●▲■公害防止管理者 PART2■▲●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1015436934/l50

環境計量士・公害防止管理者の掲示板
http://www.jade.dti.ne.jp/~big/kuni/sikaku.html

国本建のホームページ
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/takeshi-kunimoto/

社団法人 産業環境管理協会
http://www.jemai.or.jp/polconman/7-3.html
2名無し検定1級さん:03/07/21 20:16
(社)産業環境管理協会 北海道分室
   電話:011−737−5014
   〒060−0807 札幌市北区北7条西5丁目5 北日本住販ビル
(社)産業環境管理協会 東北分室
   電話:022−225−1565
   〒980 仙台市青葉区錦町1−4−5 地産マンション
(社)産業環境管理協会 関東分室
   電話:03−3832−7006
   〒110−0005 東京都台東区上野1−17−6 広小路ビル4階
(社)産業環境管理協会 中部分室
   電話:052−221−1457
   〒460 名古屋市中区栄2−10−19 名古屋商工会議所ビル
(社)産業環境管理協会 関西分室
   電話:06−942−3206
   〒540 大阪市中央区天満橋京町2−6 天満橋八千代ビル別館
(社)産業環境管理協会 中国分室
   電話:082−228−8736
   〒730 広島市中区基町11−10 千代田ビル
(社)産業環境管理協会 四国分室
   電話:0878−22−0725
   〒760 高松市丸の内2-5 ヨンデンビル別館
(社)産業環境管理協会 九州分室
   電話:092−441−2054
   〒812 福岡市博多区博多駅前2−9−28 商工会議所ビル
(社)産業環境管理協会 沖縄分室
   電話:0988−33−1349
   〒900 那覇市壺川155−3 (社)沖縄県工業連合会内
3名無し検定1級さん:03/07/21 20:52
前スレ埋め立てへ
4名無し検定1級さん:03/07/21 22:08
>>1-2
5名無し検定1級さん:03/07/21 22:28
スレ立て乙。ついでに資格制度の補足説明を。(多分間違っていないと思うが)

一種〜四種について
一種、三種は大規模工場用、一種、二種は有害物質処理技術を含む
従って一種は二〜四種を兼ねる 二種は四種を兼ねる 三種は四種を兼ねる

公害防止主任管理者に選任されるには
@大気一種、水質一種
A大気一種、水質三種、
B水質一種、大気三種のいずれかの組み合わせで可能

騒音、振動、大気水質二種四種、ダイオキシン類は講習で所得可能 但し実務経験、資格等が必要
 
勉強方法に関する質問は最終学歴専攻、実務の有無、使用中の参考書とか書いてあるとレスし易いです
6名無し検定1級さん:03/07/21 22:33
7名無し検定1級さん:03/07/21 22:54
>>5
付け足しで、
公害防止主任管理者に選任されるには
C大気三種、水質三種 でもよかったのでは。
8名無し検定1級さん:03/07/21 23:40
>>7
最低どっちかが1種でないと駄目だった気がするぞ。
9名無し検定1級さん:03/07/22 00:04
正解とヒントより引用。
H公害防止主任管理者の資格を所得するには、公害防止主任管理者試験に合格
する方法と、大気関係第一種又は第三種及び水質関係第一種又は第三種公害防
止管理者の両方に合格する方法の二通りあります。
 
この文章によると>>8が正解か?
10名無し検定1級さん:03/07/22 00:40
>>9
それを読むと、>>7が正しいような気がするが。
11名無し検定1級さん:03/07/23 21:06
騒音と振動、どっちが使えますか?騒音のほうが合格率が半分なので迷っています。会社ではどっちがほしいのか?世の中ではどっちが必要なのか?
12名無し検定1級さん:03/07/23 21:17
騒音
13名無し検定1級さん:03/07/23 21:17
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
14名無し検定1級さん:03/07/23 21:39
>12
やっぱり騒音ですか。合格率が低いことの意味があるんですね
15名無し検定1級さん:03/07/23 21:59
>14
会社に聞けば?有資格者が定年間際ってこともあるやもよ。
合格率低い=世の中のニーズがある、ではないよ。選抜試験じゃなくて資格試験なんだから。
16名無し検定1級さん:03/07/23 22:05
振動やくにたたん
17名無し検定1級さん:03/07/23 23:26
前スレ
使い切れよ
18名無し検定1級さん:03/07/24 13:49
必要順位だと
水質1種>大気1種>騒音>ダイオキシン>振動
となるんですかね?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
20名無し検定1級さん:03/07/24 19:08
>>18
学生か?
はっきり言って業務命令で所得を命じられたとき以外どれを取っても役に立たない。
自己啓発のために興味のあるものから受ければよい。
21名無し検定1級さん:03/07/24 21:44
騒音取りたいんですが難しいですか?参考書でこれひとつだけって言うのはどれですか?2週間やれば受かりますかね?
22名無し検定1級さん:03/07/26 03:12
これから出願するんですけど、水質1種と同3種のどっちを受けようか、
迷っているっす。

会社としては、3種で足りる程度の工場しか抱えていないと思います。
漏れは、現在、公害関係とは全く関係無い事務系部署にいるので、
勉強は業務と全く関係ありません。自己啓発つーか趣味に近いっす。

一応、地方国立大の工学部で、化学系の学科を卒業、現在保有の資格は
危険物(甲種)、電験3種、エネルギー管理士(電気)などです。

折角勉強するなら、やはり思い切って1種目指した方がいいのかなー。
23名無し検定1級さん:03/07/26 06:53
化学科卒なら有害物質処理技術で点が稼げると思うけど。
過去門を見ていけそうだったら一種受験を検討しては如何?
24名無し検定1級さん:03/07/26 22:06
age
25名無し検定1級さん :03/07/27 21:21
参考書でイイヤツは、
・弘分社の過去問+予想問題
・オーム社の「よくでる・・・」
・弘分社の「公害防止管理者試験 〜編」
・エッセンシャル
・環境白書

でいいんですか?
↑に挙げたヤツ以外でイイのがあれば補足お願いします。
また、↑で要らないヤツがあれば教えて下さい。
26名無し検定1級さん:03/07/27 21:42
何を受けるかでちがうぞ。何を受けるんだ。
27名無し検定1級さん:03/07/27 23:05
当方,
・某生物系学科の学部卒
・大学時代はそれほど化学は勉強しなかった(一般教養程度)
・現在,某化学系メーカーの工場勤務(2年目)
で,今回の水質1種を受けるよう言われ受験する者です.
どのように勉強したらよいか,アドバイス等ありましたらお願いします.
やっぱり問題演習中心にやったらよいのでしょうか?
28名無し検定1級さん:03/07/27 23:42
>>27
前スレでも書いたけど、水質1種ならエッセンシャル問題集を
繰り返しやっておけば合格できる。
エッセンシャルが発行されたのは一昨年の9月なので、
それ+最近2年間の過去問もやってけば合格できると思う。
ちなみに、俺は昨年エッセンシャルだけを5回程目を通して試験
に臨んで、総合点75点で合格した。
29名無し検定1級さん:03/07/28 04:48
あの振込用紙って、東京三菱の支店から振り込んでも手数料かかんの?
3025:03/07/28 18:59
>>26
水質1種とダイオキシンの2つを受けるんですけど、
ダイオキシン類についての参考書はどれがよろしいのでしょうか?
3127:03/07/28 22:34
>>28
アドバイスありがとうございました.
エッセンシャル早速買ってきてやってみます.
32名無し検定1級さん:03/07/29 20:12
願書取り寄せるの忘れてた。
明日あさってで間に合うのか?休みとるべきか迷い中。

願書って添付書類何か必要ですか?
それによっては今年はあきらめることになりそうなのですが。
教えてちゃんですみませんが、よろしくお願いします。
33名無し検定1級さん:03/07/29 21:05
>>32
今日水質1種出してきたが3×3の写真と
あと受験料の振込み後用紙がいるぞ
3425:03/07/29 21:07
>>32
消印有効だから間に合う!!
添付書類は、銀行か郵便局で受験料払った時に貰える貼り付け用用紙と、
写真2枚(受験票と志願票用)。
35名無し検定1級さん:03/07/29 22:30
>33,34
サンキューです!
明日願書もらって、写真とって振り込んでくるっす!午後半休で大丈夫ですな。

私も水質1種受験します。頑張りますわ!
3632:03/07/30 20:02
>33,34
本日無事提出してきました!レスありがとうございました!

勉強用にエッセンシャルを買ってきました。
通勤時に勉強しようとおもったんですが、重いぜ・・・無理だわ。
37名無し検定1級さん:03/07/30 20:10
願書届かなかった、もう駄目ポ・・・・
3825:03/07/30 22:13
>>37
ガンガレばまだ間に合うYO!
直で取りに行けば明日でも全然だいじょーび!
>>36
俺も水質1種受けますよ、あとダイオキシン類も。
今大学4年なので卒研の合間に勉強しようと思ってます。
エッセンシャルって問題&解説なんですよね?
俺的には教科書みたいなのを初めに読みたいでつけどね・・・。
39名無し検定1級さん:03/07/30 23:47
>>38
学生だと汚水処理技術のイメージがつかみにくいかもね。
水処理技術の本はいろいろあるし、下水処理場に逝って微生物がウンコを無機物に
分解する様を見学するのもよい。
40名無し検定1級さん:03/07/31 00:13
俺も水質一種受けます。
仕事はぜんぜん関係ないし
これから勉強始めるところだけどまにあうのかなあ?
まあ金は振り込んだんでできるだけやってみます。
4125:03/07/31 00:31
>>39
レスありがdございますw

>下水処理場に逝って微生物がウンコを無機物に
 分解する様を見学するのもよい。

一度見てみるのもいいっスねぇ。

42名無し検定1級さん:03/07/31 16:05
さっき出願してきますた。
アブねえアブねえ〜。
43名無し検定1級さん:03/07/31 17:58
今頃、願書が届きました!(^ -^)/

鬱だ、氏のう・・・・
44AAAAAAAAAA:03/07/31 18:16
>>43
今からじゃ振込が間に合わないな。

私は申し込もうとして日程確認したら、ガス主任技術者とかぶっていたため中止。
45名無し検定1級さん:03/07/31 20:50
水質を受験するのに参考になると思われるスレを発見したので紹介しておく。
http://science.2ch.net/rikei/kako/1027/10274/1027489724.html

>>43 遠隔地でもない限り取りに行ったほうが確実だな、まあ来年がんばれ。
46名無し検定1級さん:03/08/01 08:14
>>44

オマイは一体どれがホントに取りたいんだと・・・
どれかに集中しないと電工2みたいに・・・
47名無し検定1級さん :03/08/02 16:30
前スレ見れない・・・
ダイオキシン類受ける予定ですけど、どの参考書がいいのかわかりません。
48名無し検定1級さん:03/08/02 17:12
>>47
最近オーム社から出た3回分の過去問を収録した問題集やれば受かると思うけど。
49AAAAAAAAAA:03/08/02 20:14
>>46
本当にほしいものは手に入らないのさ・・・・・・
まあ、集中した方がいいのは確かだね・・・・・・
50名無し検定1級さん:03/08/03 23:42
明日か明後日にでも紀伊国屋行って参考書買ってきます。
二つ受けるんですが、1マン5千くらいでいいのかな?
51名無し検定1級さん:03/08/04 00:14
>>50
ネットで検索して、必要な本の合計金額を用意しる。
52名無し検定1級さん:03/08/04 18:48
>>50
カードで買えば
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
55名無し検定1級さん:03/08/08 14:52
ダイオキシンの資格はいずれ消えてなくなるであろう。
56名無し検定1級さん :03/08/08 16:00
ダイオキシンと水質1種の参考書買ってきますた。

ダイオキシン→オーム社の顧問3ヵ年分、弘文社の参考書
水質1種→エッセンシャル、弘文社の参考書

オーム社の参考書を2冊買うとダブってる問題等があるかと思い、
重ならないよう買いました。
57名無し検定1級さん:03/08/09 00:42
エッセンシャルは良書だけど分厚くて嫌になる。
58あさがお:03/08/09 17:25
59名無し検定1級さん:03/08/10 00:29
大気 水質 ダイオキシン

それぞれの合格率知ってる方教えてください。
60名無し検定1級さん:03/08/10 01:03
産業環境管理協会のサイトを見たのかと小一時間・・・まあいいや
http://www.jemai.or.jp/polconman/H14Press.pdf
61名無し検定1級さん:03/08/10 03:05
大気1種10.5%
大気2種10.5%
大気3種3.8%
大気4種11.2%
水質1種25.1%
水質2種13.2%
水質3種13.1%
水質4種11.1%
ダイオキシン51.8%

よって大気3種が一番難しいです。
62名無し検定1級さん:03/08/10 03:07
すまん名古屋の合格率書いてしまった。
63名無し検定1級さん:03/08/10 07:30
>>61
何て言うか・・・受験者のレベルが一番低いのが大気3種なのでは
ないでしょうか。
一定規模以上の関係企業で行きがかり上ムリヤリ受けさせられる
人がとりあえず受けるのがこれのような。
業務上必ずしも必要が無いって人も受けてるから,危機感と言うか
モチベーションが低いんでしょうね。
あくまでも私の個人的な想像ですが。
64名無し検定1級さん:03/08/10 12:39
大気が難しいって結論ならわかるが、
3種が難しいってのは違うだろw
65_:03/08/10 12:41
66名無し検定1級さん:03/08/10 15:27
>>61
大気3種と水質1種受けてみてから言え
67名無し検定1級さん:03/08/10 15:45
大気3種は1種より受験者が少ないから
正確な合格率でないよ。
3種だと思って舐めて掛かった人が落ちたりするからね。
水質も同じ。
68名無し検定1級さん:03/08/10 16:02
振動って計算問題が多いと思いません?結構難しい。
振動より合格率が低い試験に結構受かってるのに…
やる気出ないな。水質のほうが簡単に感じる。
69名無し検定1級さん:03/08/10 17:40
>>64>>65
最後の行はジョーダンで書いただけなんだけど。
70名無し検定1級さん:03/08/11 22:49
age
71名無し検定1級さん:03/08/13 16:06
72山崎 渉:03/08/15 12:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
73ウソコ:03/08/15 14:08
今日から水質大気ダイオキシンの勉強始めます。
74名無し検定1級さん:03/08/15 23:37
エッセンシャル買ったけど、法令が古いね。
75名無し検定1級さん:03/08/16 07:31
>>74
漏れもエッセンシャル買ったんだけど、
法令とか、あと、振動計の周波数特性とか、古いまま。
この辺、こまめに更新して出してくれれば、いいのにね。
76名無し検定1級さん:03/08/17 19:42
同僚から聞いたのですが、ダイオキシンは講習で取れるって本当(マジ)ですか?
77名無し検定1級さん:03/08/19 00:55
エマルション化って何?
78名無し検定1級さん:03/08/19 14:00
>>77
ググった?
79名無し検定1級さん:03/08/19 22:54
>77
エマルジョン化?あれ、エマルションなの?
emulsionだよね。
80名無し検定1級さん:03/08/21 01:06
水質1種受けるつもりだけど
勉強間に合わない悪寒・・・
81名無し検定1級さん:03/08/21 15:49
>>80
勉強のやり方しだいだと思う。
昨年俺は9日間しか勉強しないで合格した。
あの時は毎日10時間ぐらい勉強したんだけど。
いちいち書き出して覚える勉強法は計算問題以外のみ。
暗記物はひたすら声に出して読んだだけ。
82名無し検定1級さん:03/08/22 00:06
試験て計算機持込OK?
83名無し検定1級さん:03/08/22 00:56
>>80
頭のでき次第だと思う
8480:03/08/24 18:54
>>81

9日間で合格ですか!
自分は算数が苦手なんで計算問題がつらい。
85名無し検定1級さん:03/08/24 22:13
計算機はともかく、関数電卓OK?
86名無し検定1級さん:03/08/27 17:08
>>85
だめです
87名無し検定1級さん:03/08/27 18:27
あれ??
88名無し検定1級さん :03/08/27 19:07
オーム社の参考書読んでからダイオキシン類の過去問やってみたが、
4割ぐらいしかできなかった、ホントに試験大丈夫かなぁ・・・
89名無し検定1級さん:03/08/27 19:39
>>88
大丈夫ですよ。
あと1ヶ月もあるし。
現時点で4割なら十分だと思いますが?
私は9月から開始しようと思います。
90名無しさん@引く手あまた:03/08/28 00:14
今年 水質1種 受けます。
合格基準は 平均6割、各分野の最低4割 で良いのでしょうか?
91名無し検定1級さん:03/08/28 09:41
>>90
いいと思う。
92名無し検定1級さん:03/08/28 11:42
>>68
去年、振動と騒音を受けた。
計算、わかりづらいよね。
合格必勝法は、
まず、テキストと過去問の購入。
入力した数字に後戻りができる関数電卓の購入。
そして、ひたすら過去問を何回も繰り返すこと。
こつこつ何回もやることです。
電卓は、使いやすいヤツがいいです。

こつこつ頑張れ!
93password:03/08/29 11:34
1
94名無し検定1級さん:03/08/29 22:25
変な質問ですが、水質1種受けるんですが、問題集見ると
過去問題に第何回(1種、3種)又は(2種、4種)とあります。
この場合、1種受ける人は(2種、4種)の過去問はやらなくても
いいんでしょうか?
95名無し検定1級さん:03/08/29 23:14
>>94
やったほうがいいと思う
96名無し検定1級さん:03/08/30 12:04
普通は全部やる。
97名無し検定1級さん:03/09/01 01:07
公害防止管理者試験の1か月後に高圧ガスの甲種化学も受けようと思うけどキツイ?
98名無し検定1級さん:03/09/02 11:30
今月末には大気とダイオキシンの試験。そろそろ過去問するか。

>97
一ヶ月で追い込みかけられる試験内容なのかわからん。
高圧ガスの甲種化学のスレで聞け。(ってないか)
99名無し検定1級さん:03/09/02 15:05
今日受験票が三枚もきた。
もうダメポ
大気一個に絞ることにする。
100名無し検定1級さん:03/09/03 00:04
受験票まだ来ない(´・ω・`)
届いたら勉強始めようと思ってるのに。
101名無し検定1級さん:03/09/03 00:48
>>97 あたりまえだけどあなた次第。
高圧ガスは実務が近ければ大したことない。経験がなければそれなりの勉強が必要。
ちょっときつかったが、何とか受かった。
102名無し検定1級さん:03/09/03 03:26
水1種のエッセンシャルの勉強法って流し読み→ひたすら問題でok?

あの本全部読むのきついし全然頭に入らないから
問題解きながら理解しようと計画してるが・・・
103名無し検定1級さん:03/09/03 04:07
>>102
エッセンシャルって分厚すぎるからやめておいたほうがいいと思う。
あの本は3ヶ月ぐらいの勉強期間をもって、じっくりやる感じの本でしょ。
104名無し検定1級さん:03/09/03 21:16
公害帽子管理者等国家試験 受験者心得 3ページ目 上から6行目

      受験戦争

105名無し検定1級さん:03/09/03 23:58
2科目受けるのに受験票が片方しかこない。
何か記入ミスでもあったかなぁ。
不安になっちゃうよ。
106名無し検定1級さん:03/09/04 08:20
>104
おまえさん、細かいトコ気が付きすぎw
おそらく受験番号との誤りと思われだけどもそれにしても違いすぎ。トラウマでもあるのか担当者。
107名無し検定1級さん:03/09/04 09:22
>>104
ホントに書いてあった。ワラタ
108名無し検定1級さん:03/09/04 16:41
>>104
すごい
109名無し検定1級さん:03/09/04 19:51
>>104
本当だ!「受験戦争」思わず笑った(水質受験者だよ)
110名無し検定1級さん:03/09/04 21:13
俺も水質1受ける予定でいるんだけどみんなエッセンシャルは使わないの?
111名無し検定1級さん:03/09/04 22:56
過去問なんてどこ使っても同じ。
俺の勉強方は、テキストで勉強→過去問


過去問だけしかやらないってやつはひたすら暗記しかないんじゃないの?
112名無し検定1級さん:03/09/09 19:59
もうすぐ試験だろ?
スレ落ちするぞ
113名無し検定1級さん:03/09/10 08:31
勉強に忙しくて、ageてる暇もないってことか?

水質測定技術覚えること多すぎ。もうだめぽ
114名無し検定1級さん:03/09/11 23:29
>>113
水質の測定技術は、5科目中(1種の場合)最も点数が取りにくい。
半分正解すれば上出来と割り切ってガンガレ。
115名無し検定1級さん:03/09/12 23:02
つーか、少しは分析とか、実践やった事あるやつらなんだろ?
116名無し検定1級さん:03/09/13 08:32
実務経験どころか分析なんかしたことないんだな
117名無し検定1級さん:03/09/13 13:26
机上の空論だけで受験します
118名無し検定1級さん:03/09/14 11:49
分析技術は一番簡単だよー 経験者にとっては。
難しいのは つかみどことがない概論と、 法律やね。
119名無し検定1級さん:03/09/14 14:46
うーんどれも簡単だ
(ごめんな)
いついかなるときに受けても96点以上とる自信あるよ
すごく簡単な試験だね
120名無し検定1級さん:03/09/14 15:09
↑ そういえるように 勉強します。
121名無し検定1級さん:03/09/14 19:31
危険物甲をうけるときは119と同じ気持ちだったけど
水質は難しい
122名無し検定1級さん:03/09/14 23:01
危険物甲種でも、3科目とも9割以上正解するためには
相当勉強しないと難しい。

公害防止の試験は科目40、総合60〜62点を取ればほぼ合格できるだろうから、
高得点を狙って勉強する必要は無い。
123名無し検定1級さん:03/09/15 09:49
漏れは>>118と逆だな。
概論・法律なんて理屈なしで覚えてしまえばおkなんだが、
測定技術とか有害物質処理とか実際のイメージが掴めないから、覚えきれね。

あと2週間か。むりぽ。
124名無し検定1級さん:03/09/15 14:17
実務やってるから水処理技術はだいたいわかるんですが、
分析は自分でやらないからなあ。

さて、勉強するか・・・
125名無し検定1級さん:03/09/16 21:04
エッセンシャル騒音編
「騒音防止技術」例題31の(エ)の減衰量の求め方が分かりません。

なんで計算しないで70dBって分かるの?
誰か助けて!
126名無し検定1級さん:03/09/17 17:17
>>125
http://bbs003.dti.ne.jp/index/334/12

こちらでお聞きください。
127名無し検定1級さん:03/09/19 22:59
俺の友人の弟が、就職に有利になるからとこれを勉強している。
でも実際は全然役に立たないそうだ。
環境計量士の方がまだ役に立つ
128名無し検定1級さん:03/09/19 23:20
マジレスすると環境計量士も供給過剰
分析屋に面接に行けば分かる
129名無し検定1級さん:03/09/20 13:50
>>127
>まだ、役に立つ
そらそうだお。
試験のレベルだって数倍難しいんですが。

130名無し検定1級さん:03/09/20 21:00
試験まで1週間というのに盛り上がらないな。
131名無し検定1級さん:03/09/21 08:30
就職のために公害防止管理者うける香具師は負け組。
132名無し検定1級さん:03/09/21 17:30
水質で公害防止管理者を選定しなくちゃいけない施設は汚水等排出施設で排出水量が
1000 or 10000 m3 ?
今使っている問題集?丸善と産業環境協会のもので数値が違ってるんですが?

