測量士・測量士補 測量3地点目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
この試験は、計量法及び計量施工令に基づいて行われる国家試験です。
測量士として専門的学識及び応用能力を有するかどうか、また、測量士補として専門的技術を有するかどうかを判定するために行い、試験に合格すれば、それぞれ測量士又は測量士補となる資格を取得できます。
測量士又は測量士補を所有していると土地家屋調査士の試験の一部免除になります。

受験資格 年令、性別、学歴、実務経歴等に関係なく受験できます。
合格基準
1.測量士 択一試験の正答率が50%以上で、かつ、択一式と記述式の試験の合計点が65点以上であること。
2.測量士補 65点以上であること

お勧めテキスト
弘文社「これだけはマスター ザ・測量士補」¥2,500位
イラストが比較的多く,またわかりやすい図なのでイメージで理解できる。測量をしたことのない一般(通常?)の方におすすめ。
お勧め問題集
年度別 建築資料出版社「測量士補問題と解説」¥3,500位
非常に丁寧な解説がわかりやすく,過去問題集だけで合格という方には1番のおすすめ。
項目別 東京法経出版「測量士補過去問マスター」¥3,500位
基本書で体系的に勉強しつつ平行して過去問で演習という勉強方法であればおすすめ。

前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1013791342/
国土地理院HP
http://www.gsi.go.jp/
(社)日本測量協会
http://www.jsurvey.jp/
2名無し検定1級さん:03/05/20 17:39
2222222222
3名無し検定1級さん:03/05/20 17:44
>>1
なんか別にあるよ。
4名無し検定1級さん:03/05/20 17:54
いや、重複ではない。
こっちが本スレなのだ。
向こうはスレが立たなかったので、避難場所・・・。
5名無し検定1級さん:03/05/20 17:57
測量士補の試験は、やっぱり実務がないと難しいのかな?
6名無し検定1級さん:03/05/20 18:51
>>5
実務?んなもんいらん!ひたすら参考書見て勉強するべし!するべし!
7AAAAAAAAAA:03/05/20 19:56
次の試験まであと363日か・・・・・・
8名無し検定1級さん:03/05/20 20:08
お、新スレだ 一応はっとくよ

3344 3424 4135 2542 2351 2445 5212 方経・日建
3344 3425 4135 2542 2351 2445 5212 LEC
3344 3424 4135 2542 2351 2445 5212 U-CAN

ちなみに俺は方経・日建・LECが20点 U-CANが19点
合格ラインってナンボよ 2ヶ月もまてねーよ
ギリギリの線上だな・・・
9名無し検定1級さん:03/05/20 20:31
さてと来年に向けてやるか
ザ。測量士捕、過去とい年度別2冊でダメポ
過去問いマスターがいいらしいんでそれで・・・・
10名無し検定1級さん:03/05/20 20:33
10ゲット
11名無し検定1級さん:03/05/20 20:34
そんなに難しいの?測量士補・・・
偏差値スレでは宅建より簡単と書いてあった。
実際どうなんでしょうか?
12名無し検定1級さん:03/05/20 20:44
>>11
理系の宅建、というような位置づけにて比較はイミなし。
社会的な位置づけも、准看護師クラスです。最近落ち目なんだけどさ・・・
13名無し検定1級さん:03/05/20 20:47
得手不得手があるので比較はできん。
電験3種が難しいというヤツもいれば測量士補が難しいというヤツもいる。
14名無し検定1級さん:03/05/20 20:50
まぁ計算好きならどっちもかわらんけど。
15名無し検定1級さん:03/05/20 21:07
計算嫌いでもアノ程度で苦戦するのは・・・。
いわばサービス問題の連続であったゾイ。
本年は例年になく合格者多数の予感。
16名無し検定1級さん:03/05/20 21:11
>15
おいらは計算大嫌いです。
でもって、23点ですた。
計算問題のおかげです、スンマセン。
酷奴痴痢淫さん、ありがとう。
17名無し検定1級さん:03/05/20 21:15
>8
U-CANを別書した理由がわかりません。
漏れがアホなのか?
試験自体は、22か23点だったのだが。
18名無し検定1級さん:03/05/20 22:06
ゆーかん、7-C 5から1に変えたの?
多数派に追随したな。
2-Dはどうなるのか?
19名無し検定1級さん:03/05/20 22:12
近大に来てた制服ギャル達はどうだったのかな?
20名無し検定1級さん:03/05/20 22:14
うー、問題を確認したい!
どこかに落ちてないのかな。
誰か教えて。
21AAAAAAAAAA:03/05/20 22:14
土地家屋調査士、免除無しで合格して
名誉挽回するか・・・・・・
22名無し検定1級さん:03/05/20 22:26
>>21
少なくとも、免除なしはこの3年間合格者ゼロ(w
撃沈を悼む。
23名無し検定1級さん:03/05/20 22:35
既出かな?
W放火
3344 3424 4135 2542 2351 2445 5212
でした。
24AAAAAAAAAA:03/05/20 23:17
>>22
そうなの?資料きぼんぬ。
25名無し検定1級さん:03/05/20 23:24
俺はU-CANの訂正で18点ケテーイ!!!
26名無し検定1級さん:03/05/20 23:31
>>25
お、俺も・・・。無理かなぁ。
27士補の出願し忘れ君:03/05/20 23:59
>>22
合格者ゼロだって?嘘だろ?Σ( ̄□ ̄;)!!
オレもソースきぼん。
28名無し検定1級さん:03/05/21 01:02
>>27 
冷やかしで受けた士補試験で22個合っていました。
掲示板を見ていると、合格者の方の多くは調査士の
試験を受けられるみたいで、どんなテストなのかな
と思い色々なページを見ています。その中で、東京
法経学院の http://www.niji.jp/home/daikyo/chosashi/
のページで「土地家屋調査士試験の合格者の99%は午後の部
の試験免除(測量士・測量士補・建築士の有資格者)です。
したがって、調査士試験をめざすのなら、測量士補の試験に
合格し、調査士の午前の部の試験のみを受験するのが、短期
合格への秘訣です!」とありました。どこか忘れましたが
合格者は受験者の5%ぐらいだということが書いてあったので
これが事実とすれば、昨年の受験者、約9600人の5%の1%で
5人位しか該当者がいないという計算になりますね。
29名無し検定1級さん:03/05/21 01:07
28です。URLのコピーを間違えたようです。
http://www.thg.co.jp/
今度はうまういけるかな。
30名無し検定1級さん:03/05/21 01:10
28です。うまくいけませんでした。
おまけに、「うまう」になっていました。
「うまく」の間違いです。
31名無し検定1級さん:03/05/21 01:12
合格者の99%が免除組なら、
非免除の調査士合格者は
約一万人の1%で100人ぐらいということかな。
32名無し検定1級さん:03/05/21 01:12
僕も無料会員になってるんですけど、結構いいですよ!これ↓
http://voo.to/yujie/
33名無し検定1級さん:03/05/21 01:14
あっちがった。1万人も合格しているわけないわな。
34名無し検定1級さん:03/05/21 01:42
28です。間違ったURLの平成14年度試験の最終結果をクリックして
いくと、

土地家屋調査士法による平成14年度試験の結果の概要は,
下記のとおりです。

             記

試験日     筆記試験(8月18日),口述試験(11月6日)
出願者数(A)  9,641名
合格者数(B)  610名(男580名・95.1% 女30名・4.9%)
合格率(B/A)     6.3%
筆記試験合格点     第一次試験 満点100点中75.5点以上
第二次試験 満点100点中66.0点以上

とありました。
35士補の出願し忘れ君:03/05/21 02:00
これは、調査士2次は測量士補よりも難関ということなんだろうか・・・。
36名無し検定1級さん:03/05/21 02:04
一割の受験生が免除を得ないと聞いた事がある。
合格者の99%が免除組、という事だと話は簡単で。
合格率0.6%の試験になるだけ>非免除組
37名無し検定1級さん:03/05/21 02:07
単純に見て、一次の合格率は約6%、二次の合格率は10%ってところじゃない?
士補よか難しいのは確実でしょうね。
38名無し検定1級さん:03/05/21 02:36
>>35
調査士試験は毎年合格人数が決まっているテストだと
どこかに書いてありました(平成13年度は618名合格)。
士補試験に合格する力がつかなかった方々が、8月までの
3ヶ月間で力をつけて、上位600番に入り込むのが
極めて困難であるということではないでしょうか
でしょうか
39名無し検定1級さん:03/05/21 04:11
今回の試験で19点程度の者も含めての受験者、
それに訳のわからぬ建築士、測量士を含めての6%ならば
実質の競争率は、20%程度と思わざるざるをえない。
自信をもて、皆の衆!
40名無し検定1級さん:03/05/21 10:48
ここは、調査士のスレでつか。
41名無し検定1級さん:03/05/21 12:00
>>40
いや、調査士予備試験としての測量士補スレだな。
測量士試験なんか受けるヤシおらん。
42名無し検定1級さん:03/05/21 12:36
>>20 自己レス
問い合わせしたら、国土地理院に\160切手貼った返信用封筒を
送れば一週間で返送してくれるそうだ。
知らんかった。
受験した場所によって管轄が違うみたいだから
欲しい人は要問い合わせしてね。
43名無し検定1級さん:03/05/21 16:13
>>41がいい事言った。











そんな漏れは若かりし頃、士の試験受けてますた。
受かったけど何の役にも立ちませんですた( ´・ω・`) ショボーン
44名無し検定1級さん:03/05/21 21:11
18点でも良いと言われてたが、今年は19点以上とは驚いた。
もう受ける気しね〜よ。
45名無し検定1級さん:03/05/21 21:29
>>39 実質の競争率は、20%程度と思わざるざるをえない。

じゃ、定員600なら出願は120ということだな。楽勝?
46名無し検定1級さん:03/05/21 22:06
ん?今年は19なの?ここんとこ毎年18じゃないの?
あ〜、LE○も2−Dを4に変えたね。
47名無し検定1級さん:03/05/21 22:38
LEC修正により21点決定。
ここのみんな20点以上とってるところをみるとやさしかったのかな?
漏れは苦労したけど・・・
ボーダー上がって、21点でも落ちるってことあるんだろうか?
48名無し検定1級さん:03/05/21 22:44
で、正しい解答はどれなの?
49名無し検定1級さん:03/05/21 23:32
これがほぼ最終形
3344 3424 4135 2542 2351 2445 5212

50名無し検定1級さん:03/05/22 00:29
>>47
ない。
51名無し検定1級さん:03/05/22 01:43
LECが修正した2−Dってどんな問題でしたっけ?
52山崎渉:03/05/22 02:28
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
53名無し検定1級さん :03/05/22 03:20
>>51
GPSの問題で、間違ってるものはどれかの問題。
4.測量後に平均図を作成する。
5.GPSに入力した高度角をそのまま使う。
前スレからいくとこんな感じみたい。
54ソース元:03/05/22 07:12
2D と7Cはここに問題あります。
http://cgi.niji.or.jp/home/daikyo/chosashi/bbs3/yybbs3.cgi
55名無し検定1級さん:03/05/22 19:02
要するに、2ーD、7−Cはガッコの先生でも間違うくらい、難しいと。
56名無し検定1級さん:03/05/22 19:14
2-Dを5、7-Cを5と答えた俺って・・・
これで17点ケテーイ!!また来年ですな・・・はあ
57名無し検定1級さん:03/05/23 08:49
合格点は何点になるでしょうかね。
58名無し検定1級さん:03/05/23 11:12
28問を同じ配点で100点満点換算しようとすると1問3.57142...。
100点満点にできなよね。ってことは問題によって配点が違うはずだと思うが。
受験案内の合格基準には、測量士補の合格基準、65点以上であること。
(注)100点満点換算とする。
って書いてあるから。
100点満点にしないと嘘が書いてあることになるよね。

どうやって100点満点に換算するか国土地理院に問い合わせたら教えてくれるのかな。
全問択一式の試験でこんなあいまいな合格基準しか示さないっていうことはおかしいよね。
59名無し検定1級さん:03/05/23 11:34
>>58
>全問択一式の試験でこんなあいまいな合格基準しか示さないっていうことはおかしいよね。

65点以上合格だから28問で整数に割り切れなくてもいいんじゃない。
18問だと100点満点換算で≒64.3点<65点で不合格
19問だと同じく≒67.9点>65点で合格
ということじゃないかな。

「あいまい」だと思うのは18問で切り上げ合格にならないかなと希望を持っている人たち?

その辺のサジ加減を「あいまい」といえばあいまいかな。
60名無し検定1級さん:03/05/23 11:54
58です。
>>59
100点満点に「換算」するということは、
全問正解したからといって、100点になるわけではないということですね?
「換算する」ってところが私によくわかりませんでした。
てっきり100点にするものだと思っていました。

それならいっそ合格基準は18問とか19問とか明記したほうがすっきりしますよね。
ちなみに22〜23問の正解でしたので、多分合格だとは思いますが。
去年は18問で合格だそうです。
61名無し検定1級さん:03/05/23 12:50
おそらく、近年中に、配点基準の公表は避けられないだろう。
その後は、受験者の出来不出来、設問の難易、良否に拘らず、
裁量合格は為し得なくなり、主催者側も厳しかろう。
ご承知のとおり、世の中は「情報開示」の大きなうねり。
現行は、案外1点/問、28点満点で、64.3%は看做しで65%と
単純に考えていると思う。

62名無し検定1級さん:03/05/23 19:19
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
63名無し検定1級さん:03/05/23 20:17
>>58&>>60
全問正解なら100点だべ。

  正解数
 ---------- × 100 = 換算点
  28問
64名無し検定1級さん:03/05/23 21:45
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
65名無し検定1級さん:03/05/23 22:02
>>63
その式だと18問正解は不合格ですね。涙...涙...
66名無し検定1級さん:03/05/24 14:39
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
67名無し検定1級さん:03/05/24 16:17
ボケ!
68名無し検定1級さん:03/05/24 16:54
7月18日まで定期アゲ
合格祈願
ナームー
69名無し検定1級さん:03/05/26 07:48
あげ

70名無し検定1級さん:03/05/27 21:52
>>42
オイラも試験問題ゲットできました。
おおきにです。
71山崎渉:03/05/28 10:23
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
72名無し検定1級さん:03/05/28 15:26
解答と解説はいつ販売ですか?
          
73名無し検定1級さん:03/05/28 21:59
74名無し検定1級さん:03/05/29 14:42
 活気なくなちゃったよ
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
     (Д`  )
    /   \
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
  __(_ニつ/      /
      \/       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
        ̄ ̄ ̄ ̄
75名無し検定1級さん:03/05/30 09:36
あげ
76名無し検定1級さん:03/05/30 14:22
オークションでトランシットでてた。
初めてみた。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33515324
77名無し検定1級さん:03/05/31 05:32
今年大学卒業してフリーターなんですけど
測量士補の資格持ってるとどっかに拾ってもらえたりするんですか?

就職したよほ
78名無し検定1級さん:03/06/02 07:31
あげ
79名無し検定1級さん:03/06/03 19:44
弱小コンサル、下、孫請けだと休みは三ヶ月に一度とかマジ?
80名無し検定1級さん:03/06/03 22:25
測量士の解答はまだ?
81名無し検定1級さん:03/06/03 22:29
あげ
82名無し検定1級さん:03/06/03 22:33
>>79
今はむしろ仕事がないので・・・
年度末は休み1ヶ月に1,2日くらい
83名無し検定1級さん:03/06/03 22:51
労働基準法なんて言ったら社長にぶん殴られますか?
盆、年末、年度末は人間扱いしてもらえないですか?
84名無し検定1級さん:03/06/03 23:01
社長には殴られないよ、主任に殴られるから
普段から人間扱いはしてもらえませんが、何か?
85名無し検定1級さん:03/06/03 23:02
1000円くれるって。
http://nigiwai.net/windstorm/
86名無し検定1級さん:03/06/05 12:16
わたしも、どなたか測量士の模範解答をあげてください。
87名無し検定1級さん:03/06/05 12:59
sage
88 :03/06/06 17:13
志保と1級土木はどちらが難しいですか?
89名無し検定1級さん:03/06/06 20:11
>>88
士補>=2級土木施工(難易度で)
多少、士補の方が難しく感じる程度。
2級土木施工は実務経験要るけど、難しくない。
1級はナメてはいかん。
90名無し検定1級さん:03/06/07 17:57
ひっじょーにDQNな質問で申し訳ないんですが・・・・・・・・・・・・・

測量士補って何かの役に立ちます?
大学卒業したとき、申請したら試験免除でもらえるらしいと聞いたので
とりあえずもらってみたんですが。

宅建取るとき一部試験が免除になる、みたいなことを聞いたんですが。
みなさんみたいにきちんと真面目に測量を勉強して取った訳じゃないので、
測量のさらに上位の資格とかを狙うとかは無理だし・・・・・・・・・・。
91名無し検定1級さん:03/06/07 18:22
試験ではなく、認定校出た方がかえっていいのではないか?
夜間の専門へ2年または1年制の昼間部いけばとれるのだから。
しかも教育訓練給付金対象になっている学校もある
そうなれば金額は忘れたが、何割かは負担減らせるわけだしね
92名無し検定1級さん:03/06/07 23:18
>測量士補って何かの役に立ちます?

土地家屋受けるとき、2次試験免除になります
それ以外では測量の実務経験がない場合、糞の役にも立ちません
ましてや士補で測量会社に就職できることは無いし、あってもむしろ人生の蟻地獄にはまりますw

93名無し検定1級さん:03/06/08 12:40
今年の測量士補の合格率はいかほどかな?

難易度は去年並だったようなので、14−16パーセントと勝手に予想。
94名無し検定1級さん:03/06/09 07:36
明日、模範解答発表ですね
95名無し検定1級さん:03/06/09 08:58
>>93

去年12%だったからなあ。今年はどうか。

10%代の後半ぐらいかな?

問題の難易度、去年と比べて皆さんどうでした?
96名無し検定1級さん:03/06/09 10:27
簡単でちた。
高校生の出来如何でちょう、合格率は。
一般受験生は50%を超えると思いまちゅ。
97名無し検定1級さん:03/06/09 21:06
一般受験生ですがおちますた・・・。
             
98名無し検定1級さん:03/06/10 04:32
18問でもOKらしい。
心配するな。
99直リン:03/06/10 04:32
100名無し検定1級さん:03/06/10 15:13
今日、東京の法務局に調査士の願書もらいに行ったが
どう見てもDQNなおやじが申請していた。
自信が深まった。
調査士スレではなかったか、スマソ。
101名無し検定1級さん:03/06/10 15:25
現役調査士は結構DQNなおやじが多いぞ
もちろん尊敬に値するすばらしい人もおられるが
102名無し検定1級さん:03/06/10 20:14
発表成ったの?
     
       
103名無し検定1級さん:03/06/10 20:55
1324 5332 3112 2321 3544 4435 2553
104大塚裕司:03/06/10 23:39
105名無し検定1級さん:03/06/11 08:45
専門学校でも答えが割れた問題があったけど、どうなのかな。

とおもったら没問無しかよ!! 

難度は平年並みかな?こうなると
106名無し検定1級さん:03/06/11 19:24
模範解答、何に出てるの? おせーてくらはい。
107名無し検定1級さん:03/06/12 00:07
測量士補だけでどっか就職できるの?

108名無し検定1級さん:03/06/12 00:24
むーり♪
109名無し検定1級さん:03/06/12 00:33
>>107
マジレスしとこ♪
測量コンサルは無理。大卒か測専卒の士補保持者のみ。
一般測量会社は可。しかし測量士・測量士補でかつ実務経験保有者の募集。
土地家屋調査士事務所も可。しかし実務経験無しはアルバイトでの募集。
110名無し検定1級さん:03/06/12 00:34
あ、間違えた。二行目を以下のように・・・
測量コンサルは無理。大学新卒か測専新卒の士補保持者のみ。
111名無し検定1級さん:03/06/12 00:44
だいたい測量士補で就職しようだなんてずうずうしい。
英検準2級で就職したいと言ってるようなもんだ。
112名無し検定1級さん:03/06/12 00:48
所詮、調査士にパスするためのアイテムにすぎない。
113名無し検定1級さん:03/06/12 00:55
107が学生なら就職できるが、もし20歳代後半なら無理でしょうね。
実務経験有りならば34歳まで可能性はあるけど。
調査士補助者から入って、1年経ってからアルバイトから正補助者へと
格上げしてもらって。やーっと月収16〜18万円くらいでしょうね。
バイト時代は時給1000円が基本。
一日8時間、月22日入って17.6万円ボーナス無し。
年収は200〜220万円くらい。実務経験無しじゃ、こんなもんよ。
正補助者でも年収250〜300万円くらい(初年度)。
調査士事務所に3年ほどいりゃ実務経験にはなるが。その時点で35歳を
超えていたらソコ止まり。
調査士取って事務所開くか、測量士(試験)取って測量会社開くか。
どっちかを選ぶしかない。
調査士補助者では、年収400万円でストップする。それ以上にはならない。
114名無し検定1級さん:03/06/12 00:59
>>111
英検2級で就職したいと言ってるようなもんだ ならちょっと分かるが
準2級は論外でしょw 中学生だっていっぱい取るんだから。
115名無し検定1級さん:03/06/12 01:56
補はやっぱり呆だよね。
116名無し検定1級さん:03/06/12 06:19
ま、年いった人は調査士補助者っていってもバイト扱いだろ。
家庭もっているひとにとっては苦しいね。
117名無し検定1級さん:03/06/12 06:22
正補助者もバイト補助者も似たようなもんだろ。
保険関係払ってくれるかあやしいし。
年寄りが技能みにつけるだけならバイト扱いでもいいが。
ま、家族もちは生活できんわな。
118名無し検定1級さん:03/06/13 06:07
うーん、士補は没なしで決定か。
率は15パーぐらい?
119名無し検定1級さん:03/06/15 19:55
今年の合格率

士→8%
士補→16%

でどうや?
120名無し検定1級さん:03/06/16 10:47
合格率予想、みなさんどうです?

ボーダーが確定してないからわからないかな。

121名無し検定1級さん:03/06/18 11:29
合格率16パーセント
122名無し検定1級さん:03/06/18 12:06
■■ 儲かる出会い系ビジネス ■■

初心者でも簡単運営
宣伝、運営サポート充実
出会い系サイト運営システムレンタル

http://dokiri.net/open/

123名無し検定1級さん:03/06/18 12:51
調査士の受験票来たよ。
124名無し検定1級さん:03/06/18 19:50
本年度の解答がうっている雑誌とかないですか?
125名無し検定1級さん:03/06/18 19:52
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!!らしい
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/

落ちる前に・・・・age
126名無し検定1級さん:03/06/18 23:05
>>124
測量士補は不動産法律セミナー7月号(東京法経学院)に出てる。
127名無し検定1級さん:03/06/19 11:34
合格率14%
128名無し検定1級さん:03/06/19 20:24
 試験じゃ無いのですが、どなたか教えて下さい。
 現在、弱小コンサルに在籍しております。
測量士補(申請による)をもって数年経ちますが、このたび
士を申請して取得しようかと思ってます。ただし、これまでの
業務は公共測量以外の地形測量等がほとんどでした
(調査に付随するちまい測量です)。
 で、申請書を書いていたところ、下の方の細かい注意書き
に、施行令第1条に定められる規模の測量(公共測量以外と
されているもの)でも、公共測量に該当する場合があので、
作業内容確認のため資料を求める場合があると書いてあります。
 確認を求められた方っていらっしゃるのでしょうか?また
どのような資料を求められるのでしょうか?
(例えば請負契約書みたいなもんでしょうかね)
 教えて君ですみませんが、どなたかご教授願えませんでしょうか。
129名無し検定1級さん:03/06/19 21:36
>>128
申請書に件名と期間をしっかりと書いて社印が押されていれば大丈夫。
130名無し検定1級さん:03/06/20 12:42
>>129
ありがとうございます。ではでは。
131名無し検定1級さん:03/06/21 11:27
前回に比べてそんなには難しくなってないよな。
去年並でしょう。
132名無し検定1級さん:03/06/22 12:48
17パーセント
133名無し検定1級さん:03/06/22 14:52
測量士補の登録するとき、実務経験が「土地家屋調査士事務所で三ヶ月」では
落とされますか?
134名無し検定1級さん:03/06/22 17:16
>>133
だめぽ。
測量法を嫁。
135名無し検定1級さん:03/06/23 02:37
あと26日
定期age
136名無し検定1級さん:03/06/23 07:38
東京法経学院発行の
不動産法律セミナー
7月号に解答解説のっ
てます。
137名無し検定1級さん:03/06/24 00:10
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))

138名無し検定1級さん:03/06/24 16:14
合格発表はまだか?
139名無し検定1級さん:03/06/24 16:36
140名無し検定1級さん:03/06/26 00:38

☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 合格発表マダ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

141名無し検定1級さん:03/06/26 01:00
15%
142名無し検定1級さん:03/06/26 20:42

                                 __
                    __        、]l./⌒ヽ、 `ヽ、     ,r'7'"´Z__
                    `ヽ `ヽ、-v‐'`ヾミ| |/三ミヽ   `iーr=<    ─フ
                   <   /´  r'´   `   ` \  `| ノ     ∠_
                   `ヽ、__//  /   |/| ヽ __\ \ヽ  |く   ___彡'′
                    ``ー//   |_i,|-‐| l ゙、ヽ `ヽ-、|!  | `ヽ=='´
                      l/| | '| |!|,==| ヽヽr'⌒ヽ|ヽ|   |   |
    ┏┓    ┏━━┓        | || `Y ,r‐、  ヽl,_)ヽ ゙、_ |   |   |.         ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃          ヽリ゙! | l::ー':|   |:::::::} |. | / l|`! |i |.         ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏┌───┐j | l|.! l::::::ノ ,  ヽ-' '´ i/|  !|/ | |リ ━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ .|ー───'| | l| { //` iー‐‐ 'i    〃/ j|| ||. |ノ        ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗ .|.      | | l| ヽ  ヽ   /   _,.ィ ノ/川l/.━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃   !      | ゙i\ゝ`` ‐゙='=''"´|二レ'l/″             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   |      .!--─‐''''"メ」_,、-‐''´ ̄ヽ、                ┗━┛
                 r|__      ト、,-<"´´          /ト、
                |  {    r'´  `l l         /|| ヽ
                ゙、   }   }    | _|___,,、-─‐'´ |   ゙、
                  `‐r'___ヽ、__ノ/  |  |      |、__r'`゙′
                          |   |/     i |
                           |          | |
                                       
143名無し検定1級さん:03/06/27 12:40
136さんへ
何処で手に入りますか?
144名無し検定1級さん:03/06/27 13:14
136ではないですが、
ちょっと大きな本屋で売ってます。
http://www.thg.co.jp/
145名無し検定1級さん:03/06/27 14:21
今年は何パーよ、合格率は?
15くらい?
146名無し検定1級さん:03/06/27 14:51
136ですが日○学院と解答
は同じですよ>143
147名無し検定1級さん:03/06/27 22:51
144
ありがとうです
146
近くに学院がなくてもみれますか?
148名無し検定1級さん:03/06/29 00:22
>>147
解答
3344 3424 4135 2542 2351 2445 5212
149名無し検定1級さん:03/06/29 16:12
12パーセント
150名無し検定1級さん:03/06/30 12:17
148
かなりのThankYouっス
151名無し検定1級さん:03/07/01 16:24
13%
152名無し検定1級さん:03/07/02 17:59

活気なくなちゃったよ
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
     (Д`  )
    /   \
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
  __(_ニつ/      /
      \/       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
153AAAAAAAAAA:03/07/03 00:16
>>152
合格発表時にまた活気付くでしょう。
154名無し検定1級さん:03/07/03 01:50
sage
155名無し検定1級さん:03/07/03 02:16
16%
156名無し検定1級さん:03/07/07 05:23
15パーぐらいか?
157名無し検定1級さん:03/07/09 18:49
何点取ったら合格て分かってる試験の合格率予想して何がおもろいん。
158名無し検定1級さん:03/07/09 21:23

                   / ヽ        / ヽ
               /   ヽ___/   ヽ
            /       l___l   \
             |      ●  |    |  ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ       ヽ   /     | <  合格発表マダ〜?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /   |
                              /     |
159名無し検定1級さん:03/07/09 23:53
高校生以外は、60%が合格しているので、
心配するな。
それに、23問に届かないようで、調査士挑戦はチト厳スイ。
160名無し検定1級さん:03/07/10 00:17
オイラは22問で挑戦する。
来年は書士挑戦もしますが何か?
世間から挑戦人と呼ばれても構いませんが何か?
161名無し検定1級さん:03/07/10 01:32
> 高校生以外は、60%が合格しているので

で、全体の合格率が20%ぐらいになるということは、受験者の6〜8割が
高校生ってことなのか。
でもそんなに高校生って多かった?俺のところでは3割ぐらいだったぞ。
162名無し検定1級さん:03/07/10 06:51
ちなみに俺が受けた教室は半分が制服姿だったぞ。
しかも、参考書開いてるのは数人。あとはやる気無し(ゲームボーイとかしてたり)
163名無し検定1級さん:03/07/10 14:19
東京、青山学院で受験した。
俺の教室しか分からんが、
8割どころか、9割は高校生と思うよ。
だって、学生服だもん。
上の60%はともかくとして、
40%は在り得ると思うヨ。
164名無し検定1級さん:03/07/10 14:55
>>163
高校生の場合は、願書は学校を通して一括提出するから集まったんじゃないの?
165名無し検定1級さん:03/07/10 19:48
おいおい、ちょっと待て。
この議論は「高校生の合格者ゼロ」が前提になっているのか?

