□●無線従事者国家資格●□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
無線従事者国家資格
http://www3.famille.ne.jp/~nichimu/ksiken.html

詳しくは上記のホームページで。
熱く語り合うも良し!マターリ進行も良し!
それでは始まり始まり〜!
2名無し検定1級さん:03/06/28 12:14
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
Σ(゚д゚lll)ガーン
3名無し検定1級さん:03/06/28 12:35
重複です

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047544696/

無線従事者スレの2です
4名無し検定1級さん:03/06/28 13:22
私は第3級総合無線通信士を持ってるのですが
この資格は再就職に役に立ったりするのでしょうか?
ちなみに歳は30代前半です
5:03/06/28 14:07
>>4 年齢でアウト!
6名無し検定1級さん:03/06/28 14:55
>>5
どんなに低待遇な仕事でもいいのですが。
7名無し検定1級さん:03/06/28 15:00
レーダー級海上特殊無線技士って何?
8名無し検定1級さん:03/06/28 15:43
船舶に乗り、通信に携わる者にとって役に立つ無線資格を教えて下さい。
9名無し検定1級さん:03/06/28 18:32
大学で授業そろえたら貰えるんじゃない?
俺文系なんだけど電気工学科で電波法規の講義とってたら
何かそんな説明があったよ
10名無し検定1級さん:03/06/28 20:19
3総通がそのまま役に立つ仕事なんて聞いたこと無いな
11名無し検定1級さん:03/06/29 10:13
>>9
マジですか!?詳しく教えて下さい!
12名無し検定1級さん:03/06/29 10:17
3総通にかぎらず、総通の資格所持者への求人は少ない。
自衛隊などでは自前で育成するしな。
アマチュア無線の連中が趣味で取得する資格だろう。
一陸技の方が、まだましかな。
13名無し検定1級さん:03/06/29 11:03
>>12
それじゃ3総通を持っていてもいいことないじゃん。
総通所持していいことって何かあるの?
14名無し検定1級さん:03/06/29 11:13
>4
公務員で、水産試験場の職員で募集していたよ
だけど離島ね

無線生かす仕事なら、長距離トラックの運転手なんてどうよ
通りすがりの道の駅で無線すれば、全国の仲間と面白いくらい交信が楽しめますぜ
高速走行中は、CBでガンガン
今なんかEスポが出ているから、全国の仲間と話せますぜ
まぁこうなんないように注意してやってください
http://www.tele.soumu.go.jp/j/monitoring/illegal/enlight/img/h15_ninchi.jpg
15名無し検定1級さん:03/06/29 14:16
>>14
URLを見てマジ笑いました!
水産試験場ですか。場所にもよりますがよく調べてみます。
ありがとうございました!
16名無し検定1級さん:03/06/29 15:50
>>9
第一級特殊無線技術士なら、理系の学部でてればもらえる。
テレビの移動中継用の資格だからほとんど役に立たないけど。
上位の第一級陸上無線技術士では、4科目中1科目免除になる場合がある程度。
17名無し検定1級さん:03/06/29 16:10
18名無し検定1級さん:03/06/30 22:22
とりあえず私も三総通を取ってみようかと思ってます。
難易度的にはどのくらいですか?
ちなみに当方は思いっきり文系です。
19名無し検定1級さん:03/06/30 22:40
20名無し検定1級さん:03/07/01 01:42
文字通り電波なヤシらが集うスレ。
21_:03/07/01 01:43
22_:03/07/01 02:41
23名無し検定1級さん:03/07/01 22:29
実際に無線系の資格を持っていて役に立つことってあるの?
24名無し検定1級さん:03/07/01 22:41
>>18
なんかのサイトには高卒程度と書いてあったような。
でも文系の人には難しいのかも。
三総通所持者がこのスレに降臨されるのを待ちましょう。
25名無し検定1級さん:03/07/02 02:12
>16
一陸特を理系の学部でればとれるというのは正しい表現ではない。
理系学部の中のホントに限られた学科でのみです。
どの大学のどの学科かは、
電波受験界付録、無線従事者への道という冊子に載ってます。
さらにその学科であったとしても、
取らなければならない講義数は多岐にわたります
26名無し検定1級さん:03/07/02 02:12
アダルトDVDが1枚900円!

