抗議!マン管試験 問12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
問12は試験予備校ですら最期まで意見がわかれた問題です。
選択肢3.4両方正解か没問が妥当だと考えます。
35点で問12 解答4の受験生の合格を主張します。
今後は、財団法人マンション管理センターにはたらきかけるつもりです。
2名無し検定1級さん:03/01/31 23:28
あきらめたらダメだ!がんばれ!
3名無し検定1級さん:03/01/31 23:30
                      糸冬
糸冬
                糸冬
       糸冬
                    糸冬
          糸冬
  糸冬
4名無し検定1級さん:03/01/31 23:31
あほすれ
5名無し検定1級さん:03/01/31 23:31
がんばれ とりあえず4が誤りで正解の立証からだな
6名無し検定1級さん:03/01/31 23:33
受験者にプレッシャーかけるためにわざとダミー問題作ってるみたいよ。
7名無し検定1級さん:03/01/31 23:33
言い古された言葉だが、

そ の エ ネ ル ギ ー を も っ と 別 の こ と に 使 え 。
8名無し検定1級さん:03/01/31 23:34

 (;´Д`) ツイデニヨロシク
 (  八)
   〉 〉

9名無し検定1級さん:03/01/31 23:34
1・2・5
じさくじえんでつか
10名無し検定1級さん:03/01/31 23:35
とりあえず、Wセミナーの解説を持って乗り込んでみたら?
11名無し検定1級さん:03/01/31 23:36
>>1
単に、間違えた予備校が無能集団!
12名無し検定1級さん:03/01/31 23:37
区分所有法に明るい弁護士はいないのか?
13名無し検定1級さん:03/01/31 23:39
>1
お前予備校のこうしか
14名無し検定1級さん:03/01/31 23:39
あほすれだ〜〜〜〜
15名無し検定1級さん:03/01/31 23:40
法曹会から、見解がでてこないとだめだな。予備校の講師程度では。
16名無し検定1級さん:03/01/31 23:41
12が4でも、35点じゃ、結局ダメじゃん。
17名無し検定1級さん:03/01/31 23:43
実際に問12の4みたいなケースの団地に住んでいる人はいないの?
18名無し検定1級さん:03/01/31 23:43
せめて、12が4で、36点なら説得力あるぞ。
19名無し検定1級さん:03/01/31 23:44
>1
君は不合格で正解
20名無し検定1級さん:03/01/31 23:44
今、35点で不合格→問12 4正解で36点
21名無し検定1級さん:03/01/31 23:45
あの女性弁護士がいるじゃん
22名無し検定1級さん:03/01/31 23:45
>17
机上の空論
あっても、誰も気付かないって
23名無し検定1級さん:03/01/31 23:46
人間あきらめが肝心
余裕を持って合格する実力をつけること
24名無し検定1級さん:03/01/31 23:47
どこかの弁護士が噛みついてくれればうれしいが。。。
25名無し検定1級さん:03/01/31 23:47
このすれ終了
26名無し検定1級さん:03/01/31 23:48
問12を4正解にして
37点に合格基準を上げるべきだ!
27名無し検定1級さん:03/01/31 23:49
そもそも「管理」とはどういうことを指すんだろ?
28名無し検定1級さん:03/01/31 23:49
それはいいでつね
29名無し検定1級さん:03/01/31 23:50
>24
ないない。
弁護士に限らず、士業は、発注あって初めて受注だ。
30名無し検定1級さん:03/01/31 23:50
管理には広義と狭義があるが、広義なら間違いなく建替え等は含まれる
31名無し検定1級さん:03/01/31 23:51
都営住宅に信者が多い共●党系の弁ちゃんは?
32名無し検定1級さん:03/01/31 23:52
13年の行政書士はこんな問題が3,4問あった
33名無し検定1級さん:03/01/31 23:52
おい、1、はずかしくないのか
何とか言ってミロ
34名無し検定1級さん:03/01/31 23:53
丸山英気先生にメールで送って、見解を聞いてみたらいいじゃん
35名無し検定1級さん:03/01/31 23:53
>30
そりゃそうだけど、
試験はまた別問題。
36名無し検定1級さん:03/01/31 23:54
どっかの予備校動いてくれーーー
37名無し検定1級さん:03/01/31 23:56
納得できるように3と4の解答を出してくれーーー
38名無し検定1級さん:03/01/31 23:56
ある裁判でさ学者にメールで相談してそれを裁判で主張したの見たことあるよ

>>1 丸山先生にメールか手紙送れ 行動あるのみ
39名無し検定1級さん:03/01/31 23:56
>36
役人には民間はかなわないよ。
40名無し検定1級さん:03/01/31 23:56
もうおわったんだよ
41名無し検定1級さん:03/01/31 23:58
街●車出動か?
42名無し検定1級さん:03/01/31 23:58
38も士ね
43名無し検定1級さん:03/01/31 23:59
丸山先生って誰??
44名無し検定1級さん:03/01/31 23:59
>>42は ひきこもりの低得点者か?
45名無し検定1級さん:03/02/01 00:00
>43
基本法コメンタール買ってちょ
46名無し検定1級さん:03/02/01 00:03
>44
合格シテマスガ、何か
47名無し検定1級さん:03/02/01 00:04
実際にマンションに住んでいれば4はおかしいよ。
自分達の棟を管理するのに他の棟の承認?がいるなんてさ。
48名無し検定1級さん:03/02/01 00:04
合格者がここに来るな。
49名無し検定1級さん:03/02/01 00:04
「士ね」とかいうやつがか?www
50名無し検定1級さん:03/02/01 00:08
会計にメスいれたろか?財団法人
51名無し検定1級さん:03/02/01 00:09
ここは問12を4と答えて落ちたやつのスレだ。俺もそうだが。
52名無し検定1級さん:03/02/01 00:11
問12を4解答で35点で落ちた人は1%500人はいるだろう
53名無し検定1級さん:03/02/01 00:12
みんながんばって、合格を勝ち取れ。日大と満干はおおいほどいい。
54名無し検定1級さん:03/02/01 00:13
問い12,1と答えて落ちたおれはダメですか
55名無し検定1級さん:03/02/01 00:14
//www.metalflame.com/mm/lovely_mm.htm
56名無し検定1級さん:03/02/01 00:14
が〜んばれ!が〜んばれ!たのむ!がんばれ!がんばってくれ〜!
武田鉄也っぽくお願いします。
57名無し検定1級さん:03/02/01 00:16
マジで抗議するぞ!!
58名無し検定1級さん:03/02/01 00:16
>>54 便乗ガンガレ
59名無し検定1級さん:03/02/01 00:17
>54
ダメかどうかは1の判断による。
60名無し検定1級さん:03/02/01 00:18
>>54
漏れも問12は1にした。
でも合格したからいいや。
61名無し検定1級さん:03/02/01 00:18
リクルーター企業再前立腺が始まったので ちょい休憩
62名無し検定1級さん:03/02/01 00:19
そんな事して合格にしてくれると思う?
マン管のつらよごしだよ
63名無し検定1級さん:03/02/01 00:30
成せば成る!
64名無し検定1級さん:03/02/01 00:32
60
つまんねんだよ。
65名無し検定1級さん:03/02/01 00:39
問12のせいにするなよ!
他のところで得点できてれば受かってたんだろ?
クソスレ立てんなよ。
66名無し検定1級さん:03/02/01 00:40
問12は、3だよ。満干の試験は正しい、正しくないだけじゃなくて、
3を選ぶセンスのあるやつを、満干にしたいと判断しているんだよ。
標準管理規約や、標準管理委託契約書なんかが試験に出ること事体が
こうゆう、規約や、委託契約を、作れる人が満干にふさわしいということ
をあらわしているんだよ。
67名無し検定1級さん:03/02/01 00:51
俺もセンターには一言言ってやりたい気分だが、
マン管は名称独占資格に過ぎませんから、管理士の
名称を使用しなければ自由にマンション業務は出来
ますよって寄り切られそうだ(笑)
何にしても、問12のように疑義ある問題を出すのは
どうかと思いますね。まっ、昨年宅建に受かったのが
せめてもの救いです。
68名無し検定1級さん:03/02/01 01:03
まだやってんのかよ。
気持ちは分かるが、・・・。

一つ言っておくと、4択の問題というのは正解、間違いを選ぶものではないんだよ。
より正解に近いもの、より間違いに近いものを選ぶ、これ4択の暗黙の了解。
没問らしき問題なんてどの資格でも毎年のようにあるし、そんなことでいちいち
文句を言われてもね。
今回の問12も、確かに見方によっては3も4も正解に思えるが、
図、他の選択肢など、すべてを加味すると、やっぱり3がより正解に近い選択肢で
あることは認めざるを得ない。

69木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 01:20
>>68

どうして3のほうがより正しいと言えるのか?
それを説明してもらわなきゃ、遊びじゃないんだから
納得できないでしょ普通。

問12−4 で35点の人は必ず戦って欲しい。
俺もやる。センターの納得出来る回答を得ることを目的として。
とにかくしつこく。メールのやり取り経過を新聞社・雑誌社等
に送るのが最適。やることが大事。
70名無し検定1級さん:03/02/01 01:20
以下、「コンメンタール マンション区分所有法」(稲本洋之介著)P.364より引用。
『共有物の共有者と建物所有者とが合致しない場合
図1における敷地や図2ないし図4における通路関係部分のように
団地関係を形成するための核となる共有物の共有者が、数棟の建物
の所有者(ことに区分所有者)とは完全には一致しない場合がある。
建物の区分所有者の中で敷地利用権を有しない者がいるときや、団
地内の土地または附属施設が団地内の数棟の建物の所有者と第三者
との共有になっているときが、このような場合に当る。
このような場合が、本条にいう「その団地内の土地又は附属施設
(これらに関する権利を含む。)がそれらの建物の所有者(専有部
分のある建物にあっては、区分所有者)の共有に属する場合」に該
当するかどうかが問題となる。
この点について、法務省立法担当者は
「21条に関する解釈と同様、これらの場合にも、それらの建物の所
有者全員を構成員とする団地関係が構成され、本章の規定の適用を
受けないと解したり、共有持分を有しない建物所有者は団地関係の
構成員から除外されると解することは、団地関係における共同管理
を著しく不便にすることになる……からである」と述べる(濱崎・
解説419)。
ただし、団地内の土地または附属施設が団地内の数棟の建物の所有
者と第三者との共有になっている場合に、その共有物の管理につい
て団地建物所有者の定めた規約や集会の決議が第三者を拘束するも
のではなく、第三者との関係では民法の共有に関する規定に従って
処理される。』以上、引用終り。
71名無し検定1級さん:03/02/01 01:22
「管理」とは
「コンメンタールマンション区分所有法」(稲本洋之介著)P.26 区分所有法3条(区分所有者の団体)

以下、引用
本条の団体は、「建物並びにその敷地及び附属施設の管理を
行うための団体」である。
この場合の「管理」とは、本法において区分所有者が団体的
拘束に服するべきものとされる事項をすべて含む広い概念で
ある。たとえば、(1)17条の規定によって集会で共用部分の
変更の決議をすること、(2)30条1項の規定によって規約で
専有部分の使用方法を規制すること(たとえば、住居専用の
マンションにおいて専有部分の営業的使用を禁止すること)、
(3)62条の規定によって集会で建替えの決議をすることなど
も、本条の「管理」に含まれる(濱崎・解説114参照)。
以上引用
72木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 01:27
結論から言うと、問12は問題の文意が完全に不適切で解答が二つあるわけ。
もはや、そこの議論をするのは不毛だし、見解の相違でしかない。

だから、それについて徹底的に我々は戦うべき。
とにかくメールする。行動する。
納得出来る回答が得られるまで。それが大事。
73名無し検定1級さん:03/02/01 01:30
個人的にセンターは問12に関しては
義務はなくても解答の解説ぐらいはすべきだと思う。
何せ予備校間でこれだけ解答が割れた問題はありま
せんので。
74木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 01:33
>>73

そういうこと。
何で、何も言わないのか?
許されると思っているか?
傲慢だよ。仮にも『国家』試験で考えられない。
もしや、内部議論もされていないのでは?
許せない。
75名無し検定1級さん:03/02/01 01:35
戦うのは勝手だがマン管の品位を下げるようなことはしないでおくれ。

※各受験者の採点結果、試験問題等に関する問い合わせには、一切応じられません。
って言ってるのに問い合わせてくるヤシにセンターは納得できないだろうなぁ。

回答が得られなくてもセンターを批判すべきじゃないことはわかるよね?
76名無し検定1級さん:03/02/01 01:37
品位を下げることはない。
逆に正当な理由で戦う姿勢は民主主義の精神であって評価されるべき。
77木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 01:38
>※各受験者の採点結果、試験問題等に関する問い合わせには、一切応じられません。

こんな文句は通用しない。
これが通用するのはちゃんと内部議論というか、組織的にも
しっかりしていて、信頼のある組織である場合だ。

今のセンターはこれを吐く資格がない。だから、叩く。
78木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 01:39
戦わないヤツが品位を下げるんだよ、結果的にはね。
79名無し検定1級さん:03/02/01 01:40
>これが通用するのはちゃんと内部議論というか、組織的にも
>しっかりしていて、信頼のある組織である場合だ。

理解不能だ。
80名無し検定1級さん:03/02/01 01:41
そのエネルギーを来年の受験に振り向けるべき。
騒いでも結論は覆らない。
そもそもぎりぎりで合格しようという精神が情けない。
81名無し検定1級さん:03/02/01 01:42
>>80
禿同。

来年度受かってから文句たれればいいのに。
マンション管理士としてね。
82木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 01:43
>>79

要は信頼性が全くないということだセンターには。
他の国家試験なら普通、没問だ。
でなくても、機関がコメントくらいするレベルの
不適切な問題なんだよ問12は。宅建・行書・社労・司法・司書を見よ。
83名無し検定1級さん:03/02/01 01:43
本来、受験者の見解と聞く問題は出題されてはならない。
だから、解釈が分かれるような所からは出題されてはならない。
また、国家試験である以上、試験範囲がある。問題は試験範囲の中から出さなければならない。
(決して、エスパー判定試験ではない。)
つまり、基本的に『マンション管理の知識』の範囲で出題される。
勿論、これだけでは足りない。過去問と問題集で知識を補完。
マンション管理士として、必要な知識が問われる。試験に出るのは、重要な知識だ。団地管理組合の成立要件は、法技術的問題に過ぎない。小手先の問題。
しかし、団地管理組合が成立しても、個々の管理組合は併存し、
建替えの決議をするのは、住民の利害に大きく関わる重要な問題。本質的な問題。

原則として受験者の見解が聞かれないが、近年、試験開場で考えて解く問題が必要視されている。
単純知識よりも、法的思考力を問う問題が増加している。
試験場で解けないだけでなく、専門家が何日も考えて結論が出せないような問題は不適切である。
84名無し検定1級さん:03/02/01 01:44
>>80
そんなことはないよ。
その戦いが結果的には試験制度の公正化に繋がるわけだし
次の受験者(つまり国民)の利益につながる
得点とは関係なく要求すべきもの。合格者であってもね。
85名無し検定1級さん:03/02/01 01:44
なんか正義の使者気取りで見苦しいね。
86名無し検定1級さん:03/02/01 01:44
試験問題は、何十年も勉強しなくても、一定の学習で理解できるようにするべき。
ちゃんと勉強した人が得点できるような試験であるべきなのだ。
間違っても、勘とか1日の勉強で、運で合格してはならない。
また、管理組合や理事会も、法律学者ではないので、条文の解釈はできない。
しかし、管理組合や理事会に理解できないような区分所有法なら、どんな立派な法律でも機能しない。
法律は、国民の為のものだ。
お上が、難解な法律を、国民に押し付けるのではない。日本は、民主主義社会なのだ。
87名無し検定1級さん:03/02/01 01:45
●解説『全員で』『共有に属する』
『団地管理組合は、団地規約で定めることによって、団地内の区分所有者の
共有に属する付属施設(区分所有建物以外の建物の所有者のみの共有に属す
るものを除く)を団地管理組合が管理することができる』(法68条1項本文
・同1号)。

もし、核となる共有物が全員の所有者の共有でなければならないなら、どのような場合でも、第三者の所有物を団地管理組合が管理する余地がないことになる。
従って、もしそうであれば、上記括弧書きの規定は必要ないはずである。
法律の条文に無駄な文言はない。あえて規定しているには意味がある。
だから、核となる共有物が全員の所有者の共有に属していなくても良いことを前提として規定だと考えるのが自然な解釈である。
88名無し検定1級さん:03/02/01 01:46
●見解
受験生の見解を問うような問題は出題されない。
肢3を正解とするなら、受験生に見解を求めることになる。
見解を出すには、裁判官並みの知識が必要。そんな知識は問われない。
マンション管理士試験は、マンション専門家としての実務知識を備えていることを証明する試験。
法務省の見解に反する学説は、如何に素晴しくとも、実務では通用しない。
マンション管理士は、実務家。
法務省立法担当者が見解を出している以上、それに従うのが自然。
89木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 01:46
別にマン管の合否はそれほど重要ではないんだよ。
だけど普通、腹立たないか?
2ch的にはマツーリレベルの酷い処置じゃないの?
マンション管理士がどうこういう問題でも、もちろんない。
90名無し検定1級さん:03/02/01 01:48
今年の行政書士試験は、文の流れからどの漢字を使うのが適当かの問題が出題されたようだ。
没問になった理由は、不正解の肢の漢字も、一部の辞書では、認められているからだ。
今回のケースでは、唯一の論争部分の解釈している専門書は「コンメンタールマンション区分所有法」(稲本洋之介著)だけであった。
この専門書で認められているのだから、充分に認められるべき蓋然性がある。
学部試験ではなく、国家試験である以上、試験委員の解釈を問う問題が適切とは思えない。
よって、問12の解釈の再考を求める。
91名無し検定1級さん:03/02/01 01:48
ぐちゃぐちゃ言ってんじゃね〜よ 見ぐるし〜ぜ・・ったく。
来年ガンばりゃい〜べ。
92名無し検定1級さん:03/02/01 01:50
合格者で立腹しているのは少数だろ。
レフェリーにケチつける前に
ぎりぎりだった己を謙虚に反省すべきだよ。
どうも潔くないな。
93木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 01:50
それから、メールするときは必ず住所・本名・受験番号・р書いてね。
本気というのはそういうことだからね。
94名無し検定1級さん:03/02/01 01:51
マジ見苦しく見えてきたぞ!

同上もできなくなってきた。
95木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 01:52
>>92

だから、その考え方が負け犬なんだって。
なんでそんなに控えめなのさ?
全てを失う危険な姿勢だよソレは。
96名無し検定1級さん:03/02/01 01:53
流されていいわけがない。ナァナァのつけが回るよ
97名無し検定1級さん:03/02/01 01:53
こういう問題って新聞に投書した方が効果
あるんじゃないか。採用されるかは別として
もし採用された場合、場合によってはお答え
しますのように責任者から何らかの回答が貰
えるかもね。
98名無し検定1級さん:03/02/01 01:54
マスコミ利用するのもいいけど、その前に理論武装を十分にね
99名無し検定1級さん:03/02/01 01:55
頭に血が上りすぎてるうちはマスコミ利用は控えろよ!
100名無し検定1級さん:03/02/01 01:55
レックやTACや大原の大所も3って言ってんじゃね〜か、それはどーすんだよ?
101名無し検定1級さん:03/02/01 01:55
mann管と管理業務に、熱くならぬこと。
傾向と対策が?????????????????????????。
初年度のマン管 ??????、管理業務?????????、
ライバル意識でーーーーーーーーーーーーーーーー。
簿記問題が三問か二問、誰が判るというより、ムダ問題 鴨。
民法というか法律が判例主義⇒隣りの栗の木のいがで失明⇒損害賠償請求
隣りの地下茎の竹の子が⇒塀を越えて生えたら???????⇒誰の物かしらん
102木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 01:56
>>97

それが最適。
まあ、メールの回答次第ですね。

正直マン管なぞ糞の役にもたたない自分的にはどーでもいい
小さな資格だが、俺はその小さな勝利に徹底的に拘るぞ。
103木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 01:57
理論武装なんか必要ないよ。

必要なのは大きな流れを作ること。

センターの回答が稚拙あるいは、黙殺が理想w
104名無し検定1級さん:03/02/01 01:57
実名出してやってみろよ  おおおおおら!!
105木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 01:58
メール・投書は当然、全部、実名だ。
じゃなきゃ、相手にされません。
106名無し検定1級さん:03/02/01 01:58
お前じゃ大きな流れは作れないだろ?
品性に欠けとる。
107名無し検定1級さん:03/02/01 01:59
抗議するのになんで、やっきになって反対してるわけ?
理由がさっぱりわからん。
108名無し検定1級さん:03/02/01 02:00
つーか、実はどこが争点かわかってないんじゃねぇの?
プププ
109木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 02:00
大きな流れは、品性でつくるのではなく、
力で作るの。力というのはテコ(マスコミ等)ね。
110>102:03/02/01 02:01
よほど悔しいんだな。  今年頑張れや・・・でももっと難しくなると思うけどな。
111名無し検定1級さん:03/02/01 02:01
漏れがセンターの人間ならあんたには回答しないよ。
112名無し検定1級さん:03/02/01 02:01
単に端にも棒にもかからない点数だから、嫌がらせしてるだけか?
113名無し検定1級さん:03/02/01 02:01
木星よちんけな満干に徹底的にこだわってるように
見えるが。。。
落ちた悔しさを問12に摩り替えるのは
空しさを倍増させるだけ。
114名無し検定1級さん:03/02/01 02:02
しなければ、思う壺。
115名無し検定1級さん:03/02/01 02:02
だんだんガキの泣き言になってきたな。
116名無し検定1級さん:03/02/01 02:03
もうやめとけよ。
今日寝ちまえば怒りなんか忘れてしまうさ。
117名無し検定1級さん:03/02/01 02:03
>>113
そんなことはないですわ。逆に文句言っても合格しようにない人間の戯言
に聞こえます。
118木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 02:04
ハッキリ言って、マン管は本当にどーでもいいんだ。
いらないんだ俺には。でも、この小さな勝利に拘らないと
本当に今後の人生に悪影響があるような気がして。
ホントに大事なんだよこういうことは。ちょっと妥協すると
運気が逃げていく。どうでもいい勝利に拘る。俺は拘る。
119名無し検定1級さん:03/02/01 02:05
来年度も受かる自信がないからってこんな嫌がらせはやめろよ。
120木星さんへ:03/02/01 02:05
とりあえずメールしたよ。
長々とは書いてないけどね・・・。
まぁ、宅建・管業受かったしいいんですけどね。
糞資格ですし・・・。
孤軍奮闘ではありませんから頑張ってね!
121名無し検定1級さん:03/02/01 02:06
マン管士は区分所有者の権利を擁護するのが使命だと思いますが、
不正や不当な事象に怒れない人間が、他人の権利を守る仕事ができる
とは思わない。基準点が何点かなんて問題じゃないです。
122名無し検定1級さん:03/02/01 02:07
小さな勝利にこだわる方が人生に悪影響があるよ。
司法試験じゃないんだし、来年頑張れよ。
それでいいじゃない?
123名無し検定1級さん:03/02/01 02:07
糞資格とかいうやつの肩は持ちたくねぇな。
抗議には賛成だが
124名無し検定1級さん:03/02/01 02:08
勝ち目のないことに人生かけてどうすんだよ!

