933 :
名無し検定1級さん:03/11/18 20:33
憲民刑で3点も上がった
(´-`).。oOセミナーしっかりしろよ…
934 :
名無し検定1級さん:03/11/18 22:24
>>931 日弁連の解答、早かったですね。
自己採点(修正後)
行政コース
法学基礎論2 民法7 憲法4 行政法6
民事訴訟法5 労働法6
合計30点 不合格
全体的に勉強不足でした。
もしも来年度も受験する場合は、総合コースを選択
し、憲法・商法を避ける形で臨みたいと思います。
おつかれさまでした。
935 :
名無し検定1級さん:03/11/18 23:10
セミナー発表で30点だったが、大本営発表だと28点だった。
もうだめぽ
936 :
名無し検定1級さん:03/11/18 23:59
874だけど。
大本営が出たので、得点修正。
総合コース
法学2、民5、行政9、労働5、独禁9、知財7 合計37
民法は10年前の知識だから、アップデートとおさらいが必要だなと痛感。
しかし、実社会では役に立ちそうもない試験だな。社会人はビジ法を受けるべし。
となると、学生たちは既習者試験に行くだろうし、法検2級の存在意義は・・・
937 :
名無し検定1級さん:03/11/19 02:22
択一は
憲法15点
民法13点
刑法19点
法検2級は
憲法6点
民法5点
刑法7点
この時期細かい知識は忘れてるとはいえ、ちょっとショック。
合計33点。ボーダーかな?
日弁連に電話で合格点聞いたら、平均点等を考慮して6割から7割の
間で変動するってさ。
6割から下がることはないだって。
今年の問題って去年の問題より難しかったよね?誰か教えて。今年も33点
であることを祈る。
939 :
名無し検定1級さん:03/11/19 17:41
法学検定ってどうやって勉強すればいいのですか?
いい参考書とかあれば教えてください。
941 :
名無し検定1級さん:03/11/19 20:20
来年はもっと難しくなりますかね?
今回6割超えた人って何点くらい取れましたか?
このスレで40点超えた人とかいるのかな?
943 :
名無し検定1級さん:03/11/21 13:29
43点でしたよ。
僕は簡単に感じましたけど?
ただ、今年、公務員試験うけたんでその勉強いれると一年間も勉強してるので。
ちなみに、国税専門官と町役場がうかるくらいのレベルです。
944 :
名無し検定1級さん:03/11/21 13:58
すごいな
俺は38点
結構、むずかしかったよ
945 :
名無し検定1級さん:03/11/21 14:50
行政法選択しない司法受験生よりも行政法選択の公務員受験生のほうが
健闘するかもしれない。
行政法はサービス科目。
946 :
名無し検定1級さん:03/11/21 20:16
そうかもな。
俺も行政法9点だったし。
けど、司法めざしてるひとは憲民刑で30点とって当たり前だよな
俺ですら憲民刑で26点あったし
947 :
名無し検定1級さん:03/11/21 20:27
2級って取って意味アンの?
948 :
名無し検定1級さん:03/11/21 20:31
意味?検定に意味を求めることが無意味だ。
ただの力試しなんだし。これをとってどうこうしようってやつはいないでしょ。
949 :
名無し検定1級さん:03/11/21 20:39
そうだな
950 :
名無し検定1級さん:03/11/21 20:53
一級はいつできるの?
951 :
名無し検定1級さん:03/11/21 21:12
2級司法コースは一見司法試験に準じているようで実は憲法と商法は選択
できないようになっている。
司法試験受験生が司法試験科目で受ける場合は、法学と民法のみ必修の総合コース
により各自が柔軟に司法試験科目を選択して受ける形になっている。
つまり憲法と商法は結果として意図せず試験委員の独断的な趣味で司法試験の傾向から
大きく離れてしまったのではなく、最初から司法試験の傾向から離れることを意図して
作問されることは既定であり司法受験生が受けるのはあまり好ましいものではないことを
暗に示すコース設定がなされていたと考えられる。
952 :
名無し検定1級さん:03/11/21 22:21
ビジ法2と法検2とどっち難しいの?
