まぁ951も記述で落ちるな
漏れの会社は、さすがにオートログオンは使ってないけど、
付箋紙にパスワード書いて画面に貼ってる香具師が多数居る。
オートログオンのほうがまだマシかもしれん。
>>942 別ユーザでログインすりゃいいだけじゃん。
955 :
名無し検定1級さん:03/09/22 19:47
っていうか、指紋認証とかカードリーダ使うなどして物理セキュリティを導入しな。
「金が無い」っていう会社はもっと働け。
smartcard
>>952 (゚Д゚)ハァ?読点「、」があるとないとでは、主語の明確さで断然差がつくと思うが?
まあそんなこともわからない、952が一番落ちるな(ry
0000
959 :
名無し検定1級さん:03/09/22 21:47
そろそろ賑やかになる時期なんですかねぇ。
はあ、今年こそは受かりたいなぁ。
957さん、あなたは受かっているんですか?
計算問題間違えまくり。
気合入れなおさなきゃならん。明日は休みだから勉強するぞ!
やる気になれればね。。
>>959 俺は2回目だが、1回目はいつの間にか試験日が過ぎてた。
がんがろうー
中出キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
963 :
名無し検定1級さん:03/09/23 01:50
秀和システムの 午後オリジナル問題集ってどうよ?
>>961 いつの間にか過ぎてたって緊張感のない奴だな
うめ
967 :
名無し検定1級さん:03/09/23 09:55
part19からの参加者だけど、次スレ立てルールあるの?
なければ970に立ててもらおう。
問題:
通信回線設計に関する次の記述を読んで、設問1〜4に答えよ。
答えが整数でない場合は、四捨五入して小数第1位まで求めること。
B社は、東京と大阪にコンピュータセンタを持っている。両者の間は図のように方向別に各1本の
通信回線で結ばれており、取引データと、その応答データの伝送が相互に行われている。
--------------------------→
(大阪)←--------------------------(東京)
通信の内容は、次のとおりである。
・取引データに関しては、東京センタは1時間当たり60,000件を大阪センタへ転送する。一
方、大阪センタは1時間当たり40,000件を東京センタへ転送する。
・取引データを受け取ったセンタは、取引データ1件につき応答データ1件を返信する。
・取引データ1件当たりのデータ長は平均300バイト、応答データ1件当たりのデータ長は50
バイト(ともに伝送制御用データを含む)である。(1バイトは8ビットとする。)
[設問1]
大阪センタに到達するデータ(取引データ及び応答データ)の平均到着率λ(1秒当たりの到着件
数)を求めよ。
[設問2]
大阪センタに到達するデータ(取引データ及び応答データ)の平均データ長を求めよ。
[設問3]
東京から大阪への1件のデータの平均伝送時間S(秒)は、通信速度をL(kビット/秒)とした
場合、どのような式で表されるか示せ。
[設問4]
東京から大阪へデータを送る回線の平均利用率は、λ×Sとなる。これを0.6以下とするために
最低必要な通信速度L(kビット/秒)の値を求めよ。
ソフ開の過去問からの出題です。待ち行列の復習とおもってやってみてください。
ちなみに答えがWEB上では見つからなかったのですが自分でといてみた答えがあるのでみなさんと検討していきたいと思います。
967 勝手に仕切るな ボケ
そうかすまん
>968暗算してみた
1 27.8
2 200バイト
3 S=1.6L
4 70kbpsくらい?
自信ないな、紙書いてもう一回やってみよう。
3 S=1.6/Lの間違いか・・
>>972 >>973 あってます。たぶん。
僕は
(1)
(60000+40000)/3600=27.8 [件/sec]
(2)
6:4の比で300byteと50byteなので
(300*6+50*4)/10=200 [byte]
(3)
200*8/Lk=1.6/L [sec]
(4)
1.6/L*27.8=0.6
⇔L=74.1 [kbps]
975 :
名無し検定1級さん:03/09/23 13:35
いまどきFRやらATMの問題って出るの?午後で
出ないよ
そういえば記述式の解答って
数字とか単位とか英単語ってどのように文字数をカウントするの?
たとえば
ARP=3文字
64kb/s=6文字?
LAN-A=4文字
VoIP=4文字?
数字の場合はとくに2つで一マスとかではないのですか?
978 :
名無し検定1級さん:03/09/23 14:15
>数字の場合はとくに2つで一マスとかではないのですか?