最近は就職有利にするため、一部だが測量士まで狙う高校生もいるのだぞ。
166名無し検定1級さん:03/07/10 20:20
受けたやつなら途中退席する連中を見てるからねえ。
167名無し検定1級さん:03/07/10 20:57
高校生が、自主的に受験しているとは思えなかった。
ゼロでないにせよ、例えば、合格者100人いるのだろうか?
168名無し検定1級さん:03/07/10 21:12
みんな士補合格したら登録するの?
169名無し検定1級さん:03/07/10 22:30
群馬県の某高校は測量士、士補への合格率がたかいことをうりにしてる
こういうところからきた受験者はへたな専門学校、独学受験よりてごわいんじゃないか
170名無し検定1級さん:03/07/11 05:01
手ごわいって、あなた、
アノ試験で19点もとればOKなんですよ。
高校生話は止めににしよう。
171名無し検定1級さん:03/07/12 07:52
合格ライン予想

19点or18点???
17218:03/07/12 17:37
東京法経は18点で合格確実と予測される書いてたよ。
違ったら法経、大変だなぁ。
173名無し検定1級さん:03/07/12 18:12
>>172
いや、確か去年「17問で合格圏内」と書いてたはずだよ。
174名無し検定1級さん:03/07/12 22:18
今年の不動産法律セミナー7月号208ページに、
「合格ボーダーラインは65点(18問以上であれば合格確実)と予想されます。」
と書いてある。
「予想」だから当たろうと外れようと、どうでもいいんじゃないかな。

ただ、209ページに書いてある、
「合格させるための試験から、落とすための試験になりつつあることを意味する...」
というところのほうが気になる。
17518:03/07/12 22:29
合格発表は18。
合格点も18。
176どうだろう:03/07/13 00:21
↑のやつ、18点だな。
「合格ボーダーラインは65点(18問以上であれば合格確実)と予想されます。」
って変な表現だなー。
自信無いなら書くなよー。
これで18点じゃなければ、法経っ
てたいしたこと無いなー。
解答速報は全部あってたけど。
LECとユーキャンが間違ってたんですよね。
早稲田法科も全部あってた。
他よりも解答速報遅かったけど。
177名無し検定1級さん:03/07/13 13:39
おいらも18点・・・
LECやユーキャンなら19点だったのに・・・
18点で勘弁してクリ
178名無し検定1級さん:03/07/14 01:49
   チン  ☆  チン       ☆
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   ジャーン!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ ) /\_/ <  合格発表マダ〜?
        チン    \_/⊂    つ    ‖    \_____________ 
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖  
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\ 
        |             |/ 

おまいら、あと5日だな。
179AAAAAAAAAA:03/07/14 03:23
合格していれば、即土地家屋調査士試験の免除申請
不合格なら、諦める
180名無し検定1級さん:03/07/14 06:58
自分の得点すら知らないヤシ出現!
ってか18点でいいらしいヨ。
免除申請は忘れずに。
181どどどど:03/07/14 12:00
法経も何か根拠があって、
18問と一応発表してんだろうなぁ。
無かったら、早稲田法科やLECとかみたいに
発表しないはず。
発表するだけ根性があると認めましょう。
違ってたら、笑ってやる。
100点換算で、62.6点以上は、
65点とみるのではないだろうか。
62.4点以下は60点。
だから、18問あっていれば、
約64.3点だけど65点と見るとか。
182名無し検定1級さん:03/07/14 21:56
法経は去年17点で外しているから信用ならねぇ!
183そうだ:03/07/14 21:59
そうだそうだ
18419:03/07/15 00:11
19だと思う。
法経はダメ。
俺は20だけど。
185合格点予想:03/07/15 01:33
解答速報出した予備校は
全て合格点予想を出すべきだと思う。
宅建は一応出すぞ。
合格点予想から、
その予備校の情報量や
講師陣の力量がわかる気がするし。
どんなにはずれても毎年、宅建の予備校は出すぞ。
あいまいな表現も多いけど。
35点(±1)とか。

間違ってもいいじゃないか。
どうした、LEC。日建学院。早稲田法科。ユーキャン。
自信が無いのか。
これでもし合格点が18問だと法経の独り勝ちだぞ。
法経のように
去年はずしたのに今年も予想点を出す、
勇気を見習え。

合格発表後に、私も18問だと思っていましたとかいう
負け惜しみ的発表はするなよ。
186山崎 渉:03/07/15 11:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
187名無し検定1級さん:03/07/15 21:27
合格点はズバリ17点!
188名無し検定1級さん:03/07/15 22:30
発表何時か知ってるヤシいますか?
189名無し検定23段:03/07/15 23:21
17だと、無理がある。
190名有:03/07/16 01:13
10時発表だろ。
191名無し検定1級さん:03/07/16 07:09
国土地理院は数年前から合格点を18点に固定しています。
192名無し検定1級さん:03/07/16 21:18
あげ
193名無し検定1級さん:03/07/16 22:53
合格発表までカウントダウン♪
194楽しみだ:03/07/16 23:18
まぁ、18点だと思う。
二日後には判明してるんだなぁ。

195国土地理院:03/07/17 07:37
本年度の測量士補の合格ラインは28問中20問(65%以上)でした。
196_:03/07/17 07:39
197名無し検定1級さん:03/07/17 13:03
あげ
198名無し検定1級さん:03/07/17 22:21
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   <    明日合格発表だからな!      >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ!. ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ! 

199名無し検定1級さん:03/07/17 23:05
胡苦怒痴狸淫の発表って何時から??
200名無し検定1級さん:03/07/17 23:36
おいらも気になって眠れません
20118点:03/07/18 01:01
18点の皆さん、東京法経を信じましょう。
合格発表って、9時からと聞いた記憶がありませんか?
試験の前の説明で聞いた記憶があるが。

ところで、皆さんはどの教材でどのくらいの期間、
勉強しました? そして何点でした?

202名無し検定1級さん:03/07/18 01:07
>>201
「測量士補過去問マスター」
1ヶ月
23点なり。
203ロドリゲス:03/07/18 01:38
>>202 合格
2043冊:03/07/18 04:12
法学書院の基本書、過去問、問題集の3冊で
約5ヶ月の勉強。
独学。18点。厳しいな。
独学で、あの問題に対応できる本はどれだろう。

>>202 
高得点取れた人は、学校いってたのでしょうか?
「測量士補過去問マスター」ってどうなのでしょう?
205名無し検定1級さん:03/07/18 04:23
☆貴方を癒す女の子たちのサイトです☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
206名無し検定1級さん:03/07/18 06:31
18問なら合格かもしれないが、18点は確実に落ちてるな。
207U-名無しさん:03/07/18 08:49
「ザ・測量士補」一本で二ヶ月勉強。金がないので予備校&通信
の利用はなし。ネット上の予備校解答では25問正解でした。

よくわかりませんが、この本はGPS関係がちょっと弱いのかな?
でもそれ以外はけっこうまんべんなく網羅してくれているんじゃ
ないかと思う。
208名無し検定1級さん:03/07/18 08:59
UーCANのビデオつき教材。
23点。
基本の繰り返し、繰り返しとシツコイ。
4ヶ月お勉強。
209名無し検定1級さん:03/07/18 09:06
落ちた落ちた落ちた落ちた落ちた
210名無し検定1級さん:03/07/18 09:12
13.4%
211名無し検定1級さん:03/07/18 09:26
>>202です。
受かってた。
隣で受けてて1時間半ででていったおばさん、落ちてた。

212名無し検定1級さん:03/07/18 10:00
213名無し検定1級さん:03/07/18 10:01
測量士 2.3%かよ?
214 :03/07/18 11:11
で、結局士補の合格基準点は18点?19点?
215名無し検定1級さん:03/07/18 11:14
突っ込まれそうなので訂正w

18問?19問?
216大宰府受験者:03/07/18 12:54
間違いなく18問しかあってませんでしたが、
合格してました。
合格基準は18問以上は間違いありません。
17問の人が合格してなければ、
東京法経、
見事合格点予想正解ということですなー。
217U-名無しさん:03/07/18 13:23
測量士の合格率2.3%だって?なんじゃそら?
一生懸命勉強している人が気の毒だよ。優秀な人、いっぱいいるだろうに。
人余りならベルトコンベア式の認定測量士減らせばいいじゃんか。
他人事だが、やっぱりおかしいと思うぞ。
218名無し検定1級さん:03/07/18 15:55
どうしても測量士の資格欲しい奴は
通信教育でもやれ
そうすれば編入使えば二年でとれる
219名無し検定1級さん:03/07/18 17:15
>>216
たしかに測量士の合格率2.3%にはびっくりした。
おれは幸運にも合格できたが、今年はいったいどうしたんだろう?

しかし、特に今年の問題が難解だったとは思えないぞ。
過去問さえしっかりやっていたらそこそこ解けるレベルだと思った。
択一の自己採点では正解18問だったんでけっこう危ないかと思ってたが、そんな俺でも合格できたところをみると採点基準もけっこう甘かったんではないかと思っている。
日本測量協会の出しているテキストと過去問さえきちんとやれば、独学でも十分合格可能
な資格だから、今年駄目だった人も元気出して頑張って欲しい。

申請測量士の廃止に関しては、俺も大賛成。
あんな不公平な制度ないよな。
無くして欲しいわ、マジで。
220219:03/07/18 17:19
ごめん!
レスつける相手を間違えた。219は217へのレスだった。
お見苦しい書き込みで失礼しました。
お許しを。

221名無し検定1級さん:03/07/18 17:32
                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
    ┏┓    ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|               ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|               ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃    |___     ||     .||      |\|             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   \\\|      ||            |\|             ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                      \\\ \\\\\\\\
測量士受かりますた。ちょっとびっくり。
222名無し検定1級さん:03/07/18 18:38
測量士の合格率2.3%!なんじゃそりゃ。
合格率だけなら司法試験なみだな・・・。
>>221 おめでとう
223名無し検定1級さん:03/07/18 19:46
でも大学で測量単位取得した奴らは、設計や土木を履修してるから、応用がきいてる。 しかも、国公立大でてる奴は、はっきり言ってビンタが切れるヨ。
224名無し検定1級さん:03/07/18 20:02
士補だけど今年一発で受かった!
低学歴で頭悪い僕にはだいぶうれぴ!















・・・・・・で、使い道は???
225名無し検定1級さん:03/07/18 21:46
履歴書の埋め草ぐらいには……なるわけないぽ
226名無し検定1級さん:03/07/18 22:03
そうだよな・・・。
土地家屋調査士の2次試験免除以外に使いみちないよな。
227名無し検定1級さん:03/07/18 22:58
測量士穂の給料ってどんなもんでつか?
228名無し検定1級さん:03/07/18 23:06
>>227
13〜25万円くらい。25万円は35歳くらい(勤続10年以上)。

ちなみに、今は勤続15年の測量士でも月収30万程度よ。それも平均で(w
つか、35万円以上のヤシは皆無の状態。
更に沈降中。圧壊までもう少し。
229名無し検定1級さん:03/07/19 00:32
持ってないより、持ってたほうがいいのは確かだが。
230名無し検定1級さん:03/07/19 00:47
>>227
 新卒じゃなくて既卒で試験合格の士補だと、それなりの会社しか募集がないよ。
給料面でも実務経験でも、それなりの格付けの会社はそれなりの仕事しか請け
負えないからね。
あと直接の上司が糞だとサビ残の割に売上が上がらないから大変だよ。
231AAAAAAAAAA:03/07/19 00:58
あ、番号ない・・・・・・。
この段階で本年度調査士合格可能性 lim a→∞ 1/a になってしまった。
学習内容をスイッチして一次試験放置、二次試験の学習に力を入れることにしよう。
232名無し検定1級さん:03/07/19 01:32
漏れ、士補25問で一発突破できたのはよかったのだが、調査士二次試験こわさのあまり
慎重になりすぎちゃって、絶対落とせんと、士補の勉強に二ヶ月間完全に集中してしま
った。
去年から合格基準点が上がったみたいだったしね。心配性の漏れには、正直不安だった
です。

そんで、その間は調査士の勉強ゼロ。そのツケは意外に大きく、なかなか三月頃の調子
に戻せない。独学での初受験ということもあって、今年は調査士絶対無理ですわ。
一年間でふたつの資格を受けるというのは、とくにこういうケースでは、微妙にむずか
しい部分があるんですね。ペース配分がな〜(泣
233名無し検定1級さん:03/07/19 01:39
調査士の資格取るのって、難しいですか?
取得後の調査士業で食っていく云々は別として・・・・
無論1次免除で!
234232:03/07/19 02:02
年齢とか今まで勉強してきたこととか業界とか、その人の置かれている文脈によって
ずいぶん状況は変わるとは思うけれど、少なくとも一個人の感想としては簡単な資格
ではないと思います。ひとくせもふたくせもある……。

ちなみに自分は、文系学部出身です。二年前に行政書士の資格をとりましたが、ちょ
っと比較できないですね。調査士では相当時間がかかるのも覚悟しています。
235名無し検定1級さん:03/07/19 02:08
>>233
1次免除なら誰でも受かるよ、と突っ込むテスト
236ところで:03/07/19 02:34
国土地理院HPでの合格発表って、
正確には何時だったの?
自分は12時過ぎに見たけど、
既に発表されてた。
それと既に
合格証書届いた人はいます?
237名無し検定1級さん:03/07/19 05:55
>>236
朝の8:30には出てましたよ。
今日も雨で現場できない・・・
238名無し検定1級さん:03/07/19 07:34
今回士補取るのに結構勉強して試験受けて一応合格したけど、
今現在試験問題見ても忘れてさぱり解けませんw
意味無いじゃん?
239名無し検定1級さん:03/07/19 09:10
測量士への道、納得いかない・・・・・

現状: 大学等単位で申請測量士補→実務経験→測量士
     試験合格測量士補はダメ
     ・・・・これ、昔の大学レベル高かった時代に決めた事。

これから: 試験合格測量士補→実務経験→測量士
       或いは測量士試験合格→測量士
       申請測量士補はダメ

だと思いません?

・・・・てゆーか、試験合格のみにしろよ!






240233:03/07/19 09:21
>>235
 あ、ごめん!1次じゃなくて2次免除だね!
・・・・・ってゆーか、今じゃどっちも受からないけどw
241名無し検定1級さん:03/07/19 10:18
合格率-測量士2.3%、測量士補13.4%って厳しすぎないか?

前回の合格率(測量士5%、測量士補12%)はたまたま低くなっただけで、今回の合格率は平年並み(測量士10%程度、測量士補25%程度)に戻ると主張していた人間は釈明しろよなーー。

前回と今回の試験結果をみてわかったよ。国土地理院は合格率低下(測量士10%→5%以下、測量士補25%→13%以下)を固定化するつもりだ。
242名無し検定1級さん:03/07/19 10:28
要するに、志穂および市が欲しいやつは大学か測専逝けと
243名無し検定1級さん:03/07/19 11:30
ラーメン男
244名無し検定1級さん:03/07/19 12:45
合格証書きたけどショボ・・・。
証書、ハガキなんですけど・・・。
せめてA4のカッコいいのくれ。
245名無し検定1級さん:03/07/19 17:30
>>235

士補では意外と、独学で合格している人が多い
のではないでしょうか。

私の場合、高校の数学はほとんど理解できませんが。
公立高校入試の数学の問題は70%ほど解けます。

過去10年の問題を3回程度繰り返し、理解できるまで
解説を読み、オーム社から出ている「完全対策」を2回
繰り返してやりました。計算分野では、三角関数は使わず
(使えず)、すべて、三角比を工夫して考えました。

かかったのは2ヶ月程度ですが、なんとか合格できました。
ちなみに、今55歳です。
246名無し検定1級さん:03/07/19 17:34
245です。

>>235ではなく242でした。242にしたはずなのに。

247名無し検定1級さん:03/07/19 17:51
僕も独学で受かりました。
過去門一冊のみ2ヶ月かけてやりました。
絶対無理だと思ったのが、受かってびっくりしてますw
248名無し検定1級さん:03/07/19 19:24
お・おちたぼ・・
お・落ちたぼ・・・
・・・・
249名無し検定1級さん:03/07/19 22:12
おれも去年落ちた、まぁいいじゃん
全部駄目な訳じゃないんだから
250合格証まだ届かず:03/07/19 22:25
これからは、
士補よりも建築士2級のほうが
簡単なのかなぁ。
簡単だったら、
二次免除狙いは、2級にながれるのでは?
それと合格証まだ届かない。
普通郵便じゃないですよねぇ?
251合格証まだ2:03/07/19 22:30
士補の合格者が減るということは、
2次免除者が減るから、
土地家屋調査士の受験者数は
減っていくということですよねぇ。
2次免除無の合格者が少ないというから、
倍率も低くなる、はず?
252名無し検定1級さん:03/07/19 22:38
>251
なるほど!
253名無し検定1級さん:03/07/19 22:40
>>251
なんとも言えない。なぜなら今は測量業界が・・・超が付く不況下にあるから
脱出を試みる測量会社社員が流れ込む可能性がありまつ。
254名無し検定1級さん:03/07/19 22:40
>>251
認定者になればよいのと違う??
255名無し検定1級さん:03/07/19 22:47
定員の決まっているテストなら、競争率が
意味を持ちますが、合格点が決まっている
テストでは、競争率は何の意味も持ちません。
合格点が取れるように努力すれば良いだけです。

私の場合、平成14年度分は20問しか正解し
ませんでしたが、今年は24問正解しました。
私にとっては昨年の方が難しかったです。
256名無し検定1級さん:03/07/20 00:50
>>255

士補について>
合格者や合格率をこのぐらいにしたいと考えて
問題を作るだろうから、
合格率は意味があると思いますよ。

土地家屋について>
土地家屋は合格定員が決まってますよね?
257名無し検定1級さん:03/07/20 01:07
測量士 

那覇市
(この表は那覇市で受験し合格された方の受験番号及び氏名を表示しています。)

<合格者0名>

なんだかカナシイナァ。
誰も表示されてないよー。
何人ぐらい受けたのだろうか。
合格者数、もう元に戻らんのかねー。
しばらく、このままかなぁ。
258名無し検定1級さん:03/07/20 01:11
>>257
法政大学の通信制で士補取る→実務経験で士。
これが今、最も簡単な方法。
259255:03/07/20 01:50
>>256

確かに何の意味もないという表現はよくないですね。
定員が決まっていれば65%正答しても合格できる
保証はないですが、65%正答すれば合格できるの
であれば努力は報われやすいですね。


年度 受験者数    合格者数   合格率
10年度 25,360人 4,531人 17.9%
11年度 23,757人 4,015人 16.9%
12年度 21,871人 4,414人 20.2%
13年度 19,749人 4,550人 23.0%
14年度 18,566人 2,237人 12.0%
15年度 17,102人 2,294人 13.4%
260合格証まだ3:03/07/20 03:48
>>259

毎年、受験者数減ってますねぇ。
このままの難しさだと、まだ減っていくだろうナァ。
国は受験料収入とか、欲しくないのかナァ。
まぁ、たいした額ではないけど。

>>258
大学を4年で出て、士を取るための
実務経験一年を入れて、普通は最低5年掛かるんでしたよね。
法政大の通信に3年次編入でも、
3年は掛かるのを考えたら、金と時間がもったいないし、
スクーリングとかもあるみたいだし、
自分は頑張って、試験で士を取るほうがイイです。
261255:03/07/20 12:00
259でも言葉が足りず、誤解を招いてしまいます。

定員が決まっていれば他人との競争になるが、
決まっていなければ敵は自分だというところでしょうか。
262名無し検定1級さん:03/07/20 12:13
士も士補も独学では結構厳しい試験になりつつあるということか。
明らかに近年、難度が相当上昇し、合格率が半減してしまった。
いままでは、時間の無駄、金がもったいないとして敬遠されてきた法政大学通信教育地理学、測量専門学校試験免除コース通いが、現実的かつ堅実なルートとして浮かび上がってきた。
士2.3パーセント士補13.4パーセントではばくち的要素があまりにも大きい。
ただ測量専門学校は1年コースで120万円の学費がかかるんだよな。しかし確実に資格はもらえる。迷うよな。
特に調査士免除ねらいの人は、士補をとっておかないと、その分だけ合格できる年がどんどんずれこむ。
困るよな。
263名無し検定1級さん:03/07/20 14:52
測量士の場合,測量協会のテキストで勉強する人が多いと思いますが,
今年のように,十分にカバ−されていないため択一で高得点をとることが
難しい年度も出てきそうです。だからと言って,普通の人が合格できない試験
ではないでしょう。取得の目的がはっきりしていて,独学でも半年間実行できる
人なら十分合格できると思います。261さんの言う通りで,司法試験のように
合格者数が決まっているわけではないですから。
合格点は決まっているのだから,きちんと過去問を押さえれば合格ラインには
届くはずだと思うのです。
合格率の低さは,真剣に取り組んでいる人が少ないからじゃないかと,思えてし
まうのです。(合格できなかった人には申し訳ないのですが)
264名無し検定1級さん:03/07/20 17:21
>>258
問題は、仕事に就けるかどうかなんだよね。
資格が生かされることがないというのが悲しいところ。
265名無し検定1級さん:03/07/20 17:25
>測量専門学校は1年コースで120万円の学費

え、測専って、一年間で履修完了できちゃうの?
266名無し検定1級さん:03/07/20 18:49
ゆーきゃんの土地家屋講座ってどうなの?
267名無し検定1級さん:03/07/20 19:14
>>265
そう、カネで測量士の資格を買うのさ。
268合格証まだ4:03/07/20 22:45
合格証とか、合格通知とかまだ来ないが、
普通郵便で送ってんでしょうか?

