資格偏差値 (偏差値:55以下編) Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:04/03/11 00:38
受験資格さえ無い資格等に、全く根拠の無い偏差値をつけるチョットおバカな人たちの集う場所


ですからね。
953名無し検定1級さん:04/03/11 00:44
↑そのようですね。w
954名無し検定1級さん:04/03/11 07:04
弁護士>東大卒医者>司法浪人>東大医>>>普通の医者>他の医大
>>>>>>>>人間として最低レベル>ペット>>>>>>医学部浪人
955名無し検定1級さん:04/03/11 18:45
誰か次スレたてろ
956名無し検定1級さん:04/03/11 19:42
意見を考慮するとこんなとこかな?

55:公害防止管理者水質1種
54:臭気判定士
53:証券アナリスト、電工2種、1級ボイラー技師 、2種作業環境測定士
52:1級小型船舶操縦士、建築物衛生環境管理者、基本情報処理技術者
51:1種衛生管理者、第1級海上特殊無線技士
50:ケアマネ、行政書士
49:2級ボイラー技師、工事担任者(デ3)、宅建
48:毒物劇物取扱者、初級シスアド、販売士2級、英検2級、日商簿記2級、2級建築士
47:浄化槽管理士、危険物取扱者甲種
46:AFP、クレーン運転士、精神保健福祉士
45:精神保健福祉士
44:潜水士、3級建築士
43:
42:危険物乙種
41:工事担任者(アナログ三種)
40:日商簿記3級
38:4級アマチュア無線技士、3級海上特殊無線技士
37:3級陸上特殊無線技士、レーダ級海上特殊無線技士
36:販売士3級
35:MOUS上級
34:
33:
32:インテリアコーディネーター
957名無し検定1級さん:04/03/11 19:50
インテリアコーディネーターをネタにしてない?
958名無し検定1級さん:04/03/11 21:49
次スレたてろクソクズどもが
959名無し検定1級さん:04/03/12 00:13
いらね。
やめてしまえよ。
960名無し検定1級さん:04/03/12 00:22
消化
961名無し検定1級さん:04/03/12 00:23
>>956 行政書士が何で入ってるの?
もう、そのレベレと思っては合格出来ないよ。
時代に敏感になろうね。
962名無し検定1級さん:04/03/12 00:30
>>961
過去5年の平均。去年が一昨年の反動(調整)ではないと言い切れるか?
まだ分らんよな。今年も同レベルなら5ポイント上昇だ。
963名無し検定1級さん:04/03/12 00:36
いや、去年でさえ、1ポイント上昇程度だよ。
行書受験生勘違いしすぎ。
964名無し検定1級さん:04/03/12 00:41
行書って難関資格なん?
965名無し検定1級さん:04/03/12 00:48
>>964
んなわけねーだろ。
簿記2級くらいだよ。
966名無し検定1級さん:04/03/12 00:51
>>965
悪いけど、簿記2級は簡単だったよ。一昨年の行書よりも(この年に漏れ合格)
つか簿記2級は普通自動二輪より簡単なクソ検定な訳だがw
冗談抜きに3ヶ月で96点合格だったぞアレ(大藁
資格板、勘違い馬鹿が多すぎ。
967名無し検定1級さん:04/03/12 00:53
行書に落ちてる奴相当居るとみたな。頑張れよ。
968名無し検定1級さん:04/03/12 00:54
>>965 馬鹿
969名無し検定1級さん:04/03/12 00:55
>>966
じゃあ、行書の方が簡単じゃん。
去年の行書、1週間で受かったぞ。
970名無し検定1級さん:04/03/12 00:56
簿記は資格ナノカ。お笑い。
971名無し検定1級さん:04/03/12 00:56
>>969
アボジ合格指南してよ。
972名無し検定1級さん:04/03/12 00:57
>>969 今年頑張れよ。
973名無し検定1級さん:04/03/12 00:59
漏れは行書、15年度合格したがお前らは合格してないね。
頑張りー。
974名無し検定1級さん:04/03/12 01:01
>>971
>>973
国公立いってるやつなら、
行書なんて一週間で十分だよ。
何勘違いしてんだよ、いたいやつだ。
975名無し検定1級さん:04/03/12 01:04
行書はかなり現実、難かしい。
書士受験生がかなり落ちてる。おいらもその一人。
行書話は荒れるからやめようね。
976名無し検定1級さん:04/03/12 01:04
68:司法試験
66:公認会計士、国家1種(行・法・経)
65:不動産鑑定士、弁理士
62:技術士、国家1種(理)
61:地方上級
60:司法書士、税理士、一級建築士
60:国家2種
58:土地家屋調査士
57:行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士
55:気象予報士
54:日商簿記1級
53:CFP
52:海事代理士
50:宅建,通関士
48:日商簿記2級
45:ケアマネ
38:AFP
35:日商簿記3級、MOUS上
977名無し検定1級さん:04/03/12 01:06
>>974 国公立? 僕ちゃんダイジョウ部。
978名無し検定1級さん:04/03/12 01:08
>>975
いや、行書が難しいなんていってるようじゃ、
この先何やってもだめだな・・
相対的には、かなーり簡単な免許程度の試験だよ。

