海事代理士試験 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:03/09/14 22:41
手引きと過去問2年分、それぞれ8割、7割と
いったところです。試験直前にもう一度条文読み込むとして
これで合格してくれないかなぁ。

マリンの話とか聞くと不安になるんだけど手引きとダブって
いるところって多いいの?
953名無し検定1級さん:03/09/14 22:45
<<952

漏れは、去年の過去問正答率、73.3%でした。
手引くは8割くらいかな。
954名無し検定1級さん:03/09/14 22:45
マリンはまちがいだらけ
955953:03/09/14 23:00
H13の正答率は76.5%。
8割の壁が超えれん。
956名無し検定1級さん:03/09/14 23:05
マイナー系は黙ってても誰でも普通にやって
最低65%は取れるでしょう。できればメジャー4科目を70%,民法,商
法,憲法,設置法のこれらを55%採りたい。とくに民法45%,設置法
85%でどうだろう。最低60%はだれでもとれるとして,問題は61%か
ら65%の間のどこがボーダかである。70%以上の高得点者が増えればか
なりボーダがアップする。口述失敗組50名はことしみんな合格であろう。
筆記と口述を1発で合格するのはことしは10名くらいか。ことし初挑戦組
みの9割は口述で落ちるとみる。こに試験はどうも口述を最重視していて
筆記は足切りではないか。むろん若い人が優先的に口述でも合格するよう
ですな。30過ぎの受験生は口述試験は少しのミスでもこれから落ちるで
しょう。メジャー4科目を完全制覇した人が最後に笑うと見た。
957名無し検定1級さん :03/09/14 23:07
>ことし初挑戦組みの9割は口述で落ちるとみる



嘘だろ・・・_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
958名無し検定1級さん:03/09/14 23:13
その5作っておきました。
以後こちらで
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1063548688/
959海好きの試験委員:03/09/14 23:30
ただの海好きで、海事代理士とは関係ありませんが。
職業柄、各種の試験委員をやっている者として一言。
「海事代理士」試験のように事前に合格基準を公表している場合、
特定の年代の優先など全くありません。各試験委員が出題する問題
について事前に採点基準の打ち合わせをやったとおりの、
それぞれの試験委員の判定を自動的に合計し、合格基準を超えれば
合格、超えなければ不合格とします。例年、基準点を越える受験生が
極端に少ない場合の、所謂「救済のための基準点の緩和」も考慮して
いますが「極端に少ない場合」の年度はないようですね。
以上は「海事代理士」試験のことではありません。
960名無し検定1級さん:03/09/14 23:36
>>958
サンクス
961名無し検定1級さん:03/09/14 23:45
大学ではアカハラがあります。教師のなかには、気に食わない生涯勤労
学生に対して貧乏人ということで不正採点する人がいます。公正に採点
しない教員は辞職すべきです。でないと努力した人間がばかを見ます。
教授いわく・・おれがおまえ等全ての合格点を不合格点に落として落第
させても教育庁は何もいえん。採点は密室でされるから俺の勝手だい。
おれにさからうなよ。・・とくに国家試験では試験結果の公平透明性を
確保するために全ての採点結果を情報公開すべきです。でないと日本が
可笑しくなります。
962名無し検定1級さん:03/09/15 00:18
>>956
去年の筆記合格者と最終合格者の名簿を比較して(われながらヒマ人だが)
14年度の筆記合格者121人中、最終合格者77人。
筆記免除者19人中、最終合格者9人。
15年の筆記免除資格者44人
963名無し検定1級さん:03/09/15 00:28
おれは、6回出願して、去年初めて受験して落ちた。
この試験は(去年は日曜で1日)、おれのような勤め人には受験するのが大変。
平日に上京するのは、しかも11月の下旬に。
合格できても口述に参加出来るかも不安。962の筆記免除資格者44人のうち
口述に参加するのは半分くらいかな。
964名無し検定1級さん :03/09/15 00:28
>>962
乙。今年は免除者が多いね。筆記の合格を絞るために、問題難化も考えられる。
平成12年と同じパターン。
筆記も問題だけど、口述を簡単にしてほしい。まずは筆記受からないと
駄目なんだけどw
965名無し検定1級さん:03/09/15 00:30
>>216
私も男で、質問しますが、スーツの前のボタン閉めましたか?
966名無し検定1級さん:03/09/15 00:31
>>963
東京以外の勤められてる方には確かにつらいですね。
口述が東京でしかやらないというのも受験者が少ない原因でしょう。
しかし、口述はさすが遠方から来るだけあって、地方からの方の合格率は
かなりいいみたいです。