素直に負けを認める勇気も人生には必要だぞ!
125名無し検定1級さん:03/02/01 02:08
予備校が問12を3とした理由は、
各肢の正答数の関係に過ぎない。
肢1=13
肢2=12
肢3=13
肢4=12
126名無し検定1級さん:03/02/01 02:09
いやいや人生はかけないでしょ?
とりあえず何もしないよりはいいじゃない。
127木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 02:09
>>120

頼もしい。
私なんか宅建・社労士・管業・行政書士持ってるから、マン管は
コレクション的に欲しいだけwだから、正直どーでもいいんだけど、
そういうことじゃないんですよね。生き方・姿勢の問題。こういう小さな
ことって本当に大事なんだ。本当に。まあ、気長に飽きるか納得するまで
やりましょう。それが大事。
128名無し検定1級さん:03/02/01 02:10
どーでもいいことに拘るほど暇なヤシはいいよな。
129名無し検定1級さん:03/02/01 02:11
木星ってそういうヤツなのかよ。
抗議には賛成するが、真剣にマン管の仕事をやろうと思って受験した人間の
気持ちを逆撫ですることを言うな。
130名無し検定1級さん:03/02/01 02:13
資格コレクターが面白半分に揶揄してるだけか?
説得力ぜろだな。
おまえもう退場しろ!
131木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 02:14
>>129

ハッキリ言うけどどの資格がどー作用するなんか、
人それぞれでしょ。とりあえず、俺の現状では、
どーでもいいのが事実。資格の価値はそれぞれが
決めればいいこと。俺は満干の仕事なんかないと
思うし、将来性も同じくだと思う。君が糞と思えば糞。
珠だと思えば珠。煽ってなんかないよ全く。
132名無し検定1級さん:03/02/01 02:16
周りをたきつけて自分は抗議メールしてなかったりしてな!
133名無し検定1級さん:03/02/01 02:18
>>131
じゃなんで受けるんだよ。コレクターか?
早くどの資格でもいいからその実務を実践した人間の勝ちなんだよ。
コレクターは保険のつもりかもしれんが、そういう気持ちだから仕事ないと
かいうんだよ。仕事を自分で切り開く気持ちが全くないじゃん。
君は単にコレクションに追加したいだけでマン管センターに抗議するのか?
134名無し検定1級さん:03/02/01 02:22
こいつのつまらん人生なんかどうでもよくねぇ?

こんな香具師来年もどうせうからねぇよ。
来年はさらに南下するみたいだし。

南下したら受かる見込みが0%だから
いやがらせしてるのか?
135木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 02:27
>>133

今は違う業務(士業含)に就いてるけど、将来は分からないだろ?
マンション的な仕事もあるかも知れないし。君の考えは線形的だよ。
この資格だから、この仕事。あの資格だからあの仕事。現実はそんな
ものではない。非線形だ。仕事は資格の枠にははまらない。
資格は仕事を処理するための、武器にもなるし、スパイスや調味料でもある。
なにがどうと勝手に決めない方がいい。
切り開くのは自分の全知を投入して見つける仕事であり、資格の枠にはまった定型業務ではない。
そんなものに誰も金を払わないよ。

136名無し検定1級さん:03/02/01 02:30
>>木星
「自分はどうでもいいが、没問にしろ」とは都合が良すぎるよ。
没問にした場合、センターなり委員なり、誰かの立場が悪くなるんだからね。少し口が過ぎるようだ。

変えたいなら、徹底的に変える。どうでもよいなら何もしない。
人間は踏ん切りが肝心だ。中途半端は良くない。
137木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 02:33
>>136

言いたいことは分かる。
現実として不合格よりは合格の方がいいに決まっているし、
どーでもいいというのは正直でなかったね。
ハッキリしよう。合格した方が嬉しい。だからやる。
138名無し検定1級さん:03/02/01 02:34
>>135
誰が勝手に決めたんだよ。
話をそらすなよ(笑)
マンカンの仕事もないし将来性全くないと決め付けたのは君じゃないか
それなのにマン管に合格したい。その気持ちがわからんと言ったまでだよ。
スパイスがわりなら資格なんていらないんじゃないの?
実力は資格試験なんか受けなくても勉強すればつくんだよ。
現に優秀なSEには資格ないやつも多いぜ。
なんで資格試験受けるのか全く理解に苦しむぜ
139136:03/02/01 02:34
つまり、どんなに正しい事でも、言い方一つで受け止められ方が異なるということ。
切り返しはある程度うまいけど、発言は慎重にね。
誰もが、気持ち良く問12を変えられるように導くんだ。
140名無し検定1級さん:03/02/01 02:34
周りをたきつけて自分は抗議メールしてなかったりしてな
141名無し検定1級さん:03/02/01 02:36
>>137
なるほど、その意気ですぞ!
142名無し検定1級さん:03/02/01 02:37
糞資格発言も訂正汁べし。
143名無し検定1級さん:03/02/01 02:37
第三者的な発言で申し訳ないのだが、
こういう抗議は、やっぱり必要だと思うよ。
実際今年試験受けて33点だったんだけど、問12と問16は本当に時間がかかった。

俺の能力の問題もあるけど、わかりにくい問題はだしてほしくないですよね
144136:03/02/01 02:38
資格論はもう良いでしょう。
ここは問12が間違っていると言うスレなのだから。
145名無し検定1級さん:03/02/01 02:39
まぁ抗議は必要で賛成なんだけどね。
マン管はどうでもいい発言が......ねぇ
146木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 02:39
>>138

満干としての資格自体の将来性(=仕事だ)はないが、
自分の『仕事』に役立つスパイスには成るかもという
ことが矛盾してるか?
それから、優秀だから資格はいらないというのは、全く稚拙。
資格は能力を客観的にはかる一つの目安だ。
資格がないということは一般的には、その能力があっても、ないとみなされる。
君は視点が全て一面的かつ線形的だ。議論にならない。
147136:03/02/01 02:41
>>145
だから、その話はもう良いでしょ。
問12と関係ないんだから。
148名無し検定1級さん:03/02/01 02:42
周りをたきつけて自分は抗議メールしてなかったりしてな!
149名無し検定1級さん:03/02/01 02:43
周りをたきつけて自分は抗議メールしてなかったりしてな!
150136:03/02/01 02:44
>>148
こんなときに疑心暗鬼になっても仕方ない。
結束すべし!
151名無し検定1級さん:03/02/01 02:44
世の中には、自分の力ではどうにもならない理不尽なことが
多々あると思います。それらといかに上手く付き合っていけるかが、
現代人に求められているスキルみたいなものではないでしょうか。
合格者の平均年齢40歳代の国家資格に、期待したかった事です。

>>137
木星さんがどのような方か存じ上げませんが、多くの資格を持ち、
特に行政書士試験では心無い2ch書込み者からの数々のプレッシャー
をはねのけ、見事合格された方だったと記憶しております。
木星さんの言う事にも一理あると思いますが、今回はもうこの辺に
しておきませんか?
152木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/01 02:46
そうですね。資格の価値論はもう止めましょう。
価値は己が決めること。人にどう言われても、
意味無いし。全員にとって糞であるとか珠であるとか
それこそあり得ないんだから。とりあえず寝ます。
3時間後には起きて仕事だ(苦笑

とにかく、また報告します。とにかく納得できない人は立って欲しい。
そして、納得できるまで戦って欲しい。グラック!
153名無し検定1級さん:03/02/01 02:47
>>146
君は議論をはぐらかすのが得意のようだね
困ったねぇ
君自信が資格に拘ってるじゃないか
なのにその資格を生かそうという気持ちもない。
本質を摩り替えちゃだめだと思うよ。
視点が線形的だなんだと、意味不明な論を展開してらっしゃるが、
自分が資格マニアでそれを肯定しようと必死なだけじゃないのか?
それはそれで構わないが、実務に就こう、もしくは既に実務に就い
ているがスキルを磨こうと思っている人間を侮辱した発言をしたか
ら反論したんだよ。
君は何か言葉で応酬すればそれで勝ったような気になっているよう
だが、それこそ「短絡的線形的 議論にならない」のではないか?
154名無し検定1級さん:03/02/01 02:48
>>153
アフォは寝たみたいだからほっといてやれよ。

しっかし、恥ずかしい奴だったね・
155名無し検定1級さん:03/02/01 02:50
153です
>>154
私も寝ます
156136:03/02/01 03:12
>>153
木星は、137で「どーでもいいというのは正直でなかったね。」
と、謝ってるよ。
別に「御免なさい」と、土下座までさせなくても良いと思うが…。
157名無し検定1級さん:03/02/01 03:23
論点がずれるのは困ることなんだけど、
論点をずらしたいのは、表現したいことが違うからじゃないかなぁ。
論述能力の問題かもしれなけどね。
もうちょっと汲み取ってあげようよ
158名無し検定1級さん:03/02/01 04:03
区分所有法21条における通常の管理組合の場合でも、敷地所有権を有しない区分所有者も敷地を管理する。
従って、21条と65条との整合性を追究する必要がある。
問12の場合にも、それらの建物の所有者全員を構成員とする団地関係が構成され、団地管理の規定の適用を受ける。
もし、団地管理の適用を受けないと解したり、共有持分を有しない建物所有者は団地関係の構成員から除外されると解することは、団地関係における共同管理を著しく不便にすることになる。
159合格者:03/02/01 04:57
苦労して合格した俺にとっては木製とかいう奴はただのムカつく奴に過ぎない。
「糞資格ですし・・・。」
この言葉にはマジ切れた。
160所感:03/02/01 05:18
一昨年合格組のものです。
第12問についてですが、
「共有」は「所有権」と同等の権利ですので、
やはり、公式発表が正解だと思います。
「規約」レベルで「共有」という強い権利をしばることはできないと思います。
@Aの住人が、立体駐車場を使いたいのだが可能かと相談されたら、
私だったら、そう答えます。
161名無し検定1級さん:03/02/01 05:41
339 名前:293 投稿日:03/01/31 11:53
人のせいっていうか、自分が納得できないだけ。

1ヶ月しか勉強していないし、別に趣味だから、
合否はぶっちゃけどーでもいいんだけど、これは酷すぎ。

自分が納得できたら、合否にかかわらず、止めます。
162名無し検定1級さん:03/02/01 07:35
以下、「コンメンタール マンション区分所有法」(稲本洋之介著)P.24より引用
『現行法下でも、管理組合の設立は義務的ではなく任意的である(区分所有者の団体は構成されるが、管理組合という組織体が当然に構成されるわけではない)。』以上
163司法書士 T:03/02/01 07:40
>159くん

満干で苦労しちゃ・・・ネ
164名無し検定1級さん:03/02/01 07:41
正直マン管なぞ糞の役にもたたない自分的にはどーでもいい
小さな資格だが、
165名無し検定1級さん:03/02/01 07:41
決して、法は、絶対的な神から与えられて、下僕の人間が従うものではない。

所有権をどのように使用するかは、所有者の自由。
規約を定め、一団の利用形態に沿った使用法を定めることができる。」
166名無し検定1級さん:03/02/01 07:43
確かに、木製の取得資格から見れば、マン管は糞資格と言えよう。
自分が糞資格と思うから、糞資格と言って何が悪い?
167名無し検定1級さん:03/02/01 07:50
ここは問12のスレ。

資格の議論をするなら、ココでしろ!!!!!!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035236917/l50
168名無し検定1級さん:03/02/01 07:51
人生何事も、目的を見失ってはいけない。
169名無し検定1級さん:03/02/01 07:52
「糞資格」ていわれてキレてる合格者、
落ちた香具師はそうでも思わないとやり切れなん状態なんだから
ほっといてやれ
170名無し検定1級さん:03/02/01 08:06
おまんかい↑
171名無し検定1級さん:03/02/01 08:09
みなさんに素敵なお知らせです。
試験のとき、択一問題で困ったことはあり
ませんか? そんなときにはとてもいい方法
があるんです。それを今回だけ特別に教え
ちゃいます!!!
その方法というのはなるべく小さな声で「妖
精さん妖精さん、答えを教えてください」と
唱えることなんです。すると体長12センチの
妖精さんが肩のところに現れ、魔法の杖で
僕の肩を叩いた数で答えがわかるんです!
スゴイでしょう? この方法さえ知っておけ
ば答えがわからなくてももう安心。
どうです、参考になりましたか?
172名無し検定1級さん:03/02/01 08:10
落ちたから「糞資格」というのはやめようね。
173名無し検定1級さん:03/02/01 08:32
でも田舎ではつかえないよね
174名無し検定1級さん:03/02/01 09:04
糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 
糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 
糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 
糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 
糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 
糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 
糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 
糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 糞資格 
175名無し検定1級さん:03/02/01 09:06
174はウンを使い果たしたね
176名無し検定1級さん:03/02/01 10:16
>>163
友達います?
177名無し検定1級さん:03/02/01 10:43
今回問12を4として35点で落ちた人の悔しさはわかります。
ご自分が納得出来るまで、試験機関に講義したいとの気持ちもわかります。
ただ、万一その抗議が実り(確立は限りなく無いと思われ)問12が没門
となった場合でも、合格基準点も37点になるのでは…
178名無し検定1級さん:03/02/01 10:51
>>177
でも没門になって基準点が37点に上がったら
問12を3として正解してた36点の人が不合格に
なってしまうのでは
179名無し検定1級さん:03/02/01 10:56
合格証届いた もうおわったな
180名無し検定1級さん:03/02/01 10:58
>>179
うそ!どこ住んでんの?
23区だけどまだ来ないよ。
181名無し検定1級さん:03/02/01 11:00
>>178
そうだな。4にしてる人のほうが圧倒的に多いからな。
でも、木星は合格・不合格の問題じゃないんだってさ。
182名無し検定1級さん:03/02/01 11:00
大阪でつ
183名無し検定1級さん:03/02/01 11:01
没門は全員正解扱いだから、問12を何番と答えようが、
全員が正解、そうなると1&2と答えた人も正解扱いの為、
合格基準点は上がるのも自然の流れ…
184名無し検定1級さん:03/02/01 11:15
合否の問題ではないと思うよ。
納得できないから、戦うだけであって。
それがどのような結果を生むのか問題でない
というのは、まあ、大人ならわかる話だ。
185名無し検定1級さん:03/02/01 11:16
<184
坊や
186名無し検定1級さん:03/02/01 11:17
>納得できないから、戦うだけであって。

負けるに5億ペソ!
187名無し検定1級さん:03/02/01 11:18
>>185

自分で【考えて】、【行動】せよ。
可能性がゼロでないなら戦う価値はあると思うのが、
カッコイイ大人。もう駄目だとあきらめるのは小娘
の所業。
188即アポ、逆アポ:03/02/01 11:19
http://www3.to/hawai
コギャルと出会い
会員制初回¥1000円のみ
(1ヶ月使い放題)
通常、只今キャンペ−ン
中に付き¥1000のみで
(2ヶ月使い放題です)
女性にも超安心システム
わりきり恋愛〜メル友
出会えるサイトはここ
189名無し検定1級さん:03/02/01 11:20
だから、坊やなんだよ、お前ワ
190名無し検定1級さん:03/02/01 11:20
負けてもいいんだ。

負けて初めて、学ぶことあり。

一勝一敗、そのものに価値はなし。
191名無し検定1級さん:03/02/01 11:21
>>189

取り柄あえず、おまえは文章書けw

バーカバーカって三歳児でつかw?
192名無し検定1級さん:03/02/01 11:28
ある有名なプロ野球のお話。
3塁ベース上の鋭いライナーを「フェア」とジャッチされた長島が、三塁の塁審に猛抗議。
長島「どこみてんの?今のどう見てもファールでしょ?」
塁審「フェアです」
長島「他の審判にも聞いてよ、難しいジャッジは他の審判と協議してよ」
塁審「その必要はありません」
長島「どうして、ルールブックにもそう書いてあるじゃん」
塁審「私がルールブックだ」
長島「…」
実際にはファールだったかもしれなかったこの場面、しかし、現在では、
その時の塁審の毅然とした態度が、大スター長島さえも黙らせ、かつ後世
語りつくされる美談となっております。
193名無し検定1級さん:03/02/01 11:32
冷静になれよ。マンション管理の知識1回読めば合格できる
もっと自分のこと反省しな。坊や
194名無し検定1級さん:03/02/01 11:38
>>192

我々はスターじゃない。
勝利を選択出来るほど、まだ偉くないんだ。

>>193
なんだそれw。
おまえその理屈、本当に中学生だぞ(失笑
195世直し一揆:03/02/01 11:38
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
196名無し検定1級さん:03/02/01 11:45
その中学生が合格してるんでつけど、なにか?
197名無し検定1級さん:03/02/01 11:47
木星、どこだ?
空き缶拾いに行っているのか?
198名無し検定1級さん:03/02/01 11:57
>>196

だから何?
いや、マジでだから何だって言うの?
頼むからもう喋るな(ワラ
どんどん馬鹿を公表してどうする・・・・・
199名無し検定1級さん:03/02/01 11:58
泣かせてくれるスレだな、ここは。くぅ〜。
まぁ、がんばれよ。
200名無し検定1級さん:03/02/01 12:00
>>199

バカ(満干合格自慢!)が、ボコられて、
断末魔ですかワラワラ?
201名無し検定1級さん:03/02/01 12:06
>>200
199は応援しているようにも見えるんだが。
おまえ、見境なく噛み付いてね〜かw
202名無し検定1級さん:03/02/01 12:06
>>193

みんなこう思うだろう。


だ          か          ら         何          ?
203名無し検定1級さん:03/02/01 12:10
>>192
塁審「私がルールブックだ」
大スター長島さえも黙らせ・・

じゃなくて、長島さえ抗議不能とおもったDQNって事?
美談にならんよ┐( ̄ー ̄)┌
204名無し検定1級さん:03/02/01 12:19
満干落ちた人でも、行書うかるんですね。
205名無し検定1級さん:03/02/01 12:20
木星は一晩寝て落ち着いたかな?
206名無し検定1級さん:03/02/01 12:24
まあ、なにもしないよりしたほうがいいかな?
銀行員も言わないと金利下げてくれないし、不動産屋も言わないと土地の価格
下げ交渉してくれないし、民子も言わないとつきあってくれないし。
207名無し検定1級さん:03/02/01 12:29
いや、木製はめちゃくちゃ忙しいらしいぞ。
行政書士のスレでも、仕事でフラフラになっていた。
208名無し検定1級さん:03/02/01 12:30
>>204

試験難易度はダンチだけどな。
満干は皆、勉強しないで受けるからなあ・・
209名無し検定1級さん:03/02/01 13:06
なんかここのスレ読むとムカつくからもう来ない罠
訴えたい椰子が勝手に時間の浪費をするのを面白がって煽るのも皆止めたら
但し決して長いものに巻かれろとは言わないけどね
でもよ〜く考えてみて下さいねこの手の紛らわしい出題に対しては
出題者の意向を読み取るのも能力の一つであろうし又来年以降は改善されるよきっと
やりたい椰子以外はちゃちゃ入れずに静観した方がいいのでは
サバイバーの追放審議じゃないけど決して結論は覆らないのだから

210名無し検定1級さん:03/02/01 13:09
放置PLAYでつね 藁
211名無し検定1級さん:03/02/01 13:43
月曜日から行動開始!ガンバレ木星
212名無し検定1級さん:03/02/01 13:49
もうやめよーよ。早く吹っ切って今年の試験に向かってがんばろ。
213名無し検定1級さん:03/02/01 14:08
糞資格だと思うならもう忘れちまえ。

糞資格だと思ってなくても納得できないなら、
納得できないセンターがやってる試験なんか忘れちまえ。
そして、二度と受けるな!

つーか、問12どうこうは別として、
今回のは他でちゃんと得点できる問題だっただろ?
落ちる野師が勉強不足なんだよ。






センターも大変だよな。
214名無し検定1級さん:03/02/01 14:13
皆さん放置PLAYが1番ですよ
もう実際に抗議の動きをしない人は覗くだけにしましょ
図に乗るから本当にかきこやめて下さい
215名無し検定1級さん:03/02/01 15:30
>>214
禿同。

でも、まぁ気持ちはわかるから心のなかで応援しておこう。
大きな流れなんて出来るわけないけど。
216名無し検定1級さん:03/02/01 16:22
でも受験料払っている人には、きちんと説明すべきですよね。。。。
217名無し検定1級さん:03/02/01 16:42
そういや、いつぞやの宅建試験で、どこぞの予備校の講師が試験実施団体に抗議して解答を変更させたという話をきいたことがある。
218名無し検定1級さん:03/02/01 16:44
大学入試センター試験や国公立大学2次試験で、あまりに不適切な出題がされると、たとえ事後でも、一受験生の抗議でも、即座に没問として全員に点が与えられる(おわびつきで)のが通例。
しかし、国家試験では、そのまま押し切ろうとする傾向が強い。
どちらも重大な公行政作用であろうに、なぜ差がでるのだろう?
ま、せめて説明だけでもすべきだな
219名無し検定1級さん:03/02/01 17:40
も〜 え〜やんけ!

早く次に向かえ!!
220名無し検定1級さん:03/02/01 17:41
>>>1 ALL
フーン落ちたんだ 可哀想プ
221名無し検定1級さん:03/02/01 18:29
あまりにも不適切な問題だ
222mog:03/02/01 18:32
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-ex.com/kmog.html
223名無し検定1級さん:03/02/01 18:38
与党の国会議員に口利いてもらいなよ。
いちばん手っ取り早いよ。
224名無し検定1級さん:03/02/01 18:38
問12を4正解で出した予備校講師の猛抗議に期待します
225名無し検定1級さん:03/02/01 18:39
マジで月曜日から動くぞ。登録講習会にも出てやるぞ!
226金星:03/02/01 20:19
問12選択肢4で、3番棟の決議だけで何らかの「管理」ができる
ことを証明できれば大逆転だ。「管理」できればいいんだよ。
227名無し検定1級さん:03/02/01 20:32
水星とか土星とかまで出てきたらウゼェな。
228名無し検定1級さん:03/02/01 20:35
議事録の署名押印って、議長と出席区分所有者2人?
2人は理事じゃなくてもいいの?
229名無し検定1級さん:03/02/01 20:38
>>228
標準規約と区所法で規定がちがうんだよ。
230名無し検定1級さん:03/02/01 20:46
もう没問がどうこういうヤシも少なくなったな。
そうして地球は今日も回り続けるのであった。
231名無し検定1級さん:03/02/01 20:49
弁護士会の無料相談で聞いてみる。宿題にして持って帰らせるよ。
232名無し検定1級さん:03/02/01 21:06
しかし、ホントに抗議する奴なんている?

信じられない!
233名無し検定1級さん:03/02/01 21:09
泣き寝入りはダメだよ。没問にしないとおかしいよ。
234名無し検定1級さん:03/02/01 21:26
今、情報入りました。
やはり沢山の問い合わせがマン管センターにあったみたい。
解答を間違えた予備校は見解を来週発表するとのこと。

印象悪くならない様にしようね!
235名無し検定1級さん:03/02/01 21:28
木星と金星を中心とする惑星連合は抗議するようです。
でも、逆にセンターに講義されて落ち込んで帰ってくるらしい。

我が地球は中立を貫くことが決められました。
236名無し検定1級さん:03/02/01 21:29
俺は某予備校の講師に一緒にセンターに行ってもらうよ。
237名無し検定1級さん:03/02/01 21:30
癌パレ、セーラー戦死たち
238名無し検定1級さん:03/02/01 21:31
70歳くらいのジジイが泣きながら抗議したら効果あると思うよ。
いやマジで。やってみる価値はある。
239名無し検定1級さん:03/02/01 21:34
セーラージュピターとセーラーヴィーナス頑張るのじゃ!

