【秋まで】初級シスアド15年秋#25【慰留!?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
65%付近で不安な香具師集まれ!
過去スレは>>2以降
2名無し検定1級さん:03/04/21 23:37
いまだ!
3名無し検定1級さん:03/04/21 23:38
【PART1】http://ton.2ch.net/lic/kako/1010/10108/1010899713.html
【PART2】http://ton.2ch.net/lic/kako/1018/10188/1018873438.html
【PART3】http://school.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019383743.html
【PART4】http://school.2ch.net/lic/kako/1022/10224/1022485927.html
【PART5】http://school.2ch.net/lic/kako/1023/10234/1023457617.html
【PART6】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029791936/
【PART7】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029781198/
【PART8】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034265160/
【PART9】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034947148/
【PART10】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035022016/
【PART11】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035068293/
【PART12】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035110044/
【PART13】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035129501/
【PART14】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035227638/
【PART15】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035554425/
【PART16】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037201504/
【PART17】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037631478/
【PART18】http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1038759584/
【PART19】http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1049798611/
【PART20】http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050671603/
【PART21】http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050843972/
【情報処理技術者試験センター】 http://www.jitec.jipdec.or.jp/
【TAC解答速報】http://www.tac-school.co.jp/koza1/sokuhou/joho/joho0304.html
【大原解答速報】http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/
4名無し検定1級さん:03/04/21 23:38
5ゲット!
5名無し検定1級さん:03/04/21 23:38
早すぎた・・・
6:03/04/21 23:40
あれ?みんなまだ前すれにいんの?
7名無し検定1級さん:03/04/21 23:40
1さん、乙
漏れは60、54でボーダーより↓
8:03/04/21 23:40
とりあえず乙でした。>>1
9名無し検定1級さん:03/04/21 23:41
(・∀・)つ乙
10名無し検定1級さん:03/04/21 23:43
午前51問じゃ可能性ないかな?
午後はまあまあなんだけど
11名無し検定1級さん:03/04/21 23:43
>>1
知障
12名無し検定1級さん:03/04/21 23:45
何かもう必死でしょ・・・
最近のボーダー付近。
落ちててもいいと思いますけどね・・・
シスアドなんやし。

ボーダーだから気になるんだYO!
13:03/04/21 23:49
みんな来ないなぁ。
俺は午前87.5、午後78(TAC)。
このスレROMったら、セキュアドスレに行きます。
14名無し検定1級さん:03/04/21 23:51
>>13
まだ前スレ使い切ってない。
むこうにいるぞ。
15肉メン ◆AHO.NmVZas :03/04/21 23:58
TACとLECどっちが配点甘い?
16名無し検定1級さん:03/04/22 00:01
>>15
甘いかどうかは分からないけど、
おれはLECの方がよかった。
17肉メン ◆AHO.NmVZas :03/04/22 00:04
>>16
そか・・・
じゃあLECで採点してみよ
18名無し検定1級さん:03/04/22 00:30
なるかもな。

でも各試験600/800としっかり銘打ってある。
これは100点換算すると70点になるとのこと。

いままでどっちがで挽回して合格してたヤシが落とされることになるから
確かに合格率は落ちるかもしれないね。
19名無し検定1級さん:03/04/22 00:30
前スレが埋まったようです。

1000取れなかったので、ふてくされながら寝ます・・・(´・ω・`)
20名無し検定1級さん:03/04/22 00:32
>>18
100点換算したら75点だろ?
21名無し検定1級さん:03/04/22 00:32
今回の試験問題 UPされてるとこない?
22名無し検定1級さん:03/04/22 00:34
>>20
ハァ!?
偏差値的な計算だぞ。
最低点は200点からだ。
そんなにカンタンに求めることはできない。
23名無し検定1級さん:03/04/22 00:34
>>21ヤフーにあるよ。
24名無し検定1級さん:03/04/22 00:36
>>22
偏差値的な計算か・・・
25名無し検定1級さん:03/04/22 00:36
ってうか、OHPいけない・・・・
26名無し検定1級さん:03/04/22 00:37
>>23
ほんとだ!
ありがとう!!
27名無し検定1級さん:03/04/22 00:38
つーかさ、偏差値的な計算をするっていうことは
平均点によってきまるってことだろ?
だったら、一概に70点とはいえないじゃないか
28名無し検定1級さん:03/04/22 00:42
>>27
そうだ。そのとうりだ。
だから本当の最低点はまだ誰にも分からない。
つまり、試験が受験者全員にとって試験が難しかったらのなら
最低点は下がるだろうし、その逆もありうるだろう。

ただ、今までの最低ラインが140点前後だったこと、
専門家(とまではいかないが)の意見によると、
70点が濃厚らしい。

>>1にも書いてるだろ?
65%〜70%のヤシらはドキドキなんだよ。
29名無し検定1級さん:03/04/22 00:43
×試験が受験者全員にとって
○     受験者全員にとって
30金正日:03/04/22 00:44
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.muryou.gasuki.com/hangul/index.html
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
31名無し検定1級さん:03/04/22 00:45
>>30
半角入力も出来ないのかよ(ゲラ
32名無し検定1級さん:03/04/22 00:47

ただ、おれ的には何の根拠もないけど
600/800の規定ラインは
100点換算で67くらいになると思うよ。
33名無し検定1級さん:03/04/22 00:49
折れ的予想
600/800は100点満点で55点!


・・・・という夢だったのサ
34名無し検定1級さん:03/04/22 00:49
【年齢】 40
【勉強日数】何もしてない
【使用した参考書】買ってない
【使用した問題集】買ってない
【試験開始何分前に着席した?】30分前
【何回目か】1回目
【性別】男
【職業】サラリーマン
【午前(自己採点&正解数で)】60/80
【午後(自己採点&正解数で)】30/81


35名無し検定1級さん:03/04/22 00:50
だから当然午前午後で規定ラインは変わってくるだろうね。
36名無し検定1級さん:03/04/22 00:50
なんかlecのほうが点が高かったな<午後
あの0.8点とか2.4点とかって配点 当てになるのか??
ばらつきありすぎる気がするが、実際あんなものなのかい
37名無し検定1級さん:03/04/22 00:51
>>34
仕事でエクセルとかつかってないんでつか?

せっかく午前できてんのにもったいないね。
38名無し検定1級さん:03/04/22 00:54
ようするに俺が合格るには・・・
A.平均点が下がる
B.配点で俺のあたっているところが点数高い

A and B ってことか・・・







落ちたな。
39名無し検定1級さん:03/04/22 00:55
漏れもLECの方が高かったよ。
小数の配点は別に問題ないと思う。
けど、TACの方が何か信憑性がある気がする。
問6だけが全部1点なのは納得いかないが。

なんにしろ、>>28の言ってるように絶対的な点数はあまり関係ないと思う。
分かっててもやっぱり70超えしてると安心するんだけどな。。。
40名無し検定1級さん:03/04/22 00:57
>>38
え?

A or B

じゃないのけ?
そこまでクリチカルパスな点数なら知らんが(w
41名無し検定1級さん:03/04/22 00:59
>>37

エクセルはワープロの代わりです、何たって動作が軽いからね。

42名無し検定1級さん:03/04/22 00:59
>>40
TACで63の漏れはandじゃなきゃもうムリポ
43名無し検定1級さん:03/04/22 00:59
多少得点調整されるだろうけど140点が基準って事には変わりなさそうだ
44名無し検定1級さん:03/04/22 01:01
6割6割
合計7割にしてほすぃ・・・・
45名無し検定1級さん:03/04/22 01:01
シスアドとは前々関係ありませんが 最近2ちゃんで
「やらないか」ってのがはやってるみたいですが、あれの元ネタを
教えてください
 なんかホモの漫画みたいだってのはわかってるんですが 詳細が知りたいですハァハァ

午前85 午後74(TAC配点)  78(LEC配点)
受かるかな・・ 
46名無し検定1級さん:03/04/22 01:02
「項目応答理論」に基づいたテストでは、本テスト作成前に、統計的に十分な数の受験者で予備テストを行います。
予備テストの大きな目的は、テストの項目(問題)をひとつひとつ検証して、困難度、弁別度(上位と下位の受験者でどれだけ差が出るか)などのパラメータを算出することです。
毎回のテストは、同じスケールで評価するために、このようにして検証された問題で作成されます。
 また、本テストの問題はそれぞれ、「この問題に正答できるのは、この分野のこの能力の受験者以上」というパラメータが事前に決まっているため、十分な数の問題を統計的に処理して算出したスコアは、信頼性の高いものになります。
 このように「項目応答理論」に基づいて検証されたテストは、従来型のテストと比較してテスト間のばらつきを最小限に抑え、常に客観的で一貫したスケールにより受験者を評価できるため、個別のテストに依存しない、受験者本来の能力を評価する方式として注目されています。
47名無し検定1級さん:03/04/22 01:03
うかる。
氏ね。
48名無し検定1級さん:03/04/22 01:04
一方、「項目応答理論」のスコア方式は「正答×配点=得点」という従来の採点方式とは異なるため、「何問正答したか」という自己採点結果と最終スコアが必ずしも一致しないなど、
49名無し検定1級さん:03/04/22 01:06
あと「うほっ いい男 」の元ネタも知りたいな・・・・
50名無し検定1級さん:03/04/22 01:08
しかし、偏差値的な考えなんなら
「みんなが解く問題ほど得点が高い」
ほうが安定した結果になりそうなのにな。
と素人のひとりごと。
51名無し検定1級さん:03/04/22 01:11
52名無し検定1級さん:03/04/22 01:14
http://www.jitec.jp/1_07toukei/sukoa_bp/fe14a_bunpu.html

↑ボーダーのやつはここみとけ↑
53名無し検定1級さん:03/04/22 01:16
>>52
基本だから関係無い上に採点方式がわからんから意味ねぇ
54名無し検定1級さん:03/04/22 01:16
>>53にとてつもなく同意
55名無し検定1級さん:03/04/22 01:20
平均点がどうとか書いてあるけど、
上のコピペを読むと試験始まる前から既に配点・平均点などの予想はたってるみたいだな。
過去のデータから。

まあ、裏を返すとやっぱり合計140点っていうのは基準になりそうですね。
56名無し検定1級さん:03/04/22 01:21
だから、5月下旬ってのはいったいいつなんだよ
57名無し検定1級さん:03/04/22 01:21
【年齢】17
【勉強日数】2か月くらい
【使用した参考書】さくさく初級シスアド合格マスター(日経)
【使用した問題集】初級シスアド過去問スーパー攻略(秀和システム)
【試験開始何分前に着席した?】30分前
【何回目か】1回目
【性別】男
【職業】高3
【午前(自己採点&正解数で)】64/80
【午後(自己採点&正解数で)】61/81

授業中に日経の本見てた。
58名無し検定1級さん:03/04/22 01:22
ヤフのコピペ貼ってくんない?
59名無し検定1級さん:03/04/22 01:23
60名無し検定1級さん:03/04/22 01:37
過去のデータじゃなくて2月だかに募集してた模擬試験じゃねーのか?
61名無し検定1級さん:03/04/22 01:38
いや、ストレートなヤフのコピペじゃなくヤフのシスアド解答?コピペですよん
6261:03/04/22 01:40
ここに書き込むと、明らかに「不合格」のレッテル貼られる点数なんだがLECでは A70% P70%なんだよ
63名無し検定1級さん:03/04/22 01:40
アッ 合格・・・
64名無し検定1級さん:03/04/22 01:41
65名無し検定1級さん:03/04/22 01:41
>>60
問題じゃねーのか?
66名無し検定1級さん:03/04/22 01:43
そろそろ上級シスアドの勉強始めた方がいいよ
67名無し検定1級さん:03/04/22 01:45
>>60
ちゃんと調べろよ。
すぐ見つかるだろ。こら。
68名無し検定1級さん:03/04/22 01:50
午前  60/80
午後  64/81
どうでしょうか?
これってもしかしてボーダーでつか?

69名無し検定1級さん:03/04/22 01:54
上級シスアドは実務経験なくても受けられますか?
70名無し検定1級さん:03/04/22 01:55
>>68
たぶん受かってんじゃねーの
7160:03/04/22 01:55
55に対するレスだ
紛らわしくてスマンの こら。
72名無し検定1級さん:03/04/22 01:56
上級シスアドは今回シスアド受けるような奴が次受ける試験じゃない
 基本かソフ開逝っとけ
73名無し検定1級さん:03/04/22 01:56
レスも落ち着いてきたようだ
とにかくみんなよく頑張った、みんなおつかれさま
中島みゆき「ヘッドライト・テールライト」をききながら眠るよ
おやすみ みんなチャレンジャー、みんな前進した
74名無し検定1級さん:03/04/22 02:36
>>1
誰も指摘していないが、JITECのアドレス
http://www.jitec.jp/
じゃないともうつながんねーよ。
ま、合格発表までにはこのスレ消化できるだろうからいいや。
75名無し検定1級さん:03/04/22 02:40
ようやくこのスレも落ち着いてきたのに
まだ>>68のような房があらわれるんだな。

滑稽だね。
76名無し検定1級さん:03/04/22 02:46
>>75
>>70のように返すのが賢いと思われ。
77名無し検定1級さん:03/04/22 02:49
今回は前回に比べて難しかった?簡単だった?
78名無し検定1級さん:03/04/22 02:50
俺は簡単なほうが得点高いと読んでるんだけどどうかな?
問題の正答率が高いものほど点が高くて、
80%くらいの人がわかれば2点分で
10%以下なら0.5点とか・・・
(この点はもっと複雑で実際には0.68点とか1.73点とかに
なってたりと予想。)
でないとまぐれでむちゃな難問当てた人が受かって、
必要な基本問題をちゃんと答えた人が落ちたりするよ。
79名無し検定1級さん:03/04/22 02:54
>>78
まぐれでむちゃ難問当てても基本が出来てないと受からないぞ
 そもそも基本問題ちゃんと答えてて難問全て落としても受かるからなぁ

予想配点見ると難問の方が点数高そうだな
80名無し検定1級さん:03/04/22 02:55
>>78
4択では、まぐれは通用しないと思われ。
81名無し検定1級さん:03/04/22 02:56
>>77
午前は同じくらいで午後は簡単だったと俺は思った。
82名無し検定1級さん:03/04/22 02:56
まぐれで難問当てた奴でも受かったらやはり合格する力があったってこと
必要な基本問題ちゃんと答えてても落ちたらやはり合格する力が足りなかったってこと
83名無し検定1級さん:03/04/22 02:56
さらに言うと午後の問題は選択肢が多いから適当に書いてもまずダメでしょう。
84名無し検定1級さん:03/04/22 03:02
午前だとどれが難問に入るんだ?
85名無し検定1級さん:03/04/22 03:16
>>82
お前のその発送は受験だ。
少なくともこれは資格。
やっぱり基本をきちっとこなしてるヤシに受からしてやりたいよ。
86名無し検定1級さん:03/04/22 03:17
>>84
ルーメソ
探偵学園
ISSA
87名無し検定1級さん:03/04/22 03:21
>>86
ルーメソは過去問にあったけど難問扱いなのか?
88名無し検定1級さん:03/04/22 03:22
>>85
基本の定義ってなんだよ 
まあお前が言う「基本」をきちっとこなしてる奴なら何も言わなくても受かってる
新問、奇問なんてほとんど無かっただろ?
 
 
89名無し検定1級さん:03/04/22 03:23
ルーメンは難問じゃねえよ 参考書によっては載ってるし、過去問でも出てきた
90_:03/04/22 03:25
91名無し検定1級さん:03/04/22 03:26
>>88
なんでお前は基本という言葉にそんなに反応するんだ。
過去に「基本が出来てない」って言われたことがあるのか?
スレの流れを読めよ。
ここでいう基本問題ってのはJITECが予想した
「けっこうこの問は取れる受験者が多いんじゃないか?」
ということだろ?
奇問とか関係ねえよ。
92名無し検定1級さん:03/04/22 03:32
>>91
じゃあそれでいいよ
 「けっこうこの問は取れる受験者が多いんじゃないか」って問題は取れてて
難しい問題(極端に正当率の低い問題)を落としても受かるんだよ

それで落ちる奴は難しい問題は落として「けっこうこの問は取れる受験者が
多いんじゃないか」ってのもボロボロ落としてる。


そんな奴に初級シスアドの資格をやれるか って話だ
93名無し検定1級さん:03/04/22 03:40
>>92
だからおれも>>78も最初からそう言ってるじゃないか。
>>78はそうじゃなくて、
ギリギリボーダーのヤシらが、たまたま勘で当たった難問(=高配当)
で合格するのは納得いかないちゅーことだろ。
だからおれも同意したんだよ。

そしたら>>82が(おまえか?)
「マグレで・・・」って言うから書いただけだろ、おれは。

普通に基本ができてたら合格することは間違いない。
それはおまえもおれも同意だ。

じゃあ、事実はどうであれ、
「基本=高配当」ってのは理にかなってると思わないか?
94名無し検定1級さん:03/04/22 03:51
ま お互いいくら考えても推測の域を出ないなw

 基本=高配当が良いか悪いかは分からん  難しい問題を答えた人(まぐれだとしても)
には高配点で良い気もするし、基本がちゃんと出来てるなら難しい問題は低配当でも良い
気もする ただ高配当って言っても3点も4点も変わらないだろうしどれが高配当で
何個高配当があるか、どれくらい高配当かなど全く分からないから今までの議論が
全てナンセンスなものに見えてきた事は事実だ
95名無し検定1級さん:03/04/22 03:56
>>94
まったくだな。
おれもそう思ってたところだ。(w

実際、基本を高配当にすれがボーダーがあがるだけだし、
その逆はボーダーが下がるだけだ。
ボーダー付近の受験者にとってはいろいろ考えるとこはあるだろうが、
大半の受験者)合否がはっきりしてる=資格を与えていいかの規準が明確)にとっては今までどおり変わらないしな。
96名無し検定1級さん:03/04/22 03:58
シスアドはどうか知らないけど、学校のテストの配点とかだと
ちょっと難しめの問題>簡単めな問題>難しい問題
ってな感じかな。普通は
97名無し検定1級さん:03/04/22 04:00
>>96
普通はってそりゃあんたの知る範囲での話だろ。こんなのそれこそ水掛け論で時間の無駄。もう寝ようや♪
98名無し検定1級さん:03/04/22 04:01
学校では難問になるにつれて高配当にならね?

今まで会ったセンコーはそうだった。。。
たしかにそっちの方が合理的なような気がする。。。
99名無し検定1級さん:03/04/22 04:02
ま 今回から点数出るんだろ確か  少しは配点も分かるんじゃないの
  じゃオレは寝るよ相棒
100名無し検定1級さん:03/04/22 04:06
おう。
おやすみよ!!
101名無し検定1級さん:03/04/22 04:07
ちなみに96はオレじゃ無いからなw
102名無し検定1級さん:03/04/22 04:08
>>97
まあそりゃそうだ。俺と関わったことない世界の人たちの話は知らないよ。
でも俺の知り合いはみんなそんなんだったらしいんだがな。
叩かれても仕方ないし、もう寝るか・・・おやすみ
103名無し検定1級さん:03/04/22 04:09
>>101
分かってるってば。(w
104名無し検定1級さん:03/04/22 04:10
おはようボンジュール
105名無し検定1級さん:03/04/22 04:13
ぼんそわーる
106名無し検定1級さん:03/04/22 04:14
そもそも分野が広いから、極狭い同じ分野での基本と応用というのならわかるが、
普通 「この分野は解るが、この分野はよくわからない」 っていうことになるだろうから、
基本問題ができないやつが難問を解けるのはマグレという考えは微妙だ。
(午後での同一問題内とかならいいけど)
要するに難易度で配点を変えて欲しくないな〜と。
分野別の重要度とか、極端な正解率で多少変えるくらいにしてけれ〜。
107名無し検定1級さん:03/04/22 04:22
そうだよね。
センター試験みたいにしてほしいよね。
108名無し検定1級さん:03/04/22 04:27
IF(A,B,C)

↑のような問題でA,B,Cは全部合ってないとダメ?
(´・ω・`)
109名無し検定1級さん:03/04/22 04:31
合ってなくてもいい。
110名無し検定1級さん:03/04/22 04:33
>>108
それだったら完答とか書くだろ。各学校の模範解答も。
そんな話は聞いたことがない。

まあ、今回もそうかと言われればそれはJITECの中の人しか知らないが。
111名無し検定1級さん:03/04/22 05:04
>>108
もしかしたら完投かもしれないしそうじゃないかもしれない
 >>110の言う通りJITECの中の人しか知らない
112名無し検定1級さん:03/04/22 06:06
消しゴムの使いすぎで答案用紙がボロボロになったけど大丈夫でつかね?
例えば最初アにマークしてたけどウに変えたくてアを消そうとしたけど
これがなかなか消えなくてこすりすぎたら少し穴が空いてしまいますた。
ラインぎりぎりっぽいから1問でも落としたくないので不安でつ(´・ω・`)
113名無し検定1級さん:03/04/22 06:53
114名無し検定1級さん:03/04/22 08:28
>>112
さすがに穴が空いたらまずいんじゃない?
アとウ2つとも塗りつぶしたとみなすかもよ、機械は
115名無し検定1級さん:03/04/22 08:59
漏れはマークシートの鬼だから、落ちるはずがない。
116112:03/04/22 09:08
>>114
いえ、正確には穴があいたと言うより紙の表面が削れてしまったのでつ。
かなりゴシゴシこすったもんで(´・ω・`)
117名無し検定1級さん:03/04/22 09:16
>>116
砂けし使うなよ。
118名無し検定1級さん:03/04/22 10:14
午後の試験中、退出可能時間なった瞬間に俯きながら小走りに
帰っていったオバちゃん 今頃どうしてるんだろう?
119名無し検定1級さん:03/04/22 10:37
>>118
回答速報作るために問題を持って帰ったのだろ
120bloom:03/04/22 10:39
121名無し検定1級さん:03/04/22 10:42
シスアドの過去問題が山ほどあるサイトってどこでしたっけ?
教えてください。
122名無し検定1級さん:03/04/22 11:36
123名無し検定1級さん:03/04/22 12:26
シスアドあると自給のいいバイトとかできますか?
124名無し検定1級さん:03/04/22 12:53
>>104
おはようガッテム
125名無し検定1級さん:03/04/22 12:58
>>123
初級シスアドは役に立たない。
オナニー資格。

手っ取り早く試験に受かったという満足感が得られる。
そんなこといいながら俺も受けたけどね。
126名無し検定1級さん:03/04/22 13:11
>>123
シスアド取得者歓迎という募集見たことあるよ。公立校のPC管理。
時給800位の仕事しか受からない人なら、シスアド取ってそういうのになればキャリアアップだね。
127名無し検定1級さん:03/04/22 13:23
午前の問72が正解を見てもわかれへんのやけど…
128名無し検定1級さん:03/04/22 13:28
>>127
各部署にマニュアル1冊必要→6部署分のマニュアルつきのパッケージ
残りは30-6=24個
5ライセンス*4+1ライセンス*4=24だけど、5ライセンス*5を買ったほうが安い。
129名無し検定1級さん:03/04/22 13:30
>>123
うん。取得者歓迎はしばしば見るね。
事務系のバイトなら、ないヤシよりあるヤシを取るのはあきらか。
PC教室のインストラクターとかも優遇される。

まあ、そいつの人格(=正確には第一印象)がそのバイトに合っているかという基準をクリアしているという条件が必要十分だが。
130名無し検定1級さん:03/04/22 13:31
>>127
あれはヒッカケだなー。
結局のところ、割安の5ライセンスで固めた方が安い。
1コ余ろうとも。
過去問やってなかったらまず引っかかるよな。
131127:03/04/22 13:38
>>128, >>130 ありがとう
なるほど?、ひっかかったわ!
132名無し検定1級さん:03/04/22 13:41
>>130
そうか?ヒッカケと言うほどでもないと思うが
残り4個で何も考えずに1*4を選ぶのはあまりにも安易すぎるだろ
133名無し検定1級さん:03/04/22 13:43
>>132
お前は引っかからなかった。
それでいいじゃねえか。プ
134名無し検定1級さん:03/04/22 13:50
漏れは過去問で解いた時引っかかったから本番で引っかからなかっただけ。
135名無し検定1級さん:03/04/22 13:52
漏れもだよ。実際。(w
136名無し検定1級さん:03/04/22 13:55
何とか時間作って過去問一通りやっとけということで(w
>132はお利口さんですね(w
137名無し検定1級さん:03/04/22 13:56
「ただし、ライセンスは余ってもよいものとする」
という親切アドバイスが書いてたら引っかかることはないだろうが、
小学校からのクセというか、普段のクセというか、
こういう問題では過不足なく買わなくちゃという脅迫概念にも似たものがあるからね。
30-6=24まで出したところで、
勝手に脳内で5*4+1としてるんだよな。。。
138名無し検定1級さん:03/04/22 13:58
↑5*4+1*4でした。
139名無し検定1級さん:03/04/22 14:06
まあ、JITECの陰謀か何かで次の問73は過去問と見せかけて、
実は違うかったのだが・・・(w
140名無し検定1級さん:03/04/22 14:27
どこの参考書使ってる? 
141名無し検定1級さん:03/04/22 14:28
昨年の秋試験は菊花賞、今年の春試験は皐月賞…
GIの日ばっかり試験するなよ(w
142名無し検定1級さん:03/04/22 15:22
夏と冬を除いてしまえば、
日曜日はけっこうな確率でかぶってしまうだろ。(w
143名無し検定1級さん:03/04/22 15:25
>>140
んまあ、参考書もいろいろ言われてるけど、
実際に本屋逝って自分とフィーリングが合うのがいいんとちゃうかな?
どの参考書でも書いてあることにそんなに大差ない。
これに過去問題を足せば合格圏内には間違いなく到達するだろう。
144名無し検定1級さん:03/04/22 16:03
午前 35%
午後 25%
145名無し検定1級さん:03/04/22 16:06
146名無し検定1級さん:03/04/22 16:06
参考書をさんこうにしよ
147名無し検定1級さん:03/04/22 16:12
シスアド取って何かいいことあるの?
148名無し検定1級さん:03/04/22 16:12
履歴書に書ける。
149名無し検定1級さん:03/04/22 16:31
午前78%・午後62%
試験一週間前になって参考書を眺め始めて、前日に14年秋の問題やっただけ(w
正直ナメすぎてました。。。(反省) 半年後に頑張りまふ。
150名無し検定1級さん:03/04/22 16:33
午後
大原  63/81
LEC 78.1/100
TAC  71/100

なんじゃそら。
TAC配点じゃ、マークミスあったらやばいよー
一応、午前は63/80
大原とLECまでは余裕だったけど、TACでボーダーラインになって鬱
151名無し検定1級さん:03/04/22 16:36
>>147
さらに上の情報処理試験を受ける為の練習みたいなもの
152名無し検定1級さん:03/04/22 16:54
さて、帰ってきたことだし・・・そろそろ採点してみよ
153149:03/04/22 16:55
ちがった、、午前79%の午後64%だ。
くそー、、もう少し真面目にヤってりゃ良かったよ。
午前午後とも70%を超えれば合格と思ってよろしいか?
154152:03/04/22 17:16
てんで勉強してない割にはできてたな(*´Д`)y-~~~

でもダメぽ、秋は真面目に勉強しよ
155名無し検定1級さん:03/04/22 17:47
ボーダー付近のヤシらはみんなTACで鬱になってるな。
おれもそうだ。
しかし>>150は大丈夫だろうが。
156名無し検定1級さん:03/04/22 18:02
63/80
59/81

死ぬほど受かりたい・・・
157名無し検定1級さん:03/04/22 18:54
【年齢】 25
【勉強日数】何もしてない
【使用した参考書】買ってない
【使用した問題集】買ってない
【試験開始何分前に着席した?】5分前
【何回目か】1回目
【性別】男
【職業】サラリーマン
【午前(自己採点&正解数で)】51/80
【午後(自己採点&正解数で)】40/81

みんな午後けっこう点とってるな〜(´・ω・`)
158名無し検定1級さん:03/04/22 19:29
TACで
午前 68/80 (85/100)
午後 71/81 (85/100)
あとはマークミスないことを祈るばかり
・・・頼む
159名無し検定1級さん:03/04/22 20:05
午後の答え問題用紙に描くの忘れたから午前しかわからない。。。
160名無し検定1級さん:03/04/22 20:20
【年齢】 31
【勉強日数】0.5日
【使用した参考書】日経のやつ(一番安かった)
【使用した問題集】買ってない
【試験開始何分前に着席した?】5分前
【何回目か】1回目
【性別】男
【職業】サラリーマン
【午前(自己採点&正解数で)】77.5/100
【午後(自己採点&正解数で)】69/100
TAC採点

もうどうでもイイ・・
161名無し検定1級さん:03/04/22 20:42
>>156
ウカッテンジャネーノ?
>>158
ウカッテンジャネーノ?
>>160
ウカッテンジャネーノ?
162名無し検定1級さん:03/04/22 20:49
From TACオンライン自己採点

あなたの総得点は 140 点です。

先生からのコメント:
  あなたの午前の解答は、合格ライン付近と思われます。解答の記入ミスや配点によって合格ラインを下回る可柏ォもあります。

 あなたの午後の解答は、マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなければ、合格圏内にいると考えて良いと思われます。

  従来試験であればボーダーライン付近と思われます。ただし,今回試験から,合計得点ではなくスコアが午前・午後ともに合格基準を上回る必要があります。本評価はあくまでも参考と考えてください。

うーん...
163名無し検定1級さん:03/04/22 21:10
合格通知とか認定書みたいなのって自宅に届くんだっけか?
164名無し検定1級さん:03/04/22 21:27
58/80 56/81
まさにボーダー・・・っていうか駄目だな・・・
そろそろ秋に向けて過去問解き始めようかな・・・
165名無し検定1級さん:03/04/22 21:30
ここに来てる人は何度目の受験なの?
166名無し検定1級さん:03/04/22 21:54
TACで午前66.25,午後65
もう絶望
また、秋に向けて頑張ることにします。
167名無し検定1級さん:03/04/22 21:58
あなたの総得点は 150.5 点です。

先生からのコメント:
あなたの午前の解答は、マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなければ、合格圏内にいると考えて良いと思われます。
あなたの午後の解答は、合格ライン付近と思われます。解答の記入ミスや配点によって合格ラインを下回る可柏ォもあります。
従来試験であれば合格圏内にいると考えて良いと思われます。ただし,今回試験から,合計得点ではなくスコアが午前・午後ともに合格基準を上回る必要があります。本評価はあくまでも参考と考えてください。
168名無し検定1級さん:03/04/22 21:59
受験番号さらしていいですか?
169名無し検定1級さん:03/04/22 22:00
晒しあって合否を確かめ合うのか、楽しそうだな。
170名無し検定1級さん:03/04/22 22:00
>>167
ウカッテンジャネーノ?
171名無し検定1級さん:03/04/22 22:05
解答と解説が載ってるとこはありますか?(むしろ解説ね)
56/80 55/81 
レック配点では70点 70点なんだけどな
もっと喜ばしてくれる配点サイトも募集中
172157:03/04/22 22:06
>>161
漏れは? (´・ω・`)
173名無し検定1級さん:03/04/22 22:10
みんな秋はどうすんだ?
基本にしようかセキュアドにしようか・・・
174名無し検定1級さん:03/04/22 22:17
漏れは基本
175名無し検定1級さん:03/04/22 22:22
午前57でやきもきしながら基本の勉強してる。
176名無し検定1級さん:03/04/22 22:23
>>173
漏れも基本
177名無し検定1級さん:03/04/22 22:24
>>173

漏 れ は 初 級 シ ス ア ド
178名無し検定1級さん:03/04/22 22:30
.゚・(つД`゜)・゜.なきぽ
179名無し検定1級さん:03/04/22 22:31
P検・・・・・
180名無し検定1級さん:03/04/22 22:32
>>177
ガンガレ!!

漏れはセキュアドにするつもり。
181名無し検定1級さん:03/04/22 22:32
あれ?基本て秋くらいから月一になるんじゃなかったけ??デマ?
俺は基本ともう一個なにかやるよ。
182名無し検定1級さん:03/04/22 22:37
>>179
事務系だと次何狙えばいいんだろうか…
MOUSパーフェクトも考えたけど、高杉。
P検2級、準1級くらい悪い選択じゃないかも。
183名無し検定1級さん:03/04/22 22:37
>>181
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ???????
184名無し検定1級さん:03/04/22 22:39
有名な話じゃねーか
185名無し検定1級さん:03/04/22 22:40
自己採点で午前65点、午後60点でした。
秋もシスアドです・・・独学では無理でした。
通信講座を受けようと思うのですが、税務研究会とユーキャンのどちらが良いですか?

税務研究会
http://www.zeiken.co.jp/tukyo/sysad/

ユーキャン
http://www.emzshop.com/u-can/
186名無し検定1級さん:03/04/22 22:43
>>185
独学でもなんとかなると思うが・・・
ちなみにおぬしが”独学”した内容をさらしてみそ!
正直通信講座を真面目に続けれるくらいなら、その分市販の
テキストやら過去問やれば大丈夫だと思うよ。
187名無し検定1級さん:03/04/22 22:44
>>185
それで落ちたといわれると、俺も落ちる事になるのだが、、。
188名無し検定1級さん:03/04/22 22:45
>>185
100点換算だよな?
189名無し検定1級さん:03/04/22 22:50
何で午前の問72はエじゃないの?
六つの部署にライセンス一個ずつだから
15000*6=90000
5ライセンス4つ買って
45000*4=180000
残り4つを買って
12000*4=48000

90000+180000+48000=318000
じゃん
なんでじゃー
190名無し検定1級さん:03/04/22 22:51
185です。

先輩から午前70、午後70が合格ラインじゃないかと聞いたので
諦めてはいませんが、秋もシスアドかと・・・

一時期は専門学校も考えましたが、授業料が15万と聞いてやめました。
それで通信で頑張ろうと思ったのですが、通信も高いですよね・・・
市販のテキストを繰り返し使おうかな。
迷っています・・・
191名無し検定1級さん:03/04/22 22:52
>>188
100点です。
192名無し検定1級さん:03/04/22 22:53
193名無し検定1級さん:03/04/22 22:53
ネタ?そこまで書いてて何でわからん
12000*4=48000と5ライセンス45000とどっちが安い?
194名無し検定1級さん:03/04/22 22:53
いまさらなんですが午後問7のiが
TACだとオ
大原だとア
なんでつが、どっちが合ってるんおでしょう?
漏れ的にはTACガンガレなんでつが。
195名無し検定1級さん:03/04/22 22:54
>>189

ウの方が1本余るけど安いよ。
問題は「最も安く購入」とあるからエは「最も」ではないです。
196名無し検定1級さん:03/04/22 22:54
(´・ω・`)
197名無し検定1級さん:03/04/22 22:55
128 名前:名無し検定1級さん 投稿日:03/04/22 13:28
>>127
各部署にマニュアル1冊必要→6部署分のマニュアルつきのパッケージ
残りは30-6=24個
5ライセンス*4+1ライセンス*4=24だけど、5ライセンス*5を買ったほうが安い。
198名無し検定1級さん:03/04/22 22:55
午後の問3の設問2のiはTACでは、オだが大原や大栄ではアだ
一体どっちなんだ?
199195:03/04/22 22:55
>>193
そっかネタかぁ。釣られてしまったw
200189:03/04/22 22:55
あ”〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
201名無し検定1級さん:03/04/22 22:56
>>185
2年くらい前に、3万以上するベネッ○のシスアド講座受けたけど、
いかにも教科書的につらつら書いてあるだけで投げ出してしまった。
結局、980円の学研の教科書と合格情報処理、あと過去問で今回受けたよ。
8割あったから多分受かってると思うけど。
通信講座、この資格にはボリューム多いだけで効率悪い気がする。
202185:03/04/22 23:00
>>201
ありがとうございます。
一応合格発表を見てから本屋に行こうと思います。
203名無し検定1級さん:03/04/22 23:00
>>198
アだよ
俺がアだったからな
204194:03/04/22 23:00
まちがえますた。
午後問3のiですた。
>>198と同じ質問でつ。
205名無し検定1級さん:03/04/22 23:01
まえにJITECの統計みれ!っていってたヤシいたけど
おもしれーな
14年秋 合格者29912名
午前600点以上 29064名
午後600点以上 24298名

足らないじゃん。やっぱ偏差を考慮してんの?
206肉メン ◆AHO.NmVZas :03/04/22 23:03
>>201
俺もそう思う。
ユーキャンのは一度資料請求してどんなのか見てみたけど、
結局は市販のテキストをバラバラにして送ってくるだけな感じがした。
模試みたいなのがあったかもしれないけど。

まぁ、そういう自分は独学で合格圏に入れなかったがヽ(`Д´)ノ
207名無し検定1級さん:03/04/22 23:10
>>205
その統計は基本情報
合格者は15,579名
208名無し検定1級さん:03/04/22 23:14
次は4アマ(無線) 5月18日晴海試験場待ってろ!
209名無し検定1級さん:03/04/22 23:15
TAC
午前72.5/100午後70/100
のおれは合格確実だね。
210名無し検定1級さん:03/04/22 23:16
>>185
まず基礎的な教科書何度も通読(2月)
漏れが使ったのはX-mediaの初級シスアド試験完全マスター
内容はともかく適度なカラーで図表が多くとっつき易かった

次に問題集を解く。問題への慣れと過去問対策をはかりながら、わからない点を↑の教科書も使いながら学習する。(3月4月)
秀和システムの初級シスアド過去問スーパー攻略と日経の初級シスアド問題集を使った。

ドキュソ工員の漏れでも3ヶ月毎日徹底的にやったら、午前午後8割以上出来たよ。

あと役立ったのは参考書に書いてあったテストでのコツ
特に午後は一旦すべての問題に目を通し、出来そうな問題。計算の少ない問題からやれって作戦が役に立ったよ。
三冊も使ったけど全部で4000円は掛かってない。
211名無し検定1級さん:03/04/22 23:17
ライセンスの質問してたヤシ

こ の ス レ だ け で も 過 去 ロ グ 見 れ
212名無し検定1級さん:03/04/22 23:21
>>185
そうだな。
>>210の方法がおれもベターだと思う。

おれは基本的に参考書は何でもいいと思う。
自分の足でちょいでかめの本屋逝って、
自分の目で目を通してみる。
参考書には個人で合う、合わないがあるから
自分のフィーリングで確かめてみるのが大事だと思う。
他人のオススメ本はちょっとしたことが異様に気になりだしたりするしな。
自分で選んだら自分の責任だし。

あとは過去問題。
きっちりやればなんなく合格できるよ。
213名無し検定1級さん:03/04/22 23:23
>>209

TAC
午前82.5/100午後74/100
ですが、多分ダメだと思ってます。
214名無し検定1級さん:03/04/22 23:23
たぶん俺、最高得点とったみたい。
だってノーミスだもん
215名無し検定1級さん:03/04/22 23:27
だめだろうね
216名無し検定1級さん:03/04/22 23:27
>>214
日本語わかってないヤツは午後ムリです
217名無し検定1級さん:03/04/22 23:28
>>209
その程度で確実といえるその頭に乾杯!
>>213
多分受かってる
218名無し検定1級さん:03/04/22 23:37
T○Cで採点したら、
午前63.75点でコメントが
「残念ですが、あなたの午前の解答は、
合格ラインにとどいていないと思われます。
実力は、合格ラインまであと一歩というところです。
基本項目の確認とケアレスミスを防ぐ工夫により、
合格可柏ォは高まると思われます。」だって。
くそ〜、やっぱ7割は必要か〜。
219名無し検定1級さん:03/04/22 23:39
>>218
今までは「午後次第で合格出来るかもしれません」みたいな文章だったんだけどね
 次頑張ろう
220名無し検定1級さん:03/04/22 23:39
可柏ォ
221名無し検定1級さん:03/04/22 23:50
この資格とれなくてもなにひとつ困るわけでもクビになるわけでもないが、再度取りに行く気にはならんのだよな
56/80 55/80 自己満足の世界だから合格にしてくれ。だって秋行くのめんどくさいもん
222なんだよ&rlo;てっクート留慰&lro;:03/04/23 00:01
 
223名無し検定1級さん:03/04/23 00:01
>>221
わかる。なんでこんな試験ごときの合否に必死になってるかというと
年2回しかないからなんだよな。月一だったら別に落ちたって構わない。
224名無し検定1級さん:03/04/23 00:02
シスアド受からなかったら他の試験も受からないということなのか?
それとも相性の良し悪しもあるのか?基本は受かってるのにシスアド受からないとか
民間のはすぐ受かったのに、とかありますかね?
225名無し検定1級さん:03/04/23 00:08
シスアドごとき受からない香具師は、高校受験すら受かりません
226名無し検定1級さん:03/04/23 00:13
月一でも5時間の同じ試験を2度も受けるのはやだな
227名無し検定1級さん:03/04/23 00:20
大卒で初級シスアド落ちるバカもおります
228名無し検定1級さん:03/04/23 00:20
呼んだ?
229名無し検定1級さん:03/04/23 00:22
>>227
生きてる価値無いね。
社会のダニだね。
230名無し検定1級さん:03/04/23 00:25
出た大学によってはそんなの特に関係ないと思うけどね。
情報系の大学出て落ちるのはビミョイけど
231名無し検定1級さん:03/04/23 00:25
>>229
この試験を受けようともしない連中よりは、
まだ救いようがあるかと思われ。
232名無し検定1級さん:03/04/23 00:39
TACで午前72.5点、午後63 点でした。
ボーダーとどかなかったっぽい・・・。
233名無し検定1級さん:03/04/23 00:42
>>232
俺とまるっきりいっしょ
やっぱり落ちたかな?
234名無し検定1級さん:03/04/23 00:43
漏れTACで午後64/100。残念ながら・・だと。
サポート職だけど一応IT業界だし、合格って当たり前な雰囲気なんだよ。
上司に何と言ったらよいのやら。秋にもう一度なんて受けたくねえよ〜。
235232:03/04/23 00:45
>>233
おたがい受かるといいですね

はぁ、受かっててほしいなー。
午後がちょっときついから落ちたかな。
236名無し検定1級さん:03/04/23 00:46
【年齢】 27
【勉強日数】1日
【使用した参考書】らくらく初級シスアド図解読本2003春(日経・1080円)
【使用した問題集】↑の練習問題/昨年秋問題
【試験開始何分前に着席した?】45分前
【何回目か】1回目
【性別】男
【職業】サラリーマン
【午前(自己採点&正解数で)】64/80
【午後(自己採点&正解数で)】78/81
マークミスしてないかなぁ・・・。
237名無し検定1級さん:03/04/23 00:52
クソッ!
受けりゃなんでもいいってもんじゃねぇんだよ
糞資格とって合格して万歳か?おめでてぇな
だれでもとれる資格とったっておめでたくねぇんだよ
むしろ恥ずかしいだけ 履歴書から抹消するモマイラ(藁
238名無し検定1級さん:03/04/23 00:53
【年齢】49
【勉強日数】なし
【使用した参考書】なし
【使用した問題集】なし
【試験開始何分前に着席した?】15分前
【何回目か】1回目
【性別】男
【職業】サラリーマン
【午前(自己採点&正解数で)】70/80
【午後(自己採点&正解数で)】80/81
昨年秋には基本取りました。今年秋はテク・エンジニア予定
239名無し検定1級さん:03/04/23 00:53
【年齢】 25
【勉強日数】入門書+過去問題(午前・午後 各2年分)で正味7日。
【使用した参考書】http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774115002/
【使用した問題集】買ってない
【試験開始何分前に着席した?】40分前
【何回目か】1回目
【性別】男
【職業】リーマン
【午前(自己採点&正解数で)】71/80
【午後(自己採点&正解数で)】71/81
240名無し検定1級さん:03/04/23 00:56
あのー、情報処理技術者センターのHPにつながらないんですが漏れだけ?
241名無し検定1級さん:03/04/23 00:58
>>238
基本とった後にとる意味はあるんですか?
基本と比べるとやっぱり全然簡単ですよね?
242名無し検定1級さん:03/04/23 01:05
>>198
午後の問3の設問2のiはLECではオだった。
TAC,LECでは、オ
大原、大栄では、ア
しかも4社とも午後は採点基準バラバラ
一体どこが一番信憑性があるのだろうか?
243名無し検定1級さん:03/04/23 01:15
mt-net.vis.ne.jp/ad2003s.htm
ここで自分の解答を入力すると登録者の中での自分の位置が見れるんよ。
70%以上の人が多い。全然駄目ぽい人が登録してないだけ?

平均高いんかなー
244名無し検定1級さん:03/04/23 01:22
>>242
漏れは「ア」に賭けた。
inの場合は決まった値のみ有効で
「*」の場合はexistじゃないとダメだったような
・・・いやよくわからん、この場合はOKかもしれん。

・・・平均70か69かこれで決まるよ漏れ(;´д⊂)
245名無し検定1級さん:03/04/23 01:32
>>241
いや一応会社関係とかEUCの立場からどう判断するかとか
基本情報(技術屋の初級)とは違う出題範囲もあるし、
取得年齢も5歳くらいシスアドが上。
難易度は倍ほど違うみたいだけど一応基本の前の資格じゃなくて
まったく別の情報処理の資格だと思う。
246名無し検定1級さん:03/04/23 01:45
オマエラ(プッ
シスアドくらいの資格で(プッ
大袈裟に(プッ
騒ぎすぎ(プッ
ボーダーだとか(プッ
合格ラインだとか(プッ
必死だな(プッ
247209:03/04/23 01:51
TAC
午前75/100午後72/100 だった
おれの合格はますます確実だね。

>>217
午前、午後共に70%以上だと合格じゃないのか?
マークミスは無いだろうし、もし不合格ならTACの配点が悪いんだろうな。

自分がボーダー超えてないからってひがむなよ(w
TAC午前65/100午後72/100
140に達しないがボーダー付近らしくまるで望みないわけではないらしい。
249名無し検定1級さん:03/04/23 02:00
午前問題 得点率: 83.7% ( 67 / 80 )
午後問題 得点率: 86.4% ( 70 / 81 )

受かった?
250名無し検定1級さん:03/04/23 02:06
んんんんんんんーーーーざんね〜〜〜ん!
251213:03/04/23 02:23
>午前、午後共に70%以上だと合格じゃないのか?
マークミスは無いだろうし、もし不合格ならTACの配点が悪いんだろうな。

↑だったらいいんだけれど・・・。
昨年までは、70%あれば合格だったらしいけれど
今年からは、厳しいみたいですね。
私は75%以上で合格圏内と考えています。
252名無し検定1級さん:03/04/23 02:34
午前問題 得点率: 87.5% ( 70 / 80 )
午後問題 得点率: 85.1% ( 69 / 81 )
253名無し検定1級さん :03/04/23 02:59
>>246
無職必死だなw
254名無し検定1級さん:03/04/23 03:16
今年も合格率は30%ぐらいなのかな?
255名無し検定1級さん:03/04/23 03:21
>>213は学校のテストのときも平均ゆうに超えてても「ワルカタ!」とか
「全然勉強してないのにヤヴァイ。」とかいいつつも、
いい点数を取って闇で反感買ってたヤシのようだな。

安心するな。おまえは受かる。
落ちてたらマークミスだ。
65〜70%付近でやきもきしてるヤシのことも考えてやれよ。。。
256名無し検定1級さん:03/04/23 03:27
>>254
うーん。もうちょい下がるかも。
単純に、午前午後ともに70%(140/200)が最低点と考えても、
今までみたいな60%+80%みたいな取り方で合格してた奴がふるい落とされることになるんだもんな。
257名無し検定1級さん:03/04/23 03:38
>>256
疑問に思ったんだけど
午前と午後が別々の採点になるっていうのは
どうしてわかるの?
800点中600点になっただけでしょ?
258名無し検定1級さん:03/04/23 04:05
>>257
これを読んだらそう判断しませんか?

(5) 合格基準  午前試験、午後試験の両方が合格基準スコア以上の場合、合格です。
                        ~~~~~~~~
自分の受ける資格のHPを見てない香具師が意外に多いと思うのは私だけ?
259名無し検定1級さん:03/04/23 04:43
>>257
いい加減あきらめて現実を見ろ
260名無し検定1級さん:03/04/23 05:58
>>243
確実にだめぽな人は登録しないだろうな・・・。
261UP ◆TJ9qoWuqvA :03/04/23 06:30
漏れはこんな感じだった。

午前問題 得点率: 71.2% ( 57 / 80 )
午後問題 得点率: 71.6% ( 58 / 81 )

微妙だよな・・・。
262名無し検定1級さん:03/04/23 06:38
>>261
微妙度No.1
263名無し検定1級さん:03/04/23 07:45
電卓無しって、面倒じゃない?
264名無し検定1級さん:03/04/23 07:56
>>244
exists ( select 〜 ) は括弧内が真か偽か判断するだけでselect結果を保存しない
よってアは有り得ない
って俺が前のスレで言ってたのはスルーですか。
265名無し検定1級さん:03/04/23 09:06
怖くて自己採点できないチキン野郎は漏れだけでつか?

せめて脳内ボーダーでいたいんだYO!!
266名無し検定1級さん:03/04/23 09:36
>>265
あと一ヶ月以上も不安でいるのは精神衛生上よろしくないと思われ
勇気を出せ!
267名無し検定1級さん:03/04/23 09:59
>>264
どうやらそのようだ。itecの解答もオになっていた。
しかし俺は、アにしてしまった。
ちょうど、ボーダー付近なので、鬱
268名無し検定1級さん:03/04/23 10:13
はやく結果が知りたい。
あと一ヶ月は長すぎる…
269名無し検定1級さん:03/04/23 14:07
>>265
心配するな
俺なんかそのレスを書き込むことすらできなかった、チキン野郎だよ

勿論あと一ヶ月間、脳内ボーダーで逝く予定です
270名無し検定1級さん:03/04/23 14:43
今年取れないと半年後もとれない気がしてきたぽ
このへんが漏れの限界だ・・・特に午後(;´д⊂)
271名無し検定1級さん:03/04/23 14:54
おまいら、今回の分も含めて過去問くりかえしなさい。
272名無し検定1級さん:03/04/23 15:07
ちくしょー!!!
こんな事なら電卓有り・午前午後の平均で合否を決めてくれる間に受けときゃ良かったよ!!!
ま、電卓なんか無くてもどーでもイィんだが。。。

以前の合否基準ならまず合格なんだがなぁ、漏れ。
午後は精神的に苦痛を感じるよ。午前は簡単すぎるが。
273名無し検定1級さん:03/04/23 15:29
午後は過去問勉強しても解けないよー
というか時間があと30分あれば確実に
10%は得点アップするぽ(;´д⊂)勉強はしたのさー
274名無し検定1級さん:03/04/23 15:36
今更だがdds-4はまあ一応なんとか正解だったが、
実際漏れが経営者で会社のデータをバックアップするときに
dds-4とDVDRAMどっちかを使えと言われて
dds-4なんか選ぶシスアドは絶対雇わん、きっぱり(`ヘ´)!
値段もそうだがもしなんかでdds-4が不足したとき
どこに買いにいくんだ!!!
ちなみに漏れ個人のパソコンのバックアップ媒体も
もちろんdvd-rとdvdramだ!
275名無し検定1級さん:03/04/23 15:42
>>274
その手の店には売ってるよ。DATのDDSとかデジタル8mmデータとか。
他にもDLTとかバックアップ用途のデジタルテープは一杯あるよ。
専用ドライブもな。

ま〜せいぜい低容量のDVDでバックアップこいてろ(プププ
276名無し検定1級さん:03/04/23 15:52
せめてUltriumと比べるならわかるけど、
20世紀ならまだしも、21世紀のDVDマンセーな今
時代錯誤もいいとこ。
昔ならまだしもdds-4をいまさら新規投入しないだろ。
277名無し検定1級さん:03/04/23 15:55
>>273
でも過去問ある程度解くと、要領とかセンスみたいのがつくのはたしか。
あとこれからの出題傾向は、前後のバランスみるんだったら、以前のように
極端にどっちか難しいとか、簡単とか無くなんじゃないの。今回の見てそう
思った。
278名無し検定1級さん:03/04/23 16:32
>>276
クスクス
279名無し検定1級さん:03/04/23 17:25
午後問の出来の悪い表とか見てるとさ、
「こいつ馬鹿?センスねぇな!漏れだったらこう表を組むぞ?」っていう風に見るからか、
それで腹が立ってきて余計に問題を解けなくなっていく。。。

不良品のロットだか何だかの会話形式問題を読んでる時も、
「なんだ?こいつら同僚でこの言葉遣いかよ!?」とか
表を作ってみよう♪なんて言ってるトコで「暇人。。。(プ」とか考えてるからダメなんだよな、漏れ。
280名無し検定1級さん:03/04/23 17:37
「クレジットカード会社のコールセンター勤務のL君は・・・」っての見て、
「L君ってことは・・・ガイジンかな」
と試験中に金髪美少年を妄想してしまった
281名無し検定1級さん:03/04/23 17:41
L君=李君
282名無し検定1級さん:03/04/23 17:42
Lちゃんなら(;´Д`)ハァハァなんだが
283名無し検定1級さん:03/04/23 17:49
Lolitaちゃん
284名無し検定1級さん:03/04/23 17:56
午前・午後とも52/80。
時間ギリギリに変えたのとかは、問題用紙に書き込む余裕がなかったので、
不明だったりで、×にして採点したのだけれど…。
あたしってバカだね。つくづくイヤになった。初回だけど、さあ…。
なんで、もう少しちゃんと勉強しなかったんだろう?
38歳ときどき専業主婦が学生ばっか(オジサンは若干いるが)のなかで
受験するのは辛かった。
オバサン、なんで受験するんだ〜?って見られてるような気がする。
秋にもう一回トライする気力があるだろうか…。
頭はサビつくばかりだし…。はぁ〜。
受験会場にオバサンがいたら、温かい目で見てやってね。
285名無し検定1級さん:03/04/23 18:02
中学生がいたぞ(w
286名無し検定1級さん:03/04/23 18:09
>>284
おばちゃんでも向上心を持つことは大切だと思われ
それにまだ30代じゃないっすか〜
287名無し検定1級さん:03/04/23 18:22
>>284
心配しなくても本気で受験している連中は周りのことなど眼中に無かったと思われ。
288名無し検定1級さん:03/04/23 18:26
>>287
同意

たしかに
結構みんな自分のことでいっぱいいっぱいですから・・・
あんまりそうゆうのは気にしてないっすよ
289名無し検定1級さん:03/04/23 18:27
【年齢】 20
【勉強日数】入門書+過去問題(午前・午後 各2年分)で正味2日。
【使用した参考書】新星出版社 初級シスアド完全合格教本
【使用した問題集】技術評論社 初級シスアドパーフェクトラーニング過去問題集
【試験開始何分前に着席した?】30分前
【何回目か】1回目
【性別】男
【職業】大学生
【午前(自己採点&正解数で)】78/80
【午後(自己採点&正解数で)】75/81

次の秋はセキュアドかソフ開を受ける予定
290名無し検定1級さん:03/04/23 18:47
>>273
俺も前回受けてそう思った
だから今回は、午後問をすばやく解く訓練ばかりを行った
その結果得たことは、ここでは散々既出だが、
「まず設問から読む」これしかない
とりわけ表計算の問題は、絶対参照と相対参照を問うものが
多いから、これだけでかなり短縮できる
 そのおかげで今回は75%取った 次回からがんがれ
291名無し検定1級さん:03/04/23 18:48
>>289
秋にソフ開は無い。
292名無し検定1級さん:03/04/23 18:48
284です。
みなさま、なぐさめのお言葉、どうもありがとうございます。
いまのご時世になんとかついていきたい、オバサンでした。
293名無し検定1級さん:03/04/23 18:56
基本情報って今年9月あたりから毎月1回になるってのはホントかな。。。?
294名無し検定1級さん:03/04/23 18:59
午後の試験って向き不向きがあるんだな
一緒に受けに行った友人は特に過去問解くとかはしてなかったが30分くらい時間が余ったらしい
295名無し検定1級さん:03/04/23 19:04
年齢の昇順、

向上心のある年配女性

買い食いするしか能のない高校生
296名無し検定1級さん:03/04/23 19:09
秋に向けて、前向きに、午後対策はどうしたらいいのか
話し合ってみよう!
297名無し検定1級さん:03/04/23 19:14
>>293
TOIECとか意識してんのかな w
298名無し検定1級さん:03/04/23 19:16
毎月一回になるのって基本情報だけ?
299名無し検定1級さん:03/04/23 19:22
>>298
今んトコは
300名無し検定1級さん:03/04/23 19:22
資格の価値が下がるから一年に二回は変わりません


・・・・・・・であってほしい・・・
301名無し検定1級さん:03/04/23 19:26
>>296
読解力を養う・・・とか。
302名無し検定1級さん:03/04/23 19:59
>>290
私は逆に、設問を読まず機械的に問1から解いていった。
(どうしても出来ないほど難解な問題は出ないだろうから)
2時間半=150分で大設問が7つだから、1問あたり20分とリミットを
切って、時間内に出来なければ次へ進むようにした。
問題文は最初はさらっと斜め読みで、問題を解きながら不明な部分を
読み返すようにしていくと時間を節約出来る。
この方法でやったら30分くらい余って、正答率も9割越えたよ。
303名無し検定1級さん:03/04/23 20:45
>>284
私も30代後半女だけど、会場で自分より年上だと思われる人を見かけると
えらいなーって思ったよ。それに、自分のことをオバサンだなんて思ったらだめ。
生きている限り脳細胞は毎日新しいのが生まれているんだから。
試験を受けたり勉強して充実させて、会場では学生の中に混ざるのを楽しもう!
304名無し検定1級さん:03/04/23 20:47
>>303
プッ
305名無し検定1級さん:03/04/23 21:03
割り切りと深読みの7対3の割合やね。
306名無し検定1級さん:03/04/23 21:10
別に30代後半のおばさんが居ても気にも止めないが>>303の文にはちょっとワラタ
307名無し検定1級さん:03/04/23 21:31
当方28女ですが
年下に「あのオバサンえらーい」と思われている事もあるのかと思うとちょっと
微妙な気分がするです(w
308名無し検定1級さん:03/04/23 21:35
でもおばさんがんばり屋さんだね。
307のオネーさん、うかりましたか?
漏れの周りは女子高生の大群でウンザリしますた!
つーか学校丸々受けにきてんじゃねーよ!
309名無し検定1級さん:03/04/23 21:45
>>302
お前みたいに出来ない問題がないとか、
30分も余るくらい実力があるヤシは
どんな方法でも解けるんだよ。

「正答率も9割超えたよ。」
↑そしてこれは余計だ。
310名無し検定1級さん:03/04/23 21:46
>>308
ヲイヲイ、何いってるんだよ。うらやましいじゃねえか。
女子高生だらけなんて。気が散るけど。
311名無し検定1級さん:03/04/23 21:46
いつかは忘れたけど、初級シスアドって
一回に中学生だと2人しか受からなかったんだってな。
高校だったら結構いるんだろうけど。
漏れはそれ知って身構えて受けたけど、それほどでもはなかったな。
312名無し検定1級さん:03/04/23 21:51
>>311
ヲイヲイ。
いくら簡単な資格だからって、リアル厨房には難しいだろ。
文字式で悩む連中もいる時期だぞ。(w
中3は受験だしよ。
313名無し検定1級さん:03/04/23 21:55
んまあ、逆を言ってしまえば厨房でも受かってしまう資格なわけだが・・・
314名無し検定1級さん:03/04/23 21:56
>>264
とうとう大原も午後の問3の設問2のiは、オに変更した。
どうやら、答は、オが濃厚だ。
大栄はいつ変更するのかな。
俺的には、全然嬉しくないのだが。
315名無し検定1級さん:03/04/23 21:59
学生時代から離れて何年かたってる人にとっては、
5K円で気軽にテストの緊張感を楽しめるいい機会なのかもしれないな。
独学で十分合格できるという期待感も含めて。
皆受かるとよいですね
自己採点、各模範解答の訂正で60/81まで上がった。どうなることやら?
318名無し検定1級さん:03/04/23 22:20
漏れも2回の解答訂正で61/81から59/81にまで下がった、もうだめぽ。
319名無し検定1級さん:03/04/23 22:27
ウカッテンジャネーノ?
320名無し検定1級さん:03/04/23 22:47
May the force be with you.
321名無し検定1級さん:03/04/23 23:35
急に人がいなくなったね。
322157:03/04/23 23:37
>>161
漏れは? (´・ω・`)
323名無し検定1級さん:03/04/23 23:44
>>322
いくらなんでもシスアド舐めすぎ
324名無し検定1級さん:03/04/23 23:51
愛テックの採点甘いのかな?
午前正答率63%なのに、合否は微妙って出たよ。
ひょっとしてまだ望みありかな?
325名無し検定1級さん:03/04/24 00:13
>>324
夢を持たせてくれてるんだよ
326名無し検定1級さん:03/04/24 03:44
>>322
ログ見たらわらっちった。ごめんね
327名無し検定1級さん:03/04/24 04:46
>>314
ウホっ いい変更!
午後70%コエター
慰留されないよーん>初シス
328名無し検定1級さん:03/04/24 07:33
>325
夢か…
329名無し検定1級さん:03/04/24 08:25
アイテックで午前午後とも70%・・・微妙だわ
330名無し検定1級さん:03/04/24 09:49
じゃ俺もアイテック逝ってくっか。。。
331名無し検定1級さん:03/04/24 09:57
アイテックでやったら、合否は、微妙とのこと。
TACでは、午後はダメだしだったから、あまり期待してないけど。
332名無し検定1級さん:03/04/24 10:21
正解数は
午前65/80
午後62/80

TACの採点では
午前 81点
午後 68点
計  149点

これってどうかな?午後68点で即落ち? 
333名無し検定1級さん:03/04/24 10:25
配点はよく分からんからなぁ・・・
易しいのを配点高くしてるって説もあるし
まあこんな事ここで聞いたって誰にも分からない罠
334名無し検定1級さん:03/04/24 10:33
1. 1
2. 1.2
3. 1.2
4. 1.09
5. 1.09
6. 1.33
7. 1.66

335名無し検定1級さん:03/04/24 10:37
漏れも採点してみた・・・
午前が75%
午後が64%

午後でもう駄目っぽいけど
「合否は微妙って出た・・・」

つっても、午前午後でも140いってないから
確実に落ちたか・・・
クッソー
336名無し検定1級さん:03/04/24 10:56
前回試験の発表時のスレです。ちなみにこんな人がうかってます
みんなも激しく参考にしよう。

38 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 02/11/19 00:19
【合否】                合格
【机に向かって勉強した時間】  1ヶ月 一日6時間
【業務経験】             無職最高♪
【PC予備知識の程度】       軽くインストラクターしてた
【使用した参考書】        初級シスアド過去問800(秀英社)
【使用した問題集】        主に過去問
【午前(自己採点)】        80点
【午後(自己採点)】        62点(TAC)

http://school.2ch.net/lic/kako/1037/10376/1037631478.html
337名無し検定1級さん:03/04/24 10:57
62 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 02/11/19 00:28

落ちた・・・みなさんさようなら
午前 68
午後 72
338名無し検定1級さん:03/04/24 10:58
65 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 02/11/19 00:29

不合格だった俺。。
みなさんに点数発表
午前68.75  午後61.2 でした。
どうか、どうか、来年のみなさん俺を越えていってくれ。
俺は基本情報うけるから・・・。
339名無し検定1級さん:03/04/24 10:59
77 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 02/11/19 00:32

午前午後とも70%割ってました。でも。だけど・・・・
ごうかーーーーーーーーーーーーーーーーく。
運かな?いや実力でしょう。落ちた人へ。ばーーーーーーーーか


79 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 02/11/19 00:34

>>73のsto マジか? 信じられねーよ!!
俺 午前62.5 午後80で 落ちてました


340名無し検定1級さん:03/04/24 10:59
シスアドすら受からんヤシが基本情報受かるわきゃない
341名無し検定1級さん:03/04/24 10:59
【合否】 合格
【机に向かって勉強した時間】  2ヶ月 1日2時間ぐらい(でも試験3週間前は朝から晩まで)
【業務経験】 学生なのでなし
【PC予備知識の程度】 インストラクターのアルバイトしてた
【使用した参考書】  合格情報処理+シスアドの教科書
【使用した問題集】  過去問(平成12年春から)
【午前(自己採点)】  81.25(大原)
【午後(自己採点)】 64.72(大原)


いやーー 学生最後に取れてうれしかった!!!!!!!
午後がボーダーといわれていた7割切れていたので「やばし!」と思ったけど
受験番号が出てたので、素直にうれしい。ホント。

342名無し検定1級さん:03/04/24 11:00
94 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 02/11/19 00:37

今回は午前65以上午後60以上かつ合計140がボーダーだったのかもしれない
って言うか
この推測で間違いないだろう
343名無し検定1級さん:03/04/24 11:02
107 名前: 100 投稿日: 02/11/19 00:40

おれは午前80ごご62で合格
344コピペじゃないよ:03/04/24 11:08
うーむ、今回の試験は、前回に比べて難しかったのか?
簡単だったのか?
それについて議論しようぞ、みなさん
345名無し検定1級さん:03/04/24 11:10
335 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 02/11/19 18:30

【合否】  否
【午前(自己採点)】  69/80
【午後(自己採点)】  68/94
346名無し検定1級さん:03/04/24 11:12
362 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 02/11/19 21:59
【合否】 合格
【午前(自己採点)】70点
【午後(自己採点)】65点
347名無し検定1級さん:03/04/24 11:18
348名無し検定1級さん:03/04/24 11:20
337 名前: 競馬ボロ負け 投稿日: 02/05/28 00:09

ボーダーだったけど合格したよ
参考までに
午前78.7
午後69.7
午前重視か?
349前々回の結果:03/04/24 11:21
353 名前: hikaru 投稿日: 02/05/28 00:12

午前72.5
午後68.5
で受かりました。!!
よかったーーーーー!
350前々回の結果:03/04/24 11:21
369 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 02/05/28 00:15
午前70%、午後71%で、落ちてました・・・。
あ〜、あとちょっとだったのかな・・・。悔しい!
秋に向けてまた勉強します・・・。
351前々回の結果:03/04/24 11:22
381 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 02/05/28 00:16
午前72.5
午後67.5
で受かったよ!!

352名無し検定1級さん:03/04/24 11:34
必死にコピペしてる香具師

今回から合否判定が変わってるぞ!
353必死にコピペしてる香具師:03/04/24 13:05
>>352
どういう意味?
354名無し検定1級さん:03/04/24 13:20
ボーダーが今までよりも上がるのは知ってるが
あと何があるんだ?
355名無し検定1級さん:03/04/24 13:45
やれやれあれだけ話題になってたのに知らないのか・・・・・・。

http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_02121301.html
>(4) 合格基準スコア 午前試験、午後試験ともに600点です。
>(5) 合格基準 午前試験、午後試験の両方が合格基準スコア以上の場合、合格です。

つまり字面通りに受け取ると、前回までの様に午前午後どちらか一方の成績が良くなかったが、他方で挽回と言うパターンが不合格になるやも知れぬということだ。
356名無し検定1級さん:03/04/24 13:47
最低点が200点というのがわかりにくすぎ
357名無し検定1級さん:03/04/24 13:55
>>354
午前午後とも70%程度がボーダーになるであろうといわれているのと
なんたら理論とかいうのを使って偏差値的なやり方をするんだたと思うが。

もう俺はじたばたしない事にしたよ。
午前72%午後69%なんで下手な望みを持たずにダメだと思っておきます。
今までみたいに午前午後6割以上合計で7割以上ならなあとはつい思ちゃうけど。
午後のRAID5のところを深読みしすぎて3問間違えたのが痛すぎる・・・
ルーメンとDDS4にもかなりへこんだが。

結局たいして勉強せずに受けた漏れが悪いということ。
358名無し検定1級さん:03/04/24 13:56
>>336のような合格パターンは無くなるってこった
359名無し検定1級さん:03/04/24 13:57
つーか、7割とらなきゃ受からない試験って、
それなりに難関だよな。
360名無し検定1級さん:03/04/24 13:58
>>357
漏れと似てる。
TAC採点で
午前 81点/100点
午後 68点/100点
受かるんじゃねーの?漏れもおまいも。
361名無し検定1級さん:03/04/24 14:13
>>359

私も、合否不安な1人です。
これは、自分に渇を入れる意味でのレスですが

一応、国家資格なんだから
7割以上で合格は、妥当というか
最低でも保って欲しいラインだと思います。

それ以下だったら、逆に持ってても虚しくありません?
362名無し検定1級さん:03/04/24 14:18
>>344
既に語りつくされた。

午前・・・並〜やや難
午後・・・易
363名無し検定1級さん:03/04/24 14:21
>>361
まあね。
いくら簡単な資格だったとしても、
あの内容の試験で65%合格だったらオナニー試験どころか
性欲試験になる。
房や煽りがますます増えるだけだ。
364名無し検定1級さん:03/04/24 14:22
>>360
そうだとうれしいんですけどね。
配点に期待したいけど、TACの配点だと午後65点だったしまあダメっぽいです。

さらに今までの方式ならボーダーの点を超えてるか越えてないかだけだから
人の点は関係ないわけだけど、偏差値的な要素が入ってくると他の人の点が
もろに影響しちゃうからなあ。

正直シスアドなんてってなめてた部分あったから、結構へこみました。
365名無し検定1級さん:03/04/24 14:50
俺も凹んだ。
午前は余裕の天国だった。
午後は火にあぶられた地獄だった。

何でこんなに落差が大きいんだ!
366名無し検定1級さん:03/04/24 14:56
>>365
俺の場合。午前は余裕のつもりだったが、採点して見て生地獄をみた。
367名無し検定1級さん:03/04/24 15:42
俺にいわせると、この試験は
ビジネス実務法務検定3級よりは難しい。
368名無し検定1級さん:03/04/24 15:47
>>360
受験者の得点に関わらず、
合格最低点は既にJITECの方で決まってるようですが?
事前のデータから平均点、配点を予想するのが
今回のテストの方式なので。

そりゃあ考えてみれば、そうでもしないと
多数の受験者が協力してボーダーを下げかねない。
つうか、2ちゃんねらならやりかねん。(w
369名無し検定1級さん:03/04/24 15:49
>事前のデータから平均点、配点を予想するのが
>今回のテストの方式なので。

事前のデータとは?
370名無し検定1級さん:03/04/24 15:51
俺にいわせると、この試験は偏差値42の大学の入試よりも難しい。
371名無し検定1級さん:03/04/24 15:53
こんな時間にここに書き込んでるって、背中が壁の席で、PC2〜3台使っているのかな。
372名無し検定1級さん:03/04/24 15:54
>>371  セーガク1号なもんで。
373名無し検定1級さん:03/04/24 15:58
>>372
ガッコから?
374名無し検定1級さん:03/04/24 16:00
>>373   まあね
375名無し検定1級さん:03/04/24 16:46
>>369
過去のテストだろ
 最低点は決めておいて合格率が30%程度になるよう多少調整されてると思う 以前から。
376名無し検定1級さん:03/04/24 17:00
7割5分ボーダーくらいでいいと思うんだけど…
377名無し検定1級さん:03/04/24 17:06
>>376
ボーダー上の奴を敵に回すような発言だが俺もそれくらいでいいと思う
 
378名無し検定1級さん:03/04/24 17:08
379名無し検定1級さん:03/04/24 17:14
>>376
俺も国家資格としてはそれぐらいが妥当だと思うがそれは次回からにしてください。
380名無し検定1級さん:03/04/24 20:27
本当は8割ボーダーと書きたかったんだがボードーが起こりそうだからな。
381名無し検定1級さん:03/04/24 20:39
俺も8割ボーダーでいいと思うな
382名無し検定1級さん:03/04/24 20:43
う〜ん、合格者のレベルを上げるなら、試験を難しくしていくんじゃない?
383名無し検定1級さん:03/04/24 20:57
試験の難易度はなかなか変えられない。
384名無し検定1級さん:03/04/24 21:06
なんか軽い歴史を垣間見てるようでチョーウケル

午前・午後ともに60点取らないと不合格
  ↓
受験者の暴動(第一次ボーダー戦争)
  ↓
ボーダー70%が本格化
  ↓
安定期
  ↓
ボーダー付近の受験者達、不安の中沈静化(TAC×LECの戦い)
  ↓
国家試験保安会、ボーダーの底上げを要求(第二次ボーダー戦争)


おまいら必死だな。
385名無し検定1級さん:03/04/24 21:15
みんな合格にして、「上級もいけるよ!」と煽り 上級受験費稼いでくれ タノンマス
56/80 55/80
TAC配点 70/100 70/100
386名無し検定1級さん:03/04/24 21:20
....................残念
387名無し検定1級さん:03/04/24 21:20
何で過去スレが21しかないのに今のスレが25なんだ?
388名無し検定1級さん:03/04/24 21:41
みんなちょっと前まではシスアドなんてバカでも取れるって、たかをくくってませんでしたっけ?
389名無し検定1級さん:03/04/24 21:42
うん、正直くくってた。
今も
390名無し検定1級さん:03/04/24 22:06
誰でもとれそうだから、履歴書に書いていいか悩むんじゃないの?
391名無し検定1級さん:03/04/24 22:09
馬鹿でも取れるって言ってた香具師らは今までの試験でボーダーすれすれで
受かった「ボーダー付近の点数取ればいいや厨」だろ。
ボーダーが上がればそいつらも馬鹿の仲間入りなわけで。
392名無し検定1級さん:03/04/24 22:11
他に何も書くものがない奴は悩む必要は無い。
書けばいい。

他に情報系持ってたら書かなくてもいい。

受ける会社を勘違いしなけりゃ、マイナスになることはない。
393名無し検定1級さん:03/04/24 22:12
馬鹿でも取れる、って言ってた香具師を馬鹿にするな。

そんなのほっときゃいいだろ!
言った時点でおまいらも同レベルだぞ。
馬鹿な人にはそれがわからんのですよ。
394名無し検定1級さん:03/04/24 22:20
なるほど なんでボーダー厨が煽られているのか すこし理由がわかったきがしました
395名無し検定1級さん:03/04/24 22:30
この資格に興味を出したものです。
10月の試験に臨みたいと思っています。

みなさんはどのように勉強進めてきたのですか?
ぜひアドバイスください
396名無し検定1級さん:03/04/24 22:35
興味をひっこめてください
397名無し検定1級さん:03/04/24 22:37
興味を出した?
日本語バグってないか?

勉強つーてもなあ、ひたすら過去問解くくらいかな。
398名無し検定1級さん:03/04/24 22:39
>>387
なんで、15年春の結果も出てないのにスレタイが秋なんだ?
399名無し検定1級さん:03/04/24 22:39
>>395
過去ログ見ろ。
氏ね。




と言いたいとこだが、初めてみたいなので。
バイブルは過去問。
初め自分の分かりやすい参考書買って(なんでもいい。自分が読めそうなやつ。)、
ひととおりどんな試験か見る感じで。
分からんとこがあっても気にせず飛ばす。

次に過去問を解く。ひたすら解く。
分からない問題だらけだと思うが、
これをひとつずつ参考書で解決。
ここではどうしても分からない問題のみパス。

試験2週間前。
過去問を解きまくる。
午後問の解き方を研究する。
分からない問題は2chで聞く。

ヒマな人(学生とか)なら一ヶ月で十分。
そうでなくても今からやりゃあまず問題ない。

過去ログでも見てみろ。
400名無し検定1級さん:03/04/24 22:41
>>387
ハァ!?
次は秋だから何の問題もないだろ。
慰留トークだしよ。

おもしろみがない人ですね、あなたは。
401名無し検定1級さん:03/04/24 22:52
センスさえあれば午前の勉強だけで十分だとか
402名無し検定1級さん:03/04/24 23:10
扇子さえあれば試験会場が暑くても大丈夫だとか
403名無し検定1級さん:03/04/24 23:13
センズリさえしとけば試験場がカワイイ女の子でいっぱいでも大丈夫だとか
404名無し検定1級さん:03/04/24 23:17
横にカワイイ女の子が座ったりすると
集中力を欠いてしまう・・・
405名無し検定1級さん:03/04/24 23:36
精進汁
406名無し検定1級さん:03/04/24 23:38
前回の合格発表スレ見てきたけど、やっぱ2ちゃんねらは合格率高いね。(マークミスの不合格が目立つ)
自己配点70%切ってんだけど、どうせどきどきするなら希望を持って受かったときのリアクションの練習でもしとこ
407名無し検定1級さん:03/04/24 23:46
受かった自分を想像して・・・次何受ける?
408名無し検定1級さん:03/04/24 23:46
>>395
ひとつだけアドバイス。

前の晩は通常通りよく寝ること。
寝すぎでもよくないが、漏れのように睡眠時間30分なんてもってのほか。
午後の試験の最中に、夢の中で全然関係ない問題解いてたよ…。
409名無し検定1級さん:03/04/24 23:59
>>407
やっぱ基本情報でしょう
漏れは連休から勉強開始するべ
410名無し検定1級さん:03/04/25 00:04
前の晩寝られなくて「動物のお医者さん」コミック全巻読んだ。
けらけら笑ってすっきりして寝たけど、試験会場が良く知らない場所で早起きして早めに行ったから、やっぱり寝不足だった。
午後の試験の前15分昼寝したらましになったけど
411名無し検定1級さん:03/04/25 00:08
>>395
試験前日に過去問3年分→合格

412名無し検定1級さん:03/04/25 00:11
>>407
秋にセキュアド来年にネットワーク
413名無し検定1級さん:03/04/25 00:16
漏れもセキュアド。たとえシスアド落ちても、だ。
で、来年の春はシスアド再チャレンジ。そして秋は(以下略
414名無し検定1級さん:03/04/25 00:20
セキュアドって基本情報より簡単なん?
415名無し検定1級さん:03/04/25 00:21
>>414
難しいよ 記述だし
416名無し検定1級さん:03/04/25 00:24
漏れも落ちても基本情報にするか
おんなじ勉強すんのも進歩ないし(^_^)
417名無し検定1級さん:03/04/25 00:24
基本情報は月一になるという噂が
418名無し検定1級さん:03/04/25 00:25
いつごろからだろ
419413:03/04/25 00:33
基本情報だと今やってる仕事と路線が違ってしまうんだな。
言語まったくわからんし。
420名無し検定1級さん:03/04/25 00:40
漏れは、12月にJ検1級に再挑戦。
来年の今頃基本情報を受験する予定。
もし今回のシスアド落ちてたら、
そのままにするのも悔しいので来年の秋に合格する。

>>413
>言語まったくわからんし。
漏れもわからん。
だから勉強するのさ。
421名無し検定1級さん:03/04/25 00:59
MOUSと基本情報
どっちが格が上かな
やっぱ国家資格かな
422名無し検定1級さん:03/04/25 01:23
落ちた。
423名無し検定1級さん:03/04/25 10:04
個人的な悩みなんだけど・・・。
CCNAと初級シスアド。
どちらを選ぶべきか・・・。
424名無し検定1級さん:03/04/25 10:06
>>421
格ってアンタ・・・。


方向性が全然違うぢゃねーかYO!!!
425名無し検定1級さん:03/04/25 13:36
>>424
だな。
プロサッカー選手とプロ野球選手、どっちが格上か?
みたいなもんだな。
同じ球技でもアメリカとヨーロッパでは人気全然違うし。

難しいか?取りにくいか?ってんなら答えがなくはなさそうだが。
426名無し検定1級さん:03/04/25 14:05
>>424、425に同意

MOUSか基本情報
より
MOTか基本情報
というのなら、まだわかるが・・・(100歩譲って)


427名無し検定1級さん:03/04/25 14:29
>>421
初級シスアド受かったんなら次は自分のやりたい方向の試験勉強するがよろし
 
428名無し検定1級さん:03/04/25 15:23
まあ試験日の朝起きたらすでに10時半になってた訳だが
また秋に頑張るか
429名無し検定1級さん:03/04/25 16:39
MOUSのWordとExcelの上級持ってます。
でも、初級シスアド、今回きっと落ちました、です。
MOUSにしようかなって思うなら、ビジコン2級へどうぞ。
午後問題ぽい問題だから…。
MOUSは、受験料も高いしね。
430名無し検定1級さん:03/04/25 16:56
マウススレにこんな世間知らずがいました(ワラ

478 :名無し検定1級さん :03/04/25 00:28
>>474
シスアドも受からないような香具師がエクセル上級受かるわけねーだろ アフォ
431名無し検定1級さん:03/04/25 16:58
ところで世、お目―ら、勉強の時間のスレは見つけた蛾よ勉強ページ数の
スレがないから聞くけどよ,俺は時間で勉強はやってないんだが世、習慣
にしているのは,いつも見開きページだけべんきょうしたいからしてるんだが世
おまえらはどーなんだよ (-_-)
432名無し検定1級さん:03/04/25 16:59
>>431
とりあえず小学校からやり直して下さい。
433名無し検定1級さん:03/04/25 17:02
じゃあ、私の立場はどうなる?

ちなみにビジコン2級もこないだ落ちますた。
ああ、秋は忙しい!!
434名無し検定1級さん:03/04/25 17:08
突っ込まれる前に、自分で言っておきます。
そうです、429=433=私は、お馬鹿ですよーだ!!

嗚呼、2連敗。
435名無し検定1級さん:03/04/25 20:00
>>431は北の人です。
436名無し検定1級さん:03/04/25 20:28
431は明らかに日本人ではないね。
437名無し検定1級さん:03/04/25 20:36
漏れの時代はMOUSと基本は1:10くらい難易度が違いますた
いま一緒なの?
438名無し検定1級さん:03/04/25 20:41
まぁ実は>>431を俺の持ってる秘密かぎで復号すると初級シスアドに隠された恐るべき陰謀が(ry
439名無し検定1級さん:03/04/25 21:02
白紙でも200点ってよく見るけど
それなら最低点0点で600点満点でいいじゃん。

800点満点で600点以上が合格。

試験が選択式だから誰でも最低200点は取れてる。
→だから0〜200点の範囲のデータは割愛。
こういうことだと思うよ。
440名無し検定1級さん:03/04/25 21:31
>>439
既出だと思うが、それは単純な点数じゃなくて偏差値的なモノなんだよ。
高校の模試とかで0点でも偏差値が0でないのと同じ。
441名無し検定1級さん:03/04/25 22:28
今回はシスアド受けたんだけど秋は基本情報を受ける俺ですが
みんな上を目指す人がいるのを知って、さりげなく安心しますた。
俺も合格しなくても基本情報にいくぞぉ〜

ちなみに俺は
J検2級→サーティファイ情報処理2級→同じ検定の1級→基本情報のローテーションでいく

シスアドをもう1回受ける人は
シスアド技術者能力認定試験2級→シスアド技術者能力認定試験1級→初級システムアドミニストレータ
のローテーションでいくのをお勧めする。

やっぱり時間配分と試験慣れをしておく方が、色々な意味で練習になると思いますた。
442名無し検定1級さん:03/04/25 22:34
シスアド技術者能力認定試験2級ってなんですか?
浴び場?
443名無し検定1級さん:03/04/25 22:36
くだらん資格に無駄な時間は使わないこと。
444名無し検定1級さん:03/04/25 22:37
秋に受けようと思うのですが、春用のテキストではだめですか?
445名無し検定1級さん:03/04/25 22:41
過去問サイトで(;´Д`)ハァハァすれば問題なし
446名無し検定1級さん:03/04/25 22:41
>>444
全然OK
つか試験のたびに最新のに買い替える奴は相当な馬鹿
447444:03/04/25 22:44
ありがとうございました
448名無し検定1級さん:03/04/25 22:52
2年以上古くなかったら全然オッケーだな テキスト
449名無し検定1級さん:03/04/25 23:58
全く勉強しないで
午前・午後とも95%以上とったけど
オレって天才なのかなぁ?
450名無し検定1級さん:03/04/26 00:01
>>449
神!!
お前神だよ!!!
























とでも言って欲しいのか?
451名無し検定1級さん:03/04/26 00:23
>442
シスアド技術者能力認定試験2級ってなんですか?
浴び場?

サーティファイだよ(w
浴び場とは、まったくの無関係だぴょん。
「あきらかに国試から問題ぱくってるだろ?」って突っ込んでしまうくらい似ている試験だYO
ttp://www.sikaku.gr.jp/index2.html
↑ここの試験。
練習台にはもってこいだよ。
受験料が4700円くらいだから、学生にはちと厳しい金額かもしれないけど
社会人ならお勧めする。

ちなみに情報処理技術者試験の1級は基本情報処理並に難しいよ。
日程も7月9月の2回受験できるから試験慣れしてない人にはお勧め。
452名無し検定1級さん:03/04/26 01:04
てか、初シスや基本情報レベルでそんなに必死になってどうする?
そんなわけわからん試験受ける金あったら参考書の1冊でも買いたしゃ充分だろ?
いくらそんな試験受かったって、本番の初シスや基情受かんなきゃ全く意味ないん
だし。こういうのに頼るのは、一発で受かったる!っていう気力がないだけかと。
時間と金のムダ。世の中もっと必死にならなきゃいかん事が山ほどある。
453名無し検定1級さん:03/04/26 01:07
>>452
煽りは飽きたぞな
454442:03/04/26 01:14
シスアド技術者能力認定試験2級かぁ..
価値あるのか(w
漏れは今回シスアド合格ラインなんで5月下旬まで動けんよ。

暇潰しにMOUS試験2個申し込んでくる。
2マソ3千ナリヽ(`Д´)ボッタボッタ!
まだ学生です......(鬱
455名無し検定1級さん:03/04/26 01:15
>>452>>451へのレスだと思われ。
シスアドを煽ってるわけじゃない。んだよね?
456名無し検定1級さん:03/04/26 01:23
微妙に煽ってる感じがしないでもない
457452:03/04/26 01:48
すまん、言葉足らずだったかね。初シスや基情を煽る気は毛頭ない。俺も独学で
少ない時間をやりくりして、それなりに勉強して受かったからね。ただ、2ちゃんとは
いえ、あまりに試験を甘くみてるカキコが多かったからねぇ。他の誰でもない自分で
受けると決めて、尚且つ本気で受かりたかったら、類似試験に高い金払って安心し
てないで、もっと本番に集中して真剣に勉強しろ!やれば必ず受かる!ボーダーな
んかじゃなく、文句なしの成績で!と言いたかったのだよ。説教臭くてすまん。
こういうこと書くと煽られそうな気もするが。
秋受ける人、がんばれよ。
458名無し検定1級さん:03/04/26 03:04
>>457
ごもっとも
459名無し検定1級さん:03/04/26 04:36
うぇーん 受験票なくしちゃったよー
IDパスワードがわかんなくなっちゃったです
460名無し検定1級さん:03/04/26 05:30
質問なんですが、この資格の初級って
就職とかにけっこう有利なんですか?
461名無し検定1級さん:03/04/26 05:35
コンピューター関係の職業をめざしてないならこれ1つで
情報系の資格は十分なんじゃないの。
462名無し検定1級さん:03/04/26 08:02
>>457

俺は去年の春ここで煽ったり質問したりときにはコピペしたりと
楽しみながら利用していたが受かっていたぞ。ようは本人のやる気しだい。
ただやる気だけあっても合格にはならないけどね。
463名無し検定1級さん:03/04/26 08:03
だいたい専門学校いくと初級シスアドは取るように勉強するから
初級シスアドのほかにもなんか持ってないと苦しいぞ。
むしろ資格より実力だから資格持ってても仕事できなきゃぽいのIT業界。
464名無し検定1級さん:03/04/26 08:52
俺は
初級シスアド
MOUSパワポ
MOUSアクセス

でPCスキルを証明する予定。結構完璧でしょ?
開発系の仕事じゃないなら。
465名無し検定1級さん:03/04/26 10:38
>>464
完璧!!
凄い!!
























とでもイって欲しいの?
>>450さんパクッた、すまん)
466名無し検定1級さん:03/04/26 11:13
シスアドと情報処理は違うんですか?
467名無し検定1級さん:03/04/26 11:36
>457

集中力とやる気を持続する為にお勧めしたんだけどな?俺は
結局、落ちている人の大半は1ヶ月くらい前から勉強しはじめているでしょ?
今回、たかが1ヶ月間とは言え勉強して覚えた用語を忘れないようにお勧めしてるんだYO
持続力を保つためには、近い目標があったほうがいいと思うしね!

ちなみに、サーティファイの情報処理1級持ってたら(専門学生なら)
基本情報処理を持ってなくてもソフトウェア会社に受験できる権利をもらえるよ。
専門学校の中の資格ではサーティファイはかなり有名だよ。(他は知らん(笑)
468名無し検定1級さん:03/04/26 11:46
>>466
シスアドはユーザ側の能力の試験で、情処は開発側の能力の試験なので
違うといえばかなり違う
469名無し検定1級さん:03/04/26 12:03
合格発表までなが過ぎる
470名無し検定1級さん:03/04/26 12:55
>>464
なんでWordとExcelがないのか、ちょっと疑問。
事務系や営業なら、企画書ぐらいパパッと書けなきゃ。
Access受ける前に、Excelやった方がよくない?
Wordはどっちでもいいと思うけれど…。
余計なお世話だったら、ゴメン…。
471名無し検定1級さん:03/04/26 12:56
漏れは開発系やりたいので基本受けてみる。
472名無し検定1級さん:03/04/26 13:04
漏れは管理系やりたいのでセキュアド受けてみる。
473名無し検定1級さん:03/04/26 14:02
>>469
シスアド&基本情報以外はもっと長いんだよな。
474名無し検定1級さん:03/04/26 14:46
今回からボーダー上がるのかな?
475名無し検定1級さん:03/04/26 15:28
>>470 面接での受け答えを念頭におくところ、

   シスアド・パワポ・アクセスもってればエクセルぐらいできることが暗黙の了解になるか、
   または「エクセルできる?」ときかれたときに「できます」といって
   信じてもらえるのではないかと思いますた(実際はその時点ではできなくても)。
   結局これらの資格は能力の証明(含む推定)にすぎないので、
   面接時点で推定させるに足りればそれでいいとおもってるので。

     
476うんうん・・・:03/04/26 19:55
事務職ならそれプラス日商簿記1級あればかなり有利でしょう。多分。
年齢にもよりますが・・・40過ぎだとチョイきついかも。世間的に。
経理主任が看板娘を兼ねてくれれば今のご時世では
かなりの経費節減になってありがたいですからね。


477名無し検定1級さん:03/04/26 20:35
478名無し検定1級さん:03/04/26 21:35
別に、資格、就職、云々でなく、
シスアドって、パズルのようで、問題解くのおもしろくない?
(まぁ、すぐ飽きるのだけど)
479名無し検定1級さん:03/04/26 21:54
同感。ありゃパズルだ
480名無し検定1級さん:03/04/26 21:55
DFD埋めとかアローダイヤグラムなんかはまさにだな。
481名無し検定1級さん:03/04/26 23:27
>>478がいいこと言った(・∀・)ノ!
482名無し検定1級さん:03/04/26 23:37
それなら、エクセルのMOUSの方がパズルっぽくておもろい。
こっちは飽きないし。
483名無し検定1級さん:03/04/26 23:38
>>478
ものすごく疲れますが
484名無し検定1級さん:03/04/26 23:38
すまん、こんなまるで勉強しなくても取得できる資格に意味あんの?
485名無し検定1級さん:03/04/26 23:43
>>484
意味があるかどうかは、資格をとってからのあなたの行動しだいでは?
少なくとも漏れには意味があるのだが。
486名無し検定1級さん:03/04/26 23:54
>>484
資格自体に意味は無いかもしれないが、俺にとっては意味がある。
487名無し検定1級さん:03/04/26 23:54
>484
きっとおまいみたいなバカは何とっても意味ないよ
自分の書き込んでる事を俺みたいな雇う側から考えてみな
意味あるところで働けてよかったね
488名無し検定1級さん:03/04/27 00:34
セキュアドスレ
>355 :名無し検定1級さん :03/04/26 23:30
> すまん、こんな3分ぐらい勉強して取得できるような資格に意味あんの?

>>484
TEネットワークの方にもなんか言ってこい。
489名無し検定1級さん:03/04/27 00:43
>>ちなみに、サーティファイの情報処理1級持ってたら(専門学生なら)
基本情報処理を持ってなくてもソフトウェア会社に受験できる権利をもらえるよ。

プ。
490名無し検定1級さん:03/04/27 00:49
>>484
がんばって高校にでも入ってください。
491名無し検定1級さん:03/04/27 03:06
監査は,女体監査
  しめつけ性,しゃぶなめ性,こしふり性を監査
 上シスは,上級尻刺す
  ゴムがうんこだらけ,でもやみつき
被監査対象  監査持ってるが仕事がない人事教育のオールドミスに食われました。ぐいぐいと。
 しかも,一生懸命奉仕したため,オールドミス仲間や最近ごぶさたの孫持ちおばはんの同僚たちにも回され,徹底的に姦さされました。
 この年ではじめて3Pしましたが,相手2人の合計はぼくの年のほぼ4倍です。
 助けてほしいですが,気持ちよくて,そんな自分が許せないのです。どうしたらいいでしょうか。
監査技法  バイブを使いなさい,伝統的な技法では通用しません。
 上がシースルー を上シスと呼びます
 電算室でSEXすると,いくらはりきっても汗が出ません。
アナルスト  え,まだ前からやってるの?
 坊や,まだまだ子供ね
ぶす
 松嶋奈々子 図体はともかく顔でかすぎ
 田中麗奈  爬虫類?
 広末涼子  あざらし
 藤本美貴  AVエロ顔
こんなので抜けるの?
本上まなみ 地味ぶす
男の方がましかも
492名無し検定1級さん:03/04/27 06:31

493名無し検定1級さん:03/04/27 12:46
494名無し検定1級さん:03/04/27 13:30
合格発表っていつだっけ?
495名無し検定1級さん:03/04/27 13:46
合格発表っていつだっけ!
496名無し検定1級さん:03/04/27 14:01
5月下旬ってことしか書いてないよ、案内書には
497名無し検定1級さん:03/04/27 14:16
>>497
実は6月1日午前0時からの罠
498497:03/04/27 14:16
>>496ね。訂正して詫びます
499名無し検定1級さん:03/04/27 14:28
まだまだ先か。。。
500名無し検定1級さん:03/04/27 14:29
ごーひゃく(500,合格)(σ・∀・)σゲッツシヨーヨ!
501名無し検定1級さん:03/04/27 16:41
皆アドミニストレーターって英語でタイプできるか?
502名無し検定1級さん:03/04/27 16:47
adminisutoreter
503名無し検定1級さん:03/04/27 16:54
administrater
504名無し検定1級さん:03/04/27 17:03
>>502,503
バーカ
505名無し検定1級さん:03/04/27 17:13
>>実は6月1日午前0時からの罠

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
506名無し検定1級さん:03/04/27 17:21
administrator
507名無し検定1級さん:03/04/27 17:47
adominisutore-ta-
508名無し検定1級さん:03/04/27 17:49
では『「初級」アドミニストレーター』は?
509名無し検定1級さん:03/04/27 19:20
>>508
(;´Д`)初級アドミニストレータータンハァハァ
510名無し検定1級さん:03/04/27 19:37
>>502>>509はウィンドウズの管理者として
ログインしたことない香具師
511名無し検定1級さん:03/04/27 19:38
そんな香具師にシスアド資格できるわけない
512名無し検定1級さん:03/04/27 19:39
>>510
管理者としてログイソしてますが何か?
513名無し検定1級さん:03/04/27 19:42
adominisutore-ta-じゃだめか?
おいらのPCはWIN-MEだから
514名無し検定1級さん:03/04/27 19:43
>>512IISってなんだかしてとるか?
515名無し検定1級さん:03/04/27 22:05
>>514

たいした知識無いくせにえばるなカス
516名無し検定1級さん:03/04/27 22:33
漏れのノートパソコンは
W2K Server ですが、
面倒なので、レジストリを変更して
起動時にはオートログインしています。

だから・・・
adominisutore-ta-

スペル忘れました!!
517名無し検定1級さん:03/04/27 22:33
>>514
InternetInformationServer
518名無し検定1級さん:03/04/27 22:40
情報処理資格を複数所有してる者です。

この資格の一発合格を5万円請け負います。

もちろん不合格の場合は無料です。
519名無し検定1級さん:03/04/27 23:17
おいおいすごい事言い出したやつがいるぞ
520名無し検定1級さん:03/04/27 23:25
もう一回受けて落ちたのでいいれす。
521名無し検定1級さん:03/04/27 23:50
初シスにごまんえん?
522名無し検定1級さん:03/04/28 00:09
>>501
Administrator
だろ?あ?
たしかにコレうてないと
シスアドじゃないよね
523名無し検定1級さん:03/04/28 00:13
sirouto-admin
524名無し検定1級さん:03/04/28 00:25
>>518
一発合格5万なんて祖父解くらいじゃないと割に合わん
525名無し検定1級さん:03/04/28 00:55
バカボン2を10マソ負けました
もう二度とやりません
526名無し検定1級さん:03/04/28 02:26
>518
それはテクニカルエンジニアでも良いのか。
いや、初級シスアドは自分で合格するから
1年以内にテクニカルエンジニア<全種>を5万円で合格してくれるのか?
527名無し検定1級さん:03/04/28 07:36
>>518
漏れは上級シスアドだったら5万円出すぞ!
528名無し検定1級さん:03/04/28 12:39

フハハハ。人に資格をとってもらってもおまえらにその資格は無い
529名無し検定1級さん:03/04/28 12:43
すいません

 Winに管理者権限でログオンするたびにスペル間違いで
2,3回はねられるような漏れは逝くってよしですか?

 このまえ、いよいよ判らなくて合格証書見たけど日本語
でしか書いてなかった。
 「上級システムアドミニストレータ試験」としか書いてなかった。

横書きなんだから、英語併記しろ!!
530名無し検定1級さん:03/04/28 13:59
五万もあったらあんた、オライリー本が8冊は買えますぜ。
531名無し検定1級さん:03/04/28 15:34
>>530はブラックジャック(口調が
532名無し検定1級さん:03/04/28 16:32
どうでもいいけど普通Administratorの名前って変えるよな
万全を期すならAdministratorsグループは使わず同権限のユーザーグループの方に所属させるよな
533名無し検定1級さん:03/04/28 18:24
正直Administratorとかやめてくれ、っと。

お前ら  r  o  o  t  って知ってますか?
534名無し検定1級さん:03/04/28 18:33
犬でつか?
535名無し検定1級さん:03/04/28 18:45
>>534
むしろ雲丹。
536名無し検定1級さん:03/04/28 18:46
>>475
面接、がんばってください。ボロがでないようにお祈りいたします。
ちっとは、Excelもやってみてください。
就職してからあわてないようにね…。
遅レス、スマソ。
537名無し検定1級さん:03/04/28 18:47
誰か英語の合格証明書取り寄せてよ
538名無し検定1級さん:03/04/28 19:19
今日、採点した。
午前67/80
午後52+α/80
午後は急いでたから問題用紙に書き込んでなかったりするから+αってことで。
といっても2,3こぐらいだけど。ダメでしょうか?
539名無し検定1級さん:03/04/28 19:32
>>538
午後がヤヴァイと思われ。
540名無し検定1級さん:03/04/28 19:51
一般的常識をなにか知ってると偉いかのように書く533は
「Windowsにroot権限を奪われる不具合」という記事を載せて指摘を受けて慌てて修正するタイプ。
541名無し検定1級さん:03/04/28 20:04
2回目だったが、またしてもダメだった気配
3回目でだめっだたら、恥ずかしいヨ
だいたいの人は1回目か2回目で栄冠を手にしますよね
3回目うけるだけでも少数派なのに、だめっだったどうしようって今から考えてる自分
542名無し検定1級さん:03/04/28 20:20
>>541
3回目でした。3回ともボーダー。つまらないミスばかり。
543名無し検定1級さん:03/04/28 21:01
>>540
ぎゃはははは
ありうる(w
544名無し検定1級さん:03/04/28 21:18
>>540
impressかよ!
545名無し検定1級さん:03/04/28 21:52
何とか3年以内にとりたい
546名無し検定1級さん:03/04/28 23:04
>>545
がんがれ、チャンスは6回あるぞ!
547名無し検定1級さん:03/04/28 23:26
>>546
実は2003年以内かもしれない罠
548名無し検定1級さん:03/04/28 23:49
ado minisuka re-kotan
549名無し検定1級さん:03/04/28 23:50


この資格とると何かいい事あるの?


550ブロッサム:03/04/28 23:51
※※※※ 安全・確実に貴方のショッピング枠を現金化 ※※※※
 ○業界トップクラスの換金率!
 ○きちんと価値のある品物を送らせて頂き、その後買い取らせて頂く
  『完全商取引システム』を採用しており、当店を選んで頂ければ万
  が一でもお客様の信用に傷が付く心配がございません!
 ○来店不要・全国可で女性でも安心してご利用頂けます。
          詳しくはコチラから
              ↓
     http://www1.odn.ne.jp/jwerry_blossom/
551名無し検定1級さん:03/04/28 23:53
マカーがアドミニストレータにログインできるのはどれか?
ア Admin イ 権限である必要ない ウ MacOS7 エ Guest
552名無し検定1級さん:03/04/28 23:55
>>549
就職に有利かも。と良く聞く
553名無し検定1級さん:03/04/29 00:13
>>549
セキュアド受けるための準備運動。
554名無し検定1級さん:03/04/29 00:16
あなたの午前得点は 87.5 点です。

k
l
設問04 m
n
o
問7
設問01 a
b
c
d
e
f
設問02 g
h
i
j
k
l

--------------------------------------------------------------------------------

あなたの午後の得点は 84 点です。
あなたの総得点は 171.5 点です。
コメント:
 あなたの午前の解答は、マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなければ、合格圏内にいると考えて良いと思われます。

 あなたの午後の解答は、マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなければ、合格圏内にいると考えて良いと思われます。
555名無し検定1級さん:03/04/29 03:13
午前60/80
午後64/81
TAC配点
午前75/100
午後76/100

合格してまつかね?
556名無し検定1級さん:03/04/29 04:44
就職のためにとっても期待はずれかも

しかし、コンピュータのこと総合的に学ぶのにはよい

(就職のためじゃなく、スキルアップそのもののためと考えるとよいんじゃない)
557名無し検定1級さん:03/04/29 05:43
就職の資格なぞ意味がない
漏れは
パソコンの勉強がしたい→上級シスアドGET
税金に多く払いすぎたかな?→税理士5科目GET
土地の値段て誰が決めるんだろうなあ→不動産鑑定士GET
ウィッキーさんて素敵だな→英検1級GET

というのりで資格はGETしてきた 人間学ぶ心が大事だよ

558名無し検定1級さん:03/04/29 06:15
2chで厨房に自慢するためにたくさん資格取得しますた。
559名無し検定1級さん:03/04/29 06:21
>>558
帝京様???
560名無し検定1級さん:03/04/29 12:22
>>557
妄想必死だなw
そもそも上級シスアドはパソコンの勉強どころの物じゃない
全角英数字使ってるヤシがそんな資格取ってるはずがない
561名無し検定1級さん:03/04/29 12:58
見た感じ上級ってあんまりパソコンと関係なさそうだしな。
562名無し検定1級さん:03/04/29 13:55
>>561
うむ。
563名無し検定1級さん:03/04/29 15:35
>>557
全角英数字(・∀・)カクワルイ!!
564名無し検定1級さん:03/04/29 16:07
ウィッキーさんを知ってるなんて大人〜






精神年齢は子供だね・・・・・・・ギャハハハ(≧▽≦)
565名無し検定1級さん:03/04/29 19:05
お前らもっと精神年齢の高い話をしようぜ。
566名無し検定1級さん:03/04/29 20:06
今日の晩飯はなんだったかのぉ、ばぁさんや。
567名無し検定1級さん:03/04/29 20:21
>>566
それは精神年齢が高いというより、痴(ry
568名無し検定1級さん:03/04/29 20:43
違うかもしれないが恐らく>>567>>566が痴呆といいたかったんだと思われ。
569名無し検定1級さん:03/04/29 21:08
いやんなこといちいち指摘しなくていいから。
570名無し検定1級さん:03/04/29 21:35
>>568
>>569
ハゲシクワラタ
571名無し検定1級さん:03/04/29 22:54
>>566-570
この流れにワラタ
572名無し検定1級さん:03/04/30 01:24
>>569
息継ぎの位置変えたら面白い文になるなw
573名無し検定1級さん:03/04/30 01:42
>>572はエロス
574名無し検定1級さん:03/04/30 01:48
☆ チン
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\゜∀。) < ウォ!?ウォ!?ウォオ〜!?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
ジャッカル!お前はもう不合格なんだ!おとなしく
秋まで勉強してくれぇ〜!
575ブロッサム:03/04/30 01:49
※※※※※※ 貴方のショッピング枠を現金化! ※※※※※※
 ○業界トップクラスの換金率!
 ○お客様の安全を第一に考えた『完全商取引型換金システム』
  採用で、万が一でもお客様の信用情報に傷がつく事はこざい
  ません!
 ○来店不要・全国可で女性でも安心してご利用いただけます。

           詳しくはコチラ!!
              ↓
     http://www1.odn.ne.jp/jwerry_blossom 

※当店は金融会社ではございません
576名無し検定1級さん:03/04/30 01:53
>>575みたいなのってスクリプト?
スレから特定のワードが含まれたカキコをハケーソすると
オートポストするようになってるのか。。。?
(セクースとか描いたら1分後にアダルトサイトへの有名なコピペが。。。)
577名無し検定1級さん:03/04/30 23:09
あげ
578名無し検定1級さん:03/05/01 00:53
いやんなこと
579 ◆j5rjje86H6 :03/05/01 08:17
sdf
580名無し検定1級さん:03/05/01 10:35
JGSDF
581名無し検定1級さん:03/05/01 20:29
月末までネタ切れ?
582名無し検定1級さん:03/05/01 21:48
今は、どうしようもないもんなあ。
583名無し検定1級さん:03/05/02 00:42
おまえら速読についてどういう思いを持ってんだよ
584名無し検定1級さん:03/05/02 01:09
>>583
午後対策に練習したが、はっきりいって役に立たなかったよ。
585名無し検定1級さん:03/05/02 10:20
聞きたいんだが、初級シスアド持って無くても
初級シスアド業務を仕事にする事は出来ますか?
シスアド業務関連で就職してから資格とりたいのですが。
面接の時点であぼーんですかね
586 :03/05/02 10:25
ってか「シスアド業務」って分野があるのか?
たいていは事務か営業のオプションだ。
587名無し検定1級さん:03/05/02 10:56
>>586

資格無くとも運がよければ就職出来るって事すか?
588名無し検定1級さん:03/05/02 11:03
資格欄空欄で面接なんて受けたくない
589名無し検定1級さん:03/05/02 11:10
p検はある
590名無し検定1級さん:03/05/02 13:05
シスアド業務ってエンドユーザーのことだろ。
591初級シスアド:03/05/02 13:36
シスアドのSQLと表計算の過去問だけ、あるいはシスアドの表計算とSQLの問題だけの
問題集は、ないのですか?
表計算とSQLは、問題集の問題だけでは、少ないので、
誰か、教えて下さい。
592名無し検定1級さん:03/05/02 17:38
>>591
ない
593名無し検定1級さん:03/05/02 17:43
試験ってマークシートですよね?
594名無し検定1級さん:03/05/02 17:50
>>593
おう
595名無し検定1級さん:03/05/02 18:18
正式な合格発表はいつ?
596名無し検定1級さん:03/05/02 18:25
去年は5月28日だった
 まだ正式なのは発表されてなし
597名無し検定1級さん:03/05/02 19:26
合格発表まで長いよ バカ
598名無し検定1級さん:03/05/02 20:27
>>597

>合格発表まで長いよ バカ

秋まで、短いよ バカ
599名無し検定1級さん:03/05/02 21:07
AD初級システムアドミニストレータ試験
(AD;Systems Administrator Examination)
,SD上級システムアドミニストレータ試験
(SD;Senior Systems Administrator Examination)
,ANシステムアナリスト試験
(AN;Systems Analyst Examination)
,AUシステム監査技術者試験
(AU;Systems Auditor Examination)
が王道率何%?
600名無し検定1級さん:03/05/02 22:01
600
601名無し検定1級さん:03/05/02 22:32
( `,_・・´) トラレタ
602名無し検定1級さん:03/05/02 22:36
秋狙ってるんですけど・・・
合格したら、彼女できますかねー?(´゜c_,゜` )
603名無し検定1級さん:03/05/02 23:06
かいつまんで誰か教えてください
この資格ってどーゆーもので
どーユーところで使うの??
ごめん、ほんとこんな事聞いて・・・。


604名無し検定1級さん:03/05/02 23:39
>どうゆうもの
「パソコンの使い方」「アプリの使い方」ではなく、
どうやって日常業務をシステム化するか、の基礎が分かるようになる。
基幹業務じゃなくて、エンドユーザ側のための資格。
でいいのかな?

なので、
>どーユーところで使うの??
システム系というよりは、事務/営業/スタッフ系でしょうね。
605603:03/05/03 00:28
即レスありがと。感謝。
パソコンを体系的に勉強したいと思っているんだけど
それな別の資格をあたった方が良いかな・・・??
606名無し検定1級さん:03/05/03 01:02
>605

P検がおすすめ
607名無し検定1級さん:03/05/03 01:52
>>605
マジでP検だろ>パソコンを体系的に勉強したい
608名無し検定1級さん:03/05/03 03:04
>>605
マジレスすると

別に資格そのものはいらなくて
ただPCを体系的に学びたいのなら、

2chのスレをPC、ネット関係を中心にいろいろ読みまくる。

浅く広く知識がつくこと請け合いです。
609名無し検定1級さん:03/05/03 07:47
>>605 >>606
でも、P検は役に立たない資格である
610名無し検定1級さん:03/05/03 08:12
>>609

まだ言ってるよこのバカ
どっちも人気資格なのにさ
611名無し検定1級さん:03/05/03 11:17
漏れもP検はしょーもない資格だと思う
612名無し検定1級さん:03/05/03 11:36
P検3級取ったんだけど、うちのおかんは「凄いわね!」って言ってくれたぞ。
613名無し検定1級さん:03/05/03 12:07
p検がしょうもないとか言ってるがシスアドも使える人じゃないと
しょうもないぞ

実力さえあればなんでもいいんだけど
614名無し検定1級さん:03/05/03 14:10
>>609
人気資格だからなんなんだ?
人気があったら役に立つんか?
お前は売れてる曲がいい曲だと思う単細胞だな、プ

シスアドもP検も事実しょーもない資格だろうが。
>>613が正しいよ。
615受験初心者:03/05/03 14:56
2001年度秋期用の参考書・問題集お譲りします。

1.EXAM PRESS 初級システムアドミニストレータ 翔泳社刊
 (CD-ROM付き,新品に近い)
2.初級シスアド完全合格教本 新星出版社刊
 (書き込みあり,少々使い込んでいる)
3.2001年秋版初級シスアド完全解答 オーム社刊
 (第1回〜第10回の問題収録,百科事典サイズ,新品近い)

ご希望の方はメール下さい。
616受験初心者:03/05/03 15:11
>>615
追加です。
4.初級シスアドコンパクト問題集 ピアソン・エデュケーション刊
 (文庫本サイズ,新品)

ご希望の方はメール下さい。
617名無し検定1級さん:03/05/03 15:17
>>614

俺は人気=知名度を言いたかっただけだ
ちゃんとレス嫁
618名無し検定1級さん :03/05/03 15:39
結論

ちょっと勉強すれば誰でも取れる資格なので
資格レベルとしては、、、

P検、初級シスアド = 危険物乙4

この程度の資格ということで。。。
619肉メン ◆AHO.NmVZas :03/05/03 17:24
>>618
シスアドより乙4の方がはるかに簡単だろ。
P検はしらんけど…
620名無し検定1級さん:03/05/03 21:08
乙4なんかアホでも取れるだろ(´,_ゝ`)プ
621名無し検定1級さん:03/05/03 23:16
シスアドなんかアホでも取れるだろ(´,_ゝ`)プ
622名無し検定1級さん:03/05/04 12:04
>>621なんかアホだろ(´,_ゝ`)プ
623名無し検定1級さん:03/05/04 15:31
>>617
流れからいって知名度なんかまったく関係ないでしょ。。。
知名度あるから何?いいの?
役に立たないのは厳しいけど事実だし。

お前は流れを嫁

それからシスアドを馬鹿にされてムキになってるヤシら。
これが事実だ。いい加減気づけ。
それに自分が好んでとってるんだから他人に言われてもほっとけよ。
624名無し検定1級さん:03/05/04 15:34
OhHaraの15春の問題・解説集が届きました。
ロハで、すこし得した気分
625名無し検定1級さん:03/05/04 16:47
>>623

オマエガナー(クスクス
626名無し検定1級さん:03/05/04 17:27
オレは>>623に同意だけどな
 シスアド馬鹿にされて、「自己啓発のためだから」というレスの繰り返しは
そろそろ終わりで良いだろ

シスアド自体ははっきりいってなんの役にも立たない。
 ここに居るやつらはほとんどがステップアップのためなんだから他人に言われてもほっとけよ
627名無し検定1級さん:03/05/04 17:27
なんでシスアド受験者の一部ってこんなに必死なんだろうね。
クソ資格でも、勉強やろうっていう気持ちはいいことだと思うし、受けた結果、合否が気になるのも分かる。
ひたすらシスアド援護してる奴は相当苦労して取った奴か、または落ちた奴としか考えられん。
国家試験と言っても、人気があっても、1ヶ月も真面目に勉強したら十分とれる資格だろ。
>>613-614が常識的だろ。
>>622>>625とかまじで痛い。
他のシスアド受験者が逆にかわいそうだ。
628工房:03/05/04 17:39
高2のときに1回でこの資格とったけど、確かに当時は嬉しかった。
だけど1年たつとなんとも。残ったのはあやふやな記憶だけ。
でもちょっとだけ自信が付いた。
629名無し検定1級さん:03/05/04 17:46
どんな資格でも役に立たないとかいわれると
腹立ちますが、何か
630名無し検定1級さん:03/05/04 17:47
>>622>>625とかまじで痛い。
ていうか、必死すぎで、マジきもいんですけど(w
631名無し検定1級さん:03/05/04 17:50
>>630
実は君が一番きもいんだな
632名無し検定1級さん:03/05/04 18:13
終わるとこれだもんな、また前の流れとおんなじ。
馬鹿ばっか。
633名無し検定1級さん:03/05/04 19:35

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 631必死だな・・プ
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

634名無し検定1級さん:03/05/04 19:35
てか、シスアドスレなんだから叩きは(・∀・)カエレ!
現実社会でも自己顕示欲強くて周りからウザがられているのマル判りだぞ!

あんまり自分を押し付けるな! 頭よくても自分の中でしか物事を理解しないのはバカっていうんだよ
つーか>>613は俺だけど叩くつもりではない!あんたら援護したわけでもない
とっても仕方ないと思われるのが嫌だからああいうレスしたんだよ
635名無し検定1級さん:03/05/04 20:07
魔乳を拝めばあら不思議!おだ〜やかな気持ち
636名無し検定1級さん:03/05/04 20:10
>>633
実は君が一番必死なんだな
637名無し検定1級さん:03/05/04 20:44
FMV使ってるくらいだからな(w
638名無し検定1級さん:03/05/04 22:41
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|  お前ら年いくつだよ…
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
639名無し検定1級さん:03/05/05 10:25
こんな荒れてたら、シスアド取る奴って馬鹿だなーって思われるぞ
P検定(ガッツ石松)と同レベルにされんぞ
640名無し検定1級さん:03/05/05 11:06
>>639
 ガッツ石松、シスアド持ってるぞ(ピ
641名無し検定1級さん:03/05/05 11:07
>>640
最後のはプの間違い
642名無し検定1級さん:03/05/05 11:10
>>639

ガッツとパソコン検定一緒にしてるヤシってリアルで痛いよね
643名無し検定1級さん:03/05/05 11:10
644名無し検定1級さん:03/05/05 11:58
あのCMにガッツ石松を起用したのは失敗だっただろうね

ガッツでもとれる=役に立たない
         ↓
      「やめておこう」

という結論にいたる
645名無し検定1級さん:03/05/05 12:51
ガッツはアビバのパソコン検定って言ってたけどアビにパソコン検定って名詞の資格はないんだよな。
ヤツは一体何の事を言ってたのか?広い意味でパソコン検定なのか?
p検本部は標章登録してるだろ?訴えないの?
646名無し検定1級さん:03/05/05 13:33
ガッツ石松出演のアビバのCMはP検本部の名誉毀損にあたると思う
647名無し検定1級さん:03/05/05 14:39
アビバのP検と本来のP検って別なの?
私の認識では
初級シスアド>MOT>>MOUS>>P検2級です。
648名無し検定1級さん:03/05/05 14:55
>>647

経験者?2級受ける人少ないからなんとも
649名無し検定1級さん:03/05/05 16:49
P検定の2級とか1級って参考書売ってなくないか?
ビッグカメラにもなかたし
3級とかみたら、糞簡単な内容だった。「就職に役立つのか?」と思った

>>647
俺は大学生だから
簿記1級>>>MOUS>初級シスアドの順だな
まず、10月のシスアド攻略からはじまる
650名無し検定1級さん:03/05/05 17:41
初級シスアド>MOUS

だろヴワァーカ
651名無し検定1級さん:03/05/05 17:53
いや、それなりの大学生にはアプリ技術よりシスアドの計算問題なんかが得意分野になるんだろうよ。

アプリ扱える人って頭はあんま関係ないからなぁ
652名無し検定1級さん:03/05/05 18:25
就職にはMOUSの方が有利だろ
653名無し検定1級さん:03/05/05 18:26
ガシシの演技力をなめんな
654名無し検定1級さん:03/05/05 18:27
国家資格以外の勉強するのって何か時間がもったいない
655名無し検定1級さん:03/05/05 18:31
世間では、
ガッツ石松出演のアビバのCMはP検と思われている
656名無し検定1級さん:03/05/05 18:41
>>649
俺も大学生なんだけど、簿記1級欲しいね
実学で就活、就職してから絶対に役にたつし

スレ違いか
657名無し検定1級さん:03/05/05 18:44
初級シスアド=MOT=MOUS=P検2級
でいいよもう
658名無し検定1級さん:03/05/05 21:43
学生多い? 
だったら嬉しいな
659名無し検定1級さん:03/05/06 00:28
後3週間程で発表かな。。。?
6604改正:03/05/06 04:38
午前、午後、両方75%だったのに履歴書に書いていいのだろうか
もし、落ちてたら・・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
661名無し検定1級さん:03/05/06 07:26
>>660

受かってないのに書くなよ。合格書提出もとめられるぞ
662名無し検定1級さん:03/05/06 17:37
>658
ごめん、オバチャンもいるよ。
(いや、30前半にしか見えないよってよく言われます。
 たぶん、お世辞だけどね。        284より)
663名無し検定1級さん:03/05/06 17:46
 漏れが受けた会場、幅広い年齢層の香具師らがいたよ。二十代〜三十代が一番多かったけど、白髪まじったオッチャソも何人か居た。

 あと二十日程で発表でつか? 待ち遠しいような、見たくないような…
664名無し検定1級さん:03/05/06 18:21
お爺チャンもいたヨ。
665名無し検定1級さん:03/05/06 18:21
666名無し検定1級さん:03/05/06 19:20
秋試験独学で受けようと思うのですが
最強のシスアド参考書はどこの出版社のものですか?
667名無し検定1級さん:03/05/06 19:31
>>666
宣伝って言われる
668名無し検定1級さん:03/05/06 19:49
漏れの前にいたじーちゃんなれなれしかった
669名無し検定1級さん :03/05/06 20:26


自信のある奴は受験番号とパスワード貼れよ


670名無し検定1級さん:03/05/06 21:01
わたしの見かけたお爺チャンは、豪華な手づくりのデッカイお弁当食べてた。
かなり、うらやましかった。
でも、お昼寝しちゃわないか、ちょっと心配したヨ。
671名無し検定1級さん:03/05/06 21:03
>>670
可愛そうな娘だなぁ。。。ハァハァ
672名無し検定1級さん:03/05/06 21:05
>671
どこが、かわいそうなの?
673名無し検定1級さん:03/05/06 21:16
そういえば俺はおにぎり1個だけだったなあ、昼食(もっと持ていったけど)。
それに紅茶と飴でいった。
もう少し食べれそうだったけれど、それくらいでちょうど良かった。
674名無し検定1級さん:03/05/06 21:20
俺は10月受ける学生だが、爺さんって何のためにこんな資格とるんだろ
これから就職するのか?
675名無し検定1級さん:03/05/06 21:31
本よんで勉強するだけより、試験うけると励みになる。

この試験、就職めあてだと期待はずれの公算大だが、情報の勉強のためだと考えたらかなりのことが勉強できる。
676爺さん:03/05/06 21:38
>爺さんって何のためにこんな資格とるんだろ
ボケ防止じゃろうが!!

>これから就職するのか?
冥途への土産じゃ、ボォケが・・・
棺おけの中に、高度も含めて何枚か証書を入れてもらうぞ!!
677名無し検定1級さん:03/05/06 21:58
>>672
清純そうで。

>>676
そうか、がんがれ。
心ながら応援してるからな。
678名無し検定1級さん:03/05/06 23:11
シスアドスレの法則

受験日より1週間前後   「とれねーわかんねーダメぽ」カキコの連続
受験日より1週間経過後 「シスアドなんて糞 だれでもとれる」カキコの連続

一年を通じて一人二役を演じる、ろくに勉強していないため何年もシスアドを受けてる
香具師の自作自演の繰り返し
679名無し検定1級さん:03/05/06 23:13
つまり いざ試験一週間前になるとアセるが、試験おわって結果が悪かったことが
判明するやいなや、受かったヤツに対する妬みのカキコ 
680名無し検定1級さん:03/05/06 23:21
この資格取るのに学校とか通わんとダメですかね?
どれぐらい勉強したらとれるものですか?
681名無し検定1級さん:03/05/06 23:41
独学で充分取れるレベル
どのくらい勉強すればいいかは
そいつのその時点の知識レベルによるから
一概には言えない
682名無し検定1級さん:03/05/06 23:50
あっても役にたたねー
ってのは どうもね。

この板にくる必要ないかと
すくなくとも、資格とるために勉強して 知識得ただけでも、
どこかかしら役に立つ部分はあるかと

シスアド自体は意味ないとか言ってるばかなんかもいるしさ
使う人によるだろ いかなる資格も。
調理師免許持ってるタクシーの運転手なんていい例 極端な話
シスアドもってる(以下同文 も同じ

料亭につとめてる調理師 適職
会社でIT関連についてリーダーシップとってるシスアド でしゃばってはいるものの適職
使える使えないをかってにきめんなヴぉけ

と、昔にうかったのにそんな事言われて腹立ってる俺
ていうか   妬み厨半数以上いそう そういう香具師ら
683名無し検定1級さん:03/05/07 00:19
本当に受かった香具師の煽り・・・・・昔試験が簡単だった時代にマグレでとれた香具師(40%)
                      実力があって 本当に簡単だとおもってる香具師(10%)

受かってない香具師の煽り・・・・・・理由 妬み(30%)
                          次の試験(1週間前までの)暇つぶし(20%)

こんなところではないだろうか 
684名無し検定1級さん:03/05/07 00:26
>次の試験(1週間前までの)暇つぶし(20%)

そしてこれに該当する香具師は、例外なく秋の試験でも
再び落ちて煽りerになって戻ってくるという罠
685名無し検定1級さん:03/05/07 02:56
>>683
実際実力のある香具師は、こんなスレで初心者相手にしてないと思われ
686名無し検定1級さん:03/05/07 03:03
・・で
いつ合格発表?
687名無し検定1級さん:03/05/07 04:00
去年の秋でうかったけど 多分例年より簡単だったっぽい
今回とかしらんけど、去年秋は過去問とかとみくらべても
その差は明らか ラッキーだったよ
今回落ちる奴ドンマイ
簡単な年に期待シヨーゼ
688名無し検定1級さん:03/05/07 04:40
>>687  今回も簡単だったぽいよ。
    漏れは
    午前81点/100点
    午後69点/100点(ともにTAC採点)
    で、例年ならおそらく受かってる点数だが、
    「今回の午後は簡単だった」という声が非常に多く、 
    「7割必須だったらどうしよう」とやや不安になっている。 
689名無し検定1級さん:03/05/07 04:45
午後で足切だな(w
690名無し検定1級さん:03/05/07 19:16
20日発表らしい
691名無し検定1級さん:03/05/07 19:16
28日らしい・・・?
692名無し検定1級さん:03/05/07 20:48
>>669
結果だけで個人情報が出ないんだったらいいけどさ..
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_02121301.html#naiyou
693名無し検定1級さん:03/05/07 21:09
>>660
書いていいんじゃない?
「取得予定」でいいと思う。
694名無し検定1級さん:03/05/07 21:19
>>680
目安として言われていることだが、

偏差値50以上の大卒または在学
ウインドウズの再インストールができる
簡単なHPなら作れる
数学が苦手ではない
読解力がある

これらの条件が全てあてはまるのなら、
やっぱり一ヶ月マジメに勉強したらまず合格できると思うよ。
んま、一度立ち読みでもして身で感じてみればいいかと。

>>682
いや、それはなんかステレオすぎる。
誰もシスアドを取ることを否定はしていないだろうが。
勉強して得た知識はもちろん役に立つだろうが、
合格証明書の紙切れは役に立たんという見解だろ?
695名無し検定1級さん:03/05/07 21:28
>688

多分大丈夫なのでは?

6割5分必須にしましょう。
696名無し検定1級さん:03/05/07 21:50
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 合格発表まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

697名無し検定1級さん:03/05/07 22:47
>>688
シスアドが簡単だとかいってる香具師の実力ってこんなもんかよ(w
普通に合格ライン下回ってるようだが?
(採点基準改定以前まえならぎりぎりかもしれんが)
698名無し検定1級さん:03/05/07 23:43
>>694
2/5しか該当しそうにないので今回は落ちたわ。
秋がんがります。
699名無し検定1級さん:03/05/07 23:43
sageとこう
700名無し検定1級さん:03/05/07 23:43
700
701名無し検定1級さん:03/05/08 00:38
偏差値40以上の大学在学
ウインドウズの再インストールができる
簡単なHPなら作れる

これだけで2週間の勉強で合格できる
 大学在学ってトコがポイント  暇なら腐るほどあるからな
702名無し検定1級さん:03/05/08 02:26
>>701
煽りなのか・・
おれにはわからない
703名無し検定1級さん:03/05/08 02:39
>>702
煽りじゃねーよ  
 お前らこの資格が難しい難しい言ってるけどな オレも最初はそう思ったさ
だがな  やっぱちょっと勉強すれば簡単なんだよ やる気があって暇さえ確保出来れば
簡単だっちゅーの  

 難しいとか言ってるやつらはよっぽど勉強してこなかったやつらだろ?
704名無し検定1級さん:03/05/08 02:43
数学云々より 問題は
午後問の読解力でしょうが
705名無し検定1級さん:03/05/08 02:45
読解力って言っても高校入試程度だろうが
 それすらも出来ないのか?
706名無し検定1級さん:03/05/08 02:58
>>703
おめーが簡単ゆうから勉強しないで挑んで落ちて難しいって言うかもしれんじゃん

そのへんはどーなの?
707名無し検定1級さん:03/05/08 03:02
>>706
オレのレスをよく読んでくれ 勉強せずに受かるなんざ書いてないぞ
 そもそもお前らは、勉強しないで受かる=簡単 なのか?
708名無し検定1級さん:03/05/08 11:51
まぁ死ぬ気で勉強すれば中卒でも十分とれそうだけどね
709名無し検定1級さん:03/05/08 12:14
ていうか現役中学生も受かってるしね。

漏れは・・・ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
710名無し検定1級さん:03/05/08 12:14
完全無料オナニー専門サイト! 250の動画が完全無料で見放題!
はい、今すぐに抜けますよ! http://www.gonbay2002.com
711名無し検定1級さん:03/05/08 15:49
>>708

死ぬ気じゃなくても中卒でとれるだろ
だいたい高校行ったからと言って「シスアド受験」にこれといって役に立つとは思えん
0からスタートか10からスタートかの差でしかない。
そんな差は本読めばすぐに埋められてしまうしな。
712基本情報結果待:03/05/08 16:19
シスアドでそんなに熱くなるなよ、おまいら。
先は長いぞ
713名無し検定1級さん:03/05/08 18:32
てゆーか、合格発表まだー?

なんで発表まで1ヶ月もかかるんだYO!マークシートのくせに。
2週間に短縮しる!
714名無し検定1級さん:03/05/08 18:36
とてつもなく難しい試験ではないけど、
やっぱ中学生には難しいとは思う。
読解力はセンスみたいなものだから、
中学生とおれらでもあんま大差ないかもしれないけど、
数学がきびしいんじゃないかな。

方程式、関数を習いたてだろ。
この時期の1年間はでかすぎる。
中1で分からなかったことが中2で分かったりする時期だぞ。
だからシスアドレベルとはいえども、数学(算数でもいいや)理解できるのはクラスに2、3人くらい。
その中でPCにくわしい(興味がある)奴。
そうすると、中学校全体で1人いるかいないになるだろ。
PCくわしくても、さすがに業務とかは初見だろうしな。
さらに頼みの中3は受験でそれどころではないだろ。

中学校で資格とろうなんて思わないだろうし。
マニアか意地みたいなもんがそうさせるんだと思うぞ。

中学校でうかる奴は、やっぱいろんな意味で素直にすごいよ。
715名無し検定1級さん:03/05/08 20:03
>>714
たてよみでつか?
716名無し検定1級さん:03/05/08 20:47
>>701
確かにいうとおりだ
だがそのたった2週間の勉強さえできない香具師らが、ここには多すぎる

またそのときの言いぐさが笑えるのだよ
「シスアドなんぞ3日前でもうかる」「オレは一切午後は勉強しないで受かる」「シスアドなんて
マジで勉強してるヤシは知障」

そいつらがどうなったかは・・・・・このスレの上のほうを読めばよくわかるはずだ
717716:03/05/08 20:49
>>701
・・・・・で キミは当然受かったんだろうね?

ま 愚問かもしれんが、このスレには受かってもいない香具師が「簡単」とか言い捨てて
去っていくのが多いので、いちおう聞いとく
718名無し検定1級さん:03/05/08 21:36
うーーん。
簡単のような、そうでないような。
咋秋 基本を受けた時は 午後はたしか60分程で退出したが
今春 初級シスアドの午後は 丸々2時間かかったし
よくわからん、と言うのが、正直なところ。
多分、今年の秋にも、ソフ開は、「簡単のような、そうでないような。」
と、言っているような気がする・・・・

取りたいと思うなら、それなりの準備をすることは基本だと思うし
実力を試すなら、全く勉強しないのも良いし

全ては、前日まで決まっているので、当日の結果は、まさに結果論でしかない。
普通の正しい受験態度では、解答している時に自分の合否はわかる。

719718:03/05/08 21:39
蛇足
咋秋 基本    の午後は たしか605点
今春 初級シスアドの午後は たぶん795点
蛇足では有る。 
720名無し検定1級さん:03/05/08 22:10
数学って、中学生でわかるレベルだろ
単純な計算ばかりだろ
721名無し検定1級さん:03/05/08 22:14
だろだろうるせーだろ
722名無し検定1級さん:03/05/08 22:14
正規化とかifの入れ子とか、多少勉強しないとダメだと
思うけどな〜。
わかりやすい(午後の応用問題までできるようになる)参考書が
あまりないからか、俺はあまり簡単ではなかったよ。
723名無し検定1級さん:03/05/08 22:21
中学生の数学って、シスアドの数学より難しいよ
それに、中学生って知識の量じゃ、大人に劣るけど、
考える力はもうすでに完成してると思われ
724名無し検定1級さん:03/05/08 22:23
>>723
だからなんだと小一時間
725名無し検定1級さん:03/05/08 22:26
>>724
いや、別に煽りとかじゃない。
俺も10月に受けるつもりだからね
ただ、中学生でも頑張ればとれるかなと思っただけ
726724:03/05/08 22:28
ごめんちゃい
727名無し検定1級さん:03/05/08 22:30
>中学生でも頑張ればとれるかなと思っただけ

オレの中学の時なら無理だな。
胸張って言える。
まぁ、頑張れや!!
728名無し検定1級さん:03/05/08 23:07
俺もムリだが、中学生でも取れるじゃなくて、必死に勉強すれば中卒でも取れる
なんて取ってもいないのに言えません

人間なら取れるでいいかもひたすら勉強できれば
729名無し検定1級さん:03/05/09 06:07
>>716

三日ではなくて四日ぐらいだけど多分受かってますが何か、
730:03/05/09 06:11
>>716はたぶん自分より努力しないで受かるやつが許せないんだろう(藁
なんかズット居るねキミ。
そんなに同じ文面を繰り返すあたり、
よほど知障呼ばわりされたのが悔しかったんだね。
731名無し検定1級さん:03/05/09 06:25
まあ、とりあえず偉そうにしてるのが2ちゃんねらだから…
表向き謙虚な日本人の裏返しって感じの醜い人が多いですな。
あんまり低レベルなのでいちいち反応する気にはならないけど…
732名無し検定1級さん:03/05/09 06:29
どうも中ヤンが、ケンカ自慢してるようなもので、
いわゆるDQNが、陽性のDQNであるのにたいして、
2ちゃんねらは、陰性のDQNといったところでしょうか。
733名無し検定1級さん:03/05/09 09:05
>>730
だってそーゆーやつあまりに多いんだもの(藁
それで一週間前になって「だめぽ」とかいってる香具師 うざすぎ
734701:03/05/09 11:58
>>716
ああ 受かった  午前90 午後78だ
 ほとんど業務知識の無く文系バカ大のオレが2週間真面目に勉強して取れたんだ

断言できる 難しいと言ってる奴は勉強が足りないかシスアド舐めてる奴
735名無し検定1級さん:03/05/09 12:49
勉強時間  15分ぐらい(本屋で立ち読み)
大学     早稲田
パソコン暦  2年
環境     PC2台(メイン:自作、サブ:ショップブランド) ルータを置いて簡単なネットワークを組んでいる
その他    大学の授業で情報処理の授業を履修したことあり

結果:午前90、午後60
感想:過去問さえやってれば、午後も余裕だったのに
736716:03/05/09 15:37
>>734
激しく同意です
737名無し検定1級さん:03/05/09 19:36
>>735
>大学     早稲田
>結果:午前90、午後60

国語が出来ない、商学部か??
恥ずかしーぞ
738735:03/05/09 19:51
>>737
学部はいえない。こんなとこに、こんな書き込みしてたら馬鹿にされるからな。
国語は関係あるか? 高校時代、英、国、社は偏差値65超えてたんだがな。
俺は数学の方が自信ないな。
739名無し検定1級さん:03/05/09 20:17
読解力ってことでしょ。<国語
アレゲに疎い人なら、むしろ午後問題の方がやさしく感じると思うけど。
初級シスアドではむしろ数学こそ関係ない、というかできなくても大丈夫な気がする。

まー、いきなりでそれだけ出来るんなら、五千円と日曜丸一日無駄にしてないで、
真面目にもっとよい資格でも取ったらどうかと。
740名無し検定1級さん:03/05/09 20:26
>>735は恥をかいているわけだが。

午後なんかセンスだろ。
午前がそんだけとれて(基本は分かってる)、午後が60なんて読解力なさすぎ。
741名無し検定1級さん:03/05/09 21:17
あのトリップ軍団はいづこに・・・
742堕天使:03/05/09 21:45
743735:03/05/09 22:14
>>739 >>740
午後は慣れが必要だと思う。
試験受けたあと、過去問落ち着いてやってみたら普通にできた。

744名無し検定1級さん:03/05/09 22:29
>>735
それって不合格だよね?
745名無し検定1級さん:03/05/09 22:55
>>743
現役学生に午後がむずかしいか?
普段、講義や試験を受けなれていたら、楽勝かと思ったんだが。

オレは文系卒後○○年、2時間半も集中力が待たなかった。
前回模試のつもりで午後対策なしで受けて、1時間が限界。67%程度の出来。
今回、なんとか2時間近くはいけた。75%程度のはず。
最後の30分は、問題を読んでも頭に入らない。

午後は問題そのものは、別に難しくない。普段仕事でエクセル使っているし、
決算書は読みなれている。セキュリティ対策もしているし。

卒後時間のたった社会人にとっての難関は、(オレだけかな?)

2時間半、慣れない試験を受けつづける事:慣れが必要
午前の暗記系:理屈が分かっていれば計算は何とかなるが、丸暗記はつらい。

今回の午前は、考えれば答えられるものが多かったような気がしてる。

今さらISDNの問題なぞ、出さなくてもいいと思ったが・・
746735:03/05/09 23:08
集中力ってのは学生というより、人によるだろ。
俺は大学の1時間30分の講義は、30分もたない。
テストとかになると2時間ぐらいなんとかもつ。
でも、午後の問題とか初めのほうで躓くと、あとやる気なくなって、
「もういいやー」って感じで投げ出した感じになった。
747名無し検定1級さん:03/05/10 00:29
アビバにいけば楽勝だゼ!
748名無し検定1級さん:03/05/10 01:44
15年春試験 シスアド発表 やった!
>>741
私は基本情報の勉強と合格待ちでひっそり暮らしております
750トリープ3号:03/05/10 07:34
なんだかんだで発表されるまでは緊張しているのです
ボーダーの私は開き直り、ダイエットに挑戦しております
752名無し検定1級さん:03/05/10 09:25
2時間半はきつい
講義なら1時間半くらいなんでもない←実はボーッとしてたりするんで
でも、実習の1時間半はコンつめてやるからツカレ、実習が3時間の日はヘトヘト
問題2時間半ずっとやるのは実習と同じ
753名無し検定1級さん:03/05/10 14:46
聞いてもいないのに勉強時間や大学名などをカミングアウトするやつって
痛いって分かってないのだろうかね
しかも午後60って工房の俺より低いし(´,_ゝ`)プ
754名無し検定1級さん:03/05/10 15:01
>>753 お前が高校生だってことも誰も聞いてねぇのにカミングアウトご苦労さん
755名無し検定1級さん:03/05/10 15:59
合格発表キターーー!!!!!!!
756名無し検定1級さん:03/05/10 15:59
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
757名無し検定1級さん:03/05/10 16:00
マジかよ!?
758735:03/05/10 16:00
>>753
君はシスアドより、大学受験の勉強したほうがいいよ
シスアドぐらい、大学はいってからでも取れるしね
759名無し検定1級さん:03/05/10 16:00
キターーーーーーーーーー!!!!
キターーーーーーーーーー!!!!
キターーーーーーーーーー!!!!
キターーーーーーーーーー!!!!
キターーーーーーーーーー!!!!
キターーーーーーーーーー!!!!
キターーーーーーーーーー!!!!
キターーーーーーーーーー!!!!
キターーーーーーーーーー!!!!
キターーーーーーーーーー!!!!
キターーーーーーーーーー!!!!
キターーーーーーーーーー!!!!
760名無し検定1級さん:03/05/10 16:02
>>758

推薦で行けるからさ、てか余計なお世話。
大学行ってもキミみたいなアホしかいないからやんなっちゃうよ。
761735:03/05/10 16:03
>>760
推薦は一つの学部に一つしかないぜ
君じゃ無理だろ
762名無し検定1級さん:03/05/10 16:05
>>753は高卒のオッサン臭いな
763735:03/05/10 16:10
高校生かもしれないけど、シスアド取るってことは就職組みかもな
764名無し検定1級さん:03/05/10 16:27
というか>>761って何者??
もろ2ch漬け野郎か
いろんな時間帯にかきこんでんじゃねーよ、カス。
765名無し検定1級さん:03/05/10 16:34
え?え?マジで発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!なのか!!??






違うじゃん(´・ω・`)まだ五月下旬だけかよ。。。
766名無し検定1級さん:03/05/10 17:22
>>764=760だな
767名無し検定1級さん:03/05/10 17:32
>>766=バカ君
768名無し検定1級さん:03/05/10 17:35
761は釣りなのにそんなにマジレスすんなよバカ
キミみたいに早稲田いくつもりもないし早稲田いってもシスアド受けてる
なんてカスじゃん。ってか午後60ってマジなの?頭わるいねー
俺が工房をカミングアウトしたのはあくまでバカ君と比べるために提示しただけだ。
バカ君はなんの前触れも無く言うからキチガイ染みてる。
769名無し検定1級さん:03/05/10 17:52
高校生のパソコンオタクって気持ち悪いよね〜
770名無し検定1級さん:03/05/10 18:00
工房パソオタ=やらはた
の法則
771名無し検定1級さん:03/05/10 18:04
第3者からの意見

つまんね‐言い合いしてんじゃねーぞ
高卒でも早稲田でも現役高ヲタでもヤラハタでもいーじゃねーか
とりあえずまたーり発表をまとうぜ
772名無し検定1級さん:03/05/10 18:13
>>768
必死に長文書いてるな
お前が、一番マジレスしてるじゃんw
773名無し検定1級さん:03/05/10 18:32
まあまあ、落ち着いて過去問でもやろうぜ。
774動画直リン:03/05/10 18:33
775名無し検定1級さん:03/05/10 18:39
>>769

(´,_ゝ`)プこんなんでパソヲタならおまえはカス以下だな

>>772

必死なのはキミだね。あれのどこが長文だよ。だから午後が60なんだよバカ君
776名無し検定1級さん:03/05/10 18:46
発表はまだ先だが、見てないやつは今のうちにこれ見とけ
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_02121301.html
777名無し検定1級さん:03/05/10 18:57
775見たいな人ってクラスに一人はいたよね。
778名無し検定1級さん:03/05/10 18:58
高校生苛めんなって
ムシムシ
779名無し検定1級さん:03/05/10 19:02
>>777

いやあそんなにムキになっちゃって(´,_ゝ`)プ
780セミナー主催者:03/05/10 19:03
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアが
コンピュータ業界の就職支援セミナーを致します。
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
781セミナー主催者:03/05/10 19:04
料金は一日3時間で1人、8000円です。
782名無し検定1級さん:03/05/10 19:06
今、どれだけの高校生が受験勉強してるんだろうねー
783名無し検定1級さん:03/05/10 19:10
>>779
高卒決定かい?
784名無し検定1級さん:03/05/10 19:18
工房と詐称したオッサン降臨
785名無し検定1級さん:03/05/10 19:19
>>779
マラソン大会は最下位だろ?
786名無し検定1級さん:03/05/10 19:21
中卒が馬鹿にされる=当然該当者多数で傷つく(現在は減少傾向)
高卒が馬鹿にされる=大多数が該当者多少傷つく
大卒が馬鹿にされる=高卒より多し、院卒の格好の餌食、プライドが高い傾向があり高卒よりも傷つく
院卒が馬鹿にされる=某有名大企業社員連中などに馬鹿にされる?(先輩面されストレスがたまる)
一般社員、大企業社員=上司にいじめられる可能性があり不条理なことがらに反発出来ないぶん精神崩壊の危険性あり

食物連鎖みたいw
787名無し検定1級さん:03/05/10 19:26
いやあ皆そんなに工房に対してムキになってガキですねえ(´,_ゝ`)プ
そんなに嫉妬してるんですか〜ケケケ
シカトもできないようじゃまだまだですねアハハハ
788名無し検定1級さん:03/05/10 19:29
>>787
君、いじめられてるの理解してる?
高校と同じだよ。
789名無し検定1級さん:03/05/10 19:30
だいたい学歴にこだわらないからフツーの工学部に推薦で入れるし。
学歴を気にするヤツほど適性ないヤツいるしね午後が60のヤツとか
しかもシスアドなんかとっくにとってるからなぁ
790名無し検定1級さん:03/05/10 19:31
>>788

そんなに工房相手に顔真っ赤にして怒らないでよ。
プライドでも傷ついちゃった?(´,_ゝ`)プ
791名無し検定1級さん:03/05/10 19:35
>>789
普通の工学部って・・・
馬鹿じゃんw
792名無し検定1級さん:03/05/10 19:35
>>787とか>>790とか、程度の低いヤリトリがどうしてこう掲示板ではそこここ
で見られるのであろうか。
そのくせ愛国だの日本人の精神がどうの、ってのが同時にはやってるんだ
からわけが解らない。
793名無し検定1級さん:03/05/10 19:36
必死な工房はおいといて、話戻そうぜ
794名無し検定1級さん:03/05/10 19:38
>>791

学歴厨の上に実際はシスアドすら不合格のキミのがバカだね(´,_ゝ`)プ

>>792

その程度の低いやりとりすら放置できないキミも同じことが言えるね。
キミのカスみたいなセンサーが反応しちゃったのかな(´,_ゝ`)プ
795名無し検定1級さん:03/05/10 19:39
くだらない喧嘩なんかしないで
勉強しろ
796名無し検定1級さん:03/05/10 19:40
>>793

プライド傷つけられて工房の釣りに簡単に反応しちゃうようなオバカちゃんが
このスレにはいっぱいいるみたいだから無理じゃないのケケケ
キミもその1人だけどねバカ君。放置できてないのは君だよ
797名無し検定1級さん:03/05/10 19:41
>>794
もう君で遊ぶのはやめるよ
普通の工学部入っとけwww
798名無し検定1級さん:03/05/10 19:43
単発の煽りに、必死に何行もレス返してる奴に激ワラタ

     ↓以後放置でお願いします↓
799名無し検定1級さん:03/05/10 19:51
高校生ならスポーツやら恋愛やら経験した方がいいよ
必死に何行も速攻レスしてるあたり、リアルは・・・
パソコンなんて大学からでも十分なんだからさ・・ 
800名無し検定1級さん:03/05/10 19:56
>>799
それができないから、こんなとこに常駐してるんだろうね
あ、放置でしたっけ・・・
801名無し検定1級さん:03/05/10 19:57
>>797

はいはいバカ君必死ですね。
最後のwwwがいかに顔を真っ赤にしてるか容易に想像が付くよ(´,_ゝ`)プ
普通の工学部でもどこでもいいけどさ、スキルのかけらもないような
797みたいなのはたぶんシスアドとっても無意味だと思うけどね
802799:03/05/10 19:57
すまん。放置だったのね・・
803名無し検定1級さん:03/05/10 19:58
お前らもう相手スンナよ
804名無し検定1級さん:03/05/10 20:00
>>799

おまえも常駐してるくせによく言うよ(´,_ゝ`)プ
何得意げにスポーツやら恋愛やらだ。おまえのことだろカス
バスケやってるわヴォケ。まあおまえは卓球部がいいとこだろケケケ

>>800

まだ放置できないカス君がいたんだ〜
いい加減工房の釣りにひっかからないように我慢したらぁ?
805名無し検定1級さん:03/05/10 20:02

まあ所詮このスレにいる803みたいなバカな脳みそのやつは
工房に必死になるくらいだから頭悪いんだろうな(´,_ゝ`)プ
806名無し検定1級さん:03/05/10 20:03
釣りの意味わかってないね
必死に長文書く奴が釣られてるんだよ
807名無し検定1級さん:03/05/10 20:03
>>799
あんたの負け


-------終了--------
808名無し検定1級さん:03/05/10 20:05
>>806

あれ〜まだ釣れたよ。
キミみたいに頭悪いと何回でも必死なレスするよねぇ
809名無し検定1級さん:03/05/10 20:05
こいつ工房工房って主張してるねw
あ〜キモイキモイ
810名無し検定1級さん:03/05/10 20:06
この工房おもろいね。
こういうのってどこでもイジメの対象だよな
811名無し検定1級さん:03/05/10 20:07
>>809

(´,_ゝ`)プやっぱりプライド傷ついちゃったんだゴメンね〜バカ君
キモイのはアンタの顔だよ。1回鏡見たほうがいいよ。彼女もいないんだろケケケ
812名無し検定1級さん:03/05/10 20:08
>>810

話を摩り替えてその場を逃げる典型的なバカですねぇ(´,_ゝ`)プ
813名無し検定1級さん:03/05/10 20:08




           こんなカス                  放置しろ!

          


814名無し検定1級さん:03/05/10 20:09


てゆーか放置しろって言われてるのにいつまでも放置できないなんて
やっぱり頭悪いのかな?
815名無し検定1級さん:03/05/10 20:09
>彼女もいないんだろケケケ
816名無し検定1級さん:03/05/10 20:10
>>814
普通の工学部
817名無し検定1級さん:03/05/10 20:10
>>813みたいに放置しろって言ってる自分が一番放置できてないのに気づかないなんて
バカ極まりないね。近所に住んでるキチガイのババァといい勝負だよ。
818名無し検定1級さん:03/05/10 20:11
>>815>>816

ついに何もまともなレスすら返せなくなったの?
まあそのカスみたいな脳みそじゃもう限界なのかな?
文句たれるんだったらシスアドなんかとってないでもっと上の資格取れよバカども
819名無し検定1級さん:03/05/10 20:12
>>818
シスアドみたいな資格をとって普通の工学部いくのかい?
820名無し検定1級さん:03/05/10 20:13
工房くん、そんなに合否が気になって騒ぐんだったらここでも見て落ち着け
発表早まるみたいだから

http://ura-ura-2ch.net/dempa219023823411109/pizza/hj.htm/
821名無し検定1級さん:03/05/10 20:13
>>818
こいつは高校でいじめられてる
822名無し検定1級さん:03/05/10 20:14
高校生が週末にこんなことしてんのか・・・
普通、受験勉強してるだろ
823名無し検定1級さん:03/05/10 20:15
さあ、どんなレスが来るんだろw
824名無し検定1級さん:03/05/10 20:17
シスアドの女性をシスアドの男性人で取り囲んでワショーイイしませんか
825名無し検定1級さん:03/05/10 20:18
>>821

それしか言えなくなったのかカスめ(´,_ゝ`)プ

>>822

おまえも週末に何してんだよ人のこと言う前に自分のこと考えろよバーカ
だいたいオメーと違ってウェブ制作とプログラムの受注して稼いでんだよ
受験勉強なんかしなくても十分推薦でいけるからそんなに心配すんなよカス
826名無し検定1級さん:03/05/10 20:19
脳内妄想?
827名無し検定1級さん:03/05/10 20:20
>>824

オマエみたいなキモイ野郎は相手にされねーよブタ
828名無し検定1級さん:03/05/10 20:20
>>825
こんなレスきました
829名無し検定1級さん:03/05/10 20:21
>>825
あれ? 釣りって消えたね
自演はじめる気?
830名無し検定1級さん:03/05/10 20:21
>>826

キミはそんなに嫉妬してんの?
てーかそのぐらいのことで妄想扱いされるなんてキミはよっぽどバカなんだね
831名無し検定1級さん:03/05/10 20:22
>>829

くだらないことにばっか目つけてないで放置してみろバカ君。
さっきから放置しろって騒いでたくせにオマエがやれよボケ頭
832名無し検定1級さん:03/05/10 20:23
もういい加減、放置しろ














                                   工房見てておもろいけど
833名無し検定1級さん:03/05/10 20:23
いつになったら放置してくれるんですか?

