情報セキュリティアドミニストレータ 第14問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
【解答祭】情報セキュリティアドミニストレータ試験【合格発表】
<平成15年度秋期試験>
試験日 : 平成15年10月19日(日)

<関連スレ>
【セキュアド】P部長ですが、何か?【午後1】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035125736/
なあ、ゼロから2週間で情報セキュアド受かりたいんだが
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034055911/
■■■セキュアドラスト1週間■■■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1065876248/l50
2名無し検定1級さん:03/10/20 01:43
オツです
重複。。。
3名無し検定1級さん:03/10/20 01:46
削除依頼出しました
4名無し検定1級さん:03/10/20 18:05
誘導しとくね

情報セキュリティアドミニストレータ 第14問
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066581677/
5名無し検定1級さん:03/10/22 19:48
15問目候補上げ
6名無し検定1級さん:03/10/22 20:02
前スレ
情報セキュリティアドミニストレータ 第14問
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066581677/
7名無し検定1級さん:03/10/22 20:03
あげ
8名無し検定1級さん:03/10/22 20:11
あれ?
9名無し検定1級さん:03/10/22 20:15
次スレここでいいの?
10名無し検定1級さん:03/10/22 20:18
誰も次スレ立てねーんだからこれでいくしかねーだろ
11名無し検定1級さん:03/10/22 20:19
>>1
12名無し検定1級さん:03/10/22 20:24
午前    64点
午後1   6割前後
午後2   5〜6割

午後の別解や部分点がほとんど認められずに結局落ちる予感_| ̄|○
13名無し検定1級さん:03/10/22 20:30
しかし前スレ983はいたいな
自分があんな珍解答してるくせして、最後のほうになっていきなりバカばっかりだとか切れだしやがった
一番のバカはおまえだろがw
14名無し検定1級さん:03/10/22 20:40
今このスレに残ってる香具師の合格率はかなり高そうだ
15前スレ948:03/10/22 20:48
いや、正直すまんかった。ただ、ひどいよ〜って思っただけ。
16名無し検定1級さん:03/10/22 20:49
あげ
17名無し検定1級さん:03/10/22 20:53
>>15
ああそうだ間違えた983じゃなくて948だ
っておまいまだいたのかYO!
酷いとかバカとか相変わらず抽象的なことしかいわねーな
はっきりいえよいらいらする。なんのことなんだよいったい!!
18前スレ948:03/10/22 20:54
ごめんなさいデムパでした。
19名無し検定1級さん:03/10/22 20:59
大原の午後2 問2 設問2(2)
追加すべき情報資産が「ウイルス対策ソフト」って(プ
汎用ソフトで洗い出してるだろ(プ

本当の答えはシステムドキュメントだよ(プ
20名無し検定1級さん:03/10/22 21:08
ここはひどい模範解答ですね
21名無し検定1級さん:03/10/22 21:53
>>19それは既出
22名無し検定1級さん:03/10/22 21:56
大原のパッチ適用情報・ウイルス対策ソフトウェア情報・設問4は間違いということでよろしいですか?

・・・俺の解答と正答率余り変わらんかもなw
23名無し検定1級さん:03/10/22 21:57
今夜はあまり盛り上がらないね
大方の合否のメドがたって落ち着いたって事かな?
まぁ幾ら答え合わせしたって結果は変わらんしねぇ
今年は12月中に発表があるから受かった人は気持ち良く年越しできるね


24名無し検定1級さん:03/10/22 22:01
>>23
明日は大御所アイテックの午後T・U及び他社の午後U公開で祭りの予感
25名無し検定1級さん:03/10/22 22:03
正直大原の解答はどっかでみたことあるものか誤答ばっかって感じで有用性およびオリジナル性がない
26名無し検定1級さん:03/10/22 22:03
明日ITECとTACの解答が出るからそれで少し盛り上がるだろうけど。
その後はネタもないし、週明けには1日10レスくらいに落ち着くかもね。
27名無し検定1級さん:03/10/22 22:06
>>25
テクノブレインもそんな感じだったよ
アイテックの解答にはオジナリティ期待したいところだけど、たまにずれてるときあるからなー
28名無し検定1級さん:03/10/22 22:06
午前の問12の解答が分かれてるのだが、正解はどれだろう?
29名無し検定1級さん:03/10/22 22:07
ところで、ITECの自動祭典利用したのだけど、まだこないなー。
30名無し検定1級さん:03/10/22 22:08
ITECの午後I問1設問2に期待
31名無し検定1級さん:03/10/22 22:09
>>26
シスアド受かったっぽい人とかが、よい参考書は?とか
勉強法は?とか聞きにくるよ。もうすぐ。
32名無し検定1級さん:03/10/22 22:13
>>31
うわずいぶん前に参考書のテンプレ張ったんだけどなー いつの間にかなくなってたw
つか試験1年後なのにくるか?
33名無し検定1級さん:03/10/22 22:14
問12 プロジェクトの進捗管理技法のうち、作業達成度評価モデルの特徴はどれか。

ア 計画と実績をみやすく対比して、作業の開始・終了予定時点や現在の作業の状況
 を把握できる。
イ 作業の順序・相互関係が明確で、重要作業の把握が容易であり、プロジェクトの
 総所要日数が計算できる。
ウ 進捗管理上で重要作業が終了する時点や、意志決定を必要とする時点を明確に設
 定できる。
エ フェーズやタスクの作業項目の消化数によって、進捗を定量的に把握できる。
34名無し検定1級さん:03/10/22 22:14
>>30
2と6でほぼ確定じゃない?
35名無し検定1級さん:03/10/22 22:15
>>32
また春に基本とセキュアドどっち受けたらいいですか?みたいな質問がきそうだw
36名無し検定1級さん:03/10/22 22:16
>>33
俺はアとした。
37名無し検定1級さん:03/10/22 22:17
午後2の問2設問(2)は完全にはずしたっぽいのでITECには
「なるほどこれか〜、とてもじゃないが思いつかないよ」
みたいな解答出してくれることを期待する
難問ならば差がつかないw
あとは今出ているようなのでいいや
38名無し検定1級さん:03/10/22 22:18
>>33アとエで悩んで漏れもアにした
39名無し検定1級さん:03/10/22 22:23
>>37
それは多分みんな間違えてるから大丈夫だろ
40名無し検定1級さん:03/10/22 22:26
>>34
2と6は確定っぽいのは良いんだけど、両方合ってないと点数もらえないの?
片方だけ合ってる場合は半分もらえるかな?
41名無し検定1級さん:03/10/22 22:26
どっかの予備校のウイルス情報が正解とかされたら泣くぞ
42名無し検定1級さん:03/10/22 22:30
TACの午後1の配点によると
117
厳しく採点されると100ぐらいかな
加点方式ならそんなに変な点つかないと思うけど
43名無し検定1級さん:03/10/22 22:31
>>40
半分もらえるんじゃない?
44名無し検定1級さん:03/10/22 22:35
午後一は自己採点で87点ぐらいだ。厳しいな・・・。
45名無し検定1級さん:03/10/22 22:38
PC売却の問題は
ハードディスクのデータを無意味なデータで上書きするなどして情報漏えい対策をしてから売る
じゃ減点かな・・・
専用ツールでデータを消去するってどうも具体性が書ける感じではずしたのだが今となっては後者のほうが該当範囲が広くていいと思う
46名無し検定1級さん:03/10/22 22:42
>>45
俺も無意味なデータで上書きと書いた。正直減点されない自信ある。
けどそれでも午後I6割・・
47名無し検定1級さん:03/10/22 22:44
>>46
とりあえず「など」をつけたことで救済してくれないかと願ってまつw
48名無し検定1級さん:03/10/22 22:46
午後2の配点予想はどこかで発表された?
49名無し検定1級さん:03/10/22 22:49
とりあえずたくさん持ってきたのでよかったら使ってください…
 

         _| ̄|○
         _| ̄|○
   ∧_∧  _| ̄|○
   ( ´・ω・)  _| ̄|○
   /ヽ○==○_| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))    
50名無し検定1級さん:03/10/22 22:50
TACの採点だと114点。
合格できますかね?
51名無し検定1級さん:03/10/22 22:52
>>49ワロタ

>>50午後2ができたなら
52名無し検定1級さん:03/10/22 22:53
>>45
「米国防省規格に準拠した方式でHDDをシュレッドする」
とか書くよりは良いだろう。
5342:03/10/22 22:57
午後1は突破できそうだが午後2問2シボン

aのみ正解

(1)アバージョン情報・導入先PC名で一個は正解?
(2)明らかに間違い

(1)1個正解。うまくいけば2個
(2)社員に事前通知で多分正解
説4
・原因:どこの解答にもでてなかったのでまず間違い
・対策:V者の責任について書いたから多分正解だが原因間違っているからバツかも・・・
説5
(1)大原と同じ感じだがパイロット試験の段階と書いたので微妙
(2)教育とアクセス権限について書く
1個正解と1個部分点と予想

54名無し検定1級さん:03/10/22 23:01
漏れの配点予想
1a3点b3点c3点

ア3点×2
イ5点と10点

(1)5点×2
(2)10点

10点×2

(1)10点
(2)10点×2
55名無し検定1級さん:03/10/22 23:02


童貞まるだしw


5654:03/10/22 23:03
これによると漏れは59点
解答が割れている問題は漏れ間違いなく間違っている感じなのでこんな感じ
57名無し検定1級さん:03/10/22 23:04
イケメン
5854:03/10/22 23:05
この試験うける年齢層(平均30ぐらいじゃなかった?)で童貞っていないだろ?
59名無し検定1級さん:03/10/22 23:08
>>58
55は風俗で童貞捨てて嬉しいんだよ・・・それをいっちゃいかん
60名無し検定1級さん:03/10/22 23:16
>45
自分は専用ツールという言葉が咄嗟に浮かんでこなくて
単にゴミ箱からデータを消すだけではなく、完全に消去したことを確認する
て書いたんだけど、曖昧すぎて部分点も怪しいかな…。
61名無し検定1級さん:03/10/22 23:21
ラベルの消去とか使えばよかったがゴミ箱はちとまずいと思われ
WINDOWSだけになるし
62名無し検定1級さん:03/10/22 23:25
>>60
それはちょっと説得力にかける
完全に消去したことを確認するって、その”完全に消去”するための手段が抜けてるじゃん
あたかも他人が消去したことを事後確認するみたいな感じを受ける
セキュアドに望まれるレベルは、この程度の基本知識は即答できなくてはダメです
だって専用ソフトなんて昨今じゃショップの最前列に山積みされてるんだよ
63名無し検定1級さん:03/10/22 23:27
自分はハードディスクの初期化&OSの再インストールって書いたよ。
専用ツールも一瞬頭をよぎったけど、しょっちょう使うものでもなければ不経済だし。
64名無し検定1級さん:03/10/22 23:36
ただの初期化じゃデータ復元できるんじゃない?
65名無し検定1級さん:03/10/22 23:38
今は復元ソフトってのもあるからね
単にフォーマットだけじゃ消去したことにはなりません
アクセスできなくなっただけで、データそのものはしっかり残ってます
66名無し検定1級さん:03/10/22 23:40
67名無し検定1級さん:03/10/22 23:43
ちょっと前中古PCのHDDからデータ復元したら病院の患者の個人情報が現れたという事件があったが、それについて聞きたかったのかも
68名無し検定1級さん:03/10/22 23:48
正直HDDの消去ネタはそろそろ出るんじゃないかと思ってた。
で問4見てキターと思ったんだが。
トータルで見たら問4は選択しない方がよかったかも
69名無し検定1級さん:03/10/23 00:01
一番おいしかったのは問2だったわ。
70名無し検定1級さん:03/10/23 00:16
>68
俺もそう思ってた。
ってか結構皆そう思っていたに一票。

でも午後IIで
バカ長とチョンボ主任選んで失敗しますた…


71名無し検定1級さん:03/10/23 00:28
あげ
72名無し検定1級さん:03/10/23 00:31
今日はもうお開きみたいだな
そろそろ寝るか・・・
73名無し検定1級さん:03/10/23 00:47
>>52
オモロイ
それ多分中古PCの売却益以上にコストかかるよね。。。
74名無し検定1級さん:03/10/23 00:50
う〜ん、合否は微妙だなぁ。
午前は70%で、午後1は60%前後。午後2は配点わからんけど60%ぐらいかな?
75名無し検定1級さん:03/10/23 01:40
>>61

セキュアド受けてるレベルならゴミ箱はwinだけとか言わないように。
ゴミ箱採用してるOSは結構あります。
76名無し検定1級さん:03/10/23 01:44
ゴミ箱って名称なの?
77名無し検定1級さん:03/10/23 01:47
>>76
というかWindowsでは「ごみ箱」だよな。
78名無し検定1級さん:03/10/23 01:51
HDD問題の最重点は、機密漏洩を防ぐ事だろ?
PCを処分する際のHDDの扱いでは、機密情報を扱うPCの場合、専用ツール
あるいはHDDの物理的破壊以外には機密漏洩を防ぐ手段はない、と思ったが。
OSの再インストール程度では無理だよ。
専用ツールを買うより、物理的に破壊した方がより安全だし、資源再利用の観点
でいえば、HDDだけ新しくしてPCをリサイクルすればよいし。
そういうオレは文系人間だから当てにならんけどね。

79名無し検定1級さん:03/10/23 01:51
>>77なるほど!!
80名無し検定1級さん:03/10/23 01:52
ていうかさ、そんな手間隙かけるほどPCって高く売れるかな?
毎年買い換えるならわかるがそうでもないだろうし
81名無し検定1級さん:03/10/23 01:55
でもリサイクルというか中古で売るんだから
HDDを新しく買ってもPCの売値考えたら足が出そうだし
HDD抜きで売ったら買い叩かれるか多分引き取って貰えない可能性もあるぞ

やはりツール等で消去することが考えられていないと不味いんじゃないかな
82名無し検定1級さん:03/10/23 01:58
PCを売却という話で
どこも不景気で必死なんだな
とつい思ってしまった
8381:03/10/23 02:00
>>82
それは若干感じたw
「(セキュリティ試験なのに)売っちゃっていいのかよっ!」って
84下請け業者:03/10/23 02:02
お下がりかよ‥
85名無し検定1級さん:03/10/23 07:28
企業のリースアップPCなんて産廃だろ。タダでもいらん。
86 :03/10/23 07:52
午前74%、午後T約55%、午後U約50%
ショボーン
87名無し検定1級さん:03/10/23 09:20
HDDの香具師はそんなにこまかく指定しなくても
情報漏洩を防止する策が書いてあれば良いと思う。
ただ再インストールは駄目じゃないかな?
OSのライセンスを不正使用される可能性もあるしね
どだろ??
88名無し検定1級さん:03/10/23 10:04
専用ツール使うのが一番。
89下請け業者:03/10/23 10:41
どうせ、何か仕組んであるんだろ
使いたくねえよ
90名無し検定1級さん :03/10/23 11:56
専用ソフトを使ってハードディスクの内容を完全に消去するかOSを再インストール
する

って書いた

OSの再インストールについては、パソコンについてきたOSのCDーROMを
使ったのであれば、その後、下請け業者に出しても著作権侵害の問題は生じない
んじゃないか
91名無し検定1級さん:03/10/23 12:05
>>90
ちなみに、下取りに出すときには、OSのCDーROMもいっしょに出さないといけない

そうしないと、著作権の侵害になる(著47条の2第2項)
92名無し検定1級さん:03/10/23 12:06
>>90
OS再インストールじゃ、中身は消えないでしょ。
接続詞、完全に消去する”か”、じゃなく、完全に消去”し”としたほうが無難
93名無し検定1級さん:03/10/23 12:07
接続詞じゃなくて接続助詞な
94名無し検定1級さん:03/10/23 12:15
おれも、中古で買ったノートパソコンを一台もってるんだけど
あれも、ファイル回復ソフトを使えば、前の持ち主の情報を復活できるできる
のだろうか
95名無し検定1級さん:03/10/23 12:18
若林さん、セキュリティ、公開中止しちゃったね。
96名無し検定1級さん:03/10/23 12:50
俺の午後2問1を採点してくれ。

1  エクアオカ
2  システムを停止してX社から事情を聞き要因を特定させて
   復旧し、不正なアクセスができないか確認する

3  2-2
   全サーバだと大量のログがあり、2重にちぇっくすることになるので
   採取はSYSLOGからだけにする
   8-2
システム停止時からの更新内容を反映させるシステムがないため
   反映のためのシステムを追加する

4  WEBプロキシサーバ
   パソコン
      

5  会社に与えるリスクを定量的か定性的に判断して、対応を決める
   セキュリティインシデント時にはなんとかかんとか   
97名無し検定1級さん:03/10/23 13:02
>>95
おまいらがブーブー言うからだろ。特に某掲示板
案外、解答速報作ってるところって、掲示板の議論とかも参考にしてると思うよ
なぜならテクノブレインの解答はまるでここ(以下自粛

>>96
…_| ̄|〇
98名無し検定1級さん :03/10/23 13:15
>>95
採点できるほどの知識があれば本を書いてるぞなもし
99名無し検定1級さん:03/10/23 13:15
>>96
採点できるほどの知識があれば本を書いてるぞなもしw
100名無し検定1級さん:03/10/23 13:16
100セキュリティー
101名無し検定1級さん:03/10/23 13:27
午後2問1は、外部から不正アクセスされた形跡がないというのは
内部の社員の犯行かメールでウイルスが送られてきているってことだろ

アクセスログが消されてることもあるけど
102名無し検定1級さん:03/10/23 14:43
_| ̄|○
103 :03/10/23 15:37
>>101
防火壁内部のパソコンが攻撃の大元だとしたらからtelnetが許可されているのは
WEBサーバ以外にNTPもメールサーバもあるのでそれらも調べなければならないのでは。
104名無し検定1級さん:03/10/23 15:51
TAC速報キター
105誰か:03/10/23 16:21
TAC午後2はっつけてくれ 携帯だから見れない
106名無し検定1級さん:03/10/23 16:22
もうだめぽ

それでもSMTPとNTPサーバにはなっとくいかない。
普通に考えても、不正アクセスがルータから発見できないなら、
ウェブサーバとパソコンだよ。
アクセスが許可されてるもん。

107名無し検定1級さん:03/10/23 16:32
>>105
【午後U】
設問2 不審なデータファイルやその関連情報を保存し,同様のファイルが他のサーバにないかを確認する
とともに,不審ファイルの内容やログを調査し,影響を及ぼす範囲を特定する
設問3 @ 問題点:(8)−@
実施すべき対応:最新のバックアップ自体がすでに問題を抱える可能性があるため,事件発
生時期を明確にしたうえで問題のないバックアップでの復旧か,クリーンイン
ストールの実施を選択する
(別解) 3 世代分のバックアップにはすでに不審ファイルが含まれており,システム復旧
には利用できないため,初期インストール用メディアによるクリーンインストールを
実施する
A 問題点:(9)−@
実施すべき対応:不正にアクセスを受けたサーバに対してだけ対策を実施しても再発防止策と
しては不十分なので,同様のセキュリティホールを持つすべてのサーバに対
して対策を実施する
設問4 構成要素:@ NTP サーバ
A SMTP サーバ
調査の内容:@ 不審なアクセスの記録の内容(別解) アクセスの内容の確認
A システムの利用状況
B ハードディスクの内容
設問5 @ 事件発生時に対応手順を指示せずに状況調査や復旧作業を行わせている。移行前に対応手
順を策定しておき,その手順に沿った対応の実施を指示する
A 事件再発時に徹底的な原因究明と再発防止対策を実施させている。システムの早期復旧を最
優先に実施させ,その後に再発防止対策の実施を指示する
108名無し検定1級さん:03/10/23 16:33
A SMTP サーバ
調査の内容:@ 不審なアクセスの記録の内容(別解) アクセスの内容の確認
A システムの利用状況
B ハードディスクの内容
設問5 @ 事件発生時に対応手順を指示せずに状況調査や復旧作業を行わせている。移行前に対応手
順を策定しておき,その手順に沿った対応の実施を指示する
A 事件再発時に徹底的な原因究明と再発防止対策を実施させている。システムの早期復旧を最
優先に実施させ,その後に再発防止対策の実施を指示する
問2
設問1 a:速やかに変更(別解) 直ちに変更,即刻パスワードを変更など
b:シングルサインオン
c:FAQ
設問2 (1) @ バージョン情報
A パッチ適用情報(別解) 修正履歴情報
(2) 資産情報の名称:PC に保管される情報資産の重要度
必要になる理由:ランクA の情報を扱うサーバは施錠した部屋に置くなど,情報資産ランクに
応じた管理が必要である
設問3 (1) @ 機密情報の外部流出が検出できる
A Web や電子メールの私的利用が検出できる
(別解) 職務遂行に必要な範囲を超えているなど
(2) 社外との間で送受される情報内容をチェックすることを全社員に周知し,同意を得ておく
設問4 主張した理由:PC やサーバのシステム内に,不正なプログラムなどが含まれている可能性がある
盛り込まれていた内容:請負契約に応じた瑕疵担保責任の内容が含まれている
設問5 (1) 総合試験の段階で,ペネトレーションテストを実施し,重要な警告を含むログ情報の分析や対
処が可能か否かを確認する
(2) @ 派遣契約書に守秘義務,情報セキュリティおよびリスクマネジメントに関する条項を盛り込
み,派遣社員に周知させておく
A N 社の情報セキュリティ基本方針と対策基準の内容を説明し,遵守の重要性について教
育して,遵守することへの同意を得ておく
109名無し検定1級さん:03/10/23 17:57
問2
設問1 a:速やかに変更(別解) 直ちに変更

