|
ヽ _____,.............._
\ ,.-'"::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
.i ,;il||||lli;, ,;il||||||||||lli;,. :::::::::::::::l
{ ,., " ,., ::::::::::::::::}
ゝ,tiiilllli;, ,tiill|||lli;, ..:::::::::::::::::}
丶.i'°i' i i'° ) ..:::::::::::::::::/
チーーーー 〉.ゝ-'_,.l ゝ--' ::::/⌒ヽ/ーーーーーン
l (_ " 6 ,ノ
ヽ ,‐‐‐‐、 ,'-‐
ゝ, ゝ__,ノ ,. }
丶、_‐ _,...-',-'"~ヽ、
,.-'" .l ̄ ̄./ >ヽ
/ .{ ヽ / / \
/ i' / / ヽ
3 :
名無し検定1級さん:03/04/30 22:37
願書出すと焦り出すが自分を信じ落ち着いていけや!
4 :
まねきねこ ◆Neko.IsAwQ :03/04/30 22:49
スレ立て乙。
5 :
名無し検定1級さん:03/04/30 23:36
Nekoって入ってるジャン!!
どうやって入れるの?
6 :
名無し検定1級さん:03/04/30 23:39
今年4度目の製図だけど、もう何をわからんしていいのかわからん。
学科でも受けとくかなぁ。
7 :
名無し検定1級さん:03/04/30 23:41
受ける受けないかかわらず、
絶対学科も申し込んだ方がいいよ。
精神的に安心する。。。
8 :
名無し検定1級さん:03/04/30 23:41
精神的に安定する。。。
かな?
>>6 かなり変な文になってしまった・・・。
>>7 そういう経験あるんですか?
確かに一昨年のプレッシャーは凄まじかったからなぁ。頭が真っ白になったし。
もし今年も学科が通れば、精神的にかなり楽かも。
しかし落ちたら・・・ガクガクブルブル((((゜Д゜)))ガクガクブルブル
11 :
名無し検定1級さん:03/05/01 00:32
12 :
名無し検定1級さん:03/05/01 00:34
あげ
14 :
名無し検定1級さん:03/05/05 00:52
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
15 :
まねきねこ ◆Neko.IsAwQ :03/05/05 07:14
>5
レス遅過ぎ?
それとも釣り?
以下、マジレス。
とりあえず、ヤフー等で、tripper+で検索汁!
使い方は自分で調べる。以上。
16 :
まねきねこ ◆Neko.IsAwQ :03/05/05 10:08
別板に誘導されますた・・・鬱
>加算します。 kyoukou - 2002/11/12(Tue) 00:13 No.2349
>
>@生涯学習部門とスポーツ施設部門のゾーニング・動線計画
>A敷地及び屋上を積極的に緑化した周辺の環境に配慮した建築物の計画
>
>お気楽的に考えれば@の計画ができていれば10点、
>同様にAができていれば10点が加点されます?
>
> なぜ急にそう思ったかというとノーベル賞の田中さんが
>「減点主義より加点主義」とおっしゃったからです。
こいつバカ?
18 :
名無し検定1級さん:03/05/05 20:17
去年S行ってたけど加点法で採点してたぞ
まねきねこよ。ネット切って勉強しろと言っただろ?
865 :名無し組 :03/05/05 21:22 ID:???
本試験は減点方法です。
国土交通省に聞いたし、ZONEも言ってたよ。
866 :名無し組 :03/05/05 21:22 ID:???
Sは知らんが、本試験は減点方法のみです。
867 :名無し組 :03/05/05 21:23 ID:???
本試験は減点方法です。
Bちゃんも言ってたよ。
わたしは東京 中央工学校でうけました。
噂には聞いてましたが、環境は良かったほうだと思います
机はひとり1つでした。
ちょっと皆さんに聞きたいのですが
みんな、どの位から製図書き始めてました?
そして仕上がり具合はどうでしたか?
私の教室は一番早い人で1時間30分で製図はじめた人が一番はやくで
ほとんどの人が2時間たって書き始めました。
仕上がりは目地、植栽まで書いていた人もけっこういました。
「てんてん」の音もさせてる人もいました
わたしは2時間たって見切り発車。
目地はかけませんでした
試験の結果は、もうくよくよせずに発表まで待とうと思うのですが、
みなさんの試験会場ってどんなとこでした?