240土星(怒声):03/02/01 21:37
早ければ来週中にも覆るよ!
241名無し検定1級さん:03/02/01 21:38
サターンもきた。あと少し。
242名無し検定1級さん:03/02/01 21:39
やった者勝ちだと思う。こっそり合格にしてくれそう。
243名無し検定1級さん:03/02/01 21:42
セーラー・サターン
土萌ほたるちゃん、萌え〜
244名無し検定1級さん:03/02/01 21:43
マーズとマーキュリーはまだか?
245名無し検定1級さん:03/02/01 21:44
そもそもムーンが見当たらないのだが…
246名無し検定1級さん:03/02/01 21:45
合格した糞ヤロウどもは許しても、
不合格のおヴァカな我々は許しません。

憑きにかわってオシオキよ!
247名無し検定1級さん:03/02/01 21:47
うぉ、忘れてたw

ムーンの随時募集中w
248名無し検定1級さん:03/02/01 21:47
>>246
馬胃!!合格証書2枚
249名無し検定1級さん:03/02/01 21:48
セーラー戦士にお仕置きされたい(;´Д`)ハァハァ
250名無し検定1級さん:03/02/01 21:56
元裁判官の弁護士にこの問題について
聞いてみたいな。自分が裁判官だったら
どのような見解を出すか。
俺も少なからず知り合いに弁護士がいるので
機会があれば12問について聞いてみるわ。
251名無し検定1級さん:03/02/01 21:56
 まじレスですが。
 問12は,まあ,3でいいんじゃないんですか?

> 1 :名無し検定1級さん :03/01/31 23:26
> 問12は試験予備校ですら最期まで意見がわかれた問題です。
 確かにそうですが,だからといって,
> 選択肢3.4両方正解か没問が妥当だと考えます。
 とは,ならないでしょう。仮に適切な出題をしていたとしても,試験予備校の
 答えを出した担当者の能力に問題があれば,意見,というか答えは分かれますので。
 で,
>71 :名無し検定1級さん :03/02/01 01:22
は,多分,稲本洋之助=鎌野邦樹『コンメンタール マンション区分所有法』(日本評論社,1997年)を引用して,
問12の選択肢4に書いてある『管理』は,建替え決議なんかも含む広い概念と解するべき
だと考えているようなんですが,その引用している頁って,管理組合の説明をしている
区分所有法3条でしょう。問12の選択肢4でいっている『管理』の意味の説明にはなって
いないんじゃないんですかねぇ?
つまり,管理というのは,区分所有法の中でも多義的に使われている言葉なのですが,単に
管理っていうときは,区分所有法18条1項本文の「管理」つまり,共用部分の保存,
管理,変更のことであり,専有部分の使用方法を規制することや,建替え決議をすることは,
問12の選択肢4にいう『管理』には含まれないんじゃないんですかねぇ。

 ついでにいうと,問12の冒頭「 一団地」というのは,きっと,問題を作った人は,
65条以下の団地などと大それたことは考えずに,俗に言う「団地」という程度の意味で
書いたんじゃないんですかねぇ。71さんが示したコンメンタールにも,確か,そんな
おおざっぱな言葉の使い方をしている部分があったような気がする。
252名無し検定1級さん:03/02/01 22:23
うちのかみさん、美奈子っていうんだ。全然似てはいないんだけど、それなりに美人なんで・・・てへっ。
でも、怒ると怖いよ。不合格ハガキはさっさと燃やしちまおう。
253名無し検定1級さん:03/02/01 22:31
結局アニメオタの戯言かぁ。
254名無し検定1級さん:03/02/01 23:21
>>251
それは18条の管理でしょう。問12の選択肢4でいっている『管理』の意味の説明にはなっていないんじゃないんですかねぇ?
255名無し検定1級さん:03/02/01 23:25
立て替えも義務違反者の処分も管理行為だと考えるね。
だから4でも正解。出題がおかしいよ。
256名無し検定1級さん:03/02/01 23:25
団地の管理については、区分所有建物の管理に関する規定が準用されているが、すべてが準用されているわけではない。
敷地利用権、義務違反者に対する措置、建物の復旧及び建替えに関する規定等は準用されていない(区分所有法66条)。
これらの事項については、団地管理組合成立後も、各区分所有建物の管理組合が行わなければならない。
257名無し検定1級さん:03/02/01 23:26
「管理」とは
「コンメンタールマンション区分所有法」(稲本洋之介著)P.26 区分所有法3条(区分所有者の団体)

以下、引用
本条の団体は、「建物並びにその敷地及び附属施設の管理を
行うための団体」である。
この場合の「管理」とは、本法において区分所有者が団体的
拘束に服するべきものとされる事項をすべて含む広い概念で
ある。たとえば、(1)17条の規定によって集会で共用部分の
変更の決議をすること、(2)30条1項の規定によって規約で
専有部分の使用方法を規制すること(たとえば、住居専用の
マンションにおいて専有部分の営業的使用を禁止すること)、
(3)62条の規定によって集会で建替えの決議をすることなど
も、本条の「管理」に含まれる(濱崎・解説114参照)。
以上引用
258名無し検定1級さん:03/02/01 23:28
257を読む限り設問4でも正解じゃん。
259名無し検定1級さん:03/02/01 23:29
オイラ明日、図書館にこもって調べてみるよ
260名無し検定1級さん:03/02/01 23:29
そもそも、肢3を正解たらしめる解釈の専門書はないが、肢3を不正解たらしめる専門書はある。
261名無し検定1級さん:03/02/01 23:32
257をセンターに持っていけばひっくり返るかもしれんぞ
262260:03/02/01 23:33
そして、肢4を正解らたしめる充分な合理的理由がある。
むしろ、没問にするより、肢4を正解とする方が合理的。
よって、肢4が正解。
263名無し検定1級さん:03/02/01 23:35
>262
それなら漏れ37点だ。
264名無し検定1級さん:03/02/01 23:37
設問3が不正解の理由を書いてくれ!
参考としてきいてみたい。よろしく!
265名無し検定1級さん:03/02/01 23:42
肢3を不正解たらしめる理由は既出で、以下の通り
>>70
>>158
266名無し検定1級さん:03/02/01 23:43
ポイントは21条との整合性
267名無し検定1級さん:03/02/01 23:45
Wセミナーが面子にかけて闘ってくれることを祈る
268名無し検定1級さん:03/02/01 23:46
国立大の試験結果も覆ることがあるしな。
269名無し検定1級さん:03/02/01 23:49
新報の解説も4正解の可能性もあるって書いていたしな
270名無し検定1級さん:03/02/01 23:50
久々の登場です。問12・16 投稿者:○○ 投稿日:2003/01/06(Mon)22:30 No.5139

問12は、肢3が一部共有関係を有しないものがいることによって
駐車場の管理ができないと言うが、通常の団地でも一部に共有関係
を有しないものはでてくる。
(規約によって専有部分と敷地利用権を分離して処分できる旨定め
ている。)
その場合、敷地権を有しない区分所有者が存在することになる。区
分所有法は何が何でも全ての区分所有者が共有関係を有していなけ
ればならないとは言っていない。
また、意見言われるかもしれないが、Bを介して(密接に隣接し、
通路を使用させてもらうこともCの便宜に資すると思われる。)
一団地を構成する@〜Cが規約を定めて、全員で構成する団体が、
丙地駐車場を管理できない(肢3を正解とするなら問題文が間違
っているということだから)というのは明らかに間違いである。
問題文自体も実際は起こりえないような状況設定になっているの
で出題者の意図を図りかねるが、@〜Cの各区分所有者は、規約
を定めれば、全員で構成する団体〜・・・と明確に前提を述べて
いるのだから、一部共有関係の不存在のみ(団地関係が成立しな
いから絶対にダメという意見)を根拠として全体の意思を実現で
きないというのは、公序良俗違反・不法行為・第三者の利益を害
す場合以外はありえないと考える。Cは共有関係を有しない一部
区分所有者と考えられる。(前述のようにそのような関係は現に
存在しえる。)
271270続き:03/02/01 23:51

次に4肢であるが、団地管理組合と棟管理組合は併存しているが、
原則は、各棟の管理はそれぞれが行うのが原則である。(棟ごと
の問題は団地全体の管理になじまない部分が多々あるからである。
例えば義務違反者に対する訴訟などは、団地管理組合では決議で
きない。)
原則に帰って、問題文はその棟の決議のみを持ってのの管理をで
きないと断定しているが、棟ごとの管理はその棟の集会決議に任
せるべきで、団地規約を改正するという手続きは残るが、あくま
で形式的手続きであって、現実に棟集会で決議した以上は、その
決議を無視することはできないのであって、管理できないと断定
することはできない。問題文の非現実性を取って没問としない以
上、Cを正解とするより他はないと考える。
272名無し検定1級さん:03/02/01 23:54
論理的に説明できるお方はセンターと掛け合ってみてください。
おながいします!
273名無し検定1級さん:03/02/01 23:55
270-271は、出題者である大学教授に最も近い思考力を持っている『法学博士』によるもの。
信頼できる。
274名無し検定1級さん:03/02/01 23:55
あの、ちょっと聞きたいのですが、
問い12,4とされた方は試験の時上記のような理由
ほんとにわかってて答えられたのですか?
もしわかってて答えられたのなら余裕で他の問いもできたのじゃないですか
275名無し検定1級さん:03/02/01 23:58
>>274
あの、ちょっと聞きたいのですが、
問い12,3とされた方は試験の時上記のような理由
ほんとにわかってて答えられたのですか?
276名無し検定1級さん:03/02/02 00:01
「建物の保存に有害な行為その他建物の”管理”又は使用に
関し区分所有者の共同の利益に反する行為」
これを「共同の利益に反する行為」という。(区分法6条1項.3項)
共同の利益に反する行為として各棟で対応することになる。
これも「管理」に含まれるのだから、4は正解。
277名無し検定1級さん:03/02/02 00:06
合格しました。しかも問12は3と答えました。
その時は理解していたと思うのですが、もう忘れちゃいました。
昔からテストが終わると鶏です。
皆さん、あったま良いですね。
278名無し検定1級さん:03/02/02 00:09
ばれてます(笑)
279名無し検定1級さん:03/02/02 00:11
以下、引用
『マンション管理士試験 予想問題集』(住宅新報社)p47
団地内の区分所有建物を団地管理組合が管理することができるが(66条)、各区分所有建物に関する敷地利用権、義務違反者に対する措置、復旧・建替え等は、団地内の区分所有建物についても、各区分所有建物ごとの管理組合の集会の決議によらなければならない。
以上

つまり、住宅新報社の見解によると。
『管理』とは、各区分所有建物に関する敷地利用権、義務違反者に対する措置、復旧・建替え等ということ。
だから、住宅新報社の解答速報は、当然に、4にした。
私も、この本で勉強したので、自信を持って4と答えた。
280名無し検定1級さん:03/02/02 00:15
ちゃんと勉強した奴が4と答えるんだよ。
3なんてどうやって勉強するんだよ?
281名無し検定1級さん:03/02/02 00:15
自信もって答えられたんなら応援しますよ
頑張って抗議してください
282名無し検定1級さん:03/02/02 00:16
早ければ月曜日にでも追加合格者が出そうだな。
283名無し検定1級さん:03/02/02 00:16
284名無し検定1級さん:03/02/02 00:16
素直な人が3と答えるのですか?
285名無し検定1級さん:03/02/02 00:17
『本試験型 マンション管理士試験問題集』(成美堂出版)p131も、住宅新報社と同見解。

つまり、『管理』は、各区分所有建物に関する敷地利用権、義務違反者に対する措置、復旧・建替え等のこととしている。
286名無し検定1級さん:03/02/02 00:19
何も36点で問12を3と解答した受験者の合格を
取り消せなんて言っていないよ。どう考えても4は
正解なんだよ。管理」に建替えや復旧、義務違反者の措置
が含まれているんだからさ。
287名無し検定1級さん:03/02/02 00:22
私は、団地管理に詳しいマンション管理士を目指して、団地管理の勉強に多くの時間をかけた。
試験前も、団地管理が出題されたら得点できる自信があった。
本当に自信満々で解答したんだ。

マンション管理士の中でも建築設備に詳しい者もいれば、法律関係に詳しい管理士もいるのだ。
従って、他の問題で得点しろとは言わせない。
288名無し検定1級さん:03/02/02 00:25
既出かもしれんが、個人で抗議するより予備校等に
働きかけてセンターに見解を伺った方が効果的かもね。
個人が抗議してもまともに相手にしないだろうし、
不合格者の戯言としか受け止めないだろうから。
289名無し検定1級さん:03/02/02 00:26
焦点は1つ。「管理」に義務違反者の措置、建替え、共有部分の復旧、
が該当するかどうかだ。
290名無し検定1級さん:03/02/02 00:29
今気がついたんだけど、あくまで日建のデーターだけど
問12の正答率(設問3解答)が15.51%で50問中
一番低い正答率なんだよ!!普通に考えれば4と解答する
問題だよ。
291木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/02 00:30
今メール書いています。
しかし、本当にムカムカしてくるよ。

とりあえず、納得できない人はセンターに、
メールしましょう。



292名無し検定1級さん:03/02/02 00:33
月曜日は朝からセンターの電話鳴りっぱなしだな
293名無し検定1級さん:03/02/02 00:35
なんだ木星! お前まだしてなかったのか?
怪しい奴だな(笑) 1番にしてるかと思ってたぞ!
294名無し検定1級さん:03/02/02 00:36
結局、落ちた馬鹿どもが騒いでいるだけ。

ギリギリで受かったところで、資格を活かすだけ能力は無いから

悪戯にマン管のレベルを下げない方が(・∀・)イイ! と思う。
295>292:03/02/02 00:36
31日に相当問い合わせあったみたいやで
296木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/02 00:37
>>293

いま、帰って来ました。
仕事なんだよ・・・
297名無し検定1級さん:03/02/02 00:37
木星さん、あなたは論点がずれるので、嫌われています。
波風が立つので、もしここに来ても匿名でお願いします。
298名無し検定1級さん:03/02/02 00:39
>297
かまへんやん。オレは好きだよ。
299木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/02 00:41
>>294

試験に何点で受かろうが、能力とはなんの関係もないよ。
むしろ、こんなムチャクチャな試験なら、マン管の価値は低くなる
だけだと思う。マン管のレベルを下げたくないならなおさら
戦うべき。俺はマン管のレベル(価値)はどうでもいいけど、許せない。
300名無し検定1級さん:03/02/02 00:41
>294
お前もたいして差ナイって・・
301名無し検定1級さん:03/02/02 00:42
>>298
だから。一部に受けるアクはダメなの!
302名無し検定1級さん:03/02/02 00:44
木星よ。

はよ、メール書けや!(笑)

オレは送信後の報告に期待してるんだ!

勿論オレはした。
303木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/02 00:44
>>297

断る。
君が顕名で、粛々と正論を述べることを切に望む。
304名無し検定1級さん:03/02/02 00:45
>>299
もう精神論はやめてくれ。
俺が良い流れを作ってるのが分からないのか?
君は何も流れを作ってないんだよ。
書き込むなとはいわないから。匿名で頼む。頼むよ。
305名無し検定1級さん:03/02/02 00:45
センターもどうせ誰も抗議しないと思っていたんじゃない?
問題としては不適切なのは、予備校の意見が割れたのでも明らか。
306名無し検定1級さん:03/02/02 00:47
かまへんやん。オレは好きだよ。
307木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/02 00:48
>>302

まあ、焦らないでよ。
遅くとも明日か明後日までにはします。
こればかりは本名・住所入りのガチンコ勝負
なので、2chのように簡単には書けないのだ。

論点も完璧で、逃げ道を作っておき、そこに入り込んだら、
一網打尽に出来るような完成度の文章wを今作成中。
308名無し検定1級さん:03/02/02 00:49
木星さんは何の仕事してるのでつか?
309名無し検定1級さん:03/02/02 00:51
期待してるで。

オレは予備校の講師使うからな!
310名無し検定1級さん:03/02/02 00:51
マスコミを味方につけるのが得策だよ
311名無し検定1級さん:03/02/02 00:51
>>308
惑星連合宇宙軍の総司令だYO!
312木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/02 00:53
>>308

青年実業家ですw
313名無し検定1級さん:03/02/02 00:53
このスレに必要なのは、問12を変えられる奴だ。
いらぬ意見を言って波乱を起こすなよ。
くれぐれも注意して書き込むように。
314名無し検定1級さん:03/02/02 00:53
木星タンの第一声


463 名前:木星 ◆l7uAfMVOGw 投稿日:03/01/31 23:07
落ちた〜

問12−4にして、35点。
最悪だあ。納得できん。
勉強時間は50〜60時間くらいだけど、
これはちょっとへこむ。ちょっと、ゴネてみます。
でも、36点で7パージャストとは、驚き。
みんな勉強しないで惰性で受けてると見た。
自分もそんなもん。免除という蜜もあるし(笑
そういう意味では恐い試験だと思う。

また今年も受けるかも。でも、勉強はしない(笑
315名無し検定1級さん:03/02/02 00:54
ねぇ、質問ですが沢山メールがセンターにきたとするじゃん?

だけど、センターがさぁ読むか?わざわざ・・・。
速攻消去だろ?
316名無し検定1級さん:03/02/02 00:54
バカだね。
横から変な奴が入ってくるから、
問12の意見を書いてくれた人がどっかいっちゃったよ。
317名無し検定1級さん:03/02/02 00:55
合格率を7%にするために3を正解にしたとしたら。。。。
318木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/02 00:55
>>313

必要なのは、正論ではない。
人を集めるパワーと、エンターテイメント性だ。
それが無ければ、君の自慰で終わってしまうぞ。
覚悟して書け。考えて動けと言いたい。
319名無し検定1級さん:03/02/02 00:55
理論武装派がそっぽ向いたんじゃない?
320名無し検定1級さん:03/02/02 00:56
変なやつってだれ
321名無し検定1級さん:03/02/02 00:57
また、いらんこと言う!
322名無し検定1級さん:03/02/02 00:57
>>318
うざい、死ね
323名無し検定1級さん:03/02/02 00:58
ちょっと偉そうだよなぁ 神じゃないんだから
324名無し検定1級さん:03/02/02 01:00
セーラージュピターはうざいね。
325名無し検定1級さん:03/02/02 00:59
エゴグラム性格診断
http://www.taisei-e.co.jp/seikaku/sin-d.htm
326名無し検定1級さん:03/02/02 01:01
時間がずれてる。
327名無し検定1級さん:03/02/02 01:01
ほんとだ。フキツだ。
328木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/02 01:06
非常にバッシングを受けていますが、
自分は常に真剣です。

センターにメールは第一歩に過ぎません。
もう徹底的にやる覚悟です。
だから、もし自分の発言に傲慢なところが
あれば、その覚悟の現れと思って頂ければ
幸いです。その経過はオープンに出来ないかも
知れませんが、結果は必ず、公開するつもりです。
329名無し検定1級さん:03/02/02 01:06
タラン、何年 私の副官をしているんだ〜!
木星に惑星破壊ミサイル発射だ!
330名無し検定1級さん:03/02/02 01:07
頑張れ
331名無し検定1級さん:03/02/02 01:08
>>328
マジで殺すよ?
332名無し検定1級さん:03/02/02 01:08
木星も少しはデリカシーがありゃね・・。
まぁ、仲間や。2chでも・・・。
333土星:03/02/02 01:09
受験者に対しての問い合わせに対応しないならば、受験料のいくらかを返還する
べきだとおもいます。おもっとります。
334名無し検定1級さん:03/02/02 01:09
>>331
猪瀬直樹にそれやったヤシが逮捕されたよ。
335名無し検定1級さん:03/02/02 01:10
>>334
で?
336名無し検定1級さん:03/02/02 01:10
マザー シャルバート!
337名無し検定1級さん:03/02/02 01:11
抗議は賛成 BUT マンション管理士に対する君の意見は糞
338名無し検定1級さん:03/02/02 01:11
>>331

タイーホ!
339名無し検定1級さん:03/02/02 01:12
でも、糞じゃん実際?
340名無し検定1級さん:03/02/02 01:13
>>338
良かったね(プ
341名無し検定1級さん:03/02/02 01:14
このスレは>>331タイーホスレッドに変更されました。
342名無し検定1級さん:03/02/02 01:14
>>341
おめでと(プ
343名無し検定1級さん:03/02/02 01:15
勝手に変更するな 馬鹿
344名無し検定1級さん:03/02/02 01:16
>>322
わし、暴言はかれて本当に腹立ちました。
代言、有難うございます。
(でも、あまり適切ではなさそうですね。)
345名無し検定1級さん:03/02/02 01:16
真剣な問12の議論は何処へいった?
346名無し検定1級さん:03/02/02 01:18
>345
そ〜だ!元に戻せ!!
347名無し検定1級さん:03/02/02 01:18
ほとんどが337と同じ意見だと思われ。
だから真剣に議論できない。
348名無し検定1級さん:03/02/02 01:19
311は、私の気持ちそのものだ。
変な奴が来てから、問12の意見がなくなった。

エンターテイメントで大きな流れを作るって、誰があなたについて行くのか。
理論武装派を排除するのは得策ではない。
349名無し検定1級さん:03/02/02 01:19
議論して何になるのさ。
とっととメール送れ。
マスコミに手紙書けよ。
馬鹿ども。
350名無し検定1級さん:03/02/02 01:20
>>347
じゃ 今日はお開きということで
明日勉強してくる香具師もいるかもしれないし
351名無し検定1級さん:03/02/02 01:21
ところで、問い16は・?
352名無し検定1級さん:03/02/02 01:21
>>349
あはは
全くそのとおりですね。
35点しか取れない哀れな馬鹿達の行く末を観察しましょう。
353名無し検定1級さん:03/02/02 01:22
>>348

もっともらしいが、木製が面白いのは事実。
彼が本気になれば、人を引っ張っていく能力はある。
354名無し検定1級さん:03/02/02 01:23
>>349
変な奴を排除する議論をするぐらいなら、問12の議論をした方がまし。
355名無し検定1級さん:03/02/02 01:24
木星が叩かれると必ず擁護の書き込みするヤツいるねぇ
356名無し検定1級さん:03/02/02 01:25
似てるねぇ(w
357名無し検定1級さん:03/02/02 01:27
>>355
まあ、文章が面白いからね>木星
頭がいいというかカリスマはある。
若さが余って、無闇に敵を作って叩かれているが。
358名無し検定1級さん:03/02/02 01:27
問い16,1で落ちたヤツは、いないのか
359名無し検定1級さん:03/02/02 01:27
良心があれば、可愛そうな小犬がいると、同情したくなるもの
わし、昨日擁護したが、今日ボロくそ言われた。
本当、むかっ腹立った。誰が付いて行くの?
360名無し検定1級さん:03/02/02 01:27
ほんとに似てるよねぇw
361名無し検定1級さん:03/02/02 01:28
自作自演?
362名無し検定1級さん:03/02/02 01:28
>>358

問16は2!!