これ間違いじゃないか?
これだと、文書の前後を読めば、「何を」変更するかが書いてないことになる。
「パスワードの変更」が正答じゃないかな?
110名無し検定1級さん:03/10/23 18:09
TACでおかしな解答が考えられるので指摘します。

午後T問1
設問1b:就業規定→こんな言葉聞いたこと無い。就業規則の間違い?
111名無し検定1級さん:03/10/23 18:21
112名無し検定1級さん:03/10/23 18:22
午後U1問
不明なファイルの削除せずに保存しておく
というのはないんだな
113名無し検定1級さん:03/10/23 19:24


TACは去年に引き続き珍解答を出してくれたネ(笑


114名無し検定1級さん:03/10/23 20:22
115名無し検定1級さん:03/10/23 20:41
おれは思うんだが、
やはり、ウェブプロキシサーバとパソコンだと思われる。

外部から不正アクセスがないという証拠をつかんだら、
内部不正を調べると思う。
もし内部からNTPやSMTPにアクセスしたらFWにログが残るし、
プロキシサーバからウェブサーバへアクセスしたのなら、
ログは残らないと思われる。そう考えるのが道理であると思う。
116名無し検定1級さん:03/10/23 20:45
設問の5なんだが、

会社の損害にあったリスクを算出して、それにあった
対応をする

セキュリティインシデント時には、応急措置の後、
しかるべき対策を早急におこなう

は、だめなのだろうか。
117名無し検定1級さん:03/10/23 20:48
おれも、Webサーバとパソコンにした
118名無し検定1級さん:03/10/23 20:50
>>117
そうおもうでしょ?
だって、SMTPとNTPにアクセスしたら、
外からも、中からも、ルータに検出されちゃうでしょう。
119名無し検定1級さん:03/10/23 20:52
午後2問1の自己採点、
ITECの解答でやったら8割近かったのに
TACのだと6割くらいになってしまった・・
設問5に連絡の遅れが入っていないとは
120名無し検定1級さん:03/10/23 20:52
>>117-118
俺もそうした
121名無し検定1級さん:03/10/23 20:53
だいたい、FWとかでブロックされてるしね
122名無し検定1級さん:03/10/23 21:16
やべー非常に微妙
午後T:1,3,4選択で65%
午後U:2選択で60%
配点はTAC、解答はアイテックで採点し、ともに常識的に考えられる部分点は加味
去年午後T、Uともに6割前後で落ちたから、今年は若干UPしたが、後は去年に比べてみんなの得点が上がってるか、合格率次第
でもここのみんなの書き込み身てると、みんな俺くらいはできていそうで鬱
ここがかなりレベルの高い人たちが集まってくれていることを祈る
あと俺あえて難しい問題選択しちゃったから、そこで偏差値計算かしてくれないかとか都合いいこと考えてるw
だって午後T問2みんなほぼ満点だべ?これじゃ採点にならないって

まあいいや、俺合格してると思う?なんて初心者みたいなことは聞かないw
それより、去年受けた人いたら、去年と比べてどうだった?それだけ聞きたい
123名無し検定1級さん:03/10/23 21:22
>>122
去年より難易度が高くなっているのがわかる。
セキュアドは、6割、5割、5割という噂もある。
あと、2ちゃんねるは、一般よりレベルが高いが、
去年とくらべてどうだったときいてくるなら、あなたは
一般のレベルと思う。
午後は、
絶対にあたっているのが5割あれば安心できる。
124名無し検定1級さん:03/10/23 21:29
初心者いないの?
薄情な香具師だな・・・
125122:03/10/23 21:35
>>123
レスサンクスコ
> 去年より難易度が高くなっているのがわかる。
それを聞いて安心しました。でも終わってみると午後Uは問1だとめちゃくちゃ易しそうだし、去年よりもしかしたら若干難易度下がったか?なんて懸念もあります。
ただ、去年にしたって午後U問1も問2もそれほど難しくはないんですよね。ただ去年問2の最後で、立会いが思いつくかどうかという部分は難しかったと思いますが。
> セキュアドは、6割、5割、5割という噂もある。
う〜ん、そーですかねー?それだったら自分去年確実に受かってますよw
多分合格率が高いのは、それだけできる人も多く、問題もテクニカルエンジニア系に比べたら易しいので、ボーダーが高くても合格率高くなってしまうんじゃないでしょうか。
> 去年とくらべてどうだったときいてくるなら、あなたは一般のレベルと思う。
すみません、ちょっと意味がわかりにくいです
> 午後は、絶対にあたっているのが5割あれば安心できる。
なら去年も今年もそうですよー ってみんなもこれくらいはできてるよね?
126名無し検定1級さん:03/10/23 21:40
正解、採点基準、配点いずれもロクにわからん状態で
各人の自己採点5割6割っても比較は難しいわな
127名無し検定1級さん:03/10/23 21:40
>122

去年よりも今年の方が難しそうだ。
128名無し検定1級さん:03/10/23 21:44
>>122
去年受けて落ちますた。
今年の問題はちょいと難易度が上がったかなぁってのが、正直な感想>特に午後U

午後T・午後Uは、解いてて結構面白いので(・∀・)イイ!!
「もし俺がこの場に居たら・・・」って想像(妄想?)が、試験中にどんどん膨らんで行きますな。

まぁ、大学生で社会経験が無いからってのもありますが。(社会人にしてみれば、別に普段の事だろうからねぇ。。。w)
129名無し検定1級さん:03/10/23 21:44
>>122

曖昧な採点じゃなくて、模範解答と少しでも違うものは0点で
採点して、その出来だったらまず受かると思う。
130名無し検定1級さん:03/10/23 21:47
午前も明らかに難しくなってるな
131名無し検定1級さん:03/10/23 21:54
>>130
午前難しくなってるほうが、自分にとっては有利だね
手応え的に今年の午前難しいなあと思ったんだけど、採点してみたら8割あった
午前本当に難しくなったんかね?ほかのみんなはどうよ?
132名無し検定1級さん:03/10/23 21:55
リモートバックドアを仕掛けられた疑いがある場合は、ネットワーク上を流れるパケットを
調べるのはあたりまえのやうな気がするのだが・・・
となると、午後2問1設問4はバリアセグメントと社内LANになる・・・のか?
133名無し検定1級さん:03/10/23 22:04
LECの午後Iの解答見てみた。

H社の社員が実施すべきこと:管理室の係員が,本当の係員かどうかを確認する。

俺と同レベルかよ!
134名無し検定1級さん:03/10/23 22:06
>>133 ワロタ
本当の相手かどうかを疑い合う二人w
135名無し検定1級さん:03/10/23 22:07
>>129
俺の場合そんな感じで採点(TAC)してみて(趣旨が一緒でもちがうっぽいのは0点)
午前:76
午後1:71
午後2:89

来年がんばります・・・
136名無し検定1級さん:03/10/23 22:12
あ、TACは午後150点満点ね
137名無し検定1級さん:03/10/23 22:27
資産情報の名称:PC に保管される情報資産の重要度

これが正解なら理由も正解となり俺は確実に合格できるが・・・かいた漏れでもこれは違うと思うw
138名無し検定1級さん:03/10/23 22:29
設問3 (1) @ 機密情報の外部流出が検出できる
A Web や電子メールの私的利用が検出できる

なんかうまく逃げたって解答だな・・・
139名無し検定1級さん:03/10/23 22:33
この板って昨年合格した人達も見てるのかな?
午後1が自己採点6割ジャスト(90/150点満点)で合格してた人って居ます?
配点基準はTACの予想配点で。
140名無し検定1級さん:03/10/23 22:37
記述の6割ってかなり主観が入るからいてもどうだかわからんぞ
141名無し検定1級さん:03/10/23 22:39
漏れも6割前後・・・TACの独特の答えが正解になるなら7割5分ぐらいまで伸びるが・・・
142名無し検定1級さん:03/10/23 22:39
>>139

去年受かったが

午後1は、自己採点では半分くらいの出来だったな。
午後2は上手くはまって、8割方できた。
143名無し検定1級さん:03/10/23 22:39
結局どこの解答もどっかひっかかるのあるな
144名無し検定1級さん:03/10/23 22:40
>>140
それでも構いません
もう各サイトの解答も出尽くした感があるし、
これ以上は自己採点のブレも出そうにないしね
そんでもって予想配点だしてるのはTACしかない訳で・・・
145名無し検定1級さん:03/10/23 22:40
今年は
午前はやや難化
午後1は大幅易化
午後2はやや難化

とみるがどうよ?
146名無し検定1級さん:03/10/23 22:41
ところで150点満点というのはTACの予想なの?
それとも合計点公表されている?
147名無し検定1級さん:03/10/23 22:42
>>142
それはTAC配点での計算でか?
148147:03/10/23 22:42
×でか?
●ですか?
149名無し検定1級さん:03/10/23 22:44
午後2は最低点6割弱でもいいような気もするけど午後1とおれる香具師の平均が最低点ならもうちょっと必要かな・・・
150名無し検定1級さん:03/10/23 22:44
>>147

そうだよ。
151名無し検定1級さん:03/10/23 22:45
番号晒せるほど合格確信している香具師いる?
152名無し検定1級さん:03/10/23 22:46
穴埋めって8点かよ・・・配点高いな
153名無し検定1級さん:03/10/23 22:48
>>145
午後1は大幅易化ってマジですか・・・

>>146
TACの予想
154名無し検定1級さん:03/10/23 22:48
ここまで解答割れているわけだが午前であしきりだけど午後2は9割とれたのにとかいっていた香具師ってはったり?
155名無し検定1級さん:03/10/23 22:49
午後1問2は全問正解してもおかしくない勢いで簡単だったな
選択しなかった香具師は気の毒だが
156名無し検定1級さん:03/10/23 22:50
>>151
この板見てないだけで実際には大勢居ると思うよ
自信満々の香具師はこんなところで他人の意見を聞いて日々悶々としてないって
157名無し検定1級さん:03/10/23 22:55
>>133
>>134
H社の社員「お前、係員じゃないな」
管理室の係員「ふふふ。よく見破ったな」

ぺりぺりぺり(顔のマスクを剥ぐ)
H社の社員「何者だ!!」


158名無し検定1級さん:03/10/23 22:55
今年は12月に合格発表だけど、
予想では12月何日だと思う?
159名無し検定1級さん:03/10/23 22:56
>>156
結構割れているのにそんな確信できるもんか?
160名無し検定1級さん:03/10/23 22:57
係員になりすまして鍵の受け渡しする必要あるのか?w
161別86:03/10/23 22:58
>>118
FWやルータのポート制限と侵入について、漏れの意見

イソターネット------[FW]--[Webサーバ]  FW:ポート80(HTTP)のみ許可

いわゆる普通の構成だけど、
こういう環境でも侵入されまつ

なぜならポート80で動いているWebサービスに対して、
バッファオーバーフローとかの攻撃をするから。素通し。
当然だけどFWのポート80は閉じられないでつ。Webサーバが使えなくなるから。

つまりWebサーバのWebサービスに対する攻撃は
ルータやFWのポート制限だけでは防ぎ様がないでつ
ログにも、外部からのWebアクセスと同じ「要求来たから素通ししたよ」程度しか残らない
同じ事がSMTPについても言えると思いまつ。
162名無し検定1級さん:03/10/23 22:58
>>159
そんなことはないだろう。
俺の場合は去年の轍を踏まないようにと思っていたが、又同じような事を繰り返して
2chから離れられずにいる
163名無し検定1級さん:03/10/23 22:59
>>160
社員から鍵を騙し取れば中に入り放題じゃん
164名無し検定1級さん:03/10/23 23:00
ITECでも午後2の設問2(2)ってやっぱウィルス対策ソフトなのかあ・・・
ちょっと思ったけどアプリケーションソフトウェア情報があるからはずして強引に考えたのに・・・悔しい
165名無し検定1級さん:03/10/23 23:01
>>163普通スペアキーとか管理人室に置いてないか?
166名無し検定1級さん:03/10/23 23:02
ウィルス対策ソフトにするくらいならインストールされているアプリケーションソフト名にすべきじゃないですか?
167163:03/10/23 23:02
なるほど
168名無し検定1級さん:03/10/23 23:03
要するにだ一番起こりうる可能性が高いものを書いた香具師が勝ち組
169名無し検定1級さん:03/10/23 23:05
>放置したPCからの情報漏洩や社内システムへの不正アクセス
普通さ、放置してあったPCってその場で使わず盗まないか?
170初心者:03/10/23 23:05
遅れてすみません。
自己採点した結果が思わしくありません
171名無し検定1級さん:03/10/23 23:05
お、来たな
盛り下がった頃に
172名無し検定1級さん:03/10/23 23:06
屁理屈は通用しないか。
部分点で1〜2点でも・・・と思ったが甘いな
173名無し検定1級さん:03/10/23 23:06
というわけでしつこく俺は電気通信主任技術者を勧めるぞ
ちなみにある科目は20点はセキュリティの分野から出る
6割で合格と基準も配点も明確
174135:03/10/23 23:06
よし晒そう
合格ラインの目安にでも使ってくれぇ
SS221-2029
175名無し検定1級さん:03/10/23 23:08
速報が遅くてさえない解答だとどうもな・・・
176名無し検定1級さん:03/10/23 23:15
昨日来てた大原の人は本物だったの?
177名無し検定1級さん:03/10/23 23:17
来てたの?
そうならHDDを廃棄するという解答を小一時間問い詰めたいのだがw
178名無し検定1級さん:03/10/23 23:18
>>169
どうしても放置を盗難と結び付けたいみたいだけど、
一時的放置(例えばトイレに立つ)は、盗難の一歩手前ではあるが、盗難ではない
チェーンで物理的にロックしてるかもしれないし、盗む側だって、放置されてるからってすぐに盗めるか?
179名無し検定1級さん:03/10/23 23:19
>>169
盗んだらすぐバレて対策とられるからな。
相手に知られずに機密情報だけ得るのがスマートじゃないか?
180名無し検定1級さん:03/10/23 23:20
パソコンの場合だったら、パスワードを入力しないとファイルとかが開けないように
すべきだよな

ああ、ちがうか
181名無し検定1級さん:03/10/23 23:21
>>164
俺もウイルス対策ソフトは考えたが・・確かに(5)があるから外した
でも(5)って汎用アプリケーションとある
これってもしかしてウイルスソフトは含めないのでは?
それでいて情報セキュリティマネジメントのために必要なものとなると、
やっぱウイルス対策ソフトになるのかなあ
誰かがマニュアルなどのドキュメントって言ってたけど、いい答えだけど、
情報セキュリティマネジメントのための必要性としては弱いんじゃないか
182名無し検定1級さん:03/10/23 23:22
>>178-179
リスクの割に得るもの少ない気がするが
183名無し検定1級さん:03/10/23 23:23
汎用って広く使われているって意味だろ?
ウイルス対策ソフトってもろそうじゃないの?
184164:03/10/23 23:28
漏れはハードディスク等に保存される情報
としますた
これも本体情報にありそうだけど構成となっているから中身までは言及してないのかなと
最後の3分に書いたから苦肉の解答
185名無し検定1級さん:03/10/23 23:29
おい、みんな!
せっかく初心者が降臨したってのに無視するこたぁないだろう
採点結果くらい聞いてやれや
186名無し検定1級さん :03/10/23 23:30
>>181
ドキュメントがなければ可用性が保つことはできないよ!
ハード、ソフトそしてドキュメントは三位一体でPCの情報資産として成立するのだよ
187名無し検定1級さん:03/10/23 23:31
もう、いいじゃないか
みんな合格なんだよ
合格だよ
188名無し検定1級さん:03/10/23 23:31
>>145
午後T大幅易化ってマジ!?問2の影響か

俺なりの午後T分析
問1:標準
設問3あたりが難。ここをうまく書けたかで分かれる。責任・権限・役割に触れていればOK
問2:超易
見た目の図から嫌な感じはするが、解いてみるといたって簡単。満点も狙えるボーナス問題
問3:難
まずJIS X 15001を確実に覚えていないと厳しい
特に設問3はあの複雑そうな図から漏えいなどの脆弱箇所を読み取らねばならず、別解が多く設けられていないとかなり厳しい
問4:やや難
設問3(1)はフィルタリング設定の引っ掛けに注意。(2)はいかに素直に考えられたかで分かれる
設問4はそれなりの読解力と設問の流れを汲み取る能力が必要
(1)と(2)で辻褄があっていなければならない
189184:03/10/23 23:31
ドキュメントも電子情報として保存されている場合があると解して部分点くれないかなw
190名無し検定1級さん:03/10/23 23:32
採点結果を報告せよ>>初心者
191名無し検定1級さん:03/10/23 23:33
受かった奴が自慢でもいいんで、
合格発表後自分の解答をそのまま晒すというのが一番参考になると思う。
それを吟味すれば合格基準が見えてくるんではないかと。

受かった人がわざわざ書いてくれるかどうかが微妙ですが…
ていうか興味あるので誰かやってくださいおながいしまつ。


192名無し検定1級さん:03/10/23 23:34
設問2の(2)でしょ。
俺もそれ悩んだなー。
結局、「新規AP情報」と書いちまった。
やっぱ駄目だよね・・・。
193名無し検定1級さん:03/10/23 23:34
>>174
勇者だな!
君が受かれば1年後の受験者の励みになるはず
194名無し検定1級さん:03/10/23 23:34
受験番号晒した香具師をまとめてみた。暇だな(w

情報セキュリティアドミニストレータ 第14問
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066581738/
 >>174 SS221-2029

情報セキュリティアドミニストレータ 第14問
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066581677/
 >>778 SS613-1737

情報セキュリティアドミニストレータ 第13問
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066562929/
 >>358 SS235-2589
 >>374 SS613-0785
 >>379 SS249-2103

情報セキュリティアドミニストレータ 第12問
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066482429/
 >>SS613-1737 (=初心者)


気づいたんだけど、前スレもこのスレも第14問になってる??
195名無し検定1級さん:03/10/23 23:34
ドキュメントかな
管理情報が入っていること考えるとドキュメントが一番妥当に思える
ウイルスは間違いだと思う
196名無し検定1級さん:03/10/23 23:35
>>191
俺、合格したら晒してもいいよ
狂喜乱舞してるだろうから、それくらいどってことない
197名無し検定1級さん:03/10/23 23:35
あ、初心者が被ってる゜д゜)鬱死・・・
198名無し検定1級さん:03/10/23 23:35
>>192
同じ被るにしてもまだウイルスのほうがw
199名無し検定1級さん:03/10/23 23:36
>>135
すると午後T:51%、午後U:59%か
これで受かってたら俺も合格だな
>>174
サンクス SS221-2029か。点数もちょっと?微妙だしw参考になる
200名無し検定1級さん:03/10/23 23:38
午後1はあしきりにもつかって合否判定は午後1+午後2の総合点でってやってくれれば十分望みある
ソフ開で午後2結構低い点で受かったって話聞くからこういうことないかな?
201122:03/10/23 23:38
参考までにみなさんの自己採点知りたいっす
配点はTAC
http://www.tac-school.co.jp/koza1/sokuhou/joho/0310/joho_03y.pdf
模範解答は何でもいいです
202名無し検定1級さん:03/10/23 23:39
ドキュメントって情報資産として見落としがちなんだけど重要だよ!
復旧作業するにもハードとソフトだけじゃ無理だもんね・・・
この問題ではシステム開発してるし、仕様書なんかもとても重要
ドキュメント間違いなし!
203名無し検定1級さん:03/10/23 23:42
>>194で合格ライン見極めに使える番号って>>174以外に無いのか・・・
204名無し検定1級さん:03/10/23 23:42
午前
37問正解
午後1
予測で117点(多分111〜123ぐらいの幅に収まると思う)
午後2
89点(TACオリジナルの解答が正解になれば18点追加)
205名無し検定1級さん:03/10/23 23:43
ドキュメントが正解ならイイや
ウイルス対策ソフトなら泣くに泣けない
結構書いている香具師多そうだし
206名無し検定1級さん:03/10/23 23:44
TACのPCに保存されている情報どうでつか?
問題文に列挙されている情報資産で読めますか?
207204:03/10/23 23:45
89点以下に訂正
208名無し検定1級さん:03/10/23 23:46
いや、やっぱり新規AP情報だろ。
209204:03/10/23 23:46
ちなみに>>194のSS235-2589は漏れです
210名無し検定1級さん:03/10/23 23:47
>>208それが絶対唯一の正解ならまあ嬉しいw
書く香具師まずいないから差がつかないw
211名無し検定1級さん:03/10/23 23:48
午後二が5割までおちてくんねーかな
そしたら自信あり
212188:03/10/23 23:49
午後U分析

問1
ややマニアック性に富む問題。サーバやインシデントレスポンスに慣れてる人なら超得点問題だが、
設問3,4はいかに素直に考えられたか。深読みするとはまる
設問5は、いかに読み取っていかにそれなりの言葉で表現できるかの表現力が必要
特に、上への報告や、対応手順の策定など、定番が思いつくかどうか

