電気主任技術者 統一スレ パート7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
電気保安の確保の観点から、事業用電気工作物(電気事業用及び自家用電気
工作物)の設置者(所有者)には、電気工作物の工事、維持及び運用に関する保
安の監督をさせるために、電気主任技術者を選任しなくてはならないことが電気
事業法により、義務付けられております。
電気主任技術者の資格には、免状の種類により第一種、第二種及び第三種電
気主任技術者の3種類があり、電気工作物の電圧によって必要な資格が定めら
れています。

a.第一種電気主任技術者
  全ての電圧の事業用電気工作物の工事、維持及び運用の保安の監督を
  行うことができます。
b.第二種電気主任技術者
  構内に設置する電圧17万ボルト未満の事業用電気工作物及び構内以外の
  場所に設置する電圧10万ボルト未満の事業用電気工作物の工事、維持及
 び運用の保安の監督を行うことができます。
c.第三種電気主任技術者
  構内に設置する電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物及び構内以外の
  場所に設置する電圧2万5千ボルト未満の事業用電気工作物(出力 5千キ
  ロワット以上の発電所を除く。)の工事、維持及び運用の保安の監督を行う
  ことができます。
2名無し検定1級さん:03/03/20 18:11
過去スレ
あた!電気主任技術者!
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/957/957672942.html
あた!電気主任技術者! U
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1004/10045/1004538245.html
電気主任技術者V
http://school.2ch.net/lic/kako/1006/10068/1006811549.html
電気主任技術者 統一スレ パート4
http://school.2ch.net/lic/kako/1030/10301/1030105166.html
電気主任技術者 統一スレ パート5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1033279179/l50
電気主任技術者 統一スレ パート6
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1043128171/l50

関連リンク
電気主任技術者センター
http://www.shiken.or.jp/
オーム社
http://www.ohmsha.co.jp/
電気書院
http://www.denkishoin.co.jp
3名無し検定1級さん:03/03/20 18:14
     ___    __
    |\   \.  |\   \
    |  \   \.|  \   \
    |   | ̄ ̄|\  | ̄ ̄|
   /\  |    |  \|    |
  /.    \|.     ̄ ̄     |\
  .|          |____/    ヽ
  |.       ●   |    / ●  |   
  ヽ.         |  /     /  <凹カレー♪
   ヽ、        レ  __/____   
     `''-、、...,,,_...!-‐''' ̄   ̄        ̄~`''ー-.、_ '
       ,,r‐'"      ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_    ~`ー、
     ,r''"     r'~゙ヾ'"          "  ヽ,_      ゙ヽ,
    ,r"      ,r"~                  `'ヽ,、_    ゙:、
   ,i"     r'"                       ゙''j     ゙:,
  ,!     ,i'"   _,,,,,,,,_         _,,,.___,.,  __,、,   "ヽ,    l,
  |    ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':、   |
  i,   ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、:::::::::::::::::::::::::::゙i   ,!
   ゙i  !;:::::ヽ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ:ヾシ:::::::::::::::〉::::::::'''''シ:::::::::::::::::ノ ,:'
   ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::`ー''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
    ゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ーミ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r'" ,r'
      ゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
         `ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
4名無し検定1級さん:03/03/20 19:05
4get
いよいよ勃ったか、でなかった立ったかpart7。
祝福age
6名無し検定1級さん:03/03/20 19:53
今年電験3種を始めて受験します
あと5ヶ月がんばりましょう!!
7名無し検定1級さん:03/03/20 20:37
俺は1種受験。一次は電力のみ
8名無し検定1級さん:03/03/20 22:11
Y-Δ変換を学びました
9名無し検定1級さん:03/03/21 01:18
1種の参考書でいいやつない?
10名無し検定1級さん:03/03/21 02:19
最新高級電験講座はなぜとびとびなんだ?
11名無し検定1級さん:03/03/21 05:35
入ってみるだけ入ってみれば?
損はなさそうだし。

メールを受信するだけで、
ほっといてもお金が稼げるんだ。

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00059666-e

今のところ3280円稼いだよ。
お小遣い程度にはなるよ。

12名無し検定1級さん:03/03/21 18:43
3種の問題集で2種の一次試験対策が出来ますか。
13名無し検定1級さん:03/03/21 19:17
OK。
ちなみに難易度は、  2種2次 >> 3種 > 2種1次
14名無し検定1級さん:03/03/21 19:55
>>13
んだな。
去年三種の取り残しと、2種の一次を受けたけどそんな感じだった。
要は作文の穴埋め。
後一問合っていれば、二次だった。←絶対無理
15名無し検定1級さん:03/03/21 21:20
1種の1次と2種の2次はどっちがむつかしい?
16名無し検定1級さん:03/03/21 21:36
>>13>>14 サンクス。
実は2種と3種を併願する予定でしたが、3種の試験日と気象予報士の試験日が
重なちゃったのです。今年は2種の一次を目標にしようかと思います。
17桃のパパ:03/03/21 21:38
3種電力残り 去年一番やった科目なのに 虚脱感でいまだやる気でず ここに書き子している人は簡単に取れる試験のようにいっているが
私の頭は over ヒート 難しい 
18名無し検定1級さん:03/03/21 21:43
漏れは今年は3種のみだねえ
2種1次もなんてめんどくさい
19名無し検定1級さん:03/03/21 22:42
>>15
どちらもあんたには無理
20名無し検定1級さん:03/03/21 23:21
三相電力を学びました
21名無し検定1級さん:03/03/21 23:53
今日はもうねます。
明日は法規を勉強します。
22名無し検定1級さん:03/03/22 02:30
そうですか
23名無し検定1級さん:03/03/22 14:03
電験一種用のこれだけシリーズがでますた。
一科目5000ページくらいあります。
24名無し検定1級さん:03/03/22 14:03
★サンプルムービー★
http://jsweb.muvc.net/index.html
25名無し検定1級さん:03/03/22 15:23
今日「電験三種デルデル用語早わかり」電気書院を買ってきました。
法規を勉強しながら読んでます。
26名無し検定1級さん:03/03/22 19:09
電位傾度、絶縁破壊、表面電力密度キャリア濃度、対地充電電流、活物質、電界研磨、二次遅れ要素、ナイキスト線図、etc・・・
27名無し検定1級さん:03/03/22 21:51
>23
本当かい?
28名無し検定1級さん:03/03/22 22:37
>>27
ウソでしょw
DのHPにそんな宣伝ないもの。
29名無し検定1級さん:03/03/23 00:20
アナログ計器を学びました
30名無し検定1級さん:03/03/23 01:05
1種取って
定年後は電気機器メーカーや重工業関係の会社の嘱託になりたい!
31名無し検定1級さん:03/03/23 01:06
>>30
本当になれるの?
32名無し検定1級さん:03/03/23 03:21
取っただけじゃダメだよ
その後の活躍がものを言う
33あほたん:03/03/23 09:34
(の´D`の)<                          ・・・オハ
34名無し検定1級さん:03/03/23 10:24
嘱託でビル管になるのが精一杯。
35名無し検定1級さん:03/03/23 10:57
一種取ってもビル管?
じゃあ、二種以下は?  なんもなし。
36名無し検定1級さん:03/03/23 11:49
>>35
ネットでハローワークを検索すると、3種は結構あるよ。
逆に2種の募集は無かった。1種は恐れ多くて調べていない。

給料が安いのは辛い。
37名無し検定1級さん:03/03/23 12:04
2種以上のスキルを持っている椰子はハロワには行かない。
鰤に登録したら、すぐ声が掛かる。
38名無し検定1級さん:03/03/23 12:15

鰤って何?
39名無し検定1級さん:03/03/23 18:40
リクルート英鰤
40名無し検定1級さん:03/03/23 19:51
>>39
リクルートエイブリだね。ありがとう。
41名無し検定1級さん:03/03/23 21:13
ブリッジ回路を学びました
42名無し検定1級さん:03/03/23 21:14
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
43名無し検定1級さん:03/03/23 21:30
今日は、理論を8時間勉強しました。
44名無し検定1級さん:03/03/23 21:34
この3連休で合格術マスターブック30ページ勉強しますた。
45( ´D`):03/03/23 23:04
( ´D`)<みんなえらいれすね〜
46名無し検定1級さん:03/03/23 23:23
2種持ってたら、それなりに手に職と考えて良いのでしょうか?
47名無し検定1級さん:03/03/23 23:44
取れてから言え。

生半な覚悟じゃ、電気工学科出てても二種は厳しいぞ。
48名無し検定1級さん:03/03/24 01:06

どうせ、取れないから・・・
49電気科卒 ◆FI2q1GecFA :03/03/24 01:24
電験しゃれにならないほど難しかったぽ。
高校3年間電験3に挑戦していたけれど合格できずにおまけに狂って鬱病になってしまった。
この資格辛すぎる。試験が1年に一回しかないし。科目合格しても2年で無効になってしまうし。
高校2年の夏に理論合格したけれどそれ以降合格できなくてもうだめぽ。
しかも落ちた点数がぜんぶ50点代でかなーり鬱‥。もう一度挑戦しようかどうしようか。
今20歳で卒業してからかなり時間たってるし。ほんとにどうしようか‥
50名無し検定1級さん:03/03/24 01:55
漏れも理論合格フイにした
でも今年は4科目全部とって
報いてやるぞ!
51名無し検定1級さん:03/03/24 02:47
去年3種とったけど、あんま意味なかったなぁ。
結局いまだにフリーター。(W
52あほたん :03/03/24 11:24
(の´D`の)<                          ・・・オハ
53名無し検定1級さん:03/03/24 12:18
>51
ビルメンでもやれよ
楽だぞ
54多忙どん:03/03/24 16:17
よし、今年2種うけるぞ。
忙しい仕事の合間縫って。切り詰めれば、時間はできるだろう。

55名無し検定1級さん:03/03/24 19:53
>>49
2種電工からゆっくりやればいいさ。
若いんだから何もそんなに悩むこたーないって。

56電気科卒 ◆FI2q1GecFA :03/03/24 20:52
>>55
電工2は高1の夏に取りました。学校で強制的に受けさせられて。
高校入学してつめこみの教育で自律神経失調症がはじまって原因不明の腹痛に襲われてげろ吐きました。
電工は実技が大変ですよね。特に銅線をネジにうまくはまるように丸く曲げるのに苦戦しますた。
あれ実技の制限時間短すぎだよと。
今日久しぶりにオウムの理論の参考書読んだら意味不明で鬱‥。
昔あんなの合格したなんて‥。
まだおいらは若いですか?
57名無し検定1級さん:03/03/24 22:38
俺の住んでる地域ではビルメンも求人が無くなってきたよ。
不景気でこの業界も人が増えてるんだな。
58名無し検定1級さん:03/03/24 22:51
電気科の学部生ですが、
3種を今年受けるに当たって、2種(1次用)のテキストで勉強してもOKでしょうか?
それともやはり3種用のテキストで勉強した方が、効率がいいのでしょうか?
59名無し検定1級さん:03/03/24 22:58
今からなら3種用を薦める。
60電気科卒 ◆FI2q1GecFA :03/03/24 23:03
>>58
どうして2種のテキスト使うのでしょうか‥
3種のテキスト使ったほうが効率イイと思いますが‥。
ちなみに2種は受けたことないからわかんないけれど難易度は2種(2次の論文)>>>3種>2種(筆記)らしい。
あとテキストも買うとき気をつけたほうがいいですよ。わかりやすいのとかありますので。
まず出版社で判断しる。おいらはやっぱりオウム最強。名前が怖いけれど(^^;。
ほんとにカスのような参考書もあるので。出版社に気をつけませう。
電気が専門じゃないような出版社がだしている参考書はまずやめといたほうがいいとおもわれ
61名無し検定1級さん:03/03/24 23:13
デジタル計器を学びました
6258:03/03/24 23:14
>>59-60
レスサンクス
2種用で勉強しようと思ったのは、将来2種受けるかもしれないし、大学の試験勉強にもある程度
対応出来るからです。

ひとまず3種用で今年がんばってみます。
63名無し検定1級さん:03/03/24 23:23
電験ホムペの困ったちゃんスレってオチたの?
いや、オチていいんだけどさ
64名無し検定1級さん:03/03/25 00:05
スレッドストッパーじゃない?<アヒルのスレ
65名無し検定1級さん:03/03/25 00:06
電験はオームか電気書院のものにかぎる
66名無し検定1級さん:03/03/25 06:38
電験に限らず、電気系の資格はオーム社か電気書院ですね。
工事士しかり、施工管理士しかり。
67あほたん:03/03/25 09:22
(の´D`の)<                          ・・・オハ
68名無し検定1級さん:03/03/25 15:15
>>64
スレッドストッパーって何?
ワイヤーストリッパーなら知っているけど。
69名無し検定1級さん:03/03/25 15:16
58>3種用のはどれも丁寧に解説してあり、図や写真も豊富につかってあり値段もやすいが
2種のものは解説が乏しく、3種のものよりページが少ないのに値段が高くなっているよ
まして1種のもの(過去問)となると・・・
70名無し検定1級さん:03/03/25 16:47
さてと...........電卓買って来るか。
71名無し検定1級さん:03/03/25 17:26
>>62

3種用の参考書は1種、2種の一次試験用にも使える。
だから、3種用の参考書、問題集はいい物を買うべし。
72名無し検定1級さん:03/03/25 18:26
あんな暑い時期に電験やって欲しくないなあ。
暑い時期に戦うことが昔からの伝統らしいが、
そんな悪しき伝統はやめろって。
73名無し検定1級さん:03/03/25 19:25
夏休みくらいしか勉強時間のない椰子もいるんだろ。
74名無し検定1級さん:03/03/25 19:29
>>72
漏れは夏の試験賛成派。
風邪の心配がないからだけど。
75名無し検定1級さん:03/03/25 19:50
夏場オナニーすると臭いから冬場が良い。
76名無し検定1級さん:03/03/25 19:55
春秋は情報処理で忙しいから8月が一番(・∀・) イイ。
77名無し検定1級さん:03/03/25 20:19
試験会場は冷房
78名無し検定1級さん:03/03/25 21:36
>>69、71
買うんだったら、3種用の方が結構良さそうですね。
レスサンクス
79名無し検定1級さん:03/03/25 22:29
年2回やってくれればなあ
80名無し検定1級さん:03/03/26 00:22
まあね
81名無し検定1級さん:03/03/26 00:24
>77
冷房なしの高校の場合あり

>79
まあね
82名無し検定1級さん:03/03/26 01:04
ゼーベック効果を学びました
83名無し検定1級さん:03/03/26 01:06
ぺるちぇ効果もよろちく
84名無し検定1級さん :03/03/26 11:23
とむそん効果忘れちゃやだぁ
85名無し検定1級さん:03/03/26 11:27
コンプトン効果も忘れたよ〜
86名無し検定1級さん:03/03/26 19:07
発電を勉強しました。
87名無し検定1級さん:03/03/26 22:49
オーム社の絵ときシリーズ「理論」と「法規」の改訂2版が出てました。
これだけシリーズと迷ってましたが、値段の関係で絵ときを選びました。
しかし、機械と電力はいつ出るのだろうか??改訂版出さないのかな?
88名無し検定1級さん:03/03/26 23:05
今日から電力です
重力ダム・アーチダムを学びました
89学びました:03/03/26 23:06
>86
共にがんがりましょう
90名無し検定1級さん:03/03/26 23:42
どなたか電気書院の第2種ビデオ付き添削指導コースを受講された方いらっしゃいますか?
4月いっぱいで教育訓練給付金制度の8割負担が4割になるということで、受講するかどうか悩んでいます。
電気関係の本は結構高いので、必要な本だけ買っても結構な金額になると思うので、
ビデオ付きで168,000円の8割負担だと、3万ちょっとの負担で済むと思うので得なのかのかな?と思うのですが、
ぜひ受講され方の感想をお聞かせください。
91名無し検定1級さん:03/03/27 18:56
>>87
電気書院のこれだけシリーズって、値段確かに高いですね。
理論だけしか買えなかったよ。

ひとまず2週間くらいで理論を終わらせたいです。
電力・機械がまだ残っているので、、、、

9287:03/03/27 19:01
絵ときの電力と機械は来月発売だそうです。
オーム社に確認したので間違いないです。
93名無し検定1級さん:03/03/27 19:11
この試験は物理IB・IIの電気にも関する事もありますか?
94名無し検定1級さん:03/03/27 19:36
>>93
物理IB・IIの電気の電気っては知らんが、
「理論」は高校普通科レベルだと思う。
その他の科目は・・・どうだろうねぇ?
95名無し検定1級さん:03/03/27 20:34
物理IB・IIの電気は
三相交流のベクトル図なんてやるの?
96名無し検定1級さん:03/03/27 20:58
電○書院のこれだけシリーズは、はっきりいって使えるよ。
5年前にはじめて買ったけど、これが基盤となって昨年は電験1種に受かりました。
97名無し検定1級さん:03/03/27 21:04
これだけシリーズは、確かにわかり易かった。
分厚いけど、スラスラ進んだ。
98名無し検定1級さん:03/03/27 21:15
>>97
図が手書きで汚いじゃん。間違い多いし。
99名無し検定1級さん:03/03/27 21:29
>>98
あの図がいいのよ。きれいである必要ない。
間違いも、わかれば問題ないっしょ。
大事にとってあるよ。たまに見るし。
100名無し検定1級さん:03/03/27 21:32
これだけシリーズ高いから図書館で借りるか
101名無し検定1級さん:03/03/27 23:39
今、電気書院のこれだけはシリーズを中心に勉強してるけど、
これで3種が受かるのだろうか、、、、
102名無し検定1級さん:03/03/27 23:51
過去問の本はやってるの?これだけだと、本番で本当にこれだけになっちゃうよ。
103名無し検定1級さん:03/03/28 01:03
ロックフィル式のダムを学びました
104小さな器:03/03/28 01:09
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
105あほたん:03/03/28 08:12
(の´D`の)<                          ・・・オハ
106エセ 山崎 渉 (^^):03/03/28 08:20
理論b問題 電子回路を解きましょう。慣れれば交流問題より数段かんたン
食わずぎらいはダメよ!
107名無し検定1級さん:03/03/28 14:14
法規はみんないつ勉強してますか?
暗記系だから試験直前に集中的に勉強?
108名無し検定1級さん:03/03/28 14:33
>>107
出る条文が決まっているんだよね。
まずそれは最低暗記してもらわないと。
その出る条文の数字や熟語を完全に暗記していないとお話にならない。

109名無し検定1級さん:03/03/28 15:09
>>108
暗記じゃなくて理解しろよ。ばかたれ(笑)
110名無し検定1級さん:03/03/28 18:01
ちょっと誰か教えてください。
試験合格と認定合格を免状で見分けられると聞いたんですが、
いったいどこで見分けるのでしょうか。
111名無し検定1級さん:03/03/28 19:01
>>107
漏れ去年、電力3ヶ月やって法規は試験前日にやっただけです
結果は電力2点足らず不合格、法規は余裕で合格
空しさを感じますた
112名無し検定1級さん:03/03/28 21:37
3種の法規は実務してる人なら
結構取れるよ。実務してる人なら技術基準一通り理解してるし読んでる。
2種でも簡単に取れるからね。特別な勉強はいらないでしょ。
でも理論は大変みたいだね。バリバリの人でも理論だけ落ちたって人よく聞くよ。
113名無し検定1級さん:03/03/28 21:53
大卒の場合 逆に理論は楽、きついのは機械や電力の実務的なもの
114名無し検定1級さん:03/03/28 21:57
>>112
俺は逆。
実務に疎いから法規は大変。
理論は、まあ楽勝。
2種1次に法規を残してしまった。
115名無し検定1級さん:03/03/28 22:41
>>93
実際、どんな問題を勉強しているか書いてみ。

116名無し検定1級さん:03/03/28 23:13
有効落差を学びました
117名無し検定1級さん:03/03/28 23:21
法規覚えられないよ
面倒クセー
11893:03/03/29 00:51
なかなか書くのがつらそうな問題が多いので
適当に選びました。

一般に、平行平板コンデンサーの極板が、それぞれQ,−Q(Q>0)の電気量も持つ時、、
極板間の電界強さをEとすると、極板どうしが引き合う静電的な引力は1/2QEで
与えられる、その理由を述べよ

とかでしょうか、後
クーロンの法則
キルヒホッフの法則
金属電子論
オーム、ジュールの法則
ビオ・サヴァールの法則
ファラデーの電磁誘導の法則

みたいのがありました。
119漏れ電流さん:03/03/29 03:12
漏れも実務経験無かったので、電力と法規の勉強には苦労しました。

法規は、「新電気」2001/5月号付録の合格ブックが役に立ちました。
あの「総まとめ」は、6ページで、要点をうまくまとめてあると思います。
縮小コピーして常に持ち歩き、仕事場で休憩時間とかに読んでました。

法規のB問題は、出題パターンが限られているので、繰り返しやれば
確実にモノに出来ます。問題の内容も、電力や機械と通じるものが
ありますし。
電験3種って高校生を想定した試験なんだってね。
落ちるバカの気が知れないよ。
121名無し検定1級さん:03/03/29 08:14
ぷっ、1週間も勉強したの?
私は全く勉強せずに10年前に一発合格たよ。
1週間も勉強するハカもいるのね。
122大学への名無しさん:03/03/29 08:23
俺は工業高校じゃないから分からんがあれは高校レベルじゃないだろ。
3種の機械の参考書なんて大学の電気機器の講義で習うような事が結構書いてるぞ。
123名無し検定1級さん:03/03/29 08:45
>>122
あれは難しく書いているだけ。
過去問の解説がすべてではない。もっと簡単に解ける方法がある。
124名無し検定1級さん:03/03/29 08:46
>>122
3種は工業高校の成績上位者が対象じゃないでしょかね。
1種も大学卒業生でも、成績上位者でないと無理でしょうね。
ましてや、1週間で合格する筈がない。

>>121
人を馬鹿にした、つまらん書き込みは止めて欲しいね。
125名無し検定1級さん:03/03/29 09:12
>123
ほんとそうだね
参考書の中にはよくこんな難しく書けるなって思うことがある
もっとすっきり表わせるのにわざわざ式をこねくり回してるようなのが散見される
自分の学力(特に数学力)を誇示したいのかな?
126大学への名無しさん:03/03/29 09:28
工業高校の成績上位者でも3種取れる奴は全国でも一撮みだろ。
てか工業のDQNはこの資格の存在してるのか?
127大学への名無しさん:03/03/29 09:29
誰かボイラー・タービン主任技術者取る奴いない?
128名無し検定1級さん:03/03/29 09:42
>てか工業のDQNはこの資格の存在してるのか?
どういう意味?
129名無し検定1級さん:03/03/29 11:39
>>128
工業高校のDQNはこの資格の存在知っているのか?

