日商簿記2級スレ part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
新スレなかったので 立てました

1 :合格点まであと2点・・・ :03/07/07 18:45
日商の簿記検定2級の本スレです。まったり語りましょう。
荒らし、煽りは完全放置。反応した人も荒らしと同じ。

第105回簿記検定:平成15年11月16日(日)
※受付期間は地域によって違うので、
 検定2ヶ月前になったら商工会議所か学校に確認すること。
2名無し検定1級さん:03/09/17 01:33
32:03/09/17 01:40
1氏が書かなかったので前スレ等追加。

試験まであと60日です。頑張りましょう。
4名無し検定1級さん:03/09/17 02:22
>>1
>>2
乙です。あと60日か。
5名無し検定1級さん:03/09/17 03:09
ほっ!
新スレお気にに登録してもう寝よ
みなさん頑張りましょう!
6名無し検定1級さん:03/09/17 10:50
>>1
7名無し検定1級さん:03/09/17 11:53
ええっ!もう60日か
8名無し検定1級さん:03/09/17 12:32
つーか、俺も二級目指してるんだが簿記ほど無味乾燥な科目はないな。まあ当然といえば当然だけど。

簿記を楽しみながら勉強してるヤシいますか?「ここが面白い!」とかあったら教えてくれ。
9名無し検定1級さん:03/09/17 12:40
私は3級を勉強してた時のほうがつまらなかったな〜。
2級になったら進みが速くて楽しくさえ思うぞよ。
やっぱ基礎3級は大事だな〜って思いました。
頑張りましょ、ね。
10名無し検定1級さん:03/09/17 12:55
人のお金だから楽しくないのかもよ
11名無し検定1級さん:03/09/17 21:23
申込はもう始まってるんでつか?

12名無し検定1級さん:03/09/17 21:57
>>8
簿記が面白いかどうかの線引きは、仕訳やってて楽しいかだと思う。
仕訳切るのが楽しい人は簿記に向いてる。
でも、これも二級までの話。
その先は切れることが前提で、仕訳切るまでの流れの理解が必要になってくる。
13名無し検定1級さん:03/09/17 23:15
仕訳切るまでの流れの理解ってなんでつか?

14名無し検定1級さん:03/09/18 00:17
>>13
簿記論・会計学。
1級を受ければわかるが4・3・2級とは別世界。
15名無し検定1級さん:03/09/18 00:51
あれっ?2級は会計はやらないんでしたっけ。
16名無し検定1級さん:03/09/18 01:13
2級のスレなんですが・・・
17名無し検定1級さん:03/09/18 10:15
税理士の簿記論<<<<<<<<<<<<<<<<簿記1級
18名無し検定1級さん:03/09/18 11:10
本支店会計が意味わからん。。。タスケテ
19名無し検定1級さん:03/09/18 11:13
>>18
本支店会計のなにが?
具体的に言ってみ?
20名無し検定1級さん:03/09/18 11:16
理系的なセンスと同じもなのかな

なぜその解になるのか いわゆる証明などが好きな論理的な人と
ただただ解を求めるのが得意だった人

中学まではどちらも数学のテストは良い方
ところが高校に行くと前者の方が圧倒的に成績伸びる

21名無し検定1級さん:03/09/18 11:24
>>19
本支店会計の未達取引、内部利益の控除についてでつ・・・
22名無し検定1級さん:03/09/18 11:35
>>21
そこをとばして前に進みなはれ。
23名無し検定1級さん:03/09/18 13:38
>>21
なぜ未達が分からん?
内部利益なんていくら利益を乗せてるか分かるんだから算数の問題でしょ?

具体的に問題を汁してみ。
24名無し検定1級さん:03/09/18 13:49
メッキ加工のため、下請企業に無償で支給した部品が
加工後すべて納入された。仕訳せよ

私の解釈)私はメッキ加工がしたくて、部品を他に渡した。
     私は加工を終わり、部品が帰ってきた。

さっぱりわからなくて解答を見る。
これは外注加工賃らしい。
はぁ(´д`;)
25名無し検定1級さん:03/09/18 14:24
>>23
次の資料に基づいて内部利益の額を算定しなさい。計算式も示すこと。

支店の期末商品棚颪高は390,000であるが、そのうち55,000は本店から仕入れたものである。
なお、本店は、支店に商品を発送する場合には、原価に対して10%の利益を加算している。


さっぱり訳わかめ。ヨロ・・・。
26名無し検定1級さん:03/09/18 14:30
小学生でもわかる
本店から仕入れた分に10%かけてやればいいだけだろ
(答)55,000×10%=5,500円
27名無し検定1級さん:03/09/18 15:00
>>26
違うだろがっ!!オメは園児か!?

55,000×(110/100)=5,000
(55,000÷1.1でも可)


28名無し検定1級さん:03/09/18 15:05
>>27間違え

55,000×1/11=5,000 だろ。。。
29名無し検定1級さん:03/09/18 15:24
先に進んでいくとこんな難しい問題が出てくるのか…。やる気無くすよな
30名無し検定1級さん:03/09/18 15:26
55,000x[0.1/(1+0.1)]=5,000のほうが・・・
31名無し検定1級さん:03/09/18 15:28
わかりますた!サンクス!
原価の10%なら
本店からの仕入÷1.1。20%なら÷1.2ですな!
32名無し検定1級さん:03/09/18 15:29
>>29
この程度の問題でめげてたら2級とれんぞ!?
問題をこなせばどうにかなる。がんがれ!
33名無し検定1級さん:03/09/18 15:29
一般式なら
Ax[%/(1+%)]=答え・・・かな?
34名無し検定1級さん:03/09/18 15:32
>>31=>>27の犠牲者・・・かな?
35名無し検定1級さん:03/09/18 15:32
>>31
これ基本中の基本。
本支店ではないが1級になると特販があって更にややこしくなる。
なにせ前期と当期の利益率が違うから。。。でもなれればわけなく解ける。
36名無し検定1級さん:03/09/18 15:32
>>30
割り切れないんでつが・・・。
37名無し検定1級さん:03/09/18 15:34
>>35
ごめり。
漏れはいつも原価を出してから利益を出すから
計算式途中でうぷしました。まじごめそ。
38名無し検定1級さん:03/09/18 15:34
>>26は小学生以下だな
39名無し検定1級さん:03/09/18 15:36
>>36
55,000×0.1÷(1+0.1)かな?
[ ]の位置がちとちがう。
40名無し検定1級さん:03/09/18 15:37
>>36
オチツイテモ一度ヤッテミナハレ
41名無し検定1級さん:03/09/18 15:37
>>27はあってるよね?
42名無し検定1級さん:03/09/18 15:38
>>39
解けますた!
43名無し検定1級さん:03/09/18 15:38
>>41
違うでしょ?
44名無し検定1級さん:03/09/18 15:39
>>27さん
お尋ねですよ
45名無し検定1級さん:03/09/18 15:41
55,000×0.1/1+0.1
46名無し検定1級さん:03/09/18 15:44
これが正解
          0.1
55,000× −−−−
         1+0.1
47名無し検定1級さん:03/09/18 15:44
>>44
なにを?
27=31ってこと?違うよ〜
48名無し検定1級さん:03/09/18 15:45
>>45
四則演算の決まり知ってる?
×÷は+−より先に計算するから( )がないとダメ。
49名無し検定1級さん:03/09/18 15:46
>>47
おや>>27が正解かどうか
50名無し検定1級さん:03/09/18 15:47
>>47
いや>>27が正解かどうか
51名無し検定1級さん:03/09/18 15:48
>>47
31さんは27さんの犠牲者・・・かな?
52名無し検定1級さん:03/09/18 15:51
55,000÷1.1って内部利益を求める式じゃなくて内部利益を除いた原価を求める式だから
>>25のように「計算式も示せ」って問題の場合は間違いだよね?
まあ内部利益を求めるだけならこの式でも出来るけど
53名無し検定1級さん:03/09/18 15:52
正解は39or46と思われ
54名無し検定1級さん:03/09/18 15:53
27は不正解でつ。
>>31
それは原価を求める式。
その数式を使用するなら更にもう一つ式が必要。

本店仕入分の棚卸高(55,000)から原価(50,000)を引いた
5,000が答え。
漏れはおばかさんだったから上のやり方で覚えた。

55,000×0.1÷(1+0.1)なんて式覚えられんかった。
こんなおばかな漏れでも2級は取れた。。。
55名無し検定1級さん:03/09/18 16:00
【結論】
内部利益の計算はとってもむずいということれす。
56名無し検定1級さん:03/09/18 16:04
>>55
そんなことはないかと思われ。
算数レベルの問題でずいぶんレスがついたね・・・

それにしても計算式まで求めるテキストった珍しいよね?
57名無し検定1級さん:03/09/18 16:07
3級とは格がちがうの・・・
58名無し検定1級さん:03/09/18 16:10
1級>>>>>>>>>>2級>>3級>4級

ってゆーか4級って意味あんのか!?受験した香具師いるか?
ここだけの話し3級も存在理由希薄かも?


59名無し検定1級さん:03/09/18 16:18
3級合格率
99(H13.11.18) 34.6%
100(H14.2.24) 42.8%
101(H14.6.9) 54.0%
102(H14.11.17) 32.5%
103(H15.2.23) 27.8%
104(H15.6.8) 30.0%

4級合格率
99(H13.11.18) 37.5%
100(H14.2.24)26.6%
101(H14.6.9) 47.6%
102(H14.11.17) 48.7%
103(H15.2.23) 40.0%
104(H15.6.8) 45.7%

去年までは4級の方が難しかったわけで・・・
60藤っ子 ◆lW.H59pSQQ :03/09/18 16:46
私はくさいの・・・・・・
61名無し検定1級さん:03/09/18 16:55
>>59
4級のほうが難しかったって?
んなぁ〜こたぁ〜ない!
4級受験者気持ちを漏れが代弁しちゃる。
「この不景気になにも資格がないのもなんだしな〜いっちょなんか取得するか」
ってな感じで本屋で資格関係の本をパラパラ立ち読み。
公的資格でまずまずの合格率で更に知名度のある日商簿記に目をつける。
簿記のボの字も知らないからまずは4級からと思うのは至極当然のこと。
同じ本屋で簿記4級のテキストを物色するが4級関連の書籍は中々ないのが現状。
仕方なく「マンガで覚える簿記入門」なるものに狙いをつけ万引き
家に帰り貸借が左右のどちらか分からなく小一時間睡魔と闘うが勝てずに爆睡。
翌日コラムに書いてある貸借の覚え方「借方の”り”は左払いなので左側、
貸方の”し”は右払いなので右側」に痛く感動して鼻歌で「ふすさと」を歌う。
その晩出向先から帰ってきた亭主に貸借の覚え方を発見した自慢話しを小一時間。
更に翌日調子にのって一気にその本を完読していっぱしの会計人きどり。
その勢いでいざ受験。
4級ごときの問題なので運がよければ「マンガ・・・」でも取得可能。
その勢いで3級も受験するがあえなく玉砕。
中には運のいいのがいて3級合格して2級へと進級。
3級なんてとった日にゃ〜無資格の出向亭主のことボロクソに言うよ!
今の慢性的な日本の不景気を小一時間語るよ!
気持ちはもう日本を、いや世界の代表する会計士様よ!

2級になって初めて棚卸減耗損なるものを発見し「あの時マンガ簿記入門を万引き
した店の仕訳は(借)棚卸減耗損 1200  (貸)繰越商品 1200なんだわ」
と遠い過去を思いもう引き返すことはできないわと意味不明なことをくちずさむ。

公募であえなく玉砕なのは言わなくても分かるよな?



62名無し検定1級さん:03/09/18 20:17
4級なんて商業高校の1年生くらいしか受けないだろ
>>58
4級は確かに価値がないような気がするけど、3級はそれなりにあると思うよ。
3級をとっていれば2級、1級につながる基礎ができる。1級などをやっていてどんなに難しく思えてきても、3級の考えかたって必要なのよね。
複式簿記に関しては、なぜこういうシステムになっているのかを出来るだけ把握するのが大事だと思う。
3級はそんなこと考えずにやり方を覚えてるだけで受かるけれど、システムの仕組みを体系的に理解することが重要だと思うのです。
>>59
合格率低い方が難しいわけじゃないでしょ?
64名無し検定1級さん:03/09/18 21:53
本支店会計
 棚卸減耗費&商品評価損 ありで
 更に 扱っている商品が複数あるとき
  ・・・これは 何だかややこしくなる
  ↑
 んなこといったら 工簿はもっと大変か

>>24 メッキ加工のため、下請企業に無償で支給した部品が
   加工後すべて納入された。仕訳せよ
 
 (仕掛品)×××  (外注加工賃)×××
   
  で イイのだろうか・・・全く自信がない
  経費勘定を設けるときは・・・

 (仕掛品)×××  (経費)×××

 かなぁ。


  

 
65名無し検定1級さん:03/09/18 22:08
>>24
>私の解釈)
>私はメッキ加工がしたくて、部品を他に渡した。
>私は加工を終わり、部品が帰ってきた。

↑ではなくて、

《私の勤める会社》が、商品にメッキ加工をする必要があったので
『メッキ加工屋』さんにその商品を持っていった。

『メッキ加工屋』さんは加工を終え、《私の勤める会社》に完成品が納品された。

でないの?
66名無し検定1級:03/09/18 22:50
今日から工簿始めました。
テキスト読み終えるのに骨が折れそー…
でもガンガル(*^∀^*)
67名無し検定1級さん:03/09/18 22:50
下請企業に無償でってところがイヤだな
無償で支給したというのは 代金払ってないということ?
68名無し検定1級さん:03/09/18 22:53
私まだ株式の発行やってる。
まにあうかな〜。心配。。。。。。
69名無し検定1級さん:03/09/18 22:57
>>24
材料を下請け業者に無償で支給したとき:
(仕掛品) xxx (材料) xxx
↑材料の原価を仕掛品に振り替える

加工後すべて納入されて直ちに製造現場に引き渡した場合:
(外注加工賃) xxx (買掛金) xxx
(仕掛品) xxx (外注加工賃) xxx
↑代金の支払いは後日としたときの仕訳

になります。
70名無し検定1級さん:03/09/19 00:12
どうもありがとう 24じゃないけど
(外注加工賃) xxx (買掛金) xxxが浮かばなかった
71名無し検定1級さん:03/09/19 01:05
外注加工賃と特許権使用料は直接経費。
直接経費はあんまりでないけど一応頭の片隅に叩き込んどけ。

直接○費だから仕掛品に振り替えとけば何とかなる!
72名無し検定1級さん:03/09/19 01:54
残り58日
73名無し検定1級さん:03/09/19 08:34
簿記に価値はない。社会的にみっててことな。
簿記=記帳技術といっても過言ではない!
社会にでて役立つ知識は税法!これで決まり!
実際に1級の資格持ってる香具師でも決算・税務申告はできない!これ現状!

74名無し検定1級さん:03/09/19 08:59
合格者の皆さん、何時間くらいの勉強で2級合格しましたか??平均値調査
のため教えて下さい。
75名無し検定1級さん:03/09/19 09:47
>>74
漏れの経歴
去年の1月4日から簿記の勉強開始

1ヶ月もせずに3級の勉強終了し、2級の勉強を始める

2月にあった第100回の3級試験を受ける(満点合格、正直いって余裕)

6月に2級受験を考えたが若干の不安があったので11月受験に。

しかし6月に2級の勉強終了。暇なので1級の勉強始める

11月実施の第102回の2級受験(もち満点合格、これも正直言って余裕)

現在、1級難しいと頭を抱えスランプ気味

以上、実話です。

76藤っ子 ◆lW.H59pSQQ :03/09/19 12:05
>>74
わたしの経歴

今年の6月の試験に2級と3級を併願で申込み

5月下旬から3級の勉強

2級はテキストも開かなかった

6月の第104回の3級試験を受ける。2級は受けなかった。

8月中旬から2級の予備校に通い始める。

9月から自宅でも召募の勉強開始

10月から酵母に突入予定

11月合格したいです

以上、最後の行は妄想でつ。
77名無し検定1級さん:03/09/19 12:10
>>72
焦るからヤメレ!!
78名無し検定1級さん:03/09/19 12:49
つうか2級くらい1カ月で受かれよ
LECの参考書にも20日でうかるって書いてあるだろ
しょせんその程度の資格
79名無し検定1級さん:03/09/19 13:06
一応専門学校とかに2級の勉強時間平均150〜200時間とかいてあるのだが
80名無し検定1級さん:03/09/19 13:24
とうるゼミ工簿2級7のBの問題
与えられてる資料の数値は実際に発生した数字ですよね?
なのに何で製造間接費を予定配賦して配賦差異が発生するんでしょうか?
意味がわかりません
助けてください
81名無し検定1級さん:03/09/19 13:33
>>78
そんなオメは3級浪人か?
>>80
マルチやめれ!!!
82藤っ子 ◆lW.H59pSQQ :03/09/19 13:43
>>80
その本持っていないので答えようがありません。
ここに問題文書いてはどうですか?
1級受験者の方もこのスレ見てるようですので
きっと疑問を解決してくれると思いますよ!
83名無し検定1級さん:03/09/19 14:18
sとりあえず会計士とろうとおもったんで
うかりたい

でも今年六月すっぽかしたんだよ おわったね
思えば一浪して旧帝レベルにはおさまったものの
何にも目標がなくなっちゃった
単位も半分しか取れてないし
休み中はずっと引きこもり
84名無し検定1級さん:03/09/19 14:19
二年になる来年までに一級とっとかないと
やばい
ということなんで
なんとかしてくれよ
たのむよ
85名無し検定1級さん:03/09/19 14:22
ぶっちやけ簿記なんてくそつまんねーもんやんのも
資格のためだけなんだからさああ
86名無し検定1級さん:03/09/19 14:29
マルチじゃないだろう
87名無し検定1級さん:03/09/19 14:35
8880だよん:03/09/19 16:34
マルチってなんだよ
俺正直わかんねんだよ
なんか俺悪いことしたのかよ
たのむから氏ねとか士ねとかゆわないでくれよ
89名無し検定1級さん:03/09/19 16:37
>>88
他の板で同じ質問してるだろ?
90名無し検定1級さん:03/09/19 16:47
馬鹿の一つ覚えみたいにマルチマルチって・・・
別にいいじゃねえか
糞スレ糞レスのオンパレードの2ちゃんではそんなルールは無意味なんだよ
91名無し検定1級さん:03/09/19 16:55
>>90
ごめんなさい。
じゃマルチOKっす。
では>>88質問文を全文書いてくれ。今の質問内容だとイマイチ言いたいことが
伝わらない。
予定配賦で処理していて実際の発生額が違ってたんだから、その差異を処理
しないといけないのは分かるよね?
それを踏まえて再度質問をシクヨロ。
92名無し検定1級:03/09/19 18:32
工簿始めたばかりなんだけど、
いまいち考え方がわからん…
さて、会社も終わったし、これから勉強だー(*^∀^*)
9380だよん:03/09/19 22:17
次の資料の基づき平成工業株式会社の原価報告書を作成しなさい
なお平成工業株式会社では、製造間接費は予定配賦している
予定配賦率は直接労務費の190パーセントである
また主材料消費額が直接材料費と等しくなるものとし、
直接工賃金消費額が直接労務費と等しくなるものとする

棚卸資産高   期首      期末
主材料    4000     6000
補助材料    400     500 
仕掛品    8200     8800

賃金・給料未払い額
       期首未払い高    期末未払い高
直接工賃金    1300      1500
間接工賃金     800       700
給料        900      1000  
材料当期仕入高  
主材料   21000
補助材料   4100
賃金当期支払額
直接工賃金  7000
間接工賃金  2000
給料     3000
当期経費
電力量     300
ガス水道料金  350
租税公課    450
貸借料     550
原価償却費   2550  
9480だよん:03/09/19 22:25
とあるんですがどうでしょうか?
製造間接費を予定配賦した場合13680になることは解ります
私の解らないのは製造原価報告書に書いてある数値が上にある数値から
計算した実数値なのに、なぜ配賦差異が発生するのかが解りません
95名無し検定1級さん:03/09/19 22:37
>>94
予定配賦とは月末が到来してもすぐに金額が算出できない間接費等に対して
あらかじめ「これぐらい発生するだろう」と予測して先に進むのための手段です。
これをするのは「製造間接費の実際発生額が全て把握していなければ製造原価の算出が
できない」という事態が発生することになるからです。
だから、たとえば「製造間接費の予定配賦」であれば製造間接費の実際発生額が出揃う
「前に」予定額を配賦して製造原価を計算してしまうのです。
で、あとから実際発生額が把握されるので「ああ、予定とこれだけ違ってたな」と認識する。
これが配賦差異。
だけど配賦差異が把握されても期末まで配賦差異のまま置いておきます。これを12ヶ月続ける
と12ヶ月分の配賦差異が蓄積されますね。
これを期末にまとめて製造原価に振り替えるのが製造原価報告書で記述されていることなのです。

どうやら混乱しているようなので手順からしっかり整理しましょう。
9680だよん:03/09/19 23:07
丁寧にどうもありがとう
製造原価報告書の数値は実際に発生した数値なんですね?
配賦差異は製造原価報告書を作成する前に
製造間接費を予定配賦した数値との差異って事でしょうか?
97名無し検定1級さん:03/09/20 00:06
>>96
製造原価報告書に「製造間接費」と「製造間接費差異」という項目はありませんか?
「製造間接費」の項目には実際発生額が表示され、「製造間接費差異」には
配賦差異が表示されているはずです。
そして「製造間接費」から「製造間接費差異」を加減して「当月製造費用」が表示
されていると思います。

このとき「製造間接費」が実際発生額なので、「製造間接費差異」を加減すると
製造間接費の予定配賦額になりますね。
つまり、「当月製造費用」の欄には製造間接費の「予定配賦額」と材料費
や労務費などの「実際発生額」の合計が表示されていることになります。
これは仕掛品勘定の借方から期首仕掛品棚卸高が差し引いた予定配賦による
投入額(材料費等の消費額)を表します。

要は、製造原価報告書はT字の仕掛品勘定を縦に表示して、当期に仕掛品勘定から製品勘定に
振り替えた金額(これが当月の製品製造原価となる)を計算しているのです。

わかるかな?
98名無し検定1級さん:03/09/20 00:08
>>97
×(これが当月の製品製造原価となる)
○(これが当期の製品製造原価となる)
99名無し検定1級さん:03/09/20 01:56
>>67
 有償と無償の違いは、元になるもの,(例えば印刷屋さんに渡す紙,仕立て屋さんに渡すキレ等)を預けるのと売るのの違いです。預けて加工してもらう時は無償です。
 反対に有償の時はキレなどを販売してそのキレを使って服を作ってもらいます。失敗や無駄が出ると下請け会社が負担することになります。
 その代わり、売上代が材料費の分も加わるので,多くなります。儲けはほとんど変らないのですが、販売実績が高くなるので会社の信頼度が上がります。
100名無し検定1級さん:03/09/20 02:50
100ゲッツ
101名無し検定1級さん:03/09/20 03:50
簿記の資格って履歴書に書くときなんて書くの?
日商簿記検定2級合格 ?

商工会議所主催とか書くの?
「合格」?「取得」?
102名無し検定1級さん:03/09/20 03:52
合格とか取得って書かないんじゃ?