問2:やや難
設問2
かなり難。たとえ正解でなくても、理由がセキュリティマネジメントとして
再転写を納得させられるものであれば、それなりの部分点もあり得るのでは?
設問4
回答例も分かれているように、別解など多くありそうだが、
TACやアイテックが採用している、不審なプログラムの混入あたりが無難か?
設問5(1)
「どの段階」「どのような試験」ごとに部分点が設けられているものと思われる。それなりに答えやすかったのでは?
設問5(2)
一つは誰もが思いつく教育でいただき
もう一つだが、いかに派遣社員のアクセス権限など情報セキュリティの運用に関する観点から解答できたか


俺の分析どうよ?
213名無し検定1級さん:03/10/23 23:54
>>212
分析ごくろう
その調子で来年もがんばれw
214名無し検定1級さん:03/10/23 23:54
>>212いいんじゃね?
設問4ってなんで不審なプログラムが入ると思ったのかまで深く考えて答える問題だと思っていたがあの程度でいいのか・・・・
215名無し検定1級さん:03/10/23 23:56
昼休みに午前で解答が自信なかったシングルサインオンでも読み直しておけばかなり合格の可能性が上がったあっただろう・・・
216135:03/10/23 23:56
部分点だのみってのが泣けてきます。
217名無し検定1級さん:03/10/23 23:58
>>216
漏れなんか別解だのみ
218名無し検定1級さん:03/10/24 00:00
漏れは神頼み・・・さっきお宮参りしてきた
219名無し検定1級さん:03/10/24 00:00
合格の可能性
一番多い解答ではないがどっかの予備校が採用している別解頼み>=部分点頼み>>どこも採用していない別解頼み
220名無し検定1級さん:03/10/24 00:03
軽く自己採点してみた。
午前  68〜70%
午後1 87点程度
午後2 75点程度

午後2はもうちょっと取れてると思ったがこりゃいかん・・・。
相当部分点等に恵まれなければ終わったと思う・・・。
221名無し検定1級さん:03/10/24 00:04
予告:午後問U+講評 10/24(金)17:00掲載





LECで。
222名無し検定1級さん:03/10/24 00:08
LECっていえばセキュアドの本かって専用HPがのっていたのでそこいったら、住所とかかいたらセキュアド対策の冊子とか送ってくれるとかかいてあったので書いてみた
そして来たのはパンフだけ
それ以来DMばっかくる
クソ著作権侵害予備校が!!!
223名無し検定1級さん:03/10/24 00:09
>>213
おまいも来年がんばれよw 来年で4回目か?プご苦労さん
224名無し検定1級さん:03/10/24 00:09
>>221
アイテックやTACの解答を採用する時間が欲しいんだろうなw
225名無し検定1級さん:03/10/24 00:10
>>220
それって150点満点?なら午後Tであぼーん
226名無し検定1級さん:03/10/24 00:10
>>222
著作権侵害じゃないだろ。
君は不合格。帰って良いよ。
227名無し検定1級さん:03/10/24 00:12
228名無し検定1級さん:03/10/24 00:12
LECはなんか「他の予備校の解答速報では私の出来はぼろぼろでしたが、LECのではほぼ一致しておりました。そしたら私は合格しました。LECは素晴らしい」みたいな合格体験記載せてたな
それ読んでちょっとまともなとこかなと思ったら出尽くした時に出すのかよ
せこい予備校だ

午後1は変な事かいているし
229名無し検定1級さん:03/10/24 00:13
>>226念のためいっておくが冊子よこさずにDM送るのが著作権侵害って意味じゃないぞ
230名無し検定1級さん:03/10/24 00:13
>>226
おまえも不合格。もう来るなよ
231名無し検定1級さん:03/10/24 00:14
>>226
勘違いしてないか?
232名無し検定1級さん:03/10/24 00:15
>>227
ごめん、知らなかった。
233名無し検定1級さん:03/10/24 00:17
未だかつてこれほど説得力を感じない警告を見たことない

http://www.lec-jp.com/news/030916.html
234名無し検定1級さん:03/10/24 00:23
>>233
その上
>無断で複製された教材をインターネット上で他人から購入した。
>これらの行為は重大な違法行為であることから
は違法行為じゃない罠(売る行為は違法だが)

侵害時は狭く解釈し侵害を追及するときは広く解釈かw
235名無し検定1級さん:03/10/24 00:25
約束する >>191

合格したら「良い(かもしれない)見本」となるべく解答をさらす。

不合格だったら「駄目な見本」としてさらす。

但し、正確に転記する余裕がなかったので「〜な感じ」でご容赦を。
(今さらしても群盲像をなでる状態だしな)

>>194
第14問が重複し、こっちは削除されるはずだったが、15を立てる奴がいなくてそのまま流用されているようだ。次に立てる場合は第16問とすべきだな。
236名無し検定1級さん:03/10/24 00:25
>>227のときから変わってない・・・

一方で,LECは自らの著作権についてはかなり敏感だったようだ。
不正コピーソフトで制作したテキストには,全ページにわたって「
無断複製・頒布を禁ず」と記載し,Webサイトにはテキストを複製
した場合に適用される刑事罰まで事細かに記している。さらに,6
年前には受験教材の著作権を侵害されたとして,同業他社を訴えたこともあるらしい。
237220:03/10/24 00:26
はー、今回はあまり勉強せずに受けたけど思ったより簡単でスラスラと解答
出来たので、もしかしてこりゃ行けるか?とか思ったけれど、
やはり甘かったのね・・・。
また来年かー。
もうちょっと真面目に勉強しとけば良かったよ。
238名無し検定1級さん:03/10/24 00:27
しかしこのスレ資格自体は新しいのに結構進むの早いな
ソフ開ですら18なのに
239名無し検定1級さん:03/10/24 00:28
LECは弁理士試験講座で著作権法を教えてます・・・
240名無し検定1級さん:03/10/24 00:31
ぜひ聴講したいw
241名無し検定1級さん:03/10/24 00:32
>>237
だからおまえ何%だよ。そっちのが早い。生得点じゃ何点万点かわからなくてまぎらわしーんだよ!
242名無し検定1級さん:03/10/24 00:32
>>238
スレ番はあまりあてにならないと思われ。
243名無し検定1級さん:03/10/24 00:37
>>241
は?58%と50%だろ。
お前計算できねーのかよ。
244名無し検定1級さん:03/10/24 00:38
>>241
君はもしかして青森人かな?
いや、何となくね。
245名無し検定1級さん:03/10/24 00:39
おやすみ〜
246初心者:03/10/24 00:45
午後1
問3 設問3
(1) 紛失カードを第三者に取得され、不正に・・・どーたらこーたら
(2) 紛失カードは利用不可にする
だめでしか? あたりまえのことを書いておきますたが(*´д`*)ハァハァ


247名無し検定1級さん:03/10/24 00:50
>>245
おやすみ。
248初心者:03/10/24 00:50
売却のやつは、

デスクトップPC内に保存されている機密情報は完全に削除してから売却する

と書いておきますた。
完全に削除って書いとけば、まーいーかなとオモタので
249名無し検定1級さん:03/10/24 00:53
>>248
おまい初心者じゃないだろ(・A・)!
初心者ならそこは、機密情報の削除はIDCにアウトソーシングするはずw
250名無し検定1級さん:03/10/24 00:55
微妙だな
簡易フォーマットで完全に削除されたと思っている香具師も多いから減点の可能性は高い
担当者が完全に削除されたと思ってPC売って機密情報が漏れた事件あったからな
運が悪いとバツかも
251名無し検定1級さん:03/10/24 00:58
試験後2chで初心者のIDCみて俺は初心者に悪いことをしたと思ったんだ
確か前日にIDCとかを問題か何かで出して初心者はIDSと答えた
そこでバカにされてなんか初心者がIDCを調べて答えたような気配があった
覚えたばっかの知識を使いたくてつい強引にIDCをかいたとするなら・・・
あれがなかったらもっとまともな解答を書いたのかと思うと

正直すまなかった
252名無し検定1級さん:03/10/24 00:58
つーか具体的にって書いてあるのに、具体的に書いてないから普通に×だろ
253名無し検定1級さん:03/10/24 00:59
でなんでIDCなんて書いちゃったの?
254初心者:03/10/24 01:01
>>252
そういう噂ありますね。全くもって抽象的ですた。
_| ̄|○ ガックシ・・・
255名無し検定1級さん:03/10/24 01:02
>>252
漏れもそこがあの設問の一番の肝だと思う
「削除」をどのレベルで言及してるのか理解してることを示す工夫がないと
せっかく判ってても答えとしては不味いと思う
256名無し検定1級さん:03/10/24 01:04
>覚えたばっかの知識を使いたくてつい強引にIDCをかいたとするなら・・・
ん〜まあそれは本人の責任だろやっぱ・・・

気にスンナ
257初心者:03/10/24 01:05
それにしても、解答速報いろいろみますたがかなり割れてますね。
つーか何が正解なのかわかりませんですたが、( ゚Д゚)ナニカ?
258191:03/10/24 01:08
自分の解答を晒しておきまつ。午後IIは明日かきまつ。
模範解答じゃないのでご注意ください。得点は午後Iは6割台はいったと踏んでいます。
(受験番号の方が良いのですが、私の番号を知り合いが知っているのでご容赦くだちい)
午後I(解答した順番は1→4→2)
問1
設問1a.情報セキュリティ委員会 b.業務規定 c.電子
設問2(2)(6)
設問3定期的に運用がなされているかどうかの監査を行なう
設問4(1)帳票の出力、廃棄、持ち出しの記録を行なう
設問4(2)帳票の機密性に応じたレベル分けを行い、そのレベルに応じて裁断の要否を判断する

問2
設問1 a.一般区画 b.業務区画 c.受付 d.来客用応接室 e.執務室 f.会議室
設問2 1個目:区画管理者を定め、入室の許可および記録を管理する
2個目:入室の履歴について、定期的に不正がないかチェックする。
設問3 H社員:鍵の受け渡しの時刻と施錠状況のチェックリストへの記入。
管理室係員:鍵の受け渡し相手がH社の社員であることを確認すること。
設問4(1)理由:一人が開錠し複数人が入室した時の記録が出来ない為。
対策:入室の記録帳票を作成し、記入を徹底させる。
(2)入室の記録を精査し該当社員の不正がないかチェックする。

問4
設問1a.ク b.キ c.オ
設問2 デスクトップPCの記憶装置内のデータを完全な形で消去すること。
設問3(1) (ア)VPNゲートウェイ (イ)商品情報DBサーバ (ウ)メールサーバ1とメールサーバ2間のメールの送受信による通信
(2)新種のウィルスが発生した状況に対して、対応が間に合わない。
設問4(1)ノートPC上では、電子化情報の区分別に保存の可否、秘匿化、改ざん防止の処置を適切に行なうこと。
リスク:ノートPCを後ろから覗かれることによる機密情報の流出。
技術的対策:偏光フィルタを用いて使用者以外の者が見れないようにする事。
259名無し検定1級さん:03/10/24 01:09
とりあえず例によって自分の解答晒してみたら?
親切にどこがまずいか指摘したり、採点してくれる人がいるかも?
260初心者:03/10/24 01:11
やっぱり売るなと指示した。

一番正解な気がするのですが。
261初心者:03/10/24 01:16
何度も投稿スマソですが、落ちたと思います。
262名無し検定1級さん:03/10/24 01:18
>>261
知ってるっつうの
263名無し検定1級さん:03/10/24 01:18
それは条件の変更に等しく無理
ま、次はソフ開スレで会おうやw
264名無し検定1級さん:03/10/24 01:19
初心者午後1で簡単な問2はずしたんだっけ?
なら挽回も厳しいな
265名無し検定1級さん:03/10/24 01:20
初心者ってどこに住んでいるの?
関西?
266名無し検定1級さん:03/10/24 01:22
相変わらずネットカフェ?
不思議な香具師だ
大学のPCからアクセスできないのか?
267名無し検定1級さん:03/10/24 01:22
文字数が微妙に足らなくて
「媒体上に記録されている情報をソフトを使って完全に削除する」
とかって書いたけどOKかな?
ソフト→専用ツール、削除→消去 の方が良さそうだけど。なんとなく。
268名無し検定1級さん:03/10/24 01:22
ホントに初心者かどうかテストしてみるかな
http://www.ca.sakura.ne.jp/~patent/pa/bbs/wforum3/wforum.cgi
に「だめぽ」と「初心者」ってのがいるけど、どっちが初心者?それとも両方?
269名無し検定1級さん:03/10/24 01:23
うーむ、次ソフ会行く人多そうですね。
漏れは運用系の人間なのでシステム管理に行きます。
270名無し検定1級さん:03/10/24 01:23
両方だろ?
初心者とばれてHNを変えたんじゃ?
271名無し検定1級さん:03/10/24 01:25
>>267
採点官の裁量が大きく物言いそうだな
採点基準のキーワードで採点するような堅物だとバツにされそう
272267:03/10/24 01:25
あれ?3文字オーバーしてるな。確か35文字きっかり書いたと思ったけど・・・。
正しくは「媒体に記録された情報をソフトを使って完全に削除する」だったかな?
273名無し検定1級さん:03/10/24 01:26
しかし専用ツールっていうのも具体的じゃないような
結構な数の解答が専用ツールや専用ソフトで誤魔化せそうな悪寒
274267:03/10/24 01:26
>>271
え!×っすか?いくらなんでもそれはひどい・・・。
275名無し検定1級さん:03/10/24 01:28
>>258
俺も監査って書いたなあwこれどうなんだろ
276名無し検定1級さん:03/10/24 01:29
ゴミ箱もソフトによる削除?と意地悪いってみる

0点はないと思うよ

多分
277名無し検定1級さん:03/10/24 01:30
>>199は7割も十分超えているんじゃね?
278267:03/10/24 01:32
>>276
だよねー。ちょっと安心。
書いてる時、消去という言葉が一瞬出てこなくて、
ちょっと違うなーとか思いつつも削除と書いてしまったのね。後悔。
専用は文字数が足りなくて書けなかった。
279名無し検定1級さん:03/10/24 01:33
>>273
専用ツールが具体的でないとすると、どう書けばいいんでしょうか。
文字数限られてるし、商品名くらいしか思いつかないんですけど。
280名無し検定1級さん:03/10/24 01:35
>267
「何を」「どのように」「どうする」の3点を考えると、
(対象)(手段)(得られる結果)
「どのように」:ソフトを使って
という部分がやや弱く2,3割減点される可能性があり。
「何を」「どうする」という部分はよろしいかと。

削除と消去の違いは消去の方がしっくりするが減点には至らないと思う。たぶん、、、
281名無し検定1級さん:03/10/24 01:37
漏れは専用ツールは具体的か?と悩んで無意味なデータでの上書き等してから売却とかいた
前者は範囲が狭いが具体性にかけ、後者は具体的だが該当手段が狭くなってしまう
282279:03/10/24 01:40
ちなみに、HDDの破壊は間違いということでOKですか?
そもそも、”売却”ってあえて書いてある以上、
出題者は専用ツールと書かせたかったんだと思うんだけど。

# 風呂あがりだけどうんこしてきます。
283267:03/10/24 01:41
>>280
なるほど。ありがとう。
でも全体的に具体的に書けという割には文字数が足りないよね。
媒体という言葉を一つ取っても「ハードディスク」→「記録媒体」→「媒体」
という具合に書き直したよ。
284名無し検定1級さん:03/10/24 01:41
>>282
さすがにそれは間違いでしょ

大原みたく
専用ツールで削除してから物理的に破壊する
みたいなこと書けば同情で点くれるかもしれないがw
285191,258:03/10/24 01:42
>275
自分も監査という単語は微妙だと思いまつ。
がついつい書いてしまった…
286名無し検定1級さん:03/10/24 01:43
さて、さっきからたまに顔出す初心者は、どうもなりすましっぽいと俺は睨んだがどうよw
287名無し検定1級さん:03/10/24 01:43
知識的にはあっていても問いに答えてないのは0点になりかねない
288名無し検定1級さん:03/10/24 01:44
>>285
自己採点したの?
289名無し検定1級さん:03/10/24 01:44
>>286
漏れも思っていた
盛り下がった試験後に深夜ネットカフェにいくとは思えん

5万使う香具師だからいくかもしれんが
290名無し検定1級さん:03/10/24 01:46
具体的ということで
強力な磁気を発生させて読み取り不能にする
とした
291名無し検定1級さん:03/10/24 01:49
漏れの本にはHDDの廃棄に関して
物理的に破壊
意味のないデータでの上書き
磁気消去
の3項目が上がっていた
292279:03/10/24 01:49
>>281さん
うんこたっぷり出ました。

具体的、って言葉の定義の問題ですね。
実際に作業をする上では、専用ツールの方が具体的だと思いますが、
PC上での動作に関しては、281さんのおっしゃることの方が具体的です。

セキュアドって、前者の方に力点が置かれていると思います。
まぁ、私が文系出身で中小企業のシステム管理者だからそう思うのかもしれませんが。
293名無し検定1級さん:03/10/24 01:50
なるほど
午後1でそんな厳しい採点するとも思えずどっちも○だとは思うけどね
294名無し検定1級さん:03/10/24 01:53
米国国家安全保障局(NSA)方式に沿ってデータ消去する

どうだ?w
295280:03/10/24 01:55
>272
記録媒体の破壊は
機密保護の水準はクリアしているが
コスト面で専用ツールに劣ります(HDDの処分費用とPCの売却価格に響く)
今回のケースですと専用ツールの性能でも要求されている機密性を十分満たせると考えられますので
5,6割程度の点数と判断しています。

対策を考える際は、目的達成の必要レベルとかけられるコスト(人、金)を
考慮すると良いと思います。
296名無し検定1級さん:03/10/24 01:59
売却をあえてかいたのは物理的破壊は単純すぎるから書くなってことじゃ?
297295:03/10/24 02:00
>272じゃなかったすいまそん
298名無し検定1級さん:03/10/24 02:05
HDDの問題は結構寛容に採点してくれるだろう

それよりも午後2の情報資産の問題が気になる
ITECまでがウイルス対策ソフトかくとは思わなかった
汎用アプリケーションソフトに入ると思うんだが・・・
299280:03/10/24 02:18
>294
「何の」データなのかが曖昧なため減点可能性があります。

>298
まぁ確かにそうかもしれません。
ただどのように答えたらよいかの基本を抑えておくに越したことはないかと

300285:03/10/24 02:27
>>288
スイマセン。まだでつ。得点は早めに出ていた解答速報をざっと見た感じの予想です。
週末に各所の解答を集めて採点してみます。
301名無し検定1級さん:03/10/24 03:11
age
302名無し検定1級さん:03/10/24 09:39
 
303名無し検定1級さん:03/10/24 10:58
>>290
漏れ、この装置の実物を見たが、これ使うと2度と使用できなくなって、
物理的な破壊と同じになるよ

http://www.moriyas.co.jp/news/products/244.html
304名無し検定1級さん:03/10/24 11:47
去年の合格者の自己採点
見てるとどんどん鬱になる もうだめぽ…_| ̄|〇

合格
午前82点 午後1 70点 午後2 70点
午前 80% 午後1 60% 午後2 50%
午前:84% 午後1:70% 午後2:60%
午前:92%,午後1:75%,午後2:70%
午前 85% 午後1 80% 午後2 75%
午前 86 午後1 6〜7割 午後2 6〜7割
午前84 午後T65 午後U90
午前 8割 午後T 6割・Uは6割程度

不合格
午前 80% 午後1 60% 午後2 70%
午前 88% 午後1 60% 午後2 70%
305続き:03/10/24 11:51
合格
午前 76% 午後T55% 午後U75%
午前 90% 午後1 65% 午後2 70%
午前 73% 午後I 80% 午後II 69%
午前 76% 午後1 65% 午後2 70%
午前 74% 午後T65% 午後U70-80%
午前 76% 午後1 60-70% 午後2 70%

不合格
午前 8割 午後T 6割 午後U 6割
午前 8割 午後1 6割 午後2 7割
306名無し検定1級さん:03/10/24 12:35
やはり主観だといまいち参考にならないな
307名無し検定1級さん:03/10/24 13:55
ソフ開より先に取れる資格?
308名無し検定1級さん:03/10/24 13:58
>>307
ソフ開とって、実務経験増やしてから挑戦するのがベター。
309名無し検定1級さん:03/10/24 14:03
>>308
thx
じっくり勉強してきます
310名無し検定1級さん:03/10/24 14:08
ソフ開とは種類が違うから後先は関係ないかと。
実務経験はあったほうが楽だとは思うが。
311名無し検定1級さん:03/10/24 14:16
>>307-310
だからそういう話やめろよくだらねー
どうしてこういうくだらない話のほうが盛り上がるんだろ?
312名無し検定1級さん:03/10/24 14:23
価値観の相違
人それぞれ
313名無し検定1級さん:03/10/24 17:14
LECまだー?
314名無し検定1級さん:03/10/24 17:22
もうどうでもいい。
315名無し検定1級さん:03/10/24 18:52
LECあげ
316名無し検定1級さん:03/10/24 20:05
昨年の合格・不合格者の自己採点結果だけど、
やっぱり午後は6割ってのが一つのボーダーラインになってるね
さすがに自己採点5割で合格してる人は居ないね
7割だと安全圏ってとこか
317名無し検定1級さん:03/10/24 20:21
LECの午後2の解答が出ないんだけど。。。。



なんで?
318名無し検定1級さん:03/10/24 20:27
そりゃ俺らに叩かれるに決まってるからだろw
LEC様
期待はしていますが決して叩くことはしません。いろんな解答を見てみたいので
319名無し検定1級さん:03/10/24 20:31
LECの午後1の模範解答ってレベル低すぎw
所詮法律系の資格校なんで期待はしてないけどね。。。

