【脳細胞】資格取得に適した食生活を語れ【強化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
早い資格取得を目指すには、集中力や忍耐力・記憶力などを向上させることが
重要であると考えます。いや、それ以上に努力や環境・才能が重要でしょう。
ですが、集中力などは、若干ではあるものの食生活しだいで向上させることが
可能であると考えます。

というわけで資格取得の猛者である皆さんの優れた食生活を紹介してください。
2名無し検定1級さん:03/06/08 23:02
蕎麦と鰹節食え
3名無し検定1級さん:03/06/08 23:02
魚を食べると・・・
4名無し検定1級さん:03/06/08 23:04
喰いすぎない。
腹八分目。
5名無し検定1級さん:03/06/08 23:06
行政書士
6名無し検定1級さん:03/06/08 23:53
場合によっては良スレに化けそうだ。
7名無し検定1級さん:03/06/08 23:55
Wセミナー会長
8名無し検定1級さん:03/06/08 23:57
DHAとイチョウハエキスをサプリしてるけど変らんな。ワシの場合・・・
9名無し検定1級さん:03/06/09 06:22
>>8
【国家資格】基本情報技術者 パート40【スレ長者】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1053709120/
こんなのうけるのか
10名無し検定1級さん:03/06/09 06:44
情報処理技術者試験大統一総合包括汎用スレッド其乃壱
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050330704/
11名無し検定1級さん:03/06/09 06:46
【難易度】☆めざせIT資格☆【取得期間】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1051047763/
12名無し検定1級さん:03/06/09 12:11
昨日のあるある大事典見たか?
それによると、ニンニクが脳の神経細胞を増やす効果があるんだってよ。
また、何かの成分はニンニクしか持っていないらしい。

我ながら単純すぎるとは思うけど、それを見て、
朝食にはニンニクを多めに食いました。
13名無し検定1級さん:03/06/09 12:56
だめだ、こりゃ。
14名無し検定1級さん:03/06/09 13:10
アセチル-L-カルニチンを摂取すると
記憶力・集中力が向上しますよ。
15名無し検定1級さん:03/06/09 13:13
コンビにでカップラーメンで済ます、資格亡者、DQNとおなじじゃん。

16名無し検定1級さん:03/06/09 13:14
まぐろの目玉にドクター中松の頭のよくなるジュースでも飲んでろ。
17名無し検定1級さん:03/06/09 14:04
酒やめたら、頭の回転が大変よくなったぞ。適度の運動もな。
18名無し検定1級さん:03/06/09 17:14
あたまあたまあたまー あたまーをーたべーるとー
さかなさかなさかなー さかなーがーよくーなるー
1912:03/06/09 18:31
おめーら、あるある大事典見てねーのかよ。
20無料動画直リン:03/06/09 18:32
21名無し検定1級さん:03/06/09 22:42
食っただけじゃ増えないだろうな。
22名無し検定1級さん:03/06/09 22:44
>>19
その時間は行列のできる法律だよ
23名無し検定1級さん:03/06/09 22:57
あの番組は島田伸介のしゃべりだけで成り立っている
24名無し検定1級さん:03/06/09 23:17
納豆を食ったらウンコが勢いよく出て気持ちいいぞ。
それを励みに勉強をがんばるんだ。
25名無し検定1級さん:03/06/09 23:21
レタス食べなさい
26名無し検定1級さん:03/06/10 00:06
なんで?
27名無し検定1級さん:03/06/10 00:17
次長に言われたもん
28名無し検定1級さん:03/06/10 00:38
卵です。
29名無し検定1級さん:03/06/10 12:25
15時になったら、甘いものを摂取しよう。ブドウ糖を補給することで、
脳の働きをよくすることができる。3時のおやつに甘いものを摂取するのは
理にかなったことなのです。
30名無し検定1級さん:03/06/10 14:30
<IM>71</IM>
31名無し検定1級さん:03/06/10 14:44
>>29
それ実践中。
勉強する前に和菓子食っている。
32名無し検定1級さん:03/06/10 15:10
>>31
本職は和菓子を食うとお茶が飲みたくなる。
お茶を飲むと物足りないので焼酎で割ってしまう。ウマー
もう営業だめぽ
33名無し検定1級さん:03/06/10 20:50
14時頃になると睡魔に襲われるので、リポビタンDが欠かせない。
34名無し検定1級さん:03/06/12 17:17
まだまだ脳自身、解明されてな・・・
35名無し検定1級さん:03/06/12 17:29
朝食:豆腐2丁
昼食:牛乳(プロテイン入り)、バナナ
夕食:鳥のささ身のポン酢和え