の意味と思われ
130名無し検定1級さん:03/03/29 13:26
上位の工業高校の上位の生徒しか受けないと思われる
131名無し検定1級さん:03/03/29 16:13
前スレで、県内の高校生が3種に合格すると
写真付きで新聞の地方版(だったかな?)に出る
というレスがあったような気がするが。
132名無し検定1級さん:03/03/29 16:28
高校の時受験するまで、電験3種が正式名称だと思っていた。
第三種電気主任技術者と聞いたとき理解できなかった。

きっと名前しか知らない人は多いですよ。
DQNだって。
133名無し検定1級さん:03/03/29 22:18
120が、完全な馬鹿であるということは、決定でいいのかな。
134名無し検定1級さん:03/03/29 22:21
121は、ただ釣られただけだと思われるが。
135名無し検定1級さん:03/03/29 22:23
フランシス水車を学びました
136名無し検定1級さん:03/03/29 23:36
<<135
電力に突入してきたね
137名無し検定1級さん:03/03/29 23:43
基本問題
フランシスに出来てペルトンには出来ない事なぁんだ。
138名無し検定1級さん:03/03/30 01:11
>>137
何?
教科書見たけどいまいちわからんかった。
139名無し検定1級さん:03/03/30 07:35
揚水?
140137:03/03/30 07:55
そ、揚水。
過去問で正誤選択に出たことある。
141139:03/03/30 08:51
>>140
当たり前すぎて悩みました。
142名無し検定1級さん:03/03/30 10:25
電験の験は何の由来または、略称でしょうか。
143名無し検定1級さん:03/03/30 10:46
電気主任技術者試験の「験」じゃないの?
144名無し検定1級さん:03/03/30 11:01
非突極三相同期発電機って何ですか?3種の過去問に出てるんですが。
非突極がいまいち手元の参考書調べても載ってない。
145名無し検定1級さん:03/03/30 11:09
>>144
非突極は円筒型の回転子だよ。「円筒型」も載ってないの?
146名無し検定1級さん:03/03/30 11:23
>>144
同期発電機は回転子の構造により、突極機と円筒機(非突極機)に
分離することができる。
147名無し検定1級さん:03/03/30 12:55
>>145
>>146
マジでありがとうございます!納得しました。
148名無し検定1級さん:03/03/30 12:58
>>145
円筒型はもちろん載ってます。でもそれが非突極型の事だと思いませんでした。
149121:03/03/30 13:34
>>134 洞察力がたりん。

>>120 のような発言が如何に意味が無いか、例を示しただけとよ。

150名無し検定1級さん:03/03/30 19:11
パワーエレクトロニクスのいい勉強方法はないものか。
参考書を読んでいてもいまいちわからん。
151名無し検定1級さん:03/03/30 22:38
おれは電力博物館にでも行って、いろいろ質問してみようと
思う。
それでないと電力はいまいちピンとこないよ。
152名無し検定1級さん:03/03/30 22:49
電力・法規は実務をこなしていないと確かに理解に苦しむ部分がある。
そして実務をこなしている香具師が理論・機械に苦しむ罠w。
153名無し検定1級さん:03/03/31 00:05
水力発電の水車なんて実際見たこと無いから図だけじゃさっぱり。
154名無し検定1級さん:03/03/31 00:39
漏れフランシス回ってるとこ見た
見れるんだねえ
上から
155名無し検定1級さん:03/03/31 01:45
ベルヌーイの定理を学びました
156名無し検定1級さん:03/03/31 03:26
寝ます
157名無し検定1級さん:03/03/31 03:57
電動機、発電機、水車、配線構図などいまいち参考書の図じゃ想像しにくいんで
火曜日に群馬から渋谷の東京電力館に行って実物見ながら見学してきます。
158名無し検定1級さん:03/03/31 08:31
>>157
いいなぁ〜
159名無し検定1級さん:03/03/31 20:32
俺は長島の電力館にいくつもり。
160134:03/03/31 20:35
>>149=121
ああ、ちょっと言葉が足りなかったようだね。
「釣られた」というのは、120を揶揄するための
発言という意味で言ったんだが。
お主の言いたいことは、分かっていたんだよ。
それが伝わらなかったんなら、スマソ。
133は俺なんだが、君を弁護するつもりで、連続カキコ
したんだよ。
では、元気で。
161名無し検定1級さん:03/03/31 22:08
俺も見学行きて〜〜〜よ。
↓こういうところに行って見たい。
http://www2.epdc.co.jp/okky/
162名無し検定1級さん:03/04/01 00:15
キャビテーションを学びました
163名無し検定1級さん:03/04/01 03:07
漏れDQN工業高校生(電気科)なんだけどさ、
三種の講習会やるって言うんで行ったらさ
漏れしかいないんだよね。なんか笑ったよ。
上で言われてるみたいに知らないっていうのもあると思うけど
はじめから漏れには無理っていうのが多いね。
164名無し検定1級さん:03/04/01 17:57
>163
高校生もたくさん受けに来てたよ。
とにかくまずは好きな科目から頑張ろう。
でも講習会を開いてくれるなんて、ありがたいと思うよ。
俺もそういう場があれば受けたい。
165名無し検定1級さん:03/04/01 18:43
>>163
電験三種は 工高電気科卒業程度の 問題、
電工二種は 工高電気科卒業で 筆記免除。
卒業してから ガムバレーーーーー。
技能試験は 練習あるのみーーーーーー。
166電気科卒 ◆FI2q1GecFA :03/04/01 18:46
講習会ですか、がんがってください。
今から勉強して今年の夏で合格するなら相当がんがらないと。
先輩からのアドバイスかもしれないかもしれないけれど科目合格狙うよりも1年で全部合格するつもりがんがりませうヽ(´ー`)ノ
1年で受かったら神
167今度電工2種を・・:03/04/01 23:02
ttp://www.d5.dion.ne.jp/~re-light/

このサイトの7500円の試験教材の値段ってこんなものなんでしょうか?
168名無し検定1級さん:03/04/01 23:37
高くもなく安くもなくって感じじゃない?
安く手配できるけど、いちいち注文するのは確かにめんどうだしね。
まだまだ実技は先だから、今から足を使って探すのがいいかも。
169名無し検定1級さん:03/04/02 00:02
水位の定義を学びました
1704科目取る男:03/04/02 14:01
おっし!そろそろ勉強はじめっかぁ〜。
171名無し検定1級さん:03/04/02 14:58
電件のテキストそろえただけで12000円はかかるぞ・・・。
それに問題集加えたら2マンかな?
172名無し検定1級さん:03/04/02 15:22
>>171
過去問+解説だけでいい。余分なテキストは無駄。
173名無し検定1級さん:03/04/02 17:18
質問があるのですが
今年から問題数が増えますよね。
B問題はどんな感じになるのでしょうか?
小問に分かれるのは例年と同じでしょうか?
そっちのほうが点数とりやすくていいのですが
174名無し検定1級さん:03/04/02 18:40
>>173
電卓が使える頃の問題に戻ると思う。
※問題のストックは少ないはず。
175名無し検定1級さん:03/04/02 20:39
>電卓が使える頃の問題に戻ると思う。
どういうことでしょうか?
176名無し検定1級さん:03/04/02 22:50
電卓の使える頃のB問題ははっきり言ってムズイのだ。
177名無し検定1級さん:03/04/02 23:45
ちょっと誰か教えてください!!!
実は、試験でとったと言っている上司がいるんですが、
どうも怪しいんです。
試験合格と認定合格を免状で見分けられると聞いたんですが
何でわかるんですか?
178名無し検定1級さん:03/04/02 23:51
免状の番号が
第○○-E○○○○号 試験合格
認定は知らん
179名無し検定1級さん:03/04/02 23:58
水車の比速度を学びました
180学びました :03/04/02 23:59
明日から火力です
181名無し検定1級さん:03/04/03 00:40
>>177
第○○-C○○○○号 認定らしいぞ
182名無し検定1級さん:03/04/03 01:21
E・・・えらいのE
183名無し検定1級さん:03/04/03 02:18
>172
2種もそんな感じでいいのかな?
184名無し検定1級さん:03/04/03 03:03
ExaminedのEとCertificatedのCか
185名無し検定1級さん:03/04/03 04:07
認定って、すごく恥ずかしいことだと思う。

「俺は努力する事が何より嫌いなんです。」

って自ら言ってるようなもんじゃん。そんな人が
きっちり仕事してくれるなんてとても思えない。
186名無し検定1級さん:03/04/03 06:31
難易度は格段にアップするの???
187名無し検定1級さん:03/04/03 08:12
電験三種は試験で受けるのが普通だとして
それ以降はどうすんの???
188名無し検定1級さん:03/04/03 22:26
火力発電所の構成を学びました
189名無し検定1級さん:03/04/04 07:44
190名無し検定1級さん:03/04/04 08:42
キャビテーションってなんですか?
191名無し検定1級さん:03/04/04 10:15
↑ググれ。
http://www.google.co.jp/
192名無し検定1級さん:03/04/04 16:44
界磁電流と励磁電流の違いを教えてください。マジレス
193名無し検定1級さん:03/04/04 17:55
すいません、電動機の回転数NはN=120*f/p(f:周波数、p:極数)
もしくは、Nαfらしいんだけど、極数と120の関係ってどうしてこうなるのですか?
194名無し検定1級さん:03/04/04 18:30
>>193
さぁ〜、何でだろうね。俺の参考書には導き方が書いてない。
多分微分・積分使って導くんじゃない?大学の教科書見てはどうかな。
195名無し検定1級さん:03/04/04 18:40
>>193
N[rpm]:分単位
f[Hz]:秒単位
p[pole]:NとSの対で2極
196名無し検定1級さん:03/04/04 18:44
search.orientalmotor.co.jp/support/explain/search/ac/ac_04.html
194さん素早いレスポンスどうもです。
ここに定数って書いてあったので、こういうものだと覚えておこうと思います。
>もしくは、Nαfらしいんだけど、
これは書き方が滅茶苦茶でした。
すいません。
速度調定率の分子の解を求めるためにf=Nと突然変換して解くのはどうしてだろうと
おもって書きました。
自分でいろいろ調べたのですが、
速度調定率の分子の (N1-N2)/N定格 の解を求める為にはN=120*f/pの関係を使うが、
k=120/pとすると、
N1-N2=k*N1-k*N2、N定格=k*N定格となって、
すべてのkが消去できるので、(f1-f2)/f定格ってことなのですね。
お騒がせしました。
197名無し検定1級さん:03/04/04 18:51
>>194
あんたは頭が良いし、読みも深いよ。
でも、何かが足り無い様に思う。
198名無し検定1級さん:03/04/04 18:52
>>192
界磁電流と励磁電流

界磁とは磁束を発生する部分だよね。
小型モーターは永久磁石が使われるが
中大容量のモーターは電磁石として磁束を発生する。
これを励磁という。

つまり界磁電流は励磁電流なのだ。
199名無し検定1級さん :03/04/04 18:55
>>192
わたしの掲示板より。
「励磁」
励磁とはコイルに電流を流して、鉄心に磁束を発生させることです。
「励磁」は名詞。それに「する」を付けて「励磁する」は動詞になります。
「励磁」が使える範囲は直流機・同期機・変圧器・誘導機すべての電気機器に
及びます。

「界磁」
界磁とは、直流機や同期機の磁界をつくる磁極のことです。
「界磁」は名詞。それに「する」を付けて「界磁する」という使い方は不可です。
「界磁」が使える範囲は直流機・同期機です。

直流機・同期機について、具体的に見てみますと、「界磁電流」と「励磁電流」はほぼ同意義となるでしょう。
一方、「界磁開閉器」、「界磁抵抗」、「界磁鉄心」、「界磁制御」・・は「励磁」には置き換えにくいと考えます。

 「励磁」と「界磁」を考える時のなにかのヒントになればと思って書いてみました。
200名無し検定1級さん:03/04/04 18:59
>俺の参考書
194さん、よかったら参考書の書名をご教授願えませんか?
よろしくお願いします。
>195
説明のレスポンスありがとうございます。
201名無し検定1級さん:03/04/04 19:04
>>200
いいですけど・・・
レベル低い参考書ですよ。
絵とき電験3種(オーム社)です。
202名無し検定1級さん:03/04/04 20:03
>193さん、我流の覚え方を紹介します。電動機でも発電機でも同じことです。
Nは毎分の回転数です。1分間の延べ周波数は60×fです。
コイルの中でP極(N,Sの延べ数、2極の場合は棒磁石に相当する)の磁極を
1回転すれば、p/2サイクルの波が発生します。従って

N×P/2=60×f

N=60×f×2/p=120×f/p

要するにN=(7200あるいは6000)/pです。

203名無し検定1級さん:03/04/04 20:20
今年2種受験しますが、3種の内容すら忘れてしまいました。
204名無し検定1級さん:03/04/04 20:32
>>203
同じ思いの人が居るんですね。
安心と言うわけでは無いですが、ちょっとほっとしました。
こないだから、3種の時のノートを見て居たのですが、何でこんな問題を解けたの?と思っています。
205名無し検定1級さん:03/04/04 20:44
>>204
3種受かるとほっとしてすべて抜けるんじゃないのかな?
まだ勉強してない・・・。
206名無し検定1級さん:03/04/04 21:10
おれも3種レベルの復習に苦労した。
ようやく2種の勉強始めたところ。
今年は一次の「電力」「法規」を目標にしよ。

207名無し検定1級さん:03/04/04 22:10
熱サイクルを学びました
208名無し検定1級さん:03/04/04 22:46
お、結構同志がいるんだな。漏れも3種合格→2種受験のクチだよ。
しかし何が難しいって、理論が一等難しいと感じてる。
他の3科目はどうってことないんだけど。

2次試験の心配は1次試験に受かってからだな、こりゃw。
209名無し検定1級さん:03/04/04 23:07
ん、おれも理論に苦戦中。
4月の新刊に期待しよう。

http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-16662-7
210208:03/04/04 23:10
>>209
サンクスコ。出たら買うよ。今使ってる参考書と併用しよう。
211名無し検定1級さん:03/04/05 00:38
情報系に進むつもりなんだが、取って意味あるかな?
212名無し検定1級さん:03/04/05 00:47
他人に求めるな
213名無し検定1級さん:03/04/05 00:50
仮に情報系に進んで35歳くらいでリストラされたら
意味あるかもしれませんね。
214名無し検定1級さん:03/04/05 00:56
>>213
夢のビル管!
215名無し検定1級さん:03/04/05 03:09
漏れの勤め先なんだが、システム開発部門の社員が、書類上、
本社ビルの主任技術者になっていたことがあるらしい。

漏れは、工場の機械担当で勤務中に電験3種取って、今は
本社でまったく畑違いの市場調査を担当しているのだけど、
工場を離れる時に、工場の電気担当さんから、
「 も し か し た ら 本 社 の 主 任 技 術 者 
  や ら さ れ る か も よ 」
と言われてしまった・・・
216名無し検定1級さん:03/04/05 07:12
大手電算だけど22KV特高で受けてるよ。
217名無し検定1級さん:03/04/05 08:51
ビル管暇ばかり。
218名無し検定1級さん:03/04/05 10:59
>>215
面白いから請けてやってみな。
1日50%くらいの電気の仕事をしたことにして、10年経てば管理技術者で
自営も出来るかもしれないね。(100%なら5年)
本当は、電気の仕事をしてなくてもやったことになれば大丈夫。
事故があったら、あきらめて免状を返納すればいい。どっちみち使う気は
無いんだし。
やってみれば面白いもんだ
>>216
2万は3種で十分。
6千とたいしてカワリャしないよ。そのうちずる得出来るかもしれないね。
219名無し検定1級さん:03/04/05 13:09
スランプにおちいりました。
220名無し検定1級さん:03/04/05 14:05
自営してもつぶれるだけだろ。
221名無し検定1級さん:03/04/05 18:57
もう過去門やりまくる季節かな。
他の資格同様に過去門全部解ければ受かるだろうきっと。
222みにくいアヒルの子:03/04/05 20:35
>>221
今年は 公式を姦れ、
電卓使える→問題数増加、最近の試験⇔電卓使えず 安産問題。
平成6年以前の過去問解ければ、電験一種も 夢でナイ 象。
>>219
ベクトルオペレーターで 蹴躓く、電工一種の 参考書で良いのがアル。
223名無し検定1級さん:03/04/05 22:26
電気書院?の月刊誌買ったときに良くついてたような
気がするのだが、福本先生だかのビデオとかなかったっけか?

数十万出せば簡単に合格出きるのか〜等と思った数年前の
工房の漏れ(・∀・)
224名無し検定1級さん:03/04/05 23:33
電気書院の3種ビデオ指導コース(教育給付金指定のやつ)を
受けようかとおもってまつ。
 これ受けている人いる? どんなカンジでつか?
225名無し検定1級さん:03/04/05 23:41
>>224
受けるなら早くしないと8割給付→4割給付になるぞ。

ビデオは知らない、スマソ。
226名無し検定1級さん:03/04/05 23:56
>>221
違う。
この時期はすでにやることは全てやって、
試験日を寝て待つ時期だ。
227名無し検定1級さん:03/04/06 01:31
今日2種のテキスト見てきた。
何が良いのかさっぱりわからんかった。
電気書院は単色刷で見にくい。
かといってオーム社はテキストなんだか問題集なんだかわからん。
どうしよう・・・。
1次で迷っている俺。
そういえば1種のテキストがオーム社からでていたよ。
ぱらっとみたけど、本当に1種?って内容だった。
228名無し検定1級さん:03/04/06 01:43
今日はパチンコをしてしまいました
学んでません
229名無し検定1級さん:03/04/06 01:58
馬鹿野郎!
230名無し検定1級さん:03/04/06 02:56
寝ます
231名無し検定1級さん:03/04/06 03:14
もう、過去門のシーズン?
やべぇ。。。まだ理論を教科書で勉強してるわな。。(w
ほかの科目まだ手ついてないしぃ。。
232名無し検定1級さん:03/04/06 03:50
アヒルマジうぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
233名無し検定1級さん:03/04/06 04:04
>>231
俺もだよ
1ヶ月1教科のペースで勉強しないと、、、
234名無し検定1級さん:03/04/06 05:54
>>228
あなたのような方々のおかげで北朝鮮のミサイル開発が可能に
なっているのです。ちまちま試験勉強してる香具師よりも貢献度
大です。
235名無し検定1級さん:03/04/06 11:57
>>224
通信電気学校の3種ビデオ講座のボリュームはすごいよ。
2時間ビデオが130本。テキストもどっさり。
効率の悪いノート作りが20冊くらいあるし、公式のメモノート作りもある。
教育訓練給付金を貰うコースだと、レポート提出もどっさりあるよ。
メリットは計算問題を徹底的にやるから、将来的に2種、1種を目指す人にはお勧め。
3種だけで良いのであれば独学を勧めるね。


236名無し検定1級さん:03/04/06 12:13
ビデオなんて金の無駄
237名無し検定1級さん:03/04/06 13:00
>>236
俺もそんなビデオ見てるヒマがあったら
計算の一つもやれといいたい。
238名無し検定1級さん:03/04/06 17:06
界磁損って界磁巻線で消費される電力の事を言うんですか?
239名無し検定1級さん:03/04/06 17:24
だね。
240名無し検定1級さん:03/04/06 17:33
ちょっと前のほうで認定合格と試験合格がわけられるみたいに書いて
あったんですが、実際に企業とかで認定合格では試験合格に比べて
劣ってるとか思われるんでしょうか?
241名無し検定1級さん:03/04/06 17:42
認定合格・・・なぁんだ。
試験合格・・・へぇ〜。
242名無し検定1級さん:03/04/06 17:48
3種認定・・・ハァ?
3種合格・・・へぇ〜
2種合格・・・ほぉ〜
1種合格・・・ひょえ〜
243名無し検定1級さん:03/04/06 18:01
>240
ちなみに、筆記試験で取った電気主任技術者を電験○種と言って、
認定で受かった電気主任技術者は認定○種と言うんですよ。
244名無し検定1級さん:03/04/06 18:04
>>243
そうなんですかぁ、やっぱ区別されるんですね
ありがとうございます
245名無し検定1級さん:03/04/06 18:08
いわねーよ
246名無し検定1級さん:03/04/06 20:21
言うことにしたのよ。
認定の何を持って電験と言うの?
認定○種は、認定○種と埃を持って言えばよろし。
247名無し検定1級さん:03/04/06 20:49
>>178、181
試験合格と認定の違いの件だけど、
おいらの免状の番号には、EとかCとか書いてないぞ?
「第○○−○○○○号」
こんな感じ。
ちなみに2日間で6科目時代に取得したんだけど。
248名無し検定1級さん:03/04/06 21:00
>>247
昔の免状はそーゆー形式だったんだよ。
H7年以降(多分)くらいからEかCかで試験or認定の区別が付くように
なったらしいよ。
249名無し検定1級さん:03/04/06 21:01
178です
去年とりました.
試験で通ったんですけど、Eがあります。

       
250247:03/04/06 21:13
>>248、249
ありがとう、納得できました。
自分の免状に書いてないので、ネタなのかなと疑っておりました。
疑って申し訳なかったです。
251名無し検定1級さん:03/04/06 22:29
まあ認定だろうと試験だろうと、どっちでもいいじゃねえか。
問題は取得した後だよ。









と、取得していない漏れが言ってみるテスト。
252名無し検定1級さん:03/04/07 00:17
オーム社から電験1種1次試験の参考書がでました。
253名無し検定1級さん:03/04/07 00:24
1種用のビデオ教材でました。
全部で3000巻あります。
254名無し検定1級さん:03/04/07 01:10
気を取り直して
今日は熱力学の第1・第2法則を学びました
255名無し検定1級さん:03/04/07 07:50
>>252 >>253
うそこけ
256名無し検定1級さん:03/04/07 10:58
理論と法規は合格圏に到達しましたが、機械と電力がまだ不安です。
257名無し検定1級さん:03/04/07 11:07
去年の合格率
法規>理論>機械>電力
258252:03/04/07 14:09
いや、マジで。
本屋行けば置いてあるって。
259名無し検定1級さん:03/04/07 15:54
260名無し検定1級さん:03/04/07 16:22
そう、それ。
261名無し検定1級さん:03/04/07 17:34
それだけで受かったらすごいけど菜。
262名無し検定1級さん:03/04/07 18:21
>>256
なにをもって合格圏と判断する?
263名無し検定1級さん:03/04/07 21:19
いや、一次試験は電験3種より簡単なくらい。
問題は二次試験。
264名無し検定1級さん:03/04/07 21:30
1種の1次試験は3種よりは遥かむつかしいよ
2種は3種より簡単かもというレベルだけどね
265名無し検定1級さん:03/04/07 21:51
過去問みたけど、やっぱり難しくない?
266名無し検定1級さん:03/04/08 00:32
蒸気タービンを学びました
267名無し検定1級さん:03/04/08 01:02
すいません。
平成8年の電力で%リアクタンスの問題なのですが。
問題集には、
X=(10*V^2/P)*%Z
を使うとあるのですが、この公式について分かる人いらっしゃいますか?
いろいろ調べたのですが、どこにも説明がなくて。。。
268名無し検定1級さん:03/04/08 04:17
三角関数を学びました。
269名無し検定1級さん:03/04/08 11:01
267へ
X=(10*V^2/P)*%Xでは?