320318:03/10/24 20:35
>>319
_| ̄|〇
321名無し検定1級さん:03/10/24 21:18
LECキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
322名無し検定1級さん:03/10/24 21:25
ライセンス情報って何だよ(ゲラゲラ
はずしまくりの解答に腹いてぇーーーーーw


323名無し検定1級さん:03/10/24 21:32
しっかし講評による午前、午後T、午後Uすべて難化かよ
それでいてボーダー65%って…_| ̄|〇
324名無し検定1級さん:03/10/24 22:19
講評ににまでまでlecの宣伝入れるなよ・・・・・ダメダコリャ
325名無し検定1級さん:03/10/24 22:39
326名無し検定1級さん:03/10/24 22:43
>LECでは日ごろから問題選択のポイントを説明していますが,
>LECでいつも指導しています時間配分が合否に大きく影響したと思います

ガイドラインや基準を指導していたならアピールになるがこれはアピールにならんだろw
ていうかこんなアドバイスイラネ
327名無し検定1級さん:03/10/24 22:44
お前ら正直に個人情報かきましたか?
パンフずっと送られてくるとうざいでつよ
328名無し検定1級さん:03/10/24 22:45
>合格ラインは,去年より少し下がり70%と考えます。
去年は70%越えたのか・・・・情報処理技術者で70%超えるなんて話初めて聞いたが
329名無し検定1級さん:03/10/24 22:47
・・・・・去年60%代で受かった話聞きましたが・・・・LECはカナリ受講生の層が薄いんですね
330名無し検定1級さん:03/10/24 22:50
LECの難化傾向という予想は
>法令・ガイドラインなどの範囲が広く,また空欄穴埋めでも新しい用語が出題
>後半では奥の深い問題がありガイドラインなどをしっかり読み込んでいないと
みたいな対策を講座でやっていなかったので、難しい問題だから差がつかないよという言い訳をしたいのだろう
331名無し検定1級さん:03/10/24 22:51
まあこの手のとこは大抵高めに言うからな。
実際は
6割台がボーダー
7割台が安全圏
8割台が確実圏
ってとこか
332名無し検定1級さん:03/10/24 22:54
>>327
全角は全部「あ」
半角は全部「1」
にしときました。
333名無し検定1級さん:03/10/24 22:55
>>332
パンフ希望しないに書いたのに早速パンフきますた(TT)
それも基本情報処理対策
334名無し検定1級さん:03/10/24 22:57
本当の住所を入れてしまうとは
セキュリティ意識がなっていませんね
335名無し検定1級さん:03/10/24 22:57
割引クーポン送付=パンフ送付
じゃないかと小一時間問い詰めたい
336名無し検定1級さん:03/10/24 22:58
>>332
ワロタw 実は俺もそれ
337名無し検定1級さん:03/10/24 22:58
>>334
勉強になりますた・・・(鬱
338名無し検定1級さん:03/10/24 23:00
LECから送られてくるリアルスパムメールはどう対策すればいいでつか?
339名無し検定1級さん:03/10/24 23:02
午後T問3より

C課長:はい。同意を得ずにダイレクトメールを送付した企業がクレームを受けた事例がありますので、
顧客情報の取り扱いには注意が必要です。

設問2
L社が個人情報の保護の観点から留意すべき内容を挙げ、40字以内で述べよ。
340名無し検定1級さん:03/10/24 23:03
>>339
今度の試験で出るな(w
341339:03/10/24 23:04
講 評
<午後T>
LECでは日ごろからアンケートを利用して、無断でDMを発送していますが,
今回はそれが活かされる試験であったと考えます。
342名無し検定1級さん:03/10/24 23:06
漏れの書いたメアド [email protected] にもスパム送ってるんだろうか
343名無し検定1級さん:03/10/24 23:14
>>332
>>336
同じく!w
344名無し検定1級さん:03/10/24 23:17
>>343
デフォだよな
どうせその場ではチェックしてないんだから
345名無し検定1級さん:03/10/25 00:19
初心者はないとして、山かけが受かって自分が落ちてたらかなり鬱だな
346名無し検定1級さん:03/10/25 01:07
なぜ?

347名無し検定1級さん:03/10/25 01:10
なぜ初心者はないかって?
348名無し検定1級さん:03/10/25 01:24
たとえ漏れが受かったとしても初心者が受かっていたらかなり鬱だ
349名無し検定1級さん:03/10/25 01:42
俺は落ちるから心配するな
350名無し検定1級さん:03/10/25 01:50
午後2が6割弱とかなり厳しいがこの知識を電気通信主任技術者で生かして受かってやるぜ
351名無し検定1級さん:03/10/25 09:41
だいぶ寂れてきたな… ま、ネタもないし当然か
今思えば、山かけもネタを供給する工作員だったような気もする
352名無し検定1級さん:03/10/25 09:47
>>351
試験後初の土日だし、みんな遊びにでも行ってるんでしょう。
353名無し検定1級さん:03/10/25 09:55
>>352
おめーも遊びに行けよ。
漏れは休出中だ。
354名無し検定1級さん:03/10/25 10:46
あとは結果が出るの待つだけっしょ
次はクリスマス前後に祭りの予感
355名無し検定1級さん:03/10/25 14:55
クリスマス前なのかな・・・
合格発表向かえて落ちててかつ一人身というリスクに対する対策は??(w
356名無し検定1級さん:03/10/25 15:02
対策法
出会いサイトとを大いに活用する
ネカマによるなりすましにだけは気をつけてください
357名無し検定1級さん:03/10/25 15:03
>>355
そして正月も一人さびしくボロいアパートで過ごさなくてはいけない改善策は?
358名無し検定1級さん:03/10/25 15:05
>>355
そのダブルパンチは欝だなあ 俺死んじゃうかもw
359名無し検定1級さん:03/10/25 15:12
クリスマス〜正月にかけては、次の試験(とりあえず4月になんか受けとこ)の
勉強をし、精神面ではオフ会などにも積極的に参加をする。
360名無し検定1級さん:03/10/25 16:18
さびしいクリスマスage
361名無し検定1級さん:03/10/25 17:01
初級シスアドしか持ってない学生なんですが、
PGになる気が全くない場合は基本情報よりもちょっと背伸びして
情報セキュに向けて頑張った方がいいですか?
いまの所言語もCしかわからないのでどっちの知識も無いです
362名無し検定1級さん:03/10/25 17:40
何になりたいの?
363361:03/10/25 17:47
>>362
今は小さな会社で台帳管理やらHP管理やらパソコン業務のバイトをしてますので
こんな感じの仕事につけたらいいかなと思ってます
364名無し検定1級さん:03/10/25 17:50
欲の無い子だなあ。女の子かね。
基本情報は技術屋さんの基礎だから,シスアド持ってて事務職が
いいならセキュアドの方が勉強して役に立つかもね。
365361:03/10/25 18:00
>>364
ありがとうございました
来秋セキュアド取れるように頑張ってみます
366以後:03/10/25 18:26
素人〜とかから始まる糞質問禁止ね
367名無し検定1級さん:03/10/25 18:46
春は無しか。
あと1年何するかな〜
368名無し検定1級さん:03/10/25 18:47
>>367
システム監査受けようよ
369名無し検定1級さん:03/10/25 18:49
このスレはショキュアドからの勝ち上がりが一番多いんじゃないの?
370名無し検定1級さん:03/10/25 18:50
>>367
童貞捨てろやw
371名無し検定1級さん:03/10/25 18:55
>>369
資格を作った側はそのルートを期待してるみたいだけどね
372以後:03/10/25 19:40
>>366みたいな糞の参加禁止ね
373漏れ:03/10/25 20:21
                     70
                        プロマネ
                    65  / ̄ ̄ ̄
                 63  アプリ/
              60  NW/ ̄ ̄
              ソフ開/ ̄ ̄
          53    / ̄ ̄
      50 セキュアド/
基本/ ̄ ̄ ̄
40       / ̄ ̄   ↑午前2 40 
初アド【漏れ】 /       ↑午後1 30 さよなら〜
下下下下下下 ↑午前  70
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
374漏れ2:03/10/25 20:23
ずれた!!


                       70
                       プロマネ
                   65  / ̄ ̄ ̄
                63  アプリ/
             60  NW/ ̄ ̄
             ソフ開/ ̄ ̄
        53   / ̄ ̄
     50  セキュアド/
     基本/ ̄ ̄ ̄
40   / ̄ ̄ ↑午前2 40
初アド / ↑午後1 30 さよなら〜
 ̄ ̄ ̄ ↑午前  70
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
375名無し検定1級さん:03/10/25 20:24
午前2 ???
376漏れ:03/10/25 20:25
午後2だ!
>>375

おまいいくつ?
377名無し検定1級さん:03/10/25 20:26
5歳
378漏れ:03/10/25 20:27
漏れ42歳
379名無し検定1級さん:03/10/25 20:28
おみそれいたしました
380名無し検定1級さん:03/10/25 20:39
初級シスアド→基本→祖父会→NW
だとすると、この資格って基本の上・祖父階の下に来るの?
381名無し検定1級さん:03/10/25 20:41
うーん・・・・
道が違うからねぇ
あくまでもアドミニストレータ系の中間でしかないんじゃない?
382漏れ:03/10/25 20:44
>>380

そのとおり!
難易度で言ったらソフ貝よりずいぶん下
基本より少し上程度

だけど漏れは午後1 30 ダ・メ・ポ
383名無し検定1級さん:03/10/25 20:46
難易度比較は両方受かってから語ってくれ
384名無し検定1級さん:03/10/25 20:48
社会と理科どっちが難しい?
と言ってるようなもんだぞ・・・
385漏れ:03/10/25 20:50
>>384
いや
同志社と立命館 どっちが難しい?
と言っているのと同じ
386名無し検定1級さん:03/10/25 20:51
>>385
学校の順列とかの話はやめてくれ。
他にふさわしい板がある。
387名無し検定1級さん:03/10/25 21:03
>>385
藻前は
午後I 30点
をコテハンにしれ
よし!
SSも付けといたぞ
389名無し検定1級さん:03/10/25 21:26
NWとSS統合して中級レベルと上級レベルを設けた方がいいと漏れは思うんだが
なんでセキュリティの系を新設しなかったか・・・・
それは利用者側のモラルを上げないと、システムや
ネットワークの仕組みだけでは限界があるからだ。
すまん結論が抜けた
つまりシスアド系に新設すりゃええっしょ ということ。
と、午後1が30点の漏れが言っても説得力30点なわけだが
393漏れ:03/10/25 21:38
見解が甘いな 午後1 30点>>391
そんなことじゃ午後1 30点も取れないぞ

つまりだ! SSはソフ貝より格下って結論が抜けてる
394名無し検定1級さん:03/10/25 21:38
バイト先では全員自分の名字がIDとパスなわけなのだが
395名無し検定1級さん:03/10/25 21:38
>>392
マジで30点なの?TAC配点で?それとも30%?
とりあえず漏れに突っ込まれたので寝る。
397名無し検定1級さん:03/10/25 21:40
>そんなことじゃ午後1 30点も取れないぞ

そこだけ同意
398名無し検定1級さん:03/10/25 21:40
きっと○付け忘れたんだろ
まあ、そんなに大した資格じゃない訳だし
漏れは30点だけどな。
400名無し検定1級さん:03/10/25 21:53
NWとSSを統合?
腹がよじれちまうよ
401漏れ:03/10/25 22:00
漏れの予想

【午前】

山かけ 76
漏れ   70
お舞ら  70〜80
------------------- 足切り
初心者 66

【午後1】

山かけ 70
お舞ら  70
------------------- 足切り
漏れ   30
初心者 90


【午後2】

山かけ 80
------------------- 足切り
お舞ら  50
漏れ   50
初心者 80

このスレで合格者は山かけのみ
402名無し検定1級さん:03/10/25 22:05
まさしくそのお舞らは俺が含まれている
>>401
40歳以上には中高年特別措置があるらしいぞ
404名無し検定1級さん:03/10/25 22:07
どんな措置だ? >>403
ドキドキ・・・
405名無し検定1級さん:03/10/25 22:09
俺が受かっても、あの山かけが受かるのだけは鬱だ…_| ̄|〇
406山かけ:03/10/25 22:22
ちょっと、久しぶりにのぞいたら>>405
なによ!!!!
407名無し検定1級さん:03/10/25 22:33
>>405
ワカル
408山かけ:03/10/25 22:35
大原の解答を見たけど、自信喪失してたとこなのに・・・
午後は72点
409山かけ:03/10/25 22:36
午後じゃなく午前>>408
410名無し検定1級さん:03/10/25 22:39
>>406のあまりのタイミングのよさに、なりすましとも思ったが
午後の点数は言えないのかね(´・∀・`)?
411山かけ:03/10/25 22:41
午後は点数はつけてはないけど、7割くらい・・・微妙だよ
412漏れ:03/10/25 22:43
お舞らの進路

for i=03秋 ;i<=10秋;i++){ 
 03秋 SS 不合格
 04春 SW 不合格
}


山かけの進路

03秋 SS 合格
04夏 中小企業診断士 1次合格
04秋 中小企業診断士 2次合格
05冬 教員退職
05春 独立開業 経営コンサルタント 社長
413山かけ:03/10/25 22:45
まぁ、漏れさん、ありがとう。
414名無し検定1級さん:03/10/25 22:46
>412
シンタクスエラーですね
415名無し検定1級さん:03/10/25 22:47
自作自演うぜぇ
416名無し検定1級さん:03/10/25 22:48
>>411
俺よりいい・・欝だ_| ̄|〇
417名無し検定1級さん:03/10/25 22:49
また初心者ファン来てんのかよ
418名無し検定1級さん:03/10/25 22:59


こんな資格とってもおまいらの間抜けで惨めな人生は何も変わらんよ。。。。w


419名無し検定1級さん:03/10/25 23:01
初級落ちたからってこっちくんなよ
420名無し検定1級さん:03/10/25 23:26
70/60/50%なんだけど、
どうよ?
421名無し検定1級さん:03/10/25 23:30
>>420
間違いなく・・
422名無し検定1級さん:03/10/26 00:20
何のためにとりたいのか知らんが
SSもNWも合格しても役にはたたん
関係する仕事しているので無駄にはなってないけど。
423漏れ:03/10/26 00:30
漏れは午前、45問正解
424名無し検定1級さん:03/10/26 00:32
>>423
本当に余分だな
425漏れ:03/10/26 00:32
>>422
一マソ/月
426名無し検定1級さん:03/10/26 00:57
>>422うざがられるのわかっていて弁理士免除に役立つといってみる
427名無し検定1級さん:03/10/26 00:58
ぐうう
428漏れ:03/10/26 01:08
>>427 腹でも減ったの?
429名無し検定1級さん:03/10/26 01:18
うぐぅ
430漏れ:03/10/26 01:21
>>429 救急車呼んだら?
431漏れ:03/10/26 01:32
>>429 ひょっとしてネタ切れ? んじゃ漏れもう寝r
432名無し検定1級さん:03/10/26 01:34
.
433名無し検定1級さん:03/10/26 02:25
 
434名無し検定1級さん:03/10/26 10:52
>>432 ドト欠けかと思た
435名無し検定1級さん:03/10/26 14:09
>>423
午前危ないんだ、3問分の点数分けてくれ_| ̄|○
436名無し検定1級さん:03/10/26 14:21
>>423
おいらは2問でいいからわけてくれ。_| ̄|○
437名無し検定1級さん:03/10/26 14:34
死して屍拾う者なし・・・チーン
438漏れ:03/10/26 15:42
>>435
>>436
どうやれば良いか教えてくれたら分けてあげまつ
それと、タダじゃいやでつ
439名無し検定1級さん:03/10/26 18:30
なあ、ここにいる糞コテなんとかなんない?
面白くも何ともないんだが
440漏えい:03/10/26 18:33
>>439
漏れのこと?
441名無し検定1級さん:03/10/26 18:53
名無しに戻っても面白くないことは変わらないと思うが
442もうだめぽ:03/10/26 20:18
:::::::::::::::::::::::::::::::::::   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::     :::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::      ::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::       ::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::        ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::         :::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::          ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::   _| ̄|○   ::::::::::::::::::::::::::
443名無し検定1級さん:03/10/26 20:50
>>442
話を聞こうじゃないか(´・∀・`)
444名無し検定1級さん:03/10/26 21:00
>>440
そうとも言えるしそうじゃないとも言えるw
445名無し検定1級さん:03/10/26 21:33
うちの会社はISMS認定基準適合事業所です。
審査では物理的及び環境的セキュリティに審査員がこだわっていた。
7.1.2物理的入退管理策、7.1.3オフィス、部屋及び施設のセキュリティ、7.1.4セキュリティが保たれた領域での作業

試験に出るとはな、おかげで得点できた。
446名無し検定1級さん:03/10/26 21:40
>>445
午後1問2なんてみんな出来てると思うけど
447名無し検定1級さん:03/10/26 21:55
プッ
448名無し検定1級さん:03/10/26 21:59
試験、みんなどうだった、わたしもがんばったよ〜
ある解答速報とほぼ同じ解答だった。
その速報は信用できないって書き込まれているから、ちょっと不安。

先輩は、合格してたらお祝いあげるって、指輪のサイズを聞いたよ。
ちょっと、期待してま〜す。

みんな、いい結果だといいね。

前のカキコで特定の本を連想させる記述をしたことを先輩に怒られました。
特に推奨する意図はなく、自分をはげますつもりでした。ご理解ください。

さようなら
449名無し検定1級さん:03/10/26 22:03
お幸せにー
450名無し検定1級さん:03/10/26 22:04
てか誰こいつ
451名無し検定1級さん:03/10/26 22:05
>>448
みるみるキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
しかも女(゚∀゚)!
しかもほぼ合格(゚∀゚)!
でもほとんど婚約間近のような先輩も・゚・(つД`)・゚・。
452名無し検定1級さん:03/10/26 22:34
>>451
誰? みるみるって?
453名無し検定1級さん:03/10/26 22:35
このスレ変なのばっかし
454名無し検定1級さん:03/10/26 22:35
ヤクルトの四角い飲み物
455名無し検定1級さん:03/10/26 22:42
もう、基地外書き込み禁止!!
456740:03/10/26 23:42
>>448 にウソが無いと仮定すると
'山かけ'なる女の子が優柔不断な'先輩'と付き合ってた、って事だな
でも、な〜んかひっかかるんだよな〜
457740:03/10/26 23:48
おっと、忘れてた、その優柔不断な男はこのスレにいたはず
仮定が間違ってなければね
458名無し検定1級さん:03/10/26 23:52
>>445
情報システム安全対策基準も範囲なんだから
いつかは出ると考えられていたよ
459名無し検定1級さん:03/10/27 00:10
レベルの低いスレだよな。しかし。
こんな奴らが受ける試験かよ。
460名無し検定1級さん:03/10/27 00:37
色恋沙汰にレベルの高低は関係ないな それにここは2ちゃんねる(w
461名無し検定1級さん:03/10/27 02:06
私のアダ名は「公開鍵」
462名無し検定1級さん:03/10/27 08:29
その'先輩'ってのはそうとうのヘタレなんだな
463名無し検定1級さん:03/10/27 08:48
この試験ってあなたは不合格ですって通知来るの?
464名無し検定1級さん:03/10/27 12:25
こない
465名無し検定1級さん:03/10/27 13:24
この秋、初級シスアド合格しそうです!!!!。
という訳で来年の秋にセキュアド受けようと思いますが、
一年も勉強すれば受かりますよね!!!。
(みなさんも合格してるといいですね!!)
466名無し検定1級さん:03/10/27 13:28
↑出たー('A`)
うぜえ…_| ̄|〇
467名無し検定1級さん:03/10/27 16:35
>>459
>>465

おれはいらねえ
468名無し検定1級さん:03/10/27 17:54
基本情報の勉強でも始めるか
469名無し検定1級さん:03/10/27 20:11
ヤホーで話題になっていて気になったんだが
試験開始前に名前や受験番号にマークするなという忠告あったかい?
うちのところではあったが無視してマークしたけどお咎め無しだった。
470名無し検定1級さん:03/10/27 20:16
そんなの余裕でやるだろ
するなって言われたっけかな?
シスアドのときも速攻マークしたしw
471名無し検定1級さん:03/10/27 20:37
そのヤホーみてきたが
> それによると午前は86.25点で、午後が51点です。午後はとっても微妙!!
これにはワロタ 微妙じゃねーだろ。確実に落ちてるだろそれ
472名無し検定1級さん:03/10/27 21:04
次は、シス監だね
473名無し検定1級さん:03/10/27 21:25
シス監とはすごいな

みんなは春何受けんの?
俺は基本情報かソフ開だが
セキュリティ受からんヤシはソフ開無理か
474名無し検定1級さん:03/10/27 21:26
>470
普通は「してよい」こと以外はしないのではないかな?
受験の時とかは良くやったけれどね… :-p

たしか問題と解答用紙が配布されたときに「なにもしないでください」と言われた気が。
そういうふうに問題用紙に書いてなかったっけ?
475名無し検定1級さん:03/10/27 21:27


いくら資格とってもオマイラの惨めで無益な人生は何一つ変わらないよw


476名無し検定1級さん:03/10/27 21:29
春に基本とか受ける奴いるよね
つか俺は基本すら受からない奴と一緒に受けてたのか(鬱
セキュアドもなめられたものだな
477名無し検定1級さん:03/10/27 21:35
>>474
シスアドのときは後ろのほうの席だったが
周りはみんなマークしてたぞ