日商簿記2級
実用英検2級

とか言う書き方だと思うが・・・
103名無し検定1級さん:03/09/20 03:55
>>102
平成15年9月 日商簿記2級

でいいの?
104名無し検定1級さん:03/09/20 04:27
>>101
「合格」か「取得」かは、資格によって違う。
例えば運転免許は「合格」とは書かないし。
履歴書の書き方を扱ってるサイトを訪れてみるのが
いいかも。

>>102
書かないとヘンな感じするけど。。。
105101:03/09/20 05:10
答えてくれた人ありがと(・∀・)
106名無し検定1級さん:03/09/20 14:43
すいません。みなさんはどんな方法で申し込みしますか?
郵送受付ができない場合、直接地元の商工会議所に行かないと駄目なんですか?
学校でも受け付けてくれるんですか?
10780だよん:03/09/20 15:02
97さんありがとうございます
解ったような気がします
もう一度97さんの文をよく読みます
ありがとうございました
108名無し検定1級さん:03/09/20 16:52
公募くそつまらねぇ。
早く公募終えて召募の復習してぇのによぉ
109履歴書の書き方+簿記2級:03/09/20 17:07
110名無し検定1級さん:03/09/20 17:59
>106
○原がおすすめ、送料無料で受験票、結果報告を送付してくれます。もちろん会場もほどんどそこで受けられます。
111KO-economy:03/09/20 19:45
つうか2級一ヶ月でうかる香具師とかってほんとにいるの?
いるとしたら一ヶ月間簿記だけやってるとしか思えないな。
俺のような凡人は予備校で講義を受けて普通に200時間やっても全然心配だって言うのに。
頭いい奴は羨ましいぜ。
112名無し検定1級さん:03/09/20 20:42
合格通知サービスってのが商工会議所で申し込めるそうですが
東京商工会議所のページをみても方法が分かりません。
受験票が来てからじゃないとダメなんですか?
113名無し検定1級さん:03/09/20 22:25
>>111
受かるよ。
ただ年に試験が3回もあるから
誰も必死に勉強しようとしないだけ。
114悲しきベテランさん:03/09/20 23:28
合格通知サービス
商工会議所に申し込み時にたしか500円くらい余計に払うと
自宅に結果が郵送されてくるよ
各問題の得点まで分かると思う
でもO原などでの団体受験ではつかえない技だと思う

1ヶ月は厳しいよ・・・
正確には20日だったが。w
公募と召募各一冊ずつ問題集終わらせたところまでで
終了した。
過去問やってりゃ8割取れる時代なら時代だったらいいかもしれないが。

いや。頭よくて几帳面な人ならとれるのかも?1ヶ月で。

115名無し検定1級さん:03/09/20 23:49
>>108
簿記のセンスがないから辛いだろ。
116名無し検定1級さん:03/09/21 00:04
>>114
申し込むときに多く払わないとダメなんですね・・。
まぁ自分で取りに行くのも、楽しい・・かな・・。受かってれば。
117名無し検定1級さん:03/09/21 00:09
>>111
俺はマジで20日位で受かったよ。(80点しかとれなかったが・・・)
KO経済受かるんなら1ヶ月あれば2級くらい楽勝で受かると思うんだが・・・
釣りなのか??
118106:03/09/21 00:18
>>110さん
どうもありがとうございます。
○原で応募してみます!
119名無し検定1級さん:03/09/21 00:38
>>106
漏れは大型書店に申込書置いてあるからそれを利用するよw
適当に記入して、近くの郵便局にレッツゴー
120名無し検定1級さん:03/09/21 01:34
>>114
東京の場合はネットで発表あるから、通知サービス不要でしょ。
ケータイからでもPCからでも見れるし、各問題の点数も照会できる。
郵送発表の前日に公表されるから、一歩早く分かるし。
121KO-economy:03/09/21 08:43
>>117
いやー、すごいすごい。
ほんとに理解してるんですか?
俺はじっくりやっていきますよ。
だって召募、公募とあるし、20日とかじゃかなりきついと思うんだが。
122名無し検定1級さん:03/09/21 09:03
何回も出るスレと思いますが
2chで商業簿記のおすすめテキストを
誰か教えていただけないでしょうか?
123名無し検定1級さん:03/09/21 10:28
>>122
とおるテキスト(TAC)
合格テキスト(TAC)
最速マスター(LEC)
最短集中ゼミ(かんき出版)
こんなとこかな。

124名無し検定1級さん:03/09/21 13:49
ゼロの状態から独学で1ヶ月で2級受かったヤシの勉強方法が
聞きたいのー(・皿・)
125名無し検定1級さん:03/09/21 14:07
>>122
3級は合格テキストとパタ解きだけでゴウカク

現在、2級を合格テキスト&合格トレーニングで勉強中。
終了後、パタ解きをやる予定。
今のところ、よく理解できています。
でも、合格トレはなくてもいいかも。
予想問題集はTAC外のものをやろうと思っています。
126名無し検定1級さん:03/09/21 14:07
>>124
一日8時間前後勉強すれば?
それだけだと思うが。
天才以外は
127117:03/09/21 14:43
>>121
完璧に理解してたかと言われると自信ないけど、合格することだけを考えるなら
1ヶ月で十分可能です!121さんは名前から見ても十分可能だとおもうので(基礎を理解するとそこからの進みは速いと思われるので)
がんばってください!!
>>124
完全にゼロの状態から初めました。
テキストは2級からはじめて、商・工ともに中央経済社のテキストとワークブックを使いました。
まずテキストを理解するまでじっくりと読み、項目ごとにワークブックを解いていきました。
初めは仕訳の意味もわからなかったので仕訳の意味・やり方だけは友人に教えてもらいました。(完全な独学じゃないかも)
なんとなく次の項目に進むんじゃなくて少しでもわからないことがあるなら徹底的にテキストを読み込む
ことが大事だと思います。
128名無し検定1級さん:03/09/21 14:57
俺は予定では来週中に工簿を一通り見終わって、残り1ヶ月半ですべての範囲
見直す&演習する予定になっている。
俺は頭の回転鈍いので、多分10月は簿記ばかりやってないと2級受からん
だろうな
129名無し検定1級さん:03/09/21 15:21
あと2ヶ月切りましたねー。
そろそろやるか…
130名無し検定1級さん:03/09/21 18:00
工業簿記がなかなか頭に入らない…
131名無し検定1級さん:03/09/21 22:02
もうテキスト、過去問とパーフェクトにしてしまった・・・。
やることなくて、というかやる気しねー。
困った。。。。
132名無し検定1級さん:03/09/21 22:35
工業簿記が、「最初からよくわかる!」
って香具師はあまりいない。気にするな。そのうちわかってくる。
133名無し検定1級さん:03/09/21 22:38
工業簿記は最初は何やってるかよくわかんないけど
先に進んで行くと理解できるようになる。
134名無し検定1級さん:03/09/21 22:40
>>124 漏れの知り合いそれに近い形で一発で受かった。
(二ヶ月じゃなくて3ヶ月だったけど。)
一日14時間勉強 休み無し。 本当の話。

漏れは二級から一級へのステップアップは3ヶ月、一日6時間くらいだった。

楽に合格するのは無理。



135名無し検定1級さん:03/09/21 22:46
準備だけしておけば安心
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
136名無し検定1級さん:03/09/21 22:58
私は2級は1ヶ月間(約100時間)の勉強で通りました。

大原の通信教育のテキストと過去問(時間がなく半分しかできず)だけで
春の試験は合格しました。
(自己採点は70点ぎりぎりでしたが・・・)

中小企業診断士の財務会計科目の勉強をしていたので、
この期間ですんだかもしれません。

ちなみに2級受験は
あくまでも中小企業診断士の財務会計科目のためでした。

数字が苦手でなければ、
簿記2級以下は独学で十分合格できると思います。
(1級以上は問題を見たこともないのでなんともいえませんが・・・)
137名無し検定1級さん:03/09/21 23:00
漏れの知り合いは独学で一級とおったが、
使ったテキストは、もちろん専門学校のテキストだった。

138名無し検定1級さん:03/09/22 01:08
寝れないから参考書みてたら余計に目がさえてきた。
139名無し検定1級さん:03/09/22 01:12
TACのわかるテキストのサプリメントってよんだほうが
ええの?テストとかにかかわってくる?
140名無し検定1級さん:03/09/22 10:19
>>139
サプリメント直後に設例がある場合はサプリの内容をふまえたものになってない?
TACに行ってたときはここは大事っていうのは説明してたけど
スルーしたのもある。
141名無し検定1級さん:03/09/22 13:05
ふぇ〜 いやんなってきた。
受験日、のばそうかな。
簿記はそう思い始めたらダメだよね。
か〜〜〜〜〜〜〜〜〜つ!!!
142藤っ子 ◆lW.H59pSQQ :03/09/22 13:12
今は簿記が生活の中心になってしまいますた
夢の中でも簿記の勉強してまつ。。。。
143名無し検定1級さん:03/09/22 13:25
私と仕訳どっちが大切なのよ!
144藤っ子 ◆lW.H59pSQQ :03/09/22 13:39
いや、そっちの世界には興味ないので。。。。。
145名無し検定1級さん:03/09/22 14:26
とおるテキスト(TAC)
合格テキスト(TAC)
最速マスター(LEC)
最短集中ゼミ(かんき出版)
これらのテキストって普通の書店にうってますか??
あと、できれば、正式名称を教えて下さい
146名無し検定1級さん:03/09/22 16:56
漏れも簿記ばっかやってた頃、
毎日簿記の問題を解く夢をみてる最中で目が覚めてた。
不思議なことに、寝る前にやった問題とかの数値が、
鮮明に出てくるんだよ。金額も同じ。
しかもそれを夢のなかで解いている。
脳って不思議。普段解けないのに夢の中では解けるんだ。
147名無し検定1級さん:03/09/22 17:39
算数レベルのお恥ずかしい計算の質問なのですが、

680,000を560時間:240時間で配賦すると476,000:204,000
なのですが、計算の仕方が分かりません。
教えて下さい。お願いします!!
148名無し検定1級さん:03/09/22 17:45
680,000/(560+240)=850
850*560=476,000
850*240=204,000
こんな感じ
149名無し検定1級さん:03/09/22 17:58
これから2級の勉強始めて
11月に合格を目指すのは無謀ですか?
一般的に。

150147:03/09/22 18:02
>>148
なるほど!ほんと助かりました。
ありがとうございます。
151名無し検定1級:03/09/22 18:15
>>149
必死でやれば間に合うよ!
がんばれー(´∀`)
152名無し検定1級さん:03/09/22 19:59
今簿記2級を取って、20年後くらいにリストラされ
20年前取った簿記2級を履歴書に書いて就職活動しても効果あるのであろうか?
153名無し検定2級さん:03/09/22 20:40
農業簿記ってないの??
154名無し検定1級さん:03/09/22 20:55
>152
実務でやってるやつは評価されるぞ
155名無し検定1級さん:03/09/22 21:47
いよいよ標準原価計算に突入!!
一番の山場は原価差異のところらしい!!
156名無し検定1級さん:03/09/22 21:52
それは一級でも会計士でもでるから、しっかりやっておけ。
157名無し検定1級さん:03/09/22 22:16
>>153
壺にはまってしまった・・。
あははははははは〜〜〜〜〜!!

漁業簿記とか、どうよ?
158名無し検定1級さん:03/09/22 22:19
yahooで農業簿記でヒットしたよ。
あるとこにはあるんじゃ〜ない
159名無し検定1級さん:03/09/22 22:44
tsumanne!
160名無し検定1級さん:03/09/22 23:14
農業高校を出たやつが農業簿記があるといってたよ。豚が死んだときの仕訳
なんかもやるそうだよ。
161名無し検定1級さん:03/09/22 23:29
むずい
162名無し検定1級さん:03/09/22 23:36
農業簿記があるなら、漁業簿記だってあるぞ。東京水産大学で履修済みだ。
163藤っ子 ◆lW.H59pSQQ :03/09/22 23:43
そんなのがあるんですか!初めて知りました。
164名無し検定1級さん:03/09/22 23:50
銀行簿記もある
165名無し検定1級さん:03/09/22 23:57
公益法人会計なんてのもある。
166名無し検定1級さん:03/09/22 23:59
ねずみ講簿記や、マルチ商法簿記の検定試験はいつですか。
167名無し検定1級さん:03/09/23 00:01
おととい終わりました。
168名無し検定1級さん:03/09/23 00:05
新興宗教法人向け簿記は?

償却不可の無形固定資産がすごく細分化されてそう…
169名無し検定1級さん:03/09/23 00:05
すいませんそろそろ本来の目的に戻りませんか?(笑)
170名無し検定1級さん:03/09/23 00:07
みんな工業簿記はワークシートつかってないのかい?
全部公式おぼえてんの?
どの教科書も公式なのだが。
171名無し検定1級さん:03/09/23 00:08
2級スレが盛り上がってまいりますた!
製造業でない、独自の航空簿記なんてのもあるらしい。
172藤っ子 ◆lW.H59pSQQ :03/09/23 00:17
簿記にもいろいろあるんでつね。。。。
173名無し検定1級さん:03/09/23 00:30
素直な問題が出てほしいと願う今日この頃。
174名無し検定1級さん:03/09/23 01:25
工業簿記に式で覚えるなんて大変だねー
基本的にほとんどそれぞれに対応した図と絵が書ければ簡単な訳だが。
予備校だとそう覚えたなー
175名無し検定1級さん:03/09/23 08:58
うんうん。公式なんぞ覚えたためし無いよ。
176名無し検定1級さん:03/09/23 09:58
みんなワークシートかい?
投入 500
月末 100
差引 400
月初 50
完成 450
とかいうやつ。
177名無し検定1級さん:03/09/23 11:10
普通は、図で視覚的に覚えるもんだろが。

178名無し検定1級さん:03/09/23 14:30
よーし
勉強しまくるぞ!
179名無し検定1級さん:03/09/23 15:14
前期直接材料費=当期当月投入なんすか?
180名無し検定1級さん:03/09/23 16:51
部門別って難しい・・・ いや 難しいのではなくややこしい
181179:03/09/23 17:26
上記修正です。
前期月末完成品原価=当期当月投入?
182名無し検定1級さん:03/09/23 17:30
>>179
工程別でつか?
183179:03/09/23 18:49
>>182
はい。工程別総合原価計算です。
184182:03/09/23 20:39
なんかよく言いたい事がわからんけども
第一工程完成品原価が、もし全て第二工程に投入されるならば
「第一工程完成品原価=第二工程の直接材料費」
になるはず。
後、全て投入されないならば、単位原価を算出して数量をかければいいんでは?
185名無し検定1級さん:03/09/23 21:49
第一工程完成品原価=第二工程の前工程費

なのでは?で、扱いは直接材料費と同じ・・・という。
186名無し検定1級さん:03/09/23 21:49
これから簿記の勉強を始める初学者なのですが、

まったく簿記の勉強経験がない場合、
「10日で受かる!日商3級最速マスター 」(LEC)
みたいなやつを使って、3級の勉強からスタートした方がよいのでしょうか?

11月の試験で合格を目指すとすると、残り時間が少ないので・・・。
10月からは失業生活なので、求職活動以外はほとんど勉強時間に割けると思います。
187名無し検定1級さん:03/09/23 21:54
---------------------
月初  |完成
50 | 450
    |
    |
当月投入|月末
500 | 100
    |


ってやつでやってるでしょ?ワークシートではなく。
レイアウト崩れそうな気がして仕方が無いけど、投稿。
レイアウト崩れてたら許して。
188名無し検定1級さん:03/09/23 22:27
三級は取るつもりはなくても、あらましがわかるからやってみてよいと思います それほど時間はかかりません
189名無し検定1級さん:03/09/23 22:39
>>187
勘定体系の図だな?
190名無し検定1級さん:03/09/24 09:57
みんなワークシート知らないのか?
191名無し検定1級さん:03/09/24 10:58
>>190
それなに?
192名無し検定1級さん:03/09/24 12:16
総合原価計算で、楽に月末とか仕損とかを計算する、
計算手法。
一度マスターすると、仕損や減損が、どこの位置にあろうと、
また、異常だろうが、正常だろうが、問題が解けるようになる。

193名無し検定1級さん:03/09/24 13:03
>>192
なんのほんにかいてあるの??
独学だから教えてください。
194名無し検定1級さん:03/09/24 13:11
簿記の受付ってもう締め切ったけ?
しょうがない2月にするか…
195名無し検定1級さん:03/09/24 13:15
うちの地域はまだみたい。

ところで、等級別原価計算の
等価係数って、3:2でも1.5:1でも間違いではないんですか?
回答は3:2で、自分が出したのは1.5:1。
結局合計とかには間違いないんだけど、あんまり気にしなくて良い部分なんでしょうか?
196名無し検定1級さん:03/09/24 13:30
>195
間違いではないけど、比は整数同士で比較することが基本
197名無し検定1級さん:03/09/24 13:38
>比は整数同士で比較することが基本

そうだったんですか。
ありがとうございます。
198名無し検定1級さん:03/09/24 15:09
未着品って何ですか?
199名無し検定1級さん:03/09/24 15:35
>186
遅レスだけど...
自分の場合は、テキスト1冊といろんな出版社の問題
集を買い込んみ、1週間でたたき込んだら受かっ
たよ。ちなみにFランク大学なので、186さんもでき
ます。
200名無し検定1級さん:03/09/24 16:50
>>198
未着品は読んで字のごとく、未だ到着していない品物です。
本支店の問題でしょ?
201名無し検定1級さん:03/09/24 16:56
>>200
わかりやすーい!!サンクストン
202名無し検定1級さん:03/09/24 16:58
>>200は巧妙な罠
203名無し検定1級さん:03/09/24 17:14
>>202
なんでよ?間違いは言ってないぞ?
例として、本店は支店に商品を発送した。しかし、支店には未着である。
って問題で支店側の仕訳を問う問題でしょ?違うの?
204名無し検定1級さん:03/09/24 17:23
本支店以外でも未着品って出てくるよね。
205名無し検定1級さん:03/09/24 17:27
>>204
例えば?
206名無し検定1級さん:03/09/24 17:31
荷為替
207名無し検定1級さん:03/09/24 17:35
>>206
なるほど。もうそんな科目忘れてましたよ。。。
208名無し検定1級さん:03/09/24 17:40
工簿やってると商簿忘れるし
あー 何やってんだぁーーーー!
209名無し検定1級さん:03/09/24 18:04
今から夜に学校通えば2月合格は可能ですか?
ところで皆さんはいつ頃から取り組んでいますか?
210名無し検定1級さん:03/09/24 18:14
>>192 漏れが知ってる限りの、二級テキストには書いてない。
漏れは昔、東京会計専門学校で教わった。
すまんが、誰か載ってるテキスト知ってたら192に教えてやってくれ。
211名無し検定1級さん:03/09/24 18:41
>188,189
ありがとうございました。
今日最速マスターを買いました。
11月半ばの合格に向けて頑張りたいと思います。
212名無し検定1級:03/09/24 18:41
>>208
笑簿の復讐やりながら酵母やればいーじゃん
213名無し検定1級さん:03/09/24 18:51
>>192
その問題の注意書きをよく読めよ。
どうするか問題文に親切に書いてるよ。
214名無し検定1級さん:03/09/24 18:52
貨物代用証券を受け取ると
借方に未着品と覚えろ。
215210:03/09/24 19:38
192 ジャ無くて191だった。
スマソ
216名無し検定1級さん:03/09/24 20:37
ちょっと遅いレスだけど、突っ込んで良い?

未着品a/cは特殊商品売買の論点の一つだけど、
本支店に出てくるのは
「未達事項」でしょ?

200さんの例を借りれば

例として、本店は支店に商品を発送した。しかし、支店には未達である。

本支店の場合、未着と思っても未達と思っていても処理は同じで、本試験の
点数に変わりは無いだろうけど、
特商の未着品a/cと混同するのはあまり宜しくないかと思われ。
217名無し検定1級さん:03/09/24 20:42
>>209
余裕だよ
うちは去年、2ヶ月ダイエックスっていう学校に通って受かったよ
2級ぐらいならビデオで勉強してもいいんでない?

218名無し検定1級さん:03/09/24 20:52
あともう少しで試験ですね。みんな頑張ってるのかな。
漏れは公募やってるうちに召募忘れゆく毎日を過ごしてます。
頑張んないとなぁ。
219名無し検定1級さん:03/09/24 20:57
me too!
220高橋はるみ:03/09/24 21:32
遠隔地から商品を買い付け、輸送中のその商品の所有権『貨物代表証券』を受け取った場合、未着品勘定の借方 に記入、輸送中の商品が到着、転売された場合は未着品勘定の貸方 に記入するんですよ。 「荷為替」の所でも出てくる事項なので、完璧に覚えて下さいね。
221名無し検定1級さん:03/09/24 21:34
積送品と未着品ってよく間違うよね
222名無し検定1級さん:03/09/24 21:35
確かに酵母やったあとに召募やると召募の細かいとことなどすっかり忘れてますよ。
私なんか26歳で・・記憶能力ピークとっくに過ぎて悪戦苦闘してます。
頑張るしかないのだが・・
223高橋はるみ:03/09/24 22:09
【未達事項について】 「本店・支店勘定」に主に登場しますが・・・「銀行勘定」でも充分に起こり得る事なので要注意ですね。いろいろなやり方や考え方がありますが、どんな形で出題されても「調整表」を作成して間違いなく出来る様にはしておきたいですよね。
224藤っ子 ◆lW.H59pSQQ :03/09/24 22:35
>>223
知事は簿記得意なんですか?
225名無し検定1級さん:03/09/24 23:10
工簿がどうしても理解できない
トータルで問題出されると 何をどうやったらいいかわからない
商簿の理解度は7割なんだが公募がこれじゃあやばい
226高橋はるみ:03/09/24 23:19
【「藤っ子」様へ】私は普通科高校しか出てないし、頭も悪いし、簿記も嫌いですよ。今月、勤め先が破綻して 最近、本屋で適当に本を買い揃えて、再び勉強を始めたばかりなんですよ。実は来年の冬の「全経上級」が目標だったりします。
227無職:03/09/24 23:25
はう〜 商簿の勉強始めてから2週間でようやく一通り終わったぽ。
これから工簿だ。 一ヶ月で終わるかな〜
228名無し検定1級さん:03/09/24 23:26
なぜに全経?日商じゃだめなの?
229名無し検定1級さん:03/09/24 23:37
>>227
1.じゃあ、本支店会計の内部利益の意義とその処理の仕方について述べよ
2.決算の英米式決算法と大陸式決算法の違いを述べよ
3.5伝票制と3伝票制の違いを述べよ
230名無し検定1級さん :03/09/24 23:39
>>227
宿題として、工業簿記の直接費と間接費の違いを述べよ
231高橋はるみ:03/09/24 23:43
【工業簿記について】 私も全然わからないので自信喪失しない事ですね。まずは商業簿記を完璧して マニアックな出題も怖くない位にしないとダメだと思います。工業簿記は商業簿記にはないコストレポートがあるのね。 難しいね。それでいいと思いますよ。(続)
232名無し検定1級さん:03/09/24 23:51
>>229
1.指定された金額の内部利益を算出して引いて足すだけです。
2.それほど違いはありません。過去問やトレーニングなどで訓練すれば関係ないです。
3.3伝票だけなんてでません。5伝票で勉強してください。
233無職:03/09/24 23:52
>>229
1 本店支店間の売上から何%か引く 
2 知らないぽ。 そんな問題でないと思うぽ。
3 入出金伝票と振り替え伝票 後は売上伝票と仕入れ伝票だっけ?

>>230
明日は休むからちょっと待ってぽ。
家にこもってテキストばっかり読んでたらもやしみたくなってきたぽ。


234名無し検定1級さん:03/09/24 23:52
>>230
仕掛品と製造間接費との違いです。
235名無し検定1級さん:03/09/24 23:54
>>233

229が書いてるような問題は出ないから大丈夫。
236高橋はるみ:03/09/24 23:58
(前の続き)・・・難しいけど「0点」じゃ 落ちるので「仕訳を頑張ろう!」からスタートすればいいと思うんですよね。商業簿記と同様「仕訳を極める」って感じの勉強で私はいいと思いますね。満点を狙える勉強法があるなら私も聞きたいですよ。
237無職:03/09/25 00:02
>>235

そうだよね。 英米式と大陸式の違いはあまり意識しなかったし。
238名無し検定1級さん:03/09/25 00:08
あまい!
ばりばり出てるし、試験範囲だよ。
239名無し検定1級さん:03/09/25 00:13
>>279
1、本店の営業成績を数値化するため
2、資産負債資本の各勘定を、英米式は「次期繰越」で締め切り繰越試算表を作成し、大陸式は閉鎖残高勘定に転記しこれをもとに残高試算表を作る。
3、伝票で2級は落ちたからシラネ(゚听)

出るなら一級の会計学かそれ以上の試験じゃね?(全経は知らんけど)
とりあえず言葉で説明できなくても、計算ができればいいでしょ?
240名無し検定1級さん:03/09/25 00:14
>>238
私が言いたかったのは、229が書いてるような
論述式の問題は出ないってこと。
241名無し検定1級さん:03/09/25 00:42
>>240
言葉が足りなかったね
237の
>英米式と大陸式の違いはあまり意識しなかったし。
に向けて言ったことです。
242高橋はるみ:03/09/25 01:28
【大陸式締切法】3級は「次期繰越→前期繰越」各勘定で単独に締切を行う英米式を。2級では「残高勘定」を設けて「残高→開始残高」とする大陸式を勉強するんだね。「全ての取引は仕訳帳を経由する事が原則!」という考えに基づいた方法みたいです。
243名無し検定1級さん:03/09/25 01:36
商業簿記と工業簿記ってちがうの?
244名無し検定1級さん:03/09/25 01:58
>>243
お勉強始めたばかりかなぁ〜?
もうすこしお勉強しようねぇ〜
商業簿記は外部との取引が中心、工業簿記は製品の原価計算が
中心になってるから根本から違うんだなぁ
245名無し検定1級さん:03/09/25 02:09
放置すればいいのに
246高橋はるみ:03/09/25 08:44
書き込みを1番から順に読んでみて全部内容がわかる人は合格出来ます。「ワークシートは精算表?」私も結構チンプンカンプンですよ。工簿も商簿も死ぬ気で試験前の一ヶ月だけ「仕訳オタク」に徹するのが基本に忠実で間違いないと思いますよ。
247高橋はるみ:03/09/25 09:26
勉強方法はこれから頑張る人は「3級と商業簿記」を徹底的に勉強して満点を狙うべきです。工業簿記はとりあえず「費用」までは頑張って勉強をして(理解する可能性は高い)「原価計算」は捨てる勇気も必要だと思うんだけどな。合格するには運も必要ですよ。
248名無し検定1級さん:03/09/25 13:55
工業簿記のほうが易しいと思うのは漏れだけか・・・。
管理会計とファイナンスの入口部分に近い。






249前回2級合格者:03/09/25 14:09
前回は工簿が簡単だったので、今回は反動が来る。
商簿は基本的なことだけやれ。
特殊商品売買とか対照勘定なんか捨てていい。
その代わり、工簿は気合い入れてやれ。原価計算の鬼となれ。
250名無し検定1級さん:03/09/25 14:42
>>249
部門別個別原価計算あたりが出るんじゃないかと予想してますが
前回は何が出たの?酵母
251名無し検定1級さん:03/09/25 15:17
>250
第4問:工程別原価計算
第5問:損益分岐点分析

商簿の第2問に意図がわかりづらい問題があったので、
工簿でしっかり取らないと合格出来ない回ですた。
252名無し検定1級さん:03/09/25 15:50
航空機がどうのこうの
253高橋はるみ:03/09/25 15:53
【異議申立】「対照勘定」は割賦or試用販売 ・手形・債務保証と広い範囲で登場します。 頭の悪い私でも何とか 理解出来たので頑張りましょう!(債務保証 ・回収基準は実はかなり難しい内容です。) 「工簿」が得意な人も理解すべき内容だと思います。
254名無し検定1級さん:03/09/25 15:54
道の財政状況を把握するために簿記を勉強してらっしゃるんですか?
255高橋はるみ:03/09/25 16:21
<<254 そうですよ。コンサドーレにベッカムをレンタル移籍したら札幌ドームと地下鉄が潤うと思うんですけど・・・ コンサドーレに公的資金を投入する事は反則でしょうか?いくらビール飲んでも強くならないので参ってます。
256名無し検定1級さん:03/09/25 16:22
とりあえず商簿も工簿も一通りは見終わったんだけど、
過去問がエラく難しく見える・・・・
257名無し検定1級さん:03/09/25 17:13
ビールのつまみをハムにすると強くなると思います
258高橋はるみ:03/09/25 17:57
Re→257 そうですね。来年からはファイターズが来ますね。岩本ツトムがいれば北海道でもファンは増えると思います。 寒くなりましたね。そろそろストーブの支度をしなくちゃね。みんな風邪引かない様に試験まで頑張ってね!
259名無し検定1級さん:03/09/25 18:23
結局 全て理解してないとダメだよ
過去問題解くだけでもダメになってるし・・・

この時期で ヤマ張ってるのはまだ早いんじゃ?
10月の末ならそれもありだとおもうけど
キツイけど頑張りましょう って 自分に言い聞かせてる私
260名無し検定1級さん:03/09/25 18:38
うわああああああああああああああああ



だめぽ
261名無し検定1級さん:03/09/25 18:53
商簿・工簿

みなさんどっちから始めてます?
それとも同時進行?