誰か教えて・・・。
133名無し検定1級さん:03/09/21 17:38
>>131
1万じゃなかったかな。
当方大気受験者なので、そこまで詳しく覚えてないけど...
134133:03/09/21 17:39
>>132 の間違いね。スマソ
135名無し検定1級さん:03/09/21 18:50
10,000だろ。
水は10,000、大気は40,000って覚えた。






あってますよね・・・・・。
136名無し検定1級さん:03/09/21 18:54
>>135
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 正解!(・∀・)
137名無し検定1級さん:03/09/21 18:55
排ガス試料中の分析結果が下記の場合、酸素濃度12%に換算したときの2,3,7,8-TeCDD濃度(ng/m3N)は、およそいくらか。
ここで、
 抽出液全量の2,3,7,8-TeCDDの量 : 100ng
 空試験での2,3,7,8-TeCDDの量   : 10ng
 試料ガスの採取量          : 3.0m3N
 排ガス中の酸素の濃度       : 9%

の計算の仕方を教えて下さい。
138名無し検定1級さん:03/09/21 18:58
132です。

ありがとう!!!
後2週間、がんばって勉強します。
139135:03/09/21 23:13
再び>>135ですが

空試験分を差っぴいて(100-10)ng/3.0m3=30ng/m3
酸素補正:通常酸素21%なので、(21-12)/(21-9)*30ng/m3=22.5ng/m3






あってる?
140名無し検定1級さん:03/09/22 00:17
>>135
さすが!!
助かったよ。
141大気受験者:03/09/22 01:06
弘文社の問題集使ってるけど、問題数が少ない感じがしてマズー
これで受かった人いるの?
142名無し検定1級さん:03/09/22 01:25
>>141
大気なら、大気関係精選問題集か過去問(正解とヒント)を
やるのが合格への近道だと思う。
同じく大気受験者だけど、時間が足りない。(´・ω・`)
143名無し検定1級さん:03/09/22 01:53
>>142
ここ数年の大気の難易度はかなり上がっている
その問題集は問題が古すぎるかもしれない
気づくのが遅すぎたな
144名無し検定1級さん:03/09/22 01:55
>>142じゃなくて141だ、失礼
145名無し検定1級さん:03/09/22 05:54
まだ公害概論と法令しか終わってないよ!
やべーよ!
146141:03/09/22 21:39
>>142
>>143
げー、しらんかった。。。それが本当だともうだめっぽそう
いっそのこと、水質に逃げます
147名無し検定1級さん:03/09/23 21:45
問題集に掲載されている問題をやっていると、expとかlnの計算が有るけど、
プログラム機能無しの計算機でexp、lnが使えるやつって少ないのでは...?
148名無し検定1級さん:03/09/23 22:22
>>147
プログラム機能無しの関数電卓もいろいろ売ってるよ。
試験当日までに必要な機能の使い方を覚えていおいた方がいいよ。
149148:03/09/23 22:28
148の訂正 覚えていおいた→覚えておいた

電卓メーカーのHPを見に行けば欲しい機種が見つかるかも。
150147:03/09/23 22:35
そうですか、ありがとうございます。
やっぱり新しいのを買うしかないのかな。

でも、沖縄なので特殊な電卓は手に入りにくい...
別の試験のときに色々探したけど、そういう電卓は見かけなかったしなあ。
151名無し検定1級さん:03/09/24 00:16
大気一種の試験、前半後半の試験区分わかる人いたら教えてくれ!
いろいろ見たんだけどわからん
152名無し検定1級さん:03/09/24 00:34
>>151
前半‥公害概論H法令J燃焼技術K有害物質処理技術F
後半‥拡散D除じん技術M測定技術P
合計75問
153名無し検定1級さん:03/09/24 23:34
去年プログラム付きの電卓持っていったけど何もいわれんかった・・・。
154名無し検定1級さん:03/09/25 16:53
急に仕事が入って 会社を休めなくなり、
試験が受けられなくなりました。
がっかりしたようなほっとしたような気持ちです。
俺はまた来年がんばります。 皆さんは追い込みがんばってください。
155名無し検定1級さん:03/09/25 18:49

私は「公害主任管理者」の資格取得講習を来年受講予定です。
現在「衛生工学衛生管理者」資格を持っている為、試験を受
ける事なく公害管理者免許が手に入ります。
ちなみに講習代金は全て込みで\16500です。
156151:03/09/25 23:31
>>152
情報ありがと
う〜ん、後半の方が圧倒的に厳しいなあ・・・
157名無し検定1級さん:03/09/26 11:13
あの〜、CASIOのfx-570MSって試験で使用しても
よい?
プログラミングはできないので勝手に「可」と考えて
おるのですが・・・。
教えて君ですんませんが、おながいしまつ。
158名無し検定1級さん:03/09/26 13:30
>>157
聞いた方が良いと思いますよ
多分ここでは誰も分からないと思います
159名無し検定1級さん:03/09/26 15:48
電卓そこまでチェックされないと思われる・・・。
160名無し検定1級さん:03/09/27 00:17
問題集を変えて1週間で正答率7〜8割まで持ってきました
環境計量士合格と大学の講義をよく聞いていたのが報われたようです

ラストスパートあげ
161名無し検定1級さん:03/09/27 00:21
大気関係精選問題集と心中します。
これ以外は使用しません。
162名無し検定1級さん:03/09/27 00:22
大気、もう明日かよ (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
163名無し検定1級さん:03/09/27 00:31
大気1種を1週間で勝負するのは無理だったかな。
とりあえず今日は寝ないで頑張るしかないな。
164名無し検定1級さん:03/09/27 03:23
あと一週間あればよかったのに・・・
165名無し検定1級さん:03/09/27 06:14
大気1種です。総合点は70〜80点が取れそうだが、ばい煙の拡散が危ない
下手すると40%取れないかも…

ところで問題用紙は持ち帰りできるのですか?

問題用紙には計算過程を書き込むスペースは有ります?
166名無し検定1級さん:03/09/27 07:59
>ところで問題用紙は持ち帰りできるのですか?
出来る
>問題用紙には計算過程を書き込むスペースは有ります?
ある

167165:03/09/27 08:01
>166 サンクス!
168名無し検定1級さん:03/09/27 08:02
もう大気あきらめてダイオキシンに絞ることにするよ。
3日あればなんとかなると思ってた俺は馬鹿だった。
ダイオキシンはなんとかなりそう。
169名無し検定1級さん:03/09/27 08:10
なぜか大気の受験者はおっさんが多い。
170名無し検定1級さん:03/09/27 09:30
浄化槽管理士を受験しようとおもて、過去問見たら、簡単でとっても意味ないと
感じた。受験料も2マソもするし

でもって、水質1種受けようとおもたけど、実際どうかな?
実務なし、趣味だけど
格はこっちのほうがはるかに上だよね
将来性とか万一の転職のときとか有利?
おしえてちょ
171名無し検定1級さん:03/09/27 09:34
>>170
学生が取れば就職活動の時に少しだけ評価してくれる会社があるぐらいなもんだ。
172名無し検定1級さん:03/09/27 09:54
>>171
レスどうも

資格とってもあんまり意味ないのかな
でも、浄化槽よりは、意味あるよね
173名無し検定1級さん:03/09/27 10:37
>>172
実績がない時点で、その資格は全く無意味なものになる。

資格=能力ではない

あくまでも個人の能力に対して付随してくるものだ資格というものは
174名無し検定1級さん:03/09/27 11:26
>>170

浄化槽の点検を仕事にしたいなら浄化槽管理士受けれ。
工場勤務を目指すなら公害防止管理者受けれ。
175名無し検定1級さん:03/09/27 14:15
うがぁー
176名無し検定1級さん:03/09/27 15:58
大気関係精選問題集を4回読んだ。
集中力の限界だ。
そろそろ昼寝するか。
177名無し検定1級さん:03/09/27 16:22
明日試験だと言うのに盛り上がらないもんだな。
178名無し検定1級さん:03/09/27 19:03
試しにH14の問題を解いてみた。
全然駄目だ。
大気1種って過去問だけでは苦しくなってきたのか?
179名無し検定1級さん:03/09/27 19:12
>>178
今年は問題が軟化することを期待しよう。
俺はH14の問題はやらない、というかやる時間がない。
180名無し検定1級さん:03/09/27 19:48
マジな話、去年の大気の問題やったら自信なくなりました。
合格率10%ってのがよくわかった。
181名無し検定1級さん:03/09/27 19:52
これ持ってるからって、自信満々で分析屋に面接に行ったら鼻で笑われました
182名無し検定1級さん:03/09/27 21:11
大気関係精選問題集とH14の問題を比べたら、
難易度が全然別物のような気がしたよ。

自信なくなったし、受験する気力もなくなってきた。
どうしようかな。
183水質受験予定:03/09/27 21:28
お前ら相手はマークシートだ。
書けば何とかなるかもしれない。
184名無し検定1級さん:03/09/27 21:55
何ともならん
185名無し検定1級さん:03/09/27 23:15
去年の大気の問題やったら、すごく難しいかった
一昨年と明らかに難易度が違う気がするぞ
186名無し検定1級さん:03/09/27 23:20
>>185
H13まではオーソドックスな問題だったから、
あんな問題見せられたら死にそうだったよ。
今年は難易度下がってることを祈ろうよ。
187名無し検定1級さん:03/09/28 00:11
さて、やるべきことは全てやったし、寝るぽ。
試験場はちと遠いから6時起きだよ(;´Д`)
188名無し検定1級さん:03/09/28 00:13
>>187
すばらしい。
189名無し検定1級さん:03/09/28 02:26
いやいやながら水質1種受ける者ですが教えてください。
シャープペンの使用ってOKですか?
あと前半、後半の試験、それぞれ答えの見直しができるほどの時間の余裕はありますか?
190大気受験者:03/09/28 03:25
>>189
シャーペンでもOK。
>> あと前半、後半の試験、それぞれ答えの見直しができるほどの時間の余裕はありますか?
俺が去年受けた時は30分ずつ見直しの時間があった。
もう寝よ。
191名無し検定1級さん:03/09/28 10:13
速報!関大より

知人もを含めてダイオキシン全然だめぽ。
問題傾向が違うっぽ。法令で取り戻せるか。。。。
192名無し検定1級さん:03/09/28 12:51


みんな!!!  がんがっていますか?


193名無し検定1級さん:03/09/28 14:33
大気一種、早々に退出した漏れは負け組。
194名無し検定1級さん:03/09/28 15:19
だれかたたき台つくって
195名無し検定1級さん:03/09/28 16:02
帰りに配ってた、解答速報速報送るってチラシ、なんか怪しくない?
196大気玉砕の男:03/09/28 16:50
大阪で配ってたトコに頼むと来年勧誘の電話、DMがきます。
あやしくはないです。
197名無し検定1級さん:03/09/28 18:17
去年にもまして難易度高くないか。

5割は超えた自信あるが6割はやばいかも。
198名無し検定1級さん:03/09/28 18:22
ダイオキシンは少し難易度が上がったような気がした。
大気1種はH14より少し下がったような気がする。
199名無し検定1級さん:03/09/28 18:44
駄目だ。
ダイオキシン落ちたな。
もう受けるのやめよ。
200名無し検定1級さん:03/09/28 19:00
大気1種難しかった。
勉強不足も影響した。
阪神がもう少しはやく優勝を決めていてくれたら…
201名無し検定1級さん:03/09/28 19:14
>>198
気がしたのではなく、間違いなく難易度上がった。
202名無し検定1級さん:03/09/28 19:18
まあダイオキシンなんかとっても何の役にも立たんので気にするな
203名無し検定1級さん:03/09/28 19:22
>>202
それを言うな。
公害防止そのものが...
204名無し検定1級さん:03/09/28 19:28
今年は合格基準を下げて欲しい
<大気、ダイオキシン
205名無し検定1級さん:03/09/28 19:32
大気のせいで水質の自信がなくなりますた
206名無し検定1級さん:03/09/28 19:32
>>204
残念ながらこの試験は問題が難しくなっても
そのようなことは絶対にない
207名無し検定1級さん:03/09/28 19:42
ダイオキシンで合格の自信がある人または自己採点済んだ人
模範解答おながいします。
208:03/09/28 20:06

公害概論
53433 51412 52532

測定技術
35553 13224 54143


法令
43435 32235

防止技術
5213? 34153 ?5134 42254
防止技術だれか補完して
209名無し検定1級さん:03/09/28 20:10
うがー、ダメポ
DXN発足4年目にして充足しちゃったのか、、、
落とそうとしているとしか思えん難しさ、、、、、
210名無し検定1級さん:03/09/28 20:30
ダイオキシンはギリで駄目っぽいが、
大気1種は合格できそうな雰囲気だよ。
ダイオキシンを中心に勉強したのにな。
211名無し検定1級さん:03/09/28 20:52

大気、よかったね
212名無し検定1級さん:03/09/28 21:13
>>208
紙さん おつです。
防止技術の問5は2が正解だと思います。
問11は焼結炉は連続式製鋼電気炉は非連続式で亜鉛が...うーん。
鉄屋さんしか分らない様な...ちょっと聞いて来ようかな。
213名無し検定1級さん:03/09/28 21:33
一日苦労したわりに何も得られなかった。
無意味なことをした気がする。
214名無し検定1級さん:03/09/28 21:48
だれか大気4種の回答知りませんか?
俺、今日受けたんだけど・・・
85%だめっぽい。
215名無し検定1級さん:03/09/28 22:00
>>200
>阪神がもう少しはやく優勝を決めていてくれたら・・・

そんな事を言うな。ダイエーファンの俺はどうなる。
216大氣4種。。。:03/09/28 22:01
俺も大氣4です。関大で受けてきますた。
どなたか速報期待します。
217名無し検定1級さん:03/09/28 22:02
4種なんか受けるなよ
218名無し検定1級さん:03/09/28 22:05
>>217
なんで?
219名無し検定1級さん:03/09/28 22:10
http://www.jade.dti.ne.jp/~big/kuni/sikaku.html
ここで大気1種など、叩き台つくって議論してるよ。
220名無し検定1級さん:03/09/28 23:18
今、自己採点してギリギリの所なんだけど
合格圏は 正解数/全問題数 
それとも 各科目の得点の平均?
また、その場合 
例 5/9 だと繰り上げて56? それとも55?
それほどキリなんです、
知ってる人いたらお願い。
最低40 平均60ってとこまでは分かったんだけどね。
221名無し検定1級さん:03/09/28 23:27
>>220
正解数/全問題数 
222AHO:03/09/28 23:41
初めて大気1種を受けました。
電験2種とか、エネ管とか冷凍とか高圧ガスとか
いろいろいままで試験を受けて来たけど、
こんなに腹のたつ試験はいままでありませんでした。
重箱の隅をつつくような問題が多すぎ。
とりあえず合格ラインの点数まではとれたと思うけれど、
ちょっと試験内容がひどすぎませんか。
もっと重要なところを出題して、その分合格圏の点数を
あげるとかしたほうがいいんじゃないかな。
自分は電気系の人間なのでよく分かりませんが、
化学系の人には勉強のやりがいのある内容なのですかね。
223名無し検定1級さん:03/09/28 23:48
足きり点、一科目でもこれ以下なら無条件で不合格
公害概論4/9 法令5/11 燃焼技術5/12 有害物質処理技術3/7
拡散2/5 除じん技術6/14 測定技術7/17
上記を満たし合計で45/75なら合格
224大気1種:03/09/28 23:51
う〜ん、k板の答えで正答率出してみたけど際どい
法律は足きりぎりぎりで、全体としてもぎりぎりの
48/75
あそこは信頼性が高いから、この前後に収まりそうだけど
-4以上の誤差が入るとあぼーんされるから気が気でないよ
225224:03/09/28 23:56
>>222
化学系でも、化学工学の人じゃないと苦しいね
バグフィルターなどの分離技術ってその分野だし
226 :03/09/28 23:59
おいらは水質1種なので来週だ。
でも全然勉強してない。は〜、また金の無駄だったよ。
227名無し検定1級さん:03/09/29 00:07
俺も採点してきた(大気1種)45/75点。
ボーダーギリギリだった。(´・ω・`)

それにしても、試験勉強がつまらなかった。
情報処理技術者試験の勉強の方が数倍面白かった。
228名無し検定1級さん :03/09/29 00:41
公害概論の問い4.NO2が一番寿命が長いと思っていたら(K板ではそう)、N2Oという意見が!
これだと44でアウト!です・・・(泣)
229名無し検定1級さん:03/09/29 03:11
ダイオキシンの正解率が5割だった・・・
来年ガンガルか、っていっても来年の今頃は富山にいるからどこで受けようか・・・
230名無し検定1級さん:03/09/29 10:11
なんで急にダイオキシンを難しくするんだろう・・・
231名無し検定1級さん:03/09/29 10:21
>>230
ダイオキシン関係公害防止管理者をある一定量作る必要があったからだろう。
今後は合格率を大気や水質なみにすると思われ。
232名無し検定1級さん:03/09/29 13:13
>>208の補完・修正
<ダイオキシン類>
公害概論
53433 51412 52532

測定技術
35553 13224 54143

法令
43235 32235

防止技術補完
52132 34153 15134 4225


法令
問3は2が正解では?

防止技術
問11はおそらく1。テキスト見ても重箱の隅つつくようにしか書いてないけど、亜鉛は連続式だった。

上の答えで正解だとしたら結果 38/60。ライン上だな。
233名無し検定1級さん:03/09/29 20:16
問題(大気、ダイオキシン)を難しくするんなら
資格認定講習をなくせ。

と言ってみる。
234名無し検定1級さん:03/09/29 20:25
水質1種受けるんだけどこれで落ちたら
本当に時間の無駄だな。
235名無し検定1級さん:03/09/29 20:27
>>232
その解答だといいな。
それだと40/60。
ダイオキシンはナメテたから1週間前から試験勉強。
当日、試験問題見て驚いたなw
今年の合格率は30%切るんじゃ無い?
防止技術の問11は自分も1の解答。
溶鉱炉って事は連続操業じゃないと無理だと思う。


236名無し検定1級さん:03/09/29 20:29
水質受験者ガンガレ。
ラストスパート えい えい おう !
237名無し検定1級さん:03/09/29 21:52
明日水質1種の勉強始めます。
間に合いますか?
238名無し検定1級さん:03/09/29 22:56
>>237
山はるしかないね。
239名無し検定1級さん:03/09/29 23:14
>>237
とにかく問題解きまくれ
240名無し検定1級さん:03/09/29 23:21
しかし過去問があてにならない傾向なわけで・・・
241名無し検定1級さん:03/09/29 23:27
おい、水質は易化傾向だぞ。近年の合格率見てみな。
化学専攻で実務経験あるなら落ちるほうが難しいな。
242名無し検定1級さん:03/09/29 23:33
水質受験者ガンガレ。
ラストスパート えい えい おう !
243名無し検定1級さん:03/09/30 00:21
ダイオキシンは全然ダメだった。簡単って聞いてたのに。
30どころか、大気の合格率を割るんじゃないかな。
大気はアシきりすれすれ2科目正答率64%で、効率よく(w
合格しそう。
244名無し検定1級さん:03/09/30 00:50
各科目4割以上、合計6割以上が合格というのは、
試験区分によらず共通なのでしょうか?
245名無し検定1級さん:03/09/30 03:17
受験番号晒したらどこの誰だかわかるんだっけ?
246名無し検定1級さん:03/09/30 06:37
分析屋に就職して半年。
やばいっす
247名無し検定1級さん:03/09/30 09:00
ダイオキシン受けたぽ

もうだめぽ
248232:03/09/30 11:17
会社にて今年の受験者同士回答の検討しました。
おおむね>>232のとおりですが、
法令の問10 4 
↑だけ訂正しておきます。

法施行(H12.1.25)から3年経っているので、排水に係る基準値は
全ての施設において10pg-TEQ/Lになっています。

これで 39/60。
249名無し検定1級さん:03/09/30 15:13
水質の方が簡単って訳じゃない。
受ける奴の偏差値が水質の方が低いってことなんだよ。

250名無し検定1級さん:03/10/02 20:09
誰か今年の大気1種の解答教えてくれない?
251名無し検定1級さん:03/10/02 22:29
>>250
K板より大気1種。ほぼ確定らしい。

公害概論
22434、2352
大気汚染関係法令
12415、45124、5
燃焼・ばい煙防止技術
22243、43451、15
大気汚染関係有害物質処理技術
43511、25
大気中におけるばい煙の拡散
14423
除じん・集じん技術
53241、54132、2233
測定技術
23231、54315、24451、32
252名無し検定1級さん:03/10/03 00:33
水質一種受けるんだけど、男らしく計算問題は全部棄てたんだが大丈夫かな?
ちょっと不安になってきた…。
253名無し検定1級さん:03/10/03 01:36
>>252
>男らしく計算問題は全部棄てたんだが大丈夫かな?
なんでよ?計算問題は点取らなきゃダメだろ。
与えられた数字のディメンジョン合わせれば解答出ると思うが。
254250:03/10/03 09:28
解答ありがとうございました。今から採点してみます。
255名無し検定1級さん:03/10/03 10:39
>>252
みんなも棄ててるから大丈夫
256名無し検定1級さん:03/10/03 14:43
大気一種、全体で6割あるけど、測定が40%切ってる。禿鬱。
257名無し検定1級さん:03/10/03 16:41
>>252
私も棄ててます。
258名無し検定1級さん:03/10/03 19:15
やだなあ、この雰囲気…学生時代のテスト前を思い出すよ…

クラスメイトA「やばーい、昨日全然勉強してないよー」
クラスメイトB「アタシもう今回すてたー」
(昨日必死に勉強したけどあまり理解してない漏れ)

んで、A と B は ち ゃ っ か り 合 格 点 と っ て ん の な 。

259名無し検定1級さん:03/10/03 21:34
大気のエッセンシャルってあるの?
260名無し検定1級さん:03/10/03 21:42
>>259
ない
261名無し検定1級さん:03/10/03 22:45
この資格の学校とかないですかね〜?
一人じゃ勉強できなくて・・・
262名無し検定1級さん:03/10/03 22:46
>>261
俺が指導してやる。
月5万でどうだ?
263名無し検定1級さん:03/10/03 22:54
直前になって仕事が立て込んできた。
明日も休日出勤だよ。ちぇ。
水質1種受けるんだけどやったことない分析はわかんねーよ。

とっても意味無いって上司にいわれたしな・・・とほほ。
264名無し検定1級さん:03/10/03 23:11
>>263
何故に受験するの?
265名無し検定1級さん:03/10/03 23:21
>264
持ってないから。受験料そんなに高くないし、
実務はやってるので勉強範囲が少なくてすみそうだし。
受かるとちょっぴり会社からお小遣いもらえるし。
266名無し検定1級さん:03/10/04 01:58
>>265
実務なのに取得しても意味ないってことは専任者が
多数いるってこと?
267名無し検定1級さん:03/10/04 17:13
全く勉強してないんだが、、、、、、
明日、行ったほうがいいかな。。。。
水質1種
268名無し検定1級さん:03/10/04 17:39
関数電卓って使用可かな?
SHARPのEL-546Lなんだけど。
269名無し検定1級さん:03/10/04 18:44
いまさら、受験心得みているのだが。
3ページの(4)
試験終了後において住所変更あった場合は、郵便により
氏名、生年月日、受験戦争、受験地・・・
その受験戦争ってなんだろう?
ワラタ。
270名無し検定1級さん:03/10/04 18:57
>269
ガイシュツ
271269:03/10/04 19:05
>>270
ガイシュツ スマソ
272名無し検定1級さん:03/10/04 20:05
うううう・・・・
気がついたら明日じゃねーか。
273名無し検定1級さん:03/10/04 20:14
明日、水質を受験する者だけどもう勉強止めて寝るわ、受験者の皆さん明日は頑張りましょう
274名無し検定1級さん:03/10/04 20:22
さてと…そろそ勉強始めるか〜。
275名無し検定1級さん:03/10/04 21:24
正直、これからが勝負だろう
酒でも呑んで勉強するか
276名無し検定1級さん:03/10/04 21:30
もうだめぽ
277名無し検定1級さん:03/10/04 21:40
まだ全体の1/3くらいしか勉強できてないよ…。
一番中途半端な悪寒…。
278名無し検定1級さん:03/10/04 22:09
ふははははは! 半年間、土日の午前中は図書館に通い、平日も単語カード11冊を繰り返し暗記した
おかげで、過去問集は平均80点をたたき出せるようになったぜ!
水質第1種、なにするものぞ!!