>>476
受からないんじゃなくて
シスアド受かったから今回セキュリティ受けただけ
学生だから鬱にならず大目に見てくれ
なめてはいません
478名無し検定1級さん:03/10/27 21:43
>>476
それどころか山かけやみるみるが受かり、基本すら受からない奴が受かり、
春に初シス受けたばかりのそれこそ初心者wが受かり、
おまいだけこっそり落ちてたらどうするよ?(w
479476:03/10/27 21:44
>>478
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
480名無し検定1級さん:03/10/27 21:57
やっぱり基本すら受からないと思われてるのか俺…
4年になる前にはセキュリティとって
軽やかに卒研したいのだが…
481名無し検定1級さん:03/10/27 22:03
欝だ
482名無し検定1級さん:03/10/27 22:10
氏のう
483名無し検定1級さん:03/10/27 22:40
春はDB、というのは他にいないかな
484名無し検定1級さん:03/10/27 22:42
漏れはシス管に行く
485名無し検定1級さん:03/10/27 23:26
受験率と難易度の順がほぼ一致してるような

http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_03102001.html
486名無し検定1級さん:03/10/27 23:28
>>485
シスアナが一番難しいという話があるけど・・・
487名無し検定1級さん:03/10/27 23:35
>>483
俺そうだよ。前回失敗したんでね。
488名無し検定1級さん:03/10/27 23:38
春は不人気区分が多い予感・・
489名無し検定1級さん:03/10/27 23:57
確かに
490初心者:03/10/28 01:39
どうも。ひさしぶりです。257あたりの初心者です。
ちなみに、だいぶ前にでてきた初心者とは別の人です。
次は祖父買いうけます。
今年の祖父買い
午前  7割
午後1 4割
午後2 8割
不合格ですた。仕事でSQL書いてるので、午後2キタ━━━━ヽ(´(・)` )ノ━━━━!!!!
とおもったのでしが、午後1をしくじりますた。
今回、ただのPGにはセキュアドはムリだったようです。
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
491初心者:03/10/28 01:48
ちなみにセキュアド自己採点では
午前    7割
午後1   4割
午後2   5割
(・A ・)イクナイ!
492名無し検定1級さん:03/10/28 01:50
正確に採点しようと言う気もしない
ボキも全然(・A ・)イクナイ
493名無し検定1級さん:03/10/28 02:47
ISMS認証基準:10システムの開発及び保守
10.1管理目的:情報システムへのセキュリティの組込みを確実にするため。
10.(1).1セキュリティ要求事項の分析及び明示
新しいシステム又は既存のシステムの改善に関する業務上の要求事項では、管理策についての要求事項を明記すること。

セキュリティを考慮できないPGが開発するプログラムって・・・
494名無し検定1級さん:03/10/28 07:20
>>476
実装やらないから基本は受かる気がしない(´ー`)y-~~
これでも情報系院生・・・
495名無し検定1級さん:03/10/28 13:31
>>490
だったら同じハンドルにすんなバカ 紛らわしい
本物の初心者は、自分のが正解かわからないから自己採点できないか、してもかなり甘めにしてそうなきがするw
496漏れ:03/10/29 00:18
初心者かえってこーーい
497名無し検定1級さん:03/10/29 00:34
>>496
呼んでどうするのよ?
つか、ここでくだらん雑談するなよ。
49826:03/10/29 00:40
予想が的中した。
この洞察力が午後Iでも発揮できていたらな
499名無し検定1級さん:03/10/29 00:45
試験直後は解答で盛り上がってたけど
その後煽り合いになるって

どんな連中なんだ、この試験受けてる奴は
500名無し検定1級さん:03/10/29 00:52
500
501名無し検定1級さん:03/10/29 00:55
漏れは
午前:7割
午後1:7割5分
午後2:7割
だった。うーん、どうだろう・・・・
502漏れ:03/10/29 00:56
このスレに集る輩の年代

10代後半  10%
20代前半  40%
20代後半  45%
30代前半   3%
30代後半   1%
40代以降   1%  <--漏れ
503名無し検定1級さん:03/10/29 00:58
午後は採点もしてない
504名無し検定1級さん:03/10/29 06:50
>>503
ちゃんとした採点基準がわからないので、それでOK。
505名無し検定1級さん:03/10/29 08:08
合格なら合格、不合格なら不合格なのだ。
合格発表までマターリする。
506名無し検定1級さん:03/10/29 08:32
>>505
同意。しかし、オイラが受かってても、香具師らも受かってたら
ありがたみが無いなw
507名無し検定1級さん:03/10/29 13:57
>>506
> 香具師らも受かってたらありがたみが無いなw
激しく同意w
508名無し検定1級さん:03/10/29 17:23
発表祭りまでマターリsage
509名無し検定1級さん:03/10/29 17:40
510名無し検定1級さん:03/10/29 19:42
>>499
ここのazq60gみたいな場の雰囲気を読まない馬鹿が荒れる原因になるんだよなあ
http://johobbs.lib.net/cgi-ss/johobbs.cgi?code=1875
511あほだこいつ:03/10/29 20:21
azr60g  投稿日:2003/10/25 19:01
たとえ正式解答を出されても、白黒つけられないような解答ばかり
だと思います。
もう、こうなると半分は『運』です。
合格の連絡が届かなかった人は、セキュアドで使わなかった運を
年末ジャンボ宝くじに使いましょう!
そしてまた来年頑張りましょう!
512名無し検定1級さん:03/10/29 20:59
初心者をもてはやしてた連中ってまだこのスレにいるの?
513名無し検定1級さん:03/10/29 22:03
azr60g
こいつ痛いな。世の中こーゆーヤツが下手に権力持ってたりするから
見劣りするらしい無資格の勤勉学生が就職できんのか?
514名無し検定1級さん:03/10/29 22:07
>>513
名前からして、そいつ多分このサイトの管理人だよ
http://www.geocities.jp/ago1960/
515名無し検定1級さん:03/10/29 22:15
このスレで面白い人を沢山見て、僕の中では
セキュアドのランクが初級アドより下になりました。
516名無し検定1級さん:03/10/29 22:22
>>514
明らかに文体が違うと思うが??
517名無し検定1級さん:03/10/29 22:39
若いのぉ フォフォフォ
理不尽さを受け入れる優しさも養わんとの
518名無し検定1級さん:03/10/29 22:43
>>514
バカか?同一人物と悟られないよう、文体なんて意識して変えてるに決まってるだろが
519名無し検定1級さん:03/10/29 22:48
車が趣味じゃないから全くの別人でしょ
520名無し検定1級さん:03/10/29 22:49
>>514
バカか?同一人物と悟られないよう、趣味なんて意識して変えてるに決まってるだろが
521名無し検定1級さん:03/10/29 22:54
とりあえず>>514がバカということには同意。
522名無し検定1級さん:03/10/29 23:19
午前6割以下の奴の午後答案は既に細断されてるんだろうな
523名無し検定1級さん:03/10/29 23:21
>>522
氏名や生年月日などの個人情報が記入されているだけに、リサイクルに出すわけにもいかないしな
524名無し検定1級さん:03/10/29 23:50
>>523
あれ、氏名って書いたっけ?
525名無し検定1級さん:03/10/29 23:53
>>524
オチタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
526名無し検定1級さん:03/10/30 00:21
>>525
書かないだろ
527名無し検定1級さん:03/10/30 00:52
シュレッダーのクズは
うちのハムスターの箱に敷かれます。

あれは、タテ置きの紙に横書きされた文章を裁断するから
文章が読めなくなるんであって、
横置きに横書きの紙を裁断しても
そのまま読めちまうから意味ないぞ
528名無し検定1級さん:03/10/30 03:47
融かされていないことを祈る。
529名無し検定1級さん:03/10/30 04:31
字がきれいで生年月日が採点者のツボの範囲内だと
採点は甘くなります。
530名無し検定1級さん:03/10/30 09:17
>>514程度を馬鹿にしなければ生きていけない
同レベルの可哀想な子がいるようだね
531名無し検定1級さん:03/10/30 10:04
>>522
えっ?午前6割(30点)でいいの?
532名無し検定1級さん:03/10/30 10:52
>>530
おまいさん厳しいのぉ。
あの子達はあの子達なりに、あの子の事を心配しておるのじゃろうて。
じゃが、心配は無用のようじゃて。
うざいかもしれんが、わしの座右の銘を披露しておこう

男は強くなければ生きていけない
男は優しくなければ生きている意味がない

人の祖先が猿であるのならば、いつの時代も変わらぬと思うのじゃが。
533名無し検定1級さん:03/10/30 12:01
今更ながら午前33、34(ITECとTACとかで変わるんだね)だと
脚きりですか?
534名無し検定1級さん:03/10/30 12:08
知らないのだ。気にしてもしょうがないのだ。
このログ、さらっと読んだ程度だった。でもこれが出ると知ってたら、午後U8割はいった・゚・(つД`)・゚・。
まさに神のようなログだった。


486 名前:別86 投稿日:03/10/13 00:31
ちょっとだけお邪魔
漏れウィルス分野だけ得意なので、Blasterネタで一つ出題しまつ

官庁Uは、インターネットから(物理的に)切り離された内部LANを持っている。
ある日Uで作業していたB社の保守員A君は、作業上分からないことを調べるため
内部LANの保守端末を電話回線につないでインターネット接続し、 いつも利用しているホームページで手順を確認した。
保守端末は確認後、設定・接続とも元に戻し、保守を終了した。
しばらく後、B社に「Uの内部LANのサーバがウィルス感染した」と連絡が入った。Uは損害賠償の請求を検討しているという。

問1.Uのサーバはどういう経路で感染したのか。(普通に考えて)
問2.このような事例が起きないため、行うべき対策は何か。B社とUそれぞれで答えよ。

495 名前:名無し検定1級さん 投稿日:03/10/13 00:36
>>486
問1.A君のマシン
問2.B社--社員の教育
   U--常駐社員の教育、B社との契約内容に無制限の損害賠償を盛り込む

506 名前:turi 投稿日:03/10/13 00:48

問題文には物理的にインターネットから切り離されたLANがある。
ここからインターネットへの接続禁止が推測される。だからB社は、U社から事情を聞くべき
U社はセキュリティぽりしの適用範囲であることをB社に伝え守らせること。

539 名前:名無し検定1級さん 投稿日:03/10/13 01:16
うちの会社では、作業に立ち会う。もしくは、許可を得てから、作業する事。 というように、しておりますが・・・。
536名無し検定1級さん:03/10/30 16:45
537名無し検定1級さん:03/10/30 16:46
それも関○大学からかよ。。。
538名無し検定1級さん:03/10/30 17:04
>>536
ストカー乙
よく見つけたなこれまたホントw
539名無し検定1級さん:03/10/30 19:34
初心者まだ〜?
540名無し検定1級さん:03/10/30 19:58
>>532
こいつクソだな
セキュリティーなんかどうでもよくなってきたな、このスレw
なんでもいいから雑談しよ
542名無し検定1級さん:03/10/30 23:07
肝心な時に役にたたんな。
543名無し検定1級さん:03/10/30 23:27
>>541
今回の試験で役立った参考書でもまとめてみないか?
544名無し検定1級さん:03/10/30 23:30
>>543
試験後の2chでの午後問題の答え合わせ(+煽りあい)が一番勉強になった気がする…
545535:03/10/30 23:35
>>544
俺が拾ってきたログ見てわかるとおり、試験前のも相当勉強になったよ。
546名無し検定1級さん:03/10/30 23:39
なんだかんだ言ってもITEC予想問題集は外せないだろう。
547 :03/10/31 00:14
ITEC予想問題集は変な問題多すぎ

試験で役に立ったところはなかった
548名無し検定1級さん:03/10/31 00:30
お勧め参考書ね。
受かったら存分に語れるんだが
549名無し検定1級さん:03/10/31 00:58
3週間だな。
午前で出たシングルサインオンが分からなかったので、休み時間中に
そんなのあったっけなー・・・と思いつつ読み古した3週間を探した。
見あたらなかったので諦めたのだが、午後にももろ出やがった・・・。
550名無し検定1級さん:03/10/31 01:04
つかむしろお勧めできないほうがポンポン出てくるか?w
551名無し検定1級さん:03/10/31 01:07
おすすめできないものならいっぱいあるよ
552名無し検定1級さん:03/10/31 02:07
そもそも参考書って、そんなにいくつも買ったの?

1,2冊立ち読みで吟味して使えそうな奴を徹底的にやりこんだ方がいいように思える。
そもそも地元の本屋は2種類しかなかったというのもあるが…


553名無し検定1級さん:03/10/31 11:31
漏れは
最新の技術が載っている本
ISMS関連の本
試験対策本
の3冊
ISMS適合性評価制度とかJIS X 5080は知っておいた方がよくないか?
もちろん満点取らなくてもいいんだがもれの場合上記2点だけに載っていた事項が正解して救われたので対策本だけじゃやヴぁかった
554名無し検定1級さん:03/10/31 15:14
セキュアドの参考書はまだあんまり出てないし、出題傾向も固まってないから
1冊だけ買ってあとは他区分の手持ちの参考書を活用した。
ソフ開の参考書のセキュリティーの項を読んだら、わかりやすくて良かった。
555名無し検定1級さん:03/10/31 16:23
俺は基礎知識がゼロに近かったので、最初に翔泳社の参考書読んだあと、後ろにのってる参考文献とかITACのサイトのお勧め図書とかを参考にして関連本を乱読した。
556名無し検定1級さん:03/11/01 14:08
書店で立ち読みしてTACのが一番詳しそうだったが
こんなにも覚えられないだろうしと考えて過去問中心の本を一冊買った。
図書館で借りてきた技評の参考書は解答が貧弱な上に誤りも結構あったし
技術的なことに傾倒していてやばいと感じた。
ITEC予想問題集は午後の問題見てこりゃダメだと思い午前対策と割り切って利用。
ISMS関連の本とシステム監査の本を読んだがこっちの方が参考になった。
557名無し検定1級さん:03/11/01 14:22
とりあえず合格してから言えや
558名無し検定1級さん:03/11/01 14:26
今までのレスからして総じて言えることは、市販の糞本より、Web上の無料のガイドラインとかのがよっぽど試験に役に立つってことだな
だいたいどの糞本も同じような場当たり的なことしか書いてない
>>556
予想問題集は、相対的には使える部類だよ。結構にたような問題も出てたし
559名無し検定1級さん:03/11/01 14:31
午前70%以上は毎年当確。
    未満はその年の相対評価でしょ?
560名無し検定1級さん:03/11/01 15:28
>>559
合格判定方法が発表されてない以上、それには誰も答えられないでしょう。
561名無し検定1級さん:03/11/01 16:06
キミらが早くセキュアドになって無茶なマネジメントシステム
を策定して、運用でヒィヒィ言っててくれれば、我々SEやPGに
お金が転がり込んでくるのです。

よろしく頼みますよ、みなさん。
562名無し検定1級さん:03/11/01 16:33
>>561
なんか腹立たしいな.....
563名無し検定1級さん:03/11/01 17:30
とかくこの世は持ちつ持たれつ
564名無し検定1級さん:03/11/01 17:32
姫、待たれい!  拙者と一戦交えてからにいたせ、ささ、パンティーを
とるのじゃあ・・ おひょ
565名無し検定1級さん:03/11/01 17:34
さすがに2週間経つと伸びないなぁ・・・
皆さんSSの合否にかかわらず春期試験は受けるんですか?
566名無し検定1級さん:03/11/02 02:40
どうせ、午後Tで8割くらい落ちるんだろ?
俺もそうだけど。
567名無し検定1級さん:03/11/02 19:02
合格発表まで保守age
568名無し検定1級さん:03/11/02 19:10
>>567
sageてるぞ。
いいけど。
569名無し検定1級さん:03/11/02 19:14
それっもういっちょう!
保守age
570名無し検定1級さん:03/11/02 20:59
12月下旬までトンネリング
571名無し検定1級さん:03/11/02 21:17
合格率は、
平成13年:13%  平成14年:12% と推移してきたけど、

今年はどれくらいになると思う?
572名無し検定1級さん:03/11/02 21:24
>>571
その間の12.5で
573名無し検定1級さん:03/11/02 21:39
足切り者の中間発表でもあったら盛り上がるんだが
574名無し検定1級さん:03/11/03 00:02
>>571
13年度13.2% 14年度12.5%じゃないの?
15年度予想・・・11.8%くらい?
575名無し検定1級さん:03/11/03 01:00
12.5は切るな
576名無し検定1級さん:03/11/03 15:40
なんて所まで落ちてるんだ
こんな恥スレは上がってなさい
577名無し検定1級さん:03/11/03 17:08
前から気になってはいたんだが.....
他から見るとこのスレ痛いのか.....?
578名無し検定1級さん:03/11/03 17:32
>>575
ってことは、通算3回の中で、今年が一番難易度高いって事?
579名無し検定1級さん:03/11/03 20:23
>>574
間をとって、12.8%に1票!
580名無し検定1級さん:03/11/03 20:58
ここで合格率を予想してなんになる
581名無し検定1級さん:03/11/03 21:14
>>580
当たった奴は神扱い
まあここで合格率を予想するこの価値と、おまいが生きてることの価値は同じくらいだよw
582名無し検定1級さん:03/11/03 21:39
まともなレスに噛み付いてくるなよキモイからさ
583名無し検定1級さん:03/11/03 22:04
IQいくつだと合格できますか?
584名無し検定1級さん:03/11/03 22:17
さっきのテレビ番組か?

去年の合格者だが、127だった
585名無し検定1級さん:03/11/03 22:20
暇つぶしがてら他の受験者の受験記を検索しているよ
"セキュアド 勉強"あたりで検索

http://amber-y.hp.infoseek.co.jp/road-to-ss1.htm
586名無し検定1級さん:03/11/03 22:32
>>585
やばいって。そこの受験記で使ってる顔文字からすると、そこの人多分こっちも見てるよw
しっかしドトコムマスタシングルとか、基本情報受ける奴とか、ずいぶんなめられものだなw
こんな連中と一緒に受験し、しかも落ちるかもしれないラインにいる俺は一体…_| ̄|〇
587名無し検定1級さん:03/11/03 22:36
>>585
そこのBBSで、アイテック模擬午後の合格ラインが80%になってたとか逝ってるイタイ香具師がいるなw
80というのは生得点のことで、実際は、80/120=66.7%が合格ラインと記載されていた
588名無し検定1級さん:03/11/03 23:36
こんなくそスレにいつまでも・・・お前ら□以外にやることねーのか?
589名無し検定1級さん:03/11/04 00:01
セキュリティ自体の話題が出ないのがなんとも
590名無し検定1級さん:03/11/04 00:36
この資格はプログラムは必要ないんですか?
591名無し検定1級さん:03/11/04 00:42
コンプライアンスプログラムは出るが
592名無し検定1級さん:03/11/04 03:24
それはコンピュータ関係と言うよりも社会的体制に関するものですよね。
完全な文型人間なのでなんちゃら言語とかいうのは全くかじってなくて…。
593名無し検定1級さん:03/11/04 09:00
マジレスすると,特定の言語に関する知識は要らない。
ただ,午前で一応プログラム経験があった方が良さそうな問題は
何問かは出る。まあ気にするほどのことは無い。Windowsはちゃんと
弄くってないと無理ぽだが,UNIXは必要無い
594名無し検定1級さん:03/11/04 13:12
クソスレ禿げ
595名無し検定1級さん:03/11/04 15:41
それにしても、午後T問1設問1にはワロタ
「情報セキュリティ委員会」って名前の付け方なんてどうでもいいやんけ。
596名無し検定1級さん:03/11/04 15:57
>>593
模範回答見てると、回答作成者も知らないようだけど、UNIXは必要だよ
597名無し検定1級さん:03/11/04 17:50
一般にソフ開>セキュアドとなってますが、実際どうなのでしょう?
ソフ開を持っているので、この春DBを受けて秋にSSを考えているのですが。
598名無し検定1級さん:03/11/04 18:02
セキュアドもなめられたものだな
単純に合格率だけで比較されて、ソフ開受かってれば合格できるもんだと思ってやがる
599名無し検定1級さん:03/11/04 19:34
>>597
肉屋と魚屋を比べるようなもの。
600名無し検定1級さん:03/11/04 19:55
>>578
第一回は頭いいヤシが1発合格するから
その分合格率が高い
そう考えると
安定するまで合格率は下がり続けるな
今回が12%くらいで
10%くらいで安定すると予想
601名無し検定1級さん:03/11/04 20:17
第1回の試験で受かった人いる?
602名無し検定1級さん:03/11/04 21:00
受かったヤシはここには来ないんじゃない?
603名無し検定1級さん:03/11/04 21:13
あっはっはっはっはぁ〜・・・・・
604602:03/11/04 21:20
まあ、俺はあと1年来るけどなw
605名無し検定1級さん:03/11/04 21:40
合格者が合計点ではなく足切りで決定されるってソースはどこにあるの?
何度も聞いたことはあるし、5100円の受験料で記述式採点するなら合理的な方法だとは思うけど
採点方法って完全に非公開じゃなかったっけ。
606名無し検定1級さん:03/11/04 22:04

 ネタにマジレス…
607名無し検定1級さん:03/11/04 22:48
>>606
おまいがなw
608名無し検定1級さん:03/11/04 23:24

609名無し検定1級さん:03/11/04 23:31
>605

\5100
って、安いな。
だって、朝9:30〜夕方まで、延々試験やるなんて。
アルバイト雇うにしても、大変だぜ。

.
610名無し検定1級さん:03/11/04 23:35
国 家 試 験 だ か ら な !
611名無し検定1級さん:03/11/04 23:55
基本と初シスで儲けたお金を他の試験の運営に回してるって聞いた事あるけど?
ソースはない。だれかこのソースきぼんぬ
612名無し検定1級さん:03/11/05 00:17
何でもかんでもソースソース言うな
613名無し検定1級さん:03/11/05 00:23
>>611
採点が楽だから?
614名無し検定1級さん:03/11/05 08:36
>>609
4人で100人くらいの対応してたし、全員バイトでミスばっかり。
余裕で儲かる。
615名無し検定1級さん:03/11/05 18:16
>>611
オマエが聞いたソースがソースだよ。(ワラ
616名無し検定1級さん:03/11/05 19:24
以下の事例に対して事前にアドミニストレーターとしてのすべきだった対応を述べなさい

大手商社「丸紅」が運営するインターネットのショッピングサイト「丸紅ダイレクト」で、
商品のパソコンについて、本来の売り出し価格の10分の1の価格を表示するミスがあり、
一時、注文が殺到する騒ぎとなった。

丸紅広報部は「単純なミスで、ご迷惑をお掛けして申し訳ない」としており、注文をした人に
キャンセルを要請するメールを送っている。

同サイトでは、インターネット上の申し込みでパソコンなどが購入できる。

問題のパソコンの本来価格は19万8000円だったが、10月31日に丸紅側で価格を入力
した際、1ケタ間違えて1万9800円と入力、この価格が表示された。

今月2日になって、インターネットの電子掲示板などに「パソコンが激安で買える」との
書き込みが載ると、一気にこの情報が広がって注文が殺到。翌日、丸紅側の担当者が
誤りに気づいて価格を訂正するまで、1000人余りからパソコン計約1500台の注文があった。

(2003/11/5/14:51 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031105it05.htm
前スレhttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068013218/l50

617名無し検定1級さん:03/11/05 20:26
>>616

そんなことあったんだ!