262名無し検定1級さん:03/09/25 20:00
召募って財務諸表でP/L,B/S書かせる問題って出ますか?
これ出されると解くのにやる気ないと50分かかるんですが・・
出ないですよね?
263名無し検定1級さん:03/09/25 20:00
sage
264名無し検定1級さん:03/09/25 20:13
>>262
訓練すれば30分くらいで可能だが・・・。
265名無し検定1級さん:03/09/25 20:15
>>264
だすなよ!
一発合格したいんだからさ
266藤っ子 ◆lW.H59pSQQ :03/09/25 21:06
>>264
出さないで下さい!
私も一発合格したいです。
267高橋はるみ:03/09/25 21:54
【商簿・財務諸表】第3問で出る可能性がある以上は軽視出来ませんね。3級は「財務諸表・試算表・精算表」 が最重要項目だったハズ!基本に忠実に!勉強も新しい用語を覚える位で理解まで時間は要しません。むしろ出題されたら喜ぶ人の方が多いのでは?
268名無し検定1級さん:03/09/25 21:55
>>262
それって第三問の精算表の事?
269名無し検定1級さん:03/09/25 21:57
>>268
高橋はるみはなにかを勘違いしてるという事でしか?
270名無し検定1級さん:03/09/25 21:57
つうか、これ捨てても他で80点もあるから
他でがんばれば合格可能。
271名無し検定1級さん:03/09/25 22:00
第三問は最後に解くのがコツ。
272名無し検定1級さん:03/09/25 22:06
やばいよ〜
精算表もろもろ3級の勉強以来なので
頭とオちんちんが破裂しそうになってます・・
時間足りなさ過ぎる
273名無し検定1級さん:03/09/25 22:16
>>271
なるほど・・・
公募で頑張るしかないにょか・・
国税専門館目指してる僕にはコンにゃところでつまずいてる場合じゃないにょだ
274鈴木宗男:03/09/25 22:20
第3問に『損益計算書・貸借対照表』は過去に結構出題されているので『高橋はるみ』は結構まともな書き込みをしていると思うが・・・ (参考文献『出題パターンと解き方』)
275ムルアカ:03/09/25 22:29
先生、僕の給料未払いでつ。
276鈴木宗男:03/09/25 22:46
>>275 すまん。君には随分迷惑をかけたな。つじもと議員のお○んこが舐めたい!
277ムルアカ:03/09/25 22:50
先生!どうやら我々場違いのようなので、
このスレから退去しましょう。
278ムルアカ:03/09/25 22:52
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1063772106/l50
先生!僕はこちらに移動しました。
279名無し検定1級さん:03/09/25 23:21
インプットからアウトプットに頭を切り替えられるようにしないと合格は難しいかもね。
280名無し検定1級さん:03/09/26 00:20
原則は全額資本金に算入でしょ。例外は半分だけ資本金で残りが株式払込剰余金ですね。
でも、何でこんな例外があるの。全額資本金で何が不都合なんでしょ。
281名無し検定1級さん:03/09/26 00:35
会社にストックすべき資本の、法的拘束性が違ってくる。
資本金の四分の一まで利益準備金の積み立てが必要になったり、
払い込み資本を株主に返還するときの、手続きの難易度などにも
違いが出てくる。
282名無し検定1級さん:03/09/26 00:43
>281
>資本金の四分の一まで利益準備金の積み立てが必要になったり
商法の改正で、資本準備金と利益準備金の合計が資本金の四分の一あればいいんでしょ。
ということは、資本金には半分だけ繰り入れて、残りを株式払込剰余金にすれば、
それでもう充分ということになると思うんですが。

>払い込み資本を株主に返還するときの、手続きの難易度などにも
>違いが出てくる。
そうなんですか、よく分かりませんが。まあ、勉強不足ということですね。
283名無し検定1級さん:03/09/26 00:50
>>282
その辺は勉強不足というより実務の問題だと思う。
284名無し検定1級さん:03/09/26 00:56
前回の問題解いてみたけど、第二問にやられた。
仕訳は、航空機は平気だったが消費税にやられた。
この消費税の税込方式ってやつ、テキストに載ってない…。
工簿はラクチンでした。
285名無し検定1級さん:03/09/26 00:59
前回の問題って問いてみたいんだけど、ネット上で配布ってしてないよね?
286名無し検定1級さん:03/09/26 01:10
>285
間違ってるぞ。 問いてみたい→樋てみたい  だろ。
287名無し検定1級さん:03/09/26 04:25
差異分析覚えらんね。フー…
288高橋はるみ:03/09/26 05:20
おはようございます。 朝から激しい地震がありましたが・・・みんな大丈夫でしたか?ビックリして起きて雨の中、裸足で外に逃げましたよ。携帯がようやく使える様になりました。
289鈴木宗男:03/09/26 05:35
国後島に津波警報が!『ムネオハウス』が心配で仕方ない!ムルアカ君!急いで被災地に行くぞ!(起きてる事を祈る!)
290名無し検定1級さん:03/09/26 05:36
291名無し検定1級さん:03/09/26 09:15
>>285
著作権の問題でネット上での公開・配布はしない。

あと受験者諸君に一言いいたい!
70点で合格できるなんて尼ちゃんな考えは即刻すてよ!
満点じゃなきゃ合格できないと思え!!!70点で合格なんて考えだから意表を衝いた
問題に対応できずにつまづいて、連鎖反応で簡単な問題も解けずに自滅するんだよ!
前回の航空機・消費税も問題もどっかのテキストに似たような問題があったぞ。
そもそも何のための受験なんだよ?実務に役立てる勉強じゃないの?
就職のための資格だと思ってるならそれは間違い!2級なんて社会からみれば運転免許と
さして変わらないぞ!もし就職のためと思うなら1級を取得しろ!
1級であれば多少受けもいいと思う(多少な)。所詮実務経験に優る資格はないってこと。
まっ医者とか弁護士とか免許がないと仕事ができないのは別にしてな。
実務において70点の仕事はありえないことを考えれば100点で合格ってのが当たり前。
まだ時間はあるから出来るだけ多くの問題を解くことをお勧めするな。
2,3級はどれだけ問題を多く解いたかによって合否が分かれると思っている。

292名無し検定1級さん:03/09/26 10:39
>>291 ありがとう291
苦手をなくす=万全の体制で試験にのぞみます
今は”理解6割”だが。
293名無し検定1級さん:03/09/26 12:55
>>292
自己評価で6割だと実試験では4割ぐらいになると思う。
10割の理解で望まれたし。
最近の簿記検定(103回以降)は年々難しくなってきている。
今までになかった形式の問題も出題されてきている。
この先もこの傾向は続くと思うので資格取得のみが目的なら早めの取得がお勧め。
294名無し検定1級さん:03/09/26 13:57
そうですね 3級でさえ万全だと思ったのに意外と抜けがあった
資格取得目的のみではなく
経理畑でもないのですがやはり簿記の知識は必要かと。
295名無し検定1級さん:03/09/26 14:56
>>294
経理・会計業務じゃないのになぜ簿記を?
296名無し検定1級さん:03/09/26 15:11
財務に強い営業マンを目指してます
297名無し検定1級さん:03/09/26 15:19
>>296
それってなんか意味あるの?
生半可な知識を披露するとかえって信用を失うと思うぞ?
2級レベルの勉強は経理・財務というよりむしろ会計だと思う。
経営者が望んでいるのは会計知識ではなく税務の知識です。
簿記ではたとえ1級を取得したとしても税務の知識は養えない。

298名無し検定1級さん:03/09/26 15:22
数字に強い営業マンを目指してます
299名無し検定1級さん:03/09/26 15:41
たん数利息って日割りで求めるんですか?月割はだめですか?
300名無し検定1級さん:03/09/26 15:43
はすう利息ですよ。
301名無し検定1級さん:03/09/26 17:00
>>299
普通は日割り計算。
簿記のテキストにはたまに月割りで計算って問題もあったりする。
302名無し検定1級さん:03/09/26 17:27
>>296 私は 人生負け組みといわれる”派遣”です
資格を盾に生きて意向とは思わないし、アピールしようとは思いません

派遣には確かにルーチンワーク(入力業務)だけの業務も確かにありますが
それじゃあ 行く末は危ないし、
第一 丸投げで来る仕事が 多い
一から自分で作成しなくてはいけないものもあります
簿記の知識がないとわからないものもある

簿記も秘書検定もたいしたことないといわれますが
持っていて活かすもだめにするのも 自分次第
303名無し検定1級さん:03/09/26 18:39
たかだか簿記2級で活かすもなんもて。Aランク大卒
ならまだしも、彼らもたいてい2級は持ってるよ。
後ろ盾なら1級獲ってからでないと。話はそれか
らだ。負け組だなんて卑下する前に、25までに
獲れよ。
304名無し検定1級さん:03/09/26 21:36
10月第3週の情報処理試験が終わった後から勉強を開始して
2月に2級を取りたいです。現在まったくのど素人で
2級取得を見据えて3級の勉強をしようと思うのですが
よい参考書ってありますか?
305名無し検定1級さん:03/09/26 21:53
たかが簿記って言われるけど、
自営業には結構必要だよ。
自分でできたら言うことない。
306名無し検定1級さん:03/09/26 22:02
最近 スレ違い多いな
>>303
Aランク大学で2級しか取れない奴がいる
旧帝はおそらく取ろうとしなかっただけだと思うけど・・・

会計士 あぶれてるらしいじゃん
取ればいいってもんじゃないけど、
取れなきゃ話にならないものが資格
307名無し検定1級さん:03/09/26 22:45
「期末売上債権残高に対してxx%の貸倒引当金を設定する」は、
受取手形も入る!
受取手形も入る!
受取手形も入る!
受取手形も入る!


よし!もう忘れないぞ!!
308名無し検定1級さん:03/09/26 23:04
そうなの?
309名無し検定1級さん:03/09/26 23:15
>>307
割引手形も含めるか含めないとかあるぞ?
差額補充法、洗替法にも気をつけてね。
310名無し検定1級さん:03/09/26 23:25
2級ともなると細かいね
1級なんて想像もつかねー
311名無し検定1級さん:03/09/26 23:34
簿記は経理財務以外の職種でも役にたつぞ。
経営社の視点に立てるようになるからさ。
312名無し検定1級さん:03/09/27 00:50
>>291
「どっかのテキスト」って曖昧だな。
あと、試験と実務は別物。
313名無し検定1級さん:03/09/27 02:38
日商はなにを試したいんだ?
ここ最近の奇問難問には頭が痛い・・・
ばかなんじゃね〜の・
落とすための試験じゃなくて。実力を測る試験だろうに。
そうまでして合格率下げて、品位を保ちたいのか?
314名無し検定1級さん:03/09/27 02:43
問題は工業簿記だ
TACのテキストぜんぜん問題に対応で気ね〜じゃんか
なに考えてテキスト作ってるんでしょうか?
最大手がなくね・・・大原のほうがいいのかな?
315名無し検定1級さん:03/09/27 02:46
10何年か前にうちの母が受けた簿記2級は工業簿記なんて「難しい事」はなかったそうなんだけど、
母の思い違いだろうか?
316名無し検定1級さん:03/09/27 02:52
>310
307を例に取ると、
受取手形でも、通常営業の産物でないもの、
例えば建物を売却したときに受け取った手形は
「売上債権」には含めない、とかあるね。
でも基本をしっかり理解してれば大丈夫だと思う。
だんだんややこしくなるだけ。
317名無し検定1級さん:03/09/27 02:52
>>291
消費税の税込方式については、
載ってないテキストの方が多い。
318名無し検定1級さん:03/09/27 03:01

日商は国家試験でもないのに、最近の問題見てると異常なほど難しい
受験生を馬鹿にしてんじゃないのか?
319名無し検定1級さん:03/09/27 03:10
>>317
そこは、出来なくても構わない問題。
重箱の隅をつついたような感じだから。
320名無し検定1級さん:03/09/27 04:12
>>291
消費税は、来年度から内税表示
よって、今回の出題者は、(財務省寄りか与党よりじゃないの)
意地悪か、来年度の消費税の予告か、早とちりだね
321名無し検定1級さん:03/09/27 04:55
>307
洗替法のときの貸倒引当金戻入は特別利益の項目に書いとけ〜
2級の論点はこんなとこまでじゃない?
>>316のは1級の分野かと。

あとさ、2級で割賦売掛金って出てくるっけ?
322名無し検定1級さん:03/09/27 06:58
日商2級は3級取ってからでないと受けることが出来ないのですか?
323名無し検定1級さん:03/09/27 11:52
割賦販売は2級の範囲だよ
324名無し検定1級さん:03/09/27 12:00
製造間接費差異は図を描いて覚えたら夢の中まででてきますた!!!!

今月中にコウボ終わればいいなぁ。
325名無し検定1級さん:03/09/27 12:13
>>321
回収基準はやっておいたほうがいい。
1級の範囲だけど。
1回出てきてるからね。
326名無し検定1級さん:03/09/27 12:28
>325
へぇー(´・∀・`)
ちなみに、その一回だけ出題された時って貸倒引当金の設定について割賦売掛金を含めるかどうかの指示ってありましたか?
それとも個別の論点かな?
327名無し検定1級さん:03/09/27 13:08
>>326
人に聞かねぇで自分で調べたらどうだ?
追求心がなきゃ合格できないぞ。
328名無し検定1級さん:03/09/27 13:53
>322
受けられます。2級と3級の同日受験も可能です
329名無し検定1級さん:03/09/27 16:42
割賦販売売掛金 割賦売上        割賦販売売掛金 割賦販売

現金      割賦販売売掛金     現金      割賦売上
                    割賦販売    割賦販売売掛金
                    
330名無し検定1級さん:03/09/27 18:04
工簿から先にやって商簿に移って、試しに工簿の問題を解いたら
工簿を忘れてしまってる自分。

工簿から先にやったのは間違いだったのか。

同時進行がよかったのか、やる順番を間違えたのか。

みなさんどうですか?
331名無し検定1級さん:03/09/27 18:43
私は商簿→で 工簿に入ったのだが
工簿でつまづいて 工簿理解に時間を割いて(まだ理解できない)
商簿がおろそかになってしまった
そしたら 見事に商簿忘れてる・・・
332名無し検定1級さん:03/09/27 20:30
漏れは酵母を先に終了させて、今召募やってるけど
公募を忘れないように
毎日酵母の問題集についてる模擬テストを1問といてる
333名無し検定1級さん:03/09/27 21:20
忘れるのは仕方がない。
重要なのは、忘れた後に何度でも復習することだ。
334名無し検定1級さん:03/09/27 21:41
>>332
うまい。あんた必ず合格する。
335名無し検定1級さん:03/09/27 22:02
>>333 禿同
336名無し検定1級さん:03/09/27 22:27
落ちても1級の勉強に移るつもりです。
337名無し検定1級さん:03/09/27 22:30
おいおい2級パスして1級受けれんのか?
338名無し検定1級さん:03/09/27 22:33
漏れ二級うけてないぞ。一級うかったぞ。マジレス。
339名無し検定1級さん:03/09/27 22:36
>>337
簿記検定は受験資格はないからいきなり1級受験可能。
340名無し検定1級さん:03/09/27 22:40
月末仕掛品(工簿)の平均法・先入先出法・後入先出法の区別を
すぐに忘れてしまう
341名無し検定1級さん:03/09/27 22:44
当月費用÷(完成品−月初換算量+月末換算量)

これさえ出せたらあとは足したり引いたりするだけだ。
342名無し検定1級さん:03/09/27 22:52
FIFO=キュー、LIFO=スタック
343名無し検定1級さん:03/09/27 22:56
大原の参考書(アルファ)で勉強している人どの位いる??
まだ半分しか問題解き終わってないのは俺くらいか??
344名無し検定1級さん:03/09/27 22:56
10月20日までに
一通り終えれたら
試験申し込みに行こう
ダメたったら今回はヤメヨウと思ってんですが
みなさんはこんな考えジャナサソウデスネ・・・エヘヘ
345名無し検定1級さん:03/09/27 23:08
確か申し込み期限10月8日だったんじゃなかったっけ?>11月の試験
346名無し検定1級さん:03/09/27 23:11
学校申し込みと、一般申し込みで違うんだよ。
一般は17日だよ。たしか?商工会議所によって違うのかね?
347名無し検定1級さん:03/09/27 23:17
地域によって違うみたいですよ。
商工会議所に問合せた方がいいです。
348名無し検定1級さん:03/09/27 23:19
うちの方は8日だな。
これって定員なんだよね。
早く申し込まなきゃ受験できないかな・・・?
349名無し検定1級さん:03/09/27 23:24
試験会場のキャパしだいでは?
地方なら人少ないし、
試験会場は普通大学だから、
キャパは大丈夫でしょう。
東京はどうかな?

350名無し検定1級さん:03/09/27 23:29
ゼロの状態から、一日1時間勉強したらどのくらいで合格できますか?
当方三流大学に通う女です
351名無し検定1級さん:03/09/27 23:34
>>350
やる気しだいだけど、普通にやったら2〜3ヶ月ぐらいじゃない?
352名無し検定1級さん:03/09/27 23:36
3級は最低30時間。普通60時間位。
2級の量は、3級の2倍から3倍 
で、難易度が上がる。
2級の合格までの所要時間は個人差が出るが、150〜200時間が標準。
なお、大学は関係ない。高校生も合格する。

1級は、2級合格者が、500時間以上かけて取るもの。
353名無し検定1級さん:03/09/27 23:43
よろしければ数学苦手な初学者にやさしい参考書を教えて下さい。
354名無し検定1級さん:03/09/27 23:45
簿記2級に数学なんていらないよ。
355名無し検定1級さん:03/09/27 23:46
>>350
今からゼロの状態で11月の2級はもうほぼ無理だ
諦めて1月にしな
356名無し検定1級さん:03/09/27 23:47
学生で時間が沢山とれるならば余裕でしょ
357名無し検定1級さん:03/09/27 23:49
>>355
1月じゃなくて2月。
358名無し検定1級さん:03/09/27 23:50
>>356
いくら時間があっても1日にそんなに詰め込むことは不可能と思う。
359名無し検定1級さん:03/09/27 23:51
>>356 禿同 
360名無し検定1級さん:03/09/27 23:55
皆がんばりませう。
361名無し検定1級さん:03/09/27 23:57
そんなに難しいんですか?
私も今から勉強しようと思ったのですが・・・

日商簿記3級と全経2級は4年前に取りました
362名無し検定1級さん:03/09/27 23:59
ダイジョブだ。受けろ361.
受けなきゃ絶対うからない。
363名無し検定1級さん:03/09/28 00:00
>>358
それはあなたの集中力の問題では
364名無し検定1級さん:03/09/28 00:30
↑お前うぜーよ氏ね
365名無し検定1級さん:03/09/28 02:16
個別原価計算or部門別個別原価計算が11月に出ないかな〜
めんどいけど難しくなさそうだから。
366名無し検定1級さん:03/09/28 02:19
86回から問題といてるんだが
ここ最近の問題なんで旧に難易度高くなってるんだ?
ものすごくボリュームたくさんに成ってて、訓練して時間ぎりぎり終わるってとこだろ。
同じ試験で急に問題のレベル上げるのはおかしい!
なんで最近じじいバッか得して若者がそんする世の中になってるんだ。
おじさんが受けてた頃の簿記2級相当簡単だったんだろうな
367名無し検定1級さん:03/09/28 02:20
今の時期ゲームショー行ってる場合じゃないかな?
行くなってか?
368名無し検定1級さん:03/09/28 02:39
こんな時間になんだが正直
支店へ売上 本店より仕入という勘定は
センスがない
369名無し検定1級さん:03/09/28 02:47
過去問102回から10年分やって
今日始めて103、104回の過去問やったけど
いきなり104回目で難易度が高くなってるような・・・。
特に104回の第2問、あれは嫌な程テキストやったけどむずかったよ。
試験が不安だ〜。
370名無し検定1級さん:03/09/28 02:54
>>366
自分もマジそう思います。
第3問とか35分くらいかかってしまう・・
371名無し検定1級さん:03/09/28 03:10
TACで講義受けてる人に聞きたいんだけど
酵母の5,6回の授業って部門別原価計算で終わるんだっけ?
372名無し検定1級さん:03/09/28 03:10
あと2ヶ月もあるな。
予想問題より過去問解いたほうがいいよ。
104回の問345は過去問の焼き直しだったし。
373名無し検定1級さん:03/09/28 03:12
問題は105回がどのパターンで来るかだ・・
問題全快が難しかったから今回は簡単になるって噂だけど
今の状況だと簡単になってもな・・まあ頑張ります。
なんとか慣れなければ
374名無し検定1級さん:03/09/28 09:18
今から過去問題解く余裕がある人は受かるでしょうが・・・
そういう人たちは何も嘆くこともなかろうに
375名無し検定1級さん:03/09/28 11:13
第一問予想問題

かねて得意先東京商店に対し商品50,000円を販売し代金を同店振出しの
約束手形で受け取っていたが、商品の一部にキズがあったため同店より
3,000円の値引きの要請を受けこれを承諾した。(三分法による)
376名無し検定1級さん:03/09/28 12:10
受取手形47,000 売上47,000
かな?
それとも
売上3,000 受取手形3,000
??
377名無し検定1級さん:03/09/28 12:14
>>375
受取手形 47,000  売上 50,000
売上値引  3,000
378名無し検定1級さん:03/09/28 12:16
50,000円の商品売買取引は終わってるから、
値引き分の
売上3,000 受取手形3,000
じゃない?
379375:03/09/28 13:08
「商品売買取引は終わってる」という考えはあってます。
ただその時、額面50,000円の約束手形を受け取っていてそれは値引きを
承諾した後でも生きています。約束手形の額面金額が減少したわけではない
ので貸方受取手形3,000では不正解です。
これらのことを踏まえてもうちょっと考えてみて。
380名無し検定1級さん:03/09/28 13:52
割引じゃなくて値引きだたね。
お恥ずかしいかぎりだ。
381名無し検定1級さん:03/09/28 15:11
テキスト読んで、お揃いの問題集を解いてから過去問やってんだけど
問題集はいらないんじゃないかと。
テキスト読んで、過去問解いてを繰り返すほうが
良いんでないかなと思い出した。

みんなどうしてる?
382名無し検定1級さん:03/09/28 16:02
<375
 問題に問題はありませんか?
 約束手形なので、入金の日付は後日ですよね。とすると,同じ日の日付の支払手形を渡す。受取手形を差し替える。
 その他にも先日付小切手を渡す。残っている売掛金を減らす。等、方法はありますが、指示が無いです。2級の範囲でこの問題はなかったと思いますが、違ったでしょうか?
383名無し検定1級さん:03/09/28 16:28
>>381
俺は、問題集と過去問を両方やってるよ。
問題集も試験と同じ形式のやつが結構売ってるから、
それやってる。
量をこなして何ぼみたいなところあるから(特に財務表の問題とか)、
いっぱいやったほうがいいんでない?
384375:03/09/28 17:14
>>382
正解から申し上げます。

売上3,000 未払金3,000

となります。売主側は値引きを承諾した時点で得意先に対して
売上げという収益が取り消されたのを原因として値引きに相当
する対価を弁済する義務が発生します。

指示がないというご指摘ですが、指示がないということは382さん
が考えられたような事実または行為はなかったという風に解釈して
貸方は資産の減少ではなく負債の増加で未払金とするのが正解です。

確かにこの問題は2級のテキストには載ってない部分かもしれませんが
最近2級もかなり難しいということでこれくらいは試験で出るかもしれ
ませんね。
385名無し検定1級さん:03/09/28 17:25
>>384
借方が「売上値引」じゃダメ?
386名無し検定1級さん:03/09/28 17:46
売上値引きっつーのもあるんだ。
387名無し検定1級さん:03/09/28 17:48
仕訳で売上値引きつかったときは、期末で売上になおすのさ。
388名無し検定1級さん:03/09/28 18:04
簿記の学校についてのスレがないんですが、ここで聞いて良いんですか?