270名無し検定1級さん:03/04/08 11:15
やぁやぁ、高卒しょくん。
僕は某私立大学の電気工学科の現役学生だ。勉強がんばってるかね?
実は俺ら、試験免除なんだよね(ワ
大学でガンガン講義受けとけば試験免除なの、ぎゃはは
実務1年で3種、3年で2種、5年で1種もらえちゃうの(w
1種とか、君たちが試験を突破していくのはとっっっても大変なことだと思うけど、
せいぜいがんばってね(わら
271名無し検定1級さん:03/04/08 11:18
>265
やっぱ難しいね
過去問とくのは基礎力をつけなきゃダメだな
272名無し検定1級さん:03/04/08 11:20
過去問でいいのある?
漏れはオームの使ってるけど
273名無し検定1級さん:03/04/08 11:22
オーム読者はオウム信者
274名無し検定1級さん:03/04/08 12:07
>>270
俺、某国立大学の電気電子工学科だけど認定なんて恥ずかしくて誰にも言えないよ。
俺は去年3種受かって今必死で2種の勉強中。最初から認定狙いなんてあなたの持ってる知識と
技術の薄さが分かるね。じゃ授業行ってくる。
275名無し検定1級さん:03/04/08 12:50
274>
在学中に電験を目指すとはいい心掛けだね
学生の弱いのは実務部分と実際の機器をあまり知らないところ
電力会社の展示館に勉強の合間にでも行ってきたら、また違う目で見れるかもしれないよ
がんばれ
276名無し検定1級さん:03/04/08 13:54
5流でも申請でとれるからな。
ただ、申請厳しいという噂。
仕事忙しかったらそのまま素通りかも?
277名無し検定1級さん:03/04/08 14:09
役所との関係を大事にする所なら下手な椰子を出せないよ。
申請に行かせて恥をかくのは会社だ。
278名無し検定1級さん:03/04/08 14:55
俺が採用試験官なら、認定か試験でとったか聞くけどな。
認定はとらん。
279名無し検定1級さん:03/04/08 15:10
270が勘違いしているのは
大抵の会社は2種→1種の時、申請に行かせてくれるということ。(1種が必要な会社)
2種までは自力でとらないと
280名無し検定1級さん:03/04/08 15:31
東京電力は就職面接で、3種を認定で取得するために単位をちゃんと取っているか
聞いてくるよ。
281名無し検定1級さん:03/04/08 16:14
>>280
ようするに、あんたあほずらさげているけど、がっこではちゃんとおべんきょうをしていたの?
さんたすにくらいは、わかるんでしょうね。という意味ですよ。
282648:03/04/08 16:56
278 :名無し検定1級さん :03/04/08 14:55
俺が採用試験官なら、認定か試験でとったか聞くけどな。
認定はとらん。



279 :名無し検定1級さん :03/04/08 15:10
270が勘違いしているのは
大抵の会社は2種→1種の時、申請に行かせてくれるということ。(1種が必要な会社)
2種までは自力でとらないと



280 :名無し検定1級さん :03/04/08 15:31
東京電力は就職面接で、3種を認定で取得するために単位をちゃんと取っているか
聞いてくるよ。


281 :名無し検定1級さん :03/04/08 16:14
>>280
ようするに、あんたあほずらさげているけど、がっこではちゃんとおべんきょうをしていたの?
さんたすにくらいは、わかるんでしょうね
283名無し検定1級さん:03/04/08 16:58
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
284名無し検定1級さん:03/04/08 17:09
282 :648 :03/04/08 16:56
278 :名無し検定1級さん :03/04/08 14:55
俺が採用試験官なら、認定か試験でとったか聞くけどな。
認定はとらん。



279 :名無し検定1級さん :03/04/08 15:10
270が勘違いしているのは
大抵の会社は2種→1種の時、申請に行かせてくれるということ。(1種が必要な会社)
2種までは自力でとらないと



280 :名無し検定1級さん :03/04/08 15:31
東京電力は就職面接で、3種を認定で取得するために単位をちゃんと取っているか
聞いてくるよ。


281 :名無し検定1級さん :03/04/08 16:14
>>280
ようするに、あんたあほずらさげているけど、がっこではちゃんとおべんきょうをしていたの?
さんたすにくらいは、わかるんでしょうね
285名無し検定1級さん:03/04/08 17:34
>269
X=(10*V^2/P)*%X
でした。
すいません。
なんで10倍するんだろうって今日のいろいろ頭ひねってました。
286名無し検定1級さん:03/04/08 17:38
>271
やっぱり2種1次って難しいよね。
多肢選択って本当にものにしてないと出来ないね。
287名無し検定1級さん:03/04/08 20:42
>>270
認定君、今日も勉強ご苦労さん。
参考までに、3種〜2種〜1種全部認定のヤツなんか居ないぞ。
おまえは東電学園の生徒にも馬鹿にされるだろうな。
288名無し検定1級さん:03/04/08 21:06
質問ですけど2種もしくは1種の問題には非線形回路の動的解析の問題とか出ますか?
289名無し検定1級さん:03/04/08 21:08
少なくとも2種には出ない。
290名無し検定1級さん:03/04/08 21:13
認定でも1種は1種だし、お前らの中で自力で1種取れるやつなんてほとんどいないだろ
ひがむな(w
291名無し検定1級さん:03/04/08 21:24
>>290
お前は何種だよ。
292名無し検定1級さん:03/04/08 21:30
>>291
認定取るから1種まで自動的に行けるよ
まだ単位取り終わってないから今年がんばるけどな。去年は3種受けたけど
全然落ちたし、認定で行くことにしたわ
293名無し検定1級さん:03/04/08 21:37
三種が認定だと
「私は大学出てるけど大バカです!!」
って言うようなモノだぞ。
294名無し検定1級さん:03/04/08 21:53
>全然落ちたし
まず日本語変。
こんな日本語ありません。
295名無し検定1級さん:03/04/08 21:55
ひいき目に見ても

大学出た程度の馬鹿です。

と思われる
296名無し検定1級さん:03/04/08 21:58
申請行くときにスポットネットワークって何?って聞かれて答えられず終わりだな。
297名無し検定1級さん:03/04/08 22:03
認定=馬鹿、って考えてる思考システム3相地絡故障起こしてるやつがいるみたいだね
すげー短絡的。ショートしまくり。大電流突入バカ
ま、高卒のやつら、大卒との格の違いを思い知らせてやるよ。俺たちは電気だけを4年間ミッチリ勉強してきたんだ
試験なんか受けなくても取れるんなら普通に認定で取るよ。当たり前ジャン?
俺は就活まだしてないんでこれからだけど、そのまま電力会社に入るつもり。それで実務で認定で取る。
大卒をナメてる現場マンがいるみたいだけど、先輩のメンツを潰されないようにせいぜい勉強しとくんだな(w
298名無し検定1級さん:03/04/08 22:06
キミの受電設備はどこの変電所から送られてますか?
バンク名は?潮流は?・・・撃沈だろうな。
299名無し検定1級さん:03/04/08 22:11
電力の人に聞いた話だと3種ぐらいは試験で取れと言われるらしいよ。
素直に試験受けた方がいいよ。
300名無し検定1級さん:03/04/08 22:32
>俺たちは電気だけを4年間ミッチリ勉強してきたんだ

最近の大学というのは同じこと(電気)を4年間もやってるわけ。
専門学校と同じか。
どうりで一般教養が無いなあ。
301名無し検定1級さん:03/04/08 22:32
つーか、漏れは痴呆の惨流私大卒だが三種の試験は簡単だったぞ。
ちなみに電気工学科でもない。
電気の勉強を4年間みっちり勉強して三種が認定じゃ恥ずかしくないのか?

そんな調子じゃ実務経験をつむ事さえできなくなるYO!
302名無し検定1級さん:03/04/08 22:48
普通電気科なら、在学中に3種ぐらいはとれと言われるはず。
どこの私立かはしらないけど、電力に入れるのは一人ぐらいじゃないの?
303名無し検定1級さん:03/04/08 22:53
>>297

>俺たちは電気だけを4年間ミッチリ勉強してきたんだ
>試験なんか受けなくても取れるんなら普通に認定で取るよ。

別にミッチリ勉強しなくても在学中にとれるよ。マジで。
304名無し検定1級さん:03/04/08 22:58
俺適当に学校いって一応認定でとれるようになっているよ。
全く勉強してなかったから揚水発電もしらなかったよ。
学校休みまくって、さらにテストはみんなカンニング。
卒業してから勉強して3種とりました。
それより教員免許とっておけばよかった。
305名無し検定1級さん:03/04/08 23:02
3相地絡故障なんてすごいな。
306名無し検定1級さん:03/04/08 23:02
就職浪人予想。
307名無し検定1級さん:03/04/08 23:11
T電力の課長クラスは2種まで自力、1種は認定がほとんど。
まあ、キミでは入社試験に合格できないでしょう。
昔と違って、今は相当の難関だからね。
308名無し検定1級さん:03/04/08 23:12
>>285さんへ
電圧Vが〔kV〕単位で、線路容量Pが〔kVA〕単位のようですね。
それなら分かるでしょ?
電圧を〔V〕換算して1000^2倍、容量を〔VA〕換算して1000倍
%Xを100%で割れば
1000^2/1000/100=10


309名無し検定1級さん:03/04/08 23:14
認定 対 試験
がはじまりました。
310名無し検定1級さん:03/04/08 23:23
早く終わらせろ
スレが糞化する
311名無し検定1級さん:03/04/08 23:34
シカトしろ。
シカトすれば飽きて帰る。
別な話題をふれ。
312名無し検定1級さん:03/04/08 23:36
今年で92才、以前から二種位は取得しようと思ってたけど受けそびれて来たから今年何が何でも合格出来るようにがんばります!
313名無し検定1級さん:03/04/09 00:29
大卒で認定3種ってーのは知能障害を起こしていると思われる罠。
漏れはDQN痴呆私大電気工学科卒だけど、一応3種は試験で取ったぞ。
今は2種の勉強中。
しかし最低な祭りの起こし方だな、>>297は。
314名無し検定1級さん:03/04/09 00:45
さてと、そろそろ勉強はじめようかな。
315名無し検定1級さん:03/04/09 01:01
今夜は内部相差角を勉強しますた。
頭が疲れたのでもう寝ます。
316名無し検定1級さん:03/04/09 01:05
復水器を学びました
317名無し検定1級さん:03/04/09 01:32
楽して取れる勉強方はなにかないのか。
まともに参考書見てもわからん。
318名無し検定1級さん:03/04/09 02:32
今流行りの睡眠学習
寝てる間にあれもこれも
319 :03/04/09 02:34
まあ「合格発表も夢の世界で」てなわけですけどね
320名無し検定1級さん:03/04/09 03:01
エンピツ
サイコロ
321名無し検定1級さん:03/04/09 08:48
電力会社なら三種くらい試験で取れ言われるぞ。
認定で取ったとしても会社側は認めてくれないだろうし。

転職するとしても電力会社以上の会社になんていけないんじゃないか?

と、マジレスしてみる。
322名無し検定1級さん:03/04/09 09:58
つーか、三種試験が数十年かけてやさしくなってきたのは、
主催者側の受験奨励のメッセージなんやない?
そんな気もするけど。
323名無し検定1級さん:03/04/09 10:52
単に不景気のせいだよ
324名無し検定1級さん:03/04/09 20:13
2種も受験者数増えたんだから、受験料下げて欲しいナー
325名無し検定1級さん:03/04/09 22:50
みんな不安なんだね。必死さが伝わってきて可哀想だ。
世渡りが下手そうで笑えるよ。いい年をしてなにを言ってんだか。
326高倉健:03/04/09 23:58
自分は不器用な男ですから。
327名無し検定1級さん:03/04/10 00:33
ボイラ施設を学びました
328名無し検定1級さん:03/04/10 01:06
今から勉強はじめても余裕で間に合うよね?
329名無し検定1級さん:03/04/10 01:44
>>328
大丈夫だろ
330名無し検定1級さん:03/04/10 08:10
2種やべーよ。
331名無し検定1級さん:03/04/10 09:23
がんがれ!
332名無し検定1級さん:03/04/10 13:58
でも2種もっててもつかわねえ・・・。
333名無し検定1級さん:03/04/10 14:35
そろそろ受験申請書配布の季節ですか?
334名無し検定1級さん:03/04/10 18:28
すいません、短絡事故について教えてください。
系統で短絡が起こったら他の部分に影響が起こるのでその部分を遮断するために
遮断器を取り付ける場合があると思います。
その取り付ける遮断器ですが、遮断器の容量は短絡電流よりも大きくて
なおかつ一番近傍の容量のものを使うことになっていると思うのですが、
(短絡電流が15Aなら、10A、20A、30Aの遮断器があれば、20Aを使う)
短絡電流と遮断器の持つ遮断電流の間の状態ってやばくないのでしょうか?
確かに下の容量の遮断器を使うと短絡する前に遮断されてしまって、
意味がないとは思うのですが。
逆に事故電流が、短絡電流以上遮断電流未満の状態が長時間続くとかなり危険だと思うのですが。
ご教授お願いします。
335名無し検定1級さん:03/04/10 23:06
タービン発電機の冷却方式を学びました
336名無し検定1級さん:03/04/11 00:04
ソープの湯船でうんこするぞ!これも社会勉強だ!
ソープの湯船でうんこするぞ!これも社会勉強だ!
ソープの湯船でうんこするぞ!これも社会勉強だ!
ソープの湯船でうんこするぞ!これも社会勉強だ!
ソープの湯船でうんこするぞ!これも社会勉強だ!
ソープの湯船でうんこするぞ!これも社会勉強だ!
ソープの湯船でうんこするぞ!これも社会勉強だ!
ソープの湯船でうんこするぞ!これも社会勉強だ!
ソープの湯船でうんこするぞ!これも社会勉強だ!
ソープの湯船でうんこするぞ!これも社会勉強だ!
337名無し検定1級さん:03/04/11 00:08
かっ
てに
しろ
338名無し検定1級さん:03/04/11 00:09
>>334
二つ勘違いしてる・・・ような気がする。

キミの言う「短絡電流」は完全短絡時の電流のことを言っているのかな?
だとすれば事故電流は短絡電流以下です。

もひとつ
「遮断器の容量」というのは遮断できる最大電流であって動作電流とは違う。
動作電流は継電器の設定により、継電器からトリップ信号をもらって
遮断器が動作するのです。
339名無し検定1級さん:03/04/11 01:36
遮断器とブレーカーを混同してる?
340名無し検定1級さん:03/04/11 06:20
>>339
遮断器=ブレーカーですが、何か?(w
341名無し検定1級さん:03/04/11 07:41
遮断機=Circuit Breaker 
342名無し検定1級さん:03/04/11 09:54
遮断器>ブレーカー
343名無し検定1級さん:03/04/11 14:32
じゃあ断路機は?
344名無し検定1級さん:03/04/11 18:13
断路器=Line Switch
遮断器=CB、断路器=LS 
345名無し検定1級さん:03/04/11 18:17
>338
レスポンスどうもです。
>「短絡電流」は完全短絡時の電流のことを言っているのかな?
>だとすれば事故電流は短絡電流以下です。
>「遮断器の容量」というのは遮断できる最大電流であって動作電流とは違う。
ここをじっくり自分で考えてみます。
ありがとうございました。
すいません、あとでもう一回教えてくださいね。
346338:03/04/11 18:44
>>345 どーぞどーぞ。

ちなみにうちの受電端の遮断器(VCB)は、短絡電流8800Aに対して
定格遮断電流(遮断器の容量):12500A
瞬時遮断電流(動作電流):3600A(継電器整定の一次換算値)
です。
なお瞬時遮断電流値は
(1)変圧器の励磁突入電流で動作しないこと
(2)下位OCRとの協調を考慮
して決められたようです
347名無し検定1級さん:03/04/11 22:07
あと4ヶ月か。ボソ
348名無し検定1級さん:03/04/12 00:55
電気式集塵機を学びました
349名無し検定1級さん:03/04/12 01:16
>>321
だいたい三種レベルを試験で突破できないやつが電力会社って・・
350名無し検定1級さん:03/04/12 06:11
>>349
コネで 入社もあるでよ
351名無し検定1級さん:03/04/12 08:45
>>350
コネは何かと気を遣うよ。
352>338:03/04/12 09:06
おはようございます。
遮断器容量の件、大体わかりました。
遮断器はあくまでも電流を遮断(機器によって遮断出来うる最大容量あり)するためにあって、
電流を監視して遮断命令を出すのは他の部分(動作電流設定部分)という感じでしょうか?
家庭用の配電盤についているブレーカーは、過負荷で落ちますよね?(これが動作電流???)
あんな感じで遮断器自体がコントロールしているわけではないということでしょうか?

>「遮断器の容量」というのは遮断できる最大電流であって動作電流とは違う。
ところで遮断器とは単純に電流を断ち切るだけのような気がして
(いわゆる家庭用ブレーカーが落ちるイメージ)、容量の大小ってあまりピンとこないのですが、
容量の少ない遮断器だと、遮断する前に遮断器自体が爆発とか焼損しちゃうのでしょうか?
353名無し検定1級さん:03/04/12 09:43
>家庭用の配電盤についているブレーカーは、過負荷で落ちますよね?(これが動作電流???)

そうです。
家庭で使うブレーカーにも定格遮断電流がありまして大概1000A以上あります。

>あんな感じで遮断器自体がコントロールしているわけではないということでしょうか?

一般的には継電器が事故電流を検出してトリップ信号をだしますが、
遮断器自体に過電流検出要素を持ち遮断するものもあります。

>容量の少ない遮断器だと、遮断する前に遮断器自体が爆発とか焼損しちゃうのでしょうか?

ですね。接点が開いてもアークが切れずに過熱焼損します。
つまり「遮断器の容量」というのは「消弧(アークを切る)能力」に依存する
と言うことです。
354電験√−5種:03/04/12 11:03
ギリシャ文字のお勉強だよ。参考にしてちょ。

電気の数学では、よくギリシャ文字が使用されるので、以下よく使用されるギリシャ文字を説明する。

α (アルファ)は根、角、体膨張係数、電気抵抗温度係数や一般係数に用いられる。

β (ベータ)も根、角、体膨張係数や一般係数に用いられる。

γ (ガンマ)も根や角に用いられーーーα 線、β 線、γ 線などとしても用いられている。

δ (デルタ)は大文字が で δ は小さな角などに用いれられ、x の僅かな増分を 凅 などと記する。

ε (エプシーロンまたはイプシロン)は自然対数の底数として、または誘電率や電圧変動率など
  率を示すのに用いられる。

η (イータ)は効率、平均偏差、粘度係数などに用いられる。

θ (シータ)は角を示す場合が多く、時として温度上昇などに用いられ、大文字は Θ である。

λ (ラムダ)は波長や一般係数として用いられる。

ν (ニュー)は主として振動数に、ξ (グザイまたはクシー)は γ と共に伝播定数 ξ=√YZ などに
  用いられ、π (パイ)は主として円周率と弧度法での角度に用いられる。

ρ (ロー)は曲率半径、密度、抵抗率などに、σ (シグマ)は偏差などに、大文字の は集める
  (和をとる)記号に用いられ、τ (タウ)は回転力に、(φ)(ファイ)は角とか磁束、または一般
  の関数を示すのに用いられ、例えば φ(x) と記する。

  もっと一般の関数を示す形としては、F (x)、f (x) が最も多く用いられる。この大文字は Φ である
  が、最後の ω (オメガ)は、交流理論で角速度をあらわし、ω = 2πf として用いられ、その大文字
Ω は電気抵抗の単位としてオームをあらわすのに用いられている。
355名無し検定1級さん:03/04/12 12:16
ところで皆さん2種の免状はとどいた?
356名無し検定1級さん:03/04/12 17:32
http://www.akita-u.ac.jp/kogaku/06/06.htm
これで電謙の認定できないかな?
357名無し検定1級さん:03/04/12 19:14
>>356 学士資格が得られないから無理みたいだな。地道に勉強するこった。
358名無し検定1級さん:03/04/12 23:27
発電端・送電端熱効率を学びました

明日から原子力発電です
359名無し検定1級さん:03/04/13 08:34
鸚鵡社の実践攻略シリーズを使ってるんだけど
二種の理論てあんなに難しいの?