確か去年の今頃にも、おもちゃ屋でそんな感じのがあったような
618アドミニストレータ:03/11/05 20:51
>>616
見つけた時は直ぐさまに注文フォームを使い100台を注文する。
その後に、巨大掲示板を利用し迅速に多数に知らせる。
619名無し検定1級さん:03/11/05 20:57
>>618
ワラタ

>>617
トイザラスだったな。
この手の騒動はもはや2ちゃんと不可分。
620名無し検定1級さん:03/11/05 21:08
>>616
家族や知人に売り切れる前に購入するように伝えておく。
621名無し検定1級さん:03/11/05 21:37
>>616
システムとは関係無い。紙の広告でも有り得る。
よって、すべきだったことなど何も無い。
622名無し検定1級さん:03/11/05 21:45
>>616
まじめに考えてみた。

ネットに公開する前に誰かのチェックを受ける体制を作っておくべきだった。
通販システムに価格の誤入力を防ぐフールプルーフ(だったっけ?)機能を備えておくべきだった。

こんなことまでやってるとこまでないだろうけど、例えば商品名を価格コムとか大手通販サイトから検索
してきてそれと大幅に違っていれば警告を出すようにおくとかなら実現できそう。
623名無し検定1級さん:03/11/05 22:13
>>622
価格コムや大手通販サイトには何でもあると思ったら大間違い。
企画時点で没。丸紅側が入力チェックすれば済む話だ。
624622:03/11/05 22:18
>>623
どうせ話題もないしそんなつまんないこといわないで人間の入力チェックを補助する方法考えて見ましょうよ。
もちろん通販サイトに全部のものがないのはわかってるけど「完全」を目指すわけではない。
多少でも間違いの可能性が減らせれば悪くはないんじゃない?
625名無し検定1級さん:03/11/05 22:40
>>624
入力ミスをなくす方法はいろいろあるよ。
けれども、それだけ入力時間や手間が増える。
今回の場合は大きな損害が出る可能性も無いし、必要無いと思うね。
626名無し検定1級さん:03/11/06 00:20
 ニュー+でもスレッド立ってるね。
 これ、法律的には契約成立してるんだから19800円でパソコン
 売ってもらえるんだよね?
627名無し検定1級さん:03/11/06 01:12
>>626
取消しも成立してるから、売ってもらえない。
628 :03/11/06 12:00
十分店の宣伝になったことだし、宣伝ついでに話題提供としてその価格で売ればいいのに。
…と思うのは素人ですか?
629名無し検定1級さん:03/11/06 13:23
1台当たり178200円の損失で、それが1500台。
2億6730万?
630名無し検定1級さん:03/11/06 13:25
>622
他所様のサイトのデータ取得するより、原価と利益が表示されるようにすれば委員じゃねーの?
販売価格が原価割れを起こしていたら注意文を出すとか。
631名無し検定1級さん:03/11/06 17:27
>>630
原価の情報が流出してもっと悲惨なことになる悪寒。
というか一般に入力担当って原価の情報もらえるんだろうか?
632名無し検定1級さん:03/11/06 18:04
>631
ウェブ上でデータ入力するのか?
入力はローカルクライアントでやるのだと思っていたんだが。
633名無し検定1級さん:03/11/06 18:28
読み合わせで確認するという原始的な方法ではダメですか?
634名無し検定1級さん:03/11/06 22:17
とりあえず上がっとけ
635名無し検定1級さん:03/11/06 22:35
 
636アドミニストレータ:03/11/06 23:42
100台届いたよ〜♪
63786:03/11/07 00:03
お久しぶりぽ

>>616
かしこい社員を雇う、担当者に睡眠を取らせる…とか。

私事でつが、今仕事で
「某省庁」のネットワークに機器納入みたいなことしてまつ
ところが、中央管理と末端の事業所のセキュリティ認識のギャップが物凄いでつ

・中央=IP1つHUBポート1個まで完璧に管理(しているつもり)
・末端=ルールを完全に無視。事業所で勝手にLAN工事、好きなIP振ってPC接続

セキュアドの問題に出る事例なんて、まだ甘いと思いました。
もはやここの管理は破綻していまつ。(詳しくは言えないですが)
638名無し検定1級さん:03/11/07 00:12




















639名無し検定1級さん:03/11/07 11:46
はっきり言う。
この資格は評価されなかった。
640名無し検定1級さん:03/11/07 12:21
So what?
641名無し検定1級さん:03/11/07 13:16
>>637
末端のセキュリティ意識なんて期待したらダメよ〜。
私の前の職場なんて(役所関係)

・他人のパソコン無断で使うの当たり前
・サーバのアクセス権の設定がメチャクチャ
・机の上にパスワード書いた紙が貼ってある ←!
642名無し検定1級さん:03/11/07 13:37
>>632
でもネットに繋がってるマシンで作業するわけだからリスクはあると思うが。

>>641
私のかかわってる鯖のrootやadminのパスワード、全部その組織に関係した名前ばっかりだ…
お菓子関係→senbeiとかそんな感じの多すぎ。
643名無し検定1級さん:03/11/07 14:49
もう、セキュリティーなんかどうでもいいや
最初は興味あったけど、もういらん

もし、合格しても選択免除に使う以外は、セキュアドであることも
人には言わないようにする
644643:03/11/07 14:53
でも、ファイヤーウォールソフトとワクチンソフトは必ずパソコンにインストール
しておいたほうがいいぞ

個人所有のパソコンでも毎日平均20〜30件の不正アクセスがあるぞ
一応ファイヤーウォールでブロックされるけど
すべてがブロックされてるかどうかは定かではない
645  :03/11/07 14:59
だいたいセキュリティーポリシの遵守の徹底を図ることなんて不可能だよね
軍事施設が高度な研究所でもない限り

セキュリティーポリシが遵守されてないじゃないか
ってうるさく言ったら人間関係に問題が生じるかもしれないし
646616:03/11/07 15:50
>>616は9割引での購入が認められました
買えると思わなかったので無視してしまった
激しく後悔・・・
647名無し検定1級さん:03/11/07 16:06
>>621セキュアドでよくでた盗難紛失盗み見もPC以外にもありえることだが
648名無し検定1級さん:03/11/07 16:51
>>645
P部長が「肝心な時に役にたたんな」って言うかもしれないしね。
649名無し検定1級さん:03/11/07 17:26
>>637
今年ノンキャリの公務員試験受かって官庁訪問で幾つか回ったけど
某独立行政法人のサイトでXSS脆弱性を見つけて連絡したり
LANがすぐに止まるといった話を聞かされたりしたよ。
採用面接は落とされたり呼ばれなかったりでひたすら採用待ちの日々だよ…。
採用してくれたらしっかり管理してやるのになあ。
650名無し検定1級さん:03/11/07 18:33
セキュリティポリシーもISMSもうっさいだけで仕事の邪魔。
先導してる香具師らはみんな嫌われてるよ。
セキュアドなのかどうかは知らないけど。
651名無し検定1級さん :03/11/07 19:18
セキュリティポリシーって何なの?
校則みてーな条文並べて、いい大人が守れるかっつーの!

そもそもこんな資格とる奴って世間知らずのヲタなんだろw
ビジネスの世界じゃ通用しないよ!
652名無し検定1級さん:03/11/07 19:41
今頃気付いたの? > 651
653名無し検定1級さん:03/11/07 21:26
>>650
うちもISMS取ってるけど、それはあるね。その通り。
スクリーンセーバー(当然パスワードロック)設定しろとか、なんだとか
とにかくうざい。
654名無し検定1級さん:03/11/07 21:27
12月下旬発表かー
早くなったのはいいけど、忘年会とぶつかったりした日には
せっかくの合格発表祭りに参加できないな
655名無し検定1級さん:03/11/07 21:40

 負け犬の遠吠え
656名無し検定1級さん:03/11/07 21:40
――――――――――――コピペ推奨――――――――――――

したらばJBBS、2ちゃんを告訴!!ひろゆき激怒!!
【損害】本当に告訴しますた!7000万です。。【賠償】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/

15 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/10/31 21:15
まぁまたですか、って感じですけどこの際だから思い切って
閉鎖のほうが何かとすっきりしていいかもしれない。
ユーザーは思い通りの掲示板を作ればいいし、
2ちゃんねるもいつまでもやってられないです。。
65786:03/11/07 22:32
「セキュアドの事例は甘い」と書いたのは、「まだ解決策がある」という意味でつ。
試験を馬鹿にしたつもりは全然無いので、念のため。
(つーか自分は今年落ちたと思います。自己採点の感じでは)

某省庁の管理が悲惨な結果になっているのは、たぶん
「中央に管理を集中させた結果、利用の手続きが面倒かつレスポンスが遅くなり、
 末端が期待する機能を果たしていなかった」
のような気がします。
現実に則していないから誰もルールを守らなくなった、みたいな。
面白いのでもうしばらく観察してみまつ。

>>645
そこは軍事施設や高度な研究所ではないけど、
表に出てはいけない情報は大量に流れていると思いまつ
658名無し検定1級さん:03/11/07 23:05
>>653
ウチの会社もISMSとプライバシーと環境保護の三重苦です。
もはや社員は規約遵守のためだけに存在していると言っても
過言ではありません。
659名無し検定1級さん:03/11/07 23:18
何も認証を取得していないまったくやる気のないうちのDQN糞中小は逝ってよしでつか?
660名無し検定1級さん:03/11/07 23:43
>659
このご時世、
利益確保のためには認証どころではない
という状況が普通なのだ。
661名無し検定1級さん:03/11/07 23:45
認証好きなのは日本だけとか
662名無し検定1級さん:03/11/07 23:49
つか認証を資格条件にする官公庁・地方自治体
663名無し検定1級さん:03/11/08 00:00
利権の香りが.......
664名無し検定1級さん:03/11/08 00:55
みんなもしセキュアド受かっていたら
ISMS審査員補の資格も取るの?
665名無し検定1級さん:03/11/08 01:01
>>664
早く寝たほうがいいですよ。


オレモナー

666名無し検定1級さん:03/11/08 02:02
安全性確保に失敗して信頼失墜、その反省からリスク管理に熱心な役所もあるけどね
667名無し検定1級さん:03/11/08 10:02
宇治市だろ。ここでそれ知らない奴はいないだろ。
668名無し検定1級さん:03/11/09 01:36


669あああlo;※lo;:03/11/09 12:28
670あああlo;※&lro;:03/11/09 12:29
671lo;※&lro;:03/11/09 12:29
672※&lro;:03/11/09 12:30
673名無し検定1級さん:03/11/09 12:35
平成15年度秋期試験のアナリスト、プロマネ、アプリケーション、ネットワーク、
セキュリティ、および上級シスアドの各試験区分の合格発表は、12月22日(月)
に当ホームページ上で行います。
合格証書は12月24日(発送予定)に配達記録でお送りします。
官報掲示は平成16年1月6日を予定しています。
674名無し検定1級さん:03/11/09 13:08
嘘はいかんよ
675名無し検定1級さん:03/11/09 13:10
嘘と思いつつ期待を込めて見に行った>>674
676名無し検定1級さん:03/11/09 13:12
>>675
いや本当かと思いつつ見に行ってしもたよ
677名無し検定1級さん:03/11/09 13:14
>>676
発表日の発表日は12月中旬と思っておいてよし。
678名無し検定1級さん:03/11/09 15:42
セキュアド30万円でどうですか?
679名無し検定1級さん:03/11/09 15:44
いらね
680名無し検定1級さん:03/11/09 20:39
シスアナならw
681名無し検定1級さん:03/11/09 21:30
シス監なら
682名無し検定1級さん:03/11/09 21:39
シス管なら
683名無し検定1級さん:03/11/09 21:53
ウッチーなら
684名無し検定1級さん:03/11/09 22:00
ヤッシーなら
685名無し検定1級さん:03/11/09 22:02
マッシーなら
686名無し検定1級さん:03/11/09 22:06
スッチーなら
687名無し検定1級さん:03/11/09 23:21
ウィッキーなら
688680:03/11/10 00:07
こんなにレスが…
689名無し検定1級さん:03/11/10 01:24


690名無し募集中。。。:03/11/10 03:27
バカなスレ

これじゃ、セキュリティの確保なんか無理だな
691名無し検定1級さん:03/11/10 03:32
>>690

ワラタ
692名無し検定1級さん:03/11/10 10:49
初級より痛いな
693名無し検定1級さん:03/11/10 11:52
秋試験終わったしねぇ。12月末の合格発表でまた盛り上がるでしょ。
694名無し検定1級さん:03/11/10 18:57
この資格を受ける奴のプロフィール

年齢:20代後半
職業:プログラマ・運用管理・テクニカルサポート
勤務先:大手メインフレーム系メーカー子会社・中小ソフトベンダ
他取得資格:ネットワークエンジニア、MS、CISCO系ベンダ資格
趣味:アニメ、フィギュア、2ちゃんねる(非公開)
童貞喪失年齢:24歳
経験人数:3人(プロ含む)
受験理由:何もすることがなかったから。。。
695名無し検定1級さん:03/11/10 19:03
>>694
年齢、職業、勤務先、他取得資格はビンゴw
まあこのあたりは誰でも当てはまりそうだけど。

童貞喪失年齢:24歳
もっと若いYO!
経験人数:3人(プロ含む)
プロ含めてそれじゃ少なすぎだYO!
素人人数なら・・((( ;゚Д゚)))
受験理由:何もすることがなかったから
そんな暇じゃないYO!
696名無し検定1級さん:03/11/10 19:35
>>694
自己紹介?
697権三衛門:03/11/10 22:05
>>694
年齢:0x29
職業・勤務先:フランチャイズ系回転すし店店長
他資格:なし
趣味:鯖及びネットワークの構築・運用管理、湾岸MIDNIGHTごっこ
以下695に同意
698名無し検定1級さん:03/11/10 23:27
>>694
年齢:20代前半
職業:学生
他取得資格:初級シスアド
趣味:ネット、ゲーム
童貞喪失年齢:20
経験人数:5人
受験理由:就職のため
699名無し検定1級さん:03/11/10 23:37
>>694
年齢:30代前半
職業:特許事務所勤務
他取得資格:初級シスアド、基本
趣味:ネット、ゲーム
童貞喪失年齢:20
経験人数:5人
受験理由:弁理士選択試験免除の為
       ↑
こういう理由の人、結構多いとおもふ・・・
700名無し検定1級さん:03/11/10 23:54
>>699
初心者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
701名無し検定1級さん:03/11/10 23:56
童貞喪失20歳多いなあ。俺は19だけど。みんな真面目だねこの業界やっぱ
>>699
初心者本当は30のおさんだったのか…_| ̄|〇
702じゃ俺も:03/11/11 00:11
>>694
年齢:30代前半
職業:SI勤務SE
他取得資格:情処はなし
趣味:アクアリウム、ネット、車
童貞喪失年齢:18歳
経験人数:確か14人くらい
受験理由:自己啓発、転職
703名無し検定1級さん:03/11/11 00:52
じゃ調子に乗ってわらわも

年齢:30代前半
職業:システム運用
他取得資格:初級シスアド
趣味:ガーデニング、スポーツ観戦
処女喪失年齢:17歳
経験人数:10人くらい
受験理由:出世
704名無し検定1級さん:03/11/11 10:31
馬鹿なスレ
705名無し検定1級さん:03/11/11 10:36
test
706名無し検定1級さん:03/11/11 11:28
もしかしたら、受かってるかもしれない
このスレの内容というか、書き込んでる人の内容を見ると
707名無し検定1級さん:03/11/11 16:47
年齢:20代前半
職業:宮廷情報系院生
他取得資格:TOEIC760,TOEFL210
趣味:芸術,ゲーム
童貞喪失年齢:19歳
経験人数:6人くらい(フェラのみとかは含みますか?)
受験理由:幾つかの講義でやった知識と被ったからついでに
708名無し検定1級さん:03/11/11 19:18
春期試験はどうしよう

シス監>シス管
709名無し検定1級さん:03/11/11 19:26
受かってたら流れ的には監査だろ
落ちてたら反省して基本情報処理でも受けます
710名無し検定1級さん:03/11/11 19:29


あっさり個人情報を晒すセキュリティ意識の低い奴らw


711名無し検定1級さん:03/11/11 19:47
ワラタ
712名無し検定1級さん:03/11/11 20:21

 ネタと事実の区別も付かない馬鹿がいる模様
713名無し検定1級さん:03/11/11 21:36
個人情報:
個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述
又は個人別に付された番号、記号その他の符号、画像若しくは音声により当該個人を識別できるもの
(当該情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それにより当該個人を識別できるものを含む。)

個人情報の定義すらわかってないのにセキュアドのスレにいるレベルの低い奴w
714名無し検定1級さん:03/11/11 21:45
個人情報の意味すらわかってない>>710がいるセキュアドのスレはここですか?
715名無し検定1級さん:03/11/11 21:56
煽ったつもりの710だが逆に・・イタイねこりゃ('゜c_,゜`)プッ
716名無し検定1級さん:03/11/11 21:57
個人情報の意味すらわかってない>>710がいるセキュアドのスレはここですか? www
717名無し検定1級さん:03/11/11 22:01

 頑張れ710
718名無し検定1級さん:03/11/11 22:15
初学者から初めてで下から順位やっていったら
こんなもんでしょう。 

=計

  @テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 
  Aシステムアナリスト試験
  Bプロジェクトマネージャ試験
  Cアプリケーションエンジニア試験
  D上級システムアドミニストレータ試験
  Eテクニカルエンジニア(データベース)試験
  Fテクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
  Gテクニカルエンジニア(システム管理)試験
  Hシステム監査技術者試験
  Iソフトウェア開発技術者試験 300時間 J+K+L+200時間 =550時間
  J情報セキュリティアドミニストレータ試験 K+L+100時間= 350時間
  K基本情報技術者試験 L+150時間 =250時間
  L初級システムアドミニストレータ試験 0からで100時間 =100時間

判った、消えることにする。
720名無し検定1級さん:03/11/11 22:30
>>719
いるよねー、こうやって痛い所突かれるとネタとかいって逃げ出す奴w
721名無し検定1級さん:03/11/11 22:31
とりあえず個人情報も知らない710は不合格確定だろw
722名無し検定1級さん:03/11/11 22:35
だろうなw
723710:03/11/11 22:41

「俺にもわかるネタだ!」
とばかりに大喜びで飛びつくドキュソの書き込みが目に痛い(;;)
724名無し検定1級さん:03/11/11 22:44
>>718
システム監査が低すぎ。平均合格年齢40越えのオッサン試験だぞ。
725名無し検定1級さん:03/11/11 22:46
>>724
 おっさんだから低いんじゃないの?
 
