名無し検定1級さん:03/11/24 09:30
お役人様を潤わせるだけの、あまりの役立たず糞資格っぷりに気づき
潔く受験放棄することにしました
734名無し検定1級さん:03/11/24 10:00
私の知人の例では、不動産鑑定士・2級建築士か゛昨年度2回目で合格しました。
土地家屋調査士は、今年で3回めです。結構、マジに勉強していましたよ。
もうひとり頑張ってる方がいますけど、苦戦しているようです。

735名無し検定1級さん:03/11/24 10:29
>>732
負け組み発見
736名無し検定1級さん:03/11/24 11:09
>>733
ワロタ。
あまりの自分の頭悪ぶりにやっと気付いたって!?   自覚遅過ぎ、受験料返金できね〜ぞw。 
737名無し検定1級さん:03/11/24 12:20
>>733
なんて思おうが、個人の勝手ですが、
この資格取得に燃えてる同士のためにも、
必ず、受験してください。
その際には、書き込んだ代償として、
すべて1番を塗りつぶしてください。
ご協力よろしく・・・。

738名無し検定1級さん:03/11/24 14:11
>>733
受験料払った時点であなたもお役人を(以下略
739 ??:03/11/24 14:28
>>727
福祉住環境2級は、介護保険から住宅改修費をもらう場合の理由書作成と
いう業務がきちんとあるから、マン管とはちょっと違うような気もする。
確かに試験は易しいけどね。
740名無し検定1級さん:03/11/24 17:10
732 :名無し検定1級さん :03/11/24 09:08
まだこのくそ資格に踊らされているのか?
まん官とってどうする?・・・な〜んてこったいわない。
まず、合格しないって。7%の枠に入れると思っているのか?
図書館でも60越えのじじいが勉強してるけど、???。
もっとひでえのは20くらいのひきが勉強してる。
模試で9割とれても無理。今年はもっとむずいぞ。
741名無し検定1級さん:03/11/24 18:00
732 :名無し検定1級さん :03/11/24 09:08
まだこのくそ資格に踊らされているのか?
まん官とってどうする?・・・な〜んてこったいわない。
まず、合格しないって。7%の枠に入れると思っているのか?
図書館でも60越えのじじいが勉強してるけど、???。
もっとひでえのは20くらいのひきが勉強してる。
模試で9割とれても無理。今年はもっとむずいぞ。

742名無し検定1級さん:03/11/24 18:03
あげ
743名無し検定1級さん:03/11/24 20:29
732 :名無し検定1級さん :03/11/24 09:08
まだこのくそ資格に踊らされているのか?
まん官とってどうする?・・・な〜んてこったいわない。
まず、合格しないって。7%の枠に入れると思っているのか?
図書館でも60越えのじじいが勉強してるけど、???。
もっとひでえのは20くらいのひきが勉強してる。
模試で9割とれても無理。今年はもっとむずいぞ。
744名無し検定1級さん:03/11/24 21:14
そろそろ反省会スレを立ててもいいんじゃないの
745名無し検定1級さん:03/11/24 21:18
今年は、どうも難しいらしいぞ。
ほんと、勉強したがよさそうなんで、ちょっと集中します。
746名無し検定1級さん:03/11/24 21:25
建替法・民法および設備が超難らスい。。。
生半可な受験生は、試験開始後10分で、あぼ〜ん。。。
747名無し検定1級さん:03/11/24 21:42
確かに今年は大幅に合格が厳しくなるらしい。
あーあー、去年受けておけばよかった。
去年までの簡単な試験なら絶対に合格する自信あるのに、、、
今年の難度次第では、既合格者も再受験させるべきだな。
748名無し検定1級さん:03/11/24 21:45
ってか、4タコ式で受けれるだけでも
ありがたいと思わなきゃ!
だって、来年から(以下略
749名無し検定1級さん:03/11/24 21:49
初年度の試験なんて今や管業レベル
750名無し検定1級さん:03/11/24 21:51
13、14、15年度合格者には自動的に、
例のナニが付与されるそうですよ。
751名無し検定1級さん:03/11/24 21:52
 ,イ^i
                 ,イ::::  l
                /::::::::   l
               /::::::::::    {       /|
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !   <2001年合格者ですが、何か?
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/ 
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /
              l:::      l         /
         _ /,--、l::::.      ノ       l
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                |
/   `           /                  __|

752名無し検定1級さん:03/11/24 21:59
>>751
あなたは来年からマンション管理士補に降格ですね
753名無し検定1級さん:03/11/24 22:00
新スレは不要
既存スレ利用汁
754名無し検定1級さん:03/11/24 22:01
2001年度の古い資格等価値はない。
失効している。
そんな古い資格は恥かしくて言えない。
せいぜい、古くても1年ぐらいだ。
755名無し検定1級さん:03/11/24 22:03

(`_ゝ´)アッソ
756名無し検定1級さん:03/11/24 22:06
確かに今年は大幅に合格が厳しくなるらしい。
あーあー、去年受けておけばよかった。
去年までの簡単な試験なら絶対に合格する自信あるのに、、、
今年の難度次第では、既合格者も再受験させるべきだな。
757名無し検定1級さん:03/11/24 22:14
確かに今年は大幅に合格が易しくなるらしい。
あーあー、今年受けておけばよかった。
今年の簡単な試験なら絶対に合格する自信あるのに、、、
今年の難度次第では、不合格者も再受験させるべきだな。
758名無し検定1級さん:03/11/24 22:14
今年度の合格者から業務独占が付与されるらしいね
でも昨年までの合格者は名称独占のままだって(ぷっ
759名無し検定1級さん:03/11/24 22:16
確かに今年は大幅に合格が易しくなるらしい。
あーあー、今年受けておけばよかった。
今年の簡単な試験なら絶対に合格する自信あるのに、、、
今年の難度次第では、不合格者も再受験させるべきだな。