お勤めされてると、勉強時間は取れてますか?
967965:03/09/15 00:32
すいません、なぜかここに書き込みになってるけど秘書検定のスレに投稿したものです。
968963:03/09/15 00:34
>>964 そう思いたくないが、そうかな。
受験地で前泊して、一日中、受験して、近くまで戻るが、家までの足がない
ので、また一泊。そこで飲んで、翌日は二日酔いで休み。ゆえに、1受験3日。
辛い思いして受験しとるんじゃけえ、筆記受からしてくれえ!
969名無し検定1級さん:03/09/15 00:43
>>968
>二日酔いで休み。ゆえに、1受験3日。辛い思いして・・・。
じゃなくて、受験を楽しんでおられません?失礼ですが。(笑)
970名無し検定1級さん:03/09/15 00:44
平成12だけ、ガラっと傾向が違うよね。あれ出されたら太刀打ちできん。。。

語群は用意されてないケースが多いし、記述部分はやけに長いし。
一字一句間違えずに埋めるのは大変。
去年ぐらいのレベルなら、合格できそうな気もしますが。
971名無し検定1級さん:03/09/15 01:02
受験者の大半が、司法書士浪人生であったりする試験。ですな。
受験者の大半が、行政書士既得者であったりする試験。ですな。

司法書士受験生の諸君、本命の勉強をしなさい!!
あなたが脇道にそれている時に、他のライバル達は勉強してますよ!!
972名無し検定1級さん:03/09/15 01:12
>受験者の大半が、司法書士浪人生であったりする試験。ですな。
>受験者の大半が、行政書士既得者であったりする試験。ですな。


どっちにも該当しない素人ですが、無謀だったのでしょうか?

973名無し検定1級さん:03/09/15 01:26
>>972
大丈夫ですよ。
974名無し検定1級さん:03/09/15 08:40
(○)小型船舶の船長が酒酔い運転すると操縦免許の停止や戒告
処分になることがある。
(×)登録済みの船舶を買った者はそれを知って3週間以内に変更
登録をしなければならない。
(×)航海中に職員の欠員がでたら船長は航海終了後に大臣に届け
出なければならない。
(×)乗船履歴の乗船期間を計算するには乗船の日から起算し末日
は終了しなくても一日として算入する。
(○)許可済みの千トンのドックを2千トンに変更するとき設備の増設
許可をうけなければならない。
(×)一般旅客定期航路事業者が指定区間に係る船舶運行計画を変更
するときは届出ればよい。
(△)廃油処理事業を行おうとするときは海上保安庁長官の許可をうけ
なければならない。
975名無し検定1級さん:03/09/15 09:24
○はどれ?海子の合格直前ゼミ.40点アップ!
( )本邦内で使用するため米国で船舶を取得した。オーナは米国の
日本の領事に総トン数の部分測度を申請できる。
( )船舶検査証書に記載された航行上の条件の変更をうけようとする
ときは臨時航行検査をうけねばならない。
( )未成年者を船員として使用するときは船員手帳に官庁の認証
をうけなければならない。
( )海技試験は船舶職員として必要な知識,能力を有するかを判別
する目的で行われる。
( )海洋に船舶を捨てようとするときは予め大臣の確認を得なければならない。
日本の領事に総トン数の部分測度を申請できる。
( )湖で19総トンの船舶のみ用いて人の運送をする貨物定期航路
事業を営むときは海上運送法の適用除外となる。
( )きょ底平たん部の長さが85mの造船台の新設許可の工事が
完了したときは所轄地方運輸局に届ける。
976有資格者:03/09/15 18:38
>>971 
>受験者の大半が、司法書士浪人生であったりする試験。ですな。
>受験者の大半が、行政書士既得者であったりする試験。ですな。

俺、当たってた(当時)w。
仕事してたから「浪人」じゃなくて「受験生」だったけどね。
行書はすでに取ってた。
977>976:03/09/15 19:17
今は資格を生かして仕事を
なさっているんですか?
 