             清原食です(藁
36名無し検定1級さん:03/06/13 17:06
清原か・・
かえって、バカになりそう。
37名無し検定1級さん:03/06/13 21:02

起床七ツ(現在ノ午前四時)

洗面後 庭ニ出テ長サ六尺ノ棒ヲ、素振リスル事 四百度

食ハ黒米(玄米)、一汁一菜

読書スル時ハ、机ノ脇ニ厚サ二寸ノ板ヲ置キテ、コレニ拳骨ヲ打チ付ケナカラ、拳ヲ鍛ウ

コレカ、二十有余年 変ワル事ノ無イ、 余カ日課テアル
38名無し検定1級さん:03/06/13 22:59
なるほど。
玄米は腹持ちがいいから勉強への集中力を持続できるな。
39名無し検定1級さん:03/06/14 11:18
350mlのコーヒーを一気に飲んだだけで下痢しました。
食欲まったくありません。目の前がぼ〜っとします。
40名無し検定1級さん:03/06/14 14:23
脳に刺激を与えるため、寝る前にオーガスムを感じるべし。
41_:03/06/14 14:24
42名無し検定1級さん:03/06/14 14:26
よく冷えたビールをゴクゴク飲み、分厚いステーキをバクバク喰う!!
全てのストレスを吹っ飛ばし、翌日から10万馬力でゴォー!!
43名無し検定1級さん:03/06/14 18:21
記憶パン
44名無し検定1級さん:03/06/14 18:35
ほんやくコンニャク
45100人に1人の脳障害:03/06/17 15:25
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
46名無し検定1級さん:03/06/17 15:26
バランス良い食事+DHAたっぷり
47名無し検定1級さん:03/06/28 16:10
ビタミン剤でも内服汁。
48名無し検定1級さん:03/06/28 16:51
参考書を喰う、
喰う前に覚えろ、
忘れたら、も一回、参考書を買え、
良く覚えられるそうだ(藁
49山崎 渉:03/07/12 11:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
50山崎 渉:03/07/15 12:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
52名無し検定1級さん:03/08/02 06:20
ひと月以上も放置されてるスレにマジレスして悪いが、
本屋行って糖尿病患者用食事本一冊買ってきて、食品交換表覚えて作るのが最強。(ネットでも事足りるが。
患者用と言っても単なる健康食、体調も記憶力も桁違いに良くなるよ。(それまでの食生活が良好なら変わらないだろうが)
あとはビタミンE、コリン、ビタミンB(12とか)あたりのサプリを少し取ってみると良い。
サプリに抵抗あるなら含まれる食品を。
脳の働きに効く物質は少しずつ分かってきてる。知能障害や痴呆の治療法も参考になる。

まんま
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837955754/ref=pd_sim_dp_2/249-1757501-5009966
こんなのもあるなw古本屋でよく見る。栄養についてはあまり訳に立たないらしい。
53名無し検定1級さん:03/08/02 07:09
レイチャーメイドの
レシチン(リン脂質)とEPAとDHAを飲むベシ!
これでIQが上がる。
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
55名無し検定1級さん:03/08/06 20:00
age
56名無し検定1級さん:03/08/06 20:01
アダルトDVDが激安500円より〜
 最短でご注文いただいた即日発送、翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
59山崎 渉:03/08/15 12:53
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
60名無し検定1級さん:03/08/24 03:01
睡眠とサプリメント
61名無し検定1級さん:03/08/24 03:12
ほんとだ
ニンニクすげええええええええええええええええええええええええええ

