(行政書士試験受験者に有益な情報を書くスレ 2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試験まであと32日
行政書士受験生に有益な情報のみを書き込んで下さい。
例 行政書士試験までの日数・時間等

2名無し検定1級さん:03/09/24 01:47
>>1
お疲れ様です
3名無し検定1級さん:03/09/24 02:37
来年からは刑法、民訴、刑訴も勉強しないと
いけなくなるらしいね
4名無し検定1級さん:03/09/24 07:28
↑さっそくガセかよ!
5名無し検定1級さん:03/09/24 16:09




























乱立反対

6名無し検定1級さん:03/09/24 17:35
記述式に関しては、どのような勉強方法がいいんでしょうか?
捨ててもいいつもりで、択一式の練習問題を徹底的にやれば、自然と
分かるものなのでしょうか・・・

時間が足りない・・・
7名無し検定1級さん:03/09/24 17:43
皆さん、社会・時事はどんな勉強方法やってる?
いまさら、問題集やってもな〜、と思ったらダメ?
8名無し検定1級さん:03/09/24 18:30
>>6
逆、逆。条文を声出しながらノートに書きまくる。
すると記述で6割は硬いし、択一式の問題なんか自然に解けるようになる。
行訴法・書士法なんか10日あれば余裕でしょう。
9名無し検定1級さん:03/09/24 19:02
前スレ埋立終了age
10名無し検定1級さん:03/09/24 19:20
>>9
お疲れ様でした。
11名無し検定1級さん:03/09/24 19:26
LECウォーク問の問150肢オの解説で「行政書士は業として不服申立書を作成できない」
って書いてあるんだけど、これって本当かなあ。
12名無し検定1級さん:03/09/24 20:03
>>11
行政書士が作成することができる書類は・・・・
行政不服審査法に定める不服申立書

弁護士が作成する書類は・・・・
行政庁に対する不服申立て事件等に関する書類

って書いてあるけど・・・
行政書士に出来そうだよね・・・
13名無し検定1級さん:03/09/24 20:19
公務員試験の前のステップに考えてるんだけど
記述中心だと自分の知ってる事だけを書く勉強になるわけだから
盲点とかでてくるんじゃないのか?択一で満遍なく勉強するの
と違って。
というか、行書の記述試験というのは公務員試験の専門
論文的なものだと思ってるんだけど違うのか?
違うなら、前述した内容は撤回する。行政書士なりの
勉強法があるんだろうから。
14名無し検定1級さん:03/09/24 20:21
1511:03/09/24 20:59
>>12
数カ所の行政書士会のHP(群馬、宮城、滋賀等)を見たんですけど、
「不服申立書の作成」は業務としてやってるみたいです。
ひどいな〜LEC。
実務をしらない講師とかが、他試験の片手間にやってるから
こんなとんでもない間違い解説を堂々と載せるんだろうなあ。
16名無し検定1級さん:03/09/24 22:25
>>15
ちゃんと読めってw
17名無し検定1級さん:03/09/24 22:37
行政庁に提出する書類なら不服申立書であっても作成はできる。
しかし、不服申立の代理はできない。
できるのは書類作成・提出代理まで。
1811:03/09/24 22:59
>>16,17
お前がちゃんと読め。
オレが問題にしているのは「不服申立書の作成」のみ。
代理ができないのはわかっとる。
19名無し検定1級さん:03/09/24 23:36




























乱立反対


20名無し検定1級さん:03/09/24 23:46

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化




21名無し検定1級さん:03/09/25 00:09
↑暇なんだね・・・
22名無し検定1級さん:03/09/25 00:12
過去問だよ、この時期の勉強は。あまり手を広げないほうがいいと思う。
23さすらいのぴょん吉:03/09/25 01:19
過去問←→六法 ちょっぴり基本書。
24名無し検定1級さん:03/09/25 01:21
なんか過去門だけじゃちょっと不安なんだよな・・・
25行政手続法:03/09/25 01:41
行政手続法ですが、過去問だけじゃ、足りないですか??
行政手続法に関する基本書、全く持ってなくて、過去問だけ
解いていこうかと思ってたのですが・・・。
「逐条解説 行政手続法」を一読した方が良い、との話も聞いたの
ですが。
どなたか、アドバイスお願いいたします!
ちなみに、まだ全範囲の過去問も制覇しきれてない初心者です。
26名無し検定1級さん:03/09/25 01:53
>>25
行政手続法は条文を読み込め
27名無し検定1級さん:03/09/25 02:58
行政書士の参考書の民法って総じて分かりにくい気がするのですが
なぜなんでしょうか?
なにか理由があるのでしょうか?

今、民法勉強してます。絶対全範囲間に合わない。過去問やってる人羨ましいな。
28名無し検定1級さん:03/09/25 02:59
3ヶ月前からエッチメールしてたアキヒト君と昨日初めて会ったの。
会った瞬間から、ユリカのあそこは自分でわかるくらいぐっしょり濡れてたの。
ホントは会ったらまず「お茶でもしよう。」って言ってたんだけど、
アキヒト君、車に乗るなりユリカの体をさわってくるの。
ユリカもアキヒト君のをズボンの上からさわったりして、
2人とも我慢できなくなって、ホテルに直行しちゃったの。
エレベーターの中でもアキヒト君おっぱいをさわりながらすごいディープキスをしてくるの。
部屋に着いて、アキヒト君ユリカを後ろから抱き締めて耳もとで「会いたかったよ」ってささやくの。
ユリカ耳が弱いから、もう体がふにゃふにゃになっちゃった。
やさしくコートとセーターを脱がしてくれて、首筋からおっぱいに向かって唇と舌をはわしてくるの。
そして上手にブラのホックをはずすと乳首を下から上にぺろんってなめあげたの。
「あん...。」って思わず声がでちゃったの。
そしたらアキヒト君もう我慢できないって感じでユリカをベッドに押し倒すと、
スカートとストッキングを脱がして、パンティ1枚にされたの。
それから、パンティの上からあそこを指でなでつけたの。
すごく恥ずかしくなっちゃったけど、もう体が言う事聞かないの...。
アキヒト君はゆっくりパンティ脱がすと、ぐしょぐしょになったあそこに指を入れてきたの。
アキヒト君は乳首を舌先でなめながら、クリちゃんの皮を押し上げて、堅くなったクリちゃんに指をこすりつけるの。
クリちゃんを吸ったり軽く噛んだりして、もう、すごく気持良くってすぐにいっちゃったの。
この後は、アキヒト君にフェラしてあげたり、もちろん...ここまで書く間に濡れてきちゃった。
この続きは裏2ちゃんねるに書いてるから、みんな見てね(*^o^*)
裏2ちゃんねるは、名前欄に半角で「 fusianasan 」って書いて、
本文に「 guest guest 」、それで書き込み押したら行けるョ☆
29名無し検定1級さん:03/09/25 07:12
>>25
ほとんど過去問しかやってないよ。
実際、毎年似たような感じのやつが多いし・・・
それで対応できなかったら、潔くあきらめよう。
30名無し検定1級さん:03/09/25 11:10
>>21
既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化







31名無し検定1級さん:03/09/25 11:13
>>1



























ボケ!乱立させるな!
32名無し検定1級さん:03/09/25 11:37
上の方も暇ですね。
33名無し検定1級さん:03/09/25 12:29
>>27
じゃあ、過去問に出てる範囲からやってみては?
過去問は絶対に解いておいた方がいいよ。
34名無し検定1級さん:03/09/25 12:40




























乱立反対


35名無し検定1級さん:03/09/25 14:45
>>27
過去問からやってみなよw
36名無し検定1級さん:03/09/25 14:52
民法を捨てると受かります。
37名無し検定1級さん:03/09/25 15:08
一般教養って過去問やったほうがいいかなあ・・・?。
それよりやっぱ予想問題解きまくるべき?。
38名無し検定1級さん:03/09/25 15:13
漏れは予想問題だな。
39名無し検定1級さん:03/09/25 16:20
>>37
両方やればいいだろ。過去問やるかどうか迷ってる暇があったら
やったほうがいい。実際教養も過去問に似てる問題が出ることもある。
法律ほどではないけど。教養は過去問やる必要なしとかってデマ
流す奴がいるから勘違いする奴が出るんだろうな
40名無し検定1級さん:03/09/25 18:52

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化




41名無し検定1級さん:03/09/25 19:15
毎度ご苦労様です。
42無責任な行政書士さん:03/09/25 19:41
◆スレ立て依頼◆
タイトル「行政書士開業者が真面目に語るスレ」
43名無し検定1級さん:03/09/25 20:25
一般教養の漢字を勉強してて、湯湯婆と書いてるのを ゆばーば と読みました(鬱
44名無し検定1級さん:03/09/25 20:43








                      〜 完 〜












  
45名無し検定1級さん:03/09/25 20:52
オイ!
ここにきて一般教養に自信がなくなってきました。
46名無し検定1級さん:03/09/25 21:04
>45
君だけじゃない。俺も不安だ。
47名無し検定1級さん:03/09/25 22:45




























乱立反対

48名無し検定1級さん:03/09/25 22:59
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
49名無し検定1級さん:03/09/25 23:05
俺は漢字が不安だ。
50名無し検定1級さん:03/09/25 23:08

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化

既存スレを利用・消化




51名無し検定1級さん:03/09/25 23:11
独立開業スレもなくなった
52名無し検定1級さん:03/09/25 23:54
みんなこの時期どのくらいの時間
勉強してる?税法商法まで手が回らないよ・・・
53名無し検定1級さん:03/09/26 00:45
4〜5時間かな。法律の勉強って疲れる・・
54名無し検定1級さん:03/09/26 00:51
>>52
午後9時から10時ごろに始めて
終わるのは0時を過ぎているよ。
55名無し検定1級さん:03/09/26 01:04
漢字テストのできるサイト知らないですか?
56名無し検定1級さん:03/09/26 01:18
生で荒らすなよ、巻き添え食うやつが出るから
57名無し検定1級さん:03/09/26 01:43
5855:03/09/26 01:54
>>57
ありがとうございます。漢字やるなら今しかないと思ってたので。
今日が漢字最後のつもりでがんばります。
59名無し検定1級さん:03/09/26 01:57
>>53,54
自分は一日3〜4時間くらい。
でもなかなか思うように進まない・・
後一ヶ月なのに。
60名無し検定1級さん:03/09/26 05:52
>>53
俺は一般教養の方が倍疲れる。。。
61名無し検定1級さん:03/09/26 09:14
おいらも教養のほうが疲れるなあ。
だって、全く知らない分野の事を勉強せざるおえないから問題の解説読んでも意味が全くわからん。
62名無し検定1級さん:03/09/26 10:51




























自演

63名無し検定1級さん:03/09/26 11:01
教養は一貫性がないから過去問繰り返しても
あまりのびないな。
64名無し検定1級さん:03/09/26 11:15
一般教養はやらないのが正解
65名無し検定1級さん:03/09/26 11:20




























自演マンセー


66名無し検定1級さん:03/09/26 13:30
皆さん、先日東京の明治大で東京都行政書士会が会員を対象に講習会を開きその明治大の教授であり試験委員である伊藤進先生が昨年大判振る舞いし、19%にしたから今年は7%にするといいました。
昨年、漢字が没になり13%から19%騰がったんで本来は13%なんですが今年は、7%台にすると大勢の前で発言しました。

どう受けるかは皆さん次第、しかしこの言葉は実話ですので、参考まで老婆心です。

私の情報では、教養をレベルアップしたと聞きました。
また、とある会員の情報では、記述だけをレベルアップしたと聞きました。さらに、某Dの一流講師は、択一を個数問題の増やしたといいました。
要するに、昨年より全体の6%難易度が騰がったということです。
67名無し検定1級さん:03/09/26 13:44
>>66
合格率もあがってるど、受験者層もレベル上がってるよ。
弁理士目指すひとの免除目的受験生も増加してる。
ロースクールの社会人免除枠ねらってくる司法試験受験生も増加してる。
公務員の練習に受けるひとも、公務員志願者急増中で、増加してる。
もう、主婦がうけてもうからない試験になりつつある。
主婦は社労士うけたらいいよ。
68開業書士:03/09/26 13:45
>>66
私もその講習会出席しました。
確かに伊藤先生はそのようなことを
おっしゃていましたね。
今年の受験生のみなさん気を引き締めて
がんばって下さい。
69名無し検定1級さん:03/09/26 13:46
>>66
教養は十分に難しくなってきてるとおもう。
おそらく、記述が難しくなるんじゃないか?
昨年の記述はかなり易しかったからな。
70名無し検定1級さん:03/09/26 13:54
使っている教材が、友人から譲り受けた
2002年度版って書いてある去年の参考書なんですが、対応できますか?
71名無し検定1級さん:03/09/26 13:58
>>70
商法と行政書士法の改正点に注意したらいいよ。
特定商品取引関係も押さえておくとベター
72名無し検定一級さん:03/09/26 14:08
教養科目って無くなる無くなるって言われるけど全然無くならないね・・

そりゃ、司改委に無視されるわな・・・
73名無し検定1級さん:03/09/26 14:12
>>72
司改委は教養なくせとはいってない。
むしろ、法律以外の多様な知識をもった法律家を求めている。
なぜ無視されるかについては、単に行政書士の能力不足。
民事訴訟法を試験科目にしていないのが、大きな要因。
74名無し検定1級さん:03/09/26 15:28
>>66
お願い・・・嘘だと言って・・・・

聞かないほうがよかったよぅ〜
もうそれ以上言わんでぇ〜
75名無し検定1級さん:03/09/26 15:44
>>74
行政書士会から3名の書士が、試験センターに送り込まれたし、まちがいないよ。
書士会としては5%を要望したが、試験センターが5%に難色を示して、7%になった。
昨年の試験で、漢字の没問がなかったら13%の試験だったってことは、一般教養の内容はあれ以上難しくならんよ。
なるとしたら、不自然なくらい簡単な記述問題しかない。
76名無し検定1級さん:03/09/26 16:47
だいたい記述式の問題が1問6点ってのがおかしいんだよ
憲法なんて条文知ってるだけで6点取れるのに択一は
かなり勉強してやっと1問2点だし。
77名無し検定1級さん:03/09/26 16:48
>>75
そんなに一般教養でやられているのか!
78名無し検定1級さん:03/09/26 16:51
やっぱり問題作成者は問題で合格パーセンテージを調節できるものなの?。
なんかあやつられるみたいでイヤだなあ・・・。
みんな思いっきり勉強して7%を50%位にしてやりましょう!。
79名無し検定1級さん:03/09/26 20:13
年度ごとによってレベル変えたりすんなよクソが。
80おはよう :03/09/26 21:35
まぁまぁw
81名無し検定1級さん:03/09/26 21:59
もちつけ!
82名無し検定1級さん:03/09/26 22:30
DAI-Xの予想問題をやったが3回とも法令6割弱、一般常識5割ってかんじだった。
ちょっと弱気になってきた・・・
83名無し検定1級さん:03/09/26 22:53
>>82
ガンガレ

84名無し検定1級さん:03/09/26 22:57
7%目指して作ると4%程度しか受からなかったりするんだよね。
まあ、レックの模試で合格点近く取れてれば流石に受かるんじゃないかと。
85名無し検定1級さん:03/09/26 23:35
>>84
確かに。LECの公開模試受けると凹んでしまう。
他の予想問題集や模試とはレベルが違う。
あれで84点取れるようなら本試験でも
受かりそう。
86名無し検定1級さん:03/09/26 23:41
合格率7%なんて楽勝ムードも吹っ飛んだよ。
87名無し検定1級さん:03/09/27 01:00
一般教養は細かい所まで深く突っ込みすぎる。それに出題ミスも多いし・・・
試験委員よ、しっかりしてくれ!これ以上受験生を混乱させるな!
88名無し検定1級さん:03/09/27 05:39
基本書と過去問題のレベルが違いすぎる。
89名無し検定1級さん:03/09/27 07:39
もうあきらめて、今から満干に乗り換えようかな♪
90名無し検定1級さん:03/09/27 08:59
出る順の教養まるで駄目だな。
91名無し検定1級さん:03/09/27 09:06
なにがなんでも合格の教養は細か過ぎる
92名無し検定1級さん:03/09/27 09:08
(財)行政書士試験研究センターって何を文献にして
教養問題つくってんのよ?
93名無し検定1級さん:03/09/27 09:10
>>92
知恵蔵・現代用語の基礎知識
94名無し検定1級さん:03/09/27 10:13
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
14:50宅間被告の死刑が確定。大阪地裁。弁護側が行った控訴を取り下げる。


95名無し検定1級さん:03/09/27 10:18




























ほー


96名無し検定1級さん:03/09/27 13:42
出る順 完全予想模試は簡単ですか?
97名無し検定1級さん:03/09/27 13:47
漢字は漢字検定でいうと、二級くらいのレベルなのか。
教えてください
98名無し検定1級さん:03/09/27 14:04
色々な情報が出てますが、やっぱり法令科目は「過去問」中心でが良いのでしょうか?
いくら何でも、問題が「英文」で出題はされないと思って割り切りました。
99:03/09/27 14:15
去年19%だから今年7%!?
ふざけんな試験委員のせいだろーが!?
明治大教授を試験に関する秘密漏洩の罪で一年以下の懲役にしろ!
100名無し検定1級さん:03/09/27 14:39
84点以上とれば全員合格じゃないのか。。
なにが7%だ。50%が84点以上とれば全員とおせばいいじゃないか
101名無し検定1級さん:03/09/27 14:51
7%って聞いたら逆にやる気が出てきた。
102名無し検定1級さん:03/09/27 14:55
俺も7%って聞いてやる気出てきたんだけども、
やっぱり一般教養はつらいね。
クイズ、雑学の世界やね。

2002年の数学はパッとすぐひらめいてできたんだけども
それ以外は解くのに時間かかりますわ。
最低5分くらいかかってると思います。
みんなはどれくらいかかってる?
103名無し検定1級さん:03/09/27 15:16
できないのが多い・・・
104名無し検定1級さん:03/09/27 15:29
>>66
そもそも、行政書士会会員を対象の講習会に民法の教授がやってきて、
漢字が没問で・・・なんて説明するのか?

そんなの会員で興味あるやつなんて誰もいないだろw
105名無し検定1級さん:03/09/27 15:31
自分が超えてきた壁は今どうなっているのか
かなり興味あるんじゃないですかねぇ〜合格者も
106名無し検定1級さん:03/09/27 15:34
合格者も漢字の没問が気になるか・・・
107名無し検定1級さん:03/09/27 16:05
>>100
合格ラインは後だしジャンケンだよ。84点なんて決めてない。
108名無し検定1級さん:03/09/27 16:46
>>97
扱っている漢字の範囲は二級〜準一級(の読み)クラスだと思う。
漢字が得意であれば勿論損は無いと思う。が、四字熟語の漢字の正誤判断とか、
それも普段あまり聞き慣れないものが出てくるので注意。
漢字が得意な人でも迷うと思うけど、どうだろう。
109名無し検定1級さん:03/09/27 17:13
漢字の没問ってなんなの?
110名無し検定1級さん:03/09/27 18:24
というか1年以下の懲役50万円未満の罰金に科せられると思うのだが。
111名無し検定1級さん:03/09/27 19:51
おいおい、一般教養で合格率調整するのは止めろよな。
112名無し検定1級さん:03/09/27 20:15
>>111
おそらく今回は記述が難しくなる。
113名無し検定1級さん:03/09/27 20:17
記述が難しいのはあきらめつくけどな
一般教養が難しすぎるのはちょっとな
国語の文章読解でやたらと長文出されると難儀だ
時間がいくらあっても足りないあと数学もな
解ける問題でも時間かかったりと
114名無し検定1級さん:03/09/27 20:19
今日LEC受けてきたけど記述簡単だった。
平均点24点くらいだと思うよ、マジで。
115名無し検定1級さん:03/09/27 21:14
正しいのはいくつあるか問題を増やすのはやめてほしい。
具合わるくなる。
116名無し検定1級さん:03/09/27 21:21
今年は記述が難しくなりそうね。
去年のは解答欄だけで答えがわかる問題もあったし。
117名無し検定1級さん:03/09/27 21:34
>115
1肢だけ怪しいのがあったりするんだよな。
118名無し検定1級さん:03/09/27 21:44
個数問題と言って。
119名無し検定1級さん:03/09/27 21:54
ああ、やっぱし漏れだけダターみたいね。
湯湯婆を ゆばーば と読んだのは(鬱。
120名無し検定1級さん:03/09/27 22:14
ゆたんぽね。さっき調べて分かったよ。w
121名無し検定1級さん:03/09/27 22:58
教養の足切りくらった人っていつも全体の何%位なの?。
122名無し検定1級さん:03/09/27 23:12
誰か、ダイエックスの予想会?に参加した人いる?
情報キボン!
123名無し検定1級さん:03/09/27 23:18
教養=国語、数学以外は幾ら勉強しても博打
社会、毎日新聞の2、3面読み下し、予備校で得た知識
ほとんどインプットしてたけど守備範囲外で22点で危なかった
124名無し検定1級さん:03/09/27 23:46
ぶっちゃけ丸1日あれば一般教養克服できる本があるよ。
ただし国語や数学あたりでつまづいてる香具師には意味ないと思うが。
125名無し検定1級さん:03/09/27 23:52
>>124
神降臨!!詳細キボンヌ
126名無し検定1級さん:03/09/27 23:55
<<125
現代用語の基礎知識丸暗記
127名無し検定1級さん:03/09/27 23:59
>>125
7000円くらいするけど金ある?
128名無し検定1級さん:03/09/28 00:00
組み合わせ問題、但し正しいものは3個ある
個数問題
単純正誤問題、但し長文
学説論理問題
これらが増加
129名無し検定1級さん:03/09/28 00:15
一日でマスターはまずむりよ。
130名無し検定1級さん:03/09/28 00:23
落ちたら鬱だぞ。覚悟しとけよ。俺らの年(13年度)なんて、中央大生で自殺未遂
起こしたやつもいるぞ(新聞調べてみろ)。叩かれ資格だからその屈辱は相当なもんだ。
131125:03/09/28 00:26
>>126
レスどうもです。でも当方は学生なので7000円はちょっと・・・
行書関係の他の書籍とかでもお金かかっちゃってるもんで。
132名無し検定1級さん:03/09/28 00:45
>>130
ああ、あの自分の腹刺した香具師ね。
133名無し検定1級さん:03/09/28 00:51
問題設定としては、本年は5%とのこと。
勿論、去年を反省しての調整のようだが。
まあ受験生の質も年々上がっているので、
7%程度で収まるでしょう。
その調整はまた来年やってくれ。タマラン。
134名無し検定1級さん:03/09/28 00:53
>問題設定としては、本年は5%とのこと


誰が言ったんだ?そんなこと
135名無し検定1級さん:03/09/28 00:53
なんか試験が近づくにつれて楽観的な意見は
なくなってくるな。
136名無し検定1級さん:03/09/28 00:54
やっぱみんな不安になるからね・・・
137名無し検定1級さん:03/09/28 01:11
関係者に決まってるだろう。
部外者にわからね〜だろが。
特定しろ? できるわけね〜だろが。
138名無し検定1級さん:03/09/28 01:13
>>137

別に特定したっていいだろう。名前まで教えろってわけじゃねぇんだから。
139名無し検定1級さん:03/09/28 01:14
さあ、みなさん苛立ってきました〜
140名無し検定1級さん:03/09/28 01:27
まだ1ヶ月もある。まあ、ここからが大切だ。
141名無し検定1級さん:03/09/28 01:27
直接的には、競争試験ではない。
みんな、もちつけ!!
142名無し検定1級さん:03/09/28 01:30
やっぱり、この時期になると、いつものイタイ煽りばかり
の行書スレとは、全く異なる様相を呈するね。

143名無し検定1級さん:03/09/28 01:31

様相を呈する、は試験に出るので
覚えておく様に。
144123:03/09/28 01:34
>>124 国語数学以外は博打という発言で、国語数学散々勉強してつまずいてる
香具師。と拡大解釈できるあんたがそんなん暗記読みできるわけない
22点という発言で国語数学全部的中なんだなと判断できないと今後辛いぞ
145名無し検定1級さん:03/09/28 02:15
>>144
ここの板には一般教養に対して不安を抱える人間が多いみたいだが
国語数学ができない人間は例外的だと考えるのが一般的だから124のような
発言をしたわけだが。辛いのはおたくのほうでは?

