この資格とこの資格を組み合わせれば強い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
単独資格ではなく複数の資格を取れば就職・転職に強いっての何?
2名無し検定1級さん:03/02/08 02:50
グランドスラム街
3名無し検定1級さん:03/02/08 04:56
山本小鉄+星野勘太郎
4 :03/02/08 12:26
5名無し検定1級さん:03/02/08 12:30
牛丼並とおしんこ
6名無し検定1級さん:03/02/08 12:30
長州+塩介
7名無し検定1級さん:03/02/08 12:31
お前と俺
8名無し検定1級さん:03/02/08 12:32
サッチー+ミッチー
9名無し検定1級さん:03/02/08 12:34
社労+G書

おっと、最悪書いてしまった。
10名無し検定1級さん:03/02/08 13:01
弁護士+不動産鑑定士 取れない定番だが
弁護士+公認会計士  取れない事は上と同じだが、両立できるのか??

はともかく。
司法書士+土地家屋調査士 間違いない組み合わせ。
司法書士+税理士 やってる事務所多いよね。多分いい事あるんだろう。
土地家屋調査士+測量士 これも多いな。
土地家屋調査士+建築士 これも多い。

大きめの事務所に多い組み合わせは多分正解なんだろう、と言ってみる。
単独資格事務所で多いのは税理士だが、供給過剰という話も。
最近、見かける事が多くなった組み合わせは

税理士+社会保険労務士

これを追加しておく、と。行書やFPは誰もがついでに持っている。意味無し。
11名無し検定1級さん:03/02/08 13:02
↑取れない、の意味は、両方取る事はまず無理っつー事。
12 :03/02/09 00:24
良スレあげ
13名無し検定1級さん :03/02/09 00:29
司法書士と英語 微妙でも食える
税理士と英語  最高ニーズ高い 
社労士と英語  まあ何とか食える
行書と英語   頑張れば化ける
簿記2級と英語 ある意味一番重宝される
14名無し検定1級さん:03/02/09 00:42
行政書士+海事代理士+社労士 海が近ければ何とか食える
15名無し検定1級さん:03/02/09 00:43
司法書士の免許を持ったヤクザ
16名無し検定1級さん:03/02/09 00:45
耳垢除去師と産毛脱毛師
17名無し検定1級さん:03/02/09 01:42
核燃料取扱主任者
甲種火薬類製造保安責任者
第一種放射線取扱主任者
甲種危険物取扱者
毒物劇物取扱責任者(一般)
18名無し検定1級さん:03/02/09 01:45
13でも挙げられているけど税理士+社労士は強いね。
中小企業の金を全て扱えるからね。
19名無し検定1級さん:03/02/09 01:45
行政書士+中国語=儲かりそう
20名無し検定1級さん:03/02/09 02:13
美人+フェラがウマー=もうかりまつ
21名無し検定1級さん:03/02/09 02:15
>>20
年齢制限があるけどな。
22名無し検定1級さん:03/02/09 03:20
>>21 制限を越えたころには億万長者、、
23名無し検定1級さん:03/02/09 03:24
行書+社労は駄目なの?
24名無し検定1級さん:03/02/09 03:28
>>23

最低一千万は確実です。
25名無し検定1級さん:03/02/09 03:31
初シス+簿記2級+MOUS
2625:03/02/09 03:33
単独よりも1.2倍くらいは評価上がると思われ。
27 :03/02/09 03:58
>>26
事務のスペシャリストってこと?
簿記1級より効果ありそうだね
28くえる資格:03/02/09 04:08
行書と社労とハングル語だよ! ゆくゆくは、難民 受け入れない訳いかないに決まってんだろ。移民を速やかに帰化して労働力にするのは、これだよ! 歴史の蓋然性 考えればね。
29    :03/02/09 04:28
理系大卒と弁護士
30名無し検定1級さん:03/02/09 04:31
司法試験と医師
この組み合わせは最難関。
31ひよこ鑑定士:03/02/09 04:39
加護と辻の 見分け士
32名無し検定1級さん:03/02/09 06:03
>>31
オヤジ未満の厨房は、誰でも見分けできるぞ
33名無し検定1級さん:03/02/09 06:54
>>30

ブロードキャスターに出てるコメンテーターにいるね。
34名無し検定1級さん :03/02/09 08:52
やはり語学をたすといまいちの士業も化けるんだな、、、
35名無し検定1級さん:03/02/09 09:24
アクチュアリー+会計士
2000万はいくらしい
36名無し検定1級さん:03/02/09 14:37
社労士+簿記2級とかは?
37名無し検定1級さん:03/02/09 14:41
>36
簿記2級じゃダメ。
社労士+税理士ならOK.
38名無し検定1級さん:03/02/09 14:50
税理士と英語ってのは監査法人の国際税務部門に入るための武器として役立つ
わけである。
普通に中小企業相手では英語ができるからといって仕事は取れない。
他の司法書士や社労士や行政書士も英語のできの有無で仕事は取れない。
行政書士の帰化申請業務などに役に立ちそうであるが、そもそも新規参入で仕事は
取れない仕組みであり役に立たせる段階にまで到達しない。
英語ができるのなら士業としては弁理士業務が一番である。
または士業などにこだわらず英語を使う英語を活かせる業種に入るのが一番ストレートに
役立つ。
39名無し検定1級さん:03/02/09 14:52
ここの1はあくまで独立する気はないようだ。
40名無し検定1級さん:03/02/09 14:54
俺は無職じゃないけど、自分の会社及び関連業界が倒産しまくったら独立するなー
職を失うリスクが既にないからね、、
41名無し検定1級さん:03/02/09 14:57
工担総合種と1種電気工事士
42名無し専門学校:03/02/09 14:59
電気主任技術者と気象予報士 この組み合わせは電力会社ほしいだろ。
43名無し検定1級さん:03/02/09 15:00
土日祭日はローズでまったり

タウンモールリスポに駐車、徒歩一分
http://ww51.et.tiki.ne.jp/~onahama/union/store/index.html

小名浜ローズ劇場 成人映画3本立て(含むレトロピンク映画)
http://www.abc-iwaki.com/movie/
http://www.jcb.co.jp/yutai/leisure/chiiki/tohoku.html

小名浜グリーン劇場、アニメ映画など
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=th&id=40142
44名無し検定1級さん:03/02/09 15:17
かんじ検定
45名無し検定1級さん:03/02/09 23:03
医師と歯科医師ってのはどう?
46名無し検定1級さん:03/02/09 23:19
弁護士+ソ-プ嬢
47名無し検定1級さん:03/02/09 23:36
ソープ技術検定準1級+ヘルス技能検定1級
48 ◆INDYNDuV1Q :03/02/09 23:42
なんでもいいじゃん
49名無し検定1級さん:03/02/09 23:43
弁護士+医師
とかは、駄目だよそりゃ現実性ないし強力すぎて芸がないよ、
いまいち同士を組み合わせてかなり押し上げるような組み合わせでないと。
たとえば>>28さんや>>23さんみたいなさあ。
50名無し検定1級さん:03/02/09 23:44
ソープ技術検定準1級+ヘルス技能検定1級+行政書士
51名無し検定1級さん:03/02/09 23:48
>>50
高級ソープ嬢だったらソープ技術検定1級だけで十分でしょ。
高級ヘルス嬢だったらソープ技術検定2級はほしいね。
52>>50:03/02/09 23:52
行書で許可とって泡踊りしながら暖簾分けしてその許可をとるって
こりゃすごい!
53名無し検定1級さん:03/02/09 23:52
ところでこのスレの>>1はダブルライセンスという言葉を知らなかったのかな?
スレタイが冗長でかなわん。
54名無し検定1級さん:03/02/10 00:52
>>53
トリプルライセンスも含みたいのでは?
55名無し検定1級さん :03/02/10 00:57
日本語教師+行政書士
これ以外といいかも。
56名無し検定1級さん:03/02/10 01:01
55
帰化申請でつか?
57名無し検定1級さん:03/02/10 01:08
漏れは今年4月から独立する事にした。
資格は調査士+行政書士。実務は調査士補助者しか経験した事が無いけど。
がんばろう・・・
58名無しさん@引く手あまた:03/02/10 01:10
僧侶+魔法使い+戦士みたいな強力なやつないのか?
59名無し検定1級さん:03/02/10 01:25
ソニン+エプロン
60名無し検定1級さん:03/02/10 01:26
インリン+ジョイトイ
61名無し検定1級さん:03/02/10 01:32
トミー+フェブラリー
62名無し検定1級さん:03/02/10 01:33
タブクリアー+ドクターペッパー
63名無し検定1級さん :03/02/10 01:41
ケアマネージャーと看護婦
ニーズたかそう。
64名無し検定1級さん:03/02/10 01:42
看護士(婦)だけで十分だと思われ。
65名無し検定1級さん:03/02/10 01:42
ホームヘルパー+葬儀士+メイクアップアーチィスト
66名無し検定1級さん:03/02/10 01:43
ケアマネって看護婦とかじゃなきゃ取れないんじゃ?
67名無し検定1級さん:03/02/10 02:05
医者+生命保険販売員ってどうだ
68名無し検定1級さん:03/02/10 02:42
皇族+国会議員
69名無し検定1級さん:03/02/10 05:50
アクセスとエクセル
70名無し検定1級さん:03/02/10 06:08
>>65
71名無し検定1級さん:03/02/10 09:18
弁護士プラス税理士
若しくは、税理士プラス司法書士

税理士は何と組み合わせても強い
72名無し検定1級さん:03/02/10 09:47
色彩二級+画像、CG処理二級はどうよ?
汎用性高そうじゃない?
73名無し検定1級さん:03/02/10 11:19
現実的な資格の組み合わせ(情報処理編)

弁理士+技術士
技術士+情報処理技術者試験の高度
システムアナリスト+中小企業診断士
システム監査+システムアナリスト
アプリケーションエンジニア+日商簿記1級+TOEIC750
テクニカルエンジニア(ネットワーク)+CCIE
ソフトウェア開発技術者+オラクル(GOLD)+CCNP+UMLゴールド
基本情報+初級シスアド+MOUS(上級)+英検2級+TOEIC550
MOUS(一般)+日商簿記2級+P検
74名無し検定1級さん:03/02/10 11:59
モー娘。+ミキティ
75名無し検定1級さん:03/02/10 12:55
カントリー娘。+石川梨華
76名無し検定1級さん:03/02/10 13:43
モー娘。- 保田
77名無し検定1級さん:03/02/10 20:02
日本語教師+英語教師ってどうだ
78名無し検定1級さん:03/02/10 20:04
日本語教育能力検定持ってるけど、英語はどの資格をとればいいでつか?
79名無し検定1級さん:03/02/10 20:05
テツ+トモ
80名無し検定1級さん:03/02/10 20:21
柔術+ムエタイ
81名無し検定1級さん:03/02/10 20:51
私陰陽師なのですが何をとればもっと強くなれますか?
ビンラディソ倒したら何レベルくらい上がりますか?
ビンラディソ倒したらブッシュはいくらくれますか?
82名無し検定1級さん:03/02/10 21:02
>>81

エクソシスト検定もあわせてとるといいよ。

83名無し検定1級さん:03/02/10 21:25
こんにゃくとエロ本。あとローションがあればいいかな。
今日は、コインランドリで拾ったしみのついたパンテイ
があるのでテイシュでなく暖めた濡れタオルを使おう。


84以外にいるのが:03/02/10 21:37
一級建築士+高度情報処理(システムアナリスト他)
とか
技術士(建設+情報工学)

GIS辺りはこれでないとどちらかにナメラれるんだとか
85名無し検定1級さん:03/02/10 22:23
公認会計氏+社労氏はどうよ?だめぽ?
86名無し検定1級さん:03/02/10 22:36
>>85
税理士+社労士の間違いだろ。
87名無し検定1級さん:03/02/10 22:38
会計氏と社労氏って関係無いの?ドキュソでスマソ
88名無し検定1級さん:03/02/10 22:42
>>87
だって会計士の仕事って独立してるじゃん
89名無し検定1級さん:03/02/10 22:48
基本的に中小企業で雇うのは、税理士・社労士・弁護士が御三家でしょ!
で、不況になって、まず顧問を外されるのが弁護士。なぜなら、関わりあい
たくないでしょ、弁護士と。争いがないのが一番だし。
次にきられるのが、社労士、最後が税理士。
独立業務を持っているそれぞれ、あるに越したことはないね。
90名無し検定1級さん:03/02/10 22:56
>>81 いまは西洋の黒魔術と両方やるのが常識だよ。
91名無し検定1級さん:03/02/10 22:56
税理士も必要ないですよ。
ソフト売ってるし安いやつが。
税務調査入っても税務署のいいなりに税金払えばいいと
思えば税理士を顧問にするメリットなし。
中小企業にとって税理士、社労士不要です。
92名無し検定1級さん:03/02/10 22:57
大型とけん引
93名無しさん@引く手あまた:03/02/10 22:59
社労士はなにと組み合わせれば強いんだ?
94名無し検定1級さん:03/02/10 23:03
>>93
・簿記→税理士
・行書
・中小企業診断士

会計士でも監査じゃなく、税理士業務やればいいのでは?
95名無し検定1級さん:03/02/10 23:03
社労士は養蚕技術者持ってるといいと思う。
96名無し検定1級さん:03/02/10 23:03
>>91
現実知らない学生じゃないのか?
97名無し検定1級さん:03/02/10 23:11
>>96
税理士事務所勤務経験あり。
現実知ってる社会人です。
98名無し検定1級さん:03/02/10 23:14
>>97
俺も税理士事務所勤務してるけど、あんたんとこのクライアントってどーいうシステムとってたか書いてくれ。
本当かどうか確かめたいのもあるが、本当ならそのシステムを参考にしたい
99名無し検定1級さん:03/02/10 23:18
医師+僧侶
看護師+葬祭ディレクター1級
100名無し検定1級さん:03/02/10 23:19
100
101名無し検定1級さん:03/02/10 23:19
中小企業って経理を雇わず社労士と税理士にやらせてるところが多いんじゃないの?
102名無し検定1級さん:03/02/10 23:20
>>98
昔でいうBBシステムです。
103名無し検定1級さん:03/02/10 23:20
>>98
事務所ではJDLを導入していました。
先生とか我々スタッフが毎月1回お宅訪問。記帳代行。
・・・何をどこまで聞きたいの?
104名無し検定1級さん:03/02/10 23:22
パートです(女)

うちの先生は社労士と行政書士で
売上は1500万超えてます
ただし、諸経費引くと750万くらいの
年収ですね(4年目)
私はあの自由きままな仕事ぶりで
この年収はそれなりにいいと思うわ
先生は37歳既婚者ですよ
105名無し検定1級さん:03/02/10 23:23
>>103
レスThx
ソフトをクライアントで導入するだけで、税理士が不必要になるか?と思ったんだけど。
106名無し検定1級さん:03/02/10 23:24
税理士なんて一番切りやすいとこじゃんかよ。
係争案件抱えがちなところは、弁護士絶対切らない。
89の言ってんのは、全く正反対。
107名無し検定1級さん:03/02/10 23:25
>>104
そんな儲からないんですか?
私、大手監査法人入社5年目の28歳で年収900万円です。
108名無し検定1級さん:03/02/10 23:27
社労氏は実務経験や独立開業のノウハウが
なかなか身につけられない。それが辛いと思う。

109名無し検定1級さん:03/02/10 23:28
>>107
比べるものが違うだろ
110名無し検定1級さん:03/02/10 23:28
>107

そんな儲かる人がなんで
ここ見てるのかな?
学生さん、しっかり勉強して
早く社会人になろうね(藁
111名無し検定一級:03/02/10 23:28
>107
プッ!!
112名無し検定1級さん:03/02/10 23:29
>>106
そうかぁ?
うちの事務所ではクライアント150件くらいあるけど、150社が税理士と契約してる中で弁護士と契約してるところはゼロだぞ。
スポットで弁護士に依頼する程度。常識だろ。
ただし、ほとんど中小企業相手なんだけどな。
113名無し検定1級さん:03/02/10 23:32
よく知らんが弁護士と契約する会社ってかなり大きな会社ってイメージあるんだが
114名無し検定1級さん:03/02/10 23:32
大手監査法人入社5年目は
ここ見る余裕はありません
ここは夢見る学生か資格オタクの
巣屈だよ
みんなおおいに夢でオナレ!!
115名無し検定1級さん :03/02/10 23:33
簿記2級〔又はBATIC〕+英語+掘削士
石油掘りながら事務する。
116名無し検定1級さん:03/02/10 23:33
>>105
俺は税理士の先生とクライアントの税務調査とか一緒に立ち会って
結構最後は社長が開き直って税金もっていけってなる姿を見たり
社長が税理士に隠し事をしている姿を見て税理士は必要ないと感じました。
でもこの税理士の先生が無能かというと3000万円〜5000万円
くらい収入ある。相続税の仕事が入るといいみたい。
で、俺は税理士の将来性に不安を持ち現在は公認会計士です。
117名無し検定1級さん:03/02/10 23:34
どんな資格でも、+英語って良いよな
118名無し検定1級さん:03/02/10 23:35
監査法人5年目はぁはぁ ぴゅぴゅ!
ドクドク う〜 射精
119名無し検定1級さん:03/02/10 23:36
社会保険労務士+英語
土地家屋調査士+英語

・・・良いのか??
120名無し検定1級さん :03/02/10 23:36
>>65は最高!
いいセンスしてるよ。>>49書いた者として。
大変嬉しい。
121名無し検定1級さん:03/02/10 23:37
なんで現役の会計士って2CHへ来る人、多いんだろう。
他の資格に合格した人が2CH卒業していくのに会計士ってよく見かける。
変人が多いのかなぁ
122名無し検定1級さん:03/02/10 23:37
>116

本物の公認会計士はそんなアホなことで
仕事決めません
学生さん、早く勉強しなさい
123名無し検定1級さん:03/02/10 23:43
>>122
公認会計士はアホですよ。
>>121
会計士って一日中パソコン開いて仕事(遊び)してるから
2CHは暇つぶしに最適なのです。
こんなことしてて残業代つくんだよ。しかも10時過ぎたので
深夜手当てが。
124名無し検定1級さん :03/02/10 23:48
坊主と神父つーのはどうよ
125>>124:03/02/10 23:55
それはタブーだろう。
食えるどころか追い出されるよ。
126名無し検定1級さん:03/02/10 23:57
軍人と医師。
127名無し検定1級さん:03/02/10 23:58
>>126
ただの軍医じゃん(w
128名無し検定1級さん:03/02/11 00:00
>>127 自分が撃った相手を治すところが新しいの!
129名無し検定1級さん:03/02/11 00:03
>>128
天使なのか悪魔なのか(w
130名無し検定1級さん:03/02/11 00:04
ピッキング技能士と警官
131名無し検定1級さん:03/02/11 00:05
警察官と暴力団

・・・これは普通か
132名無し検定1級さん:03/02/11 00:06
>>128
釣った魚を逃がしてもう一度釣るのと同じような快感を得られますか?
133名無し検定1級さん:03/02/11 00:08
白魔道士と黒魔道士
134名無し検定1級さん:03/02/11 00:08
>>132 うん、しかも法外な治療費を請求できます!
135名無し検定1級さん:03/02/11 00:13
そろそろ資格と関係ない話になってることに気が付く頃?
136>>119:03/02/11 00:23
外国語がつくと顧客をつかみ易いのよね、
英語より 中国語 ガタログ語? アラビア語 スワヒリ語
もうお客さん独占。。
137名無し検定1級さん:03/02/11 00:24
ラディカルな太陽に餌を奪われて
アタシの両耳は、また一つ歳を取る

積み上げられたスパンコールに
目を向けて、アタシはまた開く
儚い比率が、嵐の中を舞い
アタシの房を、形の崩れた鈍色の塊と変える

再び固めることができない劣等星
再びカタチ取られる魂星
吐き気がする程の刹那星
似すぎた凶星に、止められない想いを伝えて
アタシはターミナルに向かう
蒼いボールを解放するために
138名無し検定1級さん:03/02/11 00:26
>>104さんに質問
その先生なんの業務を主にされてるの?
助成金?..etc
139名無し検定1級さん:03/02/11 00:29
通報しますた。
140名無し検定1級さん :03/02/11 01:09
イスラム教徒と托鉢坊主は

実はむかし結構いたんだな。
出稼ぎのイラン人かパキスタン人がよく托鉢バイトしてたな。
141名無し検定1級さん:03/02/11 02:06
たがろぐ
142そいえば:03/02/11 02:21
通訳ガイド資格って国家資格で業務独占だよね。ここでは全く語られてないけど。
ワールドカップでガイドが皆ボラだったのもそのせい。
143名無し検定1級さん:03/02/11 10:28
1級フェラチオ士+パイズリ上級+公認ミミズ千匹+手コキ技能士+上級アナリスト
144名無し検定1級さん:03/02/11 11:14
ちんこ と まんこ は 2つ揃って最強の化学変化すなわち受精
145名無し検定1級さん:03/02/11 12:01
きんたまはどこいった?
146名無し検定1級さん:03/02/11 12:09
通訳ガイドってたいして金にならないらしいよ。
大変なわりに損な資格みたい。

これから先、どうなって行くかわかんないけど
意外と注目されないのは技術士(建設と水道)資格
資格貸しだけで年間に300万くらいになる。
名前貸しだけでなにもしなくてもいいのが美味しい。
難易度は弁護士や会計士に比較するなら相当楽。
ここに注目してこなかったのが不思議なくらいだ。
147名無し検定1級さん:03/02/11 13:03
ちんぽときんたまでちんたま 肛門とまんこでこうまん
148名無し検定1級さん:03/02/11 14:10
>>146
>資格貸しだけで年間に300万くらいになる。

すげー!