今、大原、TAC、DAI-Xで迷ってるんですがどこが簿記に強い学校すか?
389名無し検定1級さん:03/09/28 18:08
大原がいいよ。
390名無し検定1級さん:03/09/28 18:11
>>388
DAIにつきる!!!
391名無し検定1級さん:03/09/28 18:16
>>389-390
ここの住人の方はどこの学校通ってる人が多いのかな?
3学校のHPを見たんですけどDAIは全ての講座に合格実績が書かれてなかったのが
ちょっと気になり・・

簿記ってここの学校が合格率高いとか有名な学校っていうのは特にないんですかね?
他の資格だと、「○○に強い学校!」ってあるみたいですが。
392名無し検定1級さん:03/09/28 18:18
2級の試験がおわったら1級の勉強は大原行こうと思ってます
393税理士簿財受講生:03/09/28 18:28
学校で選ぶもんじゃない。
教師で選ぶべきだと思う。
が、それがままならないのなら、最大手の大原を勧める。
2級なら学校で合格が左右されるようなテストじゃないから、
安心して最寄の学校へ行ってもいいと思われ。

漏れは一番近所、かつ安い受講料でDAIを選んだわけだがw
394388:03/09/28 18:33
>>393
そうですか。ありがとうございます。
もっと難しい資格なら学校(講師)選びも重要だけれど、
簿記2級(他と比べさほと難しくないもの)は、
そんな悩まなくて良いってことですかね。

ちなみにDAIはどうですか?(今キャンペーンで2・3級合格講座が7万2千なんで
気になってます)
395名無し検定1級さん:03/09/28 18:54
安いところがだめとは限らない。
金額と講義の質は比例しない。
396名無し検定1級さん:03/09/28 18:57
近いところとかでいいんじゃねーの
397383:03/09/28 19:00
>>395
安いから良いなって思ってるんですけど・・
言い方悪かったですね。すみません。
とりあえず、大原とDAIの無料説明会に行ってきます。
398名無し検定1級さん:03/09/28 19:03
2級は通信だとキツイ?
399名無し検定1級さん:03/09/28 19:10
2級までは独学でいけるはず
と言い聞かせてる。
400名無し検定1級さん:03/09/28 19:32
>>399
そうでつか
むむ。もうちょい考えるっす。
401393:03/09/28 19:34
>394
漏れは地方のDAIなのであまり参考にならんと思う。
しかも3級を受講し、2級は独学で同時受験したクチだ。
基礎はしっかり固めようと思ったゆえの作戦だ。

3級の講師は、正直イマイチだったかもしれん。
だが地方だからか、わりとアットホームで不満はなかった。
2級は1級もしくは簿記論と講師が兼任らしく、おそらくいい授業していると思う。
402名無し検定1級さん:03/09/28 19:54
過去問で第93回の5問で全部原価計算の第2期に関して質問です。

操業度差異は貸方に発生しているので有利差異だと思うのですが
なぜ損益計算書では控除しているのでしょうか?
確かに、予定された額にするには、控除しようとするのは分かりますが
これだと有利差異の時も、不利差異の時も控除することになってしまいます。

また、なぜこの問題では操業度差異しか発生しないのかも分かりません。
実際発生額が書いていないから、予算差異が計算できないのでしょうか?

何とぞよろしくお願いします。過去問はTACのパタ解きを使用しています。
403名無し検定1級さん:03/09/28 20:11
その問題を見たわけではないんですが、
損益計算書の製造間接費の欄には予定配賦額が表示されてるんじゃないの
ですか?
有利差異ということは実際発生額が予想より少なくて済んだということだか
ら、実際の製造原価を表示する損益計算書においては

予定配賦額−操業度差異=実際発生額

となってるんじゃないでしょうか?
もしこのやり方でしたら、不利差異のときは実際発生額が予定配賦額を上回る
訳ですから、予定配賦額に加算して実際発生額を表示するという形式なんじゃ
ないでしょうか。
404名無し検定1級さん:03/09/28 20:16
貸借でプラスされる差異は損益ではマイナスと覚えておけ。
405402:03/09/28 20:32
レスありがとうございます。
>>403
まず、解答用紙は上から順に、売上高、売上原価、原価差異、計、売上総利益、
販売費・一般管理費、営業利益となっています。

問題文では、「配賦差異は塔記の売上原価に賦課している」という指示があります。
売上原価は、単位あたりの額を操業基準を1000単位として、
加工予算を操業基準度で割ったものを使います。
それに実際生産料をかけたものが当期の売上原価になります。

ですから、私の勘違いかもしれないのですが
実際発生額から有利差異を引いていると思うのです。

>>404
はい、覚えておきます。ありがとうございます。
不利差異というのは、貸借対照表で不利(=控除項目)ということなのですか?
406名無し検定1級さん:03/09/28 20:47
私は数学が苦手で算数レベルの頭しかないのですが
やはり数学のセンスがある人でないと2級は難しいでしょうか?
407393:03/09/28 20:53
>>401
情報ありがとうございます。
うう〜ん。DAI-Xにしようかなと思い始めてたのですが
イマイチですか。。。
でもどんな学校でも(良いとされてるとこ)校舎によって全然違うこともある
だろうからあまり気にせずいこうと思います。
ありがと。
408名無し検定1級さん:03/09/28 21:01
質問
409名無し検定1級さん:03/09/28 21:08
>>406
基本的に+、−、÷、×しか使わないですよ。
410名無し検定1級さん:03/09/28 21:09
形式的減資がどうもわかりません。
発行済株式を併合するとはどういうことですか?
もうすでに誰かのものになってる株なのに勝手に
5株を4株に併合して1株なくしちゃえるというのが
わからないです。誰か教えてください。
411名無し検定1級さん:03/09/28 21:10
算数レベルで十分だろ
逆に数学のセンスがないとだめな資格って何だ?
412名無し検定1級さん:03/09/28 21:25
>410
特定の株主の持分だけを減資するわけじゃないから
株主間では平等でそ。
あとは、減資によって会社が利益を生み出す体制を
作れればいいだけの話で。
413410:03/09/28 21:49
412さん初レスに御回答下さいまして感謝感激です。
なるほどなるほどそういうことなのですね。
414名無し検定1級さん:03/09/28 22:20
>>405
>加工予算を操業基準度で割ったもの
これは正常配賦率ですよね。

>それに実際生産料をかけたもの
これは正常配賦額です。

「正常配賦率×実際生産量=正常配賦額」です。実際発生額ではありません。

>が当期の売上原価になります。
ちなみにこれは売上原価ではなく製造原価です。

当期の製造原価は、商簿でいうところの当期仕入高にあたります。
売上原価と当期仕入高との関係は
「売上原価=期首商品+当期仕入−期末商品」
ですよね。
これと同じく、
「期首製品+当期完成品製造原価−期末製品」が製品の売上原価です。
415名無し検定1級さん:03/09/28 22:24
>>414
補足。
>正常配賦率×実際生産量=正常配賦額
は正確には
正常配賦率×実際実際操業度=正常配賦額
です。
操業度を時間などではなく生産量で表していたら同じになりますが。
416402:03/09/28 22:48
レスありがとうございます。
勘違いなどを指摘いただき、感謝です。

>「正常配賦率×実際生産量=正常配賦額」です。実際発生額ではありません。
そうですよね。だとすると、正常配賦額から操業度差異を引いてますが
これは予定配賦額にしていると考えてよいのでしょうか?
この問題だと、1200単位分の費用から1000単位分に直していると考えられますか?
417名無し検定1級さん:03/09/28 22:57
>>391
合格実績の数字が正しいという証拠は無いわけで…。
仮に数字が正しいとしても、合格占有率の高い学校に
行ったからといって合格が保証されるわけでもありませんし。
結局は自分の勉強次第だと思います。
418名無し検定1級さん:03/09/28 23:25
>>406
問題無し。1級行けば連立方程式が出てくるけど、
計算レベルとしては簡単だし。

>>417
その通り。学校に通っただけで勉強した気になるのが一番恐い。
419名無し検定1級さん:03/09/28 23:45
工業簿記と商業簿記はどうちがうのですか?
420名無し検定1級さん:03/09/29 00:09
>>419
既出。
421名無し検定1級さん:03/09/29 00:24
勉強してみればわかるさ。
422名無し検定1級さん:03/09/29 01:04
>>416
>正常配賦額から操業度差異を引いてますが
>これは予定配賦額にしていると考えてよいのでしょうか?

操業度差異が不利差異の場合、正常配賦額に操業度差異を加えたなら、それは
「実際操業度における加工費予算額」です。
「配賦」は正常配賦で終わっているのだから(正確には予定配賦を正常配賦率で
行ってるでしょ?つまりこの場合「予定配賦額」=「正常配賦額」)それから
更に差異を加減して別の配賦額になるというのはおかしいと思います。

>1200単位分の費用から1000単位分に直していると考えられますか?
ちょっと意図するところが分かりませんが、多分違うでしょう。
この場合1200単位が実際操業度ですから正常配賦額もそれから操業度差異を
引いた予算額もみな1200単位での話です。
423名無し検定1級さん:03/09/29 03:24
あの〜
電卓買おうと思ってますが
2級は10桁で足りますでしょうか?
1級まで進む気はありません
424名無し検定1級さん:03/09/29 03:27
↑足ります。(二級なら。)
425名無し検定1級さん:03/09/29 08:28
>>423
12桁をお勧め。大は小を兼ねる。
10桁の電卓はチープだから、使いにくい。
426名無し検定1級さん:03/09/29 10:20
>>407
私はDAI-Xいいと思いますよ。
簿記2級を仕事しながら勉強したので、
ライブ講座じゃなくてビデオ講座にしたけど、
それでも一発合格したし。
簿記2級なら本人のやる気次第っしょ。
427名無し検定1級さん:03/09/29 13:58
そろそろ過去問解こうと思いますが、本番の工業簿記の問題が異様に
むずかしく見えるのは私だけですかね?>何か見るたび萎える・・・・。

みなさんに聞きたいんですけど過問解くなら、TACの解きパタと税務協会の10年分くらいの
どちらがよいでしょうか?、後過去門は過去何年分くらい解いたほう良いですか?
、3級を4年前に合格して二級対策は7月の下旬からしていて聞いた話ですと、出題傾向が
一級から来たり、無くなったりして変わったと聞いたので。

長々と書きましたがお願いします!。
428名無し検定1級さん:03/09/29 14:07
>>427
過去問はどれも同じ内容だろ。。。違ってたら過去じゃないじゃん。
429名無し検定1級さん:03/09/29 14:11
>>427
出題傾向の変更?オメは7月からの勉強なにしてたん?
昔のテキストで勉強してたの?
公募の問題が難しい?それって理解できてないってことだよね?
少なくともテキスト&問題集にある問題はすらすら解けないと実試験突破は
ムズイと思うぞ?
ここ何回かは出題形式が変わってきてるしなぁ〜
430名無し検定1級さん:03/09/29 14:19
過去問の差は、解答用紙と法規改正の対応と
解説の充実度の差ぐらいしかなかろ。

確実に言えるのは、商工会議所で売ってるやつはやめとけw
431名無し検定1級さん:03/09/29 14:53
よっしゃ!予定通り9月中に召募の範囲終了!
明日は召募復讐して10月から酵母突入だ(,,゚Д゚)ゴルァ!!!
432名無し検定1級さん:03/09/29 15:55
これから11月に向けて勉強開始する
433名無し検定1級さん:03/09/29 16:47
airWebって知ってる?
   http://www.airclub.org/
434名無し検定1級さん:03/09/29 17:01
>>432
来年の?
435名無し検定1級さん:03/09/29 17:26
>>434
今年の。
436本当?:03/09/29 18:52
商法改定あるとか?
 ↓
資本金の最低額(会社設立時)

437名無し検定1級さん:03/09/29 19:04
まだショウボ終わらず・・鬱です
438名無し検定1級さん:03/09/29 19:33
>>435
冗談でしょ?
439423:03/09/29 20:16
>>424>>425
どうもありがとうございます

今日、12桁の電卓買って来ました。
440名無し検定1級さん:03/09/29 20:28
>>427

>>256がお前と同じ事言ってる。少しはスレ見る事だな
441名無し検定1級さん:03/09/29 20:52
>>432>>435
おまえおもしろいぞ!お笑いの道を究めろ
442名無し検定1級さん:03/09/29 21:20
日本語がややこしいんだよ!
始めに作った奴わざとややこしくしただろ!
出てこいバカ!
443名無し検定1級さん:03/09/29 22:52
439 の合格を祈る。
444名無し検定1級さん:03/09/29 23:32
余裕持ってやると完璧だけど
時間を気にして急いでやると間違いが多いよー・・・。

鬱だー
445名無し検定1級さん:03/09/30 00:20
TACの予想問題集2回に工業簿記の直接原価で偉く難しいのがあるんだけど。
連立方程式使って求めるやつ・・・。
こんなの出るのかな。。。。。
446名無し検定1級さん:03/09/30 00:28
>>445
TACの予想問題ってどうですか?
他の会社のより高めですけど、内容は値段にあっていますか?
悩むなら買ってしまおうかと考えるのですが、ちょっと高くて迷っちゃっています。
447名無し検定1級さん:03/09/30 00:31
>>446
過去問よりも難しいです。
448名無し検定1級さん:03/09/30 00:32
>>427
解説が自分に合ったモノを選べばいいでしょう。
でも難しいと感じてるのなら、一通り解いて終わり
ではなく、何回転かさせた方がいいとは思います。
あと、過去何年分をやるか決めるのは人それぞれですから。
449名無し検定1級さん:03/09/30 00:35
>>446
問題集も過去問もやりつくして、余裕があれば
手を出していいんじゃないですか。
450名無し検定1級さん:03/09/30 01:51
>>442
確かにそう感じる。
仕訳の実力より、言葉のひっかけが多い。
いったい何を求めているのか疑問
質より量って感じがする。
まぁ、実務じゃミスは許されないだろうからそれを考慮
してなのかな?
451名無し検定1級さん:03/09/30 03:13
工業簿記をやってるうちに商業簿記かなりわすれるぜ
特に特殊販売やら固定資産のくだらんとこ(保険差益など
452名無し検定1級さん:03/09/30 11:14
3級をとおるテキスト・ゼミ、パタ解きで以前合格しました。
2級の勉強をはじめようかと思っていますが、、商・工簿ともに
テキスト・ゼミを勝手勉強したほうが良いですかね?
パタ解きも買ったら2級のテキストは5冊になってしまう....
453名無し検定1級さん:03/09/30 11:16
一番の難関は5伝票制だと思う。難しいというよりめんどくせ・・・
454名無し検定1級さん:03/09/30 11:37
前回は本支店会計、標準原価計算は出ないと踏んで全然勉強しなかった。
そのヤマは的中したものの、第2問で粉砕して68点で落ちた。
今回は本支店会計、標準原価計算は危険だろうか?
455名無し検定1級さん:03/09/30 11:45
総合原価計算わけわかめ
456名無し検定1級さん:03/09/30 12:20
>454
おいおい、標準原価計算捨てるのは危険だろ。
68点とれる実力あるなら、その2つを勉強する時間はまだ作れるのでは?
457名無し検定1級さん:03/09/30 16:16
どなたか過去問88回の仕分け日計表やってる方いませんか?
458名無し検定1級さん:03/09/30 16:17
そんな昔の問題やってんのか
459名無し検定1級さん:03/09/30 16:59
>>457
やってないけど、なにが疑問なん?
460名無し検定1級さん:03/09/30 17:57
>>438
いや、冗談ではないよ。
こんな時期から来年の2月に向けて勉強なんか出来ねーよ。
勉強する以上はまず、あくまで11月。

461名無し検定1級さん:03/09/30 18:52
手形がらみは対照勘定法や評価勘定法も覚えないとだめなの?新会計基準だけでいいの?
462名無し検定1級さん:03/09/30 19:56
うん。
463名無し検定1級さん:03/09/30 21:15
>>461
両方覚え、両方の場合の貸倒引当金の計算ができないとダメ。
464名無し検定1級さん:03/09/30 21:22
>>459
5伝票制で推定(金額欄に空白がある)の問題なんですが、
伝票と関係元帳とが合わないんです。
関係元帳から推測すると18000円、伝票から転記すると20000円。
答えは18000円の方なんですが…

伝票は全部表示されていないと考えたんでいいのかな。
そういうもんなの?伝票って…
465名無し検定1級さん:03/09/30 21:48
安くていいおすすめ問題集教えてください。
466名無し検定1級さん:03/09/30 21:50
TACの予想問題集て間違い多くないか?
オレが間違ってるのか・・・・?
467名無し検定1級さん:03/09/30 22:34
TAC、大原の(に限らんが)テキストは校正ミスが多い。
468名無し検定1級さん:03/09/30 22:35
>>465 実教出版 模擬試験問題集 分野別問題、模試10問 
過去問4問 ついててなんと800円
469名無し検定1級さん:03/09/30 23:11
>>464
18,000という数字は出てこないけど…。
470名無し検定1級さん:03/09/30 23:18
>>469
あれ?問題が違うのかな。
秋田商店の振り替え伝票のところで18000円って出てきません?
プリントミスなのかな。そうならマジでやめてほしい。
ものすごく時間費やしたーー!
471470:03/09/30 23:23
秋田商店っていっても名前違うかもしれないし・・・
472名無し検定1級さん:03/09/30 23:33
>>470
とりあえず、自分の手元にある過去問では
振替伝票の秋田商店は2つあります。
1つは「買掛金(福岡)5,000 売掛金(秋田)5,000」。
これは両方空欄のやつです。

もう1つは「受取手形10,000 売掛金(秋田)10,000」。
これは最初から10,000という数字が両方に記入してあります。
473名無し検定1級さん:03/09/30 23:35
99回の伝票の問題に出てくるお店の名前。
鹿島商店、柏商店、横浜商店、浦和商店。
問題作成者はサッカーファンなんだろうか…。
474470:03/09/30 23:42
>>472
そうです。多分。
5000円の方は納得いくんですけど、
私の問題では20000円が18000円と出てくるんですよ。
>>472の問題で言うと、伝票は10000円で、関係元帳を逆算すると8000円。みたいなもの?

まじでかなり時間費やしました。こういうのやめろーーー!
475名無し検定1級さん:03/09/30 23:43
そーゆーことを詮索してみるのも面白いかもね
476470:03/09/30 23:46
あ、はじめから出てたんですね。>10000円
う〜ん、改題だから全部一緒の空白ってことはないか・・・
でもニュアンスはわかってもらえましたでしょうか・・・?

とにかく伝票と関係元帳が合わない!
答えに納得いかない!

伝票は全部表示されないと考えれば納得いくと自分に言い聞かせましたけど、
ただのプリントミスだと思ってみます。
477名無し検定1級さん:03/09/30 23:57
>>476
自分は入金伝票の「売掛金(秋田)20,000」と、
売上伝票の「売掛金(秋田)40,000」から判断して、
普通に解けたんですけど…。
ミスプリなのかもしれませんね。470さんの実物を
見られないから何とも言えないんですけど。
478名無し検定1級さん:03/10/01 00:15
>>473
オモロイね。
479名無し検定1級さん:03/10/01 00:44
次回 甲府商店 新潟商店 鳥栖商店 水戸商店 山形商店
だったら、多分J2サポだな。
480名無し検定1級さん:03/10/01 10:16
ミスプリの話で盛り上がっているところ恐れ入りますが

この時点で商工簿 全体の何割理解できていれば

比較的安全なのか

もちろん1ヶ月で受かる!ような頭がいい人は除いて
(頑張って受かる人のみの場合)
481名無し検定1級さん:03/10/01 10:39
商業簿記の範囲を全て終えて過去問で50点(60点中)以上とれる。
工業簿記の個別原価計算くらいまで範囲を終えている。

くらいが現時点までの普通の勉強ペースと思われ
482名無し検定1級さん:03/10/01 13:22
じゃー俺駄目だ
483480:03/10/01 13:22
481さん どうもありがとう

工業簿記は単純総合原価計算
個別原価計算の範囲は終えています。

商業簿記は 特殊仕訳帳とか恐ろしいほど忘れていて
正解率 7割くらいかな これじゃあダメだね・・・

最後の詰めが不安
484名無し検定1級さん:03/10/01 13:37
>>482
どして?どこまで進んだの?
485名無し検定1級さん:03/10/01 13:39
>>480
今月末までには論点の勉強を完璧に終わりにしておくのがベター。
残り2週間になったら総合問題、過去問をする。
そこで間違えたところを再度確認。
486名無し検定1級さん:03/10/01 15:47
ん?ここの人REC多いの?
俺の受けている修行僧講師の講座と授業の震度が似ているが・・・。
487名無し検定1級さん:03/10/01 16:44
本日受験申込してきますた。申込が1日早かったからか受験番号2番ですた。
11/16目指してがんがりましょう。

488名無し検定1級さん:03/10/01 17:55
今日、電話で予備校に簿記の質問したら、答える最中に「正直・・・」と言いかけて、言い直した人(たぶん若い)がいたな。w
489名無し検定1級さん:03/10/01 20:34
3級だけにしようか2級も受けようかかなり迷ったけど、結局両方
受験料払っちゃった。がんばらなきゃ。
490簿記なひと:03/10/01 21:29
三級…第99回検定で落ちて第100回で合格

二級…第102回・第103回検定で落ちて第104回検定で合格しました。
二級を二回落ちたときはかなり欝でした…
491名無し検定1級さん:03/10/01 21:49
次は1級3回落ちて合格ですね
492名無し検定1級さん:03/10/01 22:03
TAC信者多いね。
なんでかな。
おれは一橋出版の模擬問題集と税務経理協会からでてる過去問集のみで
問題なく受かったよ。
493名無し検定1級さん:03/10/01 22:05
日商簿記の勉強を始めようと思うのですが、
2級とったらどういう効果があるんですか?
494名無し検定1級さん:03/10/01 22:14
プラシーボ効果
ドップラー効果
495名無し検定1級さん:03/10/01 23:09
やべえ、このペースだと間違いなく2級落ちる!
来年就活だってのに!
この1ヵ月半は冗談抜き簿記漬けにならんとまずひ・・
496名無し検定1級さん:03/10/01 23:12
>>495
何回生ですか?
497らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/01 23:51


らいおん全商簿記2級もってるんだけど、日商簿記2級にどのくらいの勉強で受かりますか??
498名無し検定1級さん:03/10/02 01:04
150時間から200時間が標準
499名無し検定1級さん:03/10/02 03:06
テキストはどこのがいいの?
500名無し検定1級さん:03/10/02 03:14
>>499
大手の学校が出しているものなら大差は無い。
本屋で実際に見比べてみて、解りやすいと
思ったものを使うのが大事。
501名無し検定1級さん:03/10/02 08:45
簿記2級の勉強はじめてるんだけど
簿記の基礎部分、一応おさえとくために
簿記3級のテキスト一冊買うか
「初めての簿記〜」みたいな本一冊買うか
どっちがいいかな?
502名無し検定1級さん:03/10/02 09:36
>>501
成美堂の「いちばんやさしい簿記の初歩からわかる本」がお勧め!!