146123:03/09/28 02:39
でもな、1文から趣旨の読み取り能力ないと法も辛いぞ
例外的だから国語に時間を費やしました。あなたのいうとおりです
あなたはもちろん前門正解でしょう (勝手に作られた一般論出されては
147名無し検定1級さん:03/09/28 03:10
一般教養は大学進学率80%程度の高校を
普通の成績で卒業してフツーに行書の勉強をすれば
脚切りになることはないと思うのだが。
148名無し検定1級さん:03/09/28 03:18
>>147
以前の問題ならそうかもしれんが新試験になってからは
かなり勉強しないと難しいと思うぞ
149名無し検定1級さん:03/09/28 03:22
>>147
10年以上前に卒業したオジサンにとっても少々厳しい <おれ
150名無し検定1級さん:03/09/28 03:47
去年より難しい試験って、一体どんな試験になるんだ。
去年凄い難しかったぞ
151名無し検定1級さん:03/09/28 03:47
司法書士並みになったらたまらんな
152名無し検定1級さん:03/09/28 03:48
ホームレスになるじゃん!!!
それとも一生行政書士の父親に食わせてもらわねばならんの?
ひどいよ!!!!
153名無し検定1級さん:03/09/28 04:07
>>148
もちろん新試験になってから実際に合格した上での感想です。
147に書いた条件の人なら国語と数学(算数)は満点に近い成績を
取れると思うし、そうすれば脚きり点の5割なんて簡単に
クリアできると思うのですが。
154名無し検定1級さん:03/09/28 04:13
簡単かどうかなんて人それぞれ。無意味な議論。
155開業書士:03/09/28 05:32
この前、○行連の方と飲む機会があったが
その方の話しによると今年の般養は専門的な事柄を
問う問題が多く難解だとおっしゃっていました。
みなさん一歩踏み込んだ学習をした方がいいですよ。
156名無し検定1級さん:03/09/28 05:55
>>155
わざとらしいからもうやめれ。
157  :03/09/28 05:58
去年が19%でなんで今年7%なんだよ。
13%くらいだろうよ。
あんまし躍らされるなよ。
158名無し検定1級さん:03/09/28 08:16
中央大生で自殺未遂した香具師も今年受験するのかな?
159名無し検定1級さん:03/09/28 09:36
教養のことだけど、予想問題20回分満点
取れれば足切り喰らうことはないでしょ。
160名無し検定1級さん:03/09/28 09:44
>>157
ガクガクブルブルだなw
161 拝一刀:03/09/28 09:49
>>158
私が介錯します
162名無し検定1級さん:03/09/28 09:52
来年、試験制度が大きく変わるそうだから、
今年取らなければ(・∀・)
163名無し検定1級さん:03/09/28 09:57
試験でうそつき問題が出題されるという噂は一部だけのものですか?
164名無し検定1級さん:03/09/28 10:20
>>163
うそつき問題例

バカ正直民族は常に本当のことを言い、うそつき民族は常にウソをつく。
ある旅人がどちらかの民族の近くを通りかかったが、どちらの民族かわからない。
その民族の一人になんといって質問すればそれがわかるか。

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  ウリは・・・・・・・ニダ
 (    )   \__________
 | | |   
 〈_フ__フ
165名無し検定1級さん:03/09/28 10:21
>>163
正直村とうそつき村の話ですか?
166名無し検定1級さん:03/09/28 10:23
>>164
そういう風にアレンジするか?普通(藁
167名無し検定1級さん:03/09/28 11:39
>>146
直接123の内容に対してレスをしたわけじゃないんだが・・・
基本的に147にほぼ同意で足切りの存在がなければ対策する人間なんて
少ないと思うよ。ちなみに漏れはこんな糞資格3ヶ月あれば余裕だろと
7月下旬に一からはじめたんだが国語数学以外はかなりヤバイよ。
昨日のLEC79点しか取れんかったし・・・

今日LEC、早稲田セミナーの模試受ける香具師どもガンガレ。
168名無し検定1級さん:03/09/28 12:05
模試に今から行ってきます
169名無し検定1級さん:03/09/28 13:40
行書試験とは全く関係ありませんが、行書受験生として気になったところです。今日の夜TBSでやる明石屋さんまのドラマで(軍隊への)召集令状が来るとテレビ欄に書いてありました。「召集」と言うことは、〇皇陛下からのご命令だったのですか?
170 :03/09/28 13:43
>>169
よくできました
171名無し検定1級さん:03/09/28 13:45
で、みなさん願書はとどきましたか…?
172名無し検定1級さん:03/09/28 13:52
願書?受験票じゃないの?
173名無し検定1級さん:03/09/28 14:00
>>169は一般常識で落ちるタイプだな。
174171:03/09/28 14:03
受験票ですね…過去問の角で頭うって逝ってきます…。・゚・(ノД`)・゚・。
9月下旬発送とあったのでそろそろかなぁ?と
175名無し検定1級さん:03/09/28 16:13
>>174
聞いた話だと届くの3週間くらい前らしいよ
176名無し検定1級さん:03/09/28 16:26
こんなかでWの行書模試受けたやついる?
難易度どうだった?
177名無し検定1級さん:03/09/28 16:53
行政書士って過去門だけでうかうの?
178名無し検定1級さん:03/09/28 16:53
うかうよ(^^ゞ
179名無し検定1級さん:03/09/28 16:55
受けたよ!85点だった・・・鬱
解説はビデオらしいから帰ってきた。
社会が難しかったよ、記述は超カンタンだった。
180名無し検定1級さん:03/09/28 17:06
記述の行書法、一問目まちがった。意味不明なこと書いてもうた。
合計110弱だったよ。社会をやまかんで当てまくった結果だが
181名無し検定1級さん:03/09/28 17:07
ていうか、本番はもっと難しいかも。
記述の憲法とか行政法とかいくらなんでも簡単すぎだろ。あれは。
182名無し検定1級さん:03/09/28 17:29
訴えと訴、取り消し、取消と取消し、ではどれが正しいの?
183名無し検定1級さん:03/09/28 17:46
どっちも○でしょ?
184名無し検定1級さん:03/09/28 17:47
今日のWの模試よりLの模試は難しいの?
市販の出る順模試はどう?
185紙の代理人:03/09/28 17:52
お前ら、本番で何があってもびっくりするなよ!
条件はみんな同じなんだからな。
と、ぶっそうな予言。
186168:03/09/28 18:32
レックの模試行って来たよ。
全然だめだぁ、60点しか取れなかった。
教養は6問しか正解できなかったぁ
1ヶ月で憲法と行政法は取れるようになったきがするから
あとは、問題慣れが必要だと思った。
187名無し検定1級さん:03/09/28 19:30
       __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .| 宣言してやろう
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|  今度の試験で
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /  お前らの4分の3が落ちる! 
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /    確実にな!!
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  
    | |          `-;-′         |  |    
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i      
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '


188名無し検定1級さん:03/09/28 19:32




























そうだね


189名無し検定1級さん:03/09/28 20:00
===================================================-
    | ̄\         ||
    |(*)| _____凸____     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \         |\  ∧_∧\  < 糞スレばっか立ててんじゃねえよ>>1
      \       |  \( ・∀・)\   \______
         \    \___\ _ ) \
  _______/      \  ̄ ̄ ̄\_____
 // ̄\ ̄ ̄ ̄\ ̄\      \___\  ̄\ ̄\\
  ̄ \((器)) \((器))  \     |      |\((器))  ̄
                  \__|_____|
ダダダダダダダダダダダダダダ           ダダダダダダダダダダダダダダッ
       \ \   \  \           \  \ \\
       \ \\   \\\           \\  \\\
         \\ \   \ \\          \\ \ \\
           \ \\   \\\           \\  \\\
             \ \\   \\\           \\  \\\   ・, . ' 、‘
               \ \\   \\\           \\  \\\(;`Д´)ノ>>1
                                         '・, ,'・, . '・,.、
                                    '・,.、 . ,.、’、(  )   > ドバババババー


190名無し検定1級さん:03/09/28 20:29
>>187
合格率25%か。大盤振る舞いだな
191名無し検定1級さん:03/09/28 20:42
国語、算数、理科(?)で、失点を1,2点にする。
これには自信ある。
他の教養は、日ごろ新聞を読んでいても確答は出来ない。
「この記事(テーマ)がでる」という前提で、必死に読んでやっと
対応ができるレベルだ(オイラには)。
まあ、時事問題といっても全部が全部興味なしという訳ではないので、
半分はゲットできるだろう。
憲民商はミスしないぞ。
ただ、「この条文は何条から成っているか?」等がでたら
アホらしくて涙がでる。
192名無し検定1級さん:03/09/28 20:44
開業して食えてる人いますか?
193名無し検定1級さん:03/09/28 20:45




























むり

194名無し検定1級さん:03/09/28 20:56
L1回とW1回を受けた感想。

Lはヤマあて的な問題が多い。
解説講義はWは丁寧でLはコンパクト。
レジュメは表形式を多用したWが良くまとまっていると思う。

これをどう評価するかはその人次第だけど。
195名無し検定1級さん:03/09/28 21:25
>>186
60点はいくらなんでもマズクないか。
196名無し検定1級さん:03/09/28 21:26
何点満点なの?
197名無し検定1級さん:03/09/28 21:27
140点満点
198名無し検定1級さん:03/09/28 21:29
>>186
法令はこれからのがんばりでどうにでもなるけど、
教養6問はまずいだろう。
199名無し検定1級さん:03/09/28 21:49
>>186
きつい事を書いて悪いが、教養6問ってことは
国語理算でも点を落としてるってことだろ?
どうしても行書を取るなら社会のヤマ当てにかけるか、
ぶっちゃけ教養科目の無い資格を目指したほうがいいかもとか。
200名無し検定1級さん:03/09/28 21:50
200
201名無し検定1級さん:03/09/28 23:56
正しい裏2ちゃんねるの行き方

1.http://up.isp.2ch.net/up/0e21a274ef80.jpg←をクリックして、画像が出たら、Ctrl+aする。
2.アドレスが浮き出るので、参照しながら、アドレス欄に手入力後、Enter
3.ユーザー名にIDを、パスワードに"guest guest"を入れて、OKボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(@w荒」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
(注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!

202名無し検定1級さん:03/09/29 05:10
でも模試は模試ですから・・・
特に教養なんて、出来ても出来なくともあてになりませんよw
203名無し検定1級さん:03/09/29 09:53
今年は合格率5%前後になります。
204名無し検定1級さん:03/09/29 10:19
10代合格は可能ですか?
205名無し検定1級さん:03/09/29 18:25
>>204
受かる奴はうかる。ダメな奴は一生かかってもダメ。
206名無し検定1級さん:03/09/29 18:28
>>204
かなり頑張ればとれるが、英語を幼児におしえて、日本語不十分な子どもが育つようなものだから、おすすめしない。
207名無し検定1級さん:03/09/29 18:58
>204
他にやることあるんでないの?
208名無し検定1級さん:03/09/29 19:08
去年、最小年齢は19歳だっけ?
209名無し検定1級さん:03/09/29 21:12
皆さん、どこの模試を使っていますか?
やっぱり何冊も買ってやるのかなぁ??
210名無し検定1級さん:03/09/29 21:24
模試はWセが一番いい。解説が勉強になる。
211名無し検定1級さん:03/09/29 22:11
>>206
そこまで難しくはないだろ。もし法学部とかでちゃんと勉強
してた奴なら十分可能だよ。少なくとも公務員試験よりは簡単だし
212名無し検定1級さん:03/09/29 22:39
>>211
国家2種と同レベルだよ。あんたいつの受験生か知らんが。
それとも行書崩れか?
213名無し検定1級さん:03/09/29 23:12
>>212
具体的にどこが同レベルなの?
特に行政法は明らかに国2の方が難しかった。
教養は言わずもがな
214名無し検定1級さん:03/09/29 23:14
国2なんて興味なし。どうでもいいじゃん。
215:03/09/29 23:30
今さらでつが、改正以来ここ数年出てない文学史・日本史・世界史・地理等は
みなさん対策してまつか?私は捨ててますが。。
216名無し検定1級さん:03/09/29 23:34
だから法令科目と一般教養と時事関係と記述式は捨てないとさ。
217:03/09/29 23:39
216>>全部じゃん。。(つД`)


218名無し検定1級さん:03/09/29 23:58
>>215
俺も捨てます、出ないでしょうたぶん。
219名無し検定1級さん:03/09/30 00:11
質問!おマイらのライバル達を有利にしてイイんですか?
220名無し検定1級さん:03/09/30 00:29
ライバルもくそもない、6割とりゃいいんだし・・・
221名無し検定1級さん:03/09/30 00:29
順位制でもないし別にいいんでは。
どーせ受かっても行政書士ならねーし
222名無し検定1級さん:03/09/30 01:05
労働法は、関係調整法が出そうな雰囲気だ。
223名無し検定1級さん:03/09/30 01:13
>>220>>221
6割取れば合格とはどこにも書いてないと思うのだが
去年は受けてないから知らんが今年は6割合格とは
募集要項にも書いてない。みんなの点数次第では7割合格
もありうる。
224名無し検定1級さん:03/09/30 02:21
>>222
まじかよ。それ捨てまくってるのですが。
225名無し検定1級さん:03/09/30 02:54
>>215
大学受験のときにさんざん勉強したので、自信ありまつ。
226名無し検定1級さん:03/09/30 07:16
>>222
いや、基準法でしょ
227名無し検定1級さん:03/09/30 07:30
>>211
欲嫁 ボルケ
228名無し検定1級さん:03/09/30 07:47
>>190
ワラタ
229名無し検定1級さん:03/09/30 12:45
去年は試験案内に6割と書いてあったが、今年は書いてない。不安だ。
230名無し検定1級さん:03/09/30 12:52
今年は相対評価にするらしいぞ
231名無し検定1級さん:03/09/30 13:12
教養半分ってのも必須条件なの?
232名無し検定1級さん:03/09/30 13:13
>>231
必須
233名無し検定1級さん:03/09/30 13:14
教養運次第だ。むらがある。
234名無し検定1級さん:03/09/30 13:14
>>229
6割なんて去年も書いてないぞ
235名無し検定1級さん:03/09/30 15:02
みんな安心しなよ〜
しょせん、行政書士だよー
去年、ぱんきょの社会系勉強したとこ1問も出なかったけど。
なぜか7割いったし。
民法なんか択一1問もあってなかったし、ムラあってもうかるよー。
ガンガレ
236名無し検定1級さん:03/09/30 15:06
>>222
でるかもなー
むかしたまにでてたやつだよね?
237名無し検定1級さん:03/09/30 16:58
受験票届いた?
238名無し検定1級さん:03/09/30 17:03
まだ
239名無し検定1級さん:03/09/30 17:04
>>237
9月下旬に届くと書いてあったが、未だこない。
試験センターに電話しても録音テープが流れるだけだ。
どうなっているのか? 
240名無し検定1級さん:03/09/30 18:30
不作為の異議申立てをすれ。
241名無し検定1級さん:03/09/30 18:44
>>240
してきますた
242名無し検定1級さん:03/09/30 19:55
受験票こね〜!
243名無し検定1級さん:03/09/30 20:00
地方自治法って落とせないの?
今から勉強するのしんどいなー
244名無し検定1級さん:03/09/30 21:01
不作為って確かに期間はないけど、10月10日を過ぎてもと書いてあるのに
それより早く申し立てできるんか?
245名無し検定1級さん:03/09/30 21:14
(行政書士法第4条の18)
指定試験機関が行った試験事務に関する処分又は不作為について、
不服のあるものは、総務大臣に対して行政不服審査法による
審査請求をすることができる。
246名無し検定1級さん:03/09/30 21:22
>>243
地方自治法いまから真面目にやろうとしても間に合わんでしょう。
一通り過去問やったら、あとは条文読んどくだけでいいんじゃない?
要は、他の受験生と差がつかないレベルにしとけばいいんだからさ。
247名無し検定1級さん:03/09/30 21:27
だからなんで他の受験生が関係あるんだよ
自分が点数取らなきゃ意味ないだろ
248名無し検定1級さん:03/09/30 21:53
兼子先生の新書を読めばぁ。
249名無し検定1級さん:03/09/30 22:40
>>245
期限がきてないのに不作為となるのか?まだ標準処理期間内だろ。
250名無し検定1級さん:03/09/30 23:17
傾向が変わる前のH11過去問難しかった。
もう過去問やめて予想問にする。
251名無し検定1級さん:03/09/30 23:23
予想問ってなんだか奇抜でおかしな問題多くないか?
おかしな問題が多いという点では最近の傾向に合っているが
中身がぜんぜん違ったら意味ないしなー。
252名無し検定1級さん:03/09/30 23:25
>おかしな問題が多いという点では最近の傾向に合っているが
笑っちゃいかんのだが超ウケル
253名無し検定1級さん:03/09/30 23:34
>>252
で、それでも、60%は正解できたわけだろう?
なら問題ないだろう?
254名無し検定1級さん:03/09/30 23:36
まあ変な問題が出ても
なんとか対処する能力を身に付けさせたいのかもしれない
255名無し検定1級さん:03/09/30 23:47
なんか過去問やってると近年脱線問題が多いのがよくわかる。



話はかわって週刊住宅新聞社の予想問題集って
正しいものはいくつあるか的問題が多すぎてつらい・・・・・・
256名無し検定1級さん :03/09/30 23:57
根抵当はでるかにゃ
257名無し検定1級さん:03/09/30 23:58
>>256
出ないと思う、、、、らしい。Wの酒井が言ってた。
258名無し検定1級さん:03/10/01 01:02
譲渡担保が出るよ
259名無し検定1級さん:03/10/01 01:07
>>258
いいかげんなこと言うなよ。どういう発想だ。


260名無し検定1級さん:03/10/01 01:29
LECの模試の本の一回目を解いて以来自分に自信がもてなくなりますた・・
261名無し検定1級さん:03/10/01 01:37
去年って模試本の的中率ってどれくらいよ?
今家に4冊あるんだけどさぁ

東京法経学院出版
週刊住宅新聞社
DAI-X
LEC

これ全部押さえたらどうだろうか?
9割くらい押さえられるかな?
それとも模試本ってただの新作問掲載本ですか?
262名無し検定1級さん:03/10/01 01:38

>>260
このスレにあったコピペだけど。



■■■LEC梅田スカイ本校Part3■■■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1064751015/



27 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:03/09/30 12:54
レックの講師が言うには、
今回の模試は第3回が本試験よりやや難しい位で本試験にカナリ近いんだって。、
第3回の結果に6点〜10点位加算した点が本試験で取れるレベルなんだって。

で、1・2・4回については、25点位本試験より難しいそうだよ。
で、毎年、レックの模試の受験者の上位40%位が合格してるそうです。
ですが、実際のレックの模試の結果解説では、
上位10%圏内しか合格だと表示されないそうです。
一番の理由は、受験生に危機感を持たせて勉強指せる為なんだって。
あと、教養は個人によって当たり外れがあるからだって。

700番〜900番の間だから、今のところ、なんとか合格しそうだ。
263名無し検定1級さん:03/10/01 01:54
時事問題の法律って施行年月日まで覚えるほうがいい?それとも内容だけ?
264名無し検定1級さん:03/10/01 02:14
>>LECの模試の本の一回目を解いて以来自分に自信がもてなくなりますた

これはカンタンな部類じゃない?私はこの間のW模試で85点の全然ダメな
奴ですが、1回目分91点 2回目分98点 だった。
本試験はもっと難しいだろう・・・
265名無し検定1級さん:03/10/01 02:39
>>264
本だよ。書籍。実際の模試じゃないよ。
266名無し検定1級さん:03/10/01 05:20
>時事問題の法律って施行年月日まで覚えるほうがいい

無理
267名無し検定1級さん:03/10/01 07:21
>>248
それって何処の先生?それでどんな本なの?
268名無し検定1級さん:03/10/01 08:03
>>267
兼子仁(行政書士試験委員)
「新 地方自治法」(岩波新書)
ちなみに去年の行政委員会の根拠法律を問う問題は
この本から出題された。
269名無し検定1級さん:03/10/01 08:21
>>268
そんなものやらなくてもうかるし。
行政書士試験の怖いところは、範囲広げすぎることだよ。
ゴールないからおっそろしーのよ。
270名無し検定1級さん:03/10/01 08:25
>>256
根抵当は来年の改正で別物になるらしい。
あと、短期賃借権はなくなるらしい。
あと、なんかほかにも変更あったような。。
271名無し検定1級さん:03/10/01 09:52
>>268の本を読んでないやつは負け組み。
普通、これを読んでからがスタート。
272名無し検定1級さん:03/10/01 11:29
司法書士試験みたいに範囲せまけりゃ、余裕で満点ねらえるのにね。
273名無し検定1級さん:03/10/01 11:38
LECのマニアックな模試を受けるとマジで自信なくすよ。
しかも本試験の予想もほとんどはずしたし・・
看板倒れの予備校だと思ったね。
(講師の加瀬さんや日高さんは良かったけど)
直前に買ったDAI-Xの模試や参考書がなければ、去年の
本試験の一般教養、マジでやばかったかもしんない。

274次郎:03/10/01 11:47
レックの教科書ってあかんのか?
どこがいいんや?
275名無し検定1級さん:03/10/01 11:48
受験票きたー!!
276名無し検定1級さん:03/10/01 12:00
もうムリポ
光速なんとか〜」という本で奇跡を狙う
277名無し検定1級さん:03/10/01 13:20
>>259
集合動産譲渡担保が出るよ
278名無し検定1級さん:03/10/01 13:26
>>275
まだ、こねー!
地域によって差がある?
279名無し検定1級さん:03/10/01 13:46
>>272
満点を狙う必要ないでしょ。
何か特典があるわけでもないし
280>262LEC模試:03/10/01 13:57
俺は200〜400番の間くらい。
これで受かる可能性はあるの?
281名無し検定1級さん:03/10/01 14:14
>>280
「ある」と言ってもらいたいだけのハゲ
282名無し検定1級さん:03/10/01 14:20
>>279
満点ねらえないから、今回ギリギリ不合格でも、来年合格できるか分からない。
司法書士みたいに満点狙える試験なら、今回ギリギリなら、翌年にはうかる。
283275:03/10/01 14:35
>>278
自分は川崎ですたい
284名無し検定1級さん:03/10/01 15:45
横浜もキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
285名無し検定1級さん:03/10/01 17:19
今一般教養の勉強してるんだけども
ことわざ、故事成語むずかしいねぇ〜
みんなどうやって覚えてる?
ほとんど生まれてこのかた聞いたこと無いようなもの
ばかりなり

「九牛の一毛」
とるに足りないわずかなこと

どうでもよくなってきた・・・・・・・・・・
286名無し検定1級さん:03/10/01 17:23
それは元々教養がないからじゃないの?
教養があれば勉強する必要がないレベル。
287名無し検定1級さん:03/10/01 17:29
うすいことわざ集みたいなのをひととおり読んだよ。
288名無し検定1級さん:03/10/01 17:45
272 名無し検定1級さん 03/10/01 11:29
司法書士試験みたいに範囲せまけりゃ、余裕で満点ねらえるのにね。
272 名無し検定1級さん 03/10/01 11:29
司法書士試験みたいに範囲せまけりゃ、余裕で満点ねらえるのにね。
272 名無し検定1級さん 03/10/01 11:29
司法書士試験みたいに範囲せまけりゃ、余裕で満点ねらえるのにね。
289名無し検定1級さん:03/10/01 17:47
満点ねらえないから、今回ギリギリ不合格でも、来年合格できるか分からない。
司法書士みたいに満点狙える試験なら、今回ギリギリなら、翌年にはうかる。
290Osaan:03/10/01 17:48
学校で教わった一般教養は、もう忘れた
291名無し検定1級さん:03/10/01 17:49
>>285
暗記して、問題こなすしかないんじゃないの?
俺は漢検の問題使ってるよ。
292名無し検定1級さん:03/10/01 18:08
つ〜か出ね〜YO!
293名無し検定1級さん:03/10/01 23:50
つーかでねー。100%でねー。あ、合格率増やすこともないか・・
294名無し検定1級さん:03/10/02 00:00
世界史も出ないの?
295名無し検定1級さん:03/10/02 01:54
>>294
denai
どうしても、歴史の勉強したいなら日本史の明治時代がいいんでない?
大日憲成立過程とかさ。
296名無し検定1級さん:03/10/02 01:56
労働契約の期間は1年以上は駄目
専門的なものでも3年
プロ野球選手の5年契約はなぜOKなの?
297去年77点:03/10/02 02:03
今年落ちる奴、落ち込むなよな。俺も落ちるから
298名無し検定1級さん:03/10/02 02:12
世界史なんて知ってるほうがオタだよ
299行書ベテ:03/10/02 02:17
古文が出るとみている
300行書ベテ:03/10/02 02:19
あと、最近頻出の地方自治法のマイナーな知識は今年も必須
301行書ベテ:03/10/02 02:19
もはや対策の立てようがない
302名無し検定1級さん:03/10/02 02:26
世界史がどうとかそいうのは出ないと思うよ。