合格率だけみれば法検2のほうがすくないけど
953 :
名無し検定1級さん:03/11/22 00:52
948>だったら何の為の検定資格
しかも1万円以上だぞ。。。。。。。
時間の無駄じゃない?
954 :
名無し検定1級さん:03/11/22 01:57
>>938 マジですか?
一昨年、昨年と6割だったのに、今年は最悪な年だな。
科目別で平均とってくれれるならまだいいけど、
総合で平均採られたら、選択科目によって不公平が生ずる。
955 :
名無し検定1級さん:03/11/22 02:10
>>954 俺も例年通り33だと思ってたから、この情報はショッキング。
33超えで落ちてたら、後の試験に引きずりそうだ。
ついてない時は、本当に連鎖反応起こすからね。
956 :
名無し検定1級さん:03/11/22 11:49
up
957 :
名無し検定1級さん:03/11/22 12:14
>953
だから、力試しだって。
とくに、公務員試験とかのね。
>955
今まで33点なのにどうしてかわるの?
調整されたことなんてないよ。
958 :
名無し検定1級さん:03/11/22 16:57
959 :
名無し検定1級さん:03/11/22 18:57
>>958
その根拠はなんですか??
両方受けたから。
961 :
名無し検定1級さん:03/11/22 19:03
もしかして、ビジ法2は受かったけど法検2は落ちたとかですか?
そう。
悪かったな。
963 :
名無し検定1級さん:03/11/22 19:12
そうですか。
でも、運とか、得意不得意があるからなぁ
客観的な根拠がほしいなぁ
自分にとって、どちらが簡単か。
それが大事。
自分で過去問見比べるのが、一番いいだろう。
965 :
名無し検定1級さん:03/11/22 19:16
1000
966 :
名無し検定1級さん:03/11/22 19:47
>>957 >日弁連に電話で合格点聞いたら、平均点等を考慮して6割から7割の間で変動するってさ。
>6割から下がることはないだって。
>今年の問題って去年の問題より難しかったよね?誰か教えて。今年も33点であることを祈る。
>>938より
967 :
名無し検定1級さん:03/11/22 19:56
>966
ネタにきまってんじゃん。
今年も毎年と同じように33てんだよ。
これは変わったことないし。
968 :
名無し検定1級さん:03/11/22 20:42
そうだな
969 :
名無し検定1級さん:03/11/22 21:26
来年、一級ができるらしいな。
記述式はちとつらいが
970 :
名無し検定1級さん:03/11/22 21:26
970
971 :
名無し検定1級さん:03/11/22 21:46
そうだな
>>959 >>960,962は別人。
根拠は両方受けたから、で同じだけど。
俺は両方とも受かってる。
客観的根拠とはいえないかもしれんが、司法浪人長いことやってるので
択一の難しさの感覚は分かるつもり(客観に近い主観!?)。
問題の素直さが明らかにビジ法2級の方が素直。
なんつーか教科書に載ってるのがそのまま出る感じ。
法検2級は科目にもよるがビジ法ほど素直じゃない。
もう少し言うと、ビジ法は満点取れるが法検は取れて8割くらい。
んな感じ。
あれっ、どっちも五択だっけ?
ビジ法は四択じゃなかった?
977 :
名無し検定1級さん:03/11/23 08:40
おれはビジ法は満点だったが法検2級は7割5分。(司法留年ではない)
978 :
名無し検定1級さん:03/11/23 12:41
そうですか。ビジの方が簡単なんですか。
市販のテキスト読めばうかりますか?
979 :
名無し検定1級さん:03/11/23 20:46
日弁連は、法学検定をどのように見ているんだろうか?
980 :
名無し検定1級さん:03/11/23 21:30
テキストやれば受かりますよ
981 :
名無し検定1級さん:03/11/24 02:18
sそうさのう
テキストなんてあるの?