これ以上話をややこしくするな!
363名無し検定1級さん:03/02/02 01:28
わたしはごめんだ
364名無し検定1級さん:03/02/02 01:29


マン管って、糞資格なんだ。



365名無し検定1級さん:03/02/02 01:30
ほんと、あいつの面白くねぇ。腹立った。
この怒りをどこに持って行ったらいいんだ。
頭良いなら問12の解釈しろ。カリスマない。腹立つ。
無闇に敵を作って、叩かれる奴にカリスマなし。
366名無し検定1級さん:03/02/02 01:32
ほっとくのが1番と思われ
367名無し検定1級さん:03/02/02 01:32
>>365

木星叩きもウザイ。
とりあえず、お前も失せろ。
368名無し検定1級さん:03/02/02 01:32
カリスマはないでしょ マジに
369名無し検定1級さん:03/02/02 01:32
私、23時頃から問12の書き込みしてたのですが、
また、変な議論のない時に来ますね。
370名無し検定1級さん:03/02/02 01:33
371名無し検定1級さん:03/02/02 01:33
お〜い! 木星!!  デスラーにやられて氏んだか?
372名無し検定1級さん:03/02/02 01:34
>>369

二度と来なくていいよ。
永遠にグッバイ♪
373名無し検定1級さん:03/02/02 01:34
>>371
そんなこというとまた糞といわれる・・・・・・
374名無し検定1級さん:03/02/02 01:36
さて、馬鹿がいなくなったところで、仕切りなおしといきますか
375名無し検定1級さん:03/02/02 01:37
>>374

まだ、お前がいるが・・・・?
376名無し検定1級さん:03/02/02 01:37
>>374
悪いけど寝る また明日♪
377名無し検定1級さん:03/02/02 01:38
問い16も解答割れしてるじゃねーか
どーすんだ?まさか自分は2だからかんけーねーとはいわねーよな
378名無し検定1級さん:03/02/02 01:38
おやすみ☆
379名無し検定1級さん:03/02/02 01:39
>>370
普通に馴れ合って、兄貴的じゃねーか。
このスレでなぜそれが出来ない>木星
380名無し検定1級さん:03/02/02 01:39
>>377
マン管はクソ資格だから、しょうがないよ。
381名無し検定1級さん:03/02/02 01:40
まあ、木星が来るとスレがぐっと延びる事実は認めるが・・・・・・・・・
382名無し検定1級さん:03/02/02 01:42
>>381
単に、波風起こしてるだけ。
383名無し検定1級さん:03/02/02 01:46
誰も知りたくないとは思いますが、一応判例を。

・・・国家試験における合格、不合格の判定も学問または技術上の知識、
能力、意見などの優劣、当否の判断を内容とする行為であるから、その
試験実施機関の最終判断に任せられるべきものであって、その判断の当否
を審査し具体的に法令を適用して、その争いを解決調整できるものとは
いえない。
(技術士法事件 裁判昭41.2.8)

マンション管理適正化法事件なんてことにはならないと思いますけど、
抗議しても、センターが解答について変更しなければそれまでって
ことですね。
384名無し検定1級さん:03/02/02 01:56
ついでに。

事実上、最高裁判所の憲法の解釈についての判決はその憲法規範的
理由付けの部分が先例拘束性を持つ。

釈迦に説法でしたね。すみません。
385名無し検定1級さん:03/02/02 02:05
何でも納得のいくまでやるっていうのは悪くない姿勢だと思うけど、
理不尽なことも乗り越えなきゃいけない時も、ある。
2、3問不適切な出題があったとしても、残りの47問の中から36問以上
正解するべきだったと言うしかないね。
386名無し検定1級さん:03/02/02 02:09
まだやってら あわれ
387名無し検定1級さん:03/02/02 02:18
おれマンションの理事なんだけど……
組合員の連中はほんと理不尽なことばかりいってくる。
当番性みたいな感じであと半年も期間があるんだけど、
理不尽な要求をなるべくうまく解決していくつもりだよ。

マンションの管理って理不尽なこととうまく
付き合っていかなきゃいけないんだよ!
388名無し検定1級さん:03/02/02 02:21
木星氏がいないとやはりつまらないな。
389名無し検定1級さん:03/02/02 02:30
スレから反れるけど、正月に千葉の親戚の家に逝って
自治体の広報誌に目を通したんだけどね。んで、マン
ション問題に関する相談会にしても、回答者に弁護士名が
記載されてるだけで、管理士会や管理士名は何ら記載
されてなかったよ。ちなみにその自治体は我孫子市で
した。ですから自治体も出来たばかりのマン管士には
期待してないってことね。単なる相談レベルなら何も
弁護士が出て来る必要はなく、管理士会や管理士が
応対すればいいのであって、マン管資格はまだ相手に
されてないってことですよ。
390名無し検定1級さん:03/02/02 02:31
へ理屈はいいから人並みに勉強せいよ
391名無し検定1級さん:03/02/02 02:35
お前もな。
392名無し検定1級さん:03/02/02 07:40
今回の問12を曖昧に済ましたら、いい加減な団体だとマイナスイメージが
残ってしまうと思うが。。。。。
393名無し検定1級さん:03/02/02 07:42
昭和41年の話はどうでもいい。37年前田。
394名無し検定1級さん:03/02/02 08:12
>392
同意!!
395名無し検定1級さん:03/02/02 09:23
問い12,4で35点で落ちたヤツら!合否は関係ないだの、納得できない
からたたかうだの、頭おかしいぜ!疑義問は2つある!なぜ問い12だけ
なんだ。理不尽さ、傲慢さを追求するなら2つを問い詰めるべきじゃないのか!
合否かんけーないならそこまでやりな!
ホンとは受かりてーんだろ!きれーごと並べてねーで「マン管受かりたい!
だから頑張ろう」っていえよ!それとセンターてめーらの抗議で問い16
も変更するかもな!いずれにしても結果はかわんねーよ!
396yappa:03/02/02 10:35
問12は比較すれば3が一番怪しい。
共有状態の財産を、規約レベルで奪ったら、憲法29条(私有財産保護)違反じゃないのか。
建替え円滑化法も、多数決で他人の財産を奪っていいのかって、
この私有財産保護でもめているし。
397名無し検定1級さん:03/02/02 12:54
今から図書館に行ってできるだけ調べてみます
398名無し検定1級さん:03/02/02 12:57
>>395

問16はまともな予備校は、全く議論無く2です。
ご愁傷様。
399名無し検定1級さん:03/02/02 12:58
頭がおかしいのは395だな
400名無し検定1級さん:03/02/02 13:03
よし、問12は3ではなく4を正答として、浮かれモードの
合格者を泥沼に沈める、合格取り消し訴訟を提起しようゼ!!!
401名無し検定1級さん:03/02/02 13:05
参考書やマンションの法律関係を扱っている本に弁護士の
名前がけっこう出ているよ。相談する価値はあると思う。
402見物:03/02/02 13:05
各社の本年度試験の過去問の解説文はどの様になるのだろうか?
403名無し検定1級さん:03/02/02 13:06
3が正解でもいいが、4も正解だと主張したい
404名無し検定1級さん:03/02/02 13:09
405名無し検定1級さん:03/02/02 13:11
>398

wは、16を1にしてるよ
406名無し検定1級さん:03/02/02 13:12
>>405

あそこはまともじゃないから。
407名無し検定1級さん:03/02/02 13:13
まてよ、ってことはwセミは12と16の
両方を結果的にハズしたということなのか(゜ワ゜)モルァ!!
408名無し検定1級さん:03/02/02 13:14
抗議した者のみ追加合格となります
409名無し検定1級さん:03/02/02 13:15
じゃあ、します。
410名無し検定1級さん:03/02/02 13:16
問12の問題作成者には今年の試験制作依頼はありません
411名無し検定1級さん:03/02/02 13:17
略して こーまん人
412名無し検定1級さん:03/02/02 13:20
資格関係の本が多い書店や図書館に行って、今日の夕方に
このスレで会いましょう。行ってきます!
413名無し検定1級さん:03/02/02 13:43
>398
まともな予備校ってどこだ?
414名無し検定1級さん:03/02/02 14:00
ずっと読んできたけど、疑義問が2つあるんだから、
建前上だけでも2問の解釈を問いただすべきじゃないかな。
実際解答割れしてんだからさ。そうしないからたたかれてんだよ。
415名無し検定1級さん:03/02/02 14:02
問12−4で 問16−2にした香具師に、そこまで期待するのは無理だろう
416名無し検定1級さん:03/02/02 14:03
おれも414のいう通りだと思うぞ。
まぁここは問12に抗議っていうスレだけど。

抗議する際は16も一緒に抗議しろよ。
417名無し検定1級さん:03/02/02 14:06
そのトーり。筋をとーせ
418名無し検定1級さん:03/02/02 14:10
彼らにそれほどの志はないよ
419名無し検定1級さん:03/02/02 17:26
問16は誰が見ても2だからねえ〜。
残念だったね(合掌
420名無し検定1級さん:03/02/02 17:28
東京地裁平成4年7月29日(判例タイムズ801号236項)
<事案>
理事長Yが違法に資金を支出し組合に損害を与えたとしてY個人相手に
組合員Xが損害の支払いを求めた。
<判決要旨>
原告棄却
「権利能力のない団体の資産について損害を生じた場合、その損害に関する
賠償請求権は、右団体の全構成員に総有的に帰属するにすぎないから、支払いを
受ければ直ちに団体に引渡し、組合の損害を補填する目的であっても、右団体
の各構成員が単独で損害の賠償請求をすることはできない」

個々の区分所有者ではなく、組合に責任を負うことになるので、選択肢2が正解
421名無し検定1級さん:03/02/02 17:29
ということで、問16−1で35点の香具師は成仏してください(チーン♪
422名無し検定1級さん:03/02/02 17:29
馬鹿か、実際われてるだろ
423名無し検定1級さん:03/02/02 17:32
割れててても、法的根拠がなきゃねえ。
そこが問12とは違うと・こ・ろ。
424名無し検定1級さん:03/02/02 17:33
自分に都合のいい理論ばかりふりかざすなよ
425名無し検定1級さん:03/02/02 17:35
wに書いてあるし、別スレでも議論されてたよね
426名無し検定1級さん:03/02/02 17:37
問16に関して、民法と刑法の違いだとか、偉そうに能書き
たれていたバカがいたよね。問16は2だよ。
427名無し検定1級さん:03/02/02 17:38
問16はパンチがない。
どちらかと言えば2が解答という
ことが言えるから。
問12は違う。どちらかと言えばむしろ
4を解答とすべき問題。だから、マツーリなわけ。
428名無し検定1級さん:03/02/02 17:39
抗議したいけど、メールどこに送ったらいいの?
429名無し検定1級さん:03/02/02 17:41
お前らどうしようもないな。
430名無し検定1級さん:03/02/02 17:42
俺が問12を4と解答した理由

1.2は論外なので消去。3は正直言ってわからなかった。
4としたのは「管理」には建替えや行為停止等の処分のことが
入ると考えたから。ただ、これだけの理由。
431名無し検定1級さん:03/02/02 17:48
問12:
4(住宅新報,マン管研,週刊住宅,Wセミ,宅建学院) 
3(日建,TAC,LEC,DAI-X,大原,河合,Crear,FS,FKK,e-塾,大栄)

問16:
2(住宅新報,マン管研,日建,TAC,LEC,DAI-X,大原,河合,Crear,FS,FKK,e-塾) 
1(週刊住宅,Wセミ,宅建学院,大栄)

どっちも本命がきたわけだが
432名無し検定1級さん:03/02/02 17:49
ばーか
433名無し検定1級さん:03/02/02 17:52
428
メールしてもいいけど次のしけん、マークされるけどいいでつか
434名無し検定1級さん:03/02/02 17:54
マン管試験は問12-3、問16-2で確定の赤ランプが既についている。
今更なにを言っても無駄だ。

435名無し検定1級さん:03/02/02 17:55
いや、今回は動くとみた。追加合格になるよ
436名無し検定1級さん:03/02/02 17:57
何をこんきょに・・・
437名無し検定1級さん:03/02/02 17:58
不審船やってるぞ!
438名無し検定1級さん:03/02/02 17:59
そんなに納得いかないなら審議中にすべきだったと思うが・・。確定してから抗議したところで、
マン管センターも敗者の悪あがき程度にしか取り合ってくんないよ。
439名無し検定1級さん:03/02/02 18:02
マン管センターから郵便とどいたか?
なんてかいてあった?
440名無し検定1級さん:03/02/02 18:03
当然、4が正解だと思っていたもので。日建のデーターでも
3を解答できたの15%だぞ。
441名無し検定1級さん:03/02/02 18:05
だから何
442名無し検定1級さん:03/02/02 18:07
>428
マン管センターのHP開けばあるよ!
443名無し検定1級さん:03/02/02 18:10
>433
されるわけね〜!
444名無し検定1級さん:03/02/02 18:18
平成15年版は刊行いたしません。
 ご愛顧いただき,有難うございました。
445名無し検定1級さん:03/02/02 18:28
>>426 そのバカはおれだけどさ、元発言嫁よ。元発言で業務上横領みたいなこと言ったアフォがいたんで、引導渡しただけだ。
ちなみに問16=2には異議はない。
446名無し検定1級さん:03/02/02 19:08
ボクも問12は4としました。
でも抗議しません。
それでも41点あったから・・・。
447名無し検定1級さん:03/02/02 19:45
>>446
だよねぇ。
漏れも抗議しないよ。
だって42点だもん。
448名無し検定1級さん:03/02/02 19:48
ヲイ(´Д`;)
449名無し検定1級さん:03/02/02 20:05
満干の合格者の載る官報も買いにいこっと。
勧業のも大事にとってあるよん。
450名無し検定1級さん:03/02/02 20:20
>449
手に入ったらupしてくださいね。
451名無し検定1級さん:03/02/02 20:22
HPで4も正解に変わっているぞ!!
452名無し検定1級さん:03/02/02 20:24
ooooooooooooooooo
453名無し検定1級さん:03/02/02 20:26
きたーーーーーーーーーーー
454名無し検定1級さん:03/02/02 20:29
>>450
勧業は20ページ分もあったよ。
満干は合格者が勧業の半分以下だけど、
それでも、8ページ分くらいになると思われ。
勧業のは官報のHPでまだみれるよ。
1/28付けの号外です。
455名無し検定1級さん:03/02/02 20:33
明日から本当の闘いが始まる。勝負は来週一週間!
456名無し検定1級さん:03/02/02 20:38
闘い方が重要。おまいら闘い方わかってんのか?
457名無し検定1級さん:03/02/02 21:01
法律相談所 または ザジャッジ にリクエストしてみようか?
458名無し検定1級さん:03/02/02 21:02
迷彩服準備完了!
459名無し検定1級さん:03/02/02 21:04
漏れはマガジンを素早くかえる練習をしております!
460名無し検定1級さん:03/02/02 21:10
訴訟起こすのが手っ取り早いのでは。
センター相手に。
461名無し検定1級さん:03/02/02 21:12
相談スレ http://ccc.st/ma/
462名無し検定1級さん:03/02/02 21:14
金曜日発表ってのは、不満を持った受験者に土日で頭冷やしてもらおう
って魂胆かね?
463名無し検定1級さん:03/02/02 21:19
みんな憲法とか民法とか刑法とか行政法とか知ってるのかなあ。
区分所有法と少しの民法の知識だけで全体を把握しようとするのは
危険だと思うけどなあ。問題そのものも、抗議とかも。
と、他の人がこのスレを見たら思うはず。
464名無し検定1級さん:03/02/02 21:21
問12は区分所有法の規定によればって書いてあるでしょ?
465名無し検定1級さん:03/02/02 21:25
>451
くだらん!
466463:03/02/02 21:34
>>460
何で >>383 みたいなことを書いたかって言うと、多分460みたいなことを
考えている人が若干いると思ったからなんだよね。

判例の要旨は、国家試験の合否は、その実施機関の判断に委ねられる
ってこと。司法権がその判断の当否について審査することじゃないって
言ってるんだよね。で、知ってると思うけど判例って法律みたいなもん
だから、まあそんな無駄なことはしないと思うけど訴えてもこの判例と
同じ結論になるわけ。おそらく。
俺もたいがいおバカさんだけど、それ位のことは知っておきたいなと
思うわけよ。
467名無し検定1級さん:03/02/02 22:04
みのもんたの番組で抗議してくれるのがあったな
468名無し検定1級さん:03/02/02 22:11
早ければ明日にでも追加合格者が出るよ!
469名無し検定1級さん:03/02/02 22:12
でるか、ぼけ
470名無し検定1級さん:03/02/02 22:15
試験問題に関するお問い合わせには応じられませんとHPに出ている。
受験料を取っておいて傲慢だな。マジで予備校講師を連れて行く。
471名無し検定1級さん:03/02/02 22:15
最低限、@問12−4グループは、今日中にメール送れよ。
472名無し検定1級さん:03/02/02 22:16
>>470
予備校講師も、いい迷惑だな。








生徒がバカで
473名無し検定1級さん:03/02/02 22:17
講師は所詮、講師なんだよ
474名無し検定1級さん:03/02/02 22:17
メールじゃ黙殺されるよ。直接行くか内容証明だ。
あとは弁護士に見解を聞くとか。
475名無し検定1級さん:03/02/02 22:18
>>470

通用しないだろ、普通。
っていうか、泥棒だよ、それは。
476名無し検定1級さん:03/02/02 22:18
講師Aなら、昼飯おごってやると言えばホイホイついてくるよ
477名無し検定1級さん:03/02/02 22:18
とりあえず、メールして電話。
478名無し検定1級さん:03/02/02 22:19
<470
どの国家試験も、そうだろ
479名無し検定1級さん:03/02/02 22:20
本気だったら迷惑な連中だな。
口だけだろうけど。
480名無し検定1級さん:03/02/02 22:20
民間ならこんなことはありえない。
481名無し検定1級さん:03/02/02 22:21
>>383
そういう判例があるんだ。
じゃあ無理でしょ。
482名無し検定1級さん:03/02/02 22:22
>>478

普通の国家試験なら没問だし、
実施機関はコメントくらいだす。
司法試験なら、検討の過程までオープンだ。
まんかんセンターはあほくさいくらい傲慢だよ。
483名無し検定1級さん:03/02/02 22:22
<480
国家試験なんだよ
484名無し検定1級さん:03/02/02 22:23
問い合わせには応じないって書いてあるのに
問い合わせる香具師も傲慢だよな。
485名無し検定1級さん:03/02/02 22:24
1ヶ月かそこらの勉強期間で合格できる割には、何故か2年連続で
合格率7%台の外形だけは難関の要件を満たした資格。
もうしばらく自己満足感に浸っていたいから、抗議とか何とか
余計なことはしないで静かにしてくださいと。
一部の合格者の方の気持ちは、そんなとこなんでしょうね。
486名無し検定1級さん:03/02/02 22:24
問12は5が正解だろ?
487名無し検定1級さん:03/02/02 22:24
応じないなんて駄目だろ?
こっちは金払ってんだぞ。
488名無し検定1級さん:03/02/02 22:25
行政書士の没問も一つの辞書に載っていた漢字のためでしょ。
そこまでやるんだから偉いよ。センターも動くでしょ。
489名無し検定1級さん:03/02/02 22:28
あと、重要なのはこの一問で合否が分かれる
人が多すぎるということだ。
それだと、普通センターは黙殺なんかできない
と予測して、何らかの対応をとるのが普通。
それを何もせず、解答の根拠も示さず、何事も
なかったように傲慢なことしたから、叩かれて当然!!!
490名無し検定1級さん:03/02/02 22:30
没問にするしないはともかく
解答の根拠だけは示して欲しいね。
491名無し検定1級さん:03/02/02 22:31
天下りだとか経理のチェックだとか島田伸助の番組に
出ることになるぞ!
492名無し検定1級さん:03/02/02 22:31
だーかーらー問12は5が正解だろ?

493名無し検定1級さん:03/02/02 22:32
俺はセンターそのものに興味が出てきたよ。
どういう奴が天下って、給料いくらもらって
試験期間以外はどういう仕事をしているのか
調査してみるよ。
494名無し検定1級さん:03/02/02 22:33
よし、こうなったら満干センター消滅・マン管資格廃止まで戦うぞ!
天下り反対!!
495名無し検定1級さん:03/02/02 22:34
っていうか、なんで、マン管なんて資格が出来たの?
意味ないじゃん。
496名無し検定1級さん:03/02/02 22:35
仕事は11月から1月まで。あとは昼寝だろ。
497名無し検定1級さん:03/02/02 22:36
マン管センターから小泉政権が崩壊するかもしれない
498名無し検定1級さん:03/02/02 22:36
もう冬眠しちゃったの。
じゃあ、抗議も無駄か・・・・・
499名無し検定1級さん:03/02/02 22:37
無駄だな。
500名無し検定1級さん:03/02/02 22:38
議員立法で出来た法律。議員立法って少ないらしいよ。
出来レースばっかだからね。そういう意味では、希少。
で、結果的に天下り先の確保。
501名無し検定1級さん:03/02/02 22:38
センターのい深い闇   週刊誌の見出しに出そうだな
502名無し検定1級さん:03/02/02 22:38
問12から小泉政権崩壊が始まる・・・か。
503名無し検定1級さん:03/02/02 22:38
>>495
そう思うんだったら受けんなよ
504名無し検定1級さん:03/02/02 22:42
一揆だ。一揆だ〜
505名無し検定1級さん:03/02/02 22:44
試験申込者62124人X受験料9400円=約5億8396万円
506名無し検定1級さん:03/02/02 22:44
まあ、資格マニアとしては昨年度の宅建試験から区分所有法の出題が消え、
マン管試験からは宅建業法の出題が消えたあたりの相互配慮の住み分けが
面白かったりもする。
賃貸管理主任者とかの国家試験実施団体ができて更に業界の細分化が進ん
だりはして欲しくないところ。
だって、資格マニアとしてはまた合格しなきゃいけなくなるでしょ。
507名無し検定1級さん:03/02/02 22:45
サンデー毎○見出し

〜〜〜 マンション管理士受験生の憂鬱 〜〜〜

私はセンターによって問12指腸潰瘍になりますた。
508名無し検定1級さん:03/02/02 22:45
登録費用も収入だ
509名無し検定1級さん:03/02/02 22:47
木星がセンターの前で抗議の焼身●殺するらしいぞ!
510名無し検定1級さん:03/02/02 22:48
>>494
お前も木星くらいのことやれよ。
511名無し検定1級さん:03/02/02 22:48
っていうか、宅建と管業の資格で満干の仕事って
必要十分に出来るんだよな。
満干は存在意義なし。天下りの集金手段!
512名無し検定1級さん:03/02/02 22:50
もはやまじめに問12を語る香具師はいなくなった。

ここからは満干の意味を考えるスレに変更か?
513名無し検定1級さん:03/02/02 22:50
511はいいこと言うな。オイラもまったくその通りだと思うよ。
514名無し検定1級さん:03/02/02 22:51
>506
「賃貸住宅管理士」は国家資格昇格を狙って
資格付与団体が積極的に動いていると聞いたよ。
国土交通省の中に
賃貸住宅管理問題に関する委員会みたいなのも出来てる。
515名無し検定1級さん:03/02/02 22:52
宅建にしても管業にしても、不動産関係の業界って物凄く汚いところ
だから、法律の規制の網をかぶせた上で免許制、登録制、資格制に
しないとぐちゃぐちゃのままなんだろうね。
第三者的なマン管制度はヒットの可能性があったけど、独占業務が
ないまま簡単な試験が先行して合格者が増えちゃったからアウトかな。
516名無し検定1級さん:03/02/02 22:53
マン管受験者は天下り官僚のカモにされていたことが発覚。
古いマンションが多くなり、行政が面倒な対応をしたくないから
適当な資格を作ってサジを投げただけ。
517>506:03/02/02 22:58
今年の合格率から確認出来た事は、管業と宅建を管理会社とデベの実務資格として
同程度に位置付け、まんかんは難易度を下げずに近い将来独占的な業務を含めたより
高度な資格として位置付ける方向に持っていくだろう事である。
再来年には記述試験も付加されると言うし、資格マニアで受かるレベルではなくなる。
518名無し検定1級さん:03/02/02 22:58
>>514
それ聞いたことある。
マン管合格したら、会社の決して優秀ではない上司に
「次は賃貸管理士でも取るんだろ」とか言われた。まあ嫌味のつもり
だったんだろうけどね。
519抗議はこちらへ!:03/02/02 23:00
◎◎◎↑をクリックしてください。