自分は最初自分の目を疑い、何度も教室番号を確認しました。
げーーなんだこの机は!製図板よりはるかにちっちゃい机で、
なおかつ寿司ずめ状態じゃないか。あまりの狭さに、
みんなと試験官とで机の並べ替え。いらない机は後ろに山ずみにして。
みなな製図板をガムテ−プでセッテイング、机のがたつきを調整して、
もう1時間前から試験は始まってた感じでした。
まさか横になにも置く所もなく、エスキス用紙や定規が落ちないように
気にしながら、となりの人の、ひじをかわしながらの作図。いつもの教
室ならあと30分は早く書けたぞ! 国土交通省!!! 来年はちゃん
とした所で図面描かせてくれーー!
なんだよ・・ここにもデムパなヤシがいるのかよ。
24 :
名無し検定1級さん:03/05/09 03:06
試験会場情報掲示板 投稿者:zone 投稿日:2003/05/09(Fri) 02:07 No.4358
試験会場についていろんな不安があると思いますが、最悪の状況を想定していってください。試験会場での準備の要諦は、前後お互いを敵にするのではなく、同じ受験生として味方にすることです。試験会場の全員はライバルですが、前後左右だけは味方にすること。
つまり、協力していっしょに合格しましょうくらいの挨拶ができるくらいね。その程度のことも乗り越えられずに、実務で勝てるわけないです。三角定規で刺す、刺される、消しゴムを使うと机がゆれる、なんてばかげたことが本当におこる劣悪環境です。
そういう情報がどうしても気になる方は、下記ホームページでデータを集めている方がいますので、見てあげてください。
http://bobbysnote.fc2web.com/KAI/KAIJYOU.html 三角定規で刺す、刺される、消しゴムを使うと机がゆれる、
なんてばかげたことが本当におこる劣悪環境です。
25 :
名無し検定1級さん:03/05/09 10:38
掲示板荒らしがやってきたので、↓
残念ながら、この話はこれで終わります。
みなさん,会場のことでいろいろアドバイス有難うございました。
基本的には、たけさんや対策さんの書いてくれたように、
データを集めて「最悪」を想定して自衛するしかありません。
下記ホームページでデータを集めている方がいますので、見てあげてください。
http://bobbysnote.fc2web.com/KAI/KAIJYOU.html 三角定規で刺す、刺される、消しゴムを使うと机がゆれる、
なんてばかげたことが本当におこる劣悪環境です。
また掲示板荒らしがやってきたので、↓
>Re: 試験会場について BAT - 2003/05/09(Fri) 00:52 No.4355
>B君又虫が騒いで来ましたね。お静かに!!
残念ながらこの話はこれで終わり。レスは一切不要で削除します。
26 :
名無し検定1級さん:03/05/11 22:14
本試験前にまとまった連休とれない人は、常に上位十パーセントには、はいってないと厳しいよ。
残り2週間で急激に伸びる奴がかなり出てくるよ。
28 :
名無し検定1級さん:03/05/15 18:46
中大理工学部後楽園キャンパスってどうですか?
29 :
名無し検定1級さん:03/05/15 18:47
今日、一建士の申込みに行ってSのキャッチに怜のカレンダーもらいますた。
30 :
名無し検定1級さん:03/05/18 15:22
>>28 製図版が乗るか乗らないかぎりぎりの奥行きだったよ。
それと椅子が机と一体型でうざかったなぁ。
31 :
名無し検定1級さん:03/05/18 17:07
●2000年、学科試験会場 個人的体験
私の受けた試験会場は、冷房なし。
一部冷房ありで、早い者勝ちの県もあるようでです。
なんと東京は、冷房の有無という会場の情報があり、
各建築士試験の受験者は選択できたようである。
不公平ではないか?
日本の夏は、暑いから、学校は、夏休みである。
なぜ、この時期に、国家試験を行う必要があるのか?
学科試験の勉強は、酷暑対策のため、冷房をわざと使わへんかった。
だから戦いは、当日の数時間だけちゃうねん!
当日は、昼休みに着替えるため、着替え一式持っていったし、
すごい荷物や!絶対に試験受けに行く格好ちゃうで!旅行や!