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruninnniku/ninn_3.html
62無級さん:03/09/14 20:32
食生活も大事だが、一番大事なのは
生きざまや。
63名無し検定1級さん:03/10/05 14:29
資格い豆腐で蛋白質補給、
資格い食パンで炭水化物補給、
資格いキャラメルで糖分補給、

どうでもいいが、最初「しかくい」を変換したら「鹿喰」になった。
そうだ、鹿を喰って資格をとろう。ゴメンイマノオレ、ヨッパライ
64名無し検定1級さん:03/10/06 03:13
age
65名無し検定1級さん:03/10/06 03:15
【脳細胞】資格取得に適した性生活を語れ【強化】

早い資格取得を目指すには、集中力や忍耐力・記憶力などを向上させることが
重要であると考えます。いや、それ以上に努力や環境・才能が重要でしょう。
ですが、集中力などは、若干ではあるものの性生活しだいで向上させることが
可能であると考えます。

というわけで資格取得の猛者である皆さんの優れた性生活を紹介してください。
66名無し検定1級さん:03/10/07 00:49
age
67名無し検定1級さん:03/10/07 20:45
age
68>>65:03/10/07 20:58
俺、資格試験の前日または当日には必ずヌクよ。
特に秘書技能検定受ける前は、3回くらい(以下略)
女性ばっかりの会場で発情して不合格、って話をきいたこともあって。

あと、救急関係(消防署や日赤の)の講習前もヌイテおけ。
若い女性が心肺蘇生をする姿は結構イイ♪
69名無し検定1級さん:03/10/09 02:08
age
70名無し検定1級さん:03/10/09 02:25
シンナーって頭にイイらしいよ。

頭のなかがスッキリするらしい。

決して脳みそがスポンジになってるわけじゃないのだよ。
71名無し検定1級さん:03/10/09 02:26
シンナーって頭にイイらしいよ。



72名無し検定1級さん:03/10/09 20:26
大脳新皮質がふかふかになるのでNG
73名無し検定1級さん:03/10/10 00:08
そのとおり
74名無し検定1級さん:03/10/10 00:09
アミノ酸だ
アミノ酸だけ食ってろ
75名無し検定1級さん:03/10/10 00:10
>>74
最近はやりの燃焼系ジュースがいいの?
76名無し検定1級さん:03/10/20 18:20
サカナだよ!
やっぱり頭が良くなるのはDHCだね!(←誤植アリ)
やっぱり秋はサンマ食べよう。油を逃がさないようにフライパン調理がGood!
77名無し検定1級さん:03/10/23 13:42
魚と納豆とにんにく食べればいいの?
うさんくさいけど。
レタスとアミノ酸はなんで?
とりあえず、ビタミンE、コリン、ビタミンB(12とか)あたりのサプリ買ってくればいい?
勉強前に甘いものね。

食後に勉強すると頭より胃が動いてそうなんだけど
食後は勉強しないほうがいいの?
78名無し検定1級さん:03/10/23 16:36
やっぱり食後は食休みが良いでしょう。でも学者によって言うこと違うんだよなw