漏れはもうダメポ。
国立の現役生ならあっさりと解けるんだろうな…
30過ぎにはきついよ。
360名無し検定1級さん:03/04/13 09:48
>>359
代数式をこねくり回すのに慣れれば大丈夫。
慣れるしかない。
361名無し検定1級さん:03/04/13 10:06
>359
ここで何度か3種よりちょっと難しい程度が2種ってかかれてた事がありましたが、
やはり上位資格は難しいですよね。
私も過去問を見て自分の実力不足を実感しました。
362電験√−5種:03/04/13 10:29
>>359
鸚鵡社の実践攻略シリーズって聞いたこと無いな〜。
やっぱり定番はオーム社か電気書院でしょう。
個人的には若月輝彦さんのヤツ。
電験道に難しいとか、ダメとかは禁句ですよ。
理解できるまで精進しましょう。


363名無し検定1級さん:03/04/13 10:49
俺は石橋千尋先生の著書が自分にあってる感じです。
あくまでも、ひとそれぞれだとは思うのですが。
364名無し検定1級さん:03/04/13 11:11
2種理論はパッと見たら難しいけど
じっくりやれば何とかなるよ。
「継続は力なり」だね。
365名無し検定1級さん:03/04/13 11:28
>364
そうなんだ。
一番しんどいのは理論ですか?
366名無し検定1級さん:03/04/13 11:37
ん、一次試験に限って言えば理論以外はチョロイね。
367名無し検定1級さん:03/04/13 11:42
去年の2種一次試験は理論も簡単だったな。
おかげで予定外で合格して二次試験準備不足。
368359:03/04/13 19:41
>>366
その言葉を信じてもう少しがんがってみるよ。
理論の交流回路が全然終わりそうにないので焦ってました。

ちなみに皆さんは2種、3種持ちでどのような仕事をされてますか?
漏れは配電盤屋だけどはやく2種受かって脱出したいよ。
369名無し検定1級さん:03/04/13 22:12
>>368
漏れ3種持ちの26歳。最低最悪の労働条件で有名な電気工事会社に勤務。
2種(若しくは技術士か1種電通主任)取ったら弁理士目指すよ。
あんな薄給じゃ人生設計すらマトモに出来ないYO!
370名無し検定1級さん:03/04/14 01:39
BWR・PWRを学びました
371名無し検定1級さん:03/04/14 13:48
電謙2種とった方がいいかもよ。
372名無し検定1級さん:03/04/14 18:44
>>368
漏れは3種合格後、継電器屋3年やって今は主任技術者やってるよ。
今年2種受けるんだよん。お互いガンバロ。
373名無し検定1級さん:03/04/14 19:54
継電器屋って、どんな仕事?
374名無し検定1級さん:03/04/14 20:02
継電器の試験・調整・修理でつ。
375名無し検定1級さん:03/04/14 20:50
当方19歳土木作業員なんですが、この度、家業を継ぐため電験三種を受験します。
全てレスを読んで学習方法等、大変参考になりました。
そんだけsage
376名無し検定1級さん:03/04/14 21:46
>>371
試験で2種以上を取るのはコストパフォーマンス悪すぎ。
資格より営業力を磨けよ
377名無し検定1級さん:03/04/14 22:02
2種の免状がきました。皆さんがんばってください。
378369:03/04/15 01:06
>>377
がんばりまつ。
今まで仕事だった(鬱)し、眠いのでsage。
379名無し検定1級さん:03/04/15 02:16
原子の構造を学びました
380名無し検定1級さん:03/04/15 04:40
>>376
営業力????
例えばインチキな節電器とかを客に買わせるための話術
を身に付けろとでも?
381名無し検定1級さん:03/04/15 05:03
さてと、そろそろ三種の勉強を始めようかな。

あと4ヶ月あるから、余裕で間に合うよね!?
382あぼーん:03/04/15 05:08
あぼーん
383ぼあーん:03/04/15 05:13
↑ぼあーん
384ぼあーん:03/04/15 07:22
>>382
何を書いたんだ(W
385名無しさん@引く手あまた:03/04/15 20:15
1.電験三種の「験」は、どっから来てるの?
2.あと、太陽電池型電卓は使用可でしょうか?
3.あと、願書を手にいれる方法は?
4.あと、あとぉー
386電気科卒 ◆FI2q1GecFA :03/04/15 20:19
電卓は不可でしょ
今はどうなんだろう
ポケコンつかいたいぽ
387ぼあーん:03/04/15 20:38
>>385
1.電気主任技術者試験
2.去年使ったぞ。 たぶん、コンセント差し込み型は不可の意味だと思われ。
3.インターネット申し込みは?
388んーあぼ:03/04/15 20:43
さて、今日は何を勉強しようかな。
389名無し検定1級さん:03/04/15 20:44
>3.
電力会社に置いてますよ。
390名無しさん@引く手あまた:03/04/15 21:02
>>386
いやぁ、去年からだか電卓が使えるようになったんだよ
ちなみに今年からは、電卓使用を前提とした出題になるみたい

>>387>>389
サンクス
コンセント差込型が不可なのは、みんなでACアダプタをつなぐと
試験場の電気設備の力率が悪化するからという事で宜しいでしょうか?
391名無し検定1級さん:03/04/15 21:17
ネタか・・・。
392名無し検定1級さん:03/04/15 21:22
>390
使わせてもらいます。
393名無し検定1級さん:03/04/15 22:39
機械を一通り学習したが、難しい科目だねぇ・・・
全然頭の中に入っていかない感じ。

こんなんで大丈夫だろうか?・・・かなり不安だYO!
394名無し検定1級さん:03/04/15 22:59
機会は過去問通り出るよ。
395名無し検定1級さん:03/04/15 23:04
機械は問題解けるけど理解できない科目でつ。
396名無し検定1級さん:03/04/15 23:32
原子炉材料について学びました
397名無し検定1級さん:03/04/16 00:11
そろそろ勉強始めるか
今年落としたらもう諦めるよ
398名無し検定1級さん:03/04/16 00:16
>385
1.電気主任技術者試験
2.可能です
3.電力会社の支店・営業所の窓口にもあります
4.安心してください
399名無し検定1級さん:03/04/16 01:12
電力会社の人でどれくらいの割合で電験もっているのかな?
400名無し検定1級さん:03/04/16 07:56
>>385
3種は電卓使用不可。
2種以上は可。でも電卓必要な問題はまずない。
401名無し検定1級さん:03/04/16 08:03
おまえらHPいけよ。
402名無し検定1級さん:03/04/16 08:32
>>400
おいおい、制度は変わったぜ。

3種は電卓使用可。
2種以上は関数電卓使用可。
403bloom:03/04/16 08:46
404名無し検定1級さん:03/04/16 08:52
電気事業主任技術者一種を取ろうと考えているのですが、
やはり電力会社では昇格などで有利になるのでしょうか?
どなたか教えてください。
405名無し検定1級さん:03/04/16 10:31
今年からA問題・・・10問から14問に増えるんだよーん
B問題は同じ

          なんで話題に出ないの!


406名無し検定1級さん:03/04/16 11:18
>>404
一種を受けようと言う人が、そんな事も知らないのですか?
407名無し検定1級さん:03/04/16 15:32
>>404
まずは3種から
408           :03/04/16 16:16
許可主任技術者として実務をしている人いますか。
工事士1種を持っているでいたらどんなことをしているか
聞きたいのです。
409名無し検定1級さん:03/04/16 17:40
B問題は同じなの?
410名無し検定1級さん:03/04/16 17:58
B問題は 去年まで、3問のうち1問目が必須 2、3問目から1問選択
     今年から、選択問題を含んだ必要解答数が3問(1問増える)
           何問出てくるかは不明
A問題は必須14問(4問増える)
電卓解禁の逆見返りです。
411名無し検定1級さん:03/04/16 18:37
問題が増えるのは良いことだ。
412名無し検定1級さん:03/04/16 19:06


       制限時間90分は変わらないことを付け加えておく


413名無し検定1級さん:03/04/16 19:55
許可主任技術者は、電工一種試験合格者(旧高圧電気工事士)
に与えられた特権だった(高圧受電 500キロワット未満)
電工二種試験合格者(旧電気工事士)は100キロワット未満の
許可主任技術者になれる 鴨。

 >>410
電験一種の模範解答集買って皆、電工一種の解き方で?????????。
シンプルイズベストーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
414名無し検定1級さん:03/04/16 20:56
>>394
じゃ、信じるよ。
415名無し検定1級さん:03/04/16 21:38
>>406
知り合いが試験を受けて通っており、
私もとりあえず資格だけ取ってみようかなと思いまして。


416名無し検定1級さん:03/04/16 21:44
なんかムカツクな。
417名無し検定1級さん:03/04/16 21:47
いや、私は大学の単位で将来認定を受けようと思っています。
したがって、今のところ試験を受ける気はないです。

ただ、この資格によってどんなアドバンテージがあるのか知りたいだけです。
418名無し検定1級さん:03/04/16 21:53

「すごいじゃん!」と思われるアドバンテージはあるかもな。
419名無し検定1級さん:03/04/16 22:15
>417
まず過去スレ読んだら?
420名無し検定1級さん:03/04/17 00:03
原子炉の構造を学びました

明日から変電所です
421名無し検定1級さん:03/04/17 00:07

くだらない
工事担任者は電話工事のプロです
不況知らずの国家資格・工事担任者
やっぱり日本人は技術資格!
さあキミも工事担任者になってビッグな成功をつかみ取ってみないか!
まずは書店で工事担任者の願書がついた問題集を手に入れよう
人生の成功のかぎは,そこにある
やったねパパ,ぼくも大きくなったら電話工事のプロになるよ!
422あぼーん:03/04/17 00:07
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
423名無し検定1級さん:03/04/17 01:30
a
424名無し検定1級さん:03/04/17 08:50
>421
高校で総合種を楽に取りましたが何か?
425名無し検定1級さん:03/04/17 10:00
工事担任者の話題はよそで。
426山崎渉:03/04/17 12:47
(^^)
427名無し検定1級さん:03/04/17 17:41
これだけシリーズの法規って、
このまま試験まで改訂はないでしょうか?
428名無し検定1級さん:03/04/17 20:50
法改正あったっけ?
429名無し検定1級さん:03/04/17 21:03
ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-03593-X
ここに、
2002年3月および12月に改正された解釈の一部と、
それに伴う関連JESCの改正を取り込んでいる。
と書いていたので。。。
430名無し検定1級さん:03/04/17 21:06
法改正?
大丈夫だ。
ほとんどかわらねえから。
431名無し検定1級さん:03/04/17 22:31
変圧器の結線を学びました
432名無し検定1級さん:03/04/17 22:56
3種受かったらすぐ2種の勉強を!
俺もこの言葉疑ってたけどホントだよ。
20才越えると記憶力って確実に衰えていくし、苦労して憶えた
数式、問題の解法もどんどん忘れていく。
俺が3種受かった次の年に2種に合格できたのも、3種合格で気を緩めないで
2種の勉強を続けたからだと思う。みんなも是非がんばって欲しいと思う。
実社会でも3種と2種の扱いの違いはハッキリしてるよ。
こんなこというと悪いけど本当に資格って言えるのは2種からじゃないかな。
もちろん3種もスゴイとは思うけどね。
433名無し検定1級さん:03/04/17 23:04
たしかに。
3種で満足してた自分に腹が立つ今日この頃。
434名無し検定1級さん:03/04/18 00:02
3種でいいと思うよ。しっかり身に付いていればね。
でも実際は3種もやっとことったような香具師ばっかだから
そう思うんだろな。
435名無し検定1級さん:03/04/18 00:05
>実社会でも3種と2種の扱いの違いはハッキリしてるよ。
具体的にはどうなのですか?
436名無し検定1級さん:03/04/18 02:32
432>
同意
437名無し検定1級さん:03/04/18 06:50
>>432
禿同。
2種じゃないと使えない設備は少ないと思うが
価値的には2種を持ってたほうが就職転職に有利らしいぞ。

漏れは面接で 「3種程度は自慢にならん(高校生でもたまに持ってる)」
って言われて(´・ω・`)ショボーン てなったよ。

438名無し検定1級さん:03/04/18 17:27
3種の基礎一通り終わった〜。
問題集は何がいいのれしょうか?
やっぱり過去問?
439名無し検定1級さん:03/04/18 17:52
過去問というか売っている問題集は過去問から出ています。
しかも古いやつからとっている。
440名無し検定1級さん:03/04/18 18:05
>3種程度は自慢にならん
即死でしょうか?
3種でてこずってる俺って。。。
441名無し検定1級さん:03/04/18 18:16
>>440
うん^^
442名無し検定1級さん:03/04/18 19:04
がーん。。。
443名無し検定1級さん:03/04/18 20:34
気にすんな。
444名無し検定1級さん:03/04/18 21:18
3種だとどの参考書がいいの?
445本当は教えたくない:03/04/18 21:44
3種の教科書+問題集なら○○Aのが抜群にわかり易いよ。
これは製本、書体、大きさ、全てに於いて100点満点のできです。
○○Aをヒントに探しましょう。(本屋では購入できません)
446名無し検定1級さん:03/04/18 21:51
もったいぶらないで教えてくださいよ。
アメあげるから!
447名無し検定1級さん:03/04/18 22:01
1種のはないのか?
448名無し検定1級さん:03/04/18 22:07
1種なら赤本だな。本屋じゃ売ってないけど。
449名無し検定1級さん:03/04/18 22:14
>>444
参考書はその人によって向き不向きあるからなぁ。
結構みんな試行錯誤してるんじゃないかな。
漏れは貧乏だったからあれこれ買わなかったけど
ま、良い本に巡り会えることを祈ってるよ。
450名無しさん@引く手あまた:03/04/18 22:48
今週から、会社で講習会が始まりました
今月は理論でした
5月は電力、6月機械、7月法規、8月総合演習です

理論は合格しそうです
電力と法規も暗記が多いので、何とかなるかも知れません
問題は機械ですね
全くの門外漢であることに加えて計算問題多し。
暗記の電力法規は7月から集中するとして、
5,6月は機械に全力投球する事にしますかね
もっとも、焦らずに科目合格で数年かけてもいいのですが。

あ、もちろん3種です
451名無し検定1級さん:03/04/18 22:51
>>450
どういう会社にお勤めですか?
452名無しさん@引く手あまた:03/04/18 23:21
動物園です。
453名無し検定1級さん:03/04/18 23:23
>>452
あ〜、オウムの法則っていうからね。
んなアホな。
454名無し検定1級さん:03/04/18 23:35
最近の動物園の「動物」は全てモーターで動いているらしいですね。
そのために大量の電力が必要かと。
なんたって現在はロボットの時代ですからね。

455名無し検定1級さん:03/04/19 01:16
変圧器の平行運転を学びました
456名無し検定1級さん:03/04/19 05:35
去年の今頃、必死だったなー。
ゴールデンウイークもへったくれもなかったよ。
457名無し検定1級さん:03/04/19 06:07
>>455
平行運転←×
○→並行運転、並列運転
458名無し検定1級さん:03/04/19 08:06
三種は、一発で全科目合格しようとすれば、かなり難しい。
でも三年で取ればいいから、香具師でも合格できる。

よって三種では自慢できない。

いっそのこと科目合格保留制度を廃止したらどうだろうか?
そうすれば三種の価値があがる。
459458:03/04/19 11:26
認定制度もやめよう。
認定校出ただけのアホが電験もってしまう。
460名無し検定1級さん:03/04/19 12:08
価値なんかどうでもいい
461名無し検定1級さん:03/04/19 17:45
電気技術者の地位も収入も低いのは認定制度が原因だ罠。
学校出てれば簡単に取れるから雇うほうも使うほうもそれなり
の待遇しか与えない。使い捨てだね。
462名無し検定1級さん:03/04/19 18:56
技術士1次試験と平行して今年は電験1種うけるよ
2種以上の人はエネ管か技術士1次試験との平行がおすすめ
463電験√-5種:03/04/19 22:47
行列式のはじまり
 複雑な電気回路において、例えば電圧分布を与えて電流分布を求める場合、
キルヒホッフの法則により未知電流に関する多元1次方程式がえられ、これを
解くには代入法とか消去法などを用いるが、計算がやっかいで誤りやすい。
ところが、このような多元1次方程式を解くのに行列式の手法を用いると全く
機械的に解くことができる。
この行列式を発明したのは、英国のニュートン(Newton;1642〜1727)と
微積分学の発見を争ったライプニッツ(Leibniz;1646〜1716)--------
もっともこの論争はド・モルガンの研究によって、ニュートンもライプニッツも
それぞれ独立に微積分学を発見したのだが、ニュートンの方が時間的に少し
早かったという判定が下されている-------であると一般に云われている。
しかし彼は3元1次連立方程式の解法に行列式らしきものを用いたに過ぎず、
真の行列式とは云えないものであった。
 ところがわが国で算聖と仰がれた関孝和(1642〜1708)はその著書
「解伏題の法」(1683年)で行列式を行列式として取扱いその理論はきわめて
進歩したもので、正しくいうと行列式の発見者は日本の関孝和だと云ってよい。
さらに彼は微積分学の一端を着想し、彼の二項定理はニュートンの二項定理
に比して遜色なく、今日ホーナーの方法として知られている実係数を解く方法は
彼が先に発見しているなど世界的な数学者であった。

やっぱり行列式が基本だね。 
464山崎渉:03/04/20 01:31
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
465名無し検定1級さん:03/04/20 02:11
PT・CTを学びました
466名無し検定1級さん:03/04/20 09:45

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>459 >>461

467機械工学科出身:03/04/20 16:16
平成3年取得の私は、2種には興味ありません。
3種レベルの知識を維持していれば、2種は仕事上あってもあまり意味がないし、2種、3種の違いがわかるくらいの関係者なら、いつからどのように試験制度や難易度が変わったということくらいは大抵知っているので、それほど軽く見られることはないから。
468名無し検定1級さん:03/04/20 16:52
>>467
だからどうしたんだ?(藁
469名無し検定1級さん:03/04/20 18:29
> 平成3年取得の私は、2種には興味ありません。
どうしても 発表したかったのでしょうね
てか 発表せずにはいられないとか
470名無し検定1級さん:03/04/20 18:36
平成3年の3種って難しかったの?
今の2種並?
だったら、軽く2種とっとけばいいのにね。
471名無し検定1級さん:03/04/20 18:50
>>467
その程度の人間ってことでは。
472名無し検定1級さん:03/04/20 19:37
資格は、その時の運と実力の証明です。
現在の、実力の証明ではありません。

たとえ合格しても、間違ったところも多いはずです。
その後、切磋琢磨されたでしょうか???
>>467さん
473467以外:03/04/20 20:08
↑銅でもいいけど、フクロダタキはやめませう。
この擦れ暗いね。
474名無し検定1級さん:03/04/20 20:17
>>473
本人ですか?
475名無し検定1級さん:03/04/20 20:23
おそらく
476名無し検定1級さん:03/04/20 21:00
暗い暗いと不平を云うよりも、自ら明かりを灯しましょう。
477名無し検定1級さん:03/04/20 21:08
正直 電検3種は難しい
今、冷凍1種と合わせて勉強してるが冷凍は多分受かりそう

みんなヒョイヒョイとってるみたいだけどスゴスギマス・・・・
478名無し検定1級さん:03/04/20 22:35
>>477
1冷は9月10月の2ヶ月勉強すれば楽勝です。2冷はもってんでしょ?
今は電3に集中しないと科目とりこぼし出るよ!
479名無し検定1級さん:03/04/20 22:44
電験はH7年以降は別段一発で受かる必要が無くなったしなあ。
477の状況次第だけど、マターリ行っても良いんじゃないか?
480名無し検定1級さん:03/04/20 23:13
昔とったからエライとか、(いや、陳腐化の観点だと逆か?)
認定じゃなくて試験でとったからエライとか、
科目合格制度が出来てから価値が下がったとか・・

そんな些細なことより、
60点(ぐらい)で受かったやつと100点で受かったやつの
知識の差はめちゃくちゃおおきいぞ!
481名無し検定1級さん:03/04/20 23:31
>480
たしかに
俺もH7に平均61点で合格したが、同じ年に同僚で旧帝大の
電気工学の院卒の奴は平均97点で合格しやがった。
その4年後俺はリストラされて転職、旧帝大院卒は課長に昇格。
でも俺は8つ年下の嫁さんもらいそいつは40過ぎてまだ独身
482名無し検定1級さん:03/04/20 23:52
↑2ちゃんねるでそんなこと書かない方が。。
483名無し検定1級さん:03/04/21 00:01
>>481 そんで結局どっちが勝ち組なんよ(w
ま、俺は試験なんかギリギリで受かる奴が勝ち組だと思うがな。
要するに受かればいいんだよ。会社だって下手に中間管理職になるより
ヒラでマターリしてた方がいい。大きいヘマしないようにして、
上司の弱みでも握ってれば楽に過ごせるだろ。最小限の労力で
最大の効果を狙うことに頭を使えよ。
484477:03/04/21 00:45
電3と1冷と2冷の差が
電3>>>>>1冷>2冷
くらいに感じるんですが他の人もそうなんですかね〜?
485名無し検定1級さん:03/04/21 00:48
どうしてでしょうか?
範囲の広さ?
486名無し検定1級さん:03/04/21 00:48
遮断器・断路器・消弧リアクトルを学びました

明日から送電です
487名無し検定1級さん:03/04/21 01:27
電験って60点とれば合格だっけ?
488電気電子工学科出身:03/04/21 02:04
電工も受けなきゃいけないだよ。

今日、初めて二種電工の筆記試験をやってみた。
意外と難しいのね。
何とか60点は越えたが・・。

電験3種のほうが簡単に思える今日この頃。
489名無し検定1級さん:03/04/21 09:18
488>

おれもそう思う。
490名無し検定1級さん:03/04/21 12:20
せっかくいい話題が続いていたのに糞化したスレ
491名無し検定1級さん:03/04/21 14:31
>せっかくいい話題が続いていたのに

どの話題が良かったのか言ってみろや!
492名無し検定1級さん:03/04/21 18:00
そーだそーだ!!
荒れたとか、腫れた、糞貸したとしか書けない椰子がいる。
このようになごむカキコをするようーに。
493名無し検定1級さん:03/04/21 19:07
話蒸し返すようで申し訳ないけどさ、