760名無し検定1級さん:03/11/24 22:32
2001年に合格してますが、常にプロでありつづけるために
今年も受けます。もちろん5問免除は受けません。
761名無し検定1級さん:03/11/24 22:35
>>760
プッ!
762名無し検定1級さん:03/11/24 22:37
今年こそ合格、名誉管理士卒業(*^_^*)ポゥ
763神風:03/11/24 22:42
等級制度が現れるかもしれんよ。
1級マンション管理士・2級マンション管理士みたいに。
764名無し検定1級さん:03/11/24 22:49
   /  _,-ミ''"`"~"─''ヽ彡|
   | ミ          彡|
   ヾミ _━   ━ _ 彡
   ヘ∨. =・= )-( =・= ∨ヘ
   | |│__/   ヾ__|  }
.   V   /(______)\   ソ
    |   )   ‖   (   |
    \   く ̄ ̄ ̄>ヽ / < マン姦10段ですが
     /ゝ   ̄ ̄  . ノ\
    ::::::::| ̄ ̄/ヽ ̄ ̄|::::::::
    :::::::: \ / \ /::::::::
765名無し検定1級さん:03/11/24 23:00
昨年度から難しいんだけど
766名無し検定1級さん:03/11/24 23:00
う〜 詰め込み詰め込みでアタマが重い〜。
そこそこ難しいのに 合格しても この名称じゃぁなぁ。
どないかならんのかいな? 友達からは管理人になるのも難しいのね。とか
言われるしぃ〜
767名無し検定1級さん:03/11/24 23:06
>>751
耳・・・ずれてるよ。
768名無し検定1級さん:03/11/24 23:39
来年5択でおさまったラスイ。
まあ、記述なんかないとは思っていたが。
769名無し検定1級さん:03/11/25 02:12
ここ1週間で市販の模試問題集5回分やってみた
37/39/38/41/37
こりゃ、どうもダメっぽい・・

2ヶ月毎日1時間半の学習じゃ、漏れの脳ミソには無理だったみたい
でも諦めちゃうのも何となくイヤだし、明日また問題集買ってみっかな
月末で仕事忙しいけど、あと300問はやって終わりにしたい

あと5日、皆、頑張りまっしょ!
770名無し検定1級さん:03/11/25 02:23
2週間勉強した俺と同レベルだ。すでに諦めてるよ。
771名無し検定1級さん:03/11/25 03:58
>>763
そうなると儲かるのは受験指導校だけかもですね。
商○会○○じゃないんだから・・・。

>>768
 5択になるのですかねぇ?いまいちショボイ変更だね。



772名無し検定1級さん:03/11/25 04:11
五択ねぇ。
まぁ、行書みたく中途半端な記述をつけられてもかえって恥ずかしいし。
やっぱり、論文でしょ。マンション法関連で専門家を名乗るなら、関連法の論述くらいできないとね。
そうでなけりゃトラブったときに、金持ちが弁護士呼んだら、言いくるめられておしまいだよ。w
773名無し検定1級さん:03/11/25 09:43
社労士とれ、
774名無し検定1級さん:03/11/25 15:12
2ch常連はどんな資格取っても同じだぜ。
所詮が 世間から変態扱いされるような社会性しかネ〜〜んだから。
775名無し検定1級さん:03/11/25 15:21
喪前モナー
776名無し検定1級さん:03/11/25 16:49
>>774
自己紹介乙です。
777名無し検定1級さん:03/11/25 16:58
この前日建の公開模試の結果きて44点で全国4位でした。
しかしまだまだ勉強不足らしく覚えることたくさんありすぎ。
試験前に雪国さんのホームページ見ておかないとやばいかもよ。
あれを見てまじでかなりレベルあがったから。超おすすめ!
778名無し検定1級さん:03/11/25 17:42
779名無し検定1級さん:03/11/25 22:26
>>777
日建って何人受けてんだ?
780 :03/11/26 01:09
で、合格ラインはいくつよ。
781名無し検定1級さん:03/11/26 06:49
レックのズバリ的中完全予想模試
第一回問題 問14の2だが、
規約による共用部分について、各共有者は共有持分に応じて、
規約で定めた使用目的又は規約が前提としている使用目的に
従って使用することができる。・・・○なんだが、
「各共有者は共有持分に応じて」っていう部分
おかしくない?これって正解なの?
782 :03/11/26 07:08
>>781
おかしいね。
783マン管・管業W受験生:03/11/26 07:40
>>781
あっそれ。以前漏れもおかしいと思ってレックにメールしたら
「各共有者は共有部分に応じて」の部分訂正(削除)してくださいって。返事来たよ。

「メールにて頂きましたご質問に回答いたします。

ご指摘の問題についてですが、これは問題集の記述が不適切です。
ご指摘の通り、区分所有法上、共用部分の使用は「その用法に従っ
て使用することができる」となっています(区分所有法13条)。
これは民法の共有関係における原則である「持分に応じたる使用を
為すことを得」(民法249条)の修正規定となります。

ご指摘を感謝すると共に、ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上
げます。


 朝晩の冷え込みが厳しくなって参りました。体調に気をつけて頑
張ってください。


平成15年11月20日
 LEC東京リーガルマインド
マンション管理士試験部 」
784名無し検定1級さん:03/11/26 08:17
>>782 >>783
サンクス・・・
785名無し検定1級さん:03/11/26 08:41
タック37点
ふう〜
と思ってたら信奉32点!!
やばい〜
786名無し検定1級さん:03/11/26 08:42
>>784

>>617でさんざんがいしゅつです
787名無し検定1級さん:03/11/26 11:32
みんなまだあきらめるな。
おれはあきらめらが。
788名無し検定1級さん:03/11/26 16:21
と言って油断させる気だろ。語尾が裏返ってるぞw
789名無し検定1級さん:03/11/26 18:20
設備関係の良問のある参考書はどこなりか?
790名無し検定1級さん:03/11/26 18:42
>>789
マンション管理士関係の市販のものでは 設備でいいものは殆どない。
残念ながら 自力で調べるしかなし。
消防法や建築基準法なども とんちんかんな問題・解説が氾濫してる。
所詮 実績のないところがつけ刃で作ったものだということが
よくわかる。あと3日間 頑張るしかないよ!!
791790:03/11/26 18:43
ついでに
792790:03/11/26 18:47
区分所有法の問題も 独自の解釈を植え付けようとしている本もある。
デリケートな問題は 今年も本試験で出題が予想される。
正直に言って 大丈夫かなと不安だ。
>>781 の例は 問題作成者が不勉強だったためだが・・。
793名無し検定1級さん:03/11/26 19:20
覚えることがたくさんありすぎて勉強が追いつかない
いったいいくら勉強したら合格できるか分からん