あと、DHAとかビタミンとかアミノ酸とかいろいろいうけど、
結局バランスよく食べることが吉!
っていうか食べ物を気にする前に勉強しなさい。
栄養士を目指しているなら別だが。あ、目指し…メザシ食いてぇ〜(俺馬鹿!)
79名無し検定1級さん:03/10/24 15:50
学校の試験やさまざまな頭を使うときにには
チョコレートを食べてます。効いてる気がします
80名無し検定1級さん:03/10/24 17:52
良スレの予感
81名無し検定1級さん:03/11/03 22:23
台湾バナナ
82名無し検定1級さん:03/11/03 22:31
リラックスできればいい、と思うよ。
勉強中はブラックのコーヒーだな・・・漏れは。
ついでに頭もスッキリするし。
適度な利尿効果もいい。いいタイミングで休憩を取れる。
83名無し検定1級さん:03/11/09 00:19
納豆はいいよ。
84名無し検定1級さん:03/11/25 13:52
エゾウコギやセントジョーンズワートを摂れ。
ストレスを緩和して余計な不安が減るから集中力もうpする。
85 ◆S1qRDTZZzw :03/12/14 01:22
 
86 ◆s4555555Bc :03/12/15 20:02
 
87名無し検定1級さん:03/12/22 01:34
age
88名無し検定1級さん:03/12/23 21:23
とりあえず、食べ物を全部ライフリーで調達汁!
http://www.lifely.com/
89名無し検定1級さん:03/12/25 15:59
エビオス。
結構マジメにいろんなビタミンミネラルアミノ酸豊富なんで良いかも。
ただ1日3回、1回10錠は大杉だなと思う。
90名無し検定1級さん:04/01/29 22:38

91名無し検定1級さん:04/02/28 21:27
このスレあげとこー
92sage:04/03/02 13:25
レバーもいいぞ
93名無し検定1級さん:04/03/19 12:06

94名無し検定1級さん:04/05/14 23:15
Caの錠剤は飲むべし
95名無し検定1級さん:04/05/16 18:13
一日2食カップラーメン
で、余った金を書籍費等に充てる
96応用生物学科卒業生:04/05/17 17:28
集中力は脳の視床下部を血中の性腺刺激ホルモンでアタックし続けなければ
持続できない、性腺刺激ホルモン濃度は射精によって一気に限りなくゼロに
近づく、したがって、高度な集中力が必要な資格試験勉強中は、食生活より
むしろ、
性行為若しくは性行為類似行為又は特殊性行為ならびに特殊性行為類似行為
等は避けなければならない言えるであろう。


要約する。













オナニーは寝る直前にのみおこなえ!

わかったな!!!!!!!!!!!!
97名無し検定1級さん:04/05/24 19:32
>>96
真理ですか?
二、三分ですませばつかれませんがw
98名無し検定1級さん:04/06/06 15:56
カルシウムの摂取と金があればDHAもいいね。
99名無し検定1級さん:04/06/06 17:04
平日
朝:食パン二切れ
昼:学食の定食
夜:学食のラーメン

休日
朝:食パン二切れ
昼:カップラーメン
夜:菓子パン二つ

おやつは原則無し。
100名無し検定1級さん:04/06/23 19:38
DHA摂取
101名無し検定1級さん:04/08/05 01:30
age
102 ◆fT0jJ5827g :04/09/17 21:19:30
sage
103名無し検定1級さん:04/09/19 17:39:47
タバコと酒は良くないな。
俺、タバコは吸わないけど、酒は毎日飲むので、
試験1ヶ月まえからは完全禁酒生活してる。
104名無し検定1級さん:04/10/13 03:00:35
酒はまずいかな・・・
飲まないほうが落ち着かん。
105行書三浪@今年も不合格予定:04/10/13 03:14:59
>>95
良くない
106行書三浪@今年も不合格予定:04/10/13 03:15:22
>>95
イクナイ!!
107名無し検定1級さん:04/10/13 21:31:18
「頭の良くなる本」ってのが売ってた希ガス
108名無し検定1級さん:04/10/14 00:16:35
今年、書士筆記合格したものです。

小林製薬のDHAを半年くらい飲んでいました。
頭がよくなった気はしませんでしたが、
あまりぼーっとはしなくなった気がしますよ。
ただ、結構高いのが・・・。
109名無し検定1級さん:04/10/14 19:03:49
>>108
おれもだよ、それプラスEPA、いちょう葉とね。DHAは1年くらい。
明日鑑定士発表待ち(w