>ま、俺は試験なんかギリギリで受かる奴が勝ち組だと思うがな。

これ俺も合格したあとそう思ったよ。「勝ち組み」うんぬんはともかく。
「60点とれれば合格、3年かかっても合格」と割り切った方がええよ。
494名無し検定1級さん:03/04/21 20:21
>>482
2ちゃんねるが全てダメなんじゃないよ。
ここがそういうスレということ。
495名無し検定1級さん:03/04/21 22:53
質問ですが、
フェーサ図ってベクトル図とどう違うんですか?
496名無し検定1級さん:03/04/21 23:08
フェーサ図ははじめてききますた。
497名無し検定1級さん:03/04/21 23:47
フェーサ図?なんすか?
498名無し検定1級さん:03/04/21 23:57
フェーザ図だろ・・・・
499名無し検定1級さん:03/04/22 00:02
ベクトルと同じでは?
500名無し検定1級さん:03/04/22 00:21
フェーサ図ってググっても出て来ないYO!
何か特殊な用語なのか?
501名無し検定1級さん:03/04/22 00:32
フェーザ図だよ。サじゃなくザ。
電験三種デルデル用語に載ってるよ。
502500:03/04/22 00:41
>>501
フェーザ図ね。サ→ザだね。
ベクトルっぽいやつね。ありがと。
503名無し検定1級さん:03/04/22 00:42
フェザー図じゃないの?
大学でそう習ったぞ
504名無し検定1級さん:03/04/22 01:10
送配電方式を学びました
505名無し検定1級さん:03/04/22 23:08
フェーザかフェザーだな
ヤフーでも2種類の表現で出る
フェーサはだめだね
506名無し検定1級さん:03/04/22 23:23
eagle.ee.fit.ac.jp/class2003/1mathA/03/03-2.html
こういうのが理解できてきたら、数学は楽しいんだろうね。
507名無し検定1級さん:03/04/22 23:39
表記法をフェーサ(Phaser)表記と呼ぶ
というのもある。

ところで、諸君
宇宙船エンタープライズ号の 武器は何かな???
508電験√-5種:03/04/22 23:43
 もともとベクトル量というのは大きさ、方向、向きの三つをもった量であって
、例えば、力、速度、加速度、電界強度、磁界強度、照度などがベクトル量に
なり、何れも静止ベクトルであって回転ベクトルではない。
そこで回転ベクトルである交流の場合をこれらと区別してフェイサー(phasor)
と称するように提案されたこともあるが、一般に用いられていない。

回転ベクトルを静止ベクトルとして取り扱うので交流ベクトルではさまざまな
疑惑が伴うそうです。
509電験√-5種:03/04/22 23:51
 もともとベクトル量というのは大きさ、方向、向きの三つをもった量であって
、例えば、力、速度、加速度、電界強度、磁界強度、照度などがベクトル量に
なり、何れも静止ベクトルであって回転ベクトルではない。
そこで回転ベクトルである交流の場合をこれらと区別してフェイサー(phasor)
と称するように提案されたこともあるが、一般に用いられていない。

回転ベクトルを静止ベクトルとして取り扱うので交流ベクトルではさまざまな
疑惑が伴うそうです。
510電験√-5種:03/04/22 23:53
間違えて2回書き込みました。失礼〜
511名無し検定1級さん:03/04/22 23:57
「電界の強さはベクトル量、電位はスカラー量」

って本に書いてるけどよく分からん。
512名無し検定1級さん:03/04/23 00:22
>>507
光子魚雷
513名無し検定1級さん:03/04/23 00:39
フェーザ(phasor)表示では、
複素数 z の絶対値 |z| は
振幅(amplitude)を表し、
位相∠z は初期位相 (phase) を表す。

というのもある。

さて、 鋸波(のこぎりは)(phasor wave)、
シックフェザー2枚刃か??

フェイザー
PHASed Energy Rectification(位相エネルギー整流)。
亜光速粒子(タージオン)の位相を転換することのできるビームで、
生物にショックを与えたり物質を加熱することから、
一瞬のうちに素粒子に分解することまで可能。
惑星連邦の制式兵器で、個人携帯用のフェイザー銃、
宇宙船に搭載されたフェイザー砲等で使用されている。

514 :03/04/23 00:40
>>509
方向と向きってどう違うのさ?
煽りじゃなくてマジききたいんだけど
515名無し検定1級さん:03/04/23 00:43
しかし真夜中になると伸びるな、このスレは。
電気屋は夜しか時間が取れないということかw?
516名無し検定1級さん:03/04/23 01:36
フェーサでもフェーザでもフェザーいいじゃん
どうせphasorのカタカナ表記なんだから
517名無し検定1級さん:03/04/23 01:50
送電線路の電線について学びました
518名無し検定1級さん:03/04/23 08:16
ベクトルって、「大きさ」と「方向」の二つだろ。
519名無し検定1級さん:03/04/23 11:00
>>514
おなじでつ。

>>518
胴衣。

>>509
詰まらん事かくな。
520名無し検定1級さん:03/04/23 12:15
>>509
正解だと思う
専門書にはそう書いてある
521名無し検定1級さん:03/04/23 18:15
大きさ、方向(水平)、向き(仰角?)
おそらく空間ベクトルのことじゃなかろうか。
522名無し検定1級さん:03/04/23 21:58
電験2種の勉強したいんですが、良い通信教育とかありますか?
(DQN工高卒ですので参考書オンリーの独学ではむりです。)

523コピペ:03/04/23 22:03
方向というのはx軸の方向というように、空間の中のある直線と
それに平行な全ての直線をあらわします。

向きは、その直線上に適当な基準点(原点)を設けて、
正側と負側にわけ、正の向き、負の向きを区別するものです。
ベクトルでは向きが指定されるので、これにともなって方向は
暗黙のうちに指定されてしまっています。

ベクトル量は大きさと向きの2つの性質を持つ、
というだけで十分であると思います。
524名無し検定1級さん:03/04/23 22:19
>522
電気書院
525名無し検定1級さん:03/04/23 22:29
>>522
電気書院通信電気学校
http://www.tuden.co.jp/
526名無し検定1級さん:03/04/23 23:00
電気書院の通教がいいんですか。
HPちょっとみてきました。
勉強された、されているかたの話も聞いてみたいですが、いらっしゃいますか?

3種は取得したんですが工高卒ですので基礎学力がありません。
秋田大通教の電気基礎コースというのも見つけ出しましたんですが
いかがでしょうか?

527名無しさん@引く手あまた:03/04/23 23:21
あなたがいくつなのか知らないけど、最初の一年目は独学でがんばってみた方がいいぞ。

以前に何らかの通信添削を使ったことがあって、
それで実力を伸ばせたことがあるのなら別だけど、
そうでない人は金の無駄遣いになる可能性が圧倒的に高い。
そんな金があるのなら、参考書を10冊かって読み比べたほうが力が付く。

通信添削だろうがなんだろうが、最終的には自分のやる気。
528名無し検定1級さん:03/04/23 23:26
>3種は取得したんですが工高卒ですので基礎学力がありません。

現場で3種の知識を使うことはまず無い
そんなことより、実務に就け
それがダメなら 電気の雑誌を毎月読め
529名無し検定1級さん:03/04/23 23:38
みなさん厳しいご意見ですね。(悲)
2種取りたいんです。
今の仕事上は3種で不自由していません。
自分自身のレベルアップが目標。
基礎学力がないというのは特に数学。
本よんでもチンプンカンプン。
微積ほとんど習ってないのとおんなじだから…
530名無し検定1級さん:03/04/24 00:01
>>529
電気計算でも購読してみたら?
割とオススメ出来るぞ、あの雑誌は。
531名無し検定1級さん:03/04/24 00:03
>秋田大通教の電気基礎コースというのも見つけ出しましたんですが
やめたほうがいい
電験2種に殆ど無関係な内容
532名無しさん@引く手あまた:03/04/24 00:11
数学的な証明などを気にせず、
単に高校〜大学教養レベルまでの数学を総ざらいしたいだけなら、

「元気が出る〜」シリーズか「合格〜」シリーズ(前者のほうがより初学者レベル)で高校レベルの復習を、
あと「微積分学」、「線形代数」で大学教養レベルをやればいい。(以上、全てマセマ出版)

しかし問題数が圧倒的に少ないので、「すらすら出来るようになる」には厳しい。
二種って試験にラプラス変換とか微分方程式が出ないか?
高校卒業で数学を終えてると辛そう
534名無し検定一級さん:03/04/24 00:17
大学行って認定狙ったほうが確実かなぁ?
535名無し検定1級さん:03/04/24 00:23
2種で挫折するパターンは「数学から勉強する」のが多いです。
ですからはじめに一通り、ざっと4科目勉強してどういう問題でどういう数学が
必要なのか分かった上で数学に取り組んだ方が良いです。
つまり問題を解く手段として数学の使い方を学習した方が良いと思います。
536535:03/04/24 00:25
↑なんか変な日本語でした。
537名無し検定1級さん:03/04/24 00:27
大学行く時間もお金もないですよ!
認定は3種でもなかなかくれないんでしょう。
なおさら2種なんて…

数学を1から勉強しないと2種は厳しいですね。確かに。
長期計画で準備しようと考えてます。

538名無し検定1級さん:03/04/24 00:28
>>535
531じゃないけどTHX。そうやって数学を使いこなすのね。
何が何でも微分方程式やラプラス変換を駆使しなければならない、ってことじゃ
なかったのか。ありがと。
539名無し検定1級さん:03/04/24 00:30
535さんのご意見参考にさせていただきます
540名無し検定1級さん:03/04/24 01:56
送電線支持物・がいしを学びました
541名無し検定1級さん:03/04/24 11:59
さてと、そろそろ三種の勉強をはじめようかな・・。

あとちょうど4ヶ月あるから、余裕で間に合うよね?ね?
542名無し検定1級さん:03/04/24 16:25
みんなは電験3種受けるに当たり、どんな本で勉強してるの?
543名無し検定1級さん:03/04/24 18:50
学研まんが ひみつシリーズ
「電気のひみつ」だね。
コレ一冊でOK。
544名無し検定1級さん:03/04/24 21:11
俺は通信電気学校の通信教育を勧めるよ。(俺は3種、2種コース経験者)

あまり教えたくないんだけど特別サービス。
たしかに今の2種の1次試験は15択の穴埋め問題でわりと合格しやすい。
また2次試験も問題を選択できるからラプラス変換は避けて通れる。
極端な話、今の電験2種は微分方程式、ラプラス変換などよく分らなくても
合格できてしまうかも?
通信教育を始めれば必要な教材は揃うから買い足すのは過去問題集くらいでOK。
電気数学もビデオテープでわかり易く説明してくれる。
独学では無駄が多いし、時間を有効に使うためにもお勧め。
電験2種に合格できれば20万円弱の出費など問題にならない。
特に2次試験の論説問題には添削指導が有効だった。
2chの連中にはあまり相談しないほうがいいよ。(俺もか?)
545名無し検定1級さん:03/04/24 21:29
2種の2次は記述式だからな、、、、
1字も書け無くて、落ちるだろうな
546名無し検定1級さん:03/04/24 21:38
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!!>>544 必死だな(藁
      /       /     \____________  
     / /|    /       
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \   
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

547名無し検定1級さん:03/04/24 22:21
鉄塔・ねん架を学びました
548名無し検定1級さん:03/04/24 22:25
誘導電動機って固定子コイルの外側に磁石があってその磁束とコイルに流れる
電流で生まれる電磁力で回ってるの?
549名無し検定1級さん:03/04/24 22:33
三種取って8年くらい。その間20kVの主技やったり、70kVの代務者やったり
して来ましたが、認定で二種取るのって難しいものですか?
試験受けても1年で二次まで通りそうな気はしないし、それなら何回か経産局通った
方が早いように思えて。
550名無し検定1級さん:03/04/24 22:44
>>549さん
>>548を教えて。
551549:03/04/24 23:04
>>550
548の書いてる意味が今いち理解できないのだけど。
磁石って永久磁石の事だとすれば、そんなのはないよ。
552堕天使:03/04/24 23:06
553名無し検定1級さん:03/04/25 03:28
本日終了
1有効落差の変化
2比速度
3水車の出力
4水力発電方式
554名無し検定1級さん:03/04/25 06:22
3種なんですが、オーム社の有料講習ってどうですか?
受けてみたいんだけど9万もするんで…
555名無し検定1級さん:03/04/25 14:21
なぁ。おまいら。

電験とってナニしたい?
556名無し検定1級さん:03/04/25 15:31
電気課に異動してラクしたい。

生産ラインはもういやぽ
557名無し検定1級さん:03/04/25 15:45
>>556
大手は入社したときに一生が決まっているよ。
その壁を越えるには経営者の金玉を握るしかない。
558名無し検定1級さん:03/04/25 16:48
ちんぽしゃぶってでも乗り越えろ。
559名無し検定1級さん:03/04/25 22:40
>>556
生産ラインのほうがうらやましいと思うぞ。休みとかでも出勤するか?
あんたらが生産して儲けるんだからがんばれよ。
560名無し検定1級さん:03/04/25 23:45
送電線の雷害・塩害対策を学びました
561名無し検定一級さん:03/04/26 00:03
電気設備の保守点検のみで喰っていけるのが魅力だな。
送電・配電・電気・電子機器に興味がある人なら楽して、しかも好きなことで暮らしていける。
贅沢は出来ないが
562名無し検定1級さん:03/04/26 00:05
定年後に再就職狙えないかな?
3種で
563名無し検定1級さん:03/04/26 06:31
>定年後に再就職狙えないかな?
>3種で
実務経験がなきゃ無理しょ
それか、某テクノあたりで安月給でこき使われるかだ。
564名無し検定1級さん:03/04/26 07:38
>>324
電験の試験料ずいぶん下がったよ。1種2種13800→9700、3種6600??→4650。
565名無し検定1級さん:03/04/26 08:35
>>564
受験料安くなったな・・・・・
566名無し検定1級さん:03/04/26 08:37
某利をむさぼっていたらしいよ
油断していると穴の毛まで抜かれちゃうよ
あーやだやだ
いつから日本はこんなに堕落したのでしょう
567名無し検定1級さん:03/04/26 08:56
昔からだよぉ〜〜
568名無し検定1級さん:03/04/26 09:30
>564
ええなエネ管は19.8k円だぞ
2種にしようかな?
569名無し検定1級さん:03/04/26 09:41
>>568
エネ管は会社で出してくれないのか?
570名無し検定1級さん:03/04/26 10:01
会社のために取る資格だから、受験料は会社が出すだろう。。。
2万円じゃ気が引けるから、1.98位引っ張っておこーよと言ったとか言わないとか
571名無し検定1級さん:03/04/26 10:12
エネ管たかすぎ。一発で受かんなきゃアホらし。
今年は止めたっと。
572名無し検定1級さん:03/04/26 10:37
理想はエネ管と2種の併願なんだけど、受験代がねえ(鬱)。
今年は2種だけにしとこう。エネ管は受かっても免状交付申請が出来ないしw。
573名無し検定1級さん:03/04/26 10:57
>>572
なんだ、資格マニアか。
574572:03/04/26 11:02
>>573
ここは資格板ですが何か?
575名無し検定1級さん:03/04/26 13:44
電験は計算マニアが多そう?
誰か計算問題を出してみて。
576名無し検定1級さん:03/04/26 14:15
>>575
1+1=?
577名無し検定1級さん:03/04/26 14:25
>>576
√4
578名無し検定1級さん:03/04/26 17:49
>>566
だよね〜
今時どこを探してあんな藁半紙を見つけてくるのでしょう。
金の処分に困るくらい儲かっているくせに
579名無し検定1級さん:03/04/26 18:06
http://www.media-5.co.jp/
↑のリンク先にある資格試験サクセスシリーズの電鍵3種用の学習ソフトってどうなんでしょう?
持ってる人いますか??
580名無し検定1級さん:03/04/26 18:21
>>579
俺もやってみたいな〜暇つぶしに
581名無し検定1級さん:03/04/26 18:38
俺も〜
582名無し検定1級さん:03/04/26 18:47
ヤフオクのこれだけ理論ってかなり高くなってるね。
583名無し検定1級さん:03/04/26 19:55
>>576
|1+j√3|
584名無し検定1級さん:03/04/26 20:41
>>576
8+j6/4+j3
585名無し検定1級さん:03/04/26 20:50
>576
81^(5/4)
586名無し検定1級さん:03/04/26 21:09
>>585
おい、違うんじゃないか?
587名無し検定1級さん:03/04/26 21:10
え?
588名無し検定1級さん:03/04/26 21:19
ほんとだ間違ってた。
16^(1/4)
これでどうだー
589名無し検定1級さん:03/04/26 21:26
>>576
もうちょっと難しいのを希望。
590名無し検定1級さん:03/04/26 21:52
>>576

 ∞
 Σ (1/2)^n
n=0
591名無し検定1級さん:03/04/26 23:13
>>576

log[6]9/2+log[6]8
592名無し検定1級さん:03/04/26 23:58

電圧利得は 20×log v/v0(dB) 電力利得は 10×log w/wo(dB)
なんで20と10なの?
593名無し検定1級さん:03/04/27 00:08
質問なんですが、
オーム社の「絵解き電験3種完全マスター」のここでの
評判はどうなんでしょうか?
知っている方いましたら、お願いします。
594名無し検定1級さん:03/04/27 00:23
>>593
どんな参考書を使っても同じです。参考書だけではだめ、過去問をマスターすれば
OKです。
595名無し検定1級さん:03/04/27 00:28
電鍵三種ってやっぱり複素関数とかわからないと受かりませんか?
その辺をきっちり勉強してから、電気書院のこれだけシリーズをやった方がいいんですか?」
596名無し検定1級さん:03/04/27 00:33
>>595
そのときの問題によっては、複素数を知らなくても受かるかも?
597名無し検定1級さん:03/04/27 00:50
>>595
複素数くらい知ってた方がいいと思う。
そんなに難しくないし。
高校の教科書で1時間やれば、大丈夫だろ
598名無し検定1級さん:03/04/27 01:10
まあ 3種くらいは通れ
599名無し検定1級さん:03/04/27 02:00
配電線路の保護対策を学びました
600名無し検定1級さん:03/04/27 02:49
1種と2種は需要が全然ないからはっきり言って使い物にならない。
強いて言えば知識の証明になるぐらいかな、、、
やっぱ3種だよなぁ
601 :03/04/27 04:08
2種以上は少なくともビルメンとかが
何年もかけて取るもんじゃないね
賢い人はとればいいけど、1次で引っ掛かってるようじゃちょっと・・
むしろ2種の一次の方が3種より易しい。
602名無し検定1級さん:03/04/27 04:28
>>601
俺は学生だし専門知識を証明するために2種は取るつもり。
603名無し検定1級さん:03/04/27 06:29
>>592
回線のインピーダンスが入出力で平衡している(電話線は600Ω)として計算します。
G=10*log(P2/P1)
  10*log((V2/R)^2/(V1/R)^2)
  10*log((V2/V1)^2)
  20*log(V2/V1)
604名無し検定1級さん:03/04/27 07:16
だれか >593 に答えてやれ!
俺も知りたい。
605名無し検定1級さん:03/04/27 07:33
>>593
個人的な意見だけど「絵とき〜」は使えないよ。
確かに絵は多いけど、ごちゃごちゃしすぎ。非常に見にくい。

ベストな組み見合わせは
「これだけシリーズ」+「解説が多い問題集」+「過去問10年分」
だと思うんだけど。
606名無し検定1級さん:03/04/27 08:40
電気書院の社員がいるな。
607名無し検定1級さん:03/04/27 08:52
>>592
dBはエネルギー(電力)で考えるのが基本で、
P=(V^2)/Rと、他の条件が同じ系なら電力は電圧の二乗に比例するので
dB=10×log w/wo=10×log (v/v0)^2=20×log v/v0
608593です:03/04/27 09:04
>>596>>597
いや、複素数は知ってます。僕が理解してないのは、大学で習う複素解析です。
これをばっちりやろうと思うと、ある程度時間がかかるのですが、
電鍵3種には複素解析の知識って必要ですか?
609名無し検定1級さん:03/04/27 09:05
>>593
俺は持っていたが、法規はまあまあ使えた。
しかし、他3科目はあまり役にたたなかった(特に理論は)。
俺の周りを見ても絵解き完全マスターを推す者はいなかったな。
結局、役に立ったのは過去問と公式集だった。
610603:03/04/27 09:10
ゴメン、2行目を間違えた。
G=10*log(P2/P1)
  10*log((V2^2/R)/(V1^2/R))
  10*log((V2/V1)^2)
  20*log(V2/V1)
611名無し検定1級さん:03/04/27 09:45
>大学で習う複素解析です。
いらないと思います。
612名無し検定1級さん:03/04/27 10:21
>>593
電験3種で重要なのは繁分数の計算、三角関数、公式の四則計算
複素数の計算、平方根の計算くらいで良いのでは?