でも、本番にめちゃくちゃ弱い俺。他の資格試験で平均90点近く出せるようにしていたのに、当日は緊張
しまくりで頭真っ白。気づいたら、全部ちょっとした引っ掛けに引っかかりまくって落ちたよな。
当日、真っ青な顔してガクガク震えている緊張しまくった奴がいたなら、そいつは俺です。
279名無し検定1級さん:03/10/04 22:12
280名無し検定1級さん:03/10/04 22:13
>>278
どこの会場ですか?
私は試験もうダメポなので貴方に会いに行きます。
281名無し検定1級さん:03/10/04 22:14
俺はもう6割参考書終わらせたぜ
進んでる方なのかな
282名無し検定1級さん:03/10/04 22:17
おうおう、落ち着いていけよ

おれと逆だな
大気1種のときなんて、前日に過去問題集40%もできなかったのに
一発でごうかくしるし、拡散なんて過去門まるでできなかったのに
当日の電車で○覚えしたのがそのまま出て前門正解したし
なんか試験運だけあるんだよねー、俺って
283名無し検定1級さん:03/10/04 22:18
エッセンシャルの266ページ。イオン交換まで終わらせて挫折中。
どうしょうかな…。
284名無し検定1級さん:03/10/04 22:18
>>280
東京っす。
でも、声はかけんといてください。おそらく、悲鳴を上げます(w
やべーよ。今からドキドキしてきたよ。受験票は用意したよなぁ。試験会場までのルートと予備ルートの
チェックもしたし、時刻表のチェックはしたよなぁ。交通費と食事代も用意したし、電卓もあるし、シャーペ
ンと消しゴムもある。
それとそれと、ああ、あと何か忘れてないかな? 俺大丈夫か?
やばいやばい。何がやばいかわからんけど、やばいっす。
285名無し検定1級さん:03/10/04 22:20
>>284
印鑑持った?
286名無し検定1級さん:03/10/04 22:27
市役所いって、印鑑証明とってきてあるよね。
保健所で狂犬病とジステンパーの予防注射、この辺忘れやすいからね。
それと受験票には収入印紙500円分貼っておかないとだめだよ
287名無し検定1級さん:03/10/04 22:28
夕方まで仕事して、今10分ほど見直しました。
機器分析は捨てた。

>266
学生時代にこの資格とってる人も結構いるから。
会社としては、むしろ技術士とれって感じです。
288名無し検定1級さん:03/10/04 22:28
>>285
ええ? 印鑑ですか?
心得読み直したけど、印鑑なんて書いてなかったよ。で、でも持っていこう。うん。そうしよう。
…気のせいか、胃が。
289名無し検定1級さん:03/10/04 22:34
なんか和んできた…
安らかな気持ちになってもう寝ようかな…。
290名無し検定1級さん:03/10/04 22:39
ちくしょー! もう嘘には騙されないからな、おまえら。もう回線切って、復習して寝るぞ。
こっちは切羽詰ってんのに嘘つくんじゃねえぞ、ゴルァ








……嘘だよね?
291名無し検定1級さん:03/10/04 22:42
>>290
その気合が有れば大丈夫。
ガンバレ。(プレッシャー)
292名無し検定1級さん:03/10/04 23:08
測定技術はクソみたいに重箱の隅つつく問題多すぎ。
2週間前に過去問やって、それからチマチマ勉強して、
もう一回過去問やったら全然できるようになってなかった。

ダメダシノウ…
293名無し検定1級さん:03/10/04 23:16
>>292
そんなもんだよ。

俺は踊る大捜査線見ちゃった。
294山掛け君:03/10/04 23:23
今から測定技術何問かヤマを掛けるよ。
あたったら感謝すれ。

大腸菌群
・O−157などの病原性大腸菌を測定するものではない。
・デオキシコール酸ナトリウム培地では大腸菌のみが選択的に生育するわけではなく、
大腸菌以外の多くの菌の生育を抑制できるだけである。
・35〜37℃で18〜20時間培養する。人の体温。午後実験開始して、翌日午前に
試験終了と覚える。
・形勢集落数は、30〜300涸のものを採用。少ないと精度悪いし多いと数えられない。

全窒素
・窒素は4種類。硝酸,亜硝酸,有機窒素,アンモニア。
総和法は前二者と後二者の合計。
・硝酸,亜硝酸はアンモニアを蒸留除去後にデバルタ合金でアンモニアに。
硫酸にアンモニウムとして吸収させてインドフェノール青吸光光度法。
・アンモニアと有機窒素はケルダール法→硫酸白煙で完全にアンモニアに。
硫酸にアンモニウムとして吸収させてインドフェノール青吸光光度法。
295山掛け君:03/10/04 23:29
ひ素
・前処理は無ひ素塩酸pH1。有機物ある時は硝酸pH1で測定前に硝酸除去。
・ひ素(III)は揮発性があるので注意と覚える。
・ジエチルジチオカルバミド吸光光度法は、
KI→PbCl2(II)→ジエチルジチオカルバミド酸銀/ブルシンなんとかで赤。

296山掛け君:03/10/04 23:33
ひ素続き
・水素化物発生には、原子吸光とICP発光があり。
どちらも
KI→PbCl2(II)→FeCl3(III)→亜鉛で水素化ひ素を発生。
これを水素−アルゴンフレーム(原子吸光)またはアルゴンプラズマ(ICP)で。
・Na(BH4)を使う場合、
KI→Na(BH4)だけでよい。
297山掛け君:03/10/04 23:36
セレン
・ひ素と同様な水素化物発生法がある。ICP&原子吸光
・吸光法は、3,3−ジアミノ…。
298山掛け君:03/10/04 23:37
pH標準液

pH1 シュウ酸塩
pH4 フタル酸塩
pH7 リン酸塩 (標準)
pH9 ホウ酸塩
pH10 炭酸塩
299山掛け君:03/10/04 23:41
農薬
・チラウムは液クロ。固相カラム。
・チオベンカルブとシマジンはGC−MAS,GC−FTD。固相カラム。
300山掛け君:03/10/04 23:44
試験水
・蒸留水(A3,A4)…きれい
・イオン交換水(A1,A2)…そこそこ
・有機関連分析はきれな蒸留水を。全窒素はイオン交換樹脂からアミン出てくる
かもしれないのでやはり蒸留水を。

301山掛け君:03/10/04 23:46
溶解性鉄と溶解性マンガン
・5Cのろ紙でははじめの50mlを捨てる。
302わるいこたあいわん:03/10/04 23:46
もまいら
もうねれ!!
303山掛け君:03/10/04 23:46
以上を、絶対出ると信じてみる。
304名無し検定1級さん:03/10/04 23:47
試験て午後からだよね?
305名無し検定1級さん:03/10/05 00:09
>・蒸留水(A3,A4)…きれい
>・イオン交換水(A1,A2)…そこそこ

わらた
306名無し検定1級さん:03/10/05 01:55
眠れねぇ…
307名無し検定1級さん:03/10/05 02:53
寝たら落ちる・・・
308名無し検定1級さん:03/10/05 03:55
こんな時間に目が覚めた…
309名無し検定1級さん:03/10/05 06:27
もう出発だ・・・間に合わなかった

>>山掛け君氏
大腸菌群の所自分の参考書では形勢集落数は、20〜200涸のものを採用
と書いてあるんだがそこらへんはどうでもいいのだろうか?
310名無し検定1級さん:03/10/05 06:49
山掛け君氏ではないが、20〜200個なのはJIS K0350-20-10。30〜300個なのは、JIS K 0102。
どちらも間違いではない
過去問だと、5択の例文には30〜300個の方がよく出ているみたいだね
311名無し検定1級さん:03/10/05 08:11
水1、願書だけ出して勉強していなかったモノっす。

昨晩は遅番で、仕事終わった後に飲み会。
さっき帰ってきました。
今夜も夜勤なんで、これから寝ます。

従って、試験には逝けないヨカン。

もまえらガンガレ
312名無し検定1級さん:03/10/05 11:02
どうしよう。
行こっか止めよっか考え中…。
313水1at早稲田:03/10/05 12:00
出 陣 。
314名無し検定1級さん:03/10/05 12:27
会場きて席についてまでケイタイでこのスレチェックする漏れって…。
315名無し検定1級さん:03/10/05 13:18
模試だと思って気楽に受けてごらん。大丈夫。受かるよ(^^)
316名無し検定1級さん:03/10/05 18:17
ただいまー。
いろんな意味で終わったよ♪
317名無し検定1級さん:03/10/05 18:21
漏れももう終わっちゃってるよ…燃え尽きたよ…
オーム社の問題集やりこんだのに…

最早答え合わせする気にもなれん。
318名無し検定1級さん:03/10/05 19:27
ところで、なんでこうゆう試験受けに来る女の子にはカワイイ娘が極端に少ないんだろう?
別に出会いを期待して行った訳じゃないけど、なんとなく。
319名無し検定1級さん:03/10/05 19:36
うがあぁーっ!!
思いっきり予想をはずしたぁ。難しいものばかり選んで勉強していたら、はずしたものが全部
出やがった。もうダメポ
320名無し検定1級さん:03/10/05 19:57
解答速報は??
321名無し検定1級さん:03/10/05 20:02
2年目だったけど、ダメっぽいなぁ〜。
ここに書き込んでる人で学生っていう人はどれくらいいるの?

あー、どっかに解答速報転がってないかな・・・。
322名無し検定1級さん:03/10/05 20:02
今年難しすぎないかこのやろう
323名無し検定1級さん:03/10/05 20:04
合格基準は??
324名無し検定1級さん:03/10/05 20:06
>>321
学生ですが、水質後半死にました
来年、就活の履歴書にはもうかけませんが再チャレンジです
325名無し検定1級さん:03/10/05 20:07
>>323
各部門で4割以上、全体で6割以上が基準だったと思う。
326名無し検定1級さん:03/10/05 20:08
>>323
各科目4割以上
全体で6割以上
327名無し検定1級さん:03/10/05 20:09
>>324
大丈夫。この資格とっても、就職には何の利点も無いから。
あるとしたら、工場勤務希望の場合だけか
328名無し検定1級さん:03/10/05 20:11
>>324
おお〜、同じ3年生で同じ水質ですね。
測定技術がどうしても理解できない。むむぅ〜。
来年も頑張って下さい。俺はどうすっかなぁ。院試あるし。
329名無し検定1級さん:03/10/05 20:13
つーか就活のためにこの資格とろうなんて考えてる奴がいるんだな
330324:03/10/05 20:13
>>327
化学メーカーの生産技術志望の学生ですが、
この資格を生かせるチャンスがあると思って
受けたんですけど、それでも実際は役立たずですか?
331名無し検定1級さん:03/10/05 20:13
>>327
更に言うなら工場勤務者から試験を受けさせるので外部から補充することは無い。
受からなかったら講習受けさせて取らせればよいだけ。
332名無し検定1級さん:03/10/05 20:20
>>330
まぁ役には立たないな。
実際、この資格は必要に迫られて取るようなものだし
そうでなくても、実務経験の上でスキルアップのためにとりあえず取る程度の資格なので
これを武器に就職活動なんてのは止めて、卒論に打ち込んだほうがよっぽど評価されると思うぞ
333名無し検定1級さん:03/10/05 20:20
4割なら・・・期待したい
334名無し検定1級さん:03/10/05 20:29
>>333
でも全体で6割だよ?
335名無し検定1級さん:03/10/05 20:31
漏れの前の席四人も空いてたぞ。
せっかく申し込んだのにもったいない。
336名無し検定1級さん:03/10/05 20:44
過去問中心にやったけどスカシ喰らっちゃったよ
337 :03/10/05 20:44
338名無し検定1級さん:03/10/05 20:45
なんで講習制度なんかあるのかな。
実務経験者なら少し勉強すれば国家試験に受かるでしょ。
それともそんな無能な連中が公害防止の実務をやってるのか。
それなら1種も実務経験3年とかで講習で資格を取れるようにすりゃいいのに。
そうなれば俺はこの試験を受けないよ。
(実務未経験受験者/今年大気1種おそらく不合格)
339名無し検定1級さん:03/10/05 20:45
午後が難しかったよー
午前中はなんやかやで各科目4割は充分取れたような気がしたが
午後の処理技術ははっきり言って自信のある問題2,3つしかない

受験者講習はクソだった
講師は
シアンの異常検出とアンモニア態窒素は出ないと豪語していたのに
まんまと出やがった
あんな講習会ならやるな

あと早稲田の10号館は可愛い娘が結構いたような気がする
340名無し検定1級さん:03/10/05 20:48
午後難しかったよな・・・
だめぽの予感
341名無し検定1級さん:03/10/05 20:48
大阪会場の地味目の監督員のコにハァハァしてたのは秘密だ。
342名無し検定1級さん:03/10/05 20:48
>>339
いいなぁ〜、俺は11号館だった・・・(w

今回は29回目の問題に傾向が似ていたね。クロムとかシアン。
俺的には、セレンが出なかったのが予定外だったよ。
しっかし、去年も出たのだがバルキングの問題でどうしても考えてしまう。
343名無し検定1級さん:03/10/05 20:48
>>339
それは聞き捨てならんな!!

いや、可愛い娘の方…。
名古屋は全然だった…。
344名無し検定1級さん:03/10/05 20:49
オッサン含有率が高い試験だな
345339:03/10/05 20:51
http://www.netbeet.ne.jp/user-ssi/iwai/index.shtml

ここの公害防止管理者掲示板でも

・10号館は女の子が多かった
・測定技術はなんかいままでと違う

というようなことが議論されてるよ
346名無し検定1級さん:03/10/05 20:51
>>341
漏れも大阪だけど、監督員のお姉さん可愛かったでつ。
「お疲れ様でした」と言ってもらいますた。
こんな事しか書くことありません。_| ̄|○
347名無し検定1級さん:03/10/05 20:53
模範解答は2,3日待ってるとどこからか出てくるようだが
…今答えあわせでもしてみるか?
348名無し検定1級さん:03/10/05 20:53
学生なんか時間はいくらでもあるんだから受かりそうなもんだけどな
やっぱ働きながら勉強するのはキツイ!
349名無し検定1級さん:03/10/05 20:54
DO計は撹拌しながら測定する!
350名無し検定1級さん:03/10/05 20:55
駅で配ってた速報ってなんですか?
351名無し検定1級さん:03/10/05 20:56
>>349
問13は3で正解でつか?
352名無し検定1級さん:03/10/05 20:57
今、帰ってきますた。
もう、モウダメポ..._〆(゚▽゚*)
問題集必死になってやったけど、問題傾向が違う。
つかれた、会場行くまでに3時間かかる。ふぅ・・・
353名無し検定1級さん:03/10/05 20:57
>>350
頼めば業者がFAXで解答を送ってくれるらしい
354名無し検定1級さん:03/10/05 20:58
問13は(3)だ!!!!
355名無し検定1級さん:03/10/05 21:00
へキサンは全量で測定!
後のために半分取っておくなんてことはしない!
356名無し検定1級さん:03/10/05 21:00
>>353
そうなんだ。
うちファックス無いから相手にしなくて正解ですね。
357恥を忍んで君:03/10/05 21:02
自身度A…こりゃできただろう B…2拓まで絞れたんだが C…山勘だめポ

公害概論
1−(3) A
2−(3) A
3−(5) A
4−(4) A
5−(2) C
6−(5) B
7−(3) B
8−(2) A
9−(4) B

どうだろうか俺の解答
358名無し検定1級さん:03/10/05 21:03
BODって地形に影響されないの?
されると思ったぽ。。。。。

359名無し検定1級さん:03/10/05 21:03
ヘキサン間違えた。ダメぽ〜
360恥を忍んで君:03/10/05 21:04
水質汚濁関係法令
1−(1) B
2−(5) B
3−(4) B
4−(5) B
5−(2) A
6−(5) A
7−(5) A
8−(3) B
9−(4) A
10−(2) B
11−(2) B
361名無し検定1級さん:03/10/05 21:05
>>358
俺も、地形の深さで光量が変わるから影響されると思ったのだが・・・
362330:03/10/05 21:06
>>332そうですか・・・
勉強っていっても、実験レポートの合間をぬって片手間で
受けた試験なので落ちて当然なんですけどね
講師として会社の人が講義をしにきたときにとっておくといいって
言ってたし、個人的にもゆくゆくはとることになるだろうし、そのときまで
後回しにして苦労するよりも今サックリ受かっていたほうが楽かな〜
なんて投機的な気分で受けただけですので「就職活動」そのものを
狙っているわけでもないんですよ

でも、この資格の意味合いは、おっしゃるとおりそのように思いました。
363名無し検定1級さん:03/10/05 21:07
漏れの回答
公害概論
1-3
2-3
3-5
4-4
5-3
6-5
7-2
8-2
9-1
364恥を忍んで君:03/10/05 21:08
測定技術
1−(3) A
2−(4) B
3−(5) B
4−(5) B
5−(4) C
6−(2) B
7−(3) B
8−(3) A
9−(4) B
10−(4) B
11−(5) B
12−(1) A
13−(3) A
14−(2) C
15−(1) A
16−(5) A
17−(2) B
18−(5) C
19−(3) B
365名無し検定1級さん:03/10/05 21:09
占いで今日のラッキーナンバーが2だったので、分からない問題は全部2にしたけど、
答え合わせしてみたら2はやけに少ない悪寒…。
366名無し検定1級さん:03/10/05 21:10
富栄養化した水域の水深が10M以上

これを×にしなかったやつは、他で満点とっても合格の資格なし!!!!
367恥を忍んで君:03/10/05 21:11
>>363
少なくとも自信度Aのとこは一緒だ。5問で足切りはクリアーーー

368名無し検定1級さん:03/10/05 21:12
まぁ、合格の資格なしは言い過ぎだけど、当たり前すぎるよね。
富栄養化してるのに透き通るわけがない(w
369名無し検定1級さん:03/10/05 21:12
よかったー概論の1問目は(3)でいいのかー

いきなり1問目からつまづいて焦りまくった。
トリハロと亜鉛andクロム、指定されてないのどっちか迷いに迷って後者にした
370名無し検定1級さん:03/10/05 21:15
公害概論
1−(3) 確定
2−(3) 確定
3−(5) 確定
4−(4) 確定
5− ?
6− ?
7− ?
8−(2) 確定
9− ?

ここまで確定でいい?
371名無し検定1級さん:03/10/05 21:16
綺麗なダムでも透明度は5Mくらいなもんだ。
372名無し検定1級さん:03/10/05 21:16
だって亜鉛はコンビニで売ってるだろ
373名無し検定1級さん:03/10/05 21:16
やべ〜。370がおおむね合ってるとするとおれは概論で足きりだ・・・。
鬱だ死のう・・・。
374名無し検定1級さん:03/10/05 21:16
汚い水でも生きていける生物はなんだ?

375名無し検定1級さん:03/10/05 21:17
俺は1にした>374
376名無し検定1級さん:03/10/05 21:17
>>372
Fe、Pb、Hgも売ってますよ
377名無し検定1級さん:03/10/05 21:18
緑虫じゃないの
378名無し検定1級さん:03/10/05 21:19
概論の5番

プラナリアはきれいな水だったよ…正解は教科書にすら載ってないんですけど…
379名無し検定1級さん:03/10/05 21:20
ミドリムシっぽいな
380名無し検定1級さん:03/10/05 21:21
もうやめようよ
怖いよ
381名無し検定1級さん:03/10/05 21:22
ミドリムシ
葉緑素をそなえた緑色の微生物。別名ユーグレナ
382名無し検定1級さん:03/10/05 21:23
ハナアブじゃないの?
383名無し検定1級さん:03/10/05 21:24
公害概論
1−(3) 確定
2−(3) 確定
3−(5) 確定
4−(4) 確定
5−(5) ほぼ確定
6−(5) 無機水銀は腎障害と有機水銀への転換の可能性 ほぼ確定
7− ?
8−(2) 確定
9− ?
384名無し検定1級さん:03/10/05 21:24
だって花アブって昆虫だろ?
385名無し検定1級さん:03/10/05 21:25
ハナアブは水生生物じゃないっぽいよぉ(;;)
386名無し検定1級さん:03/10/05 21:25
あっ ハナアブかも
教科書「技術と法規」P57およびP59
387名無し検定1級さん:03/10/05 21:26
つーかちっこい虫の名前必死に覚えて何が管理者かよ!!!!!!!!!11112

388名無し検定1級さん:03/10/05 21:30
公害概論
1−(3) 確定
2−(3) 確定
3−(5) 確定
4−(4) 確定
5−(1) 確定?
6−(5) 無機水銀は腎障害と有機水銀への転換の可能性 ほぼ確定
7− ?  
8−(2) 確定
9− ?
389名無し検定1級さん:03/10/05 21:30
7-(2) イタイイタイ病は魚ではなく米
390名無し検定1級さん:03/10/05 21:33
細かい部分でミスを誘ってくるなぁ・・・。
391名無し検定1級さん:03/10/05 21:34
公害概論
1−(3) 確定
2−(3) 確定
3−(5) 確定
4−(4) 確定
5−(1) 確定?
6−(5) 無機水銀は腎障害と有機水銀への転換の可能性 ほぼ確定
7−(2) イタイイタイ病は魚ではなく米  
8−(2) 確定
9− ?
392名無し検定1級さん:03/10/05 21:35
サカマキガイとモノアラガイまちがえた!!
ちゅうかハナアブなんて知らないよぅ…。
393名無し検定1級さん:03/10/05 21:35
問9は(2)ぽい
題1回Aの問6と似てる
394名無し検定1級さん:03/10/05 21:35
問7は、(1)っぽいな。
検索かけて調べたら、(2)〜(5)はその通りだった
395名無し検定1級さん:03/10/05 21:36
↑第31回の間違い
396名無し検定1級さん:03/10/05 21:36
あれ
米だったのかすまそ
397名無し検定1級さん:03/10/05 21:37
9−(4)
閾値の無い発癌物質……線形多段外挿モデルによって外挿し、「実質安全量」から求める。

この「実質安全量」ってのがクサイと思ったがダメぽですか?
398名無し検定1級さん:03/10/05 21:38
水俣病は工場が出した水に有毒な「メチル水銀」という化学
物質がふくまれており,それが海に捨てられたことが原因で起
こりました。

海に捨てられたメチル水銀は海に住む生き物の体
にたまります。それを漁業をしている人々がとります。そして,

とれた魚を人間が食べることで人間の体にメチル水銀が入って
きます。メチル水銀は生物にとってとても有害です
399名無し検定1級さん:03/10/05 21:38
おいおいどっちなんだ
水俣>米or魚
400名無し検定1級さん:03/10/05 21:39
俺公害概論結構合ってるようだけどみんなも前半はできたんだよな。
後半はぜんぜんだめぽ。
401名無し検定1級さん:03/10/05 21:40
魚でもあってるって事は魚だろ。それか、まれにある2問正解だな。
402 :03/10/05 21:40
東京に行ったのは何年ぶりかなあ。すごい人で疲れたよ。
早稲田大学は雰囲気がいいね。歴史を感じるよ。うちの学校は校舎は新しいけど
活気が無くて寂れてる感じなのでちょっと羨ましかった。
試験はほとんど勉強できなかったので全然だめだったなあ。8割は勘で答えた。
でもマークシートだから奇跡は起こるかもw
403名無し検定1級さん:03/10/05 21:40
いや、
イタイイタイ病=米
水俣病=魚
なんだろ?
404名無し検定1級さん:03/10/05 21:41
おいおい公害概論でいきなり足キリですよ。
ハナアブなんてしらねーつーの。
405名無し検定1級さん:03/10/05 21:41
みなさん生物濃縮で習いませんでしたか?
水俣病は、魚介類に生物濃縮されたメチル水銀が原因ですよ
406名無し検定1級さん:03/10/05 21:42
[富山イタイイタイ病]富山県神通川(じんづうがわ)流域で、工場から排出されたカドミウムCdによって川が汚染され、その川の魚を食べた人の骨や歯が折れやすくなるイタイイタイ病が発生した。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/kogaitotikyuukankyo.htm
こんなもんハケーン
407名無し検定1級さん:03/10/05 21:42
>>400
公害概論が一番出来たから公害概論で盛りあがっているのです。
汚水処理とかだったら盛り下がる事甚だしい悪寒。
  iilll|||||llii
il||li _| ̄|○il||li
408名無し検定1級さん:03/10/05 21:42
>>402
あの大学から疑惑の和田さんが生まれたんだよ(w
409名無し検定1級さん:03/10/05 21:43
>>405
しつこいな
そんなことはわかってる(つまり4は合ってる)
問題はイタイイタイ病(2)だっつーの
410名無し検定1級さん:03/10/05 21:43
イタイイタイ病は米と飲料水が原因。
411名無し検定1級さん:03/10/05 21:44
>>404
同じだ。俺もしょっぱなで夢は打ち砕かれた_| ̄|○
412名無し検定1級さん:03/10/05 21:44
イタイイタイ病は農作物に蓄積されたカドミが原因


問題製作者、意地が悪すぎ。
413名無し検定1級さん:03/10/05 21:44
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%80%80%E7%B8%AE%E7%9E%B3&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

有機リンは縮瞳ってことでいいらしい
ってことは7は実は(1)ですか?
414名無し検定1級さん:03/10/05 21:45
技術と法規P89より。
>イタイイタイ病はカドミウムによって汚染された米や飲料水を人が摂取して…
415名無し検定1級さん:03/10/05 21:46
ていうか問7は(2を含めて)「すべて間違いではないから全員正解にしろ」と猛抗議してみる

416名無し検定1級さん:03/10/05 21:46
>413
おれ(1)にしたんだよね。期待していいのか?(w
417名無し検定1級さん:03/10/05 21:46
発ガン率は日数じゃなくて動物数だから9は(2)だろ
418名無し検定1級さん:03/10/05 21:47
汚染経路に魚介類が入っていないと言う確信はあるのか>問題製作者
419名無し検定1級さん:03/10/05 21:47
>>416

シアン 代謝 尿

googleで検索したら…     662件
420名無し検定1級さん:03/10/05 21:47
早稲田の7号館で受けてきますた。
去年はでっかい傾斜が付いたいかにも大学という教室だったのに
今年は予備校みたいな狭くて小さくて机がものすごく小さい部屋だった。
机の奥行きが30cmくらいしかなくてすごくやりずらかったよ。
番号が若いと7号館になっちゃうのかな。願書早めに出したからなあ。
多分来年も受けることになるので、来年は願書を遅めに出そうかな。
試験は5割位の感触。たぶんダメだな。
421名無し検定1級さん:03/10/05 21:48
>>417
まじ?そしたら1日摂取量求められないし
422名無し検定1級さん:03/10/05 21:49
ほぼ確定版

公害概論
1−(3)
2−(3)
3−(5)
4−(4)
5−(1)
6−(5)
7−(2) イタイイタイ病は魚ではなく米だが魚かもしれないだろ!と抗議の余地あり  
8−(2)
9−(2)
423名無し検定1級さん:03/10/05 21:49
検索結果 "イタイイタイ病 魚介類" を含む約 190 件
424名無し検定1級さん:03/10/05 21:51
みんなで協会に投書だ!!!
425名無し検定1級さん:03/10/05 21:52
44年3月27日,厚生省が43年度に行なつたカドミウムによる環境汚染調査の結果,米のカドミウム濃度を指標とする環境汚染の判断尺度及び飲料水中のカドミウムの暫定基準が発
426名無し検定1級さん:03/10/05 21:52
最終日に出すと11号館だよ〜(w 毎年そうです。
っていうか、いい加減受かろうぜ、俺(w
427名無し検定1級さん:03/10/05 21:53
水質受験者お疲れさん。
今日はダラリと寝れ。
428名無し検定1級さん:03/10/05 21:57
カドミウムについて調べてたら、測定技術の問題で間違えたところを発見してしまった・・・