センターに直結で抗議メールが送れます。
問12をみんなで徹底的に抗議しましょう。

必ず、自分の住所・氏名・受験番号・電話番号を入れてください。
520名無し検定1級さん:03/02/02 23:03
>>517
506です。
すると、マン管、管業、宅建に合格できた俺は幸運だったって訳ね。
喜んでおこう。
にしても、マン管の記述ってイメージ湧かないんだけど。
521名無し検定1級さん:03/02/02 23:09
マン管はギリギリ合格でした。

チン管は、今のところ講習受講して修了試験に合格すれば取れる、
財団法人日本賃貸住宅管理協会の認定資格。
わし、賃貸住宅管理会社勤務だから、一応受講しました。
間違いなく合格していると思います。

賃貸住宅管理関係の団体には、
宅建業協会系のもあるけど、
こちらは特に資格付与はしていません。

いつか統一されるんでしょうけどね。
522名無し検定1級さん:03/02/02 23:12
駐車場管理士の資格も検討されています
523名無し検定1級さん:03/02/02 23:12
団地管理士の資格も検討されています
524名無し検定1級さん:03/02/02 23:14
このスレではアドレス欄に↑を入れよう!
525名無し検定1級さん:03/02/02 23:14
団地妻姦淫士キボソ
526名無し検定1級さん:03/02/02 23:15
>>520-521

ウゼー
ウセロ!
527名無し検定1級さん:03/02/02 23:15
マン管センター監視士の資格も検討されています。
528名無し検定1級さん:03/02/02 23:16
没問管理士の資格も検討されています。
529名無し検定1級さん:03/02/02 23:17
>>521
確か、管業もそのような感じで出来たんですよね。
国家資格移行前は合格率約90%だったとか。
賃貸管理士か・・・
賃貸管理士が国家資格になったら、逆に4つまとめて1つに戻す・・・
なんてことはないですよね。
530名無し検定1級さん:03/02/02 23:17
だんだんネタスレになってきました
531名無し検定1級さん:03/02/02 23:18
天下り監督士の資格の早急な導入を望む!
532名無し検定1級さん:03/02/02 23:18
四つまとめて宅建でいーじゃん・・・
533名無し検定1級さん:03/02/02 23:18
519でメール送ったヤシは報告してね
534名無し検定1級さん:03/02/02 23:19
どうしてそういう発想になるのかと小…(ry
535名無し検定1級さん:03/02/02 23:26
報告ないな。やっぱくちだけ
536名無し検定1級さん:03/02/02 23:28
問1 資格に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1 資格マニアに小一時間
2 資格オタクに小一時間
3 資格信奉者に小一時間
4 資格を必要性を感じて真剣に勉強している人に小一時間
537名無し検定1級さん:03/02/02 23:30
疑義問だな
538名無し検定1級さん:03/02/02 23:32
答え アビバに天罰
539名無し検定1級さん:03/02/02 23:33
木星はどこだ
540名無し検定1級さん:03/02/02 23:33
マン管にチン管…ププ
541名無し検定1級さん:03/02/02 23:38
>>539
お空をみてごらん。
542名無し検定1級さん:03/02/02 23:39
マン管、チン管両方取得したら「ケコーン士」を付与しる。
543名無し検定1級さん:03/02/02 23:40
木星さんはお星様になりました。
544名無し検定1級さん:03/02/02 23:41
横浜中華街 萬珍樓で披露宴
545名無し検定1級さん:03/02/02 23:42
>>544
座布団一枚!
546名無し検定1級さん:03/02/02 23:43
結局は落伍者のグチネタで終わりか・・・予想どうり。
547名無し検定1級さん:03/02/02 23:47
と思いきやこんな俺がマン管合格してたりする。
548名無し検定1級さん:03/02/02 23:49
しかしこれだけダラダラ続くって事は、ここにいる連中は本心ではまんかん
に受かりたくてどうしようもなかったわけだ。 来年頑張れよ。
549名無し検定1級さん:03/02/03 00:16
登録申請書記入、提出用証明書類の取り寄せ、
収入・登記印紙小為替購入、登録料振込み…。

忙しくなるな〜〜。
550>549:03/02/03 00:21
かんぎょう受かったの?? おめでとう
551名無し検定1級さん:03/02/03 00:22
>>430
その通り。
みんなそう思って4にした。
552名無し検定1級さん:03/02/03 00:29
「マンション管理士試験 予想問題集」(住宅新報社)p47によると
『団地内の区分所有建物を団地管理組合が管理することができるが
(66条)、各区分所有建物に関する敷地利用権、義務違反者に対す
る措置、復旧・建替え等は、団地内の区分所有建物についても、各
区分所有建物ごとの管理組合の集会の決議によらなければならな
い。』と解説されている。

つまり、住宅新報社の見解は、各区分所有建物に関する敷地利用権、義務違反者に対する措置、復旧・建替え等が団地の『管理』に含まれるということ。

多く受験生が、この住宅新報社の問題集で勉強した。
>>430 さんの様に解答した受験生が大半である。
問12を4と解答した者が異常に多かったのはその為である。

真面目に勉強した者が報われない様な試験はおかしい。
くじびき試験ではないのだ。
よって、肢4を正解とするのが適切だと考える。
553名無し検定1級さん:03/02/03 00:35
国家資格とは、一定の知識にあることを証明するものである。
問12を4とすることは合理性があり、十分に知識を有している証拠である。
むしろ、この者を不合格とすることが不合理である。
554名無し検定1級さん:03/02/03 00:38
マンション適正の必要に迫られて、マンション管理士制度が誕生した。
しかし、試験機関による不合理な試験が行われれば、国民の信頼が損なわれ、
制度破綻を起こす。
555名無し検定1級さん:03/02/03 00:39
国家試験における合格、不合格の判定も学問または技術上の知識、
能力、意見などの優劣、当否の判断を内容とする行為であるから、
その試験実施機関の最終判断に任せられるべきものである。
556名無し検定1級さん:03/02/03 00:44
>>555
正に、試験実施機関の最終判断に任せられるべきものであるのであるから、正しい判断に変更することは何らおかしくない。
557名無し検定1級さん:03/02/03 00:46
そろそろ新聞社に投書する時期かなって思ってる。
今回のボツ問をネタにするか、資格だけ作っておいて
管理士として機能してないとか、あるいは他の国家試験と
比べて受験料が高すぎで合格者が異常に少ないとか
叩くネタはそれなりにあるわな。俺としてはボツ問を
ネタにするよりも、受験料が高すぎる等々で攻めてみたいと
思うのだが。
558名無し検定1級さん:03/02/03 00:59
マンション管理センターは、良質な管理士を判断する社会的使命がある。
559名無し検定1級さん:03/02/03 01:00
>>557
だったら受けなきゃいいだけの話だと思うが
560名無し検定1級さん:03/02/03 01:04
マンション管理センターは、マンション適正に資する為、
適切な判断をすることが求められる。
561名無し検定1級さん:03/02/03 01:15
センターは公式に見解を発表すべきだとは思う。
けど、仮に問12は不適切であったと認めても、
それによる繰上げ合格者とかは出すべきじゃない。

まぁ本気で繰上げ合格させてもらえるとか
思ってるヤシはいないだろうけどね。
562名無し検定1級さん:03/02/03 01:15
試験直後の解答速報では、肢4が大多数であった。
住宅新報・日建・TAC・CREAR・Wセミ・週刊住宅・宅建学院・河合塾

専門機関が解答できないのに、受験生に解答できるはずがない。
この問題を不適切と言わずして、何を不適切と言うのであろうか。
563名無し検定1級さん:03/02/03 01:18
不適切と認めるなら繰り上げ合格は出すべきでしょ。
問題は不適切と認め、繰り上げ合格は出さなかったら、それこそ大問題。
564名無し検定1級さん:03/02/03 01:23
マンション管理士制度において、どのような試験を実施し、どの程度の人数
を合格させるかというようなきわめて専門的な判断を必要とする要件の場合、
基本的にはその試験実施機関の裁量的判断を尊重せざるをえない。
試験の目的が正当で、かつ採用された問題の内容が試験の目的との関連で
著しく不合理であることが明らかでない限り、その合理性を否定することは
できない。
565名無し検定1級さん:03/02/03 01:26
とりあえず、センターの見解が聞きたいね。
合格者でもそれはやっぱり気になる。
566名無し検定1級さん:03/02/03 01:35
>>564
本問は、解釈が問われるものであり、一般の参考書では解答不可能であった。
また、専門書に於て、肢3を否定する回答がなされている。
このような問題は、著しく不合理であると言わざるを得ない。
567名無し検定1級さん:03/02/03 01:35
近年、過剰な受験生の負担をなくす為に、「出題範囲」「合格基準」等、公開されている。
しかし、マン管試験については、合格基準が発表されておらず、いたずらに受験生の不安感を煽っている。
また、今回の試験については、団地の出題範囲は極めて特殊なものであり、解釈の問われるものであった。
専門家でも、一般の参考書では解釈には及ばなかった。
従って、受験生には到底、試験対策できるものではなかった。

このように、マン管は、近年の国家試験の流れに逆行するものであり、速やかな改善を求める。
568名無し検定1級さん:03/02/03 01:36
>>559
導管
569名無し検定1級さん:03/02/03 01:39
>>430
マンション法の解説(一橋出版)の第66条資料「団地の管理に関する規定」を読むと、
管理準用規定において「義務違反者に対する措置」、「復旧および建替え」は適用外
であると、わざわざ例外を謳ってるからね。
つまりこれらは管理行為であると解釈できるのだが・・・
570名無し検定1級さん:03/02/03 01:41
マンション管理士試験は、年1回しか行われず、受験生の著しい負担となっている。
仕事を持っている者が殆どであり、仕事と勉強の両立は、過剰な負担である。
このような状況において、試験問題が著しく不合理であるならば、試験制度のけん欠を、一方的に受験生に転嫁するものであって、許されるものではない。
571名無し検定1級さん:03/02/03 01:41
合格基準なんて出すと、行書のように、その年の難易度によって
合格率が4%〜19%と安定しなくなる。

ちなみに、会計士及び鑑定士は合格基準をおおむね6割としているが、
実質上機能していない。
これは、毎年の合格率がほぼ一定であることからも明白でしょ。
572名無し検定1級さん:03/02/03 01:44
>>569
キタ―――――――――!!!!
573名無し検定1級さん:03/02/03 01:49
>>571
難易度は、試験機関が調節することが可能である。
従って、合格者数の調節は可能である。
また、年によって合格者が異なるのは、むしろ自然である。
574名無し検定1級さん:03/02/03 01:49
93%は不合格なんだし、もういいじゃん(w
今年落ちたヤシの半数以上は来年も落ちるんじゃん?

もう受けるのやめろよ。
575名無し検定1級さん:03/02/03 01:54
>>574
大半が不合格だからといって、本来適格な者が不合格になって良いわけではない。
試験の受ける受けないは、個人の自由であり、過剰に他人に勧める行為は、一種の強要行為である。
576名無し検定1級さん:03/02/03 01:56
>>573
難易度は、試験機関が調整できない。
行書しかり大学受験のセンター試験の平均点見ても明らか。
しかも、50点満店の試験で一定値をボーダーにするのは、困難。

また、年によって合格者が異なるのが自然というのなら、
合格者の調整は不可能ということを認めたのと同じこと。
577名無し検定1級さん:03/02/03 01:59
>>575
おめぇ立派だな。
でも落ちたんだろ?ププ
578名無し検定1級さん:03/02/03 01:59
>>576
「行書しかり大学受験のセンター試験の平均点見ても明らか。」と
「合格基準なんて出すと、行書のように、その年の難易度によって
合格率が4%〜19%と安定しなくなる。」は、矛盾している。
579名無し検定1級さん:03/02/03 02:02
>>577
「立派」とは、これはこれは有難うございます。
本位はともかく、光栄です。今日はこの辺で寝ます。
580名無し検定1級さん:03/02/03 02:05
どうも、マン官って。
今の所、合格しても一般社会では機能しないが、
不合格者をバカにするという点で、機能しているようだ…。
581名無し検定1級さん:03/02/03 02:08
ちなみに、不合格者は合格書を糞資格取得者と馬鹿にしてるようだが。
どっちもどっちだね。
582名無し検定1級さん:03/02/03 02:08
合格書→合格者 に訂正
583名無し検定1級さん:03/02/03 02:11
>>578
「行書しかり大学受験のセンター試験の平均点見ても明らか。」
→つまり、難易度は一定せずってこと。

「合格基準なんて出すと、行書のように、その年の難易度によって
合格率が4%〜19%と安定しなくなる。」
→つまり、難易度は一定せずってこと。
584名無し検定1級さん:03/02/03 03:27
問12は4が正解である。
しかし、3を正解として作問し、合格発表も終えた。
今から4に変更するすると問題がある。

そこで、誰も文句を言わない方法は、肢3と肢4の両方を正解とすることだ。

没問として全員正解にすると、関係ない問題を選択した者まで合格し、不満が出る。
初めから、肢1と肢2を選んだ者は納得しているから大丈夫だ。
肢3を選択した者も、本当に自信があって選択した者なら、肢4の妥当性も理解できる。納得いくだろう。
肢4を選択した者は、救済されるのだから、文句はない。
もし、文句が出ても、私が納得させよう。
センターも、正しい選択をした者を救済するのだから、意義ないと思う。
登録手数料も入ってくる。
つまり、肢3と肢4の両方を正解とすることは、誰も傷つかないんだ。

ちゃんと、文章も考えた。遅くとも来週には追加合格が出せる体制にして欲しい。
585名無し検定1級さん:03/02/03 03:28
本試験は、マンション適正化を目的として、昨年度から施行されている。
まだ試験制度が開始されたばかりということもあって、受験産業も成熟しておらず、基本的な問題を出題している。
従って、本年度試験の問12についても、団地の構成要件という単純知識を問うものであった。
しかし、一部専門家によると、別肢も正解であるという指摘があった。
これを受けて、当センターで協議した結果、肢4も正しいということになり、肢3と肢4の両方を正解とすることに決定した。
これを受けて、以下の通り、追加合格者を発表する。
586名無し検定1級さん:03/02/03 05:36
新報も抗議してくれるだろう!
587名無し検定1級さん:03/02/03 05:40
皆さん。おはよう!
もう メール送った? 私は送りました。
さぁ、返事あるかな?
冴えた方 よろしくドンドンやっていこう!!
今週ダメならダメなんだ!!!
588名無し検定1級さん:03/02/03 05:47
センターのHP見るとセンターに行けば一部の情報ではあるが
閲覧できると出ている。さっそく行って意見してくるよ!
589名無し検定1級さん:03/02/03 05:48
残念ながら、正解肢は変えようがありません。
一度きまったことは覆りません。
発表前なら、可能性もありますが、いざ、発表してしまえば、無理です。
前例がありませんから。確定後に、追加合格者なんて可能性すらありません。問12を除いて35点の方々のお気持ちもわかりますが・・・。
590名無し検定1級さん:03/02/03 05:51
センター本部(東京)と支部(札幌、名古屋、大阪、福岡)の
平日9時半から5時半まで「正解及び合格最低点の情報のみ閲覧可能」
とのこと。
591名無し検定1級さん:03/02/03 05:52
いや、逆に悪い前例だけはつくってはダメだ。
今回のことは半年かかっても徹底的にやることが必要。
592名無し検定1級さん:03/02/03 05:58
試験機関には、合否の判断の裁量権がある。

しかし、ラーメン屋にも、客を選ぶ裁量権がある。
気に入らない客が居たら帰ってもらって良いのだ。
でも、そのラーメン屋は、すぐに潰れてしまうだろう。

試験機関も同じだ。
593名無し検定1級さん:03/02/03 06:03
追加合格は充分あり得ることだと思うけど。
どう考えても4も正解だ。
594名無し検定1級さん:03/02/03 06:03
国家試験がなくならないと、あぐらをかいていると、そんなものは直ぐになくなってしまうだろう。

弁護士制度だって、三百代言から始まって、血のにじむような努力で、権威を築いたんだ。
595名無し検定1級さん:03/02/03 06:07
別に、マンション管理センターが、永久に試験機関って決まっているわけじゃないんだね。
来年から、「マンション管理士研究会」に試験機関になってもらうとするか。
596名無し検定1級さん:03/02/03 06:08
勉強した者はまず、4を選択するぞ。
これで4も正解にしなかったら、今後は「管理」に
建替えや義務違反者に対する措置が含まれないことに
なってしまうが??
597名無し検定1級さん:03/02/03 06:08
とにかく今週だ!
力あわせてやっていこう!!
598名無し検定1級さん:03/02/03 06:09
>>595
おっ! それ良いアイディアだ。
そっちの方なら、今年からでも実現するかも。
599名無し検定1級さん:03/02/03 06:12
>>596
そうだね。
これは、今後のマンション適正化制度に関わる、重大な問題だ。
600名無し検定1級さん:03/02/03 06:17
3を正解としている予備校も4も正解だとほとんどが言っているしな。
601名無し検定1級さん:03/02/03 06:19
>一度きまったことは覆りません。

覆えるよ! 憲法だって覆えるんだから。
不磨の大典ではない。
602名無し検定1級さん:03/02/03 06:20
国立大の入試ミスだって覆ったぞ
603名無し検定1級さん:03/02/03 06:22
正しいことを主張するのに、絶対に無理だとか、他の問題で
点数取れとかは関係ないと思うぞ。
604名無し検定1級さん:03/02/03 06:23
ミスは覆えるのが当り前
ミスを隠すのは、役人の悪い所だ
605名無し検定1級さん:03/02/03 06:33
中野元 に お願いしよう!!
606名無し検定1級さん:03/02/03 06:36
これは、被災マンション法だが、団地の一棟の決議で再建できるかは、世間の注目を集める社会問題だった。

4.団地をめぐる特有の問題(大阪弁護士会の提言)
http://www.osakaben.or.jp/03_speak/2001/manshon_02.html#%88%EA%81A%83%7D%83%93%83V%83%87%83%93%82%CC%95%9C%8B%8C%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4
607名無し検定1級さん:03/02/03 06:36
中野氏は「これだけ!マン管」出してないしな・・
608名無し検定1級さん:03/02/03 06:38
中野元先生、あなたの痛快な切り口で、マンション管理センターを斬ってください。
609名無し検定1級さん:03/02/03 06:39
中野元先生は、当然ながら、区分所有法にも明るいぞ!
610606:03/02/03 06:45
つまり、普通、社会的に重大な関心事が試験問題には反映されるはずだ。
肢4は、ずばり関心事だった。

しかし、肢3は、こんな複雑な団地関係が構成されるかどうかなんて、学者でも関心事ではなかった。
611名無し検定1級さん:03/02/03 06:50
中野元様、私はあなたの平成13年度の宅建の過去問買いました。
私は、この1冊だけで1発合格しました。
どうぞ、この問12を毒舌で斬ってください。
612名無し検定1級さん:03/02/03 07:13
マジで、みんなメール送ってくれよ!
俺は送った。
613名無し検定1級さん:03/02/03 07:16
俺も送った。
614名無し検定1級さん:03/02/03 07:17
http://www.tv-tokyo.co.jp/jikadanpan/

↑『ジカダンパン』ここにも資料まとめて送ってみろ。
やっぱマスコミだよ。
615名無し検定1級さん:03/02/03 07:20
今、改めて受験要項の出題範囲見たけど。
あまりにも漠然とし過ぎて、一体何を勉強していいのか理解不可能。
まるで、富士の樹海だ。彷徨うしかない。
東大教授でも理解できんだろうね。
616名無し検定1級さん:03/02/03 07:31
出題範囲
(1)マンションの管理に関する法令及び実務に関すること
(2)管理組合の運営の円滑化に関すること
(3)マンションの建物及び附属施設の形質及び構造に関すること
(4)マンションの管理の適正化の推進に関する法律に関すること
617名無し検定1級さん:03/02/03 07:35
>>615
これでは、どんな勉強をすればいいのか、皆目見当がつきません。
この試験に合格した人は、超能力者に違いありません。
よって、この試験の名称を、超能力者判定試験とします。

または、年末に行われるので、おみくじ試験とします。
受かった人は、大吉です。
618名無し検定1級さん:03/02/03 07:53
今年から、マンション管理士研究会が試験機関になるかもしれません。
619名無し検定1級さん:03/02/03 07:58
試験機関になった場合の事業収入

9400円×3万人超=約3億円
620名無し検定1級さん:03/02/03 07:58
マンカンスミダ。
621名無し検定1級さん:03/02/03 08:22
このすれ作った人、結果報告するんだろな!経過も報告しないとけすzぉ
622名無し検定1級さん:03/02/03 08:32
だれか「講義!はずれまっくった予備校!!!シリーズ」すれつくってくれ
623名無し検定1級さん:03/02/03 09:02
問題自体の合理性を問題にしている訳ではないから、問題が試験の目的との
関連で不合理なことが明らかでない以上合理性も否定できないと思うんだよね。
624名無し検定1級さん:03/02/03 09:41
マン管センターはこのような騒ぎになることを当然に予想していただろう。それでも押し切った、ということはいくら騒いでも絶対変わらないということ。
625名無し検定1級さん:03/02/03 09:43
 負け組みが騒げば騒ぐほどマン管試験の宣伝効果が上がるんだろうね。
 マン管センターも美味いとこを突いてるねー。
626名無し検定1級さん:03/02/03 09:44
まだこんな糞スレ存在するんだ
まあ確かに不合格者が無駄な遠吠えするにゃここしか無いもんな
合格者は放置プレイしようぜ
627名無し検定1級さん:03/02/03 09:50
 負け組の遠吠えは合格者から見てると面白すぎる。どうせ変わらないんだからもっとやれもっとやれと思う自分は性格が悪いのかな?
628名無し検定1級さん:03/02/03 09:58
まんかんなんてその程度の資格だってことダヨ。
629名無し検定1級さん:03/02/03 10:01
628さん、あなたの云うとうり。でもどうしてもマン管士になりたいってこと。
630名無し検定1級さん:03/02/03 10:08
 本気で勉強すれば合格できるよ。ああだこうだ言う前に今年の試験勉強初めなよ。
 食える資格、食えない資格と論ずるにはまず合格して初めて語る権利があると思う。
 権利能力の無い者の語りはただの寝言にすぎない。
631名無し検定1級さん:03/02/03 10:09
リストラ、40代独身の心の支えの資格を悪く言うな!
ウワーーーーーン
632名無し検定1級さん:03/02/03 10:23
某講師の暴言も波紋を広げている。
「会社に行っていないとか、家庭がない暇なオヤジほど受かりやすい」
抗議殺到!
633名無し検定1級さん:03/02/03 10:52
落ちたやつらはえらそーにノーガキたれてるけど
87さいのじーさんみならえ、ばかどもが
634名無し検定1級さん:03/02/03 10:53
つうかたかだかたった1問程度でボツ問云々するなよ。
どうせ受験するなら合格ライン+2-3くらいの実力つけて
40点ぐらい取ってから文句いおうよ。もっとも1度決まった答えは
2度と覆らないから抗議したってムダだろうけどね。
635名無し検定1級さん:03/02/03 11:03
2CHて初めてだけどスゲ〜世界だな・・。
みんな心が腐ってんな。

