929 :
名無し検定1級さん:04/07/06 00:09
いくら説明会、ホームページ等で比較検討しても、実際のところは受講してみないと分からない。
そして、受講した段階では授業料払い込んでるから「ロシアンルーレット」だよな、スクール選びは!
930 :
名無し検定1級さん:04/07/07 18:29
O原学園に夜通って勉強してます。同じ講義を2回ずつやってくれるし,ビデオ
授業っていうのもあるし,オプションメニューもあるし,いいかも。
ただ,1度の授業内容がすんげぇボリュームあるので,覚えるのに必死。
初級シスアド→58000円,まぁ適正な値段かと・・・
まず自分で出来る限り勉強してスクールで補足してもらう。これが一番いい。
だからスクールには楽しくて付き合いやすい良い先生がいればオケ。
932 :
名無し検定1級さん:04/07/07 19:58
株コスモトピアの「パソコンくらぶ」ってどなとこですか?
933 :
名無し検定1級さん:04/07/10 21:29
ビデオ教材で学ぶスタイル(オンデマンド型?)個別指導を謳っているスクールよりは安く上がりますね。
実際はどうですか?私は個別指導の方が(金があれば)いいと思うんだが。
漏れもパソコンスクールでプログラムの勉強はしたけど、
就職には関係なかった。
面接でパソコンスクールで勉強したと言っても、相手にされなかった。
時間と金は本当に無駄になったと思った。
特に就職関係に関しては嘘は書かないでほしい。
修了者がどれだけ就職できたか、とか把握してないじゃん。
>>934 プログラムの勉強しただけで就職の役に立つと思ってたの?
プログラムの勉強して資格とって就職活動に役立てるってのはわかるんだけど。
>>935 資格とっても意味ないと思われ。
特に最近のITは独学に厳しい。
コンピュータスクールに受講料が高いからって、過剰な期待するなよ。
所詮、勉強は自分でするもの。
人に教えてもらうのはとてもお金がかかることを認識しろ。
特に、コンピュータ関係は、慣れが必要なものが多いから、人に教えてもらうと、とても高くつく。
コンピュータ業界はITバブルがはじけてから、大変なことになってるのに気づけよ。
今まで、常に右肩上がりの成長をしてたのがITバブルはじけてから、成長どころか、市場規模の縮小が続いてる。
人件費も削られてるし、人材も余ってる。
未経験者を受け入れてくれるほど、余裕はない会社が多いんだよ。
939 :
名無し検定1級さん:04/07/11 22:15
>>933 個別指導というのも実態はテキストに沿って自分で勉強して分からんとこ
あったらインスト呼ぶという方式。別名放置プレイ授業。
リ○ークのようなビデオ教材で独学ゆうのも放置プレイ授業。
学校側は経費かからず高い授業料取れるからオイシイんやろな〜最近そんな
ところ増えてるから。少人数で講義形式を売りにしていたアイ○キャリアカ
○ッジも講義形式の授業激減させた。
940 :
名無し検定1級さん:04/07/12 21:30
パソ教って、儲かるの
941 :
名無し検定1級さん:04/07/13 07:17
どこかみたいに汚くやれば儲かる
業者
氏ねや
コンピュータ業界に未来はないから、就職のために、パソコンスクール行って、資格取るのはやめようね。
パソコンの使い方をマスターしたいというだけの人が行けばいい。
パソコンスクールに過度の期待をするのはやめようね。
944 :
名無し検定1級さん:04/07/15 11:29
age
945 :
名無し検定1級さん:04/07/19 12:19
消化
946 :
名無し検定1級さん:04/07/19 13:20
中学受験の塾で一年間に100万だってよ。それと比べてどうか?ってことだな。
>946
オンデマンド授業だったら笑えるな。
948 :
名無し検定1級さん:04/07/20 23:59
消化
949 :
名無し検定1級さん:04/07/21 12:08
アビバのパソコン検定と普通のP検て
ほんとに全然違うんですか。。
だったらアビバのとっても履歴書に書くの
恥ずかしいですね。。
あと全情況のやつはほんと意味ないんですか?
将来就職するとき、少しでも役に立たせようと
していたんでが、やるなら日商の方がいいんですか?
950 :
名無し検定1級さん:04/07/21 16:25
>949
履歴書にアビバは恥ずかしいでしょ。俺が面接官なら笑ってしまうかも。
履歴書に書きたければ最低でもシスアドとか基本情報を取った方が良
いと思うよ。J検、B検って言うのを持ってたけど履歴書には恥ずかしくて
書けなかったなぁ。
日商って言うとワープロ検定とか?1級ぐらい持ってないとあまり意味
ないって聞いた事あるけど・・・
951 :
名無し検定1級さん:04/07/21 17:06
>>950 答えてくれてほんとありがとうございます
答えてくれて、あれなんですが、950さんが
アビバに対して偏見とかもってるとかじゃなく
やはり普通に馬鹿にされるのでしょうか?
それなら全情況じゃなくて、日商受けようと思います
ちなみに、普通の(アビバではないやつ)
P検の1級の内容はどんな感じ
なんでしょうか?教えてください、お願いします。
>951
いや、偏見は特にないですが・・・。アビバって宣伝でしか
知らないんだけどパソコンの使い方程度しか教えてくれない
ってイメージは強いね。それだったら格安パソコン買って
「はじめてシリーズ」の本買って適当にゲームでも買って
ガチャガチャいじった方が覚えられそう。
最近はP検なんてあるんだー俺の時はシスアドが最低限の
資格だったんだが・・・。ググったら引っかかったよ。
情報基盤整備
情報セキュリティ管理
利用部門内情報化の推進
だって。内容的に勉強しても無駄ではないんじゃないかな?
953 :
名無し検定1級さん:04/07/21 18:44
p検とアビバのパソ検定だと
p検定3級以下=アビバのパソ検定1級
らしい。。。
前にP検定1級もってるって自慢してた奴が
単なるアビバのパソ検定だって分かったときは「プッ」だったよ。
>>953 まじですか。。もうほんとショックです
今ア○バ行っているのですが、どうすれば
いいんでしょうか。なんか俺のいってるところ日商ないっぽいんですけど
全情況だけ。いろんなスレ読んだけど全情況のはほんと意味ないらしいね
ちなみにアビバの資格、とか言っていますが
賞状には「後援 文部科学省」とは一応書いていすけど。どうなんでしょう
まあシスアドだけは絶対取らないと、高いお金払った意味がなくなる
955 :
名無し検定1級さん:04/07/21 22:05
>>954 検定問題集に「日商」って項目なかった?
957 :
名無し検定1級さん:04/07/21 22:59
>951
アビバのパソコン検定よりシスアド、基本情報をとっとけ。
昔から文部科学省の資格は役立たずって言われてたし。
シスアドの前哨戦として受けるのは良いかもしれないけどね。
>>957 シスアドはほんとコースに
入ってるから絶対頑張ってとりたい
>シスアドの前哨戦として受けるのは良いかもしれないけどね
それはアビバのパソコン検定のことでしょうか。。
シスアド取るのに役立つのであれば、全然よいですが。。w
>>953 いろんなスレで言われてる通りほんとにアビバのパソコン検定
はレベルが低くくてもp検定3級以下=アビバのパソ検定1級
はないんじゃないでしょうか。VLOOKUP等を
やっていますが(もちろんちゃんと使えます)
なぜVLOOKUPを出したかと言うと
他のスレでアビバの奴は1級やってもVLOOKUPなんか
ちんぷんかんぷんだよな、とか言ってた人がいたので
959 :
名無し検定1級さん:04/07/21 23:48
>>958 アビバは最大手だから叩かれてるんだよ。他のところは学費は安いがその分「合格保証」がないから追加授業は「実費」
あとはどちらを取るかだな。
960 :
名無し検定1級さん:04/07/22 21:16
ハッキリ言って最悪
偽善者の良いコちゃんぶってる男性インストラクターキモい!!!
人の生き方とか、生きてきた道のりも経歴も知らないあんたに
視野が狭いだの 世間知らずだの言われたくない
最低ッ!!!
誰が、2度と行くか
あんな、パソコンスクール!!!
独学で受験するつもりだから・・・
ノートパソコンをボーナスで買ったし・・・
男の癖にキャラ作って、清楚なイメージして、上司にはおべっか
バッカじゃないの?
あんたは、どこぞのTV番組に出てるアイドルかっての!!!
グッバイ パソコンスクール
P.S
重複スレ上げてすみませんでした
削除人さんに感謝いたします
961 :
名無し検定1級さん:04/07/22 21:22
左を見ろ→ こっちは右だ低脳が
962 :
名無し検定1級さん:04/07/22 21:24
>>961 すまん大ウケ
壷に入った(・∀・)イイ!!