978名無し検定1級さん:03/09/15 21:51

      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"    + `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i   
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,     
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ     国土交通大臣もいいかもな・・・。
     't ←―→ )/イ       
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  福 田
      |i´:::::::::| /    

979名無し検定1級さん:03/09/15 22:44
みなさん、仕上がりましたか〜?

漏れはまだまだ不安。仕事があるし、間に合わないかなあ。

模試とかあればいいんだけど。
980名無し検定1級さん:03/09/15 23:14
仕あがってない
981海は広いな大きいな:03/09/15 23:15
>>956 口述失敗組50名はことしみんな合格であろう ⇒うれしい!
>>956 30過ぎの受験生は口述試験は少しのミスでもこれから落ちる ⇒がっくり 
>>962 筆記免除者19人中、最終合格者9人 ⇒そうなんだ
>>963 筆記免除資格者44人のうち口述に参加するのは半分くらい ⇒だろうね 
小生50代半ばの免除組。その場合どうなんだろうね。
確かに、口述に参加するのとモチベーションの持続が大変だね。
同様の境遇の方はどうよ?
982名無し検定1級さん:03/09/16 00:01
仕上がり不足。やればやるほど、なんか混乱してきた。
もしかしたら、今の状態で受けた方がいいかも。考え過ぎ始めてる。

>>981
50代ですか。なんとか筆記通過して、お会いしたいです。
二人とも合格したら是非一杯w
983海は広いな大きいな:03/09/16 08:12
>>982
「二人とも合格したら是非一杯」に応えて、50代の○秘受験テク公開!
筆記試験は
@午前9時〜11時:憲・民・商・国交省設置法
A午前11時10分〜12時:船員・職員
B午前1時〜3時:海上運送等
C午前3時10分〜5時10分:船舶法
と、細切れにあります。記憶力減退の50代は、家を出て電車の中で
2年分の過去問と手引き(赤インクで解答を書き込んだもの)を、3巡。
会場に入って、@の国交省設置法のみをながめる。(憲・民・商は、範囲が
膨大すぎて、直前勉強には不向き。50年も人間やってれば人の作った法を
もとにした事例の正誤の判断は常識に任せましょう。当たるも八卦です。)
30分たてば退出可なので、即飛び出して、試験室の向かいの控え室に
飛び込んでAの勉強、AもBも「退出していいですよ」と同時に飛び出す。
Cは、その後がないので、受験を楽しんで最後までいた。(50すぎると、
こんな緊張感はなかなか味わえない。)
「二人とも合格したら是非一杯」を励みに小生も頑張ります。
984名無し検定1級さん:03/09/16 09:39
小生も花のサンフランシスコ条約の年頃人間。
カネはないんやけど合格乾杯1杯。
白い野バラを美しい○十代。
常識法令は口語訳を繰り返せば合格。
専門は要点をうまくまとめれば覚えることは少ないよ。
図解してキーワードをマークしよう。
985名無し検定1級さん:03/09/16 11:31
ume
986名無し検定1級さん:03/09/16 13:01
986
987名無し検定1級さん:03/09/16 15:32
987
988名無し検定1級さん:03/09/16 15:37
matu
989名無し検定1級さん:03/09/16 15:37
take
990名無し検定1級さん:03/09/16 15:38
tabe
991名無し検定1級さん:03/09/16 15:41
992名無し検定1級さん:03/09/16 16:02
sage
993名無し検定1級さん:03/09/16 16:05
膿め
99450すぎるても緊張感いっぱい:03/09/16 17:33
>>983
>50すぎると、こんな緊張感・・・
セクション毎の会話研修+到達度試験(おれは中国語だに)
パソコン研修+到達度試験(excelで何回落ちたことか、まだダメよ)
息子や娘より若いお兄ちゃんお姉ちゃんに冷や汗かかされとるぞ。
995名無し検定1級さん:03/09/16 18:32
sage
996名無し検定1級さん:03/09/16 18:33
sage
997名無し検定1級さん:03/09/16 18:33
age
998名無し検定1級さん:03/09/16 18:34
1000!
999名無し検定1級さん:03/09/16 18:35
失敗
1000名無し検定1級さん:03/09/16 18:36
初めて1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。