726名無し検定1級さん:03/11/11 22:59
スゴイジサクジエンダ.......
727名無し検定1級さん:03/11/11 23:02
ttp://www.ipa.go.jp/security/fy14/contents/enterprise/pdf/enterprise.pdf
試験終わった後で見つけた。読んどけばなあ・・・
728名無し検定1級さん:03/11/11 23:04
恥ずかしいのは711ではないのか?
729名無し検定1級さん:03/11/11 23:09
>>723
あーあ、必死に話題すりかえようとしてww
730名無し検定1級さん:03/11/11 23:09
>>719-722がとても香ばしいです
731名無し検定1級さん:03/11/11 23:26
>>723
あーあ、必死に話題すりかえようとしてww 2
732名無し検定1級さん:03/11/11 23:30
>>730
ワロータ
さっ真面目モードにもどりますか
733699:03/11/11 23:31
 ごめん。期待を裏切ってもーしわけないんだけど、
 おれ、初心者さんじゃないんだわ(汗

 初心者さんって大学生じゃなかったっけ?
734名無し検定1級さん:03/11/11 23:39
春はないの?
735名無し検定1級さん:03/11/11 23:40
>>734
セキュアドは秋おんりーだよ 
736名無し検定1級さん:03/11/11 23:43
じゃああと1年じっくりやります。トホホ
737名無し検定1級さん:03/11/11 23:44
前哨戦で春なんか受けたら?
738名無し検定1級さん:03/11/11 23:46
>>737
たとえば?システム監査?
でも論文があるからなー
739名無し検定1級さん:03/11/11 23:46
>>737
おすすめは?シスアド以外で
740名無し検定1級さん:03/11/11 23:52
無難に基本情報では?
午前の勉強はセキュアドにも使えるだろ。
今回のセキュアドは午前が割と難しめだったし
741名無し検定1級さん:03/11/11 23:57
宅建でも受けるかな
742名無し検定1級さん:03/11/11 23:58
卓見は日にち重なる恐れがあるーよ
743名無し検定1級さん:03/11/12 00:00
基本情報はちょっと簡単すぎないかなー
高度区分で受けてみたら(DB、シス監、シス管)
祖父会もいいかもしれんが、せっかくだから高度
うけたら。シス監は難関だろうけどセキュアドと関連するしね
744名無し検定1級さん:03/11/12 00:00
行書でも受けるかな
745名無し検定1級さん:03/11/12 00:03
>>744
その心は?
746名無し検定1級さん:03/11/12 00:05
行書でも宅建でもセキュアドと同じ日に両方合格したら、神。
747名無し検定1級さん:03/11/12 00:09
>>746
無理なおはなししとるっちゅ-わけか
748名無し検定1級さん:03/11/12 00:11
シス監って実務でやってない場合は体験を捏造するしかないのか
749名無し検定1級さん:03/11/12 00:17
>>748
それしかない ホームページなら論文関連HP、ITPro、キーマンズネット、@it
雑誌なら日経コミュニケーションやらを読んで疑似的に体験するしかないだろうなー

あと会社の監査系の業務をやっている人間の業務内容をイントラで調べて
見るとか(ある程度の規模の会社じゃないとそんなイントラないだろうけど)
知り合いに効いてみるとか(実際なかなか聞く機会ないよなー)
750748:03/11/12 00:21
やっぱりそうですか、
確かに実際合格者でも実務経験者は一部らしいし。
今までやって来たことの捏造なんて就職面接以来だw
751710:03/11/12 00:25
たくさん釣れたW
752名無し検定1級さん:03/11/12 00:32
>>751
おまえだれ?
753名無し検定1級さん:03/11/12 04:23
丸紅のことでおもた・・
従前であれば、費用対効果の点で、リスク保有・リスク容認の範疇に入るリスク
だったんだろな。電子契約法・・民法の特例は、消費者保護に付いてだけれど、
販売業者の今回のよいうなミスについては何もない。当然かも・・
社会的な影響(組織の社会的信用)という点では、ペーパー時代には考えられ
なかった影響があることを考えると、リスク転移で対処するしかないかもな。

754名無し検定1級さん:03/11/12 08:03
>>753
リスク移転でないかい
755753:03/11/12 10:20
>>754
あ、ほんとだ。この国語力が足を引っ張るのかな。
転移・・医学系用語だよなあ。
移転・・技術移転しか浮かばんな

業界人ではない受験者は、この手の用語がすらすら出てくるほど、関係文書を
嫁ということかな。
756名無し検定1級さん:03/11/12 20:15
解答してみる

(管理・運営を外部に委託している場合)
ホームページ管理会社との間の契約に、リスクファイナンスに関する条項を
含めるべきだった。(44字)

(自社で管理・運営している場合)
更新前には複数の担当者による確認を義務付けた上で、保険に加入する
など、万が一の場合のリスク移転を考えておくべきだった。(60字)
757名無し検定1級さん:03/11/12 20:52
このスレ見てるとき
常駐させてるマカフィのメッセージウインドウが表示され
邪魔だと思って閉じてしまった・・・
試験日の朝、八王子で受けるという女の書き込みがあった。嘲笑的な内容と感じると共に、書き方が俺にそっくりであった。
その書き込みが妙に心に残って、頭を離れなかった。試験に行く途中や試験の休み中にいろいろ考えた。
確かに不自然な点も多いと思ったし、わざとらしいとも取れる書き込みもあったと思った。
なぜそうなのか考えた。心理学や人間行動学をかじった頭の良いヤツなら、この程度のことはやってのけるだろうと思った。
しかし、なぜ?ネタを提供するため?そういやITECの本に妙に固執していたな・・・と思った。しかし、なぜ俺を・・・?
誰でも良かったのか?それとも去年のあのヤツなのか?と思った。そういえば、ネトワクスレに女であるという書き込み
の後に、俺はこっちのスレに移ってきたら、こっちでも、自分は女だといってるヤツがいた。たしか俺は聞いた、おまいは30女か?と

後で考えると、ひょっとしたら待っていたのかと思った。それからは、疑心暗鬼が俺の中に広がっていった。試験後、ヤツは現れなかった。
やっぱりネタだったかと思った。前の晩から寝てなかった俺は寝てしまった。

それと、俺は710じゃないので、念の為。
759名無し検定1級さん:03/11/12 21:36
>>749
> あと会社の監査系の業務をやっている人間の業務内容をイントラで調べて
> 見るとか(ある程度の規模の会社じゃないとそんなイントラないだろうけど)

意味わかりません・・・・
760名無し検定1級さん:03/11/12 21:47
>>759
細胞ズみたいの使って、監査業務やってる人のスケジュールでも見て雰囲気掴めばって意味でしょ?
それが有効な方法なのかは俺は知らんが
761名無し検定1級さん:03/11/12 23:24
test
762710:03/11/12 23:47
お前ら、俺が個人情報知らないふりした>>710の煽りに見事に釣られたわけだがw
763名無し検定1級さん:03/11/12 23:55

 ソーシャルに弱い奴らだな
764名無し検定1級さん:03/11/13 03:39
>>762
個人情報の意味すらわかってない>>710がいるセキュアドのスレはここですか? www
765名無し検定1級さん:03/11/13 18:41
>>762
710はうまく煽るべきだったな
えっ、素だったの?スマソ
766名無し検定1級さん:03/11/13 19:05
セキュアド受けたけど、仕事でアドミは嫌だなぁ
767名無し検定1級さん:03/11/13 19:08
>>766
話題逸らしてんじゃねーぞ!この710が!
768名無し検定1級さん:03/11/13 19:28
710を煽るスレはここですか?
769名無し検定1級さん:03/11/13 19:47


あっさり個人情報を晒すセキュリティ意識の低い奴らwwwww



770名無し検定1級さん:03/11/13 20:37
社会工学的な手段によって個人情報が漏洩?
771名無し検定1級さん:03/11/13 21:59
そういえば初心者ってどうして嫌われるようになったの?
試験前まではみんな下にも置かぬ扱いしてたのに
772名無し検定1級さん:03/11/13 22:03
>>771
710よぉ、おまいの話題転換のネタフリも必死だな(´・∀・`)
773名無し検定1級さん:03/11/13 22:05
↑初心者ファン
774名無し検定1級さん :03/11/13 22:15
丸紅で19800円パソコンは5台getしたぜぇ!!
このスレの住人には試験前に面倒みてもらったから特別に譲ってやるぜ!!
連絡先を書いた奴から先着4名だ!!

早いモノ勝ちだぜ。。。。。w
775名無し検定1級さん:03/11/13 22:19
>>774
そんなことより試験何割とれた?
受かりそう?
776名無し検定1級さん:03/11/13 22:22
必死の釣り合い
777775:03/11/13 22:29
いや漏れはスレ本来の趣旨に戻そうと。
けどもうみんな試験自体には関心なくなっちゃったみたいだね。。。
778名無し検定1級さん:03/11/13 22:37

勝ちだぜ。。。。。w

みたいだね。。。
779名無し検定1級さん:03/11/13 22:41
おのれ710うまくやりおったな
780名無し検定1級さん:03/11/13 22:41
そうだね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
781710:03/11/13 22:42
>>779
呼んだ?
782名無し検定1級さん:03/11/13 22:42
このスレには710しかいない。。。。
783名無し検定1級さん:03/11/13 22:46
>>782
自白?
784名無し検定1級さん:03/11/13 22:48
>>783
1からここまで全て自作自演ですよ。。。。。
785名無し検定1級さん:03/11/13 22:50
>>777
俺は来年ガンガル
786名無し検定1級さん:03/11/13 23:00
というかこのスレ自体がネタだけどな
787名無し検定1級さん:03/11/13 23:03
初心者を崇めていたのはこのスレの黒歴史か
788名無し検定1級さん:03/11/13 23:06
まあ、セキュアドもネタだしな
789名無し検定1級さん:03/11/14 01:56
むしろ俺の人生がネタだけどな
790名無し検定1級さん:03/11/14 20:46
さあ、上がりなさい
791名無し検定1級さん:03/11/14 22:09
一応書いて置きま〜す

【スレッドの止め方】

名前欄:停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ

本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
792http://210-150-212-151.2ch.net/:03/11/14 22:59
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
793名無し検定1級さん:03/11/14 23:16
釣られた?
794名無し検定1級さん:03/11/15 07:27
釣られますた。やっぱりネタだったのでつね。
795翔泳社の回し者サイト:03/11/15 15:47
http://www5.nsk.ne.jp/~kutsuna/

 自分に不都合な人にはランキングを見れないようにして
 影で誹謗中傷
 しまいに被害者ぶっちゃって
 サイテー男

1. 徹底解説情報セキュリティ..
2. 2003年春「午前」に出る情..
3. The Way to 情報セキュリ・.
4. よくわかる最新情報セキュ..
5. 情報セキュリティ 専門知・.

更新 : Thu Nov 13 00:18:26 2003 JST


※ 平均点数は諸所の事情により表示しません。誠に申し訳ありませんが、直接リン
クをたどってその情報の真偽も含め確認してください
796名無し検定1級さん:03/11/15 23:08
それに、そのHPはぜん全然更新されていなくって腐れHP
となっているな
797名無し検定1級さん:03/11/16 01:57
このサイトについて
 以下に色々と書いてありますが、簡単に言うと無保証ということです
 サイトの運営を続けるに当たって、このサイトをセキュアド試験を受験す
る方々(主に初めてセキュリティを学ぶ方をメインとして)の情報交換の場
、雑談の場となれればいいなぁと考えております。ただし、私自身が専門家
でもなんでもなく、セキュリティに興味をもつ、ただの文系大学生ですので
その点ご了承ください。
 本サイトについて私は、「情報の公開」ではなく、「情報の共有」という
考えをもって運営等を行っております。皆様あっての本サイトです。何か情
報を入手されましたら、教えていただけると幸いです。
 サイト内にかかれていることについては正確になるよう努めていますが、
間違ったことを書いている可能性もあります。サイト内の情報を鵜呑みにす
るのではなく、ご自身で確認されることをお勧めいたします。また、間違っ
ている点を指摘していただければ幸いです。
 平成13年度の試験が終了しましたので、それに合うよう内容を多少変化さ
せますが、試験の為の勉強というのもつまらないので(試験前の数ヶ月は試
験の為の勉強でいいのですが)、色々と取り上げられればいいなぁと考えて
おります。
798名無し検定1級さん:03/11/16 01:58
平成14年度試験に向けて
 去る1月11日に合格発表が行われました。結果として私は不合格となったわ
けですが(解答速報を見てある程度結果はわかっていました。点数が88-40?-
70?[午後の点数はかなり曖昧]でしたから)、セキュアド試験二カ年計画の最
終年(過去に書いたと思いますので見かけたことがある方もあるかもしれません。)である次の平成14年度試験に向けて先の試験勉強以上にがんばらなければと考えているところであります。
 そこでこのサイトの運営に関してですが、今後も続けていきたいと思います
。サイトをご覧になられている方の中には「試験に落ちたやつがサイトを続け
るのはおかしい」とお思いになる方もおられるかも知れません。確かにその通りなのですが、それについては見逃してください。自分のためにも運営しているといった意味合いをもっていますので。そのことが、私のサイト運営してきた理由の一部になっています。
・サイトを運営することによって情報交換の場を作りたかった
・自分自身にセキュリティの勉強を続けなければならないという状況を作り
出し、戒めにした
結果は上記の通り不合格でしたが、上記の理由を設定してよかったと思っ
ています。 サイトの利用に当たっては自己責任でお願いします。
799名無し検定1級さん:03/11/16 02:10
だからサイトなんて作ったって、作成や管理で手間取って、肝心の勉強の方に時間を充てられなくなるんだって
それはこのサイトの管理人が落ちてる(おそらく今年も落ち)からして当てはまる法則。
http://www.geocities.jp/ago1960/
800名無し検定1級さん:03/11/16 09:33
800ゲットぉ
801名無し検定1級さん:03/11/16 09:45
test
802名無し検定1級さん:03/11/16 15:01
合格率が8人に1人ということは、試験受けたときに周りに自分より
馬鹿が7人いればいいんだ。楽勝だな(ワラ
803名無し検定1級さん:03/11/16 15:26
7人もいるのかと小一時間…
804710:03/11/16 15:26
>>802
どうせそのうちの一人に俺も入ってるんだろ?
805名無し検定1級さん:03/11/16 16:01
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
806名無し検定1級さん:03/11/16 16:03
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格木合格
807名無し検定1級さん:03/11/16 16:06
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格ネ合格
808名無し検定1級さん:03/11/16 16:07
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格祝合格
809名無し検定1級さん:03/11/16 18:09
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │< 常にageとけって
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |   |  言ったじゃないかぁ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|
810名無し検定1級さん:03/11/16 18:47
プッ
811名無し検定1級さん:03/11/16 19:25

はいあげます
812名無し検定1級さん:03/11/16 19:41
S□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
 □□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
 □□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
 □□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
 □□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
 □□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
 □□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
 □□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
 □□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
 □□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │< 常にSageとけって
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |   |  言ったじゃないかぁ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|
813名無し検定1級さん:03/11/16 19:54
はいあげます
814名無し検定1級さん:03/11/16 23:26
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │< 常にageとけって
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |   |  言ったじゃないかぁ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|
815名無し検定1級さん:03/11/17 06:22
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格不合格
816名無し検定1級さん:03/11/17 12:55
今晩はシスアド厨と基本厨のお祭りです
817710:03/11/17 13:20
すると今晩あたりからシスアド受かったばかりの、俺みたいな個人情報も知らないようなド素人が、
シスアド受かったのでお世話になりますとかいってド〜っと押し寄せてくるわけ?
頭痛い…_| ̄|〇
818名無し検定1級さん:03/11/17 15:49
>>805-815みたいな状態よりはマシだろ。
819名無し検定1級さん:03/11/17 15:53
来ないだろ,来年の秋だぞ試験
春の方に行くんじゃ無いの
820名無し検定1級さん:03/11/17 16:51
>>795
http://www.jfast1.net/~security/h15book/right.cgi
そもそもここって投稿数が少なすぎて参考にならない
他のコンテンツもバラバラだし試験解答は他頼みだし

>>817
http://johobbs.lib.net/cgi-ss/johobbs.cgi?code=1904
821名無し検定1級さん:03/11/17 21:30
初シス上がりのど素人総光臨まであと2時間半(((( ;゚Д゚)))
822名無し検定1級さん:03/11/17 21:38
>>821
まあ、キミも落ちれば同じだよ
823名無し検定1級さん:03/11/17 21:42
合格しました。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067770948/580
そちらにはこんな馬◯もいるのですね。
よろしくおねがいしまーす。
せ・ん・ぱ・い・が・た
ずっと居るのかこいつは。
824名無し検定1級さん:03/11/17 21:46
825名無し検定1級さん:03/11/17 21:57
アドミニが付くんだからセキュアド大したことないだろ
アドミニなんだよ所詮 ア ・ ド ・ ミ ・ ニ

826名無し検定1級さん:03/11/17 22:10
上級シスアドの立場は?
827名無し検定1級さん:03/11/17 22:11
基本情報とってから言えよ!
828名無し検定1級さん:03/11/17 22:14
あれ?SSの合格発表って今晩じゃないよね?
829名無し検定1級さん:03/11/17 22:16
>>828
ま さ か !
830名無し検定1級さん:03/11/17 22:17
>>825は基本情報しか持ってないと思われw
831名無し検定1級さん:03/11/18 00:30
よかった初シス難民がこっちに流れてないようで(;´ー`A''
832名無し検定1級さん:03/11/18 00:45
シスアドの合格率がガンガン落ちてるな。
この分だとセキュアドも・・・
833823:03/11/18 01:10
>>831
もうとっくに流れてるよ
834名無し検定1級さん:03/11/18 01:16
>>831
とりあえずここは平和だな、
1ヶ月後にはここもまたすごいことになるだろうが。
835名無し検定1級さん:03/11/18 01:42
セキュアドの合格発表はいつだよ?
836名無し検定1級さん:03/11/18 01:43
>>835
年末
837名無し検定1級さん:03/11/18 02:48
12月末か?
838名無し検定1級さん:03/11/18 02:48
そしてどこで発表されるのか知っているか?
俺はよくしらないんだよね。というか、いつ発表なのかわからんと調べられないよな。
まったくよー。はっきりしろよなー。
839名無し検定1級さん:03/11/18 04:01
基本受かったのでこのスレもブクマク、
まずは祖父と開発だけど

840名無し検定1級さん:03/11/18 08:03
>>839
勉強開始する頃にはDat落ちだから意味無し。
841名無し検定1級さん:03/11/18 12:38
オールマークの試験はうらやましい。
セキュアドなんて自己採点も満足に出来やしない。
842名無し検定1級さん:03/11/18 13:43
セキュアドがオールマークになったら鬱だ
843名無し検定1級さん:03/11/18 15:28
晒しあげ
844名無し検定1級さん:03/11/18 15:32
初級シスアドの問題

問題
次の(a)から(c)の図を見て答えなさい

答え
(a)フロッピーディスク
(b)CDーROM
(c)ハードディスク

初級シスアドの本を見たら、本当にこんな問題だった

845名無し検定1級さん:03/11/18 17:23
846名無し検定1級さん:03/11/18 18:27
セキュアドの評価は実際初級シスアドと
同じくらいだよ。知名度ないし、中途半端だから。
847名無し検定1級さん:03/11/18 20:30
セキュアドも人気出てきたから知名度は多少上がるかもな。
評価は微妙だが。
848名無し検定1級さん:03/11/18 20:44
>847
基本、もしくは初級シスアド を合格したんで、情報セキュアドめざす人
のためのHPっていいところない ?
849名無し検定1級さん:03/11/18 20:50
>>848
そんな糞質問があったか・・
お勧め参考書、勉強時間は予測していたが・・
うぬぬ、なんとも予測不可能な奴らじゃ。のう711よ
850849:03/11/18 20:51
×711→710
851名無し検定1級さん:03/11/18 21:06
中級シスアド、しかもセキュリティしか知らねえと言われるんだよね
会社のSEさん達から。
初級あがりの俺は仕方ないが、ソフ開やNWホルダーもいるだろうに・・・
852名無し検定1級さん:03/11/18 21:12
>851
「セキュリティしか・・・」って言っているSEに限って
セキュリティも知らんヘボSEが多いのでその会社辞めた方がいいかも。
(火中の栗を拾わされそうになるよきっと・・・そういう会社は。マ ジ で)
853名無し検定1級さん:03/11/18 22:58
まあポリシーの策定でもしてなさいってこった
854名無し検定1級さん:03/11/18 23:01
>>852
メールにパスワードそのまま書いて送ってる奴いないかい?
漏れの会社にはいるよ
855名無し検定1級さん :03/11/18 23:01


セキュリティポリシーなんてイラネw


856名無し検定1級さん:03/11/18 23:11
情報セキュリティー監査マンセー
857名無し検定1級さん:03/11/18 23:14
>>854
そうゆうオマイもパスワードをテキストファイルに保存してるじゃないか(プッ
858名無し検定1級さん:03/11/18 23:15
>>848
今のところ個人サイトでろくなのはないよ
おすすめはこれ
http://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/index.html
859名無し検定1級さん:03/11/18 23:20
んーーーーーーーーーーーー
もうセキュリティやること多すぎて・・・
860名無し検定1級さん:03/11/18 23:23
ISMSマンセー
861名無し検定1級さん:03/11/18 23:23
>>857
何のパスワードだよ?
ちなみに漏れならEXCELファイルで送る(藁
862名無し検定1級さん:03/11/18 23:26
>>861
さすがアドミニストレーターw
863854=861:03/11/18 23:30
漏れIT関係の会社の営業だけど
現実問題お客さんはIT関係じゃないからP部長みたいな人多いし
セキュポリ通用しないことも多々アリ。
ユーザの意識改革できないと駄目なんだろうけどね・・・
864名無し検定1級さん:03/11/18 23:30
つうかどれだけ重要なパスワードかによるだろ。
865名無し検定1級さん:03/11/18 23:32
>>863
> ユーザの意識改革できないと

たぶん永遠に無理と思う。
866名無し検定1級さん:03/11/18 23:37
プライバシーマークマンセー
867名無し検定1級さん:03/11/18 23:39
あれ?初シス上がりがいっぱい来ちゃってるの?
868名無し検定1級さん:03/11/18 23:42
>>867
呼んだ?
869名無し検定1級さん:03/11/18 23:44
一応書いて置きま〜す

【スレッドの止め方】

名前欄:停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ

本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
870名無し検定1級さん:03/11/18 23:47
>>867
いや合格発表待ちのヒマ人。
871861:03/11/18 23:47
>>867
漏れのことかな?
漏れは旧1種持ちだけどセキュアドは監査につながると思って
勉強しますた。
872名無し検定1級さん:03/11/19 00:09
本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
873名無し検定1級さん:03/11/19 01:15
>>848
メールマガジンとか無理なく学べてよいぜ。
874名無し検定1級さん:03/11/19 01:50
>>867
まあそんな輩は大抵
モチベーション一年持たんよ

受験申し込みまで逝けたら上出来な感じで
875名無し検定1級さん:03/11/19 02:04
>>867
呼んだ?って春だったから今回受験したけどね。
初シス上がり以外は、なんてよぶわけ?