269名無し検定1級さん:03/07/20 22:50
>>268
フツーの圧着はがきですた。
270名無し検定1級さん:03/07/20 23:07
そんなしょぼい葉書なら、すてたかも知れん。
271名無し検定1級さん:03/07/20 23:48
げ、今日郵便受けの底にたまっていたショボイDM類を捨てちまったが……。
272名無し検定1級さん:03/07/21 01:09
>>268
土曜の朝に来たぞ。
273名無し検定1級さん:03/07/21 05:48
今の合格証書ってハガキなの?
平成10年に取ったときは、普通紙にプリンタで印字して
4ツ折りになって送られてきた
274名無し検定1級さん:03/07/21 07:47
本当だね、測量士の資格は、お金で買う時代になってしまった。

少子化から大学、測量学校も相当経営が厳しいのだろうか?
免除以外は排除したいという意図がみえみえだ。

275名無し検定1級さん:03/07/21 08:50
夏終え、測量士の夢へ全力 小浜の左翼手・松尾君
http://www2.asahi.com/koshien2003/nanboku/TKY200307200091.html
276名無し検定1級さん:03/07/21 12:33
測量士補って、建築士2級より難しいの?
さすがにそこまではないだろうな。
でも、測量士補に「「確実に」」受かりたかったら、最低でも3ヶ月程度は集中して勉強すべきだよ。宅建だってそのぐらいやるよ。
とくに数学能力が死滅している私立文系は注意すべきだ。私立文系は二次方程式の解の公式すら頭に残っていないのが大半だ(たとえ早稲田慶應でも私大専願者はそうだ)。
2ちゃん資格版に書き込みしてる受験生はたいていがものすごく強気だから甘く見がちだが。
そもそも合格者1:不合格者9の割合のはずなのに、書き込みは合格者のものがほとんど。楽観的な発言ばかり。気を引き締めるような厳しい意見が少なすぎ。
ここにくると油断してしまうで。
277名無し検定1級さん:03/07/21 14:27
それでも、高校生受験生を除けば、
3割の者が合格者らしい。
早と慶は大違い。
慶の商、経は数学必須ダヨ。
もっとも調査士狙いが何人いるかは知らんが。
278名無し検定1級さん:03/07/21 17:00
おめことおこめはちがうのでしょうか?
279名無し検定1級さん:03/07/21 18:22
志保合格通知来ない・・・・・
連休で郵便配達休みだから明日?

・・・・・・と思いたいが。










あ、不合格でも通知はくるか!w
280名無し検定1級さん:03/07/21 19:10
昨年不合格通知届きました。
律儀ですね・・・
281名無し検定1級さん:03/07/21 19:15

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

282検定超特級さん :03/07/21 21:14
>>276
>測量士補って、建築士2級より難しいの?
建築士2級より簡単です。
ただ測量士は宅建より、かなり難しいですよ。
高校生で測量士受かったのいねーか?
しかし、何だこの合格率は?低すぎ試験を舐めてるんかな?
つーか、測量士は学歴・年齢関係ないから小学生でも受験出来るよな?
最低年齢合格者何歳か知りたいな。
情報求む!
283合格証まだ5:03/07/21 21:46
合格証、明日くるのか。

ところで
測専出た測量士補のほうが、
数ヶ月の試験勉強だけで補を取った人よりも
測量は出来るだろうと思う。
大学出の補は測量について
ドコまで教わっているのか
は疑問があるけど、専門学校はある程度ちゃんと
教わってるのでは?

大卒は優遇しすぎだと思う。
大卒も実務経験3年で士になれるぐらい
がいいと思う。
284名無し検定1級さん:03/07/21 22:09
>>283
専卒程度では、そんなに知識ないよ。所詮、申請だからね。
285検定超特級さん:03/07/21 22:09
>>283
そりゃそーだ・も・の!
測専の専門授業時間が大学とどえりゃー違うぞなもし。
まず実習時間が全然違う。
286名無し検定1級さん:03/07/21 22:30
「試験組のペーパー士補なんぞに200万するトータルステーション
触らせてたまるか!」ってのが、俺が以前補助者していた事務所の
おやじの言い分。
経営者としては妥当なご判断。そりゃまあ、ごもっともなわけで。
287検定超特級さん:03/07/21 22:57
>>284
まあ決めつけるでない。
測専卒業しても試験受けて測量士取る香具師も30人に一人位の割りで
いるわけですよ。
288名無し検定1級さん:03/07/21 23:05
でもまー、学歴なくとも、実際測量作業やって(できて)
その上勉強して試験で士補取った奴も稀にいるっちゅー事も
覚えといてな!

    「試験組=ペーパ士補」 

の表現は正しくないと思う。
大卒でも専卒でも試験合格でも、実際測量出来なければ誰でもぺーだ。
でもこの資格取得への努力はみんな同じくらいでしょ?
僕は大学も専校も行ってない試験組だからわからんけど、
200万以上するTSはもうずっと前から使ってる。
ってゆーか、チョい憶えればあんなもん誰でも使えるのではとおもう。

そりゃ僕も、頭脳と金があれば行きたかったさ・・・・大学とか専校とか・・・(鬱
289名無し検定1級さん:03/07/21 23:19
現場実務&試験合格測量士>現場実務&試験合格士補>大学・専門卒申請士補>学校・現場実務暦等ない試験合格士補

なのか?
290名無し検定1級さん:03/07/21 23:39
専卒申請士補>試験実務経験無し士補>大卒申請士補 だよ。
大卒ってね、実際なんも測量の勉強なんざしてない。

専卒申請士補(実務経験無し)=試験士補(実務経験1年)

このくらいだべさ。大卒申請組、逝ってヨシ。
291名無し検定1級さん:03/07/22 01:00
無試験で貰える資格で何を言ってるか(藁

1級建築士>>>>>2級建築士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>測量士>測量士補

常識だろ。
292名無し検定1級さん:03/07/22 01:13
ホント、無試験というのをどうにかして欲しい。
これから測量業界どうなるんだろうね。
293名無し検定1級さん:03/07/22 06:36
「測量が出来る」のと「測量機器が使える」のは違うだろ。 資格があるから測量ができる。
294名無し検定1級さん:03/07/22 12:34
土地家屋調査士>>>>>>>>>1級建築士>>測量士>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>2級建築士>測量士補
295名無し検定1級さん:03/07/22 12:39
>>294
測量士は2級建築士より下です。認めなさい。
296名無し検定1級さん:03/07/22 12:42
>>295
2級建築士は高校生レベルでも取れるが高校生レベルで測量士はなかなか
とれんぞ。
297名無し検定1級さん:03/07/22 12:46
>>293
測量するのに資格はいらないよ
298名無し検定1級さん:03/07/22 16:00
率が普通は20から25パーセントぐらいだったのに、これからは10パーセント前半になるということか。
士のほうはさらに厳しいし。
ここまで下がると、測量学校と地理院の陰謀のように思えてくる。
確実に資格をとりたければ、大金を積めということか。
299名無し検定1級さん:03/07/22 16:13
>>296
二級建築士の受験資格は、高校卒業後、実務経験4年だが
測量士は、誰でも受けられるぞ。
この資格は、比較してもムダだと思うが。
300名無し検定1級さん:03/07/22 16:39
>>299
二級建築士の受験資格は確かに実務経験が必要。
建築科卒なら確か2年の実務経験だったか?
試験難易度の話で高校生程度の学力でいいと言ってるの
>>測量士は、誰でも受けられるぞ
誰でも受けれるのと試験の難易度は別な話。
301名無し検定1級さん:03/07/22 16:43
それと土地家屋調査士も学歴・年齢関係無く受験出来るけど
難しいだろうよ。
302名無し検定1級さん:03/07/22 16:50
そもそも、申請すれば無試験で測量資格が貰えるという
この制度が資格のレベルを下げているというしかないな。
303名無し検定1級さん:03/07/22 18:41
学校卒業(単位取得)→試験→士補→実務経験と講習→試験→測量士
士補試験に合格→講習→士補→実務経験と講習→試験→測量士

どう考えても実務経験だけで測量士はおかしい。
殆ど居ないと思うけど実務経験なしの試験測量士も変、講習をするべき。
実務だけだと本来好ましくない作業の進め方など変なテクニックを身に付けて
基本がなっていない測量士が多すぎる。実務が出来ない試験合格者も困る。
全員に講習と試験を義務付ければ、学校も天下っている人達の既得権も守られ
測量士の全体のレベルも上がると思うのだけど。
どこかに反対勢力があるのかな?
304検定超特級さん:03/07/22 20:15
>>303
架空の実務経験で申請する香具師もおる。
どの資格でも言える事だけど、資格持ってる=仕事出来る、ではない。
資格というなは、一つの物差しでしかない。初対面で会社とかで採用する
とかの付加価値、要するに人を判断する材料か。

所でこのスレには高校生は参加氏と欄みたいだね?誰か高校生で測量士取った
天才はおらんの?居たとしたら工業高校土木科の生徒だと思うが。
あっ?そうか高専の香具師もおるかもね。
305名無し検定1級さん:03/07/22 20:19
どちらにせよ、土地家屋調査士は測量士・測量士補の救済資格と見るべきって事か。
無試験のせいで・・・土木建設業界では普通自動車の運転免許並みの扱いだもんな。
でなけりゃ、今更勉強している自分は存在していない(w
306名無し検定1級さん:03/07/22 21:06
最後の1行で、意味分からん。
307名無し検定1級さん:03/07/22 21:07
               ∧∧
                (゚A゚ )
                |   ヽ
                (UU,,,)〜
     q∧ ∧ 
     (*゚ー゚)
     / ||y||ブ
    ノ_/'ノゞヽ
          
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000017&pid=p000000244
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000008&pid=p000000244

!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)b━━━━━━ グッジョブ!!!
308名無し検定1級さん:03/07/22 22:33
2.3%の合格率は異常だ。
金儲け主義そのものだ。

309名無し検定1級さん:03/07/22 22:35
>>305
測量士の愚痴
310名無し検定1級さん:03/07/22 23:24
よく考えたら、大学>専門学校>試験合格者の順だ
と思う。
一般に補や士の資格とるのにかけた金額の多い順。
この順で実務経験の年数も優遇されているんだよ。

試験合格者なんて、本代と受験料ぐらいで済む人もいるはず。
金や時間が無いんだったら、本買って勉強しろと言うことだよ。
311名無し検定1級さん:03/07/23 00:14
よーするに一番金と時間かけた香具師が優等生なのね・・・・
ってゆーか、わざわざこんな資格に大金と時間かける香具師もどーかと思うが、
たまたま大学土木科とか卒業して付いてきたとかは別として・・・。

本代と受験料で充分じゃん?
312名無し検定1級さん:03/07/23 08:50
測量士の合格率2.3%とは、情けないと言うか
受験者がなめて受けたのか?たいした勉強もせずに
受験したんだろうな。
313名無し検定1級さん:03/07/23 09:02
受験者層のレベルに問題ある。
間違いない。
士補を初めて学んだ俺から見ても
受験生がタルンデイルと想像できる。
更に言えば、士補受験生もタルンデイル。
これは受験しただけに確実に言える。
314_:03/07/23 09:03
315名無し検定1級さん:03/07/23 13:27
大学、専門卒→申請測量士補〜実務経験→申請測量士。
上記以外の学生、社会人が受験するとなると合格率が低くても
納得出来るんじゃないかな。
専門に教育を受けていない素人の受験者が多いということになるだろ。
2〜3%の枠内の合格者というのは、実際、測量関係の仕事してる奴が
占めていると思うが。
ただ問題なのは、申請組と受験組がいるので測量の資格持ってても
知識のレベルが一定ではないということだ。
316まさや ◆WYuBcIVVV2 :03/07/23 14:50
おちますた。
317名無し検定1級さん:03/07/23 19:02
某工業高校の土木科です

測量士補合格しました!
318名無し検定1級さん:03/07/23 19:11
合格証書としては本当にこのハガキ一枚だけなのか?
319名無し検定1級さん:03/07/23 19:26
そうみたいですよ
320名無し検定1級さん:03/07/23 21:59
登録したら、「立派な」登録証もらえるの?
321名無し検定1級さん:03/07/23 22:42
>>320
超高級コピー用紙の「立派な」登録証がもらえますw
322合格証キタ1:03/07/23 22:57
土地家屋調査士の午後試験免除の
申請のときに、法務局が遠い人は
合格証の原本を
一緒に送付しないといけないことになっている。
だから、封筒に入れて送付しやすいように、
合格証がハガキサイズなのではないか?
323名無し検定1級さん:03/07/23 22:57
324名無し検定1級さん:03/07/23 22:58
地理院が貧乏だからに決まっているだろが!
325名無し検定1級さん:03/07/23 23:20
pu
326名無し検定1級さん:03/07/24 00:36
大卒、専卒申請測量士(補)さんに質問です。

例えば来年、測量士(補)試験受けたとしたら合格する自信ありますか?

僕はありませんが・・・・。
327名無し検定1級さん:03/07/24 00:53
私は大卒ですが、今回測量士試験に合格しました。
士補+1年の実務で士にはなれますが、実務経験の証明がけっこう面倒なので、試験合格を選びました。それなりに職場で実務を見ながら試験勉強すれば、士にも合格できるとは思います。

かと言って、全く試験勉強なしでは自信ありません。準備期間は必要だと思いました。
328名無し検定1級さん:03/07/24 03:34
↑えらい。
ちなみにどのような勉強しました?
今年補に受かったので、
来年、士を受けようと思っているのでアドバイスを下さい。
勉強のポイントとか。
勉強期間とか。どの本を使いました?
予備校とか通ったんですか?
士の予備校って無かったんでしたっけ?
補のように、模試とかないけど、
練習問題はどうしました?
よろしくお願いします。
329名無し検定1級さん:03/07/24 06:07
仕事はこういう人に頼みたいものです。
330名無し検定1級さん:03/07/24 13:11
>>327
凄い!!!!
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
332名無し検定1級さん:03/07/24 15:42
いやー、士2ぱー士補13ぱーだとびびるよ。
これは確実性を求めるなら測量専門学校いけってことですかね。
333検定超特級さん:03/07/24 22:12
 活気なくなちゃったよ
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
     (Д`  )
    /   \
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
  __(_ニつ/      /
      \/       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
334名無し検定1級さん:03/07/24 22:15
測量士補だったら、過去問の計算問題中心に完璧に出来るようになれば
14問は出来る。あと4問はカンで取れるだろう。
理論問題の5択っていっても明らかにおかしい選択肢が2つはあるから
事実上は3択。
335名無し検定1級さん:03/07/24 22:28
折れは過去問のみ3回で1ヶ月で合格したけどな。
ちなみに測量屋だけんどね。
336名無し検定1級さん:03/07/24 23:32
>>334
ほとんど同感。
計算問題が一番確実にとれる。
337327:03/07/25 01:26
>>328
本と言っても、ご存じのとおり測量協会のテキスト以外に受験参考書は存在しません。
私が使ったのも結局測量協会の受験テキスト+過去問模範解答集のみです。
ですから、練習問題もこれらの本に載っているものが全てでした。
勉強期間は実質半年程度だったと思いますが、これらの問題をあるだけ全て解くことが試験対策でした。
それに、今年の試験問題でも多くは過去問の対策で対応可能だったと感じました。

私の場合、平板や写真測量それに応用測量は全く経験がないので、上のテキストと過去問でカバーできない問題は捨てると割り切るしかありませんでした。

逆にGPS測量・GIS・リモセンなどの新技術は仕事上でしょっちゅう触れているので特に勉強の必要なしでした。
これらの新分野は測量協会のテキスト等では解説不足なので、もし経験なしであれば何か他の参考書を当たる必要があるかもしれません。

測量協会では通信教育とか答練とかやっていますが、私は利用しませんでした。
測量士の予備校ってのは聞いたことないですね(士補はいろいろあるみたいですが)。
申請測量士の制度がある以上、存在意義がないのでは?

338つづき:03/07/25 01:26
合格はしたものの、試験終了後痛く反省した点が一つあります。
それは改正測量法の条文を正確に答えられなかったことで、例えば午後No.1(必須)において、

●位置は(ア)および(イ)からの高さで表示する。
誤:経緯度・基準面
正:地理学的経緯度・平均海面

●距離および面積は、(エ)の表面上の値で表示する。
誤:準拠楕円体
正:回転楕円体

の類の、意味的にはずれではないが条文通りではない誤答を連発していたことです(この問はほとんど全滅だったので、不合格を覚悟した)。

改正測量法は当分は必ず出題されるでしょうし、この手の問題こそ一夜漬けでも確実に対処可能なので、ここでの失点は避けるべきだと痛感しました。


339328:03/07/25 14:26
>>327さん
どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
340名無し検定1級さん:03/07/26 01:17
もっといい教科書や問題集があれば、
士の合格者も増えるんだろうけど。
あの受験者数では、おいしくないから、
予備校は士に参入しないんだろうナァ。
341名無し検定1級さん:03/07/26 02:06
    ↑
確かに士で生徒集めてもあまり金になんないな
342名無し検定1級さん:03/07/29 18:41
 活気なくなちゃったよ
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
     (Д`  )
    /   \
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
  __(_ニつ/      /
      \/       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
343山崎 渉:03/08/02 01:12
(^^)
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
347名無し検定1級さん:03/08/12 00:37
めんて
348山崎 渉:03/08/15 13:10
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
349名無し検定1級さん:03/08/19 07:48
保守。
350名無し検定1級さん:03/08/30 00:45
大学まで文系一筋できた漏れには、測量士補の資格はきついでしょうか?
351名無し検定1級さん:03/08/30 01:06
>>350
んー、新課程での高校数学レベル。ガンガレば簡単に到達できる。
28問中17問で合格だからさー。
352名無し検定1級さん:03/08/30 11:06
>350
測量士補がきついならこの世界に入ってやってくのはものすごくきついと思うが。
353名無し検定1級さん:03/08/30 22:37
測量士補申請組だが、試験受けても合格する自身ある
なぜなら工学部土木工学科出身で、去年技術士補試験合格したから。
354名無し検定1級さん:03/08/31 06:15
へぇ〜
355名無し検定1級さん:03/09/01 00:21
おれも教育学部卒だけど、測量士補取る気満々。
この資格で食っていけるかは別として、やっぱ資格持つって大切だよ。
ホワイトカラーなんて会社辞めたらどないせいって感じ。
356名無し検定1級さん:03/09/01 16:39
おい、おまいら、測量士の上にもう一つ管理測量士ってのが新設されるぞ
受験資格は測量士のみで申請制度なし、全て実力の試験制
尚、今までの測量士国家試験合格者のみに当初は無試験認定で資格を与え
る予定でその管理測量士に測量法で言う測量計画部分の権限を独占させる
これでついに試験合格者の努力が報われ申請測量士の実力が問われる制度
ができる.. 2ちゃんねるの情報って凄い
357名無し検定1級さん:03/09/01 17:07
>>356
ソースきぼんぬ
358役人:03/09/01 18:18
>357
ネット上にはまだほとんど情報は出していないとおもわれ

359名無し検定1級さん:03/09/03 02:05
>>356
これまじかよ?
まじならありがてえ。
こちとらH12年度合格者
360名無し検定1級さん:03/09/03 06:26
361名無し検定1級さん:03/09/03 07:55
>>360
URLで既にわかるんだよな…
362名無し検定1級さん:03/09/03 17:10
>>360
IP正引きする程度の手間を掛けろよ。
363名無し検定1級さん:03/09/03 17:13
>>359
そういう制度が出来たとしても、今と同じで測量士を取ってからの実務経験が13年とかになる悪寒。
そんなアホな実務年数を設定してたら優秀な若い奴は育たないわな。
364名無し検定1級さん:03/09/07 01:37
非常に今更なんですが、測量士補に受かったんですが、登録はしたほうがいいんでしょうか?
仕事上は登録の必要は無く(自分が測量するのではなく、測量業者に発注する会社です)、ただ勉強して無駄なものでは決して無いので今回勉強して合格したのです。
登録しないとたとえば履歴書に書けなかったりするのでしょうか?
365名無し検定1級さん:03/09/07 15:12
せっかく、合格したなら調査士めざせば?
合格証書があれば2次試験免除になるし、とれば独立開業する道がひらける
調査士あればリストラされにくくなるし、されても困らないよ。
366名無し検定1級さん:03/09/07 15:48
>364
登録しないと資格者ではありません
測量士補の登録番号もらって初めて資格者となります
367364:03/09/07 22:34
>>365
ええ調査士はいずれ目指そうかと思ってるんですが、登録しなくても二次試験免除になりますよね?
合格はしてるので合格証書はもらえますよね?
間違ってたらすいません。
368名無し検定1級さん:03/09/09 15:52
2次免除条件のなかに測量士・士補試験の合格証書というのがはいっています
ので合格証書なくさなければ大丈夫ですよ
369名無し検定1級さん:03/09/11 17:15
斎藤 誠 2300 杉山 徹 3348 関根 和弘 4381 水谷 岳洋
487 山口 均 1046 北見 力 1706 山口 聡 2321 山本 佑介 3349 田村 力也 4387 堀田 昭彦
489 鎌田 賢太郎 1052 飯吉 健司 1707 山本 清文 2356 小林 彰 3355 福島 賢哉 4411 最上 かおり
491 石川 剛史 1056 戸澤 健二 1709 山本 武 2391 鍵本 恭一 3363 嶋村 和弥 4425 大園 陽祐
494 大和 寛行 1059 小野 桂典 1710 神宮 博之 2409 山田 恭三 3365 杉木 隆敏 4432 旭 啓吾
495 高石 清幸 1063 田中 章弘 1717 井出 良一 2411 平山 正則 3370 上妻 正人 4435 田中 勇伍
498 里川 晶敏 1066 古市 二郎 1721 所 秀樹 2412 佐藤 裕紀 3371 青木 一哉 4438 井上 知彦
500 大出 雅之 1071 依田 直子 1724 石川 和寿 2429 石川 怜 3372 山崎 昌之 4440 星野 泰幸
501 大胡 正 1074 新井 秀之 1725 織田 繁敏
370名無し検定1級さん:03/09/11 17:19
里川 晶敏 1066 古市 二郎 1721 所 秀樹 2412 佐藤 裕紀 3371 青木 一哉 4438 井上 知彦
500 大出 雅之 1071 依田 直子 1724 石川 和寿 2429 石川 怜 3372 山崎 昌之 4440 星野 泰幸
501 大胡 正 1074 新井 秀之 1725 織田 繁敏 2430 遠藤 定和 3373 安藤 恵太 4451 安藤 恵太
502 山本 雅久 1079 高橋 秀明 1747 陰山 雅喜 2439 松平 麻実 3382 佐々木 寛史 4453 雨宮 啓一
504 鈴木 義昌 1094 小澤 慶之 1748 田口 正彦 2474 福田 雄太 3383 平方 太郎 4458 大角 一夫
513 佐藤 敦 1125 井上 あけみ 1752 坂本 小百合 2479 永島 孝泰 3385 福原 祥平 4460 寒川 篤志
515 加藤 昌美 1127 島 一史 1758 朝倉 康之 2506 富田 鮎子 3386 二村 剛洋
519 鴨志田 光政 1132 崎田 智成 1763 中島 由希 2528 千葉 崇平 3387 干川 竜輔
538 高梨 秀幸 1134 安藤 満康 1765 高橋 正男 2530 立川 利光 3389 松井 和土
371名無し検定1級さん:03/09/11 17:52
たくやって落ちたの?
372名無し検定1級さん:03/09/11 18:45
俺の弟は無勉強でカンニングのみで合格
373名無し検定1級さん:03/09/15 04:23
先程やっていた深夜映画「狼よさらば」で、
チャールズ・ブロンソンが測量していた。
なんか、感動。
合掌。
374名無し検定1級さん:03/09/15 12:19
1079 高橋 秀明
375カマドウマ:03/09/15 14:02
376どん底測量設計:03/09/20 00:15
測量だけは、止めときナ。
調査士業界は知らないけど、公共測量は今どん底だ。そして、将来性はゼロ。
東京都の入札経過記録をネットで見ればわかるけど、1000万くらいの仕事を
300万で落札なんてザラ。
各社似通った金額なのは談合している証拠だけど、今は郵送で指名通知が
来るので、メンバーが判らず談合できない状況。
昔は談合できたから、ほぼ満額で受注できたから、本当に美味しかった。
仕事はほとんど土方・給料激安・長時間労働、つまり良い事ひとつも無し。
この業界に10年以上いる私が言うから、うそじゃないよ。
一番最悪なのが、業界が落ちこぼれ集団だということ。
特に、これからの若人に言いたいです。
377通りすがり:03/09/20 14:47
測量屋のイメージ=工事現場で望遠鏡覗いている変質者
378ぼけ測量士:03/09/20 19:35
測量業界の人ってその業界でしか生きていけないような人が多いと思う。
他のスレで、「調査士業界は公共測量の会社が有るからいずれ不要になる」というような
書き込みが目立つけど、社交性が無く、他人とまともに会話も出来ない公共測量の
人に、民間の交渉などできるはずが有りません。
調査士業界の方、ご安心を。
379名無し検定1級さん:03/09/21 01:02
【社会】大麻99キロ栽培で測量士逮捕…神奈川
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063731392/l50
380名無し検定1級さん:03/09/21 01:14
>>377 その測量会社を経営しているものですが。
私たちはそんな測量士じゃありません。
境界確認とか裁判になっている境界訴訟の測量とかを
主にやっていますが、こんなに大変な仕事やって報酬が
低いので正直つらいです。

 この業界しらないひとは、一日機械で測量して図面引いて
報酬100万もらえていると思っている。んなわけないだろー
どんだけ隣地の人に頭下げたりしてりると思っているねん。
それに、測量して境界確認書に実印押したら、土地とられると
おもっている変な地主の多いこと。
公共測量も立派なんだろうけど、一般の測量もどんだけ大変か。
381名無し検定1級さん:03/09/21 01:30
ただでさえ「実印押せ」なんて言われれば警戒されるし、
それが土地がらみならなおさら。
相手は地主とはいえ、法律知識のないただの素人なんだから仕方ない。
382377:03/09/21 07:46
>>380
380さんは調査士業務をなさっているんですか?
実は、私は公共測量・調査士業務の両方を経験している者です。
民間の仕事は結果が全てで遂行する手法は自由ですから、各自が
オリジナリティと創造性を発揮できるので、やりがいを感じます。
膨大な周辺の法律知識が必要ですし、関係者との交渉も多岐にわたるので
結構大変な仕事です。
もちろん、ルーティンワークが全く無いわけでは有りませんが。
公共測量はというと、単純作業がほとんどだから、身体動かして、手を動かして
なんぼの世界です。だから儲けるためには労働時間を長くするしか方法が無い
ので、公共測量の会社は慣習的に残業が多いのです。
また、作業は仕様書に沿って行うので創造性はそれ程必要とせず、要するに
ちょっと経験を積むと誰でも出来ちゃう業務です。
よく公共測量やってる人が調査士業務を馬鹿にする人がいるけど、ただ
現場の面積の大きさで優越感に浸ってる馬鹿です。
先に述べたように私は公共・民間両方の実務をおこなっていますが、
民間業務の方が何倍も大変だと思いますよ。