今年駄目だったらもう諦める_| ̄|○
794 :03/11/26 20:07
建替え円滑化法なんかも、市販の基本書や
問題集にはアウトラインしか載っていないし。
大丈夫なのかな
795名無し検定1級さん:03/11/26 21:58
>>794
円滑法は出ても1、2問ぐらいだと思う
それよりも他のところに時間を費やすほうがいいよ
796名無し検定1級さん:03/11/26 22:21
そうかな。
797無し検定1級さん :03/11/26 22:26
円滑法は、これからのマンション管理士
にとって最も重要な法律だろ!!!
798名無し検定1級さん:03/11/26 22:26
円滑化法とか被災措置法は出題ゼロかもね
799神風:03/11/26 22:27
俺はもう合格を諦めている。
この試験勉強で役に立った事と言えば、マンション維持にも色々な法令が関係しているという事。
そして点検や補修等にも色々な資格が存在し、多くの業者が関係しているという事。
それと同時に思ったのは、とてもじゃないが人生経験の浅い俺には、コンサルタントは無理。
せめて定年退職後になってから合格目指し、それまでは各方面の経験や知識を蓄えた上でないと無理。
合格点の5点以内で無かったら、特に事情変更が無い限り、5年間は受験しません。
800名無し検定1級さん:03/11/26 22:28
そんなことあるかい。
801名無し検定1級さん:03/11/26 22:29
>>799
今年からやめたほうがいいと思われ。
802名無し検定1級さん:03/11/26 22:42
円滑化法は今年の目玉ではあるんだがな。
実は適用できるマンションがあんまし無いという、情けなくも実用性の乏しい法令でもある。
出ても1問とみた。
803名無し検定1級さん:03/11/26 22:54
今年は民法ムズイと見てまつ
804名無し検定1級さん:03/11/26 22:55
>>803
禿同
805名無し検定1級さん:03/11/26 23:37
俺的には2級建築士目指すから受かっても受からなくても
今年で最後だな、この試験
806名無し検定1級さん:03/11/26 23:40
もうだめぽ!時間が足りないよう。
807名無し検定1級さん:03/11/26 23:57
>789
問題集ではないのだけれども、設備関係法令の参考書としては
まとまっているのでこれがいいかも。
「イラストレーション マンション管理の法律」
学芸出版社 高木任之著
ただ、試験まであと3日。読みきれるかどうか・・・。
808名無し検定1級さん:03/11/27 07:35
皆さん、おはようございます。
皆さん罰則とか覚えていますか?
漏れはもうダメポ・・・。全然頭ン中に入っていかない。
809名無し検定1級さん:03/11/27 08:37
時間の無い香具師は恒星出版の基礎300を読むべし。
一日でよめるから合格間違いなし。
810名無し検定1級さん:03/11/27 09:45
何が出るかわからん水モノの設備系に振り回されるよりも
区分法・民法・規約・適性化法を確実に押さえた方が点につながる。
811名無し検定1級さん:03/11/27 11:59
>810
同意。ただ多くの受験生は法令系中心の勉強だから、
7%の枠に入るためには、さらりと設備系も見ておくのも
必要だと思う。
812名無し検定1級さん:03/11/27 11:59
民法は判例絡めたムズイ事例問題が出そうだな。
意思表示・物件変動・抵当権・不法行為あたりかな?
813名無し検定1級さん:03/11/27 12:25
嫌がらせで法定地上権とかどーよ。
814名無し検定1級さん:03/11/27 13:03
罰則って5点免除なの?
815名無し検定1級さん:03/11/27 13:30
借地借家法だけでまるまる1問出るかな?
816名無し検定1級さん:03/11/27 14:07
民法の賃貸借も絡めて出題されるんじゃない?
やっぱり不法行為・委任・請負・賃貸借・抵当権・
瑕疵担保責任(売買・請負)も必須でしょう。
817名無し検定1級さん:03/11/27 14:28
>>813
敷地件の表示で分離処分禁止なんて、原則と例外がひっくり返った勉強してるからな。
法定地上権で判例からめられたら、確かにすげー嫌がらせだわ。
818名無し検定1級さん:03/11/27 15:43
設備系よりも民法で受験者の得点差つけた方が出題者側も都合いいだろな。
819物的担保は必ず出ます!!:03/11/27 16:57
根抵当権はしっかり理解しておくべし、極度額の変更云々・・。
それと質権の中でも、債券質あたりが穴っぽいネ。
820名無し検定1級さん:03/11/27 17:37
無視するべし
821名無し検定1級さん:03/11/27 19:35
仮登記担保と譲渡担保権。
殆どの受験者が手をつけてないだろう。
担保権で受験者の差をつけるならこの辺じゃないの?
今年の民法はアッと驚きの問題が1〜2問は出そうな気が、予想だけど・・・。
822名無し検定1級さん:03/11/27 20:03
買戻特約とか、不動産先取特権とか・・・
823名無し検定1級さん:03/11/27 20:04
宅建とどっちが役にたつんや?
824名無し検定1級さん:03/11/27 20:38
デタラメばっかだ
825名無し検定1級さん:03/11/27 21:12
もうだめぽ
826名無し検定1級さん:03/11/27 21:19
      / ̄ヽ  / ̄\
      |    |  |    |
      |    |  |    |
      |    |_|    |
     /         \
     /  ム    _∠ニ,_ィ ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  ト、 ̄ ミl=r"  _/  | <  諦めろ
     '、   ̄ × ̄    /   \
     `>┬―‐,、―‐┬<      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (_ヽ/` ̄´ ゚` ̄^(Oぃ)
      ./        ヽ、
      く_______,ゝ
       (__| |__)
827名無し検定1級さん:03/11/27 21:25
消防設備関係が、
828名無し検定1級さん:03/11/27 21:30
NHKでマンションのペット問題やってるよ。
829名無し検定1級さん:03/11/27 21:38
マン管おちたらチン管うけよう
830名無し検定1級さん:03/11/27 21:56
NHK
前に放置自転車の問題で紹介されたNGO
その自転車が道路上に無惨に放置されてる
のをよく見かけるぞ
あれで問題解決だったんかどうか
831名無し検定1級さん:03/11/27 21:59
民法はダットサンで勉強しれ。
832名無し検定1級さん:03/11/27 22:15
>>831
不要と思われる。
833名無し検定1級さん:03/11/27 22:19
区分所有法・契約書・規約・適性化法は合格者なら出来て当然、ここでは差はつかない。
合否の分かれ道はやっぱ民法と設備だろう。
834名無し検定1級さん:03/11/27 22:38
合否の分かれ道はやっぱ運だろう。
835名無し検定1級さん:03/11/27 22:49
昨年同様に最低点が36点とすると、33点までは
何とかいくが残り3点が厚い壁。
836名無し検定1級さん:03/11/27 22:54
合否のワカレメのひとつ、体調。
29日は12時間は寝るべき。
837名無し検定1級さん:03/11/27 22:58
2つまで絞れた問題をいかに、
ゲットできるかが、分かれ道。
これを負け越すようだとまず脱落。
勝率を7割以上持っていかないと、かなり厳しい。
838名無し検定1級さん:03/11/27 23:06
>>823
禿しく宅建
ていうか自己啓発目的の名称独占資格じゃ比較にもなりません
839おいこら巡査:03/11/27 23:14
明日 あさって しあさって いよいよ試験
設備は単純な知識問題だから直前に詰め込むぞ
やはり区分所有法と立替円滑化法を最重視しれ
都市計画法と建基法は用語の定義だけやってあとは捨てた
2問くらい大丈夫
管業試験の5問免除あるから大丈夫
大丈夫と手のひらに書いて飲み込む
840おいこら巡査:03/11/27 23:17
標準管理規約と管理委託契約書も必出
絶対に取りこぼせない
84111月30日記念受験組:03/11/27 23:21
ってか、この試験って、模試&問題集派より基本書&条文派の方が
合格りそうでつね。
842ノンキャリ:03/11/28 00:52
宅建関連には発表日までカキコしませんが
こちらにはカイテおきましょう。