32 :
名無し検定1級さん:03/05/18 17:08
●2000年、製図試験会場 個人的体験
○試験会場の机の幅や奥行
試験会場の大学は、以前以上に試験会場の机の奥行が狭く、
各資格学校配布のマクラを使っても
私の平行定規は、裏面のワイヤーの関係で、
使用が不可能になり、平行定規⇒ただの板 という状態でした。
すぐに、試験監督に苦情を言ったが、
「みんな文句言わんと、その状態で受験している。文句言うのはおまえだけだ。」
と、偉そうにいわれました。
これでは、何万年経っても環境は変わらないのでは?
おまえらのために、試験してやっている、という態度です。
仕方ないので、グリット作図法 & フリーハンドという
トレーニングしたことのない方法で、作図することになりました。
私が悪いのでしょうか?
A2の10%増の大きさの製図板の持ち込みが可能という条件ならば、
それなりの環境を用意してもらいたい!
なんと、座席が千鳥配置になっていなかったので、
製図試験中、後ろの人に三角定規で刺され続けました。
前の人に刺さらないように、注意力が必要で、非常に作図しにくい環境でした。
33 :
名無し検定1級さん:03/05/18 17:08
会場によっては、小学校と同じように、机といすが分離する部屋で、
前後左右に、しかも、空いている机を持ってきて、
脇机として、利用できた部屋もあったようである。
せめて前もって、試験会場の机の奥行の情報の開示をしてほしい。
私の受けた会場は、3人がけで、真中に製図道具と、
問題用紙、エスキス用紙を隣の人と重ねていたので、
何回か、隣のエスキス用紙を間違えて、見てしまうところでした。
また私のエスキス用紙を見られてしまいました。
座席の前後左右が冗談みたいに狭すぎるので、
見たくなくても見えてしまいます。
当日の試験会場の教室の作図環境は、狭くて最悪です。
お互い、声をかけあって、譲り合いましょう!
ひと声かけるだけで、精神的に違ってくると思います。
34 :
名無し検定1級さん:03/05/18 17:10
●2001年、製図試験会場 個人的体験
前回と違い、座席は千鳥配置になっていたが、
座席表を張った位置にきちんと座らなきゃいけないのに、
私以外、前後あわせて5,6人が間違えて、その列みんな逆に座ってる。
でもなかなか試験監督はやってこない。
そして試験開始前の説明や問題用紙配布後、
手を上げ試験監督がやっとそばに来て、指摘すると、
なんと私だけ注意され、もう机に製図板や、
道具入れなどをビニルテープで固定してしまっていて、
移動するのに時間がかかるし、
移動すると隣にピタっとくっついてしまうので、
その事情を説明し、拒否し、その列の試験監督は理解したが、
もめている間に、試験開始!おいおい待ってくれよ!
試験開始後に図面用紙のセッティング、名前など記入。
その教室は大教室で、試験監督は10人ぐらいおり、
試験開始後も、私以外がずれているにもかかわらず、
他の試験監督が次から次へと、注意の連続!
おいおい、落ち着いて、試験中ぐらい図面描かせてくれ!という感じでした。
製図の5:30問題[人間の集中力は1:30〜2:00が限度らしい]
35 :
名無し検定1級さん:03/05/18 17:10
■対策
日ごろから、最悪の試験環境を想定した方がいいです。
まず、筆記用具などの置き場所は全然ないと考えた方がいいです。
じゃあどうするか。
シャーペンなどは、耳に挟んだり、胸ポケットのある服を着て、
胸ポケットに入れる。消しゴムは。ズボンのポケット。
当日、平行定規が壊れた人がいました。
とても困っていたみたいですが、だからといって、現実的には、
平行定規2枚購入して持って行くわけには行きませんので、
平行定規がなくてもいいように、グリット作図法やフリーハンドも、
練習した方がいいです。
照度については、試験会場の環境はめちゃくちゃです。
多方向からの光源を作り、2,3重の線になる環境を作り練習する。
あと、照度の足りない暗い環境や、直射日光での練習も必要。
手暗がりができるように、常に心がける。
あと、試験監督同士の話し声や、大学のクラブなどで、
めちゃくちゃやかましい試験会場がありますので、
騒音の中で、常に練習すると、なおよいでしょう。
階段状ではない教室では、後ろの人の三角定規が背中に刺さります。
背中の中に、ダンボールを挟むとよいです。
階段状の教室では、後ろの人の三角定規が後頭部に刺さります。
また、机の奥行がありませんので、後ろの人の平行定規が
飛び出している状態のため、背もたれが5時間半使えません。
腰を悪くした人もいたようですので、日ごろから背もたれは
使わないことも必要です。
それはみんなほとんどが同じ状況だと思います。
けしてそれがハンデにはならないと思います。
文句言わずに合格しましょう。
いい想い出ぐらいにはなりますよ。
平成14年度合格者より。
スレッドストッパーになっちゃったかな?