ベクトル解析は1種2次試験で使うかも?
613608=595:03/04/27 14:25
>>611
>>612
複素解析の知識はいらないのですね。そんなら安心して勉強したいと思います。
ありがトン
614名無し検定1級さん:03/04/27 16:34
電験3種用だったら、やっぱり電気書院のこれだけシリーズが1番いいかな・・・
他のテキストと違い、公式とかをただ書き並べてないところがいいと思う。
また、+αの事が書いてあるのもいいかな。

ひとまず俺は、これだけ(理論・電力・機械)+過去問かな。

後、なんか法規でおすすめのテキストありますか。
615 :03/04/27 16:37
>>613
っていうか、>>611>>612は複素解析って言葉も知らんと思いまつ
616名無し検定1級さん:03/04/27 17:43
>>615
複素解析の説明ができるのかね?どうせ3種持ちだろ?
617名無し検定1級さん:03/04/27 17:48
>>614
法規は「よくわかる電験合格指南シリーズ」日刊工業
618 :03/04/27 19:35
>>616
高卒粘着ビルメンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
619名無し検定1級さん:03/04/27 19:56
615=618でしょうか?
620名無し検定1級さん:03/04/27 21:18
468or469=474=616=619
621名無し検定1級さん:03/04/27 21:32
611=619
でした。
あとは無関係ですよ。
622名無し検定1級さん:03/04/27 21:44
>>614
法令集かって全部暗記
623名無し検定1級さん:03/04/27 21:58
ageるんじゃない!!!
624名無し検定1級さん:03/04/27 22:10
なんでageたら駄目なの?
625名無し検定1級さん:03/04/27 22:33
>>622
持ってるけど無理。
というわけで、引き続きおすすめの法規の参考書お願いします。
626名無し検定1級さん:03/04/27 22:35
もともとこのスレはage進行だろ。
627名無し検定1級さん:03/04/27 23:55
>>625
満点を狙ってるの?
合格だけでいいなら、過去問10年分程度を飽きるほど繰り返せば良い。
628名無し検定1級さん:03/04/28 01:42
>>627
同意。3種の法規に受かるだけなら別に参考書は要らんぞ。
2種、1種なら話が違ってくるけど。
629名無し検定1級さん:03/04/28 02:10
コロナ放電を学びました
630名無し検定1級さん:03/04/28 02:14
10数年前の工高時代、結構学校の成績良かったんだけど
すべて30%の得点率。
それが最近受けたらちょっと勉強しただけで軽く合格。
3種ってレベルおちたんですね。
631名無し検定1級さん:03/04/28 02:54
>>630
嘘をつくな
632名無し検定1級さん:03/04/28 02:55
>>627-628
法規の知識が全くないから(授業でとったけど、まったく覚えてない)、3種用の本を買いたかったのだが・・・

法規については過去問繰り返せば、十分合格ラインに届くのですか?
ちょっとびっくりです。
633名無し検定1級さん:03/04/28 09:36
>>632
法規は過去問が重要。
最近出題された条文は出ないからな。
634名無し検定1級さん:03/04/28 11:39
法規は、オーム社の電験三種実戦攻略”法規”が、オススメ。
解説も、わかりやすいし、これ1冊ちゃんとやれば、9割以上は
取れる。
635名無し検定1級さん:03/04/28 11:49
>>633-634
レスありがとうございました。
大変参考になりました。
636名無し検定1級さん:03/04/28 14:23
まあ 次につなげるんであれば、3種の参考書もしっかりしたものをかったほうがいいよ
637名無し検定1級さん:03/04/28 18:32
ん、そのとおり。
638名無し検定1級さん:03/04/28 19:44
>>634
実践攻略シリーズって全ての教科で有効だよね。
639:03/04/28 21:50
そうだと思いまつ

重い松ってか?>>615 てめえは死ね
てめえの文章は吐き気するんだよ
640名無し検定1級さん:03/04/28 22:29
>>636
しっかりした参考書とはどのようなものですか。
例をあげていただけないでしょうか。
初心者なもので。
641名無し検定1級さん:03/04/28 22:33
>>639
>てめえの文章は吐き気するんだよ

じゃ 反吐吐きながら
手前が氏ね
642名無し検定1級さん:03/04/28 22:35
これだけシリーズ+よくわかるシリーズが基本かな。
643名無し検定1級さん:03/04/28 22:38
「これだけ」は、分からないときに読む参考書としてはベストだな。
644名無し検定1級さん:03/04/28 22:41
>>643
「これだけ」だけで勉強するのは問題ありますか?
645名無し検定1級さん:03/04/28 22:50
636です。
電気書院の「これだけ」でもオーム社の「完全マスター」でもよいと思います。
私はオーム社の「完全マスター」でした。友人は電気書院の「これだけ」でした。
2人とも1種まで通りました。3種で培った基礎が一番重要です。ベクトル図とかは確実に理解し応用ができるようにしましょう。
646名無し検定1級さん:03/04/28 22:50
>644
電力は補足のためによくわかるも購入する事をお勧めします。
過去問を解いていたら、どうして2つ持っていたほうがいいかわかると
思いますよ。
2つで7千円弱はちょっと痛いですがね。
647名無し検定1級さん:03/04/28 22:51
>>644
ん〜、効率悪いと思う。
問題も最近の傾向に側してないし。

資格取得のコツはInput、Outputだよ。
Input:基本的な知識の習得
Output:問題演習

電験3種でいうと
InputはA問題がそこそこ解ける程度の知識で十分
Outputは過去問の繰り返し
あと分からないときに読む参考書があれば効率良く学習できる。
648名無し検定1級さん:03/04/28 22:55
>あと分からないときに読む参考書があれば効率良く学習できる。
電験用語辞典系もあれば便利かも。
649名無し検定1級さん:03/04/28 22:56
640です。

具体的な本を上げていただきありがとうございます。
また、勉強方法も参考にさせていただきます。
650名無し検定1級さん:03/04/28 22:58
>ベクトル図とかは確実に理解し応用ができるようにしましょう
具体的には12年の理論B問題の交流回路なのですが、
もうひとつ理解できません。
ベクトル図マスターの為になにかいい参考書はないでしょうか?
651名無し検定1級さん:03/04/28 22:58
>>648
そうですね。特に初心者は持っていたほうが心強いです。
652名無し検定1級さん:03/04/28 23:45
過去問過去問という人がいるが・・

過去問は、確かにマスターしなければいけないが、それだけでは不十分だと思う。
653名無し検定1級さん:03/04/28 23:49
>>652
少なくとも3種だと過去問(が理解出来るならば)で必要充分だと思われ。
2種以上になると当然+@が必要になるけど。
654名無し検定1級さん:03/04/29 00:16
過去問のやり方次第で差がつくね。
単に答えとか解き方しか見ないやつはヤバイかもね。
655名無し検定1級さん:03/04/29 00:17
むつかしいかもしれんが
電気書院の「ベクトル図徹底攻略」はいかが?
656名無し検定1級さん:03/04/29 00:54
過去問は何回もやってると覚えてしまって、考える力が弱ってくる。

よって、電気書院の予想問題集もやったほうが良いと思う。
657名無し検定1級さん:03/04/29 00:57
最後の仕上げは電気書院の[電験第三種予想問題ズバテキ]
全9セットで¥2000円と安い
解説が乏しいのがやや欠点か?
658名無し検定1級さん:03/04/29 01:39
電気書院の「これだけ」はいい本だが、値段がちょっと高いよな。
そうするとオーム社の「絵解き完全マスター」か?
659名無し検定1級さん:03/04/29 07:10
お金をけちるな!
660名無し検定1級さん:03/04/29 11:41
電検3種と電気主任技術者3種って何が違うのですか??


6612種合格者:03/04/29 12:47
過去問眺めてるだけじゃだめでしょ(笑)
といてから参考としてみるんだよ(笑)
662名無し検定1級さん:03/04/29 14:25
電験1種合格の秘訣を伝授してくれ
663名無し検定1級さん:03/04/29 14:29
                 インテリジェンス・ブルーワーカーです
高専と専門学校出ますた
普通自動車一種免許
工事担任者アナログ2種
危険物乙種1〜6類
電験3種
電気工事士
情報処理二種
ドットコムマスター
もってるので,周りから博士って言われてます
ネクタイ族の連中は,東大入試とか司法試験とか簡単なのばっかりじゃなくて
技術国家試験,免許ものを勉強してごらん
わからないことがあったら,僕が教えてあげるからね
664名無し検定1級さん:03/04/29 14:32
>>663
原子燃料サイクルを教えてくれ
665名無し検定1級さん:03/04/29 15:56
一種ってどれくらいのレベルなの?
大学の範囲を一通りできれば受かるんですか?
666名無し検定1級さん:03/04/29 16:08
>>665
変電所の絶縁設計について、考慮すべき異常電圧とその対策について述べよ。

に対して、5000字程度でまとめて説明できるレベル
667665:03/04/29 16:25
>>666
そこまで来るとテストで図るようなレベルのものじゃないですね。
668名無し検定1級さん:03/04/29 17:39
日立製作所で誘導電動機の開発設計したいんで、とりあえず基礎知識の証明として
電験2種を今年取ります。
669名無し検定1級さん:03/04/29 20:40
>>668
そこまで細かい目標があるなんて凄い!!!
つうかなぜ誘導電動機の開発がしたいのだろう?
飛行機とかロケットの方がカコイイと思うのだが
670名無し検定1級さん:03/04/29 20:59
>>669
飛行機とかロケットやるんだったら日立よりMHIの方が恵まれてると思われ。

そういう漏れは飛行機やロケットとは一生縁の無い仕事やってるがw。
671名無し検定1級さん:03/04/29 21:52
 お暇な方は教えてください。
 当方、電気メーカを退職し、失業歴ちょうど1年の32歳です。
H12に電験3種を、H14に電験2種を取得しましたが、電気工作
物の管理の実務経験はありません。電気メーカでは、情報処理をやっ
てました。ちなみに、大学は、国公立4年制大の情報系を出ています。
 電気設備管理関係の再就職は可能なのでしょうか。東京在住です。
672お暇な方:03/04/29 21:57
>32歳です

電気設備管理関係の再就職・・・
可能だが・・・
もっとええとこあるんじゃないの??
人生投げたらあかんよ
673名無し検定1級さん:03/04/29 22:01
>元電気メーカ
>電験2種
>国公立4年制大
この3点セットでまちがいなく責任者候補です。
心配しないで下さい。
ですからあと1年ぐらいは、ゆっくり今までの仕事に関連する会社を
探してもし水があわない、条件があわないという結論が出たら
ビル管でいいのでは?
674名無し検定1級さん:03/04/29 22:03
ビル管は最後の砦
675名無し検定1級さん:03/04/29 22:05
>>671
電気設備管理関係の再就職>こーゆー計画は定年後に考えるもんだよ。
現時点でも不可能じゃ無いけど。

電験2種に試験合格出来る能力があるなら、他にいくらでも就職口は
あるだろ。情報処理も出来るんだったら、シーケンサ絡みも得意なの?
そんな人が電気設備管理関係に再就職するとゆーのは、国家の損失だぞw。
676名無し検定1級さん:03/04/29 22:17
ビル管の頂点に位置する日立ビルシステムは最強なわけだが。
677お暇な方:03/04/29 22:28
>設備管理関係に再就職するとゆーのは、国家の損失だぞ

すんません。わたし、お勉強しないで電験2種に試験合格。情報処理も出来るん、ですが。
人生投げていますので、今は、ビル管しています。
でも、過去、国家にはそれなりに貢献しましたので、これからは一足早い老後
を許可してもらいました。

ところで
>電験2種に試験合格出来る能力があるなら
だから、管理より
技術屋さんとして、
設計職を捜して欲しいと思います。
というより、若くて賢い人は、設備管理に向かないと思います。
私だったら、雇わない
破綻するのが見えているもの。
(設備管理は、バカのお仕事です。経験によるところが大きいです。)
中小で、優秀な技術屋さん欲しいところは沢山あるし・・・
ぜひ、有益な、業績を残してください。
設備管理は、それからでも。
678名無し検定1級さん:03/04/29 22:54
>>663
>周りから博士って言われてます 。

俺の資格
○普通自動車一種免許
○工事担任者アナログ2種
×危険物乙種1〜6類 ←4類のみ
○電験3種
○電気工事士
○情報処理二種
×ドットコムマスター
追加
●工事担任者デジタル第1種
●液化石油ガス設備士
●石油機器技術管理士 ←講習後試験 大した事は無い
●甲種防火管理者   ←講習 講習中寝なければ良い
周りから器用貧乏って言われてます 。
679671:03/04/29 23:05
>>672>>677
レスありがとうございました。私、情報処理が専門でしたが、業務で少し
強電に関わったことで興味を持ち、独学で、電験二種を試験取得しました。
なんとか、強電関係に職はないかと思い、ここに書き込みした次第です。
情報処理でもいいんですが、最近興味が薄れてまして・・・。
健康を害していた無職歴一年が気になりますが、いろいろ職探ししてみます。
680名無し検定1級さん:03/04/29 23:06
>>678
コピペニマジレスカコワルイ。
681名無し検定1級さん:03/04/29 23:17
>元電気メーカ
>電験2種
>国公立4年制大
この3点に自信を持ってがんばってください。
682お暇な方:03/04/29 23:41
>業務で少し
>強電に関わったことで興味を持ち、独学で、電験二種を試験取得しました。

これで、二種を試験取得できるんだから。
世の中怖いもんナシだね。
(人のこと言えないけど)

>最近興味が薄れてまして・・・
興味のもてて、体がきつくない仕事、捜しナよ。きっとあるからさ。
それが、大事さ。

ところで、電験二種免状の番号は何番??
オレは、第39−D220号だけど。
683名無し検定1級さん:03/04/29 23:43
>>682
2chで免状番号を晒すなよ…。
684お暇な方:03/04/29 23:46
>>683

大丈夫、ネタさ。
685名無し検定1級さん:03/04/30 04:54
http://www.panawave.gr.jp/books/p4_scalar2.html

なあ、なんのために電線をループさせてんの?
教えてちょ。
686名無し検定1級さん:03/04/30 08:23
>>671
管理業務は、50過ぎでもいいんじゃない?
それまでに自分なりのプロジェクトXに取り組みましょう。
どんな電気メーカか知らないけど、全部任されて仕事できるのは、これからでしょ?
もう一花咲かせましょう。
管理業務は、給料安いです。車もパソコンも買えません。
最近、転職した50過ぎのじじいより。
687名無し検定1級さん:03/04/30 08:38
>>657
誤植に注意。
初版を買ってエラい目にあいますた。
688名無し検定1級さん:03/04/30 09:43
>>686
まあ、この業界くる人間は、それなりの人間だと思うよw
国立卒とかIT畑などと言ったことに関係なく、他業種崩れの宝庫に入ってくる
ことには違いないんだから・・・・・・・

689名無し検定1級さん:03/04/30 09:44
>>685
リンク先が開けない。
690名無し検定1級さん:03/04/30 10:19
>>689
例のカルト宗教だろ。
パナ&スカラー
691名無し検定1級さん:03/04/30 17:22
3種の参考書、どれがいいって聞いてる人たちの学歴は
大卒文系か高卒普通科の人たちなのかなあ?

692名無し検定1級さん:03/04/30 17:31
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
693名無し検定1級さん:03/04/30 20:09
オーム社の電験三種実戦攻略全部買ってみたいんだがコレどうかなー
過去問も結構のってそうなすぐ解ける電検三種かってみようかなーと・・・・。
どうでしょうか?
694名無し検定1級さん:03/04/30 20:26
評判はよさそうですよ。
どんな人にどの本がいいかは永遠のテーマですね。
そういえば、今日新聞に試験の概要と願書について掲載されてましたね。
695名無し検定1級さん:03/04/30 20:34
>>694
ありがとうございます。
早速明日買ってきます
696名無し検定1級さん:03/04/30 20:38
●インターネットから受験申込をしたい者は、当試験センターのホームページから行います。
●第一種、第二種及び第三種電気主任技術者試験の受付期間は、平成15年5月6日(火)午前9時から6月16日(月)午後5時までで、24時間受付しています。
●申込者は、インターネットから申込を行い、その後銀行から手数料を送金することになります。送金にはATMが便利です。
●受付締切近くなると、回線が混み、申込ができなくなることがありますので、お早めにお申込みください。
●インターネット申込に関するヘルプデスクは、次によるEメールで対応します。
     [email protected]

697名無し検定1級さん:03/04/30 20:40
>695
634あたりから読むとなかなかよさそうでした。
私はお約束のこれだけシリーズです。
698名無し検定1級さん:03/04/30 20:46
今から電検3種目指したいんだが勉強間に合うかな・・・。
699名無し検定1級さん:03/04/30 20:48
これだけシリーズとはいくらぐらいするんでしょうか?
700名無し検定1級さん:03/04/30 20:56
>>699
オーム社のHPに載ってるジャン
701名無し検定1級さん:03/04/30 21:09
>>698
科目合格ならいけるでしょ。
702名無し検定1級さん:03/04/30 21:17
>>701
さすがに4科目は無理か・・・。
フリーターか学生ならなんとかなるだろーなー
703名無し検定1級さん:03/04/30 23:15
今から2種目指して勉強開始しました。
3種も持っていないのに無理?
704名無し検定1級さん:03/04/30 23:22
無理です
705名無し検定1級さん:03/05/01 00:00
>>703
フリーターでも三種が限界では・・・?
706名無し検定1級さん:03/05/01 00:16
「完全突破 電験二種 一次試験」を買ってやってみてるのですが、
時間は別にすると現状でも60%前後取れれるので練習すれば行けるかな
と思い出しているところです。
昨年合格した電気施工管理の方が全然分からず苦労した。。。と言うより、
その勉強が結構役立っている。

2次の問題集も買ってみたが、こちらはチンプンカンプン
こちらは半年以上時間有るから何とかなるかなと思い出している。
707名無し検定1級さん:03/05/01 00:31
>>706
電気セコカンと電験2種じゃ問題の難易度の差が天と地ぐらいは
あると思うんだけど。もしかすると釣り?そう思う根拠はメール欄参照。
708名無し検定1級さん:03/05/01 01:08
>>707
「一次はそんなもんじゃないかなあ」という気がするが
709名無し検定1級さん:03/05/01 01:09
28.29日はパチンコで受験料を稼いでおりました
おかげで3年分稼げましたが
学んでません

反省して今日は
単相三線式回路を学びました
710名無し検定1級さん:03/05/01 07:01
もしかして709さんって、
おまいらおはようございます。
さんですか?
711名無し検定1級さん:03/05/01 07:33
>>707
1次試験はでている項目自体はセコカンとほぼ同じです。
問題自体はは2種の方が難しいですが、2種の解答形式は
空白に選択穴埋めなので合理的に文章になるように埋めていくと
それなりに正答を得られます。また、計算問題場合も
大げさに言うと選択肢のなかから矛盾のないものを選び逆算できます。

2次は難しいと思います。
712名無し検定1級さん:03/05/01 08:02
>すぐ解ける電検三種

基礎養成にはもってこいの隠れた名著。
713まさや ◆WYuBcIVVV2 :03/05/01 08:03
そろそろ願書配布だよね?
714名無し検定1級さん:03/05/01 09:13
願書って書店や電力会社の支店にあると書いてあるが本当ですか?
715名無し検定1級さん:03/05/01 09:17
願書は河合塾に置いてあります。
2003年と2004年の試験業務実施業者が
「河合塾」だからです。
716名無し検定1級さん:03/05/01 09:18
>>714
試験センターのHPで確かめろ。
http://www.shiken.or.jp/
くれぐれも書店に電話しないように。(好意で置かしてもらっているので業務の妨げになる
717名無し検定1級さん:03/05/01 09:20
>>714
願書の入手をあれこれ考えるんだったら、
インターネットで申し込めばいいでしょ。
718名無し検定1級さん:03/05/01 09:23
>>714
願書入手のためだけに、
欲しくも無い5月発売の月刊誌を買うのはもうやめれ。
719名無し検定1級さん:03/05/01 09:24
色々アドバイスありがとうございます。
書店に電話するところでした。

>>716
穴をアクほどよく見たのですがよく分からなかった。

>>717
これで申し込むと領収書が出ないんで、会社で処理できなくなる。
720名無し検定1級さん:03/05/01 09:26
http://www.shiken.or.jp/qa.html

受験申込書はどこで入手できるのでしょうか。
電気工事士試験、電気主任技術者試験の受験申込書は試験センター本部事務局で
配布します。
なお、郵送による方法やお近くの電力会社各支店・営業所窓口及び大手書店で
入手できる場合もありますので、各試験の配布時期になりましたら試験
センター本部事務局〔TEL 03-3213-5994〕へ電話でお問い合わせください。
721名無し検定1級さん:03/05/01 09:27
>>715 >>718
有力情報ありがとうございます。

>>718
結局この方が一番簡単かも。オウムですか?
722名無し検定1級さん:03/05/01 09:32
>>720
ありがとうございます。
センターに電話して最寄りの願書をおいてある最寄りの営業所を教えてもらいました。
723名無し検定1級さん:03/05/01 10:09
>>717
インターネットで申し込めるのは、
昨年の科目合格者と今年の一次試験
免除者だけだよ。
試験結果通知の葉書を亡くした香具師は
センターから届く願書待ちましょう寝。
724名無し検定1級さん:03/05/01 11:53
>>714
電力会社の支店に置いてあるよ(もちろん無料)。
ただし、電力会社でも受付の営業?の人たちは、
よく分かっていない人が多いので、試験センターの
サイトをプリントしてもっていって見せる。
725名無し検定1級さん:03/05/01 11:58

>>716
>くれぐれも書店に電話しないように。(好意で置かしてもらっているので業務の妨げになる

一言よけいだろ。
扱っていれば問い合わせが来ても当然。
いやなら扱っているわけがない。
店はそれで客が来ることを期待して置いているのだから。
726名無し検定1級さん:03/05/01 14:46
>>722です。皆さんアドバイスありがとうございました。
早速、買い物ついでに最寄りの電力会社支店に行ってきました。
あいにく休みでしたが、警備のオジサンに願書有りますか?
と聞いたら、警備の窓口に積んでありました。

入手法について郵便、書店、雑誌など色々悩みましたが、
おかげさまで難なく手に入れることができました。
727名無し検定1級さん:03/05/01 17:01
>>723
インターネットでの申し込みは誰でもできるよ。
728名無し検定1級さん:03/05/01 18:51
郵送で申し込みたいんだよ?
誰か電話した?
729名無し検定1級さん:03/05/01 20:50
申込書届かねぇな。
730名無し検定1級さん:03/05/01 21:04
731名無し検定1級さん:03/05/01 21:14
ブラクラはるな
732名無し検定1級さん:03/05/01 22:00
>>710
マジであの人どこに行ったんだろう?
毎朝
「おまいらおはようございます。」
を見るのが日課だったもんな。
733名無し検定1級さん:03/05/01 23:37
電験の申し込みって、驚くほど簡単なんですね。
ただの振り込み。。。