でも、医学の教授が幼児期には効果あるけど、成人してからはね〜・・(DHA)
飲まないよりマシ程度に考えて飲んでいたよ。
110名無し検定1級さん:04/10/30 04:05:52
プラセボに期待しる!
111名無し検定1級さん:04/11/23 09:00:30
カップラーメンはあったまるしいいよ。
112名無検定1級さん:04/12/01 10:43:58
DHAは人間の中で作られないしね。でもとても壊れやすい。青魚を
食べたら記憶力あがるんじゃ、せやから納豆くったらええちゃ。間人が^で
113名無し検定1級さん:04/12/10 15:20:56
↓でウェンガートレの細かいノウハウ、
その他シャレならんくらい知能が上がる方法がまとめられてる。
ウェンガートレは運動神経も伸びるらしい。

短期間で一気に知能が上がる能力開発
http://page.freett.com/boulez/nouryokukaihatsu.html
114名無し検定1級さん:04/12/21 22:21:54
厳選知能UPサプリメント
http://page.freett.com/boulez/supplement.html

なんでも核酸を飲んで一年でIQが15上がったヤシがいるそうな。
115名無し検定1級さん:05/01/07 16:38:21
キャベツは毎日食べろ
116 ◆chtaTamiKA :05/01/19 19:10:01
酒タバココーヒーはヤメロ。で挫折、やめられません
117名無し検定1級さん:05/02/21 21:24:29
                     \       イェイッ!!        / アータシ サクランボー
   \   モーイッカイ!!   / \   ∧_∧ ∧_∧   / ∧_∧   ∧_∧ ))
  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  \ ∩ ゚∀゚)(゚∀゚ ∩ /  (゙゙ヽ ゚∀゚)') ('(゚∀゚ /゙゙)
('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚. \  ⊂) (つ  .ノ/ ((  \    / ヽ     /
_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  \∧∧∧∧ /    _((⌒)  (___.)  (⌒))
゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(<     さ  >    /\ ``ヽ_,)  (,__,ノ゙´´\
  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_<    く   >   ./+ .\________ヽ
('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ /゙゙('(゚∀゚ <    ら  >  〈\ + + +    + + ゙:、
───────────────‐<  の ん  >───────────────‐
    ∧       .∧       ヽヽ. <  予 ぼ  > トーナーリドウシ       アータシ
    / ヽ       / ヽ         ) ) <  感   >   アーナータートー ノ´,入   サクランボー
    /   `、   /   `、      / /  <. !!!!   >   (( ∧_∧  ̄/  ヽ.∧_∧
 ./      ̄ ̄    ヽ⌒ヽ     /∨∨∨∨ \    (  ゚∀゚)-‐く   ,,(゚∀゚  )ヽ
う l::::::::                 l.   )  /∧_∧ ∧_∧\   /   つ   ヽ (/し'-‐し'ヽ__)
\:::::::::   ○     ○ | /  / .(゚∀゚  )(゚∀゚  ) \./ ○  ノ O  O } { O  O  }
  \:::::::    \__/   | / /  O^ソ⌒とO^ソ⌒とヽ  \入__ノ* ∀ .ノ ヽ ∀ * ,ノ
   \:::::::    \/  ノ //   (_(_ノ、_(_(_ノ、_ソ    \ `ー--‐'´   `ー-‐'´
118名無し検定1級さん:05/02/27 00:56:33
>>116
この二つは時にものすごい力を発揮する。