http://www3.to/900yendvd
27どっちのスレが本物?:03/07/02 19:51
                                 __
                    __        、]l./⌒ヽ、 `ヽ、     ,r'7'"´Z__
                    `ヽ `ヽ、-v‐'`ヾミ| |/三ミヽ   `iーr=<    ─フ
                   <   /´  r'´   `   ` \  `| ノ     ∠_
                   `ヽ、__//  /   |/| ヽ __\ \ヽ  |く   ___彡'′
                    ``ー//   |_i,|-‐| l ゙、ヽ `ヽ-、|!  | `ヽ=='´
                      l/| | '| |!|,==| ヽヽr'⌒ヽ|ヽ|   |   |
    ┏┓    ┏━━┓        | || `Y ,r‐、  ヽl,_)ヽ ゙、_ |   |   |.         ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃          ヽリ゙! | l::ー':|   |:::::::} |. | / l|`! |i |.         ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏┌───┐j | l|.! l::::::ノ ,  ヽ-' '´ i/|  !|/ | |リ ━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ .|ー───'| | l| { //` iー‐‐ 'i    〃/ j|| ||. |ノ        ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗ .|.      | | l| ヽ  ヽ   /   _,.ィ ノ/川l/.━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃   !      | ゙i\ゝ`` ‐゙='=''"´|二レ'l/″             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   |      .!--─‐''''"メ」_,、-‐''´ ̄ヽ、                ┗━┛
                 r|__      ト、,-<"´´          /ト、
                |  {    r'´  `l l         /|| ヽ
                ゙、   }   }    | _|___,,、-─‐'´ |   ゙、
                  `‐r'___ヽ、__ノ/  |  |      |、__r'`゙′
                          |   |/     i |
                           |          | |
28名無し検定1級さん:03/07/02 22:24
3総通に関しての情報がほしい
293総通:03/07/02 23:48
とりあえず、趣味で取得しましたが。
今、1陸技の追いこみ中です。これも趣味。

3総通の基礎と工学に関しては、アマチュア無線の1級より簡単な感じ。
ただし、レーダーとかデジタル変調とかアマでは出ない分野もあります。
法規は覚えてください。英語は中学英語に毛が生えた程度。

総通は文系か理系かよりも、モールスがいかに確実にできるかだと思います。
額表は大丈夫ですか? これはしっかりと覚えましょう。

こんなんでイイ?
30名無し検定1級さん:03/07/04 22:44
>>29
初めて3総通の情報が聞けました!
もっと難しい資格だと思ってましたが、そうでもないみたいですね。
問題は確かにモールス。
頑張って覚えてみたいと思います。
31三総通:03/07/05 00:10
一度、試しに受験してはいかがか。
内容は他とかに29さんの言う通り。
漏れも、高校卒業して、2年目で受験して1発合格だったよ。
1アマを取得して3年目、アマ局を開局して5年目で受験したよ。
モールスと言えど、アマ無線を真面目にやって、モールスの練習も
そこそこやっていれば三総通なら全科目1発合格も不可能ではない。
ちなみに漏れは普通科高校卒業で、無線とか工業専門の高校を出たわけ
ではないよ。
32名無し検定1級さん:03/07/05 22:16
3総通ってそんなに難しいわけじゃなさそうですね
33名無し検定1級さん:03/07/05 23:04
重複してますのでこちらに移動願います。

【通信操作】 無線従事者 part2 【技術操作】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047544696/
34名無し検定1級さん:03/07/06 12:11
>>31
私の場合も趣味の領域を超えないものですが
2〜3年以内には3総通を受験してみようかと思います。
モールスがかなりの曲者ですね。
あと、3総通対策で何か良い参考書とかありますか?
35名無し検定1級さん:03/07/06 12:16
重複してますのでこちらに移動願います。

【通信操作】 無線従事者 part2 【技術操作】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047544696/
36>>34:03/07/06 13:01
31を書いた者ですが、三総通は試験の内容が基本的なものですので、
アマチュアの時にしっかり勉強していれば、アマチュアより範囲が
広がった部分を追加して勉強すれば足ります。
37名無し検定1級さん:03/07/06 13:05
重複してますのでこちらに移動願います。

【通信操作】 無線従事者 part2 【技術操作】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047544696/

38名無し検定1級さん:03/07/07 00:24
やだ。
勝手に決めるな。(w
39名無し検定1級さん:03/07/07 09:47
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::| <  無銭従事者はここでチェックやで。
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|  \ 
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
40名無し検定1級さん:03/07/07 22:28
>37は必死ですな。
一体、何が彼をここまでさせるのだろう…
41名無し検定1級さん:03/07/08 00:42
>>40