技術士、施工管理なんかこれでもかってほど書かなければならないので、
ちょっと拍子抜けしました。
734名無し検定1級さん:03/05/01 23:38

はいはい,えらいえらい,すごいすごい               汗くさ
735名無し検定1級さん:03/05/02 00:22
>>734
誤爆?
736名無し検定1級さん:03/05/02 00:34
誤爆じゃないみたい。
737名無し検定1級さん:03/05/02 01:31
おまいらおはようございます。
738名無し検定1級さん:03/05/02 01:55
送電線のたるみを学びました
739まさや ◆WYuBcIVVV2 :03/05/02 13:34
740名無し検定1級さん:03/05/02 16:53
受験申込書届いたよ。(科目合格保留者用)
741名無し検定1級さん:03/05/02 17:29
まだ、こねぇ
742名無し検定1級さん:03/05/02 17:46
こねぇな
743名無し検定1級さん:03/05/02 18:02
こない 近畿
744名無し検定1級さん:03/05/02 19:06
今から始めてみようかな・・・・。勉強
745まさや ◆WYuBcIVVV2 :03/05/02 20:05
今年2種受けるけど、3種の内容すら忘れたな・・・。
746名無し検定1級さん:03/05/02 20:09
1種受ける奴いないのか?
747名無し検定1級さん:03/05/02 20:24
>>746
呼びましたか???
748まさや ◆WYuBcIVVV2 :03/05/02 20:27
オーム社から1種対策本が出た(あれではとても足りるとは思えないが)から受ける人が
増えてきたのでは?
749名無し検定1級さん:03/05/02 20:48
1種2次背水の陣
750電験√−5種:03/05/02 20:58
俺も1種2次です。
2種は昭和の時代に取りました。
751名無し検定1級さん:03/05/02 20:59
昭和の時代は中学生だったので存在すら知りません
752710:03/05/02 22:06
>732、737
私がこれからひきついでやりましょうか?
確かお前らおはようございます。さんは電力会社の人だったと思うのですが、
私はただのDQNですからレベルがかなり落ちるのですが。。。
753名無し検定1級さん:03/05/03 00:06
送電線の振動・ダンパを学びました
754学びました:03/05/03 00:07
>710様
違います
只の3種受験者です
755名無し検定1級さん:03/05/03 00:17
かんちがいしていました。
すいません。
756名無し検定1級さん:03/05/03 00:33
同期発電機が理解できません。
757名無し検定1級さん:03/05/03 00:46
理解できない人は暗記しましょう。
758名無し検定1級さん:03/05/03 01:09
1種は暗記では対応できない
759名無し検定1級さん:03/05/03 02:04
第2種電気主任技術者と電気通信主任技術者伝送1種を持ってればメーカ(日立とか)
のインフラ関係目指す人なら意外と知識の証明としてはいいかもね。ただ学生に限るけどね。
学生の人はあまり電験とかの資格を過信しない方がいいよ。新卒は参考程度にしかされないからね。
大抵の会社は即戦力を求めてる分けではないので。
760名無し検定1級さん:03/05/03 04:00
>>759
大概の理系の学生はレポート・実験に追われてて、
資格の勉強をしてるヒマは無いという罠。
しかし電験2種+1伝送を大学生に取られたら、
リーマン連中にとっては切ないものがあるぞw。
761学びました:03/05/03 12:43
>755
いえいえ
失礼なことは御座いません

今日は
パチンコには行きません
762名無し検定1級さん:03/05/03 14:04
3種勉強中だけど、電力が一番覚えることがあって大変だよぉ。
763名無し検定1級さん:03/05/03 14:05
1種大卒、2種短大高専卒、3種工高卒レベルではないんですか?
764名無し検定1級さん:03/05/03 14:27
>>763
そうですよ。
それぞれを優秀な成績で卒業した人のレベルです。
765名無し検定1級さん:03/05/03 15:27
1種は神様みたいなものだし2種の合格者も少ないし
大卒電気工学卒で3種位なのかなあ?
766名無し検定1級さん:03/05/03 15:27
> それぞれを優秀な成績で卒業した人のレベルです。

優秀じゃなくても卒業できてしまうから、今、日本はこんなになっちゃいました。

私は日本人をやめます。
767名無し検定1級さん:03/05/03 16:03
電気科の大卒でも3種だろ。
最初は・・・・
768名無し検定1級さん:03/05/03 16:04
2種が大卒電気科のレベルでは・・・・
一種はなんか責任者への昇進試験みたいな漢字だね
769名無し検定1級さん:03/05/03 17:47
>>767
最初から 一種受けても良い象。
770名無し検定1級さん:03/05/03 19:28
>>579 亀レスだけど それ買いました 買うんじゃなかったよ 金の無駄 問題と答えがおかしい 

問い 磁界中で・・・略・・・の右手の法則は何か
答え@インダクタンス A電磁エネルギー B時定数 Cフレミングの右手の法則 Dフレミングの左手の法則

右手の法則は何かって聞いて4番以外はないだろって
ほかにも 〜の電流は何か で @○○電圧 A○○電力 B○○電流 3番以外ないじゃん
・・・電気を起こすところはどこか @サージタンク A発電所
バカにしすぎ
771名無し検定1級さん:03/05/03 20:23
>>770 マジで?・・・面白すぎる。
772名無し検定1級さん:03/05/03 22:36
1種:大卒全国トップレベル  専門卒・高卒神レベル
2種:大卒上位  専門卒・高卒トップレベル
3種:大卒・専門卒平均  高卒上位  

こんな感じかな?
773名無し検定1級さん:03/05/03 22:47
>>772
卒業後の経験にも拠るが
2次の問題は、出題範囲が広いのが問題であり、
内容そのものは、実務と比較してレベルが低い

だから、1種:大卒全国トップレベルなんてこたーぁない。
チョと、記憶力がよければいいだけさ。

勉強しないで、受験してみればわかる。
774名無し検定1級さん:03/05/03 22:53
おれもそー思う
電力とかにつとめていればけっこー楽な場合がおおい
特に系統運用とかしていれば
775名無し検定1級さん:03/05/03 23:19
ところで最近3種の勉強始めて
全科目間に合いそうに無いから科目合格目指してるんだが、
おすすめの科目の組み合わせをキボンヌ。
776名無し検定1級さん:03/05/03 23:24
フェランチ効果を学びました
777名無し検定1級さん:03/05/03 23:28
ついでに同期発電機の自己励磁現象も覚えろ。
778名無し検定1級さん:03/05/03 23:43
さあ。いよいよこの業界も高学歴になりつつありますなぁ。
職人崩れは早く職場から出て行け!
779名無し検定1級さん:03/05/04 00:12
>3種勉強中だけど、電力が一番覚えることがあって大変だよぉ。
機械はどうでしょうか?
780名無し検定1級さん:03/05/04 00:23
機械は広すぎ
781名無し検定1級さん:03/05/04 00:48
理屈が得意な人は「理論・機械」
暗記が得意な人は「電力・法規」
782名無し検定1級さん:03/05/04 01:29
電力が一番大変だと思う。
発変電+送配電でボリュームおおすぎ。

機械はパワーエレクトロニクスまで終われば、他は何とかなるが。
783名無し検定1級さん:03/05/04 01:49
高学歴者なら、理論と機械はラク。
実務やっていれば、電力と法規はラク。
784名無し検定1級さん:03/05/04 07:38
>>775

7月くらいから科目合格を狙うのなら
「理論」と「法規」
5月からならもう1教科いけるな。

・・・いや、5月からなら全部いけるか?

785名無し検定1級さん:03/05/04 11:32
おまいら おはよう
786名無し検定1級さん:03/05/04 12:02
おまいも おはようございます。
ところでmag2の電気と資格の広場やってる人いる?
787名無し検定1級さん:03/05/04 12:08
>>784
1ヶ月1教科でぎりぎりだな。
理論と法規は集中的にやればすぐ終わりそうだが。
788名無し検定1級さん:03/05/04 14:19
まだまだ間に合うよ
789名無し検定1級さん:03/05/04 15:07
申し込み書記入しました、あさって受験料振り込もう
790名無し検定1級さん:03/05/04 20:02
受験案内書とかどこで手に入れるの?試験場とか分かんないんだけど。
791名無し検定1級さん:03/05/04 20:10
>>790

>>716
>>720
を見れ。
792名無し検定1級さん:03/05/04 20:18
3種の機械は、時のウン 次第だよ。
きっちり勉強した人は別として…
自分が今、受けても合格しないだろうなあ。
数年前合格した時も得点率57%くらいだった。
ゼッタイ落ちたと思ったのにラッキーでした。
793名無し検定1級さん:03/05/04 20:18
年々申し込み方法が進化してるな
794名無し検定1級さん:03/05/04 20:27
3種は仲間がおおそうだね。
795名無し検定1級さん:03/05/04 20:38
3種は昔に比べて問題のレベルが落ちているけど
1種、2種もそうなんですか?
796名無し検定1級さん:03/05/04 21:11
受験料4650円(3種)って何か安くない?ほんとにこの受験料でいいんだよね?
797名無し検定1級さん:03/05/04 21:35
HP見てみたら本当に受験料値下げしてるじゃん。
これならかなり受けやすくなったね。
798名無し検定1級さん:03/05/04 21:48
>>795
昔は面接があった。
799名無し検定1級さん:03/05/04 22:07
前はいくらだった?
800名無し検定1級さん:03/05/04 22:10
9200円じゃなかったっけ?
801名無し検定1級さん:03/05/04 22:15
>>798
面接あったの?知りませんです。
2日かけて受けた時代は歯がたちませんでした。
(工高1年のとき、担任が去年やっと取れたと言ったのを覚えてます。)
802名無し検定1級さん:03/05/05 00:10
直流連系を勉強しました。
803名無し検定1級さん:03/05/05 07:27
>>798
面接で落ちる香具師なんて居ないだろうが、ヴォケが
804名無し検定1級さん:03/05/05 07:31
技術に関する口頭試問と聞いていたのですが。
805名無し検定1級さん:03/05/05 07:37
面接なんて所詮セレモニー的な意味しかない。経費と時間の無駄だから
廃止になったんだろうな。

面接で落ちる奴は、
(1)日本語が不自由な奴(敬語、丁寧語が使えない奴とか)
(2)欠席した奴
くらいのもんだろ。
筆記に受かる位の奴なら答えられる程度のもんだよ。
806名無し検定1級さん:03/05/05 07:58
>>795
昔は関数電卓持込可だった。
807名無し検定1級さん:03/05/05 09:50
>>793
年々申し込み方法が退化したらいやだな

インターネット申し込み→ファックス申し込み→郵送申し込み→伝書鳩申し込み→直接持込申し込み→・・・
808名無し検定1級さん:03/05/05 10:47
>>870
ノロシが抜けているぞ。
809名無し検定1級さん:03/05/05 10:49
810名無し検定1級さん:03/05/05 12:54
インターネット申し込みは0時からかな?
811名無し検定1級さん:03/05/05 14:08
9:00から
812名無し検定1級さん:03/05/05 15:11
電気と工事を買いました。
813名無し検定1級さん:03/05/05 16:24
弟に河合塾で申込書もらってきてもらいました。受付で電験受けるの?って
不思議な顔をされたそうです。
814名無し検定1級さん:03/05/05 17:37
>>813
電験って何? と聞かれなかっただけマシだな。
815名無し検定1級さん:03/05/05 22:38
いよいよ明日から申し込みできるのか・・・
そろそろ勉強するか・・・
816学びました:03/05/06 01:45
昨日・今日と理論・電力の復習をしました
なかなか覚えが悪いですね
817名無し検定1級さん:03/05/06 04:38
今日から申し込み開始だな。しかし、インターネット申込みが可能で
クレカ決済不可とは何を考えているのやら。エネ管を見習ってホスィ

>800
だいぶ前だぞそれ。例えば3種だと
H11 9,200円、H12 8,500円、H13 6,600円、H15 4,650円になってる(H14は改定無し)
ちなみに1,2種も同様に18,000円->9,700円になってる。
個人的には値下げはどうでもいいが、年2回にして欲しいもんだ。
818名無し検定1級さん:03/05/06 09:48
今申し込んだ

なんでえ
別に振り込むのけえ
なんちゅうチンケなやり方でえ
カード可にしてくれ
情報処理試験に負けてるぞ
819名無し検定1級さん:03/05/06 11:20
俺、群馬の住んでるんだけど受験地東京にしました。で具体的な試験場が書いてないんだけど
東京で試験やった時ある人いたらどこで毎年やってるんですか?
てか毎年5万人以上も受験するんだから群馬大学ぐらいでやってくれよ、、、TT
820名無し検定1級さん:03/05/06 12:04
現在、第一種、第二種及び第三種電気主任技術者試験のインターネットによる受付を行っています。
〔平成15年5月6日(火)9時から 6月16日(月)17時まで〕

インターネット受験申込み
http://www.shiken.or.jp/netuketuke/netuketuke.html
821名無し検定1級さん:03/05/06 13:20
郵便局で振込みしました。
822名無し検定1級さん:03/05/06 15:23
りそな支店 から りそな サンライズ支店 へ 振込み代
105円
でした。
電験3種で
合計 4755円
でした。
823名無し検定1級さん:03/05/06 15:37
ユーきゃんの通信講座で受かるかな?
バリバリ文系の漏れでも・・・
824名無し検定1級さん:03/05/06 17:14
住所を何度いれても、「全角でいれて下さい」になる・・・・
何でだ・・・? 激しく鬱
825名無し検定1級さん:03/05/06 17:35
>>723
こいつ大ウソつき。
「新規受験者」でもネット申し込み出来たぞ。

URLはここ↓
http://www.shiken.or.jp/netuketuke/netuketuke.html
>現在、第一種、第二種及び第三種電気主任技術者試験の
>インターネットによる受付を行っています。

知ったかぶりが多いのがこの業界の特徴なんだよなあ・・・・・・・。

826名無し検定1級さん:03/05/06 17:35
>バリバリ文系の漏れでも・・・
まずは簡単な電気数学の参考書(オームでも書院でも可)を用いながら、
これだけ理論をざらっと眺めてみてはどうでしょうか?
これだけシリーズはヤフオクで売ればそれなりの値段になるみたいだし(美品)。
それでだめなら、資格取得講座で。。。
資格取得講座のテキストってかなり高いのでしょ?
827名無し検定1級さん:03/05/06 18:07
オレは一種二次で二回玉砕したので、今年はまた一次から受けねばならない。
しかも今年は一次試験の翌日に丁度社労士の試験があるので、電顕の勉強する暇はない。
もっとも一次は簡単であり、最初に受けたときも殆ど無勉強であったが、3科目合格した。
今年はたとえ一次に受かっても、二次の勉強をする暇も同じく無いので、今回も
3科目合格するのを目標としよう。
828名無し検定1級さん:03/05/06 18:26
今日申込書が着いた。
9700の数字が恨めしい。
勉強、まだ手付かずだから、止めようか。
829なんでだろう:03/05/06 18:51
 「電験は役に立たない」なんてネガティブな意見の人も多いけど、
その割には、受験する人多いような気がする。ってことは、やっぱり
役に立つってこと? この資格の業界での位置付けがいまいちわかん
ない・・・。
830名無し検定1級さん:03/05/06 19:13
「役に立つ」の意味が難しいが・・・
「役に立たない」っていうヤツは、資格うんぬんではなく
その人自身が役立たずの可能性はある。
831名無し検定1級さん:03/05/06 20:08
電気の学校でたら受けるのは自然かな。
調理師学校行って調理師の免許とるのと
自動車学校行って運転免許とるのといっしょ。(かな?)
レベルは違うけど。
832名無し検定1級さん:03/05/06 20:42
>>825
知ったかぶりついでに、去年の試験結果通知
の番号入力しても 弾かれた、今日きた申込書
見て入力したら直ぐ申し込めた 象。
今年から 科目合格の辞退もできる 象。
>>824
電話番号や郵便番号の数字は半角、但し住所番地は全角だ 象。
833名無し検定1級さん:03/05/06 20:52
郵便局から振り込めば手数料どのぐらい?
あと東京の試験場ってどこ?
834名無し検定1級さん:03/05/06 20:54
公務員試験みたいに国家試験もタダにすればいいのに、、、、
国家試験の受験料は貴重な税収なのかな。
835名無し検定1級さん:03/05/06 21:25
>>834
公務員試験は官庁の採用試験だからなぁ・・・
資格試験とは違うし。
836名無し検定1級さん:03/05/06 22:44
地中電線路のケーブル敷設方法を学びました


私も先ほど申し込みました
振込みはまだです
837名無し検定1級さん:03/05/06 22:47
暗きょ
直埋
管路引き入れ
838名無し検定1級さん:03/05/07 00:03
どうしようかな
二種申し込もうかな
839名無し検定1級さん:03/05/07 00:06
電検3種持っている35才(現在電気施設点検業務)の人って、
転職したら月給何万円ぐらいになります?
今は30万円です。人間関係つらくてやめたいです。
840__:03/05/07 00:09
841名無し検定1級さん:03/05/07 00:44
>>834
天下りの懐に入る 象、
一次試験を安く、二次試験を受ける時
追加で受験料を払うようにすれば???????、
平均点が下がりっぱなしに????????????????。
今年から 科目合格の辞退も出来る 鴨、
二種の理論は美味しく戴ける 象。
842名無し検定1級さん:03/05/07 00:44
電気系大学院卒で今はマイコン屋でも3種うかるかな。
問題は計算見たら簡単そうだった。あと認定単位を大学で取った記憶がある。
いきなり2種は難しいですか?近くの本屋には2種のはなかったのですが、
過去問探してみたほうがいいですか
843名無し検定1級さん:03/05/07 01:26
今年電験3種を初めて受けますが、60点以上とれば合格できるのですか?
844名無し検定1級さん:03/05/07 01:32
今回初挑戦です。

試験地で東京か埼玉かを悩んでいるのですが、例年はそれぞれ
どこが会場となるのでしょうか?

下手に埼玉で申し込んで変な会場当たった場合は東京会場行く
よりも時間かかるからなぁ・・
芝浦工大大宮校舎だったらチャリで行くんだけどなぁ
(昔、なんかの試験で坂戸まで行かされた(;_;))

845名無し検定1級さん:03/05/07 01:40
>>843
そう。ただし各科目毎に6割。

さて、2種の申込でもするかね。今年は理論を真面目にやるかな。
846名無し検定1級さん:03/05/07 01:45
2種と3種ってどれぐらい違うのかな?
847名無し検定1級さん:03/05/07 01:51
>846
漏れの主観だが、大雑把に言うなら

2種=3種+微積分+屁理屈作文能力。

と言ったトコか。
848名無し検定1級さん:03/05/07 05:41
>844
東京で、「東京電大」で受験したことはある。
849名無し検定1級さん:03/05/07 05:45
>>839
電気施設点検なんて限定すると限られてしまうでしょ。
ビル管理まで広げて選んだ方がいいのでは?
いづれにせよ転職したら30万円はムリだと思う。
あと、人間関係は他業種崩れが多い世界だからどこも似たようなもん。
口げんかのうまい方法もしておいたほうがいいw
850名無し検定1級さん:03/05/07 08:34
電験三種をとって、保安業務を5年間やれば、電工一種の免許がもらえると
書いてありました。
851名無し検定1級さん:03/05/07 08:52
>>849
逆に、電気業界でうまくやって行けたらどこでも通用するな。
852名無し検定1級さん:03/05/07 13:00
振り込んだぞ

りそなのカードで振り込もうとしたら
受験番号が入らん
仕方なく手動で入れた

インターネット使ってるんなら
マスターカードで入れたいよ
853名無し検定1級さん:03/05/07 13:18
>>850
あたりまえと言えば当たり前なんだよね。
だって、工事の「監督」が出来る資格なんだから。
監督のが能力が無いということを表していとも言えるw
854名無し検定1級さん:03/05/07 19:48
電工1種といえば、電工1種合格後電検3種取ったんだけど
電工1種免状申請の時、電検5年申請を薦められたぞ
なんで?役所はそっちの方が楽なのかな?