オレ司法書士に今年ようやく受かったけどもっとみんな紳士だったよ。
636名無し検定1級さん:03/02/03 11:03
だーかーら、マン管なんて糞・資格はどうでもいいんだって。

もう、ここまできたら抗議祭りだよ。

マン管で40点も取るのは、純粋な人生の無駄(オオワラ
637名無し検定1級さん:03/02/03 11:13
ばかの祭り あとの祭り
638名無し検定1級さん:03/02/03 11:21
      __......,,,,......._
   /         ヽ       \从人从人从人从人从人从//
.  /             \.    ≫                 ≪
. /                !    ≫                 ≪
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )   ≫  FUCK YOU キモイ奴!!!   ≪
|     |./  -‐   '''ー | /    ≫                 ≪
.|     ノ    ‐ー  くー |/ _  ≫                 ≪
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ/っ))) //Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y\ 
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i\/
    ヽ .n   ` `二´' .丿.ノ
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
   /〔1__/。 ァィコ 。.゚|.|     愛子様がお怒りのご様子です
   | /   |\゚.。。。。。。。゚/ .|
   \___/   ̄ ̄ ̄  ノ
    |    ヽi___/./  ̄\
639名無し検定1級さん:03/02/03 11:21
きたーーーーーーーーーー
マン管センターーー落としたぜ!
4も正解だーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
640名無し検定1級さん:03/02/03 11:22
そして祭りもおわり、誰も居なくなる。なんかちょっと寂しいな。
 次の獲物を求めて新しいスレを作るだけ。
 いつまでたっても成長しない2チャンネラーに幸せあれ。
641名無し検定1級さん:03/02/03 11:26
>639
タチ悪いんじゃおのれは〜!!
642名無し検定1級さん:03/02/03 11:28
マジで落としちゃった。
追加合格は、追って発表との事。
643名無し検定1級さん:03/02/03 11:29
昔の宅建試験の時のように抗議で解答が変更になればなあ
644名無し検定1級さん:03/02/03 11:29
なりました
645名無し検定1級さん:03/02/03 11:31
往生際悪い。
646名無し検定1級さん:03/02/03 11:36
はれて、まん管ダーーー
647名無し検定1級さん:03/02/03 11:45
本当に暇人・野次馬って多いんだね〜
648名無し検定1級さん:03/02/03 12:14
あんたもね〜
649名無し検定1級さん:03/02/03 12:17
 そう暇で暇で、今日は非番だし、彼女は仕事だし、マン管も受かったし、次に何をやろうかなってさ。
 
650名無し検定1級さん:03/02/03 12:17
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
651名無し検定1級さん:03/02/03 12:21
759 名前: 満鉄 次郎 投稿日: 02/02/02 06:59

 試験の合格発表があって、合格、不合格だけで終わりですか?今回の試験、
最初とはいえ大変問題に疑問が残りました。センターとしても解答も解説もし
ない。質問にも答えない。答えられない理由があるのでしょう。くだんの色々
な掲示板で当初没問について、取り沙汰されておりましたがそれすら尻つぼみ。
平成2年の宅建試験の時は、中野元」というひとが、申しいれしてくれて公正さ
が保たれました。今回の試験については、明らかに問題があるものにも全く説明
もありません。説明ができないのでしょうが。面子のせいでしょうか?合格率と
か、合格人数は政策的なことがあるでしょうが。もしも、不適切な問題を適切に
対応して取り扱えば、1問の差で合格、不合格に分かれた人は、結果が入れ替わ
っているでしょう。もっと、国家試験というならば、公明性、公正性が確保され
るべきでしょう。


-----平成2年の宅建試験の時は、中野元」というひとが、申しいれしてくれて公正さ
が保たれました-----

国家試験といえども、あとからの抗議で解答が訂正されたことが現にあるのだ。
旧建設省においてこうなのだから、国土交通省下の試験においても過去の訂正に準じるべき

652名無し検定1級さん:03/02/03 12:24
だから、訂正してくれるんだって
653名無し検定1級さん:03/02/03 13:01
論点間違ってるような気がします。
そもそも勉強したひとが4と答えるんだと言っていますが、
マン管センターからテキスト与えられて勉強したわけじゃないよね。
J新報かなんかでしょ。だったら、まずそっちの見解をきかないと。
もっと頭使ったほうがいいよ。落ちたのもわかる・・・・
654名無し検定1級さん:03/02/03 13:06
>>653

見解なんて関係ないよW
馬鹿かおまえ。
655名無し検定1級さん:03/02/03 13:07
ここは中卒ばかりなのか?
656名無し検定1級さん:03/02/03 13:12
中卒をバカにするな!
東大でても屋台してる奴もおるんじゃ ヴォケツ!!
657名無し検定1級さん:03/02/03 13:20
屋台バカにするな!ヴォケ!!
658名無し検定1級さん:03/02/03 13:27
そうくる思った。 単純!!  ば〜か!
659名無し検定1級さん:03/02/03 13:35
そうおもっとると思った。ば〜か!!
660名無し検定1級さん:03/02/03 14:09
だからおまいら受からないんだよ(ケラケラ
661名無し検定1級さん:03/02/03 14:19
「4」とは何か。「3」とは何か。まずここから考えたい。
662名無し検定1級さん:03/02/03 14:47
っていうか、みんな何か報告ないの
663名無し検定1級さん:03/02/03 14:49
門前払いか
664名無し検定1級さん:03/02/03 14:51
他人をけしかけて自分は何もしない罠
665名無し検定1級さん:03/02/03 15:10
だから、問12の正解に4も認めて、
不合格となった者の合格ラインを37点にしたら文句ないんじゃないの?
666名無し検定1級さん:03/02/03 15:29
そうだな。おちたやつらは合否関係ないらしいしな。
667名無し検定1級さん:03/02/03 16:09
放置が一番一番
668名無し検定1級さん:03/02/03 17:24
おーい、元気ですかー!?
669名無し検定1級さん:03/02/03 18:41
>択一式試験というのは、出題者が結果的に正解肢とした
肢をマークすることだけが必要とされるのではないでしょうか。
要するに、出題者が「この問題は肢1を正解とする」と
した場合、問題の内容はどうでもよくて、とにかく肢1を
マークするしかないのです。
例え問題の内容が不適切でも、それは関係ないのです。
私もある試験で合格点にわずかに足りずに不合格になった
経験がありますが、択一式試験の現実とは残念ながら
そういうものではないでしょうか。

>世の中には、自分の力ではどうにもならない理不尽なことが
多々あると思います。それらといかに上手く付き合っていけるかが、
現代人に求められているスキルみたいなものではないでしょうか。
合格者の平均年齢40歳代の国家資格に、期待したかった事です。

>何でも納得のいくまでやるっていうのは悪くない姿勢だと思うけど、
理不尽なことも乗り越えなきゃいけない時も、ある。
2、3問不適切な出題があったとしても、残りの47問の中から36問以上
正解するべきだったと言うしかないね。
670名無し検定1級さん:03/02/03 18:44
>国家試験における合格、不合格の判定も学問または技術上の知識、
能力、意見などの優劣、当否の判断を内容とする行為であるから、
その試験実施機関の最終判断に任せられるべきものである。

>マンション管理士制度において、どのような試験を実施し、どの程度の人数
を合格させるかというようなきわめて専門的な判断を必要とする要件の場合、
基本的にはその試験実施機関の裁量的判断を尊重せざるをえない。
試験の目的が正当で、かつ採用された問題の内容が試験の目的との関連で
著しく不合理であることが明らかでない限り、その合理性を否定することは
できない。
671名無し検定1級さん:03/02/03 18:46
>誰も知りたくないとは思いますが、一応判例を。

・・・国家試験における合格、不合格の判定も学問または技術上の知識、
能力、意見などの優劣、当否の判断を内容とする行為であるから、その
試験実施機関の最終判断に任せられるべきものであって、その判断の当否
を審査し具体的に法令を適用して、その争いを解決調整できるものとは
いえない。
(技術士法事件 裁判昭41.2.8)

マンション管理適正化法事件なんてことにはならないと思いますけど、
抗議しても、センターが解答について変更しなければそれまでって
ことですね。
672名無し検定1級さん:03/02/03 19:24
いちいち学術書引っぱって書き込まんでも (笑)
もしかして暇人?
673名無し検定1級さん:03/02/03 19:32
>>651
>-----平成2年の宅建試験の時は、中野元」というひとが、申しいれしてくれて公正さ
が保たれました-----

これは事実誤認である。その年、中野元よりも前に指摘した人物がいる。
適取に聞いてみるとよい。
674名無し検定1級さん:03/02/03 19:47
>>651
>>673


えっ、ということは、平成2年の宅建試験では合格発表があった後、だれかが試験実施団体に文句をつけて、解答を訂正させたということなの?
そんなことってあるの?
没問として全員1点プラスにしたの?
675名無し検定1級さん:03/02/03 19:49
俺の聞いた話では合格点は26(内、没問1問で全員加点)だが、
発表後なの?
676名無し検定1級さん:03/02/03 19:51
しかもその年の宅建試験は没問らしき問題が3問もあり、
他の2問に関しては試験実施団体は認めなかったという
話も聞いたことがある。
677木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/03 21:17
返事、未だ来ず。

黙殺は許さないよ・・・
678名無し検定1級さん:03/02/03 21:18
>>674
>えっ、ということは、平成2年の宅建試験では合格発表があった後、
>だれかが試験実施団体に文句をつけて、解答を訂正させたということなの?

中野元が適取と対決して悪代官に勝ったということになっているが、
いつからそのようなことが既成事実になったのか理解に苦しむ。
都市伝説の一つか・・・。
ちなみに、その年中野元よりも先に誤問を指摘したのは、
試験直後だと聞いている。
679名無し検定1級さん:03/02/03 21:21
>>677
マン管センターは合格者の登録申請受け付けで一杯一杯だよ。
不合格者の相手している暇なんかないよ。
680木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/03 21:33
>>679
相手にせざるを得ない流れを作る。
681名無し検定1級さん:03/02/03 21:41
威力業務妨害の犯罪構成要件に該当しない程度にしておきなさいよ、貴様ら。
682名無し検定1級さん:03/02/03 21:50
なんだよ、みんな「ジカダンパン」でも見て
かなわぬ夢見てんのか?
683名無し検定1級さん:03/02/03 21:51
ジカダンパン!責任者!出て来い!

ファイ!オー!
684名無し検定1級さん:03/02/03 21:54
TVタクーを見ていたが、上田哲は相変わらずヘタレだな。
オマケにズラになっとるし。
685名無し検定1級さん:03/02/03 22:40
どう見ても悪いのはマン管センターだね。
木星、影ながら応援してるぞ。
686名無し検定1級さん:03/02/03 22:43
悪いのは、合格点とれなっかった、おめーらだよ・・・
687名無し検定1級さん:03/02/03 23:04
36点で通ったヤシがラッキーだったんだよ。
35点以下は4だろうが3だろうが不合格!
688つーかさ:03/02/03 23:06
正解すら発表されないような国家試験もあるんだからさ
正解が出てくるだけでも御の字さね。

あと没問で全員が加点されても>>680は結局不合格つー落ちをキボンだな。
689名無し検定1級さん:03/02/03 23:06
ラッキーでもポッキ−でも合格は合格だからね。
690名無し検定1級さん:03/02/03 23:06
678
何言ってんの、意味わからん
691名無し検定1級さん:03/02/03 23:13
合格発表後には、変えようがないという意見があるが、
合格発表前には、不適切な解答が出ることは予測できない。
正解肢が2肢ある場合ならまだしも、今回は肢4のみが正解と大勢が判断していた。
このような場合、合格発表前には、抗議し得ない。
692名無し検定1級さん:03/02/03 23:15

>>今回は肢4のみが正解と大勢が判断していた

それは間違ってるだろ、どう考えても。
693名無し検定1級さん:03/02/03 23:17
そうです。
予備校4:5校  3:11校
694名無し検定1級さん:03/02/03 23:26
住宅新報社・早稲田セミナー・日建・TAC・週間住宅・宅建学院・河合塾等が、肢4と解答。

大手予備校は、LEC、早稲田セミナー・TAC・日建・住宅新報社なので、4対1で肢4が優勢だった。
695名無し検定1級さん:03/02/03 23:28
変更してるだろ!TACは3だよ
696名無し検定1級さん:03/02/03 23:29
やっぱ4が正解だな。

戦うぞ〜!

おー
697名無し検定1級さん:03/02/03 23:32
LEC・TAC・日建は3でつ
698名無し検定1級さん:03/02/03 23:32
住宅新報社は、国土交通省マンション対策室監修の参考書を出版している唯一の会社。
受験生は、この本を信頼するしかなかった。
なお、問題集は、さすがに 国土交通省の監修を受けることはできないが、国土交通省の見解に基づいて作成させているのは、十分よ予測してあまる。
699名無し検定1級さん:03/02/03 23:42
あの、すみません。私マンション管理士ですけど、

予備校の解答がどうだとか、
専門家の解答がどうだとか、
そんなの何の根拠にもならないじゃないですか。
それにマン管試験ごときで条文・通説の解釈ですか?
結構笑えますね。

この件に関してはセンターにもアカウンタビリティ
ないと思うし
何かどうでもいいんですよねこういうの。
700名無し検定1級さん:03/02/03 23:44
既出かもしれませんが・・・。(週刊住宅新報)

お詫び
本紙では昨年12月20日付の解答速報号で、問12について解答番号を
「4」としましたが、同センター発表の正式解答は「3」でした。受験者
および関係者にご迷惑をお掛けしたことをお詫びいたします。
以下に改めて問12の解説を掲載します。

問12の解説
選択肢3=誤りで正解。
3は「1〜4棟の各区分所有者は規約を定めれば、全員で構成する団体に
より、立体式の駐車場の管理を行うことができる」となっている。
しかし、問題文によれば、1〜4で共有する敷地または附属施設が全く存在
していない。従って、そもそも1〜4の区分所有者が団体(団地管理組合)を
構成することはなく、管理を行うことができるというのは誤り。

本問についてのお問い合わせは本紙編集部(03-XXXX-XXXX)まで
お願いします。
701名無し検定1級さん:03/02/03 23:44
(財)マンション管理センター編著・発行、国土交通省マンション管理対策室監修の
『マンション管理の知識』P136〜137に、
敷地利用権、義務違反者に対する措置、建物の復旧及び建替えの規定は、団地の「管理」に準用されないと書いてある。
つまり、敷地利用権、義務違反者に対する措置、建物の復旧及び建替えの規定は、団地に於ても『管理』に該当する。

しかし、マンション管理センター施行の試験では、敷地利用権、義務違反者に対する措置、建物の復旧及び建替えの規定は、団地に於ても『管理』に該当しないとされている。

これは、明らかに矛盾する。
702名無し検定1級さん:03/02/03 23:48
当初、住宅新報社・早稲田セミナー・日建・TAC・週間住宅・宅建学院・河合塾は、肢4と解答した。

その後、しばらく経ってから、どこかからの圧力を受け、変更した。
予備校でも、試験時間内に解答できるような問題ではなかった。
ましてや、受験生が解答できるはずがない。
703名無し検定1級さん:03/02/03 23:52
あの、すみません。私マンション管理士ですけど、

>>702
だから何?
何かこれと類似の文体の書込みが結構あるんだけど
予備校が解答できないことと試験と何の関係があるの?
704名無し検定1級さん:03/02/03 23:53
>>701
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
705名無し検定1級さん:03/02/03 23:53
かわいそうに、どんどん見放されていくな・・・」
702 受験生に解答できない問題が出て何がわるいんだ?
試験だぞ!
706名無し検定1級さん:03/02/03 23:55
法務省立法担当者・東大名誉教授・法律家・予備校でも、試験時間内に解答できるような問題ではなかった。
この様な高度(不備問?)で、マンション管理士ととての能力を判定できるはずがない。
707名無し検定1級さん:03/02/03 23:56
>>703
ウヌボレ
708名無し検定1級さん:03/02/03 23:59
試験の定石、いかにみんなができる問題をおとさないか
できない問題も出て当然。
709名無し検定1級さん:03/02/04 00:00
マンション管理士で、問12のような相談を受けたら、肢3は成立しないと答える、って書き込みあったけど、
マンション管理士は、裁判官じゃないよ。
710名無し検定1級さん:03/02/04 00:00
>>703が本当にマンション管理士とすれば、昨年の合格者だよな?

詐称はいかんぞ なんなら喚問しようか?
711名無し検定1級さん:03/02/04 00:00
>701
「誤植」でごまかされそう・・・
712名無し検定1級さん:03/02/04 00:02
>>708
あなたなら、肢4の妥当性が分かるのではないですか?
もし妥当なら、団地管理の専門家を目指して勉強していた受験生を排除することになりますよ。
713名無し検定1級さん:03/02/04 00:03
あの、すみません。私マンション管理士ですけど、

>>706
だから何?
何かこれと類似の文体の書込みが結構あるんだけど
試験っていうのはね、全体で一つの問題なんですよ。
たまたま50問4肢択一形式だけど、50問全体で一つの問題なんです。
で、50問全体から36点以上取ればいいんです。
全体の中に何問か難解な問題、場合によっては解答不能とも思われる
問題もあって当然なんです。パーツに拘っても無駄。
714名無し検定1級さん:03/02/04 00:04
>>711
原本見れば良い。
715名無し検定1級さん:03/02/04 00:06
専門は合格してから!合格する前から設備は専門外です。っていっちゃ
ダメだよ
716名無し検定1級さん:03/02/04 00:07
確かに、解答不可能な難解問題は、あってもいいが、
謝った肢を正解とすることは許されない。
717名無し検定1級さん:03/02/04 00:10
合格しなければ実務ができないわけではない。
団地管理専門家を排除する行為は、マンション適正を退化させる。
718名無し検定1級さん:03/02/04 00:10
あのなぁ〜 俺が決着つけたる!
俺はマン管の将来性を信用してないから宅建と管業だけ受けて
両方合格し宅建だけ実務経験あるからもうすぐ主任者証もらう。
管業は登録しない。
マン管なんてな名称独占で合格者や登録者も殆どジジイとババアや!
こんなんで将来性あるかいや!
だいたい失業者・定年したオッサン向け資格やんけ。
アカン・アカン・・・
若い学生が受かってても就職に有利にはならんで。
えっ?なんでてか?俺が某不動産会社の人間やからわかるんや。
どや?1点差でアカンかった人も少しは気イ休まったやろ。
719713:03/02/04 00:10
試験っていうのはね、どうしたってそういう物なんです。
えらそうに聞こえたらごめんなさい。
でも、まずは合格しないといけない訳だから、そこは
理解して欲しいんですよ。
720名無し検定1級さん:03/02/04 00:13
717
じゃ試験受ける必要ないね
721名無し検定1級さん:03/02/04 00:13
合格しなくても実務はできる。
しかし、国家試験は、国家による信用付与であるから、
非資格者の信用を落としめている。
これは問題。
722名無し検定1級さん:03/02/04 00:16
「私は、マンション管理士ですが、…」と書いている人がいる通り、国家試験には信用がある。
723名無し検定1級さん:03/02/04 00:17
721
ジャしっかり勉強しな
724718:03/02/04 00:17
ないで。
725名無し検定1級さん:03/02/04 00:18
>>718
あんた良い人。わしも宅建主任証は持っている。
官業の登録はいらねえか。
726名無し検定1級さん:03/02/04 00:19
団地管理専門家の話が出てますけど、
どのような能力・資質を持っていようと、他人が決めた一定のルールの
範疇で結果を出すことができなければ資格は付与されない訳で、すべての
人が平等に試験を受けて合格を目指す訳ですから、
そういう話の組み立て方は不適当ではないでしょうか。
727名無し検定1級さん:03/02/04 00:19
やっぱり「3」ですか?

宅地建物取引主任者の資格試験は4択ですよね。以前、どこかで「迷ったら3番にしておけ」
みたいな話しを聞いたのですが、本当に「3」が一番多い正解の選択肢なのでしょうか?
マンション管理士でも、やっぱ「3」ですか?