(理由)
行政書士試験は何人でも受けられるようになったから。
低年齢の受験生が常識的に知りえない知識を試験に出したら
この改正の趣旨に合致しないっしょ。
そんなわけだから社会は時事的な知識が中心。
数学も関数やらなんやらはでないだろうし、理科も力の釣り合いみたいな
問題は今後一切出ないと思う。
303名無し検定1級さん:03/10/02 02:29
>>302
いやいや、腐っても国家資格だぞ。
誰でも受けられる=低年齢の受験生にレベルを合わせる
なんてことはないだろ。
304名無し検定1級さん:03/10/02 02:31
>>303
なるほど。それもそうかも。漢文とかも出たしなあ。
305名無し検定1級さん:03/10/02 02:33
有資格者を増やす国家戦略みたいなのあった様な気もします。
306名無し検定1級さん:03/10/02 02:36
>>296
特別法
職業運動選手保護法
307名無し検定1級さん:03/10/02 02:42
今年落ちたら鬱・・・・・・・・・・・
308名無し検定1級さん:03/10/02 02:57
みんな
国家行政組織法と情報公開法
ちゃんとチェックした?
私今日までノーチェックでした(^^;
309名無し検定1級さん:03/10/02 06:24
ゴルァ!
俺も勉強するぜ!
質問なんだが試験クリアして行政書士になれたとしても
書類とか作り方どーなるんですか
何かどっかで先輩とかに教えてもらうってので合ってまつか
310名無し検定1級さん:03/10/02 06:42
行書会ほとんど毎週研修会とかやってたきがします。
311名無し検定1級さん:03/10/02 07:37
>>309
TACで合格者向けの講座やってるよ
312名無し検定1級さん:03/10/02 08:33
>>310
都心部は3日に1回は研修やってるよ
313名無し検定1級さん:03/10/02 10:03
記述やんなきゃ
314次郎:03/10/02 10:14
開業したい人のための本も売ってるよ。
315若手行政書士:03/10/02 11:04
>309
マジレスしますが、マス埋め(書類作成)は仕事うけてから勉強しても
全然大丈夫。役所に聞きながらね。今の役所は親切だ。
あと、研修とかで横のつながりを作って、わかってる先生に聞けばいいだけ。
そんなことより仕事をとってくる能力の方が100倍大事です。
 試験頑張ってください。私も試験官やることになってます。
316若手行政書士:03/10/02 11:07
>310
研修も多いですが、実際は研修の内容そのものよりも人脈作りの要素が
強いです。研修の後の懇親会に参加するのが大事。
317名無し検定1級さん:03/10/02 11:14
>>304
去年の漢文は明らかに現代文の読解力を問うものだったと
思うが。
318若手行政書士:03/10/02 11:30
>>307
そうだよね。
ああいった問題に踊らされて漢文や世界史の勉強したりするのが一番良くない。
教養は過去問も一切不要。
319若手行政書士:03/10/02 11:37
DAIXの「社会情勢ポイント101」と「合格レベル問題集」
新聞ダイジェストの「最新時事用語&問題」が傾向に合ってると思う。
これから1,2週間、これらの本をパラパラ見るだけでも全然違う。
選択式なんだから。
あとwセミナの必勝向川塾のテキストとテープをやるといいけど
これも入手出来なければ気にすることないと思う。
320若手行政書士:03/10/02 11:43
これから試験までの時間を考えれば、教養は時事をパラパラ見るぐらいにして、
あとは現場で考えればなんとかなる国語や算数の問題をとって足きりを
回避する。
それよりも法令で過去問知識が抜けたりするほうが痛いから、過去問をしっかりと
復習する。法令はとにかく過去問重視。過去問知識でとれる問題は確実にとる。
この作戦がベストだと思います。
321若手行政書士:03/10/02 11:55
あと、過去問のやり方もコツがあって、「解く」必要はない。
問題を見てすぐに答えを「読む」。出てくる条文はしっかりと六法で引いて
これも「読む」。これで過去問つぶしがだいぶんスピードアップ出来るので、
その分何度も繰り返す。
これからテキストを読んだりするのは無駄が多いので過去問を読みまくる
勉強がおすすめです。
322名無し検定1級さん:03/10/02 12:01
自分に合った方法でやればそれでよい
323名無し検定1級さん:03/10/02 12:19
古文が出そうなので基本を勉強しとけ!
324名無し検定1級さん:03/10/02 12:34
受験票来た〜!
325名無し検定1級さん:03/10/02 13:30
行政書士法は規則まで暗記。
諸法令も条文を素読。
326名無し検定1級さん:03/10/02 13:42
然り、
>諸法令も条文を素読。
これが最強
327名無し検定1級さん:03/10/02 14:13
328名無し検定1級さん:03/10/02 15:03
受験票こない・・・
329名無し検定1級さん:03/10/02 15:38
最後の最後は憲法の問題解きまくる。これ必須。
分かったつもりが一番危ない。
330名無し検定1級さん:03/10/02 16:07
当方横浜住人ですが、受験票キマシタ━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!!
慶応三田、会場は地下2階ですか(´・ω・`)
331名無し検定1級さん:03/10/02 16:13
時事対策は日経新聞読んで、7時からのNHKニュースを見て要点抑えて、
7時30分から「クローズアップ現代」をずっと見てた人は楽勝だよ。
だって試験委員がここから問題作ってるからね。
332名無し検定1級さん:03/10/02 16:19
受験表キターーーー
333名無し検定1級さん:03/10/02 17:14
来ねえよ・・
334名無し検定1級さん:03/10/02 17:41
>>296
そのプロ選手が、交通事故で失明とかしてみたら、きっとわかるよ。
解雇することは、可能だから。
選手の方からも、辞めることは可能だから。
「絶対に」雇用が継続するわけじゃないだろ?
335名無し検定1級さん:03/10/02 17:59
>328
同じく、受験票が来ない。
受験案内によると、9月末までに届くことになってるんじゃないの?
仕事の出来ない財団法人は清算すべき。
受験者には、期限厳守とえらそうな事を言っておきながら、自分らが
この体たらくじゃ、話にならない。

336名無し検定1級さん:03/10/02 17:59
東京法経学院出版の直前模試第一回やったけど
65点しか取れんかった。。
こりゃあ、へこむぜよ(T∀T)
337名無し検定1級さん:03/10/02 19:00
ダメだったのが、一般常識か法令かで異なるね。
法令ならこれからの勉強で挽回可能。
常識だったら…
338名無し検定1級さん:03/10/02 19:06
みんな頑張れ!!!!!!!!!!!!!
339名無し検定1級さん:03/10/02 19:08
受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

味も素っ気もないね。
340理科大生:03/10/02 19:09
行政書士模試ネット受ける香具師いる?
341名無し検定1級さん:03/10/02 19:19
>>339
合格証なんて・・・・・・
ただのワープロ文書みたいだよ
342名無し検定1級さん:03/10/02 20:10
受験票キタヨ。
とじ込み式かと思ったら、あらら。
薄っぺらなハガキなこと。
343名無し検定1級さん:03/10/02 20:18
おーい、こねえぞー
344名無し検定1級さん:03/10/02 20:28
模擬試験なんてあてにならないよ。俺なんて
模試で明らかに合格ラインいってたのに
落ちたもん。
345名無し検定1級さん:03/10/02 20:28
きたきたーー受験票。
なんかのDMかと思って捨てそうに
なったよ。
346名無し検定1級さん:03/10/02 20:59
>>345
どうせゴミになるんだから今から捨てとけ
347名無し検定1級さん:03/10/02 22:22
>>344
逆の人もある罠
348名無し検定1級さん:03/10/02 22:31
>>341
え、そうなの?国家試験だけにすごいヤツを想像してたんだけどな。
349名無し検定1級さん:03/10/02 22:32
バッジは登録したら貰えるんだっけ?
350名無し検定1級さん:03/10/02 22:34
>>349
強制的に「買わされる」の。
2000円也。
351名無し検定1級さん:03/10/02 22:35
そのとおり
352:03/10/02 22:35
卒検
車線変更前にウィンカーを出すという事をはじめて知る
教官が唖然としてたw
353名無し検定1級さん:03/10/02 22:36
>>350
でももちろん登録しなくちゃ買えないんですよね?
354352:03/10/02 22:38
誤爆だな
355名無し検定1級さん:03/10/02 22:38
過去問は早い時期に完璧にこなし、答練もかなりな好成績だった。
9月になって模試とか直前予想問題とかやり始めて
突然「ガクッ」と出来なくなった。何がマズかったんだろう。
本気で鬱になりそうだ。
356名無し検定1級さん:03/10/02 22:42
いわゆるピーク早すぎってヤツだよね・・・
357名無し検定1級さん:03/10/02 22:55
受験日が迫ってくるゥ

   /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


358名無し検定1級さん:03/10/02 23:04
漏れ、別の試験に取り組んでたからここ一週間ほど
行書には手をつけてない。明日から気合入れてやろうとは
思うけど、少しでも期間が空くと記憶が抜けていくね。
あとあれだ。試験の3日ぐらい前にピークを作っちゃうと
試験日までがつらいよな。
359名無し検定1級さん:03/10/02 23:19
去年2chで試験前に答えが公開されたってほんとうか?
360名無し検定1級さん:03/10/02 23:21
行書試験になんで理科、算数なんどあるんじゃ?
  それと行書は今後意味なくなるんじゃないのけ?
361名無し検定1級さん:03/10/02 23:32
LECの総合答練はいいらしいよ
全5〜6回あって、毎年その年の出題される問題の半分以上はあてて
るらしいし
362若手行政書士:03/10/02 23:34
>353
登録証交付式で買うんですよ。
ネジ式とピン式があってどちらも2600円。
他には領収書300円、事件簿250円、職務上請求書350円など。
363若手行政書士:03/10/02 23:36
でも「強制的」ってことはない。
その場で買わなくてもあとで事務局行けばいつでも買える。
364名無し検定1級さん:03/10/03 02:05
若手行政書士さんはかなり的を得たアドバイスをしてくれそうなので教えて欲しい
のですが、いままで問題と言えば過去問ばかりで(法学書院の科目別
になってるヤツ)予想問題集というものをやった事がないのですが
やっぱり何かしら買ってやったほうがいいんですかね。
あと市販の模擬試験とかはどうですか?
今年は合格率が下がるなどの情報もあり不安です。
365宣伝:03/10/03 02:14
366名無し検定1級さん:03/10/03 02:27
>>362
地方によっては、交付式で配布される。
367名無し検定1級さん:03/10/03 02:30
宣伝にレスしてアレなんだが、>>365みたいのって訴えられないのかな?
やばい雰囲気がしまくりなのだが
368名無し検定1級さん:03/10/03 02:32
べつにオークション情報流しただけで・・
どこから訴えられるという発想がでてくるんだ
369名無し検定1級さん:03/10/03 02:52
>>368
すまぬ。オークションに出すという行為についてでして。はい。
370名無し検定1級さん:03/10/03 03:04
広告だしたらひろゆきに広告料とられるよ
371名無し検定1級さん:03/10/03 03:47
あの・・。
今日から手をつけようと思うのですが、何やればいいでしょうか・・。
定評のある参考書及び問題集など・・。
直前模試はどんなのがいいんでしょうか。
372名無し検定1級さん:03/10/03 07:01
どうせ365は自分の分はコピーしてるんだろ。
乞食以下だな。
373名無し検定1級さん:03/10/03 07:22
371は365に入札しろ。
それやってれば大丈夫!!
おまえも受かるし365も乞食から抜け出せる。
一石二鳥じゃないか。
374若手行政書士:03/10/03 09:03
>>364
過去問は完璧ですか?新しい問題に手を出して過去問知識が
おろそかになってしまうというのが不合格の典型パターンです。
それに予想問題集は各社「昨年の」直前模試の問題だからほとんど
「予想」になっていません。試験委員も当然見てるし。

私は予想問題集のたぐいは一切やりませんでした。
直前期は不安になりますが、みんな同じです。頑張れ!
375若手行政書士:03/10/03 09:07
あと「市販の模擬試験」というのも「去年の」模擬試験なのであまり意味ないです。
今年の各予備校の直前模試を通信で購入してやるのならば意味はあるでしょう。
ただし、時間がなければカット可能。過去問最優先なので。
376若手行政書士:03/10/03 09:11
>>366
そうなんだー。東京会では任意購入です。
ネジ式とピン式の両方買って5200円もしたのになー。
377若手行政書士:03/10/03 09:17
>>371
今からやるならテキストや参考書を読んでる暇はない。
過去問と条文にいきなり当たるのがベスト。
というか一発逆転を狙うならそれしかない。
やればわかります。ホント、同じ知識ばっかり何度も繰り返しきかれてる。
直前模試はWセミナのがいいけど、今からやるのにそんな時間はないのでは?
378若手行政書士:03/10/03 09:25
過去問と条文は使い慣れたものがあればどれでもいいけど、
今から買うのなら、東京法経学院の「過去問マスターDX」と
佐久書房の「行政書士専用六法」がオススメ。
当然、過去問は解いたらダメ。というかそんな時間はないはず。
問題を見たらすぐに解答を読んで「理解する」。出てきた条文は必ず
六法でひいてマークする。どんどん読み進める。
過去問をおろそかにする奴って意外と多いので、今からでも十分逆転可能。
脇目もふらずに頑張れ!
379若手行政書士:03/10/03 09:35
あと、過去問の中でも優先順位をつける。
日本実業出版の「行政書士最短最速合格法」っていう本に
法令科目の学習優先順位が載っている表があるので、その順番でやる。

実務でも優先順位は重要です。最短時間で出来るだけパフォーマンスを上げる
ことを追求する。
時間は限られているんだから、いらんことやってる
ヒマはないよ。ホント。
380若手行政書士:03/10/03 09:46
とにかく今年必ず合格して、試験勉強は終わりにしよう。
この世界、実務の勉強の方がはるかに大変です。
私も毎日、無茶苦茶勉強しています。その知識を元に営業、営業
また営業。
これで食ってるんだから。闘わないとね。
381名無し検定1級さん:03/10/03 09:50
大学生なんだけど、受かったら少しは実務やってみたい。
学生でも出来るような簡単なのは何かありますか?
382若手行政書士:03/10/03 10:27
>>381
申し訳ないけど、そんな心構えでやるつもりなら就職した方がいい。
気軽に出来る仕事ではないよ。
書類の作成ミスで追加工事が必要になったとか入札参加を逃したとかで
2〜300万の損害賠償を請求されたケースは結構耳にする。

私も30ですが、社長さんに「先生若くて不安だなー」とか
よくからかわれます。
383若手行政書士:03/10/03 10:40
あと開業を軽く考えちゃいけない。
個人事業主になるわけだから、当然、税務署に開業届と青色申告届け
出して都税事務所にも申告して、帳簿つけて年度末には
確定申告するんだよ。お店始めるのと同じ。
当然のことなんだけど、学生さんや主婦の方は合格後に初めて気づいて
開業をためらうわけだ。
「こりゃ本格的だ・・」とかいって(笑)
学生さんなら一度就職して、社会経験を積んでから開業しても遅くない。
というか是非そうすべきだと思います。
384名無し検定1級さん:03/10/03 10:57
>>383
先生、朝から2chとは余裕ですねー・・・・・事務所は開店休業ですか?
それとも、新規参入を恐れて、工作活動ですか?
385名無し検定1級さん:03/10/03 11:03
俺は若手行政書士の助言を参考にしている。若手行政書士、↑の嫌がらせなんかに負けずに助言たのむ。
386名無し検定1級さん:03/10/03 11:05
今から、民法基本書です。
過去問もやってません。
19%→7%に落ちるの?
それって、大昔のレベルに下げるってことじゃあ。

ああ、欝だ。
ちなみに、商法捨てます。1問?
387若手行政書士:03/10/03 11:11
午前中は書類作成。午後は外回り。夜は各種会合に出席して、深夜勉強する
っていうのが私の生活パターン。最近あまり寝てないかも。
新規参入なんて全然怖くないよ。っていうか私自身が今年新規参入したばかり。
この世界、若い人が少ないから、研修とかで若くて元気のある人と
知り合えるととても嬉しい。気軽に情報交換しやすいしね。

388若手行政書士:03/10/03 11:54
>今から、民法基本書です。
>過去問もやってません。
>19%→7%に落ちるの?

そりゃ落ちる。。 合格率じゃなくて、君自身が・・。
やるべきことやらないと落ちるよ。
時間ないんならしょうがない。民法は親族相続の過去問を完璧にして
あとは捨てる。
商法、税法なんて当然捨てるんですよ。だって時間ないんだから。
頑張ろうぜ!
389名無し検定1級さん:03/10/03 12:26
>>364
○ 的を射た
× 的を得た
390若手先生へ:03/10/03 13:16
試験委員制になっても過去問重視でいいですか?
391名無し検定1級さん:03/10/03 13:34
行政書士試験に早く合格して法曹界の一員になりたいです。w
392行政書士へ:03/10/03 13:43
391
残念ですが、行政書士は法曹界の一員にはなれません、第一法律家ではない
393名無し検定1級さん:03/10/03 14:08
行政書士は、これからの資格。夢のある資格です。これから、弁護士
業務の開放等、扱える業務は確実に増えます。しかし、扱える内容が
高度になると、当然ですが行政書士に要求されるレベルも上がります。
試験内容も高度化するでしょうし、今が取り時ですよ。
394名無し検定1級さん:03/10/03 14:16
若手行政書士さんに質問なんですけど過去問て何年分くらい
やっとけばいいですか?
395名無し検定1級さん:03/10/03 14:46
10年分。
過去問マスターDXなら13年分ある。
これから2回目に突入…。間に合うのか不安。
396まあ:03/10/03 14:49
>>394
横槍いれてごめんなさい。普通に大手から出版されている過去問なら1冊通す
だけで十分と思います。重複問は編集されてるし下手に年数稼ぐよかいいのでは?
因みに私は東京法経のを5.6回まわしました。
397名無し検定1級さん:03/10/03 14:58
今まで全て独学で勉強してきました。情報を得たり、不明な箇所の
質問は全てネットを使っていました。
模試も受験したことがないのですが、Wセミナーの「直前的中講座」
とか12日開催の模試を受けようかと思っています。
直前的中講座は、一般教養の時事問題とか役に立つのではないかと
考えているのですが、どうでしょうか?
8月中旬に願書出してから猛勉強を始めて基本書、過去問2回転と
いったところです。
398名無し検定1級さん:03/10/03 15:15
>>395
>>396
ありがとうございます
自分が持ってるのは10年分なんで
それを出来る限り回したいと思います
399まあ:03/10/03 15:29
>>398
ご存知とは思いますが、法令の過去問はすべての選択肢について何故○で何故×
なのか完全に解釈できてないと意味ないですよね。本試験では少し違った視点から
出題されるのが常ですから。
後少し頑張ってくださいね!
400名無し検定1級さん:03/10/03 18:22
400げとー
受験票ようやく届きますた。
401名無し検定1級さん:03/10/03 18:39
>>393
来年から連合会に研修センターが設置される。
このセンターが行なう研修を修了し、試験に合格すると、それぞれのADR相談員となれる。
だから、取得が簡単であっても、その先が大変。
402理科大生:03/10/03 20:13
ここ受ける香具師いる?
http://www.mosi-net.com/
403364:03/10/03 20:21
若手行政書士さん、丁寧なレス有難うございました。
これからも色々と情報教えて下さい。
404名無し検定1級さん:03/10/03 21:39
>>361

>LECの総合答練はいいらしいよ
>全5〜6回あって、毎年その年の出題される問題の半分以上はあてて
>るらしいし

嘘つけ!
レックははずれで有名な所だぜ。
去年もマニアックな問題オンパレードの答練と模試作りやがって・・
DAI-Xの直前問題集を買わなければあやうくアウトのところだった。
405名無し検定1級さん:03/10/03 21:50
過去問の教養を一生懸命やっても意味無いからね。
406名無し検定1級さん:03/10/03 21:54
>>404
直前講座はよかったよー
407みちよし:03/10/03 22:27
10月から受験勉強を開始する予定でしたが、風邪で寝ていました。
来週末から東京包茎過去問DX法令@Aをやります。
行政書士なんて過去問だけやれば受かりますよ。
皆さん、頑張りましょう。
408名無し検定1級さん:03/10/03 22:36
過去問なんかとっくに終わっているわけだが。
過去問だけじゃ届かないでしょ。
409みちよし:03/10/03 22:52
大丈夫だって。
教養ができなきゃヤバイけど毎年出るところ決まってるし暗記だけだ。
憲法なんて中学生の公民レベルだぞ。
教養も高校入試レベルだ。
しかも6割でうかるんだから、得意科目で満点を目指そう!
410名無し検定1級さん:03/10/03 22:53
25歳。
去年まで無職司法浪人だったけど、ノー勉で
合格して行政書士になった。一度やってみなよ。
択一4連敗だけど、100点越えで楽勝だった。
取るだけ取って、開業せずに司法に専念してもいいし、脱法行為
すれすれなことして稼ぐのもいい。
論文落ちなら暇つぶしになる。
ロースクールにも使えるのでマジでお勧め。
http://www.gyosei.or.jp/
411昨年合格者:03/10/03 23:02
俺、明日Lの公開模試請ける予定なんだけど
L模試って良くないの?
412411:03/10/03 23:04
自己レスだが昨年合格者のわけないです(笑)
413名無し検定1級さん:03/10/03 23:20
>>410
いただきます。
オレももと司法ベテ。数年のブランクはあるし、大学の専攻は私法だったんで、行政法関係は一週間ほどやったけど、まぁ取れそうですわ。
414名無し検定1級さん:03/10/03 23:21
記述は地方自治法からもでることあるの?
商法や税法からはでないよね。
自治法の条文多いよ。健保は無論のこと
行手法や行審法や行書法も条文覚えたがいいよね。
記述満点とれば合格ね。記述の配点高いからこれを今から狙うべしかも。
415名無し検定1級さん:03/10/03 23:30
出ないとは言えないけどね
地方自治法も広義の行政法だし
416みちよし:03/10/03 23:39
>>411
おまえ、どこかでネタ投稿してたな(w
>>414
確かに配点からいって記述重視の学習がベターだな
417名無し検定1級さん:03/10/04 00:29
あのー皆さん教養の勉強はどうしてるんですか?
新聞読むとか今からじゃだめそうだし。
どうしよう・・。
418名無し検定1級さん:03/10/04 00:31
「○○」は・・・である。的な問題ですか?
419名無し検定1級さん:03/10/04 01:00
受験票きますた!試験地も希望通りで一安心
420名無し検定1級さん:03/10/04 01:13
みんな過去問やって合格点取ってるの?
421名無し検定1級さん:03/10/04 01:30
とうとう今日が最後の模試か・・・
なんかLECの模試って本試験よか難しい気がする。
422名無し検定1級さん:03/10/04 05:46
受験票ってどうやってもらうんすか・・
受験するにはどうしたらいいんすか・・
一体どこに連絡したらいいんすか・・
423名無し検定1級さん:03/10/04 05:58
調べたよ
なるほどね
もうとっくに間に合わないんだね
来年受けるしかないんだね
これから一年勉強だね