855名無し検定1級さん:03/05/07 20:05
電工2種と電顕3種の難易度の差ってどんなもん?
合格までの所要時間とかをものさしにして教えてちょ。
ちなみに高校時代は数学の勉強ほとんどしてません。
赤点とってました。
856名無し検定1級さん:03/05/07 20:06
申し込んだ。
857名無し検定1級さん:03/05/07 20:19
>>855
電工二種と電工一種は、??????????ダナ。
電工二種合格⇒電工一種試験合格者なら⇒電験三種は 確実に?????????ダナ。
足し算 割り算 分数 掛け算が 出来れば、無問題。
858>849:03/05/07 21:01
>いづれにせよ転職したら30万円はムリだと思う。
あと、人間関係は他業種崩れが多い世界だからどこも似たようなもん。

なるほど。厳しいですね。仕事を変わらず、資格取ったり仕事でがんばっ
て見返してやろうと思います。がんがります。
859名無し検定1級さん:03/05/07 23:05
t
860名無し検定1級さん:03/05/08 00:22
あ〜あ中だるみ
861名無し検定1級さん:03/05/08 00:41
CVケーブルを学びました

今日
振り込みました
862名無し検定1級さん:03/05/08 01:14
ステッピングモーターを研究しました。(パチンコ屋で)
863名無し検定1級さん:03/05/08 07:47
パンチコ屋で感電しますた。
玉貸し機が漏電してますた。
864名無し検定1級さん:03/05/08 13:58
たまに漏電まじであるような。
ハンドル握るとくるときあるよ。
865名無し検定1級さん:03/05/08 19:03
明日電力会社の支店に願書をもらいにいきます。
お昼休みにいく予定ですが、支店の窓口って5時にしまりますよね?
もし5時30まであいてるなら、仕事帰りに取りにいけるのですが。。。
866名無し検定1級さん:03/05/08 19:14
2種の本、書店にあんまりおいてないね。
過去問1冊と詳しくない1次用参考書だけ。
需要がないのかな。

3種は『これでもか』ってくらいあったけど…

867翔が:03/05/08 19:27
教えて 挙げる、
今年〜電験二種が 狙い目。
電験一種も 無問題ーーーーー。
要は オームの法則と、万有引力の法則。
868名無し検定1級さん:03/05/08 19:29
>>866
最新高級電験講座全巻
869名無し検定1級さん:03/05/08 19:56
過去問あれば十分じゃ
870名無し検定1級さん:03/05/08 20:19
三種と二種ではどの位のレベルの差があるんだろう?
871名無し検定1級さん:03/05/08 20:52
>>866
情報処理試験に例えると基本情報とソフ開くらいの差かな
個人的には電験3種よりも基本情報のほうが難しいと思う
ソフ開と電験2種は良い勝負かな


872名無し検定1級さん:03/05/08 21:09
問題数が増えてる事に今頃気付いた三種初挑戦の俺は不合格確定ですか?
873名無し検定1級さん:03/05/08 21:23
>>865
ムリなら人気でも「ネット申し込み」出来るよ。

http://www.shiken.or.jp/netuketuke/netuketuke.html
>現在、第一種、第二種及び第三種電気主任技術者試験の
>インターネットによる受付を行っています。

ただし、いづれ銀行には行かないとならないけど。。。。。
874名無し検定1級さん:03/05/08 21:23
別に問題数が増えたくらいどうってことはない。
875名無し検定1級さん:03/05/08 21:24
873
人気→新規

876名無し検定1級さん:03/05/08 21:27
>>872
なぜそう単純な思考をするのやら・・・・・・・・
受験者はみな同じ条件ではないか。
877名無し検定1級さん:03/05/08 21:28
むしろ今まで問題数が少なすぎた。
1問当たりの配点が高すぎて、一つのミスが命取り。
878名無し検定1級さん:03/05/08 21:31
重ね巻きと波巻きを,学びました
879名無し検定1級さん:03/05/08 21:57
866>
オーム社や電気書院からかなりでてるよ
HPいってみたら
私のお勧めは
電験2種2次試験の完全対策 オーム社
880名無し検定1級さん:03/05/08 22:43
今日の3時入金したけどネットで確認したらまだ未入金になってるんだが他銀行から
だとまだそんなにはやく送金ささんないよね?
881名無し検定1級さん:03/05/08 22:45
>>880
PDFを良く読め!!
882名無し検定1級さん:03/05/08 23:12
>>881
2営業日後って書いてた。ありがとう。&すまソ
883名無し検定一級さん:03/05/08 23:17
三種はなめてかかると意外と難しいよ。
つか、電験自体、範囲が結構広いから、計画立ててやらないと辛い。

まあ暗記のゴリ押しでも、うまくいかなくもないが・・・。
884名無し検定1級さん:03/05/09 01:10
だりぃ最近全然やってないや鬱だ..........
885名無し検定1級さん:03/05/09 01:49
>>877
だよね
問題数増えた方が
実力に対する得点が安定すると思う
まぐれ合格期待な人ならガッカリだろうが
886名無し検定1級さん:03/05/09 02:55
OFケーブルを学びました
887名無し検定1級さん:03/05/09 20:45
今年から電卓使用が前提の問題になるってどういう事だ?
平成時代の過去問ばっかやってたら落ちるかな。
888名無し検定1級さん:03/05/09 20:55
>>887
基本的には同じだろうけど、計算しやすい数値じゃなくなるだろうから公式を
しっかり覚えておかないと辛いだろうね。

ついでに888ゲット
889名無し検定1級さん:03/05/09 23:02
配電線路の構成を学びました
890名無し検定1級さん:03/05/10 01:13
>>877
理論、電力、機械は、A問題が各5点x14問で70点、
B問題が各10点(うち小問各5点)x3問で30点に
なるので、自己採点も得点分布もすっきりする。
これまでは、A問題が7点だったり、B問題に8点があったりして、
合格ラインの60点がそもそもありえない得点だった。
具体的にいえば、可能だった得点は51、56、57、58、63、64、65、70、
と変にディスクリートしていた。
891名無し検定1級さん:03/05/10 05:35
>>890
科目ごとに 調整点−5%で、57点での合格もある。
60点以上獲得すれば 確実に三種合格。
892名無し検定1級さん:03/05/10 07:48
1問4分で解くべし
893名無し検定1級さん:03/05/10 09:51
電気主任技術者試験の認定校ってどこで教えてくれるの?
894名無し検定1級さん:03/05/10 11:40
自分で調べろ
895名無し検定1級さん:03/05/10 11:52
>>891
去年の電験3種、機械の合格基準点は51点だったね。
896名無し検定1級さん:03/05/10 12:14
五択で、合格基準点が51点なんて・・・
勉強していく意味が無いな
897名無し検定1級さん:03/05/10 12:18


I am GOD'S CHILD
この腐敗した
世界に落とされた
How do I live on such a field?
こんなものの為に生まれたんじゃない

遠くに埋もれる足取り
倒れそうに鳴るの
この鎖が許さない
心を明渡したままで
貴方の感覚だけが散らばって
あたしはまだ上手に片付けられづに


I am GOD'S CHILD
この腐敗した
背かに落とされた
How do I live on such a field?
こんなものの為に生まれたんじゃない
理由をもっと喋り続けて
あたしあが眠れぬまでに
利かない薬ばかり転がってるけど
横に声もないのにいったい何を信じれば
898名無し検定1級さん:03/05/10 13:36
>>896
たしかに適当にマークして合格した奴もいるが
ちゃんと勉強しないと受からないよ。
899名無し検定1級さん:03/05/10 14:07
電気工事士の資格1個も持ってないのにこの資格とっても大丈夫ですか?
それから新しい参考書使うに越したことないと思うけど
平成10年の参考書で勉強しても試験で通用しますでしょうか
900名無し検定1級さん:03/05/10 14:09
俺ちゃんと勉強して去年56点だったよ。
ぎりぎり受かったけどね。
901名無し検定1級さん:03/05/10 14:24
電気主任技術者試験の認定校ってどこで教えてくれるの?
902名無し検定1級さん:03/05/10 14:34
SI単位に変わった移行のテキストならOKだと思う。
903899:03/05/10 14:38
>>902

ベリサンクス。
904名無し検定1級さん:03/05/10 15:31
>>901
お前厨房ですか?
大学の電気電子工学科とかそれ系の学科とか一部の工業高校、高専の電気科。
学校に直接電話して聞けば教えてくれるはずだ。
905902:03/05/10 15:46
>>903
たぶん大丈夫。
問題もあんまり昭和から変わってない。

>>901
試験でとれ。
だいたい実務経験とれんのか?

やっと願書が来た。
今年は2種とエネ管電気受けます。
合計3万の出費。
インターネットで申し込むと領収書が出ないのかな?
だから郵送。
906名無し検定1級さん:03/05/10 16:20
>>905
情報処理試験は受験票の下が領収書になっているんだけど
(結果としてネットも振り込みも同じ)電験はどうだろうね。
月曜日に電話して聞いてみようっと。
907名無し検定1級さん:03/05/10 16:20
俺は今、国立大学3年生。
今年電験3種と2種受けて来年技術士1次試験受ける予定。
院に進むんで実務経験の関係からできれば来年技術士1次試験を一発合格したい。
平日は学校が終わった後毎日、大学の図書館で夜9時の閉館まで勉強してます。かなり
必死です。土日は勉強したくないんでw。順調に進んだら無謀にも来年電験1種にもチャレンジ
してみたいです。皆も頑張ろう!
908名無し検定1級さん:03/05/10 16:43
>>905
ATMで送金すれば領収書来るから問題じゃないんじゃない?
909名無し検定1級さん:03/05/10 16:47
>>907
痴呆の国立の香具師だな。
そんなにベンキョウして…
どうするのかねw
学生はベンキョウなんかするなよ。

刺客マニアかねw
910名無し検定1級さん:03/05/10 18:37
三種でもムジーよ!!!!!!
一週間前からパラパラ見てるんだけど、こんなの本当に取れるのかよ???
とにかく眠い、理論が全然面白く無い
普段は大嫌いな法規でさえパラダイス状態だ
2種工事士辺りとは桁が違う
バカ課長テメー!!!
だからモレは機械屋だっつってんだろー
こんなもん4ヶ月で取れるか!
何が「ラクショーラクショー」だよ
工事士も保全士電気系ももっと簡単だったぞコラ


2年がかりでがんがってみるか・・・(´・ω・`)ハァ
911名無し検定1級さん:03/05/10 20:17
>>910
漏れも課長から同じようなこと言われた。
仕事やりながらだと厳しい…
912名無し検定1級さん:03/05/10 20:46
>>911
科目合格「理論」と「法規」を狙え。
とにかく上司からの命令の場合、
全滅は避けなければならない。
913名無し検定1級さん:03/05/10 21:56
>>912
機械・電力両方落とすと、来年きつくない?
914名無し検定1級さん:03/05/10 21:59
機械・電力を保留してますが
なにか?
915名無し検定1級さん:03/05/10 22:32
すまんが、エネ管っていうのは3種より上なんですか?
あと、どんな仕事なんですか?>>エネ管
916名無し検定1級さん:03/05/10 23:08
配電線路の配電方式を学びました


明日は釣りに行くので
学べないかと思います
917名無し検定1級さん:03/05/10 23:11
>>915
難易度で言うなら
2種>エネ管>3種
だな。ちなみに左が難(当たり前か)。

エネ管の仕事?要するに電気を沢山使う工場(電炉とか)なんかで、
消費する電力を切り詰めたりするのが仕事。
3φ動力回路とかで力率改善したりね。あと、照明計画や空調管理なんかも
業務範囲の内かも。

ちなみに使うものが電気だと電気管理士で、熱だと熱管理士となる。
確かスレ立ってなかったっけ?検索してみそ。
918名無し検定1級さん:03/05/10 23:56
 電験三種って、馬鹿にする人もいるけど、難しいよね。
俺、三年がかりで、少しづつやっと取得した。それでも少し自信になった。
 会社の上司に話すと、「そんなに時間かかって、馬鹿なんじゃないの?
高校生に笑われるよ。」
と言われた。でもその上司は、一種、二種はおろか三種も持ってない。
持ってないのに、良く人を馬鹿にできるな・・・。
919名無し検定1級さん:03/05/10 23:58
一応、3種は工高卒程度ってことになってるから、
分かってない人は、工高卒だけを見て馬鹿にするんだよな。
問題を見せるしか対抗手段が無いな。
920名無し検定1級さん:03/05/11 00:20
だって、工業高校卒ですぐに合格できるのもあまりいないだろ。
921名無し検定1級さん:03/05/11 00:21
>>918
最低な上司だな。
社長にいいつけろ!
922918:03/05/11 00:35
>>921
正確には元上司ですね。俺、今、その会社やめて、もっといい仕事を
模索中です。
 最低上司だったけど、年収一千万円越えてるらしいすよ。
電気メーカーです。ほんとに、今、不況なんですかね。
923名無し検定1級さん:03/05/11 01:42
上司何歳ぐらい
924名無し検定1級さん:03/05/11 01:43
1陸技、2陸技の電磁気の問題や交流回路の問題のレベルは電験2種くらいなのだろうか?
925918:03/05/11 02:43
>>923
40代半ばくらいですね。世間の40代半ばの人は、どれくらい
の収入もらってるのか知りませんが。DQN上司で一千万円は、
もらいすぎですよね。
926名無し検定1級さん:03/05/11 03:18
>>918
俺も去年3種合格したけど、オームの法則に毛の生えた程度の知識から始めて、2年半位勉強しっぱなしだったよ。
927名無し検定1級さん:03/05/11 03:31
危険物丙種落ちたけど、電験3種受かりました。
928名無し検定1級さん:03/05/11 04:04
test
929名無し検定1級さん:03/05/11 07:20
資格も必要だが、それで食っていくなら経験も必要だよな。
電気工事士は持っているが、実際に自分で施工しようと思っても、わからないことは多いね。
930名無し検定1級さん:03/05/11 08:09
自分の家でとことん練習しる。
931名無し検定1級さん:03/05/11 11:01
理論を1とすると、機械と電力と法規は各々どれくらいの時間をかければよいでしょうか?
勉強の目安とするので、よろしくおねがいします
932名無し検定1級さん:03/05/11 11:31
931>>これだけシリーズ全部暗記できるまで
そんでも60点ぐらいじゃないのかな?
時間は自分の頭と相談してください!!(笑)
933名無し検定1級さん:03/05/11 12:48
>>924
1陸技・基礎の電磁気問題が電験3種の理論程度。
934名無し検定1級さん:03/05/11 12:50
今年、初めて受験します、
オーム社のよくわかるシリーズをとりあえず買いました
これを100%マスターすれば合格できるでしょうか
ちなみに国立大学工学部機械化卒です
935名無し検定1級さん:03/05/11 13:09
>>934
キカイの香具師が取ってどうするw
刺客よりも実務重視だよ。
936名無し検定1級さん:03/05/11 13:31
>>934
エネ管(熱)の方がいいんじゃないの?
937名無し検定1級さん:03/05/11 13:38
>>935
保全屋だけど、持ってるとソコソコはったりが効くんだと
電工1種はまだ取れないし

科目合格の権利の2年間とは、、、
もし今年理論を取れば
来年  免除
再来年 免除
再再来年 アボーン

と言う事でよろしいでしょうか
時間も頭も無いので選択と集中作戦にしようかと。。。
938名無し検定1級さん:03/05/11 14:09
>>937
そうだよ。
939名無し検定1級さん:03/05/11 14:17
>>938
まりがd。。
僕は機械屋なんで理論が一番辛いです。
他の3科は取っ付き所が有るんだけど

理論は「そんなの当たり前だろ?」の洗脳レベルが中学生クラスで
重ね合わせの理程度でもかなりの塾考が必要な状態
もっと染まらないと大変そうです
940名無し検定1級さん:03/05/11 14:23
電子工学卒なんだが今からいけるかな
941名無し検定1級さん:03/05/11 14:52
三種をなめるな。

大学時代に勉強してないだろ?俺と同じで。
942名無し検定1級さん:03/05/11 14:53
>>941
ああ、もちろん(´・ω・`)ショボーン
943名無し検定1級さん:03/05/11 14:54
(´・ω・`)ショホショボーン
944名無し検定1級さん:03/05/11 15:01
理論と法規ならいけるかもね。
945名無し検定1級さん:03/05/11 15:09
スレがノビルねぇ
2ch見てないでベンキョウ汁w
946名無し検定1級さん:03/05/11 15:44
電気工学科出身じゃないけど、連休から初めて2種目指していますが何か?
947名無し検定1級さん:03/05/11 15:49
リンクスタッフ無料登録1000円プレゼント
メルアドだけの簡単登録
ワンクリック10円報酬、先月10万超えました!!
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10410
948名無し検定1級さん:03/05/11 16:01
>>946
電気工学科でないのに
2種取ってどうすのかねw
949名無し検定1級さん:03/05/11 16:17
ひたすら過去問やってますが
平成と昭和の問題ではレベルが違いすぎ・・・。
これまで平成しかやっていなかったので全く解けず。
あと四ヶ月で勝負〜щ(゚Д゚щ)
950名無し検定1級さん:03/05/11 16:21
>>949
昭和のほうが難しいのですかと逝ってみる。
951名無し検定1級さん:03/05/11 17:06
そりゃ昭和の方が難しい。電験はどんどん簡単になってるんだよ。


平成は問題数が少ないので過去問だけやっていると
解いた事がない問題が出題された時に困る。それに注意!
いろいろなパターンに対応できるようにしろ。
952名無し検定1級さん:03/05/11 17:16
電気主任技術者試験の認定校ってどこで教えてくれるの?
953名無し検定1級さん:03/05/11 17:28
>>952
電気工学科なら大抵もらえる。
実務経験は大学だと3年、専門は5年だったかな?
954名無し検定1級さん:03/05/11 18:12
専門でもいいが、最近は学歴が高くなっているから大学にしといた方がいい。
まあ、国家試験で取れば文句無しにもらえるけど。
955名無し検定1級さん:03/05/11 18:15
>そりゃ昭和の方が難しい。電験はどんどん簡単になってるんだよ。

だろね。
だって、学校で理科や数学の時間が減らされているから、
それにあわせて簡単になるのも当然と言えば当然だね。いまの小学生が
受験するような歳になることには円周率は3になるのでは?

956名無し検定1級さん:03/05/11 18:21
円周率を3で覚えさせるのは気に食わんな。技術の世界では3と3.14じゃ測定
結果がかなりずれてくるのにな。国は何考えてるんだか。
957名無し検定1級さん:03/05/11 18:23
>>952
まとめてあるのは見たことが無いなあ。なにしろたくさんあるからね。
個別の大学の案内を見るしかないでしょ。
ちなみに下のは理科大のページにある案内。
あたりまえだけど同じ大学でも学部学科によって取れるところが決まるので確認した方がいい。
http://www.tus.ac.jp/edu/shikaku/shikaku.htm
トップ
http://www.tus.ac.jp/

地方の無名工業大学の二部なんかでも認定で取れるところはいくらでもあるよ。
958名無し検定1級さん:03/05/11 18:26
入金の確認が取れました。
959名無し検定1級さん:03/05/11 19:49
>>931
理論を1とすると
電力は√3/2
機械は√3
法規は1/2
くらいでは?
960名無し検定1級さん:03/05/11 19:58
>>956
今年の東大(理系)入学試験問題
「円周率が3・05より大きいことを証明せよ」
961名無し検定1級さん:03/05/11 20:01
>>959
禿同。
962名無し検定1級さん:03/05/11 20:07
>>956
技術の分野にかかわるようになって3.14て覚えれば全く問題ないじゃん。
963名無し検定1級さん:03/05/11 20:08
>>960
んなもん知るか!俺に東大の問題解かせてどうするんじゃ!ゴルァ
964名無し検定1級さん:03/05/11 20:31
>>960
円に内接する8角形の外周を計算すれば
証明できるよ。
965bloom:03/05/11 20:33
966名無し検定1級さん:03/05/11 21:01
>>951
昭和の時代は関数電卓持ち込み可だった。
公式をプログラムできたんだよ。

今とどっちが簡単だ?
967名無し検定1級さん:03/05/11 21:15
>>924
3種もってますが、1陸特の問題でいっぱいいっぱいですよ。
1陸技、2陸技なんてとてもとても…
968名無し検定1級さん:03/05/11 22:27
去年の合格率は8.1%で、近年では最低だったことを忘れるな!

過去問だけでは落ちるぞ。
969ラプラス変換忘れた:03/05/11 22:43
そんなに脅かすなよぅ  (つω・`)
例題解いて、カコモンやって公式覚える以外にどうするのさー
そりゃあ公式の誘導まで出来れば完璧なんだろうけど・・・
何だかそこまで掘り下げる気にならない、実際
問題ガンガン解くのと、完全理解を目指すのと


どっちが良いのかのぅ
970名無し検定1級さん:03/05/11 23:17
最低限 公式の意味はりかいしたほうがいいよ
機械なんかはむつかしいかもしれないが次につながらないよ
971名無し検定1級さん:03/05/11 23:21
過去問やってりゃ60点は取れるって
972名無し検定1級さん:03/05/11 23:25
とりあえず三種でいいヤツはガンガンやれ。
それ以上目指すやつは理解しれ。
973名無し検定1級さん:03/05/12 00:09
>>972
至言だな
974名無し検定1級さん:03/05/12 00:12
975名無し検定1級さん:03/05/12 00:47
1種2種の2次試験のみの奴はいないか?
976名無し検定1級さん:03/05/12 01:37
今日は釣りに行きました
学んでません


ちなみに
ボウズでした
977名無し検定1級さん:03/05/12 01:42
974のリンク先は面白いね。目からウロコが落ちる。
978名無し検定1級さん:03/05/12 01:56
>>974
過去問だけやっても落ちるんじゃ?
去年も理論の問題傾向が変わって、過去問だけの人は落ちただろ。
979名無し検定1級さん:03/05/12 04:23
それにしても過去問を完璧にして落ちる試験なんて、他に司法試験や司法書士試験くらいなもんだぞや。
だいたいちょくちょく問題数やら、傾向やら、電卓使用を変更するような不安定な試験も珍しいな。

他方で認定による取得は、実力試験も課されないで毎年一定数いるわけで・・・・・
980名無し検定1級さん:03/05/12 04:28
>>978
つか、そのサイトの人は、過去問を「考えて解く」と言っているから、
傾向が変わっても応用が可能なんだと思われ・・・・・
981名無し検定1級さん:03/05/12 11:29
うp
982名無し検定1級さん:03/05/12 12:08
>>975
(゚∀゚)ノ
983名無し検定1級さん:03/05/12 12:25
>>974は土台がちがかったりしてな。
984名無し検定1級さん:03/05/12 12:54
次スレ間だー?
985名無し検定1級さん:03/05/12 13:01
985
mousugu1000
986名無し検定1級さん:03/05/12 13:33
1
987名無し検定1級さん:03/05/12 13:33
123
988名無し検定1級さん:03/05/12 13:33
12311
989名無し検定1級さん:03/05/12 13:33
12311111
990名無し検定1級さん:03/05/12 13:34
12311111--------
991名無し検定1級さん:03/05/12 13:34
12311111-------------
992名無し検定1級さん:03/05/12 13:37
12311111-------------------
993名無し検定1級さん:03/05/12 13:37
スレ建てダメでした。
誰か頼む。
994名無し検定1級さん:03/05/12 14:12
次スレ・・・
995名無し検定1級さん:03/05/12 14:15
次まだか
996名無し検定1級さん:03/05/12 14:19
997名無し検定1級さん:03/05/12 14:29
早く立てろよ。
998名無し検定1級さん:03/05/12 14:33
まだか?
999名無し検定1級さん:03/05/12 14:34
aaaa
10001000:03/05/12 14:34
     ___    __
    |\   \.  |\   \
    |  \   \.|  \   \
    |   | ̄ ̄|\  | ̄ ̄|
   /\  |    |  \|    |
  /.    \|.     ̄ ̄     |\
  .|          |____/    ヽ
  |.       ●   |    / ●  |   
  ヽ.         |  /     /  <凹カレーさまですた♪
   ヽ、        レ  __/____   
     `''-、、...,,,_...!-‐''' ̄   ̄        ̄~`''ー-.、_ '
       ,,r‐'"      ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_    ~`ー、
     ,r''"     r'~゙ヾ'"          "  ヽ,_      ゙ヽ,
    ,r"      ,r"~                  `'ヽ,、_    ゙:、
   ,i"     r'"                       ゙''j     ゙:,
  ,!     ,i'"   _,,,,,,,,_         _,,,.___,.,  __,、,   "ヽ,    l,
  |    ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':、   |
  i,   ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、:::::::::::::::::::::::::::゙i   ,!
   ゙i  !;:::::ヽ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ:ヾシ:::::::::::::::〉::::::::'''''シ:::::::::::::::::ノ ,:'
   ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::`ー''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
    ゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ーミ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r'" ,r'
      ゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
         `ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。