383名無し検定1級さん:03/09/21 14:02
>377
公共測量といっても幅広くあります。
発注者も地理院から市町村まで。
あなたはどのような測量を行っているのでしょうか?
文面からは「公共測量=単純労働作業」
という考えが伝わってきますが、少し乱暴だと思うのですが。
384377:03/09/21 15:46
ちょっと表現が乱暴だったかもしれません。
これまで公共測量に関しては、国から市町村に至るまで、基準点・水準点・地形・
路線・用地・深浅・各種台帳等、民間業務に関しては、個人の一筆測量・特殊法人の
大規模財産管理・ゼネコンの工事測量・相続財産の測量および手続き等かなり
広い分野で業務を経験してきました。
私自信、測量の全てを知っている訳では有りませんが、今までの経験からして、
公共測量は生産性が低い仕事と感じました。
もちろん大手測量会社のように新規事業を開発すべき知能・資本がある場合は
別ですけど。
385名無し検定1級さん:03/09/21 21:14
登録証しょぼい 普通の紙一枚だよ
賞状みたいなのくるかと思ってたよ・・・
386380:03/09/21 22:07
>>382さん。
詳しく説明ありがとう。
私は調査士業務と一般測量しか経験無いので、公共測量については
ほんまに全然知らなかったです。確かに公共測量をやっている同業者は
うちをばかにしたりします。何がえらいのかよくわかりませんが・・。
387名無し検定1級さん:03/09/22 18:32
法政大学経由で測量士補を取りたいのだけど、4大卒業してたら、わざわざ法政大通信学部を
卒業しなくても、必要単位だけ取得すればいいの?それともやっぱり卒業しないと行けないの
388名無し検定1級さん:03/09/22 19:14
>>387さん・・測量学科単位取得してないなら、士補試験受けたほうが手っ取り早いよ。
389名無し検定1級さん:03/09/22 20:51
>>388
> >>387さん・・測量学科単位取得してないなら、士補試験受けたほうが手っ取り早いよ。
レスありがと。http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/nyugaku/t1-6.htm このページを見たんだが
通信教育で2年大学の授業を学ぶのはきついけど、二科目だけhttp://www.tsukyo.hosei.ac.jp/nyugaku/t1-2-6.htm
このページで言う所の科目等履修生になってクリアしたらいいのかなと思ったんだが。
やっぱりまともに試験を受けた方がよいのか
390名無し検定1級さん:03/09/23 09:38
士補の資格申請には、その2科目取得+卒業しないとだめぽ!
俺、法政通信地理学科の学生だけど、
士補目的で入学するくらいなら士補試験の勉強やった方がいいと思うよ。
通信地理学科は地理ヲタじゃないとついていけんよ。
391名無し検定1級さん:03/09/24 18:47
↑それに、士補試験と通教ではなんたって出費の差がでかい!
試験は独学勉強は必要だけど、参考書数冊とやる気があれば取れるよ。
392名無し検定1級さん:03/09/24 19:21
士補は受験100講を3〜4回しっかり読めば受かるよ。
393名無し検定1級さん:03/09/24 19:44
>389
実務経験がつめる場合は士のことも考えないと。

士補の試験合格
士は試験合格のみ

通教で単位取得
実務(測量に従事した期間)1年間で士の登録ができる。
394名無し検定1級さん:03/09/24 20:44
>>393
法政通信で測量士補狙う場合は、まず士になるという目的ある場合か
大卒資格希望+なにか資格ほしい場合、地理がすきな場合くらいかな
あとはあまりないだろうけど、法政と地理の勉強がすきってくらいかな

法政通信でとろうとするくらいならば、試験受けた方がいいかも。
予備校も、通信教育もあるから半年くらいでなんとかなると思う

395名無し検定1級さん:03/09/25 15:43
独学でも士補ならいけるよ。
特に大学まで行ってる(大学受験してる)ならね。
よっぽど、数学が苦手で苦手でさーーーぱりわかりません、レベルでなければ実務経験なくても暗記と応用でなんとかなる。
独学ならテキスト代だけだから安上がりだよ。
396383:03/09/25 23:04
>384
それだけの経験があるのでしたら、わかるはずです。
測量という仕事は、公共・民間を問わず目的を達成するための手順の一つということが。
生産性のあるなしはその後の作業において判断されるのであって、
測量作業そのものはデータ取得が主体となります。
そこは公共も民間も同様だと考えますが?
397名無し検定1級さん:03/09/26 17:54
>>390
もしまだいるんだったら教えて欲しい事がちらほらいくつか
@資格取得目当てで通信学部に入ったの?
Aスクーリングとかでどれぐらい費用がかかるの?
B入学したらレポートとかで週何時間ぐらいべんきょうしないといけないの
すんませんが教えて下さい
398名無し検定1級さん:03/09/26 21:26
>>397
漏れも聞きたい、たぶん397も鑑定士免除ねらいだろうけど、真面目に測量士補のテスト勉強した方がいいのかどうか迷ってる
399名無し検定1級さん:03/09/26 23:33
あの〜〜測量士と測量士補のちがいって何??
素人なもんで・・。
400384:03/09/26 23:39
>>383
測量作業そのものはデータ取得が主体で公共も民間も同様とありますが、
民間はデータ取得は主体ではありません。
利害関係人・関係機関との調整が主体であって、現場作業は微々たるものです。
開発許可の測量に至っては、全体工期が1年でそのうち現場作業は10日程度
なんてざらです。
測量イコール測るだけ?この仕事をよく理解していないようですが。
401384:03/09/26 23:41
鑑定士1次試験は、もうすぐ廃止されるようですよ。国土交通省で
検討しています。
402名無し検定1級さん:03/09/26 23:44
高校のときに測量士補取ったけど何の役にも立ってない
403383:03/09/27 00:10
>384
>開発許可の測量に至っては、全体工期が1年でそのうち現場作業は10日程度
>なんてざらです。
わたしは測量という作業に限った話をしています。
それに付随する許認可・設計を含めれば工期がかかるのも当然です。
測量作業自体は設計・許認可のためのデータ取得にすぎないのです。

>開発許可の測量に至っては、全体工期が1年でそのうち現場作業は10日程度
>なんてざらです。
測量作業以外の工期は設計・許認可に費やします。それは測量作業ではありません。

>測量イコール測るだけ?この仕事をよく理解していないようですが。
もう一度私の書きこみを良く読んでご回答ください。
404383:03/09/27 00:16
>384
あなたの書きこみを拝見するとインフラの設計を行ったことがありませんね。
測量作業だけで。
公共測量はその先にあるインフラ整備のためのものが多数を占めます。
それを見据えて作業を行っていただきたいものです。
405名無し検定1級さん:03/09/27 00:21
>>399
字数が違います。
>>402
無職の人が持っていても何の役にも立ちません。
406名無し検定1級さん:03/09/27 04:08
測量士補もているなら調査士をダメモトで狙えばいいのに
407名無し検定1級さん:03/09/27 08:14
>>406
調査士って土地家屋調査士?試験難しいんでしょ??
408名無し検定1級さん:03/09/27 19:15
伊能忠敬は、50から日本全国を歩いて
測量した。
今の測量士にそんな根性あるやつはいるはずもない。
そんな測るのなんて簡単
409名無し検定1級さん:03/09/27 19:18
>408
測量の実態を知らないというのは恐ろしいことだと思う
410名無し検定1級さん:03/09/27 19:47
ほんまや 測量の実態知ったらびっくりするで。難しい仕事やで
それを知らない不動産屋の多いこと
411ということは:03/09/27 21:59
>106 名前:非公開@個人情報保護のため :03/09/25 21:57
>>101
>今年の司法書士不正合格者(裏金コネOB圧力等)
>関東分で判明してるのは     
>A・K
>T・M
>の2名のみです

>11月の官報で合格者名簿チェックすると面白いかもね
412名無し検定1級さん:03/09/28 19:03
今年の試験問題、解答をのせてる
月刊雑誌ってないの?
413名無し検定1級さん:03/09/28 19:36
>>412
月刊誌の測量には載っていたと思う
414名無し検定1級さん:03/10/04 16:26
>>413
ありがとうございます。
 ちなみに 雑誌名とか?!
415414:03/10/04 16:30
月刊誌『測 量というのがでてるんですね
しらなかった。
416仮BMNo1 H=0.721:03/10/04 17:33
若い人達の夢は壊したくないが、悲観論者の声や現場・設計の人の意見が少ない様な気がするのは俺だけだろうか?批判も覚悟で「もし貴方の職場が破綻したら貴方はどうしますか?」という質問をぶつけてみたい。リアルな意見、知恵を求めたい。
417名無し検定1級さん:03/10/04 20:06
>416
>「もし貴方の職場が破綻したら貴方はどうしますか?」

でーも、ぜんぜんへーき♪









とか思っちゃうので、
もうおしまいだ。
418名無し検定1級さん:03/10/04 20:13
私は測量会社を経営していますが、はっきり言って仕事は量は変わらないのに
単価が安くなっているため、食えないようになってきました。ダブルワークも
しないといけないかも・・・。
419仮BMNo1 H=0.721:03/10/04 20:47
社長さんも大変なんですよね。だけど仕事を取ってくるだけ大した物ですよね。今は仕事その物もないですよ。談合なんて事は今でもあるんですか?「一回目255万」「二回目225万」なんて情報交換をやってるの見た事ありますけど・・・
420r0-01-20 l360-03-40:03/10/04 22:25
>>415
どこの会社にもあるはず。
421名無し検定1級さん:03/10/08 21:55
測量士で独立しないで、年収800万くらいは可能でしょうか?
422名無し検定1級さん:03/10/08 22:05
>>421
コンサル大手の管理職レベルなら可能かもね。
測量士を持っていても現場要員や中途半端な大きさの会社だとほぼ無理と思われ。
423測量士:03/10/09 00:58
単純に測量士の資格・測量業務で年収800萬は無理でしょう。
根サル大手で測量士を持っていて800萬はウジャウジャいるけど、
そいつらは測量やって800萬もらってるわけじゃなく、根サル業務で
800萬です。単純に測量業務じゃ全然もうからないよ。
まぁ、地質調査や測量屋は低給の代名詞だからな。
424勤続3年目:03/10/10 21:05
まあ確実に言えるのは下請け従業員=負け組決定ってこったな
夏のクソ暑い日に機械背負い伐採道具片手に全身蚊にさされながら汗ダクに
なって死ぬほど草木の生茂った山を上るときや、冬のクソ寒い日に機械背負い腰から下まで
ズブ濡れになりながら川の横断とるときなど、社会の底辺で働いてるのを実感できるぞ。
弱小会社はほぼ毎日こんな感じ。現場を指揮できるようになってからが本当の地獄。
生き残る為とはいえ単価の安い仕事をアホ程とってくるので、休みは2ヶ月に1度日あれば良い方になる。
休みたいと言えば「このご時世にそんな考えでは困る」と訳の分からん返事がかえってくる。
勿論若い奴や転職してきた奴の離職率もすごい。1年持たずに消える消える。
業界お先真っ暗、低給、ひたすらキツい、休み無し、社会的地位低いなどなど鬱になる事ばかり。
大手はどうかは知らんが、下の現状はこんなもん。

仕事とってくるのは本っっっ当に大変なんだろうけどさ・・・
425名無し検定1級さん:03/10/10 21:30
測量士が測量をするのと、土地家屋調査士が測量をするのと違いはありますか?
待遇面などで知りたいです。
426若葉ちゃん:03/10/10 23:43
>>423
ほんと、そのとおり。
この仕事13年やってるけど、これほど劣悪な仕事無いよ。
労働時間は最高レベル、給料は最低レベル。
社会の底辺を行ってるよ。
会社は言う、この状況を乗り切ろうと。
だけど、その先に何もねえじゃねえか、たこ!
427名無し検定1級さん:03/10/11 00:26
>>425
なんだかんだで・・・・個人で測量の元受けになるには

調 査 士 が 無 い と 始 ま ら な い !

・・・これは有資格者の数の差。覆す事のない事実を突きつけられます。
測量士は資格を乱発させすぎた。結果がこのザマだ。
428425:03/10/11 06:59
ご回答ありがとうございます。
測量の仕事自体減っているようですが、土地家屋調査士として
仕事をする場合には、仕事がまだ十分あるということでしょうか?
429名無し検定1級さん:03/10/11 21:57
>>428
ない。
おまけに、仕事のある人仕事のない人の偏りが大きい。
430水準点は大切に:03/10/11 22:49
>>424 激しく同意!「仮BMNo1=0.721」改め「水準点は大切に!」です。測量屋が持ってくる図面に判を押すだけで○万円なんて昔話。司法書士も破産手続をして銀行やサラ金をいじめてる方が儲かる時代だ。この仕事に夢を持てる香具師は幸せだ。
431名無し検定1級さん:03/10/11 22:56
亀レスだが。今年の試験はクソ問題悪問題のオンパレードダターね。
432名無し検定1級さん:03/10/12 11:51
私は女性で測量会社を経営しています。社員もみな女性です。
古い取引先は信頼してくれますが、新しい先は露骨に「おんなのくせに測量?できないでしょう?」といいます。
何度も言われてきました。男尊女卑の著しいこの世界なんとかなりませんか
433水準点は大切に:03/10/12 12:53
>>432 すごい!女性が深さ数メートルのマンホールに突撃したり、蜂や蚊の大群に攻撃されたり、落雷の度に「いつか俺は死ぬ」という恐怖は、いくら男女平等でも女性には経験して欲しくないです。俺を身代わり作業員として採用して欲しいです。
434名無し検定1級さん:03/10/12 16:39
ええええ!?
測量士って底辺なん??
なりたいんですけど。。

ところで私、数学が苦手なんですが、測量士に求められる数学って
どの程度のモノですか?
三角関数らへん?
この業界で飯食ってる皆さんは資格を目指して、あるいは資格を持って
仕事に望んでいる人がほとんどですか?
435名無し検定1級さん:03/10/12 16:50
>>432
数学が苦手なら一発試験でなんて考えないで
馬鹿でも入れる専門学校に入った方が堅実だよ。
436水準点は大切に:03/10/12 19:15
>>424 三角関数が1番大事かな?電子野帳があるとは言え、やはり野帳と電卓で仕事する場面も出てくる訳だしね。現場で怒られて覚えるしかないよ。電卓を使いこなせる様になるのが1番大事かな?
437名無し検定1級さん:03/10/12 21:17
>432
山の中の現場とかたいへんそうだな。
特にトイレとか…人気がなければいいのか?そうなのか??
438名無し検定1級さん:03/10/12 22:27
>>434
測量士として小さな測量会社に勤めると底辺の中の底辺だぞ、頑張って中堅以上のコンサルに潜り込め。
それと、数学もある程度の知識を求められるけど、一番必要なのは協調性だと思うよ。
この業界には、これに欠ける人が多い気がする。変な会社に入って潰されないように気をつけろよ。
439若葉ちゃん:03/10/12 23:06
同感!
特に小さい会社にいるやつに多い。
自分が一番・うちの会社が一番みたいな、要するに板前みたいなやつ。
本当はたいした事ないのに、小さいところにずっといるからわからないのだ。
ほんと協調性にかけるよ。
440432:03/10/12 23:33
確かに作業着で汗だくで、おんなのやる仕事じゃないかもしれない。
でも、図面が出来上がったときの達成感ははかりしれない〜。
でも、ほんとうに男尊女卑はすごいです。
昨日なんか、初対面の不動産屋に「おんなばかりの事務所で、境界確認のはんこなんか
だれも押してくれないでしょう。」だって。
昨日会った司法書士(男)なんか完全にばかにしたような言い方で話すんです。
取引もろくにできない司法書士のくせに。
その点、女の司法書士は自分たちもよく馬鹿にされるからって、同じ気持ち味わっているらしいので、
普通に接してくれますが。
441名無し検定1級さん:03/10/12 23:36
>>439
まずいラーメン屋の頑固オヤジ、って感じの奴な(w

大手でもプライドは高いけど技量が足りない奴は多い。現場での技術って意味だけじゃなくてね。
でも大手だと人も多いから、仕事が出来て人間性も素晴らしい人もいる。だから大きな会社に勤めると、
自分が信頼できる先輩を選べる事も出来る。でも小さな会社だと選択の余地がないからね。
442若葉ちゃん:03/10/12 23:58
>>またまた同感!
中堅以上の根サルの下請けやってて思うけど、そこそこの規模の会社の
社員には人間性の豊かな人・協調性・リーダーシップのある人が多いね。
だから、付き合っていて本当に楽しいよ。金は別として。
だけど、小さい測量会社の人間は全く逆だよ。
仕事はそこそこ出来るんだろうけど、何でも自分本意、つまり
協調性無し・リーダーシップ無しって感じがするよ。
業界全体がこんな調子だから、いつまでたっても底辺なんだと思うよ。
443名無し検定1級さん:03/10/13 00:14
>>442
>>金は別として。

www

444名無し検定1級さん:03/10/13 00:38
>>442 小さな測量会社って私のこと??
私は協調性ないのですか?
私の何を知っているの?
底辺で悪かったね。
そんなに言うんなら自分で経営すれば?
そういう人に限って、サラリーマンしかできないのよねえ
445438:03/10/13 01:31
>>444
あんた、ちょっと被害妄想気味に見える。
自営だと客から色々と虐められて苦労は多いだろうけど腐っちゃいかん。
446444:03/10/13 02:00
>>445 は〜い そのとおりですね。ついつい被害妄想に・・・。
447名無し検定1級さん:03/10/13 02:37
>>442
>>中堅以上の根サルの下請けやってて思うけど、そこそこの規模の会社の
>>社員には人間性の豊かな人・協調性・リーダーシップのある人が多いね。

それは人が多いから、そう感じるだけ。
どの会社にも同じ割合で、根性腐っている奴、礼儀を知らない奴、能力のない奴、世渡りだけ巧い奴がいると思う。
ただ人数が多いと、それらをカバーできる人が必ずと言っていい程いるけど、小さな会社だとそうはいかない。
つまり小規模な会社は色々な面で「当たり外れがある」って状態になっている。
業界にそれなりの年数勤めれば、他社の離職率や技術力みたいなのがなんとなく判ってくるけどね・・・。
448水準点は大切に:03/10/13 08:19
>>440 負けないで頑張って欲しいなあ。応援してますよ。時代は変わったなあとつくづく痛感!GPSが普及し始めた時はビビったよ。公共事業も先が見えた来た。確実に一つの時代が終わったなと不安だよ。
449432:03/10/13 10:09
>>448 ありがとう。負けずに頑張るわ
450若葉ちゃん:03/10/13 13:37
>>すべての測量屋さんを指して言った訳じゃ有りません。
ただ、当方は全く他分野からの転職組みで、この業界10数年に
なるもんですけど、その経験の中で相対的に感じた事を言ったまでです。
もちろん、私の知ってる業界人でも尊敬できるくらい立派な人だって中には
いるし、以前いた大組織の中にも変なやつはいましたよ。
でも、この業界に携わる人間の質・レベルって相対的に見て高いと思いますか?
私はそうは思わないし、だからこそ、他人より努力して、知恵を使えば一歩先を
行けると考えてるし、底辺の中でもチャンスはあると思いますよ。


451名無し検定1級さん:03/10/13 16:58
>>421

年収300万で妥協しろ
452名無し検定1級さん:03/10/13 18:39
>>421
小さな会社なら自分と同世代の奴を辞めさせて、唯一の主任技術者や管理技術者になれるポジションを確保すると500は堅い。
453名無し検定1級さん:03/10/14 13:54
えーと、中堅以上と申しますと
この業界何をもって大手、中堅と言うのでしょうか?
454名無し検定1級さん:03/10/14 14:02
オレ453じゃないけど、資本金だといくらくらいで中堅、大手が分かれる
んでしょうかね。
455名無し検定1級さん:03/10/14 15:49
測量士補の資格ナシでも測量士目指して入社できますか?

とりあえず
「これだけはマスター ザ・測量士補」
は注文しました。
イサイズのガテン系の仕事ガイド見ると待遇は決して良くない職種みたいですね。
あと測量士の合格率ひっくい!!!
これだけ低い合格率の資格試験をパスして、何故にこんなに低待遇?
意味ワカンネェ。
端から見てると知的作業と現場作業が程よくミックスされた
素晴らしい職業なような気がするのですが。
456名無し検定1級さん:03/10/14 17:59
>>455
>>これだけ低い合格率の資格試験をパスして、何故にこんなに低待遇?

大学で測量学の単位を取っていれば、あとは実務1年で申請すれば測量士を貰えるから。
あと測専や工業高校も合わせれば相当な数。
資格の安売りしすぎたのを、見かけだけのステータスを上げるために試験で取りづらくしただけでしょ。
457名無し検定1級さん:03/10/14 18:04
測量学校には工業高校からは余り行かないよ恥ずかしいから
農高組が多いんじゃない
458名無し検定1級さん:03/10/14 21:03
測専行ったらいかに馬鹿が多いかわかるよ。
こいつらが将来の業界を担っていくと思うとぞっとするよ。
まるで馬鹿の寄せ集めだ。
459名無し検定1級さん:03/10/15 01:17
>>453
大卒しか採用しない所が大手か準大手
460455:03/10/15 14:30
本届きました〜。
笑えるくらい意味わかんないしw
古本屋で高校の数学の参考書かってこなきゃ。
>459 大卒は大卒なんですが、文系なんですよねー。
しかも現職は販売業だしw
461名無し検定1級さん:03/10/15 17:44
大手かどうかは技術士の数でしょ
462名無し検定1級さん:03/10/16 21:16
建設コンサルタントってどんな仕事ですか?
463名無し検定1級さん:03/10/17 01:16
>>462
公共事業中心の所だと老人ホームみたいなもんだ。
464432:03/10/17 02:39
若葉さんへ。

たしかにどう思おうが勝手です。
私もよく「大卒でこんな仕事しているのか?」って言われることあります。
でも誇りを持ってこの会社を経営しています。
大卒ですぐに銀行の総合職に就職しましたが、上司に言われたとおりのことだけ
やっていればいいという考えになじめず、自分で経営する道を選びました。
毎月給料をもらえた前職と違って、利益のことを考えながら仕事をもらいにいく、
そして結果が報酬でsる、こういう仕事の仕方ってきつい仕事だけどかなりやりがいがある。

あなたは小さな測量会社がレベルが高いと思わないっていうけど、他人のこと
をさげすむその心、はっきり言って独立できないとおもいますよ。
私も銀行員のときはそうでしたもの。
465資本金1000万円:03/10/17 09:14
>測量士で独立しないで、年収800万くらいは可能でしょうか?