ソース、おれ調べ。
119名無し検定1級さん:05/03/05 01:21:04
たばこってどうなんだろうな?
120名無し検定1級さん:05/03/05 01:24:37
タバコは悪いぞ。脳細胞が死んでしまう。
私は、酒は毎日飲んでるが、司法試験一発合格だった。
今も毎日飲んでる弁護士だよ。
121名無し検定1級さん:05/03/05 03:46:50
>>120
つまり酒は良いけど
タバコは悪いということですか。
122名無し検定1級さん:05/03/05 06:39:39
夢打ち砕いて悪いが、DHAは生まれて死ぬまで全く接種しないと、
次の世代が不足した状態になるだけ
そんくらいしか必要ない
123名無し検定1級さん:05/03/06 14:34:38
ニンニクは頭に良いらしい。
焼いたヤツをガッツリ食べよう
124名無し検定1級さん:05/03/11 23:02:26
頭は3週間で良くなる!ウェンガートレ、
3週間で知能が劇的に向上する最強の能力開発法
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja&ie=UTF8&oe=UTF8&q=http%3A%2F%2Fpage.freett.com%2Fboulez%2Fnouryokukaihatsu.html

「頭は3週間で良くなる!」(ウィン・ウェンガー)の能力開発法、
通称ウェンガートレで3週間で知能が劇的に向上する。
人間の脳は通常延髄、橋脳、中脳が限界まで発達しきっていない。
それがボトルネックとなって大脳の発達が阻害されている。
「頭は3週間で良くなる!」のトレは延髄、橋脳、中脳に刺激を与え、
鍛錬することによって大脳の機能をMAXまで向上させようというもの。
125名無し検定1級さん:05/03/12 00:09:37
ここ3年
コンビニ弁当・マック・ロッテ
だな

お金があったら
ケンタ・モス・焼肉
かな
126名無し検定1級さん:05/03/12 00:13:22
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1110546940/
電波女キター!
自称年収5000万だから子育ては男にまかせればいいとかほざいてます。

33 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/03/11 23:30:15
あんたたち、そうとう古い世界にいるみたいね。
悪いけど私はジェンダー関係なく、あんたたちより稼いでるわよー。
男が子育てして何が悪いの?ちょっと儒教に影響されすぎなんじゃない?
それともマスコミ?
38 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/03/11 23:38:44
>>34
そう?
私は育児も子供も大好きよ。
ただそんな育児が好きな私が年収5000万の仕事をしてて、
だんなが年収700万の仕事をしてても、やっぱり
私は仕事をやめるべきかしら?
127名無し検定1級さん:05/03/12 13:02:31
>>124
この手の能力開発とかってほんとなのかな?

コーヒーはやめろって書いてあるけど
毎日コーヒー飲んでると癌になりにくいとかこの前見た気がするし。
どれが正しいのかわけわからん('A`)
128名無し検定1級さん:05/03/12 21:22:39
>>127
どっちが正しいってコーヒーは脳の血管を収縮させ且つガンになりにくいんだろ。
ガンの予防法は他にもあるだろうが
コーヒーを飲めば脳血管の収縮は避けられない。
129名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 18:06:27
ライフリー
130名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 20:58:59
知能が上がる健脳サプリメント
http://page.freett.com/boulez/supplement.html

健康の用語辞典 メガデタネット 目的別の有効成分・食品一覧 脳機能の向上
http://www.megadeta.net/mokuteki/no.html

健康にいい食品/効果名別検索
http://www1.neweb.ne.jp/wb/kenkou/ken-koukamei.htm#seiryokuzoukyo

有害物質の排出と知能、サプリメント
http://page.freett.com/boulez/yuugaibussitsu.html

抗ストレス、抗疲労、リラックス、抗うつサプリメント
http://page.freett.com/boulez/supstress.html

視力回復、視覚能力強化サプリメント
http://page.freett.com/boulez/supshiryoku.html

睡眠対策、快眠、不眠解消サプリメント
http://page.freett.com/boulez/supsuimin.html

知能に影響を与える食品、食生活
http://page.freett.com/boulez/shokuhin.html

栄養補助食品(サプリメント)情報サイト 正常分子栄養学
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Es-tsunko/dietetics/index.html