>技術士(建設と水道)資格

って受験資格とかある?
149名無し検定1級さん:03/02/11 14:14
>>148
あるにきまってんだろ
検索してみれ

うちの会社は3人の技術士にそれぞれ300万づつ払ってる
顔は見たこと無いがな
その分俺の給料が・・・
150名無し検定1級さん:03/02/11 14:40
俺、会計士補なんだが税理士以外に何に登録出来るのかわからん。
先輩もあんま他の資格には興味ないみたい。
暇なうちにアクチュアリーの勉強でもするかな。
151名無し検定1級さん:03/02/11 15:56
アホ会計士補にアーチャリーの勉強は難解すぎる。
アホ先輩の下で仕事してアホになって後輩をアホに育ててアホばっか会計士業界。
152名無し検定1級さん:03/02/11 17:15
アクチュアリー+公認会計士

技術士は建設部門においては最強資格に成り上がります。
それ以外(情報など)だと、識者のオナニー資格です。
153名無し検定1級さん:03/02/11 19:29
公認会計士もオナニー資格だよ。
154名無し検定1級さん:03/02/11 20:37
>>150
行書に登録できるぞ。
…なんでかわからんけどな。
155名無し検定1級さん:03/02/11 20:59
いくつかの資格を組み合わせて効果を期待すんだから
あんまり難易度高い資格をあげるのもどうかと・・・
156名無し検定1級さん:03/02/11 21:08
確かに。互いの持ち味が活かされないからな。

ごまっとうがその典型だな。
157名無し検定1級さん:03/02/12 03:39
>>156
ん・・・まあそうかも

でもごまっとうはオリコン1位になったから
それなりにあれかも
158名無し検定1級さん:03/02/12 04:06
あのね、おばちゃんがぴろぴろになっちゃったの。
そしてね、おかぁさんもぴきぴきになっちゃったの。
おとうさんはむひむひになったの。
159名無し検定1級さん:03/02/12 04:12
>>158
で、結局おじいちゃんはどうなったの?
160名無し検定1級さん:03/02/12 06:42
危険物乙4+防火管理者+食品衛生責任者

飲食コーナーのあるガソリンスタンドをひらける。
161名無し検定1級さん:03/02/12 06:42
ここ見りゃわかるよ
http://homepage3.nifty.com/digikei/
162名無し検定1級さん:03/02/14 10:43
簿記2級、初級シスアド、エクセル&アクセス、英検準1級

これで有利になりますか?
163名無し検定1級さん:03/02/14 10:45
>>162
英検準1が強いのでは。
164544:03/02/14 10:48
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/



165名無し検定1級さん:03/02/14 11:04
大雨 + 洪水 + 暴風 + 波浪
166   :03/02/14 11:09
京都大工卒 
+簿記二級+FP3級

ですが、34歳です。
無職で暇なので税理士でもとります。
でも受験資格無い。簿記1級とるのうざい。

ポテンシャルは高いので宮廷以上合格者は法学とか経済学とかやっていなくても
税理士の受験資格くれよ。どうせ1回か2回で受かるからさ。
論理学とか心理学はとってあるがだめらしい

167名無し検定1級さん:03/02/14 11:28
>>166
中途半端で脈絡のない人生設計ですね。
168名無し検定1級さん:03/02/14 11:57
>>166
そりゃあー34歳で無職の落ちこぼれ
じゃがんばるしかないわな。
169名無し検定1級さん:03/02/14 12:19
>>166
実務経験がない中高年のヤシは、使えネ〜YO!

170名無し検定1級さん:03/02/14 13:18
>>166
京大卒が一番強いだろ

金がなくなってもとりあえず
家庭教師か塾の講師で食っていける
171名無し検定1級さん:03/02/14 13:53
>166さんへ

34歳無職は人生終わってますね
中卒でも年収1000万くらい
結構いますよ 藁藁
172名無し検定1級さん:03/02/14 14:02
>>166
工学部卒でFP3級、無職。果てしなく屑ですね。
NETでなければ私と話す機会もないゴミみたいな存在ですね。
173名無し検定1級さん:03/02/14 14:34
★☆安心キャッシングインフォメーション★☆
チャレンジ融資 ハピネス

●10万円迄なら →6ヵ月間金利ゼロの『ある時払いコース』

●50万円迄なら →月々830円のラクラク返済『830円コース』
http://38370701.com/

http://38370701.com/i/  i-modeはこちらです
174名無し検定1級さん:03/02/14 15:34
>>167〜177

同一人物
175名無し検定1級さん:03/02/14 16:18
俺もFP3級受けてみるかな。
自己申告で受けられるみたいだし。

【批判】資格全般 自治スレ【要望】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045090675/

ID制導入について検討中なので、投票しにきてください。
資格全般板ID制導入申請に賛成か反対か!?
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3e4b869ff33d1.html
176名無し検定1級さん:03/02/14 22:32
>>174 おまえも含むのか、俺も含まれてるが。
177名無し検定1級さん:03/02/14 23:01
>>166
工学部なのに論理学に心理学って書いてあるところに、こだわりを感じる。
道を間違えたのでは?
院に行くとか、宗教系の研究者になるとか、京都周辺で考えるのがいいかも。京大の論理学って凄そうだし。
ここには、自分の専門以外評価できない視野狭窄しかいないので、あまり気にしないで。
178名無し検定1級さん:03/02/16 00:58
>>166
京大卒なんだから家庭教師しろよ
女子高生の
ある意味マジで最強だよ
金になるかどうかは知らんが
179名無し検定1級さん:03/02/16 02:02
工学部卒じゃ税理士の受験資格に
ならないんだ・・・。底辺私大の経済学部でてても
受験資格あるのに。
180名無し検定1級さん:03/02/16 03:34
>>179
放送大学の科目履修生になって簿記入門か社会と経済科目でもとれば?
181名無し検定1級さん:03/02/16 03:58
サンボと柔術
テクニカルエンジニア(データベース)&&オラクルマスター(プラチナ)
182名無し検定1級さん:03/02/16 03:59
>>180
そりゃ日簿1よりめちゃ金かかるし時間の無駄。
183名無し検定1級:03/02/16 05:02
テクニカルエンジニア(ネットワーク)&&CCIE
184名無し検定1級さん:03/02/16 05:10
旧帝大なら、日簿1も楽勝と思われ
185名無し検定1級さん:03/02/16 05:19
弁護士&司法書士 ってどうよ。
186名無し検定1級さん:03/02/16 05:24
アクチュアリーと相性のいい資格ってなんですか?
187名無し検定1級さん:03/02/16 05:32
アーチャリー
188名無し検定1級さん:03/02/16 07:24
>>185
弁護士だけで、司法書士業務出来る( ゚д゚)ヤン
ついでに税理士も行政書士も出来るし・・・

189名無し検定1級さん:03/02/16 09:32
弁護士は何でもできます。
なんだか変な気はするが、制度上そういうことになってる。
190名無し検定1級さん:03/02/16 09:44
>>189
いくつか例外が・・・
公認会計士、不動産鑑定士、土地家屋調査士の業務
191  :03/02/16 10:27
166です。
>>168氏 それなりに頑張っていきていると思うのだけど。
>>172氏 1月の試験でFP2級はまずうかっていると思います。
だめ?相手にしてくれない?
>>179
>>180
>>181
いろいろありがとうございます。
宮廷以上の大學合格する程度のポテンシャルある人ならば
日簿1とんなくても良いと思うんだけど。うざいな。
5月に日簿1とっても今年の税理士試験受けられないよね。
>>171
人生終わってませんよ?
リーマン時代の貯蓄+退職金 3千マソ
と、
Marketから5千マソはぬいてあるので。
日本企業6年+外資系企業5年いました。
無職歴2年弱です。


192117:03/02/16 10:48
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html







193名無し検定1級さん:03/02/16 20:35
>>191
マーケットから五千万抜いたってどゆこと?
194名無し検定1級さん:03/02/16 21:22
>>10

資格の組み合わせというけど、実務経験を積まないと取得できない
ものの組み合わせは困難ですよね。

例えば
不動産鑑定士+会計士、不動産鑑定士+税理士
弁護士+会計士

会計士の実務を2年やって、鑑定士の実務を2年やって
不可能ではないけれど、通常困難です。
弁護士も司法修士まで出てやっと弁護士になってこんどは
監査の実務というわけにもいかんでしょう。

実務経験の必要のない
社会保険労務士、司法書士、中小企業診断士、行政書士
あたりがサブの資格としては取り組み易いということにならんかなー。

ちなみに社労は実務経験を補修か何かで済ます方法がある。
診断士は実習で済ますという方法がある。
両者とも、まったく実務経験を要求していないわけではないけど
特に診断士の場合は実習を受けるのがむしろ通常でしょうね。
195名無し検定1級さん:03/02/16 21:41
事務所経営的には、

弁護士&簿記2&シスアド初 ってどうかな。
196名無し検定1級さん:03/02/16 21:58
>>195
弁護士かよ!
197名無し検定1級さん:03/02/16 22:13
>>188

弁護士が税理士やるのに実務経験は必要ないの?
198名無し検定1級さん:03/02/16 22:52
弁護士は税理士やってもいいことになってるが、それは形式上であって現実はそうはいかない。
書士はできるだろうけどな。
だいたい数字弱そうじゃん、弁護士って。
199名無し検定1級さん:03/02/16 22:58
あ、漏れいいこと思いついたZE!
「資格」じゃなくて「科目」にするってのはどうだ?
つまり、「民法」「刑法」「水道」「通信」「測量」・・・とかって感じで
科目の合格制度をとる。んで、例えば「民法+刑法+憲法+・・・」で
司法試験合格の申請、「測量+数学」で測量士の申請、みたいな感じにすんのさ!
どーよ?
200名無し検定1級さん:03/02/16 22:59
手続法の数は膨大だ。試験の数を増やしてどーすんの?
201名無し検定1級さん:03/02/16 23:34
>>195
簿記2&シスアド初+αでなにか

弁護士は単独で十分
202名無し検定1級さん:03/02/16 23:47
>201
てことは弁護士取ればあとはいらんということだね。
なら最初から司法めざしたほうが効率いいな。
弁護士資格所持者>>>>他の全国家資格所持者
ということも極端なこと言えるなら。
それくらい最強なんだな、弁護士はやはり。
203検定1級さん :03/02/16 23:58
単独で強力なのは、このスレの趣旨にそわないと思います。
いまいち同士を組み合わせて錬金術といきたい、、
簿記2級+FP2級+英語
ってだめかな?
204名無し検定1級さん:03/02/17 00:49
>>195は、現実的だと思う。
司法試験合格者が、司法修習の時、皆で簿記2級取りに行ったと言っていた。
やはり数字は理解する必要がある。
それから、今どきは、パソコンも日常的に使用する時代なので、シスアドも持ってても自然。(まぁ、受験する必要はないと思う。)
弁護士といっても、合格するまで何年もかかるので、他資格は大概持っている。(宅建とか・・・名刺には書かないが・・・)
205名無し検定1級さん:03/02/17 01:03
おい何かイテェ奴がおるな。建築士や測量士なんかも持ってるんかおい(藁
技術士なんか持っていて当たり前か?調査士なんか5年前に取ったってか?
会計士・鑑定士なんか付録と思って無いか?
まあ脳内弁護士は寝ていいよ。
206名無し検定1級さん:03/02/17 01:48
「事務所経営的には・・」 ってとこがポイントと思われ。
207名無し検定1級さん:03/02/17 01:55
>>205
大概の人は、他資格を持っている。(宅建や行政書士等)
(決して、大概の資格を持っているではない。)
私が、弁護士とは言っていない。
文章をよく読んでくれ。

>>206
フォロー、サンクス
208名無し検定1級さん:03/02/17 03:18
司法書士 & 事務所が法務局の近所
209名無し検定1級さん:03/02/17 07:07
>>208
うぅ、やっぱそうなのか・・・
210名無し検定1級さん:03/02/19 00:38
行政書士 & コミュニケート能力 & 温和なキャラ
211名無し検定1級さん:03/02/19 00:43
>>209
駅前、商店街の目立つところ、という手もある。
要するに目立たなくちゃね。
212名無し検定1級さん :03/02/19 01:48
行政書士は司法書士か調査士か税理士と兼業じゃないと飢え死にの可能性大だな。
213名無し検定1級さん :03/02/19 02:02
>>211
大手巨大事務所はめだたないとこにあるよ。一般人、相手にしてないか
らね。法務局の近所にあるのは小規模でそこそこはやってる程度の
ところが多い。これは業界の常識。
214名無し検定1級さん:03/02/19 06:08
コミュニケート能力 & 温和なキャラ & 誠実 +α資格(独立開業系)




215名無し検定1級さん:03/02/19 06:24
探偵業+行政書士
216名無し検定1級さん:03/02/19 06:58
円満で温和な人格+実力+誠実+勇猛心+義侠心+柔軟性=俺
217名無し検定1級さん:03/02/19 09:01
>>216
惜しい。お前じゃなくて俺。
218名無し検定1級さん:03/02/19 14:15
円満で温和な人格+実力+誠実+勇猛心+義侠心+柔軟性=>>216>>217>>218>>219
219名無し検定1級さん:03/02/19 14:20
長さ + 太さ + 勃起力 + 持続力 + 回復力 + テクニック 
220名無し検定1級さん:03/02/19 14:24
長さ + 太さ + 勃起力 + 持続力 + 回復力 + テクニック=>>219-1000
221名無し検定1級さん :03/02/19 18:58
コミュニケート能力 + 温和なキャラ + 誠実 = 社会人ならあって当たり前
その上で行書は食えない。
222名無し検定1級さん:03/02/20 03:57

金 & 金
223名無し検定1級さん:03/02/20 04:25
>>166
そんなにポテンシャルあるなら
司法試験か会計士試験にすりゃいいじゃん
そうすりゃ受験資格あんだろ
会計士の1次試験免除だぞ
よかったな
224名無し検定1級さん:03/02/20 04:41
簿記1級+英検1級
なのですが、これにもう一つつけるとしたら何?
225名無し検定1級さん:03/02/20 04:54
英語 + 中国語


マジで!
226名無し検定1級さん:03/02/20 04:55
>>225
ソースは?
227名無し検定1級さん:03/02/20 05:01
228名無し検定1級さん:03/02/20 05:06
それならココにあるよ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
229名無し検定1級さん:03/02/20 05:25
>>227

(ソース違い)
230名無し検定1級さん:03/02/20 06:09
トミーとマツ
231名無し検定1級さん:03/02/20 06:12
トシイエとマツ

232名無し検定1級さん:03/02/20 08:02
ひととよう
233名無し検定1級さん:03/02/20 09:31
税理士って何と組み合わせても強いと思う。
かなりオールマイティでしょ
234名無し検定1級さん:03/02/20 10:16
>233へ

俺と同じ大学生かな?
税理士は新規参入は難しいよ
もう、市場がパンパンだとさ
うちの親父(税理士52歳)によると
大幅に合格者が増やされる会計士が
やっぱりオススメだそうだよ
235572:03/02/20 10:48
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










236名無し検定1級さん:03/02/20 21:29
臨床検査技師と細胞検査士はどうですか?
237名無し検定1級さん :03/02/20 23:22
不動産鑑定士とひよこ鑑定士
文系の鑑定士と理系の鑑定士で最強
238名無し検定1級さん:03/02/21 00:25
>>234
税理士の2世は良いだろうなあ〜
うらやましい
239名無し検定1級さん:03/02/21 00:41
臨床検査技師と細胞検査士はどうですか?
240名無し検定1級さん :03/02/21 08:54
ひよこ鑑定士は理系なのか?
試験に生物学かなんかでるの?
241名無し検定1級さん:03/02/21 16:04
処女鑑定士+処女膜修復士
242名無し検定1級さん:03/02/22 00:29
>>241
意味ないだろ
243名無し検定1級さん:03/02/22 13:27
テクニカルエンジニア(ネットワーク) + TOEIC 900
ってどうですか。
244名無し検定1級さん:03/02/23 11:30
対々和+面前ツモ
245名無し検定1級さん:03/02/23 12:31
>>244
確かに強い。
246名無し検定1級さん:03/02/23 12:35
剣と魔法。



ルイーダの酒場でお声がかかる。
247名無し検定1級さん:03/02/23 13:33
ラーメン+チャーハン
248名無し検定1級さん:03/02/23 13:48
コネにまさる資格なし
249名無し検定1級さん:03/02/25 09:41
セガ+サミー
250名無し検定1級さん:03/02/25 10:19
行政書士希望+初シス希望=カモリスト掲載
251名無し検定1級さん:03/02/25 11:12
武道家+僧侶
戦士+魔法使い
2522チャンネルで超有名:03/02/25 11:12
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト


253名無し検定1級さん:03/02/25 12:03
ヒューマンアカデミー修了+ヒューマンテック派遣社員=鴨葱
254名無し検定1級さん:03/02/25 12:17
ごめん、ヒューマンタッチだった
255名無し検定1級さん:03/02/25 13:26
またのお越し+ワンハート=オヒョーイщ(゚Д゚щ)カモーン
256名無し検定1級さん:03/02/25 13:33
昔だったら、アラインメントはGで最初に魔法使いをやる。その後ロードに
なるのが王道だった。
渋く行きたいなら、ビショップで粘りつづけて全呪文習得後にニンジャ。

今は、特に女性だったら、アラインメントはNにして、アルケミスト→メイジ→
ヴァルキリーがいい。ただ、宝箱をどうするかは別だけど。

昔は転職すると結構歳を食ったもんだけど、今はそれほどでもないし
若返りの秘蹟もあるし。
257名無し検定1級さん:03/02/25 13:54
やっぱマン管士だダメか。誰も話題にすらしないね。取っても無駄だったか。
258名無し検定1級さん:03/02/25 14:14

    ☆^〜^★【新着情報追加】
   http://sagatoku.fc2web.com/
  あなたの探し物こちらで見つかります


259名無し検定1級さん:03/02/25 19:33
>>257
知り合いでマンション住んでる人がいれば使えると思う
俺んちとか、けっこういいかげん
そんなとこは多いと思う
260名無し検定1級さん:03/02/25 23:46
最強の不動産事務
宅建+簿記2級+MOUSワード、エクセル上級
不動産の営業は激務で宅建の勉強をしてる暇が無く、持っている人は少ない。
宅建を取った後に就職する人もいるけど激務のためやめていく人が多いので
事務員が宅建を持っていると重宝される。
あと世の中で資格に詳しいやつなんて実際にはあまりいない。
そのため中小企業とかではMOUS上級とか持ってるとパソコンの
エキスパートみたいに勝手に勘違いしてくれるところの方が多い。
この組み合わせなら男でも事務として取ってくれる場合もある。
261名無し検定1級さん:03/02/26 08:51
ノーパン+しゃぶしゃぶ
262 :03/02/26 10:03
オートレーサー+Sまっぷ
263名無し検定1級さん:03/02/26 10:10
ここは全体的にくだらないね
264名無し検定1級さん:03/02/26 10:23
いるのが資格オタッキーだけだからな
265名無し検定1級さん:03/02/26 18:28
アークエンジェルとストライクガンダム
地球を守れ戦えガンダム
266名無し検定1級さん:03/02/26 18:53
奥様鑑定士+バイブ技工士が最強。
267名無し検定1級さん:03/02/26 22:18
司法試験+公認会計士=スーパーエリートコース
外出?
268名無し検定1級さん:03/02/26 22:25
すごい病院のホームページ
ttp://www.aiseikai.or.jp/

  +

すごい病院のフラッシュ
ttp://www1.kcn.ne.jp/~houou/welcone.swf

  ↓
これ最強!!
269名無し検定1級さん:03/02/26 22:31
ソープ嬢と本当のお嬢の二股。
270名無し検定1級さん:03/02/26 22:39
病気:ソープ嬢→おまい→お嬢
→おまいは社会的に抹殺
271名無し検定1級さん:03/02/26 22:56
やっぱお嬢とソープ嬢でしょ。お嬢は二股されてもお前だけが好きだ、って言っとけば気づかないし、ソープ嬢は二股されても気にしない
272名無し検定1級さん:03/03/01 05:36
処女鑑定士って始めて聞いたけど。
医者系とか?医者関係ってなるのお金かかるんだよね・・・。
27364:03/03/01 10:07
>>267
そりゃ〜スーパーだろうが、いるのかそんな奴?
いたとしても一桁だろ
274名無し検定1級さん:03/03/01 10:22
司法書士+行政書士+社会保険労務士は、どう?
275名無し検定1級さん:03/03/01 11:13
宅建+司法書士+行政書士+社会保険労務士
276名無し検定1級さん:03/03/01 16:22
谷井秀樹
277267:03/03/01 22:59
知らんが、Wセミナーの講座にある。
大学在学中に両方とも取ってしまおうという無謀なコースw
278名無し検定1級さん:03/03/01 23:13
資格を三つ四つ取ったところでなー。
何だかんだ、選びたい仕事をメインに据え2つ程度に抑えたほうが
良いかと思うのだが、どうなんだ?
どうせ事務所は一つ、というなら他資格者とネットワークを組んで、
お互いが支店として機能させるようにした方がいいよ。
実際そんなところの方が儲かっているように見える。

資格2つ>資格3つ>資格1つ>資格4つ以上
士業の場合、こんな感じではないか?
279名無し検定1級さん:03/03/01 23:26
司法書士+土地家屋調査士
司法書士+税理士
司法書士+行政書士
税理士+社会保険労務士
税理士+行政書士
土地家屋調査士+行政書士
土地家屋調査士+測量士
不動産鑑定士+税理士
不動産鑑定士+行政書士
社会保険労務士+行政書士
建築士+土地家屋調査士
建築士+宅建主任者(不動産業)
宅建主任者(不動産業)+行政書士

2つでは、これ以外の組み合わせを見たこと無いんだが。
中には本の著者というイイカゲンな例もあるけどね。
280名無し検定1級さん:03/03/01 23:36
童顔+Dカップ
281名無し検定1級さん:03/03/01 23:37
かわいい+H大好き
282     :03/03/01 23:37
不動産鑑定士+宅建主任者(不動産業)
もけっこうあるぞ
283名無し検定1級さん:03/03/01 23:37
F上手+H大好き
284名無し検定1級さん:03/03/01 23:39
何でも言いなり+H大好き+かわいい子
285名無し検定1級さん:03/03/01 23:40
言いなり+ぁゃゃ
286名無し検定1級さん:03/03/02 01:53
通関士+危険物取扱者
287名無し検定1級さん:03/03/02 02:03
>>282

それは強いのではなく、科目が重複するから。

科目の重複度で言えば

        経済学  民法  経営学  会計学  商法   税法   簿記  不動産の行政法規 
不動産鑑定士   ○    ○   ×    ○    ×    △    ×     ○       
宅建       ×    ○   ×    ×    ×    △    ×     ○
公認会計士    △    △   △    ◎    ○    ○    ○     ×
中小企業診断士  ○    △   ◎    ○    △    ×    ×     ×
税理士      ×    ×  ×   ○  ×  ◎   ○   ×
288名無し検定1級さん:03/03/02 02:15
      税理士  公認会計士  中小企業診断士  不動産鑑定士  宅建

経済学    ×     △       ○       ○      ×
経営学    ×     △       ◎       ×      ×
会計学    ○     ◎       ○       ○      ×
簿記      ○     ○     ×       ×      ×
税法      ◎     ○     ×       △      △
商法      ×     ○     △       ×      ×
民法      ×     △     △       ○      ○
鑑定      ×     ×     ×       ◎      ○
不動産    ×     ×      ×       ○       ○
(法規)

289名無し検定1級さん:03/03/02 02:18
税理士  公認会計士  診断士     鑑定士    宅建

経済学    ×     △       ○       ○      ×
経営学    ×     △       ◎       ×      ×
会計学    ○     ◎       ○       ○      ×
簿記      ○     ○     ×       ×      ×
税法      ◎     ○     ×       △      △
商法      ×     ○     △       ×      ×
民法      ×     △     △       ○      ○
鑑定      ×     ×     ×       ◎      ○
不動産    ×     ×      ×       ○       ○
(法規)



290名無し検定1級さん:03/03/02 02:18
どうしてもズレル。
291名無し検定1級さん:03/03/02 02:24
中小企業診断士のは経済学と呼べるレベルじゃあーりませんよ。
一般教養経済クイズ程度ですよ。
292名無し検定1級さん:03/03/02 02:29
>>291

レベルは考慮に入れてないよ。その資格の中での位置付けくらいかな。
○は一応必須科目になっているもの。△は選択科目か部分的に必須
◎は2科目以上にわけられるものや配点の大きい重要科目

293名無し検定1級さん:03/03/02 02:45
MOT3つ(Excel,access,word) + 70-210
派遣なら引っかかるでしょうね(首都圏
294できるかな?:03/03/02 04:15
      税理士  公認会計士  中小企業診断士  不動産鑑定士  宅建

経済学    ×     △       ○       ○      ×
経営学    ×     △       ◎       ×      ×
会計学    ○     ◎       ○       ○      ×
簿記     ○     ○      ×       ×      ×
税法     ◎     ○     ×       △      △
商法     ×     ○      △       ×      ×
民法     ×     △      △       ○      ○
鑑定     ×     ×      ×       ◎      ○
不動産    ×     ×       ×       ○      ○
(法規)
295294:03/03/02 04:17
よけいにずれた(w
296もう一度、挑戦:03/03/02 04:25
      税理士  公認会計士  中小企業診断士  不動産鑑定士  宅建

経済学    ×     △       ○       ○      ×
経営学    ×     △       ◎       ×      ×
会計学    ○     ◎       ○       ○      ×
簿記      ○     ○      ×       ×      ×
税法      ◎     ○      ×       △      △
商法      ×     ○      △       ×      ×
民法      ×     △      △       ○      ○
鑑定      ×     ×      ×       ◎      ○
不動産    ×     ×       ×       ○      ○
(法規)



      税理士  公認会計士  中小企業診断士  不動産鑑定士  宅建

経済学    ×     △       ○       ○      ×
経営学    ×     △       ◎       ×      ×
会計学    ○     ◎       ○       ○      ×
簿記      ○     ○        ×       ×      ×
税法      ◎     ○        ×       △      △
商法      ×     ○        △       ×      ×
民法      ×     △        △       ○      ○
鑑定      ×     ×        ×       ◎      ○
不動産    ×     ×        ×       ○      ○
298最後にもう一度:03/03/02 04:32
      税理士  公認会計士  中小企業診断士  不動産鑑定士  宅建

経済学    ×     △       ○       ○      ×
経営学    ×     △       ◎       ×      ×
会計学    ○     ◎       ○       ○      ×
簿記      ○     ○       ×       ×      ×
税法      ◎     ○      ×       △      △
商法      ×     ○       △       ×      ×
民法      ×     △      △       ○      ○
鑑定      ×     ×      ×       ◎      ○
不動産    ×     ×       ×       ○      
299名無し検定1級さん:03/03/02 04:32
1人で爆笑(w
300名無し検定1級さん:03/03/02 20:21
>>299
AAエディタ使えよアフォ
301300:03/03/02 20:25
      税理士  公認会計士  中小企業診断士  不動産鑑定士  宅建

経済学  ×     △       ○           ○         ×
経営学  ×     △       ◎           ×         ×
会計学  ○     ◎       ○           ○         ×
簿記    ○     ○       ×           ×         ×
税法    ◎     ○       ×           △         △
商法    ×     ○       △           ×         ×
民法    ×     △       △           ○         ○
鑑定    ×     ×       ×           ◎         ○
不動産  ×     ×       ×           ○         ○
302名無し検定1級さん:03/03/03 01:30
通関士+危険物取扱者+海事代理人
303名無し検定1級さん:03/03/03 05:08
>>274
俺は社労士・調査士・行書・宅建・1級FPの組合せで独立する。
残りは調査士の一次試験のみ。
304名無し検定1級さん:03/03/03 08:16
原付と大特
305名無し検定1級さん:03/03/04 14:56
司法書士+社労士+行政書士+宅建
だったらがんばればくっていけるとおもいますか?
306名無し検定1級さん:03/03/04 15:06
司法書士+社労士+行政書士+宅建とか
社労士・調査士・行書・宅建・1級FPなどより
税理士一本のほうが強い。
307名無し検定1級さん:03/03/04 15:06
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
308名無し検定1級さん:03/03/04 15:08
 宅建+日商簿記2級+運転免許+MOUSエクセル上級
文系の求人数の多い資格ベスト4の組み合わせです。
309名無し検定1級さん:03/03/04 15:10
 中小企業の総務人事を狙うなら、社労士と日商簿記2級とMOUS。
310名無し検定1級さん:03/03/04 15:18
 すいません。話が全く変わるのですが、帝京様って何であんなに有名
なのだ?サイトを見ていたらまともな感じもするのだが。簿記1級とかも
持っているし。あらしとかしてる感じではないのですが。
311名無し検定1級さん:03/03/04 16:10
行政書士と海事代理士の組み合わせが良い様だよ。
他はなかなか難しいよね、取るまでもその後も。
312名無し検定1級さん:03/03/04 16:37
管理栄養+ケアマネ これでなんとか・・。くえるかも?!
313名無し検定1級さん:03/03/04 17:18
>>305>>306
世の中を知らない引き篭り受験生発見!!!!!!!!!!!!
314名無し検定1級さん:03/03/04 17:37
土地家屋調査士ってどんな仕事?
315名無し検定1級さん:03/03/04 17:49
>>314
土地や家屋を調査する仕事だよ
316名無し検定1級さん:03/03/04 18:53
>>313
お前が世の中を知り尽くしているとも思えないが。
317314:03/03/04 19:46
>>315
こう言う奴がいるとは思ってたが・・・。
ずばり予想的中。
318315:03/03/04 20:34
>>317
こう言う奴がいると思ってたって言われると思ったが・・・
ずばり予想的中。
319名無し検定1級さん:03/03/04 20:36
TOEIC高得点とソフ開、大手SI入れる
そしてデスマ〜チ
320名無し検定1級さん:03/03/04 20:48
税理士とバティック。
25歳まで取得して30歳に大手監査の税務に転職。
321名無し検定1級さん:03/03/04 20:58
アホォ!宅建+フォ−クリフトが最強なんじゃ!!
322名無し検定1級さん:03/03/04 21:30
現在取得済(取得順)
測量士補、調査士、宅建、行政書士、危険物乙四
次、司法書士をとって独立する!但し開業は司法書士+調査士のみだと思う。
323名無し検定1級さん:03/03/04 21:41
うそをこくな!うそを!!
324名無し検定1級さん:03/03/05 00:29
なんで資格を多く取るより2つとかに押さえた方がいいんですか?
325名無し検定1級さん:03/03/05 00:38
>>324
マジレスをします。マジレスと言ってもと誰も信じないが。
例えば司法書士と土地家屋調査士と建築士と行政書士の四つで独立
したとしましょう。持てる事務所はいくつ?一つですよ。
都会では各駅に支店を持つのが理想なんですけど、無理でしょ。

A駅の司法書士、B駅の調査士、C駅の建築士、D駅の行政書士が提携
してお客を紹介しあえば各事務所にとって支店が3つできたのと同じ事に
なります。集客力が上がるのよ〜!
各自の名刺を各事務所に置いている訳です。積極的に紹介しあうのです。
商売なんだからさー。分からなくちゃね。
それでも2つくらい持っていた方が便利だから2つなんじゃないの?
326名無し検定1級さん:03/03/05 00:39
??
327名無し検定1級さん:03/03/05 00:46
別意見で。
司法書士、税理士、調査士、測量士、建築士、行政書士の所長がいる
事務所で所長が全ての業務をこなすのは無理。
ではどうするかというと、それぞれ有資格の従業員を使うわけだ。
人件費を考えてみろ、最初っからできる訳が無い。
328324:03/03/05 00:53
なるほどー勉強になりました
329名無し検定1級さん:03/03/05 02:32
確かに4つも5つも重ねて士業をしている事務所は見たことがないなあ…。
せいせい、3つ位しかみたことないなあ…。
登録費用なんかの影響も大きいのかねえ…?
330名無し検定1級さん:03/03/11 13:33
司法書士と何が一番組み合わせるとしたらいいですかね?
自分は今行政書士もってるんですが、司法書士+行政書士じゃあ食えないですよね
・・・
331名無し検定1級さん:03/03/11 14:12
ここにも..
332名無し検定1級さん:03/03/11 15:52
>>331
馬鹿がたくさんいる。
333名無し検定1級さん:03/03/11 17:10
昆布だしとかつおだし
334名無し検定1級さん:03/03/12 08:58
2ちゃん+with2ch.net
335名無し検定1級さん:03/03/12 12:40
>>329
上にも書いてあるとおり、全部の仕事はこなせないからだよ。
例えば一般的に相性がいいと言われている司法書士・行政書士・土地家屋調査士だが、
これらのうち2つを兼業する事務所はたくさんあるけど、3つ兼業は稀だろ?
労力的時間的に無理っつーか、効率的じゃないことが多いんだよ。
336名無し検定1級さん:03/03/12 15:47
2つ以上資格持ってる場合でもつけられるバッジはひとつだけだしね
337名無し検定1級さん:03/03/12 15:55
tumari

税理士+行書が効率的で実現的な「使える」組み合わせということだ。
税務関係を1人で全て出来るからなあ!
338名無し検定1級さん:03/03/12 15:58
税理士と行政書士の2つのバッジつけてる先生いるよ。
339名無し検定1級さん:03/03/12 16:03
税理士って行政書士の資格持ってるんだから、
2個つける必要なくない?
340名無し検定1級さん:03/03/12 16:03
第一次資格合併 行政労務士(行政書士プラス社労)
第二次資格合併 司政労務士(司法書士プラス行政労務士)
第三次資格合併 司政海労士(海事代理士プラス司政労務士)
 以上、強力資格の誕生を推進しよう
341名無し検定1級さん:03/03/12 16:05
>>340
いいですねー
342名無し検定1級さん:03/03/12 16:10
第四次資格合併 総合代書士(測量士プラス司政海労士)
 新名称で新たなる旅立ち
343名無し検定1級さん:03/03/13 17:44
行政書士が受け皿になって社労士を吸収合併すること。
会員増により政治力をつけ地位向上を目指す。
    
344名無し検定1級さん:03/03/13 18:39
>>343
それは元に戻っただけかい。
345名無し検定1級さん:03/03/16 21:51
おすぎとピー子
346名無し検定1級さん:03/03/17 14:35
347名無し検定1級さん:03/03/17 15:50
>>346
あほ・・・?
348名無し検定1級さん:03/03/17 16:00
社労士+行政書士は普通だろ
349名無し検定1級さん:03/03/18 17:01
宅地司政海労測量士補(Silver)
350名無し検定1級さん:03/03/18 17:14
>>348
ていうか、それでなにすんの?
351名無し検定1級さん:03/03/18 18:22
何でも屋
352名無し検定1級さん:03/03/18 18:24
>>351
Silyerって何?
353名無し検定1級さん:03/03/18 18:25
>>352
誤爆だゾ、しかもスペル違うって
354名無し検定1級さん:03/03/18 18:26
>>352
スペル間違えた。
355名無し検定1級さん:03/03/18 18:27
この資格オタスレよくのびんね。
356名無し検定1級さん:03/03/18 18:53
アロマ一級&薬剤師
357名無し検定1級さん:03/03/20 11:25
花見+酒
358名無し検定1級さん:03/03/22 18:41
猪+鹿+蝶
359名無し検定1級さん:03/03/22 21:18

☆^〜^★「探し物とくとくページ」☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物きっとみつかります
ほぼ毎日 新着情報追加 毎日更新
新着情報メールでお知らせ


360名無し検定1級さん:03/03/22 21:56
白馬+サイ+ハト→ユニコーン

これくらいインパクトある強力なのないのか?
361名無し検定1級さん:03/03/22 23:07
>>360
つまらん
362名無し検定1級さん:03/03/22 23:09
 マスカラス+ドスカラス
363名無し検定1級さん:03/03/22 23:31
行政書士+医療事務
364名無し検定1級さん:03/03/25 02:50
マスカキ+消防士
365名無し検定1級さん:03/03/25 07:55
ローズ+のり+カブレラ
366名無し検定1級さん:03/03/25 08:24
安室奈美恵+MAX
367名無し検定1級さん:03/03/25 09:32
簿記1級とFPって意味ありますか?
368名無し検定1級さん:03/03/25 10:18
猪+鹿+蝶⇒CR華王、スーパーリーチ(藁
369名無し検定1級さん:03/03/25 11:05
 http://www.voicechatjapan.com/mail3/


このサイトは多種多様な分野の試験を受ける事が出来るパソコン能力評価
試験サイトです。
時間を持て余してる人は、家にいていつでも出来る試験で資格にもなり、
試験料金なのでぜひ受けてみませんか?
結果は24時間以内にわかります。低価格で受験出来るのもおすすめの一つです。
ちなみに4級は全部門無料なので腕試しにトライしてみるとよいかと思います。
370名無し検定1級さん:03/03/25 11:09
公認会計士+システム監査
371名無し検定1級さん:03/03/26 18:48
ハドソン+発破技師
372名無し検定1級さん:03/03/26 22:02
公認会計士or税理士+MBAってだめぽ・・・?
373名無し検定1級さん:03/03/26 22:04
>>371
ボンバーマン?
374名無し検定1級さん:03/03/26 22:07
有無を言わさず
医者+弁護士
375名無し検定1級さん:03/03/27 00:10
稲葉+松本 
むっちゃ儲かってんじゃん。
376名無し検定1級さん:03/03/27 00:11
おしべとめしべ
377名無し検定1級さん:03/03/27 00:15
弁舌と営業

これだな
378名無し検定1級さん:03/03/27 10:28
食品衛生管理者と防火管理者
379名無し検定1級さん:03/03/27 11:09
古事記とホームレス
380     :03/03/27 23:49
ソフ界と英検準1級以上
700万はかたい
381名無し検定1級さん:03/03/29 15:22
YAWARAちゃん+谷
382名無し検定1級さん:03/03/29 15:49
浜崎+歌唱力
383中央法:03/03/29 15:51
イケメン+酒に強い
384名無し検定1級さん:03/03/29 15:56
行書と空き缶拾い。
385名無し検定1級さん:03/03/29 16:10
有閑マダム+PTA役員
386名無し検定1級さん:03/03/29 16:13
田原俊彦と鈴木あみ

お互い身の程を知らず、
自分を大きく勘違いしている。
鈴木あみは、もう賞味期限切れかもね?
387まいくまき:03/03/29 16:13
デジヴォ+リラクルー
388名無し検定1級さん:03/03/30 09:48
小堺+関根
389名無し検定1級さん:03/03/30 10:34
ヲタ+ヒッキー
390名無し検定1級さん:03/03/30 21:25
メタルキング+勇者
391名無し検定1級さん:03/03/31 01:13
山口君+竹田君
392名無し検定1級さん:03/03/31 01:23
書記+国防委員長
393名無し検定1級さん:03/03/31 01:54
僕は今情報学科に通ってる大学生なんだが先生に「PCの資格(基本情報技術者、シスアドなど)
と簿記とTOEICでのある程度の点数。この3つがそろえばまず就職できる」
って言われた。俺英語は嫌いなんでそれ以外の勉強を頑張りたいと思う
394名無し検定1級さん:03/04/02 23:41
>>393
そうかがんばれ

新入社員としてはその3つをとるってのは結構あたってるように思う
395名無し検定1級さん:03/04/02 23:44
専門学校の学生みたいだな。
英語頑張ってやれって。
396393:03/04/03 01:28
>>395
俺は私立大学生だぞ!まぁレベルは普通やけど。
ちなみに今度MOUS受けます。あんまり役たたなそうな資格やけど
397名無し検定1級さん:03/04/03 01:48
普通って帝京?
398名無し検定1級さん:03/04/04 08:17
花*花
399山崎渉:03/04/17 14:08
(^^)
400名無し検定1級さん:03/04/18 10:25
400ゲト
401名無し検定1級さん:03/04/18 10:29
英語と米国公認会計士





402名無し検定1級さん:03/04/18 11:18
>>393
基本情報と日商簿記1級さらに税理士簿財までもってるけど
ほとんど役に立たなかったぞ。
やっぱ英語がないとダメか…
403名無し検定1級さん:03/04/18 11:25
A子さん→P検3級・日商簿記・仕事バリバリ・・・で、
外商部の紅一点だった。
が、
B子さん→パソコンそれなり・仕事フツー・・・しかし
英語は同時通訳OKの超バリバリ。
で、B子さんは海外交渉窓口に行ってスピード出世しまくり。

というわけで、英語は世界を制す。
404名無し検定1級さん:03/04/18 11:31
どうでもいいけど英語圏のヤシって外国語勉強すんのかな?
405動画直リン:03/04/18 11:32
406名無し検定1級さん:03/04/18 16:04
>>404
するんじゃないの?
フランス語とかスペイン語とかは母国語にしてる国多いし
英語できるんだったら覚えるの簡単そうだし
407bloom:03/04/18 16:07
408名無し検定1級さん:03/04/18 17:07
口八丁+手八丁
409名無し検定1級さん:03/04/18 20:37
政治家と知り合い+重役のコネ
410山崎渉:03/04/20 01:40
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
411名無し検定1級さん:03/04/21 03:41
  _______         ___________________
 |悲しいときー! |         |レス来てると思って開いたら山崎だったときー!!|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )山崎渉  ( )
     / /\\                ||_(^^)__|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)
412名無し検定1級さん:03/04/21 12:11
飲酒運転+同乗者
413名無し検定1級さん:03/04/21 19:00
私は医師の国家資格と弁護士の資格を有しています。

ですが妖怪人間なので早く人間になりたいです。 おすすめは 妖怪人間の中の人+ビューティコロシアムの中の人
414名無し検定1級さん:03/04/22 00:55
弁理士+電験1種(試験合格)。無理かな、やっぱり。
415名無し検定1級さん:03/04/23 06:50
英語力を活かせる資格もっとしりたいぽ。
416名無し検定1級さん:03/04/23 11:38
弁理士と便利紙。弁護士と便後紙。鑑定士と官邸死。
417名無し検定1級さん:03/04/23 17:41
糞おもしれぇや
ゲラゲラ
418名無し検定1級さん:03/04/23 19:17
便後紙イイ!

衛生オタク
衛生検査技師+歯科衛生士+製菓衛生師
419名無し検定1級さん:03/04/23 19:41
うああああああ!!!! ↓ ↓ ↓
http://members.tripod.co.jp/ricego/index.html
420名無し検定1級さん:03/04/29 14:04
東大法学部卒+ハーバードMBA

あ、俺のことだけどさ
421名無し検定1級さん:03/04/29 14:09

誰かこの糞スレ潰してくませんか?
毎回スレを立てては、1年以上に及びくだらないAAを披露しています
いい加減引導渡してやってください
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1051583736/l50
それと異常に自意識過剰な生き物なので、dできたスレのURLなど書くと喜んでしまいます
情報(エサ)は必要以上に与えないないようにおねがいします


みんなのアイドル まひら!

1 :まひら :03/04/29 11:35 ID:WewMKJMJ
/ 星 I
O ^ 。^I
  )ー  よろしくねぇ〜
422名無し検定1級さん:03/04/29 14:15
>>420
東大法学部( ´,_ゝ`)プッ
423名無し検定1級さん:03/04/29 15:55
簿記とTOEICは、どれと組み合わせても、悪くなさげだな。
でも、TOEICは、ほんとに喋れるか(聴けるか)、
スラスラ読めるかしないと意味無いけど。
424名無し検定1級さん:03/05/03 00:34
オリックス+レオン
425名無し検定1級さん:03/05/03 02:04
セガとバンダイ
426名無し検定1級さん:03/05/03 03:56
俺も東大法学部卒の1票
これさえあれば正直他はいらん。

1度でいいから「東大法学部卒です」
と好きな女の前で言ってみたい
427名無し検定1級さん:03/05/03 04:34
>426
言えばいいじゃん。
それくらいの勇気もないの?
428名無し検定1級さん:03/05/04 00:03
東京大学第一文学部
429鷹さん:03/05/04 00:05
珠算2級
英検2級
簿記3級
情報処理2級
JAF四輪国内A級ライセンス
日本プロ麻雀連盟4級
柔道初段
合気道初段
430名無し検定1級さん:03/05/04 00:06
危険物乙4+社労士+行書
431名無し検定1級さん:03/05/04 00:13
医者と坊さん
432名無し検定1級さん:03/05/04 00:47

マジレス

司法書士+行政書士+調査士+宅建>弁護士 (収入)
433age:03/05/04 01:20
基本情報+オラクルシルバーで大企業子会社から内定でた
入社時点24歳という微妙な年齢で低学歴だったけど
ITバブルのころはね
434名無し検定1級さん:03/05/04 02:34
証券アナリストはダメ?
435名無し検定1級さん:03/05/04 03:05
>>432
行書と宅建は不要だろ
436旧第三高等学校:03/05/04 03:06



MARCH(明治青学立教中央法政),駅弁国立,カレッジ(学芸,教育)はカス
早慶だって旧制じゃねえんだよな ばか
お坊ちゃま4大学(学習院成城成蹊武蔵)より下とはな,ぷぷぷ
437名無し検定1級さん:03/05/04 03:08
イミワカンネ
438名無し検定1級さん:03/05/04 03:09
>>58ナイスたとえ
439名無し検定1級さん:03/05/04 08:27
杉山清貴+オメガドライブ
440名無し検定1級さん:03/05/04 08:52
証券外務員資格+生保外務員資格、一人分のメシは食えるよ
441名無し検定1級さん:03/05/04 10:49
>>431
仏にされるのが嫌で患者来ません。
442名無し検定1級さん:03/05/04 13:04
   ちーん!
    ?
    ∫
   _i_
  (___)
 
443名無し検定1級さん:03/05/05 09:02
他にないですか>age
444mog:03/05/05 10:52
◆遊びながらもPC1台あれば副業でSOHOが開業できる!!
↓     ↓     ↓
http://www.mahou.tv/mogmog/partner.htm

用意された貴方専用の宣伝HPで活動するだけで収入に!
1件に付き5,000円又は3,000円!
平均20,000円の報酬が毎日貰える!
445名無し検定1級さん:03/05/05 11:15
ソフ界と英検一級レベルの資格
446名無し検定1級さん:03/05/05 11:27
mous+美形
447上智:03/05/05 11:42
基本+CCNA+オラ銀+MOUS Excel上級+日商簿記2級+英検準一級+TOEIC650越え

これで就職活動に望みましたが内定ゼロでした
いまは大卒フリーター
448水星 ◆R03wOlM0nI :03/05/05 11:45
資格はできれば一つがよい。
試験の難易度は無意味。
そのひとつを徹底的に磨くこと。

商品多くして、客は離れるは、商売の大原則。
いろはの、い。
449名無し検定1級さん:03/05/05 12:01
>>447そうなんだ・・・
そんな話聞くと希望が見えない・・・
450名無し検定1級さん:03/05/05 12:04
資格持ってるやつより、何も持ってないほうを採用するんじゃない?
一から教えられるからその会社のやり方に染まりやすいしって思うんだけど
451名無し検定1級さん:03/05/05 12:18
僕は○○の資格を持っているので知識はあります!
とか面接でイタイ事いっちゃったんじゃないの?
452名無し検定1級さん:03/05/05 12:33
447はSE職に絞って受けまくれば内定が取れるところを有名大手の
総合職ばかり受けまくったんだろ。
有名大手の総合職は資格ではない。
東大京大一橋といった超高学歴以外はコネツテ体育会有力ゼミで決まる。
453名無し検定1級さん:03/05/05 12:40
弁護士と行政書士=法律家
454age:03/05/05 19:49
>>452
ネタにマジレス?
455名無し検定1級さん:03/05/09 21:57
ホンジャマカ+バカルディー
456名無し検定1級さん:03/05/09 22:41
一橋は「超」高学歴ではない
457   :03/05/09 23:42
弁護士とったら、司法書士も税理士も社労士も行政書士もオマケでついてくるんだよ。
458名無し検定1級さん:03/05/10 00:07
老人ホームと葬儀屋の経営
459名無し検定1級さん:03/05/10 00:19
弁護士に司法書士の登録資格は無いよ。
当然、弁護士として登記業務は出来るが・・・。
460名無し検定1級さん:03/05/10 00:38
きっとこいつが最強
http://www10.ocn.ne.jp/~kjks/
461 :03/05/10 05:51
>>459
それは弁護士先生がわざわざレベルの低い”代書屋”に登録する必要がないからでしょう。
弁護士に出来て司法書士に出来ないことは多々あるが、司法書士に許されてる業務はすべて
弁護士が出来るでしょ。ゼニにならなくてめんどくさいからしないだけじゃない?。
462名無し検定1級さん:03/05/11 22:52
うーーー
あたっとる
463名無し検定1級さん:03/05/11 23:47
タマちゃん+つりばり
464名無し検定1級さん:03/05/12 19:23
アメリカ+中国
465名無し検定1級さん:03/05/12 23:04
北朝鮮+韓国
466セミナー主催者:03/05/12 23:09
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアが
コンピュータ業界の就職支援セミナーを開催致します。
即、実践へ活用できます!
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
467名無し検定1級さん:03/05/13 17:26
助さん+格さん
468名無し検定1級さん:03/05/13 17:27
小泉+竹中 これ最終兵器
469名無し検定1級さん:03/05/13 18:11
豚キム+腐れ藪
470名無し検定1級さん:03/05/13 19:10
>>467>>468>>469そういう悪ふざけには飽きました
471名無し検定1級さん:03/05/13 22:06
サターン+ドリキャス
472名無し検定1級さん:03/05/14 01:53
age+sage
473名無し検定1級さん:03/05/19 00:11
医師+税理士
って人がいたけど、どうなんだろう
474名無し検定1級さん:03/05/19 00:32
>>473
結構最強臭くないか?
475名無し検定1級さん:03/05/19 00:37
>>473,474
医師って兼業するような資格じゃないよ。
思いっきりネタだと思う。
476名無し検定1級さん:03/05/19 22:25
現在院生でCCNA+SCWCD+LPI2持っているけど、就職あるかな。
夏休みに全部とりました。
477名無し検定1級さん:03/05/23 15:46
俺、医学部2年生なんだけど、在学中に法律系の資格も取ってみたいんだよね。
カチバレタとかいうドラマの資格ってムズイのかな?理系でも可能?
478名無し検定1級さん:03/05/23 16:27
それはしらん
479名無し検定1級さん:03/05/23 17:15
社会保険実務士 + 労務管理士
で社労士を越えてみたい。
480名無し検定1級さん:03/05/23 18:54
>>455
大石恵三ではメシは食えませんよ

>>477
カバチタレ!の間違いと釣られてみるテスト
481名無し検定1級さん:03/05/23 19:11
サリナバチタ
482名無し検定1級さん:03/05/23 19:55
バカツタレ
483名無し検定1級さん:03/05/23 20:03
税理士+Aランク資格

これは最強クラス間違いない。

税理士って応用範囲がめちゃくちゃ広い
484名無し検定1級さん:03/05/23 20:06
>>475
開業医だけど税務の知識があると税理士雇わなくてすむし
脱税じゃなくて節税もどんどん自分で出来る。
485名無し検定1級さん:03/05/24 00:08
簿記2級+初級シスアド
=DQN会社の事務職へ就職

宅地建物取引主任者+管理業務主任者
=DQN不動産業界の営業職へ就職

行政書士+法学検定2級
=DQN法律系資格試験浪人には必須の肩書
486名無し検定1級さん:03/05/24 08:59
危険物取扱+二級整備士でガソリン屋・・・・
487名無し検定1級さん:03/05/24 09:28
司法書士+行政書士=?
行政書士+社会保険労務士=?
行政書士+宅地建物取引主任者=?
通関士+海事代理士=?
ドットコムマスター+法学検定4級=?
488名無し検定1級さん:03/05/24 09:31
ギャルゲーマスター+Yア●メーショ○学院卒=?
489名無し検定1級さん:03/05/24 09:40
弁護士+公認会計士+不動産鑑定士+通訳検定1級 という神がいなかったっけ?
490名無し検定1級さん:03/05/24 09:41
公認会計士+自然食品販売検定1級=?
491名無し検定1級さん:03/05/24 11:03
>>486
漏れそれ……
屋外仕事辛いのでシスアド+簿記とって事務屋になるよ。
492名無し検定1級さん:03/05/24 11:14
>>489
弁護士+公認会計士+英検1級+通訳ガイド という人なら有名だけど・・・
こんなすごい人も、東大には現役合格していない。
なぜなら、彼が現役受験の時には例の紛争で東大は入試がなかったから。
493名無し検定1級さん:03/05/24 11:21
行書+社労+簿記2級

何でも屋だな
494名無し検定1級さん:03/05/24 13:58
弁護士+公認会計士+通訳なら
資格三冠王・黒川康正だが
495名無し検定1級さん:03/05/24 14:27
黒川康正氏は過去問徹底解析データ処理とその情報一元化という今では常識で
ある国家試験攻略法を開発公表し、会計士受験当時出回り始めたばかりのまだ
高価で特殊な存在だった電卓をいち早く取り入れたり、視力回復レーザー手術を
いち早く受けたりと時代を先取りニューパワーの人間である。
496名無し検定1級さん:03/05/24 15:42
海事代理士やりたい奴は、開業する前に行書と司書は合わせて取っとけよ。
497名無し検定1級さん:03/05/24 16:30
ことわる
498名無し検定1級さん:03/05/24 17:18
社労士+行政書士+海事代理士とかは可能としても
司法書士ってそんな簡単に取れないよね
499名無し検定1級さん:03/05/24 17:26
全くだな。足切りラインが高すぎるんだよな。
500名無し検定1級さん:03/05/24 17:36
500ゲット
501名無し検定1級さん:03/05/24 19:37
なぁ、通関士と海事代理士ってどっちが難しい? どっちが将来性ある?
502名無し検定1級さん:03/05/24 22:09
公認会計士+不動産鑑定士+税理士
ってどうなんだろ?漏れの会社の近くにあるんだけど、儲かってんのかな?
503名無し検定1級さん:03/05/24 23:31
ダーマの神殿に行けば教えてくれる
504名無し検定1級さん:03/05/24 23:36
>>503
そこで何故DQネタが…?
505名無し検定1級さん:03/05/25 01:21
通関士を独立系の資格と勘違いしてる香具師が多くないか?
506名無し検定1級さん:03/05/25 01:42
最近、資格板で海事代理士という資格をよく見るが、その実態がよくわからん。
予備校のパンフレットにも載ってないし、事務所も見たことない。
でも、こないだ船舶免許の更新で役所に行ったら、海事代理士以外が手続きしたら罰せられるみたいな
注意書きの看板があった。
役所が公認している資格のようだが、一体どうやれば取れるのか?難易度は?
商船大学とか出てないと受験できないようなモンなのか?
今時珍しく金の匂いのする資格っぽいので興味があるんだが、資格持ってる香具師おらんか?
507名無し検定1級さん:03/05/25 01:42
>>502
公認会計士あれば税理士もできるから
実質、公認会計士+不動産鑑定士
ということですね
不動産鑑定士は、Wライセンスだとけっこう有効だと思う
508名無し検定1級さん:03/05/25 14:36
簿記二級、BATIC、TOEICはどうでしょう?
509名無し検定1級さん:03/05/25 16:46
>>508
新卒者の就職活動にはそれなりに役に立つかもしれない。
とりあえずTOEICは730ぐらいあった方が良し。
あと、予備校のパンフを見てるとBATICコントローラー=日商2級
のような書き方されてるけど、前回のBATICでコントローラー取ったの
たった2人だったよ。
510名無し検定1級さん:03/05/25 17:18
>>509え〜新卒者だけ???
これから取ろうと思ってたのに(涙
511名無し検定1級さん:03/05/25 21:15
BATICはほぼUSCPAなみ
512名無し検定1級さん:03/05/25 21:23
>>501
明らかに通関士
>>506
海事代理士を飯の食える食えないで言えば行政書士以下は確実。
難易度は上。

513K1:03/05/25 22:28
柔道の黒帯+プロボクサーのライセンス これ最強
514名無し検定1級さん:03/05/26 01:11
海事と行書の兼業事務所で年商が億単位のところがあるぞ。士業事務所では異例じゃないかな。
海事は複数事務所開設が可能な数少ない士業だから、ビジネスセンスがある香具師なら$箱だろな。
もちろん、零細事務所のほうが多いだろけど、だれでもかれでも儲かる世の中じゃないだろう。
515名無し検定1級さん:03/05/26 01:32
>>514
弁理士なら億単位はザラ。弁護士はもちだけど。
516名無し検定1級さん:03/05/26 02:17
資格の世界ではもはや儲かっている所長を例にすることは大間違いである。
各士業ともここ10年の独立率は大幅低下し、一部の突出した者だけが独立
できる勤務資格としての色彩が濃いものとなっている。
有資格者としての雇用就職率の高さと勤務有資格の平均給与を考えたほうが
良い。
517名無し検定1級さん:03/05/26 13:05
行政書士有資格者の雇用需要は高いですか?
518名無し検定1級さん:03/05/26 19:39
>>517 法務専門職として重宝されるよ。法務部や総務部へ配属される。
519社労士A:03/05/27 12:46
おいおい、行書志願者に甘い夢みせたんなや!悪いやっちゃなあ(W
520名無し検定1級さん:03/05/27 13:51
地方公共団体+落札業者
521名無し検定1級さん:03/05/27 19:24
消防士+放火魔
522名無し検定1級さん:03/05/27 19:32
あほやなあ、海事の手続きってどのくらいかかるんか
わかっとるんやろな。
外国船が1日繋留するのに2000万かかるんやで。
その手続きにおまえら凡人が考えとる料金じゃないことぐらい
わかるやろ。

カバチタレの田島先生も海事でフェラーリかったんだよね。
523名無し検定1級さん:03/05/27 19:35
>>522
競争相手が増えると困るので、海事の話題は閑話休題ということでよろしく。
有望資格たる行政書士を盛り上げていきましょう!
524名無し検定1級さん:03/05/28 01:01
>>522
アホ20マンだろ。
525名無し検定1級さん:03/05/28 01:05
>>524
アホアホマンだろ。
526名無し検定1級さん:03/05/28 01:06
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
527名無し検定1級さん:03/05/28 01:14
宇宙戦艦ヤマトでも100マンあればお釣りがくるだろう。
何を言ってるんだか。脳内勉強家はコレだから困る。 
528名無し検定1級さん:03/05/28 07:02
USCPA+簿記1級+米国管理会計士+米国内部監査士

まだ不足なら、米国証券アナリストもっとけ
CFOまっしぐらだよ
529山崎渉:03/05/28 10:15
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
530名無し検定1級さん:03/05/28 13:22
>522
そんなおいしい資格があったなんて!!
>523
そうはさせませんぜい
531名無し検定1級さん:03/05/31 23:48
普通自動車免許(MT)&大型自動二輪免許(できれば大型免許も〃)
532名無しさん@引く手あまた:03/06/10 12:56
533名無し検定1級さん:03/06/10 14:46
セガ+バンダイ
534名無し検定1級さん:03/06/12 01:11
大型+牽引
535FROM名無しさan:03/06/12 02:38
290付近の○◎の類ずれてておもしろい。
一人芝居サイコー
536FROM名無しさan:03/06/12 02:40
厚生年金と老齢年金
いちおう受給「資格」ですよね 社保関係よく知らんけど
537FROM名無しさan:03/06/12 02:43
「じさま」と「ばさま」
資格じゃないか...でも近所の公園を近くの老夫婦が散歩してると
しっくりきて強い気がするが... 
538名無し検定1級さん:03/06/13 03:02
こんな夜中にお前が一人芝居・・
539名無し検定1級さん:03/06/13 19:58
行政書士 + FP + 損保代理店
540名無し検定1級さん:03/06/13 20:42
で、結局マヂレスしてるおまいらは
ここに書いてある資格を取れるのか?(一部除き)
541名無し検定1級さん:03/06/15 07:47
宅建+海事代理士+行政書士の有資格者だが、この組み合わせで
開業している人はいますか?
542名無し検定1級さん:03/06/15 08:49
みなさんのように難しい資格は取れないですが、ビジネス実務法務検定2級は
役に立ちますか、英検2級は持ってるんですけど。簿記も勉強してます。
543名無し検定1級さん:03/06/15 09:32
>>542
簿記とFPがあれば通用するよ。
ただし簿記は2級、FPも2級だよ。
パソコンは出来るかな?ワープロ検定もあると喜ばれるね。
544名無し検定1級さん:03/06/15 09:32
545名無し検定1級さん:03/06/15 09:36
日商2級落ちてしまったぼ。
546名無し検定1級さん:03/06/15 10:28
事務系−> 日商簿記1級+上級シスアドでしょう。
絶対秘書に欲しい。
なんていないよね
547名無し検定1級さん:03/06/15 10:31
>546
+AFPで月40万出すよ。
ただし、22歳から30歳までの女性。
548名無し検定1級さん:03/06/15 10:42
>547
ほんとうに?
簿記1級とAFPもってます。
年齢で足でた・・・だめぽ
549名無し検定1級さん:03/06/15 12:03
>547
でも、下半身のサービスとかはしなくてもいいですよね?
550名無し検定1級さん:03/06/15 12:43
東大法学部 + 国家一種法律植
551名無し検定1級さん:03/06/15 17:32
戦士+魔法使い
魔法戦士
552名無し検定1級さん:03/06/15 18:28
海事代理士もってたら、”うみんちゅ”になれますか?
553名無し検定1級さん:03/06/16 14:10
ひし形+長方形
554名無し検定1級さん:03/06/19 03:28
>>552
まっくのーうちっ♪ まっくのーうちっ♪
555名無し検定1級さん:03/06/19 05:29
一級建築士+宅建+行政書士
これで、建売販売やれば最強に儲かる。決して不可能な組合せではないし。
行政書士は、農地転用申請位しか使用しないけど・・・
556AAA:03/06/19 06:24
マジレスこれは事実です。
友人:
一流大理系+アクチュアリー+MBA(ファイナンス)+TOEIC950
+業界では少々知られた実績=外資金融 年収7500万(37歳)
自分:
マーチ文系+宅建+TOEIC450+営業成績普通
=不動産営業 年収720万(37歳)

高校時代の同級生なのに全て俺の10倍かあ。
どこで差がついた?
557名無し検定1級さん:03/06/19 06:53
生まれたときの 頭の差
558名無し検定1級さん:03/06/19 10:31
>556
もともと理系と文系じゃ偏差値は5程度は違うというからね。
文系マーチと一流理系(総計、旧帝?)じゃあ実質10以上は
元々頭の構造が違っていたんだよ。
アクチュアリなんか取っているところみると、頭だけでなく
その友人かなりの努力家みたいだし。
まああきらめな。
559名無し検定1級さん:03/06/19 10:48
っつうか、TOEIC450なんて中学生でも取れるよ。
560名無し検定1級さん:03/06/19 21:31
危険物取扱者乙種4類・消防設備士乙種6類、この2つがあるとガソリンスタンドのバイトでも重宝されるかも?
561名無し検定1級さん:03/06/19 22:13
>>556
今からでも調査士(測量士補取得後が良い)・鑑定士(これは独身なら)とかに
チャレンジ汁。マン管・管業はオススメしないけど。
>>561
今日はここに書き込む。調査士の収入ですが・・・
補助者1〜2人の場合、おそらく年収700〜800万(事務所収入1200〜1500万)でイッパイ
になります。補助者3〜4名、2チーム編成で年収1200万円くらいではないかなぁ。
その場合、事務所収入は2500〜3000万円ってところかな。
大体そんな感じ。堅実に稼げるけど、大儲けはできないよ。
それ以上補助者がいても多分管理しきれない。違法覚悟の任せきりなら可能かもしれんけど。
563562:03/06/19 22:38
年収が倍にはならんのは・・・税金のせいですよ。
突っ込まれる前に(w
564名無し検定1級さん:03/06/19 22:58
ひよこ鑑定士+養鶏場作業主任者
565名無し検定1級さん:03/06/26 21:50
MBA CPA
566名無し検定1級さん:03/06/26 23:39
今日発見した!

とんこつ + 海苔
567名無し検定1級さん :03/06/27 12:03
高卒+無職+童貞
568名無し検定1級さん:03/06/27 12:06
中卒+相撲部屋
力士で成功しなくてもチャンコはつくれる。
569名無し検定1級さん:03/07/06 14:51
弁護士が税理士
570名無し検定1級さん:03/07/06 14:53
>>567
それ、俺だw
571名無し検定1級さん:03/07/06 14:59
>>567
無職はまずいがあとの2つはそうでもないんじゃないか?
確かに心に響くけど。
572トータルα:03/07/06 15:35
573名無し検定1級さん:03/07/06 16:17
司法書士と行政書士
574名無し検定1級さん:03/07/06 16:18
医師と弁護士
575名無し検定1級さん:03/07/06 19:56
>>574
大型資格は兼業だからって収入は増えない。
単独資格で頑張った方が得策だね。
576名無し検定1級さん:03/07/06 20:02
ソフ開とドットコムマスター★
(ただしドットコムマスター★は受験経験のみで不合格)
577名無し検定1級さん:03/07/06 21:17
うちの先生は社労士と行政書士で
売上は1500万超えてます
578名無し検定1級さん:03/07/06 21:25
>>577
社労士も行政書士も単独では食えないけど、元々一つの使える資格が分化して
使えなくなっただけですので。
二つ合わせて、実際問題やっと司法書士並みの扱いを現実社会で受けます。
行政書士は社労士を取るべき。客も二つの資格で一つと見ているフシがあるよ。
理系(土木系)の人は調査士とセットで上手くいく人が多いようだ。
579名無し検定1級さん:03/07/06 21:30
一級建築士と弁護士。
建築関係の紛争問題には強そう。
ただし自営だと客はこないかも・・・
だって悪徳業者だとしても勝ち目がなさそうだもんな。
微妙だな。
580名無し検定1級さん:03/07/06 21:30
まるで
僧侶+魔法使い=賢者
だな!
581名無し検定1級さん:03/07/07 13:54
行書+社労+診断士はダメですか?
582名無し検定1級さん:03/07/07 16:02
いまいち

583名無し検定1級さん:03/07/07 18:29
行書+タレント招聘業営業許可(入管による)→フィリピンパブ経営
584名無し検定1級さん:03/07/07 18:34
弁護士+通訳検定=最強
585名無し検定1級さん:03/07/07 23:10
行政書士は司法書士か調査士か税理士と兼業じゃないと
飢え死にの可能性大だな。

586名無しさん@引く手あまた:03/07/07 23:35
>>585
行政書士に社労士、通訳・翻訳でも餓え死?
587名無し検定1級さん :03/07/09 03:41
>>586
通訳・翻訳を加えるとどんなメリットがあるのですか?
語学は英語?
588名無しさん@引く手あまた:03/07/09 11:18
もともと在宅の英訳翻訳者。単価激安のため、外資をクライアント
にしようと2つ資格を取得。未経験で独立も自信がなく、通訳本科
にかよっています。通訳学校を卒業しても仕事をもらえるか不明。
安定した仕事をやめるんじゃなかった。逝ってきます。
589名無し検定1級さん :03/07/09 11:40
でも行政書士である分野の法律だけはどこの弁護士にも負けないぐらいに勉強すれば、
食えるんじゃないのか?
三年ぐらい司法試験並みの勉強時間を割いてやれば
590名無し検定1級さん:03/07/09 19:56
(^-^*)/コンニチワ!なつきです★

今アメリカにいるんだケド、こんなバイト始めちゃったの(*v_v)

なつきと一緒にらぶらぶなコトしよっエヘ(*^^)'-'*)ウフ

なつきに会いに来てくれたら、7日間会費無料+10分無料なのだ★

なつきの恥ずかしいトコ全部見せちゃうよ(/o\*) イヤン♪

二人っきりでいーっぱい楽しいことしようね(゚∇^*) ★
今だったら10分無料で遊べるよぉ〜☆
じゃ、なつきに会いに来てねっ(/*⌒-⌒)o 待ってるよぉ〜
http://www.gals-cafe.com
☆  ☆  ☆  ☆  ☆
591名無し検定1級さん:03/07/12 01:52
ホームヘルパー2級の資格を持っているのですが
事務系の資格も取りたいと思っています。
どの資格がいいでしょうか?
592名無し検定1級さん:03/07/12 02:54
アンチウィルス会社+ハッカー
593名無し検定1級さん:03/07/12 06:47
司法試験+公認会計士+英検1級。
594名無し検定1級さん:03/07/12 06:51
英検1級だけいらない
595名無し検定1級さん:03/07/12 21:52
税理士と行政書士の組み合わせ
596名無し検定1級さん:03/07/13 01:31
>>591さん
介護保険事務系の資格を取ってみれば、あと簿記も
597ケアマネージャー       :03/07/13 07:16
ヘルパー2級は、今余ってるからねえ・・・。正直いらねえ人材・・・。
がんばって1級とりな!。
なんでかゆうたらな、新規開業するヘルパーステーションで1級ヘルパー雇ったら、
140万の補助金が国から出るねん。2級は意味なし。
ケアマネの受験資格取るにも10年かかるやろ?。
ゆうとくけど、ケアマネの仕事はくだらんで。やめときー。まあヘルパーで糞まみれになるよりはマシやけど。
598ケアマネージャー      :03/07/13 07:23
ヘルパー2級と行書って同レベルかもなー。
ってワシは社労士だったりする・・・。しかも開業・・・。
医療法人を中心に営業かけて「今介護系の事業立ち上げたらぎょうさん補助金
でまっせー、ケアマネはとりあえず私の名義使っておくなはれ」ゆうてケアマネ資格を
有効利用させてもろてます。結構オイシイですわ・・・・。
599_:03/07/13 07:25
600名無し検定1級さん:03/07/13 09:16
おまいらバカだな。

毎日新聞社員 兼 早稲田2部学生

これ最強。
601名無し検定1級さん:03/07/13 23:45
>>589
憶測でももうちょっと考えて発言しろよな・・・
602山崎 渉:03/07/15 11:53

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
603b:03/07/21 11:39
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      
http://search.mb.yahoo.co.jp/search?p=bikeidaisuki&M=a
604名無し検定1級さん:03/07/22 22:45
弁護士または司法書士+英検1級またはTOEIC940以上
605名無し検定1級さん:03/07/22 22:47
アクチュアリとMBAでしかも金融ってどういう経歴たどったのか気になる。
アクチュアリって普通保険業界じゃなかったっけ?
606名無し検定1級さん:03/07/22 22:51
>>556ね。
607名無し検定1級さん:03/07/22 22:52
登記所回りの丁稚マン司法書士に英語はまったく無縁で意味なし
608名無し検定1級さん:03/07/23 00:10
>>607
普通はそうだろうね。
ただ外国人相手のリーガルアドバイザーとして雇ってもらえる可能性あり。
公務員待遇でいきなり月30万円もらえる
609名無し検定1級さん:03/07/23 14:14
時刻表検定博士号+鉄道旅行検定博士号=最強の鉄道マニア
610名無し検定1級さん:03/07/23 14:19
611名無し検定1級さん:03/07/23 16:25
FF5のにとうりゅう+みだれうちくらい相性のいい資格教えてくれ。
612名無し検定1級さん:03/07/23 16:48
613名無し検定1級さん:03/07/23 16:53
ばばあ+ヤクザ=美人局
614名無し検定1級さん:03/07/23 16:59
税理士&不動産鑑定士
615名無し検定1級さん:03/07/23 17:00
司法書士+タバコ屋の免許
616名無し検定1級さん:03/07/23 17:11
専業農家+行政書士
617名無し検定1級さん:03/07/24 15:17
仕事人もしくは竿師
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
619名無し検定1級さん:03/07/25 18:25
 FP+税理士はどう??
620名無し検定1級さん:03/07/27 20:04
>>619
良いね。税務相談も出来るし、ライフプランも相談できる。
最高の組み合わせだね。
税理士+2級FP技能士だね。ただし、協会へ上納するAFPはいらない。
621名無し検定1級さん:03/07/27 20:49
税理士+司法書士
622名無し検定1級さん:03/07/27 23:13
不動産鑑定士と税理士はどうでしょうか?
623名無し検定1級さん:03/07/28 14:04
緑一色+字一色
624名無し検定1級さん:03/07/30 02:23
行政書士+社労士+FPはどうですか?
625名無し検定1級さん:03/07/30 02:47
司法書士+土地家屋
626名無し検定1級さん:03/07/30 17:43
宅建+行政書士
627名無し検定1級さん:03/07/30 17:51
就職転職ですよね?年数をかけない現実的な話なら、
コンピューターと経理。MOUS+簿記2級とか。
628名無し検定1級さん:03/08/04 23:15
司法書士+行政書士の組み合わせか、
行政書士+社会保険労務士の組み合わせで、
将来性があるのはどっちすかね?
629名無し検定1級さん:03/08/04 23:21
最強は税理士 + BATIC だろ
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
633名無し検定1級さん:03/08/06 23:49
atui
634名無し検定1級さん:03/08/06 23:51
AAAAAAAAAAAに聞けば(・∀・)イイ鴨
635名無し検定1級さん:03/08/07 17:51
>>628
レック梅田スカイ本校の行政書士講座の太田専任講師は、
社労士と行書士持ってるが、全く食えないらしい。
以前、社労士業務やってたが給料安いので、
今のとこへ転職+ビデオブースで司法書士講座受けてる。
636名無し検定1級さん:03/08/08 15:42
MOUS一般で、ワード、エクセル、アクセス、パワポ取りました。
後はTOEIC860点で、日本に帰ったら仕事ありますか?
637名無し検定1級さん:03/08/08 16:46
マジレス
不動産鑑定士と税理士
もっとも、相性のいい組合せで、実際、この組合せの事務所が多い。
638名無し検定1級さん:03/08/08 16:51
不動産鑑定士は35歳過ぎたら、2次試験に通っても
雇ってくれる事務所ないんでしょう
639名無し検定1級さん:03/08/08 20:29
>>638
その割には、50歳台くらいのおやじで鑑定士めざして、必死こいて勉強してる人
意外に、けっこういるんだよね。
640名無し検定1級さん:03/08/08 20:30
公認会計士は35歳過ぎたら、2次試験に通っても
雇ってくれる監査法人ないんでしょう
641名無し検定1級さん:03/08/08 20:33
>>639
不思議だよね。本でも四十歳以降に取るライセンスで
紹介されていたりする。無責任もはなはだしい
642名無し検定1級さん:03/08/08 20:36
公認会計士は三十五才過ぎたら、試験自体受かりにくい
643名無し検定1級さん:03/08/08 20:44
弁護士は35歳過ぎたら、司法修習修了しても
雇ってくれる事務所ないんでしょう
644名無し検定1級さん:03/08/08 21:22
何でさっきから主語だけ変えて、同じ質問を
してるんだポ

645名無し検定1級さん:03/08/08 21:58
TOEIC990と初級シスアドでIT入りこめますかあ?
646名無し検定1級さん:03/08/08 22:30
司法書士+行政書士
 これが王道だろ。登記メインになって行書やらない可能性大。

行政書士+社会保険労務士
 それぞれの単独資格よりは強いが、やっぱり営業力がいる。

税理士+行政書士
 これも多い。これは行書の営業許可とかやり易い。

弁護士+公認会計士
 そんな兼業必要ない。一方取ったら仕事の勉強した方がいい。

公認会計士+税理士
 監査法人をドロップアウトした元会計士で今税理士。

弁護士+弁理士
 特許訴訟やりたい弁護士。
647カキ氷:03/08/08 22:45
クレーン+玉掛け

これホントです
648 :03/08/08 22:54
MCP+初級シスアド
649名無し検定1級さん:03/08/12 19:44
ボイラー2級+危険物乙4 
どっちかかけたらやばいけど、組み合わせて持ってりゃ、
雇ってもらえるところはある。
650名無し検定1級さん:03/08/12 19:58
初級シスアド+MOUSのワード、エクセル、アクセス
は、どのくらいの企業いけますか?
651名無し検定1級さん:03/08/12 21:43
中心にいるのは税理士だと思う。

必ず金銭に絡む資格だからだろう。
652山崎 渉:03/08/15 12:28
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
653名無し検定1級さん:03/08/18 00:07

司法書士+不動産鑑定士
定番度★★★ 不動産業界人のエリートコース

司法書士+土地家屋調査士
定番度★★★★ 費用対効果抜群の実利商売志向コース

司法書士+税理士
定番度★★★ ミクロ経済を追及する地に足のついた現場学問コース

司法書士+社会保険労務士
定番度★★ 簡裁代理権で使えるダブル資格になるかもしれないコース

司法書士+行政書士or宅建主任者
定番度★★★★★ 行きがけの駄賃で拾っていこうかコース
654名無し検定1級さん:03/08/27 04:52
で、英検一級があれば
年俸800マンは固い
文系資格何ですか?

祖父かい以外で
655名無し検定1級さん:03/08/27 05:43
祖父かいは文系資格じゃないだろ。
英検一級ならほかの英語資格も取ってがんがれゴルア!
656名無し検定1級さん:03/08/27 05:55
求人票見てみろ。    
リフト免許だけで十分職はある。

657名無し検定1級さん:03/08/31 12:42
司法書士+弁理士+税理士+社労士
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー数え役満
司法書士+弁理士+税理士
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー三倍満
司法書士+税理士+社労士
弁理士+税理士+社労士
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー倍満
司法書士+弁理士
司法書士+税理士
弁理士+税理士
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーハネ満
税理士+社労士
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー満貫
658名無し検定1級さん:03/08/31 13:15
>>657
司法書士+弁理士+税理士+社労士こんなやついるのか?
659名無し検定1級さん:03/09/01 13:54
>>658
司法書士も持っている弁護士
660名無し検定1級さん:03/09/01 17:10
違うな
クレーン免許と玉掛け資格
それか、小型クレーンとフォーク免許
661名無し検定1級さん:03/09/01 17:21
司法書士+調査士+税理士+社労
これが最強だけど(弁理士なんかいらんW)
実際そのうちのひとつか二つ自分が持ってて
残りを事務所で社員として雇うという手もある。
違法なのだが、力のあるやつは実際やってる。
そういうところに限り、法務局OBを天下りさせたりして
懲戒を防ぐために圧力をかけたりする。
雇われた本人は事務員と同じように給料もらうだけ。
オーナーは自分自身は行書でも弁護士と司法書士と調査士を
併せ持っているような効果を発揮する。
662名無し検定1級さん:03/09/01 17:33
>>659
司法書士の業務は弁護士の付随業務として出来るんだろ。法律相談して
登記やったげるとなれば、司法書士もってるのと同じじゃん。
663名無し検定1級さん:03/09/01 18:50
簿記2級・秘書2級・車免許・英文タイプを持っています。
秋に色彩検定3級受けます。
特にやりたい事やなりたいものはありませんが、
今後持っておいた方が良い資格って何でしょうか?
664名無し検定1級さん:03/09/01 18:52
祖父会+英検1級レベル
665 :03/09/02 08:08
無職+鬱
666名無し検定1級さん:03/09/02 21:50
鑑定士+調査士+司法書士はどれくらいのものなんですか?
667名無し検定1級さん:03/09/19 08:07
ここで税理士+とか散々書かれてるが
ひとつでも難関なのに
ふたつもみっつも手を出したら
ドツボにはまるだけだろ。
668名無し検定1級さん:03/09/19 08:10
医者と坊さん
669名無し検定1級さん:03/09/20 23:17
>>663 遅レスですが、
事務系な方とお見受けしましたので、↓などどうでしょう。
【ビジ法】ビジネス実務法務検定 その6【東商】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1060517968/
670名無し検定1級さん:03/09/20 23:28
司法試験+会計士+不動産鑑定士に1票
671名無し検定1級さん:03/09/20 23:31
簿記2級+初級シスアド+TOEIC600点


フツーに就職するだけならこれだけである意味最強
672名無し検定1級さん:03/10/10 19:16
>>671
20歳未満ならかなりのモンかなあ。
673名無し検定1級さん:03/10/10 19:23
小特+大自二
これ最強の組合わせ。
674名無し検定1級さん:03/11/08 08:51
大自二+大型
675名無し検定1級さん:03/11/08 09:10
大型+大特+大自二+大二+大特二
これ最強。
676名無し検定1級さん:03/11/08 09:12
司法書士+行政書士+社会保険労務士

っていう人ってこの世に存在する?
(合格してるってだけじゃなく、ちゃんと登録してる人)
677名無し検定1級さん:03/11/08 11:40
>>676
普通にいるだろう。
678武藤啓二:03/11/08 11:59
ドラゴンスクリュー+足四の字
679橋本慎也:03/11/08 12:01
垂直落下式DDT+三角絞め
680名無し検定1級さん:03/11/16 14:14
一般旅行業務取扱主任者と地理検1級
681名無し検定1級さん:03/11/16 14:34
公認会計士+司法書士+不動産鑑定士=俺の親父
行政書士+社労士+土地家屋調査士=俺
税理士+海事代理士=弟
弁護士=姉
歯科医師=母

全員勤め人です。だ〜れも開業したがらない家族です(笑)
682名無し検定1級さん:03/11/16 15:02
>>671
それは商業高校の学生が目指すレベル。
っていうかゼネラリストは魅力なし、何かに特化してないと年をとればとるほどキツイ。
683名無し検定1級さん:03/11/16 15:06
一般事務経験3年+簿記2+MOSマスター+ビルダートレーナー
で転職できますか?
684名無し検定1級さん:03/11/16 22:31
>681
マジなら神の一家。
素直に尊敬します。俺もがんがろう。
685名無し検定1級さん:03/11/16 22:48
>681
ネタだろ。

>公認会計士+司法書士+不動産鑑定士=俺の親父
        ↓
公認会計士+税理士+不動産鑑定士=俺の親父
だったらまだ信憑性がある嘘なのに

686名無し検定1級さん:03/11/16 23:39
サンデーサイレンス+エアグルーヴ
687名無し検定1級さん:03/11/16 23:41
魔法使い+僧侶=賢者

ただし、成長が遅いのが難点。
688名無し検定1級さん:03/11/17 19:02
激しく妄想とネタが交互にループしてるように感じますが・・・

2種電気工事+デジアナ総合種

次何取ったらええでしょうか?
689名無し検定1級さん:03/11/17 19:41
賢者+戦士+武道家=勇者
勇者+商人+遊び人=神?
690名無し検定1級さん:03/11/17 21:56
公認会計士+司法試験+社会保険労務士+不動産鑑定士  これだけ取れば最強のエリートビジネスマン!
691名無し検定1級さん:03/11/17 22:45
>>690
全部そろう頃には何歳になってるんだろうね。
692名無し検定1級さん:03/11/17 22:51
やさしい法律相談その57【相談者はその1を読んで】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1068898156/l50
693名無し検定1級さん:03/11/18 02:03
MOT + 初級シスアド

教える事に関してなら結構イケるべ。
694名無し検定1級さん:03/11/18 02:08
自分の専門の資格+他分野の基礎的な資格でいいと思う。
簿記2級+ネットワークスペシャリストだとか、
公認会計士+システムアドミニストレーター+行政書士だとか。
難しいのは自分の専門分野だけで他はその世界の基本を知る意味で
基本的な資格をとっていればいいのではないかな
695情報系の通りすがり:03/11/18 03:01
ネットワークスペシャリストは今はテクニカルエンジニア(ネットワーク)という
名前になっていますよ。さらに高度区分なわけで基礎的資格とはいえないような
…。初級シスアドくらいで。ちなみに、システムアドミニストレータも上級と
初級があり、難易度はお話にならないくらい違います。行書と弁護士くらいは
あるのでは(もっとあるか?)…。
ちなみに公認会計士とだったらシステム監査技術者はいかが?会計監査とシステム
監査ができる!(まぁシステム監査とかいっても日本では需要あるのかな?)
696名無し検定1級さん:03/11/18 03:17
資格とっても客がとれなきゃなーーーんにもなりません。

皆、資格取得=努力=人生バラ色 て思ってるから、専門学校の罠に嵌るんだよ。
世の中、地盤・看板・カバンで成り立ってるわけだから、
例えば、税理士だったら親か親戚の跡を継ぐという地盤がなきゃ絶対駄目だぞ。

況や、資格の併合なんて何にも意味がない。
くだらん、夢抱かないでリーマンやっとけ、その方が絶対得だ!
697名無し検定1級さん:03/11/18 03:44
取って意義のある資格
司法試験・・・判事・検事に任官は大したもんだ。弁護士も国選とかあるからまず
       食いっぱぐれはないだろ。
公認会計士・・監査法人就職できればOK。それ以外の開業はコネ、ツテなきゃ殆ど
       アブナイ。
税理士・・・・親か親戚のやってる事務所を継げればOK.それ以外は悲惨な人生送る
       ハメになるかも。。。
司法書士・・・銀行にコネあればOK。それ以外は家賃の支払いにも窮するハメになりかねない。

社労士とか診断士なぞおよそ俺には想像のつかない分野、食えるのかと。。。
 
698名無し検定1級さん:03/11/18 10:23
>>695
>>694をちゃんと読め
699名無し検定1級さん:03/11/18 17:17
つうかこのスレで公認会計士と組み合わせる資格をあれこれ考えてるヤシがいるが、
恥ずかしくないのかな?
公認会計士が別の資格取っても社会的評価はなんも変わらん。
わざわざ公認会計士を雇って、おまえたちがいつもやってるような雑用をさせよう
なんて、どこの会社も考えないよ。
700名無し検定1級さん:03/11/21 14:38
700ゲットォ!!
701名無し検定1級さん:03/11/22 00:09
「情熱」+「実力」
702名無し検定1級さん:03/11/25 21:41
>688
第二種電気工事士と工事担任者総合種とったら
つぎは第一級陸上無線技術士めざせ。
基地局建てたとき、試験電波飛ばすのに要る。
703688:03/11/25 21:52
>>702
ひさびさにのぞいてみたら、
グッドタイミングなレスサンクス。
実は一陸特目指してます。
一陸技はちょっとむつかしそうなんで、特取ってからがんばります。
704名無し検定1級さん:03/11/25 23:01
俺、公認会計士。奥さん、高級ソプ嬢(65K)。
二人合わせて年収3000万円。貯金5000万円。
705名無し検定1級さん:03/11/26 04:17
そんな奥さんいらん
706名無し検定1級さん:03/11/27 16:22
俺、会社員。奥さん妊婦。
2人あわせて年収300万。貯金なし。
暮らせん・・・
707名無し検定1級さん:03/11/27 17:01
>>706
が、がんがれ・・・・昇給するよう応援するよ
708名無し検定1級さん:03/11/28 00:55
簿記2級+英検準1級orTOEIC700点以上。

学生〜30前後の社会人なら絶対ムダにならない。
英語は当然として、管理職になるなら帳簿読めなきゃダメだから、どんな組織
でも(起業するにしろ)簿記の知識は必要。
709706:03/11/28 13:29
>>707
ありがとう。
ところでソフトウェア開発技術者ってのに今年の春に合格したんですが、
給料の相場っていくらぐらいなんでしょうね。
27才。4大卒理系。資格は基本情報処理、ソフトウェア開発、toeic730(但し3年前)
以前はCOBOL、いまはJAVAのプログラマーやってまつ。残業代も1円もでないので、転職
しようかと・・・
710名無し検定1級さん:03/11/28 14:00
大自二+陰金田虫鑑定士
711名無し検定1級さん:03/11/28 14:07
>>709
資格で転職考えてる時点で負け組みだね。

しかもIT技術者なのに、自分の市場価値を調べられないなんて・・・
712名無し検定1級さん:03/11/28 16:23
ブロボクサーのライセンス+柔道黒帯
713名無し検定1級さん:03/11/28 16:35
>>711
傍から見ててもこういった不愉快なヤツはどこにでも居るな
くだらないヤツだ
714名無し検定1級さん:03/11/28 16:36
>>711
プ しねよ禿げ
715名無し検定1級さん:03/11/28 16:39
>>708
簿記は経験がないと全く評価されないよ。新卒で2級持ってるとかならべつだが
716名無し検定1級さん:03/11/28 16:57
>>715
そうなの?日商の試験はかなり実務向けだと思うけどダメなの?
あなた人事に明るい方なの?
717名無し検定1級さん:03/11/28 17:10
>>716
おまえみたいなクズは何をやっても駄目なんだよ!
いい加減気づけよ!!
718弁理士受験生:03/11/28 17:12
弁理士+公認会計士はいいとおもうがな。
ニッチ戦略だ
719名無し検定1級さん:03/11/28 17:12
>>717
黙れ無職!
720名無し検定1級さん:03/11/28 17:37
>>719
アホォ−!
721名無し検定1級さん:03/11/28 17:41
>>720
住所不定っ!
722名無し検定1級さん:03/11/28 17:57
717は頭がおかしい人かな
723名無し検定1級さん:03/11/28 17:59
>>716
簿記1級、経験無し、より簿記3級経験10年のほうが採用される可能性が高いね。
724名無し検定1級さん:03/11/28 18:01
>>723
当たり前だ!
実務経験もなく引きこもって資格の勉強に励んでる様なクズに仕事は無い!!!
725名無し検定1級さん:03/11/28 18:11
>>723
そうなの?気を悪くしないでほしいけど
眉につばつけてきいときます。だってさあ納得できないよ
1級って難しいんでしょう?

>>724
司法試験じゃないんだから引篭ってまで簿記の勉強してる奴もいなかろう
726名無し検定1級さん:03/11/28 18:13
>>723 

26歳職歴なし簿記1級と
33歳経験10年簿記3級だったら、

26歳1級のほうが強そう。そいつに経験つませたほうがきっと
いい仕事をする経理マンになれそうだ。
727名無し検定1級さん:03/11/28 18:17
>>726
社員を育てる余裕のある会社ならね。
728名無し検定1級さん:03/11/28 18:18
>>727
簿記1級って即戦力じゃないの?
729名無し検定1級さん:03/11/28 18:35
>>726に同意。
今のように会計ルールが激変して、理論の裏付けのない実務経験だけの人
では対応できなくなり、実務経験なくとった元会計士受験生の方が大活躍
だったみたいなカキコを、転職板で読んだ記憶がある。
やはり基礎がしっかりしている人間は実務に対応できるようになるのも
早いのだとか。

ただ、司法試験崩れはあまり役に立たないみたいだ。
法務で必要なのは、語学力、交渉力、特別法の豊富な知識などで
あって、法解釈能力じゃないからね。
730名無し検定1級さん:03/11/28 18:38
日塔駒船簿記1級と総計簿記3級は?
731名無し検定1級さん:03/11/28 18:43
>>730
新卒なら後者で、中途採用なら後者では?
732名無し検定1級さん:03/11/28 18:43
>>730
新卒なら後者で、中途採用なら前者では?

のまちがい。スマソ
733名無し検定1級さん:03/11/28 19:05
というか、新卒は無資格でも就職出来るし、
少し位条件が悪くても就職した方が良い。
2ちゃんの資格板に出入りしてる香具師の大半は、
実社会で評価されてない自分に不満な香具師等。
半分は無職・フリーター・派遣・契約社員だろう。
734名無し検定1級さん:03/11/28 19:06
>>732
>>731でもあってますよ。
735名無し検定1級さん:03/11/28 19:07
なんてこというんだ!
謝れ!!












謝れ!!
736名無し検定1級さん:03/11/28 21:41
経験10年の簿記3級ってのもヤバげ。
1級楽に通るくらいの実力あって資格取ってないならいいが、
10年やってて数年前に3級取りました、じゃ未経験無資格よりタチが悪い。
737名無し検定1級さん :03/11/29 03:42
美人だったら30近くで簿記3級でもあっさり仕事見つかったりする。
世の中ってこんなもんだよね。
738名無し検定1級さん:03/11/29 04:10
美人なら簿記がなくても平気だったりするね
たとえ40でも
社長の好みだったらいいわけだし
経理募集だけど秘書にいいなとかね(w
世の中そんなもんでしょうね
739名無し検定1級さん:03/11/29 04:12
銀行員・信金マンと診断士
740名無し検定1級さん :03/11/29 04:41
美人なら仕事できなくても許せるし、こちらから教えたくなるしな。
しかも社内の雰囲気もよくなるし。美人はトクだな。
741名無し検定1級さん:03/11/29 04:46
美人は天才だからな
742名無し検定1級さん:03/11/29 07:28
巨乳もな
743名無し検定1級さん:03/11/29 11:00
美人なら簿記資格なくても面接官が勃起してくれるから即採用。
美人が電卓叩いてる指使い見ていると勃起してしまいます。
昔、簿記の資格目指してソプで客を勃起させている姫がいたが
気持ちよかったです。
744名無し検定1級さん:03/11/29 11:01
巨根もな
745名無し検定1級さん:03/11/29 12:22
ゆで+たまご
746名無し検定1級さん:03/11/29 16:24
公認会計士+アクチュアリーが最強らしい
過去を監査できる会計士に未来を管理できるアクチュアリー。
名づけて時の魔術師
747名無し検定1級さん:03/11/29 16:48
簿記1級とFPって意味ありますか?
748名無し検定1級さん:03/11/29 17:04
ない
749名無し検定1級さん:03/11/29 17:05
簿記と組み合わせると強い資格は何ですか?
750名無し検定1級さん:03/11/29 17:08
>>749
日商
全商
全経
話は全てとってからだな。
751名無し検定1級さん:03/11/29 17:33
>>747
簿記とFPは効果ある。
俺は両方2級だけどね。
経理だと簿記1級の方がいいだろうが。
FP1級は業界人じゃないと受けれない。
ちなみに不動産業界ね。

宅建、管業、初級シスアド、日商簿記2級、FP技能士2級、日商文書3級、日商ビジコン3級、普通免許、
で、33歳で派遣&フリーター脱出、初就職だったけど、今3年目で年収700万弱あるよ。
今年は800万目指すつもり。
この業界は、インセンなかったら月30万と薄給ではある。






752名無し検定1級さん:03/11/29 17:36
>>751
33まで何してたの?
753751:03/11/29 17:41
>>752
フリーター。
登校拒否中卒で22,3歳までは、ひきこもり。
25,6歳までは工場系派遣。
それ以降は、販売系派遣、事務系派遣、営業系派遣、とか、
あちこち動いてたよ。
754名無し検定1級さん:03/11/29 17:51
大検+普通免許。これ最強。
ちなみに僕が持ってる資格はこれだけ。
英検4級もあるけどね。プゲラ。15歳で工業高校中退して、現在18歳でここまで至る。
来年は同級生と一緒にセンター受けてきます。
755名無し検定1級さん:03/11/29 23:21
>>754
アイタタタ( ´,_ゝ`)
756まいうー:03/11/29 23:28
>>1
アブダビコンバット出場資格+プライドヘビー級GP出場資格

これマジ最強。
公認会計士+アクチュアリーの時の魔術師よりもツオイ。
757702:03/11/30 00:18
>>703
総合種うらやますぃー。
俺も2電工+工担だけど、デジ1だからなぁ。
工担に軸足を置くなら、一陸特 → 一陸技でベストだけど、
電工に軸足を置くなら、消防甲4・乙7 も使えると思う。
一陸特がんがれ。

>>203的考え方をすると、
2電工+工担+一陸特+消防甲4 → 工事屋

消防乙*+2電工+2ボイラー技+危険乙4+冷凍3 → 管理屋
のほうが
電験や電気通信主任一本よりも楽で使えるかもしれない。
758名無し検定1級さん:03/11/30 00:20
>>755
アイタタタ( ´,_ゝ`)
759名無し検定1級さん:03/12/03 16:10
簿記とシスアドの組み合わせが良いと何度か出てるけど
職種は何になるんだ?
パソコンが扱える経理?
760751:03/12/03 16:36
>>759
アホォ!
簿記2級と初級シスアドとMOUSで派遣だ!
派遣だったら1500円は取れるだろう。
しかもいつでも仕事がある。
まぁ負け組みの典型だわ。
761名無し検定1級さん:03/12/03 16:37
詐称をまずあらためなさい。
そしたら合格の秘伝教えたる。
762名無し検定1級さん :03/12/03 18:08
>>760
フリーターとしては相当の勝ち組だと思うが
763海の男:03/12/03 18:16
海事代理士+船舶1級+気象予報士

書いてみただけ
764名無し検定1級さん:03/12/03 18:22
エアロビのイントラ+MOUS+介護士←←←もう完璧!
765名無し検定1級さん:03/12/03 18:24
漢検2級と英検3級だろ。やっぱり
766IT中級者:03/12/03 19:57
ソフトウェア開発技術者+情報セキュリティアドミニストレータ

まぁプログラムできるし、ネット関係も分かると。これ結構いけるのでは?
767名無し検定1級さん:03/12/03 20:17
不動産業界で働いています
簿記2級 宅建をとりました
次は何がいいでしょうか?
マン管あたり?
768名無し検定1級さん:03/12/03 20:42
>>767
ファイナンシャルプランナーにきまっとるやろ!
マン管や官業は「分譲マンション管理業者」の資格だよ

まあ、売買仲介業者や賃貸管理業者でもとって損はないけどな
設備の知識なんかすごい役に立つだろうし
マンションデベの販売でも管理の知識や資格があると
張ったり利くらしいし…

769名無し検定1級さん:03/12/03 20:57
>>768
FPとって何の意味があるの?

やっぱ、ローンとか組むときに客に信用持たせる為?
770名無し検定1級さん:03/12/03 23:00
>>760
おまいのような30過ぎのおっさんと一緒にしないでくれ
771名無し検定1級さん:03/12/06 14:16
一般旅行業務取扱主任者と観光英語検定、海外旅行地理検定
そしてTOEIC730点
旅行業(特に海外)で働くなら有利!?
772名無し検定1級さん:03/12/06 14:29
宅建+簿記。

不動産系事務員ではくいっぱぐれないです。
女性限定。
773名無し検定1級さん:03/12/06 22:20
>>772
不動産の男はどう?
販売は無理だから、賃貸で。
774名無し検定1級さん:03/12/09 00:53
>>771
海外旅行地理はあくまで「趣味」の意味合いが強いから取っても価値がない。
TOEICの方がはるかに価値がある
775名無し検定1級さん:03/12/09 16:11
看護士・社会福祉士・精神保健福祉士・ケアマネージャー

管理栄養士・社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネージャー

776名無し検定1級さん:03/12/09 17:00
当方30代前半女性
簿記2あります

他には秘書2、MOUS上級(エクセル、ワード)
ビジコン2級です

簿記1へ進むかFPを勉強すべきか悩んでいます
正社員は実務経験が浅いし 上記の資格のできっと無理なので
派遣で行きたいのですが
777名無し検定1級さん:03/12/09 22:59
>>775
医師資格一つに完敗する組み合わせでつ。
778名無し検定1級さん :03/12/09 23:29
>>776
おそらく簿記1の方がはるかに有利。
生保営業などにしぼるのならFPでもよいが。
779名無し検定1級さん:03/12/09 23:48
>>776
結婚汁。
780名無し検定1級さん:03/12/09 23:49
美人+巨乳

これ最強
781名無し検定1級さん:03/12/09 23:54
P検6級とシステム監査
ギャップのすごさで人気者
782名無し検定1級さん:03/12/10 01:11
文学小説+おさげ髪+メガネ。これ最強。
メガネはずした後のギャップもおさげ髪ほどいた後のギャップも(・∀・)イイ!!

というのは置いといて。
僕は国内旅行業務取扱主任者と宅地建物取引主任者をとって、今年は管理業務主任者を受けて35点でした。
多分ギリギリ合格かなあと。
まあ管理業務主任者も受かったとして、こんな僕は次は何をとればいいですか?
仕事はマンション開発、でも販売会社に転職予定。
主任者ばっかじゃしょぼいので、行政書士か社労士を検討中です。
783776:03/12/10 13:04
当方既婚です。
簿記1級に絞ります
784名無し検定1級さん:03/12/10 13:39
>>782
それだと行書だな。社労とってもシナジー薄い。
785名無し検定1級さん:03/12/10 16:01
>>782
マンカンだろ。
忘れる前に取っとけ。
で、漏れならその後
2級建築士辺りをお勧めする。
786馬鹿大卒:03/12/10 23:06
今の金融は、

1.国立文系(修士含む)
2.国立理系(修士含む)
3.早慶理系
4.早慶文系

有利で、やつらFPなんて無視(女のFPは「エサ」)、せいぜい証券アナリストかアクチュアリーか会計士ってとこ、原則資格無視。
FPって「資格業界復興用資格」or「税理士サブ資格」ってだけ。

キャスターとかコメンテーターのFPって馬鹿ばかり、おまけに他のことにすぐ首突っ込む。
「イラク派兵反対」だのなんだのって、もっと別のコメントでねぇーのか。

といって、とったにもかかわらずリストラ寸前の自分を責める毎日。

やっぱ証券アナリストくらいは狙っておくべきだったかな?若いときに。
787:03/12/11 00:11
出身大学の程度が滲み出るようなカキコですね!
788名無し検定1級さん:03/12/11 01:03
>>785
2級建築士は受験資格が無いです・・・
789名無し検定1級さん:03/12/11 01:34
>>786
総計文系だけど友達とFP3級出願した。
周りの奴は確かにFPなんて無視してるが…
790会計士(財務・経済免除):03/12/11 01:46
公認会計士+中小企業診断士はどうでしょうか?
現在、診断士口述結果待ちです。
診断士はビジネス系の知識の整理ができてとてもいい資格だと思うのですが・・。
791名無し検定1級さん:03/12/11 02:05
 FPでは世間は渡れません。私自身CFPですが、この資格は馬鹿でも合格
します。
792名無し検定1級さん:03/12/11 02:13
禁治産者宣告+連帯保証人
793名無し検定1級さん:03/12/11 06:35
早慶法卒ですが、駄目・無職板に常駐する三十代フリーターです。
時給800円台のバイトをやってますが、1200円以上欲しいです。
794名無し検定1級さん:03/12/11 14:28
>>790
弁護士+行政書士はいかがでしょうか?
手続法の整理が出来て…

と同じように見えますが?

会計士+システムアナリストがいいとか聞きますよ。
とはいえITバブルが崩壊して久しいですが。
795名無し検定1級さん:03/12/11 20:12
旧:禁治産者 現:成年被後見人
>>792は法務系資格の勉強をお勧めする。
796会計士(財務・経済免除):03/12/11 21:18
>>794
あ、弁護士+法律系資格(行書・司書・社労等)
資格無くても業務はできますが、実際のところ
司法試験には年金法とかないですからね。
弁護士の方々の自己啓発にはいいかと。

会計士+システム系上級資格(システム監査・シスアナ等)
も相性いいかもしれませんね。
実際の経理業務はいまやシステムなしにはありえないですから。
監査法人もこれらの資格は推奨してるみたいです。
797名無し検定1級さん:03/12/12 19:33
>>791
馬鹿じゃないと合格しないのならとんでもないライセンスになってしまうが
とりあえず、もってても邪魔にはなるめえ
自分の財産管理も出来るしよお
798名無し検定1級さん :03/12/13 03:40
>>796
会計士+シスアナあるいはシステム監査というのは、どの程度の規模の企業が
クライアントになるのですか?商法上の大会社ばかりではないとは思いますが。
たとえば中小経理相手の税理士あるいは独立会計士クラスならどういう組み合わせが理想でしょうか。
税理士+シスアナというのは、正直イメージがわきません。
税理士+上級シスアドぐらいならしっくりいくのですが。
(なかには行書+初級シスアドor弥生会計インストラクターで「IT法務」と宣伝している豪傑もいますが、これはおいといて)
初歩的な質問で申し訳ありません。
799名無し検定1級さん:03/12/13 05:51
アコムとアイフル
800名無し検定1級さん :03/12/13 06:57
販売士1級・(中小企業診断士)と気象予報士。

チャンスロスなくなり適正在庫。小売勤務者は気象の知識がもっと必要だな。
801名無し検定1級さん:03/12/13 08:24
>>791
CFP合格する前に気づくべきだったね。
802むん:03/12/13 10:22
CFPは難しい。で、役に立たない。
1、2級FP技能士も同類。
真の金融業務は金融機関での実務経験が要る。
803名無し検定1級さん:03/12/13 11:44
>>802
不動産屋だとFP2級・簿記2級は大手でも評価されるぞ!
804むん:03/12/13 11:56
大手とは、財閥系?
FPは汎用性があるのか。
不動産業界ならFPと財務会計で鬼に金棒。
805名無し検定1級さん:03/12/13 12:31
TE(NW)/TE(DB)の両方持ってるのだが、一目置かれるくらいにはなれる。
環境さえ良ければ1年で両方取れるし、悪くはないと思うのだが。
806名無し検定1級さん:03/12/13 17:13
宅建+FP2級、宅建+行政書士ってどっちがいい?
807名無し検定1級さん:03/12/13 17:23
>798
会計士+シス監はうちの監査法人にはいっぱいいる。(アナは3人しかしらん)
クライアントは法定監査の一環としてなので、巨大企業〜商法上の大会社まで。
808名無し検定1級さん:03/12/13 18:30
>>806
営業力があるなら宅建+FP2級
取り合えず就職して社労士+簿記1級で総務目指すなら行書+宅建
809名無し検定1級さん:03/12/13 19:27
簿記1級+初級シスアドの相性はどうなの?
810名無し検定1級さん:03/12/14 09:13
ぼけ1級とはげ1級はかなすい。w
811名無し検定1級さん:03/12/14 14:26
就職でアピールするには簿記、宅建、MOUSぐらいでいいの?
812名無し検定1級さん:03/12/14 15:40
MOUSははっきりいってたいして意味ない。取る時間あるなら面接対策しっかりしなさい!
813名無し検定1級さん:03/12/15 11:59
>>809
簿記を1級まで取れるなら、ソフトウェア開発を取ったら抜群にいいよ!
814名無し検定1級さん:03/12/15 12:03
俺の兄貴は、5流大学の院修士4年で2つでて完全免除の税理士だよ!
今の制度だと経営系で簿財2科目法律系で法人所得択一免除だから、
残りの消費税と相続税で簡単に取れると思いきや、
親の事業の関係で院進学できず・・・
全てがバブリーな年の離れた兄貴と全てがデフレな俺・・・
815名無し検定1級さん:03/12/17 17:12
弁護士+海事代理士
816名無し検定1級さん :03/12/17 17:30
フリーター→派遣→あわよくば正社員、を目指すなら、
簿記2級+FP2級+MOUS上級+TOEIC700
あとは宅建があるとさらによい。
817名無し検定1級さん:03/12/17 19:04
>>816
700取れるならフリーターにならんよ
818名無し検定1級さん:03/12/19 13:15
開業を前提とした場合、
司法書士+行政書士+土地家屋調査士
と弁護士だったらどちらがいいのでしょう?
819名無し検定1級さん :03/12/19 13:28
>>818
自分がどんな仕事をしたいかによるのでは?
820名無し検定1級さん:03/12/19 16:40
英検1級を持っていますが、語学だけでは食えません。語学と組み合わせると
強い資格を教えて。なお行書は持っています。
821名無し検定1級さん:03/12/19 16:43
貿易系は?どお?
822名無し検定1級さん:03/12/19 16:45
実務経験ないし、年齢もいっているので、開業しかないような気がします。
823かな:03/12/19 17:33
ジーンズアドバイザーて、どうやって取るんですか
824名無し検定1級さん :03/12/19 19:00
>>820
経理系だろ。
825名無し検定1級さん:03/12/19 19:02
英・数・国
 これが旧帝大レベルの人はなにをやっても強い・・・
 基礎力がある
 英語で例えばプレゼンやるにしても違う
 この要素が大事

義務教育範囲でさえアヤシイ私はどうしようか。。。
スレ違いでスマソ
826名無し検定1級さん:03/12/19 21:39
旧帝レベルの英語力なんて、たいしたことないと思うけど。せいぜいトーイック
600前後じゃない?
827名無し検定1級さん:03/12/19 22:30
そー言えば
英数国で大学受験したな
828名無し検定1級さん:03/12/21 22:02
はあ・・・
829名無し検定1級さん:03/12/21 22:05
危険物取扱者+毒物劇物取扱責任者+医師
12月19日(金) クロージング・コメント
 225平均は続伸。180.54円高の10284.54円(出来高概算10億6000万株)で
取引を終えている。18日の米国市場では、NYダウが3日連続で年初来高値を
更新した。ハイテク主導でナスダックも反発したほか、北米地域の半導体製造
装置のBBレシオが4ヶ月連続で改善したことなどが好感され、買い先行スタ
ートとなった。また、為替市場では予想を上回る米経済指標が相次いだことか
らドルが買われていることも評価された。 アドバンテスト(6857)、東京
エレクトロン(8035)など指数インパクトの高い値がさハイテク株が上昇。
公的資金2000億円超を返済する方針と伝えられ、みずほFG(8411)など大手
銀行株の一角や自動車、通信などが買い先行となった。また、JFE(5411)
など鉄鋼株がほぼ全面高となったほか、損保株など幅広い銘柄が買われ、
225平均は一時10305.81円と10300円を回復する場面もみられた。
831名無し検定1級さん:03/12/21 22:58
衛生兵+通信兵
832名無し検定1級さん:03/12/25 17:07
行書と宅建を取得する場合、先に取るのはどっちのほうが良いの?
2つとも同じ時期なので迷っています。
833はむ:03/12/25 17:18
キックボクシングプロライセンス+柔道師範代。
834名無し検定1級さん:03/12/30 14:32
>>832
勉強量的には同時(同年受験)でいいのでは?

宅建合格後に講習必要な人だったら、先に宅建かな。

2004/10→2004/12→2005/10
宅建合格→講習→行書

こんな感じ?
835名無し検定1級さん:04/01/03 19:59
司法試験+玉掛け
836名無し検定1級さん:04/01/10 12:11
手話通訳士と手話技能検定
837カラテカ:04/01/10 22:22
ワン・ツー + ロー!
838Boo:04/01/27 18:35
運行管理者+普通免許+フォークリフト+MOUS一般(E,W)
これでそこそこの運愉系に潜り込める?(配車管理とかで。。。)
839名無し検定1級さん:04/01/27 18:51
>>826
センター英語約九割五分でトーイック650前後の香具師ふたり知ってる
840名無し検定1級さん:04/01/27 19:57
>>805
>TE(NW)/TE(DB)の両方持ってるのだが、一目置かれるくらいにはなれる。
はあ?それって組み合わせっていうのか?視野狭すぎ。
どちらもテクニカルエンジニアだろ!そして情報処理試験だろ?
情報業界内では大きく二分される資格同士だか、。
 
ここの板では一見毛色の違う資格の組み合わせが
案外すごいんじゃないかってはなしだぞ。
841名無し検定1級さん:04/01/27 20:20
http://www47.tok2.com/home/nakamura/quali.html
私(2003年卒25才)の自慢の資格たちです
ある程度の会社に就職できるでしょうか?
またどういった活動をすればいいでしょう?

842名無し検定1級さん:04/01/27 20:22
夫:公務員、妻:公務員
843あんまり頭良くないんで:04/01/27 20:58
行政書士+建設経理1級(または日商簿記1級)
でとりあえず就職しようかなっと。
844名無し検定1級さん:04/01/28 03:14
行政書士+中小企業診断士か行政書士+社会保険労務士 だとどちらの方がいいですかね?
845名無し検定1級さん:04/01/28 03:46
どんな仕事がしたいかで決める。
846名無し検定1級さん:04/01/28 04:06
>>845 独立に有利な方でお願いします
847名無し検定1級さん:04/01/28 04:35
どちらも独立「可」だが
どちらも独立「難」。
やはりやりたい仕事で考えるべき。
848名無し検定1級さん:04/01/28 10:42
簿記は汎用性高そうだ
849名無し検定1級さん:04/01/28 15:25
行書と社労士で独立した25歳です。
850名無し検定1級さん:04/01/28 21:17
>>849
すげえなぁ。簿記はいらねえのか?
851名無し検定1級さん:04/01/28 21:39
もちろん簿記2級もってますよ
852名無し検定1級さん:04/01/28 21:50
>>834
だいたいそんな感じじゃないか?

漏れはセンター194点(97%)でトイック630
853名無し検定1級さん:04/01/29 01:50
中小企業診断士 + 技術士・経営工学部門

854名無し検定1級さん:04/01/30 02:11
行政書士+社会保険労務士+中小企業診断士= なかなか稼げる
855名無し検定1級さん:04/01/30 15:00
>>854 なかなか良さそうだね
856社労士 ◆lriH5VZGZs :04/01/30 15:30
>>854
行政書士+社会保険労務士+CFP(1級FP技能士)じゃ駄目かな?
その他にDCアドバイザー・宅地建物取引主任者・日商簿記2級有り。
857名無し検定1級さん:04/01/30 15:33
社労士は欲しいが、あの試験の暗記マニアックぶりに萎える。
あれ受かる香具師は、一体どういう勉強をしているんだ??
858社労士 ◆lriH5VZGZs :04/01/30 15:36
>>857
睡眠学習がお薦めです。
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860名無し検定1級さん:04/01/30 16:36
>>856 それでもまぁ良いんじゃない?ただ中小企業診断士もっていれば総合的にコンサル出来るからね。まぁもってなくても知識があれば良いかもしれないけど
861名無し検定1級さん:04/01/30 17:11
普通自動車
フォークリフト
二種酸素欠乏
特定化学物質
乙4危険物
2級ボイラー技士

持ってるがどう?
862ex.blue:04/01/30 19:56
あぼーんされそうな電番などを晒すならここに書くのが(・∀・)イイ!!
http://6214.teacup.com/blue/bbs
掲示板への誘導もお忘れ無く。管理人公認。
(偽「管理者1」は無視して構いません。この程度の荒らしは証拠として残します。)
863名無し検定1級さん:04/01/30 20:40
薬剤師なんだが。
弁理士取れるとかなりいいらしいのだが。

毒物劇物取扱者免許などは薬剤師免許の中に同梱しているし。
864名無し検定1級さん:04/02/05 14:08
>861
 年齢は?若ければきぼうがあるが、
 講習で取れるのが,ほとんどだね。資格的には、使えない資格ばかりだ。
865名無し検定1級さん:04/02/05 15:03
>>839
そんなもんだと思うよ。大学入試の英語で最も難しいと言われる、上智や東大
レベルでも、せいぜい英検準1級。英検準1級はトーイックで700前後だからね。
866名無し検定1級さん:04/02/06 17:46
弁理士+特許管理士 まぁベタだな
特許管理士は割と受かるね
867名無し検定1級さん:04/02/10 09:47
初級シスアドしか持ってない俺。
新卒だが面接が弱くアピールするものもないんで
このままじゃ既卒になってしまう。単位は150とったが資格に結びつく採り方をしてなかったんだ。

職安で就職するにあたり、どんな資格をとったらいいか考えています。

漢字検定準1級、危険物処理などの凡庸的な資格
フォークリフト免許
簿記検定3級から初めて1級を目指す
知識はないけど、基本除法処理→ソフトウェア開発

ある程度マトモなところに就職できれば業界は問わないんだけど・・
868名無し検定1級さん:04/02/13 21:53
公認会計士と組み合わせると強いですよ
869名無し検定1級さん:04/02/13 22:11
>>866
特許管理士か?
豊沢先生が亡くなったら特許管理士会はどうなっちゃんだろう?
870名無し検定1級さん:04/02/13 22:15
>869
特許管理士はもう商標が使えないよ。
第一これってもうとっくの昔に日本弁理士会に訴えられてる資格だよ。
だから受けても意味ないと思うよ。
871名無し検定1級さん:04/02/13 22:17
>>870
あーあ
言っちゃった。



 つまんねーやつ
872名無し検定1級さん:04/02/13 22:38
特許管理士会及び知的所有権協会前代表豊沢豊雄氏・井上睦月氏は
裁判で敗訴しています。
確か今頃行政からいろんな指導を受けてることと思います。
著作権登録時にアィディアは保護できるとよく出版物等を見ると
書かれていますがそれは違います。
アィディアは保護の対象とはなりません。(現在の法律の範囲内では)
よって知的所有権協会・特許管理士会が沈んでいくものと思います。
873名無し検定1級さん:04/02/13 22:42
司法書士・社会保険労務士・行政書士
874名無し検定1級さん:04/02/13 22:51
簿記3級・初級シスアド・SJCP・PCTE
875名無し検定1級さん:04/02/14 00:05
>>867 基本除法処理

コンピュータ技術者は法のことは何にも知らないとバカにしてるのかぁ?w
876名無し検定1級さん:04/02/14 11:57
>>839
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1032619465/

上位資格難易度数値

∞:SATフルスコア(Harvardの超天才のみ)
∞:GRE,GMATフルスコア(但し基準以上の点数は評価されないためフルスコアは無意味)
78:通訳検定1級
76:IELTS (9.0)、ケンブリッジ英検(CPE)
75:TOEFL677(CBT300)
72:国連英検特A
71:TOEIC990
70:工業英検1級 、ケンブリッジ英検(CAE)
69:通訳検定2級
68:英検一級
67:通訳案内業
66:TOEFL600(CBT250)、TOEIC900
65:国連英検A級
64:TOEIC860、TOEFL580(CBT237) 、ケンブリッジ英検(FCE)
62:工業英検2級、ボランティア通訳検定A級、V検特一級
60:TOEFL560(CBT220)
877名無し検定1級さん:04/02/14 11:59
大学入試難易度数値最新最終決定版

58:英検準1級、TOEIC730、上智外語、慶應法
57:ICU、早稲田法、慶應SFC、東大帰国子女入試
56:一橋、京大、早稲田政経
55:TOEFL540(CBT207)、国連英検B級、東大、東京外大
54:TOEIC600、大阪外大、お茶の水女子大、神戸大、青山学院英語1教科入試
53:立教、同志社、関西学院、中央、学習院、広島大、津田塾、センター試験200点
52:英検2級、TOEIC500、明治、法政、立命館、関西、関西外大、獨協外語、国連C級、工業3級
51:専修、京都女子大、京都外大、甲南、東京女子大、成城、明治学院、立命館アジア太平洋
50:英検準2級、TOEIC400、日大、東洋、同志社女子大、近畿、京都産業、日本女子大
49:大東文化、東海、桃山学院、名古屋外大、京都橘女子大、亜細亜、駒澤、麗澤
47:帝京、札幌、摂南大、大阪工業、神戸学院、桜美林、藤女子、追手門学院、拓植
45:英検3級、国士舘、大阪学院大、大阪経済、工業英検4級、国連英検D級、TOEIC300
40:英検4級、国連英検E級、天理大体育学部、城西大、長崎外国語大
35:英検5級、大阪音大、高野山大、プール学院大、上野学園大、英知大
32:大阪工業短大、園田学園女子大、第一経済大、明海大学夜間部
30:大阪電気電信短大(テスト例、自分の名前をローマ字で書け、但しそれを間違っても合格)
29:愛国学園大(テスト例、テスト用紙を提出すれば白紙でも合格。)
878名無し検定1級さん:04/02/16 17:27

      ∩
     /~\
    ( ゚    )
    |o  |
    |0  |
    (ニニニ)
    ( ・∀・)
     )   (
    (__Y_)

879名無し検定1級さん:04/02/16 17:52
調査士と鑑定士重ねて取ったら強いすか?
よくあるのは調査士と司法書士だけど。
鑑定士が今一つよく解からん。どこから依頼が来るのか。
880名無し検定1級さん:04/02/16 18:09
愛国学園大て女子大?
881名無し検定1級さん:04/03/02 22:07
>>879
>鑑定士が今一つよく解からん。どこから依頼が来るのか。

国土交通省、都道府県、市町村、国税庁からは定期的に依頼が来ます。
他にも厚生労働省、法務省からもあります。
鑑定士の仕事は鑑定士しかできません。
882名無し検定1級さん:04/03/02 22:53
1年間で、宅建+FP技能士3級+簿記3級取れる人って、いるのかな・・・

もち、年間休日70日の社会人でだよ?
883名無し検定1級さん:04/03/03 09:43
絶対に一年も不要。
884名無し検定1級さん:04/03/03 10:56
鑑定士と司法書士は、相性がいいのですか?よく、税理士と相性がいいとは聞きますが・・・
885名無し検定1級さん :04/03/03 19:23
鑑定士、司法書士、税理士のうち二つ以上を組み合わせて持っているのは、
日本にいたとしても数人だと思うが。
886名無し検定1級さん:04/03/03 21:33
宅建+土地区画整理士+建築士一級+管業+マン管+カラーコーディネーター一級(環境)
なんとなく取りたい資格書きましたがダメですか?
887名無し検定1級さん:04/03/03 21:45
早漏と包茎をくみあわせると凄いらしい。
888名無し検定1級さん:04/03/03 22:36
883

え・・・・・?

余裕で取れるってこと?
889名無し検定1級さん:04/03/04 21:46
 
890名無し検定1級さん:04/03/05 08:59
診断士+技術士

理系の最高の組み合わせ
891498 ◆PgI7qhqmbo :04/03/08 04:01
>>747
ワロタ

ところで、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然変なこと言い出してすまそ・・・・
GBAと比較してみてどうなんでしょうか?シェアのことは抜きで。
892名無し検定1級さん:04/03/09 23:01
>>888
882ではないが、FP技能士3級なんざ往復の電車の中で
テキスト読み込める環境なら3〜4ヶ月で充分だし、
簿記も、週の半分晩酌のあと小一時間机に向かえれば半年で充分。
宅建は知らんが…
893名無し検定1級さん:04/03/11 22:22
あげ
894名無し検定1級さん:04/03/12 12:29
保守
895名無し検定1級さん:04/03/12 12:36
診断士+技術士

屋根診断士? シロアリ診断士?
896名無し検定1級さん:04/03/12 12:57
漏れはセンター192点でトフル460、トイック500代前半だったが。
普通受験はリスニングやばい。
897名無し検定1級さん:04/03/14 02:51
くだらん
898名無し検定1級さん:04/03/14 05:47
>ALL
すいません以下ある板でのカキコなんですが具体的になんて言う資格か分かる人います?
いたら教えて頂けないでしょうか。。

153 :  :03/06/07 16:40 ID:6bYJfcNH
厚生労働省の許可がいる○○○○業代取(名義貸しw)
○○○士&○○○○○○士(未登録)
女は掃いて捨てるほどいますたw
○○○士&○○○○○○士→登録
法人化が認可された○○士と組んで別法人立ち上げ。
名義貸しはやめますた。
年収3000万逝きそうです(w
まだ女は掃いて捨てるほどいます。結婚はしません。モッタイナイのでw
899名無し検定1級さん:04/03/14 08:45
ローできたおかげで医師が大量に入学してるね。
医師+弁護士ってのが増えそうだが
医師+公認会計士ってのが一番役に立ちそう
900名無し検定1級さん:04/03/14 09:39
コンドーム+ピル+オギノ式+ペッサリー
901名無し検定1級さん:04/03/14 21:53
>>900
おっその組み合わせは酷使問題。答えはピルってやつですね。
もしや医師?
902名無し検定1級さん:04/03/15 01:46
TOEICなんか意味ないぜ
いっぺんTOEFL受けてみな
903名無し検定1級さん:04/03/15 01:53
 平和だなぁここ
904名無し検定1級さん:04/03/15 02:12
大型と牽引
905名無し検定1級さん:04/03/15 12:23
TOEFLは世界基準だった?
TOEICはアジア圏が大半?
どちらか忘れた。
906名無し検定1級さん:04/03/15 13:14
toeicは日本人とチョンのために実施されています。
とんだローカル試験です。
907名無し検定1級さん:04/03/15 14:14
点字技能検定+ビジネス点字検定
908名無し検定1級さん:04/03/15 20:29
なんだなんだ???
TOEICに対するこのマジレスは・・・それは禁句かと。
英語検定のノリで受ける日本人・韓国人が多すぎる点が問題なんだけどなー。
これ、英語検定じゃないんだけどね。
909名無し検定1級さん:04/03/15 22:13
【TOEIC】
米国のETSという会社が作っている。日本での受験者数は年間60万人で、
英検に次ぐメジャーな試験に成長した。
スコアが10点〜990点の5点刻みで出てくる。このスコアは正解数ではなく、
偏差値をもとにETSで評価した数値である。
ETSはTOEFL,GREなどを作っている会社である。TOEICは、1970年代末に
日本の企業経営者が、日本人ビジネスマン向けの英語の試験はできないもんかと
ETSに相談したのがきっかけで誕生した。(当時英検は4段階しかなく不便だった。)
英語に関して似たような状況にあった韓国もこれを採用。こういう経緯もあり、
世界の受験者の9割は日本人と韓国人が占める。
試験はリスニングとリーディングのみで、「書く・話す」の試験はない。
この簡便さが企業研修でウケる理由でもあるのだが、同時に限界でもある。
英検準1級取得者の平均スコアが約750点、1級で約900点とも言われるが、
「書く・話す」の試験がないため、800点くらいから上ではスコアと
総合的な英語力とがあまり比例しないと言われる。

【TOEFL】
前述の米国ETSが実施している。Non-nativeが米国の大学・大学院への
入学を希望する場合に、英語力を証明するために受験が必要とされる。
問題傾向や難易度はTOEICと似ている。違いは、CBT(コンピュータ使用)
であることと、ライティング(英作文)があること。
(一部地域ではペーパーで実施されている。)
CBTでは受験者の正答率に応じてコンピュータが問題のレベルを変える。
これにより、例えば上級者が後半のほうで簡単な問題をわざわざ答える
必要がなくなる。理論上は、受験者のレベルを判定するために必要な問題数を、
ペーパーと比べてCBTでは半分にできるという。
また、CBTであるためほぼ毎日受験できる。予約も最短で1週間くらい前に
すれば良い。ただし土日は混んでいる。
910名無し検定1級さん:04/03/15 22:47
アクチュアリー+気象予報士
911名無し検定1級さん:04/03/16 08:58
やっぱり司法書士+調査士+行政書士だろ
2ちゃんでは叩かれまくりの資格だが3つとれりゃ三本の矢状態
普通に真面目に業務こなしてりゃ年収2〜3千万はいく 嘘じゃないよ。
912名無しのライセンス:04/03/16 11:52
こんな「新資格」が出来たらどうでしょう?
1.固定資産評価士
 現在固定資産税の課税対象たる(有形)固定資産の課税価格の評価は一部を
除き市町村の「固定資産評価員」が行っているが、(地方税)法に定員・任期
の定めもなく、実際に調査をどうしているのかというのも不明瞭である。一種
の「名誉職」と化している自治体も少なくない。
 予想される試験科目はほぼ司法書士+行政書士(行政法関連)+調査士+鑑定士
+税理士(基本的な税と国税通則・徴収・犯則取締)+会計士+建築士(法規と
積算に関する部分)
 有形固定資産だと耐用年数が最大の問題だし、積算の知識がないとムリ。
 商業登記は抜きでも国税犯則は刑事訴訟法の特別法なので刑訴は必須。
2.公認管財士
 破産・民事再生から産業再生まで管財・更生業務をコーディネートする専門家。
3.納税推進員
 現在はパートのおばちゃんでもやっているが、書類紛失等の不祥事が余りにも
多いので、もっと職務権限を与える代わりに試験制にして資質を厳しく問うもの
とする。新しい職務権限としては、税金相談・税務調査・滞納処分や査察の補助。
税理士と異なり、みなし公務員扱いとなる。
913名無しのライセンス:04/03/16 18:37
土地区画整理士・土地改良士の違いは必ずしもよく分からんけど、
(監督官庁の違いのみ???)
実務経験が必要なのでは?