無理です。技術士を2つ持ってたら考えます。
466資本金1000万円:03/10/17 09:17
>測専行ったらいかに馬鹿が多いかわかるよ。
>こいつらが将来の業界を担っていくと思うとぞっとするよ。
>まるで馬鹿の寄せ集めだ。

『○カとハサミは使いよう』
小さい会社は経営者によって当たりはずれが大きい。
467資本金5000万円:03/10/17 09:20
『何を持って大きい会社とするか』って?
それは当然借入金残高でつ...
468名無し検定1級さん:03/10/21 06:55
私は地理が好きで、事務と現場作業の両方ができる測量に
非常に興味があります。
誰か測量業界の将来性を前向きに答えてください。
469名無し検定1級さん:03/10/21 11:07
実務経験なくても、この士補の資格取ったら、とりあえず、測量士の会社に入れるもんですか?
470名無し検定1級さん:03/10/21 21:35
>468
地理院に入れ。
技官で。
471名無し検定1級さん:03/10/21 21:56
>>469
ハローワーク行けば、測量士補が条件のたまにあるよ。
給料はもちろん20万以下だけどね。
472名無し検定1級さん:03/10/21 22:10
測量の手元する位なら近所の工事現場の作業員の方がずっと楽だよ。
473名無し検定1級さん:03/10/21 22:58
実際、測量士の会社に入って辛いことってどんなことですか?
474測量屋さん45:03/10/21 23:08
>473
・給料安い(利益率低い)
・労働時間が長い(日が暮れるまで現場で測量、帰社後、データ整理等
 残業がこの業界の慣習。全部の会社とは言わないが)
・仕事上の立場が弱い。
475名無し検定1級さん:03/10/22 00:04
一般の地上測量よりは少しましな建築測量
476名無し検定1級さん:03/10/22 01:42
建築と設計との合同事務所がいいんじゃないかな
477名無し検定1級さん:03/10/22 09:52
測量士と建築士だったらどっちの方が価値あるんでしょうか?
478名無し検定1級さん:03/10/22 09:54
測量士なんてその辺の工事現場の現場監督でも殆んど持ってるよ。w
479名無し検定1級さん:03/10/22 10:12
>>477
そりゃ建築士に決まってるでしょw
480名無し検定1級さん:03/10/24 20:36
それにしてもこの試験、受験会場に来てる受験生のレベルの低いこと、低いこと。
ゲームボーイしてる高校生。まっさらな参考書置いて昼寝かましてる香具師。
試験始まってじきに抜け出す香具師、来ない香具師多数。
もし来年、受ける香具師がいたら言っておく。
合格率はサパーリ当てにならんぞ。呆れること請け合い。
481名無し検定1級さん:03/10/24 21:28
>>480
試験会場でゲームボーイやるか普通。。。
基本情報技術者試験受けたときの方がデリケートだったな。
来ない人はたくさんいたけど。(w
482名無し検定1級さん:03/10/24 22:52
測量士補の受験浪人です。

今は少し暇なので アルバイトできます。

測量の仕事手伝ってあげますよ。

483名無し検定1級さん:03/10/25 05:24
>>482
オレのスリーサイズ測ってちょ。
484名無し検定1級さん:03/10/26 23:24
土地家屋調査士の試験免除のためなら、測量士と測量士補のどっちをとるのがいいのでしょうか?
やはり、補のほうが簡単なのでしょうか?
485名無し検定1級さん:03/10/26 23:25
あたりまえだろ。
486名無し検定1級さん:03/10/27 00:28
測量士補も難しいよ
数学Uぐらいのレベルじゃないと
通らないよ。

あえて言うなえら 調査士のほうが簡単じゃないかな
やってことないので 詳しく分からないけど。
487名無し検定1級さん:03/10/27 04:43
測量士補は難しいけど、
公立高校の入試のレベルで十分だよ。

高入試の相似の問題が解け、平方根の有理化ができ、
三角関数の近似値が求められれば十分だよ。
488名無し検定1級さん:03/10/27 07:51
2級建築士と測量士補だったら、どちらが役に立ちますか?
489名無し検定1級さん:03/10/28 11:43
仕事が暇なのでネットで測量士検索したらここについてしまいました。
高卒で学歴が無いので技術士補の共通科目免除を目指して測量士を勉強したら受かりました〜。
ちなみに過去問題と測量協会の受験テキスト一通り眺めて作業規定をだいたい暗記しておきました。学歴無くても年収800目指すぞぉ〜。(測量士資格手当て2000円っす^^;)
今は350+新聞配達・・・・いつか倒れるかも・・・
490名無し検定1級さん:03/10/28 11:51
>>488
どちらかと言えば志穂だと思うけど、俺は2級建築取れば良かったな、と
1級目指したいんスけど(お金になるアテがあるから)、2級から始めるのも馬鹿馬鹿しくて
因みに経済学部卒業で今調査士やってまつ
491名無し検定1級さん:03/10/29 20:56
1観測の標準偏差って公式みたく載ってるけど、
どうやって計算して出すんですか?
492名無し検定1級さん:03/10/31 10:16
あげ!!!
493名無し検定1級さん:03/10/31 18:49
o-i
494名無し検定1級さん:03/10/31 21:19
みんなー測ろうぜ〜
495名無し検定1級さん:03/10/31 21:29
>>489
がんばれ!!
測量はけっこう楽しい
496名無し検定1級さん:03/11/01 21:49
来年の測量士補受験者ゼロ?
まさか漏れだけ?
497480:03/11/01 21:54
>>496 480で俺書いたけど、来年受けに行ったら分かるよ。
試験場の人間のレベルの超・超・超〜低さ。あきれ返ること請け合い!!
頑張ってくれ!
498名無し検定1級さん:03/11/01 22:28

土地家屋調査士を狙っているので来年測量士補を受験しようと考えています。
法学部卒なのでsin、cos、tanなんて忘れているし関数電卓が使えないので心配です。
このスレをみているとDQNが大勢受験して合格しているようなのですが本当でしょうか?
参考書を見た限りでは分からない公式がたくさん載っていたんですけど。
受験者のほとんどは工業高校土木科のDQNなんですか?
499名無し検定1級さん:03/11/01 22:34
>>498
測量士補はねー。その通りでつ。
調査士となると、受験生のレベルが急上昇するよ。
3年で調査士受かるヤシは、士補は2〜3ヶ月で取ってるし。
500測量屋さん45:03/11/01 23:00
数年前だけど、わたしも測量士補は1ヶ月の学習で合格しました。
使ったのは、市販の参考書と問題集を各1冊ずつのみ。
但し、これを3回まわして、問題集も100パーセント解答できるくらい
やりました。
受験校に数万円払って通わなくても、受かる試験ですよ。
501測量屋さん45:03/11/01 23:02
↑追記
文科系の他業種で測量は全く知りませんでした。
502名無し検定1級さん:03/11/01 23:35
理系出身なので、どうやってこの標準偏差が導き出されるのか
ということを考えてしまって勉強がはかどらないことが多々あります。
皆さんやっぱり丸暗記してますか?

503測量屋さん45:03/11/02 15:10
私の場合、準備期間が1ヶ月しかなかったので、完全に理解することより
公式等は暗記するようにしました。
文系出身で測量は全く知らなかったので、最初は”これはこうゆうモノなんだ”と
割り切って暗記し、公式の中身を完全に理解することは避けました。
試験合格だけを考えれば、これが最善策だったと今でも思います。
あれこれ手を広げず、参考書・問題集各1冊を繰り返すべきです。
504名無し検定1級さん:03/11/03 15:05
このスレ書きこ少ねぇよ!つまんねーな。
測量屋は今日も仕事かよ。
もっと人間らしい生活しろよ!
505名無し検定1級さん:03/11/03 15:08
測量屋は頭が良い、測量という仕事は頭を使うと思ってる人が
随分多いようです。
506名無し検定1級さん:03/11/03 15:59
オレも測量屋だけど、測量屋は馬鹿で、頭は使わないと思うよ。
仕事に創造性殆どないし。
でもいいじゃん。馬鹿がやる底辺の仕事だと割り切ってやれれば。
高等な仕事は他の優秀な人に任せるよ。
507名無し検定1級さん:03/11/03 17:43
測量士補の資格の勉強に役立つサイトってないんですか?
508名無し検定1級さん:03/11/03 20:38
509名無し検定1級さん:03/11/03 21:56
>>508
ここじゃねーかYO!
510名無し検定1級さん:03/11/03 22:06
一般的に言われている、資格試験の合格までに必要な初学者の勉強設定時間
あくまでも初学者という設定なので、内容が重複する資格の場合や出身学部等本人の基礎力によっても違う。
また、司法書士等の競争試験の場合は、内容を学習する為の時間と実際に合格するまでの時間
には大きな差が出場合もある。資格学校に通っているが前提の時間設定。

日商簿記3級 50時間 
初級システムアドミニストレータ 100時間 (情報技術者試験の最下位資格)
ファイナンシャルプランナー2級 200時間
管理業務主任 200時間 
日商簿記2級 300時間 (相性が合うか合わないかがハッキリしてる・いつでも需要がある) 
基本情報技術者 300時間
二級建築士 300時間 (受験資格がいるが偽造して受験がまかり通る) 
宅地建物取引主任者 350時間 (営業力次第で高収入・希少価値なし・法律系初学者向け)
通関士 350時間 
マンション管理士 400時間 (独占業務なし・建築基準法等難問奇問あり)
海事代理士 500時間
ソフトウェア開発技術者 650時間
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門)
行政書士 1000時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい)
社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
中小企業診断士 1500時間
土地家屋調査士 1500時間 (これとは別に2次試験があるが免除を受けないとかなり難しい)
不動産鑑定士 4500時間 (かっての文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (難易度の割りに報われない・合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (科目合格制なし)
弁理士 7000時間 (理系院卒じゃないと合格しても意味なし)
司法試験 20000時間
511名無し検定1級さん:03/11/03 22:09
測量士がないね。
512名無し検定1級さん:03/11/03 22:10
測量士補200時間
測量士1000時間

・・・ってとこだろうね。測量士、試験で取るもんじゃねーよな。
513名無し検定1級さん:03/11/03 22:13
測量士補って宅建より簡単なの?
測量学校があるくらいなのに?
514名無し検定1級さん:03/11/03 22:20
>>513
数学は天国(大卒レベル)  100時間
数学が得意(高校レベル)  200時間
数学は苦手(中学レベル)  400時間
数学は地獄(小学校レベル) 800時間

測量士補の難易度は、数学の得手不得手で異なりまつ。
515名無し検定1級さん:03/11/03 22:21
じゃあ俺は400時間はやんないと。
ていうか、数学嫌いな時点で適正ないね。俺。
516名無し検定1級さん:03/11/03 22:30

年間10万人が受験する二種電気工事士は実技があるから指がない香具師は永久に合格できないw
517名無し検定1級さん:03/11/03 23:16
俺は200時間くらいか。
あ、でも文系だから400時間かな?
518名無し検定1級さん:03/11/04 08:00
測量士ってやっぱり、数学の考え方が中心で仕事も行われるんですか?
519名無し検定1級さん:03/11/04 09:06
測量士補は、過去問題を何度もやったら通ると思うよ。。一ヶ月くらいがんばってみたら?
520測量屋:03/11/04 10:59
先日、現場で他の測量会社のヤシと出くわしたので、名刺の交換したら、
相手の名刺に「測量士補 渡辺○○」って書いてたよ。
恥ずかしいからやめれ!
521名無し検定1級さん:03/11/04 13:04
>>518
そうだに!数学って言うか三角関数が主で計算はコンピュータがするのだが
何故にこの数字にたどりつか基本が判っていなければだめよ〜ん!
測量するなら数学勉強しましょうね。
522名無し検定1級さん:03/11/04 13:14
測量士でさえその辺の道路工事の現場監督も殆んど持ってるよ
ましてシホなんて初歩の初歩、持ってて当たり前なけりゃゴミ
資格云々じゃなく薮蚊に刺されても負けない皮膚と
山中で雨にズブ濡れになっても冷えた弁当を食える食欲と
幾ら怒鳴られてもめげない精神力さえあれば誰にでもできるよ。
523名無し検定1級さん:03/11/04 20:10
>幾ら怒鳴られてもめげない精神力さえあれば誰にでもできるよ。
実務上ではかなり怒られますか?
524名無し検定1級さん:03/11/04 20:24
>523

怒鳴る内容によっては侮辱罪、名誉毀損罪で刑事告訴できるので心配なく。
525名無し検定1級さん:03/11/04 21:15
実務経験したことある方に質問です。
通常、現場での作業と事務的な作業と何対何くらいの割合ですか?
526名無し検定1級さん:03/11/04 22:14
>>525
仕事の内容によるけどな。まあ半々かな。
公共事業は事務的作業が昔よりかなり増えた気がするが。
527名無し検定1級さん:03/11/04 22:16
外業平日の8時〜17時
内業が平日は17時以降及び雨天時
日祭日 個人の能力次第
528測量屋:03/11/04 22:25
7時30分現場に向かう。
夜8時頃帰社。
それから内業開始で終わるの10時過ぎ。雨の日は基本的に内業だけど
急ぎの現場があれば出る。
休みは日曜だけ。でも、たまに出勤あり。
残業代・休出手当一切なし・ボーナス年1ヶ月。
お人良し社員が集まった素晴らしい会社です。
529名無し検定1級さん:03/11/04 22:52
>528

労働基準監督署に申告した方がいいよ。
それともその程度の法知識もない高卒の集団なの?
530名無し検定1級さん:03/11/04 23:07
>残業代・休出手当一切なし・ボーナス年1ヶ月。
会社じゃないね・・・。
辞めて次探した方が吉。
531名無し検定1級さん:03/11/04 23:48
2級建築士を取って将来建築士になるか、
測量士補を取って将来測量士になるか迷ってます。
どちらの方がやりがい、待遇など、いいと思いますか?
532名無し検定1級さん:03/11/04 23:51
>531
受験資格を考えれば、どっちが希少価値かわかるだろw
533名無し検定1級さん:03/11/05 00:06
>>531
二級建築士にしなさいな。測量は士補だけを試験で取る事。
調査士を受けるためならば二級建築士だけでいいのだろうけどね。
測量の知識もあった方がいい。試験は簡単、士は要りません(調査士取るなら)。

しかし学校は建築学科を選びなさい。卒後、実務経験0年で二建取れるからね。
534測量屋:03/11/05 20:36
>528
監督署にちくったって、何も出てこないです。なぜなら、会社は借金だらけだから。
今までの貰えるはずだった残業代・休出手当て合計額は推定1500萬は下らないと
思われ。
この業界に、正当な手当を出す会社はありますか?
少なくとも、オレの周りには無いんだけど…。
535測量屋:03/11/05 20:38

訂正!
>529でした!
536名無し検定1級さん:03/11/05 20:51
年中紫外線を浴びて同級生より早く老け込む事が気にならない人なら大丈夫
537名無し検定1級さん:03/11/05 21:57
>>536
>紫外線
ってどこで浴びるんですか?
538名無し検定1級さん:03/11/05 22:21
>534

そんな潰れそうな零細企業はとっとと辞めて、民事訴訟で1500マソ請求して会社を潰せ。
労働時間の証拠となるようなタイムカードなどのコピーを収集しとけよ。

>537

屋外労働者だから。
539名無し検定1級さん:03/11/05 22:29
日商簿記4級 10時間
危険物取扱者乙種第4類 40時間
日商簿記3級 50時間
東商福祉住環境コーディネーター3級 50時間  
国内旅行業務取扱主任者 75時間 (取得すれば残り2科目で一般が取れる)
初級システムアドミニストレータ 100時間 (情報技術者試験の利用者向け最下位資格)
東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間 
一般旅行業務取扱主任者 125時間 (国内持っていれば2科目免除)
ファイナンシャルプランニング2級技能士 200時間 
管理業務主任 200時間 (宅建持ってれば+100時間で取れる) 
測量士補 200時間 (土地家屋調査士の2次試験免除以外役に立たない・2年制専門卒者等は無試験資格)
日商簿記2級 300時間 (相性が合うか合わないかがハッキリしてる・いつでも需要がある) 
第1種電気工事士 300時間
基本情報技術者 300時間 (情報技術者試験の技術者向け試験の最下位資格)
情報セキュリティアドミニストレータ 300時間
二級建築士 300時間 (受験資格がいるが偽造して受験がまかり通っている) 
宅地建物取引主任者 350時間 (営業力次第で高収入・希少価値なし・法律系初学者向け)
通関士 350時間 (内容が特殊で業界人以外意味なし)


540名無し検定1級さん:03/11/05 22:30
マンション管理士 450時間 (独占業務なし・建築基準法等難問奇問あり)
海事代理士 500時間 (実務上の価値は限りなく零に近い)
第3種電気主任技術者 600時間 (工場、ビル管理等需要が多い・簡単な定型業務で最低限のの収入は確保できる)
ソフトウェア開発技術者 650時間 
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門)
行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい・他資格との連携で価値発揮)
社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない・企業内社労士は依然価値あり)
中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
土地家屋調査士 1500時間 (これとは別に2次試験があるが免除を受けないとかなり難しい)
1級建築士 2000時間
不動産鑑定士 4500時間 (3次試験込みの設定・かっての文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (難易度の割りに報われない・合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (3次試験込みの設定・科目合格制なし・H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒の研究実務者じゃないと合格しても意味なし)
司法試験 20000時間 (早ければ6000時間程度の合格者もいる数十年の浪人も珍しくない)
541測量屋:03/11/05 22:47
>538
タイムカードで勤務時間を管理しているような立派な会社なら、
苦労しません!
って事で、残業時間を証明するものは一切ごじゃりませんでした。
542名無し検定1級さん:03/11/05 22:49
中卒30歳なんですけど、
最近、勉強に目覚めますた。

で、行書・マン管・宅建・管業のグランドスラム達成したので簿記やってます
司法書士は難しいので、先に土地家屋調査士いこうと思います。
で、2次免除なんで測量士補受けようと思ってます。

が、数学というか算数レベルも嫌いでした。
中学時代は、公立で中より少し下位でした。

こんなんで、測量士補受かりますか?

本当に、200時間が相場なんでしょうか?
産能短大とか通信ででれば貰えるそうですが入学資格無いので・・・
543名無し検定1級さん:03/11/05 23:55
>>542
測量士補は数学出来なきゃ厳しいよ。調査士の試験は数学をあまり重要視
してないから数学苦手ならいきなり調査士受ければ?
544542:03/11/06 11:37
>>543
レスありがとう。
やっぱ数学力必要ですか・・・・
いきなり調査士は無理だと思ってます。
まともに2次受けた人の合格率って1%位ですよね。
しかもかなり難しいみたいだし・・・

やっぱ土地家屋調査士は諦めた方がいいかもしれないですね。。。
545名無し検定1級さん:03/11/06 12:53
測量士補って過去問題みればわかると思いますが数学力が必要な問題って少なくないですか?
どんな人もがんばって勉強すれば通るような気がします。僕も中卒ですが測量士までとりました。
546名無し検定1級さん:03/11/06 13:17
>>545
よく測量士取れたな!凄いね。かなり勉強した?
これから君を天才バカボン2世と呼ぼう!
547名無し検定1級さん:03/11/06 13:54
正直あまり勉強してません。一ヶ月くらいかな。運ですかね??。。
測量もほとんどしたことありません。
548名無し検定1級さん:03/11/06 14:04
資格偏差値スレでやれや。
549名無し検定1級さん:03/11/06 14:10
三角関数、比例、2次方程式。
中学時代を思い起こして、算数がまあまあだった人なら
全く心配要りません。
合格率がかなり低いのは「高校生アホ集団の強制受験組」の為めです。
22問ぐらいは、多分余裕でとれます。
まあまあでなかった人も、過去問のパタン修得で18問なら滑り込めます。
ともかく、計算問題こそ得点源です。
その場での、力ずくの当てはめが効くほど、
明らかな選択肢ではありませんが。
550名無し検定1級さん:03/11/06 15:19
>>541
>って事で、残業時間を証明するものは一切ごじゃりませんでした。

毎日長期間記録していれば、個人的な記録でも認められます。
日記/手帳/コンビニ弁当の購入レシート(日時が入る)

自己防衛のため出勤時刻/帰宅時刻を毎日記録してゆきましょう。
ただし1日でも嘘があったら信ぴょう性が確実に落ちてしまいます。
(例えば宿泊出張に行ったのに、帰宅時刻が書いてあるとか)
(飲み会で遅くなったら、ちゃんとそのことも明記しておくと
他の人の記憶/記録と照合でき、信ぴょう性が増すなどもあります)
551名無し検定1級さん:03/11/06 17:12
>>548
あんた誰?厨房板から紛れ込んで来たのか?
>>資格偏差値スレ
そんなスレあんの?
552名無し検定1級さん:03/11/06 17:44
測量士になってよかったことはないんですか?
553541:03/11/06 18:29
>550
書キコどうもありがとうごじゃります!
個人的に労働時間を書きとめたものは無いんですけど、深夜に買った弁当の
領収書は保管してるからいっぱいあります。(深夜2時とか朝4時とか)
自分のため会社のためと思って一生懸命、結構プライベートも犠牲にして
頑張ったけど、結局奴隷のように働かされただけだった気がします。
特に会社に対して恨みとかは無いですが、もうこんな生活はゴメンですので辞めます。
しかし、本当に給料安い会社だったです。
554名無し検定1級さん:03/11/06 18:46
>553

How much is it?
555553:03/11/06 21:37
30代後半で年収440萬(税込み)です!
あなたはおいくら?
556名無し検定1級さん:03/11/06 23:45
>555
学卒でその税込給料だと安いね。
俺は20代後半で手取月収30マソ。
ボーナスは会社の業績によるので最近は前年割れ。
独身だし、結婚する気もないし、付き合ってる彼女は大学生で金かからないから不自由なく暮らせてる。
557名無し検定1級さん:03/11/07 00:21
この仕事は体力8割、頭脳2割くらいじゃないのかな
未経験者なら大卒のガリガリ君より中卒の根性ある奴の方が現場では使える
おっさんになっても機材かついで片道3時間くらいかかるきっつい傾斜の山を
登れる自信があるならいくらでもつとまるんじゃねえの?
558名無し検定1級さん:03/11/07 08:03
>>556
>俺は20代後半で手取月収30マソ。
測量士でつか?
559553:03/11/07 09:51
>556
測量屋さんでそれだけ貰える会社あるんですかね?
まぁ、これだけの業者数だからうちのような乞食会社もあれば儲かっている
会社もあるでしょうが…。
560名無し検定1級さん:03/11/07 11:52
測量屋もこれからはいい時代がこないと思うし、なにか一発逆転できるアイデアないかな。
561名無し検定1級さん:03/11/07 11:56
>560
大規模な震災や戦争による土地区画整備のやり直しがいいんじゃない。
562名無し検定1級さん:03/11/07 16:08
土木の測量と設計ってどっちがいいですか?
563名無し検定1級さん:03/11/07 16:21
>>562
設計
564名無し検定1級さん:03/11/07 16:28
土木の現場は人(色んな職種の人間)を口八丁で動かす能力が無ければ無理
設計は一人仕事だからコツコツやる職人タイプ人間に合う。
565名無し検定1級さん:03/11/07 17:09
>542
俺も数学大嫌いですごく苦手意識をもってたけど
中学数学の総まとめみたいな参考書をやってから
高校数学の参考書をやってます。
できないできないと思ってましたが順を追ってやり直してみると
結構出来るものですよ。
566名無し検定1級さん:03/11/07 17:46
>>556
>>俺は20代後半で手取月収30マソ
今時そんな会社あるのか?イイ会社だね
俺は40代だが手取り26マンしかないぞ!鬱だ!
567名無し検定1級さん:03/11/07 18:42
今、資格の勉強してるんですが、
望遠鏡正、反がいまいちわかりません。

水平軸、鉛直軸について、望遠鏡正とは、
1.水平軸に関して、望遠鏡を上の方に回転させること。
2.鉛直軸に関して、望遠鏡を水平方向右向きに回転させること。
のどちらでしょうか?
または、どちらでもないとしたらどういう意味なんでしょうか?
568名無し検定1級さん:03/11/07 22:42
>>1で書かれてるお勧めテキスト、絶版って注文した書店で
言われたんだけど。
その他にお勧めテキストってある?
569名無し検定1級さん:03/11/07 22:51
>568
明日、本屋逝けよ。
570名無し検定1級さん:03/11/08 00:48
大学の建設学科卒業してるんだけど、
測量士を名乗るにはどうしたらいいんだい?お立ち会い
571名無し検定1級さん:03/11/08 00:54
>570
自称測量士でいいじゃないか。
572名無し検定1級さん:03/11/08 01:38
大学の建設学科卒業してるんだけど、
自称測量士を名乗っていいんかい?お立ち会い
573名無し検定1級さん:03/11/08 01:39
>>567
まず、セオドライトを頭の中から忘れてください。
一眼レフのカメラをイメージしましょう。次に被写体を1つだけ思い浮かべます。
普通に写真を撮るために構えている状態が正、カメラを上下逆に構えた状態が反。

これを角度で表すと、正は水平角0°で鉛直角90°(天頂0°とした)とすると・・・
カメラを上下逆に構えようとすると、カメラの動きは
まず水平に180°回転させて自分の方向にレンズを向けて、次にカメラを鉛直に180°回転させて
レンズを被写体に向けますよね。つまり反は水平角180°鉛直角270°となる。

同一の被写体を、正反の2枚の写真を撮るのが1対回の観測というわけです。
参考書に手簿が載っていれば、それを眺めながら考えると解りやすいはず。
本によっては2対回の手簿しか載っていないかも知れない、初めて勉強する人は、まずは1対回の
手簿を見ながら理解しようとする事。
角度が直ぐにイメージできない人は全円分度器を買ってきて問題を考えましょう。
574名無し検定1級さん:03/11/08 01:42
>>570
なるべく試験に合格しろ。技術士の勉強が忙しければ実務経験で済ませ。
575名無し検定1級さん:03/11/08 05:43
>>542
しかし、グランドスラム達成なんてスゴイね!
漏れも宅建・測量士補は持っている。管業・マン管落ち組(ノД‘)
まぁパート1の住人で去年合格点ギリギリの18点だったものだけどね。
マン管とれるくらいなら。測量士補はわけないです。
漏れも三角関数もわからなかったけど、合格できたから大丈夫。
参考書はオーム社の測量士補完全対策が良かったよ。
1冊ですむし、計算の基礎もでてるから苦手な漏れも大丈夫だった。
でも時間かけてでも2級建築士から受けるほうがいいと思うよ。
合格後、調査士の事務所とかで色々聞いたけど最悪な雇用条件で
バイトしかないみたい。
576名無し検定1級さん:03/11/08 15:06
大学の建設学科卒業してるんだけど、技術士も取得すみなんだけど、
自称測量士を名乗っていいんかい?お立ち会い
577名無し検定1級さん:03/11/09 16:15
>>576
お立ち会いの時なら自称測量士で大丈夫だろ。
578名無し検定1級さん:03/11/10 11:29
>>577 おもしろい。
って、反応チト早すぎたか。
579名無し検定1級さん:03/11/10 12:57
>>552
ない!キッパリ!!
但し、測量業を営むなら必ず必要です。
580測量屋:03/11/10 18:21
測量士の資格は調理師資格のようなもの。
測量やっている人間も、板前みたいなやつが多い。
581名無し検定1級さん:03/11/10 18:22
>>580
はぁ???
582名無し検定1級さん:03/11/10 18:44
>580
まったくもって同感!
583名無し検定1級さん:03/11/11 01:32
真面目な質問です。若い人達が多い測量会社の良い点と悪い点教えて下さい。というのも今回測量会社に転職を考えているものなのですが、どうしても会社の中での年配の方との人間関係がどうしても上手くいかず苦手です。アドバイスも含めてどうかお願いします。
584名無し検定1級さん:03/11/12 00:14
>>583
そんな事は測量会社じゃなくても同じような・・・
年齢より平均在職年数が重要だ
585名無し検定1級さん:03/11/12 00:22
>584
離職率が高い会社って何か問題があるからな。
586名無し検定1級さん:03/11/12 08:37
測量士の経験が積めるアルバイトってあるものですか?
587名無し検定1級さん:03/11/12 12:52
>>586
マジレスすると
測量屋のバイトでつ。そのまんまだな(w
588名無し検定1級さん:03/11/12 20:08
測量士補とって、コンサルに入社。
山の中を駆け巡り、川の中に入らされ・・・。
こんなに頑張ったのに、1ケ月、13万円・・・。
いやになって、地方公務員になりました。
(もう、10年も前のことです。)
589名無し検定1級さん:03/11/12 20:17
>588
おめでとう!最良の選択だったね。
いやーよかったよかった!
そのままいたら人生狂っていたよ。

590名無し検定1級さん:03/11/12 21:25
測量士になると、技術士補の共通科目が免除になるんだよね。
だけど、測量士の合格発表が7月、技術士補の書類提出が5月。
共通科目を受けるように、願書だしといて、後で測量士受かったから
免除してって、言えるのかな?
詳しい人、教えてください。
591名無し検定1級さん:03/11/12 23:53
>>587
あとは、その会社が証明書を書いてくれるかどうかだ。