963 :
名無し検定1級さん:04/07/22 21:32
人のこと どーのって言える位、世間を知ってるとでも言うの?
何で、私が低脳の様に言われなきゃならない訳??
頭に来た!!!
どういう経験を積んで、どういった付き合いがあって・・・
なんて、全部、知ってて言ってるのならまだしも 知らないで決め付けて言うの
そういうのキライ!!!
自分は、私より長く生きてるからってエラソーこきやがって
本当、パソコンのスキルはあるにしても
人間としたら最低だね
もう少し、本心の自分を磨いたら??
見た目とか、外見の自分を磨くんじゃなくて中身を磨け!!!
人の傷に土足で上がり込む様な真似はやめて欲しい
賞状だけは貰いに行くけど、スクールには2度と通わないよ
964 :
名無し検定1級さん:04/07/22 21:47
が脳低だ左はちっこ ←ろ見を右
965 :
名無し検定1級さん:04/07/23 00:09
そろそろ誰かパート3立てて下さい。
>>933 アイルキャリアカレッジ?
パソコンスクールで高いお金払って、資格取るのは勝手だけど、払ったお金ほど価値ないよ。
独学でも簡単に受かる資格になんで高い金払う必要あるの?
まあ、金払うのは本人の勝手だけど。
資格が就職に役立つとかだまされてるだけだろうね。
コンピュータの進歩は早いから、パソコンスクールに通っても
そこで得た知識がいつまで役に立つかわからない。
高いお金を払っても、数年で役に立たなくなるのでかけたお金が全て無駄になる。
自分で調べたり、勉強する癖つけた方がいいよ
968 :
名無し検定1級さん:04/07/23 06:19
カネの無駄遣いとわかってはいるけれどパソコンスクールの
環境が良くて勉強するには最適。今日また10マソ追加。
集中できるし、効率よく、かつ要領よく教えてくれるインストラクターの人がいる・・・。
969 :
名無し検定1級さん:04/07/23 14:35
>>967 一度パソコンを系統的に理解すれば、あとはパソコンの進化に遅れを取らなければいいだけだから「全て」が無駄になるなんてあり得ないよ。
970 :
名無し検定1級さん:04/07/23 22:47
970
972 :
名無し検定1級さん:04/07/23 23:51
そもそも、パソコンが義務教育、高等学校のカリキュラムのなかにほとんど組み込まれていなかったんだから、今の大人(理工系大卒以上の者を除いて)がいきなり誰にも習わずにoffice使いこなせる訳ないだろ?
973 :
名無し検定1級さん:04/07/23 23:55
最近、仕事上必要に迫られて、またはインターネット社会の成熟化にともなって、専業主婦でも知ってた方が便利だから通う、という人の為の学校なんだから理工系の専門家が口を挟むなよ。
974 :
名無し検定1級さん:04/07/24 00:01
>971
業者じゃないよ。フツーの大学生。
まぁスクール選びを失敗した人は後悔するんだろうね。
975 :
名無し検定1級さん:04/07/24 06:27
おまえらだってF1ドライバーに「自動車教習所に金払うなんて無駄!免許センターで一発受験だよ?ふつー」
なんて言われたくないだろ?
976 :
はじめまして:04/07/24 20:47
現在、小学校6年生になります
一応、授業にパソコンはありますがお家帰って復習はしてます
ガキの癖に生意気言うなとか、言われそうですが塾というのかスクール?に
通わなくても十分勉強出来ると思いますよ
やる気の問題じゃないのかな?
私は、超図解とZ式マスターを本屋さんに薦められたけど難しくって読めないので
パソコン@ホームのシリーズを買いました
絵本みたいで読みやすいので大人の方で、パソコンに飛びつきにくい人でも
出来ると思います
私が、読めたくらいですから一度試しに読まれてみてはいかがでしょうか?
なんか、結構有名な出版社さんから発行されてる本らしいです
ちなみに、技術評論社さんです
私は、ママに5冊パソコン@ホームのシリーズを買って貰ったよ
>976
小学校に通ってて、一人でパソコンを覚えるなんて、えらいねぇ!
これからも、がんばれー!!
978 :
名無し検定1級さん:
ア○バの全情況の
やつてほんと意味ないんですか?
教えてください