どちくしょう!!!!!!!
424名無し検定1級さん:03/10/04 06:00
>>423
ビジネス実務法務検定なら今でも間に合うからそちらを。
併願してる人も多そうだし、俺もその一人だし。
425名無し検定1級さん:03/10/04 06:54
教養は国際関係が難しいな。ほとんど丸暗記だし。
なんかいい方法ありませんか?
426みちよし:03/10/04 07:33
>>425
満点取る必要のない試験だから捨てましょう
他で得点しよう
まあ、対策としては気休め程度に問題集やるくらいだと思うが。
427名無し検定1級さん:03/10/04 08:31
教養はカンタン。キーワードに通暁する。新聞,テレビ,雑誌
,ネットなど行くところ有用情報ゲット。高校の政治経済,現代社会
,自治体関係の時事問題、財政会計税務の本を図書館で読め。官庁発行の
白書もいいかも。教養の配点は記述より10点多いにすぎない。
記述で30点とれば合格だい。憲法,民法、行政法,自治体,行政書士法
を得意にすれば合格。とにかく記述とけないと落第です。
記述満点か零点かそれが勝負です。30点は美味しい。
428みちよし:03/10/04 09:12
>>427
記述の有効な対策はありますか?
429名無し検定1級さん:03/10/04 09:19
>>407
>>409
>>426
>>428
ば~~~~か ( ´Д`) y-~~ 氏ね
430みちよし:03/10/04 09:22
>>429
馬鹿に馬鹿って言われたくねーよ!!
431名無し検定1級さん:03/10/04 09:32
>>430
ヴァカはお前だろ、空気よめよ
432若手行政書士:03/10/04 10:00
>>390
当然、過去問重視。過去問の他になにやればいいか?なんてことは
過去問がボロボロになるくらい読み込んで、付箋がいっぱい貼ってあって
もうここからは何を聞かれても大丈夫、と言えて初めて検討する事柄です。
433名無し検定1級さん:03/10/04 10:00
>>401
> >>393
> 来年から連合会に研修センターが設置される。
> このセンターが行なう研修を修了し、試験に合格すると、それぞれのADR相談員となれる。
> だから、取得が簡単であっても、その先が大変。

ADRって何?
434名無し検定1級さん:03/10/04 10:05
>>433
ADRというのは、裁判外紛争解決のことです。
あっせんとか、調停とかね
435若手行政書士:03/10/04 10:08
>>394
まあさんの言うとおり。手持ちの過去問集でOkだけど
過去問の肢は正解肢も含めて「すべて」検討する必要があります。
「解く」やり方だと、一問一問の正誤に一喜一憂して正解肢以外の
検討がおろそかになる人が多い。
436名無し検定1級さん:03/10/04 10:09
>>434
ありがとう。
裁判外で調停みたいなのが出来るのか・・・
しかも、行政書士が・・・受かってたらその研修うけようっとぉ。
437名無し検定1級さん:03/10/04 10:11
>>433
マジ!?俺登録しよー
登録しないと出来ないよね?
438若手行政書士:03/10/04 10:14
>>397
直前的中講座は教養(時事)だけ受けられたっけ?向川先生のやつなら
夏の講座のダイジェスト版だから意味あると思う。
予備校の講座って時事だけ利用するのが賢いよ。
模試は時間があれば受ければいいって感じかな。
439若手行政書士:03/10/04 10:15
>>364
いつでもどうぞ。
440若手行政書士:03/10/04 10:18
いっとくけど、就職には役にたたないよ
441若手行政書士:03/10/04 10:21
>>437
そりゃそうだ。試験合格は1次試験にすぎません。
2次試験、3次試験、と茨の道のりが続きます。
サバイバルレースだからね。
442若手行政書士:03/10/04 10:23
>>440
私の名前を語るのはやめようぜ。

トリップってどうやってつけるんだっけ?
443若手行政書士:03/10/04 10:28
テスト
444 ◆EtmpsRczeU :03/10/04 10:34
これで
445若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/04 10:43
安心
446名無し検定1級さん:03/10/04 10:43
>>441
437です。
勤めてるのが、損保業界で損害調査部門の職場にいるもんで
結局、交通事故紛争処理センターとか関わりが深いものですから
自分にとってはADR相談員は悪くないかもしれないです。
でも行書は登録=事務所開業だから、それが辛い
サイドビジネスしてると思われるのは嫌だしね
企業内行政書士の制度も作って欲しいと思います。
447若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/04 10:45
ごめんごめん。若手行政書士=若手になりました。
私で良ければなんでも聞いて。
448若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/04 10:50
>>437
すばらしい職場ですね。開業にはもってこいじゃないですか。
お勤めされながら開業してる方も大勢いますよ。
449名無し検定1級さん:03/10/04 10:54
>>448
437です
主に、人身傷害を担当してます。
代理店でも行政書士事務所は多いですからね。
行政書士登録する時は、あらかじめ上司に話してそれからに
しようかと思います。
450若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/04 10:55
開業しても実際に仕事はしないで、研修に参加して将来の第二開業(?)に
備えている方もいます。これなら会社にもバレっこない。
相談員の制度は今でもあるけど(著作権相談員など)、研修受講すれば
なれるのでなっとくのもいいと思う。
451若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/04 10:58
>>449
損保兼業はメリット大きいですからね。
私も検討しようかな。。
452名無し検定1級さん:03/10/04 10:59
ADRのはなし、まじっすか?行書がその後できるようになるんですか?
でも、他資格は専門分野に限られてますよね?
行政書士はどうなんでしょか。行書の専門って・・・
453名無し検定1級さん:03/10/04 11:02
>>451
437です。
学生さんなら
職員として募集はありますよ
中途は殆ど採用なし。
代理店研究員(将来は代理店として独立)は常時採用してます。
ただ損害調査は職員の仕事になるからね。
やはり個人情報を全て扱う感じですからね
ただ代理店研修生として入るなら悪くないかもしれませんね。
454名無し検定1級さん:03/10/04 11:06
437です。
とにかく様子を見てみることにします。
若手さん、情報提供ありがとう御座います。
455若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/04 11:16
>>453
あ、代理店の話ね。職員はないでしょう(笑)
行書事務所で代理店兼業は結構多いですね。
一応営業ノルマがあるんだっけ?
最近、結構忙しくなってきたからなー。。
456若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/04 11:20
>>452
ADRって言葉は格好いいけど、893さんの専門分野に
首つっこむわけだからね。
勉強すればするほど様々な問題があることがわかります。
457名無し検定1級さん:03/10/04 11:25
若手さんに質問ですが、登録した場合の月々の費用って
どれくらいですか?
458若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/04 11:41
>>457
東京会は会費6000円に政連会費1000円で計7000円。
毎月払いじゃなくて年4回まとめて払う。
行政書士賠償責任保険が年2万位。
研修費が一回1000円〜3000円位。懇親会は居酒屋が多くて
だいたい3000円。
支部の行事やら冠婚葬祭やらなんだかんだと交際費・交通費もかかります。
最低でも月2〜3万はかかるのでは。
本気で業務するんならもっとかかりますよ。当然だけど。
459名無し検定1級さん:03/10/04 14:03
>>456
ありがとうございます。わかりやすかったです。
460しがない中年リーマン:03/10/04 18:18
Lのファイナルヤマあて講座とストライク講座ってどうですか。
去年受けられた方、情報お願いします。
Lの公開模試、4回受けました。Lの模試って、結構本試の問題を当ててるんですか。
461名無し検定1級さん:03/10/04 19:06
L喪死から帰ってきたところです。L喪死初めて
受けたけど難しかったよ。本試験で的中するのか
気になるところ。
462名無し検定1級さん:03/10/04 19:12
本試験はレックの模試ほど、問題文長くない気がする
とくに一般教養の時事
463名無し検定1級さん:03/10/04 19:22
LEC法令択一46点記述9点だった。ヤバイ・・・
464名無し検定1級さん:03/10/04 19:45
>>463
あんな問題でも140点満点取る基地外が居るんだよなぁ。
ったく。
465名無し検定1級さん:03/10/04 20:12
>>464
しかも2回ともねw
466名無し検定1級さん:03/10/04 20:14
え〜〜っ 満点
ありえな〜〜い
467調停委員:03/10/04 20:20
【若手さんに質問】世間知らずで申し訳ないのですが・・・行政書士にも「民事事件」に介入する事って可能なんですか?弁護士・司法書士に「介入権」はないと思っていたのですが・・・私の勘違いなんでしょうか?
468調停委員:03/10/04 20:28
すいません。読み返したら変な文ですね。訂正します。民事事件もいろいろですが裁判以外の手段であれば(債務整理の特定調停等) に介入する事は可能なんでしょうか?
469若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/04 21:36
>>468
「介入」が何を指すかによります。
ご存じの通り、裁判所に提出する書類作成は司法書士、行政庁に提出する
書類作成は行政書士となっています。基本的にはね。
だけど、裁判所に提出する書類であっても、本人が作成する書類の
サポートをするのは自由だから、そこらへんはグレーゾーンなわけですよ。
470若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/04 21:41
ちなみに私の場合は裁判所がらみの仕事は、友人の司法書士、弁護士に
回します。すると彼らからも許認可の仕事がバンバン回ってくる。
あえてグレーゾーンに踏み込むメリットってあんまりないなーと感じてるわけです。
471名無し検定1級さん:03/10/04 21:44
平日18:50〜の、NHKFM県域ニュースは、聞いて損はなかろう。
行政訴訟キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
監査請求キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
などといった、行政法・地方自治法関係の話題が結構頻繁に出る。
地域にもよるだろうが…
民放の賄怒症じみたニュースショー見るくらいなら、こっちでしょう。
472若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/04 21:58
そういった自分のネットワークを持つっていうのが実務ではすごく大事。
ここらへんが受験生と実務家の感覚の違いかなって思います。
私も受験生の時はあれできるかこれできるかって色々気にしてたわけだけど、
自分に出来ないことは自分のネットワークで処理すればいい。
信頼できる士業に紹介できるっていうのも実力のうち。お客さんも喜びます。
そのかわり自分の専門分野で紹介をうけたときはキチンと仕事する。
 実際仕事してみると資格をランク付けしたり不等号付けたりするのが
いかに無意味かよくわかります。
473調停委員:03/10/04 22:38
【若手さんへ】貴重な御意見有難う御座居ました。若手さんの得意な業務って何ですか?
474ペーパー行政書士:03/10/04 22:58
若手さんにお聞きしたいのですが、
ほんとに来年から研修を受けて合格するとADRの
ことができるようになるのですか?それっていうのは
トラブルに関しての代理交渉もできるということですか?
調停とか審判に関しても相談できるということですか?
裁判所に提出する書類作成はできるようになるんですか?
質問ばかりですいません。お返事をよろしくお願いします。
475名無し検定1級さん:03/10/04 23:03
>トラブルに関しての代理交渉もできるということですか?
>裁判所に提出する書類作成はできるようになるんですか?

出来るわけないじゃん。
476名無し検定1級さん:03/10/04 23:18
>>471
ラジオなら運転しながらでも聞けるね
情報ありがとー
477若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/04 23:20
>>473
私もまだ開業半年ほどなので、来た仕事はえり好みせず丁寧に
やってます。許認可、在留関係が多い。
まだ得意って言えるほどの業務はないなー。
478若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/04 23:28
>>474
申し訳ないけどADRって何か理解してますか?
そもそも行政書士のやってる業務って今でもADRそのものっていうのも多いよ。
「裁判外」で紛争処理するんだから。
研修云々っていうのは、例えば近々日行連か東京会が
著作権相談員センターを立ち上げるんだけど、私を含め、著作権相談員の先生が
そこに色々関わるっていうこと。市民相談会のイベントに派遣されたりね。
そういうのを著作権だけじゃなくていろいろな分野で立ち上げる動きがあるっていうこと
なんですよ。
479名無し検定1級さん:03/10/04 23:33
>>464〜466
満点取るのは通信講座の人と思われる。
普通は無理だ。
480若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/04 23:37
「代理交渉」は定義によるけど、弁護士がやってるそれのことを指すなら
弁護士法72条との絡みで当分先でしょう。
「裁判所に提出する書類」は実は色々あって、定型的なものは行政書士に
解放するよう働きかけている動きはある。

まぁ舞台裏では色々あるわけですよ。今は司法改革の絡みで色々激動の時代だからね。
実務について会務にも参加するとそういう楽屋話も聞けるようになります。
481名無し検定1級さん:03/10/04 23:37
著作権相談員?そんなの名刺に書いて自慢できるだけだ。
ほぼ全員相談員になれるうえに、需要が見込めないだろ。
行政書士で食っていく気があるなら、そんなつまらんもんに時間さくな。
482名無し検定1級さん:03/10/04 23:47
裁判所に提出する書類の代書はいいんじゃないの?
弁護士、司法書士の独占業務なの?
483名無し検定1級さん:03/10/04 23:53
>>482
本人申請で
書類作報酬はもらえるよ(権利義務・事実証明に関する書類)
484若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/04 23:53
>>481
それはそのとおり。
著作権は業務に結びつきにくいですねー。
まぁ私も保険だと思って勉強しとります。はい。
485名無し検定1級さん:03/10/04 23:56
>>483
提出代行はダメなの?
486まあ ◆rP11EP38eE :03/10/04 23:56
>>480 若手 ◆Q741qOWClQ さん

こんばんはまあです。
ぶしつけな質問+スレ違いかも知れないので申し訳ありませんが、
裏舞台についてなんですが、野中さんの政界引退の影響ってどのようなもんだと
お考えですか?ちなみに私は野中さんの地元の書士会員です。
487若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/04 23:59
行政書士法1条の2A
行政書士は、前項の書類の作成であっても、その
業務を行うことが他の法律において制限されているものについては、
業務を行うことが出来ない。

司法書士法2条 司法書士は他人の委嘱を受けて、次に掲げる事務を行うことを
行とする。
二 裁判所、検察庁又は法務局若しくは地方法務局に提出する
書類を作成すること
488若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/05 00:01
>>483
まぁ行政書士の職印は押せないけど、本人申請ならいろんな名目で報酬とってる
のが実情ですね。。
489若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/05 00:09
>>まあ先生
京都ですかー。今の会長が同郷で古い友人だそうですね。
影響は。。まぁあるんでしょうねー。
490まあ ◆rP11EP38eE :03/10/05 00:17
>>489
御返答ありがとうございます。若手さんのこのスレでの活躍ぶりに敬意を
表します。なかなか京都じゃ情報が入ってこないんですよね。では、本試験
直前なんでまた本筋の有益情報にもどします。ありがとう!
491若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/05 00:35
そうですね。私もちょっと脱線しすぎました。
皆さんの試験合格をお祈りします。頑張って!
492名無し検定1級さん:03/10/05 00:36
このスレひさびさにまともなやり取りを見たような気がする。
493名無し検定1級さん:03/10/05 00:44
正直、若手さんにはがんばってほしい。
年収13万のネット新記録を破ってほしい。
494名無し検定1級さん:03/10/05 02:38
ヒベン行為はタイーホサレルヨ
495名無し検定1級さん:03/10/05 02:42
行政書士試験も代書屋(代行屋)に受けにいってもらう。
496名無し検定1級さん:03/10/05 02:51
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/8117/
このおさーん行政書士試験10点しかとってないぞ。
497名無し検定1級さん:03/10/05 03:38
://www.utcoop.or.jp/Hbumon/sosen/webtheroad/get009.html
東大生でも行政書士に落ちてるぞ。
498名無し検定1級さん:03/10/05 05:45
法令>労働協約>就業規則>労働契約
            ↑↑↑↑↑↑↑
労使協定はどこにはいるの?
499ペーパー行政書士:03/10/05 07:33
>>478
ADRっていう意味は理解してるつもりです。
でも代理交渉とかもできるようになるのかと
期待してしまいました。裁判所書類作成は
ぜひ行書もできるようになって欲しいです。
ところで代理交渉っていうのは本人と
一緒に交渉しにいくぶんにはいいのでしょうか?
500名無し検定1級さん:03/10/05 07:43
労使協定は、免罰的効力が あるだけで 労使協定のみで それのみで労働者に労働の義務が発生する訳でないからです。
501名無し検定1級さん:03/10/05 09:02
行政指導で損害うけても
国家賠償,損失補償の対象にならんね
行政訴訟できんね。民事訴訟はどうかな
教育委員長も選挙管理委員長も知事がきめるんだね
そのリコール請求権は総数3分の一の連署あれば知事にできるんやね。
県立高校の教師がアカハラして体育の単位を故意に不認定にされた場合
その教師に民事裁判も行政裁判もできるよね。勿論校長にも
高校にも県にも知事にも損害賠償できるよね。行政書士しけんで
故意に合格点を不合格点に改ざんされて落ちても文句いえないよね。
確認しようが無いもん。試験結果の合格の可否は裁判の対象にならんね
どんな事情があろうとも?逆に0点とっても試験委員が点数改ざん
してくれたら合格になることあるよね。試験委員を監督する石原知事
にウイスキーもっていくと行政書士試験合格するよね。
502名無し検定1級さん:03/10/05 10:23
>ところで代理交渉っていうのは本人一緒に交渉しにいくぶん
>にはいいのでしょうか?

もう少し法的思考をもって物事を考えてる努力をした方がいいよ。

>裁判所書類作成はぜひ行書もできるようになって欲しいです。

司法試験か司法書士でも受けたらどう?
503名無し検定1級さん:03/10/05 12:22
この時間はカキコミがへるなあ。
模試受けに行っているのか?
504名無し検定1級さん:03/10/05 14:09
>>503
今日はGTがあるからだと思うよ。
505名無し検定1級さん:03/10/05 15:05
GTて何ですか?
506名無し検定1級さん:03/10/05 15:06
>>505
競馬
507大川慶次郎:03/10/05 15:18
「スプリンターズ・ステークス」のパドックの周回が始まったよ!みんなの予想を教えてくれよ!気楽に行こうぜ!試験失敗したって命まで取られないから!恥じる事もない!試験勉強も馬券購入も真剣に予想して楽しんだ奴の勝ちだよ!
508名無し検定1級さん:03/10/05 15:52
今年の試験は、兵庫だけで5000人いるらしいよ
509名無し検定1級さん:03/10/05 16:18
競馬という事で。
私去年も資格試験受けたのだが、その時のレースが菊花賞。
今年も菊花賞(ちなみに合格!)。ゲンがいいねえ。
510名無し検定1級さん:03/10/05 16:22
>>509
余計なツッコミですが去年は菊花賞じゃないですよ。
天皇賞だったはずです。
511名無し検定1級さん:03/10/05 17:04
↑俺は行書受けたとは言ってない。
512511:03/10/05 17:07
去年…はっきり憶えてるよ。試験終わって競馬見たらいきなり武落馬したレースだったな。
513名無し検定1級さん:03/10/05 17:41
>>512
それはおかしいですね。僕は去年受けましたけど
菊花賞は競馬場で観ましたよ。
514名無し検定1級さん:03/10/05 17:42
>>512
宅建ぐらい受かって当たり前だろ
515名無し検定1級さん:03/10/05 17:42
>>508
5000人もかよ!まるでタケーンだよ。
もう一ヶ月先なら確実な受かる自信があるのになぁ。
516名無し検定1級さん:03/10/05 17:51
>>512
失礼、宅建でしたか・・・
517ペーパー行政書士:03/10/05 20:24
>>502
>もう少し法的思考をもって物事を考えてる努力をした方がいいよ。
なんで?法的思考で考えると本人と一緒にいけば
代理交渉できるようになるの?
518名無し検定1級さん:03/10/05 20:59
>なんで?法的思考で考えると本人と一緒にいけば代理交渉できるようになるの?

502はその逆の答えを期待して書いたと思うのだが。
519無責任な行書太郎さん:03/10/05 21:01
競馬で50万円あたりますた。行政書士10年分の年収でちゅ。
520名無し検定1級さん:03/10/05 21:17
模試だけ回していますw
521ペーパー行政書士:03/10/05 21:17
>>518
どっちにしてもなんかの研修をしてテストに受かれば
代理交渉と裁判所書類作成はできるっていうように
なるといいんですがね〜。弁護士は訴訟代理権が独占業務で
満足しないのでしょうか?簡裁は除くとしても。
522名無し検定1級さん:03/10/05 21:30
行政書士に裁判所書類作成業務が職域に追加されると、ほとんど訴訟業務を
やりたがらない司法書士(簡裁代理認定司法書士を除く)と法務実務家
としての立場が逆転しかけないね。知財関係も手がけている行政書士
も増えてきているし。しかし法科大学院が開始されたら、まあ行政書士も
司法書士も沈没するわけだが。w
523名無し検定1級さん:03/10/05 21:36
>>496
で、受験番号はなんと02番目だ! というのかい?
524名無し検定1級さん:03/10/05 21:52
今頃皆一生懸命勉強しているんだろうな・・・。
武士道観ていたらこんな時間になってしまった。
もう寝るよ。
525名無し検定1級さん:03/10/05 23:06
レックのもし全然できなかった
もう駄目だよ
526名無し検定1級さん:03/10/05 23:10
民法がはかどらない、、、
憲法、行政法は、得意だけど、、、この民法が曲者。

一般教養は、水物だし、記述は、4問当ればいいかなあ。。
でも、今年は難しいのだろうか?
みんな、後少しです。
頑張りましょう。
527名無し検定1級さん:03/10/05 23:14
LECは難しいんだろう?気にするなよ。
528名無し検定1級さん:03/10/05 23:18
灯台生もオサーンも、蹴落とす行書恐るべし。
たいがい民放と教養で蹴落とすんだよねーこの試験。
529弁理士選択免除狙い:03/10/05 23:52
>>525
俺もできなかった。でも諦めない。
行政手続法とか、条文数が少なくて必ず出題されるところを重点的にやればいいのでは。
>>526
民法をマジでやってるんですか。俺にはとてもできないよ。ヤマをかけて、2問取れればいいくらいにしか思ってないけど。
あと、曲者なのが地方自治法。条文数が多い上に、結構細かいところを聞いてくる。

最後に合格者の方に質問ですが、予備校の直前講座は受けた方がいいでしょうか。それとも、既にやっている参考書を繰り返した方がいいでしょうか。
530名無し検定1級さん:03/10/06 00:03
>>529
全体の10分の1だからそこそこにはやっといたほうがいいかと。
今日のLECの民法くらいならすぐできるようになると思うよ。
531名無し検定1級さん:03/10/06 00:11
そっかぁ〜
今日のレックは難しかったんだなぁ
講師も今回は難しいから点数は気にするなって言ってたなぁ
俺憲法以外は独学だからレックの直前じゃない講座受けようか迷ってるんだけど
どうしよう?最後の総仕上げとして受けようかなぁ
532一応ごうかくしゃ:03/10/06 00:39
れっくの直前いってました。
法令はすごくあたってました。
パンキョは全くでした。
マア、運もあるっちゃあるんでしょうが。
533531:03/10/06 00:45
模試ネットが一番安いぞ。LECとかの模試ていくら位かかるの?
534無責任な行書太郎さん:03/10/06 01:38
今回のレックの模試はレベル下げてたみたいだよ。
80点すれすれのひとは、相当がんばらないと。
535名無し検定1級さん:03/10/06 02:07
LECとかの直前やまあて講座はいったほうがいいとおもいます。
去年いったけどなかなかよかった。「法制相談」は記述で出なかったけど。
536名無し検定1級さん:03/10/06 02:24
民法択一予想
総則・時効
債権総論・債権譲渡
債権各論・典型契約の縦断的な問題
相続・遺留分の計算
537名無し検定1級さん:03/10/06 04:21
>>536
>縦断的な問題
って無いだろ。おまえ一般教養の国語がヤヴァイよ。w
538531:03/10/06 04:54
模試ネットの問題公開されたけどここに書きこんだら駄目なのかな?
539名無し検定1級さん:03/10/06 05:13
亀レスだが>>423に死ぬほどワラタ
そしてさらりと流した>>424にもなー

sage
540名無し検定1級さん:03/10/06 17:42
横断的な問題
541名無し検定1級さん:03/10/06 18:00
行書の試験って、10月の最終日曜、それとも第4日曜?
来年の10月って、第5週が日曜だから、どっちになるのかな、と
思って。よろしく回答おながい。
542名無し検定1級さん:03/10/06 19:52
鬼が笑うど〜
543名無し検定1級さん:03/10/06 20:57
>>526
憲法、行政法、書士法は得点源だから落とせないな。
逆に民法は苦手な香具師が多いから、そこを得意教科にすれば差がつく。
って、この試験は点数取るのが第一目標だからあんま関係ないか。

あと3週間ですね、みんながんばりませう。商法むずい。。
544名無し検定1級さん:03/10/06 21:40
第一日曜
 オツベルときたら大したもんだ。
稲扱(いねこき)器械の六台も据(す)えつけて、
のんのんのんのんのんのんと、大そろしない音をたててやっている。
 