592名無し検定1級さん:03/11/13 12:35
今年測量士受かったけど今年の技術士補の共通科目(地学、生物)受けたよ。
来年は、共通免除だから来年受かればと思ってたけど。共通科目受けて答え合わせしたら50%以上あってるような・・・
今年勉強しておけば通ってたかも・・
やっぱり試験受けるときは勉強しておいた方がいいですね。。(泣
593名無し検定1級さん:03/11/15 17:44
>>567
望遠鏡の正反=右左
今のセオドライトは望遠鏡が中心に付いているけど、昔のは右側についていた
そうです。で、セオドライトを180度反転させて使うと、望遠鏡は左側になる
という事だそうです。
594名無し検定1級さん:03/11/15 22:26
>>593
それは手簿に、rやl、と書くなれそめ。 正反はあくまでも、正像と反像の事だよ。
天体望遠鏡を使った事がある人なら解り易いんだけどね・・・

ちなみに昔のセオドライトは正反が出来なかったけど、トランシットというセオドライトが初めて正反ができる商品だった。
だから、いつの間にかセオドライトの事をトランシットと呼ぶようになってしまったんだよ。
この「正反ができる」という事の凄さは測量士補の勉強をしながら気付いて欲しい(気付くべき)点の一つだよ。
このトランシットという言葉も、この前の測量法の改正で、もともとの意味のセオドライトに直されたけどね。

ちなみに、もう一つ・・・
オジさん達の中にはセオドライトを光波と呼ぶ人もいるのは、昔のセオドライト(今の安いのもそうだけど)、距離を測る機能が
付いていなかったので、それと区別するのに光波と呼んだりもするんだよ。

ここで問題です、「日本で初めて光波測距の方法を使った公共測量は何でしょう」
プロジェクトXで放映したかな?
595名無し検定1級さん:03/11/16 14:28
>>592
頑張ってますね、俺も来年か再来年に技術士補を
受けようと思っています。
測量士は持っているので共通免除なのですが
まだまだ勉強不足でこれからです。

>>594
プロジェクトXでやってましたっけ?
596名無し検定1級さん:03/11/16 15:25
技術士補って測量士より待遇いいでつか?
597名無し検定1級さん:03/11/16 15:36
598名無し検定1級さん:03/11/16 18:01
瀬戸大橋
ほにゃらら
599名無し検定1級さん:03/11/17 12:27
第一章の三角測量が終わりました。(・∀・)
600名無し検定1級さん:03/11/19 07:47
あげにゃ〜ん
601480:03/11/19 08:34
今から頑張ってる人もいるんだね〜。感心します。
試験そのものは普通に頑張れば必ず通りますです。
それにしてもあの試験は本当に受験生のレベルが低い!これにつきます。
嘘だと思うなら来年試験行ってみな!笑えるぞ。
602名無し検定1級さん:03/11/19 08:58
>601
受験生のレベルが低くても試験のレベルに関係はない。
レベルの低い香具師は落ちるだけだから。
603600:03/11/19 09:02
>>601 そりゃまあ、その通りなんだが。
漏れが言いたいのは、高校生軍団をはじめとするDQNが大群で受けて
メチャクチャな合格率になってるから、そんなもの気にするな!ってこと。
まともな香具師が受けたら合格率4割はいくだろうよ。
604名無し検定1級さん:03/11/19 09:20
>601
それをいうなら宅建なんてアホ女からリストラ親父までバラエティーにとんでいる。
合格率は15%だが、受験申し込んでも来ない香具師とか、会社から強制的に受験させられているバカOLを省けば30%にはなるだろう。
605名無し検定1級さん:03/11/19 11:55
>受験申し込んでも来ない香具師とか

受けてない人間は合格率の分母には入ってないんじゃないのか
606名無し検定1級さん:03/11/23 09:57
来年受ける方いますか?
また、数回受けてる方いますか?
607名無し検定1級さん:03/11/23 10:34
>来年受ける方いますか?
(・∀・)ノ ハジメテ〜
608名無し検定1級さん:03/11/23 10:39
実際、ボタンを押せばそれで終わりの仕事だろ。
試験とか資格とか言う以前の問題だ。
609名無し検定1級さん:03/11/23 11:03
ボタン?何の?
610名無し検定1級さん:03/11/23 13:50
>609
関数電卓
611名無し検定1級さん:03/11/24 22:26
>>608>>610
プッ
ここは仕事の事ではなく資格のスレだろうよ。
612名無し検定1級さん:03/11/24 22:30
>>611
>hage
プ
613名無し検定1級さん:03/11/25 01:59
>>604
宅建より測量士補のほうがずっと受験生のモチベーションが低いと思う。
宅建は50人教室だったら、大体40人くらいは最後まで問題に取り組んでる。
測量士補は試験開始と同時に寝るやつが25人くらいいる。(特に高校生)
俺の周りの高校生はみんな白紙でだしてた。
受験が義務付けられてて、受験すると(たとえ0点でも)高校の単位がもらえるとか、あるいは出席日数にカウントされてるとかそういう感じじゃないかと思う。
614名無し検定1級さん:03/11/25 17:23
へえ〜そうなんだ。
615名無し検定1級さん:03/11/26 12:48
試験開始と同時に周囲を見回して寝ている人をカウント?
周りの受験生のうち高校生の解答用紙が白紙と確認?

おまえ、物語を捏造しすぎ(w
カンニングのスペシャリストやな
616名無し検定1級さん:03/11/27 22:57
大学でれば、測量士と測量士補の両方とも、実務経験1年以上で無試験で資格が得られるんだよね。
試験で取る人って気の毒ね。
617名無し検定1級さん:03/11/28 05:43
>616

1か月の勉強と数千円の受験料で測量士補は取れるから、わざわざ無試験取得できる学部へ編入する必要はない。
618名無し検定1級さん:03/11/28 08:28
>>616
実務で経験でする前に、資格の勉強で経験をつみますが何か?
資格取って実務に就こうと思ってますが何か?
619616:03/11/28 13:00
>>617
イマドキ、補って・・・
補なら、専門卒のアホォでも貰えるやん!
>>618
おいおい!・・・まぁいいけどね。

やっぱ、低学歴だと遠回りだね。
給料安くて、能率わる〜
620名無し検定1級さん:03/11/28 13:08
>619

俺は測量士補取って土地家屋調査士の免除狙ってるだけだから専門学校とか学部とかどうでもいいのよ。
そもそも測量屋になるつもりないし、マイナーなサムライ業のライセンスが欲しいだけだから。
新規参入は難しい業界ですよ?
仕事が少ない割に単価は安いし・・・

でもとりあえず頑張ってください
勉強は無駄になりません
622名無し検定1級さん:03/11/28 19:50
測量士補の勉強してます。僕も目標は調査士の実技免除のみ。ちなみに社会人。公務員です。
公式多くて難しいです。調査士の方と互角以上の知識を持ちたいのが目標です。等機関も調査士の資格持ってる人がいるんですよね。がんばらなくては。
623名無し検定1級さん:03/11/28 19:54
弘文社 測量士補の受験の基礎って本で昨日から勉強はじめた
おれ大卒で社労、行書持ってる頭レベルだけど
意外と難しいじゃん。
500ページもあるとは甘く見ていたよ。
国立卒だから数学もまあまあできるはずなのに
ギリシャ文字の読みわかんねー
意味もわかんねー
微分とか出てくるのか?
誤差理論とやらで挫折しかけ
624名無し検定1級さん:03/11/28 20:02
測量士の会社に入って待遇面で不満を感じ、土地家屋調査士関係の会社に入るのは、
よくあることですか?それともありえませんか?
625名無し検定1級さん:03/11/28 20:17
>623

三角関数だけで十分
626名無し検定1級さん:03/11/28 23:52
>>624
測量会社に入って待遇面に不満を感じ、土地家屋調査士をがんがって取って
独立するケースはある。なんか勘違いしてないか?
測量会社は小さいトコは今時もう潰れかけているか潰れている。
大きいところは残っているが、給料は凄惨そのもの。
とっくに潰れた小さいところの給料は、元々惨憺たるものだった。
さて。
土地家屋調査士事務所は、制度的な成約もあり小さいところばかり。仕事はある
が、基本的には大儲けできる規模にはならない。
独立した元測量士、といったところが順調に受注を伸ばしてはいるものの・・・
基本的には所長しか美味しい目を味わえない。
最初の二行を読み直す事。自分に特別の自信を持っている元勤務測量士だぞ?
ダメ所員にはメタクソに厳しい。
627名無し検定1級さん:03/11/29 19:40
技術士補の1次免除の条件としてはあとは理工系大学卒業すれば免除となる
俺は大学工学部2部に社会人入学ではいり、卒業した年に合格したよ
(ただし経営工学部門だけどね)
理工系大学といっても、その中には防衛大学とか気象大学校とか海上保安大学校
というのもあるからそっちを狙う手もある
防衛大学とか気象大学校とか海上保安大学校は合格すれば公務員だし、卒業後の
就職先は入学後きまっているから合格しなくとも生活にはこまらんよ
あと水産大学校、職業訓練大学校も対象だけどこっちは就職先自分でさがさ
なきゃいけないからね
気象大学校が一番いいんじゃないかな

防衛大学は自衛隊の幹部、海上保安大学校は海上保安庁中堅幹部だから
ちょっと考えてしまうかも。
海上保安官は配属先次第では北朝鮮船籍と思われる不審船舶と銃撃戦の可能性
あるし、自衛隊も配属次第ではイラクとか危険地帯に派遣される可能性もあるしね

628名無し検定1級さん:03/11/29 19:45
まあ、たしかに銃撃戦とかやってみたいとか、緊張みなぎる職場で
はたらきたいとか、それなら海上保安官もいいだろうけど。
ロケットや機関銃で応戦してくるからな、サバイバルゲームで飽き足らない
という人間には大満足な職場だろう
629士補:03/11/29 22:00
この道12年、測量士補も合格して登録無し。だけど、今の会社では入社2年目頃から現場持たされて、打ち合わせから納品・書類作成・営業まですべて任され、某大組織のコンサルサルティングまでやっていました。
売り上げも一般的に言われている測量士の3倍は稼いでいると思います。自慢するわけじゃないけど、資格の有無なんてたいした問題じゃないし、東京都の元請けやっていても問題にされた事もない。これが現状。
630名無し検定1級さん:03/11/29 22:07
>>629
んなこた、ホンモノだったら誰でも知っている事だ罠。
会社に測量士は一人いりゃいいんだし、測量1チームに一人測量士補がいりゃいいだけ。
資格が無いとダメという事ではなく、ただの設置基準に過ぎないのだからして。
だから測量士過剰でダメダメ言われている訳だろ。士補と手当て差も無くなってるしな。
まぁ申請測量士など、ただの勤務年数の証明にしかならんわけだけどさ。
631名無し検定1級さん:03/11/29 22:10
測量で価値ある資格は、国土交通省の測量士(補)では無い。
境界イジれて登記所に図面放り込める法務省の調査士でしょが。
測量士(補)は測量の基本資格だよ。要するにさ。
632名無し検定1級さん:03/11/29 22:20

測量士が規制緩和で登記できるようになるという噂を聞いたのですが本当?
633名無し検定1級さん:03/11/29 22:25
>>632
嘘。凄まじい嘘であり、本当なら現在の惨状は無い。
・・・つか、測量の世界にまず入ってみな。そしてナー・・・
測量士・測量士補の有資格者が100万人からいるという現状を
知るがいい。で、今何人働いていると思ってんだ?
バカバカしくて登録してないヤシも大量にいたりする。

この資格は終わっているよ。乱発しすぎた報い。
新卒じゃねーと職ねーよ。
制度的にも、見捨てられた資格だと思うが?
634名無し検定1級さん:03/11/29 22:51

測量士と測量士補って法律で日給が決まってるの?
635名無し検定1級さん:03/11/30 00:34
>>634
法律じゃないけど、発注者ごとに積算の資料で決まってる。
働いている人が実際に貰う金額じゃなくて、あくまでも積算上の金額な。
636名無し検定1級さん:03/11/30 18:34
>>629
東京都の元請けやっていても問題にされた事もない。これが現状。

東京都に仕事を発注してるの?意味不明です。
東京都の下請測量会社が測量士の資格持ってないのは大問題だから
明日(12/1)の朝一番で東京都に事実確認してみます。本当に。
637名無し検定1級さん:03/11/30 18:37
なるほど。ルール違反が黙認されてるなら、あえて問題にして是正させるって姿勢ですね。頑張ってください。
638名無し検定1級さん:03/11/30 20:38
>636
実務やっている人だったら629の言ってることすぐに理解できるはず。
おたく理解できていないみたい。
639名無し検定1級さん:03/11/30 20:44
>638
629個人が士を持っていないけど社内には士がいるって理解できるけど。
そうでなきゃ元請で仕事とれないのでは。
640名無し検定1級さん:03/11/30 23:18
>>636
試験に合格したら実務で使う言葉の意味も勉強しようね。


>>629
何建?
キタキタ?
641名無し検定1級さん:03/11/30 23:40
>>640
あっちこっち
642名無し検定1級さん:03/12/01 02:54
役人は、こんなところの情報を鵜呑みにしないので
東京都に情報公開請求したほうがいいですよ。
登録測量士の居ない会社なんてあるのか知らないけど(w
643名無し検定1級さん:03/12/01 09:26
>642
だから測量士いないと元請できないっつうの!
あなた理解力ゼロ。
644名無し検定1級さん:03/12/01 09:31
629は、はっきり使用人だと書いてるし、そこの会社の社長が士を
持っていればよい訳で。(社長でなくてもよいかな。)
この業界って理解力が無い馬鹿多すぎ。
645名無し検定1級さん:03/12/01 09:46
>この業界って理解力が無い馬鹿多すぎ。
よかった。それなら漏れが測量士になっても安心だ。
646名無し検定1級さん:03/12/01 10:01

俺が住んでいる地域は地盤沈下しているからしょっちゅう測量してる。
10代のアホっぽいガキと二日酔いっぽいオヤジらがレーザーで測定しているんだけど、役所に提出する数値は正確なのか不安。
647名無し検定1級さん:03/12/01 14:56
理解力が無いと批判する前に説明力不足を恥じるべき
誤認は説明者の責任
648通りすがり:03/12/01 19:49
理解できない人は余計な口出ししない方がよいのでは?
649名無し検定1級さん:03/12/02 13:46
行ってきました
案の定、のらりくらりですた
650名無し検定1級さん:03/12/02 13:48
厳密に調べたんだけど、
元請の使いかた間違えてるの
自称実務家の側みたいですよ?

士試験に無関係だから黙認してるけど
651名無し検定1級さん:03/12/02 15:26
乙!
黙認?そんなにいい加減なのか?
652名無し検定1級さん:03/12/02 15:34
測量士補重要アイテム105ってどうです?

個人的には使いにくいと思うんですけど・・・
他に市販テキスト無いでしょ
653名無し検定1級さん:03/12/02 20:07
漏れは、「これだけはマスター ザ・測量士補」使ってる。
結構いいと思いました。
654通りすがり:03/12/02 22:34
649=650
ばればれ
655名無し検定1級さん:03/12/03 04:09
ザ測量士補は廃判じゃないの?
656名無し検定1級さん:03/12/03 08:05
いや、普通に売ってるんだが・・・
657名無し検定1級さん:03/12/04 21:45
参考書で資格の勉強してて思いました。
度・分・秒の角度どうしの加算・減算はともかく、
cosとsinの値が平気で載っているんですが、
試験のときは、三角比の表ってあるんですか?
658名無し検定1級さん:03/12/06 00:29
>>650
京都は元請けにならないか。


>>657
安心しる。計算に必要なら表は載る。
659名無し検定1級さん:03/12/12 07:57
にゃ〜ん
660名無し検定1級さん:03/12/12 16:56
ぴよぴよッ
661名無し検定1級さん:03/12/12 21:49
今日、テレビ朝日でピラミッドの測量をしてたよ。
光波測距儀の装置は初めて見たな。
結構、勉強になった。
662名無し検定1級さん:03/12/12 22:04
トプコンの6003C、今年入れたウチの機械と同じだ。
見た目太くて重そうだけど、意外と軽い。電子野帳内蔵で快適よん♪
663名無し検定1級さん:03/12/12 22:13
>>662
江ノ島でレーザー光で測ってた機械?
664名無し検定1級さん:03/12/12 22:27
>>663
そう、昼間測ってたアレ。
665名無し検定1級さん:03/12/12 22:29
あれって1秒読みなの?
俺はノンプリって使ったこと無いけど、使いやすいモノなのか?
レーザー光が強ければ免許も要るような気がするんだが。
666名無し検定1級さん:03/12/12 22:31
ノンプリ、結構精度が高い。レーザー光は弱いけど感度がいいのではないかと。
しかしノンプリでは200m飛ばない。
ぐっぴーの6003Cは5秒読みでしょ。
667名無し検定1級さん:03/12/12 22:53
昔の人が光の速度を測ってたやり方なんだけど、
あれで何で光の速度が測れるの?
光を鏡で反射させて、光を発射する機会と鏡の間に
周期的に光を遮る回転する物(名前忘れた・・・)を置く。
で、その回転させる回数か速度に関係があるらしいんだけど。
668名無し検定1級さん:03/12/17 22:03
売り上げも一般的に言われている測量士の3倍は稼いでいると思います。自慢するわけじゃないけど、資格の有無なんてたいした問題じゃないし、東京都の元請けやっていても問題にされた事もない。これが現状。

669名無し検定1級さん:03/12/17 23:10
実務経験ゼロなのでトラもTSもGPSも見たことがありません。
多角測量や応用測量はさっぱりわかりません。
でも選択問題は写真測量と地図編集で測量士通りました。
日本で一番使えない測量士になったと自負しています。
なんか問題がある試験制度だと思いまふ。
670名無し検定1級さん:03/12/17 23:46
測量士の資格って実務経験なしで受験できましたっけ?
671名無し検定1級さん:03/12/18 00:03
>668
前の書き込みのコピー
672名無し検定1級さん:03/12/18 00:06
>670
実務経験全く関係なし。
それで合格する人が年間数人いるようです。
673名無し検定1級さん:03/12/19 16:39
ほう
674名無し検定1級さん:03/12/22 08:13
にゃ〜ん
675名無し検定1級さん:03/12/22 15:45
資格試験で器械高って言われたら普通どこの高さですか?

自分の使ってる参考書にはページによって、2種類があります。
器高式野帳のページでは、既知点の標高+後視
となっていて、
また別のページでは、地面からトランシットの視準線までの高さ
となっています。
いったいどちらが正しいんですか?
676名無し検定不合格:03/12/22 16:36
フゲェーーー!!
どっちも正しいのら!レベル関係の問題なら前記。
トランシット(基準点等)関係の問題なら後記。
なのら。
677名無し検定1級さん:03/12/22 17:45
そうだったんですか。ありがとうございます。
678名無し検定1級さん:03/12/23 17:06
補って簡単ですか?
679勉強マニア:03/12/23 20:56
この資格、独学でとれますか? 一応数学はちゃんとできるんですけど。
>>1さんは参考書読めとのことですが・・・。

もし可能であれば、期間(たしか1年ぐらいって読んだような)も教えていただけたら
と思います。
680679:03/12/23 21:01
過去スレ読みました。完全に趣味で受けるとなると、結構たいへんみたい。www
アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
681名無し検定1級さん:03/12/23 22:05
>678
補は3ヶ月の独学で取れたよ。
文系卒、測量のソの字も知らなかったけど
ひたすら過去問10年分を解き、暗記
10回ぐらいブンブン振り回せば何とかなるよ
682679:03/12/23 22:12
>691
レスありがとうございます。
LECの「難易度から選ぶ」だと簿記3級とおなじですね。やる気が出てきましたw。
683名無し検定1級さん:03/12/23 22:20
測量士補で計算が出てきますけど、
実際、実務で温度やら誤差等の補正計算などは地道に行うんですか?
それとも、トラが自動的にやってくれるんでしょうか?
684名無し検定1級さん:03/12/23 22:33
>>682
マジレスすると、日商簿記も2級持っている漏れの感覚では

日商簿記検定試験2級の難易度×2=測量士補試験の難易度

だから、LECの難易度表は全く参考にしない方がいいよ。
大体、LECの調査士講座だけで調査士受かった香具師が殆ど
いないのは受験生ならば皆が知っている。
LECの測量士補コースでも恐らく測量士補には受からないかと。
他の講座にした方がいいです。糞真面目にw
東京法経がおすすめ。LECはやめとけ。
685名無し検定1級さん:03/12/25 15:27
>684
難易度表なんぞあてにならんと言うのは同意だが
調査士と士補をくらべんなよ
686笑福亭資格:03/12/25 21:12
でも、この手の試験は得手、不得手の差がおおきいね。おいらも
まいってしまってまふ。
687名無し検定1級さん:03/12/26 05:42
東京法経って通信教育ってこと・・・。
生講義でないと、受かれないような気がする。
688名無し検定1級さん:03/12/26 05:46
測量士で食ってける?
689名無し検定1級さん:03/12/27 00:39
食っていけますよ。ホームレスでも食っていける。
690名無し検定1級さん:03/12/28 11:30
貧乏生活でよければ、この世界へどうぞ!
691名無し検定1級さん:04/01/04 21:32
age
692名無し検定1級さん:04/01/04 21:46

測量士補って通教の地理学科とか卒業でも
取れるって聞いたんだけど、ほんと?
だとしたら、ほとんど存在意味ないじゃん。
っていうか、わざわざ、勉強する気とかなれんの?
693教えてください:04/01/04 22:03
独立した事務所に行けば判るが、
資格が一つしかないなんてまれ、
一つぐらい単位で取ってもどうって
ことないでしょう?
無試験で資格が一つ増えるだけでしょう、、
694692:04/01/04 22:26
>>693
意味が分からない。
名前欄の「教えてください」も意味不明だし。
レスの日本語も、何回読んでもわからんし。
まあ、漏れが部外者だからかもしらんが。

大学でるだけで取れちゃうような資格って評価相当
低いんじゃないの? 行書・宅建以下じゃん、ほとんど。
それを、わざわざ試験で受ける気なるの?
受けて取って何になるの? 煽りじゃなくて。
趣味とか初学者向けの勉強の代わりに受けてるのか?
695名無し検定1級さん:04/01/05 02:39
>694

この資格は調査士の科目免除のためだけに存在するんだよ。
696名無し検定1級さん:04/01/06 02:48
>>694
ふー今日の勉強終わったんでマジレス。

大学出るだけで測量士補が取れる、のではなく。
大学で測量の単位取って卒業すると、調査士の受験資格が得られる。
そう、養成校出た人が受けても合格率6%の試験が待っている♪
その名は695が述べました。そゆこと。
697名無し検定不合格:04/01/06 12:48
>>大学で測量の単位取って卒業すると、調査士の受験資格が得られる。
は間違い。

調査士の
受験資格 年令、性別、学歴、実務経歴等に関係なく受験できます。

測量士・測量士補を持ってると一部免除。
698名無し検定1級さん:04/01/09 20:07
>>692
卒業するまでの年月を考えたら勉強して今年さっさと取った方がいいと思うが。
699名無し検定1級さん:04/01/18 13:49
士補勉強中だが、舐めたらあぼーんするな・・・・
700名無し検定1級さん:04/01/18 14:04
一級建築士なんだけど、測量士って必要なのか?
701名無し検定1級さん:04/01/18 14:08
>>700
はい、偽者ケッテイ。オマエ、業界人ですら無いだろ?
702名無し検定1級さん:04/01/18 23:02
士補簡単とか言うけど、結構、勉強時間かかるな。
703名無し検定1級さん:04/01/18 23:06
>>702
そりゃ、一応専門職の末席に着ける資格だからなー。がんがれ。
704名無し検定1級さん:04/01/19 18:58
今から合格するかね。
基礎知識すらないけど、毎日30分で
705名無し検定1級さん:04/01/19 21:38
効率良く勉強すればOKだべさ!
706669:04/01/20 21:49
>679
>680
完全に趣味で独学4ヶ月でした。
士用の協会のテキスト2回読みました。
いきなり読んでもわからないのでザ・測量士補を読んで、
補の過去問をやってから読みました。
写真測量、地図編集、必須問題の法令に絞って他は捨てました。
合格するだけならこういう方法も有りです。
707名無し検定不合格:04/01/23 13:06
>>706
要領よく効率的に試験勉強したんでつね。
708名無し検定1級さん:04/01/23 22:48
ザ・測量士補のテキスト残すところあと第7章。
709名無し検定1級さん:04/01/24 03:47
しかし、今さら測量士なんか取ってどうすんの?
ちゃんと考えたほうがいいよ・・・マジで・・
710名無し検定1級さん:04/01/24 10:55
>>709
なんでですか?
711名無し検定1級さん:04/01/24 18:35
>>709
いえ、ただの趣味で取るだけですから。
事故万足とゆーことで。
ちゃんと考えるまでもありませぬ。
712名無し検定1級さん:04/01/26 03:00
今、測量業界はリストラ、倒産の嵐 だ か ら です
713名無し検定1級さん:04/01/26 07:53
>>712
でもそれはこの業界に限ったことじゃないでしょう。
714名無し検定1級さん:04/01/26 12:11
誰か、「測量士は楽しいYO!」と言ってくれ。(;´Д`)
715名無し検定不合格:04/01/27 17:39
楽しい






かな?
716名無し検定1級さん:04/01/27 21:18
>>714
今日もおでかけ、望遠鏡(トランシット・レベル)と一緒、ドライブドライブ♪嬉しいなっ!