個人的にはペーパーテストの受験に実務経験は不要と思う。
例えば建築士とか技術士とか、上の2つとか、実技試験があるわけじゃないし。
(ペーパー上の「実技試験」(製図や論文等)は「記述式」などと言うべき)
称号を取りたいときだけ、ペーパー合格+実務経験とすべき。
「学問の自由」(試験を受ける権利)にも反する。

914名無し検定1級さん:04/03/16 20:05
>>911
司+調+行は確かに自宅と別に事務所を設けてる所は多いね。
でも、そこまでいくんかな。3つで1000万くらいと踏んでたもんで。

税理士欲しいけど、2年の実務経験がなぁ……。
うちの県会は、調や行の兼業は多いけど、鑑は3人。税は1人だった。
915名無し検定1級さん:04/03/16 22:00
>>914
年収1千万なら調査士+行政書士でもいく奴結構いるよ。
俺と同じ支部にこの3つもってるの6人いて引退間じかのじじい1人以外全員
売り上げ5千万オーバーだと聞いたよ。この中でトップの人はこの不景気の中
去年も売り上げ1億オーバーだってよ。
この人達の補助者は3人〜5人位だからボスの年収2〜3千万位あると思うよ。
916名無し検定1級さん:04/03/16 23:40
プラス1級建築士で
家やマンションも建てて
宅建持ってて売れば全部一人でできちゃうね。
917名無し検定1級さん:04/03/17 00:59
>>915
情報、ありがと。
調査士がんばってみる。
事務所たたむという話も聞くけど、都市部で司法書士のみ、という参入がきついのかな。
他の板見てると、希望も何もないレスばかりだからなぁw
918名無し検定1級さん:04/03/17 01:13
>>916
確かにそうですね。でも今からその5つとろうと思ったらどんなにがんばっても
10年は最低かかるし、もし取得できても実務覚えるのに更に4〜5年はかかる
ので現実不可能に近いですよね。
他士業のきのおけない仲間同士2〜3人で総合事務所やるのはどうだろう?
919名無し検定1級さん:04/03/17 01:33
>>917
調査士なら、がんばってみる価値は十分あると思うよ。
おれの友達でど田舎から地方都市にでてきて調査士+行政書士で開業6年目の奴
いるけど、3年目から食えるようになって最近はかなり忙しく仕事してるよ。
その友達は全くのコネなしからのスタートだったので1年目は公職位しか仕事
がなくアルバイトしながらの生活だったが、今では同世代のリーマンの倍以上
稼いでいるよ。
920名無し検定1級さん:04/03/17 12:26
人の行く 裏に道あり 花の山
人の話を聞くのは良いことだが、後ろ向きの人の発言に左右されて、自分まで
後ろ向きな人間になるのは良くない。自分を信じてがんばれば道は開ける(たぶん)
921名無し検定1級さん:04/03/17 18:27
診断士+CPA+技術士
922名無し検定1級さん:04/03/17 20:43
>>918
そんな仲間が居ればいいが、僕にはいない・・
923名無しさん@引く手あまた:04/03/17 21:41
学歴あっての資格だろう。高卒や専卒なら簿財でも色あせる。

慶応商+簿記1級
とか
慶応商+英検準1級
が逆にシンプルで見栄えもよくお洒落。

専卒+簿記1+情報処理1種+MOUS上級+漢字検定2級
とかだと努力のわりに見た目的に履歴書がきちゃない印象を受ける。
924名無し検定1級さん:04/03/17 22:47
今、調査士アツイネ
925名無し検定1級さん:04/03/18 00:06
実際問題士業も規制緩和の流れと不景気や少子化で昔よりは厳しくなったが、
一般の商売に比べたらまだまだぬるま湯もいいところだろ、今この板で話題
の調査士にしても土地関係の仕事なら未だに1件50万前後はとる地域がほと
んどで、建物表示なら7万〜9万位が相場だろ建物表示なんてへたすりゃ半日
で終わる仕事だろ時給に直せば2万位いってる平均的なリーマン程度の年収
なら週休4日でも稼げるよ、そこそこ需要のある独占業務をもつ士業は今でも
おいしすぎ。
926名無し検定1級さん:04/03/18 01:42
>>923
馬鹿か
927名無し検定1級さん:04/03/18 01:49
>>923
新卒かそれに近い年齢ならあんたの言うとおりだが、転職では
また違う結果が出る可能性があるように思う。
928名無し検定1級さん:04/03/18 13:00
>>923
学歴も資格もだだの通行手形にすぎんだろ。
俺の友達(専門学校卒)で保険の代理店やってるのがいるんだが、そいつが言うには
高学歴な奴程営業成績不振で代理店廃業が多いんだとよ。
偏差値高い大学出ても対人折衝能力が低いと社会人になって苦労するだろ。
本当に賢明な奴なら学歴なんていらないと思うが、学歴社会なんて所詮会社の奴隷
として働いてもらう奴を育成する為のもんだろ、だから日本は起業家が少ないんだよ
学歴崇拝馬鹿は一生 宗教法人高学歴の会に洗脳されてろ。
929名無し検定1級さん:04/03/18 13:27
>>923
釣りだろ?学歴板でも行ってろ
930名無し検定1級さん:04/03/18 19:31
宅建は使えないかな?
持ってる人は多いけど、あまり兼業で使ってる人は聞かない。
931名無し検定1級さん:04/03/19 00:39
>>930
一級建築士と宅建の兼業の人なら知ってるが、その人は設計業は増改築中心で
不動産業の方は賃貸斡旋中心なので兼業のメリットはあまりなさそうだが、収入
はぼちぼち良さそうですよ。宅建クラスの資格だとやはり営業力しだいで儲かる
人とそうでない人の差が激しいですよね、社交的で対人折衝能力のある人なら
宅建は費用対効果の良い資格なんじゃないの。
932名無し検定1級さん:04/03/19 07:12
>>828

まあ、そういきり立つなよ。
高卒君。
933名無し検定1級さん:04/03/19 09:25
自動二輪+普通自動車免許
これありゃゾッキーへの
パスポート
934名無し検定1級さん:04/03/19 10:36
>>932
俺は一応駅弁国立大出て、今は某士業で開業してるんだがあまり大学行った
意味なかったと思うんでカキコさしてもらったんだ、俺も学生の頃は学校歴
社会に洗脳されていた部分あるので、でも社会にでたら学は必要だれど学校
歴は新卒で就職する時しか効果は無いよ俺の経験ではね、それに世間で一流
と言われる会社でも外から見るのと実際就職してみて中から見るのとじゃあ
大きく違う場合が多いぞ、まさに社畜という言葉がぴったりだ、今は資格取
って一応成功してるので笑って話せるが、社畜時代は自分が自分じゃ無いみ
たいだったよ。
935名無し検定1級さん:04/03/19 10:50
MCP+Oracle(ゴールド)
これだけでかなり就職有利だと思われる。

MCP+シスアド とか書いてる香具師いるけどあんまり意味無いかと
936名無し検定1級さん:04/03/19 16:31
>>930
宅建だとフットワークの軽さが要求されるから兼業にはあまり向かないのでは
あえて兼業するなら調査士、建築士、行政書士あたりかな?
937名無し検定1級さん:04/03/20 12:10
むり
938名無し検定1級さん:04/03/20 12:31
社会保険労務士+行政書士より、 行政書士専業で得意分野に特化したほうが儲かるよ。 ただ行政書士専業でも簿記と経営の知識は絶対必要。 一番良いのは行政書士+中小企業診断士+日商2級(出来れば一級)で企業法務に特化だね。
939名無し検定1級さん:04/03/20 12:39
>>938
普通はソレを行書兼業の中小企業診断士と言う。
940名無し検定1級さん:04/03/20 12:49
941名無し検定1級さん:04/03/20 21:39
>>938 行書+社労士+簿記2のほうがまだ可能性あるしな。
942名無し検定1級さん:04/03/20 21:42
>>941
社労は食えないのに、組み合わせるのは無謀。
943名無し検定1級さん:04/03/20 21:57
もともと行書と社労士は一つの資格みたいなもんだからな。
944名無し検定1級さん:04/03/20 22:26
ってか士業のWライセンス持ってる人ってどっちのバッチ付けるんだろう? 司法書士と行書だったら司法書士かな? でも行書と社労士だったらどちらも微妙じゃないW?それともバッチ付けないのかな?
945名無し検定1級さん:04/03/20 23:56
>>944
デザイン勝負で社労士の圧勝。見比べてみれば一目瞭然ってヤツよ。
946名無し検定1級さん:04/03/21 03:14
25歳です。 はり師+きゅう師+TOEIC700+漢検準1級+原付
947綾香:04/03/21 14:13
行政書士目指してる人&合格した人、あたしのHPに遊びに来て☆
掲示板にいろいろカキコしてね♪ケータイ用HPだから携帯(ドコモ・ボーダフォン・au)
で遊びにきてね^^http://www.freepe.com/ii.cgi?infinitii
948948:04/03/26 01:00
ときどき「社会保険労務士と司法書士のダブルライセンス」なんてのを見かけるんですが、この組み合わせのメリットって何でしょうか?
949名無し検定1級さん:04/03/26 01:07
>>948
現実社会には、その組み合わせは滅多に無い。
司法書士の兼業bPは土地家屋調査士、bQは行政書士・・・
社労士兼業は不思議な事に税理士兼業者より更に少ない。

東京会でも両手で数えるほどしかいないのではないかと。
とりあえず取ってみた、というだけの話だと思う。
950名無し検定1級さん:04/03/26 01:31
だな
951948:04/03/26 19:00
>>949
>>950

ですよね。
よく予備校のパンフなどで「この組合せも有り!!」みたいに紹介されてるけど
ずっと不思議に思ってましたよ。

949さん、950さん、ありがとう。
952名無し検定1級さん:04/03/26 20:22
このスレパート2いるな。
953名無し検定1級さん:04/03/26 20:58
パート2希望。
954名無し検定1級さん:04/03/27 00:06
不要
955名無し検定1級さん:04/03/27 00:34
技術士+労働安全コンサルタント+診断士

個人的に狙っている組み合わせ
956名無し検定1級さん:04/03/27 00:52
いえ、司法書士+社労士 いますよ。

うちの顧問がそうです。 

実際の背景は司法書士で食いつなげなくなったから社労士で
顧問報酬を狙ったというところだと思います。
957名無し検定1級さん:04/03/27 09:42
ま、税理士にかなう資格はないだろう

経済の中心にいる、という意味でだぞ。

つまり、税理士+αは、税理士以外の資格+αに勝るという意味だ。

文句があるなら、ご勝手に。

現実、事実を経験しながら俺は思っている。

社会に出て働いていないくせに想像で語るのは虚しいからな。
958名無し検定1級さん:04/03/27 09:49
>>957
確かに、何に組み合わせてもそれなりに役に立つという意味では
税理士が一番かもね。税金と無関係の商行為は存在しないし。
959名無し検定1級さん:04/03/27 14:00
いえてる
960名無し検定1級さん:04/03/27 22:50
960
961名無し検定1級さん:04/03/27 23:46
組み合わせたって絶対にどちらかに偏る。人間そんなに多くのことを極めることは
不可能。
962名無し検定1級さん:04/03/28 09:07
ガテン系は人気薄いみたいだね
963名無し検定1級さん:04/03/28 09:26
>>961
俺は、調査士と行書で開業している者ですが、やっぱり司法書士は欲しい、
でも仕事しながらの勉強はきつい、俺の錆びた頭では、司法書士は難しすぎる・・
964名無しのライセンス:04/03/28 09:45
957氏の自己満足は結構な話だけど、
別に税務署OBの地域ボス税理士にペコペコするしかできない
(若手)税理士にだったら受験してまでなる気もないわけで。

何の資格とってもいいけど、講師になりたい。
一から開業して営業開拓をして・・・っていうのもかったるいし。
面倒臭い事件に 経験も人脈も乏しい開業一年目から巻き込まれるのうざいし。

誰かさんじゃないけど「資格で人生の選択肢を増やせ」程度の本書いて売れば
儲かるんだったら、若いうちはその方がうんと楽。無理することはない。
965名無しのライセンス:04/03/28 09:50
LE○には 金髪のホスト系司法書士講師もいたことだし
966名無し検定1級さん:04/03/28 13:42
トリプルライセンスでもっとも余す所が無いのは
司法書士+土地家屋調査士+行政書士なんだろうか
967名無し検定1級さん:04/03/28 14:26
>>964
何の講師になりたいの?

働いてるんでしょうか?

卒業後、そのまま勉強専念組?

講師になるのが一番かなぁ?

どこに魅力があるの?
968   :04/03/28 15:54
967氏は 教えてクンなんでしょうか?
969名無し検定1級さん:04/03/28 20:42
他人を貶めようとする香具師は
実は自分に自信がないってこと
劣等感を持ってる証拠だ
弱い自分を認めたくないために
相手を攻撃して、本当は劣っている自分を守ろうとする。
そんな人間は逃げてばかりの言い訳の人生で
死ぬまで幸せを自分の手で手に入れることはできない
970名無し検定1級さん:04/03/28 23:03
>>966
取得可能レベル(困難ではあるが)で言うと、そうなのでは
971名無し検定1級さん:04/03/28 23:51
ああ
972名無し検定1級さん:04/03/28 23:57
い〜い
973名無し検定1級さん:04/03/28 23:57
そこそこ
974名無し検定1級さん:04/03/28 23:58
いく〜、  いく〜  いっちゃうよ
975名無し検定1級さん:04/03/29 06:22
>>966
トリプルライセンスの行政書士はどう使う?
農地法の届出は聞くんだけど……。
976名無し検定1級さん:04/03/29 08:51
>>975
風営法の許可申請とかもできたと思う。
977名無し検定1級さん:04/03/29 10:49
あん・
978名無し検定1級さん:04/03/30 11:47
次スレ不要
979名無し検定1級さん:04/03/30 12:02
>>978
お前が不要
980名無し検定1級さん:04/03/30 18:59
ずっとスレ見てきたけど、化けそうなのは診断士なのかな
他の士業は既存のお爺さんががっちりだし
勿論可能性の問題だから、診断士自体が
なかったことになるのかも分からんけど
条例じゃなくて法律に根拠をもつ独占業務ができればあるいは・・・
981名無し検定1級さん:04/03/30 23:25
次スレ不要
982名無し検定1級さん:04/03/30 23:32
大リーグの日本での開幕戦、ヤンキース―デビルレイズ戦が30日、東京ドームであり、ヤンキースは初回に松井秀喜が二塁打した後、ジアンビの2点本塁打で先制したが、デビルレイズに逆転され、3―8で敗れた。松井は4打数1安打だった。

 松井は2番左翼手で先発出場。1回表1死無走者で迎えた第1打席は右中間を破る二塁打を放ち、2死後、ジアンビの左翼席への2点本塁打で先制のホームを踏んだ。
983名無し検定1級さん:04/03/31 09:53
医者と弁護士
この二つでFA!
984名無し検定1級さん:04/03/31 22:53
up
985名無し検定1級さん:04/03/31 23:21
次スレキボンヌ。

986名無し検定1級さん:04/04/01 00:48
不要
987名無し検定1級さん:04/04/01 01:33
医師と弁護士合わすと、とてもじゃないがかかりたくない医者・相談したくねー弁護士
にしかならん罠。客来るかよw
英検準1級以上、又はTOEIC860点以上+何か別の国家資格。これでよし。
988名無し検定1級さん:04/04/01 02:42
公認会計士+弁護士が一番儲かるよ!この2つの資格を取れば確実に裁判所で破産管財人に慣れからね。一つの事案につき1千万は貰えるよ!
989名無し検定1級さん:04/04/01 05:56
全情協の資格まったく役に立ちません。アビ場に70万ぼったくられました。
資格なしです。 簿記3級も落ちました。
無職フリーターです。
990名無し検定1級さん:04/04/01 06:59
死んだほうがましだな。
991名無し検定1級さん:04/04/01 08:19
この資格とこの資格を組み合わせれば毒ガスが発生する
992名無し検定1級さん:04/04/01 08:47
それにしても君たち何にもわかってないねー。資格の組みわせなんてムダなんだって。
君らが言ってるのはラーメン屋やってるヤツがカレーも売れば両方売れて儲かるね。
って話と大して変わらないと思うぞ。
考えてみ。そんな店が流行ると思うか?中途半端になって共倒れになるのがオチだ。
一つの資格を取得してさらに実務経験まで磨かなくちゃならないんだぞ。
君たちもわかっていると思うけど今は資格を持っているだけではダメなんだ。
その中でも専門性を持たなくては。さらに営業力まで要求されるんだ。
ダブルライセンスを取った上に専門性を持って営業力を極めるなんて凡人には絶対にできない。
不可能だよ。資格を組み合わせれば強いなんて発想を持つやつは開業しても失敗する典型だな。
993名無し検定1級さん:04/04/01 09:03
食い物屋でも、1品しか売りが無い店よりも、複数売りのある店の方が流行る
のでは? たとえば、カレーとオムライスとハンバーグがうまい店とかなら
流行りそう。
994992:04/04/01 09:20
>>993
オレは洋食屋の世界はわからないが3つを極められるものなのかな?
そんなに甘くないと思うぞ。それに仮に極められたとしても3つのウリ
があったらお客の方で選択をしなければならない。
もちろん人にもよるが案外選択すると言うことをお客は嫌うものだ。
たとえばラーメンを食いたいと思った時に定職屋とラーメン屋君ならどちらに行く?
普通に考えればラーメン屋だろう。
あれもできます、これもできますはピントがボケて結局何にもできないのと同じ結果に
なってしまうんだよ。
995992:04/04/01 09:22
×定職屋
〇定食屋
996名無し検定1級さん:04/04/01 09:42
>>994
それも真実。
他方、お客が自分では何が必要なのか分らない場合もある。で、とりあえず
定食屋に行ったら、店主に、うちはカレーもオムライスもうまいが、あんたは
ハンバーグ食いな、と言われて食って、ウマーで満足の場合もある。
997綾香☆:04/04/01 09:49
独学で行政書士受験を目指す人、HPリニューアルしたから、遊びに
きてね☆たっくさ〜んカキコしてね♪
★ケータイ専用のHPだから携帯で見てね☆
http://www.freepe.com/ii.cgi?infinitii
998名無し検定1級さん:04/04/01 09:54
標榜が多ければピントがぼやけるのは事実だが一つの格を作って
幅を広げていくのはグッドです。
ただ、ポイントは士業は零細経営なので大手のマーケティングは
通用しないし経営資源も限りがある。時代の流れはピンポイント
なんだろうね。それしか勝ち目はない。開業前にあれもこれも揃える
労力を一つの資格の成功に全力投入した方が成功率は高いと思われる。
自分は非凡の才能の持ち主又は金持ちだと思う方は別の方法もありだが。
999992:04/04/01 09:57
>>996
おっしゃることはわかるがサムライ業の場合はニーズは明確化していると思う。
よって、専門性をしぼったほうが効率的。
1000名無し検定1級さん:04/04/01 09:59
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。