いいですか? 貴重情報ですよ。

ここ3年間の宅建試験(今年含む)の法令上の制限は出ません。
それ以外に絞って最後の夜を頑張って下さい。

だって 同じ○○○ですから・・

843親潮:03/11/28 01:15
んむふぅ。

>ここ3年間の宅建試験(今年含む)の法令上の制限は出ません。
>それ以外に絞って最後の夜を頑張って下さい。

 それ以外って貴方・・・。

それなりに知ってるんだろうけど、あんまり嬉しくもないね〜。


844名無し検定1級さん:03/11/28 01:41
>>841
そりゃそうだろ、10年以上の過去問のある試験じゃないんだからさ、予備校が手探りで作った問題集によりも基本を重視すべき。
845名無し検定1級さん:03/11/28 01:42
ダメだ
40点超えられない・・
846名無し検定1級さん:03/11/28 06:20
>>845
ガンバレ!
847一級建築士、調査士、マソ姦士:03/11/28 08:10
必死こいてる文系諸君!設備系頑張れYO(プッ!!!by藤井
848名無し検定1級さん:03/11/28 12:02
あと48時間だな。皆、死ぬ気でやろう!漏れは会社をさぼっちまった
849名無し検定1級さん:03/11/28 12:22
試験場に携帯電話持って行ったら一時保管されるの?
850名無し検定1級さん:03/11/28 12:34
>>849
気をつけろ、へまをやると不正行為とみられて失格になるぞ。
多分、封筒を渡され、電源を切って入れ、試験が終わるまで机の中に
入れとくように指示されるはず。




851名無し検定1級さん:03/11/28 13:01
今日からマン管の勉強はじめます。
まじで。
FPの提案書提出日が12月1日まででそれどころや無かった。
一応、去年1週間勉強したんで

852名無し検定1級さん:03/11/28 13:15
>>849
ちゃんと願書の注意書きに書いてあるだろ
あんたみたいな香具師は法務系資格者の適正なし
853名無し検定1級さん:03/11/28 14:02

うるせー馬鹿
854名無し検定1級さん:03/11/28 14:11
ケータイ持ってたって別にいいんじゃないの?
電源切ってカバンに入れときゃわかりゃしないやん。
855名無し検定1級さん:03/11/28 14:15
>>854
んじゃ、そうしとけば? おめーをチクりたい香具師が周りにいないといいな。
てか、お前莫迦そうだから、相手にされないかも。
856名無し検定1級さん:03/11/28 15:01
携帯持って行っていいけれど、電源切り忘れたらどうしよう、
とか余計な心配するぐらいなら、持って行かない方がいいです。
857名無し検定1級さん:03/11/28 16:15
わしは携帯(ポケット電話?)なんぞ持っとらんから心配ないわい
858おいこら巡査:03/11/28 16:26
おいらも持ってない
859おいこら巡査:03/11/28 16:29
建築設備覚えるぞ
覚えやすいところばかり覚えるぞ
860名無し検定1級さん:03/11/28 17:16
宅建の前に読んだ「らくらく宅建塾」(とくに民法)をもう1回おさらい
しないといけないなあ。
861名無し検定1級さん:03/11/28 17:34
滞納費督促のところ、ナニワ金融道もう一度読んどこ
862名無し検定1級さん:03/11/28 17:56
タックもし37点
新報28点
この差はなに?
863名無し検定1級さん:03/11/28 18:00
やる気出ない…模試ですら40点ギリ。もう諦めるぽ。
864名無し検定1級さん:03/11/28 18:14
TACやさしすぎ
40オバー合格判定レベルと思ったら
他の模試でぎりりの得点
タックがあまいのか他が厳しすぎるのか 
試験のレベルはどっちだよ!
(内心TAC水準を信じたい・・・)
865名無し検定1級さん:03/11/28 18:32
去年の新報模試集33〜35点程度(勉強量30時間くらい)で結果本試験は32点だったよ。
866名無し検定1級さん:03/11/28 18:49
1 T模試の結果を見て受験者はいい気になる
    ↓
2 自然と勉強に手を抜き始める
    ↓
3 不合格(但し、例の模試の影響でTの合格者占有率自体は高い)
    ↓
4 独学は無理だと考えさせられる
    ↓
5 予備校ウマー
    ↓
6  1へ
867名無し検定1級さん:03/11/28 18:54
宅建持ってるレベルなら今から勉強しても楽勝ってホントですか?
去年先輩が一夜漬けで合格したと聞いたので。
868名無し検定1級さん:03/11/28 18:57
去年模試で40点以上取ったヤツも軒並み不合格。
この試験はそんな試験だよ...
869名無し検定1級さん:03/11/28 18:57
はい可能です、ぜひ受験して下さい。
870名無し検定1級さん:03/11/28 18:59
>>869
ありがとうございます。
朝生見ながら頑張ります!!
871名無し検定1級さん:03/11/28 19:29
朝生見終わったら、永遠に寝てろ。
872ちんぽまん:03/11/28 19:38
今頃これを見ているやつは、必ず不合格まちがいなし
873名無し検定1級さん:03/11/28 19:46
スレ消化
874名無し検定1級さん:03/11/28 19:57
去年は携帯のアラームが鳴ってしまって
その後は気が動転してしまい試験どころじゃなかった(;´Д`)
875名無し検定1級さん:03/11/28 19:59
◎オサーン受験生マニアック版

オサーン受県生は試験中に着メロを鳴らし携帯に出て、「今、マン管のしけんなんやー」と言う。

オサーン受研生は試験監督官に、「わいは今年で3回目なんやー」と気安く話しかける。


オサーン受件生は女子トイレに入り、汚物入れの中身をデジカメで撮り、掲示板に投稿する。

オサーン受剣生は隣に座った若い娘に「去年も受けたん」と目でセクハラしながら、しつこく
聞きまくる。

オサーン受券生は前立腺肥大のため本試験でも、挙手をして「しょんべんがしたい」と言ってトイレに行き、チンポに書いた重要事項の説明の項目をカンニングする。
876名無し検定1級さん:03/11/28 20:39
試験中オサーンの華麗臭が気になって集中できません
877名無し検定1級さん:03/11/28 21:03
868 :名無し検定1級さん :03/11/28 18:57
去年模試で40点以上取ったヤツも軒並み不合格。
この試験はそんな試験だよ...