545名無し検定1級さん:03/10/06 21:41
第五日曜
 オツベルかね、そのオツベルは、おれも云おうとしてたんだが、
居なくなったよ。
 
546名無し検定1級さん:03/10/06 22:26
記述30点とるべー。合格最短距離。
行政訴訟法と行政手続法と書士法の条文を繰り返し
専門用語をマークすること。国語と算数も満点狙うべー。
弁理士受験生が大量に受けるので受験生のレベルは大幅アップ。
みんな独学。予備校に入ってる者で仕事しないプロがふえて
教材も充実してきた。昔と違い仕事しながらうけるのはきつい。
難易度大幅アップ必至と予想。
547名無し検定1級さん:03/10/06 23:14
行政書士なんか10日で合格した。
548名無し検定1級さん:03/10/06 23:16
今年は受験者のレベルアップに加え
合格率は5%だとさ。
549名無し検定1級さん:03/10/06 23:24
5%って、本当ですか?何人ぐらい受かるんでしょうか・・・
550名無し検定1級さん:03/10/06 23:27
>>549
ネタだよ。あせらず勉強やれば受かる。>>547みたいな馬鹿は
相手にするな。ちゃんと期間をかけて勉強した香具師が勝ちだ。
551名無し検定1級さん:03/10/06 23:37
香具師ってなんですか?
552名無し検定1級さん:03/10/06 23:37
>550
のような当たり前のレスがこの時期になると
励みになったりするな。
553名無し検定1級さん:03/10/06 23:48
>>543
商法は行書試験では出るとこ決まってるからけっこうやりやすかった
よ。1問は総則でもう1問は会社法でそ?たいがい。
過去問と模試をまわしてると知らないうちに取れるようになってき
ますよ。
ただ、税法、地方自治法はかなり効率悪かった。
あと、労働法も効率だけならメンドイ科目だなとおもた。
554名無し検定1級さん:03/10/07 00:00
>>551

奴ということ
555551:03/10/07 00:06
>>554
おお、おしえてくれてありがとう。でも文脈からそれはなんとなく
わかるんだけど、香具師=奴とゆう理由がわからないのですよ。
556   :03/10/07 00:13
やつ ヤツ ヤシ 香具師(やし)??
557名無し検定1級さん:03/10/07 00:13
なごんでますなー
558名無し検定1級さん:03/10/07 00:15
こうぐし
559551:03/10/07 00:57
おお!今辞書でヤシひいたら
やし[野師・弥四・香具師]
縁日・祭礼などの人手の多いところで見世物などを興行し、また、粗製の
商品などを売ることを業とするもの。てきや。「大道ー」「−の口上」
とありました。
これで安心して使える。。ありがとう〜〜

560名無し検定1級さん:03/10/07 01:35
家具師と書いて釣るのが最近の流行
561名無し検定1級さん:03/10/07 01:47
釣れるのか?
562名無し検定1級さん:03/10/07 01:49
行政書士なんか10日で合格した。
アホでもうかる。
563名無し検定1級さん:03/10/07 01:52
そっか〜。すごいね。と、いってみる。
564名無し検定1級さん:03/10/07 01:54
>>560
プッお前は香具師を「かぐし」と読むのかよ
565名無し検定1級さん:03/10/07 01:57
あ、ツレてる。。
566名無し検定1級さん:03/10/07 02:46
>>562
10日で受かったと書くのが正しいでしょう。
567名無し検定1級さん:03/10/07 14:06
>562
甘いな。俺は2時間半で受かったよ。
568名無し検定1級さん:03/10/07 14:07
569名無し検定1級さん:03/10/07 14:19
     ■■■ 田中康夫はインチ知事だ ■■■
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
570名無し検定1級さん:03/10/07 21:35
>>553
今日商法の過去問やってみた。確かに出るところはある程度決まってるかも。
労働法とかもそんな感じだね。
とりあえずここからは問題集の数こなしまくるしかないかも。
571名無し検定1級さん:03/10/07 22:39
1週間前から1日10時間勉強したら受かりますか?
憲法と行政法と民法の知識少しだけあります
572名無し検定1級さん:03/10/07 22:53
>>571
少しじゃ無理です。
でも、相当直前勉強が強い人ならいけるかも・・
573:03/10/07 22:56
民法、行政法がキー
574553:03/10/07 23:01
>>570
がんばれー!
でも、たまに条文素読もするといいよ。←行政法は特に。
既知の問題だけじゃなく新しい問題にも対応できるしね。
オレは問題こなしまくるとたまにナニが正しかったのかテンパル
ときがあったから、基本書と六法に戻って頭整理してた。
まあ、問題解きまくることが近道だし、一番いい方法だと思います。
575名無し検定1級さん:03/10/07 23:03
この時期は、過去問解いて条文チェックでいいんですかね?
576名無し検定1級さん:03/10/07 23:18
商法は、労働法、地方自治法は、2問ずつですか?
だったら、参ったな。

577名無し検定1級さん:03/10/07 23:24
>>575
うんと、絶対とは言い切れないですが、あまりに予備校などの新知識に頼り
すぎるとパンクします。少なくともオレは。
とはいっても、重要科目においては知りすぎて損することはないと思う
んで自分のレベルに合わせてコツコツインプットも必要なんじゃないかと。
あと、過去問だけだとさすがにつらいので模試は活用するのがいいと
思います。この時期一番不安ですよね。自分はこの時期市販の模試4.5
冊はこなしてました。参考になるかわかりませんが。
でも、自分なりの方法で受かると思います。
578639:03/10/07 23:31
>>576
あれ?地方自治法は4問だったよ
労働法は1問
579名無し検定1級さん:03/10/07 23:40
来年受験予定ですけど過去門10年分で受かりますか?
580名無し検定1級さん:03/10/07 23:40
>>571
憲民行政法が完璧で大体4割くらいになる。後二割は運。
けど、パンキョは取れる人はなにもせんでもとれるから、いけんことも
ないかな。
司法試験なんかまじめに受けてるんだったら憲民は余裕だけどさ・・
581名無し検定1級さん:03/10/07 23:42
>>579
うかるよ〜。確率は五割くらいで。
582名無し検定1級さん:03/10/07 23:45
行政書士なんかアホでもうかる。
おれは10日でうかった。
583名無し検定1級さん:03/10/07 23:51
てことは、あなたはアホとゆうことですね?
584 :03/10/07 23:54
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   <  行書もいいけど、次の選挙ヨロシクね!
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       \_________________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ         /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |




585名無し検定1級さん:03/10/08 00:22
亀レスだがツッコミ。

>>574
>>でも、たまに条文素読もするといいよ。←行政法は特に。

行政法は条文ネーだろw
586名無し検定1級さん:03/10/08 03:01
585 :名無し検定1級さん :03/10/08 00:22
亀レスだがツッコミ。

>>574
>>でも、たまに条文素読もするといいよ。←行政法は特に。

行政法は条文ネーだろw
587名無し検定1級さん:03/10/08 03:09
行政書士って書いてないけど、いいのかな?↓
http://homepage2.nifty.com/kkou1/index.html
588574:03/10/08 04:22
わかったわかった。
じゃあ、行手法、行審法、行訴法、国賠法、このヘンな。
これでいいか?大丈夫か?
細かいやっちゃ。だいたいわかるだろーがー。
589名無し検定1級さん:03/10/08 05:53
>>571
大丈夫じゃない?!
直前にそれだけ詰め込めれば。
俺は一ヶ月弱、一日二〜三時間で受かったよ。
六法なんて一回も読まなかったし、
教養なんて過去問見て、こんなんが出題されるんだ〜程度でした。
ある程度基礎があれば充分です。
590名無し検定1級さん:03/10/08 06:31
俺、理科と数学完全に捨ててるんだけど・・・・
やっぱヤバイかな?W
なんせ、数学、理科が死ぬほど嫌いなんで文系に行ったから
マジでなんもわかんねえ・・。
数学、理科を飛ばして過去問10年と参考書3冊を2回通しでやってる。
6割でいいと言うんで準備これしかしてないんだけど
みんなは捨て問とか作ってる?
無条件で3問は痛い気もするけど・・・・
591名無し検定1級さん:03/10/08 07:10
理科と数学すててます。
とろこで3問すべて2で解答したときの、1問以上正解する確率を誰か計算してくれ!
592名無し検定1級さん:03/10/08 08:57
数学理科 中学生レベルの問題なんで捨てるのもったいない。
あんなんやれば誰でもできるyo
593名無し検定1級さん:03/10/08 10:55
数学って公務員初級よりも簡単だぜ
594次郎:03/10/08 11:03
レックの問題集の理科と数学ぐらいパッパと1・2回やれば
だいたい解るだろ?
多分それがわかる自信ないから捨てるんだろな。
わからんでもいいしとりあえずざっと目をとおすべき。
595名無し検定1級さん:03/10/08 11:26
過去門だけでうかりますか?
596名無し検定1級さん:03/10/08 11:35
>590
捨て問というか、税法や商法は過去問、予想問題で
問われたところだけしかやってない。商法はそのつど
条文にあたるようにしてる。判例とかもそのときに確認して
おけばなんとかなるんじゃないかな。
597名無し検定1級さん:03/10/08 13:44
今年受けまくったであろう、答練の徹底復習に限ります。
教養は散々言われてますが国語次第です。
あれは同じもの復習しても意味ないので、
公務員試験の問題集や過去問などで読解力を
鈍らせないように直前まで解きまくることです。
がんばってください!

私は、去年合格、今年は慶応三田で試験監督員です。
陰ながら応援してます。
598名無し検定1級さん:03/10/08 14:55
この苦しい勉強を今年で終わらせよう!
不安なのは自分だけじゃないんだ!みんななんだ!
難しい問題は誰にとっても難しいんだ!

と、自分に言い聞かせてみる。

599名無し検定1級さん:03/10/08 16:05
もし落ちても、勉強をする事に、無駄なことなどないんだ!

と、逃げ道もつくっておく。
600名無し検定1級さん:03/10/08 17:59
>数学、理科を飛ばして過去問10年と参考書3冊を2回通しでやってる。

確実に勉強法間違っていると思う。
過去問なんて五年分で充分だしなw

あんた落ちるよきっと。。。
601名無し検定1級さん:03/10/08 19:18
受験票が届いておらず、
振込みの控えも紛失してしまいました。

もうあきらめたほうが良いでしょうか?
602名無し検定1級さん:03/10/08 20:41
>>591
1−0,8×0,8×0,8=0,488
48、8%の確率で1問は当たる
603名無し検定1級さん:03/10/08 21:23
>>597
>今年は慶応三田で試験監督員です
どうやってなりますたか?
604名無し検定1級さん:03/10/08 21:34
>>603
ふつうに募集してた。おれも日大文理で監督します。
別に資格あってもなくても関係ないけど愛着あるからバイト応募して
みた。
605名無し検定1級さん:03/10/08 22:05
地方自治法で底無し沼にハマってます…
606名無し検定1級さん:03/10/08 22:13
>>604
答え教えてください
607名無し検定1級さん:03/10/08 22:24
去年事前に答えがでたらしいな
608名無し検定1級さん:03/10/08 22:33
新人行政書士がやるんだYO
609名無し検定1級さん:03/10/08 23:00
今年も、2ちゃんねるで事前に正解発表きぼんぬ。だめ?
610名無し検定1級さん:03/10/08 23:12
>>601のためにもみんながんばろうぜ
611名無し検定1級さん:03/10/08 23:25
記述キーワード予想・・聴聞,行政刑罰,法定地上権,
罪刑法定主義,必要的取消
総務大臣および総務省が国賠や処分取消の訴訟裁判の被告
になることあるのかな?
情報公開請求の不服申し立ての代理人に行政書士はなれるのかな?
副知事は何人でもいいのかな?議会の承認いるのかな?
自治体が随意契約できるばあいは法令で決められているのかな?せり売りって何?
612604:03/10/08 23:27
>>606
ふふふ・・
613名無し検定1級さん:03/10/08 23:32
>総務大臣および総務省が国賠や処分取消の訴訟裁判の被告
>になることあるのかな?
ナルデショ
>情報公開請求の不服申し立ての代理人に行政書士はなれるのかな?
ナレナイデショ
>副知事は何人でもいいのかな?
イイワケナイデショ
>議会の承認いるのかな?
イルデショ
>自治体が随意契約できるばあいは法令で決められているのかな?
キメラレテナイデショ
>せり売りって何?
辞書ヒケ


614名無し検定1級さん:03/10/08 23:33
>>609
今年も、2ちゃんねるで事前に正解発表きぼんぬ。だめ?

本当にそんな事あったの?。本当かどうか過去スレで確かめてみたいので詳細教えてください。
615名無し検定1級さん:03/10/08 23:43
正解発表でなくて合格発表が事前に漏れただけですよ
616名無し検定1級さん:03/10/09 00:21
>>603
監督員は学生アルバイト及び書士会登録会員です。
会員に募集かけるんで新人、ベテラン関わらずです。
日当でるんで・・・。
がんばれ、みんな!
617名無し検定1級さん:03/10/09 00:29
>>605
俺も今日から、地方自治の虎の穴で地獄を味わっているよ。
618名無し検定1級さん:03/10/09 00:53
痴呆は過去問とその周辺条文、新書でいいんじゃないか?
619   :03/10/09 00:56
法律は一通りやったんだけど、一般教養は0。
今から一般教養やって間に合うかな?(間に合わんくても、やらなきゃ逝かんが)
レックの社会科学系の講座、Wセミナーの酒井?・向川?という人の講座
うけた人いますか?
今からオークションとかで購入してやった場合、
1週間くらいで足きりにかからないくらいの点数取れるようになるかな?
このままだと、保険制度がどうだとか国連がどうだとか、
正直解けそうににないんですが・・・・。
620名無し検定1級さん:03/10/09 01:06
>>619
トケナクテモウカルヨ
621若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/09 01:20
>>619
そのとおり。教養は国語と算数を現場でよく考えてしっかりと解くのが一番。
あとはもう限りがないからね。
でもWセミナの向川先生の講座はすごくいいですよ。
去年も的中がいくつかありました。特に理科はドンピシャリ。
先生は試験委員の論文や著書に隈無く目を通されているので当るのでしょう。
テープを入手して1.5倍速で聞きながらテキストに目を通すのは今からでも
充分間に合います。
622   :03/10/09 01:21
>>620
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
っんなわけねーだろ(AA略)(wエン
623   :03/10/09 01:24
>>622
若手さん、ありがとうございます。
向川先生のテープがオークションに出てたんで、
購入検討してみようと思います。
624名無し検定1級さん:03/10/09 01:33
行政書士の年収=試験監督のバイト代(年1回)
625名無し検定1級さん:03/10/09 01:56
>>624
この時期に笑ってる場合じゃないんだが
思わずワラタ
626名無し検定1級さん:03/10/09 02:06
国語、算数、理科(?)で稼げば、
他はカンでやっても、12問ぐらいには届くぽ。
一応、100点を目指すぽ。
627620:03/10/09 02:51
>>622
あの、てかマジなんですけど。
社会保険も国連関係も一応やったけど、やったとこでんかったし。
けっこうテキトウでもよかったな〜、といまになっておもう。
やるだけやるのはいいことだけど。
628名無し検定1級さん:03/10/09 02:57
>>619
行政書士サクセスの9月号の一般教養特集は役に立ちそうだよ。
某資格予備校の今年の記述のキーワード「外形標準課税」「妨害排除請求権」
「自由心証主義」
社会問題では、「政策評価」について強調してた。試験委員の先生が、
大好きなネタだそうでつ。
国語で6問中4問、社会で12問中6問正解すれば足切りを回避できるから
ガンガロウ。
漏れ個人としては、新聞ダイジェストの8月号、9月号、一般教養と
時事問題の増刊号の問題を解くのも役に立つと思う。

大きな書店に行けば、バックナンバー売ってるよ。
629名無し検定1級さん:03/10/09 03:00
>>628
だめだ。さっぱりわからん。
630名無し検定1級さん:03/10/09 03:12
え?外形標準課税ってなんの記述?税法?
631名無し検定1級さん:03/10/09 03:25
外形標準課税とは簡単にいえば、資産、規模、従業員の数とかの
客観的に見て課税する方法。
資産が1億以上ある法人が対象で、公益法人とかは除外される。
東京、大阪で導入決定してるらしい。
注意しないといけないのは、法人に対する課税の額が通常の課税額を
超える場合は通常課税額より1.2倍を超えてはならない。

さっき勉強したところやからな・・・
632名無し検定1級さん:03/10/09 03:31
今年は供託でるかなあ・・・ 
危険負担とか不法行為とかは注意しとったほうがええで
633名無し検定1級さん:03/10/09 03:50
>>631
いや、じゃなくて記述には出ないでしょ?
説明はうれしい。
634名無し検定1級さん:03/10/09 03:56
>>633
でないやろなあ さすがに〜〜 
でも一般教養では必須やろなあ〜〜
でも地方自治とかの記述は注意しないとな
635名無し検定1級さん:03/10/09 06:48
今年は教養で足切りくらう奴続出するだろ。
記述も12年レベルに戻るだろう。
昨年の基礎的な問題は一昨年の奇問珍問の受験者達の猛抗議に
対するお詫び的な問題だったからね。
636名無し検定1級さん:03/10/09 06:56
奇問珍問またでて当然ですが?
先生の出した問題にけちつけるほうがどうかしてますよ。
637名無し検定1級さん:03/10/09 07:35
>>636
奇問珍問なんか出したって意味ないだろ
それよりももっと実践につながるような内容を出題すべき
638名無し検定1級さん:03/10/09 07:41
>>634
地方自治って記述出題あるの?
639名無し検定1級さん:03/10/09 07:57
自宅で解いて見て、昨年度の教養で12点しか取れなかったんですが、
この程度の実力だと今年の教養はやばいですかね。
640名無し検定1級さん:03/10/09 09:05
>>626
そうそう、算数、理科はこの期に及んで復習することないけど、
本番では、絶対に考えて解くべし。
去年なんかがいい例。問60でしたっけ?
マス目数えれば、解けましたよね。
問題読まずに「2」で統一・・とかしたらもったいないよ。
教養の1問は大きいからね。
641若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/09 09:10
>>639
ちょっとやばいかもしれないですね。国語はじっくりと読んで解いてますか?
算数も去年のなんてあれこれ考えて解くと何とか答えはでるでしょ?
まぁでも教養は得意でない人にとっては最期は運次第っていうのが正直なところ。
あれがでるかもこれがでるかもなんてパニックになって法令の詰めが甘くなるのが
不合格への王道だと思います。
642若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/09 09:18
>>624
まぁそういう人もいるでしょう。名簿に名前のっけるだけでは1円にもならないのは
当たり前。
ただ、仕事自体は非常に多いですよ。営業すればいくらでも仕事とれます。
643名無し検定1級さん:03/10/09 09:24
現役行政書士さんが降臨。
こういう有益なレスはありがたいですね。
644若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/09 09:25
私の場合は登録半年ほどですが、最初の月が売り上げ5万円(笑)
次の月が20万ほど。ここ3,4ヶ月はいずれも50万を超えています。
一人でやってるんですが、そろそろパートの方にでもきてもらおうかなと考えています。
この板にはひどい書かれ方してることも多いけど、ちゃんとやればそれなりの
見返りはある仕事です。頑張ろう!
645きのこ:03/10/09 09:31
>>644
今年1月に受かったものです。
私はまだ何もしていません。お金も経験もないですし。
よかったら私をパートとして雇っていただけないですか?←マジレス
でもほんとにすごいですね。励まされます!
646名無し検定1級さん:03/10/09 09:31
特別なコネとかなくても、それだけ収入があるんですか?
すごいですね。というか、営業センスが抜群なんじゃ…
647若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/09 09:33
>>616
監督って日当出るんですね?
私も人手が足りないっていうんで監督やることになっています。
ボランティアだと思ってました。(笑)
648若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/09 09:45
>>645
合格者はダメです。時給800円で走り回ってもらう予定ですから(笑)
私も地方出身なので地盤・看板・カバン、何もありません。
法律実務の経験もなく、常に不安です。
本当にこれからだと思っています。頑張りましょう!
649名無し検定1級さん:03/10/09 09:51
すごいですね。
本当にやれちゃうもんなんだ。
勇気が沸いてきました。
650名無し検定1級さん:03/10/09 12:03
花子の記述穴埋めキーワード出題予想・・代執行,戒告,自由選択主義,
不利益処分,広域連合,裁決,自乗判決,裁量の逸脱濫用,会計検査院,
総辞職,国事行為,弾劾裁判所,占有回収の訴え,嫡出否認の訴え,表見代理,
供託,即時取得,適格性,相談,会則,帳簿閉鎖,実地調査,資格審査会,記名職印
ご解答有難うございます
書士は事務所のほかに分室や出張所を設けてもいいのかな?
附款のみに取消訴訟をおこせるのかな?
成人の夫婦であれば特別養子の養親に原則なれるのかな?
却下判決でも不可変更力や不可争力が生ずるのかな?
上級官庁には処分の取り消しや撤回や執行停止の権限があるのかな?
651名無し検定1級さん:03/10/09 12:24
行政書士試験に合格したら当然の如く行政書士登録するんだよね?
まさか使いもしないのに単なる資格コレクターとしての趣味や
履歴書の塗り潰しの為にわざわざ交通費を削って日曜日の昼に
無意味に試験を受けに行く人はいないよね?
それに行政書士試験合格が何か人生で役に立つと思っている人は
まさかいないでしょうね?
652名無し検定1級さん:03/10/09 12:30
べつにいいじゃん
653名無し検定1級さん:03/10/09 12:40
知らないより知ってる方がいいよ。法律は。
それにそこまで苦労して取るものじゃないし。
人により多少の努力は必要だけど。
654名無し検定1級さん:03/10/09 12:43
>>647
日当二日分でますよ。あと交通費。うちの県会では宿泊費まで出ます。
うちの県会は学生バイトはいなかったと思うけど・・。
あと、バッジ禁止(受験生に威圧感を与えるから)。
二日とも昼飯出ました。今年も出るかな?

うちの県会では新人でも半年くらいで事務所回せる人たちがいっぱいいます。
おもに債権債務関係で仕事されてるみたいですが・・(私はやってません)。
だから、試験受ける前から悲観的にならず、出来る人は出来る、というこの
資格のメリットを信じて、全力を尽くしてがんがってください。

では、皆さん、試験会場でお会いしましょう。
655名無し検定1級さん:03/10/09 12:50
ピークアウトです、ミルコみたく予行練習しようかなw
656名無し検定1級さん:03/10/09 13:09
実務の現状。

http://www.gyosei-omuta.net/
657若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/09 13:13
>>654
ありがとうございます。
打ち合わせと当日で2日分ってことなんですねー。
東京会は会員行政書士と学生バイトが共同してやるみたいです。
バッジは東京だとマニュアルに書いてないから
いいんじゃないのかなー。

さてと、あと少しですね。受かるとそれなりに自信つきますよ。
人生は闘いです。皆さん頑張って!

658名無し検定1級さん:03/10/09 13:17
>>657
若手先生。試験日の前日にオナニーしても影響はないでしょうか?
集中力&体力がなくならないか心配です。
659名無し検定1級さん:03/10/09 13:28
他スレより

>司法書士は不要な資格なので10年以内に行政書士に吸収される。
>その後行政書士の税務代理、特許代理、地裁・家裁・執行代理は確実。
>しかし司法書士資格だけで行政書士資格を与えられた者の立場は狭くなる。

業界内でも司法書士会と何かと軋轢があったりするのですが、実際司法書士
さんよりはるかにレベルの高い、しかも弁護士さんと同じ範囲の仕事をこなせる
方たちもいらっしゃるので、案外我々の業界のほうが将来性高かったりするかも
しれませんね。何より、政治力は法律系資格団体ナンバーワンですし。

この資格を選んだ皆さんの将来は皆さんのがんばりにかかっていますよ。
660名無し検定1級さん:03/10/09 13:36
>>656
わが町の行政書士会支部やん!
あなたも、もしかして同じ市民?
あ〜ここに名前載せたい〜っ!
やる気湧いてきた!!
661まあ:03/10/09 13:36
>>658
若手先生に訊くことも無いでしょう。有益な情報提供者である道先生に失礼だと
思うが。
662まあ:03/10/09 13:39
>>661 道先生=訂正 同先生。
>>658
追加。個人的差在り。
663名無し検定1級さん:03/10/09 13:54
>>656
知ってる先生がおられる(俺、市内在住)。
補助者で雇ってください、と電話してみたのだが、いろいろ業界の
実情とか教えて下さって(つまり、うちの地域では雇っていない
ところが多い)、さらに試験勉強の仕方や実務のことまで教えて
頂いた。ものすごく嬉しかった。
664名無し検定1級さん:03/10/09 14:15
>>638
ないとは言い切れない。一応勉強しましょう
665名無し検定1級さん:03/10/09 14:42
>>663
そうなんですよね、補助者雇ってる事務所は
ほんの一握りだから、求人は皆無と言ってもいいくらい。

でも、ライバルというより仲間意識が強いから
先輩やベテラン先生でも、新人や受験生には、みんな親切ですよ。
助けたり助けられたりがあるから・・。
とにかく合格したら登録してしまうことです。
登録料は痛いけど、ネットワーク広がるしいろいろ情報も入ってきます。
無理やりでもいいから、メイン業務を決めて走り出すことです。
登録を躊躇してるとスタートラインにも立てないですよ。
実務はそれからでも全然問題ないです。
がんばりましょう、みなさん!
666名無し検定1級さん:03/10/09 15:27
>>663
もちろん今回受けるんでしょう?