暇だったから見てたら、セキュリティ受験者の5割以上が、ソフトウェア企業、
情報サービス業なんだね。そうか、そういう人から見たら、「このド素人」に
見えるんだろうな。だけど、セキュリティの技術と知識と対策の重要性を
一番分っているのは、ユーザー企業の初シス上がりだと思うけどな。

エンドユーザーと技術屋さんと、共通のセキュリティ知識があれば一番
いいと思うから、仲良くしようね。

876名無し検定1級さん:03/11/19 02:24
セキュアドもなめられたものだな
877名無し検定1級さん:03/11/19 03:39
上シス下がりですが何か?
878名無し検定1級さん:03/11/19 03:44
横浜育ちですが何か?
879名無し検定1級さん:03/11/19 08:58
875 <
 エンドユーザーと技術屋さんと、共通のセキュリティ知識があれば一番
 いいと思う

この部分は激しく同意。

 セキュリティの技術と知識と対策の重要性を
 一番分っているのは、ユーザー企業の初シス上がりだと思うけどな。

これには同意できない。つか、ネタとしか思えない。

ちなみにおれはエンドユーザー(NW)
880名無し検定1級さん:03/11/19 09:06
初シスも上シスもユーザ側だから、セキュアドとは位置付けが違うし、
技術的知識もあまり要らないのに”アドミ”というだけで誤解されてるな。
”セキュリティスペシャリスト”とかに名称変えた方がいいんじゃないか?
881名無し検定1級さん:03/11/19 10:22
>>880
誤解してるのはキミの方ではないか
882名無し検定1級さん:03/11/19 10:23
adf
883名無し検定1級さん:03/11/19 10:33
>>881
いいえ、キミです。セキュアドは、どっちかっていうと
テクニカルエンジニア(ネットワーク)に近い
884名無し検定1級さん:03/11/19 11:37
>>883
NWに近いと勘違いしているのは大半のセキュアド受験用テキストの悪影響だろうな。
関連する法律やガイドラインに従った運用を問う問題が主なのでシスアドに近い。
http://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/law_guidelines.htm
885名無し検定1級さん:03/11/19 11:54
たしかに>>883はバカだな
886名無し検定1級さん:03/11/19 12:00
マネジメント系とテクニカル系の境界領域なのよ
887名無し検定1級さん:03/11/19 13:04
>>886
その橋渡し的役割がアドミニストレータなんじゃないの?
888名無し検定1級さん:03/11/19 13:56
願書の出題範囲見るとシスアドとの違いがよく分かる
889名無し検定1級さん:03/11/19 14:15
>>888
願書じゃなくて実際の問題をあたってごらんよ
君の好きなテクニカルな問題は午前に集中しているのがわかるから
890名無し検定1級さん:03/11/19 14:20
午後は国語というか経営情報論というか。
少なくとも情報科学(情報工学)ではないな。
891名無し検定1級さん:03/11/19 14:29
>>889
午後もテクニカルな問題がちゃんとあるのに避けてるだけでしょ?
892名無し検定1級さん:03/11/19 14:32
tarコマンドも知らない人が模範回答作ってるから仕方が無い
893名無し検定1級さん:03/11/19 14:43
P部長のPはプライバシーマークのP(うそ)
894名無し検定1級さん:03/11/19 14:44
テクニカルな問題をマネージメントで解決しようとする
ウィルスが発生したら、ネットワークにつながってない端末も全部使用中止
895名無し検定1級さん:03/11/19 15:03
>>880>>883>>888の妄想ってことでいいかな?
896名無し検定1級さん:03/11/19 15:41
>>895
それでお願いします
897名無し検定1級さん:03/11/19 15:45
>>891
公開鍵基盤、ウイルス対策は初級シスアドでも午後で出題されている。
不正アクセスの問題にしてもログ保存やネットワークからの切り離し程度は
自分でやらなくちゃならないが(これも初級シスアドレベル)、
インシデント発生時のまずい対応をどう改善すべきかという内容が主体。
898名無し検定1級さん:03/11/19 18:48
初級(済)⇒セキュアド⇒上級⇒監査
899名無し検定1級さん:03/11/19 19:59
>>893
激しくワラタ。

さて、香ばしくなってきまちたねぇ。
900710:03/11/19 20:00
>>899
呼んだ?
901名無し検定1級さん:03/11/19 20:18
>710
引っ込んでろ!
902名無し検定1級さん:03/11/19 22:46
>>883
ネットワーク落ち続けて今年セキュアドに
切り替えたんだろ?
どっちも取ってから言おうなw
903名無し検定1級さん:03/11/19 23:17
こんどこのようちえんにはいることになりましたっ
みんななかよくしてね
ぼくちゃんのことをいじめないでね
904名無し検定1級さん:03/11/19 23:20
試験センターの統計情報では、小学生・中学生が一人受けている。
彼又は彼女の合格を祈る。。。
905名無し検定1級さん:03/11/19 23:20
>>903
ぼくちゃ〜ん、すわるとこそこじゃないでしょ〜
906名無し検定1級さん:03/11/19 23:25
>>904中学生のセキュアド・・・?まあ、いいか...
907名無し検定1級さん:03/11/19 23:26
>>904
ソフ開は14で受かった子もいたけどね。
子供にとってはセキュアドのほうが難しいかな。
908名無し検定1級さん:03/11/19 23:32
帰国子女で7歳から研究者の父親からもらったPCで
linuxのカーネルハッキングバリバリ・・・・とか
909名無し検定1級さん:03/11/20 00:39
「フィンガー プリント」って用語は常識なのか?どうよ?


910名無し検定1級さん:03/11/20 00:40
>>908-909
710さー、何必死に話題変えようとしてるんだよ(´・∀・`)
911名無し検定1級さん:03/11/20 00:57
>>909
メッセージダイジェストの別称?
聞いたこと無かったけど。
912名無し検定1級さん:03/11/20 01:27
>>911
指紋
>>909
まあ本試でも出てきたサムターンの方がどちらかと言えば一般的か
913名無し検定1級さん:03/11/20 01:50
通販かよ
914名無し検定1級さん:03/11/20 02:33
915名無し検定1級さん:03/11/20 03:19
宅建とセキュアドどっちが格が上?
916名無し検定1級さん:03/11/20 08:31
去年は高校生でシステム監査に受かったのがいるぞ。
目をつける資格がマニアックすぎる
917名無し検定1級さん:03/11/20 11:06
>>909
常識というか普通に使ってるよ。
PGP公開鍵のハッシュをKEY FINGERPRINTと
メールに書いたりしてるけど。
918名無し検定1級さん:03/11/20 12:29
>>916
それはないよ。
去年のシス監最年少合格は24才。
学生は院も含めて一人も受かってない。
919名無し検定1級さん:03/11/20 14:00
ttp://ec2.famima.com/fc/news/031119.html
試験問題にありそうな事例。
920名無し検定1級さん:03/11/21 18:58
苦肉
921名無し検定1級さん:03/11/23 00:24
 あははは就職失敗したんだってな,管理人

 「なるぞ情報処理技術者」の管理人とは差がついちゃったねえ

 ま,人間の器の大きさだよな 
922名無し検定1級さん:03/11/23 00:25
翔泳社の回し者サイト :03/11/15 15:47
http://www5.nsk.ne.jp/~kutsuna/

 自分に不都合な人にはランキングを見れないようにして
 影で誹謗中傷
 しまいに被害者ぶっちゃって
 サイテー男

1. 徹底解説情報セキュリティ..
2. 2003年春「午前」に出る情..
3. The Way to 情報セキュリ・.
4. よくわかる最新情報セキュ..
5. 情報セキュリティ 専門知・.

更新 : Thu Nov 13 00:18:26 2003 JST


※ 平均点数は諸所の事情により表示しません。誠に申し訳ありませんが、直接リン
クをたどってその情報の真偽も含め確認してください



796 :名無し検定1級さん :03/11/15 23:08
それに、そのHPはぜん全然更新されていなくって腐れHP
となっているな
923名無し検定1級さん:03/11/23 00:26
このサイトについて
 以下に色々と書いてありますが、簡単に言うと無保証ということです
 サイトの運営を続けるに当たって、このサイトをセキュアド試験を受験す
る方々(主に初めてセキュリティを学ぶ方をメインとして)の情報交換の場
、雑談の場となれればいいなぁと考えております。ただし、私自身が専門家
でもなんでもなく、セキュリティに興味をもつ、ただの文系大学生ですので
その点ご了承ください。
 本サイトについて私は、「情報の公開」ではなく、「情報の共有」という
考えをもって運営等を行っております。皆様あっての本サイトです。何か情
報を入手されましたら、教えていただけると幸いです。
 サイト内にかかれていることについては正確になるよう努めていますが、
間違ったことを書いている可能性もあります。サイト内の情報を鵜呑みにす
るのではなく、ご自身で確認されることをお勧めいたします。また、間違っ
ている点を指摘していただければ幸いです。
 平成13年度の試験が終了しましたので、それに合うよう内容を多少変化さ
せますが、試験の為の勉強というのもつまらないので(試験前の数ヶ月は試
験の為の勉強でいいのですが)、色々と取り上げられればいいなぁと考えて
おります。
924名無し検定1級さん:03/11/23 00:26
平成14年度試験に向けて
 去る1月11日に合格発表が行われました。結果として私は不合格となったわ
けですが(解答速報を見てある程度結果はわかっていました。点数が88-40?-
70?[午後の点数はかなり曖昧]でしたから)、セキュアド試験二カ年計画の最
終年(過去に書いたと思いますので見かけたことがある方もあるかもしれません。)である次の平成14年度試験に向けて先の試験勉強以上にがんばらなければと考えているところであります。
 そこでこのサイトの運営に関してですが、今後も続けていきたいと思います
。サイトをご覧になられている方の中には「試験に落ちたやつがサイトを続け
るのはおかしい」とお思いになる方もおられるかも知れません。確かにその通りなのですが、それについては見逃してください。自分のためにも運営しているといった意味合いをもっていますので。そのことが、私のサイト運営してきた理由の一部になっています。
・サイトを運営することによって情報交換の場を作りたかった
・自分自身にセキュリティの勉強を続けなければならないという状況を作り
出し、戒めにした
結果は上記の通り不合格でしたが、上記の理由を設定してよかったと思っ
ています。 サイトの利用に当たっては自己責任でお願いします。
925名無し検定1級さん:03/11/23 00:28
>>921-924
なんでそんなに必死なん?
926名無し検定1級さん:03/11/23 01:27
インチキ教材つかまされたんだよー

 哀号!
927名無し検定1級さん:03/11/23 04:17
セキュアドのインチキ教材ってあったら見てみたい。
928名無し検定1級さん:03/11/23 04:34
ナツメの本とか?
929名無し検定1級さん:03/11/23 11:18
まあ、受かってない香具師の薦めに従った君が悪い
930名無し検定1級さん:03/11/23 18:14
基本情報もってます。セキュリティーに興味があるんすが、つぎはCCSPをめざしてCCNAを
受けるかセキュアド受けるかどっちがいいでしょうか?
931名無し検定1級さん:03/11/23 18:27
>>930
セキュリティの何に興味があるんだ??名前か??
セキュリティと名がつくだけの全然毛色の違う資格を並べて何やってんだ??
932名無し検定1級さん:03/11/23 18:31
そうなんですか!?すいません。かなり初心者なもので。。。
興味のあるのはファイアーウォールとかSSLとかです。
933名無し検定1級さん:03/11/23 18:36
>>931
やれやれCCSPも知らんのか(´,_ゝ`)プッ
934名無し検定1級さん:03/11/23 23:29
CHIMPO
COMAN
SEX
PENIS
935名無し検定1級さん:03/11/24 00:19
12/22までまっとれ!
936名無し検定1級さん:03/11/24 01:51
なんかセキュアドの勉強してたのがすごい昔のことのようだ。。。
937名無し検定1級さん:03/11/24 01:59
法学部のパソオタならわりと簡単だろうな、と思えるこの頃。
938名無し検定1級さん:03/11/24 02:19
まあ一口に法学部ってもピンキリだろうがな
939名無し検定1級さん:03/11/24 11:31
>>927
松栄社と技ヒョーと愛テク
940名無し検定1級さん:03/11/24 11:47
2CH ひろゆきの子分はばかばかり
自分に不利ならすぐロック
書き込めなくしておいて弱者を誹謗中傷する人権侵害
世の中に意見する骨のある奴はYAHOO 掲示板に皆持って行かれたな
2CHに残っているのはいい年こいて自宅ひきこもりのおなにぼうやだけ
体制にこびて,自分たちのコミュニティを守るだけ
ばいばい ぷ

http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1054567383/201-300
941初心者:03/11/24 18:26
ネットカフェからです。かなり久しぶりに来ました。試験日以来ですね!
942初心者:03/11/24 18:32
ソフ開スレに挨拶してきますた。
僕は情報セキュリティに合格できると思うのですが、どうでしょう?
iDCと書いてしまったのは、だめだと思いますが。部分点はもらえるでしょう?他の設問で点数取れてるかもしれないし。採点してませんけど・・
943初心者:03/11/24 18:46
僕は受かりますよ絶対に。
そして、合格発表日はまたこのスレに来ます!!!!皆さんと一緒に喜び合いたいので・・
944名無し検定1級さん:03/11/24 19:01

で、でた〜〜〜







天然バカ

945名無し検定1級さん:03/11/24 19:02
ソフ開スレで暴れてんだよ〜
ちゃんと飼っておけよゴルァ
946初心者:03/11/24 19:02
なんだよ。おまえがバカだよ!!!>>944
947初心者:03/11/24 19:06
19時21分までに、落ちます。
948初心者:03/11/24 19:16
そういえば、この前のTestTheNationっていう番組のIQテストが63だったので、かなり不安です。やらなきゃよかった・・。
あんまりIQって関係ないですよね〜?寝ながらやってたし、正確なIQなんて測れない!
949初心者:03/11/24 19:16
それでは、皆さん。合格発表の日に会いましょう!
950名無し検定1級さん:03/11/24 19:26

              ∧∧ 
             ( ゚∀゚)  IQ63
            ⊂  つ 
             (つ ノ
              (ノ
     \      ☆
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
     (⌒::   ::     ::⌒ )
    / (    ゝ  ヾ 丶  ソ ─
951名無し検定1級さん:03/11/24 20:25
              ∧∧ 
             ( ゚∀゚)  IQ63
            ⊂  つ 
             (つ ノ
              (ノ
     \      ☆
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
     (⌒::   ::     ::⌒ )
    / (    ゝ  ヾ 丶  ソ ─

952名無し検定1級さん:03/11/24 20:40
IQ63って釣りですか?
マジなわけないか
953名無し検定1級さん:03/11/24 20:52
どうでもいいよ
954名無し検定1級さん:03/11/24 22:37
変な 絵を張りまくるな!
955名無し検定1級さん:03/11/24 22:58
   ♪
♪   ∧ ∧ ♪   よ〜く考えよ〜 ♪
    (,,゚Д゚).  ♪   セキュリティは大事だよ〜 ♪
     |つ[|lllll]).      う〜う、う〜う、ううう〜 ♪
   〜|  |
    U U
956名無し検定1級さん:03/11/24 23:11
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
アフォ初心者がきたー
957名無し検定1級さん:03/11/24 23:13
初心者が落ちるにかけるよ
どうせ弁理士もおちるんだから
馬鹿だな初心者
わらわせてくれYO
958名無し検定1級さん:03/11/24 23:17
959名無し検定1級さん:03/11/24 23:20
そこいら中荒らしてんのは初心者なの?
960初心者 ◆jTo6./j8d2 :03/11/24 23:28

961名無し検定1級さん:03/11/24 23:29
登場か
962初心者 ◆jTo6./j8d2 :03/11/24 23:30
>>959
ちがいますYO
でも試験を落ちた悔しさはわすれませんYO
963名無し検定1級さん:03/11/24 23:30

?
964名無し検定1級さん:03/11/24 23:39
なんだかんだ偉そーなこと言っても落ちる奴のほうが多いんだからね。
オレも午後Tで落ちた気がする。
965名無し検定1級さん:03/11/24 23:40
次スレテンプレ用

初心者の受検番号:SS613-1737
966名無し検定1級さん:03/11/24 23:40
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━ !!!!
967名無し検定1級さん:03/11/24 23:43
わざわざあげる
968名無し検定1級さん:03/11/24 23:53
969名無し検定1級さん:03/11/25 03:53
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
       、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
         ̄| ̄           |
         /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
970名無し検定1級さん:03/11/25 18:49
TAC本試験分析資料キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
午後Tの問題レベルはほぼB(標準)レベルらしい
ただやはり午後UはどっちもC(難)に位置付けられており、午後Uは確実に難化した模様
よって俺が推測するに、今年のボーダーは、
標準の午後Tで65%を確保しておけば、難しい午後Uは60%あたりでも合格できるのでは?
971初心者:03/11/25 19:16
みんな僕が合格すると悔しいから、わざと意地悪してるんだろうな。
972名無し検定1級さん:03/11/25 19:18
>>943
> 合格発表日はまたこのスレに来ます!!!!皆さんと一緒に喜び合いたいので・・

一緒に喜び合えるのは、合格した人だけですよ?
973名無し検定1級さん:03/11/25 20:25
>>970
久々の新ネタ乙。
それは受講生だけ教えてくれる資料ですか?
午後Iボーダー個人的には60%程度じゃないかと思うんだが。
午後Iでは午前足切り(65%?)突破した香具師をさらに半分に絞るってのが有力だけど、
午前足切り突破者で午後I65%以上取れるのが半分も居るとは思えないんだけど。
974名無し検定1級さん:03/11/25 20:34
>>973
だからボーダーは俺の推測だって
975973:03/11/25 20:45
>>974
スマン、ちょっとした問題提起のつもりだった。
適当に流しといてくれ。
976名無し検定1級さん:03/11/25 20:52
次スレいるのか?
977名無し検定1級さん:03/11/25 21:57
H13の試験よりも今年の方が簡単に思えたんだが…変か?
978名無し検定1級さん:03/11/25 23:09
初心者トリップ付ででてこいよー
979名無し検定1級さん:03/11/25 23:46
おーーーーい初心者よーーー
セキュアド落ちた初心者よー
弁理士も落っこちるぞー
980名無し検定1級さん:03/11/25 23:58
なんか有意義な書き込みはないのか(ハア
981名無し検定1級さん:03/11/26 00:05
>>980
他力本願はいくないよ。
982名無し検定1級さん:03/11/26 00:06
しまったコピペに反応してしまった
983あぼーん:03/11/26 00:09
あぼーん
984名無し検定1級さん:03/11/26 00:11
984
985名無し検定1級さん:03/11/26 00:12
セキュリティーってむなしいね
986名無し検定1級さん:03/11/26 00:16
セキュアドに受かっても、パソコンに不正侵入されてる香具師、多数
987名無し検定1級さん:03/11/26 00:24
DQNども、あんまり暴れるな
988名無し検定1級さん:03/11/26 00:24
>>937
お前がドキュソだろが
しねや
989名無し検定1級さん:03/11/26 00:27
>>969
おまいのレスにはがっかりだよ。
990名無し検定1級さん:03/11/26 00:28
こんなスレで1000はいらん

お前らにくれてやる
991名無し検定1級さん:03/11/26 00:30
      _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
       、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
         ̄| ̄           |
         /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
992名無し検定1級さん:03/11/26 00:33
      _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )<100万本のバラを〜♪あなたに、あなたにあげる〜♪
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
       、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
         ̄| ̄           |
         /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
993バカは氏んでも名乗らない:03/11/26 00:34
次スレはバカニュース板に立てるべきじゃないか?
いや、ぜひそうすべきだ
9941:03/11/26 00:37
削除依頼だします
995バカは氏んでも名乗らない:03/11/26 00:39
バカニュース板に行ってみなさい
こんなスレばっかりだよ
9961:03/11/26 00:40
削除依頼を・・・・
997バカは氏んでも名乗らない:03/11/26 00:40
そう?無理強いはしないけど
998名無し検定1級さん:03/11/26 00:41
これでおわりだ
999名無し検定1級さん:03/11/26 00:41
今日地震が来るらしいぞ。
試験で覚えた災害対策しっかりしとけよ。
1000停止しました。。。:03/11/26 00:42
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。