オマエだろうw
878名無し検定1級さん:03/11/28 21:04
明日は雨かヨッ!
879名無し検定1級さん:03/11/28 21:24
あーぁ。

宅建流れ組みなんだけど、この1ヶ月すんごい頑張った・・。
市販問題集7冊プラス通信教育・・・。
模擬も40点超えてるの多々ある。
でもさ、なぜかまったく自信ない。7%でしょ??
6%かもでしょ??
宅建の2日前、フジ子のドラマ見て、かなり余裕だった・・。自信も
あったのに、この試験ってやればやるほど難しいことがわかるね。
宅建と管業とトリプル合格なんて無理があるよ!今になって
騙された気がする。。
あー、もう疲れたYO!!
880名無し検定1級さん:03/11/28 21:32
パパパパパパパパパパッ イッパツマ〜ン♪
881名無し検定1級さん:03/11/28 21:43
無題 投稿者:去年不合格 投稿日:2003/11/28(Fri) 17:14 No.4199

この試験には超難関試験の方も大勢落ちているそうですが、
宅建主任者の私が合格出来るかどうか超不安です。

--------------------------------------------------------------------------------
試験会場 > 私の知っている限りでは、現実は、かなり受かってません。
でも、ここまできたんだから、勉強してきたご自分を信じることが、
良いことだ思います。もう、何であれ、明後日です。精一杯がんばりましょ。 (11/28-17:22) No.4202
去年不合格 > そうですね。頑張ります。 (11/28-17:43) No.4204
風邪ひき > 名前が良くない。今年合格に変えたらどうでしょう。 (11/28-19:27) No.4211

激しく太平楽。
みんなガンバレヨ!
882790:03/11/28 21:52
今年の試験の合格率は5%前後から7%という話があるね。
>>868 の話は かなりよく聞く話。
>>881 の話も よく聞くというか 実は 昨年5問免除で受けた
試験会場の一室では なんと10人も合格してなかったという話も聞いた。
この試験は 模試で何点とっても安心できない。
宅建とは違って 問題傾向がまったくつかめないからだ。
あと二日間 ガンバル!!
883名無し検定1級さん:03/11/28 21:53
>>激しく太平楽。
意味わかんない。
884名無し検定1級さん:03/11/28 21:58
もう一つのスレ、【マン管合格日誌】は、試験中にトイレに行けるかどうかでもめています。
885神風:03/11/28 21:58
区分所有法・民事法類=15問(11)
諸法令=10問(7)
運営実務=10問(7)
設備等=5問(2)
保全計画=5問(3)

()は得点
とした場合、どうしても30点くらいにしかならない。
しかも楽な問題でこれだから、これより得点が落ちるのは確実。
設備と諸法令は、広範囲過ぎてどうしようもないから、今後上昇を望める分野は、
民事系の法律分野しかない。
合格点は確定してないので、はっきり分からんが、35点を取らねば安心出来ない。
あと5点をどうやって上昇させるかが合否の分かれ目。
まぐれで設備や実務関係で行ければ、可能性はある。
と言っても、去年の問題よりは確実に難しくなるだろうから、丸で駄目になる危険もある。
886名無し検定1級さん:03/11/28 22:01
あとは受験者の少ない田舎の連中がどれだけ出来るかだな
887名無し検定1級さん:03/11/28 22:04
>>883
字引きを見れ。
888名無し検定1級さん:03/11/28 22:11
悪い、俺は合格
889名無し検定1級さん:03/11/28 22:13
民法がやはり勝負の科目だよ。
設備等は、2級建築士の絵本だけで終了、
効率悪すぎる。
区分建物は満点を狙わないと。もうネタ切れだから。
32点ぐらいを実力でとる。
残り6/18とれれば、38点でギリでセーフ。
4択で、1/3取れなければ、
改めて自分が、試験に縁が薄いと実感しろ。
890 :03/11/28 22:13
で、合格ラインは何点になりそう?
891名無し検定1級さん:03/11/28 22:14
立替円滑化法の賄賂のこともやってるよな。
892名無し検定1級さん:03/11/28 22:15
>>890
42点
893神風:03/11/28 22:15
田舎は何にしても受験に不利。
まず専門学校の奴が都会に多いから、合格率も極端に都会が多い。
そして、都会人は基本的に勝組の奴が多いから、頭が良いのが多い。
更に、田舎はマンション自体が少ないから、管理業に携わる機会が少ない。
よって、田舎の者は合格が難しい。
894名無し検定1級さん:03/11/28 22:17
負け組みの発想だな。
895名無し検定1級さん:03/11/28 22:19
鳥取は48人か・・・
896神風:03/11/28 22:19
42点は無いでしょう。
簡単と言われた初回ですら38点でしたから。
最高でも40点(免除者35点)が限度。
勿論、試験内容が余りにも簡単過ぎて、平均点が40点に近ければ分かりませんが。
管理業務主任者の初回と2回目の試験みたいなのが出れば、おそらく40点以上。
897神風:03/11/28 22:21
勿論、自分が田舎で負組という立場からの発言ですが。
898名無し検定1級さん:03/11/28 22:51
ズバ予想!

40点とおもいまふ。
そうだなあー。大原の模試は論外。
完想300の模擬くらいで40点の合格点。

どうよ!
899名無し検定1級さん:03/11/28 22:58
38点とらないと安心して年が越せない。
900名無し検定1級さん:03/11/28 23:00
この試験の受験者レベルってどんなもんなん?
宅建以上、行書未満? よーわからん。
901神風:03/11/28 23:00
問題は、設備関係がどれくらい出るかで決まる。
5点以上出た時点で終わる。
逆に、民法や区分所有法辺りが昨年のように増えていれば、有利に働く。
902名無し検定1級さん:03/11/28 23:02
行書>>>マン管=宅建
903名無し検定1級さん:03/11/28 23:05
宅建が最も銭のモトになる。
904神風:03/11/28 23:07
そうじゃないでしょ?
マン管>行政書士>>>宅建>>管業
くらいでしょ?
905親潮:03/11/28 23:15
ども。
評価は人によりけりで一概には言えないが、
よく見かけるパターンとしては
行政書士>マン管>宅建>管業
マン管>行政書士>宅建>管業
行政書士>宅建>マン管

の3パターンに分けられる。あくまでも現時点での評価。

ちなみに確定的なのは
不動産鑑定士>>マン管>>宅建
という、不動産系資格の序列ができたこと。
906名無し検定1級さん:03/11/28 23:16
マン管>行政書士>>>>>>宅建>管業
くらいでしょ?
907内定でて暇な人:03/11/28 23:16
初受験しますので、記念カキコ