もう鬱になりっぱなしなので試験のことは忘れて寝ます。
429名無し検定1級さん:03/10/05 21:59
ttp://www.env.go.jp/chemi/dioxin/report/TDI/all.pdf
ここを読む限り、9は(2)で確定かな
430名無し検定1級さん:03/10/05 22:01
いつもボールペン使ってて鉛筆もシャーペンも持って無いので行きがけに買おうと思ったら
駅で親切なお兄さんが鉛筆を配っていてくれたので助かりましたw
二本ペチってそれで試験乗り切りました。
431名無し検定1級さん:03/10/05 22:09
水質2種受けた人。どうだった?
432名無し検定1級さん:03/10/05 22:09
水質汚濁関係法令
1−(3) これは3だった。教科書P458
2−(5) 著しく利益を享受する者に全額負担させる、なんてないよな?
3−(4) 第29回問4とまったく一緒 確定か
4−(5) わからん。測定機器の点検補修なんて管理者の業務に無さそう
5−(2) 公共下水道の場合は「排出水」ではない
6−(5) 届出は環境大臣ではなく知事
7−(5) 検出されないこと=アルキル水銀
8−(3) 定義
9−(4) 上乗せ基準を甘くするなんてありえない
10−(2) 第29回問10,ひとつ上の範疇
11− ?
433名無し検定1級さん:03/10/05 22:10
水質、大気1種持ってる漏れにもハナアブ......は分らないなw
前から思っていたけど、この試験はホントくだらねぇ。
ナゾナゾやら間違い探しのクイズじゃねぇんだから、汚水処理
の先端技術でも問題にした方が全然マシ。
解答出来なくてもタメになる。
434名無し検定1級さん:03/10/05 22:15
>>432
4は(4)じゃないかな。
施設の点検は正しいけど補修は業務に入ってないはず。
測定機器は点検も補修もやったと思う。
435名無し検定1級さん:03/10/05 22:16
>>434
正解。4ですね。施設は補修をしちゃダメ。でも、機器はOK。
俺も見事に引っかかりました・・・。
あー、何やってんだ。簡単な問題なのに、過去問でやったのに
436名無し検定1級さん:03/10/05 22:21
>>435

4は(3)だ
汚水処理施設の配置は設置者の考える事
公害防止管理者が運転保守をする、 よくでる水質問題p78参照
437はなあぶ:03/10/05 22:22
ハナアブ科の昆虫の総称。また、その一種。体長15ミリメートルほど。
ミツバチに類似するが、翅は2枚。冬にも見られ、花蜜を吸う。
幼虫は長い尾を持った蛆うじで汚水などにすみ、「おながうじ」と呼ばれる。アブバエ。食#蠅しよくがばえ。扁虻ひらたあぶ。

広辞苑より
438名無し検定1級さん:03/10/05 22:23
>>436に賛成
439名無し検定1級さん:03/10/05 22:23
法令の11は(1)かな
発生源別に削減目標を作らないと思われ
440名無し検定1級さん:03/10/05 22:24
9問の4割は3.6問だから4問できないと足きりですか・・・
441名無し検定1級さん:03/10/05 22:26
>>436
漏れも3にした。
よくでる水質問題で確認したところ確かにこれっぽい。
もっともこの参考書が正しければの話だが・・・
442名無し検定1級さん:03/10/05 22:27
なんだかだんだん鬱になってきました・・・
443名無し検定1級さん:03/10/05 22:28
>>442
大丈夫だ、12月まではほとんどの人が鬱だから(w
がんがれ!イ`
444名無し検定1級さん:03/10/05 22:28
水質汚濁関係法令
問5は 2でないでしょ
445名無し検定1級さん:03/10/05 22:29
自分の参考書には載ってないことが結構あったな。
主催者が参考書作ってくれ。
446名無し検定1級さん:03/10/05 22:29
>>442
だから寝れって。
447名無し検定1級さん:03/10/05 22:30
水4 公害概論 お願い誰か教えて 自分はこれで書きました
1 (5)
2 (4)
3 (1)
4 (1)
5 (5)
6 (3)
7 (4)


448名無し検定1級さん:03/10/05 22:33
1種 測定技術のおれの回答

1 (3)
2 (2)
3 (5)
4 (4)
5 (1)
6 (2)
7 (3)
8 (1)
9 (4)
10 (4)
11 (5)
12 (1)
13 (3)
14 (4)
15 (1)
16 (1)
17 (3)
18 (5)
19 (2)
449名無し検定1級さん:03/10/05 22:34
測定技術
1−(3) ガラスは重金属や有機物を吸着しにくい
2−(1) わずかの丸みも帯びてはならない
3−(5) 全窒素は硫酸または塩酸酸性pH2
4−(4) イオン化電圧のより低い元素を添加
5−(4) 伝導度検出器と分光光度検出器で、屈折率検出器は間違い
6−(2) 鉄(II)などによる酸素消費は15分間IDODとして測っておく
7−(3) 計算問題 多分あってると思うんだが…
8−(3) ヘキサン抽出物は1回で試料を使い切ること
9−(4) DDTCは酸性で分解しやすいのでpH9でつかう
10−(4) これはまさに亜硝酸イオンの妨害反応
11−(5) 蒸留水(A3,A4)を用いる
12−(1) タングステンランプは可視−赤外部であり紫外部ではない
13−(3) 空気を巻き込まない程度にかくはん
14− ?
15−(1) pH試料は保存できない
16−(5) クロムは中性保存
17−(2) 全水銀にICPはない
18− ?
19−(3) L-システインは逆抽出を容易にするためのもの (ちょっと不安)
450名無し検定1級さん:03/10/05 22:37
>>432
水質汚濁関係法令
問4は>>436のいうとおり(3)
問11は、(2)じゃないの?
総量削減方針を定めるのは、環境大臣であって、内閣総理大臣ではないぞ
451名無し検定1級さん:03/10/05 22:37
>>436
ほんとだ。俺もその本持ってるから今見てみた。問4は(3)だ。
公害防止管理者の職務の中に「汚水処理施設の操作・点検・補修」というのがある。
これが(4)に当たるだろう。だから(4)は間違い。


452名無し検定1級さん:03/10/05 22:39
ほぼ確定版

公害概論
1−(3)
2−(3)
3−(5)
4−(4)
5−(1)
6−(5)
7−(2) イタイイタイ病は魚ではなく米だが魚かもしれないだろ!と抗議の余地あり  
8−(2)
9−(2)

水質汚濁関係法令
1−(3) 
2−(5) 
3−(4) 
4−(3) 
5−(2) ?
6−(5) 届出は環境大臣ではなく知事
7−(5) 
8−(3) 定義
9−(4) 上乗せ基準を甘くするなんてありえない
10−(2) 第29回問10,ひとつ上の範疇
11− ?

とりあえず最新版
453名無し検定1級さん:03/10/05 22:41
>>459
問19は(1)だと思われ
シアン化物は妨害になるが、塩化銅(I)で妨害を除去できるのは硫化物、チオシアン酸塩。
その他、シアン化物やチオ硫酸塩、チオフェン、メルカプト酢酸などの共存物質による影響は
まだ十分に解明されていません
454名無し検定1級さん:03/10/05 22:42
問11 2
455名無し検定1級さん:03/10/05 22:42
>>444
水質汚濁関係法令 問5は(2)でいいと思うよ。
俺も間違えたけど。今オーム社のよく出る水質問題で確認した。
(2)の文の「公共下水道」というのが間違いで、「公共用水域」でなければならないと思う。
456名無し検定1級さん:03/10/05 22:44
>>447
5414232にしました。
457名無し検定1級さん:03/10/05 22:45
2科目についてほぼ確定。これでいいっすか?

公害概論
1−(3)
2−(3)
3−(5)
4−(4)
5−(1)
6−(5)
7−(2) イタイイタイ病は魚ではなく米だが魚かもしれないだろ!と抗議の余地あり  
8−(2)
9−(2)

水質汚濁関係法令
1−(3) 
2−(5) 
3−(4) 
4−(3) 
5−(2) 下水が間違い
6−(5) 届出は環境大臣ではなく知事
7−(5) 検出されないこと=アルキル水銀
8−(3) 定義
9−(4) 上乗せ基準を甘くするなんてありえない
10−(2) 第29回問10,ひとつ上の範疇
11−(2) 内閣総理大臣ではなく環境大臣
458名無し検定1級さん:03/10/05 22:49
公害概論の問7 は1では?
459名無し検定1級さん:03/10/05 22:49
>>454
水質汚濁関係法令 問11の(2)は合ってると思う。
「よく出る水質問題」の中にまるっきり同じ文があって正解になってる。
この本持ってる人は77ページ見てみて。
460名無し検定1級さん:03/10/05 22:52
シアン化合物って体内酵素で毒性の弱いチオシアン化合物になるの?本当?
461名無し検定1級さん:03/10/05 22:53
>>460
本当っぽい。ネットで調べるとそれらしいのが書いてある。
462名無し検定1級さん:03/10/05 22:54
>>458
それはひっかけです。PCBの許容限度が「検出されないこと」となっているのは「環境基準」
「排水基準」では1リットル中に0.003mgとなっています
463名無し検定1級さん:03/10/05 22:54
酵素、ロダナ−ゼって人間の体内にあるか??
464名無し検定1級さん:03/10/05 22:55
>>462
概論です すいません
465名無し検定1級さん:03/10/05 22:56
無機水銀のメチル化に関与する主な細菌は好気性細菌である・・・正しいですよね
466名無し検定1級さん:03/10/05 22:57
>>457


いい線だと思う、
このとおりだと 77.7%と81.8%で今のところ順調だ。
できたら安心して眠りたい。
引き続きよろ
467名無し検定1級さん:03/10/05 22:58
測定技術いってみよう!!
468名無し検定1級さん:03/10/05 22:58
測定技術
1−(3) ガラスは重金属や有機物を吸着しにくい
2−(1) わずかの丸みも帯びてはならない
3−(5) 全窒素は硫酸または塩酸酸性pH2
4−(4) イオン化電圧のより低い元素を添加
5−(4) 伝導度検出器と分光光度検出器で、屈折率検出器は間違い
6−(2) 鉄(II)などによる酸素消費は15分間IDODとして測っておく
7−(3) 計算問題 多分あってると思うんだが…
8−(3) ヘキサン抽出物は1回で試料を使い切ること
9−(4) DDTCは酸性で分解しやすいのでpH9でつかう
10−(4) これはまさに亜硝酸イオンの妨害反応
11−(5) 蒸留水(A3,A4)を用いる
12−(1) タングステンランプは可視−赤外部であり紫外部ではない
13−(3) 空気を巻き込まない程度にかくはん
14−(1) UV計は糖類やアルコール類はだめ (知るかよ!)
15−(1) pH試料は保存できない
16−(5) クロムは中性保存
17−(2) 全水銀にICPはない
18− ?  教科書P391読んでもわからん。難問過ぎ。
19−(3)かな?(1)かな?引き続きご意見待つ
469名無し検定1級さん:03/10/05 23:00
問2 2では?
470名無し検定1級さん:03/10/05 23:00
誰か測定技術問14 教科書(P391)のホウ素の検定を解読してくれ

読んでもわかんないし笑
471名無し検定1級さん:03/10/05 23:01
>>469

科目をいってもらわんと
472名無し検定1級さん:03/10/05 23:01
問5 5では?
473名無し検定1級さん:03/10/05 23:01
測定技術です すいません
474名無し検定1級さん:03/10/05 23:03
>>469,472

失礼しました。俺の誤回答を晒してました…

測定技術
1−(3) ガラスは重金属や有機物を吸着しにくい
2−(2) わずかの丸みも帯びてはならない
3−(5) 全窒素は硫酸または塩酸酸性pH2
4−(4) イオン化電圧のより低い元素を添加
5−(5) 伝導度検出器と分光光度検出器で、屈折率検出器は間違い
6−(2) 鉄(II)などによる酸素消費は15分間IDODとして測っておく
7−(3) 計算問題 多分あってると思うんだが…
8−(3) ヘキサン抽出物は1回で試料を使い切ること
9−(4) DDTCは酸性で分解しやすいのでpH9でつかう
10−(4) これはまさに亜硝酸イオンの妨害反応
11−(5) 蒸留水(A3,A4)を用いる
12−(1) タングステンランプは可視−赤外部であり紫外部ではない
13−(3) 空気を巻き込まない程度にかくはん
14−(1) UV計は糖類やアルコール類はだめ (知るかよ!)
15−(1) pH試料は保存できない
16−(5) クロムは中性保存
17−(2) 全水銀にICPはない
18− ?  教科書P391読んでもわからん。難問過ぎ。
19−(3)かな?(1)かな?引き続きご意見待つ
475名無し検定1級さん:03/10/05 23:04
測定技術
問10 4は正しいのでは 5にしました
476名無し検定1級さん:03/10/05 23:05
>>449
わずかの丸みを帯びてもならないなら(2)が誤りだぞ
477名無し検定1級さん:03/10/05 23:09
>>475
教科書P344を見ると、5番の反応は、
「亜硝酸イオン…アジ化ナトリウムを添加してこれを分解しておく」
とあります。
4番の反応は妨害反応なので、妨害を除去するという表現は間違い。
478名無し検定1級さん:03/10/05 23:11
>>474
おおぉ〜い。問19は、(1)で確実ですってば。信じてくだされ
(3)の操作はきちんと操作法に明記されております。
これはこの操作の前に、抽出有機層をGCにかけて出たピークが、L-システインによって有機水銀が
除去された有機層をかけて消えれば有機水銀のピークに間違いないと確認するものですって
479名無し検定1級さん:03/10/05 23:13
>>477
4も5もどちらも
妨害を除去すると むーー

答えは4と5
480名無し検定1級さん:03/10/05 23:13
>>474
1種の測定技術18は (5)のジクロロエタン抽出時というのが誤りかなと
ジクロロエタン抽出後に硫酸銀溶液で洗浄除去が正解
481名無し検定1級さん:03/10/05 23:14
測定技術問19

でも1は正しそうだなあ・・・
2があやしい
482名無し検定1級さん:03/10/05 23:15
測定は、19問中2問間違え。正答率89%だな
483名無し検定1級さん:03/10/05 23:15
>>479
いえ、
問10は、4だと思いますよ。
問題文は、
「妨害を取り除く反応」という意味で書かれていますが、
これは「妨害反応」そのものです。

5は正しいと教科書に明記されている。
484名無し検定1級さん:03/10/05 23:16
測定技術問15

 (5)塩素化炭化水素って0〜4℃暗所なの?
 
485名無し検定1級さん:03/10/05 23:19
測定技術
1−(3) ガラスは重金属や有機物を吸着しにくい
2−(2) わずかの丸みも帯びてはならない
3−(5) 全窒素は硫酸または塩酸酸性pH2
4−(4) イオン化電圧のより低い元素を添加
5−(5) 伝導度検出器と分光光度検出器で、屈折率検出器は間違い
6−(2) 鉄(II)などによる酸素消費は15分間IDODとして測っておく
7−(3) 計算問題 多分あってると思う…
8−(3) ヘキサン抽出物は1回で試料を使い切ること
9−(4) DDTCは酸性で分解しやすいのでpH9でつかう
10−(4) これはまさに亜硝酸イオンの妨害反応
11−(5) 蒸留水(A3,A4)を用いる
12−(1) タングステンランプは可視−赤外部であり紫外部ではない
13−(3) 空気を巻き込まない程度にかくはん
14−(1) UV計は糖類やアルコール類はだめ
15−(1) pH試料は保存できない
16−(5) クロムは中性保存
17−(2) 全水銀にICPはない
18−(5) 教科書P391「ジクロロエタン抽出”後”だから誤り」説
19−(1) 

こうかな?
486名無し検定1級さん:03/10/05 23:21
測定問7
計算問題って30mg/Lなんだ・・・><
487名無し検定1級さん:03/10/05 23:22
>>479
亜硝酸はヨウ化カリウムと反応して妨害となるのに、そこにヨウ化カリウムを加えてヨウ素を出したら、
そのあとのチオ亜硫酸ナトリウムの滴定が増えるので、違うでしょ。

>>481
(2)にあげられた物質は、水銀との親和力が強いのでベンゼン抽出の妨害となります
488名無し検定1級さん:03/10/05 23:24
後半問題 いってみよう!!
489名無し検定1級さん:03/10/05 23:25
>>487
的確なご指摘ありがとう!
490名無し検定1級さん:03/10/05 23:27
もうダメポ…
491名無し検定1級さん:03/10/05 23:27
後半のたたき台作成中!!!!!

しばし
492名無し検定1級さん:03/10/05 23:31
前半39問
後半37問
合計76問
合格6割=45.6問
45問正解 は不合格でしょうか?
493名無し検定1級さん:03/10/05 23:32
>491様
期待あげ
494名無し検定1級さん:03/10/05 23:33
汚水等処理技術一般

1−(5) 向流洗浄は排水量を減少できる
2−(2) アンドレアゼンピペットを用いて沈降速度分布測定できる
3−(2) だと思ったんですけど…
4−(2) 水中における油滴の浮上速度はそのままストークスOK(P149)
5−(5) わかりませんでした
6−(2)か(5)か、、、アルカリで再溶解は錯イオンじゃないから(2)か
7−(3) 電子を奪う反応は酸化
8−(4) わからなかった。


とりあえず
495名無し検定1級さん:03/10/05 23:34
>>492

もう正解入手したんですか?
496名無し検定1級さん:03/10/05 23:36
汚水等処理技術一般
問8は(5)です
過去問題と同じです!
497名無し検定1級さん:03/10/05 23:37
いえw 微妙なところなんで・・・
498名無し検定1級さん:03/10/05 23:37
>>494
一種 汚水処理一般
6の(2)は硫化物が誤りで 水酸化物の沈殿だから(5)が正解だと思われ
499名無し検定1級さん:03/10/05 23:42
9−(1) 実用上は2倍ないし数倍必要との記述あり(P177)
10−(5) アルカリ度を増加するのではなく低下させる効果
11−(1) 脱水ろ過の基礎式はRuthの式
12−(3) BOD汚泥負荷は、5kg/kgはあまりに大きすぎ(P197表)
13−(3) 計算
14−(2) 問12と同様P197表
500名無し検定1級さん:03/10/05 23:51
15−(3) バルキングを起こすと処理水BODは上がるでいいんですよね?
16−(2)?こんなの知らないよー泣き。ていうか疲れてきた。
17−(4) 周速度は20m/min以内
18−(1) 生物膜法の特徴「微生物種多く、食物連鎖長く、余剰汚泥少ない」の逆
19−(2) 有機酸が分解されるのだからpHは上昇する
20−(5) 俺の答えはこれ。よくわからん。
21−(5) むー。。。
22−(3) 計算
23−(5) 別に消毒までしなくても…
501名無し検定1級さん:03/10/05 23:51
つか、正直エッセンシャルや精選は役に立たなかった。
過去もんとか協会のテキスト使った人はどうですか?
502名無し検定1級さん:03/10/05 23:54
問20 は3です
UASBは攪拌不要ですから
503名無し検定1級さん:03/10/05 23:55
>>501
分厚すぎて全部読めませんでした。
504名無し検定1級さん:03/10/05 23:57
問5 は1か5ですね
505名無し検定1級さん:03/10/05 23:57
汚水等処理技術一般

1−(5) 向流洗浄は排水量を減少できる
2−(2) アンドレアゼンピペットを用いて沈降速度分布測定できる
3−(2) だと思ったんですけど…
4−(2) 水中における油滴の浮上速度はそのままストークスOK(P149)
5−(5) わかりませんでした
6−(5) 水が外れた形で表記(H2AlO3-)されてても水酸化物イオンでいいんですよね?
7−(3) 電子を奪う反応は酸化
8−(5) 過去問にありあとのこと。
9−(1) 実用上は2倍ないし数倍必要との記述あり(P177)
10−(5) アルカリ度を増加するのではなく低下させる効果
11−(1) 脱水ろ過の基礎式はRuthの式
12−(3) BOD汚泥負荷は、5kg/kgはあまりに大きすぎ(P197表)
13−(3) 計算
14−(2) 問12と同様P197表
15−(3) バルキングを起こすと処理水BODは上がるでいいんですよね?
16−(2)?こんなの知らないよー泣き。ていうか疲れてきた。
17−(4) 周速度は20m/min以内
18−(1) 生物膜法の特徴「微生物種多く、食物連鎖長く、余剰汚泥少ない」の逆
19−(2) 有機酸が分解されるのだからpHは上昇する
20−(5) 俺の答えはこれ。よくわからん。
21−(5) むー。。。
22−(3) 計算
23−(5) 別に消毒までしなくても…


暫定版
506名無し検定1級さん:03/10/05 23:58
精密濾過と限外濾過は違うのですね
507名無し検定1級さん:03/10/06 00:00
>>505

16は 1が正解と思われ
p177の13行め
508名無し検定1級さん:03/10/06 00:04
問5
砂濾過より優れている の部分がひっかかる・・
509名無し検定1級さん:03/10/06 00:06
>>505

5は (1) 除去されるのは懸濁物質
510名無し検定1級さん:03/10/06 00:06
確定でよろしいですか?
511名無し検定1級さん:03/10/06 00:07
1−(5) 向流洗浄は排水量を減少できる
2−(2) アンドレアゼンピペットを用いて沈降速度分布測定できる
3−(2) だと思ったんですけど…
4−(2) 水中における油滴の浮上速度はそのままストークスOK(P149)
5−(5) わかりませんでした
6−(5) 水が外れた形で表記(H2AlO3-)されてても水酸化物イオンでいいんですよね?
7−(3) 電子を奪う反応は酸化
8−(5) 過去問にありとのこと。
9−(1) 実用上は2倍ないし数倍必要との記述あり(P177)
10−(5) アルカリ度を増加するのではなく低下させる効果
11−(1) 脱水ろ過の基礎式はRuthの式
12−(3) BOD汚泥負荷は、5kg/kgはあまりに大きすぎ(P197表)
13−(3) 計算
14−(2) 問12と同様P197表
15−(3) バルキングを起こすと処理水BODは上がるでいいんですよね?
16−(1) P177精密ろ過と限外ろ過の説明の後ろのほう
17−(4) 周速度は20m/min以内
18−(1) 生物膜法の特徴「微生物種多く、食物連鎖長く、余剰汚泥少ない」の逆
19−(2) 有機酸が分解されるのだからpHは上昇する
20−(3) UASBは撹拌不要。
21−(5) むー。。。
22−(3) 計算
23−(5) 別に消毒までしなくても…


暫定版

計算はどうでしょう?合ってる??
512名無し検定1級さん:03/10/06 00:07
問5は
無機物がきになりました
513名無し検定1級さん:03/10/06 00:07
いやこれはまだまだ確定じゃないでしょう
514名無し検定1級さん:03/10/06 00:08
これまでのを含めて計算問題は確定でよろしいですか?
(てかどんな聞き方w)
515名無し検定1級さん:03/10/06 00:10
問22計算
(4)では?
H13年度2種4種に類題あるが・・・
516名無し検定1級さん:03/10/06 00:11
ちょっと待って
UASB法が攪拌はいらないのは、発生するガスによる攪拌が起こるからで、そのためにある程度の
COD(俺の本ではこうだった)が必要だということだぞ
517名無し検定1級さん:03/10/06 00:12
おいらも問22の答えは(3)にしたが、よくわからなかった。
誰か式と答えをおしえてちょ。
518名無し検定1級さん:03/10/06 00:13
有害物質処理
1−(4) 
2−(1) 過去問
3−(3) PH?
4−(5) 炭では無理
5−(3) わかりませんでした
6−(1) わかりません
7−(5) ニッケルはいけるのでは?
8−(5) わかりません
9−(1) 微妙なところ
10−(3) わかりません
11−(1) 存在する
12−(5) わかりません
13−(3) わかりません
14−(4) 山にもどしましょう
519名無し検定1級さん:03/10/06 00:13
>>515
入り口BODに対して、

汚泥40できて、Pは4の半分2入っている。

2/42≒4.8と計算しましたが、
2/40=5.0が正解なんだろうか。あーなんか(4)ぽいですね…
520名無し検定1級さん:03/10/06 00:13
4−(2) 水中における油滴の浮上速度はそのままストークスOK(P149)
油滴径60μm以上が分離できるのはCPIで、PPIじゃないと思ってたのにヽ(`д´)ノ ウワァァァン
521518:03/10/06 00:14
台紙にしてください
522名無し検定1級さん:03/10/06 00:16
汚水等処理技術一般

1−(5) 向流洗浄は排水量を減少できる
2−(2) アンドレアゼンピペットを用いて沈降速度分布測定できる
3−(2) だと思ったんですけど…
4−(2) 水中における油滴の浮上速度はそのままストークスOK(P149)
5−(5) わかりませんでした
6−(5) 水が外れた形で表記(H2AlO3-)されてても水酸化物イオンでいいんですよね?
7−(3) 電子を奪う反応は酸化
8−(5) 過去問にありとのこと。
9−(1) 実用上は2倍ないし数倍必要との記述あり(P177)
10−(5) アルカリ度を増加するのではなく低下させる効果
11−(1) 脱水ろ過の基礎式はRuthの式
12−(3) BOD汚泥負荷は、5kg/kgはあまりに大きすぎ(P197表)
13−(3) 計算
14−(2) 問12と同様P197表
15−(3) バルキングを起こすと処理水BODは上がるでいいんですよね?
16−(1) P177精密ろ過と限外ろ過の説明の後ろのほう
17−(4) 周速度は20m/min以内
18−(1) 生物膜法の特徴「微生物種多く、食物連鎖長く、余剰汚泥少ない」の逆
19−(2) 有機酸が分解されるのだからpHは上昇する
20−(3) UASBは撹拌不要。
21−(5) むー。。。
22−(4) 計算 あるいは(3)か
23−(5) 別に消毒までしなくても…


有害のたたき台がでてきたからとりあえず暫定版のまま次ぎ行きましょうか。。。
523名無し検定1級さん:03/10/06 00:17
有害物質はいかがですか?
524名無し検定1級さん:03/10/06 00:19
有害物
 問4はCr(VI)は活性炭の吸着量は少ないという報告があるが、排水基準以下の処理は可能
なはず。

俺は(1)の還元剤に亜硫酸塩を過剰に添加ってのにひっかかって、これにした。
亜硫酸塩が過剰になると、Cr(III)がコロイド状になって分散するはず
・・・・・・でも、アルカリ剤に石灰系を使えば……うぅ〜む
525名無し検定1級さん:03/10/06 00:19
>>518

4の 「排水量」の少ない場合に適しているは
「汚濁負荷」の少ない場合ではないのかな、水量が少なくても
濃度が高いとイオン交換は再生費がかかり過ぎて実用的ではない
526名無し検定1級さん:03/10/06 00:20
>517,519
515だけど、
汚泥生成量 100×0.4=40kg
リンの量 4×50/100(除去率)=2
(2/40)×100=5.0
で、(4)にした。

ついでに言うと
測定技術、問7も自分は(5)になったんだが・・・
計算式ゴッチャになったのでかかんが。
(3)なの?誰か教えて?
527名無し検定1級さん:03/10/06 00:21
有害問2
P241に、
「アコ錯体の溶解度は非常に小さく…
一方、実際の装置ではカドミウム、鉛のような規制の厳しい重金属処理においては
凝集沈澱処理のみでは不十分である。」

とあります。
(2)だと思ったんだけど…
528名無し検定1級さん:03/10/06 00:21
有害物質 師匠お願いします!
529名無し検定1級さん:03/10/06 00:25
>>527
精選問題集 P236問1(4)の解説には 基準値を満たすと・・
530名無し検定1級さん:03/10/06 00:27
有害物質処理
1−(4) 俺も(4)にしましたが            不安大
2−(1) 実用上は凝集沈殿法だけでは不十分とあるのだが(2)では?