---------------------------------------------------------------
そういうことだったのか・・・
728名無し検定1級さん:03/02/04 00:20
マン管は管業と統合され、行書は司書と統合される。(哀)
729名無し検定1級さん:03/02/04 00:22
試験は、公正に行われて初めて平等が保証される。
試験機関の不備を、受験者に転嫁してはならない。
730名無し検定1級さん:03/02/04 00:23
>>728のようなやつがもっと哀れ
731名無し検定1級さん:03/02/04 00:24
マンション管理センターの試験委託事務を剥奪します。
732718:03/02/04 00:24
>725
あんたはマトモで素晴らしい!
>727
違う。だいたい正解肢は平均してるで。
せやし、見直しの時は平均してるかを確認するんや。
733名無し検定1級さん:03/02/04 00:26
メールではなく手紙を書きましょう
734名無し検定1級さん:03/02/04 00:28
内容証明郵便で、しかも返事期限経過後の処分も書く事!
735名無し検定1級さん:03/02/04 00:29
木星先生に感謝の手紙を書きましょう!
736名無し検定1級さん:03/02/04 00:29
729
不備って何や。そうおもとるヤツは負け組みだけや
737名無し検定1級さん:03/02/04 00:30
ついでに、宛名は、「マンション管理センター 理事長殿」にしよう。
あとで、上に上がってきてないと言われるからね。
738名無し検定1級さん:03/02/04 00:31
>>736
その通り、合格者は、問12は関係ない。
彼等は勝ち組みだ。
739名無し検定1級さん:03/02/04 00:32
みんなで看板もって逝ったらどうでつか(*^_^*)ポゥ
740名無し検定1級さん:03/02/04 00:32
20世紀中にはありえないと言われていたベルリンの壁も壊れました
741名無し検定1級さん:03/02/04 00:34
合格者は、合格ラウンジでくつろいでいてください。
邪魔なので放置しましょう。
742名無し検定1級さん:03/02/04 00:34
>>あの、すみません。私マンション管理士ですけど

だからなんだよ?
743718:03/02/04 00:36
受かった奴も落ちた奴も俺のメッセージよく読んどきや!
現実やで・・・。
後は商売で儲かるように頭と体つかうんや。
まぁ、不動産や管理業界で食っていくなら
宅建・簿記2級・2建士・管業あったら十分や。
744名無し検定1級さん:03/02/04 00:36
そういう意味では、試験も営業の世界もおんなじようなものなの
かもしれませんね。
僕も若い頃は、「これは絶対に正しい、だから手段に訴えて矯正させる」
とか思ってましたけど、でも世の中ってどうにもならないんですよね。
結局、乗り越えるしかないんだ。
745名無し検定1級さん:03/02/04 00:36
頭をつかってるように見えない・・・ボソ
746名無し検定1級さん:03/02/04 00:38
関西弁の方は青木雄二さんです
747名無し検定1級さん:03/02/04 00:39
あのあおき?
748名無し検定1級さん:03/02/04 00:40
肢3が正しいと思っている人の性格診断

社会の習慣や既成の道徳観念からは、絶対に抜け出す事が出来ず、
権力や世間の批判に対しては、徹底的に弱いタイプです。
自罰傾向が強く、自己不全的な観念の強さと、責任感、使命感の
強さがミックスされて、仕事中毒になり易いタイプです。
人に良く思われたいと言う気持ちと、権力に弱い模範人間志望の
生き方が、自分の所属する会社や団体と心中し兼ねない雰囲気を、
自分の頭の中で作り上げて仕舞い易いタイプでも有ります。
749名無し検定1級さん:03/02/04 00:42
青木雄二=ナニワ金融道
750名無し検定1級さん:03/02/04 00:42
>>745
試験の難易度と、母集団のレベルを考えれば
それは仕方の無いことでしょう。
この2chでも、板によってかなり差がある
ように見えますからね。
自分は、こんな所にしか居ることができません。
751名無し検定1級さん:03/02/04 00:42
木星さん、やっぱりあなたがいないとだめなの・・・
752名無し検定1級さん:03/02/04 00:43
確かに合格ライン超えるような実力があって問12を3にした
人ってかなりのひねくれ者だと思うよね。
753名無し検定1級さん:03/02/04 00:43
こんな所・・・・・・・・かぁ。
754名無し検定1級さん:03/02/04 00:45
>>752
言い得て妙!
755名無し検定1級さん:03/02/04 00:45
君たち、いくつ?
756名無し検定1級さん:03/02/04 00:46
684は宮崎学さんです
757名無し検定1級さん:03/02/04 00:46
>>755
人に聞く前にまず自分の年を言うのが常識ってもんだろ?
758名無し検定1級さん:03/02/04 00:46
万才
759名無し検定1級さん:03/02/04 00:48
>>756
760名無し検定1級さん:03/02/04 00:49
757こんなところのヤツが常識?わらわせんな!
761名無し検定1級さん:03/02/04 00:51
>>760
コンナトコロニイルオマエモナ
762名無し検定1級さん:03/02/04 00:51
>>760
人間としてダメ。
763名無し検定1級さん:03/02/04 00:51
ロシアで旅客機が墜落しましたね
764名無し検定1級さん:03/02/04 00:52
>>761
乗るな。自分を信じろ。
765名無し検定1級さん:03/02/04 00:52
>>760
お前はだんごむし以下だ!
766名無し検定1級さん:03/02/04 00:53
>>765
ある意味、笑。
767名無し検定1級さん:03/02/04 00:54
まさかこのスレの2が出来たりしないよな?
768718:03/02/04 00:55
あ〜俺、青木雄二違うで(笑)明日休みやから見てるけど結構賛同得てるみたいやないか

そらそやろ。
せやけど、落ちた人も凄いな。 まだ問題見て正誤判断できるんか?
ホンマ凄いと思うで・・・。
俺、今は殆ど解けないし忘れた。これが普通やろ?
結局仕事でも本を参照しながらやし。
マン管受かった人の凄さは受けてないしわからんけど、登録後も
記憶維持とかヤクザ相手の仕事がメインやけどできんの?
俺、土地がらみでヤクザでてきてホンマかなんかったで・・・。
萬田銀次郎みたいにはいかんで、現実・・・
769名無し検定1級さん:03/02/04 00:55
早ければ今週中にも追加合格者が出るだろう
770名無し検定1級さん:03/02/04 00:58
土地がらみ=やくざ
マンション占有がらみ=やくざ
771名無し検定1級さん:03/02/04 00:58
青木先生に質問です。

ズバリ、マンション(新築)は買いですか?
772名無し検定1級さん:03/02/04 00:59
>>769
その文章、定期的に必ず書き込みますね。
こんな板でも刷り込みしとけば少しは実効性が
あるとでも思ってるのかな?
773名無し検定1級さん:03/02/04 01:01
いくら抗議しても追加合格者は出ないだろう。
774名無し検定1級さん:03/02/04 01:01
718はグリコ森永事件の方ですか?
775名無し検定1級さん:03/02/04 01:03
抗議した者のみ(35点 問12 4選択)追加合格
776名無し検定1級さん:03/02/04 01:03
きつね目?
777718:03/02/04 01:05
>771
俺的には中古で十分ちゃうか?
新築はまだまだ高いで! ドラマに影響されとるか、土地買えんだけや。
中古やったら値切れるで・・・。
まぁ、業界内部をバラすと飯食えんから言えんけど俺は戸建やしな。
778名無し検定1級さん:03/02/04 01:05
いくら抗議しても追加合格者は出ないだろう
779名無し検定1級さん:03/02/04 01:06
年末にチャンスがおとずれる予感
780名無し検定1級さん:03/02/04 01:08
>>779
来年度に1点プラスということ?
781名無し検定1級さん:03/02/04 01:08
718 3億円事件あなたですね?
782名無し検定1級さん:03/02/04 01:09
にせ白バイ警官?
783718:03/02/04 01:09
誰がキツネ目の男やねん! 笑うでホンマ・・・
とにかく最初のメッセージよ〜く読んどきな!
寝るわ。
784名無し検定1級さん:03/02/04 01:12
今回、追加合格を勝ち取れば20年後、
プロジェクトXで取り上げられるだろう
785名無し検定1級さん:03/02/04 01:12
くそツ! 関係ない奴は帰れ!!
786名無し検定1級さん:03/02/04 01:14
>778
その文章、定期的に必ず書き込みますね。
こんな板でも刷り込みしとけば少しは実効性が
あるとでも思ってるのかな?
787名無し検定1級さん:03/02/04 01:14
満干士が数十年後に叙勲でも受ければ
大したものだな。満干として多くの管理組合の
運営等に尽力した等とね。
788名無し検定1級さん:03/02/04 01:14
やっぱり木星いないとだめだな
789名無し検定1級さん:03/02/04 01:15
一人は皆のために
皆は一人のために
追加合格を勝ち取ろう!
790名無し検定1級さん:03/02/04 01:17
>>788
依存するな。自分を信じろ。
791名無し検定1級さん:03/02/04 01:18
木星は今夜はカプセルホテルに泊まれる金があったらしい。
昨日はマンガ喫茶でオールで店のパソコンから書き込みだったみたい。
792名無し検定1級さん:03/02/04 01:18
人を頼りにしないで自分で対応策を練るんだ!
その時、力が出る!
793名無し検定1級さん:03/02/04 01:18
なんだそりゃ?
794名無し検定1級さん:03/02/04 01:19
>787
あるわけね〜!
795名無し検定1級さん:03/02/04 01:21
792はこのスレたてたひとですか
796名無し検定1級さん:03/02/04 01:22
そうだな。718の言うとうりヤクザ相手だと上手くいかないし、
高齢者ばかりの資格じゃダメだな。
登録は管業だけにしとくよ。
797名無し検定1級さん:03/02/04 01:23
これからはマンション管理士診断士が必要になるかも。
使える満干か使えない満干か見極めるためにね。
798名無し検定1級さん:03/02/04 01:23
718のことは青木さんと呼びましょう
799名無し検定1級さん:03/02/04 01:23
ヤクザ相手ビビッテたらどんな資格でもだめだよ
800名無し検定1級さん:03/02/04 01:24
800
801名無し検定1級さん:03/02/04 01:25
>799
貴方は対処できますか?
強がりではないですか?
802名無し検定1級さん:03/02/04 01:27
もしヤーサンでてきても弁護士クラスでないと
駄目でしょうね。
なにか関西弁の人に引き込まれた。
803名無し検定1級さん:03/02/04 01:28
木星さ〜んかえってきて〜
804名無し検定1級さん:03/02/04 01:34
ヤーさんの怖いところ
正統論が通じない。ここの連中もある意味ヤーさん・・・
805名無し検定1級さん:03/02/04 01:38
やっぱり受かったけど使えないのか、ショボン
806名無し検定1級さん:03/02/04 01:38
満干にヤクザの対応が出来るわけがない。
オウム信者に対してもまともな対応が
出来ないのではないか。満干の連中は
山科ハイツ事件を知ってるか?俺はオ
ウムの信者がハイツに居住してた頃、
ハイツを見に行ったことがあるが、
住民の活動は最悪だった。信者が住んで
いる2階の入口に監視カメラで録画したり
壁には信者を名指しで誹謗中傷してみたり
いくらオウムの信者だからってここまで
住民の横暴を野放しにしていいのかって
思ったよ。それにハイツのおばちゃんは
口々にオウム怖いって言っておきながら
マスコミが取材に来るとわかるや否や
よそ行きの服装着てカメラの前で言いたい
放題だもんな。オウムの信者と管理組合間の
利害調整が今の満干に出来るんかね。
807名無し検定1級さん:03/02/04 01:42
799です。
>>801 示談したこともあるよ。
彼らは違法だと指摘されれば引くことが多いよ。
それでもゴネるのはいるけど、でも管理費や共同の利益に反する行為
クラスでバカみたいにゴネるのは少ないでしょ。
そんなんじゃ多重債務者の為に仕事してる弁護士、司法書士はみんな
殺されてるよ。
808名無し検定1級さん:03/02/04 01:42
何か、抗議とかばかばかしくなった・・・
809名無し検定1級さん:03/02/04 01:46
満干試験に実技を取り入れた方がいいかもね。
ヤクザやカルト宗教の信者に扮した面接官が
恫喝したりあれこれ要求してきた場合、満干は
どういう対応をすればいいのか等ね。
810名無し検定1級さん:03/02/04 01:49
んなこと言ったら一部上場企業の役員も試験が必要になるじゃん
811名無し検定1級さん:03/02/04 01:59
マン官になって独立してからは、何もかも、自分一人で解決しなければならないからね。
権力と立ち向かわなければならない時もある。
勿論、何でもかんでも食ってかかってはいけないが、
ここぞという場面では、不正を正さなければならない。
812名無し検定1級さん:03/02/04 02:03
多くの議論は、マン官が100%正しいか、100%間違っているかのどちらかでもめている。
しかし、正しい部分もあれば、間違っている部分もある。
正しい部分はそれを維持するよう努力し、間違っている部分があれば正すのが、人間社会の発展には必要なのだ。
発展しない社会は、もはや衰退し初めている。

マンション適正はまだまだ成熟にすら至っておらず、これからの発展が期待されている。
その旗手となろうとするマンション管理士の試験が不公正に行われるならば、マンションの適正は成功しないであろう。
813名無し検定1級さん:03/02/04 02:05
>>812
訂正:マン官→マン官センター
814名無し検定1級さん:03/02/04 02:12
マンション管理センターは、不備問を出題して間違いを犯した。
人間とは、完璧ではない、間違いを犯しても、それを正しく変更すれば良いのだ。

しかし、間違いを犯し、更に間違いを間違いと認めないようでは、公的機関としてだけでなく、一般人としても、認められないであろう。
815名無し検定1級さん:03/02/04 02:18
弁護士も、国から資格を付与されて、弁護士会に所属しているが。
権力に盲従しているような弁護士は一人もいない。
所属弁護士会や国と、真正面から闘わなければならないのだ。

国の判断が覆えらないのなら、民間による監査は一切機能しない。
従って、国家権力による独裁社会となる。
国民は、こんな社会を望んでいるのであろうか。

日本は、民主主義だ。日本社会を築くのは、国民の一人一人の意志なのだ。
816名無し検定1級さん:03/02/04 02:22
関係ないと思っている人も、
「対岸の火事」ではないよ。
817名無し検定1級さん:03/02/04 02:25
権利の上にあぐらをかく者は保護されない。
従って、判例法があると錯覚しているマンション管理センターは保護されないだろう。

私も、あぐらをかかないよう、権利主張しているのだ。
818名無し検定1級さん:03/02/04 02:26
対岸の火事ではないよ。
819名無し検定1級さん:03/02/04 04:28
おまいら、木星氏は帝京様を撃沈した資格板の英雄だぞ

なぜ語らぬ!帝京様!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1044085297/
820名無し検定1級さん:03/02/04 04:33
木星は低レベル資格のコレクターであることが判明。
死格者はただのクズ。
821木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/04 07:30
もう一度、言う。

『資格・学歴に意味はない』

どんな資格でも、それに応じたある一定の勉強をすれば、
程度の差こそあれ、結局合格できるのだ。

結局、あなたが何が楽しくて、何がやりたくて、どこまで本気であるかが問題なのだ。

俺は資格とは違う世界で生きている。
822名無し検定1級さん:03/02/04 08:16
資格とは違う世界で生きている奴が何故資格試験を受けるのか小1時間・・・
823名無し検定1級さん:03/02/04 08:22
木星は、「くず資格」コレクターなんだよ。
824名無し検定1級さん:03/02/04 08:31
まぁまぁ(;´Д`) そういう事いうとまた喧嘩になるから………

やっぱ自分の受験した資格を糞とかいうのがいけないんだよ。
大学受験板見てごらんよ。みんな必死だよ。
中にはFランクだなんだと煽るのもあるけど、受かりたい一心
でみんなで情報を分け合ってるよ。
素直に受験動機と自分の実力を見極める素直な気持ちになれた
ら、みんなと有意義な話が出来ると思うよ。
825名無し検定1級さん:03/02/04 10:05
追加合格者は決してありません
826名無し検定1級さん:03/02/04 10:43
このすれは、正味2〜3人のバカ不合格者と合格者で構成されています。
827名無し検定1級さん:03/02/04 11:23

バカ不合格者?
828名無し検定1級さん:03/02/04 11:26
アドバイス 投稿者:どんちゃN 投稿日:2003/02/04(Tue) 11:02 No.410

私(26歳:会社員)は、39点で合格しました。
嫁さんの実家が不動産会社をやっているもので、勉強のため宅建でも取ろうかと、昨年8月から宅建の勉強(独学)をはじめました。
もちろん昨年の宅建はうけていません。(申込みが過ぎてましたので)
1ヶ月程で一通りの勉強ができたのですが、宅建の申込みが過ぎてましたので宅建を受けれず、「勉強したのがもったいない」と理由でマンション管理士を受けました。
よって、この試験は宅建の勉強で十分だと思います。
建築設備関係は一般常識程度、民法・区分所有法は宅建の試験範囲である「民法・権利関係」をしっかりやればこれだけで十分、あとは試験慣れです。
ちなみに私はT大学の経済学部です。
いままで法律の知識はあまりありませんでしたが、これで興味を持ちました。
せっかくですので、8月に不動産鑑定士をうけます。(会計学・経済学は十分ですので、あとは鑑定理論です)
829名無し検定1級さん:03/02/04 11:37

バカ合格者??
830名無し検定1級さん:03/02/04 11:39
>>828
帝京大学って優秀なんですね
831>828:03/02/04 11:47
虚しくね〜のか? 朝っぱらから嘘こいて・・・。
もしかしたら、嫁さんも夢の中か 痴れ者が。
832名無し検定1級さん:03/02/04 11:50
このスレってどんどん趣旨から離れていくな〜〜〜
何時の間にか、不合格者のグチと妄想者のたまり場になっとるわけやね。
833名無し検定1級さん:03/02/04 12:05
(*^_^*)ポゥ
834名無し検定1級さん:03/02/04 12:18
>>833
隠れファンです。
二年続けては残念でしたが、今年こそ合格されますよう。
835名無し検定1級さん:03/02/04 12:52
(*^_^*)ゲプ
836名無し検定1級さん:03/02/04 13:02
>>819
いつこんな屑野郎に撃沈されたんだ?あ?
837名無し検定1級さん:03/02/04 13:04
木製はマン管を糞資格とは言っていない、
【糞の役にも立たない】と言っているだけであって、
実際彼の保有資格から見ると、その通りであろう。

宅建・管業・行政書士・社労士等を持っている彼には、
マン管は【糞の役にも立たない】だろう・・・・・
838名無し検定1級さん:03/02/04 13:07
人間的にも帝京が上。
落ちたら糞呼ばわりするやつぁだめだね。
839名無し検定1級さん:03/02/04 13:10
>>838

提供は、つまらないから駄目。
840名無し検定1級さん:03/02/04 13:13
>>837
調理師も持ってるらしいから凄いな。

でも何故【糞の役にも立たない】資格を受験して、
【糞の役にも立たない】不合格に抗議するんだ?
841名無し検定1級さん:03/02/04 13:17
俺は彼が糞の役にも立たない資格に合格しても抗議したかが知りたいね。
842名無し検定1級さん:03/02/04 13:53
するわけないじゃん
843名無し検定1級さん:03/02/04 15:01
宅建・管業・行書・社労士がマン管と比べて
特別糞の役に立つとも思えんが??
844名無し検定1級さん:03/02/04 15:14
マンション管理士受験生の親です。
私の息子は、某有名私立大学に進学し、卒業後は東証一部上場の一流企業に就職したのですが、宅建に合格して勘違いして資格を取って独立するんだと1年で退職して勉強しています。
退職後はアルバイトもせずおのれの無能力も省みず、2年間もマンション管理士浪人しています。
予備校の受講料、教材費、遊興費、生活費等々、出費が大変かさみます。
勉強がたいへんなのもわかるのですが、息子と同世代の方々が、立派に社会人として活躍されているのを見るにつけ、やるせなく思うのです。
このまま落ち続けたら、息子はどうやって生きていくのでしょうか?
1年くらいで合格される方もたくさんいらっしゃるのに、退職後、働きもせずに勉強しても不合格。
頭が悪いとしか思えないのですが…。
加えてようやく娘の結婚が決まったのですが、兄である息子の真実の姿がばれたら、破談になってしまうのではないかと心配で心配で…。
いっそのこと、息子を殺して、私も死のうかとも思うのですが、残される夫と娘のことを思うとそれもできません。
勤労の義務も、納税の義務の果たさず、マン管士になって人の役に立つんだと語る息子を見て、この子を産んだのは間違いだった、と悶々とする毎日です。
ああ、また息子の奇声が聞こえます。
殺してしまいたい。
845名無し検定1級さん:03/02/04 15:15
tokorodehayakukougisiro
846名無し検定1級さん:03/02/04 15:17
国が直接試験を実施している海事代理士試験に乗り換えよう。
847名無し検定1級さん:03/02/04 15:32
>>844
あと、3年くらいは受けさせてやれよ。
出来の悪い子ほどかわいいというではないか。
そういう気持ちはおぬしにはないのかぇ?
848名無し検定1級さん:03/02/04 15:49
ここにいる香具師は本当にセンターに問い合せているか?
その後の話、ないぞ!
ネタきぼ〜ん
849名無し検定1級さん:03/02/04 15:50
>>847
マン菅士以外は全部コピペなんだからマジレスすんなよな
( ・∀・)ジサクジエン
850名無し検定1級さん:03/02/04 15:50
糞の役にも立たない資格を受けれるなんていいないいな。
うちは家計が苦しくてねぇ、受験料もがんばってなんとか捻出したよ。
でも、ほんと1年目で合格できてよかった。
法律どんどん変わっていってしまうんだもん。

まぁ、どっちにしろ覚え直しはするんだけど、
試験があるのとないのとでは違うよねぇ。

木星君はどうしたんだろう?
お仕事忙しいのかなぁ?
851名無し検定1級さん:03/02/04 16:46
>>844
もうちっとコピペなら工夫しろや。
展開が同じだと先がわかってつまらん。

吉野家のコピペは名作だったなあ。
852名無し検定1級さん:03/02/04 17:07
ふるすぎ
853名無し検定1級さん:03/02/04 17:13
オレ、センターとWと中野氏にメールしたよ。
予想どうりセンターとWにはシカトされてるけど中野氏から返事あったぞ。
「検討します」って。

マジレスだよ。
854名無し検定1級さん:03/02/04 18:08
もう何のスレか不明・・・

>853
乙です。
855名無し検定1級さん:03/02/04 18:38
>853
ガンガレ!
856bloom:03/02/04 18:41
857名無し検定1級さん:03/02/04 19:10
ギャグかと思ってたけど、宅建・マン管って4択なん?ごまめの試験やんか・・・ちょっとショック 鬱
858名無し検定1級さん:03/02/04 19:16
勝手に鬱になれば?ww 誰もあんたなんか心配しないよ
859名無し検定1級さん:03/02/04 20:05
結局抗議なんて数人しかしてないんじゃ?
誰もが抗議なんて無意味だとわかってるんだね。

さすが、万巻受験者は頭がいいなぁw
860木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/04 21:33
>>853

そうですか。
wセミは黙殺ですか・・・・

やっぱり、予備校は腰抜けですね。
まあ、睨まれるといろいろマズいこともあるのかな。
だけど、wセミなんかあれだけ論説を出したんだから、
その論説が誤りだったと、キチンと総括すべきなのに。

今日も、センターより返事来ず。
861853:03/02/04 21:43
ゴメン。 言葉足らずだった。
Wは宅建・管業の時からメールだけで情報もらってたのでマン管も結果
をメールした訳。そしたら、働きかけするかは未定と返信されてきて、
よろしくって再送信後は何もないって事。
HPで見解示すらしいけどね・・・。
木星さんも中野氏にメールしてよ!オレより上手く伝えられると思うから・・・。
862名無し検定1級さん:03/02/04 22:23
俺も以前(半年ぐらい前)に中野元先生にメール出したことある。
「これだけ!!マンション管理士」を出版して欲しいっていう内容で・・・。
出版したいけれど、高齢のために宅建との両立は難しいって
出版社の方からの丁重な返事が返ってきた。
863名無し検定1級さん:03/02/04 23:10
早ければ明日にも追加合格者の発表がある
864名無し検定1級さん:03/02/04 23:14
中野元氏は、一人で執筆から出版までしているらしい。
この問題を変えられるのは、やはりこの人か。
865名無し検定1級さん:03/02/04 23:17
変更も回答もないとなれば、これはもう
センターの権限を奪うしかないな。
866名無し検定1級さん:03/02/04 23:17
もうやめましょう。
867名無し検定1級さん:03/02/04 23:19
そろそろ青木雄二氏の登場の時間だ
868名無し検定1級さん:03/02/04 23:27
あのなぁ〜 俺が決着つけたる!
俺はマン管の将来性を信用してないから宅建と管業だけ受けて
両方合格し宅建だけ実務経験あるからもうすぐ主任者証もらう。
管業は登録しない。
マン管なんてな名称独占で合格者や登録者も殆どジジイとババアや!
こんなんで将来性あるかいや!
だいたい失業者・定年したオッサン向け資格やんけ。
アカン・アカン・・・
若い学生が受かってても就職に有利にはならんで。
えっ?なんでてか?俺が某不動産会社の人間やからわかるんや。
どや?1点差でアカンかった人も少しは気イ休まったやろ。
869名無し検定1級さん:03/02/04 23:30
>>868 で実は、おまえは一人でウマーでつか?
870木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/04 23:40
>>861

私は中野氏って全然知らないものなので・・・・
こういうときだけ頼るのは卑怯なような。
一応、センターの返事をあと2〜3日待ってみます。
で、もしアクションがなければそれを踏まえて次の手
を打ちます。

自分の予測として、センターは何らかの見解を発表するのでは
と考えます。あとwセミも>>860では腰抜け呼ばわりしてしまいましたが、
自分が最も買っている(行政書士では非常に世話になった)学校なので、
やるならココと期待してます。

まあ、地道にね。
871名無し検定1級さん:03/02/04 23:52
木星さん。全然知らなくてもいいんじゃないの?
変なプライドは不要!
あ、それと地道では負けだよ!!
872名無し検定1級さん:03/02/04 23:53
1は、マン管のBobbyですか?
873名無し検定1級さん:03/02/04 23:54
そろそろパート2の準備だな。
874名無し検定1級さん:03/02/04 23:58
私も、予備校の中では、Wを最も信頼している。
875名無し検定1級さん:03/02/05 00:16
いくら抗議しても追加合格者は出ないだろう
876名無し検定1級さん:03/02/05 00:18
パート2に望むこと。