違います。数字も、/も、−も、全部1文字です。なので、
LAN−A
は5文字です。
(4)で27.8を使用すると74.13 <= Lとなって答えが74.2になりませんか?
誤差を小さくするために、250/9(100000/3600)*1.6/L <= 0.6 で計算すると
L >= 74.074・・・となります。ここで74.0か74.1にするかで検討が必要になります。
250/9*1.6/L <= 0.6 の式はLの値を大きくするほど左辺の値は小さくなります。
よって、Lの値を大きくするには問題はありませんが、小さくすると0.6を超えてしまう
可能性があります。よって答えは、切り上げて74.1となります。
実際の問題では
回線速度に64,128,196でどれを採用・・
みたいになるとおもいますので大丈夫だと思いますが、
午後の問題集とかだと以前に出した解答(nearly equal)の答えをそのままで
計算しているものがあったので、
この試験ではこのような方式を採るのかと思い計算してみました。
982 :
名無し検定1級さん:03/09/23 15:58
今から午後勉強してとれるかな?もう一ヵ月しかないけど
一応MCP(2000SERVER)レベルならもっているけど、比較対象にかならんだろうが
流出問題集で取ったMCPならさほどの価値も無いがどーよ?
過去問で5割とれるなら間に合う
流出過去問ってiSTudy?あれ、役に立つのか疑問だったから赤本でやった。
過去問やってみる
985 :
名無し検定1級さん:03/09/23 18:02
午後問題はベンダー資格で表すとCCNA+SCNAってとこかな。
CCNPほど知らなくても問題無い。
>>900-901の解答です。
[設問1]ア:ラウンドロビン イ:パーシステンス(persistence)
[設問2](1)
a. クライアントの送信元IPアドレスに基づいてセッションを維持する。
問題点…NATやプロキシでアクセスしてくると、同一IPアドレスになるため、確実なセッション維持ができない。
b. サーバからCookieを発行し、クライアントのブラウザに覚えさせ、次アクセスからCookie情報を使用する。
問題点…利用者がCookieを無効にしていると使えない。
SSLではCookieが暗号化されてしまい、使えない。
c. Session-IDに基づいてセッションを維持する。
問題点…再ネゴシエーションが発生するとSession-IDが変更されてしまう。
(IEでは2分に1回再ネゴシエーションを行なうらしい)
→ SSL 2.0ではSession-IDを暗号化し、SSL 3.0では暗号化しないらしいです。
SSL x.0はIEのインターネットオプションで設定ができます。
(2) HTTPヘッダ(のUser-Agent)
→ 「あなたがお使いのブラウザは○○ですね」に使う情報です。
i-modeの場合は「DoCoMo…」となっているようです。
[設問3](1) ウ:IPアドレス エ:MACアドレス オ:VRID
カ:優先度が高い キ:マルチキャスト
[設問4]・サーバが増えるため、増えた分だけメンテナンス負荷が増大する
(セキュリティパッチ当てなど)。
・複数のサーバにアクセスログが分散するため、アクセスログ解析に工夫が必要。
>>937 げげっ、おっしゃる通りです。冗長化の問題の中でそのままRAIDを説明したのはシパーイでした。
ご指摘ありがとうございました!
>>968-969 アイテックは「平成12年以降待ち行列が出ていないのでそろそろ出題される可能性がある」と
言ってますね。
987 :
名無し検定1級さん:03/09/23 18:24
985 受かってから言え ccieよりムズイ
CCIEよりムズイっていうのはいいすぎでは?
>>968 言っとくけどネットワークじゃそんな問題絶対でないと断言できるよ
CClE十CCNP 金つめば受かる
(当
個人の努カに比例しない
992 :
名無し検定1級さん:03/09/23 19:41
午前に4択で出そうじゃん
993 :
名無し検定1級さん:03/09/23 19:43
994 :
名無し検定1級さん:03/09/23 19:43
みなさんがんばってますか?
午後問題で挫折しました。
もう、いいや。
995 :
名無し検定1級さん:03/09/23 19:44
>991
俺、努力なくても去年ネスペ受かったよ
CCIEは受験料20万(筆記+ラボ)だから受ける気ないけど。
次スレは?
997 :
名無し検定1級さん:03/09/23 19:49
>994
明日もう一度がんばってみ
998 :
次すれ。たてました:03/09/23 19:51
get
みんな受かる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。