参考書1回読んだだけですが、受かりますか?
予備校も、模試もまるで無しです〜

ま、こんな試験なんで受かるとは思いますが
908名無し検定1級さん:03/11/28 23:18
合格者からのアドバイス。
試験開始30分前になんか、席につかないこと。
30分前に筆記用具以外全部しまわされるて、
試験開始までボーっと時間つぶし。
5分前に入室すれば十分ダヨ。
909聖 ◆QqO.Wo4Zds :03/11/28 23:35
>>904
神風さん、俺も今年、マン管士再挑戦ですが・・・
去年、管業主任合格してるので5点免除あるんですが、
全く勉強してなくて・・・

それと、この間の行書士初受験は、凄く難しくて確実に落ちました。。。
レックに11ヶ月も通ってたのに。
今年の講師によると、今年の推定合格率は5%〜7%前後ではないかとの事です。
受験者数は、過去最高の10万弱も受けたけど、
公務員の滑り止め組みの合格者が多く、行書士単独組みは殆どが落ちてるとの事です。


俺的には、明らかに、
行書士>>>>>マン管士>>>宅建主任>>>管業主任
ですね。

910名無し検定1級さん:03/11/28 23:41
昨年初挑戦で合格した者です。
今年受験される皆様のご健闘を心よりお祈り申し上げます。
911名無し検定1級さん:03/11/28 23:41
>908
え〜
その試験会場どこですか?
30分も席に座って何もしていないと
緊張の度合いが増しそう
912名無し検定1級さん:03/11/28 23:44
行書>>マン管
913名無し検定1級さん:03/11/28 23:46
>>907
記念受験だな
914名無し検定1級さん:03/11/28 23:48
第四の法曹、事務弁護士たる行政書士と、マンション雑用人資格を比べるなんて失礼にも程がある
マン管理士試験は四択のみの、鉛筆転がしても当たるような運試しですよ
915名無し検定1級さん:03/11/28 23:56
行書なんか検定試験じゃないか。
今年合格予定だがw
916名無し検定1級さん:03/11/29 00:02
弁護士>>>司法書士>不動産鑑定士>>土地家屋調査士>>>行政書士

>>>超えられない壁>>>満缶>>宅建>>>>>寒行>>>>犬畜死

満缶=管理組合役員ご隠居の暇つぶし
917名無し検定1級さん:03/11/29 00:04
>>916
何にもないのに良く書くわ
918名無し検定1級さん:03/11/29 00:11
もうすぐでツね。。。(#´д`)ハァハァ
919内定でて暇な人:03/11/29 00:13
>>913
いやいや
違いますよ
マジで狙ってますよ
1冊、ぶあつい参考書よんだんだから
絶対合格ですよ
920内定でて暇な人:03/11/29 00:15
つーか
マン管で予備校かようもんなんですね
ちっとビビリました
921名無し検定1級さん:03/11/29 00:28
>>916
超えられない壁の上に行書。。。ぷ
916は行書だな。
922名無し検定1級さん:03/11/29 00:39
住宅新報社の試験直前予想問題集 2回目終わった
41点  5点は2択からのまぐれ当たり

はぁ・・ (;´Д`)
923内定でて暇な人:03/11/29 00:47
レベル的には

大学にたとえたら亜細亜大学くらいと思うけどなぁ

そんな苦労するもの?

ま、ここ1週間はバイト休んで勉強してるけどさぁ
924名無し検定1級さん:03/11/29 00:53
>>923
同意

母集団のレベルが相当低いからな
ま 折れもそうなんだが
925名無し検定1級さん:03/11/29 00:56
あんまし調子こいてると、
びっくらこくぞ!
一発試験は、甘くない!
勝負は、下駄を履くまでわからんぞ。


926 :03/11/29 00:58
レベルの問題よりも、
なまじ受験人数が多いのが怖いね。
927名無し検定1級さん:03/11/29 01:06
ここまで来ちゃったら、カリカリしてもしょーがない

明日は罰則と会計の復習して早く寝よ
当日は細かい数字をまとめたノートをざっと見て最後の暗記

あとは運を天に任せます
928ノンキャリ:03/11/29 01:16
宅建スレでは相変わらず35だ36だと言っている人がいますが
37,8で嬉しくて嬉しくて優越感に浸っていたい人達なのでしょうね。

さて、マン管士情報です。
明日一日ですが以下は押えてください。

・法人化要件(引っ掛け注意)
・重説と委託契約期間と総会承認の関係
・適正化法 保証契約 指示業務停止
・瑕疵担保とアフター基準
・防火と準防火

頑張れ 2ちゃん受験生

929名無し検定1級さん:03/11/29 01:25
委託契約期間に定めなんてあったっけ(恥

も う ダ メ ポ
930内定でて暇な人:03/11/29 02:17
ふぅ徹夜勉強は疲れるなり〜

でも、マン管は暗記試験だから直前つめこみで乗り切るぞ〜
おぉ〜
931名無し検定1級さん:03/11/29 02:49
暗記で得点できる設備は範囲が広大で、いまからじゃ無理。
法律は、まさか宅建レベルの法律知識で、暗記なんてほざいてるんじゃないだろうな?
932内定でて暇な人:03/11/29 03:02
>>931
そう?
設備なんか、そんなにでないから、基本だけでいいし
法律は、法学部だからね
民法はお手のもの
区分所有法も、簡単じゃん
判例解釈なし学説対立なし
法だけでいける
まさに暗記でしょ

さぁ、朝まで勉強だ〜
933名無し検定1級さん:03/11/29 03:17
ふ〜ん、そういう状況なら、暗記試験かもね。
設備は全部捨てても、一問でもできれば儲けもの。法令その他で自信あるんだ。実はオレも去年それで合格してる。
ま、がんがってくれ。
ちなみに、旧帝法卒のオレでも去年の団地問題では、迷った挙句に一問落とした。設備のまぐれ当たりと相殺で、39点ですた。
934名無し検定1級さん:03/11/29 03:21
ニポーンの試験 全て暗記試験デ〜ス
暗記machineになることデ〜ス
自分のことニンゲンだと思っては合格できまセ〜ン

ニポーンはmachineにおカネ払うのデ〜ス
ニンゲンにはおカネ払いまセ〜ン


ニンゲンがmachineを使う
これが正しい世界デ〜ス
935名無し検定1級さん:03/11/29 03:23
>>934
どうぞ北朝鮮にお帰りください
936内定でて暇な人:03/11/29 03:25
旧帝って言うってことは東大京大ではないねw
東北とかかな?
むかし滑り止めで受けたなぁ
東京にでたかったので蹴って慶応いったんだけど

はぁ〜さすがに疲れてきたよ
今やっと参考書3周まわした
これしかやってないから
後は問題集しないと・・
1日で終わるかな???
937>932:03/11/29 03:26
学生が>民法はお手のもの  とはな
マヂで言ってんのかおまい  よ
938内定でて暇な人:03/11/29 03:27
>>937
マジだって
ゼミ試験で内田民法(といっても他学部にはわからんだろうが
という分厚い本をまわしたんだから!
939名無し検定1級さん:03/11/29 03:30
をいをい、内田の民法は、法学部の学生にとっては、分厚いとは言わんだろ。普通だよ。
940内定でて暇な人:03/11/29 03:32
えっ
分厚いよ!
全巻あわせたらさぁ〜