これで収入さえマトモならなー。
717名無し検定1級さん:04/01/28 00:20
測量会社では数学力(または、そういった考え方)は使いますか?
いや、使ってくれた方がいいんだけど・・・。
718名無し検定1級さん:04/01/28 00:42
現場での杭打ち計算くらい、関数電卓一つでできなきゃ駄目だよ(当然すぎるが)。
社内ではソフト任せだけどなー。アイサンも福井もスゲー良くなったしね。

でもなー。現場だよ現場。一度帰って計算してから、なんて言ったら恥だぞ。
719sage:04/01/29 01:02
測量士なんてこれからいらねー資格だよ
いらねーんだよ
720名無し検定1級さん:04/01/29 08:48
でも、家が建つたび、道路新設するたび、
測量士って必要になるんでしょ?
721名無し検定不合格:04/01/29 14:55
>>720
んだな!測量しなきゃビルも道路もできゃしねぇ。
722名無し検定1級さん:04/01/29 15:01
即漁師
723名無し検定1級さん:04/01/30 03:54
測量士最高!!
724名無し検定1級さん:04/01/30 09:10
測量士最高潮!
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
726名無し検定1級さん:04/01/30 22:23
測量士って測量士補と比べてどの位難しいの
727名無し検定1級さん:04/01/30 23:21
>>726
100倍くらい。
728名無し検定1級さん:04/01/31 10:17
いや、14倍くらいだろ。
729名無し検定1級さん:04/01/31 11:35
これなーに↓

725 :あぼーん :あぼーん
あぼーん
730名無し検定1級さん:04/01/31 12:48
>>729
個人情報などの不正書き込みをすると、
管理人の力により、題名や本文などが”あぼーん”に変わる。
731名無し検定1級さん:04/01/31 17:49
この試験難しいね
1年で毎日5時間学習したけど50点だった
今年はがんばるぞ
732名無し検定1級さん:04/01/31 18:18
数学関係の学校出てると、公式を証明したくなって、
それで、時間かかってしまう。(;´Д`)
733名無し検定1級さん:04/01/31 19:19
理論はともかく、やり方をマスターしてしまえば?
「この問題だったら、まず○○を計算して→・・ 略」
最近の試験では計算問題が確実に取れないと厳しい。
734名無し検定1級さん:04/01/31 20:40
ザ・測量士補のテキスト一通り終わった!!(・∀・)
後は、復習&過去問をどんどんやってくだけだ。
みんなもがんがれ!
735名無し検定1級さん:04/01/31 22:13
>>730
さんくす
736名無し検定1級さん:04/01/31 23:57
測量士って専門職の末席なんだ・・・・・・。でもなんにもできないのよりは手に職系やわな
737名無し検定1級さん:04/02/01 01:34
>>736
測量士「補」が末席。中途半端に読んでるな〜w
738名無し検定1級さん:04/02/01 16:28
専門学校卒業して測量士補取得したんだけど、測量士の申請はどうやれば良いのですか?
一応2年は実務経験あるんですけど
739名無し検定1級さん:04/02/01 17:07
結構スルーされるもんだな
740名無し検定1級さん:04/02/01 23:00
ザ・測量士補と過去問マスターと角2封筒買ってきました。
やる気出さなきゃ。
741名無し検定1級さん:04/02/02 18:52
もう願書配布してるんだよね。
742名無し検定1級さん:04/02/02 18:54
>741
配布どころか…受付ちう
ああ俺も写真取らないとーーーってなんで6×4なんだろ?
743名無し検定1級さん:04/02/02 23:58
>>742
受付?まだだろうよ?
744名無し検定1級さん:04/02/03 09:52
受付は1月15日〜2月27まで。
745名無し検定1級さん:04/02/03 11:57
資格学校でも願書配布してるみたいだけど、
そこの学生じゃないのに、願書ってもらえるの?
746名無し検定1級さん:04/02/03 17:10
受験願書を郵送で送ってもらいたいんだけど、国土地理院総務部総務課宛でいいのかな?
2部の場合は200円分の切手でいいんですよね?
747名無し検定1級さん:04/02/03 18:20
>>746
測量協会に取りに逝くか郵送で(協会HP>>1)。
748745:04/02/03 18:40
願書は資格学校でもらえるらしい。
近場の学校探すのもいいかも。
749名無し検定1級さん:04/02/03 19:48
協会HPにどこに郵送すれば願書もらえるか載ってないよ〜
しょうがない明日電話で聞くか
750745:04/02/03 21:01
そこの学生じゃなくても願書はもらえる。
751名無し検定1級さん:04/02/03 22:07
>>749
あるYO。よく見れ
ttp://www.jsurvey.jp/gansyo.htm
752745:04/02/03 22:53
私は透明人間らしい。
753名無し検定1級さん:04/02/04 01:09
>>751
ありがと〜
「〒1120002 東京都文京区小石川1-3-4(社)日本測量協会様」
「測量士補受験願書2部希望」でOKかな
去年は1問足りなかったから今年は受かるぞ〜〜
754名無し検定1級さん:04/02/04 02:48
>>753
様なんて書いてるとブラックリストに載って落とされるぞ
755745:04/02/04 08:17
うあああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!
俺はここだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
756名無し検定1級さん:04/02/04 14:48
本日試験申し込んだので、あげ。
757名無し検定1級さん:04/02/04 17:17
(  ̄д ̄)ノ"755ドウドウドウ・・・・・。
758745:04/02/04 18:04
>>757
<m(_ _)m>見てくれてありがとう
759名無し検定1級さん:04/02/04 18:37
>>754
えっ?俺、様って書いたけど受かったよ?!










とマジレス。
760名無し検定1級さん:04/02/04 18:57
ていうか、HPにも有るとおり御中だろ?しかしよく分らんよな。自分宛て記入例で御中って書いてある協会って何様?
そのわり返信用封筒の宛名を「行」付けで作成して送ると「様」のスタンプ押して返送してくるあたりはちゃんとしてるからわけわからん。
761名無し検定1級さん:04/02/04 19:53
>>760
>ていうか、HPにも有るとおり御中だろ?しかしよく分らんよな。自分宛て記入例で御中って書いてある協会って何様?

書いて返送しないやつとか、様と書いてくるやつが相当いたんだろね。
762名無し検定1級さん:04/02/04 21:16
Want you !
763名無し検定1級さん:04/02/04 22:32
受付?士補か?測量士はまだ受付してないよな?
765名無し検定1級さん:04/02/06 19:01
よし、平成15年の過去問終了。
766to:sage:04/02/07 12:03
sage
767名無し検定1級さん:04/02/07 13:02
>>766
sageテストは初心者板でやりなさい。
768名無し検定1級さん:04/02/07 21:51
あのさー願書送る書留用封筒あるじゃん あれも行に×つけて御中にした方がいいのかな〜
769名無し検定1級さん:04/02/07 22:46
>768
ふつーはする。漏れはしたよ。
別にしなくても合否には関係ないけど郵便局の窓口でプッとか言われたらイヤだしw
770名無し検定1級さん:04/02/07 23:00
行のまま出したんだが。。。
いや、あちらのフォーマットに従った方がいいと思ってさ。
いや、本当は無知なだけだけど。
771名無し検定1級さん:04/02/07 23:07
>>769
やっぱするのか〜面倒な世の中だな
京都はこんなのが日常茶飯事だったりするのかな…
772名無し検定1級さん:04/02/07 23:52
おまいら、そんな事よりもっと大切な事があるだろうと小一時間・・・
773名無し検定1級さん:04/02/08 00:11
あるのか?
774名無し検定1級さん:04/02/09 15:15
願書早く出せ!
775名無し検定1級さん:04/02/09 17:31
>>774
('A`).。oO(ナナシオメ・・・・
776リアル工房:04/02/09 19:00
願書出したいんだけど、収入印紙ってどこで売ってるの?
777名無し検定1級さん:04/02/09 19:29
>>776
郵便局
778名無し検定1級さん:04/02/09 22:01
>>772
そうだよね!もっと重要なことがあるよね!
封筒に受験場所に丸をつけようと思ったんだ。
そしたら、福岡がない・・・。
もう、馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
779名無し検定1級さん:04/02/09 22:11
願書今書いてるとこなんだけど
一番上の日付と署名も鉛筆で書くのか
鉛筆で書けってかいているのはその下だから上はペン書きでいいのか?
どっちで書いた?
780名無し検定1級さん:04/02/09 22:18
括弧で鉛筆でってかいてあるのはそうだよね。
でも、鉛筆で書いたような・・・。
どうなんだろ。ほかのひとどうぞ。
781名無し検定1級さん:04/02/09 22:45
地図測量の、拡大方式と縮小方式の流れでやってることがわからないんですが。。。
誰か助けてください。
782名無し検定1級さん:04/02/10 12:44
>>779
最初の日付・署名はペンで書くのではないかな?一応役所に提出する書類なのでペン書きが常識かと。
783名無し検定1級さん:04/02/10 21:18
みんな早く勉強しようよ。
俺はもう基礎はほとんどやったよ。
後は、過去問やりつくすのみ。
784名無し検定1級さん:04/02/10 21:58
>>782
拡大方式は元図と同じ縮尺で編集してから写真製版で編集縮尺に縮小する。
縮小方式は元図を写真製版などで編集縮尺に縮小してから編集する。

どちらも編集途中での取捨選択事項は同じだけど拡大方式の方が取りこぼしが
少ない分編集管理ができていないとごちゃごちゃした図面になって読図しにくくなる。
785名無し検定1級さん:04/02/11 00:02
>782
鉛筆で書いて問題なく受験できて合格したぞ
俺も悩んだけど、確か有名な画家が版画を発表したらそれに鉛筆でサイン
するのが普通だから鉛筆の署名もありかなと思ってそうした
786名無し検定1級さん:04/02/11 10:43
>>784
なるほど。縮小が先か編集が先かで方式が区別されるわけですね。
787名無し検定1級さん:04/02/11 10:48
今から測量会館行く
788名無し検定1級さん:04/02/12 00:15
測量って何?っていうレベルの自分が合格するには
何ヶ月くらい必要でしょうか?
ちなみに独学で、勉強時間は1日2〜3時間しか取れません。
数学も苦手でした。
789名無し検定1級さん:04/02/12 00:19
もちろん、測量士補のほうです。
790名無し検定1級さん:04/02/12 00:29
>>788
数学の得手不得手で極端に変わるからなぁ・・・
一ヶ月以内過去問のみ〜一生受からん、まで。
791名無し検定1級さん:04/02/12 00:31
測量士=どかた ですか?
792名無し検定1級さん:04/02/12 00:36
>>790
い、一生ですか…。
やっぱり数学がネックになってくるのですね。
中学までは普通程度は出来ていたのですが、高校数学は
もうさっぱりです。よく卒業できたなと思うくらいです。
793名無し検定1級さん:04/02/12 00:42
>>792
中学までフツーにできていたなら、高校レベルに付いていけなかったという事ね。
んじゃ、補ならマターリ積み上げていけば何とかなるかな。
高校数学レベルだ、ハッキリ言うと。
半年以上かけてみ。今年はちと無理かも知れんが(試験は5月)・・・
来年なら受かる。
794名無し検定1級さん:04/02/12 01:03
>>793
高校レベルなんですねー。ダメもとで今年も受けるつもりですが
落ちても来年を目指して頑張ります。
ありがとうです。
795名無し検定1級さん:04/02/12 07:56
高校の勉強は三角関数がほとんどだよ。
796名無し検定1級さん:04/02/12 08:06
秋葉ボインボイン
797名無し検定1級さん:04/02/12 08:38
秋葉って知り合いいるけどペチャパイだよ
798名無し:04/02/12 09:22
自分は測量とまったく無関係の経済学部卒で、建設会社入社して実務で測量を覚えてきました。
数学は苦手ですけど、今回測量士補初受験しようと思っています。
2週前くらいから勉強はじめようと思っています。
無理かな?
799名無し検定1級さん:04/02/12 10:24
>>794
三角関数、ですか…
記号を見ただけで気分が悪くなっていた記憶が蘇ってきました。
まずは三角関数から勉強してみなくては。がんばろう。
800名無し検定1級さん:04/02/12 19:46
>>798
>2週前くらいから
なぜ今からやらない?
801名無し検定1級さん:04/02/12 19:52
>>800
800ゲット、おめ。
今から始めている、もしくはとっくに始めているに決まっている。
798の発言は落ちた場合の言い訳だな。やっぱり2週間じゃ云々・・・

ここは2ちゃん。
802名無し検定1級さん:04/02/13 14:25
>>788
参考書を適当に見回した後に過去問みっちりやれば1カ月あれば7〜8割方受かるかな
大学受験の経験次第で上にも下にも
803名無し検定1級さん:04/02/13 16:56
>1カ月あれば7〜8割方受かるかな
凡人には無理。
それなりの勉強時間が持てればというのが絶対条件。
プー太郎でもない限り1ヶ月なんて無理。
804名無し検定1級さん:04/02/13 18:19
>803
禿同。もう全部知ってるから復習すれば余裕という確信がなければ早いほうが良い。
簡単、簡単って聞こえても8割強落ちてるのは事実だ。
805名無し検定1級さん:04/02/13 20:51
今日、初めて過去問見ました。
信じられないくらい難しそうです。
自分、数学が苦手っていうのもあると思うのですが
あんな訳のわからない物を「簡単」なんて言ってる人が
心底羨ましいです…。
でもやるしかないので今日から頑張ってみます。
806名無し検定1級さん:04/02/13 21:37
>>805
一つ一つ潰していきな。数学は裏切らない・・・丸暗記じゃどーしようも無いだろうが
解いた問題の数に比例して知識は増える。
丸暗記で解ける法律系(宅建とか行書)とは全く違う試験と心得よ。
でもね、適性はあまり関係ない。解いた問題数に比例して分るようになるから。
食わず嫌いをやめればいい。
数学は一度理解できたら永遠に使える。その点は楽。積み重ねだけ。

補なら積み重ねる段数も少ないしね。
807805:04/02/13 21:56
>>806
ありがd。
読んでて嬉しくて泣けてきたぽ。
頑張るよーーーぅ。
808名無し検定1級さん:04/02/13 22:25
トラの誤差はよく出るみたいだな。
809名無し検定1級さん:04/02/13 23:05
宅建並に(昨年44点合格)暗記しまくれば補は楽勝だと思ってたんですけど、厳しいのかな。ウチュ
810名無し検定1級さん:04/02/13 23:09
>>809
暗記で受かる試験ばかりだから文系は理系から馬鹿にされる訳だよ。
でも宅建44点はいい点数だね。
その合格の為にかけた時間を、理解の為の時間として費やす。
要するに勉強方法が違うだけだからさ。
理系の宅建試験(笑)をとくとご賞味あれ。
811名無し検定1級さん:04/02/13 23:19
去年受けたけど、いざ試験本番では緊張して勉強した過去問が吹っ飛びました。
特に計算問題なんて普段部屋での勉強で解くのと、
試験本番会場で緊張して解くのではだいぶ頭の負担が違う気がします。
ま、関係ないって方もあられるでしょうが。


812名無し検定1級さん:04/02/13 23:21
なるほど…建築卒なんで少し知識はあるもの。 電卓使用だったのですっかり計算苦手になってます。(泣)
813名無し検定1級さん:04/02/13 23:28
小数計算がたち悪い。
814名無し検定1級さん:04/02/14 02:34
>>803
ええ〜〜〜〜
漏れ、1浪して二流理系大だけど、1日2〜3時間で4週間弱でウカタヨ
周りも皆そんなもんだが…
815名無し検定1級さん:04/02/14 03:26
似た問題多いし、一日3時間程度で一章分終わるよ…
816名無し検定1級さん:04/02/14 04:28
サインコサインなんて全くわからないオイラが
明日から勉強して合格する確立を求めてくだちい
817名無し検定1級さん:04/02/14 07:41
去年受験生だが。この試験、受験会場に来てる受験生のレベルの低いこと、低いこと‥。
ゲームボーイしてる高校生。まっさらな参考書置いて昼寝かましてる香具師。
試験始まってじきに抜け出す香具師、来ない香具師多数。
もし今年、受ける香具師がいたら。受験に不安な香具師がいるのなら言っておく。
合格率はサパーリ当てにならんぞ。呆れること請け合い。
818名無し検定1級さん:04/02/14 10:23

今年の試験の申込み、いつまでだっけ?



819名無し検定1級さん:04/02/15 22:01
測量実務経験0。去年の10月から初めて12、1月は写真測量で挫折して全くしてません。
写真測量さっぱり分からないです。7分野から4問出て各1問は落としてもいいけど後はおとせられないなんて、ああ、写真測量・応用測量が全くわからん。
水準測量も地形測量も計算式おおすぎ。国立大出て数学もそれなりに勉強したけど、もう忘れたよ。
申し込みだけはしたけど、マーク式の運頼みか。
820名無し検定1級さん:04/02/15 22:50
>>819
写真測量は比の計算が出来ればいい
道路はカーブの要素が解っていればいい
セオドライトとレベルを、それなりに使いこなせるか試す試験だから。
821名無し検定1級さん:04/02/16 00:11
>セオドライト
に一瞬びっくりした。
トラだよな。
822名無し:04/02/16 16:48
798です。
そうですか、2週間では無理ですか。
1級土木や他の1級施工管理技士も持っているので、天狗になっていました。
実務でも光波やレベルは毎日使って国道の線形を出したりしています。
一ヶ月くらいは勉強期間を取ろうと思います。
823名無し検定1級さん:04/02/16 21:56
ラスタデータ?ベクタデータ?
何だそれ。
824名無し検定1級さん:04/02/17 12:20
ラスタはTIFFやGIFやJPG
ベクタはCADデータ
と考えればイメージしやすいだろう
825名無し検定1級さん:04/02/18 02:54
>>822
なんかいやらしいな
826名無し検定1級さん:04/02/18 21:50
>>822
わかったわかった
あんたが一番
あんたは1週間で受かるよ
827名無し検定1級さん:04/02/18 23:01
水準測量の鉛直軸誤差の消去方法は@俯仰ねじで調整A標尺に対して特定のレベルの足の方向を向ける。
と書いてましたが、平成4年の問題で「俯仰ねじで主水準器を水平にして観測すればちいさくできる」が×になってました。
どういうことなんでしょうか?ど素人ですいません。
828名無し検定1級さん:04/02/18 23:17
>>827
俯仰ねじで主水準器を水平にする
だけでは駄目ということです。

ところで、
ttp://www.ishi-sokuryo.or.jp/charenge/start.htm
のサイトのAコースの最後の角度の問題って
24°ですよね?円周角と中心角の関係で。
このサイトが間違ってる?それとも俺が間違ってる?
829名無し検定1級さん:04/02/18 23:34
>828
ど素人な者でもっと詳しく教えていただけるとありがたいのですが。
830名無し検定1級さん:04/02/19 08:36
標尺に対して特定のレベルの足の方向を向ける
も必要ということ。
831クレペロ:04/02/19 13:33
願書請求したらすぐ送ってきた
この写真のサイズはなんなんだ、もうデカ杉
832名無し検定1級さん:04/02/19 16:01
>831
そうだよね。あの写真のサイズは絶対変。せめてパスポートサイズにしてほすぃ。
833名無し検定1級さん:04/02/19 20:24
>830

問題の正解が「標尺に対して特定のレベルの足の方向を向ける」だったんです。
だから「俯仰ねじで主水準器を水平にして観測すればちいさくできる」が×の理由が分からないんです。
レベル触ったこともない素人ですから、
834DQN調査士:04/02/19 20:55
788>>
俺は中学しか出てないけど、士補の計算問題ならパターンがあるから
パターンを覚えたら、あとは応用するだけじゃないかな?
まだ2,3ヶ月あるから死に物狂いでやったら、もしかして合格する
かもよ。でも自分が受けたのは平成10年だからそれからどれだけ
難しくなったかわかんないから参考にならないかも。
835名無し検定1級さん:04/02/19 23:10
834さんは調査士合格されているのですね。凄い!
僕は一昨年独学200時間程度で士補合格しましたが、調査士は挫折しました。

士補の数学についてですが、高校レベルという話が出ていますが
中学レベルで十分です。
三角関数がわからなくとも、比例が解ればほとんど解けます。
練習あるのみです。
836名無し検定1級さん:04/02/19 23:23
>中学レベルで十分です。
それはどうかな。
テストで三角比がどのくらい出てくるかはわからないけど、
Σとか偏心点による正弦定理とか参考書見るのも辛くなるんじゃない?
ということはやはり、テストにも影響すると思う。
俺は、高校の三角比くらいは復習すべきだと思う。
837名無し検定1級さん:04/02/20 00:45
常識的に見て数学Tの延長線上にあるぞ。数Tよか上>士補
高校の数学とは内容が違うからダイレクトに比較はできんが・・・

測量士補のレベル=高校数学、数Uレベル

高校数学レベルを否定してもしゃーないでしょうが。
ザッとチャート式(数学受験参考書)と比較してみりゃスグ分かる。
838名無し検定1級さん:04/02/20 01:06
問題は士ですら難易度では数Vレベルで・・・
なるほど、大卒・短大卒ならタダでくれてやるワイ!の意味が分かる資格なんだよね。
理系でかつ土木系(下と見られる)の下位資格である事もまた否定できない。
839名無し検定1級さん:04/02/20 09:19
知識なにもないけど取得難しい?
840名無し検定1級さん:04/02/20 10:17
>>839
うん。気持ちで負けてるので、難しいどころか無理。
841名無し検定1級さん:04/02/20 18:46
平成13年の過去問をやったところ、28問中23問正解でした!(・∀・)
とりあえず、一安心して、でも油断せずがんばろうと思います。
842名無し検定1級さん:04/02/20 19:40
>>841
でも、14年度から激しく難化してる(13年の合格率半分)から、
まず15年度をやってみな。

13年は最近10年で最も易しかったうちの1年だと思う。
843841:04/02/20 20:10
>>842
ヤパーリそうか(´・ω・`)
844名無し検定1級さん:04/02/20 23:35
マジレス。
GPS等の最新の傾向の問題は別として、いくら難化傾向にあるとはいえ、上で
誰かが書いてたように、問題のパターン&応用。そして過去問つぶしで合格出来る
試験なので、頑張ろう!
もっとも、去年の行書のような糞問悪問のような例外中の例外もあるけどね。
そんな試験もあるよ、ということで。
845名無し検定1級さん:04/02/21 10:49
結局、空中写真って何のことですか?
地図の元になる基図でOK?
846名無し検定1級さん:04/02/21 22:49
今日、願書郵送したよ。いまさら。
AGE。
847名無し検定1級さん :04/02/21 22:52
>>845
それじゃ無理だな。
ステレオ写真のうち空から写したヤシ。遺跡やなんかで地上写真測量ってのは結構使われているけど、測量は空中写真測量。
848名無し検定1級さん:04/02/22 04:45
問題解く限り別に難しくともなんとも感じないんだが…ようは丸暗記して応用ができれば受かるんだろ?
849名無し検定1級さん:04/02/22 08:37
>>848
    君がそう思えばそういうことだ、その答えは君が出せ。
850名無し検定1級さん:04/02/22 17:53
去年の問題の1番最後ので方向角と平面距離が与えられてて
面積を求める問題はどういう解き方すればいいんでしょうか?
851名無し検定1級さん :04/02/23 03:06
>>850
バカだな。座標法の面積計算し蘭の香?
852名無し検定1級さん:04/02/23 11:16
>>850
座標軸を書いて,三点を取ってから計算してるよね?
調査士受験するのであれば,座標法は必須だからしっかり
理解したほうがいいよ。参考書で確認しよう。
853名無し検定1級さん:04/02/23 18:44
>>851
去年受けたのだけど
座標法は、知ってるが解けなかったです。

>>852
3点を取らず、ヘロンの公式で計算しようとしてました。
その問題頻度高いので今年出れば解けるようにしておこうと思います。
854名無し検定1級さん:04/02/23 19:30
士補の願書っていつまで?どこで貰えるの?
855名無し検定1級さん:04/02/23 22:52
sin☆cos☆tanと比が理解出来たら、非常にとっつき易くなった。
パターン分かったら意外と簡単鴨。
それが分かるまでの勝負だね。
856名無し検定1級さん:04/02/23 23:58
俺のウチは親父が測量の自営業で、
俺が仕事休みの日は手伝っている。
機会があったら資格に挑戦してみたい。
俺は数学苦手なんだけど、克服するために測量士補とってみようかな。

話は変わるが、俺は測量しに行くと必ずと言っていいほど
糞がしたくなってしまう。(実は親父も)
野糞するなんてしょっちゅうある。
ということで現場に行くときは必ずティッシュがいる。
こんなのは俺ら親子だけなんだろか?
857クレペロ:04/02/25 01:24
面倒くさい願書
858写真でか杉:04/02/26 21:29
願書郵送は明日が最終日だぞ
859名無し検定1級さん:04/02/26 21:32
測量士を受けるか測量士補を受けるか迷ってるのですが、2つとも願書を出した場合、受け付けてくれますか??
860名無し検定1級さん:04/02/26 21:56
受かる気がしない
861名無し検定1級さん:04/02/26 22:55
受ける気がしない
862名無し検定1級さん:04/02/27 23:07
この仕事儲かるの?
863名無し検定1級さん:04/02/28 01:42
過去問見たがサパーリだったので地理学科に入学するとするか
864名無し検定1級さん:04/02/28 15:24
測地学とか言う本理解しないといけないかなぁ・・・?
あの分厚さの数式やると思うと骨が折れれる・・・(´Д`;)
865名無し検定1級さん:04/02/29 12:54
過去問いマスター1冊だけやれば
最短コースかも
去年過去といマスターだけで85%正解だったというのいたから
866名無し検定1級さん:04/02/29 17:17
マヂすかー レスサンクスです。
867名無し検定1級さん:04/02/29 23:26
誰かお助けを。
平成8年の応用測量の問題で
「交角I=104度、曲線半径R=100メートルの単曲線で弦長の距離はいくらか」と言う問題があったんです。
弦長の公式 「2R×sinI/2」
これに当てはめると
2×100×sin104/2となって全然答えが違ってしましました。
解答見るとθ=I/2
θ/2=I/4=104/4=26度で公式当てはめて
2×100×sin26となっとりました。
なぜ、そうなるのか分からないです。
お助けください。
868名無し検定1級さん:04/03/01 00:15
I=∠AOB,したがって∠AOS=I×1/2
ここで,AOを延長して円との交点をCとすると,∠ACS=1/2×∠AOS
=1/4×I,三角形ACSでAS=2R×sinI/4
三角関数は,直角三角形で用いるのです。この問題では,△ACSが直角三角形
sin∠ACS=AS/ACとなります。このあたりを誤解していたのではないで
しょうか。
869名無し検定1級さん:04/03/01 00:24
>>867
公式を丸暗記してると痛い目見るよ。必ず、なぜその公式が成り立つのか
考えてみるといいかも。
俺なら、正弦定理で解く。もちろん解法はいくつもあるけど。