38 :
名無し検定1級さん:03/05/18 22:24
阿部です。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ageageage
一級、木造 学科試験まであと 54日 製図試験まであと 131日
42 :
名無し検定1級さん:03/06/03 23:45
>>35同感
うちが狭いので
車の中で図面の練習したぞ
夏は50度にもなる
道具置く場所もわずか
直射日光はくらうし、夕方はくらくなるは、
便所もいけない
試験本番とっても楽だった
>>42 馬鹿じゃねーの?35は荒らしで有名なBOBBYのレスだぞ。
たくさんの建築士試験支援サイトであく禁くらいまくってる嘘つき野郎だぞw
と、あえて42に言ってみるw
44 :
名無し検定1級さん:03/06/04 14:31
45 :
名無し検定1級さん:03/06/04 23:18
カンニング方法なーいかな
46 :
名無し検定1級さん:03/06/07 01:44
角番の皆、今、何を勉強してる?当方、課題発表前だと、何やっていいかいまいち。
とりあえず、パーツ(コア、便所等)を暗記してます。八月下旬からは、このスレ
学校課題スレになるが、、、
47 :
名無し検定1級さん:03/06/08 01:21
これだから角でも合格率ひくいんだな学科うければ
それとも、今年は住居系とおもって練習したらどう
48 :
BOBBY ◆OjCzwAxN3s :03/06/08 20:46
49 :
名無し検定1級さん:03/06/15 20:46
12
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
53 :
名無し検定1級さん:03/07/21 20:27
倉木麻衣
/ ̄ ̄∞\
/ / ̄><\
/ / / \ヽ
| | / | |
| | | ∩ ∩( | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| | | ''' ▽ '''| | <♪イフ アイビ〜リ〜ブ |
| ∧ |\ __/|/ \___________/
| | |/ / <V> i
| / / ハ o ハ
|// (__)/ o |_)
/__ __ヽ
|_|_|
| |_ |_
|___)_)
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
age
(^^)
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
建築士試験FORUMは受験生の邪魔が目的です!!
下品な書き込みはやめよう。
63 :
名無し検定1級さん:03/09/19 14:04
皆、製図の勉強がんばってますか。
普段設計していないので、エスキースがなかなかうまくいきません。
何かいい方法ありませんか?
数をこなせ、としかいいようがない。
あとは、「設計」ではなく「パズル」と割り切る。
65 :
名無し検定1級さん:03/09/22 11:29
>>64 ありがとうございます。
数をこなして、パズルと割り切ってがんばります。
66 :
名無し検定1級さん:03/09/22 17:47
漏れも場合は時間が全然無かったから
通勤時間に製図のイメトレばっかしてた。しかし、これが
意外と効果的だった。
例えば20uの倉庫、という条件に、
幅2メートル奥行き10メートルというおよそ現実では使えないものを
設計しても、条件さえそれなりに合ってれば大丈夫でした。
デザイン的こだわりを捨てきれない設計屋の方が厳しそうだった。
68 :
名無し検定1級さん:03/09/24 14:14
>>66さんへ
イメージトレーニングだけでは、エスキース力はついても製図力はつかないので
はないでしょうか?
>>67さん
現実的でないものは、減点対象にならないのですか?
わたしが受けたのは97年で、今は変わっているかも知れませんが。
「条件に合致」さえしていれば、減点にはならないようでした。
まあ、限度はあるのでしょうが、とりあえず2×10倉庫でも合格しました。
あと、どこまでが真実かはわかりませんが。
シャープで濃い線の製図、ぱっと見イカニモ手慣れていそうな図面は、
そうあら探しされなくて有利、という話がありました。
自信なさげな弱々しい線は重箱の隅つつきを丹念にされるので、
見逃されがちな減点対象も発見されてしまう、と。
70 :
名無し検定1級さん:03/10/06 23:26
梅宮がんがろうな
一級建築士の受験資格を教えて下さい。お願いします
>71
ググりなさい、といいたいところだけど取りあえず。
4年制大学(建築・土木)卒+実務2年
3年制短大(夜間以外/建築・土木)卒+実務3年
2年制短大・高専(建築・土木)卒+実務4年
2級修得+実務4年
のどれか。
74 :
名無し検定1級さん:03/10/14 19:33
皆さん、一級建築士の製図試験終わりましたね。
どうでしたか?