ブレイン・ブースター―頭をよくする薬、ビタミン、栄養素、ハーブ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872785207/qid%3D1113650721/249-9332624-3256320
131名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 00:58:40
パニック症候群のケがある人はコーヒーはやめとけ。
132名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 22:40:22
おーい悠

また自分で自宅の住所と電話番号さらせや

できねえか、そうか、変態弱虫
133名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 23:26:26
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116423309/
心と身体 [身体・健康] “【脳幹鍛錬】ウィンウェンガー頭は3週間で良くなる”

1 名前: [] 投稿日:2005/05/18(水) 22:35:09 ID:XVklDxla
ハイハイ、マスキング等で延髄、橋脳、中脳、大脳を鍛え、
脳のボトルネックを解消し知能を40%以上も引き上げる
ウィン・ウェンガーの「頭は3週間で良くなる!」

「たった3週間で「脳力」が40パーセント以上も伸びる事実。
驚異のCO2トレーニング法とビタミンEの効力。
脳の処理スピードを高める「0.5秒の視点」トレーニング。
脳内に最上の「ファイル・システム」をつくる法。
この「役割式強化学習」で、外国語も超短時間でスラスラ。」
134名無し検定1級さん :2005/06/13(月) 08:34:45
?
135名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 20:30:28 BE:100339027-###
集中力は、脳の視床下部を
血中の性腺刺激ホルモンでアタックし続けなければ持続できない。
性腺刺激ホルモン濃度は射精によって一気に限りなくゼロに近づく、

したがって、高度な集中力が必要な資格試験勉強中は、食生活よりむしろ、

性行為
若しくは
性行為類似行為
又は
特殊性行為
ならびに
特殊性行為類似行為

等は避けなければならないと言えるであろう。
136名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 23:35:18
コーヒーだめなのか
137名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 12:05:12
age
138名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 12:07:07
オナニーだめなのか
139名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 09:53:11
>>138
合格するまで、オナニーもセックスも避けるべし。
140名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:06:33
今からセックスしてくる
141名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:07:21
ぽまえら、不健康な食生活ばかりですね。
今20代半ば、IQ110以上の俺の食生活を勝手に表記しますよ。
ちなみに、身体も健康、髪の毛の黒々フサフサ、しかもイイ男です

○朝
卵かけ納豆ご飯  味噌汁  たまに、目玉焼き 牛乳 野菜ジュース
ヨーグルト  バナナ

●昼
職場の日替わりメニュー。 

○夜
週にニ度はウナギ  納豆   みそ汁  さば缶  牛乳 お茶 
野菜ジュース   焼き魚  
142名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:15:13
小学6年の時がIQ128
19才の時の測定でIQ131だった20代前半ですが
コーヒーガバガバ飲むし、タバコも吸うし、お酒も飲むし、甘いもの大好きです。
タバコと酒は高1からやってます。
143名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 00:22:55
なにやら怪しい雰囲気ですな〜
144名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 22:23:21
なっとう
145名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 15:14:41
たまねぎ
146名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 18:28:12
>>144-145
…を食ったらいいのか?
147名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 19:51:52
今朝・・・駅で朝定職(ご飯・味噌汁・とろろ・たまご・のり)
昼・・・学食(ご飯・味噌汁・シチュー・魚フライ・プチトマト・キャベツ)
今晩・・・外食(味噌ラーメン)
148名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 02:35:01
昨日

朝・・・サバの塩焼き、ごはん、味噌汁、サラダ、浅漬け
昼・・・冨士そばのたぬきうどん
夜・・・わかめ入り力うどん(自炊)、クッキー

関西人ではないが納豆だめです
149名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 10:21:07
いわしの油漬けの缶詰めとヨーグルトは
必ず毎日食べる。
150名無し検定1級さん
とにかく規則正しい生活が基本で、あとはそこそこの
ものを食べていればよい。
ただし、間食は控えめに。