で、その解法は何を言ってるかと言うと、
点Oから弦ASに垂線を下ろして、その下ろした足をHとすると、
AH=SH、∠AOH=∠SOHとなる。
△AHOは直角三角形だから、sinの性質から、
sin(I/4)=AH/AO
よって、
AS=2AH=2AOsin(I/4)=2Rsin(I/4)
870名無し検定1級さん:04/03/01 00:29
>AOを延長して円との交点をCとすると
の表現おかしくない?
871868:04/03/01 00:50
>>870
(Oを中心とする円を考えたとき)AOを延長して円との交点をCとすると,
・・・と言うべきでしたね。
872870:04/03/01 08:11
>>871
あー!書いてる途中で気が付いた。
俺の間違いでスマソ
直角三角形の場所が俺と違うのか。
CがOに関してAの反対側にあるってことだね。
>AOを延長して円との交点をCとすると
の表現は正しいです。
873名無し検定1級さん :04/03/01 17:12
>>867
>2×100×sin104/2

これだとBC〜ECにかけての弦長になってしまうよ。問題文は円の中点までの弦長だから、さらに角度を半分にするのだ。
874名無し検定1級さん:04/03/01 20:52
873に書いた者です。
解説をどうもありがとうございました。
ゆっくり考えたいと思います。
確かに公式の丸暗記じゃダメなんでしょうが、もう時間がないし、今年落ちたらきちんと理解して勉強したいとおもっとります。
実務歴0で自己研鑽と職場アピールのために調査士資格を取りたいと考えているんで、士補は今年何とか合格したいと思いながら過去門してたりします。
何とか知識問題をほぼとらないときついのかな。
875名無し検定1級さん:04/03/01 21:06
ごめんなさい。874書いた者です。867でした。
873さんの説明、「とりあえずこういう問題は2でわっとけ!」と理解しました。(笑)
876名無し検定1級さん:04/03/01 22:06
>>875
いやいや、図で理解した方がいいってば・・・
と言っても無駄か。(-_-)zzz
877名無し検定1級さん:04/03/01 22:19
>>869 言いえて妙。公式の丸覚えでは痛い思いする。
なぜ正弦・余弦定理が使われるのか。が分からないと、厳しい試験だね。
逆にそれが本当に理解できた人は簡単かもしれないですね。
そういう意味では、過去問をマスターした人の合格率が高い。というのもうなずけます。
878名無し検定1級さん:04/03/01 22:48
>>877
数学に精通していれば楽。
879868:04/03/02 09:41
>>875
調査士を考えているのであれば,大変かもしれないけれど,三角関数だけで
も時間を割いて数Tの参考書で勉強したほうが良いかもしれません。
場合によっては,中2,中3までさかのぼって調べたりすることもあるかも
しれないけど。
と言うのは,調査士の土地書式では求積を問われる為,等積変形(中2),
三角関数を含めた図形の見方(正弦定理,第2余弦定理)が必要とされます。
なので,図形に慣れておくことはとても大切だと思うのです。実際法律が得意
な人でも,土地の問題で苦杯を喫することもあるのです。
867の質問だけど,「同じ長さの弧に対する円周角は中心角の大きさの1/2」
(中3の円の性質)で理解できると思うんだけど。
880名無し検定1級さん:04/03/02 11:26
>>879
土地家屋調査士の資格試験も士補と同じくらい数学の問題出ますか?
881名無し検定1級さん:04/03/02 20:21
867です。
確かにふかく理解することなくしては調査士はおろか、志甫さえ合格はおぼつかないと思います。
初めはテキスト(通信教育)の各項ごとに読んで理解しようとつとめてましたが、数式理解できなくて問題中心に移っちゃいました。
数学は学生の時は、普通で、センター試験の模試で満点とったこともあるのにいまでは、正弦・余弦定理って何?って感じになっちゃいました。
今回の試験は問題中心で落ちたら基本的な志甫の本読んでみます。

それにしても、みなさんいい人ですね。
大変勉強になりました。
882名無し検定1級さん:04/03/02 21:55
>>864
はっきり言って無駄。あーいう本は書いたやつのマスターベーション。士でさえ無用。
873書いたタワケがわし。
883868:04/03/03 01:01
>>880
三角関数については,士補の問題が理解できていれば十分だと思う。
あとは,内分,等積変形,交点計算,2つの座標系などで,予備校の答錬など
では相似も扱うかもしれないが,いずれも中学生レベルです。
(2つの座標系は単に座標軸を平行移動したもの。回転移動ではない)
はっきり言って,問題のレベルは,大した事ありません。
しかし、皆さん(士補の三角関数がわかるとして)が理解できない問題が出題される
ことはないと思うのですが,問題は士補と違って時間の余裕がないことなのです。
上のレスで,図形に慣れた方がよいと言ったのは,そうしたことも含めてのことです。

土地の問題では,たいてい一点か二点座標を求めさせることになっていると思うけど,
求積は出来なくとも,座標は最低限求められないとまずいと思います。(座標が間違って
いると図面も不正確であり,得点できないと思わざるを得ないからです。つまり,座標値が
誤っていると連鎖的に失点する可能性が高く,大きな減点を覚悟しなければなりません。)
私の経験ですと,問題を一読したときに解法がうかぶ程度でないと厳しいような気がします。
ただし,問題自体はたいしたことないですし,また,試験で出題されるパタ-ンも限られている
ので,練習問題などを解くにあたって考えていけば十分だと思います。
いずれにしろ,真面目に取り組めば(数学に抵抗感を抱いている人なら,それを振り払う為の
努力を要するとは思うが)結果はついてくる試験だと思います。
頑張って下さい。

884名無し検定1級さん:04/03/04 23:40
地形測量って最近は計算問題よりも知識問題が多いんですね。
知識3、計算1の割合か。
希望がもてそうな予感。
885名無し検定1級さん:04/03/04 23:48
俺は計算が多い方がいいな。
886名無し検定1級さん:04/03/05 00:04
ていうか、計算問題どうやっても分からなくて3時間の試験時間余っちゃいますよね。
当然早く終わった人は帰っていいんですよね?
887名無し検定1級さん:04/03/05 02:01
週休2日で残業ほとんどなしの測量会社って探せばありますか?
888名無し検定1級さん:04/03/05 09:23
>>887
心配しなくても雨が降ったら休みだ。
889名無し検定1級さん:04/03/05 18:42
>>887
ある。ハローワークの求人や求人雑誌には載らないけど。
今日も、この時期なのに定時で帰ってきたよ。
週休2日は当たり前、おまけに金曜日や月曜日に有休も使って連休も大丈夫。
測量士だから測量会社に就職する、なんて考えていると、いい就職先は見つからない。
890名無し検定1級さん:04/03/05 20:55
今度測量士補の資格を取ろうと思うのですが…
1年測専行くか、試験で取るか迷っています。
先のこと考えたら金払って、測専出た方が良いんでしょうか??
ちなみに数学とかヤバイほど苦手なんですが…
891名無し検定1級さん:04/03/05 22:04
過去問やってて思う。
平成15年度の試験がやたら意地悪だと思う。
細かい知識問う問題大杉。
892名無し検定1級さん:04/03/06 02:24
>>890

将来測量士になるなら測専行ったほうが安泰。
測量士補だけ取りたいだけなら、独学&試験で充分(但しまじめにやる気&勉強が必要)。
ってゆーか、既出まくりの回答だが、スマソ♪
そんな私は試験測量士補。将来もクソもありませぬ(哀・・・
893名無し検定1級さん:04/03/07 06:47
>>889
測量会社でないなら土木関連の会社のことでしょうか。
また,定時で帰れるとありますが、仕事が終わっていないのに
帰れるもんなんですか。
募集広告に週休二日と書いてあっても、実際はほとんどの会社が
そんなことはありえないだろうし、入社してみないと
分からないんじゃないでしょうか。
予め面接で聞くわけにもいかないし。
894名無し検定1級さん:04/03/07 12:17
やっぱ測専行った方が安泰なんだぁ。
でも疑問があるのですが…
2年間の実務経験で測量士取れるらしいけど、どんな測量会社でも
良いんでしょうか??認められないとことかあるんですか?
895名無し検定1級さん:04/03/07 14:07
応用測量の問題で思う。
障害物があって路線を変更する問題。
手計算が大変すぎ。
50÷0,866とか…
896名無し検定1級さん:04/03/07 20:17
測量のアルバイトってよく求人誌でみかけるけどどうなんですか。
どういう仕事やるんでしょう。
897名無し検定1級さん:04/03/07 20:51
>>894
昔は測量業の登録をしている会社での経験しかダメだったと思う。
今は調査士事務所でも大丈夫らしい。
但し、ちょっと大きな測量会社に就職して、営業に配属されたら、いくら勤務しても
実務経験にはならないよ。


>>896
会社によりけり。その会社がどういう業務をしているかによって全く違う。
898名無し検定1級さん:04/03/07 21:07
弘文社から新しいテキスト出たんだね
簡潔にまとめられててよさそうだ
過去問マスター、そのテキスト、ザ測量士穂、年度別過去問い
4冊だけでやろうかな
899名無し検定1級さん:04/03/07 21:17
今のこの公共事業の測量が叩かれてる時に測量士やりたい人いるんですね…
煽りじゃなくうちのパパンが測量やってて、周りの会社バンバン潰れてて大変なんだよ
測量の仕事が多い県ってあるんですか?
900名無し検定1級さん:04/03/07 22:12
>>899
無いよ。どこも大変だー。
測量業界も、今はアルバイトの募集しかないよ。今時正社員募集?
中途じゃ無いよ。真面目です。
駄菓子菓子だ。
資格無しバイト   時給700円〜800円
測量士(補)バイト 時給900円〜1200円

差はもう当たり前だけどあるよ。もはや測量業界はバイトですら要資格時代に入った。
つか、正社員の募集が無くなった!!
901名無し検定1級さん:04/03/08 02:22
マジレス
登記・測量成果の作成って資格なしの女子でも出来るものなのでしょうか?
902名無し検定1級さん:04/03/08 02:28
903901:04/03/08 02:45
具体的にどんな仕事なんでしょう?
904名無し検定1級さん:04/03/08 09:31
>>903

ここじゃなく、調査士板へ行くべし

 現測・立会いするのでないのでしょう?
905名無し検定1級さん:04/03/08 17:33
今更、測量士の道に入るのってやっぱヤバイ?最終的に土地家屋まで辿り着ければ
余裕で生きていける気がするんだけど。 っていうか辿り着けないか…
906名無し検定1級さん:04/03/08 18:35
>>905
俺も同じ気持ち。
土地家屋調査士って難しいのかなぁ。
907名無し検定1級さん:04/03/08 19:06
902
>>905
>>906

有資格者だが、難易度は中程度ただ受かるのは難しい・・
 或る意味 博打的要素あり
908名無し検定1級さん:04/03/08 19:30
>>907
それは言える。
資格校の模擬試験でトップクラスの不合格率が一番高い。
909名無し検定1級さん:04/03/09 14:05
それってどーいう意味なんですか?
難易度と受かる確率が違うのはナゼ?
910名無し検定1級さん:04/03/09 14:21
調査士業界を安泰だと思わない方がいい。 仕事があっても報酬は、昔の半値近くとかになってるからね。
911名無し検定1級さん:04/03/10 17:32
>>909
合格者人数の調整のため毎年合格点が変わる。
912名無し検定1級さん:04/03/10 17:34
配点が変わるだと思う。
>>911
913名無し検定1級さん:04/03/10 22:52
ザ・測量士補を内容完璧に覚え。
日建の過去問280を5回以上回す。これでこの試験、合格出来ますか?
応用問題が沢山出ないだろうか・・・。やってもやっても。
理解していても不安です。
914名無し検定1級さん:04/03/10 23:40
>>913
合格!!
915名無し検定1級さん:04/03/11 13:23
お前ら頑張って絶対に合格しろ。
916名無し検定1級さん:04/03/11 21:23
>>915
ったりめーよ!
917名無し検定1級さん:04/03/12 18:36
補の試験受けようと思ってたけど、申し込み忘れてました。
もう来年までどうにもなりませんかね・・・。
918名無し検定1級さん:04/03/13 12:19
来年までむりだよ。
まあ、今からなら測量専門校(1年制)にはいって測量士補確実に押さえておけば、
卒業まで調査士の勉強おもいっきりできるぞ
919名無し検定1級さん:04/03/13 15:31
調査士取れたって仕事無いっちゅーの(ボソ:調査士
920名無し検定1級さん:04/03/13 17:23
>919
法務局員で調査士ねらってる人いるみたいです…
その人の分、開業しようと思ってる調査士の合格割合が減るのか。
921業界人:04/03/14 21:52
>>910

そうだ、調査士の90%は年収300万以下で月のこずかいは月2万だ。
食えない奴が多い
中には年収100万とかもいる
922名無し検定1級さん:04/03/14 22:40
売上げじゃなくて、年収だろ?
だったら俺、去年の年収6000円ダターヨ(鬱
嫁に食わしてもらってまつ
923名無し検定1級さん:04/03/14 22:42
>>915 絶対合格してやる!
924名無し検定1級さん:04/03/15 21:42
調査士の掲示板になったのか?
925名無し検定1級さん:04/03/18 16:48
あらまぁ。
926名無し検定1級さん:04/03/18 23:53
>>924
マジレスするなら、資格板の連中がこの資格を取った場合・・・
ほぼ100%が調査士に向かう。二次試験免除、この言葉には抗えないだろうw
927名無し検定1級さん:04/03/19 09:44
士補の受験動機の大半が調査士試験免除を受けるらすぃから、士補は調査士の予備試験。
928名無し検定1級さん:04/03/19 10:10
>>926
測量士を取ろうとする者の動機が調査士とは思えないが・・・。
調査士の二次免除は測量士補だろう。
929名無し検定1級さん:04/03/19 21:33
私は去年測量士補をとりました。
でも調査士には向かう気さらさらありまへん。
ほぼ100%に入ってなくてスマソw >926
930名無し検定1級さん:04/03/19 23:49
>>929
昔、測量士を取ったが、虹免除を生かして調査士は撮ったぞ。君もがんばれ。
931名無し検定1級さん:04/03/22 07:45
あげー。
932名無し検定1級さん:04/03/22 13:34
みんな勉強してるのか?
933名無し検定1級さん:04/03/22 19:40
バーニヤ読みのやり方を次のを例にして教えてください。お願いします。

あるトランシットの、分度盤の目盛りが 20' ずつ刻んであって、そのバーニヤの
40目盛りが、主尺の13゜0' 00" に相当するという。このトランシットの最小読定角
とその読み方は、つぎのどれが正しいか。
1.10" 読み、順読
2.20" 読み、順読
3.20" 読み、逆読
4.30" 読み、順読
5.30" 読み、逆読
934名無し検定1級さん:04/03/22 21:59
>>933
バーニヤのトランシット使ってる香具師なんかいないぞ。(bysey)
バーニヤの40目盛が角度13°なんだから、一目盛19.5′だろう。
19.5′−20′=0.5′(30″)。主尺の(n-1)目盛だから順読。

935名無し検定1級さん:04/03/22 22:28
測量士って給料いくらぐらいまでいきますか??
936名無し検定1級さん:04/03/22 23:11
>>935
んー?今のご時世、どこまで下がるって話?
語りたくない、ってのが本音だな。
937名無し検定1級さん:04/03/23 03:13
大学卒業後、親が調査士やってるので仕方なしに中央○学校入って先日卒業しました。
もちろん一年過程の測量科。
4月から入学予定の人いますか〜?
教科書とか格安で譲るよ。
ってかもし入学する人いたら相当な覚悟しといたほうがいいよ。
まじ卒業すんの大変だから。
大学でヌクヌクしてきたおれにはマジ出席率きびしかったー。
938名無し検定1級さん:04/03/23 14:17
>>937
くれ!
939名無し検定1級さん:04/03/23 20:45
>>938
937じゃないけど卒業生。
教科書自体買わなくても、授業には困らないよ。(お金の無駄)
あげたいけど、めんどくさいからごめんね。(俺は出さないけど、yahooのオークションにばら売りで出てるのみたことあるよ)


940937:04/03/23 21:17
>>938
だからやるじゃなくて「格安で譲る」って言ってるっしょ。

>>939
おぉ、同志よ!!
いつごろの卒業生?
マジあの学校最悪じゃなかった。新潟とかさぁ。
多角の阿部とかなにいってっかわかんねーし。
941名無し検定1級さん:04/03/23 21:20
S62卒。
942937:04/03/23 21:27
先輩にタメ口きいてスマソ。
943名無し検定1級さん:04/03/23 21:32
今年受験されるみなさんはもう受験票届きました?
だいたいいつくらいに届くのでしょうか?
944名無し検定1級さん:04/03/23 22:11
>>943
受験の手引きに書いてなかった?
4月下旬から5月上旬。
で5月の4日?くらいまでに届いてない人は直接電話しろだったと思う。
ちなみに私は写真測量の計算は捨てたよ。
945名無し検定1級さん:04/03/24 21:09
>>944
あんな暗記物捨てるなよ。午後の試験で写真測量が一番簡単だぞ。
946名無し検定1級さん:04/03/24 21:10
>>933 わかったか?
947933:04/03/24 23:02
>>946
>19.5′−20′=0.5′(30″)。主尺の(n-1)目盛だから順読。
すみません理解しようとしましたが、どうしても3行目がわかりませんでした。
テキストで探してるところなのですが、バーニヤという名前は出ているのですが、
バーニヤ読みのやり方が載ってないので困ってるところです。
948名無し検定1級さん:04/03/25 00:00
>>947
試験対策なら他の勉強をした方がいいと思われ・・・
趣味で調べているならいいと思うんですけどね。
初心者の人は、バーニアについてわざわざ調べない方がいいと思う。
なんだか、他の掲示板での書き込みを思い出した(w

949933:04/03/25 09:28
>>948
>なんだか、他の掲示板での書き込みを思い出した(w
と申しますと?
950名無し検定1級さん:04/03/25 19:24
ハロワで見つけた測量の仕事で給料15万てのがありました。
保険とか引くと悲惨な額になりそうですが、面接行ってきます。
951名無し検定1級さん:04/03/25 19:30
>945
測量士じゃなくて「補」の方なんですけど、写真測量は暗記物は確かに簡単だけど、計算はよく分からないのです、頑張ってみます。
952933:04/03/25 20:04
>>950
お住まいはどのへんですか?
953名無し検定1級さん:04/03/25 20:15
>>952
大阪です。
954名無し検定1級さん:04/03/25 21:17
>>953
そうですか。。。
東京はどうなんだろう。ハァ
955名無し検定1級さん:04/03/25 22:06
>>951
写真測量の計算は簡単だよ。測量士でさえ。
写真の焼き付けに使う拡大器をイメージすれば大抵の問題は解けるよ。
測量士じゃコース当たりの枚数だとかって問題もあるけど、補はそこまでいかない。
956名無し検定1級さん:04/03/25 23:14
>955
実務経験まるで0で志甫合格目指してるんです…
焼き付けとか拡大機とか言われても??なのです。
957名無し検定1級さん:04/03/26 13:30
>>956
一回、カメラ屋さん行って、スナップ写真でも引き伸ばしてもらいなさい。
そうすりゃ写真測量の原理がわかる。
958921:04/03/26 16:15
ちなみに俺は調査士では200万の年収だった。
でも株式投資で月20万利益上げてるから調査士は肩書きがほしかっただけ。
行政書士でもよかったんだけど
 
>>922
6,000円ってw
959名無し検定1級さん:04/03/26 21:42
測量士でなく調査士の掲示板になったか・・・。
960sage:04/03/26 23:23
アホ測量士なんて調査士のためにあるようなもんだ。
申請測量士なんてクソだね。
まぁおれも申請だけどさ。
ちなみに試験パスする自信はない。
961名無し検定1級さん:04/03/27 21:02
>>960
漏れは測量士受験して取ったよ。調査士もだけど・・・。
962名無し検定1級さん:04/03/28 13:09
調査士目指してんだけど、現実はきびしいなぁ。
小学生に戻ってやりなおしたい…。そうすりゃあ、もっと良い資格ねらったのにね。
963名無し検定1級さん:04/03/28 13:13
調査士って、なんか敗者復活戦めいたところがあるよね。
964名無し検定1級さん:04/03/28 15:25
建設の測量屋スレで聞いたけど無視・・誰か教えてさっ。

専卒で実務経験積んだから測量士の認定申請しようと思ったけど
一年間、名古屋のコンサルで働いた分書けない・・今は京都のコンサル。
あんな細かいの、郵送して『中身書いてください』なんて言えないし・・
やっぱ直接名古屋の会社に行かないとダメかな。。
965名無し検定1級さん:04/03/28 15:25
通りすがりですが
時々道路で測量してる人は何をしてるんですか?
どーゆー目的ですか?教えてください。
966名無し検定1級さん:04/03/28 15:34
>>964
自分で中身を書いて、社印だけ貰え。
工期なんて覚えてないか・・・?
967名無し検定1級さん:04/03/28 15:47
>>965
知るか! 直接聞いてこい。
968名無し検定1級さん:04/03/28 16:45
>>966
工期どころか正式な業務名も覚えてないッス。
新卒で器械しかしてなかったし3年前のことだからなぁ・・。
困った。
969名無し検定1級さん:04/03/28 17:03
<965あれ、らしいよ。見張ってるらしいね。聞いたら。
選ばれた勇者だけが、ああいう事できるらしいね。素人は手出さない方が良いってさ。
カリカリカリカリしてるよね
970名無し検定1級さん:04/03/28 18:32
>>965
距離と角度を基に地球の点の位置を測ってんだ。
まぁこんな言いかたでわかるわけがないわな。
971名無し検定1級さん:04/03/28 20:15
>>968
ダメダメな奴だな〜。まぁ1年目じゃ仕方ないだろうけど。
前の会社の直接の上司にお願いして、上に話を通してもらい書いて貰え。
それが出来ないなら1年我慢しろ。
972名無し検定1級さん:04/03/28 21:09
>>964
今の会社が以前の会社の分を証明してもらうこともできるはずだよ。誓約書付きで。
973964:04/03/28 21:33
>>971
そなんです。こまめに書いとけばよかったと後悔・・・
ん〜、待つのは厳しいんです。どうしてもすぐいるんで。

>>972
それ!どこかで聞いたことがあったんです!!
『申請の手引き』には載ってなかったけどできるのかな?
工期とかは普通に書いて前の会社が押す状態で今の会社に
押してもらえばいいんですかね??
974名無し検定1級さん:04/03/28 22:43
>>973
地理院のサイトに書いてあったはずだよ。検索してみな。
975名無し検定1級さん:04/04/04 01:51
sage
976名無し検定1級さん:04/04/04 01:52
士補の受験動機の大半が調査士試験免除を受けるらすぃから、士補は調査士の予備試験。
977名無し検定1級さん:04/04/04 03:09
この試験は、計量法及び計量施工令に基づいて行われる国家試験です。
測量士として専門的学識及び応用能力を有するかどうか、また、測量士補として専門的技術を有するかどうかを判定するために行い、試験に合格すれば、それぞれ測量士又は測量士補となる資格を取得できます。
測量士又は測量士補を所有していると土地家屋調査士の試験の一部免除になります。

受験資格 年令、性別、学歴、実務経歴等に関係なく受験できます。
合格基準
1.測量士 択一試験の正答率が50%以上で、かつ、択一式と記述式の試験の合計点が65点以上であること。
2.測量士補 65点以上であること

お勧めテキスト
弘文社「これだけはマスター ザ・測量士補」¥2,500位
イラストが比較的多く,またわかりやすい図なのでイメージで理解できる。測量をしたことのない一般(通常?)の方におすすめ。
お勧め問題集
年度別 建築資料出版社「測量士補問題と解説」¥3,500位
非常に丁寧な解説がわかりやすく,過去問題集だけで合格という方には1番のおすすめ。
項目別 東京法経出版「測量士補過去問マスター」¥3,500位
基本書で体系的に勉強しつつ平行して過去問で演習という勉強方法であればおすすめ。
978名無し検定1級さん:04/04/05 08:08
勉強すればするほど、自信がなくなっていく。
979名無し検定1級さん:04/04/05 21:20
質問です
測専卒で土地家屋調査士業務における測量実務経験で
測量士の登録は可能でしょうか?
宜しくお願いします
980名無し検定1級さん:04/04/05 22:38
>>979
本当に正確な答えを必要としているなら、地理院の総務に聞け。
2000年前後から従来と変わった気がする。

981名無し検定1級さん:04/04/05 23:05
>>980
確認してみます
もし出来るのなら登録してみようかな…
けどいいのかなこんなので
とりあえず有難う御座いました
982名無し検定1級さん:04/04/06 08:49
>>979
登録に半年くらいかかると思うよ。公共測量じゃないから。
983名無し検定1級さん:04/04/06 11:00
<981 結局、どーなったのか教えて。俺も疑問に思ってたから。
984名無し検定1級さん:04/04/06 11:02
でも皆、測量会社とかに就職して何年で測量士取った。実際には?
申請資格持ってても、2年で取れないとか聞くけどマジで?
985981:04/04/06 12:25
大まかには調査士業務の範囲の測量でもOKとの事です

測量作業に従事した総時間数÷8時間=測量作業に従事した日数

で1年を225日とし
大卒なら2年の450日
測専卒なら3年の675日
の実務経験が必要だそうです
申請届けを提出して条件を満たしておれば大体50日で登録されるみたいです
尚、自ら調査士登録をし事務所を構えてる方の証明は本人でよいらしいです。(ほんとかな?)
986名無しさん@引く手あまた:04/04/07 11:21
いまから測量士補の勉強しても間に合うか?
アドバイスをください。
987名無し検定1級さん
じゃあ、アドバンスください。