◎論点の概要。

◎抗議先(センター・予備校・中野元)のメールアドレス・連絡先一覧。

◎抗議するときの注意。

他になにかある?
877名無し検定1級さん:03/02/05 00:20
想定通算勉強時間100時間以下、期間に直しても1ヶ月もあれば
合格できる資格なんだから40点位取りましょうよ、ね。
878名無し検定1級さん:03/02/05 00:22
>876

◎抗議をやめる
879名無し検定1級さん:03/02/05 00:26
今から、SEXしてねます
880ばかだな>876:03/02/05 00:26
抗議先って中野氏や予備校はかんけいないやん。
ばかかあんた。
881名無し検定1級さん:03/02/05 00:30
いやらしい名前ですね>マン官
882名無し検定1級さん:03/02/05 00:34
マン管とか宅建とか合格してちょっと色気出して
司法書士の問題とか立ち読みしたらビビルぜ。
長いし、難しい。
マン管とかは4肢しかなくて短いし、易しい。
883名無し検定1級さん:03/02/05 00:37
煽ってる奴でも結構マン管・主任者ぐらいの資格者でしかない、という
哀れな現実がある。
オメーらが一番雑魚だYO!
884名無し検定1級さん:03/02/05 00:40
>876
教えてあげたいけど暇人がいたずらするから公開できないね。
調べたらわかるよ。
885名無し検定1級さん:03/02/05 00:43
もっと役に立つ資格目指すか、仕事しろ!!
マン管合格者も不合格者も同じ穴のムジナ!!!
886名無し検定1級さん:03/02/05 00:43
>>883
その通りだと思います。
そういう意味では、木星さんなんかは社労・行書・宅建・管業その他を
お持ちのようですから羨ましい限りです。
私なんかは、行書・宅建・管業・マン管しか持っていませんから、
社労を叩くことが出来ないのです。とても残念です。
887名無し検定1級さん:03/02/05 00:49
いくら抗議しても追加合格者は出ないだろう
888名無し検定1級さん:03/02/05 00:50
そうそう俺の周りも宅建は民法が難しいからってマン管受けてたな・・・。
889名無し検定1級さん:03/02/05 00:50
やっぱり資格を比べてゴタクを並べる連中が出てきたね。
コレクターはこれだからな。こういう議論になる事は分かってたよ。
890名無し検定1級さん:03/02/05 00:52
>>887
そんなことわかってるって!暇だねぇ〜。雑魚?
891名無し検定1級さん:03/02/05 01:01
>890
暇はお前だよ。だんご虫!
892名無し検定1級さん:03/02/05 01:06
>>889
>資格の難易度と、母集団のレベルを考えれば
それは仕方の無いことでしょう。
この2chでも、板によってかなり差がある
ように見えますからね。
自分も、こんな所にしか居ることができません。
893名無し検定1級さん:03/02/05 01:08
論点の概要

【肢3】
本来、団地関係が形成されるためには、核となる共有物が必要である。
しかし、設問の場合、(1)〜(4)の各区分所有者が、団地関係を形成するための核となる共有物の共有者が、数棟の建物の区分所有者と完全には一致しないので問題となる。
本肢は、単純に条文で処理できるものではなく、解釈が分かれる。
このような場合に、団地関係が形成されるかは、「コンメンタール マンション区分所有法」(稲本洋之介著)P.364に解説がなされており、形成されるとされている。
この他に、解説された専門書は存在しない。

よって、(1)〜(4)の各区分所有者は、規約を定めれば、全員で構成する団体により、立体駐車場の管理を行うことができる。
894名無し検定1級さん:03/02/05 01:10
論点の概要

【肢4】
(1)〜(3)の各区分所有者が規約によって全員で構成する団体により(1)〜(3)の管理を
行うこととした場合であっても、区分所有建物の管理組合と全員で構成する団体は並
存することになる。
そして、「敷地利用権」、「義務違反者に対する措置」及び「復旧及び建替え」等の
規定は、団地内の区分所有建物についても、各区分所有建物ごとにのみ適用され、こ
れらに関する集会の決議は団地管理組合の集会においてなすものとすることはできな
い。

ところで、団地管理における「管理」に建替え等が含まれるかが問題となるが、「マ
ンション管理の知識(マンション管理センター編著・発行)」を初め、「マンション
法の解説(一橋出版)」並びに多くの書籍において、建て替え等が団地の管理に含ま
れることを前提として解説がなされている。

よって、条文通り、(1)〜(3)の各区分所有者が規約によって全員で構成する団体によ
り(1)(3)の管理を行うとした場合にも、(3)の区分所有者は、その棟の集会の決議のみ
をもって、その棟の管理組合により(3)の管理を行うことができる場合がある。

以上から肢4が正解である。
895名無し検定1級さん:03/02/05 01:13
>>893-894
実に明解な解釈ですね。
896名無し検定1級さん:03/02/05 01:14
前提が見えないから、問題文完全掲載希望。
897名無し検定1級さん:03/02/05 01:17
>>895
有難うございます。
898名無し検定1級さん:03/02/05 01:20
307 :木星 ◆l7uAfMVOGw :03/02/02 00:48

>まあ、焦らないでよ。
遅くとも明日か明後日までにはします。
こればかりは本名・住所入りのガチンコ勝負
なので、2chのように簡単には書けないのだ。

論点も完璧で、逃げ道を作っておき、そこに入り込んだら、
一網打尽に出来るような完成度の文章wを今作成中。


↑ということらしいですが、木星さんの言う逃げ道ってどの部分?
899名無し検定1級さん:03/02/05 01:21
900名無し検定1級さん:03/02/05 01:22
893-894は木星ではない。
901名無し検定1級さん:03/02/05 01:37
>>899
ありがとうございます。
902名無し検定1級さん:03/02/05 01:39
ということは、893-894-895-897が同一人物だな。
903名無し検定1級さん:03/02/05 01:42
>>902
895は別人。他は当り。
904名無し検定1級さん:03/02/05 01:51
すみません、よく分かってなくて申し訳ないのですが、
問題文のケースで、団地関係が形成されるかあるいはされないか
について言及したのは、「コンメンタール マンション区分所有法」
以外には存在しないということですね。
ということは、恐らくこれに関する判例も無いってことでしょうね。
その場合、「団地関係が形成される」という通説の根拠としては
どのようなものがあるのでしょうか?
905名無し検定1級さん:03/02/05 01:58
区分所有法21条は、敷地権を有しない区分所有者も、団地管理組合を形成し、敷地権
の管理を行う。
団地管理も、法21に関する解釈と同様、それらの建物の所有者全員を構成員とする団
地関係が構成される。団地の規定の適用を受けないと解したり、共有持分を有しない
建物所有者は団地関係の構成員から除外されると解することは、団地関係における共
同管理を著しく不便にすることになる。と、いう根拠。
906名無し検定1級さん:03/02/05 01:59
共有物の存在を前提とする通説なら判例というか65条だよ

第65条
 1団地内に数棟の建物があって、その団地内の土地又は附属施設
(これらに関する権利を含む。)がそれらの建物の所有者(専有部
分のある建物にあっては、区分所有者)の共有に属する場合には、
それらの所有者(以下「団地建物所有者」という。)は、全員で、
その団地内の土地、附属施設及び専有部分のある建物の管理を行う
ための団体を構成し、この法律の定めるところにより、集会を開き
、規約を定め、及び管理者を置くことができる。
907名無し検定1級さん:03/02/05 02:00
>>905
訂正:21条は、団地管理組合→通常の管理組合。
908名無し検定1級さん:03/02/05 02:21
>>70
コンメンタール引用部分

>>270-271
法学博士の意見
909名無し検定1級さん:03/02/05 02:36
なるほど。何となく分かりました。

肢3は、
原則「団地関係が形成されるためには、核となる共有物が必要」

例外「核となる共有物がなくても、団地関係が形成される」


肢4は、
原則「区分所有者が団地の管理を行うこととした場合には、
その棟の集会の決議のみをもって、その棟の管理組合が
その棟の管理を行うものとすることはできない」

例外「団地の管理については、区分所有建物の管理に関する
規定がすべて準用されているわけではないので、例外があり
例外についてはその棟の管理組合が管理を行うことができる」


こんな感じですね。
ちょっと省略しすぎですけど。
僕の意見は、後で書きます。
910名無し検定1級さん:03/02/05 02:49
肢4の例外は、「することができる」ではなく、「しなければならない」

例外「団地の管理については、区分所有建物の管理に関する
規定がすべて準用されているわけではないので、例外があり
例外についてはその棟の管理組合が管理を行わなければならない。」

(法学博士も、やや勘違いしているようだが…。)
911909:03/02/05 02:53
270-271も読みました。そういう意味では肢4は解釈上は原則が例外に
なるのか。

何となく、肢4を正解肢とする人達の気持ちは分かったような気がします。
解釈の問題として考えた場合、全体として肢4を正解肢と主張する材料が
無い訳ではないけれど、でも肢3を正解と主張する材料も無い訳ではない、
そんな印象を受けました。
要するに、肢3を正解とできる可能性がある以上、試験問題としては
残念ながら現在の結論でも仕方が無いのでは、と思います。
正しいとか正しくないとかじゃなくて、それが試験の性質だと思います。
912少し訂正:03/02/05 02:54
【肢4】
(1)〜(3)の各区分所有者が規約によって全員で構成する団体により(1)〜(3)の管理を
行うこととした場合であっても、区分所有建物の管理組合と全員で構成する団体は並
存することになる。
そして、「敷地利用権」、「義務違反者に対する措置」及び「復旧及び建替え」等の
規定は、団地内の区分所有建物についても、各区分所有建物ごとにのみ適用され、こ
れらに関する集会の決議は団地管理組合の集会においてなすものとすることはできな
い。

ところで、団地管理における「管理」に建替え等が含まれるかが問題となるが、「マ
ンション管理の知識(マンション管理センター編著・発行)」を初め、「マンション
法の解説(一橋出版)」並びに多くの書籍において、建て替え等が団地の管理に含ま
れることを前提として解説がなされている。

よって、条文通り、(1)〜(3)の各区分所有者が規約によって全員で構成する団体によ
り(1)〜(3)の管理を行うとした場合にも、(3)の区分所有者は、その棟の集会の決議
のみをもって、その棟の管理組合により(3)の管理を行わなければならない場合がある。

以上から肢4が正解である。
913名無し検定1級さん:03/02/05 03:03
肢3は、わざわざ、核となる共有物がなくても団地関係が形成される例外のケースとしておきながら、団地関係が形成されないという原則誤った適用をしている。
これがおかしいのだ。
914名無し検定1級さん:03/02/05 03:09
すげ〜なぁ、このスレもうじき1000行くじゃん。
ここんとこ、アカデミックな書き込みもあって勉強になるけどさ、なんでこれを12月にやらんかったの?ん?ん?
おれ、おんなじようなこと反省会スレに何遍も書き込んだよ。
結果発表あってからでは後の祭りよ!ま、今年も一緒にがんばろ!
915909:03/02/05 03:13
全然関係の無い話ですが、アメフトで疑義のあるプレーがあったら、
イエローフラッグが飛んで中断になってビデオ再生とかメジャーで
測ったりとかして極めて正しい判定をしますよね。
で、これがサッカーだったらあくまで審判の判断でやります。だから
正直誤審も多い。
もちろん、サッカーもロスタイムの表示を予め明確にしたりして
透明性を向上させている部分もあります。でも基本は人間です。

サッカーは大陸系のスポーツです。アメフトは、そうではありません。
遥か昔から、圧政や内戦、外戦、疫病、飢饉等に耐えて生活してきた
大陸系の人々は、人生には自分の力ではどうにもならないことが沢山
あることを知った上で、それらといかに上手く付き合っていけるかで
大人の人間としての価値が決まると思っていたそうです。
今回のマン管のケースに、これを当てはめてみて下さいなんてバカな
ことは言いませんが、でも参考にしてみて下さい。
理不尽な問題と思っても、それもまた人生かもしれません。
人生は、自分の力ではどうにもならない。だから面白いんです。
916名無し検定1級さん:03/02/05 03:15
わし、てっきり4が正解と思ってたから、書き込みしなかった。
917名無し検定1級さん:03/02/05 03:17
3の発言の方が多かったけど、単なるDQNが一人で書き込んでいるんだと思っていた。
でも、今思うと、センターが必死に書いてたのね。あぁ。
918名無し検定1級さん:03/02/05 03:18
>>915 人間的な分も含めて、理不尽なサッカーの方が面白いってことですね?
919名無し検定1級さん:03/02/05 03:23
>>915
その考え方は、論理的思考というより、プラス思考ですね。
私は、個人的にポジティブシンキングを研究しているので、
あなたの様な考え方は、素晴しいと思います。

でも、今回、ポジティブ研究家の私も納得いかなったのです。
また、今後も、論理的に納得させられる意見はないと思います。
920915:03/02/05 03:24
>>918
面白いとか面白くないとか言うと不謹慎に聞こえるかもしれませんが、
そうです。面白いと思います。

>>917
3の発言の方が多いのは事実でしょう。そして、恐らくはその大半が
13年度と14年度の合格者ではないでしょうか。
センターは見てもいないと思います。
921名無し検定1級さん:03/02/05 03:25
でもチャレンジは面白いよ。一ゲーム2回だけだけど。
あなたの願いを2度だけ聞きましょう。(3回ならもっといい・・・)

コーチの赤い布切れが、魔法の呪文みたいに見えるから
922名無し検定1級さん:03/02/05 03:26
サッカーは、ワールドカップの出場権のかかった試合で、不正と思われるロスタイムで逃しました。
以来、Jリーグは衰退の一途を辿っています。
人の不幸が面白いということですか?
923名無し検定1級さん:03/02/05 03:32
試験直後は、住宅新報・日建・TAC・CREAR・Wセミ・週刊住宅・宅建学院・河合塾が肢4と解答速報に出した。

その時は、多くの発言が4でした。
今とは逆で、4の人が3の人に915と同じことを言っていましたよ。
人間とはこんなもの。あぁ。
924915:03/02/05 03:34
>>922
う〜んサッカースレじゃないけど・・・

人の不幸が面白くないのは、貴方もよく分かっているはずです。
サッカーは、あの不幸な試合があったからこそ、次大会の出場
および共催大会の成功を得ることが出来たのではないでしょうか。
また、申し訳ありませんが、あの試合とJリーグの衰退に関連性が
あるとは考えにくいです。
925名無し検定1級さん:03/02/05 03:36
昔のサッカーといっても、ロスタイムありきのルールだった。
悪法も法なり、それはそれで公正だった。

不備問は、誰も予測し得ないし、公正ではない。
万一あっても、正すべきもの。
926名無し検定1級さん:03/02/05 03:38
922は撤回します。
927名無し検定1級さん:03/02/05 03:41
現在のところ、4も理由があるが、我慢しろというのが落とし所か。

しかし、何故、3の書き込みがこんなに多いのか不思議。
何の得にもならんのに。センター関係者と疑われても不思議ではない。
わしは、センター側の弁護士と思っているが。
928名無し検定1級さん:03/02/05 03:55
これが論文試験ならどちらを正解にして答案を書いても、
合格点を貰えそうな気がするけど、択一だからどうして
も有権解釈的、法務省見解寄り、条文寄りにならざるを
得ないよね。
肢3はそういう面でこれを不正解とするのは弱い。
ただコンメンタールに書いてる学者の説の方が現実には
マッチすると個人的には思います。
肢4については、問題文が説明不足だね。
「Bの管理を行うものとすることはできない」に「通常
の」管理の3文字入れただけでも随分違うと思うのに。
それと全体を通して見ると、3の方を当局側が正解にした
い意図というのが感じられる。
肢2において共有の通路が正解を導き出す核であるのは明
白だから、その流れで見ると肢3は、やはり共有物の存在
が論点だろうからね。
929名無し検定1級さん:03/02/05 03:55
もしくは、私が(一方的に)知っている天才弁護士。
今年、たまたまマン官受けて、ついでに書いてるのかも。
930名無し検定1級さん:03/02/05 03:56
>>928 つーことで、来年からは記述式導入と、
931名無し検定1級さん:03/02/05 03:57
コンメンタールを書いているのは学者ですが、あの引用は、法務省立法担当者の回答です。
932915:03/02/05 04:02
>>928
賢い。
僕もそれ位のことがさらっと書けたらなあ・・・


蛇足ですが、383の書込みは僕です。
933名無し検定1級さん:03/02/05 04:59
もうここでは3を論派し尽くしたので、これでマン官センターも余裕で論派できるだろう。

ポイントは、肢4は、センター編著発行の本と矛盾していること。
肢3は、択一試験の性質上、有権解釈的、法務省見解寄り、条文寄りにならざるを得ないのに、法務省の見解に矛盾していること。
これだ。

もう何を言い返されても、言葉に詰まることはないね。
934名無し検定1級さん:03/02/05 05:04
あとは、魔人 中野元先生を召喚するだけか。

しかし、中野先生から返事が来るとは。

もし、解答が変更になったら、中野先生の実務書買います。
または、受けるはずの受験料分9400円を差し上げます。
935名無し検定1級さん:03/02/05 06:07
日建のデータではあるが、今のところの正答(3番)の正答率は
15.5%である。ここからは推定ではあるが、1.2番解答は
15%、およそ70%の人が4を選択したと推定する。
936名無し検定1級さん:03/02/05 07:16
>934
中野氏から返事もらった者ですが追加うんぬんは別にして
どのようして頂けるか楽しみです。
「検討します」でしたから、中野氏の見解を再度私宛に返信されてきたら
かなり素晴らしい人で流石法律学者だなぁ〜、と思うでしょうね。
937名無し検定1級さん:03/02/05 07:28
中野せんせーーーいっ!!
938名無し検定1級さん:03/02/05 07:29
だけど、予備校もこういうときこそ最大の営業チャンスなのにな。

939名無し検定1級さん:03/02/05 09:52
結果は何があっても覆りません
940名無し検定1級さん:03/02/05 09:55
もう官報に名前も告示されたことだし、このスレはもう終わりだなー。
941名無し検定1級さん:03/02/05 09:55
問12を没問にしたら、合格最低点は37点になります。
よって何があっても木製は合格できません。
942名無し検定1級さん:03/02/05 12:13
満干センターに問合せしたぽ
943名無し検定1級さん:03/02/05 15:00
官報見た?名前あった?
944名無し検定1級さん:03/02/05 15:02
なっかたぽ・・・
945名無し検定1級さん:03/02/05 15:03
自分を信じろ
946名無し検定1級さん:03/02/05 15:04
みんな視ね
947名無し検定1級さん:03/02/05 15:05
35点は、永久に不滅です
948名無し検定1級さん:03/02/05 15:07
追加合格したいぽ・・・
949名無し検定1級さん:03/02/05 15:09
次回の漢方に追加合格者の記載を期待age!
950名無し検定1級さん:03/02/05 15:11
返事ないな。
951名無し検定1級さん:03/02/05 15:14
次回は、明日です。
952名無し検定1級さん:03/02/05 15:30
センターに直接問い合わせたら、逆ギレされました。
953名無し検定1級さん:03/02/05 15:35
しゃべり方が悪かったのかな。。
みんなどう?
954名無し検定1級さん:03/02/05 15:36
>>952
詳細キボン
955名無し検定1級さん:03/02/05 15:38
「…には一切応じられません」という日本語を理解できない香具師の
相手ばかりしてるとキレるわな。
956名無し検定1級さん:03/02/05 15:40
納得できないから、きちんと見解を発表してくれ!・・・
逆上してしっまたら、お返しに、、、
957名無し検定1級さん:03/02/05 15:43
もう、あきらめます。
958名無し検定1級さん:03/02/05 15:44
「…応じます」と書いたら、何人も対応する可能性がでてくる。
理解できない出題をする方が問題。
959名無し検定1級さん:03/02/05 15:56
ラウンジ閉鎖。合格者が流れ込んできます。注意!
960名無し検定1級さん:03/02/05 15:57
1000いただきます(ピシャリ
961名無し検定1級さん:03/02/05 15:58
負けるもんか!
962名無し検定1級さん:03/02/05 15:59
1000
963名無し検定1級さん:03/02/05 16:10
ラウンジで1000取れなかったからこっちでとるとするか
964名無し検定1級さん:03/02/05 16:10
俺、官報に名前載ったよ。
965名無し検定1級さん:03/02/05 16:10
ファイ!オー!
966名無し検定1級さん:03/02/05 16:11
>>964
破産者?
967名無し検定1級さん:03/02/05 16:11
964=966=967
968名無し検定1級さん:03/02/05 16:12
1000
969名無し検定1級さん:03/02/05 16:12
諦めたらだめだ!ガンガレ!
970名無し検定1級さん:03/02/05 16:12
1000
971名無し検定1級さん:03/02/05 16:12
官報買っちゃった
972名無し検定1級さん:03/02/05 16:13
俺は遠いから官報買えないぽ。
973名無し検定1級さん:03/02/05 16:13
合格者です。マ・ン・カ・ンの!
974名無し検定1級さん:03/02/05 16:14
おーい!木星いるか?
975名無し検定1級さん:03/02/05 16:15
1000
976名無し検定1級さん:03/02/05 16:15
俺、受かったから文句はないけど、
問12は4だと今でも思ってるよ。
977名無し検定1級さん:03/02/05 16:16
自分を強く信じるんだ!1000とれっるって!
978名無し検定1級さん:03/02/05 16:16
だから、ガンガレ!
979名無し検定1級さん:03/02/05 16:16
自分を強く信じるんだ!マン管取れるって!
980名無し検定1級さん:03/02/05 16:17
980
981名無し検定1級さん:03/02/05 16:17
それはじしんないぽ
982名無し検定1級さん:03/02/05 16:19
このスレ、part2立つかな?
983名無し検定1級さん:03/02/05 16:19
たてて
984名無し検定1級さん:03/02/05 16:19
ちんちんは、たちます
985名無し検定1級さん:03/02/05 16:20
ついでに合格者ラウンジもたてて
986名無し検定1級さん:03/02/05 16:20
びんびんです
987名無し検定1級さん:03/02/05 16:20
1000
988名無し検定1級さん:03/02/05 16:20
>>985
そんぐらい自分で立てろ!
989名無し検定1級さん:03/02/05 16:21
>>984
>>986
うらやましいですな。私はもう動きません。
990名無し検定1級さん:03/02/05 16:21
自分でたってます
991名無し検定1級さん:03/02/05 16:22
991
992名無し検定1級さん:03/02/05 16:22
992
993名無し検定1級さん:03/02/05 16:23
993
994名無し検定1級さん:03/02/05 16:25
あげ
995名無し検定1級さん:03/02/05 16:26
1000!
996名無し検定1級さん:03/02/05 16:28
クソレスさいなら〜
997名無し検定1級さん:03/02/05 16:28
9999!
998名無し検定1級さん:03/02/05 16:28
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044420928/
バイク板住民のパーツを盗んでヤフオクで売ろうとした犯人が捕まった
ためバイク板では今宵大祭りです。
冷めないうちにどうぞ。

この文章を各所にコピペ頂けると幸いです。
ではよろしく。
999大津留 温:03/02/05 16:29
今年は残念でしたね。
また、受けてくださいね。

マンション管理センター

1000
1000名無し検定1級さん:03/02/05 16:29
問12は3で確定!不合格は不合格!確定!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。