司法書士・最高のテキスト、学校、講師、勉強方法3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:03/10/13 01:36
でも高すぎ
953名無し検定1級さん:03/10/13 02:30
954名無し検定1級さん:03/10/13 07:57
甲「これ一冊で不動産登記書式が誰でもできるようになる本を作ってくれ」
乙「…できません」
甲「君には能力がないんだねw」
乙「…はぁ?」

このスレもどうせ終わりだから
見られることも無いだろう
955名無し検定1級さん:03/10/13 10:21
L工作員はスルーという方向で・・・。

合格ゾーンってそれほどいいと思わないけどね、高いし。
合格ゾーンの商法ってけっこうヤバイって聞くけどね。
法経の過去問とデュープロセス+書式ブリッジでいいと思うけど。
でも何でWは実戦基本書なるものを作ったんだろう?
W内でアンチ竹下派というものがあるんだろうか。
956名無し検定1級さん:03/10/13 10:42
>W内でアンチ竹下派というものがあるんだろうか。

本当に知らないのか?有名な話しだよ
957名無し検定1級さん:03/10/13 12:32
958名無し検定1級さん:03/10/13 12:33
>>955
W工作員はスルーという方向で・・・。
959名無し検定1級さん:03/10/13 12:43
Lの精選択一って本試験傾向にあってないの?
Lの答錬自体にもあってないの?
960名無し検定1級さん:03/10/13 13:53
いや、一番近いよ。
961名無し検定1級さん:03/10/13 13:56
どっちに?
962名無し検定1級さん:03/10/13 16:43
   ♪
♪   ∧ ∧ ♪   よ〜く考えよ〜 ♪
    (,,゚Д゚).  ♪   お金は大事だよ〜 ♪
     |つ[|lllll]).      う〜う、う〜う、ううう〜 ♪
   〜|  |
    U U
963名無し検定1級さん:03/10/13 16:50
>>962
本当にそれは言えている。
俺の周り、司法試験受験生と会計士受験生が多いけど金銭感覚が逝っているw
十万円以上はする答練を「合格のためには安い!」と言い切り、そして飽きてきたら平気でサボる。
俺なんか役に立つと分かっていても答練にすら出れないのに・・・。

厨房の頃の同級生と会ったりすると、それぞれ皆苦しいながらも頑張っていて、自分は何をしているんだろうと疑問をもつことさえある。
964名無し検定1級さん:03/10/13 17:24
W、L、T、Sと口述模試をそれぞれやってるわけだが
各掲示板を見てるとTのが最も逝ってる気がするが、どう?
改正点やマイナー論点ばかり選んで出してるみたいね。
あそこは記述の足切り予想も逝ってたが・・・
965名無し検定1級さん:03/10/13 17:47
Tは色々な点でだらしない部分が多い。
966962:03/10/13 19:02
予備校の基本書、問題集等は高すぎる!
純粋な基本書が高いのは買うのが一定の層に限られるからわかるんだけど…
過去問題集一冊5000円とか見ると…3000円が安く感じる異常感覚
967名無し検定1級さん:03/10/13 20:02
>>964
抵当権の利息の特別登記まで出題したみたいね。


・・・出るわけねーだろ
968名無し検定1級さん:03/10/13 22:53
>>967
司学受講生であればへっちゃら


でるかも知れないと準備するわな
969名無し検定1級さん:03/10/14 18:32
10000とりあげ
970名無し検定1級さん:03/10/14 20:17
次スレは不要
971名無し検定1級さん:03/10/14 23:06
次スレは絶対あげるからな。
俺は本気だ。
972名無し検定1級さん:03/10/14 23:51
次スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1065974361/

もう立ってますが何か?
973名無し検定1級さん:03/10/15 00:01
だからもう一個立てるんだよ
974名無し検定1級さん:03/10/15 00:18
何のために?
削除依頼出すけどね♪
975名無し検定1級さん:03/10/15 00:19
だからもう一個立ってるんだよ
976名無し検定1級さん:03/10/15 01:59
>>943
ぷ、判例六法だって。あんな一覧性の悪いもの使ってるの?
977名無し検定1級さん:03/10/15 04:57
ところで、お前ら、登記六法って持ってるの?
あれなくても特に困らんよな
978名無し検定1級さん:03/10/15 09:15
>>977いらんさ。
 ところで、16年度版六法いつ出るんだ?
 買い替えないとダメなんだ。
979名無し検定1級さん:03/10/15 10:23
>>978
これでも見れ。2ちゃねらー向きで、最新版。
ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
980名無し検定1級さん:03/10/15 10:31
模範六法、登記小六法は必需品。
ボキは実務で使用してる。
981名無し検定1級さん:03/10/15 19:20
どうでもいいから。
1000おくれ。
982名無し検定1級さん:03/10/15 22:27
ポケ6法はもうでてるよ。ピンクでw
983名無し検定1級さん:03/10/15 22:27
模範六法は、11月末に発売予定ぽ
ボキは、毎年買い替えてるぽ
984名無し検定1級さん:03/10/15 23:43
おいおい。仮にも司法書士目指すなら六法くらい毎年買えよ。
・・・と言いつつ漏れは貧乏だったので合格まで登記六法一冊ですませた。
今は毎年買ってるよ。実務に就いたら改正法知らないと命取りだもんねー
985名無し検定1級さん:03/10/15 23:57
極端な話、六法なくても受かる。
986名無し検定1級さん:03/10/16 02:15
>>984
あたりまえっつーか、法律改正で六法買い替えを渋るような香具師は全員落とせ。
どーせDQN書士にしかなれんだろーし。w
987名無し検定1級さん:03/10/16 02:53
>>985
それ合格体験記で2人くらい書いてた
988名無し検定1級さん:03/10/16 05:28
実務では、六法、コンメンタール、基本書、業務雑誌、
研修でもらった資料などを使うぽ。
このうち、六法は絶対はずせないぽ
989名無し検定1級さん:03/10/16 09:57
法務省のHPで今年度の問題解いてみたんだけど、結構簡単だね。
あんなので何年もかかってるなんて・・・ププッ 笑っちゃうね。
所詮、司法書士だもんね。
990名無し検定1級さん:03/10/16 10:23
>>989
書式まで解いた?
991名無し検定1級さん:03/10/16 10:28
コメンタールの商法、なかなか新しいの発売されない
改正のたびに改訂版だしてけれ
992名無し検定1級さん:03/10/16 12:03
993名無し検定1級さん:03/10/16 12:14
1000
994名無し検定1級さん:03/10/16 12:16
登記の目的 1000番所有権保存
995名無し検定1級さん:03/10/16 12:17
↑心臓発作起こしたら如何してくれるんだ!?
996名無し検定1級さん:03/10/16 12:53
このスレ、もうすぐお陀仏ぽ
お払いするぽ
南無阿弥陀仏お陀仏
釈迦三尊像
中尊寺金色堂
997名無し検定1級さん:03/10/16 13:48
1000
998名無し検定1級さん:03/10/16 13:49
>>1000
kotosi wa otiru.
999名無し検定1級さん:03/10/16 13:50
一生受からない
1000名無し検定1級さん:03/10/16 14:56
1000ぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。