LECの最速マスターシリーズ買うか、TACの合格テキスト買うか
迷っています。
LECのでもできそうな気がしますが、お金をかけて、わかりやすい
TACのほうを買ったほうがいいでしょうか?
503名無し検定1級さん:03/10/02 09:42
意外と覚えることたくさんの簿記2級
それと 覚えているだけだと確実に落ちる
工業簿記はデータ整理と何をするのかキチンと掴むのが大事

 って わかるんだけど 中々 ピンとこないしできない・・・
504名無し検定1級さん:03/10/02 10:40
仕掛品の読み方は「しかけひん」or「しかかりひん」?
505名無し検定1級さん:03/10/02 10:57
大学卒業して無資格で経理に就きました。4年目になります。日商2級はテキストで
勉強しなくても実務経験だけで取れるものなん?4年目だけど殆ど解らないやw
506名無し検定1級さん:03/10/02 11:04
割引手形はBSに来るのPLに来るの?
507名無し検定1級さん:03/10/02 11:10
>>505
製造業で原価計算とかしてる?
不渡手形とか、売掛の貸倒れの処理とかしてる?
株を発行したり創立したりしてる?ハァハァ
508名無し検定1級さん:03/10/02 11:19
しがかりひん
509名無し検定1級さん:03/10/02 11:20
割引手形はBS受手から控除

だった...。
510名無し検定1級さん:03/10/02 11:24
>>508
ありがとー就職してから恥かかなくて済むよ
511名無し検定1級さん:03/10/02 11:27
>>507
実務だけでは無理みたいですねw
平均何ヶ月勉強すれば取れますか?
なんか会社が建設業経理なんとか?(2級)も取れって五月蝿いんだ罠。

折角、さぼって給料貰ってきたのに。学生時代勉強に疲れたから社会人になって
勉強する気にならないぽ。
512名無し検定1級さん:03/10/02 11:27
>>502 中途半端な量のテキストだけは辞めたほうがいい。
513名無し検定1級さん:03/10/02 11:32
514名無し検定1級さん:03/10/02 11:37
>>511
建設業経理事務士2級は日商簿記2級合格できる能力があれば
あとは特殊な科目等を覚えれば大丈夫と思われ。
難易度的には日商2級のほうが上。
515名無し検定1級さん:03/10/02 11:37
1日2時間くらいで4ヶ月くらいかよ。結構しんどいな。おまいら勉強しててすごいと思うよ。

がんがれよ。
516名無し検定1級さん:03/10/02 11:39
>>515
予備校で1日3時間を30回と、家では1日1時間を2ヶ月で150時間です
517名無し検定1級さん:03/10/02 11:46
>>516
>予備校で1日3時間を30回

因みにいくらかかるの?3万くらいかな。

ちょっくら俺も本気を出して資格とやらを取って見るかな。取っても給料上がらないしな。ゥチュゥ
518名無し検定1級さん:03/10/02 12:21

可愛い幼女のイメージビデオ
ぐちゃぐちゃハードなロリビデオ
それに素人ギャルの援交ビデオ
有名無名を問わず無料で見られるようになります。

↓サンプル画像がとってもたくさん、表示が遅くてすいません↓
http://free2.memberz.net/member/jouhoukyoku/
519名無し検定1級さん:03/10/02 13:22
>511
学生時代にちゃんと勉強してたなんて、偉いなあ。

ただそんだけ。
520名無し検定1級さん:03/10/02 13:26
>>515
それはかなり余裕をもった勉強時間だと思うよ。
毎日2時間の勉強をかかさずやれば、半分の2ヶ月あれば
合格する奴が大半だと思う

521名無し検定1級さん:03/10/02 13:31
テキストを空き時間とかに3〜4回、1から読んだ程度だったけど
ついこの間から11月合格に向けて真剣に勉強始めた。

学生でバイトもないし、週3日は丸々休みだから
勉強時間はたっぷりある。合格は大丈夫そう。

522名無し検定1級さん:03/10/02 13:39
★★社労士と簿記2級★★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1032871087/
523501:03/10/02 13:46
>>502
サンクス。
自分はTACのとおるテキストやってる。
一度読んだだけではチンプンカンプンだけど
何度も読んでたらだんだん分かってきた。
524名無し検定1級さん:03/10/02 13:50
本屋に売ってる3センチくらいの分厚い参考書をみんな暗記するわけ?
俺にはむりぽ。 たすけて! かみさまーん。
525名無し検定1級さん:03/10/02 13:53
TACの合格テキストとかは例題とか問題やらで分厚くなってるけど
テキストの見た目より覚える部分は格段に少ない。
526名無し検定1級さん:03/10/02 14:01
dクスコ
527名無し検定1級さん:03/10/02 14:02
直接工の賃金は総て直接経費で良いのですか?
528名無し検定1級さん:03/10/02 15:05
賃金は労務費でないの?
529名無し検定1級さん:03/10/02 15:29
あっそう労務費でした。
全部直接労務費でよろしいのですか?
530名無し検定1級さん:03/10/02 16:36
3級をステップにされた方も多いかと思いますが、
3級を70点ぎりぎりで合格したはいいが、まだ良く理解
していない所もあったりする場合、
2級の勉強にさしさわるでしょうか。
3→2級へレベルアップされた方々は、どのタイミングで
3級を卒業したのでしょうか?
531名無し検定1級さん:03/10/02 16:41
合格したタイミング。というか3級が理解出来れば受験する必要は無い
532名無し検定1級さん:03/10/02 16:41
↑訂正
3級を受験する必要は無い。
533名無し検定1級さん:03/10/02 16:47
あと1ヶ月ちょいじゃん

この資格を舐めていました・・・
534名無し検定1級さん:03/10/02 16:48
おまいらって賢いね。全然わからないよ。
535名無し検定1級さん:03/10/02 16:55
経理の世界で男が飯を食っていこうと思ったら最低2級は必要なんだね、簿記三級程度の所に
面接に行ったらほとんど女で、遠まわしに男はイラネみたいな事言われたよ
536名無し検定1級さん:03/10/02 16:56
>>535
おまいは新卒の学生か?
537名無し検定1級さん:03/10/02 16:57
受験申込み完了!
受験料 4,080 / 現金 4,080
でちた
538536:03/10/02 16:57
いやおっさんだ、11月に2級ゲット予定者だ。
539名無し検定1級さん:03/10/02 16:58
おっさんが2級程度で経理で飯食っていけんのかよ
男はイラネというよりおっさんはイラネじゃねーの?
540名無し検定1級さん:03/10/02 17:00
オサーンかよ。経理等の事務は求人が少ないからね。新卒なら別だけど。
公務員試験受けたほうがいいかも…
541名無し検定1級さん:03/10/02 17:01
>>539
だよな、だから二級を取ったあと2月に1級ゲット予定、その後余力があれば税理士の試験も
受けるつもりだ、厨房のおまえも漏れの年になるまでにそんなに時間的余裕はないぞ、ぼんやり
してたらあっという間にじじばばになるぞ、計画を立てて頑張れよ
542名無し検定1級さん:03/10/02 17:02
オサーン 俺んとこ来るか?丁度今なら来年経理がほしいところだよ。
因みに自慢じゃないが俺はなんも持ってない。w
543名無し検定1級さん:03/10/02 17:18
ところでオサーン何歳よ?
544名無し検定1級さん:03/10/02 17:50
>508
しかかりひん
545名無し検定1級さん:03/10/02 17:54
>511
 建設業事務士の試験は来年3月ですが、申し込みは今年の11月です。発表は5月です。
 2級からの受験なら,年1回しかありません。
546名無し検定1級さん:03/10/02 18:25
学生とか主婦で、勉強時間が多く確保できる人達なら
今からでも11月合格を狙えない事はないから頑張って。
547高橋はるみ:03/10/02 19:15
御無沙汰でした。2月に1級を受験して税理士試験に挑戦するオジサンの夢は壊したくないけど商工会議所の簿記1級の試験は2月には行われていないよ。全国経理学校協会の上級の試験を一発で合格するしかないわよ。私は頭が悪いから絶対無理だけどね・・・
548名無し検定1級さん:03/10/02 19:25
1級受けないで税理士受けたらいいだけだろ
549高橋はるみ:03/10/02 19:39
【追伸】542で書き込みをなさった方の会社はどちらにあるのでしょうかね?私を採用してくれないかしら? 特技は「お茶汲み」で趣味は「記帳」です。銀行の待合室で週刊女性を読むのと、お昼を買うのが楽しみです。 取り柄は字が綺麗ってよく誉められます。
550高橋はるみ:03/10/02 19:46
【Re→548】すいませんでした。\(__)
御指摘はごもっともです。私、高卒なんで一級を合格するか、上級に合格しないとダメみたいなの。(泣)
551名無し検定1級さん:03/10/02 19:47
552名無し検定1級さん:03/10/02 20:12
>>549
今いくつなの??
553名無し検定1級さん:03/10/02 20:22
工業簿記のコツはなんでしょう
テキスト順を追って練習問題解くのは出来るのですが

総合問題だといつもお手上げ、それも初歩的な
製造間接費の予定配賦レベルで

何をやってるんだかサッパリわからん

理解してないんだと思います
554名無し検定1級さん:03/10/02 20:30
3級合格後150〜200時間勉強が必要みたいですが
本番形式の予想問題、あるいは過去問1回分を1時間30分ぐらいで解いて
30分は答えあわせに費やして、なんてしてたら軽く2時間かかるので
自分にはもっと時間が必要な気がしてきた。
無職だし腐るほど時間があるからガンガルけど。
555名無し検定1級さん:03/10/02 20:40
89回の独自平均元帳の問題は今後は出る可能性はあるのでしょうか?
テキスト見ても載ってないし、過去問の解説読んでも全く分かりません。
556名無し検定1級さん:03/10/02 21:01
今日から11月本番に向けてボキの勉強始めますた。
今日は召募(上)第1ステップを終わらせました。
1週間で召募(上)を修了する予定でつ。


557名無し検定1級さん:03/10/02 21:09
>>>555
独自平均元帳は出題区分表からは削除されています。
558555:03/10/02 21:34
>>557
うぉぉぉぉ!!まじっすか!!
やったぜぇ〜〜
559名無し検定1級さん:03/10/02 21:48
>>553
材料や賃金から製品まで全体の勘定連絡図を把握してその中で今自分がどこの
勘定を計算してるのかをいつも意識するようにしないとダメでしょう。
材料だけ、製造間接費だけの個別問題はあくまで一部分ですから。

工簿っていうのは途中までは何やってんだか分からなくて辛いけど、ある
ところを過ぎたらパッと見晴らしが良くなってくる思う。
そしたら結構楽になるからそれまでガンガレ。
560名無し検定1級さん:03/10/02 23:49
工簿は後からわかるもの。まず合格で、後から理解。

直接工が、間接作業に従事したら、間接労務費

しがかりひんだとおもったが...(これは自信なし。)
561名無し検定1級さん:03/10/02 23:50
直接工が直接作業をしたときのみ仕掛品に振り替える。
直接工が間接作業をした工賃は製造間接費となる。
562名無し検定1級さん:03/10/02 23:58
>>546
お前みたいな甘やかしを信じこんでしまう奴が多いから、いっつも合格率は
30%台に留まっているのかもな。
563名無し検定1級さん:03/10/03 00:08
↑漏れ一級3ヶ月で受かったぞ。(マジ)
564名無し検定1級さん:03/10/03 00:10
工簿はそれぞれの計算の意義や前提といった理屈を理解するのが大事。
遠回りのようでもここをしっかり理解しないと、応用が利かない。
565名無し検定1級さん:03/10/03 00:15
出題パターンは限られてるから、応用力をつけなくても十分では。
566 :03/10/03 02:25
TACのパタ解きとDAI-Xの過去問解き方の本、どっちがいいの?
567名無し検定1級さん:03/10/03 02:47
>565
ある程度は限られてるかもしれないけど、その考え方危険だよ
568高橋はるみ:03/10/03 07:32
【Re→552】恥ずかしいけど・・・二十代後半のババアです。
569名無し検定1級さん:03/10/03 07:43
合格発表は一ヵ月後か?
570名無し検定1級さん:03/10/03 08:34
20代後半はねーちゃん。
ババアは40代から。

(ガキんちょにとってはババアだけどな...。)
571名無し検定1級さん:03/10/03 09:03
アンカーも使えないアフォがいるスレですね
572553:03/10/03 10:41
>>559
>工簿っていうのは途中までは何やってんだか分からなくて辛いけど、ある
>ところを過ぎたらパッと見晴らしが良くなってくる思う。

ありがとう 
商簿もやったときより相当忘れてきているので

出題の仕方によっては全くアレンジが利かないなぁと(つまりヴァカ)
昨日も悩んでましたが
頑張ります
573名無し検定1級さん:03/10/03 10:52
>>562
甘やかしとは思わないけどな。
学生なら↑にもいたけど、週3日も丸々休みとか言う人もいるし。

深い理解を後回しにして、まず合格だけを目指した勉強をすれば
1ヶ月半あれば可能性は残ってるよ。
勉強時間を取れるだけでなく、その時間をちゃんと勉強に使えるなら。

まぁ、今から2月を目指すより身近な11月の方が気合も入るだろうから
狙ってみても悪くはない。
574名無し検定1級さん:03/10/03 11:35
召募はどこがヤマ場でつか??教えてほすぃ〜。
575名無し検定1級さん:03/10/03 13:02
私なりにまじめに考えたヤマを教えます。時間がない人は参考にしてみてください。
もちろんハズれても一切責任は負いませんが・・


〔商業簿記〕
第1問:ここは手を抜いてはいけません。ひたすら過去問やって正解数の平均が5問中4問ぐらいに
    なるまでがんばりましょう。前回出た消費税の税込方式はたぶん次は出ません。
第2問:次は伝票問題が出ます。特殊仕訳帳は捨てましょう(出たらとっとと帰りましょう)
第3問:PL作成問題は前回出たので次は出ません。本支店会計もまだでしょう。
    それ以外は全力投球!

〔工業簿記〕
前回の反動で難化しそう。
前回出た工程別総合原価計算、CVP分析は次は出ないでしょう。
逆に危険なのはそれ以外全部ですが・・

部門別個別原価計算が一番危険です。そろそろ出そうな気がします。
個別原価計算と合わせて勘定記入からしっかり理解しておきましょう。
あとは直接原価計算のPL作成問題、標準原価計算ぐらいがヤマでしょうか。

なんだかんだであんまり絞れてませんね。すんません。
576:03/10/03 13:12
なら俺がまとめてやる

第1問 仕訳
第2問 伝票会計
第3問 損益勘定・未処分利益勘定・繰越試算表(決算残高勘定)
第4問 費目別計算
第5問 部門別個別原価計算

                                             以上
577名無し検定1級さん:03/10/03 13:17
とりあえず一通りは終わりました。
あとは問題練習を続けていこうと思うのですが。
Web上で、過去問等公表しているところはないでしょうか・・

当方現在無職のため、できるだけ出費は抑えたいのです。
わがままとは思いますが、どなたかご存知の方いれば、御願いします。
578名無し検定1級さん:03/10/03 13:33
このご時世、経理職を探すのは難しい。大企業はおろか中小企業は女の人がやってたり税理士任せだったり…
資格を持っててもこればかりは運だな。
579名無し検定1級さん:03/10/03 13:39
第2問は、最近の流れでいくと伝票で推定か102回のような感じかも。時間があったら利益処分計算書
第3問は、今までの流れだと精算表が11月は多い。しかし、損益勘定と未処分利益も注意
第4問・第5問は、最近の流れを考えると、第4問が部門別計算(勘定記入と仕訳)、第5問が直接原価計算があるかも
しかし、第4問・損益計算書、第5問・部門別計算が順当かなと思っている。
580名無し検定1級さん:03/10/03 13:45
>>577
ny
581名無し検定1級さん:03/10/03 15:30
いやだなぁ 反動で難しいって
 工簿苦手なんだよね
582名無し検定1級さん:03/10/03 23:08
>>577
人様のお財布の事情までは知らないのでおせっかいだが
ちゃんと本買ったほうが手間もかからないし、勉強もしやすいし、いいんじゃないの?
仕事に活かそうと思って資格取ろうとしてるんだろうからコストパフォーマンスは決して
悪くないと思うが。
583577:03/10/03 23:16
>>578
そうですね、それはわかっています。無いよりはあったほうがまし、というぐらいだと思います。
>>580
久々に立ち上げてみましたが、ヒットしなかったです。残念、あとでまた試してみます。
>>582
わがままな御願いで、気分悪くされたなら謝ります。
まぁでもコストパフォーマンス以前に、財布の都合が一番の問題ですね。
あと3級受験したときは、過去問があったので今回も・・・と思ったのですが。
もちろん自分で検索して探しましたが、やはり無いようですね。

スレ違いスマソ
584名無し検定1級さん:03/10/03 23:34
>583
3級と違い,前回の過去問だけをするくらいでは、ほとんど意味をなさないです。問題の種類が多いです。
585名無し検定1級さん:03/10/03 23:54
>>578
2級だからいけないのか、1級もっててもそうなる運命なのか、少し
気になるところ
586名無し検定1級さん:03/10/04 00:00
過去問は解いてみる程度
全部理解していないとダメだと思うよ
3級も多少なりともそう 

あと 今時の簿記の話だけど
3級の理解が足りない人は2級に行くのはキツイよ
秘書検定とは話が違う!
587名無し検定1級さん:03/10/04 00:02
>>578
資格の有無よりも、経理経験の有無が
大事だったりするからね。
588名無し検定1級さん:03/10/04 00:05
そういや俺の使っている電卓には「税込」と「税抜」のボタンが
付いてないんですが、致命的と思いますか??
589名無し検定1級さん:03/10/04 00:14
>>588
全然問題無し。
590名無し検定1級さん:03/10/04 00:16
俺の電卓は÷ボタンが壊れて押せないんですが大丈夫ですよね?
+−×は大丈夫なんで…。
591名無し検定1級さん:03/10/04 00:28
>>590
自分で判断。その電卓で問題解くのに
不都合が無ければOK。不都合を感じるようなら
新しいのを購入。
592名無し検定1級さん:03/10/04 00:29
>>575
伝票会計はどんな落とし穴がありまつか?

593名無し検定1級さん:03/10/04 00:35
2級の過去問がだいたい解けるようになったんですが、
今から日商1級の勉強をして、2月の全経上級に受かることって
可能なペースでしょうか?
工簿は不得意ではなく、好き嫌いで言えば好きです。
商簿も普通の仕上がりだとおもいます。
594名無し検定1級さん:03/10/04 01:10
漏れ工簿の減損とか月末とかの金額の
計算の公式のいみわかんねー。
みんなもそんなもんかい?
595名無し検定1級さん:03/10/04 01:15
>>593
全経上級のレベルがわからないのだが、聞く限りでは工原が日商より簡単とのことだから何とかなるんじゃないかな?
商簿は2級で骨組みが完璧ならすぐに慣れると思う。
ケド、全経上級の会計って理論がムズかったよな。ここがポイントかなと。

まぁ、1級の勉強を始めれば2級の理解度がグンと深まって11月の検定がいい感じになると思う、というのが個人的なおすすめ。
596名無し検定1級さん:03/10/04 01:21
>>593
帳簿組織や会計・工原での理論等、日商とは違う対策が必要です。
個人的には、全経上級は割と大変だと思います。
全経1級なら大丈夫ですが。

>>594
普通に図を書いて解けるのなら、問題ないと思います。
597594:03/10/04 01:23
どうもね。
598名無し検定1級さん:03/10/04 01:34
>>592
めんどくさいので勉強したくないという落とし穴
今まで問題解いた中では、仕入戻しとか値引きとか以外に間違える箇所は見当たらない
599名無し検定1級さん:03/10/04 02:58
伝票会計てみんな仕訳してます?
600名無し検定1級さん:03/10/04 04:34
伝票会計苦手
601名無し検定1級さん:03/10/04 05:34
伝票会計は計算用紙に主要なT勘定書いて集計していくのがいいよ
602名無し検定1級さん:03/10/04 07:38
これからの人生の中で必要な時がきっと来るハズ・・
新しいのを、買いなさい!
603名無し検定1級さん:03/10/04 07:39
↑ >>590です スマソ
604名無し検定1級さん:03/10/04 10:07
>>601
T勘定って総勘定元帳のこといってまつ?それとも仕訳のこと?
605名無し検定1級さん:03/10/04 13:47
      現金
―――――――――――――――
       |
       |
       |
T勘定ってこれでしょ
606名無し検定1級さん:03/10/04 14:09
つーことは、伝票会計ってT勘定ってことでつね。要するに、反対勘定
を転記する作業のことでつか??

607名無し検定1級さん:03/10/04 14:40
>>606
反対勘定ってなんでつか???
608名無し検定1級さん:03/10/04 14:59
>>607
元帳と対になってるほうでつよ。

609名無し検定1級さん:03/10/04 15:04
÷はいるだろ?特に工で。
610名無し検定1級さん:03/10/04 15:33
それ以前に割り算ができないと不便だろ
611名無し検定1級さん:03/10/04 15:45
612名無し検定1級さん:03/10/04 15:57
>>608
反対勘定なんて単語はないって言いたんだけど。。。
613名無し検定1級さん:03/10/04 16:36
電卓の使い方教えてください
人から譲り受けた電卓なんで説明書がないので

同じ分子(A)を違う分母(bcd)で割る場合
 A÷b
   c
   d
異なる分子(bcd)を 同じ分子(A)で割る場合
 b÷A
 c÷A
 d÷A

電卓はCANONのTX−1200ecです
掛け算は ××で通じるのに
足し算引き算、割り算が同じようにできないで手間かかっています
614名無し検定1級さん:03/10/04 18:21
>>612
相手勘定でつた。シツレーしますた。
615名無し検定1級さん:03/10/04 19:18
÷ボタン使わないで計算するにはどうしたらいいの?
616名無し検定1級さん:03/10/04 20:39

いきなり2級って厳しいですか?
どのくらい時間かかりますか?
617名無し検定1級さん:03/10/04 20:49
そんなこと聞いてるくらいなら本屋で立ち読みしてみ?
TACとか大原、DAIの
まぁまぁいけるかなぁと思ったら今からでも大丈夫

ダメだと思ったら2月狙え
2級は甘くないよ
618名無し検定1級さん:03/10/04 21:28
委託買付と受託買付(商簿)の範囲ってまず検定には出てこないって
聞いたんですけど本当??
619名無し検定1級さん:03/10/04 21:34
委託買い付けは第一問ででてたような・・
620名無し検定1級さん:03/10/04 21:55
でるとかでないとか言ってないで、あとひと月以上あんだから全部やれ
621名無し検定1級さん:03/10/04 22:38
仕訳は楽しいんだが、2問目3問目って面倒なのばっかりだな
だるいよー

とか言ってるから覚えないんだろうな
622名無し検定1級さん:03/10/04 23:17
推定ものいやだな
算数苦手な私は逆算して推定するイメージが全く浮かばない
623名無し検定1級さん:03/10/04 23:43
>>619
オタク買い付けは?
624名無し検定1級さん:03/10/04 23:57
恐縮です。どなたかお願いします。

1.○○商店から商品\560,000の販売を委託され、この商品の取引費用\3,500を小切手を振り出して支払った。
   
  (借方)受託販売 3,500 / (貸方)当座預金 3,500 

2.××商店に対して、上記の委託商品全部を\840,000で売却し、この代金を同店振り出しの小切手で受け取った。
   
  (借方)当座預金 84,000/ (貸方)受託販売 840,000

3.上記の受託販売に関し、販売代金から販売手数料\42,000と引取費用を差し引いた残額を送金した。
  なお、この送金は、当店の当座預金から○○商店への当座振り込みの方法によった。
  
  (借方)受託販売 836,5000 / (貸方)当座預金  794,500
                          受取手数料  42,000

となるんですが、3番の仕訳がいまいち理解できません。宜しくお願いします。
625624:03/10/05 00:00
↑すいません。2番の借方の金額は840,000です。見にくくて申し訳ないです。
626名無し検定1級さん:03/10/05 00:04
>>624
金が減る訳だから当然当座預金は貸方にくる
借方の受託販売、はこーゆー時はこう書くとしか言い様が無い
627名無し検定1級さん:03/10/05 00:13
最終的に受託販売勘定は消えると覚えておくといい。
商品を横流ししてるだけなんだから、何も残らない。
手数料として、42,000円儲かっただけ。
確認のために、三つの仕訳を合わせてみまそ。
628624:03/10/05 00:15
>販売代金から販売手数料\42,000と引取費用を差し引いた残額を送金した
となってるんで自分は最初

受託販売 794,500/ 当座預金 794,500

こう回答したんですけど、答え見たら違ってました。手数料の処理が理解できてないですねよね・・
629名無し検定1級さん:03/10/05 00:35
未経過分といったら 前払いって覚えちゃっていいんでしょうかね

支払利息の未経過分って 簡単に考えると前払いってわかるんだけど
見越しの計算していると 
支払利息のイメージが ”未払利息”になってしまう
630名無し検定1級さん:03/10/05 00:41
貸方に受託販売があるとそんだけ受託販売の依頼主に渡す金額が大きいということ。
しかし受託販売が借方にあると、その分だけ依頼主に渡す金が減少する。
販売手数料は依頼主からもらうもんだから、手数料等を現金等で受け取る代わりに受託販売で支払う額を減らしてもらう。
手数料42,000はいいから、受託販売を42,000の分だけ返さなくても良いようにしてくれということ。
631名無し検定1級さん:03/10/05 00:43
>>576
第1問 仕訳
第2問 伝票会計
2級と3級の違いを教えてほすぃ〜。
632名無し検定1級さん:03/10/05 00:44
>>631
2級では、仕訳では引き出し金とか当座借越はでてこないです。
633名無し検定1級さん:03/10/05 00:52
>>624
わたしもよくわからないし 初心者でですが

<テキストによくある仕訳>
 受託側 唯一の収益となる”販売手数料”ですが
 ”売上計算書”を委託者側に送付した時に
 
 例えば 
 受託販売  1000    保管料   200
             売上手数料 800
                       などになり
 その後  <売上計算書の”手取り金が1800”で当座に振り込んだ>とすると
  受託販売 1800 当座預金 1800 
                  などとなっています
<このケース>
 この場合 つまり ”売上手数料”を 受託販売に振り返る仕分けが
 段階を踏まず ダイレクトに3の仕分けにされただけなのでは

 そもそも 売上手数料
 ”立替金"側で ”預かり金”側ではないということに 注意
  受託販売のT字作って仕訳してみたらどう?
      ↓ 
 立替    預かり
 ---------|------------
      |
|
      
  
 

               
634633:03/10/05 00:53
T字図がずれた・・・ スマソ
635名無し検定1級さん:03/10/05 00:54
>>632
つーか、2級でしか出てこないのを知りたいんでつが。
636名無し検定1級さん:03/10/05 02:40
三級は資本金 二級は未処分損益勘定に損益を振り返る
637名無し検定1級さん:03/10/05 03:18
>>635
仕訳問題で特殊商品の問題が1問でそうだ
638名無し検定1級さん:03/10/05 03:35
               