芦辺憲法なんか1冊じゃん
941名無し検定1級さん:03/11/29 03:33
喪前、ほんとに法学部か?
なんで憲法と民法を比べる?
942名無し検定1級さん:03/11/29 03:37
>>923
> 大学にたとえたら亜細亜大学くらいと思うけどなぁ

そんなにレベル高い?
千葉商大くらいでしょ。
943内定でて暇な人:03/11/29 03:42
>>941
厚さを言っただけだから、比べるのは何でもいいじゃん
なんだったらジャンプと比べる?w
944内定でて暇な人:03/11/29 03:43
>>942
そんなレベル低いの?
そこまで言うと、下がない気がするけど・・w
945名無し検定1級さん:03/11/29 03:46
いや〜、法学部の学生があれを「分厚い」と表現するかなぁとおもってさぁ。
有斐閣双書なんか厚さだけなら倍くらいあるし。
だいたい100の条文を対象にする憲法と、1000の条文を対象にする民法を比較して「分厚い」って言うかぁ?
946内定でて暇な人:03/11/29 03:52
世間的には分厚いっしょ
普段は単行本しか読まないし〜
つか、なんで、そんな拘る?w
俺、公務員試験受験したけど
民法テキストなんて薄かったぜ〜
今の主流は、伊藤真テキストだけど、それも薄いもん
947名無し検定1級さん:03/11/29 04:00
今年初めて受けるんですがマン管の試験って問題持ち帰りOKですか?
948名無し検定1級さん:03/11/29 04:01
あぁ、スマンな。喪前があんまり自信満々だったから、司法試験レベルの勉強はしてるかと勘違いしてた。オレは仕事の都合でこの資格を取ったがな。
悪く思うな。
ちなみにオレは加藤一郎、星野英一、新堂幸司に教えを受けたといえば、旧帝でもどのレベルかはわかるだろ?
まあ、あんまり舐めてると足元すくわれるよ。w
949名無し検定1級さん:03/11/29 04:16
日曜日の祭りが楽しみだ罠
去年みたいに盛り上がってホスイ
950名無し検定1級さん:03/11/29 04:22
>>948
佐藤コウジとかレベルでないと知らないわけだがw
951名無し検定1級さん:03/11/29 05:12
独占資格ないわな。
役人の天下り用につくった資格に、むらがるあほども。
試験機関つくって天下りさせたいだけなんだよ。
952名無し検定1級さん:03/11/29 05:15
>>950
佐藤幸治を出してくるあたりシロートではないと思うが、民法の話をしてるところに佐藤幸治というのがイタイ。
マイナス100へぇ。
953おいこら巡査:03/11/29 05:43
学者はいらん!判例だ!
954名無し検定1級さん:03/11/29 05:49
身の無い話は5時台でやめれ!
955名無し検定1級さん:03/11/29 07:05
能力あるヤシは、弁護士で、
マンションに携わった方が、
よほど、歓迎されるぞ!
こんなスレで自慢こいてないで、
さっさと、そっちへ逝け。
それの方がよほどお利口だ坊ちゃん・・・
956名無し検定1級さん:03/11/29 07:18
>>948
あんた凄い、マン管落ちたら笑っちゃいますよ。
あなたのような方が落ちたら、マン管も難関ということで。

星野英一に教わったということはオッサンですな
957名無し検定1級さん:03/11/29 07:23
919 :内定でて暇な人 :03/11/29 00:13
>>913
いやいや
違いますよ
マジで狙ってますよ
1冊、ぶあつい参考書よんだんだから
絶対合格ですよ

その分厚い参考書が問題なんだよな。
分厚いだけで試験に出るところ結構抜けている。

958名無し検定1級さん:03/11/29 08:08
この資格になにを求める?
今年も7%台だろ。ほとんど落ちるよ。
特に、この資格を取りたがる30代のプーほどさびしいものはない
959名無し検定1級さん:03/11/29 08:25
スレ統一
960名無し検定1級さん:03/11/29 08:30
次スレは年度をいれないで
統一スレをたててよね
961名無し検定1級さん:03/11/29 08:35
>>958
受かる奴は受かる。
962名無し検定1級さん:03/11/29 10:49
麻まで2chに群れてる椰子らが受かるわけも無し、落ちる前から煽りの予行演習

とは、念のいった事でげすなw。

お前等はそうしてすみっこから煽りながら時間を消化してくんダロナ。。。虫の一生ってか。
963名無し検定1級さん:03/11/29 11:00
>>962
喧嘩したいのならやってやろうか?
殴り合いだ!
時間と場所を言え!
怖くて逃げるなら偉そうなこと投稿するな!
ボケッ!
小心者がっ!
964名無し検定1級さん:03/11/29 12:29
みんなヒステリックにならず頑張れ!




明日までの辛抱だ!

965名無し検定1級さん:03/11/29 13:37
「激れ!」「激れ!」もっと「激れ!」

合格あるのみだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!
966名無し検定1級さん:03/11/29 13:42
>958      
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
967名無し検定1級さん:03/11/29 14:37
 
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /               \
   /                    ヽ
    l:::::::::              |  
    |::::::::::   (●)    (●)   | ラストスパート、どうでつか?
   |:::::::::::::::::   \___/    |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
968満干は:03/11/29 15:02
宅建と一緒に受けた方が良いよ。実際の難易度は同じくらいだから。
満干落ちたら何も残らないけど、宅建受かったらおいしいでしょ。
内容かなりダブってるしお得。
969名無し検定1級さん:03/11/29 15:23
っ手蚊、曼館は、勧業とペア受験だろw
970名無し検定1級さん:03/11/29 15:29
やっと過去問終了。
971満干は:03/11/29 15:33
>>969
管業なんてうんこでし。
972名無し検定1級さん:03/11/29 15:43
新報社、直前予想問題集3回目終わりました
・・・37点

色々問題集やったけど40点超えは1回だけだった
どうやらこれが漏れの限界値らしい



氏のう
973名無し検定1級さん:03/11/29 15:58
>やっと過去問終了。
 ん?前日にようやく2年分(100問)が終わったってこと?
974名無し検定1級さん:03/11/29 16:15
チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 明日のヤマおせ〜て!
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  初受験  |/
975名無し検定1級さん:03/11/29 16:22
            ___                       ┃  
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃もも┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃無う┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃駄何┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃だや┃゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃よっ ┃  ⌒\
/         ┃!て┃/ /
          /┗ (((┛ / 俺様はごうかく━━━━━
         /  / ̄ \     必ずごうかく━━━━━ !!!!!
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /

 
976名無し検定1級さん:03/11/29 16:26
チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < そんなコト言わないで、明日のヤマおせ〜て!
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  初受験  |/
977名無し検定1級さん:03/11/29 16:32
俺は天才だ!
BYアミバ
978名無し検定1級さん:03/11/29 16:34

     __            _
   / ノ`Z‐--z,..,.., -‐'' "´f  `ヽ
   l  ノ ,イD`y‐ミ、 ヽ ‐''´ |〃  ト、
   ゞノW/)V,, ,/)) ヾ : l  ;';' L.. -‐tヽ      ,r‐ - 、      「住人だ・・・・・・!
        ドTヾ、 |:: : |    〉‐  ) ヽ /`´:::::::::::::ヽ、     君らは・・・生涯・・・マン管落ちのっ・・・!」
.       ト |: : |  | ;'; | ;';' /  / ;'; /::::f`´ヽ:::::::::::::::ヽ、
.        |` |: : |7、L:_:_|  ./-、 /   |:::::|   ヽ::::::::::::::::ヽ、
.       |_  ̄|  `‐、__f三`ヾ)r‐;;'ロ|:::::|ヘ    ヽ:::::::::::::::ヽ
        |._ ̄|   / イ巛( /"´  |:::::| \\   /ゝ、:::::::|
        |  |   !└‐"/  ;';'  |:::ノ__\`i i ∠..___ヽ:ノ   試験会場で『 長老 』と呼ばれる・・
.         |  .|  // ̄ :;'      f'r||i  .::::::::::ニ  .::::::::::i|n゛l   それは・・・死より恐ろしい・・刑罰のっ・・
        [!!!!l]//   r―‐一 ' "|.ト|| ゝ:::::::::ノ| |ゝ:::::::ノ.|H.|   宣告っ・・・・・・!
        //_∠イ |  :;';':|         ゞ|.    ̄ (  )    |り
      ヾ⊃UJJ |.   |        .|   _____`´__  .|
     //     |   |       /|l (_____) .l|\
  へ//      ト' ==''|__.... -‐ '' "≡| l    ==   l |≡ ゛ '' ‐- ...__
/   ヾ、    __... -‐ '' "≡≡≡≡≡≡| l     ̄   l |≡≡≡≡≡≡゛ '' ‐- ...__
    /    ハ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  !---------! |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ハ
979名無し検定1級さん:03/11/29 16:36

./        ミ 彡        :::::::::::\    いい加減学べよ……!
    /      _   ミ 彡           :::::::::ヽ
   /..     /:==ミミヾV〃⌒`ヽ、        ::::::ヽ  テスト勉強でヤマかけ
  /      /:::::::::      :::::::::::::l          ::::l  最後に起死回生を狙って
 ./     ./:::::::          ::::::::|          ::::|  受けた国家試験が
 l      ./::::        U    :::::|          ::::|  合格した例があるか?
│.   ./ヽ、              __,:|           ::|
.|.   ./::\..\          __,-‐' __,l、          ::|  十中八九
|   /:   \. \     _,-‐'  __,-‐' :::l 、         :::|   落ちるだろうが……
|.   | ___\||  ||| .__二___ :::lヽ、      ::|
.|.    |  ̄ ̄ ̄oラ   ≡ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ::::|. l\.__   :::|  それが通常の流れだ
│..  |  ` ‐--‐'/,:::::   ` ‐---‐ '´ :::::::| ||⌒l.|     ::|
.│   |  :::::::::/,:::::::::           :::::::|...|l⌒|.|    ::l   実力なんか
. |.   |   ::::/,::::::::::::::         ::U:::|..||;ノ丿     ::l    ないんだからよ……!
  l.  |    :/,::::::::::::_::)        ::::::::|.|-‐'       ::|
   ヽ. l.  :(.:: '             :::::::/l|     |\   ::|  ヤマかけしようと思った時点で
     \l   ---===ニニニ二)   ::::::::/::|    .|:::::::l_  ::|   8割9割負け
980名無し検定1級さん:03/11/29 17:16
受験しなければ、受からない! 投稿者:yu_sun  投稿日:11月29日(土)16時28分50秒

や〜〜〜ぃ。

一期生、二期生の皆さん、15年度の試験は、うけれないだろ〜〜〜〜。
(*^_^*)ポゥ
981名無し検定1級さん:03/11/29 17:22
チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < だって、楽して合格りたいんだモン!
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  初受験  |/
982名無し検定1級さん:03/11/29 17:34
>>一期生、二期生の皆さん、15年度の試験は、うけれないだろ〜〜〜。

なんで?
受験回数制限あるの?
983名無し検定1級さん:03/11/29 17:37
>>一期生、二期生の皆さん、15年度の試験は、うけれないだろ〜〜〜。

受けますが何か?
984名無し検定1級さん:03/11/29 17:39
只今前祝として一杯やっております。
まぁ、自信のないヤツは明日まで頑張ってくれ !!
985名無し検定1級さん:03/11/29 17:40
既存スレ消化しよう
986ノンキャリさんへ:03/11/29 17:51
緊張しています。ついに明日です。

宅建は36だったので合格だと思います。
本当に33なんですか、今年は?

ノンキャリさん本当なんですよね??
987名無し検定1級さん:03/11/29 17:54
新スレいらね
988名無し検定1級さん:03/11/29 17:57
5%です
989名無し検定1級さん:03/11/29 18:05
>>一期生、二期生の皆さん、15年度の試験は、うけれないだろ〜〜〜。
 ってか、合格してても(以下略
990名無し検定1級さん:03/11/29 18:06
さて、これから区分所有法の条文を朗読しようっと
(団地のところは省略)。
991名無し検定1級さん:03/11/29 18:06
【独占業務】■■平成15年度マンション管理士試験■■ 2棟目【マダ〜?】
992名無し検定1級さん:03/11/29 18:09
>990
今回のヤマは団地と聞いたぞ..
993名無し検定1級さん:03/11/29 18:12
>992
建替え関係じゃないのかい?
994名無し検定1級さん:03/11/29 18:13
誰か新報の前日もしの問題流出してくれ
995名無し検定1級さん:03/11/29 18:15
出した奴は
ヒーロー
996名無し検定1級さん:03/11/29 18:15
チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 新報の前日もしの問題マダ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  初受験  |/
997名無し検定1級さん:03/11/29 18:15
チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 次スレ、マダ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  初受験  |/
998名無し検定1級さん:03/11/29 18:16
その前に…


1000鶏いくぞー!!!
999名無し検定1級さん:03/11/29 18:16
チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 1000マダ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  初受験  |/
1000名無し検定1級さん:03/11/29 18:16
誰かパート2ださんかい!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。