手ごたえの程をお知らせください。
75 :
名無し検定1級さん:03/10/15 18:07
ダメポ!
また来年がんばる。
N建に行っていたが、エスキース不足、エスキース力をつけるにはどうすればよいでしょうか?
また、N建の餌食になるよ。
今年の製図解答例がおいてあるところ教えてください
77 :
名無し検定1級さん:03/10/21 09:11
78 :
名無し検定1級さん:03/11/13 23:47
過去スレ全部見たから、疲れたにゃ〜
79 :
名無し検定1級さん:03/11/28 20:22
>>
同意
80 :
名無し検定1級さん:03/12/15 12:24
合格発表っていつ?
81 :
名無し検定1級さん:03/12/15 14:25
合格発表は12月25日ですよ。
楽しみに待っててください。
82 :
名無し検定1級さん:03/12/17 18:32
その教室は大教室で、試験監督は10人ぐらいおり、
試験開始後も、私以外がずれているにもかかわらず、
他の試験監督が次から次へと、注意の連続!
おいおい、落ち着いて、試験中ぐらい図面描かせてくれ!という感じでした。
製図の5:30問題[人間の集中力は1:30〜2:00が限度らしい]
83 :
名無し検定1級さん:04/02/20 20:21
1休って一休みするスレなのか?
84 :
名無し検定1級さん:04/03/05 21:57
神奈川県 鎌倉市 笹目の由比ヶ浜通りに建設された
万しょんの扇子が無いのには驚愕。
だーれだ 雪渓したの?
85 :
名無し検定1級さん:04/03/26 00:46
ここが活気づくのは何月くらいなんだろうか。
age
すみません質問なのですが
受験資格の実務ってのは何をもって実務なのですか?
age
89 :
名無し検定1級さん:04/06/06 20:57
やる気がでない・・
90 :
名無し検定1級さん:04/06/06 21:28
ひたすらパーツ練習
飽きたらトントン
91 :
名無し検定1級さん:04/06/13 00:11
戦争まで119日、約4ヶ月を切りましたね。
おまいらどんな道具で戦いますか?
俺様は前回ヴヂダとズデッドラのハーフでしたが
今回は大きい製図板・平行定規から
消しゴムや芯といった小物まで完璧にズデッドラだよ。
俺様と全く正反対にウヂダで出来るところまで
全て揃えた奴とかいそうなよかーん。
ムトウのライナーを使ってる香具師を見ると
恥ずかしくなるのは俺だけじゃぁ無いはず。
まして、MAXやドラパスとかその他大勢は論外だわね。
で、どうよ?
おれは振りー半土。
当日は
鉛筆、消しゴム、鉛筆毛釣りだけ
Tシャツと短パンとサンダルで挑む。
>>91恥ずかしいな。A2の平行定規が選べるほど有るのは日本だけ。建築士の製図試験で必ず必要になるためである。
はぁ?STAEDTLERでGerman本場の平行定規だぞって、笑わせてくれるなよ。と。
GermanではそもそもA2なんてよっぽどの事が有っても使わねーんだよ!ヴォケが。
国内であっても設計事務所や工務店といった現場で行われる製図はもっぱらドラフターを使用する。(当然CADが主流なわけだが)
結局、建築士という試験で利用するお勉強のためだけしか利用価値が無いのだから教育機関卸1位のMUTOHが良いのはいまさらだな。
OEMを使ってる奴を見ると恥ずかしくなる気持ちは共感してあげる。
95 :
名無し検定1級さん:04/06/23 23:22
くしゃみして線が歪んで、その後は・・・。
ageage
すいません、どちらに質問すればよいか迷いましたが、こちらにさせて頂きます。
建築士の方などが製図した大判の紙を折らずに持ち運ぶための筒があると思うのですが、
あれの名称とどこに売っているものなのか教えて頂けないでしょうか?
他業種で使いたいのですが、情報が少ないので宜しければお願いします。
98 :
名無し検定1級さん: