民 間 資 格→国 家 資 格 化(例:保育士)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なな子
保育士がもうすぐ民間資格から国家資格になります
そのことで何か変わるのでしょうか?
資格試験(資格の取得)が難しくなるのでしょうか。
 
今まで無資格で保育士として働いていた人は
どうなるのでしょうか
保育の仕事に一切関われなくなるのでしょうか
それとも、「保育士補助」など名称が変わるのでしょうか
2名無し検定1級さん:03/03/28 18:01
保育士が民間資格?
都道府県の資格じゃなかったっけ??
3名無し検定1級さん:03/03/28 19:26
元々国家試験だろ?
法律に基づいてやってる試験だし。

・・・と思ったら児童福祉法施行令
(昭和二十三年三月三十一日政令第七十四号)
に基づいていた・・・。ちゅうことは公的試験なのかな。
4名無し検定1級さん:03/03/28 19:50
児童福祉法の一部を改正する法律H13年11月30日法律第135号が施行されたら、
児童福祉法第18条の8による保育士試験になるんだね。
で、>>1の質問だけど、
児童福祉法改正法(H13.11.30法135)附則第四条
 附則第一条第四号に掲げる規定の施行の際現に保育士として必要な知識及び
技能を有する者として政令で定める者は、新法第十八条の六に規定する保育士と
なる資格を有する者とみなす。
要するに、政令による保育士試験に合格していたら、新法による保育士になる資格がある。

そして、保育士は改正法第18条の23を見る限り、名称独占資格である。
すなわち、保育士や保母と名乗ることはできないが、働くことはできる。
ただし、施行令などで保育士を置くように命じている場合もある。

中身は変わらない。都道府県知事が試験事務を行うことも変わらない。
だから資格は取っておくことをお勧め。

あと、>>1は単発質問スレを立てないように。
これじゃ保育士単発スレだ。
5なな子:03/03/28 21:18
みなさん
 ご丁寧にありがとうございました

>単発質問スレ
すいません
気をつけます
6名無し検定1級さん:03/03/28 21:30
>>5
素直な人はいいね。福祉介護奉仕板の方が話題として盛り上がりそうだったけど、
質問用のスレがあるから、質問だけならそっちにね。
見てくれる人も多いし。

スレを立てるまでもない質問スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1005447521/
7名無し検定1級さん:03/03/28 23:41
保育士の試験については指定試験機関に試験事務を行わせることが
出来るようになりました。つまり今まで都道府県が試験をやって
いたけれど,国がそれを統一試験にしようと思えばできるように
なりました。

このあたりは,保育士養成課程等検討委員会の2001年2月16日付
の報告や,保育白書2002(草土文化社)が参考になるかもしれません。

>>1さんにはあまり関係ない話題ですがスレタイには関係あり?

8名無し検定1級さん:03/03/29 01:08
コネで良スレ
9名無し検定1級さん:03/03/31 15:12
え?ってことはだ!保育園には無資格で「保育士」として子どもを預かってる
ようなモグリがいるってこと?それって怖くない?うちの園はダイジョブだろうか。。。
10名無し検定1級さん:03/03/31 16:28
くそすれあ元和よ。
117:03/04/01 08:00
>>9
保育士の資格がなくても,その仕事をしている人は多い。
名称独占だからね。詐称しなければOK。

ただし認可保育園はこども○人あたりの保育士の最低人数
という規制枠があって,最低限それだけの人数の保育士は
いる(筈)。

認可外保育園ではどうかというと,ピンキリ。人数に対す
る法規制は無いので,保育士でない保育職員であっても,
「モグリ」とはいいません。

大事なのは園のこどもがいきいきと園で過ごしているかで
しょう。園でこどもたちをご覧になってみるのが一番。

12名無し検定1級さん:03/04/01 12:03
>>11
禿同
13名無し検定1級さん:03/04/01 16:19
日商の勃起は?
14名無し検定1級さん:03/04/01 23:08
>>13
国家資格化の動きがあるかってこと?
15名無し検定1級さん:03/04/02 00:28
12=無資格モグリ保育士
16名無し検定1級さん:03/04/02 00:35
最近じゃFPが国家資格化してますね。
管業も業界資格が国家資格化。
(例:保育士)だから、過去10年に国家資格化した資格のスレでいいじゃん。
介護福祉士なんかもそうだった気がする。
次に国家資格になるのは何だろ?
17名無し検定1級さん:03/04/02 07:37
民 間 資 格→国 家 資 格 化する資格
っていうスレタイトルにすればのびたかもしれないのにね。
18名無し検定1級さん:03/04/02 10:10
P検の国家資格化きぼんぬ
19名無し検定1級さん:03/04/02 13:09
>>17
基本的には逆の流れなんだよね。規制緩和,民間委譲です。英検とかね。
国にお金がないのと,資格を取扱う団体が特殊法人という金食虫なので,
なんとかせにゃならんと。

保育士はもともと公的資格みたいなものだったんですが,法律できちんと
明記されていなかった。少子化,子育て能力低下という問題意識から,
法律で資格の位置づけなどが規定され,国家資格扱いになりましたが,
これは例外的なほう。

>>18
選挙権持っているか?持っているんだったら,選挙にいきな。国家資格
になるかどうかは,法律に明記されるかどうかがポイント。法案作成能力
の面で問題ありの今の政権与党をとっかえれば,少しは希望が持てるかもね。
20名無し検定1級さん:03/04/03 20:05
ちなみに保育士資格と幼稚園教員免許ってどう扱いが違うの?(^^;
教員免許は国家資格?(^^;
アホな質問で恐縮ですがどなたか教えてください。。。
2119:03/04/03 21:07
>>20
資格をとりたいんでしょ?
だったらそんなもん,自分でしらべなさい。それくらい
の努力もしないようじゃぁ試験なんて受からないよ。

本屋に行って,資格コーナーで適当に立読みすれば,
どの資格が国家資格か民間資格かなんてのはすぐわかる。

保育士資格と幼稚園「教諭」免許の違いは,児童福祉を
勉強しなさい。保育園と幼稚園の違いをね。

ちなみに短大や大学なら両方とれるところが多い。

22山崎渉:03/04/17 14:08
(^^)
23名無し検定1級さん:03/05/01 07:54
法務士
24名無し検定1級さん:03/05/01 09:36
キャリアカウンセラーは近々
民間から国家資格になる可能性あります。
25名無し検定1級さん:03/05/11 06:51
民 間 資 格→国 家 資 格 化
管理栄養士
26名無し検定1級さん:03/05/11 06:52
民間資格→公的資格
英検
27名無し検定1級さん:03/05/11 21:27
.com Master
民間資格→公的資格?
28名無し検定1級さん:03/05/11 22:21
>>27
( ゚Д゚)ヴォケ!!ですか?
29名無し検定1級さん:03/05/14 22:28
工事担任者は民間資格→公的資格?

30山崎渉:03/05/22 03:05
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
31山崎渉:03/05/28 10:46
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
32100人に1人:03/06/12 21:15
 ◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


33山崎 渉:03/07/12 12:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
34山崎 渉:03/07/15 11:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
36名無し検定1級さん:03/07/28 19:31
     ___
    /     \      ______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 糞スレ立てんな>>1蛆虫氏ね。
  |     )●(  |   \______
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |    λ    |  |
       ( ヽ
       (   )
      (____)
37山崎 渉:03/08/02 01:13
(^^)
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
41山崎 渉:03/08/15 13:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
42無級さん:03/09/05 21:51
人生で重要なのは、資格や学歴じゃない。
生きざまや。
43名無し検定1級さん:03/09/06 13:40
保育士は 保育士試験に合格していても都道府県の保育士名簿に登録しないと
「保育士」って名乗れないみたいだね
44名無し検定1級さん:03/09/06 13:47
>>29
総本山(みかか)の方は
公的存在→民間業者
になったがな
45名無し検定1級さん:03/10/07 01:25
都道府県の保育士名簿に登録するというのは、合格すれば誰でも自動的に登録されるんじゃないんですか?
46名無し検定1級さん:03/11/08 08:49
そうです。
47名無し検定1級さん:03/11/08 11:44
>>45
ってか保育士は専門・短大卒業すれば、無試験で貰えるんだがね・・・
48名無し検定1級さん:03/11/30 22:47
個人情報保護法が施行されるわけだが
情報保護関連の民間資格が既に出来ていると聞きます
このあたりから、国家資格に移行されそうな民間資格
ないですかね?

それから、企業の不祥事なんかでコンプライアンス(
法令厳守)強化が企業で叫ばれてるところからも、コ
ンプライアンスの民間資格もいくつか出来ている。
ここらからも国家資格に移行されそうな民間資格ない
ですかね?
49名無し検定1級さん:03/12/01 01:19
ちょいと違うかもだけど、
FPは国家資格も並立されたよな?おれにとっちゃどうでもいいけど。
50名無し検定1級さん:03/12/01 01:28
マスコミの権力増大に伴い、マスコミ鑑定士(仮)ができるそうだ。
表現の自由の観点から行政が介入するのは問題があるってことで
できるらしい。草案ではマスコミの被害者からの依頼を受けて調査
する権限が与えられるもので、現段階では弁護士と協力して活動する
が、地位が確立されればADRが付与され、名誉毀損の事案に限り
訴訟代理人になることが期待されているらしい。
問題点は顧客の絶対数が少ないことから、助成金のようなものが検討
されているところで、結局国家とつながることになるとの批判がある。
51名無し検定1級さん:03/12/08 03:12
age
52名無し検定1級さん:03/12/30 18:10
当たり前だけど子供が嫌いな人間には保育士は向かない 資格の位置付け以前に子供とうまく接することができるかどうかが一番大事なんじゃない
53名無し検定1級さん:04/01/17 13:31
点字技能検定試験(点字技能師)
将来的には民間資格→国家資格になりそうな予感。
54名無し検定1級さん:04/01/17 19:57
犬の訓練士あたりも国家資格になっても
おかしくないかな。
5554:04/01/25 21:02
国家よりは公的の方が可能性あるかな。
56名無し検定1級さん:04/02/19 08:24
なにこのすれ
57名無し検定1級さん:04/02/29 21:46

58http://pwiki.chbox.com/保育し:04/03/18 21:56
(2004年03/04) 突撃体験レポシリーズ 〜保育士への道〜 (#探偵ファイル/探偵魂)

http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2004/03/04_01/index.html
59名無し検定1級さん:04/03/31 22:29
今年、公立保育所で、3月(年度末)にたくさん正規職員が急に退職したらしいけど。
それと国家資格化と関連ありますか?
60名無し検定1級さん:04/05/03 22:00
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/index.html
↑が文部科学省認定になったって事は
民間資格→公的資格になったという事?
61名無し検定1級さん:04/05/03 22:15
宅建?
62名無し検定1級さん:04/05/04 00:42
産業カウンセラーみたいに行革のあおりで国家資格→民間資格
に降格された物も・・・。
63名無し検定1級さん:04/05/04 14:20
>>61 云うまでもなく国家資格ですが... 一度、書店・図書館にでも行って調べなさったら?
64名無し検定1級さん:04/05/14 09:48
みんな自分でよく調べろ・・・
65名無し検定1級さん:04/05/14 15:51
販売士がもうすぐだそう。
66名無し検定1級さん:04/05/14 16:24

資格の価値を諮る指標としては資格登録時の登録免許税の金額が参考になるよ。

<60,000円>
弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、医師、歯科医師、水先人、不動産鑑定士、一級建築士

<30,000円>
司法書士、土地家屋調査士、会計士補、薬剤師、獣医師、社労士、海事代理士、不動産鑑定士補、技術士

<15,000円>
管理栄養士他

<9,000円>
保健師、助産師、看護師、救急救命他

<0円>
※行政書士※

これって資格のステイタスとほぼ一致していると思いますが・・・(水先人ってよくわからんが)
67名無し検定1級さん:04/05/14 17:42
>>66
それ、ほかスレでも見た。コピペしすぎ
68名無し検定1級さん:04/06/04 00:08
保育士がもうすぐ民間資格から国家資格になります
そのことで何か変わるのでしょうか?
資格試験(資格の取得)が難しくなるのでしょうか。
 
69名無し検定1級さん:04/06/05 23:45

     ∧∧
  ;y=ー( ゚∀゚)・∵.69
  \/| 暇 |)
70名無し検定1級さん:04/06/06 12:16
>>68
もうすぐではなくもう国家資格になったのでは?

あなた自分でよく調べてみなよ・・・みんな苦労して情報得てるのに
お粗末すぎるよ!
71みうら:04/06/09 21:01
水先人は、船長経験者に限る。
72名無し検定1級さん:04/06/23 21:53
公的資格と国家資格の違いを教えてください。
73さやか:04/06/25 22:26
今年、初めて保育士試験に挑戦します。
しかもU−CANの通信教育で。
でも、過去問を解いてたらさっぱりわからん。
やっぱり通信教育は駄目なのかなぁ・・
74名無し検定1級さん:04/06/26 18:43
>>65
ほんとですかっ!?

だったら、嬉しいな。
私、販売しでっす。。。
75名無し検定1級さん:04/07/11 03:04
数年前には臨床工学技師が国家資格になったよね。

医療方面で国家資格になりそうな民間資格ってないかな?
76名無し検定1級さん:04/07/11 10:52
>>75
メガネ店でやってる眼鏡士なんかどうかな?
いろいろと政府に働きかけたが、眼科医の団体につぶされたと聞くが?
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:02
アロマテラピーとかが国家資格になったら即受けるんだけど
なりそうもないね
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:18
診療情報管理士ってどうかな?
79名無し検定1級さん:04/07/28 21:02
>>78
そんな資格があるのか? 知らなかった・・・・・
80名無し検定1級さん:04/08/16 00:06
ヘルスケアアドバイザーはどう??
81名無し検定1級さん
>>80
薬剤師の知り合いいわく、(薬剤師+栄養士)÷10
薬剤師でその資格とる人ドラックストアーに勤めてる人で強制的

一般からヘルケアになった人は薬の怖さを知らない分だけ結構無茶を言うらしい、