634 :633 :03/10/05 00:53
T字図がずれた・・・ スマソ


635 :名無し検定1級さん :03/10/05 00:54
>>632
つーか、2級でしか出てこないのを知りたいんでつが。



636 :名無し検定1級さん :03/10/05 02:40
三級は資本金 二級は未処分損益勘定に損益を振り返る


637 :名無し検定1級さん :03/10/05 03:18
>>635
仕訳問題で特殊商品の問題が1問でそうだ
639名無し検定1級さん:03/10/05 06:37
仕訳問題は毎日トレーニングして解くのがコツです(1日10〜20分位)
過去問の第1問(仕訳)のうち毎日3から5題(3〜5年分じゃないよ)を解く
或は本試験予想問題の第1問(仕訳)のうち毎日3から5題を解く
640名無し検定1級さん:03/10/05 07:27
624さんへ
(1)において
 仕訳の帳簿はどっち:受託者(代りに販売する)
 商品は誰のもの:委託者よって
        (受託者にとって委託者の商品であるが故に
         商品を横流ししてることになる)
 だから、引取費用は、受託者は仕訳をする(ただ単に商品を受けただけは仕訳無)
(借方)受託販売 3,500 / (貸方)当座預金 3,500
2において
 他人の商品を販売したけど、自分の口座に販売代金が入金した
(借方)当座預金 840,000
 貸方は他人の商品であるが故に、売上(自分の商品で無い)でなく、
 受託販売勘定です
よって(借方)当座預金 840,000/ (貸方)受託販売 840,000
3において
まず受託者の収益(つまり、他人の商品を売ることで利益になることは販売手数料
です---それこそただ他人の商品を売ってお金が手に入らないなら時間と労力の無駄です)
よって、受託者の取り分:受取手数料:42,000を貸方にまず書きましょう
そして、2で販売した840,000から42,000を差し引き、798,000
更に、1で受託者の引取費用を差し引けと問題にかいてあるから3.500を引いて
794、500を委託者の口座に振り込みます
(借方)受託販売 836,5000 / (貸方)受取手数料  42,000
                        当座預金  794,500
蛇足:収益勘定が貸方にあることで受託者に取って収益になったことです
                         



641名無し検定1級さん:03/10/05 09:07
勉強時間より2ちゃん閲覧時間の方が長いや。アハハン
642名無し検定1級さん:03/10/05 09:09
↑それは困った事だな・・・。
643名無し検定1級さん:03/10/05 09:13
勉強6時間,2ch7時間とかなら別にいいんじゃないの?
644名無し検定1級さん:03/10/05 09:17
>>637
たとえばどんな特殊商品でつか?
645名無し検定1級さん:03/10/05 09:17
>>643 やや藁
646名無し検定1級さん:03/10/05 09:53
>>637
特殊商品 → 特殊販売

試用販売、割賦販売、委託販売、未着品販売。

これは1級でもでてくる。2級より更に難度を増して。
1級の論点には理解するまでに苦労しました。
647名無し検定1級さん:03/10/05 10:07
>>646
確かに2・1級でも難しい論点であるが
2級においての試験実績、100点中4〜8点だよ
要するに、仕訳で例年1問(2問のときもあった)
まTACの桑原先生の1級の特殊販売の1章を軽く立ち読みすると
ヒントになるよ(2級受験者にとってはね---
あくまで参考程度で深く立ちいらないでね)
648名無し検定1級さん:03/10/05 10:10
↑1章でなく0章だった
649名無し検定1級さん:03/10/05 10:16
>>640
訂正
3において
まず受託者の収益(つまり、他人の商品を売ることで利益になることは販売手数料
です---それこそただ他人の商品を売ってお金が手に入らないなら時間と労力の無駄です)
よって、受託者の取り分:受取手数料:42,000を貸方にまず書きましょう
そして、2で販売した840,000から42,000を差し引き、798,000
更に、1で受託者の引取費用を差し引けと問題にかいてあるから3.500を引いて
794、500を受託者の当座預金を減らして、借方に受託販売836500となる
(借方)受託販売 836,500 / (貸方)受取手数料  42,000
                        当座預金  794,500
蛇足:収益勘定が貸方にあることで受託者に取って収益になったことです
                         





650名無し検定1級さん:03/10/05 12:13
問題集はどこのがいいですか? 
あと論点ってなんですか?
651名無し検定1級さん:03/10/05 14:03
工簿わけわかめ
652名無し検定1級さん:03/10/05 15:13
前払金と仮払金、前受金と仮受金の違いがわかりません
教えて下さい
後それぞれの科目で借方、貸方にくる時はこういうケースだという例も上げて
もらえるとうれしいです

653名無し検定1級さん:03/10/05 15:18
3級スレで質問する内容ですな
654名無し検定1級さん:03/10/05 15:20
工簿全然わかんない・・・・。商簿にしても普段見ない漢字多すぎ・・。
全経3級が楽勝やったから完璧なめてました。EC○の速習6日間行ったけど
先生はずれで全然頭に入らなかった・・。今必死で参考書やりなおしてます。
間に合うかな・・・。
655名無し検定1級さん:03/10/05 15:30
仮は社内。前は社外。

仮払金は払ったとき借方、返金or精算したとき貸方。

例)
出張旅費100,000を仮払いした

仮払金 100,000 現金 100,000

出張から戻ってきて残金20,000円返金した

旅費交通費 80,000 仮払金 100,000
現金      20,000

前払い金も金を払ってるから同じ。

例)
150,000の商品を購入する際、前金として100,000支払った

前払金 100,000 現金 100,000

上記の商品を仕入れ、残額は現金で支払った。

仕入 150,000 前払金 100,000
             現金   50,000
656名無し検定1級さん:03/10/05 15:36
酵母やりすぎて消防わすれた!
657名無し検定1級さん:03/10/05 15:37
学校休みの日の方が勉強できない
時間あると思ってたらどんどん無駄に過ぎていってしまう・・・
658名無し検定1級さん:03/10/05 15:39
>>酵母やりすぎて消防わすれた!
いいじゃん 酵母完璧なら
消防理解5割  酵母なんて2割だよ

私の場合 さらにタイムテーブルが苦手だ
とくに社債 わけワカラン・・・
659名無し検定1級さん:03/10/05 15:40
>>658
具体的に言ってみ
660名無し検定1級さん:03/10/05 15:50
借方、貸方ってなんなんだ?
661名無し検定1級さん:03/10/05 16:01
4級逝け
662名無し検定1級さん:03/10/05 16:06
>>660
深く考えると本当にわからない。
借方、貸方。そもそも簿記ってなんだ?
663名無し検定1級さん:03/10/05 16:16
社債の決算時の未払金と未払社債利息の区別がわからん
むずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
664名無し検定1級さん:03/10/05 16:38
タイムテーブルのウマイ書き方ないかな

決算、利払日、償還日 
一つのタイムテーブルに書いてると ゴチャゴチャして
なにがなんだかわからなくなる
とくに それぞれがズレている場合
665名無し検定1級さん:03/10/05 16:48
>>663
利払日と決算が同じなら普通に
社債×利年率×6/12だけ

利払日と決算がずれてれば
↑と
社債×利年率×利払日の翌日から決算日期間/12
が未払い費用
になるんじゃなかったっけ?
666名無し検定1級さん:03/10/05 16:50
残高試算表

借方、貸方両方に記入する方法

借方、貸方どちらかに記入する方法

問題によって違いますよね?
いまいち見分け方わかりません・・・・。
教えてください。
667平成国際大学:03/10/05 16:51
>>663
すでに利息の支払日が到来しているにもかかわらず
いまだ支払っていないものが未払金。

いまだ利息の支払日が到来していなが、
すでに経過した期間の利息を計上したのが未払社債利息。
668名無し検定1級さん:03/10/05 17:14
試験日って11月の何日?
669名無し検定1級さん:03/10/05 17:55
>655
間違っていますよ。
 借受金も社外の場合があります。当座預金に入金があったが何のお金かわからないときも借受金です。
 前受金は先に頂くお金で,間違いが無いのですが,問題は仮受金の定義です。
 借受金は、現金や当座預金を借方として、その貸方になります。(一部例外を除く)
 増えたお金の勘定がわからない場合です。ただし現金過不足とは異なります。
 その他,相手方はわかっていますが,金額が決まらない場合です。旅費交通費として社員にお金を払った場合、
予算的な感覚で支払いますが、後日差額の報告を受けるまでの間、仮払金にするのと同じようなものです。
 相手方の勘定と金額が確定したら,借受金から相手勘定に振り替えます。
 
670669:03/10/05 17:57
借受金⇒仮受金 間違いました。
671669:03/10/05 18:04
<666
 両方に書いてあるもの⇒合計試算表
 片側に書いてあるもの⇒残高試算表
 内側に両方 外側に片側 書いてあるもの⇒合計残高試算表
672名無し検定1級さん:03/10/05 18:27
>>666 
3級を少し復習した方がいいよ
区別がつかないのはまずいと思う
673名無し検定1級さん:03/10/05 21:35
精算表ってのもあるからね!
674名無し検定1級さん:03/10/05 22:11
11月受験は無理だとあきらめようと思ったけど
あと1ヵ月以上あるから
踏ん切りがつかないよぉ
今から一日3時間程度で合格できるのかなあ。3級は持ってるけど
675名無し検定1級さん:03/10/05 22:12
あきらめたらそこで試合終了だよ
676名無し検定1級さん:03/10/05 22:22
みんな〜、とおるテキストと合格テキストどっちがいい?
677名無し検定1級さん:03/10/05 22:49
私は合格テキスト&合格トレーニングやってます。
とおる〜は使ったことないのでどっちが良いかはわからないです。
678名無し検定1級さん:03/10/05 23:09
とおるを勧める
679名無し検定1級さん:03/10/05 23:30
私は合格テキストで合格しました。
680名無し検定1級さん:03/10/05 23:31
高校生向けの教科書がわかりやすい。
しかも安い。
681名無し検定1級さん:03/10/06 00:15
>>679 
ちなみに合格したのは第何回目の簿記検定ですか?
682名無し検定1級さん:03/10/06 00:24
>>674
人によるけど、1日3時間程度はキツイ。
酵母は、分からなくても先に進めば理解出来てくるという2ちゃんのアドバイス通り
私もやっているけど、かなり精神的苦痛・・・。

3級の仕訳を覚えていてスラスラ出来るなら、なんとか可能。
カンを取り戻すのに時間がかかるようでは・・・ アウトかな?

683名無し検定1級さん:03/10/06 01:04
誰かれくの合格答練やってる人いますか?
まだ1回と2回しかやってないんですが
簡単なんですけど。。。。。
こんなのに12000円も払ったと思うと・・・・・。
というか通信講座に含まれてたんすけど。
684名無し検定1級さん:03/10/06 01:51
>>684
大学受験よりはマシ
だけど侮れない2級 過去の90回以前と難しさが違う

基礎がない人は無理だと思う
社会人は、分析をする部門
工簿で言えば会社で製造部門にいたり品管にいる人は
楽なんじゃないかなぁ(実際はもっと厳密で膨大なデータだろうから)
685名無し検定1級さん:03/10/06 03:48
みなさんのガンガリをみてオイラも一丁ガンガルか〜とやってみたけど、
だめだ、、、
やっぱ3級みたいな調子で独学はできねえ〜
11月見送って金に余裕ができたら短期講習とかに逝こうかな・・・
仕方がないから来月はTOEICに変更するかぁ
686名無し検定1級さん:03/10/06 08:40
3級とは違うよ
3級の知識がしっかりないと落ちるよ 
2・3級コースってあるけど、全員が全員 あれを理解できるのかな

>>仕方がないから来月はTOEICに変更するかぁ
せめてもそっちにして 2級狙いにしなよ

期間に余裕あれば、焦りもなく勉強できるし
独学&単発講義(演習答練)でわかるかも
687名無し検定1級さん:03/10/06 08:52
無学で今から勉強して11月の試験に間に合いますかね?
688名無し検定1級さん:03/10/06 09:06
特殊仕訳帳の転記の部分がめんどっちいでつ。
どなたか、簡単に覚えられる方法を教えて
くらさい。
689名無し検定1級さん:03/10/06 11:03
仕訳もできなくて検定受ける香具師がいるのか。。。。。
質問の内容も3級レベルみたいだし〜

690名無し検定1級さん:03/10/06 14:28
っていうか
3級合格してからブランクあるとすっかり忘れる。
3級合格後に全経2級とったときに日商2級の商業簿記のテキストはひととおり終えたから
簡単に日商2級の全範囲は終えれると思ってたけど
工業簿記でわけわからなくなっちゃった。
691名無し検定1級さん:03/10/06 14:29
仮受消費税より仮払消費税の方が多い場合は、どう処理するんですか?
692名無し検定1級さん:03/10/06 15:14
そういうときは処理なしじゃない?
693名無し検定1級さん:03/10/06 15:37
>>692
んなわけないだろ!
>>691
還付を受ける。
694名無し検定1級さん:03/10/06 16:02
>>691
売上よりも仕入の方が多いなんてまず、ありえないから安心しる。
あるかもしれんが、試験ではたぶん出ないだろ。そんなアフォ企業
695名無し検定1級さん:03/10/06 16:20
<694
しっかり1級に載っています。
 販売費等に使った消費税も加算されるので、商品が売れなかたらありえるし、倒産時の叩き売りもあるからね。
696名無し検定1級さん:03/10/06 16:46
>687充分に間に合う。
697名無し検定1級さん:03/10/06 17:05
税務経理協会の模擬試験問題集ネットで注文して届いたのですが、
表紙がとれそうになっているのは仕様ですか?
それとあと、すぐばらばらに取れちゃいそうですね。
698名無し検定1級さん:03/10/06 17:24
>>691
消費税等還付未収金
699名無し検定1級さん:03/10/06 19:32
>>681
104回。前回の試験です。
700名無し検定1級さん:03/10/06 19:59
特集販売はでませんよね?
701名無し検定1級さん:03/10/06 19:59
まったくの無学で今から独学で3級、2級に受かるには一日何時間で何ヵ月の勉強が必要ですか?だいたいでいいので参考までに教えてくださいm(__)m
702名無し検定1級さん:03/10/06 20:01
一日平均1〜2時間でOK!!
703名無し検定1級さん:03/10/06 20:02
3級50時間、2級150、1級500
704名無し検定1級さん:03/10/06 20:12
製造勘定って、仕掛品勘定と同じっていうの知ってた?有名?
今、一橋の予想問題集やってたら、それを知らないと解けない問題でてきて、
ボロ負けしてしまった。
705名無し検定1級さん:03/10/06 20:38
有名じゃないけど知っています
工簿の場合は勘定云々より流れとそれの整理が出来ていれば
勘定は後で確認すればいいじゃん
(もちろん基本的な勘定を忘れてるのはNG)

>>699 そうですか。
工簿 今の問題集終わったところなんで
3級は独学TACトレで受かったので
工簿も買ってみますわ
706平成国際大学:03/10/06 20:40
日商では製造勘定の問題なんて出ないと思うけどねー。
これ使うのって全商だよね。逆に、全商は仕掛品勘定を使わない。
707名無し検定1級さん:03/10/06 20:50
>>704
TACのテキストに書いてあるじゃん。
708704:03/10/06 20:59
やっぱ有名じゃなかったか。ちょっとホッとしました。
工簿で勘定科目指定の仕訳で、
仕掛品勘定がなくてパニックになってしまったのです。

TACのテキストって合格テキストですか?
自分はとおるなんですけど、載ってなかったような・・。
709名無し検定1級さん:03/10/06 21:13
預金口座から支払い、拒絶証書作清料を現金で支払った。そして、為替手形の振出人に償還請求をした。なお、割引手形は評価勘定で処理している。
解答:不渡手形 xxx/ 当座預金 xxx
           / 現金 xxx
   割引手形 xxx/ 受取手形 xxx

この一番下は手形決済の仕訳ですよね?
そして、上は手形不渡り時の仕訳ですよね?
ここで疑問なのが、割引手形を決済時に相殺するはずですが、
この場合はしていません。
混乱しておりますので、教えてください!
710名無し検定1級さん:03/10/06 21:30
>>709
割引手形は評価勘定って書いてあるじゃん?
711名無し検定1級さん:03/10/06 21:44
無知で申し訳ないのですが、全焼と日照の問題の違いってなんですか?
日照2級の商簿と工簿なら知ってるので、それとの比較するとどんな感じでしょうか?
それとどっちの方が人に言って受けがよいのですか?
自分は日商かと思ってました。|ω・`)
712名無し検定1級さん:03/10/06 22:03
>>711
知名度で言えば断然日照。
713名無し検定1級さん:03/10/06 22:21
>>709
>この一番下は手形決済の仕訳ですよね?
左様。
不渡りを出したということは割引手形が振出人から決済されなかったので
当社が代わりに支払ったということです。
>預金口座から支払い
とあなたが言っている通りです。
代わりに支払ったのですから銀行にとってもう当社に用事はありません。
よって割引手形を消去するのです。
714名無し検定1級さん:03/10/06 22:30
TACの商トレ、P/L,B/Sできないでつ
できても スゴク時間がかかって 商簿だけで2時間終わりそうデツ(涙)
715709:03/10/06 22:31
>>713
非常にありがとうございます。
評価勘定方の考え方で割引時は貸方に割引手形。
決済時の借方に割引手形と単純に考えていたので、
おかしいなとは思ったのですが、
不渡りを出したということは割引手形が振出人から決済されなかったので
当社が代わりに、という文面で気が付きました。
ありがとうございました。
716名無し検定1級さん:03/10/06 22:34
2級はやればやるほどどつぼにはまっていく
思い込みで判断してると あっ!ということがある・・・
717名無し検定1級さん:03/10/06 23:03
平成12年出版の商簿のテキスト使ってるんだけど
やはりいまさらだけど買いなおすべきでしょうか?
工簿は最近の買ったんですが。
718名無し検定1級さん:03/10/06 23:10
>>714
問題解いた数だけ速くなる。
解答の流れがつかめてくるから。
719714:03/10/06 23:27
ありがとうございます
商簿がこれじゃ工簿が不安でつが がんばります
720名無し検定1級さん:03/10/06 23:48
あの前払保険料と長期前払保険料ってどうやって判断すればいいんでしょうか?
私の解いた問題なんですが

10/1 むこう3年間の保険料¥288,000を、小切手を振り出して支払った。
3/31 決算にあたり、保険料の前払いを計上した。

10/1の仕訳 保険料 288,000/当座預金288,000
3/31の仕訳 前払保険料 96,000/保険料240,000
      長期前払保険料 144,000 

↑少し見にくいですが、申し訳ないです。問題は解けるんですが、長期の使分けわかりません。
721名無し検定1級さん:03/10/07 00:11
>>712
ども、日商にしぼりまつ。
一級めざして。
722名無し検定1級さん:03/10/07 00:12
決算日現在で1年以内に費用化されるものは短期。1年超の分は長期。
費用に限らず簿記で短期・長期と言ったら1年以内に処理されるか1年を超えるか
の違いです。

>問題は解けるんですが、長期の使分けわかりません。
長期短期の違いが分からないと解けないと思うけど…   どやって解いたの?
723名無し検定1級さん:03/10/07 00:14
>>720
当期保険料 288,000×(※年10/1〜1年3/31)÷(※年10/1〜3年3/31)=A

次期前払い保険料 240,000(288,000−A)×(1年3/31〜2年3/31)÷(1年3/31〜3年10/1) 

次期以降の前払保険料(長期前払保険料)は残り
または240,000(288,000−A)×(2年3/31〜3年10/1)÷(1年3/31〜3年10/1)
724名無し検定1級さん:03/10/07 00:20
>>723
当期保険料の最後の日付3年10/1だった。
すまそ。
725名無し検定1級さん:03/10/07 00:29
>722、723 ありがとうございます。 

>長期短期の違いが分からないと解けないと思うけど…

前払保険料 240,000/保険料 240,000
↑単純にこうやりました。
726名無し検定1級さん:03/10/07 01:00
それは解けたって言うのか?
727名無し検定1級さん:03/10/07 01:22
未払費用と未払金の違いがよく分からなくて・・。
一級のテキストには違いが書いてあるけど、
二級には試験では第三問ででてくるけど、
過去問を見てもあえてその違いに触れてないきがします・・
728名無し検定1級さん:03/10/07 02:18
<717
 絶対に買いなおすべきです。範囲も内容も全然違います。
 特に資本金のところの違いで,財務諸表が全滅です。
 保証債務は有りますが、売買目的有価証券はありますか、割賦販売の繰延利益戻入はありますか,買入社債はありますか,受託販売はありますか?
 テキストがもったいなかったらせめて、問題集だけでも新しいものを買ってください。
729名無し検定1級さん:03/10/07 02:32
<727
 企業会計原則注解の経過勘定項目についてに書かれています。
 未払費用は一定の契約に従い,継続して役務の提供を受ける場合、すでに提供された役務に対しいまだにその対価の支払いが終わらないものをいう。
 未払費用は、かかる役務提供契約以外の契約等による未払金とは,区別しなければならない。

 2級受験者にはあまりなじみがありませんが、企業会計の原則は覚えていて,損はありません。
730名無し検定1級さん:03/10/07 07:39
実教出版の模擬試験問題集と一橋出版の模擬試験問題集どっちがいいですか?
ネットで買うので中身がわからないので、どなたか教えてください。
731名無し検定1級さん:03/10/07 08:21
実教のは解説が分かりにくいので、一橋をおすすめします。
あとはTACもよいですよ
732名無し検定1級さん:03/10/07 08:52
>>727
その違いは今は分からなくても、勉強を進めていくとおのずと理解できてくる。
1級の勉強を始めれば知らずのうちにその違いが分かってくる。
企業会計原則に書いてあることを読んでもさっぱり意味が分からない。
簡単に言うと、未払金は既に支払期日が到来していて未だ支払いの済んでいないもの。
未払費用は債務としては発生しているが、まだ支払期日が到来していないもの。
未払金の例としては、車を購入したがまだ支払いをしていない、広告を出したがその
支払いをまだしていない等。
未払費用は主に利息関係が多い。
例)1月に借入をしてその利息は9月末日に支払うものとする。
3月の決算にあたりその未払いを計上する。
この場合、利息の支払義務は発生しているが契約上利息は9月に支払うものである。
この場合は未払費用となる。
また仮に、利息の支払いが2月末日と8月末日であり未だその支払いをしていない場合は、
2月末日までの支払利息が未払金、3月分が未払費用となる。

簡単に言うとこんな感じかな?でも簿記の勉強ではこの考えで通用すると思うぞ。



733名無し検定1級さん:03/10/07 08:52
>>731
どうもありがとうございます
でも実教のほうがいいかな(ページ数が多い)と思っていたので残念です。
734名無し検定1級さん:03/10/07 09:45
漏れ実教だけど、悪くないよ。
ただ、一ツ橋しらないから、比較はできないけど。
735名無し検定1級さん:03/10/07 11:46
暇なんですけど
11月試験に明日からでも間に合いますかね?2級
やろうと思えば勉強は一日5〜6時間可能です
3級は合格済みです
736名無し検定1級さん:03/10/07 13:17
>>735
無理だろ。
例え1日5〜6時間勉強できたとしても、実質身につくのが3〜4時間分の
勉強内容ではないかな〜
737名無し検定1級さん:03/10/07 13:23
>>735
余裕。
738名無し検定1級さん:03/10/07 13:34
>>735
ムズイ。
もし1ヶ月で取得できたら、その方法を本にして出版汁。
ベストセラーになると思ふ。
739名無し検定1級さん:03/10/07 13:36
>>728
ありがとう。やっぱりすごい違うんですね。
今日、買って帰ります。テキストも問題集も。
740名無し検定1級さん:03/10/07 13:45
よく時間を問題にしている人が多いけど
勉強は何でも消費時間より理解度

あと 本人の才能と努力次第
特に質が上になればなるほどそういえる

大げさに言うと
司法試験や東大に合格できない人は何年かかっても無理ってこと

ある程度 ”能力”に自信があれば2級は1ヶ月で受かるとは思う
741名無し検定1級さん:03/10/07 18:15
従業員が退職し、退職金\1,000,000を小切手を振り出して支払った。
なお、同人について前期末までに引き当てられた退職給与の要支給額は\900,000であった。
このときの仕訳を教えてください。
742名無し検定1級さん:03/10/07 18:42
退職給与引当金900,000 当座預金1,000,000
退職金    100,000

だと思う。
743735:03/10/07 18:49
 >>736>>737>>738

どうもありがとうございます。
やっぱ、さっき、申し込んできちゃいました(W
TOEICとどっちにしようと思ったけど
TOEICのスコアを一ヶ月で100点UPする自信ないんで。
2級なら簿記のほうが受験料安いし。
合格したら本書きま〜す(W
744名無し検定1級さん:03/10/07 18:54
newは退職給付では?
745名無し検定1級さん:03/10/07 18:55
退職給付引当金   当座預金
退職給付費用 
746735:03/10/07 18:59
申し込まないとまったくやる気も起きないしね・・・
明日テキスト買わなきゃならないなあ・・・
予算2000円程度でおすすめのありませんか?
3級のときはTACのパタトキと大栄の模擬問題集、中央経済社のテキストとワークブック、
一橋の模擬?だっけ予想問題?を使いました。

今持ってるのは一橋の商業・工業の各教科書と東京書籍の商業簿記の参考書、中央経済社の各ワークブックです。
ちょっとやってみたところ、一橋の教科書はなんかすごくわかりにくいです。
まだ過去問や模擬試験集などは買ってないです。どれがいいのかわからないんで〜PLEASE, HELP ME・・・ 
747名無し検定1級さん:03/10/07 19:24
一ヵ月勝負だったらカンキ出版の短期集中ゼミと精選問題集だろ
あとはDAI-Xの過去問集で完璧
満点は取れないかもしれんが合格には十分
748名無し検定1級さん:03/10/07 19:57
>>705
頑張ってください!
自分は103回の3級も合格トレーニングでしたし、
104回の2級も合格トレーニング使いました。
就職してから受けたので時間なくて大変でしたが、過去問を
沢山こなして頑張ってください。
749名無し検定1級:03/10/07 20:08
酵母に浮気してたら商簿に振られた感じがする
(((((ノД`)・゚・。
750名無し検定1級さん:03/10/07 20:48
やっと今日振り込んできた。ところで日商主催の2級講習会って

受ける人いる?