4−(5) 吸着量は低いが検出限界以下までの処理が可能なので(5)ではなさそう

531名無し検定1級さん:03/10/06 00:27
ところで>>288さん。印鑑ちゃんと持って行った?
532名無し検定1級さん:03/10/06 00:30
有害物質 だれか〜たすけてーーー
533名無し検定1級さん:03/10/06 00:30
問2

P242下に、
「実際排水では処理試験でその効果を確認した後適用すべきである」
とあるから、

教科書に従えば(1)ではなく(2)が妥当。
534名無し検定1級さん:03/10/06 00:30
汚水処理
問21
(1)硝化菌は独立栄養細菌なので、誤り
(2)アンモニアを酸化するのが、ニトロゾモナス。亜硝酸を硝酸に酸化するのがニトロバクターで
  逆になっているので誤り
(3)脱窒に関与するのは、従属栄養細菌なので誤り
(4)脱窒工程では生成するのは[OH-]。ただし、この生成が不十分だとアルカリの添加が必要
(5)硝化菌の増殖速度は、温度の影響を強く受けます。

というわけで、(5)が正解と思われ
535名無し検定1級さん:03/10/06 00:31
問2 は2で確定です
536名無し検定1級さん:03/10/06 00:31
>>518
有害物質の問5は(3)で合ってると思う。
活性炭を用いる場合はph1〜6の酸性で行うと書いてある。
よく出る水質問題p176より
537名無し検定1級さん:03/10/06 00:33
534さん
有害物質処理技術の解答お願いします
538名無し検定1級さん:03/10/06 00:33
だれか有害まとめてくれ〜
539名無し検定1級さん:03/10/06 00:34
有害1
ベンゼンを分解するのは至難の技だと思うので
3と思ったのですが有機系の人どうですか
540名無し検定1級さん:03/10/06 00:39
>>539
ベンゼンは活性汚泥で可能だから至難ではないのでは?
541名無し検定1級さん:03/10/06 00:39
1−(4)
2−(2)
3−(3)

ここまで確定でよい?

4− ?
5− ?
6−(5) ばっ気での酸化は困難
7−(5) ニッケルOK
8− ?  P267
542名無し検定1級さん:03/10/06 00:39
>>539
ベンゼンは微生物で比較的楽に分解できるらしい。
543539:03/10/06 00:42
ベンゼン分解されるのか・・・
544名無し検定1級さん:03/10/06 00:42
問1 (4)確定でいいのでは?
 有機系塩素化合物=農薬だから 毒性が強くて不適だと思います。
 
545名無し検定1級さん:03/10/06 00:43
>>518
有害物
問5
(1)pHが上昇すると過剰な[S2-]と反応し、チオ錯イオンを形成して再溶解しますので、正しい。
(2)鉄が多硫化鉄を形成し、処理水が白濁する場合があるそうです。ただし、それが塩化鉄(II)かは
  不明ですが、おそらく正しい。
(3)活性炭吸着はpH6以下の酸性での吸着が大きいので、誤り
(4)文章そのまま正しい。
(5)正しい。ちなみに結合力はメチル水銀>エチル水銀>ブチル水銀>フェニル水銀で、アルキル基の
  炭素数が小さいほど分解しにくいことがわかります。

正解(3)
546名無し検定1級さん:03/10/06 00:43
>>539
ベンゼンは馴養した活性汚泥で分解可能なので、
問題集(経林書房の)には一般的処理法とあった。(p303)
PCBなどに比べれば分解しやすいと言うことかな。

ちなみに自分は4にしたが。
547名無し検定1級さん:03/10/06 00:44
問11 (1)も確定でしょう
548名無し検定1級さん:03/10/06 00:46
問14 (4)も確定でお願いします
549名無し検定1級さん:03/10/06 00:47
1−(4)
2−(2)
3−(3)
4− ?
5−(3)
6−(5) ばっ気での酸化は困難
7−(5) ニッケルOK
8− ?  P267に表記あり…見てない
9−
10−(1) P271に問題文の表記あり
11−(1) ベンゼンを資化できる微生物は存在する
12−(1) P288に問題文の表記あり
13−(5) P293に問題文っぽいニュアンスの表記あり
14−(4) 山元還元
550名無し検定1級さん:03/10/06 00:48
有害
問7
(1)と(2)が自分はわからん
(3)文章どおり。正しい。
(4)同上。
(5)鉄、ニッケルなどの陰極で金属を析出しない安定な錯イオンは電解酸化法では分解できない

(1)か(2)と思われ。
551名無し検定1級さん:03/10/06 00:49
訂正
10−(2)です

1−(4)
2−(2)
3−(3)
4− ?
5−(3)
6−(5) ばっ気での酸化は困難
7−(5) ニッケルOK
8− ?  P267に表記あり…見てない
9−
10−(2) P271に問題文の表記あり
11−(1) ベンゼンを資化できる微生物は存在する
12−(1) P288に問題文の表記あり
13−(5) P293に問題文っぽいニュアンスの表記あり
14−(4) 山元還元
552名無し検定1級さん:03/10/06 00:49
問7
電解酸化法はアルカリ性でいいんですよね?
553名無し検定1級さん:03/10/06 00:49
有害問7
電解酸化法は鉄、ニッケルの金属錯体
いずれも安定度高いから処理不能では?
554名無し検定1級さん:03/10/06 00:51
ニッケルOKなのは、オゾンだったね…

よって7は(5)ではない
555名無し検定1級さん:03/10/06 00:54
うわあああああ最後の有毒物質へきて、足切り微妙な線だよドキドキ
556名無し検定1級さん:03/10/06 00:55
問8は?
557名無し検定1級さん:03/10/06 00:56
>>555
足切りって何問正解?
558名無し検定1級さん:03/10/06 00:56
足切りは問題が難しくても絶対4割なの?
559名無し検定1級さん:03/10/06 00:57
問8を残して5問正解。
問8に運命がかかってます。
560名無し検定1級さん:03/10/06 00:58
有害
問9
(1)鉛の水酸化物法は、理論値ではpH9.5。実際ではpH9.0〜9.5で処理しますので、誤り
(2)Cr(VI)の亜硫酸塩による還元はpH2〜2.5の硫酸酸性化で行われるので、正しい。
(3)水銀の硫化物法の最適pHは6〜8。pH8以上でチオ錯イオンに、10以上でコロイド状になって
  処理が不可能になりますので、誤り
(4)ヒ素の鉄塩による共沈法の最適pHは4〜5。鉄塩の過剰添加でpH3〜7に広げられます。
  よって、誤り。
(5)シアンのアルカリ塩素法は、1次分解はpH10以上で塩素と反応させシアン酸とし、2次分解pH7〜8
  に調整します。その理由はシアン酸がアルカリでは分解が遅く、中性〜弱アルカリ性で分解が速い
  ので、分解を促進するためです。よって、誤り

正解(2)だと思う
561名無し検定1級さん:03/10/06 00:58
14x0.4=5.6

よって6問でOKのはず
562名無し検定1級さん:03/10/06 01:00
問8は教科書P267によると、







                                                 正解は(5)だ。
563名無し検定1級さん:03/10/06 01:02
なぜなら(1)〜(4)までのことはP267に書いてある。
564名無し検定1級さん:03/10/06 01:03
>>562
まじっすか?! やったーーぎりぎり6問になるーーー
565名無し検定1級さん:03/10/06 01:05
1−(4)
2−(2)
3−(3)
4− ?
5−(3)
6−(5) ばっ気での酸化は困難
7− ?  少なくとも(5)ではない
8−(5) P267に表記あり…見てない
9−(2) Asの共沈は3〜7
10−(2) P271に問題文の表記あり
11−(1) ベンゼンを資化できる微生物は存在する
12−(1) P288に問題文の表記あり
13−(5) P293に問題文っぽいニュアンスの表記あり
14−(4) 山元還元


暫定版改定
566名無し検定1級さん:03/10/06 01:05
おめ>>564

俺もヤマカン的中です
567名無し検定1級さん:03/10/06 01:06
とりあえずこのへんにしときますか

568名無し検定1級さん:03/10/06 01:06
となると 問1の(4)が不安になってきた
569名無し検定1級さん:03/10/06 01:06
76問×0.6=45.6問

46問正解で合格、45問正解では不合格?
570名無し検定1級さん:03/10/06 01:07
みなさんは合格ですか?
571名無し検定1級さん:03/10/06 01:08
問13,テキスト292ページに
水中の有機物と塩素が反応して発がん性のあるトリハロメタンが生成
という文章があります.
というわけで(3)が正しいのでは?
でも活性炭吸着を組み合わせればokだから違うのか..?
572まとめ君その1:03/10/06 01:08
公害概論
1−(3)
2−(3)
3−(5)
4−(4)
5−(1)
6−(5)
7−(2) イタイイタイ病は魚ではなく米だが魚かもしれないだろ!と抗議の余地あり  
8−(2)
9−(2)
水質汚濁関係法令
1−(3) 
2−(5) 
3−(4) 
4−(3) 
5−(2) 下水が間違い
6−(5) 届出は環境大臣ではなく知事
7−(5) 検出されないこと=アルキル水銀
8−(3) 定義
9−(4) 上乗せ基準を甘くするなんてありえない
10−(2) 第29回問10,ひとつ上の範疇
11−(2) 内閣総理大臣ではなく環境大臣
573まとめ君その2:03/10/06 01:09
測定技術
1−(3) ガラスは重金属や有機物を吸着しにくい
2−(2) わずかの丸みも帯びてはならない
3−(5) 全窒素は硫酸または塩酸酸性pH2
4−(4) イオン化電圧のより低い元素を添加
5−(5) 伝導度検出器と分光光度検出器で、屈折率検出器は間違い
6−(2) 鉄(II)などによる酸素消費は15分間IDODとして測っておく
7−(3) 計算問題 多分あってると思う…
8−(3) ヘキサン抽出物は1回で試料を使い切ること
9−(4) DDTCは酸性で分解しやすいのでpH9でつかう
10−(4) これはまさに亜硝酸イオンの妨害反応
11−(5) 蒸留水(A3,A4)を用いる
12−(1) タングステンランプは可視−赤外部であり紫外部ではない
13−(3) 空気を巻き込まない程度にかくはん
14−(1) UV計は糖類やアルコール類はだめ
15−(1) pH試料は保存できない
16−(5) クロムは中性保存
17−(2) 全水銀にICPはない
18−(5) 教科書P391「ジクロロエタン抽出”後”だから誤り」説
19−(1) 
574名無し検定1級さん:03/10/06 01:09
46問正解で合格
45問正解で不合格 です
575まとめ君その3:03/10/06 01:10
汚水等処理技術一般
1−(5) 向流洗浄は排水量を減少できる
2−(2) アンドレアゼンピペットを用いて沈降速度分布測定できる
3−(2) だと思ったんですけど…
4−(2) 水中における油滴の浮上速度はそのままストークスOK(P149)
5−(5) わかりませんでした
6−(5) 水が外れた形で表記(H2AlO3-)されてても水酸化物イオンでいいんですよね?
7−(3) 電子を奪う反応は酸化
8−(5) 過去問にありとのこと。
9−(1) 実用上は2倍ないし数倍必要との記述あり(P177)
10−(5) アルカリ度を増加するのではなく低下させる効果
11−(1) 脱水ろ過の基礎式はRuthの式
12−(3) BOD汚泥負荷は、5kg/kgはあまりに大きすぎ(P197表)
13−(3) 計算
14−(2) 問12と同様P197表
15−(3) バルキングを起こすと処理水BODは上がるでいいんですよね?
16−(1) P177精密ろ過と限外ろ過の説明の後ろのほう
17−(4) 周速度は20m/min以内
18−(1) 生物膜法の特徴「微生物種多く、食物連鎖長く、余剰汚泥少ない」の逆
19−(2) 有機酸が分解されるのだからpHは上昇する
20−(3) UASBは撹拌不要。
21−(5) 合ってるっぽい。
22−(4) 計算 あるいは(3)かもしれないが多分(4)
23−(5) 別に消毒までしなくても…
576名無し検定1級さん:03/10/06 01:10
問13 私も3を希望します
577名無し検定1級さん:03/10/06 01:11
有害
問4
(1)Cr(VI)の亜硫酸ナトリウムによる還元は、ORP計と『pH計』を用いて制御します。pHが4以上では
  還元性を失うためです。同時に、亜硫酸ナトリウムの過剰添加は水酸化Cr(III)をコロイド状にして
  分散させるため、処理が悪くなります。よって、誤り。
(2)鉄塩を還元剤として使用すると広いpHで処理が可能。適用例は少ないが、DO計を用いて薬剤
  制御を行う方法が実用化されているとのこと。よって正しい。
(3)電解処理では水素イオンが消費され、pHが高くなり、水酸化クロムの沈殿が生じて電気抵抗が
  大きくなるので、酸を加える必要があります。よって正しい。
(4)イオン交換法は低濃度で排水量が多いときに有利なので、誤り? だが、濃度について触れられ
  ていないのが気になるところ。よって保留。
(5)活性炭により、排水基準値以下まで処理可能。ただし、吸着容量は低いと報告あり。よって正しい。

自分は(1)にした。
今日はこんなところで、おやすみー
578まとめ君その4:03/10/06 01:12
有害物質処理技術
1−(4)
2−(2)
3−(3)
4− ?
5−(3)
6−(5) ばっ気での酸化は困難
7− ?  少なくとも(5)ではない
8−(5) P267に表記あり…見てない
9−(2) Asの共沈は3〜7
10−(2) P271に問題文の表記あり
11−(1) ベンゼンを資化できる微生物は存在する
12−(1) P288に問題文の表記あり
13−(5) P293に問題文っぽいニュアンスの表記あり
14−(4) 山元還元

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

おつかれさまでした。
結果は多数決で決まっているようなところもあるので100%信じないほうがいいでしょう。
とりあえず昨日までの試験勉強より、
今日のこの3時間の方がよっぽど勉強になったことだけは確かです。
579名無し検定1級さん:03/10/06 01:14
有害物質処理技術 まあ暫定の結果ですけど3問しか合ってなさそうです。
また来年〜〜〜
580名無し検定1級さん:03/10/06 01:15
ああー業務命令なんだよ
落ちたらまずい・・・
581名無し検定1級さん:03/10/06 01:19
>とりあえず昨日までの試験勉強より、
>今日のこの3時間の方がよっぽど勉強になったことだけは確かです。

禿同
582名無し検定1級さん:03/10/06 01:20
汚水等処理技術一般
20−(3) UASBは撹拌不要。

UASB法は攪拌はいらないけど、それは発生するガスによる自己攪拌が槽内で起こるから。
そして、そのガス発生を起こさせるため、ある程度の有機物が必要なはず。
どうして誰も信じてくれないんだよヽ(`д´)ノ ウワァァァン

今度こそ寝ます
583まとめ君:03/10/06 01:27
簡易版
公害概論
1−(3) 2−(3) 3−(5) 4−(4) 5−(1) 6−(5) 7−(2) 8−(2) 9−(2)
※7は「イタイイタイ病は魚ではなく米という判断」だが魚という記述も見つからないことはない

水質汚濁関係法令
1−(3) 2−(5) 3−(4) 4−(3) 5−(2) 6−(5) 7−(5) 8−(3)
9−(4) 10−(2) 11−(2) 

測定技術
1−(3) 2−(2) 3−(5) 4−(4) 5−(5) 6−(2) 7−(3)? 8−(3)
9−(4) 10−(4) 11−(5) 12−(1) 13−(3) 14−(1) 15−(1) 16−(5)
17−(2) 18−(5)? 19−(1) 

汚水等処理技術一般
1−(5) 2−(2) 3−(2) 4−(2) 5−(5)? 6−(5) 7−(3) 8−(5)
9−(1) 10−(5) 11−(1) 12−(3) 13−(3) 14−(2) 15−(3) 16−(1)
17−(4) 18−(1) 19−(2) 20−(3) 21−(5) 22−(4)? 23−(5) 

有害物質処理技術
1−(4) 2−(2) 3−(3) 4− ? 5−(3) 6−(5) 7− ? 8−(5)
9−(2) 10−(2) 11−(1) 12−(1) 13−(5)? 14−(4) 


あやしいところには?つき
584まとめ君(改訂):03/10/06 01:28
簡易版(改訂)

公害概論
1−(3) 2−(3) 3−(5) 4−(4) 5−(1) 6−(5) 7−(2) 8−(2) 9−(2)
※7は「イタイイタイ病は魚ではなく米という判断」だが魚という記述も見つからないことはない

水質汚濁関係法令
1−(3) 2−(5) 3−(4) 4−(3) 5−(2) 6−(5) 7−(5) 8−(3)
9−(4) 10−(2) 11−(2) 

測定技術
1−(3) 2−(2) 3−(5) 4−(4) 5−(5) 6−(2) 7−(3)? 8−(3)
9−(4) 10−(4) 11−(5) 12−(1) 13−(3) 14−(1) 15−(1) 16−(5)
17−(2) 18−(5)? 19−(1) 

汚水等処理技術一般
1−(5) 2−(2) 3−(2) 4−(2) 5−(5)? 6−(5) 7−(3) 8−(5)
9−(1) 10−(5) 11−(1) 12−(3) 13−(3) 14−(2) 15−(3) 16−(1)
17−(4) 18−(1) 19−(2) 20−? 21−(5) 22−(4)? 23−(5) 

有害物質処理技術
1−(4) 2−(2) 3−(3) 4− ? 5−(3) 6−(5) 7− ? 8−(5)
9−(2) 10−(2) 11−(1) 12−(1) 13−(5)? 14−(4) 

あやしいところには?つき
585名無し検定1級さん:03/10/06 01:30
晒してくれる人は、その答案は何種か書いてくれると(・∀・)イイ!!
誰か2種の答案を晒してくだせぇ。眠れませんw
586名無し検定1級さん:03/10/06 01:31
えーとまとめ君のデータを元に自己採点すると…
概論7/9=77%
法令8/11=72%
測定6/19=31%
汚水11/23=47%
有害7/14=50%(二つ不明)
合計39/76=51%(二つ不明)

v(^O^)vマアステキ!全然足りないじゃないw




  iilll|||||llii
il||li _| ̄|○il||liワライゴトジャナイヨ・・・
587名無し検定1級さん:03/10/06 01:32
>580
おなじく。
上司に報告できん・・・
おそらく43or44問正解。
合格ラインが下がるような事は・・・無いだろうなぁ
588名無し検定1級さん:03/10/06 01:33
今年も終わったかな。去年より手ごたえはあったからよしとしよう。 もう寝ます。みなさんも休息してくだされ
589名無し検定1級さん:03/10/06 01:43
不安なやつをノーカウントで以下の通りだった

概論6/9
法令9/11
測定13/19
汚水15/23
有害7/14

50/76

やったー
590名無し検定1級さん:03/10/06 01:45
前半
概論 5問/9問(正答率56%)
法令 10問/11問(正答率91%)
測定 17問/19問(正答率89%)

後半
汚水 13問/23問(正答率57%)
有害 10問/14問(正答率71%)

計 55問/76問(正答率72%)

40%未満もないし、大丈夫かな?
591名無し検定1級さん:03/10/06 01:56
>>578
激しく同意!
今日の答え合わせが凄く勉強になった。
明日が試験なら楽勝だった
 _| ̄|○
592名無し検定1級さん:03/10/06 02:04
グレー判断な問題があるのは何でだろう?
問題作成側は過去問は過去分すべてあるし、お偉いだろう先生もいるだろうに・・・

ホントに問題作ってんのかね?
593名無し検定1級さん:03/10/06 02:11
ていうか、試薬の色とか量とか、
くだらない数字を問題に出すなといいたい。
実務やってれば(必ずやるわけではないが)身に付くことだろうし、
必要なら調べてやればいいんだから。
概念とかそういうのは大事だと思うけど。

あと完全に頭に来たのは受験者講習だ。
講師が「おそらく出ないでしょう」と言った範囲から何問か出た。
テキストに「イラナイ」って赤字で書き込んだのに。
4万円も取るなって感じだ。
594名無し検定1級さん:03/10/06 02:12
13は(3)
4は (4)排水量が少なく、クロム酸濃度の低い排水に適用
(5)は検出限界以下の処理が可能
どっち?  (4)のような気が
595名無し検定1級さん:03/10/06 02:17
講習ってどうしてもボッタクリの匂いがするから参加したくないなあ・・・
上の人みたいに出るって言われても確定じゃないんだし・・・
出ないって言われたところが出るのは精神的にもつらいよね・・
596sage:03/10/06 02:23
過去に危険物甲種,高圧ガス甲種を取ったが
この2つの講習はとりあえず出たナリに試験勉強の的が絞りやすくなるものだった
ように記憶している(それが本質的にいいか悪いかは別として)

今回の講習は出た後「結局隅々くまなく出る」ことだけが認識できたものだった
しかも漏れがあるし…
597sage:03/10/06 02:24
とりあえずそろそろ寝よう
おつかれさまでした
598名無し検定1級さん:03/10/06 02:48
今日は今日で眠れねぇ…
599名無し検定1級さん:03/10/06 02:59
いいかげん、寝なきゃいけないのに無駄にパソコンの前に座ってるよ・・・


眠気こないな・・・
600名無し検定1級さん:03/10/06 03:01
合格率は落ちるかな・・・
平年並かな
601名無し検定1級さん:03/10/06 03:03
とりあえず合格率の低下に貢献しますた。
602名無し検定1級さん:03/10/06 03:07
良し6割超えたぞ!!
603名無し検定1級さん:03/10/06 03:16
かなりむなしい…。
604名無し検定1級さん:03/10/06 03:33
48/76 う〜ん、かなり微妙
粛々と待つことにしよう
605名無し検定1級さん:03/10/06 03:44
漏れ勉強全くせずにとりあいず行くだけ逝ったんだけど

 76 ぶ ん の 8 だ よ 。

これって凄く無い?マークシートだからテキトーに書いても15門は正解する筈なのに
半分だよ。半分!!