向こうのほうが回答してもらえる確率が高い&向こうもネタがないので寂しい。
42名無し検定1級さん:03/07/12 10:18
モールスを独学で勉強してます。
モールス信号を打つ際には一文字一文字の間隔を空けますよね?
文字に濁点や半濁点を付ける場合、文字と濁点の間隔は空けるのでしょうか?
なにぶん私は初心者でして、すみませんがご教授の程お願いします。
43山崎 渉:03/07/12 10:42

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
4442:03/07/12 11:13
モールスに関してもう一件質問です。
同じ数字でもただの『数字』と『数字代用符号』の二つがありますが
これらはどう違うのでしょうか?
45>>>42&44:03/07/12 13:34
濁点、半濁点も1文字として送信します。よって、間隔は1長点分開けます。
代用数字は使用方法が定められているので、その時以外は使用しません。
46名無し検定1級さん:03/07/12 15:53
>>42
>>45氏の回答に下記を追加。

受信は、今は1つの升目に「パ」、「ド」という風に1文字分として書きます。
大昔は濁点、半濁点は1文字分でしたが今は違うようです。

代用数字(略体)は、和文の場合は額表(和文電報の受信用紙)にある
受付時間で使う決まりになっています。
47名無し検定1級さん:03/07/12 22:12
>>45>>46
ありがとうございます!
独学ではありますがモールスを極めるべく頑張ります!
48名無し検定1級さん:03/07/13 14:53
パソコンのタイピング練習にタイピングソフトが市販されているように
モールスを練習するためのパソコンソフトとかはないのでしょうか?
49名無し検定1級さん:03/07/13 17:36
http://www.vector.co.jp/
ここで探せば出てくる。
50名無し検定1級さん:03/07/13 22:36
>>49
レスどうもです!
事情あって今は手元にパソコンがありませんが近々調べてみたいと思います。
モールス練習用のソフトがあるといいな〜♪
51名無し検定1級さん:03/07/14 22:21
フリーソフトばかりですね…
52名無し検定1級さん:03/07/14 23:46
>>16
> 第一級特殊無線技術士なら、理系の学部でてればもらえる。
> テレビの移動中継用の資格だからほとんど役に立たないけど。

(゚Д゚)ハァ? 
テレビの移動中継用以外にもあるだろ!
53名無し検定1級さん:03/07/15 00:35
ニ技持ってマス。
54山崎 渉:03/07/15 11:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
55名無し検定1級さん:03/07/16 19:37
>>53
普通に羨ましい
56>>53:03/07/16 20:59
せめて一陸技まで逝け。
57名無し検定1級さん:03/07/16 22:53
>>53
資格持ってて役に立ったことありますか?

>>55
そういう貴方はどんな無線系資格を持ってるんですか?
58初心者:03/07/18 23:10
・総合無線通信士
・海上無線通信士
・海上特殊無線技士

上記の資格は何をするための資格なんですか?
59名無し検定1級さん:03/07/18 23:13
漏れの会社では、一陸技を盗ると40マソもらえまふ。
60名無し検定1級さん:03/07/18 23:19
どんな業種なの?
61>>58:03/07/20 12:59
無線機をいじる資格だよ。
62名無し検定1級さん:03/07/20 16:53
>>61
それをもっと詳しく説明すると?
63>>62:03/07/21 03:23
まずは、ここを嫁!
http://www.radio-operators.net/radio/sousa.html
分からないことがあればこのスレで質問汁!!
64名無し検定1級さん:03/07/22 21:25
とっても仕事ないぞ!
65>>64:03/07/23 13:07
残念だが、その通り。
66_:03/07/23 13:09
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
68名無し検定1級さん:03/07/24 18:58
給料安くてもいいから、無線を取り扱う通信士になりたい!
69名無し検定1級さん:03/07/27 16:30
23歳で無線経験まったくなし。
そんな私が1総通を目指すのは無謀?
70名無し検定1級さん:03/07/27 21:10
>>69
まずは2陸特あたりから始めるのがお勧めと。
71山崎 渉:03/08/02 01:16
(^^)
72名無し検定1級さん:03/08/03 16:28
>>70
特殊ってどれも過去問そのまんまですけど、陸技や総通はそれなりに問題を理解して
いないと受からないのでしょうか?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