>>976
うそ。
行書は、51が妥当。
お前らバカじゃねーの。
979名無し検定1級さん:04/03/12 01:08
>>976 お前、リアルやな。トレンドはあってる。
980名無し検定1級さん:04/03/12 01:12
>>978 優秀な僕ちゃんがなぜこの板に?資格偏差値 (偏差値:55以下編)
誰も信じないわナー。
981名無し検定1級さん:04/03/12 01:12
>>976
ぜんぜん違うよ。
国1はもっと簡単。
地方上級なんてもっと楽。
司法書士は67だな。
行政書士は51。
建築士はもっと簡単。
税理士はちょっとあげとけ。
会計士も高杉だな。
982名無し検定1級さん:04/03/12 01:16
新公認会計士試験
合格率10%
科目別合格制

税理士>行政書士>1級建築士>会計士

この辺が妥当
983名無し検定1級さん:04/03/12 01:18
>>982
あほ。
会計士>>税理士>>>>>>>>建築士>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行政書士だよ。

これリアル。
どこに出してもいいよ。
984名無し検定1級さん:04/03/12 01:18
>>981
どこにも出没する書士ベテ君。司法書士が67?
大反響だよ。
985名無し検定1級さん:04/03/12 01:20
いいか俺が真実を言ってやるよ。

新公認会計士試験
合格率10%
科目別合格制

税理士>行政書士>1級建築士>会計士

この辺が妥当
986名無し検定1級さん:04/03/12 01:20
>>984
妥当ですが。
987名無し検定1級さん:04/03/12 01:20

会計士と税理士の難易度は逆転した。
会計士に付与された権限を全て税理士に委譲せよ。

988名無し検定1級さん:04/03/12 01:21
>>985
もういいって。
はずかしいから。
989名無し検定1級さん:04/03/12 01:22
まったく何も取ってない奴ばかりで話してる感じだな。
990名無し検定1級さん:04/03/12 01:23
司法書士が55以下ね。
991名無し検定1級さん:04/03/12 01:25
>>988 君の心が恥ずい。
992名無し検定1級さん:04/03/12 01:25
>>990
ありえない・・
じゃあ、とってみれば??
おまえには一生無理だな、雲の上さ。
足向けてねるなよ。
993名無し検定1級さん:04/03/12 01:30
>>992 早く合格しろ。心が穏やかになるよ。
司法書士は60位が現実だよ。笑われちゃぞ。
994名無し検定1級さん:04/03/12 01:30
988がまともな神経だろ。
995名無し検定1級さん:04/03/12 02:39

会計士と税理士の難易度は逆転した。
会計士と税理士の難易度は逆転した。
会計士と税理士の難易度は逆転した。
会計士と税理士の難易度は逆転した。
会計士と税理士の難易度は逆転した。
会計士と税理士の難易度は逆転した。
会計士と税理士の難易度は逆転した。
会計士と税理士の難易度は逆転した。
会計士と税理士の難易度は逆転した。
会計士と税理士の難易度は逆転した。
会計士と税理士の難易度は逆転した。
会計士と税理士の難易度は逆転した。
996名無し検定1級さん:04/03/12 03:52
サーチャーってどうよ?
データベース検索技術者認定試験
997名無し検定1級さん:04/03/12 06:45
弁護士>東大卒医者>司法浪人>東大医>>>普通の医者>他の医大
>>>>>>>>人間として最低レベル>ペット>>>>>>医学部浪人
998名無し検定1級さん:04/03/12 09:47
消化
999名無し検定1級さん:04/03/12 10:07
999
1000名無し検定1級さん:04/03/12 10:07
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。