激鬱…。
606名無し検定1級さん:03/10/06 05:30
概論 まだあきらめるな ゴネたらこれもなんとかなるかも

問1-5 大腸菌検出 病原菌いるかも      OK
問2-1 大腸菌検出 病原菌いると考えて良い  ちょっといいすぎ

大腸菌検出=病原菌あり は暴論
よって、問2 の2も正解扱いにできる余地あり
607名無し検定1級さん:03/10/06 06:27
そう言えば試験場近くの古本屋にテキストがいっぱいあったよ。
来年受ける人は今から買っておいては?
608名無し検定1級さん:03/10/06 06:42
今人居ないみたいだからこっそり懺悔しますが、大阪市立図書館で技術と法規の本を
二ヶ月くらい前から返却→即時借りだし→延長→返却→即時借りだしを繰り返して居たのは私です。
609名無し検定1級さん:03/10/06 07:16
>>608
合法
610 :03/10/06 07:43
おはよう!
うわああああああん!40%位だ!
来年またがんばろう・・・。
それでは。
611名無し検定1級さん:03/10/06 09:55
なんだかクソみたいな問題だったな
612名無し検定1級さん:03/10/06 15:28
ちょっと逝ってきます
613名無し検定1級さん:03/10/06 16:17
      ‖
      ‖
   ∧∧ /ヽ
   /⌒ヽ)  | ちょっと逝ってきます…
  i三  |ヽ_/
 〜三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三
614名無し検定1級さん:03/10/06 18:40
>606

病原菌は、ふん便に関係深いものもあれば、無関係のものもある。
大腸菌の存在をもって病原菌がいるとか、大腸菌が検出されないから
病原菌はいませんとか考えるのは、たしかにおかしい。
また、問1の病原菌の存在の可能性を示す指標  という言葉と、
問2の   病原菌の存在を示す指標      という言葉の意味
が同じ意味ということならば、大いに問題ありだ。

クレーム上手な人がいるならば、正式回答出る前にきっちり問いただ
しておくといいでしょう。
615名無し検定1級さん:03/10/06 19:01
環境白書に

35年8月 神通川水系河川水、神岡鉱業所の廃滓、稲、魚、患者の臓器、
     骨等にカドミウム、鉛、亜鉛が著しく含まれていることを発見、
     カドミウム原因説が注目されだした。

と書かれているようなんだが、やはり概論問7の2は間違いとは言い切れなく
なるのかな?
616名無し検定1級さん:03/10/06 20:33
ああ阪神がもう1ヶ月ほど早く優勝していれば・・・
  友達がGジェネレーションを貸してくれなければ・・・
  試験直前にCCさくら板を長時間見なければ・・・
617名無し検定1級さん:03/10/06 20:55
落ちた・・・・

公害概論 4/9 44.4%
水質汚濁関係法令 6/11 54.5%
測定技術 6/19 31.6%
汚水等処理技術一般 15/23 65.2%
有害物質処理技術 8/14 57.1%
39問正解
ぜんぜんだめだ・・・
来年がんばるかな・・・それまで生きてたらだけど
618名無し検定1級さん:03/10/06 20:58
    ∧__∧
    /⌒ヽ )
   i三 ∪ ちょっと逝ってきます…
    |三 |
   (/~∪    ::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄|  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ビュゥゥゥー・・・
 口 口  |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄\::::::::::::
 口 口  |::::::::/       ヽ::::::::::::::
 口 口  | ̄┌┐l ̄l .| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
 口 口  | | ̄ ̄ ̄| |      | | ̄ ̄
 口 口  | |      | |      | |
619sage:03/10/06 21:05
昨日のここでの結果
【概論】33541 5222
【法令】35432 55342 2
【測定】32545 23344 51311 5251
【汚水】52A25 53515 1332B 1412A 545
【有害】423C3 5◎522 1134

http://www.jade.dti.ne.jp/~big/kuni/sikaku.html
での結果
【概論】33541 5222
【法令】35432 55342 2
【測定】32545 23344 51311 5251
【汚水】52B25 53515 1332◎ 1412◎ 545
【有害】423@3 5A522 1134


5問について見解の相違がある。
一方で不明(◎)となっているところを他方が正しいとすれば、

【概論】33541 5222
【法令】35432 55342 2
【測定】32545 23344 51311 5251
【汚水】52B25 53515 13323 14122 545
【有害】423@3 52522 1134

つまり
・汚水問3
・有害問1
の2問が未だ見解の分かれるところ…
620名無し検定1級さん:03/10/06 21:06
>>615

みんなで抗議しようぜ
正解がひとつもない(間違いと言い切れるものが1〜5の中に無い)ことになれば
全員+1点てこともありうる

ワーワー
621名無し検定1級さん:03/10/06 21:15
すいません、質問です。
合格ラインは60%の正答率ということですが、確かどこかに合格基準が何かの項目同士の正答数が
いくつ、最低正答数がいくつとかいう基準をどこかで見た記憶があるんですが。
記憶違いかもしれませんが、どなたか知りませんか?
すべての問題では60%超えるんですが、一部やばいのがあるので、もし記憶どおりなら引っかかる
可能性があるので気が気じゃないんです
622名無し検定1級さん:03/10/06 21:33
>>621
科目ごとの正解/問題数が四割以下だと足切り
たとえば法令 五問正解だと45%でセーフ 四問正解だと36%でアウト 
残りは自分で計算してくれ
623名無し検定1級さん:03/10/06 21:56
だれか2種の解答晒してくれね?特に有害。おねがいします。
624名無し検定1級さん:03/10/06 22:27
ボーダーが下がるなんて事は・・・・あるんでしょうか??
625名無し検定1級さん:03/10/06 22:44
解答速報はいつ出るんでしょうか?
626水質一種:03/10/06 22:48
水質一種
【概論】33541 5222
【法令】35432 55342 2
【測定】32545 23344 51311 5251
【汚水】52225 53515 13321 14122 545
【有害】42313 52522 1134
627水質一種:03/10/06 22:49
★概論問7
 イタイイタイ病の記述として環境白書に、
 「35年8月 神通川水系河川水、神岡鉱業所の廃滓、稲、魚、患者の臓器、
 骨等にカドミウム、鉛、亜鉛が著しく含まれていることを発見、
 カドミウム原因説が注目されだした。」
 との表記があり、全部正しいのではとの議論がある。抗議の余地すらあるか。
★概論問8
 2or4で議論になっているが、「ゼロエミッションは排水保全も含む」との見解で
 2の合流式下水道がまずい(正解)意見が優勢。
 「ゼロエミッション 排水」でのgoogle検索結果は7,220件もある。
★法令は特に議論はおきておらず恐らくこれが正答。
★測定は特に議論はおきておらず恐らくこれが正答。
628水質一種:03/10/06 22:50
★汚水問3
 2か3で議論が割れている。
 2については「同等のフロックを得るのに無機だけの場合と比べれば、高分子は少量で
 効果がある(「技術と法規」P.142)のだから少量で済み汚泥は減る。と解釈できる。
 3についてはPACのウリとして凝固点降下データが挙げられているものの(参考)、
 はたしてそれが“液体凝集剤”のみの特徴であるかどうかが不明。
 (参考)http://www.sumitomo-chem.co.jp/japanese/4products/kiso/almina/intro8.html
★汚水問15
 1は「技術と法規P.216にAnaerobic/Anoxic/Oxicプロセスの表記が見当たるので1が正しい
 可能性あり。なんとも微妙な表現である。
 3は一見正解だが、活性汚泥処理水のBODは高いが
 活性汚泥処理水の「ろ液の」BODは高いとは限らないというヒッカケ説が浮上。
★汚水問22
 汚泥にリンの2を足すか足さないかの議論があり3との意見も多いが、
 過去問模範解答ではすべて足しておらず、分母40だと4が正解との意見優勢。
★有害問4
 1は「技術と法規」P.251に、「多少を問わず過剰亜硫酸塩の存在は望ましいことではない。」
 との表記。従って本命は1。
 4は排水量が少なくても濃度が高ければダメなはず。という正答説があるが、不明。
 5は「技術と法規」P.253に、「吸着量は低いが…検出限界以下の処理が可能である。」と
 表記されているので恐らくこれが正解ではない。ただ初濃度に拠るではないかと反論できそうだが。
629水質一種:03/10/06 22:54
>>621

http://www.jemai.or.jp/polconman/7-3.html

ここの一番下参照。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合格水準
平成14年度公害防止管理者等国家試験の合格水準は次のとおりでした。
"試験区分毎に、科目毎の得点が40点以上で、かつ総合得点が60点
以上であること。"
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

試験区分とは「水質一種」「大気ニ種」といったものであり、
科目とは「公害概論」「測定技術」といったものです。
水質一種の場合、5科目すべて40%以上、かつ総合60%以上で合格。


のはず。
630名無し検定1級さん:03/10/07 00:02
過去にも設問の不備で正解が複数の事例がよく見受けられたので怪しいのは
両方正解の扱いで 2ちゃんねる版の模範解答はよしとしないか

ただでさえ 鬱で逝きそうな香具師が多いんだ。
せめて正式発表までは夢を持とうよ
631r:03/10/07 00:06
法令 問4 (5)測定機器の点検、補修は環境計量士の仕事では?
632名無し検定1級さん:03/10/07 00:30
>>631
計量士の仕事は公定法で分析して計量証明を出したり、分析機器を検定すること
であり日常点検や取引きに使用されない制御用の測定機器の補修や調整は
公害防止管理者がやるべき仕事に含まれている

633r:03/10/07 11:03
>632

そ、そうだったのか・・・(汗

あんがと
634名無し検定1級さん:03/10/07 12:43
水質でmoriup中あれですが、振動とか受けたマニアックな人はいないですかね
635名無し検定1級さん:03/10/07 15:11
>>634
振動で受けました。
初めてでしたが、わりと解けました。
エッセンシャルを一通り目を通して公式を
頭に入れておけば、容易かと思われ。
ではでは。
636名無し検定1級さん:03/10/07 18:41
>>634
騒音、振動、水質1種を受けました。
畑違いの水質が一番面倒だった。
騒音、振動は計算が多いので>>635に同意。
637名無し検定1級さん:03/10/07 19:54
>>628

★汚水問15 について

経験上では、糸状菌優勢の活性汚泥の方が放流水BODは良くなる傾向です。

私は正解を(1)としました。
638名無し検定1級さん:03/10/08 18:32
誰か2種の解答教えてくれませんか?
前半は自信があるのですが後半が・・・。
639水質一種:03/10/08 21:27
他場所からの転載だよ。

> 公害概論 5414232
> 関係法令 3543255342
> 測定技術 3541212215244335
> 汚水処理 35355224435131455344
> 有害物質 125533414325
> 公害防止協会からの解答です。

測定技術問15が、3or5で意見割れているらしいが。

640名無し検定1級さん:03/10/08 21:28
ああ、639は、

2種の解答です。

ややこしいHNでスマソ
641名無し検定1級さん:03/10/08 21:39
1種の方は、以下で確定した。
公害防止協会のFAX解答の誤りに指摘が入って、
更に防止協会が出した修正版だからほぼ間違いないと思う。

【概論】33541 5222
【法令】35432 55342 2
【測定】32545 23344 51311 5251
【汚水】52225 53515 13321 14122 545
【有害】42313 52522 1134
642638:03/10/08 22:04
639さん、ありがとうございます。

答えあわせしてみると、何とか 5科目4割以上、総合6割以上正解しますた。
有害が5割しか合ってない・・・・。危ない・・・。
合格すればいいんだけどなぁ・・・・。
643名無し検定1級さん:03/10/08 22:30
>>641
修正版はどこが修正になったのですか?
644名無し検定1級さん:03/10/08 22:35
俺もなんとか合格しているようだ
特に測定が17問正解だったのがうれしい。3月の環境計量士に向けて弾みがでたよ
645名無し検定1級さん:03/10/08 22:38
測定の問10が2になってた。
これを、
http://www.jade.dti.ne.jp/~big/kuni/sikaku.html
ここで議論してて、
4じゃないかって話になって誰かが協会に問い合わせた。
その結果、協会からお詫びと修正解答が出たらしい。
それが641に書き込んだもの。
646名無し検定1級さん:03/10/08 23:07
たぶん合格っぽい
大気一種 48/75 法令5/11 有害4/7でぎりぎり
水質一種 49/76 有害が5割でぎりぎり
環境計量士(濃度)はすでに合格済みなので、12月の合格発表
で確定したらこのスレとはさよならです
647名無し検定1級さん:03/10/08 23:08
厚生省のいうところのイタイイタイ病の認定条件(一部)によると、
 
 ・)カドミウム濃厚汚染地に居住し,カドミウムに対する暴露歴があったこと.
 ・)先天性のものではなく,成年期以後(主として更年期以後の女性)に発現したこと.

とあり、何を口にして発症したかは、関係ない。そこの水だけのんで、病気になったとし
ても、イタイイタイ病であり、魚も同様。原因はなにも米にかぎられたものではない。
付近一帯がカドミウムに汚染されたことが原因で、何々をたべたことを原因とするのは、
ちょっとひっかかるところがある。
そのあたり協会の見解が聞きたいところだな。


(ついでに大腸菌検出=病原菌ありの話も もう問い合わせたひといるかな?)
648名無し検定1級さん:03/10/08 23:40
水質1種45/76でした。_| ̄|〇
あとはイタイイタイ病全員正解になることを祈るのみ。
649名無し検定1級さん:03/10/09 00:04
水質一種
7/9 9/11 13/19 14/23 6/14 の以上49/76の64%でなんとか合格っぽい
一安心だが、概論問7のカドミウムの汚染源は米に限定できないのではとか
有害物質の問4の少量の高濃度排水にイオン交換が適しているとは考えられない
とか相変わらずの出題者の問題作成能力の欠如がきになるところだ。
650名無し検定1級さん:03/10/10 03:27
今年初めて,大気1種と水質1種を受けたが,
今のところ両方とも合格しそう.
共に1週間しか勉強していないが,
こんなんで合格していいのか?
651名無し検定1級さん:03/10/10 17:56
良いんですよ
652名無し検定1級さん:03/10/10 22:08
四種の解答わかる人いませんか?

653名無し検定1級さん:03/10/13 09:27
会社に2種受けろって言われたんですが
1種うけていいかな
654名無し検定1級さん:03/10/13 16:19
大気1種は一発で受かったけど、水質1種は2連敗くさい。
大気の方が難しいという話なのになんでだろ?
やはり水質の方が楽だと思ってるのが、いかんのだろうか?
そういや大気は4月から勉強したけど、今年は7月からだったからな。
水質1回目なんて、会社の仕事大詰めでほとんど勉強しなかったからな。
来年は4月からやる!!
655名無し検定1級さん:03/10/13 19:43
試験終わるとだれも書かないのね。
例の概論問7の件だけど、K板みると、

・テキストに主なイタイイタイ病の原因は、米など と書いてある
・2以外は、正しい文章であること

から、答えは2 だそうだ。
テキストはどうあれ、現実に魚は汚染されてたし、食ってもいただろう。
協会の名前で、「カドミウムに汚染された魚を食べても、発病しませんでした」
と発表できるのならみとめてやろう。
他のが全部正しいから というのにいたっては、これホントに国家資格の試験
なのかと疑いたくなる。答えになってねーだろ。

概論であしきりとか、60%まであと1問とか、来年も受けるという人は、問い合
わせメール入れろよ。一人でも多くね。
656名無し検定1級さん:03/10/14 01:14
過去に危険物甲種と高圧ガス甲種を取ったが、
この試験はことさらクソだな。
国語のできないやつが問題作っているんじゃないか。
クソだから「全科目が60%ではなく、40%までだったらいい」
というやや甘めの基準になっているといえなくもないが、
例えば概論問7にしても下の有害問4にしても、
もうちょっと練ってから出題してもらいたい。
毎年「複数正解」がちらほら出てることを見ても、
練り方が足りないんじゃないかと思う。

★有害問4
 1は「技術と法規」P.251に、「多少を問わず過剰亜硫酸塩の存在は望ましいことではない。」
 との表記。従って本命は1。
 4は排水量が少なくても濃度が高ければダメなはず。という正答説があるが、不明。
 5は「技術と法規」P.253に、「吸着量は低いが…検出限界以下の処理が可能である。」と
 表記されているので恐らくこれが正解ではない。ただ初濃度に拠るではないかと反論できそうだが。

これに限らず悪問も多すぎ。
細かい数値(そんなものは実務の中で調べればよい)を覚えるより、
もっと本質を問う出題をしろよといいたい。

俺は多分なんとかなってると思うが、
「頼むから抗議してくれ」というなら協力するよ。


657名無し検定1級さん:03/10/14 02:00
お怒りなのはごもっともだが、難問、奇問が出題されるのは今年に始まったことじゃないし
合格基準がかなりぬるい上に散々既出な問題がほとんど。(特に計算)
要するに過去門のやりこみが足りないと思う。一週間しか勉強しないとか計算問題捨てるとか舐めすぎ。
難問、奇問が5問以上出ているようなら出題側に問題あるが。
658名無し検定1級さん:03/10/14 06:33
講習で資格が取れるルートがあるのに
試験で合格を目指すのは馬鹿らしくも思える資格だね。
659名無し検定1級さん:03/10/14 08:56
講習で取った奴は全然わかってないね
糞だとおもう
あんなもので取るなよ

上の資格取れないぞ(すでに1種講習受講資格もってるなら別)
660名無し検定1級さん:03/10/14 10:16
655 は、公害防止協会の模範解答の話。
難問、奇問はね、別にいいんだ。設問と答えが、しっかりしてれば。
問題が難しすぎるからといって文句を言ったりはしない。
間違っているものはどれか という設問だから、答えの白黒は、
きちんとしてなければならないはず。そのなかにグレーなのが混じる
ことがよくない。
いずれ産業環境管理協会の正式な答えが発表されるとは思うが、
果たして受験者全員が納得できるのか、また、来年こんな議論の
起こることを防止するためにも、抗議、質問は有効だと思う。
たぶん正式回答発表後では遅すぎる。
661名無し検定1級さん:03/10/16 23:01
K板(1にあるリンクの2番目)微妙にもりあがってるけど、こっちはさっぱりね。
概論問7全員正解にむけて、ひとりでもがんばってほしいな と。
662名無し検定1級さん:03/10/17 00:59
後2問足りネかった
・・・
・・・
・・・
ま,いっか
663名無し検定1級さん:03/10/18 00:05
講習廃止しる!!!!!

それか国家試験の回数を増やせ!
年1回は少ない。

実際のレベルはこんなもの
試験合格者>>>講習取得者
664りょうこ:03/10/18 04:18
今更ですが人に聞いてここへやって来ました。
641で答え合わせしてガックリ。おばさん頑張ったのに。
【汚水】まではぎりぎり合格ラインだったのですが
【有害】であと二問足りなかった為、各科目&総合全てがアウト。
そんなギリギリだったらもう一回勉強しなおしたほうがいいか・・・。
ちなみに受験地は大阪でした。関西大学までの坂道きつかった(--;;;

665名無し検定1級さん:03/10/18 16:45
試験でとれれば一番良い。
講習組に免除等はないのだから。
それに講習組は一定の要件を満たしている人間しか受けれないでしょ
666名無し検定1級さん:03/10/18 16:45
>>664
おばさん、オレと愛液を交換しない。
667名無し検定1級さん:03/10/18 22:44
>>45で紹介されたスレッドの人間(6です)です。
資格板に来て、「公害防止管理者のスレッドあったんだ」という感じです。


668名無し検定1級さん:03/10/20 23:19
来年まで暇だ
669名無し検定1級さん:03/10/23 07:32
一種とその他って難易度全然違うの?
670名無し検定1級さん:03/10/23 15:28
試験で取るのは2種(一般)と1種。
難しさの度合いは人によっても感じ方が異なると思うので一概に言えないんだけど、
試験の日程が、2種(一般)は1日で終わるけど、1種は2日間と、
費やす時間から、しんどさを類推してもらえばいいかな。

671名無し検定1級さん:03/10/23 15:33
>>670
スマソ。
スレを間違えた。
672名無し検定1級さん:03/10/23 19:02
>>669
正直言って試験の難しさそのものはそんなに違わない。
しかし決定的に違うのが

1.3種は講習では取得できない、という点。
(できたとしても受講に当ってはさらに高位に資格が必要だったりするからね)

ここが違う
1種取得者は自分で努力して合格したという証明になる。
2.4種は講習受講者が結構まぎれていて、
こいつらの理解度は試験合格者とは比較にならないくらい低い

だから2.4種に挑もうと思ってる人はもう一頑張りして
是非1種を受験することをお勧めするよ。
673名無し検定1級さん:03/10/26 13:20
1種以外存在価値がないと思われ
674名無し検定1級さん:03/10/27 01:29
>>673
禿同。
何故、2〜4を取る必要があるのだ?
675名無し検定1級さん:03/10/27 20:50
解答は10月中?
676名無し検定1級さん:03/10/27 22:22
去年だと11月半ば
677名無し検定1級さん:03/10/29 01:02
>>673-674
学生だろ?
678674:03/10/29 02:11
>>677
学生じゃないよ。
試験対策の手間なんて、そんなに変わらないと思うが。
ならば1種受験でいいんじゃないかと。
周りの人でも2〜4種取得希望者なんていないし。
ましてや、2〜4種に失敗したら恥ずかしいしね。
で、何故学生と思うの?
679名無し検定1級さん:03/10/30 21:00
やっぱ60%以上じゃないと不合格・・・?
某参考書には”6割程度”とあったんだけど・・・
水質1種 43問/76問正解のワタクシ(悩
680名無し検定1級さん:03/10/30 21:03
>>679
あしきりがある
681名無し検定1級さん:03/11/01 15:27
解答まだかよ。
682名無し検定1級さん:03/11/01 20:47
>>665
一定の要件だっていっても
所属会社が取らせたい人には操作して要件をそろえているからね。
馬鹿なやつにも要件は揃えられるもんな。
683名無し検定1級さん:03/11/01 22:15
>>682
どこ行っても講習はバカにされます。
講習を受けようと言うのは会社が必要に迫られてという場合が多いんです。
60日しかないんですよ。
しょうがない制度です。
684名無し検定1級さん:03/11/02 17:16
>>683
講習で取った奴でも
その後は俺は講習で取ったなんて言わないもんな。
685名無し検定1級さん:03/11/02 17:52
合格表見りゃ一発よ
合格じゃなくて
講習修了ってかいてあるしね(w
686名無し検定1級さん:03/11/02 19:15
>>673>>674
同感。2〜4種を取得しても意味無しだね。その証拠に受験者数も1種が圧倒
的に多くて2〜4種は極めて少ない。いっそのこと2〜4種を廃止したほうが
良いと思う。
687名無し検定1級さん:03/11/02 20:01
講習制度は国家試験に合格できないオバカさん達のために必要です。
688名無し検定1級さん:03/11/05 17:49
保全
689名無し検定1級さん:03/11/06 18:11
私は公害防止管理者資格は講習で十分の様な気がします。
試験合格組が偉そうに物言うのはお門違いかと。

690名無し検定1級さん:03/11/08 02:16
うーん
たいした資格じゃないけど、そのたいした資格じゃない資格くらい
実力で取れよ、小一時間・・・・

あんた、認定取得者がどれほどひどいか、知らないんだろ(w
691名無し検定1級さん:03/11/08 02:29
>>690 認定取得者がどれほどひどいか 

分数の足し算や引き算も満足にできないレベルでしょ
692名無し検定1級さん:03/11/08 08:41
そりゃないだろw
693名無し検定1級さん:03/11/08 17:42
一応、技術士なんですが?
分数の足し算できますが、なにか?
694名無し検定1級さん:03/11/09 06:55
>>690
それを知ったからと言って試験合格の優越感に浸っても
所詮、自己満足だからな。
資格の効力に差があるわけでなし。
695名無し検定1級さん:03/11/09 10:00
認定取得者のレベルは知らんが、
この程度の試験に受かって偉そうにしてる奴のレベルは知れてるな。
更に言うなら、認定取得者が自分より経験&年収上位なのをひがんでるだけだろ。
696名無し検定1級さん:03/11/09 15:41
うーん
おれの工場だと認定取得者が公害防止管理者やってんだけど
めちゃくちゃでこまるよ
計量証明にかいてることの意味も理解してないし
判んないことかいてある(化学記号とかさ)と証明事業所どなりつけてるし
(英語で書いてくるな、日本語でかけええええ、とかね)
まあ、関係ないんだけど。

環境で飯食ってこう、っておもうなら試験うけな

697名無し検定1級さん:03/11/12 12:37
hozen
698名無し検定1級さん:03/11/12 17:36
産業環境管理協会の解答例出ました
699名無し検定1級さん:03/11/12 18:41
>>698
情報thx!
ダイオキシン合格した。
700名無し検定1級さん:03/11/13 00:21
        ∧∧   )      (´⌒(´
700> ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡

701名無し検定1級さん:03/11/13 18:26
水質と騒音と振動、合格ラインだった。
来年は大気かな。
702業種違い:03/11/13 18:47
試験初めて受けたけど今年の問題って難しかったんでしょうか?過去問に
無いような内容が多かった気がしたけど・・・どうなんでしょうか?
703名無し検定1級さん:03/11/14 00:54
>>702
大気1種は最近2年と比べると問題は易しかったように思う。
出題ミスで全員正解の問題もあったしね。
大気1種の推定合格率16〜18%。

水質は昨年よりも難易度は少し上がっていたみたいだね。
(俺は今年は受験していないので断言は出来ないが)
704名無し検定1級さん:03/11/14 10:05
>>702
ダイオキシンは凄いよ。
705名無し検定1級さん:03/11/19 15:04
保全
706名無し検定1級さん:03/11/19 21:46
東京都東京都公害防止管理者って難易度はどうなん?
707名無し検定1級さん:03/11/19 21:58
>>706
別に東京を強調しなくてもいいんじゃないw
で、マジレす。
ゴミ資格なので受験するだけ無駄です。
708名無し検定1級さん:03/11/20 19:19
>>706
1級でも1週間の講習で取れます。
某校を出れば簡単な試験で貰えます。
でも、その資格を必要としているとこって聞いたことないですw
709名無し検定1級さん:03/11/22 09:37
公害防止の合格発表っていつですか?


710名無し検定1級さん:03/11/23 22:37
資格名に○○○者などのように、「者」が付く資格を取得しても意味無し。
○○○士みたいに「士」が付く資格の方が格上なのだ。
名刺に公害防止管理者と記載するのは極めて恥ずかしいね。まだ、記載しない
方がまし。
711名無し検定1級さん:03/11/23 23:08
>>710
>○○○士みたいに「士」が付く資格の方が格上なのだ。
>名刺に公害防止管理者と記載するのは極めて恥ずかしいね。

あんたのほうがよっぽど恥ずかしい・・・
 


712名無し検定1級さん:03/11/23 23:08
格上だのなんだのって言う資格オタがキモイんですが。
713名無し検定1級さん:03/11/23 23:25
私は公害防止管理者と作業環境測定士、環境計量士を取得しているが
公害防止管理者は名刺に記載していない。
しかし、恥ずかしいからではなく職務上それを顧客に伝える必要がないからだ。
同様の理由で情報処理1種などの資格も記載していない。
その人の持ち場、立場によって名刺に記載するべき資格も異なると思う。

格上というのは「者」と「士」について述べているのだろうが、
それが公害防止管理者取得の意義又は
その他の資格との上下関係の説明にはなっていない。
講習のみでとれる資格であっても職務上絶対必要なものもあるのですよ。
いくら格上(貴方流に言えば)の資格をとっても活かせなければ意味無しです。
マジレスしちゃいましたが、
まぁ、あなたに公害防止管理者は必要なさそうですから・・・
どうぞヨソで釣ってくださいましw
714名無し検定1級さん:03/11/23 23:43
>>710の気持ちを理解でなくもない。
技術系の業務に携わっている人で、名刺に公害防止管理者と記載するのは
普通運転免許や英検4級を取得していますと自慢するようなもの。
715名無し検定1級さん:03/11/23 23:54
>>714
そう言うお前は公害防止管理者を取得しているのか? 
普通運転免許や英検4級も取得していないのだろ。どうだ、図星だろ。
716名無し検定1級さん:03/11/24 00:00
某大手分析屋の○州支店長は名刺に水質とダイオキシン類だけ記載してたな
計量士ぐらい取れよと突っ込みたくなった
717名無し検定1級さん:03/11/24 00:07
それは恥ずかしいな
なにも入れないほうがはるかにましだ
入れてなければ、計量士くらい持ってるだろうと
勝手に誤解させることもできるものを・・・


といっても俺の会社は水処理装置担当者の名刺に
「水質管理責任者」と入れされていた。これは下水特定施設設置業者が
社員に半日講習にいかせて登録する資格なのだが・・・・
そんな資格あること、このスレの住人でも知らないだろ(w
718名無し検定1級さん:03/11/24 00:25
>>716>>717
さりげなく名刺に「環境計量士」だけを記載する方がスマートだったりして。

漏れも以前、名刺交換したときに「公害防止管理者」のみが記載された名刺を
頂いた。そのとき、こいつは計量士を取得していないのかと一瞬思った。
最後に・・・高いグレードの資格保有者が良い仕事ができて会社に貢献できる
とは限らないことを付け加えておく。
719名無し検定1級さん:03/11/24 00:26
>>716
っていうか大手?の支店長なら計量士なんかいらんだろ。
俺なら公害防止受けなくても・・・
書かなくても・・・って突っ込みたくなるがな。

どちらにしても個人の判断さ。
アピールしたけりゃ書けば良いし、
恥ずかしいと思えば書かなきゃ良い。
公害防止管理者を名刺に記載することが恥ずかしいというよりも
業務と関係ない資格を記載するってことが恥ずかしいわなw
>>714
名刺に記載された資格を見て、自慢していると勘違いする貴方は
資格コンプレックス確定ですw
技術系の資格に手をだすが軒並み不合格、
普通運転免許&英検4級は持ってます。
でも名刺には書きません自慢してるみたいだし・・・エライでしょ?
って感じのヤシだな。間違いない。
720名無し検定1級さん:03/11/24 00:32
名刺に資格を刻む奴は気持ち悪い。
721名無し検定1級さん:03/11/24 00:40
普通に考えて所長クラスは名刺に資格なんざ書かないと思うが?気のせいかぃ?
うちのボスは技術士(金属、化学)、計量士、作環、その他をもってるが名刺は・・・

○○事業所
   所長 ○○ ○○  

これだけw超シンプルだぞ?
これで十分通用するからな。

返ってくる答えは想像できるが
明後日聞いてみよ。なんで資格書かないかってね。
怒られそうだなw
722名無し検定1級さん:03/11/24 00:52
>>719 技術系の資格に手をだすが軒並み不合格

漏れは>>714に書き込みした。あなたの予想に反して下記の資格を取得して
いて、日々の業務において非常に役立っている。
環境計量士(濃度)
環境計量士(騒音・振動)
一般計量士
第一種作業環境計量士(粉じん・有機溶剤・金属類・特定化学物質)
熱エネルギー管理士
  その他、雑魚(ざこ)の資格は多数あり。

少なくとも「技術系の資格に手をだすが軒並み不合格」ではないね。
>>719は雑魚の資格すら保有していないのだろ。
723名無し検定1級さん:03/11/24 00:54
>>722
なんだ、技術士は持っていないのか?
724名無し検定1級さん:03/11/24 00:54
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |       
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)


725名無し検定1級さん:03/11/24 00:57
>>724
なんだこれは?
雑魚(ざこ)を吊り上げようとしているのか?
726名無し検定1級さん:03/11/24 00:59
>>723
技術士持ってるもん
727719:03/11/24 01:07
>>722
名前をだしてるのは雑魚じゃないのか?w
技術士を受けるが連続不合格の間違いでしたか?w

俺も技術士は一次しか受かってないが(二次はあと1年で受験可)
取得資格は貴方とほぼ同じかな・・・
熱エネルギー管理士がなくて、公害防止管理者水質1種、大気1種があるのと
作業環境計量士がなくて作業環境測定士があるのが違うなw種類は同じだねw
公害防止管理者は貴方の言う雑魚でしたかな??w
少なくとも「雑魚の資格すら保有していない」ってこともないね。
728名無し検定1級さん:03/11/24 01:26
日々の業務に役立ててたら
作業環境計量士とは間違えないなぁ
放射線がないのが微妙にリアルだが
よく調べたなwww
公害防止と普通免許比べる時点で程度は知れてたか
729名無し検定1級さん:03/11/24 01:59
普通「者」もの資格は名刺に書く意味はないでしょう。
内部で必要なだけであって相手に伝える必要はないからね。
730名無し検定1級さん:03/11/24 02:04
一般計量士と環境計量士の資格が日々の業務において非常に役立つ仕事って
どんな仕事?
731名無し検定1級さん:03/11/24 02:50
>>730
皆無。技術士すら皆無。技術士は競争入札で有利かも。
環境の資格を持っているという自己満足にすぎない。



732名無し検定1級さん:03/11/24 11:36
普通常識的には
計量証明事業所では放射線取扱主任者は絶対に必須の資格なんだけどなあ
一般計量士って秤屋さんでも副業でやっているのでしょうか
733名無し検定1級さん:03/11/24 21:07
公害防止管理者をこれから受験しようとしている人が、情報収集の場として、見ているのですから、
大人気ない自慢等やさげすんだことをいうのはやめましょうよ。
734717:03/11/25 01:15
みんな読解力なさすぎだなあ

普通運転免許を持ってることを威張る奴はいない
いたら相当恥ずかしい奴

公害者を名刺にすりこむのもこれと同程度に恥ずかしい、と
>>714氏は書いだけだろ

そう興奮するなよ
この業界にいる奴で当たり前に勉強家なら
計量士と公害その他雑魚資格は一応全部制覇するのが普通なんだからね。

勉強しないで、講習で取れるような資格だけ書き込む奴は恥ずかしいなあ
その恥ずかしさに気づいていない香具師の恥ずかしさを一緒に
恥ずかしがりましょうや

735名無し検定1級さん:03/11/26 13:18
>>734
在日ですか?
736名無し検定1級さん:03/11/26 19:36
>>735
せっかく皆黙ってたのに。
737名無し検定1級さん:03/11/26 20:24
ワラタ・・・36時間放置されたあげく在日ですか?ってw

まぁ、ポジティブな解釈するのと読解力があるのとは違うしw
714のは公害防止管理者に対して悪意まるだしだろw
717よ。”恥ずかしい”を4連発もするお前が一番恥ずかしいってことに気付いてくれw
お前は読解力もないけど文章力もないみたいから・・・。気付くことからはじめようぜ・・・。
738名無し検定1級さん:03/11/27 00:28
文章力もないみたい(だ)から・・・・気付きました。
公害防止管理者は業務上必要な資格です。
自慢できる程難しい資格とは思っていませんが、
この資格の必要性を知りもしない人が馬鹿にした発言をしているのを見ると
悲しい気持ちになりますね。
739名無し検定1級さん:03/11/27 01:01
資格取って、しかも名刺に記載しようものなら、人はそいつの事を専門家だって
期待するからな。その期待を裏切られると、結構下に見られるゼ。

賢明な奴ほどその事がわかってるから、資格取ったからって威張る事はないもんだ。
「公害水質持ってんなら、明日から排水処理装置の運転管理任せるよ」なんて言われ
ても、資格の勉強だけじゃ対応できんのに。

格上だ格下だってはしゃいでる奴はガキといっしょさ。
740名無し検定1級さん:03/11/29 21:40
>>739 同感だね。
名刺に取得資格を記載する、記載しないは個人の判断もしくは会社の判断に
委ねられると思う。記載した場合、客先から質問されても返答できなかったとき
ほど恥ずかしいことはない。漏れは何度か経験あった。
 だからといって名刺に資格名を記載するなと言っているのではない。資格名
入りの名刺を客先に渡す行為は、「自分はこの分野の専門家ですよ」「質問さ
れてもお答えできますよ」「ご相談承りますよ」ということを暗黙の了解で
意味しているのである。 
741名無し検定1級さん:03/12/05 20:51
ところで合格発表はいつよ。
合格者だけメール届くとか?
まだこないんだけど・・・・
742名無し検定1級さん:03/12/05 21:20
>>1のリンク先見たか?
メアドなんか書く欄あったかw
まああせらず待て
743名無し検定1級さん:03/12/07 00:50
>>741
合格者にメール届くぜ
合格証書入りの厚封筒でな。
合格発表後になるがな。
>>742
願書に現住所書いただろうが!書いてないんか?
住所不定の奴は書類不備で受験できんと思うが?
どこの公園に住んでんだ?
744名無し検定1級さん:03/12/07 01:04
>>743
美味しそうな餌だけど、グッと我慢して釣られないゾ!
745名無し検定1級さん:03/12/07 04:14
>>743
不合格だと何の連絡もないとか?
746名無し検定1級さん:03/12/07 04:39
>>745
不合格になったことないから知らんが
普通ないだろ?不合格通知欲しいのか?贅沢な奴だな
747名無し検定1級さん:03/12/07 11:55
不合格なると、講習の案内通知来まつ(つ_T、)
748名無し検定1級さん:03/12/07 23:34
去年は合格発表いつでした?
749名無し検定1級さん:03/12/07 23:40
10ごろだよ
あとちょっとだね(w
750名無し検定1級さん:03/12/07 23:47
>>749
ども。
751名無し検定1級さん:03/12/11 15:16
合格通知来た?
752名無し検定1級さん:03/12/11 20:57
合格発表でてるの?
753名無し検定1級さん:03/12/11 22:37
出てないと思います
去年は16日(月)の官報で発表だったから今年は15日あたりと
よんでます
ちなみに官報のサイトは毎朝9時きっかりに更新されます
754名無し検定1級さん:03/12/11 23:03
>>753
サンクス。
755名無し検定1級さん:03/12/12 16:52
環境関係の仕事つくには公害防止管理者の資格ないと
きついんじゃぁ?
756名無し検定1級さん:03/12/13 11:54
どちらかというと、本気で勉強しても一種に合格できないのなら
それなりの仕事を探さないとならないという程度だと思うけど
757名無し検定1級さん:03/12/13 20:26
一種合格すれば仕事あるんですか?
758名無し検定1級さん:03/12/13 21:09
仕事って何だよ?分析か?
一種って水質か大気か?
いずれにしても合格しただけでは・・・
759名無し検定1級さん:03/12/13 21:51
大気でつ・・・
760名無し検定1級さん:03/12/13 22:04
http://www.hellowork.go.jp/top.html
資格コード 公害防止管理者 192
10件ヒット【全国】
ほとんど水質の求人(経験者)と思われる
761名無し検定1級さん:03/12/14 22:07
明日は753によれば合格発表予定日ですが、
受けた人は自信あります?
762名無し検定1級さん:03/12/14 22:28
>>761
某掲示板によると
19日らしいですよ。
763名無し専門学校:03/12/14 23:37
通知が来るのはいつごろなんでしょ?
764名無し検定1級さん:03/12/16 18:15
発表まだだね。
765名無し検定1級さん:03/12/16 23:05
産業管理協会のホームページに
よれば19日発表とのこと。
766名無し検定1級さん:03/12/17 15:52
技術系の資格に手をだすが軒並み不合格、
普通運転免許&英検4級は持ってます。
でも名刺には書きません自慢してるみたいだし・・・エライでしょ?
767名無し検定1級さん:03/12/17 17:52
>>766
名刺に書きこみますよ、普通。
768名無し検定1級さん:03/12/18 20:50
明日こそ合格発表。
769名無し検定1級さん:03/12/18 20:54
公害防止管理者(一種大気とかいう)、
理系の知人が受けたんで見せてもらった(参考書)

すげーーーーーーーーーーーーー
 難しいんですが・・・・ 
つうかオラにはサッパリワカラン
よく こんなのに3ヶ月の勉強でパスするよ
さすが 知人 旧帝トップクラス・・・
770名無し検定1級さん:03/12/19 08:11



お ま い ら 、 覚 悟 は で き ま し た か ?
771名無し検定1級さん:03/12/19 09:06
合格発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

合格しますた。
772名無し検定1級さん:03/12/19 09:12
どこで見れます?
773名無し検定1級さん:03/12/19 09:15
>>772
ttp://kanpou.npb.go.jp/
19日号外290号
774名無し検定1級さん:03/12/19 09:20
受験番号下三桁がはっぴょうされてるのかな?
775名無し検定1級さん:03/12/19 12:19
やった。受かりマスタ。すごく心配だったけど、官報に載ってるよ。
測定技術がネックだったけど、なんとかなったみたい。
天運かしらー。今年4つ目の国家試験突破
776名無し検定1級さん:03/12/19 14:40
産業環境管理協会のページ更新されました。
http://www.jemai.or.jp/polconman/7-4.html

合格された方おめでとん。(*^∇^)_∠※☆PAN!
777あらは:03/12/19 17:19
やった!大気1受かってたよん。
公害概論で3/9で「アシキリ」と思っていて、現に自己採点を、公害防止協会に
FAXで送ったら「講座受講の案内」まで送られていたのに。
総合でもちょうど60%。
何か、全員正解にするというような問題があったのだろうか?
とりあえず、「棚からぼた餅」でうれしい!
778名無し検定1級さん:03/12/19 20:44
大気1種受かりました。
ばい煙の拡散が2問しかできず、ひやひやだった。

合格者番号そんなに飛び飛びじゃ無いような気が。
合格率結構高そう

JEMAIのデータが出るのっていつごろなのかな?
779名無し検定1級さん:03/12/19 20:45
受験票 会社においたままで受験番号が確認できん。
俺の記憶に間違いがなければ、受かってるんだが、、
月曜までおあずけだ。
780名無し検定1級さん:03/12/19 21:49
自己採点の結果、水質1種45/76でした。
これって不合格だと思ったのですが・・・
めでたく合格してた!
この試験、出題ミスなんかで点数ついたりとかあるんですかねぇ?
まあ、受かったからどーでもいいが・・・。
781名無し検定1級さん:03/12/20 12:35
受かった奴5人だけか?
2ちゃんはこんなもんか
782名無し検定1級さん:03/12/20 12:57
大気一種うかりますた。
斜め前の人に感謝です。
783名無し検定1級さん:03/12/20 16:47
>>782
カンニングかよw

俺は、試験官のお姉ちゃんのロンタイのケツを見て、
パンツの線を探していたが。

784名無し検定1級さん:03/12/20 22:48
782の斜め前の者ですが、私は落ちました。
785名無し検定1級さん:03/12/21 02:08
DXN合格していた。
ぴったり60%という省エネ合格となった。
786名無し検定1級さん:03/12/21 02:15
落ちますた。来年がんがります。
787名無し検定1級さん:03/12/21 23:58
受験者結構いるはずなんだけどな〜
788名無し専門学校:03/12/22 00:09
受かった受かった。
789名無し検定1級さん:03/12/22 08:36
1勝2敗。(DXN=○ 大気1・水質1=×)
文系大卒の人間が半年勉強した程度じゃ全部は無理ぽ。
会社に報告しないとな・・。全敗じゃなくてよかったよ。
790名無し検定1級さん:03/12/22 09:54
>>789
受験のしかたに無理があり杉。
791名無し検定1級さん:03/12/22 10:21
>>790
無理杉だが会社からの御指名だからしょーがなかった。

大気は測定で足切りで不合格っぽいから、次はなんとかなりそう。
水質は・・・・漏れの頭では無理なので別の人に受験させるようお願いしてきますた。
792名無し検定1級さん:03/12/22 10:47
>>778
おめでとう。(他の方も)

>合格者番号そんなに飛び飛びじゃ無いような気が。
>合格率結構高そう

甘い甘い。東京だと、受験番号から
・大気1種 410名合格/約2,500名受験
・水質1種 672名合格/約3,800名受験
だから、合格率は大体16%強(6人に1人)だ。

残念ながら、皆が期待する程に易しくはないぞ。
793名無し検定1級さん:03/12/22 12:41
なんで分系の香具師にそんな無理難題を押し付けるんだ?
水質大気1種・DXN対象工場といったら理系大勢いるだろうし
資格者も腐るほどいるだろ
794ひかる:03/12/22 16:18
>>792
すごい、わざわざ数えてくれるとは。
ついでに全国平均もよろしく!
795名無し検定1級さん:03/12/22 18:46
つか、合格証書年内発送ってあるけどいつごろになるのぉ。
796名無し検定1級さん:03/12/22 22:36
>>795
確かにいつだ?今日も来なかった。
年内発送って残りの日あとわずかじゃん。
年末ぎりぎり会社に資格申請すると嫌がられるだろうなぁ。
797779:03/12/22 23:14
受かってました
798名無し検定1級さん:03/12/22 23:16
騒音受かった
799名無し検定1級さん:03/12/22 23:29
合格率マダー?
800436:03/12/22 23:55
水質一種受かっていますた。
でも、今まで持っていなかった方がおかしいと評価の対象外、
なんのために受かったのだか、、、
  _| ̄|○ 
801名無し検定1級さん:03/12/23 00:04
>>799
他人に催促する前に自分で計算しろ。
802名無し検定1級さん:03/12/23 00:07
>>795
お役所みたいなところだから、水曜日、木曜日には発送するんじゃない?
金曜日は仕事納めで仕事しないはずだし。
803名無し検定1級さん:03/12/23 15:55
合格率の概算を計算してみたよ。受験者数は、概算なんで「合格者の番号の末尾」を
代用した。

合格者数は、発表番号をそのままエディタにコピーして行数から計算したから、コピペ
をミスってなきゃ、数は合ってるはず。(こんなん、いちいち数えてらんねーし)

合格者数/合格者受験番号末尾≒受験者数(合格率)の順ね。

大気1種
 北海道  34/ 179(19.0%)
 仙台   60/ 358(16.8%)
 東京  410/2484(16.5%)
 名古屋 156/1116(14.0%)
 大阪  271/1410(19.2%)
 広島   93/ 559(16.6%)
 高松   94/ 467(20.1%)
 福岡   97/ 617(15.7%)
 那覇   6/ 52(11.5%)

 合計  1221/7242(16.9%)
804名無し検定1級さん:03/12/23 15:56
>803続き

水質1種。

 北海道  50/ 281(17.8%)
 仙台   86/ 557(15.4%)
 東京   672/3796(17.7%)
 名古屋 280/1633(17.1%)
 大阪   332/1819(18.3%)
 広島   101/ 643(15.7%)
 高松    86/ 632(13.6%)
 福岡   159/1034(15.4%)
 那覇   8/ 65(12.3%)

 合計  1774/10460(17.0%)
805名無し検定1級さん:03/12/23 15:57
>804続き

ダイオキシン。

 北海道  15/ 67(22.4%)
 仙台    35/ 120(29.2%)
 東京   319/1021(31.2%)
 名古屋   74/ 387(19.1%)
 大阪   118/ 550(21.5%)
 広島    27/ 128(21.1%)
 高松   37/ 141(26.2%)
 福岡   37/ 217(17.1%)
 那覇   2/ 19(10.5%)

 合計  664/2650(25.1%)

他のものはメンドクセーから、知りたい人は自分で計算な。
806名無し検定1級さん:03/12/23 15:59
うーむ、何か表示がずれた。位置合わせ用の半角スペースが削除された模様。スマソ
807miroku:03/12/23 16:17
>>805

ご苦労様です(−−)
合格者の末尾が分母というこは、合格率がもっと低い可能性が高いということですね。

結構、合格率が低いのに驚きました。
実は今回大気1種を受けて合格したのですが、概論の問い1は全員正解だったのですね。
もしも、これがそうでなかったら、もっと合格率は落ちていたのでしょうね。

意外でした。
808名無し検定1級さん:03/12/23 17:02
ダイオキシンも低いな
809名無し検定1級さん:03/12/23 18:11
>>807-808
ん〜、でも大抵の国家資格って合格率こんなもんだよ。

ま、試験を欠席する人もいるから、実際の合格率(合格者/試験を受けた人)はもっと
高いけど、それでも易しい(誰にでも取れるような)資格じゃないのは確か。

その辺をよく知らず、公害防止管理者「ごとき」と思っている人が、バタバタと
討ち死にしちゃう。受験資格不要だからって、なめちゃいけませんぜ。(笑
810名無し検定1級さん:03/12/23 19:40
>>809
ダイオキシンはさ、初回が57%もあったんで、
随分と下がったなぁって思っただけよ。
811名無し検定1級さん:03/12/23 20:59
合格証ってどんなの?
812名無し検定1級さん:03/12/23 21:04
>>810
>ダイオキシンはさ、初回が57%もあったんで、

マジ!? 私としてはそっちの方が驚きだ。(笑

初回は、取得を狙ってた連中が大挙して押しかけたのか、単に問題が簡単だった
のか...どっちにしても、随分合格率高かったんだな。
813名無し検定1級さん:03/12/23 21:15
814名無し検定1級さん:03/12/23 22:54
>>813
Thanks
815名無し検定1級さん:03/12/23 23:36
明日には届くかな?
816名無し検定1級さん:03/12/23 23:49
うん
817名無し検定1級さん:03/12/23 23:50
>>811  【 】内は受験者により異なる
     A4の紙に縦に書いてあるがめんどくさいので横書きにした

国家試験合格証書

第【   】号
           【氏名】
           【生年月日】
試験の区分
 【     】公害防止管理者試験

 右の者は特定工場における(中略)国家試験に合格したことを証明する

平成十五年十二月十九日
      
              経済産業大臣

              環境大臣

            
818名無し検定1級さん:03/12/24 03:11
>>812

有資格者を早期に増員したかった間だけ
問題を簡単にしていた

819名無し検定1級さん:03/12/24 12:54
認定資格者票はまた違うんだよ

認定講習修了 とか書いてある
恥ずかしいねー、見つけ次第差別しようぜ
820名無し検定1級さん:03/12/24 14:20
今日も合格証コネェヨ・・・・・
821名無し検定1級さん:03/12/24 15:46
>>820
今日来るわけねえよ
822名無し検定1級さん:03/12/24 21:50
>>820
俺も今日来ると思ってた・・・。
823名無し検定1級さん:03/12/24 22:12
今日発送だろ。
早くて明日届くんじゃないか?
824名無し検定1級さん:03/12/24 23:35
クリスマスに届けば。
何気にプレゼントのようだけどw
ちょっと来るのが遅いね。
825名無し検定1級さん:03/12/25 18:19
合格証書
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
826名無し専門学校:03/12/25 18:43
オレもキター水質一種でつ。
827名無し検定1級さん:03/12/25 19:49
マジで!?
東京ですか?
おれのこないぽ・・・
828名無し検定1級さん:03/12/25 19:58
きますた。
けど、名前がワープロ打つでちょっと萎え。
829名無し検定1級さん:03/12/25 21:34
水1の合格証書きまつた
830名無し検定1級さん :03/12/25 22:39
マジで!
どこどこ?
四国はまだ来ない。
831名無し検定1級さん:03/12/25 22:58
水と大気 どちらが難易度高いのですか?
832名無し検定1級さん:03/12/25 23:25
>831
大気
833名無し専門学校:03/12/25 23:34
>>827
大阪です。
834名無し検定1級さん:03/12/25 23:40
山口まだぽ。
835(^^):03/12/26 11:13
まあ、合格してたらくるでしょう。
果報は寝て待てです。
836名無し検定1級さん:03/12/26 13:30
そろそろヤフオクにテキストと過去問出品するかな。
837名無し検定1級さん:03/12/26 14:50
来た。群馬よ
838名無し検定1級さん:03/12/26 20:36
さいたまキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
839名無し検定1級さん:03/12/26 20:58
福岡もきた。
840 :03/12/26 21:02
岐阜の山間部も午前中にきた。
841名無し検定1級さん:03/12/26 21:08
現在、シャープ鰍ナ公害防止管理者の募集してるよ。
実務経験要って書いてあったけど、なしで応募したら
面接に来てくださいとのこと。
今年大気1種、水質1種取った人はみんなシャープ鰍ヨGO!
シャープのホームページに求人情報のってるよ。
842名無し検定1級さん:03/12/26 21:47
北海道にもキタ
843名無し検定1級さん:03/12/26 21:56
合格証キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
このスレともオサラバです。
さようなら。
844名無し検定1級さん:04/01/05 15:49
公害防止に合格したからといって名刺に資格名を記載してはいけない。
逆に名刺をもらった人が迷惑なのだ。
845名無し検定1級さん:04/01/05 17:00
オレ今回2種類受けたけど、両方とも合格したね。
それぞれ1週間くらいしか勉強しなかったけれど、楽勝だったね.
こんな簡単な資格ごとき落ちる人なんざ、まずいないと思うけれど、
もしいるとしたならば、そのようなとてつもないヴァカな人物の存在そのものが、
“ヴァカ菌”を回りにふりまく“公害”そのものであることは、
よもや誰も異論の無いところであると思う。
したがってそのような人物は、即刻、焼却炉にでもダイブするべきであるし
そのような行為が、明日の日本のより良き環境を作るための一里塚であることは、
もはや周知の事実であることは間違いないであろうと思う。
まぁ、少なくともこのスレにはこんなヘボ資格ごとき落ちた人なんざ、
まずいないと、オレは確信しているが、万が一にも落ちた人がいるならば、
その人は上記のように、公害防止のためご協力いただくよう、お願いする次第である.
846名無し検定1級さん:04/01/05 17:38
>>845
ダブル合格おめでとうございます。いや、公害防止の合格者におめでとうと
言うのも逆に相手に対して失礼にあたるかもしれない。
「朝飯前」とは、まさに、このために存在する言葉であろう。

とにかく漏れは>>845氏の意見を支持する。
847名無し検定1級さん:04/01/05 18:05
>>845=846
おめでとうございます
参考のために是非とも貴殿の受けた区分、受験番号、合格証書の番号を晒していただきたい。
合格証書の下一桁は伏字で結構ですので。
848名無し検定1級さん:04/01/05 18:27
2区分同時受験には興味があります
何と何に合格したのか是非参考にさせてください
849名無し検定1級さん:04/01/05 19:02
んー なんでヘボ資格を>>845は取得したんだろう?
ハッキリ言って実務担当者以外が持っていても意味ない筈。
そんな漏れは合格時の報奨金が欲しくて取得した貧乏人なんだが。
ところで、いつから合格証は縦位置になったの?
850名無し検定1級さん:04/01/05 20:51
どうせ計量士スレにいた釣り師だろ?月曜日にageてて一週間で合格とか言ってるし。
今度やるときは試験終了直後にトリップつけて受験番号さらせよ。今更何ぬかすw
よほど落ちたのが悔しかったのかな〜、また来年がんばれw
>>849
平成12年は縦長だった、13年は横長になり環境大臣名も併記された。
851849:04/01/05 21:13
>>850
>平成12年は縦長だった、13年は横長になり環境大臣名も併記された。
そーなんだ。ころころ変わっているんだな。
漏れが持っているのは2つとも横位置だった。
13年からダブルネームなのか。
大気は橋龍のサインだったような。
誰のサインが皆は欲しかった?漏れはハマコーw
852名無し検定1級さん:04/01/05 21:31
漏れが受かったときの環境大臣は現外務大臣
環境省のほうが気楽だったろうな・・・
853名無し検定1級さん:04/01/06 16:15
>>845がここまで自慢するのだから合格区分は一般粉じん・振動、もしくは
大気4・水質4だろ。

854名無し検定1級さん:04/01/06 21:57
環境計量士(濃度関係)に合格して引き続き公害防止管理者を受けて
大気一種、水質一種に合格したが、一週間じゃ厳しいぞ。
特に大気は・・・
水質は、かぶるところが多かったからたまたま一週間合格できただけだからな

>>845が種別を書いてないことからすると、ネタか比較的易しい区分に
受かって満足している資格オタのどちらかだな
855名無し検定1級さん:04/01/06 22:31
・・・・水質4種に一ヶ月もかかっちまったよ。オレは。
856名無し検定1級さん:04/01/07 01:29
>>855
んなもんだよ。
857名無しさん@引く手あまた:04/01/08 16:19
資格マニアで欲しいのだが、何が一番簡単ですかね?
一般粉じん関係とか?
858AAAAAAAAAA:04/01/08 20:07
>>857
死格マニアなら全部取りなさい。
859名無し検定1級さん:04/01/08 22:38
1個でいいんだがね。
ダイオキシンがええかね?
860名無し検定1級さん:04/01/09 08:36
>>859
ダイオキシンってw
資格マニアってそんなもんで満足するの?
それで資格マニア名乗っていいのかよ!
861名無し検定1級さん:04/01/09 18:31
マニアなら全制覇でグランドスラムだろ。
862名無し検定1級さん:04/01/10 00:14
合格通知キター
863名無し検定1級さん:04/01/10 16:12
オレはマニアであるが、当然1〜4種、粉じん等全てを取るつもりである。
ちなみに無線従事者については、既に全23種類を取得済みである。
情報処理技術者についても、やはり全てを取得する予定である。
864名無し検定1級さん:04/01/10 23:24
>>863
1〜4種全部とっても意味ないだろ。
問題重複してるし。
危険物取扱者の勘違いしてるのか?
865名無し検定1級さん:04/01/11 09:33
主任取れば十分じゃね
866名無し検定1級さん:04/01/11 09:50
その]意味のないことをやるのがマニアってもんだ。

867名無し検定1級さん:04/01/11 14:21
>>865
主任は意味ねぇ
868名無し検定1級さん:04/01/11 17:10
>>845
何か反論しろ!

もしかしたら>>846>>850の自作自演なのか。
869名無し検定1級さん:04/01/11 21:12
>>868
自分で汁。
870AAAAAAAAAA:04/01/11 21:20
>>864
無線23種取っている時点で意味ないから仕方がないでしょう。
私も密かに目指しているけど。
871名無し検定1級さん:04/01/14 17:12
大気4種か水質4種って1ヶ月で受かるの?
1種は6ヶ月くらいですかね?
872 46才の男:04/01/14 19:35
俺は、2が月半でようやく1種水質が合格した。
873名無し検定1級さん:04/01/14 21:52
>>871
6ヶ月前から始めると最初に覚えた事を忘れてしまうw
大卒理系ならば2週間〜1ヶ月で十分です。
>>872
チバラキの方ですかw
874名無し検定1級さん:04/01/15 17:50
つか、全国で何人いるんだろう
公害防止管理者のしかく持ってる人は。
この前漏れの合格番号は9000番台だったけど。
875名無し検定1級さん:04/01/17 12:11
旧情報処理技術者や電気主任技術者と違って、
1種が一番難しくて、4種が一番簡単ってわけじゃないっしょ?
何が違うのかよ〜わからん。
876名無し検定1級さん:04/01/17 18:28
毒劇物とボイラー一級もっているけど、講習で取れる種類はどれですか?
877名無し検定1級さん:04/01/17 22:27
公害の難しさ一覧
一種>3種>>>>>>>>>2種>4種

2種と3種に極端な差をつけたのは 2・4は講習で取れるため
実質試験勉強がいらないから。 
試験で受ける場合は1>3>2>4なんだけどね
878名無し検定1級さん:04/01/18 18:05
>>870
お前は目標を広げ杉(藁
もうちょっと絞れよ。
879名無し検定1級さん:04/01/18 23:41
公害防止取ったけど、その後いかがいたしましょうか?
家の周りにある土でもほじってみますかね。。
みなさんはまず何をしますか?
880名無し検定1級さん:04/01/18 23:46
口臭を測定する
881名無し検定1級さん:04/01/19 17:14
>>877
なるほどね。一般人からみたら1種>2種>3種>4種となりそうだが。
粉じんは特定と一般の違いは何かな?
882水質 1種のひと:04/01/19 19:43
公害防止取ったので、昨日、我が家の浄化槽の点検のおじさんの
監督をした。
883名無し検定1級さん:04/01/20 01:31
>>882
浄化槽のオッサンの監督って。。。何してた?
恐らく、マンホール空けて滅菌玉投げ入れるだけでしょw
その作業1分にて終了。
884名無し検定1級さん:04/01/20 20:37
>>882
浄化槽管理者の資格を取ってから、監督するように
885名無し検定1級さん:04/01/21 20:32
ダイオキシンが一番合格率が高い。
計算問題も少ない。丸暗記で取るべし。
886名無し検定1級さん:04/01/21 22:38
>>885
DXNの合格率は大気及び水質取得者が多いから合格率が高い。
予備知識ある人には楽勝だけど、無い人にはどーかな?
確かに、従来の問題のヒネリ具合は緩いね。
でも今年はちょっと違ったよ。
887名無し検定1級さん:04/01/23 11:31
さすがDQN資格だな
1種でこの程度か。
888名無し検定1級さん:04/01/24 23:52
だって水処理施設のメンテとか梅園施設の保守とかだよ
バカしかやらない職業だよ
下らんくだらんw
889名無し検定1級さん:04/01/25 16:08
ところで公害防止管理者の有資格者は本当に公害を防止できるのか?
890名無し検定1級さん:04/01/25 22:09
管理者でしょ
891名無し検定1級さん:04/01/28 21:00
JEMAIのHPで今年度の試験の結果が出てますね
大気1種の合格率が去年、おととしに比べ大幅アップ
892名無し検定1級さん:04/01/29 12:06
>>891
これだね。
http://www.jemai.or.jp/polconman/h15press.pdf

大気1が上がったかわりに、水質1が落ちてますな。>合格率
893名無し検定1級さん:04/02/05 00:40
ある有名会社が夜中に汚泥を川に流した。たまたま夜釣りの人が
目撃し警察に通報。社長と公害防止管理者が検察に書類送検され
ました。もちろんこの管理者は何も知らなかったのです。それで
も法的には監督責任を問われるのです。皆さんご存じの一流企業
ですよ。軽い弾みで資格を取ると要らぬ責任を背負わされる結果
になるかも.....。されど資格なんですよねぇ〜。
894名無し検定1級さん:04/02/05 01:02
環境測量士と公害防止管理者って就ける仕事変わっちゃう?
895名無し検定1級さん:04/02/06 08:50
jemai死んでるが、つぶれたんか?
896名無し検定1級さん:04/02/06 19:07
でも、ダイオキシンが一番簡単なんでしょ?
計算問題も少ないし。
897名無し検定1級さん:04/02/06 23:51
>>896
計算問題が少ないから簡単って。。。
計算問題こそ簡単なんじゃないの?
公式を覚えるか物質収支考えて単位のディメンション
合わせればいいだけ。
898名無し検定1級さん:04/02/07 15:10
つか、読んでてびびったんだけど、全体的に文系らしいヤシ多くねえ?
計算が嫌だとか、化学わからんとか。
まーいいけどさ


いってえ、なにがしてえんだ?
899名無し検定1級さん:04/02/10 13:11
公害防止してえなんて嘘だろ
900名無し検定1級さん:04/02/10 14:14
900
901名無し検定1級さん:04/02/10 23:17
この間の新聞に、環境資格に人気集まるとか何とか特集が。

グラフみてぶっ飛んだけど、公害防とエネ管と計量士だった。
ううむ、一般人から見るとみな同じか〜
902名無し検定1級さん:04/02/18 23:02
エッセンシャル問題集 大気編を早く作っとくれ。
903名無し検定1級さん:04/02/18 23:59
もう勉強すんのか、つかれるぞ
9月からにしとけ
904ダイオキ認定講習!:04/02/23 00:49
受ける人!
はあ〜〜〜〜い!
大阪トヨタビルででまってるわ!
905大阪を救え!:04/02/28 17:57
>>904
【大阪】卒業式で3馬鹿国歌斉唱?【高校】パート5
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1074444940/

【大阪の小学校では卒業式に日の丸と太極旗を並べる】
卒業式会場に太極旗も掲揚
八尾市竹渕小学校、日の丸と並列
http://www.mindan.org/shinbun/010321/topic/topic_f.htm

【コリア村建設に断固反対します!】
大阪府からの働きかけで韓国財界の投資家などが協力して、すでに2003年3月には
「りんくうコリア会社」が設立され、開業するため奔走している模様です。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/2133/hantai_001.htm

【<丶`∀´>大阪市教委・韓国語の授業開設 全市立高校に指導】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077931928/
906和田:04/03/11 22:38
やる気あんのか? あん?
907名無し検定1級さん:04/03/15 23:32
0203
908名無し検定1級さん:04/03/17 20:51
水質4類が一番簡単?
909名無し検定1級さん:04/03/19 08:12
age
910名無し検定1級さん:04/03/21 19:14
あげ
911名無し検定1級さん:04/03/21 20:44
今日、本屋行ったらK林書房から2004年度版の問題集が出てたけど
あれってどうなの?ちょっと高いが・・・。
912名無し検定1級さん:04/03/25 22:30
3年分やりゃいいんで無いの?
913名無し検定1級さん:04/03/26 22:31
大気1種を受けようと考えているんですが、お薦めの本ありますか?
とりあえず、まもなく発売されるだろう過去問は買う予定ですが・・・。

やはり大気は水質より難しいのでしょうか?特に最近難しくなったという評判ですが・・・。
914名無し検定1級さん:04/03/27 10:07
>>913
エッセンシャル問題集
915名無し検定1級さん:04/03/27 18:00
>>913
俺は大気1種は一発で受かったが、水質1種は2度落ちた。
(大気の時は、やっぱり凄く勉強したけど)
916名無し検定1級さん:04/03/27 22:48
>>914
エッセンシャルに大気ってあった?
917名無し検定1級さん:04/03/28 21:17
レベルは、ダイオキシンが一番高いの?
要綱に大学レベルってなってたけど・・・
大気は、短大レベルだよね
918名無し検定1級さん:04/03/29 00:20
去年の水質1種に受かったが、それまでの過去問と傾向が違ってて焦ったなー

確かここで答え合わせしたとき、イタイイタイ病の原因となるカドミの蓄積するものが
魚介類か米かで分かれたんだよな。
テキストや文献には米って書いてあるから、公式の回答も米だったんだが
よくよく調べると魚介類への蓄積による発病の例もあったとか。

で、誰かが協会に抗議メールでもしたのか?
どちらも正解というように訂正されていたと思ったが
919名無し検定1級さん:04/03/30 18:19
>>918
今年水質1種受けようと思うんですが、ちょっと勉強のコツを教えてもらえませんか?
手元にはオーム者のよく出る水質問題集はあるんですが。
他に何か言い参考書とか、勉強時間・量とか教えてくださいm(__)m
920名無し検定1級さん:04/03/31 14:15
水質4類が一番簡単?
921名無し検定1級さん:04/03/31 14:53
>>920
目安は15〜30時間ですね。
922名無し検定1級さん:04/04/03 01:24
>>919
俺はマンパワーの通信教育で勉強して、去年水質1種取ったよ
たまたま会社が、通信教育満了すれば全額出してくれるっていう社員の自主教育推進
なんたらって奴で申し込んだ
俺は継続する意志がないから、通信教育で定期的にやらなくてはいけない状況にもって
いけたのが助かったかな
テキストもかなり充実していたので、助かったよ
923名無し検定1級さん:04/04/04 08:53
「騒音」を受けたいと思っていますが、田舎のため参考書を
実際に見ることができずどれが良いのかわかりません。
同志の方どのような参考書を使っておられますか。
当方、電気系学部、1陸技、公害素人の商店自営です。
924919:04/04/04 12:51
>>922
ありがとうございます。
結局述べ勉強時間はどれぐらいになりました?
925名無し検定1級さん:04/04/04 16:07
公害防止管理者から環境計量士にいく人はいますか?
ある人が公害防止管理者試験受けてから、環境計量士を受験すれば、
スムーズにいくと行っていました。
二つの共通部分は測定技術に関する部分ぐらいですけど。
926名無し検定1級さん:04/04/04 16:20
>>935
結構いると思う、俺もその一人
>二つの共通部分は測定技術に関する部分ぐらいですけど。
あと、共通部分として水質大気の法令が環化(環境計量士試験の4科目中の1個)で25問中5問出るよ。
927名無し検定1級さん:04/04/04 18:45
環境計量士をとってから、公害防止管理者をとる人はいますか?
私の知っている人で、環境計量士試験に合格してから、指定講習のための
予習と称して、公害防止管理者試験を受けた人がいます。
勿論 試験は合格したらしいですけど。
資格マニアの人で、どうも環境計量士や公害防止管理者の仕事が
よく解らなかったみたいです。 
928名無し検定1級さん:04/04/04 23:32
>>924
>結局述べ勉強時間はどれぐらいになりました?

さあ? 正直なところ、わかりません。
自分の場合はテキストを読みながらPCで単語カードを作成し、それを暇な時間を見つけて
はペラペラと眺める。土日の午前中は図書館に通うを繰り返していましたから、かなりの時
間だったんじゃないでしょうか?
おかげで水質1種はかなり楽に取れました。
まあ、ぶっちゃけた話、環境計量士の前勉強にしていたのですが(w
さて、今年も環境計量士は落ちていそうだから、大気1種でも狙うかな。その前に6月の
危険物甲種もいくか
929和田(技術士補):04/04/05 22:41
がんばれ。
930名無し検定1級さん:04/04/11 20:45
何を?
931名無し検定1級さん:04/04/14 20:12
age

932名無し検定1級さん:04/04/18 21:02
公害防止管理者の水質T種を学んでいるものですが
どうしてもわからないことがあるので一つ質問させてください。

水質汚濁防止法の第五条で八の「その他環境省令で定める事項」とあるのですが
この事項に含まれるものが何を指しているのか分かりません。
どなたか教えてください。お願いします。
933名無し検定1級さん:04/04/18 22:28
>>932
「用水及び排水の系統」だったはず。間違っていたらすまん。
でも、ここまでは試験に出ないんじゃないか?
何条もある水質汚濁防止法の中からピックアップして問題が出されるので、こうした細かい
部分まで覚えることはないと思うよ。
934名無し検定1級さん:04/04/21 23:03
age
935名無し検定1級さん:04/04/23 22:23
テクニカルage
936名無し検定1級さん:04/04/26 21:00
ホモage
937名無し検定1級さん:04/05/02 20:40
大気のエッセンシャルってあるの?
938名無し検定1級さん:04/05/03 23:08
>>937 ないよ
939名無し検定1級さん:04/05/04 21:14
エッセンシャルって、内容古くない?
ずっと改訂されてないみたいだが。
940名無し検定1級さん:04/05/06 18:30
水質の初版はいつごろ?
941名無し検定1級さん:04/05/12 12:54
東京都公害防止管理者とはどう違うの?

942詳しい人:04/05/12 16:46
東京都管理者は 都内の工場にのみ 
「必須」な資格者でして、国家資格の公害より歴史は古いすよ。
この資格をお手本に国の公害管理者は作られたんですね。

国家資格の公害管理資格保持者やその他関連資の資格保持者が
数日講習を受けるともらえる資格です。
この資格のみ受験・受講して取ることは出来ません。
昔は取れたんですが、馬鹿みたいにやさしいので馬鹿みたいな
奴しかとらないので止めたんですね。

都の環境確保条例は日本一厳しく複雑なので、
独自に条例の講習をうけとかないと 管理が難しいのです。
まあこの都条例にかかわる講習会受講証明書 のような資格です。

943名無し検定1級さん:04/05/16 04:48
東京都公害防止管理者の1級、職業訓練校出る時貰ったっぽ。
944942:04/05/18 16:33
俺そこの講師やってた 昔
945名無し検定1級さん:04/05/25 04:40
今度受けようと思うんだけど。
@受験のしかた
A必要な参考書リスト
B種類別の説明
C資格の有用性

明日あたり見に来るから答えといて。
946名無し検定1級さん:04/05/26 05:17
>>945
1、申し込め
2、なんの種別だ? 強いて言えば過去問題3年分
3、水か空気か音か粉塵かダイオキシン
4、使いどころはほとんど無い。ただし、大気水質1種なら
  理学工学に長けている人物と判断される場合がままある。
  漏れは学力底辺クラスのバカ私立理系大学卒だが、
  大気1種水質1種両方持ってるんで就職活動時に基礎学力の
  底上げとして十分使えた。ヘタレ大学卒でも少なからずバカ扱いはされない。
947名無し検定1級さん:04/05/26 20:07
>>945-946
君達二人は良い友人関係になれそうだ。
948名無し検定1級さん:04/05/29 12:03
資格マニアで、たんに合格証書だけが欲しいのですが、
一般的にどの分野が1番簡単なのでしょうか?
大気4種、水質4種、一般粉じん、特定粉じんでしょうか?
949名無し検定1級さん:04/05/29 13:36
一般に2,4種が簡単で1,3種は難しいようだ。
範囲が一番狭いのは4種。
950名無し検定1級さん:04/05/29 14:07
情報処理試験で言うと
1種・・・・上級システムアドミニストレータ
4種・・・・アビバのパソコン検定
951名無し検定1級さん:04/05/29 22:32
>>949
大気2種と大気4種って結構差があるのかな?

>>950
そんなに違うの?
952名無し検定1級さん:04/05/30 02:31
>>951
1種合格者からすると、4種と一緒にされるのは迷惑極まりない
953名無し検定1級さん:04/05/30 12:08
そんな変わんないってw
954名無し検定1級さん:04/05/30 16:52

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ けやきの証言 荒行の造形
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1085898098/
955名無し検定1級さん:04/06/06 03:41
4種が一番簡単なのは確かではある。
956名無し検定1級さん:04/06/06 11:27
大気は1種と4種では、それなりに差がある。
957名無し検定1級さん:04/06/07 20:52
願書の受付って、いつからでしょうか?
JMAのHPが工事中でわからないのですが。
958AAAAAAAAAA:04/06/07 21:15
>>957
私のデータベースによると7月1日〜7月31日となっている。
959名無し検定1級さん:04/06/07 21:19
>>957
おそらく、公示のための工事だろうね
いつもは6月中旬に公示。願書の受けつけは7月上旬から末ぐらい
960名無し検定1級さん:04/06/07 22:52
これって免許みたいなカードの奴出る?
後、かっこいいからダイオ鬼神から取ろうと思うんだけどいいんだよね?
961名無し検定1級さん:04/06/07 23:44
>>960
安衛系じゃないからラミネートじゃ無いよ。
証書だよ。
DXNなんてつまらんから大気一種取れ。
962名無し検定1級さん:04/06/08 08:21
去年、水質1種合格して合格証書もらったけど、生年月日と名前、番号なんかの文字が
一昔前のインクリボンを使うプリンターで打ったような、ちゃちな奴でなえたな
963名無し検定1級さん:04/06/08 17:28
この資格取ったらどの職種の就職に有利なの??
964名無し検定1級さん:04/06/08 18:40
>>963
ほとんど有利にならないと思って良いんじゃないか。実際、転職情報をながめても
公害防止管理者を必要とする職種はほとんど見たことないよ
この資格は、でかい工場なんかを管理する上の人たちの資格だと思っていいんじゃ
ないのかな?
965名無し検定1級さん:04/06/09 02:30
>>963
職種に有利とかではなく、単に能力試験的な要素が強い。
1種持ってると基礎化学力が水準レベルにあると思ってもらえる。
漏れ(29歳)は転職に関して、水質1種は明らかに役に立ったので
(書類選考ではねられることがはっきり少なくなった)
取れる能力があるのなら取っておいて損はない。
966名無し検定1級さん:04/06/09 16:56
「公害防止管理者等国家試験 受験講習会」を受けに行く人いますか?
967名無し検定1級さん :04/06/09 19:12
今年度、騒音か振動を受験しようと思いますが
文系で計算がメッチャ苦手ですが今から勉強すれば
なんとかなりますか?
968名無し検定1級さん:04/06/09 20:02
>>967
十分すぎる。
つかホントに必要ですかこの資格?
全然役に立ちませんよ。
969967:04/06/09 21:14
>>968
職業柄知識があったほうがいいかなって
思ったんです。
しかし参考書見たらlogやらあったから
心配になってしまい。サンキューです。
970名無し検定1級さん:04/06/13 03:56
平成18年度から科目合格ができるそうです。
971名無し検定1級さん:04/06/13 08:35
次スレ立てろよ。
972名無し検定1級さん:04/06/13 10:00
この手の資格の勉強会とかやってほしいなぁ
なんつか資格をもってる人だけが受けれる講演?とか合格したら使わないかぎりしないぞ
973名無し検定1級さん:04/06/19 00:47
973
974名無し検定1級さん:04/06/20 18:27
974
975名無し検定1級さん:04/06/22 17:06
ああ
976名無し検定1級さん:04/06/23 03:18
次スレは?
977名無し検定1級さん:04/06/23 03:39
役立たんしいらんだろ。
978名無し検定1級さん:04/06/23 18:55
答え合わせができなくなるのはつらい
979名無し検定1級さん:04/06/25 18:37
不要
980名無し検定1級さん:04/06/25 19:02
早く立てろよ役立たずども。


981名無し検定1級さん:04/06/29 20:13
あと19。
982名無し検定1級さん:04/06/30 07:37
願書配るの明日から?
983名無し検定1級さん
おっつそうそう、明日宝だったね。
県庁でもいいんだったよね。