・・・まあ俺は申しこんだわけだが。
751名無し検定1級さん:03/10/07 20:56
>>749
漏れは同時進行で二股かけてたらどっちにも逃げられましたが…。
752名無し検定1級さん:03/10/07 20:58
>>950 それ講師の当たり外れが大きい。
高校の先生とかだとだいたいはずれ。
753名無し検定1級さん:03/10/07 20:58
754名無し検定1級さん:03/10/07 21:00
>>752
漏れのとこは税理士で、専門学校の講師ですた
755名無し検定1級さん:03/10/07 21:02
どうだった?レベルは。
756名無し検定1級さん:03/10/07 21:06
熱血でつ
757名無し検定1級さん:03/10/07 21:10
ほう。それはよかったな。
758名無し検定1級さん:03/10/07 21:11
>>755
召募は独学で十分と思ったが酵母は非常にわかりやすい
759名無し検定1級さん:03/10/07 21:12
公募をしっかり教えてくれる講師はいいな。
760名無し検定1級さん:03/10/07 21:31
酵母と不倫してたら女房に逃げられた
761名無し検定1級さん:03/10/07 22:08
>727 気になったので蒸し返してしまいました。

(1) 総称としての未払金
→ 買掛金:仕入れ活動に関する未払金
→ 未払金:上記以外の未払金
家賃?、土地、建物、広告宣伝費
(2) 未払費用(未払○○)
費用の見越し計上処理(当期の費用なので加算処理する)するための相手勘定
4つの経過勘定の1つで、期末/期首にしか出てこない(期首振替方式の場合)
年払い/後払い形式のものが多いと思います。

決算日まで請求書が来ていたり、支払う義務が発生している場合
(1回払いや月極払いとか)、貸方を買掛金/未払金/現金/支払手形などで処理
しますが、決算日になっても処理できないもの(例えば年払い/後払い)で、
当期のカレンダに含まれるものは費用を加算しないといけませんが、
その時、貸方として何か置かないと仕訳が出来ないので、そのための「ダミー勘定」が
未払費用だと思います。

762名無し検定1級さん:03/10/07 22:35
友達の評価

3級:教養程度
2級:かなり限定付で簿記使える人
1級:簿記使える人
会計士:プロ
763名無し検定1級さん:03/10/07 23:18
>>761
何言ってるか分からんぞい。
732のような分かりやすい説明よろしく。
764名無し検定1級さん:03/10/07 23:27
>>761
細かい点を指摘するようだがちょっちゅ気になったので知っといてくれ。

>支払う義務が発生している場合
じゃあ未払費用の方は「支払い義務」が発生していないのか?と突っ込みたく
なる書き方だが、未払費用にもちゃんと債務としての性格があるのですよ。

例えば年利1%(年1回払い)で資金を借り入れたときの利息は、1年後に
1%分支払うわけですが、借り入れて1ヶ月後なら1/12%分、1日後なら
1/365%分の利息を払う義務が生じています。(日割り計算が一般的か
どうかはさておき、理論的なお話)
これを「継続的に役務の提供を受けている」と言い、この時文字通り「経過勘定」
が使用されるのです。

すると決算日時点で半年経過していたら0.5%利息を支払わないといけないわけ
で、その分の金額だけ費用(支払利息)と債務(未払費用)を計上しているという
理屈なのです。

>そのための「ダミー勘定」
だから「ダミー」というネガティブな表現で説明される勘定ではなく、積極的に
負債としての性格が認められる勘定であるということがお分かりでしょうか。
765名無し検定1級さん:03/10/07 23:53
>>従業員が退職し、退職金\1,000,000を小切手を振り出して支払った。
なお、同人について前期末までに引き当てられた退職給与の要支給額は\900,000であった。

この解答は
退職給付引当金 900,000   当座預金 1,000,000
退職金     100,000
だと思ったのですが、模範解答を見れば、
>>745さんの言うとおり、
退職給付引当金 900,000   当座預金 1,000,000
退職給付費用  100,000
でした。
不足額は退職金勘定を使うはずです。いつから退職給付費用勘定になったのですか。
そもそも退職給付費用とは退職給付引当金繰入の別名なのではないでしょうか。
すこしばかり理解に苦しみます。どなたかご教授をお願い致したく思います。
766745:03/10/08 00:00
http://www.chuoaoyama.or.jp/webcan/tsk/0201.html


>そもそも退職給付費用とは退職給付引当金繰入の別名なのではないでしょうか。

ちがいますが、根本的な性質は同じです。2級ではその理解でも大丈夫です。
退職関係はがらっと変わってしまいました。
なお、中小企業には適用義務はありません。
767名無し検定1級さん:03/10/08 00:04
1999年のかんき出版(集中ゼミ&問題集の計4冊)を
持ってるんですけどこれから勉強するなら
買いなおしたほうがよいですか?
買いなおすなら別のにした方がいい?

3級はかんき出版だけだったけど、もう5年以上前だし・・・
768745:03/10/08 00:06
そのサイトの内容はわからなくて当然なので気にするな。

2級では旧基準の勘定の名前をかえただけ
だと解してもよい。
769745:03/10/08 00:07
>>767 古い
資本の部も変わってるし、額面株式ももう無い。
770なな:03/10/08 00:11
新しいのに買い換えたほうがいいよ。
ただ「かんき出版」のはいけてる。
私はこれで通ったよ☆
771名無し検定1級さん:03/10/08 01:58
今の時期なのに酵母ボロボロ
 気持ちが焦る・・・
772名無し検定1級さん:03/10/08 02:02
簿記の申し込みにいくのに
ちょっと路肩に駐車したとたん
へんなババアに車の窓に「違法駐車」と広告の裏にマジックで書いた紙を
ガムテープで張られた。なんと前と後ろの窓に・・・
そのガムテープがなかなか取れないで鬱。

ああ、ビックリした・・・
 
773名無し検定1級さん:03/10/08 02:04
これから酵母始めるのですが
やばいですか
やっぱ、焦るべきですか?
>>771
774名無し検定1級さん:03/10/08 02:05
11月19日でしたよね?テスト
まだ1か月以上あるから余裕だと思ってたけど
そうでもないの?
775名無し検定1級さん:03/10/08 03:16
漏れも日商3級レベルだけど今日から始めたばっか..まずいかな.
やっぱ申し込まないとやる気起きないので強引に申し込みますた.
776名無し検定1級さん:03/10/08 03:23
>>774
16日だよ


普通の人間なら、もうそろそろ一通りは範囲見終えれてないと苦しいと
思うよ
777名無し検定1級さん:03/10/08 03:30
すいません。工業簿記って初見ですが、いまから間に合いますか?
いま学生で毎日ひまですけど・・・。ショウボは終わりました。
778名無し検定1級さん:03/10/08 03:30
普通の人間だからキツイかな〜..
時間だけは取れるのでとりあえず今日からがんがってみまつ
779名無し検定1級さん:03/10/08 08:35
試験日、11月16日なんだね。勝手に11月9日だとばっかり思ってたよ。
一週間得した気分。
780名無し検定1級さん:03/10/08 10:17
俺は前回、一ヶ月前に範囲を一通り終わらせたが、
結果は65点で不合格だったので、
実は切羽詰ってる人のほうが合格する確立は高い
………かもしれない。
781名無し検定1級さん:03/10/08 11:04
俺はやっと総合原価計算に入ったトコだよ・・・間に合わない・もうだめぽ
782名無し検定1級さん:03/10/08 11:39
>>714
第三問は
部分点狙いだよ
783名無し検定1級さん:03/10/08 11:46
>>782
100点取る勉強しれ
784名無し検定1級さん:03/10/08 12:26
>>761>>764
>>732の言ってることでいいと思う。
財務諸表論の試験を受ける訳ではないので、>>732みたいな理解でいいのではないでしょうか?
785名無し検定1級さん:03/10/08 12:59
スマソ。試験会場で新宿池袋と御茶ノ水だと一般的にどこの高校、大学、
予備校になるのか、教えてください。去年とかの例でいいので教えてください。
いまから〒に申し込みにいきます。
786767:03/10/08 13:24
>>769>>770
買い直します。ありがとう
11月は無理だな(T_T)
787 :03/10/08 16:45
 普通の人間って学歴でいうとどれぐらいのレベルのことですか?
788名無し検定1級さん:03/10/08 16:48
マーチクラス
789 787:03/10/08 16:48
簿記はあまり好きじゃないから
集中勉強のほうがいいかなと思い
2ヵ月以上の勉強はしたくないので
11月に受験することにしたのですが。
2級合格したら英語の勉強に戻る予定。
790 787:03/10/08 16:49
旧帝出身の場合は
1ヵ月もあれば余裕ってことですか?
791名無し検定1級さん:03/10/08 16:55
あたりまえ
792名無し検定1級さん:03/10/08 16:56
マーチにも高校時代勉強せずに遊びすぎて行く大学がマーチしかないのと
死ぬほど勉強してようやくマーチの人がいますから
793 787:03/10/08 17:07
 高校時代遊びすぎて旧帝にいけなかった地方国立大出身ですがどうでしょうか?
  
794名無し検定1級さん:03/10/08 18:49
>>787
如水以下は、氏ね。
795受験番号002:03/10/08 20:01
なぜか、この資格でも受験番号は002でつた。
正味勉強時間たったの45日間しかないでつ。
日商2級(上)step5まで進みまつた。あと2日で終了予定でつ。

796名無し検定1級さん:03/10/08 20:10
さあ、一生懸命2級勉強しているにもかかわらず、申し込みをし忘れた
バカは全国に何十人いるのか


>>789
嫌いなら始めから受けるなよ
797無職:03/10/08 20:15
ハゥ〜 ようやく工簿も一通り終わったぽ。
後半だらけてゴロゴロしてたから予定よりもだいぶ遅れてしまったぽ。

7割取れるかまだ怪しいぽ。 
一ヶ月位の勉強期間だとどうしても演習量が足りないと思うから変な問題が出たら
即アボ〜ンしそうな予感。


798名無し検定1級さん:03/10/08 20:21
>>797
無職なら十分間に合うだろ

何のためにこれ取るのか知らんけど
799名無し検定1級さん:03/10/08 20:32
無勉強ですが、なんとなく申し込んでみました。
800名無し検定1級さん:03/10/08 20:35
全経の締め切りはいつだっけか。
801名無し検定1級さん:03/10/08 20:57
>>799
君みたいのが合格率下げてるんだよね
802名無し検定1級さん:03/10/08 21:01
796=798=801
803801:03/10/08 21:22
俺はちぐぁう
804799:03/10/08 21:33
>>801
前景一級は持ってますがね。
805名無し検定1級さん:03/10/08 21:36
全経は評価されにくい。やはり日商だよ。
806名無し検定1級さん:03/10/08 21:47
なぜ日商2級取らないで、全形とろうと思うのか不思議だ。

普通の人が初歩から始めて税理士目指すとしたら
日商3級→全経2級(簿記レベル維持の為)→日商2級→日商1級→税理士科目
807まさに:03/10/08 21:51
日商3級→全経2級(簿記レベル維持の為)→→日商2級

                   自分は今ここです
808名無し検定1級さん:03/10/08 21:52
どこ?
809まさに:03/10/08 21:53
なぜか↑の位置がズレました


日商3級→全経2級(簿記レベル維持の為)→→  ここです <丶`∀´>→→日商2級

 
810名無し検定1級さん:03/10/08 21:56
2級って写真が入らないから替え玉できそうじゃん!
価値あるんか?
811 :03/10/08 22:00
そうだね
価値ないかも(W
812名無し検定1級さん:03/10/08 22:01
チョソも受けれるんか…
813名無し検定1級さん:03/10/08 22:02
>>810
どちらにしろあとで困るだろ。
とくに経理とかやってる香具師とか税理士とか目指してるやつは。
814名無し検定1級さん:03/10/08 22:20
今後の予定。

11月上旬 過去問どれだけ取れるか自慢大会(一部の人は「もうだめぽ・・・たぶんその13だぽ」に移動)

11月15日深夜から16日早朝 寝れないので語り合う

16日午前中 行って来ますのレス

16日15時ころ 「完璧」「ヲワタ」「だめぽ」のレスと「今起きたよ首吊ってきます」の1〜2名のレス

16日夕方 解答、反省

12月上旬 2割の人が1級スレに移動。2割の人が宅建など別資格へ。5割がこのまま居座る。1割が行方不明
815名無し検定1級さん:03/10/08 22:27
それは鬱ダナ…。
つか、ここの住人のレベルを考えると、合格率50%は超えると思うけどな。
816名無し検定1級さん:03/10/08 22:27
>>814
10月下旬 「過去門が全然解けねえ。欝だ士脳」のレス
12月16日 「やっぱり落ちてた欝だ士脳」のレス
817名無し検定1級さん:03/10/08 22:29
>>816
いやだ!
818 :03/10/08 22:32
予定
明日から勉強開始
 15日までに工業簿記終える
 25日までに商業簿記終える
 そのあと過去問・模擬解きまくる
 
        
819818:03/10/08 22:33

欝だ詩嚢
820受験簿記の帝王:03/10/08 22:35
君たちを見捨てたりはしない。
821名無し検定1級さん:03/10/08 23:29
>>814
なんだか笑える
毎回そのパターンだよね、
自分もそのうちのひとりになるんだけどさ

夏休みが勝負ってよくいうけど それぐらいの期間はあるってこと
って 前向きに思わないと追い詰められそう
822名無し検定1級さん:03/10/09 00:03
日商の問題ってホント問題文がややこしいよね・・・
読み解くのも実力のうちだけど・・
823名無し検定1級さん:03/10/09 00:05
仕掛品と間接費にそれぞれ150,000,200,000

 とあったら どう解釈しますか?
 仕掛品:150,000
 間接費:200,000

  ですよね。。。アフォだな 私
 
 
824名無し検定1級さん:03/10/09 00:19
酵母の仕訳には勘定科目は数個で指定されてるよ。
825名無し検定1級さん:03/10/09 01:23
簿記2級受かったら次何目指すの?
漏れは初級死すアドにチャレンジしてみる
826名無し検定1級さん:03/10/09 02:26
初級シスアドはもう持ってる
それより就職したい……(´Д`;)
827名無し検定1級さん:03/10/09 02:49
初級シスアド取るより簿記1とった方が全然就職イイと思うぞ
828名無し検定1級さん:03/10/09 04:29
簿記2級合格したら韓国語勉強します
829名無し検定1級さん:03/10/09 09:13
全経簿記の申し込みって終わったの?
830名無し検定1級さん:03/10/09 09:21
簿記二級をLECに習いに行こうと思うんだけど、TACのほうがいいかなー?
831名無し検定1級さん:03/10/09 09:40
>>830
独学でいいんじゃないかなぁ〜?
832名無し検定1級さん:03/10/09 10:11
>>831 独学で充分なんですか・・・
833名無し検定1級さん:03/10/09 10:27
>>827
シスアドが簡単とは言わない
だけど 簿記1とはレベルが違うし求められている専門性が違う
834名無し検定1級さん:03/10/09 10:35
簿記1級勉強しながら、行政書士って取れますかね?
835名無し検定1級さん:03/10/09 10:52
>>834
取れる奴は取れるし、取れない奴はどっちかに集中しても取れない。

 「 駄 目 な や つ は 何 を や っ て も 駄 目 」
836名無し検定1級さん:03/10/09 11:08
>>832
十分。
継続して勉強できる環境であれば難しくはない(実体験による話)。

837名無し検定1級さん:03/10/09 11:26
もし、両方取れたら新しい僕に生まれ変われますか?
838名無し検定1級さん:03/10/09 11:26
>>828

韓国語はもうできる.
それより就職したい……(´Д`;
839名無し検定1級さん:03/10/09 11:38
>>838
>韓国語はもうできる

もうできるっていうより生まれつきできるんだよな?
母国語なんだろ?じゃあ無理だよ
840名無し仮面:03/10/09 12:27
今度の日商簿記の2級の105回って難しいらしいよ。
今現在2級の合格率って20%〜30%がいいとこみたいだし。
空から答えでも降ってこないかなぁ〜。
841名無し検定1級さん:03/10/09 12:29
>>840
でも、難しくなればそれだけ価値も高くなるんじゃないかな。
842名無し仮面:03/10/09 12:33
確かにそう言えるかも・・・・・・
でも合格率の低さと問題の難しさに
やる気が起こらなくなるときもあるっぽい。
学校で習ってても途中で来なくなる人多いし。
っていうかどんどん解きづらくなってるし・・・・・・。
泣きそうぅ〜。
843名無し検定1級さん:03/10/09 12:34
20%〜30%だったらまだいいよ。
844名無し検定1級さん:03/10/09 12:36
>>842
たしかに。漏れが行ってる商工会議所のスクール、今半分ぐらいになった。
845名無し仮面:03/10/09 12:38
コンピュータの資格は取りやすいと思ったけど
簿記はやりづらい。
それに現在勉強離れ進行中の学生が
社会人になって簿記勉強してもたぶん合格しづらい。
これからもっと難しくなるだろうし・・・・・・
世の中やっぱ甘くない。
846名無し仮面:03/10/09 12:41
でも20%〜30%って2年前ぐらいの数値。
今現在17.5%〜25%ぐらいだったと思う。
実際25%ってもいってるかって思うけど。
あぁ〜神様試験前日に空から
答えが雨の変わりに降ってくることを
祈ってます。
847名無し検定1級さん:03/10/09 12:43
>>845
勉強しないで遊びまくってる学生が生き残って真面目にやってる人が
馬鹿を見る。そんなの嫌じゃん。

学歴なくても仕事をやって真面目にコツコツ勉強して資格をとって生き残る!
これが一番大事!
848名無し仮面:03/10/09 12:46
きっと現在講師やってる人で
合格率に応じてボーナスが支給される企業なんて
講師がやってなんねぇ〜って感じじゃないかなぁ〜。
気持ちは分かるけど。
合格したいが壁が大きすぎる。
一回落ちたら恐怖症が抜けない。
受験生にとっても講師にとっても
今現在痛い部分が多い資格かもしれない。
849名無し検定1級さん:03/10/09 12:48
どこがわからないのよ?
本支店会計?それとも総合原価計算?
850名無し仮面:03/10/09 12:54
総合原価計算はやればできる。
本支店会計は仕訳で間違うし。
それに題1問から題5問の間で
間違うことまばらで間違ってるし。
2月に試験受けたときなんて
38てんだったし。
死にそうぅ〜。
851名無し仮面:03/10/09 12:58
学校のやまってどこも本支店と
総合原価ははってるけど
違うのが出てくると
目の前真っ白になるし。
現に過去に受けて人で
予想外の問題が出て30点ぐらいしかなかったって
人いるし。
がんばれどがんばれど何故報われないんだろう。
世の中間違ってるよ。
本当に。
852名無し検定1級さん:03/10/09 13:01
>>851
厳しいようだけど、ヤマはっているようじゃ
頑張っているとは言えないと思うよ。
853名無し仮面:03/10/09 13:03
やまって学校が試験対策の時にはってるんだ。
それも勉強した方がいいなんって言うけど
はずれてることあるし。
何を信じればいいんだろぅ〜。
泣きそう。
854名無し仮面:03/10/09 13:05
世の中何を信じて生きればいいんだろう。
  ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪  
         〜三 |   
          (/~∪
855名無し仮面:03/10/09 13:08
           ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪  
         〜三 |   
          (/~∪
今度合格しなかったらどうしよう。
最近簿記クラスの人も減ってきたなぁ〜。
みんなコンピュータに行ってるし。
寂しいよぉ〜。
少数の中での授業ほど泣きたいことはない。
856名無し検定1級さん:03/10/09 13:08
とりあえず一通りやって、何が来ても大丈夫なようにしてから
出そうな問題を集中的にやったらいいと思う。
857名無し検定1級さん:03/10/09 13:13
>>841
昔、楽だったときに合格した今の人事部長クラスのやつから評価されないんだよ
858名無し検定1級さん:03/10/09 13:47
やまはって試験受けるようじゃダメ!
100点とるつもりで勉強・受験しなきゃダメ。
そもそもなんのために簿記の勉強してるの?
就職のため?だったら簿記にその価値はない。たとえ1級でも価値はない。
859名無し検定1級さん:03/10/09 14:05
なんか求道者みたいな方がいらっしゃいますが。
動機がどれだけ不純であれ、受かった香具師の勝ちなのよ。
くやしかったら、さらに上に向かって邁進しなされ。
860名無し検定1級さん:03/10/09 14:08
とりあえず我武者羅に勉強するしかないね。
休日なら家から一歩も出ずに、テレビも見ない。
音楽を聴きながらの勉強もしない。集中してできなかった問題を何度も何度も
解く。
861名無し検定1級さん:03/10/09 14:09
全てを簿記につぎ込む。いつもそばに簿記がいる。これが一番大事。
862名無し検定1級さん:03/10/09 14:45
合格率って騒いでいる人いるけど
単に20%の合格率で騒ぐの?

例えば
第●●回 簿記検定 
 3級が例えば10%とする(ありえないが)
 更に1級も5%とする

 3級は以前より非常に難しくなったといえる
 1級は3,2級の知識を持った人が受けても5%
 すなわち母集団が違う

 更に 他の資格と比較
 非常に難しいと言われる公害防止管理者の一種合格率(6%〜8%)
 受ける人の幅(母集団)は やはり違う
 単純に合格率だけでみると 自分の能力がわかってないことになる
 合格率だけでみてワーワー言うのはおかしい 
 
 何がいいたいかと言うと
 取れるやつは取れる
 取れないやつは取れない!!
 
 ただそれだけ 
863名無し検定1級さん:03/10/09 15:03
分からないところを着実に潰して、問題演習さえきっちりやってれば
いつかは必ず受かる試験。
あきらめずに受かるまで何回も受けるつもりでいればいいんでねーの?
一発合格も五回目受験での合格も社会的な評価は同じだし(黙ってればね)。
早い段階で受かれば受かるほど金と時間の節約になるってだけでしょ。
864名無し検定1級さん:03/10/09 15:03
>>862
まったくその通りだよ。
865名無し検定1級さん:03/10/09 16:25
>>859
日商の1級はもう既に取得済みですので。
ですからくやしくはないんですが。。。
866名無し検定1級さん:03/10/09 16:43
>>862
20%や30%といっても
英検1級とかの合格率とは全く違うよ
受験者のレベルが違う。
簿記って高校生でもたくさん受けるし、とりあえず資格・・・と思ってる程度の人が
受験するからね。
パーセントは当てにならない
867名無し検定1級さん:03/10/09 16:56
今日は銀行勘定調整表に入ります。

特殊商品売買の
割賦販売売掛金、割賦売掛金紛らわしいでつね。。
868高橋はるみ:03/10/09 17:47
みんな頑張れ!3級と商簿を完璧にすればいい勝負になりますよ。あとは工簿をどこまで食い下がれるかで決まると思いますよ。3級と商簿が不完全なうちに工簿なんか勉強しちゃダメだと思います。有識者の方に質問!私の考えは間違ってますかね?
869名無し検定1級さん:03/10/09 18:01
改行しましょう
870名無し検定1級さん:03/10/09 18:16
>>868
「高橋はるみ」って北海道の知事だっけ?
871名無し仮面:03/10/09 19:00
五回も受験した人いるの?
           ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪  
         〜三 |   
          (/~∪
872名無し検定1級さん:03/10/09 19:04
いるわけないだろう
873名無し仮面:03/10/09 19:10
                  ∧_∧
 合格書来ないかなぁ〜。     \(・д・ )
                 /○ ○
874名無し仮面:03/10/09 19:12
バラバラになってしまった。
試験結果もバラバラなのかなぁ〜。
           ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪  
         〜三 |   
          (/~∪
875名無し仮面:03/10/09 19:21
がんばろう。
でも確実にクラスの中の人数は
減ってきている。
受験を申し込んで
実際行かない人もいるけど・・・・・・
           ∧∧
           /⌒ヽ)  なんとなくわかるよ。つらい
          i三 ∪  
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
876名無し検定1級さん:03/10/09 19:40
>>875
がんばれつらいのは今だけだ。すべての範囲を終えたとき道は開ける!
877受験番号002:03/10/09 19:41
手形取引はめんどっちいでつ。ここはどんな落とし穴があるんでつか?
878名無し検定1級さん:03/10/09 19:43
手形取引ごときに落とし穴など・・・







                           な     い     か     も
879高橋はるみ:03/10/09 20:19
yes!
880名無し仮面:03/10/09 21:44
           ∧∧
           /⌒ヽ)  2級の場合
          i三 ∪  手形で悩むことは
         〜三 |   ないと思うけど
          (/~∪   他のとこ
        三三      やった方が
      三三        いいよ。
    三三          手形って
  三三            荷為替しか
三三              出ないと
                思うし。
881名無し仮面:03/10/09 21:45
           ∧∧
           /⌒ヽ) えっ本当に 
          i三 ∪ 五回も受験した人 
         〜三 |  いないの? 
          (/~∪  いたら称えたかった 
        三三     のになぁ〜
      三三
    三三
  三三
三三
882名無し検定1級さん:03/10/09 22:32
>>877
期末売上債権に対して貸倒引当金を設定するときに受取手形も忘れない
ようにすることくらいかな。

883828:03/10/09 22:43
>もうできるっていうより生まれつきできるんだよな?
>母国語なんだろ?じゃあ無理だよ

違うよ.
漏れほんと日本人だから母国語も日本語.
韓国語できるのもほんと.
884870:03/10/09 22:47
 
885名無し検定1級さん:03/10/09 23:00
<丶`∀´>オレ、日本人なんだけど
      韓国語は世界で一番優秀な言語だからね
      あと2年後には英語に変わって韓国語が国際公用語になるらしいよ
886名無し検定1級さん:03/10/09 23:01
>>883
韓国語で勘定科目いえたらすごい。

漏れは台湾語しってるぜ!
売掛金=應收帳款
買掛金=應付帳款
887828:03/10/09 23:07
883

韓国の簿記したことないから勘定科目までよく知らないですが..
簿記はプギ(漢字そのまま)、帳簿はチャンブ(漢字そのまま)、仕分はプンゲ(分介)ですた.
888828:03/10/09 23:10
「仕訳」ね
889名無し検定1級さん:03/10/09 23:59
今日、商工会議所に行って受験料払ってきました。
初めて受けるし、独学だしでちょっとドキドキです。
受験当日は仕事なので、有休取って受けに行きます。
890受験番号002:03/10/10 00:30
>>882
割手の保証債務はでませんでつか?

891名無し検定1級さん:03/10/10 00:36
手形より社債の方が難しくないか?
第104回の問1の5問目、初見でサクっと出来たらすごいよ。
892名無し検定1級さん:03/10/10 00:50
去年からの変更点ってありますか?
一年たってガッツがたまって再挑戦です。
テキストがまだ有効か教えてください。
893名無し検定1級さん:03/10/10 01:16
タイムテーブルのものってむずかしい
894名無し検定1級さん:03/10/10 01:34
社債購入・・・・有価証券勘定を使う。端数利息を売却元に支払う(日割)。
      その際有価証券利息はマイナス(借方)となり、利払日に
      なって始めてプラス(貸方)となる。
社債償還・・・・満期償還は額面金額で償還し、社債勘定を消す(借方)。
      買入償還はその時の相場で償還し、社債勘定(借方)、残り
      の社債発行差金勘定(貸方)を消す。さらにその差額は社債
      償還損益勘定とする。
895名無し検定1級さん:03/10/10 01:51
社 債   社債発行差金
社債償還損 当座預金
社債利息  当座預金


初めのうちは社債発行差金の計算で、償還分の掛け算を忘れ易い
896名無し検定1級さん:03/10/10 02:11
大原の古いテキストを持ってます。7年前の工業簿記なんですが、
内容は変わってないでしょうか。未だ使えますか。
897名無し検定1級さん:03/10/10 04:07
どなたか、そろそろお得意の出題予想してくだされ。
898名無し仮面:03/10/10 04:59
    ∧∧
           /⌒ヽ) えっ7年前? 
          i三 ∪ 変わってると 
         〜三 |  思うよ!! 
          (/~∪  しかし気になる
        三三     一番多く受験した
      三三       人は何回うけたんだろう
    三三
  三三
三三
899名無し仮面:03/10/10 05:02
           ∧∧
           /⌒ヽ) 漏れは小さな 
          i三 ∪ 動物です。 
         〜三 |  落ちたら 
          (/~∪  ヘコむね。
        三三     がんばってるんだけど・・・・・・
      三三      
    三三
  三三
三三
900名無し検定1級さん:03/10/10 08:07
辛気くせースレだな。
うかるもんもうかんねーぞ
901名無し検定1級さん:03/10/10 10:28
月末仕掛品の評価について教えて下さい。下の問題の解き方を・・・
特に加工費の月末仕掛品原価の出し方を教えて下さい・・・。おねがいしまつ

問 次の資料に基づき、後入先出法により、月末仕掛品の評価を行い、総合原価計算表を完成しる

資料1 生産データ( )内は加工進捗度

 月初仕掛品 1,000(25%)
 当月投入  3,800
 合計     4,800
 月末仕掛品 800(50%)
 完成品    4,000

資料2 原価データ
 
 月初仕掛品原価
  素材費 231,000
  加工費  29,200
 当月製造費用
  素材費 969,000
  加工費 630,000
902名無し検定1級さん:03/10/10 10:57
>>901
ひねりもなにもない問題じゃん!
これぐらいできなきゃ検定突破できんぞ?
テキストみながら独力で解きなさい。
903名無し検定1級さん:03/10/10 11:00
月末仕掛品
素材費・・・184800
加工費・・・29200+227771・・・・・?
904名無し検定1級さん:03/10/10 11:01
>>903
22'771の間違い。
905名無し検定1級さん:03/10/10 11:24
>>901の加工費の計算

{29,200÷(1000×0.25)}×(800×0.5)
=(29200÷250)×400
=116.8×400
=46,720

あってる?
906名無し検定1級さん:03/10/10 11:40
>>905
ボックス書いて考えな。
907名無し検定1級さん:03/10/10 11:45
月初仕掛品の加工費の250コはそのまま月末仕掛品にいって
残りの150コを当月製造費用4150コから月末仕掛品にもってくんじゃないのかな。
908名無し検定1級さん:03/10/10 11:58
難問だ…
909名無し検定1級さん:03/10/10 12:08
>>901
の問題に一部訂正。当月製造費用の加工費は630,800ですた
910名無し検定1級さん:03/10/10 12:12
それなら答えは簡単
月末仕掛品
素材費 184,800
加工費 52,000
911名無し検定1級さん:03/10/10 12:15
>>910
加工費の計算を書いてくれるとありがたいのでつが・・・
912名無し検定1級さん:03/10/10 12:21
月末の400は月初の250と当月投入の内から150
これから
29,200+(630,800/4150)*150=52,000
913名無し検定1級さん:03/10/10 12:23
総合原価計算で詰まってるところ
固定費とか変動費とか、どこで区切るのか混乱中
工簿スッカリ忘れてる
914名無し検定1級さん:03/10/10 12:25
4150は完成品−月初+月末で求めるのですか?
915名無し検定1級さん:03/10/10 12:32
>>914
そう
加工費の当月投入量でつ
916名無し検定1級さん:03/10/10 12:56
>>897
工簿を予想すると、第4問は工場会計(仕訳)第5問は部門費計算か
直接原価計算方式PLと全部原価計算方式PL(固定費調整含む)

実際総合原価計算は工程別は当然として、等級別、組別も出ないと思う。
損益分岐分析も前回出たのでパスしても問題なし。標準原価計算は微妙。
917名無し検定1級さん:03/10/10 13:06
>>912>>915
ようやく理解できますた。サンクスでつ
問題集の解説が訳わかんないやり方で書いてあったので混乱してますた
918名無し検定1級さん:03/10/10 13:29
ここに来る人のレベルって
 ●合格間違いなし 1級に続く人
 ●2級を頑張って勉強してるひと
 
 ●901みたいに 基礎の基礎を本も読まずに投稿するやつ

 
919名無し検定1級さん:03/10/10 13:33
>>918
>>901は2月の試験目指してるんでしょ?
じゃなきゃこの時期にこんな質問しないでしょ?
920名無し検定1級さん:03/10/10 13:41
2月の試験受ける奴がいまから勉強するわけねーだろ
921名無し検定1級さん:03/10/10 13:49
901の問題は、材料費の計算では月初仕掛品>月末仕掛品だが、
加工費の計算になると、月初仕掛品<月末仕掛品になってしまうという罠。
>>905の間違いはその典型。
922名無し検定1級さん:03/10/10 13:54
>>920
おっぺけぺーな質問だからよぼど用意周到に準備して試験に臨むのかとおもって。
923名無し検定1級さん:03/10/10 13:57
今から2級の勉強始めて11月の試験に
間に合いまつか?
924名無し検定1級さん:03/10/10 14:01
>>923
1ヶ月あれば勉強次第で余裕
925名無し検定1級さん:03/10/10 14:09
>>324
ホントですか!?
あなたの一言でモチベーションを維持することが
できそうです。
926名無し検定1級さん:03/10/10 14:10
>>923
おまえの頭のレベルと1日にどのくらい勉強時間取れるのかわからんから答えられん。
取れる奴は1ヶ月でも取れる。
927名無し検定1級さん:03/10/10 15:18
駄目だ俺馬鹿だやっぱり
928名無し検定1級さん:03/10/10 15:28
1年かけて勉強する人と
1か月集中勉強する人は
勉強のやりかたが違うはず。
929名無し検定1級さん:03/10/10 15:33
2級ごときで1年かけて勉強してどうすんだ
2時間を2ヶ月半(150時間)が理想かのー
930名無し検定1級さん:03/10/10 15:52
2級で1年も勉強はいらんでしょ。
無難なところで200〜300時間ぐらいかな?
931名無し検定1級さん:03/10/10 16:20
つーか申し込み期間終わってるんじゃないか?
932名無し検定1級さん:03/10/10 16:49
>>931
地域によって違う。
まだ受付してるとこある。
933名無し検定1級さん:03/10/10 16:51
奈良に来い。
934名無し検定1級さん:03/10/10 18:09
東京だと23区以外ならOKだよ。立川とかなら23日まで申し込めるし。
935名無し検定1級さん:03/10/10 21:41
みんなこれうかったら次どうするよ?
936名無し検定1級さん:03/10/10 21:42
初級死すアドにチャレンジしてみる。
937名無し検定1級さん:03/10/10 22:34
就活するってばよ
938名無し検定1級さん:03/10/10 23:08
すみません、将来大手の経営や戦略をやりたいと思っているのですが、
簿記ってそっちの方面の学問なのでしょうか?

簿記と言うと経理の仕事というイメージがあって、
企業の公開情報、決算報告、財務状況からその会社の体力や安定度などを
判断したりするのに役に立つものでしょうか?

同じ会計でも 経理と株取引の時に見る情報は違うものなのでしょうか?

この分野明るくないので超基礎的な質問で申し訳ないですが、
知っていることなどあったら教えてください。
939名無し検定1級さん:03/10/10 23:11
簿記なんかやめて、ボイラー2級受けろよ。
940名無し検定1級さん:03/10/10 23:12
>>938
少なくとも2級では無理な話だろうな
1級は分からん。俺もやった事ないから
941名無し検定1級さん :03/10/10 23:17
>>938
会計士とか税理士目指せば?
942名無し検定1級さん:03/10/10 23:47
>すみません、将来大手の経営や戦略をやりたいと思っているのですが、
>簿記ってそっちの方面の学問なのでしょうか?

悪いけど あまりにも物事知らなさ杉・・・
(このレベルの話を考えてる人として)
簿記のテキストや過去門ぱらぱら見て 役に立つか役に立たないか
それくらいの"知恵”がないヤツは ダメポ
943名無し検定1級さん:03/10/10 23:50
>>901
後入れ先出しだからワークシート使えない(使うと逆に面倒)のね・・・
めんどくさ
944名無し検定1級さん:03/10/10 23:56
簿記の知識があるのとその知識を使って会社の経営分析をするというのとは
レベルが違いすぎるだろ。

「英語が喋れたらアメリカの大統領になれますか」という質問みたいだ。
945名無し検定1級さん:03/10/10 23:58
>>938
無関係ではない。というか大いに関係ある。でも直接は繋がらない。

>簿記と言うと経理の仕事というイメージがあって、
>企業の公開情報、決算報告、財務状況からその会社の体力や安定度などを
>判断したりするのに役に立つものでしょうか?
っていうのが何を言ってるのかよく分からないw
財務諸表は殆ど経理のオッサン達が作ってるんだから、経理の仕事が分かる≒財務諸表が理解できる、でしょ。

ただ、経営分析とか財務分析をするんなら簿記の知識を前提として更に各種指標の
使い方を分からないと。無茶な例えかもしれないけど英語の専門書を読みたいとする。
そうすると基本的かつ汎用的な英語の知識がないとダメで、さらにその分野特有の
テクニカルタームとかが分からないと無理でしょ。で、この英語が簿記にあたって
テクニカルタームが経営分析の手法にあたるって感じ。

>同じ会計でも 経理と株取引の時に見る情報は違うものなのでしょうか?
ってのは厳密に言うと証取法会計と税務会計である程度の違いがあるけど、
それはかなり突っ込んだレベルの話なので、とりあえず一緒と思っていいよ。

まあいずれにせよ上のレスで言われてるように日商2級レベルじゃ話にならん。
せめて1級、できれば会計士。税理士は微妙に中小企業向けになるので若干のズレがあるかも。
まあ何にしても2級から始めるのは悪くない。でもあくまでスタートライン。先は長い。頑張って。
946名無し検定1級さん:03/10/10 23:59
>942
あんまり役に立つとは思えなかったです。

ただ会計関係全く知識無いんで知っといたほうがいいかなと思ったんだけど、
会計士受けるほど勉強するわけにもいかないので・・・

まあ、知恵は知識の裏づけがないと危険なのでここで質問した次第です。

自分で本買って勉強してもいいんだけど、資格は勉強したっていう証拠になるから
簿記もいいかなと思いました。
947名無し検定1級さん:03/10/11 00:03
>>945さん
すごく良くわかりました。
なるほど、これからの基礎と考えていいんですね。

またちょっと反感買いそうな発言ですけど、簿記っていうと経理の女の子の
イメージしかなくって。

これをベースにさらに積み上げていくと言うことなんですね。

とりあえず2月を目標にがんばってみます。
948受験番号002:03/10/11 00:08
まだ商簿(上)の途中、少し予定より遅れてる。でも、まだ大丈夫。
11/16まであと1ヶ月以上もありまつ。


949名無し検定1級さん:03/10/11 00:17
>>947
またちょっと反感買いそうな発言ですけど、簿記っていうと経理の女の子の
イメージしかなくって。


まだマシ。私なんて友達に簿記受けるって言ったら
「簿記っておばちゃんがするイメージ…」って言われたよ。w
何かにつけて偏見もってる娘だったんで気にしてないけどね。
950名無し検定1級さん:03/10/11 00:29
簿記=経理のおばちゃんって古いイメージもってる人多いだろうなぁ.
古いイメージというか伝統的イメージというかw
951名無し検定1級さん:03/10/11 00:42
簿記とか経理のイメージっていったらあれだよやっぱり。
あのワイシャツの袖が汚れないように着けるあの黒い袖カバーみたいなやつ。
正式名称知らないけど。

あと恰幅のいいオヤジとかは居なくて、神経質そうなヒョロっとしたオヤジのイメージ。
952名無し検定1級さん:03/10/11 00:50
>>951
正式名称が判明したらトリビアに投稿汁!
953名無し検定1級さん:03/10/11 00:56
春受けようと思いますが、お勧めの参考書あったら教えてください。
3級は〜日で完成といういい加減な参考書で学んで後悔したので、
2級はちゃんとしたもので学びたいです
954名無し検定1級さん:03/10/11 01:00
>>953
LECの20日で受かる
955名無し検定1級さん:03/10/11 01:05
簿記は経済の言語。経済、経営、財務、会計などのどんな偉い学者でも
一度は勉強しているはず。
956名無し検定1級さん:03/10/11 01:27
至急おしえて下さい!大阪で簿記2級3級の試験日いつですか?
957名無し検定1級さん:03/10/11 01:35
>>955
俺が大でーーっ嫌いなあの経済学部のクソ教授も簿記やってた事あるのか
欝だ
958名無し検定1級さん:03/10/11 01:58
湯沢氏ねよ.まだのさばってるのか.
959名無し検定1級さん:03/10/11 03:03
 
簿記って商業高校のイメージ強くて(姉と妹が商業高校いってたので商業か簿記専門学校以外簿記の資格取れないと思い込んでた)
しかも、ずっとソロバンできないと簿記ってダメだと思ってたから
電卓使えると知ってビックリした。
キョウダイが3人なんですが、自分だけが普通高校行ったので簿記とソロバンできなかったのは自分だけだったんで
ちょっとコンプレックス持ってて・・・。
3級合格できたときははっきりいいって嬉しかったです。姉には内緒で勉強しました。
今さら自分が簿記勉強してるって知られるのがはずかしくて。全経2級もついでに合格しました。


簿記も勉強しようと思った一番の理由は
簿記が国産のものではないとわかったからです。
イタリアの商人が作ったらしいし。
そうわかるとダサいイメージがあまりなくなるから不思議です(W
960名無し検定1級さん:03/10/11 03:06
簿記を知らないと
振替伝票すらわからないじゃないですか。
事務やってる人なら常識かもしれないけど
私は事務職ではなかったので手形すらよくわからなかったです。
聞いたことはあったけど、詳しくは知らなかった。
961名無し検定1級さん:03/10/11 03:09
経済・商学部なら授業に絶対簿記ありますよね?
小泉首相も慶応義塾大学経済学部だから簿記も勉強したんじゃないですか?
962名無し検定1級さん:03/10/11 03:11
 菅直人民主党代表は東京工業大学理学部応用物理学科卒だから
 簿記は大学で勉強してないと思います。
963名無し検定1級さん:03/10/11 06:44
>961
漏れ経済だったけど必修じゃなかったな。
大学時代は簿記なんて見たこともなかった。
経済原論なんてツマンネ。
商or経営をおすすめする。
964受験番号002:03/10/11 09:45
手形取引は結構複雑でつ。2級では受取、支払、為替、振替、裏書、割引の取引き
まで覚えればいいんでつか?そういえば、たしか手形・小切手法なんて法学部
でやってましたね。私は興味ありませんでつたが・・・。
965名無し検定1級さん:03/10/11 09:55
今から講義を受けてきます 商業簿記最終日 いよいよ難しいと評判の支店会計です
966名無し検定1級さん:03/10/11 09:57
今から講義を受けてきます 商業簿記最終日 いよいよ難しいと評判の支店会計です
967名無し検定1級さん:03/10/11 10:10
1ヶ月と弱となり 焦ってきました

覚えたはずのものを忘れていること多すぎ・・・

この時期、過去問題みて6割程度じゃあ まずいんでしょうか

工簿はまだCVP分析まで行ってません
968名無し検定1級さん:03/10/11 10:21
石原国土交通大臣の簿記力・・・・(最近ひっきりなしに、財務諸表だのP/L、B/Sを口にするよな?)
969名無し検定1級さん:03/10/11 11:31
今から講義を受けてきます 商業簿記最終日 いよいよ難しいと評判の支店会計です
970 :03/10/11 12:58
でもさ、文学部とかで
一切簿記に興味なかったら
財務諸表だのP/L、B/Sだのを知らないわけじゃん
カッコ悪いよね、やっぱ
971名無し検定1級さん:03/10/11 12:59
>968
道路公団をめぐる最大の争点でしょ、財務諸表は。
いままでほとんどどんぶり勘定だったものを
きちんとしようってんだからモメて当たり前。
まだまだ道のりは相当長いですよ。
972名無し検定1級さん:03/10/11 13:18
>>967

この時期、過去問題みて6割程度じゃあ まずいんでしょうか

この時期で6割だと?余裕に決まってんじゃないの。
973名無し検定1級さん:03/10/11 13:30
本支店は大変だよ
974名無し検定1級さん:03/10/11 16:34
>>973
3日あれば出来るようになる。
975名無し仮面:03/10/11 17:29
  ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪  でも本支店は極めるのに
         〜三 |   時間がかかると思うよ。
          (/~∪   最近1級の内容もまれに
                入ってるみたいだし。
                (仕訳)
976名無し仮面:03/10/11 17:31
           ∧∧
           /⌒ヽ) 1級の内容も  
          i三 ∪ 少し見たほうが 
         〜三 |  身の為さぁ〜 
          (/~∪
977名無し検定1級さん:03/10/11 17:46
3日出来るようになっても酵母などをやってると
忘れたりする
978高橋はるみ:03/10/11 17:46
読書の秋ですね。 私が若い頃に簿記の勉強で使っていた本が古本屋さんで\100で売られていて懐かしかった です。(10年前の本) 今はいい教材が沢山出ていていいですね。 試験を申し込んだ人は 今からでも充分間にあいますから、あせらず頑張って下さいね。
979ジョリー=過去スレ777:03/10/11 18:06
>>975-976
そりゃ違う。
本支店会計の論点のほぼ全てが2級で終わるだけだ。
1級や会計士じゃ本支店なんかせんぞ。税理士はするがな。
980名無し検定1級さん:03/10/11 18:07
本支店は別に難しくないんだけど期末整理事項とか未達事項が大量にあると
時間が掛かる。とても20〜30分じゃ終わらない。
981ジョリー=過去スレ777:03/10/11 18:12
>>980
日商検定の2級商業簿記では「本支店会計の内部利益の控除」が
一番難易度の高い論点であることを前提に問題が作られている。
よって、本支店会計の問題では、通常の決算(個別財務諸表や精算表な)
の問題に比べて修正事項の数が少ない。
(試算表の推測→)未達事項の修正→決算修正という流れがきっちり
押さえられれば、その20〜30分で十分終わる。
まぁ、がんばんな。
982名無し検定1級さん:03/10/11 18:27

           ∧∧
           /⌒ヽ) やべえ、まだ商簿の内容が
          i三 ∪ 一通り見終えれた程度の段階なのに
         〜三 |  来週から大原の総まとめ、工簿入っちゃうよ・・・
          (/~∪
983名無し検定1級さん:03/10/11 18:40
>>981

ありがとう。頑張るよ〜 本支店が20〜30分で終わるようになれば
財務諸表の問題なんか楽勝だしね。
984名無し検定1級さん:03/10/11 19:34
>>979
そんなことはないよ。第92回の1級に出題された本支店会計は
試験直後に公表された専門学校(〇原、他)の解答が違っていた
という曰く付きの問題で、模範解答と同じ解答を書いた受験生が
実際には14〜5点しかなかったということがありました。未達事項
の処理を支店でやるか、本店で一括してやるかで2通りの解答に
なる。本支店会計も1級に対応した勉強が要求されます。
985名無し検定1級さん:03/10/11 19:48
本支店は、未達で売掛金が減ったことで、
貸倒引当金の繰入額が減ることに注意せよ。
(支店) xx / (売掛金) xx
986ジョリー=過去スレ777:03/10/11 19:49
>>983
おいおい、本支店と個別財務諸表じゃ、決算修正事項のレベルが違うぞ。
修正そのものは個別財務諸表の方がムズイし量も多い。
個別をガンガン練習して、決算修正に慣れてから本支店の内部利益控除に
入るのが王道。気を付けな〜

>>984
あのね、その当時は連結財務諸表のを始め、色んな論点が会計ビックバンの
名の元に改正途中であり、他に問題出すところがなかったのよ。
だからそれ以降本支店出てねぇし。
つーか、ありゃ指示が足りんだけだろ。そんなイレギュラーかつ
2級に関係ない問題を例えに出すのは感心せんぞ。
987高橋はるみ:03/10/11 20:17
書込を1番から見て内容が理解出来れば間違いなく合格レベル!本支店会計は絶対に大事!勉強すれば得点に結びつく可能性が高い分野なので頑張りましょう!「無職」と「藤っ子」が最近登場しないけど・・・元気かな?個人的に応援してますよ!頑張ってね!
988名無し検定1級さん:03/10/11 20:35
TACの今日発売の予想問題集かったぜぇ〜
これからやるぜ〜
989名無し検定1級さん:03/10/11 20:53
全経2級の対策やってたときに
全経の問題集ってあまりないから日商2級の商業簿記と同じ程度って聞いてたので
商業簿記だけひととおりやったけど
そんなにみんなが言ってるほど難しい印象はなかったけどな。
それとも2級の本試験が難しいって意味?
 
990名無し検定1級さん:03/10/11 20:54
問題文の解読が難しいんよ>日商
991名無し検定1級さん:03/10/11 20:57
 平成15年から新傾向になるっていうけど
 どこがどう変わったのか教えてください。
 合否にかかわるぐらい変わってるのでしょうか?
 
 
992名無し検定1級さん:03/10/11 21:00
今日、ブックオフで3年ぐらい前の本を5冊買ってしまったので
どうなのか知りたいです。
工業簿記2冊と
商業簿記2冊
両方ともついてるのが一冊です
前に買った商業簿記の本も一冊あります

模擬問題集はのちほど新品を買う予定ですが
993名無し検定1級さん:03/10/11 21:01
991=992です
994名無し検定1級さん:03/10/11 21:29
    §,; ________§; ,
  || §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | < すいません3重かきこしちゃいました
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\________
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ〜////////////
 /////////////////////////////
995名無し検定1級さん:03/10/11 23:20
なんか本支店が評判悪いなぁー。
あんなの簡単だろう。
問題を10問以上解いてみなって。
996高橋はるみ:03/10/11 23:37
古本屋って人気あるんですね。嬉しいです。古い本を使って勉強されている方は商法改正の以外の事は大丈夫して下さい。私も古株(ババア)なので可能な限りお答えしたいです。商法の知識を問う問題も限られているので御心配なく。 決算や利益処分等で登場します。
997ジョリー=過去スレ777:03/10/11 23:59
つーか藻前らさっさと次スレ立てれ。
998受験番号002:03/10/12 00:31
商簿(上)「経過勘定」までが終わりまつた。予定より1日遅れでつた。
明日からは、商簿(下)「営業外取引きの決算整理」に入りまつ。

999受験番号002:03/10/12 00:32
最後でしょうか?
1000受験番号002:03/10/12 00:33
次スレよろぴく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。