放置しろと叫んだヤツが放置できずにレスの繰り返しで進歩ないね
834名無し検定1級さん:03/05/10 20:24
普通の工学部
835名無し検定1級さん:03/05/10 20:24
>>832

みてて面白いとかそんな程度しか言えないんだねバカ君
さっきからキミも同じようなレスばっかしてるねえサルだからか?
836名無し検定1級さん:03/05/10 20:25
バスケットをやっている。
837名無し検定1級さん:03/05/10 20:25
834=高卒
838名無し検定1級さん:03/05/10 20:25
>サルだからか?
839名無し検定1級さん:03/05/10 20:25
工房はカタカナが大好きです。
840名無し検定1級さん:03/05/10 20:25
836=卓球をやっているゆうたくん
841名無し検定1級さん:03/05/10 20:26
>>837=自称工房
842名無し検定1級さん:03/05/10 20:26
>>839はヘタクソなレスが大好きです。その割にはバカなんだけどね(´,_ゝ`)プ
843名無し検定1級さん:03/05/10 20:27
>>841=自称シスアドマスター
844名無し検定1級さん:03/05/10 20:27
>>842
意味不明
845名無し検定1級さん:03/05/10 20:27
>>842
( ´,_ゝ`)プッ
846名無し検定1級さん:03/05/10 20:27
>>844

まあどうでもいいが放置できないの?バカ君
847名無し検定1級さん:03/05/10 20:28
>>842
お前、すげー頭ばかじゃんw
848名無し検定1級さん:03/05/10 20:28

放置できないバカがたくさん(´,_ゝ`)プ
849名無し検定1級さん:03/05/10 20:29

>>頭ばかじゃん

(´,_ゝ`)プ
850名無し検定1級さん:03/05/10 20:29
>>848
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
851名無し検定1級さん:03/05/10 20:30

やはりシスアドスレに溜まってたヤツらの煽り慣れなんてこんなもんか
所詮バカか。
852名無し検定1級さん:03/05/10 20:30
>>850
まともなレスのひとつでも返してみろバカ君
853名無し検定1級さん:03/05/10 20:30
>>851
疲れてきたのか?もっとこいよ
854名無し検定1級さん:03/05/10 20:31
>>853
キミのほうがとっくの前に疲れてまともなレス返してないよね
ちゃんとしたレス返してみろよ
疲れてるから無理か。それとも頭悪いからか。
855名無し検定1級さん:03/05/10 20:31


852 名前:名無し検定1級さん 本日のレス 投稿日:03/05/10 20:30
>>850
まともなレスのひとつでも返してみろバカ君


849 名前:名無し検定1級さん 本日のレス 投稿日:03/05/10 20:29

>>頭ばかじゃん

(´,_ゝ`)プ
856名無し検定1級さん:03/05/10 20:32
>>頭悪いからか。
普通の工学部
857名無し検定1級さん:03/05/10 20:33
>>853=工房相手に必死になっているただのアホ、
大学のくせにシスアド取得に挑戦。バカの極み。
858名無し検定1級さん:03/05/10 20:33
>>856=5流大学

(´,_ゝ`)プ
859名無し検定1級さん:03/05/10 20:34

バカどももリアルタイムで即レスしてるしな。
結局おまえらもヒマ人なんだろ。俺以上に(´,_ゝ`)プ
860名無し検定1級さん:03/05/10 20:35
いったん落ちます。
また後で来るんで、自称工房を懲らしめておいてください
861名無し検定1級さん:03/05/10 20:35
>>859
高校の頃は受験勉強で忙しかったな
お前と違ってw
862名無し検定1級さん:03/05/10 20:36
>>861
バカだからだろ?(´,_ゝ`)プ
863名無し検定1級さん:03/05/10 20:36
>>859
偏差値いくつの高校?
864名無し検定1級さん:03/05/10 20:37
>>860落ちた振りしてひたすら必死にレスするアホ。
>>861はいまだに即レスのお礼状の暇人
865名無し検定1級さん:03/05/10 20:37
そろそろ秋田
866名無し検定1級さん:03/05/10 20:38
>>863=学歴厨。シスアド不合格。工房に失敗プライドを傷つけられ偏差値を聞こうとするキモイやつ。
867名無し検定1級さん:03/05/10 20:38
>>864
最初の頃の勢いはどうしたw
868名無し検定1級さん:03/05/10 20:38
>>865

飽きたんなら放置しろよバカか氏ね
869名無し検定1級さん:03/05/10 20:39
>>867
おまえもそれしか言えなくなってるな、早く氏んだほうがいいよ
どうせシスアドで必死になるくらいだから
870名無し検定1級さん:03/05/10 20:39
>>868
結局、お前は低学歴なんだな
将来、終わったね
871名無し検定1級さん:03/05/10 20:40
>>870
頭悪いキミに言われたくないね。はっきりいってオマエの将来のほうが無いね。
自分で考えてみろヴォケ
872名無し検定1級さん:03/05/10 20:41
つーか、工房っての嘘っぽいな
工房工房ばっか言ってるし、無職か、フリーターだろ
873名無し検定1級さん:03/05/10 20:42
>>872
やっぱりキミの頭じゃホントかウソかも見抜けないアホなんだね。
874名無し検定1級さん:03/05/10 20:42
>>871
高校生でこの時間2ch
 ↓
低学歴
 ↓
将来終わり
875名無し検定1級さん:03/05/10 20:43
>>872
しかも工房なんてわずかしか言ってないのにそんなに気になるなんて
やっぱりプライド傷ついてるんですねぇ(´,_ゝ`)プ分かりやすいやつ
876名無し検定1級さん:03/05/10 20:43
>>875
いや、お前は何度も主張してたw
877名無し検定1級さん:03/05/10 20:44
>>874

高校生じゃないのにこの時間2ch

無職

氏んだほうがよい
878名無し検定1級さん:03/05/10 20:44
高校のときは、シスアドの存在自体知らない。
まぁ、パソが普及されてなかったし、興味は無かった
ただ、パソオタが気持ち悪かった。

今の高校生は知らん。・・とマジレス
879名無し検定1級さん:03/05/10 20:44
>>876

じゃあ俺のすべてのレスに対して工房を主張した割合言ってみろバカ
880名無し検定1級さん:03/05/10 20:45
>>878

その年でシスアドですか?あんたバカだね。
881名無し検定1級さん:03/05/10 20:46
てか工房でシスアドなんか珍しくもなんとも無い。
むしろこれでパソヲタなんてほざいてるやつってよっぽどバカなんじゃないの
882名無し検定1級さん:03/05/10 20:46
>>877
高校生じゃない奴がこの時間してたら無職なんだ
つっこみようが無いほど馬鹿だー。こいつ 
ブワハハハハー ゲラゲラ〜
883名無し検定1級さん:03/05/10 20:46
>>880
何歳で取るんだよ?
884名無し検定1級さん:03/05/10 20:46
>>879
過去ログみてみ
885名無し検定1級さん:03/05/10 20:46
>>882
頭壊れた?バカみたい(´,_ゝ`)プ
886名無し検定1級さん:03/05/10 20:47
>>883

テメーで調べろボケ

>>884

オマエが見ろ。別に俺が主張してるわけじゃねーんだよ
887名無し検定1級さん:03/05/10 20:47
>>882
たしかにこの工房は知的障害者レベルだな
高校と養護学校と間違ってんじゃねー
888名無し検定1級さん:03/05/10 20:48
>>887

おまえのことだろ?養護学校以下のバカのおまえだよ(´,_ゝ`)プ
889名無し検定1級さん:03/05/10 20:49
すべてにレス返してるね君
890名無し検定1級さん:03/05/10 20:49
>>889
だから何?おまえもさっきから常駐してるくせによく言えるよな
891名無し検定1級さん:03/05/10 20:50
結局、アホな高校なんでしょ?商業系か?
進学校でシスアドとる人なんて聞いたことがありません。
892名無し検定1級さん:03/05/10 20:50
なんだかんだいってもおまえら=初級シスアドスレに潜んでいたゴキブリレベルでしかない
893名無し検定1級さん:03/05/10 20:51
受験勉強したら? マジレス
894名無し検定1級さん:03/05/10 20:52
>>891

進学校でシスアドなんかとらねーよ。大体独学だからかんけーねーし。
むしろおまえもシスアドとってるくせによく言えたもんだ。
シスアドとろうと思った時点で同レベルなんだよ
895名無し検定1級さん:03/05/10 20:53
そう。順番が逆。
大学生でシスアドって馬鹿にしてるけど、高校の頃は忙しくてシスアドなんてやってられん。

優先順位
大学受験>>>シスアド
896名無し検定1級さん:03/05/10 20:53
>>893

このスレにいる頭のよろしくない学歴厨じゃないから
スキル高められるところだったらどこでもいいし推薦でいけるんだよ
だいたいシスアドなんか役に立たないことが分かったからもう他のにしてるよ
897名無し検定1級さん:03/05/10 20:54
>>894
人生失敗したな、お前
898名無し検定1級さん:03/05/10 20:54
>>896
推薦で普通の工学部でしたっけw
899名無し検定1級さん:03/05/10 20:55
工業高校だったりしてね
900名無し検定1級さん:03/05/10 20:55
>>898
そういうおまえは5流大でしたね(´,_ゝ`)プ

>>897
そういうことはおまえが成功してから言えよタコ
901名無し検定1級さん:03/05/10 20:56
>>896
他のにしてるって、また資格かい?
学歴無いのに ワラ
902名無し検定1級さん:03/05/10 20:56
まあ所詮ここにいるやつらは自分の学歴なんか言えるようなもんじゃない
口だけのバカだってことはシスアドスレにいた時点で分かるけどね
903名無し検定1級さん:03/05/10 20:57
>>901
おまえの学歴言ってみろよどうせクソなんだろ?(´,_ゝ`)プ
恥ずかしくて言えないから誤魔化すんだろうね。所詮キミじゃその程度
904名無し検定1級さん:03/05/10 20:57
>>902
受験前にシスアドを取ってしまったお前は、もう終わりだ
905名無し検定1級さん:03/05/10 20:58
学歴厨の皆さんは自分の学歴晒してから学歴について語りましょうね。
クソみたいな学歴で他人の学歴をどうこういってるんだったらもうどうしようもないね
906名無し検定1級さん:03/05/10 20:59
>>904
その理由もまともに述べられないくせによく言うよね
907名無し検定1級さん:03/05/10 21:00
>>906

学歴なし→差別を受ける→就職できない
908名無し検定1級さん:03/05/10 21:00
いい加減自分はたいした学歴じゃないのに批判してましたって言ったほうがいいよ
キミらのレベルなんかたかが知れてるんだからさ。
だいたい資格板のしかもシスアドスレにいるんだし。
目くそハナクソを笑うってもんだ
909名無し検定1級さん:03/05/10 21:01
とりあえず、資格をやめろ
910名無し検定1級さん:03/05/10 21:01
>>907

>>受験前にシスアドを取ってしまったお前は、もう終わりだ

この理由について聞いたんだよアンタどこ答えてんの?
911名無し検定1級さん:03/05/10 21:03

てか企業SEは学歴も多少はあるけど普通に考えて情報系のエンジニアなんか
学歴より能力重視だから必死になって高学歴んなってもあとで苦労するだけだし
912名無し検定1級さん:03/05/10 21:03
>>910
お前馬鹿?w
913名無し検定1級さん:03/05/10 21:04
>>912
早く答えてね。答えられないからそんな風にお茶濁してンの?
914名無し検定1級さん:03/05/10 21:06
>>913
お前本当に馬鹿だな
シスアドなんていつでも取れるんだよ
受験勉強ができるのは、高校の頃だけ。
その時期にお前はシスアドの勉強なんてしてしまった。
はい、終了。
915名無し検定1級さん:03/05/10 21:07
>>911
シスアド取る香具師は文型に多いよ・・
SE目指すならこんな資格取らないよ。
916名無し検定1級さん:03/05/10 21:08
>>914

1年のときに取ったから問題なし。
受験勉強なんかする必要もなし。
普通は高校のときにシスアド取る。
むしろそれ以降に取るやつってバカじゃないの?
もっと取るなら上の試験受けろよバーカ
917名無し検定1級さん:03/05/10 21:08
914は正論。受験しないのなら構わないが・・
918名無し検定1級さん:03/05/10 21:09

          /       ヾ''"         ~`ヽ
         /       _,,,...  ヽ;:  /""ヽ    ヽ
        /         ;'"  "\ l /;:;;:::-'''ヽ,   i
       /         /::::::::-'''''"~        ヽ,   .|
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |                ヽ  |
      /        ;/      、        ,/ ヽ  i,
     /        ;:;:ヽ      \,      /   ヽ  i,
     i          / )(     \, 、  ,/ ,   ヽ ヽ
     |          |  ⌒ ,,___\l,::,l/___|  |
     |          |.    ー-ゞ'-'">><ー-ゞ'-'"'|  |
     |         ;:|        '""^     、   |  |
      |         ヽ.        ゝ( ,-、 ,:‐、)  |  |
      |       /ヾ..       /       ヽ  |  |
      |          |       ./ゝ二ニニニニ二、  |  |
..       |        `、ヽ     へ"\┼┼┼ノ/  /  |
        |         ヽ\     `\ ̄ ̄ ̄ノ  /  |
        |          l  `ー-::、_  " ̄ ̄" ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人     /`ー――'''''  /
        /;:;:;:;;:;:;: _/
                わ し の ホ ー ム ペ ー ジ で!

                      何 さ ら し と ん じ ゃ キ サ マ ラ


919名無し検定1級さん:03/05/10 21:09
普通は高校のときにシスアド取る。

(゚Д゚)ハァ?
920名無し検定1級さん:03/05/10 21:10
>>916
1年の時から受験勉強してたけど
常識でしょ
921名無し検定1級さん:03/05/10 21:10
>>915
だからテクニカルエンジニアネットワークやってるよ
シスアドはそそのかされて取っただけ。
EUCで初級シスアド取るんだったら上級とかセキュアドにしろよ
922名無し検定1級さん:03/05/10 21:11
すげードキュンだったな
923名無し検定1級さん:03/05/10 21:12
>>920

それはアンタがバカだからだろ。1年のときから=バカ
2年=普通

んで結局たいしたことない大学へ入ると
924名無し検定1級さん:03/05/10 21:13
>>923
進学校なら普通だけど
925名無し検定1級さん:03/05/10 21:13
>>920

んで1年のときから必死に勉強してどこの大学に入れたんですかぁ?
それについては口が堅いですねえ。
やっぱりたいしたことないんですね
926名無し検定1級さん:03/05/10 21:13
スレが伸びてるから合格発表かと思ったら・・・・・・・。
927名無し検定1級さん:03/05/10 21:14
>>924

進学校で結局どこ入ったんだよ
言えるほどのもんじゃないんだろどうせ(´,_ゝ`)プ
928名無し検定1級さん:03/05/10 21:15
>>927
いいとこ入ったよ
お前には言わないけどw
929名無し検定1級さん:03/05/10 21:15
単に資格欄に初級シスアドって書くとね
PCが使えるなぁと思われるだけなの
簡単で分かりやすい国家?資格だから取ったのですよ。
エンドユーザーで就職なんてしないよ。

DQN大学生は面接でシスアドを熱く語るらしいがな(藁
930名無し検定1級さん:03/05/10 21:15
暇つぶしには持って来いのスレだからな
即レスしてくれる暇な人もいるみたいだし。
931名無し検定1級さん:03/05/10 21:16
>>927
こいつさっきから必死すぎ
そんなに学歴コンプレックスあるのか?
932名無し検定1級さん:03/05/10 21:17
>>929

PCが使えるなあって思われたいんならシスアドなんか取らないだろ?バカなの?

>>928

だから結局言えないんだろ大したことないから(´,_ゝ`)プ
これだから口だけの学歴厨はアホだって言われるんだよ。
933名無し検定1級さん:03/05/10 21:17
>>931

それはおまえだろ?学歴の話をふっかけてきたのはバカ君たちです。
934名無し検定1級さん:03/05/10 21:18
いわばバカ君たち自身がコンプレックスの塊なんですね。
935名無し検定1級さん:03/05/10 21:19
そうじゃなきゃ普通は放置する相手なのにこんなにムキになってレスしてくれるなんて
シスアドスレぐらいだよ。
936名無し検定1級さん:03/05/10 21:19
>>933
いや、お前だった。
過去ログよめ。
低学歴
937名無し検定1級さん:03/05/10 21:20
香ばしいな・・工業高校生
938名無し検定1級さん:03/05/10 21:20
中卒だったりしてw
939名無し検定1級さん:03/05/10 21:21
>>936,937,938

見事な学歴コンプレックスですね。(´,_ゝ`)プ
自分で気づいてないなんてさすがだ。
940名無し検定1級さん:03/05/10 21:22
必死でシスアドとった底辺高校生が>>735に嫉妬したんだよ
941名無し検定1級さん:03/05/10 21:23
シスアドは高校生が取るらしいぞ。
942名無し検定1級さん:03/05/10 21:23
>>939
学歴コンプレックスはお前だろ
なに転換してんだよ
だから低学歴なんだよ
943名無し検定1級さん:03/05/10 21:23
>>940はその工房に嫉妬して即レスかえしてるんバカなヤツだよねえ(´,_ゝ`)プ
944名無し検定1級さん:03/05/10 21:24
>>942

まだ気づいてないの?キミみたいに「低学歴」を必死に叫ぶようなやつが
コンプレックス持ってんだよ。真性のバカなの?
コンプレックス持ってなきゃそんなのどうでもいいはずなのにね。
945名無し検定1級さん:03/05/10 21:25
だいたい>>942も大した事ない学歴のくせに必死こいてレスしてアホだね
946名無し検定1級さん:03/05/10 21:26
低学歴を叫ぶやつ=実は自分も人に言えない学歴
947名無し検定1級さん:03/05/10 21:27
放置しろって書くヤツこそ放置できないんだ
とか書いてるヤツじしん放置できない厨
とか書いてるヤツこそそれさえ放置できない厨
と書いてるヤツは以下略
948名無し検定1級さん:03/05/10 21:27
>>946
リアルじゃ余裕で人に言ってます
949名無し検定1級さん:03/05/10 21:28
放置しろって書くヤツこそ放置できないんだとか
書いてるヤツじしん = 放置しろとは別に言ってないヤツむしろ放置先

ループしません
950名無し検定1級さん:03/05/10 21:29
合コンで学歴を言わない奴は、低学歴
951名無し検定1級さん:03/05/10 21:29
>>948

リアルじゃあ本音と建て前を使い分けるからねえ
ネットじゃ本音で言われてプライド傷つくのが分かってるから言えないんだろ
952名無し検定1級さん:03/05/10 21:29
ナンパの時使える
953947:03/05/10 21:29
>>949
うるせーバカ。

>>950
リアルで学歴どうこうすぐ言うやつはキモイ。
954名無し検定1級さん:03/05/10 21:29
>>950=コンプレックス

そんな考え持ってるからコンプなんだよ(´,_ゝ`)プ
955名無し検定1級さん:03/05/10 21:30
        ここはすでに 乂1000取り合戦場乂 になってます。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

956名無し検定1級さん:03/05/10 21:30
1000
957名無し検定1級さん:03/05/10 21:31
>>951
リアル 性格のいい高学歴、
2ch  低学歴を煽る高学歴だが
958名無し検定1級さん:03/05/10 21:32
匿名になったとたん煽る性格の良い957サイコー
959名無し検定1級さん:03/05/10 21:32
>>957

自分で高学歴とかいう時点でキモイと気づけ
高学歴を自負するなら普通は名前出すけどなあ?
出せないってことはやっぱそれなりなんだろうなw
960名無し検定1級さん:03/05/10 21:32
>>957
誰でもそう
961名無し検定1級さん:03/05/10 21:33


ーーーーーーーーーーーー 完全燃焼 −−−−−−−−−−−−−−

962名無し検定1級さん:03/05/10 21:34
>>957
ワラタ
俺だって、リアルじゃ「たいしたことないですよ〜」とか言ってるけど、
2chじゃ、低学歴煽ってるからなー
963名無し検定1級さん:03/05/10 21:34
>>962
ホントにたいした事ないからだろ(´,_ゝ`)プ
964名無し検定1級さん:03/05/10 21:36
工業生は(・∀・)カエレ!!
965名無し検定1級さん:03/05/10 21:36
リアルじゃ「たいしたことないですよ〜」とか言ってるけど、
ネットだと低学歴煽る


それって完全なコンプレックス丸出しじゃん
966名無し検定1級さん:03/05/10 21:36
>>964
たいした事ない学歴で煽り入れようとしてるアンタもカエレ
967名無し検定1級さん:03/05/10 21:37
俺はリアルでも低学歴虐めてる
968名無し検定1級さん:03/05/10 21:37
ナタリーポートマン可愛いね
低学歴は死ねよ
969名無し検定1級さん:03/05/10 21:38
>>968

ということはキミは自分自身に氏ねと言ってるんだね(´,_ゝ`)プ
970名無し検定1級さん:03/05/10 21:38
偏差値50の高校ですが、何か?  
971名無し検定1級さん:03/05/10 21:39
>>969
おまいは負けた
972名無し検定1級さん:03/05/10 21:40
>>971
自分が負けそうだとそういうことに走ると。
973名無し検定1級さん:03/05/10 21:41
工業高校生、次スレお前な
974名無し検定1級さん:03/05/10 21:43
今、モニターの前で泣いてると思うぜw
975名無し検定1級さん:03/05/10 21:43
>>973
無職のオマエが立てろ、暇こいてんだろ?
976名無し検定1級さん:03/05/10 21:45
>>975
一流だが
977名無し検定1級さん:03/05/10 21:45
>>976
だから言えないほど恥ずかしいところなんだろ?
口だけはなんでもいえるもんなあキミみたいなアホでもさ。
978名無し検定1級さん:03/05/10 21:49
>>977
君はどこ言っても煽るもん(´`c_,'` )
979名無し検定1級さん:03/05/10 21:49
続きはこっちでやってくれ。
学歴板
http://tmp.2ch.net/joke/
980名無し検定1級さん:03/05/10 21:51
980
981名無し検定1級さん:03/05/10 21:54
クチほどにも無いガキだったね
982名無し検定1級さん:03/05/10 21:57
また、今度いじめよ ワラ
983名無し検定1級さん:03/05/10 21:59
工業高校は確信をつかれたと思われ・・ワラ
984名無し検定1級さん:03/05/10 22:00

さてと結局聞いたやつらは己の学歴について
固く口を閉ざしてしまったわけだがw

もともとレベルなんか知れてるけど再確認したよ
積み上がってる小口の仕事でも片すとするか。
985名無し検定1級さん:03/05/10 22:04
>>981
そのガキにプライドを傷つけられて今の今まで頑張ってレスご苦労様
学歴コンプレックス早く治してね。

>>982
今度もいるなんて相当なバカだと判断した。
そんな暇あるなら職安でもいってこい。

>>983
ハナクソみたいなレスだ
986名無し検定1級さん:03/05/10 22:06
いまだに放置できずにレスするのは>>981-983くらいだな
むしろ自作自演とみるべきか。そうでなけりゃ大量かぁ
987名無し検定1級さん:03/05/10 22:09
>>985
お前が、悔しがってるのが良くわかるぞ
988名無し検定1級さん:03/05/10 22:13
983を否定できない工業高校生で、すいません( ´,_ゝ`)
989名無し検定1級さん:03/05/10 22:16
たった半日留守にしただけでなんでこんなに延びてますか
990名無し検定1級さん:03/05/10 22:21
工業高校生はもうすぐ「釣れた釣れた」と言う
991名無し検定1級さん:03/05/10 22:25
今だ!!!1000get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
992名無し検定1級さん:03/05/10 22:37
992
993名無し検定1級さん:03/05/10 22:43
993
994名無し検定1級さん:03/05/10 22:44
工業高校
995名無し検定1級さん:03/05/10 22:44
シスアドは高校生が取ります。
996名無し検定1級さん:03/05/10 22:44
「お前悔しがってるだろ」とか書き込むヤツ自身、実際は悔しがってるだろ、
と、書くヤツが実は悔しくたまらないのであって、
とか書くヤツこそが悔し・・・略
なわけだ。

ところで、「顔真っ赤にして」がどうとか「画面お前で泣いて」だとか、
なんていうの?見えるの?そうだったらいいな〜って言う願望があ
るってことでしょ?
997名無し検定1級さん:03/05/10 22:45
バスケット
998名無し検定1級さん:03/05/10 22:45
ちっ
999名無し検定1級さん:03/05/10 22:45
今だ!!!1000get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
1000名無し検定1級さん:03/05/10 22:45
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ⌒                |
     l  , , ,           ⌒     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / <みんなが合格しますように・・
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。