最近、気温の変化が激しくて健康管理が大変だけど
お互いがんばろうね!
そして、あの名簿に名前を載せよう!
667名無し検定1級さん:03/10/09 15:28
行政書士法人について
少し調べたのですが、行政書士法人は、「特定業務」ができる。とあり
ます。具体的な内容は、改正行書法に載っていませんでしたが。例えば
どのような業務ができるようになるのでしょうか?
また、メリットはなんでしょう?特に共同経営との差異がよくわかりま
せん。
知ってる方教えてください。
668名無し検定1級さん:03/10/09 15:40
監督員つったって、学生とかのアルバイトは雑用だろ。
669若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/09 16:31
>>667
条文をよくよく読んでみて下さい。
「特定業務」は「社員のうちに当該特定業務を行うことが出来る行政書士が
ある行政書士法人に限り行うことが出来る」んですよ。
つまり、具体的には税理士兼業社員や司法書士兼業社員のいる行政書士法人を
指すわけです。そういうとことは税理士業務や登記といった「特定業務」も
できる、と。まぁ当たり前のことを規定しているわけです。

法人化のメリットは一般の個人事業主が法人成りする場合と変わりません。
670若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/09 16:33
>>658、まあ先生
そうですね。個人差があるでしょう。
ボクシングじゃないんだし・・。
671若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/09 16:42
>>665
全くその通りだと思います。
ただし、士業一般に言えることですが、本当にいろんな人がいます。
特に行政書士は筆舌に尽くしがたいほど(?)いろんな人がいます。
ぜひご自分にとっていい先生(=師匠)を見つけて下さい。
あと同時期に開業した気の置けない仲間の存在は非常に貴重。
縦横のつながりを密にして、是非ご自分のネットワークを
構築してみましょう。

補助者は縁故以外はまずないので、えいやっと開業してしまうのが
オススメです。なんとかなります。
672名無し検定1級さん:03/10/09 16:44
本当ですか?
673若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/09 16:53
>>669
誤:そういうとことは 正:そういうところは
>>672
本当です。わからないところは調べたり聞きまくればいい。
せっかく資格とったのに補助者じゃつまんないでしょ。
674名無し検定1級さん:03/10/09 16:57
>>673
本当です。つまらないです。でも、その一言で勇気がわいてきました。
ありがとう御座います。
675名無し検定1級さん:03/10/09 18:18
すごく基本的なこと聞いてすいません。

去年、ちょこちょこっと勉強して88点で合格して石原慎太郎の署名入り
の免状はあるわけですが、これって期限で失効しないんだよね?
いまのところ、登録する気はないけど、なんかこれから制度がいろいろ
変わるみたいで2002年までの合格者は試験を受け直さなければならない
なんてなったら嫌だな、と思ったもんで。
676名無し検定1級さん:03/10/09 20:30
つうか、若手ウザイ。受験者スレで何いい気になってんだ。
余所でやれ
677名無し検定1級さん:03/10/09 20:33
抗弁権の接続 は出るぞ わからん人は今すぐチェック!
678名無し検定1級さん:03/10/09 20:33
>>676 おまいが余所へ逝け

などと煽られてみる。みんな余裕なくしてるのか?漏れもだが…。
若手師匠、引き続きよろしくです。
679名無し検定1級さん:03/10/09 20:34
>>677
サンクス!ノーマークだったよ。
680667:03/10/09 20:42
若手先生ありがとうございます。
別に発展的な話題じゃないってことですか。
681名無し検定1級さん:03/10/09 20:51
若手先生は東京で開業ですか?
地方で開業より仕事多いですか?

682名無し検定1級さん:03/10/09 21:12
おお、行書スレでこんなにも前向きなものがあるとは…
若手先生頑張ってください。
オイラは、東京で形式上は開業しているけど、まだ仕事
してません。取次申請と著作相談員はとったので、そろそろ
営業してみようと思います。
683名無し検定1級さん:03/10/09 21:58
このスレいい感じですね。そこでお聞きしたいのですが
会社員として働いていても登録はできるもんなんでしょうか?
とりあえず登録だけでもしておきたいなって
思っていまして。
684名無し検定1級さん:03/10/09 22:31
OK
685名無し検定1級さん:03/10/09 22:39
>>683
登録可能。ただし、事務所がないと不可。
自宅の場合は、事務所専用の入り口が必要。
2年以上業務してないと、強制退会もあり。
入会金20〜30万円
月会費6000円〜8000円

また、来年度からは、日行連研修が義務だから、不参加が多いと強制退会あり。
686名無し検定1級さん:03/10/09 23:10
>>683
勤務先の服務規程に抵触する可能性の方が、問題な希ガス。
ウチの所は「…事業を興す際は社長の許可が云々」とある。
687名無し検定1級さん:03/10/09 23:19
>業界内でも司法書士会と何かと軋轢があったりするのですが、実際司法書士
>さんよりはるかにレベルの高い、しかも弁護士さんと同じ範囲の仕事をこなせる
>方たちもいらっしゃるので、案外我々の業界のほうが将来性高かったりするかも
>しれませんね。何より、政治力は法律系資格団体ナンバーワンですし。

行政書士って妄想を食べて生きていく人の集団ですか?
688名無し検定1級さん:03/10/09 23:29
届出は、ジュウショ、コメント
689名無し検定1級さん:03/10/09 23:39
行政書士試験受験は、あくまで自己啓発の一環です。
実利を得ようなどとは考えていません。
宅建だって同じようなものです。
690名無し検定1級さん:03/10/09 23:39
行政書士試験はいつごろ作成されるんですか?
691名無し検定1級さん:03/10/09 23:52
現役行政書士さんが降臨。
こういう有益なレスはありがたいですね。
692名無し検定1級さん:03/10/10 00:16
>>683
そう、可能です、もちろん勤務先の会社さえOKなら
勤務先を事務所として登録できます。

>>685
というより、どこを事務所として登録するかがポイントですよね。
マンションで自宅兼事務所ならもちろん入口一つしかないし、
一軒家でも同じことですね。事務所専用の入口っていうのは・・ん〜??
あと各県書士会によって登録の必要書類が若干、異なるみたいですね。
東京会は事務所の様子がわかる写真などは添付不要だから
事務所の体裁なんて全然気にせず登録できますよ、実際のとこは。
693弁理士選択免除狙い:03/10/10 00:17
仕事をしていると、なかなか勉強が進みません。
今度の3連休も、遊びに行かないで勉強します。
少しトホホですが・・・。
694名無し検定1級さん:03/10/10 00:27
私も自宅兼事務所のワンルームマンション。
せいぜいデスクが置けるスペースさえあればOKです。
ワンルームだからベットとか丸見えなんで、お客さん呼べないけど
全部こちらから出向いてるから問題なし。
しかも、マンションが居住専用だから看板も出せません・・、
ほんとはマズイけど。でもやってけます。
695森永ココア ◆6JZ11piDes :03/10/10 00:40
公務員試験に落ちてから、この1ヶ月バイトしかしてなかったんだけど
今から合格できるかな?

696名無し検定1級さん:03/10/10 00:56
最低20日はかかるでしょう。メジャー4科目に
絞って勉強すれば間に合うよ。「うかるぞ行政書士」
一冊丸暗記すればよい。65%とれる。教養は高校レベル。
昔は高卒の受験が多かったけど数年まえから大卒が
受験するようになった。高学歴者が増加した。
昔は1月でうかった。所詮公務員が退職したあと
小遣い銭かせぎにする仕事であったのではないかいな。
697名無し検定1級さん:03/10/10 01:08
>>696
ホンマ昔の話やで…
698名無し検定1級さん:03/10/10 01:41
今年、司法書士筆記合格した者なんですが、
法令は3日でなんとかなる(行政法はちと手ごわいが…)としても、
これから、必死に勉強しても一般教養で半分取れる気がまったくしません。。。鬱。
今からでも間に合う一般教養の基本テキストでいいのがあったら教えてください。
ちなみにダイエックス出版の「電車で読む社会情勢」という本を今日買ってしまいました。
699名無し検定1級さん:03/10/10 02:00
↑今年の司法書士の口述は不合格者が出る可能性が
あると言われてるのに、よく他資格の勉強を余裕があるね。
700森永ココア ◆6JZ11piDes :03/10/10 02:02
>>696
レス有難うございます。
今年、国2と裁判所の1次は受かったので行政法・民法・憲法
の基礎は多少あると思います。
問題は残りの法令ですねが、ざっと目を通したところ、点を
取れそうな科目とそうでない科目が目に付きました。
正直、税法や商法は勉強量に対する見返りが少なく感じられ
ましたが、これらの科目を切ることは無謀でしょうか?
701名無し検定1級さん:03/10/10 02:05
>>699
余裕なんてないです。
口述終わってから行書の試験まで10日間あるから、
法令で3日、残りの1週間必死で一般教養だけをやろうと考えてます。
702名無し検定1級さん:03/10/10 02:38
Wセミの直前向川塾ってどうよ? 
703名無し検定1級さん:03/10/10 02:49
たいしたことねーっす
704名無し検定1級さん:03/10/10 02:49
商法なんざ、易しすぎて、飛ばしているような
項目ばかりです。 やる必要はありません。
705名無し検定1級さん:03/10/10 03:14
法令だけなら自信ある。6割取れる。でも教養が・・・
706名無し検定1級さん:03/10/10 07:00
>>685>>692>>694
自宅を事務所にする場合は入り口が2つ必要
というのは必要なさそうですね?685さんの
2年業務をしていなかったら強制退会というのは
2年間仕事がこなくて業務ができなかったら
それでも強制退会なんでしょうか?
707:03/10/10 07:04
baka?

kono shikakushiken ha ippankyoyo ga subete!!

ikkai shindekoi YO!!
708成山豊彦:03/10/10 07:41
今年は漢文出すなよ。
何を考えてんだ!
平成12年度からより実務的なことを問う試験へと変化しているのに。あんたの問題だけ旧態依然とした内容じゃないか!
漢文は自分の勤務する高校の生徒に教えるだけにしろ
そんな問題出されたんじゃ受験生は準備の仕様がないだろうが ば〜か


709成山豊彦:03/10/10 07:42
↑は国語担当試験委員・鈴木氏への警告です
710名無し検定1級さん:03/10/10 08:40
>>706
登録要件は所属会によってかなり違います。図面や写真を求められたり
支部長の事務所訪問があったり色々。所属会事務局に直接問い合わせると
丁寧に教えてくれますよ。
ちなみに東京は甘々。サラリーマン兼業でも念書一枚にサインするだけです。

あと「2年業務をしてなかったら云々」の規定で退会になった例は
これまで一度もありません。
711若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/10 08:41
>>706
登録要件は所属会によってかなり違います。図面や写真を求められたり
支部長の事務所訪問があったり色々。所属会事務局に直接問い合わせると
丁寧に教えてくれますよ。
ちなみに東京は甘々。サラリーマン兼業でも念書一枚にサインするだけです。

あと「2年業務をしてなかったら云々」の規定で退会になった例は
これまで一度もありません。
712若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/10 08:46
>>675
失効しません。
>>680
そうです。
>>681
東京です。
東京には東京なりの、地方には地方なりの仕事があると思う。
713若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/10 09:33
>>698
司法書士合格されたのなら法令は全く問題ないと思います。
ダイエックスのその本は私も使いましたがいいですよ。
傾向を考えると2章と4章を重点的に読むのがいいと思います。
あとその本に対応した問題集がダイエックスから出てるのでそれをざーっと
読むと知識が補強出来ます。
714若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/10 09:37
>>森永ココアさん
税法、商法は真っ先に切るべき科目です。これからやるなら効率が悪すぎ
ます。
一方、住基法、戸籍法、労働法なんかは過去問と条文をきっちりやると
確実に得点できます。頑張って下さい。
715名無し検定1級さん:03/10/10 10:19
うかるぞ行政書士直前模試第二回91点だった受かった!
716名無し検定1級さん:03/10/10 11:59
ちきしょう
法学部でもないけど
大学受験もしなかったけど
今日から勉強初めて受かってやる
大学生だから時間はある
ちきしょう
やってやるぞ
俺はやればできる子なはずだ
こんちきしょう
やってやるぞー
LECの初歩の初歩って本からだな
よーし、明日までに終わらせてやる!!!
717名無し検定1級さん:03/10/10 12:11
ケイコの記述・時事出題予想は,国会中心・単独立法の原則の例外,政教分離,
特別権力関係,上級庁の指揮監督権,取消と無効,標準処理期間,不開示情報,
求償権,総代,誤った教示,事情裁決,長へのリコール,外部監査、指定試験機関,
業務禁止,登記と時効,物上代位性,債務不履行,申込と承諾,限定承認,遺留分,
非価格競争,NNW,金融ビッグバン,NIES,WTO,NGO,BIS基準,
ペイオフ,電子マネー,京都議定書,胚細胞などです。続
ご解答有難うございます
未成年の書士登録がばれると取り消されるのかな?
住民投票条例では投票権は高校生もOKにできるのかな?
却下裁決後に訴訟中に取り下げたら再度同じ裁判はできないのかな。既判力?
資格国家試験の不正採点については異議申し立てできないのかな?
718名無し検定1級さん:03/10/10 12:12
>>708
去年の漢文は現代文の読解力を問うものですが。
719名無し検定1級さん:03/10/10 12:23
>>716
無理です。
720名無し検定1級さん:03/10/10 12:33
短期受験合格の方は記述で30点とれば可能です。
穴に入りそうな法律用語300個を1日でピックアップして二日で
覚えてください。教養は国語で満点。高校経済と現代社会・公務員時事問題
を300題といてください.1日70問。答や解説を先に理解して問題
を説かずに研究分析すれば一日100問つぶせます。
721名無し検定1級さん:03/10/10 12:39
去年の理科は何だっけ?
あれってローテーションなんでしょ?
今年化学、地学、生物のどれかなら知識さらっと見直そうと思う。
722名無し検定1級さん:03/10/10 13:14
記述はわけのわからん問題も出るしなぁ
723名無し検定1級さん:03/10/10 13:50
>>708 は神様のお告げと思って良いのですか?
26日に同じモノにめぐり合える情報誌として…
誰か?の問題に答えて!
724名無し検定1級さん:03/10/10 13:51
>>708 じゃなくて>>717ね。>>723
725名無し検定1級さん:03/10/10 16:59
衆議院解散はでますか?
726森永ココア ◆6JZ11piDes :03/10/10 17:14
>>714
6時間かけて住基法と戸籍法の条文をじっくり一読した後
S62からの過去問を解いたら9割5分正解しました。
この調子でがんばるぞ!
727名無し検定1級さん:03/10/10 17:20
行政書士なんか10日でうかった
728名無し検定1級さん:03/10/10 17:22
>>726
そうだよ!!皆がんばろうよ!!
729名無し検定1級さん:03/10/10 17:24
 ≪地方自治法の沼≫

               ..∧_∧
     藤岡タイチョオー>( ・д・) _<助けてぇー!  
               ̄_ ̄ ̄
730名無し検定1級さん:03/10/10 17:25
やーればー できーるよー できるよー やーればー
731名無し検定1級さん:03/10/10 17:37
732若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/10 17:48
>>726
それはすごい。過去問をやると、いかに同じことが繰り返し聞かれているか
わかるでしょう?
出るところって限られているんですよね。
733名無し検定1級さん:03/10/10 18:07
>>729
ワラタ
734名無し検定1級さん:03/10/10 18:29
>>701
司法書士受験生さんへ
筆記の合格率や法改正の趣旨から考えて、口述での不合格者はほとんど出ないよ。
法令を3日では厳しいから、今のうちから少しずつでもやった方がいい。
735名無し検定1級さん:03/10/10 19:26
>>725
でます。7条説、65条説、69条説、自律的解散説を理解・整理しておきましょう
736名無し検定1級さん:03/10/10 20:12
>>711
2年業務をしなかったら・・・っていうので退会した人が
いないのはよかったです。東京は甘甘ですか。
私は東京ではなくて千葉なんですよ。どうでしょ?
737名無し検定1級さん:03/10/10 20:54
さて、司法試験に落ちたから、これから行政書士の勉強するか _| ̄|●
一日8時間やれば間に合うか。
738転向者:03/10/10 21:06
私は司法試験から行政・司法書士への転向者だけど,
ロー1期生が世に出る前に資格を取って
経営基盤を築けるか,が勝負だと思う。
739名無し検定1級さん :03/10/10 21:15
去年の試験は簡単だったね
特に記述
平成12年試験で判例から出題した穴埋めの「反射的利益」などは
受験者として満足したんだが・・・
今後もこの試験は合格率が上がって25%位になるだろうね
740名無し検定1級さん:03/10/10 21:18
浮かれた合格者とジイイのスレになってきたな。
741名無し検定1級さん:03/10/10 21:26
衆議院解散記念真紀子

投票日程(公示・投票日)の決定権者って内閣なんですか?新聞に書いてたけど。
根拠条文調べたけど(内閣法・公職選挙法)分かりません。
試験には出ないと思うけど、知ってる人教えてちょ。
742名無し検定1級さん:03/10/10 21:29
民法の最適テキスト
「司法書士双書シリーズ」
これしかない(合格即開業したかったら、マジで民法は大事)。
行政書士試験レベルの基本書しかかじってない人は後で苦労します。

ちなみに今年の試験には「抵当権消滅請求権」は出ません。
無権代理人と本人の混同は重要論点ですよ。あと同時履行の抗弁権と
留置権との異同ね。身分法では遺産分割と遺留分かな。特別養子と普通養子
との縁組の仕方の違いも大事。
743名無し検定1級さん:03/10/10 21:38
時事ネタとして。憲法第9条と54条は出るかな?
744名無し検定1級さん:03/10/10 21:42
>>738
1期生が卒業するのにはあと何年でしたっけ?
745名無し検定1級さん:03/10/10 22:06
10日で行書試験通ると言った香具師。ウソなのか?
禁反言の法理に反するぞ、ゴルァ
746名無し検定1級さん:03/10/10 23:50
今からやれば憲法、行政書士法、行政法、記述で8割とれる。
国語と経済と算数理科で55%とれるよ。DIAの社会情勢ポイント
という小さな本をぺろぺろめくるとと時事問題は3日でOKだよーん。
民法は重要事項の30項目をさらさら整理すれば合格点とれるよ。
短期合格楽勝だい。合格当選当確乾杯
747名無し検定1級さん:03/10/10 23:50
>>742
行書に薦めてもな・・。
オレは昔、行書の試験勉強で内田貴の基本書使ってた・・。
あふぉだよ。おれ。
行書が最終目標じゃないからいいけどさ・・。
そんな、狂った勉強方法でも一応受かったけどさ。
748名無し検定1級さん:03/10/11 01:18
>747
むしろいい勉強方法と思われ。
749名無し検定1級さん:03/10/11 02:13
行書の勉強を始めた頃に双書の民法を
読んでみた。苦痛なだけだった。読むだけで
一ヶ月かかったよ。
750名無し検定1級さん:03/10/11 02:14
>一ヶ月かかったよ。
よくそんな短期間でよめたね
債権編は挫折したよ
751名無し検定1級さん:03/10/11 02:16
知らないほうがいいこともあるかもなぁ
752名無し検定1級さん:03/10/11 08:19
苦労してる人たちが何故苦労するのかわからない。
単に覚えてしまえばいいだけなのだが。
7回も読めば完璧に記憶できるだろう??長文短文など関係なく。
一般教養が駄目とは、学校の教科書なりの内容覚えてないって事?
教科書なんか貰ってから1週間なくても全部覚えられるでそ!
753名無し検定1級さん:03/10/11 09:01
ためしに公務員試験の問題解いてみれ。
http://kamadouma.fc2web.com/koumuin/koumuin.html
754名無し検定1級さん:03/10/11 10:40
4月:憲法
5月:民法
6月:行政法
7月:行政書士法
8月:民法
9月:関連諸法
10月:過去問

一般教養やってねえ _| ̄|○
755名無し検定1級さん:03/10/11 10:44
愛子の一夜漬け50点アップ記述時事出題予想は罪刑法定主義,直接民主制,衆議院の優越,表現の自由
,行政立法,許可・特許・認可,行手法の適用除外,インカメラ審理,損失補償,
無効等確認訴訟,地公団体の組合,委員会,書士の欠格事由、書士証票,追認,
177条第三者,代価弁済とてき所除,債権者取消権,請負・委任,相続回復請求権。
司法制度改革,構造改革,オンブズマン,民事再生法,ODA,知財権,環境税
,赤字国債,PKO,EU,核軍縮,中東紛争,老人保健,新エンゼルプラン,
二階建て年金,ブリッジ認証局,消費者契約法,GMO,少年法改正,フリータ。続
ご解答有難うございます
未成年の親の同意なき結婚届けが判明すると取り消されるのかな?
書士が会費を滞納すると登録取り消しになるのかな?
教育庁の情報開示により人権侵害うけたら文部大臣を被告に訴訟できるできるのかな。既判力?
在日朝鮮人にも国家賠償の権利あるのかな?
756次郎:03/10/11 10:50
俺、9月下旬から、始めました。
レックの本で心中します。
レックの基本書3冊読むのに10日ほどかかった。
そんでウォーク問法令編500ページくらいまで逝きました。
今日中に600ページ以上は行くつもりです。
ウォーク問2回やれば何とかなるんじゃないかと思ってます。
757若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/11 10:53
>>736
神奈川会は東京よりは若干厳しめなようです。千葉は知り合いがいないので
よくわかりません。千葉会事務局に聞くのが一番ですね。
「こういう所を事務所にして登録したいんですけど・・」と聞くと
アドバイスがもらえるでしょう。
サラリーマン登録は各会とも認めているはずです。書類は若干違うかも
しれないけど。
758若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/11 10:56
>>737
そういえば昨日は論文の発表でしたね。
司法試験受験生で行政書士を受ける人は頑張って下さい。
必ず合格しなければなりません。

私も実は司法試験受けてます。(論文経験あり。去年・今年は択一落ち)
私の司法試験受験仲間で去年行書を受けた人は8人中6人が受かりました。
8人で6月から月2回ゼミを組み、徹底的に行政書士試験を
研究し尽くした。絶対に受かりたかったから。私も一昨年に会社を辞めて
司法試験に賭けていた。もう後がなかった。失敗は許されなかった。
民法なんかも新しくやり直すつもりで過去問を徹底的にやり込んだ。
結果、受かった人は全員満点に近い点数でうかった。(私は126点)
759若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/11 10:57
落ちた2人はどちらも昨年の論文受験者だけど、ちょっと行書を舐めすぎてましたね。
論文受験生でも行政法や諸法をちゃんと勉強しないとさすがにうからない。
司法やってると世事にも疎くなる。
新聞なんかもちゃんと読んでない人多いでしょ?
頑張って!
760若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/11 10:58
ちなみにその後6人中4人が登録し、今年から実務を始めました。
社会人経験のある私ともう一人はなんとかやってますが、
専業だったあとの2人は苦労してるみたいですよ。

当たり前だけど試験と仕事は結びつかない。
試験は受かって当たり前。そこからが苦労の始まりです。
761若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/11 11:02
>>742
民法も大事っていうのはその通りだけど、どの基本書をよんだからどうだとか
そういうレベルの話じゃないんだよね・・・。
私も司法試験の各種予備校本、内田先生の本、Sシリーズ、百選などは当然
読んでいますが、それは「基礎力」にすぎません。実務は実務。
実務では、ケースに応じて諸法令・判例・通達などをすばやく調べ、関係諸機関
(官公庁・諸団体など)に問い合わせしたりしながらお客さんにすばやく情報提供して
いくのが重要。
あとなんていうかな・・やっぱり「人間力」が最重要だよね。
762名無し検定1級さん:03/10/11 11:03
若手さんはロースクールは考えていないのですか?
763若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/11 11:04
あ、念のため。行政書士試験に限って言えば上記のような本は全く必要ない。
百害あって一理なし。
試験はとにかくさっさと一発で受かることが重要です。
そこからが大変なんだから・・。
直前期はあれこれいう奴がいて不安になるけど、
法令に関して言えば、あくまで過去問と条文で勝負できます。
連続カキコでごめん。
頑張って!
764名無し検定1級さん:03/10/11 11:07
パンキョーはどうすれば・・
765:03/10/11 11:58
行政書士。法令は簡単だが教養がむずいね。
けど、合格率はどんどんあがるし
今後は、30近くまでは行くと思う
けど、バイトで行書を去年取った奴に
この問題を出したら解けなかった

精神的自由権は、経済的自由権に比べて厳格な審査を受ける
この理論を何と言うか?そしてこれを採用した裁判所はどこか?
766名無し検定1級さん:03/10/11 12:22
>>765
内在的制約?
理論ってかいてるからわからん。
767名無し検定1級さん:03/10/11 12:23
>>765

そんな問題でねえよ
768若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/11 12:37
>>765
二重の基準の理論、ウォーレン・コート(must do判決&hands off policy)
前者は重要ですよ。

さてと。図書館でも行ってくるか・・。
769名無し検定1級さん:03/10/11 12:40
>>757
お返事ありがとうございます。とりあえず
登録要綱っていうのを行政書士会に
送ってもらうことにします。
770若手 ◆Q741qOWClQ :03/10/11 12:42
>>762
考えてますよ。悩むね・・。
>>764
人によって違います。
771名無し検定1級さん:03/10/11 12:46
>>767
後者はともかく二重の基準論は出る可能性あるでしょ。
772名無し検定1級さん:03/10/11 13:10
関係ない話なんだけど、
カバチタレっていう漫画あるでしょ?
なんか主人公の田村って奴が事務所に入所して4年経ってる上、
専門学校で勉強してるシーンがあったり事務所で昼休みを
勉強に費やしてたりしてたのに、まだ試験受かって
ないいんですけど・・・・・・
彼はアホなのでしょうか?それとも試験が
普通の人にとっても難易度高いのでしょうか・・・・
773名無し検定1級さん:03/10/11 13:17
>>772

マンガですから。。。

真剣に考えてみる。
法律の知識ゼロからだとすると
法令を合格レベルにするのに1年は必要ではないかな?
あとは漢字・数学が苦手で教養足切りを運悪く数回食らった、と。
こういうことで、どうでしょうか。
774名無し検定1級さん:03/10/11 14:12
圧倒された・・・・・
775名無し検定1級さん:03/10/11 15:16
(=゚ω゚)ノ うちの県での活動。
今年合格するのでヨロシコ。

http://www.gyosei-fukuoka.or.jp/

http://mx21.tiki.ne.jp/~nkurume/

http://www.gyosei-omuta.net/
776名無し検定1級さん:03/10/11 15:21
>>772

行書受ける振りをしているが
実は隠れ司法浪人。
777名無し検定1級さん:03/10/11 15:31
>>772
司法書士浪人かもしれないよ。
田島さん、かつては司法書士事務所で補助してたみたいだから。
778名無し検定1級さん:03/10/11 15:31
>>775
がまだして、勉強して、合格するばい!
779:03/10/11 15:46
766>二重の基準論のこと
それを採用した、裁判所はどこか?っていう問題だ
分からんか?
780名無し検定1級さん:03/10/11 16:10
「採用した裁判所」っていう設問が意味不明だろ。
アメリカならウォーレンコート時代の諸判決でもいいが、
日本なら薬局距離制限違憲判決やら北方ジャーナルで触れられている。
だがいずれもアメリカの理論そのものではない。
アメリカの連邦最高裁か?(w
781名無し検定1級さん:03/10/11 16:19
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!  
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )  
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・・商法と税法ばかりが出題されているッ!!
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___ 
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
782名無し検定1級さん:03/10/11 16:34
今日から勉強始めようかと思ったけどあきらめました
いま受験票やぶりました
皆さんがんばってください
783名無し検定1級さん:03/10/11 16:57
>>782
受験料で高級料理食べれたろうに・・・
784名無し検定1級さん:03/10/11 17:20
偽印内閣制が出る
785名無し検定1級さん:03/10/11 17:35
行政書士らが興信所へ大量の戸籍を密売
http://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/siryou/sabetu_jiken/koseki_mitubai.html


行書って、凄いんだよ。
何が凄いかって言うと、同和地区出身かどうかを調べるため、他人の戸籍を職権(濫用)で取って興信所に売り飛ばしちゃうんだよ。
解同も糾弾も怖くないみたい。

いやあ、漢だね。
江戸っ子だね。
786名無し検定1級さん:03/10/11 18:25
俺は受験票でケツを拭きました。
切れ痔になりました。
787名無し検定1級さん:03/10/11 18:31
記述で20点取ればまず受かるね。
788名無し検定1級さん:03/10/11 18:39
部分点あるのか?
789:03/10/11 18:56
780>いやそうじゃなくてよ。。。。。。。
どこか?っていう問題に対して
答えは、例えば最高裁で触れられたとか
まだ採用した判例はないとか
そういう答えを出して欲しかった訳。
二重の基準論は、まだ、日本の裁判では
採用されていないよ
もっと勉強しな!
790名無し検定1級さん:03/10/11 19:10
IT分野で何か重大な事あった?
プロバイダー責任法くらい?
791名無し検定1級さん:03/10/11 19:11
パンキョーで20点取れば合格
792名無し検定1級さん:03/10/11 19:23
>>788
大抵記述でA・Bとかなってる場合は
部分点あるよ。各3点とかね。
でも一問だけのは、部分点は無いね
793名無し検定1級さん:03/10/11 20:21
例えば「一般概括主義」を「一般既括主義」なんて書いたら得点無しですか_| ̄|○
マジ、誤字には気を付けねばな。
794名無し検定1級さん:03/10/11 21:42
何社かの作成した予想問題集といたんだけど、
80から90点台前半で安定してきました。
法令25〜27、一般教養12、3問、筆記は自己採点ですが半分が
やっとです。やっぱり、最後は筆記の得点で合否が決まりそうです。
795名無し検定1級さん:03/10/11 21:47
>二重の基準論は、まだ、日本の裁判では
採用されていないよ
はぁ?人権の判例を普通にみてればどう考えても使ってるだろ。
精神的自由権の判例と経済的自由権の判例比べりゃわかるだろ。
違憲審査基準の話だぞ。
誤情報流すな。てか間違ってることをさも知ったようにいうな。
796名無し検定1級さん:03/10/11 21:54
この二重の基準論は、学説において広く支持されているばかりでなく、
判例においても取り入れられている。(←芦辺憲法P101)
797名無し検定1級さん:03/10/11 22:25
>何社かの作成した予想問題集といたんだけど、
80から90点台前半で安定してきました。
法令25〜27、一般教養12、3問、筆記は自己採点ですが半分が
やっとです。やっぱり、最後は筆記の得点で合否が決まりそうです。

市販の予想問はカンタンだからなぁ・・・
798掛け持ち受験生:03/10/11 22:32
行政書士ちょこっとやっただけで
模試では合格圏内。
直前2週間没頭して120点は行きますよ。
799名無し検定1級さん:03/10/11 22:53
国語予想問題。誤字があれば訂正せよ。
幸福追及権、礼状主義、臨時会を招集する、私人間における人権規程、
特別法の国民投票、財政情況の報告、政教分離は制度的保証、訴求処罰の
禁止、法律の法器創造性の原理、大学の自立権、裁量権、実行性たる自力
執行力、意志表示の瑕疵、詐欺脅迫、収用対照、情報収拾、補整指導期間
、科料たる秩序罰、決済前文書の開示請求、相互補償主義、審査請求の栽断
に不服、訴えの利益ある原告適確、訴訟惨禍、制令指定都市、水筒長,
包括外部官査、先決処分、血縁団体、懲戎免職、身心の故障、囲尿地、
善官注意義務、催告の攻弁権、相殺敵状、坦保責任、被債弁済、直系卑族。
800名無し検定1級さん:03/10/11 23:08
>>799
鬱になる。。。ムズカシイヨ
801名無し検定1級さん:03/10/11 23:39
正しいのは一個か。
802名無し検定1級さん:03/10/12 00:23
>国語予想問題。誤字があれば訂正せよ。
幸福追及権、礼状主義、臨時会を招集する、私人間における人権規程、
特別法の国民投票、財政情況の報告、政教分離は制度的保証、訴求処罰の
禁止、法律の法器創造性の原理、大学の自立権、裁量権、実行性たる自力
執行力、意志表示の瑕疵、詐欺脅迫、収用対照、情報収拾、補整指導期間
、科料たる秩序罰、決済前文書の開示請求、相互補償主義、審査請求の栽断
に不服、訴えの利益ある原告適確、訴訟惨禍、制令指定都市、水筒長,
包括外部官査、先決処分、血縁団体、懲戎免職、身心の故障、囲尿地、
善官注意義務、催告の攻弁権、相殺敵状、坦保責任、被債弁済、直系卑族。


お前の容姿を想像できるよ、ククク・・・
803名無し検定1級さん:03/10/12 00:28
ここでお前らに朝鮮です。

一事不再議の原則
一事不再理の原則

言葉の意味を10秒以内で答えるニダ。
804779:03/10/12 00:45
一事不再議の原則・・国会系
一事不再理の原則・・裁判系
何だ?文句あるか?コラ
805名無し検定1級さん:03/10/12 01:07
>>799
『いにょうち』が変換できませんですた。
806名無し検定1級さん:03/10/12 01:20
囲繞地
807名無し検定1級さん:03/10/12 02:23
今日(12日)のWセミナーの模試、貧乏の為、受験できません。
受験された方は、有益な情報があれば教えて下さい。
宜しくお願いしまつ。

債務不履行における損害賠償請求
「通常生じる範囲内の損害=相当因果関係にある損害」民法の条文を読んで
いて見つけますた。
808名無し検定1級さん:03/10/12 03:36
>>807
416条は1項と2項で分けて考えるといいと思うよー。
809名無し検定1級さん:03/10/12 04:29
>>803

ぐぐったら
http://council.mokpo.go.kr/japan/Operation/Principles.htm
こんなん出てきてびびった。
韓国では違い内のかね?
…だからニダ!って言ってたのかもまいは!
810名無し検定1級さん:03/10/12 11:12
記述式のとこって一問に2つあったとして1つだけあってる場合って3点もらえるのか?どうなんでしょうか
811名無し検定1級さん:03/10/12 11:14
>>810
2つのうち1つだったらもらえるんでは?
812:03/10/12 11:36
795>精神的自由の厳格な審査基準に関しては
学説では多く支持があるが、判例ではまだ採用した事例はない!

法学検定3級憲法(P256)
813名無し検定1級さん:03/10/12 11:54
同時履行の抗弁権 危険負担の債権者主義 善良なる管理者の注意義務
心裡留保 虚偽表示 詐害行為取消権 譲渡担保 
814名無し検定1級さん:03/10/12 12:40
           ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!  
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )  
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |<・・・論文(「行政書士は食えるか?」)なんて聞いてねーよッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___ 
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
815名無し検定1級さん:03/10/12 12:50
>>812
796は見た?
>この二重の基準論は、学説において広く支持されているばかりでなく、
>判例においても取り入れられている。(←芦辺憲法P101)

薬局距離制限違憲判決は〜(中略)〜二重の基準論の考え方を
とるかのような立場を示して、注目された。(芦辺憲法P101)
816名無し検定1級さん:03/10/12 13:54
行政書士なんか3日でうかった。
アホでもうかる
817名無し検定1級さん:03/10/12 14:20
>>816
それを落ちたおまいはアフォの中のアフォ
818名無し検定1級さん:03/10/12 14:59
>816
ま、12年以前ならともかく以降なら
初学者で3ヶ月は必要だろ
819名無し検定1級さん:03/10/12 15:40
今年の教養は細かい正確な知識が 

問われるだろうな。国語で満点なんて  

無理!試験員もバカではない。

記述採点事務軽減の為、ほとんどの

受験者は教養で足切りの蟻地獄。
820名無し検定1級さん:03/10/12 15:44

教えて君で、すいません。

行政書士試験を受験された事のある方へ、質問です。
行政書士の試験では、問題用紙に、書きこみをすることは、可能でしょうか?問題用紙を持ち帰る事は可能でしょうか?(気になったもので)
821名無し検定1級さん:03/10/12 15:51
>>820
持ち帰り自由です。もちろん書き込みもできます。
日行連研修ってどういう感じで行われるのでしょうか。
司法修習生みたいに東京の何処かで全寮制で授業を受けるのでしょうか。
それとも地域の書士会で受けられるのですか。
研修はしていただけたらありがたい。
書式とか一人で勉強しないといけないから。
823名無し検定1級さん:03/10/12 16:56
各書士会の研修のうち、有料研修で出席をとるものについて、日行連のみとめたものが日行連研修
もうすでにはじまってるよ
824名無し検定1級さん:03/10/12 17:16
有料かいな。
業務用ソフトをメンテナンス料名目で毎年1ライセンス毎に20万円ぼったくられるのと同じだよ。
825820:03/10/12 18:05
>>821

 教えていただき、ありがとうございました!
826名無し検定1級さん:03/10/12 18:27
>>815
「とるかのような」でしょ。
最高裁は,経済的自由権の規制立法についての審査基準を
緩和するために二重の基準論のような理論をつかっている。
しかし,精神的自由権の規制立法を審査する際に
この理論を援用して基準を厳格にするわけではない。
つまり,最高裁は,違憲審査基準を緩めるために
つまみ食い的に二重の基準論を「採用」している。

だからこれは○×で答えるのは難しい問題だと思う。
827掛け持ち受験生:03/10/12 19:09
>>826
行書レベルで論じても意味ない話でつね。
828名無し検定1級さん:03/10/12 19:25
で、おまえらWの模試どうだった?
829掛け持ち受験生:03/10/12 19:30
>>828
易しかったのに110点でつ
830名無し検定1級さん:03/10/12 19:35

誰か恒例の反省会スレそろそろ立ててくれ。
831名無し検定1級さん:03/10/12 19:53
ぶっちゃけ財政情況と書いてしまいますた!
832掛け持ち受験生:03/10/12 19:59
記述は満点、民法随分考えますた。
833831:03/10/12 20:04
ちなみに外交関係は外交事務と書いてしまい・・・
結局18点・・・
834名無し検定1級さん:03/10/12 20:48
>>826
でも芦部憲法では「判例においても取り入れられている。」
って書かれてあるじゃん。
薬局距離制限違憲判決は「とるかのような」って書かれてあるけど。
835834の補足:03/10/12 21:00
問題になってるのは判例で採用されたか否かだから
最高裁の判例だけで論じられてもしょうがない。

芦部憲法に書いてあったので引用しただけ。
836名無し検定1級さん:03/10/12 21:08
>>834
他の肢との比較とか、行書の他の憲法の問題でどの程度
深いところまで聞いてくるのか、といった兼ね合いで
正解は○にも×にもなると思う。
司法試験の択一だったら、多分、多くの受験生は判断を留保するんじゃないか?
少なくともおれは、自信を持って答えられない。
行書的には○として覚えておいてもいいのかもしれないけど
そのへんはわからない。
「学問的に何が正しいか」ではなくて
行書の過去問の研究から答えが出ることだと思うよ。
837834の補足:03/10/12 21:14
>>836
いや問題となってるのは

789 名前:1 投稿日:03/10/11 18:56
780>いやそうじゃなくてよ。。。。。。。
どこか?っていう問題に対して
答えは、例えば最高裁で触れられたとか
まだ採用した判例はないとか
そういう答えを出して欲しかった訳。
二重の基準論は、まだ、日本の裁判では
採用されていないよ
もっと勉強しな!

ここから議論になってるので試験の○×ということじゃないと
思いますよ。俺もようわからんですけどね。
838834:03/10/12 21:16
×834の補足
○834
839もうすぐ試験:03/10/12 21:48
予想される試験問題を教えてください。
840名無し検定1級さん:03/10/12 22:24
行政書士なんか3日でうかった。
アホでもうかる
841名無し検定1級さん:03/10/12 22:25
行政書士登録して開業する気もさらさら無いのに受験勉強して
資格収集している人はまさかいないでしょうね?
842名無し検定1級さん:03/10/12 22:26
>>840 賢いね おめでとう
843名無し検定1級さん:03/10/12 22:28
今LECの山当て講座のテキストやってるんだけど
なんか出そうな予感・・・・ 法改正ってこんなにあったんやな
844名無し検定1級さん:03/10/12 22:28
不法行為、国会の権能、法律行為的行政行為、瑕疵ある行政行為、
教示、不利益処分、審査請求、国家賠償1条2条、公物、登録の取消、
係争委員会、不開示情報、特別養子、取消訴訟、地方税、発起設立でるよ。
845名無し検定1級さん:03/10/12 22:47
>>844
ソースは?自分は一事不再理が怪しいと思うんだが。。。
  夢にもでてきたし・・・
  あと相続回復請求権と利益相反行為
今日行連のWEB見てきたら、来年の8月16日から研修の義務が施工されるって。
847名無し検定1級さん:03/10/12 23:04
研修あるんですか?
そっちのほうが、うれしいです。

一般教養まだやってねえ。
民法半分だけだ。
地方自治法4問もでるのかよ、民法と一緒じゃんか。
やべえ、やべえよ、ネットなんてしてる暇無しだ。
記述は、憲法、民法、行政法だけじゃねえのかよ、初めて知った。

ダメだこりゃ。
848名無し検定1級さん:03/10/12 23:07
>>846
研修の義務じゃねえ。努力義務だ。違いわかるか?
研修を義務にするつもりで立法したのではなく、研修が努力義務だから
日行連が研修センターを設置できる大義名分になるってだけのこった。
849名無し検定1級さん:03/10/12 23:17
>>845
>夢にもでてきたし・・・
ワラタ
850名無し検定1級さん:03/10/12 23:33
>>848
行政書士法の一部改正案が国会成立
 7月23日午前、参議院本会議において、行政書士事務所の法人化をはじめとする
行政書士法の一部を改正する法律案が可決承認されました。
改正の柱は、このほかに、会員の一層の資質向上を図るための研修の義務付け、
行政書士または行政書士法人が法令等に違反したときの国民一般による都道府県知
事に対する懲戒処分請求、さらに都道府県知事が懲戒処分を行ったとき都道府県公
報に公告を義務付ける懲戒処分の公表の義務付けなど。平成16年8月1 日施行。

とうとう法人化できるんだね。
851名無し検定1級さん:03/10/12 23:41
>>850
んなもん今さら出すネタじゃない。
みんな知ってる
852名無し検定1級さん:03/10/12 23:45
>>851
俺知らなかった・・・・・(-_-)
去年合格してそれから何にも考えてなかったからね
853名無し検定1級さん:03/10/12 23:46
>>843
レックのヤマ当て講座 レジュメに訂正あった。
854名無し検定1級さん:03/10/13 00:42
国会単独立法の原則
国会中心立法の原則ぐらいは行書でも出そう
855名無し検定1級さん:03/10/13 01:00
>>850
今年の試験では「法人化できる」はバツだよね?
つーか、こういう
法改正が予定されてるけど現時点ではまだ実現していない
から間違い、みたいな引っ掛けって本番で出るの?
レックの講義ではこういうのを注意しろって言うんだけど、
856名無し検定1級さん:03/10/13 02:04
レックの山当て講座っていいの?
お金ないから受けられないんですが・・・。
無理して払う価値があるのならなんとかしようかなあと。
857名無し検定1級さん:03/10/13 02:25
>>586 テキストあまってるからあげてもいいけどな
    たしかに出そうってか出てもおかしくないって感じやな
858名無し検定1級さん:03/10/13 02:31

>>856
859掛け持ち受験生:03/10/13 02:48
レックって妙に、難しさを煽って受験生から金を
巻き上げてないか?
860:03/10/13 02:55
大体授業料ていくら位かかるの?1年コースてのはないよね?
861掛け持ち受験生:03/10/13 03:00
レックはしらん。
Wは12月開始ですべて含めて202,860円
ただし、2003年受験向け。
862名無し検定1級さん:03/10/13 03:57
>>850=>>852です。
>>855
正解だよ。確か今年の出題は平成15年4月1日現在でしょ?
>>850は平成16年8月1 日施行。だから該当しないよ。
でも行政書士法は細かいから、注意したほうがいいね
例年、受験者や関係者を悩ます問題が出てるからね。
863名無し検定1級さん:03/10/13 04:31
承認と承諾の違いは?
864名無し検定1級さん:03/10/13 06:52
承認・・・なんか偉そう
承諾・・・たんか対等そう
865名無し検定1級さん:03/10/13 07:02
許諾もあったな。
866名無し検定1級さん:03/10/13 08:11
真由美の50点アップゼミ。民法4題より税法商法4題の方が範囲狭く点取れ
るね?出題予想は労働契約,総会の決議,商行為,固定資産税,法定外目的
税,住民票コード,戸籍の届出,不当利得,連帯債務,無権代理,日行連,
登録抹消,業務規制,書士届出義務、国等の関与,住民監査,長と議会,議
会の権限,執行不停止,開示請求手続,強制執行,申請の処分。取消と撤回,
形成的行為,法規命令,社会権,司法権の独立,総理の権能,議員の特権,
憲法改正,法解釈の分類,濃度計算,細胞分裂,外国人参政権,有事法制,
所得再分配,財政投融資,金融再生法,キャピタルゲイン,金庫株,非関税
措置,バリアフリー,ゴールドプラン21,ケアマネージャー,確定拠出年
金,電子マネー,IT基本法,申請のオンライン化,住基ネット。戸籍筆頭
者は必ず世帯主なのかな?特定物の危険負担者は売主なんだね。幹事と監事
は漢字が違う感じ?補助者の移動と異動は意味違うのかな?分限免職は欠格
事由ではないよね。会社は1円あれば1人で作れるだね。総理が執行停止の異
議を唱えるケースって少ないよね。行政指導で損害うけたら国賠できるのかな?
867名無し検定1級さん:03/10/13 08:16
過去問だと合格点いってたのに
市販の直前問題集やったら5割切った・・・
マジでやばいかも。
正しいのはいくつあるかって問題増やされると
全部わからなければいけないから5択というより
1問に5個設問があるって感じだよ。
あれ増やされるどうしようもないよ(TT
どこの出版だったかな、あれ・・・
868名無し検定1級さん:03/10/13 12:16
>>867
東京法経学院なら100点はないと苦しいかな。
869名無し検定1級さん:03/10/13 16:20
落ちる
落ちる
落ちろ
870掛け持ち受験生:03/10/13 16:30
>>867
過去問で合格点で満足してたらいかんですよ。
今年は合格者絞られるというウワサですよ。
がんがれ。
871867:03/10/13 17:12
>868 870
ありがとう・・・
直前になってマジで自信喪失になってきたよw
包括外部監査が連続して4回、同一の人にできないとか、
地方公共団体の長は法律により包括外部監査契約を一の者と締結できるは、
法律でなく政令によりが正しいとか・・・・
そんなもん俺のやった参考書に記述すらねえよ(TT
新しい基本書買って間に合わすしかねえ・・・
872名無し検定1級さん:03/10/13 17:29
朝日キーワードいいね。時事対策はこれで
バッチリだ!?
873名無し検定1級さん:03/10/13 18:19
去年の過去門の記述式、1問しかできなかった。
どうやって勉強するんですか?
874名無し検定1級さん:03/10/13 18:36
>>867
まず人を疑うことを知れ。
875名無し検定1級さん:03/10/13 21:36
あきらめ
876掛け持ち受験生:03/10/13 21:39
>>873
漏れはWの条文集買ってきて、キーワードを
書きながら2回条文まわしたら模試の記述満点だった
877名無し検定1級さん:03/10/13 22:00
>>876
それって肢別?
878掛け持ち受験生:03/10/13 22:09
>>877
2003年度版
行政書士受験六法
879弁理士選択免除狙い:03/10/13 23:16
民法、商法、税法がほとんど手付かずの状態。マジ、やばい。
行政法、行政書士法にえらい時間がかかる。
ところで、Lのファイナルヤマ当て講座ってどうですか。
今度の土曜日、受ける予定ですが。
880名無し検定1級さん:03/10/13 23:31
>>879
Wの直前向川塾とLのファイナルヤマ当て両方とったけど
内容的にも価格的にもWをおすすめする。
直前向川塾は今日馬場でライブがあったんだけど
すごい熱気だったよ。
881名無し検定1級さん:03/10/13 23:33
特定物の危険負担者を買主だと思ってた漏れは落ちる?
882880:03/10/13 23:38
Lは問題をベースにまとめるというコンセプトなんだけど、
もともと知識不足の教養では細切れの知識が増えることになる。
Wはまとめのレジュメにオリジナルの予想問題付きなので
その心配がない。
883名無し検定1級さん:03/10/13 23:39
>>881 当然落ちる 正解は債権者 
     正式名称を覚えましょう
884名無し検定1級さん:03/10/13 23:41
すまんついでに頼む。
866の特定物の危険負担者は売主ってのは有り?
885名無し検定1級さん:03/10/13 23:44
なし

886名無し検定1級さん:03/10/14 00:23
すまん、さんくす。
手間取らせました。
887名無し検定1級さん:03/10/14 01:15
>>844
正式には特定物の危険負担は債権者主義(買い主)
でも契約上では債務者主義(売り主)にできる。ただ試験では債権者主義にしないとだめ!

日常生活の点で言うと債権者主義にすると相手に対してリスクを与えることになるので
消費者契約法の点で契約の取り消しになるかも・・・
888名無し検定1級さん:03/10/14 01:33
585 :名無し検定1級さん :03/10/13 01:51
さて、ここにいたって、司法書士と弁護士の合併の合理性が見えてきます。
弁護士会という一本の規制で弁護士と司法書士を規制しかつ相互間で競争を
させればよいのです。どっちが勝つかなど国民にとってはどうでも良いことです。
国民を安全にかつ効率的に安く満足させてくれればそれで良いのです。
裁判事務と登記を独占的にする認定司法書士は弁護士会の自治と規律のもとに
行くべきです。

そして、重要なことですがそれ以外の資格は、中小企業診断士がそうであるように
強制会の枠をはずし一定の専門知識を持っているという名称資格とすべきでしょう。
資格がなくてもわけしりの町内会のおじさんが有料で飲食店業許可証の代書をしても
利用者がそれを選択するのならその自己責任において一向構わないのです。
資格とは行政的規制の一種であるという視点を忘れないようにしましょう。
規制緩和は確実にすすんでいます。認定司法書士制度を含めこの10年の司法書士、弁護士を
めぐる環境変化を見ればあきらかでしょう。

そのとおり
889名無し検定1級さん:03/10/14 01:44
誰かー、教えてください
行政手続法3条の適用除外で、
国税又は地方税の犯則事件に関する法令
ってのがあるんだけど、こないだ去年の株の売買の状況についての書類がきてたんよ。
で、書類には「これは行政指導です」ってかいてあって、去年の株の売買状況をかくようになってた。
これって行政指導の内容見てて、「あくまで任意」ってのでシカトしても平気だと思ってたんだけど、
この適用除外のところを見るとこれは除外されるから提出しないとまずいのかと思ってみたり…

ちなみに責任者は管轄の税務署長でした。
890掛け持ち受験生:03/10/14 01:47
>>889
申告したの?
891名無し検定1級さん:03/10/14 02:32
>>890
申告してないっす。
ものすごい赤字なのは間違い無いんですけどね…
だから申告しろって書類が来て当然なんですが、これをほっとくと今後どうなるのか…
行政法見てても行政指導はあくまで任意で…ってしかなくてこれの後どうなるのかが…

やっと情報公開法まで来たっす。
今勉強してる人どれくらいいるんしょ?
892名無し検定1級さん:03/10/14 03:09
江戸の敵を長崎で
893名無し検定1級さん:03/10/14 04:55
>>889
行政指導ってあくまで任意なんていってるけど、実際は
強制の一歩手前だよ〜、やばいよー、って意味で
捉えておいたほうがいいと思うよ。
建前と本音の違い。
894名無し検定1級さん:03/10/14 05:03
だいたい税務署ってのは手当たり次第だからなぁ。
法根いらないからって乱発すんなよ。
895名無し検定1級さん:03/10/14 05:08
疑われるから、素直に提出すれ
896名無し検定1級さん:03/10/14 05:09
広く浅くとるのも税務署のつとめだからしゃーない。
897掛け持ち受験生:03/10/14 05:11
>>891
申告してないとすると、推計で課税処分に必要だから
様子を教えてほしいということかと思う。
898名無し検定1級さん:03/10/14 05:12
つーか、住民票1年以上移してない状態で、住基法勉強したら、5万円以下
の過料っておいおいって感じだよ。よけいに怖くて役所いけねーし、
もう、2年たったし・・。
899名無し検定1級さん:03/10/14 05:15

ヤフー掲示板で「学習指導」を行っていた
学習塾の名物講師が【男児ポルノ販売で逮捕】されたため、

塾に通っていた保護者(特に母親から)激しい罵倒をされています。


母の声A「もう二度と教育に立って欲しくないですね。少年のわいせつ画像を配信していたなんて、最悪です」

母の声B「信じられない・・・・・。先生、なぜですか?どうしてこんな事に。 人違いではないのですか」


【社会】男児ポルノ画像、メール配信した疑い 教諭ら6人逮捕[10/09]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065871362/

900名無し検定1級さん:03/10/14 09:15
ミスあゆみの合格ゼミ。法学,憲,行法,書法と税商で75%とれば合格かしら?
予想は法源,法律不遡及の原則,衆議院の優越,司法権の限界,予算先議権,緊急
集会,知る権利,権限の代理,3条機関,公証,審査基準の公表,文書閲覧権,弁
明手続,即時強制,不開示決定、正当な補償,発信主義,誤った教示,原処分主義,
当事者訴訟,法定受託事務,予算の提出権,特別拒否権,自治紛争処理委員,書士
資格者,登録の拒否,独占業務,会計帳簿,復代理,二重譲渡,過失相殺,遺留分
減殺請求,三代戸籍の禁止,本人確認情報,青色申告,制限税率,支配人,株主平
等の原則,解雇予告,不等労働行為,靖国神社参拝,下方硬直性,e-Japan,個人
情報保護法案,デフレ対策,有効求人倍率,介護保険法,家電リサイクル,ナノテ
ク,ヒトゲノム。在日外人にも戸籍や住民票があるの?外国会社も地方税納めてるよ
ね。社長と代表取締役は同じかしら?同窓会も行政訴訟できるのかしら?違法な公務
員個人には損害賠償はできないよね。外人には入国の自由はないよね。解散は天皇が
行ったんよね。住民訴訟は1人でも可能ね。子供でも。
901名無し検定1級さん:03/10/14 09:22
>江戸の敵を長崎で
ワラタ

902名無し検定1級さん:03/10/14 11:51
LECの時事対策講座ってのはどんな幹事?どんな項目をピックアップしてた?受けた人教えてください。
903名無し検定1級さん:03/10/14 15:25
行政書士を取った後って、弁護士になるのに有利になるの?
904名無し検定1級さん:03/10/14 18:16
行政書士って不服申し立ての代理人になれるんだろうか?
905名無し検定1級さん:03/10/14 18:48
>>904
過去問で出題されている。
906904:03/10/14 18:59
いや、今年から行政書士も代理人になれるからどうかなと・・・
907名無し検定1級さん:03/10/14 19:02
事務代理と不服申し立て人の代理人は
天と地の差があるよ。
不服申し立て人の代理人が出来れば、多分
小額訴訟の代理権や行政事件訴訟の代理人への途も
考えられると思う。これからだろうね。
908名無し検定1級さん:03/10/14 19:06
>小額訴訟の代理権や行政事件訴訟の代理人への途も
弁護士や司法書士の激しい抵抗があるだろうね。
909904:03/10/14 19:13
ありがとう。
行書の人がなれるようになるとかなる可能性があるといっていたから・・・
これからかぁ、行政書士は業務がどんどん広がっているらしいから可能性ありだね。
本当にありがとう。
910名無し検定1級さん:03/10/14 19:43
行政書士の業務が広がるっていったって、
それは行政書士に限ったことじゃないでしょ。
司法書士だって簡易裁判の代理権獲得したわけだし。
911名無し検定1級さん:03/10/14 20:06
司書が簡裁の代理権どまりなのに、行政書士が行政訴訟の代理権を
獲得できると考えること自体変な話だよ。
行政訴訟って一番憲法問題に発展しやすい訴訟でそ?
そんな高度なことデキネーヨ
912名無し検定1級さん:03/10/14 20:39
>>911
登記屋が簡裁なら、街の弁護士たる行政書士は家裁かな。
913名無し検定1級さん:03/10/14 21:21
結局、行書と司書ではどっちのほうがいいの?将来的に。
マジで受けようと思ってるんだけど。
それと、弁護士に近いのはどっち?
914名無し検定1級さん:03/10/14 21:42
だったら、弁護士にシル
915名無し検定1級さん:03/10/14 22:11
司書も行書もひろがっているということでしょ。
だったら行書の業務が広がっているから可能性はあるでしょ
916掛け持ち受験生:03/10/14 22:27
民法を捨てても受かる代理人に行政書士なんてガクガクブルブル
917名無し検定1級さん:03/10/14 22:57
>>913
あほ。
試験の難易度が全然違う。
918名無し検定1級さん:03/10/14 23:10
弁護士だろうと司法書士だろうと行政書士だろうと
営業でお金稼いだひとが勝ちです。
お金のために仕事するのはいややけど
年収100万の弁護士と年収2000万の行政書士
どちらになりたいですか?
すべて営業能力できまります。(知識も含む)
919名無し検定1級さん:03/10/14 23:15
>>918
統計学の教科書を読め。
920名無し検定1級さん:03/10/14 23:28
>>918
年収1000万の弁護士と年収3000万の
行政書士なら絶対弁護士を選ぶな。
ステータスはお金では買えないものだし・・・。
921名無し検定1級さん:03/10/14 23:31
行書は難関法律資格の予備試験的性格が
強くなると思うけど?どう思うよ?
922名無し検定1級さん:03/10/14 23:52
どこからいくつでるかおさらいよ。法学2憲法5民法たった
の4行政法たったの1国倍1行手すごい3情開1行不2行
訴1行書すごい4自治こりゃすごいわねビッグボーナス4も
らちゃお戸籍1台帳1商2税2労働1こうみると戸籍,台帳
,労働すててもいいかもよ。民法の身分法もすててもOKか
もよ。国語6政治3社保2経済4社会情勢3算数2理科社会
でない。常識の範囲よね。とにかく憲法,行政法,自治法、
書士法,商税でこの試験軽く戴こうね。まで10日もある。
923:03/10/14 23:55
すでにそうだろ?(w

行書なんかで 飯くえねーよ
924掛け持ち受験生:03/10/15 00:02
918 名前:名無し検定1級さん :03/10/14 23:10
弁護士だろうと司法書士だろうと行政書士だろうと
営業でお金稼いだひとが勝ちです。
お金のために仕事するのはいややけど
年収100万の弁護士と年収2000万の行政書士
どちらになりたいですか?
すべて営業能力できまります。(知識も含む)


営業能力あれば資格なくてもいいだろw
925名無し検定1級さん:03/10/15 00:09
つーことは何?カバチタレみたくはなれないってことなの?
難関法律資格って何?
弁護士とか会計士とかのこと?
926名無し検定1級さん:03/10/15 00:25
カバチタレの親父みたいに能力あれば、行書で成功できるでしょうよ。
ただ、凡人が確実に生活しようと思うのならある程度専門性が高い
大型資格の方が無難ってこと。
927名無し検定1級さん:03/10/15 01:17
条文の中に「〜に限り」とか「〜のみ」とか入っているものは、
大概×のような気がする。
928名無し検定1級さん:03/10/15 02:02
行政法の勉強の仕方がわかりません!!!!
教えてえらい人っ!まじで。
929名無し検定1級さん:03/10/15 02:20
>>928
漏れも行政法は、覚えるの苦労した。
体系的に理解していくと、覚えられるよ。
漏れは、法体系を枝分かれした図にして覚えた。
例えば、行政手続法には、処分、行政指導、届出があって、処分には
「申請に対する処分」と「不利益処分」があって、その内容は・・・
って感じ
930名無し検定1級さん:03/10/15 02:26
10月13日の、Wセミナーの「直前!向川塾」を受講した人
いますか?
時事問題、役に立ちそうならビデオ受講しようかなと考えています。
行政書士サクセスに載っている時事問題と内容が同じようなら
受講しなくてもいいし。
貧乏だから¥8000.−払うの大変なんです。
でも、なんとしてでも合格したい。
931名無し検定1級さん:03/10/15 02:29
932名無し検定1級さん:03/10/15 02:55
皆様の知恵を拝借。
おねがいします

行政不服審査法で審査請求をして、それの裁決が出た後それに対して行政事件訴訟法
に基づき処分の取り消しの訴えを行うことは可能なんですか?
参考書にはいいって書いてあるのですが、裁決には不可変更力や不可争力が効力として生ずるってあるし。

それと、異議申し立ての決定が出た後、審査請求を行うことが出来る場合、出来ない場合って具体例で知ってらっしゃる方いますか?

パニックになってしまう…
933名無し検定1級さん:03/10/15 06:49
裁決には蒸し返しを回避する理由で不可変更力があるから
審査庁は裁決を変更できない。
それと処分の取り消し訴訟となんか関係あんの?
934名無し検定1級さん:03/10/15 09:11
>裁決には不可変更力や不可争力が効力
不可争力は期間を過ぎたらの話でしょ?
935名無し検定1級さん:03/10/15 09:18
ミス洋子の合格予想ゼミ。拡張解釈,配分的正義,国会の特別決議,内閣の一体
性,裁判官の身分保障,公共の福祉,国民の義務,自力執行力,瑕疵の治癒,補
正指導期間,聴聞の手続,直接強制,裁量開示,賠償責任者,不服申立ての適用
除外、異議申立て前置主義,出訴期間,公務員の解職請求,包括外部監査,専決
処分,自治事務への是正の要求,試験事務規程,登録の取消し,業務停止処分,
心裡留保,隣地通行権,保証債務の附従性,遺産分割,戸籍の訂正,住民票の交
付,課税物件,代理商,株主の代表訴訟,労働協約。・・続


936932:03/10/15 09:52
ありがとうございます

>>933
行政事件訴訟を起こす場合は、元々の不服申し立ての原因となった処分に対しての訴えなのか
裁決に対しての訴えなのかで悩み中です

>>934
なるほど。処分があったことを知った日から3ヶ月もしくは処分の日から一年以内なら行政事件訴訟がおこせるってことですね。
確かにその通りでした。ありがとうございます

937名無し検定1級さん:03/10/15 10:58
>929さん
行政法の方法ありがとう★
その方法で今日まとめきって見ます。^^
938933:03/10/15 11:52
>932
原処分主義なので処分に対しての訴えになるよ。
また審査請求と行政事件訴訟は自由採択なんで
どっちやっても良い。
939名無し検定1級さん:03/10/15 12:00
行政書士試験は、そんな勉強しないでも、高卒でもうかるよ
940名無し検定1級さん:03/10/15 13:14
若手先生出てこないかなあ・・・
941合格キボン:03/10/15 16:05
今日から寝ないで勉強するぞ!
942名無し検定1級さん:03/10/15 19:12
>>928
亀レスだが。行政法は、範囲が決まってるから
的絞って集中してやればそんなに怖くない。がんがれよ〜。

因みに、未成年者が結婚する場合は父母の同意が必要だゾ。
943名無し検定1級さん:03/10/15 21:38
憲法第9条を読む度に、ピースオブワールドを思い出して仕方がない…おっと勉強、勉強!
944名無し検定1級さん:03/10/15 22:20
漢字はやはり、間違った使い方の判断と、同音異義語がでるのかな?

計算が会う ・・・x

施行
思考

基準
規準

945名無し検定1級さん:03/10/15 22:21
>>943
アドグル馬体ガレてたから危ないかも。
ヤマカツの出来がよくなってるよ。
946名無し検定1級さん:03/10/15 22:25
民法は4問になったから、時間のねえ香具師は捨ててもいいかもしれないな
947名無し検定1級さん:03/10/15 22:32
↑詐害行為
948名無し検定1級さん:03/10/15 22:40
あぼーん は不利益処分にあたる?
949名無し検定1級さん:03/10/15 23:21
2ちゃんねるは行政庁でつか
950名無し検定1級さん:03/10/15 23:25
行政刑罰と秩序罰と執行罰の3つを併科することは
可能なのかな?
951名無し検定1級さん:03/10/15 23:29
今、時事とか経済とかやってたんだけど
今更やっても無駄なような気がしてきた・・・
同じ時間使うんだったら、国語・数学に時間かけた方が
いいんでなかろうか?
それとも、やっぱ、時事関係にも一応目を通していった方が
いいんだろうか?
そんな事を考えている間に時間は過ぎていく・・
952名無し検定1級さん:03/10/15 23:30
>>950
二重処罰の禁止ってやつだ
953名無し検定1級さん:03/10/15 23:30
>>947

いっとくけど、民法の範囲は広いぞ
民法だけで分厚い本が一冊できる 行政法x2倍以上の知識が必要
だからたった4問しか出ないなら、その分を行政、じじほうに回したほうが得策
954名無し検定1級さん:03/10/15 23:32
おれは、その後も絶対役に立つのが民法だからチャントやったけどな
民法知らないで法律の勉強って変ジャンか、なんかさ。
955名無し検定1級さん:03/10/15 23:40
>>952
あれっ、でも行政刑罰と秩序罰・行政刑罰と執行罰の
併科は可能ですよね?
956掛け持ち受験生:03/10/15 23:42
>>954
禿同
民法ある程度見えると、選択肢もひろがりますね。
957名無し検定1級さん:03/10/15 23:49
妨害排除請求権を公使し、荒らしをなくす!(≧∇≦)ブハハハハ
958名無し検定1級さん:03/10/15 23:59
妨害予防の方が良いかと思う
959弁理士選択免除狙い:03/10/15 23:59
>>951
国語、数学はその場で考えれば良い。社会は覚えておかないと、どうにもならない。
法令では、地方自治法が曲者。民法と同様、ヤマをかけた方がいいのかな。
ところで、皆さん、税法、商法はどうされますか。計4問ですよね。
960今年不合格 ◆Ta5Ir2P/0o :03/10/16 00:02
一般教養がヤバイ
961名無し検定1級さん:03/10/16 00:33
>>950
>>955
理論的に可能。
二重処罰の禁止に触れないから。
962名無し検定1級さん:03/10/16 00:59
一般教養の足きりって科目ごとでみてるのかな。
たとえば算数が3問でたとして1問しかできなかったら
足切られるの?
一般教養マジヤバ。
963名無し検定1級さん:03/10/16 01:33
>>962
足短すぎ
964名無し検定1級さん:03/10/16 01:38
>>957,958
前提として、書き込みはブツじゃねーYO
965名無し検定1級さん:03/10/16 01:39
>>962
そうすると、算数が1問しかなかったらこれをミスしたらアウトだね。
行書試験の新法則、「算数・理科が運命を握る!」ってことか。
ンなこたぁ〜ない。
966名無し検定1級さん:03/10/16 02:43
           ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!  
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )  
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |<・・・微分・積分・・・
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___ 
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
967名無し検定1級さん:03/10/16 06:42
記述なんですが、例えば1問に2つあるとして、1つしかあってなかったケースはゼロ点なんでしょうか???
部分点の3点はあるんですか?
968962:03/10/16 07:13
>965
あ、そうか。ありがとう。
969名無し検定1級さん:03/10/16 07:32
やばい、頭かたくなってもう入いんねーよ
970名無し検定1級さん:03/10/16 08:32
>>967
部分点は3点あるよ。
ソースは公式ページ見れ。
967さんの参考書なり問題集にも載っているとおもうよ
971名無し検定1級さん:03/10/16 11:32
過去問は昨年102、一昨年96と楽々合格点いくのに、
Lの模試と答練は今まで七回受けて最高が74点であとはみんな5割切ってる。。。
Lの問題難しすぎじゃない?あれで受験した人に「やばい」って思わせて
直前なんとか講座に参加させる目的もあるのかな?
972名無し検定1級さん:03/10/16 12:06
>>971
74点て第三回公開模試でしょ
973行書ベテ:03/10/16 12:24
試験が始まる。
まず、比較的簡単な問題を見つけたい。
昨年だと64問中19問、一昨年でも64問中19問ある。
そういう比較的簡単な問題をまず解きたい。
落ち着いて落ち着いて、なんとか合格ラインまでもっていきたい。
それくらい戦術を練らねばならない試験になってしまった。
974しんちゃん:03/10/16 14:03
答練と模試って模試のほうが難しいのですか?
LECの。
975名無し検定1級さん:03/10/16 14:20
>>974
間違いない。40点くらい点数違う人もいるみたいよ
976名無し検定1級さん:03/10/16 14:49
ここでは語られない基礎法学の過去問終わった。
≪感想≫
・サンクションの意味が分からないと解答できない問題があった。
・「妥当でない組み合わせを選べ」とあって妥当でないが3個
 あるのに選択欄の方は2個のものしかない。去年の問題。

国語力が要求される問題ばかりだ!> ○| ̄|_
977しんちゃん:03/10/16 15:05
そうなんだー
がっかり。答練は結構いい出来だと思ってたのに。
978名無し検定1級さん:03/10/16 17:30
>>977
ごめん、答練はもっと難しい。
勘違いしてた。
979しんちゃん:03/10/16 18:14
ん!?
そうなんですか? そうだったら嬉しい…
でも一般教養で足切られるかも。
そしたらやりきれない。泣いちゃう。
980名無し検定1級さん:03/10/16 18:29
>>979
答練でいい出来だったんなら大丈夫では?
本番の国語、数学は中学レベルだし。
他の一般教養に関しても昔より範囲が限定されてるから
ヤマははりやすいしね。でもあんまりやってもしょうがないから
12問くらいを目標にしたほうがいいいかも。
981名無し検定1級さん:03/10/16 18:37
次スレは立てないで
982名無し検定1級さん:03/10/16 18:37
           ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!  
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )  
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |<・・・皇室典範かよ
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___ 
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
983名無し検定1級さん:03/10/16 18:47
市販のDAI-Xの直前模試で
法律、一般教養共に5割丁度だった・・・・・
どうしろっつーんだよ・・・・(TT
984名無し検定1級さん:03/10/16 18:48
           ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!  
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )  
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |<・・・民法が8問かよ
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___ 
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /

民法は記述以外捨てました。
985名無し検定1級さん:03/10/16 19:08
84点越えたら全員ランデブーなんでしょうか?_
986名無し検定1級さん:03/10/16 19:14
一般教養の過去問ってやる意味があまりないと思うんだけどみなさんどうしてます?
確かに、試験問題のレベルを把握する意味はあると思うんだけど、それがわかれば
過去問そのまま、あるいは類似問題が出るとは思えないので・・どうでしょうか?
987名無し検定1級さん:03/10/16 19:41
今日から初めて絶対今年合格しちゃる!!
988名無し検定1級さん:03/10/16 20:13
全国で、9万6041人出願しています。

東京都では、
慶応義塾三田校舎 4635人
日本大学文理学部 5146人
日本大学法学部  3552人
中央大学多摩キャンパス 7585人
989名無し検定1級さん:03/10/16 20:28
去年は、何人出願?
990名無し検定1級さん:03/10/16 20:56
行政書士って定款も代理人として
作成できるようになったんだね
991名無し検定1級さん:03/10/16 21:28
次スレは
こっち使ってね
【ガンガル】行政書士になりたいんやけど【Part
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1061038123/
992名無し検定1級さん:03/10/16 22:09
スレ整理
消化
993妖精書士 ◆v7DFCUP4a. :03/10/16 22:09
>>991 向こうも950近いやん(w
キリがいいから統合してもいい鴨南。

   /~ ̄`n      地方自治法94条で規定の町村総会を
   l  ▽⌒⌒ヽ   採用している地方公共団体は
   l  i  ノ ハヽ)
   l  lヽゝ゚ ヮ゚リ
   ノ_ ノ  ゙!つ)つ〃 現在存在しない
      ,く二ニゝ ∩ < ヘェー ヘェーヘェー
      じ'l_フ  
994名無し検定1級さん:03/10/16 22:41
>>983
今ダイエックスの問題集やってますが、激ムズ…。
悪問と叫びたくなるような問題ばっかだ…。
本番で問題を詮索し過ぎて逆に間違いそうで怖ヒ

「聴聞を経てなされた不利益処分については、不服申し立ては出来ない」
→誤り:「異議申し立てが出来ないだけであり、審査請求は出来る」とか…
こんなんばっかでイヤになってくる。
995名無し検定1級さん:03/10/16 22:43
996名無し検定1級さん:03/10/16 22:43
次スレ不要!
でも立てたアフォがいる
997名無し検定1級さん:03/10/16 22:44
マジ勘弁してください
998名無し検定1級さん:03/10/16 22:44
998
999名無し検定1級さん:03/10/16 22:45
999ぅ
1000名無し検定1級さん:03/10/16 22:45
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。