毎年憂鬱な不動産屋(宅建)

このエントリーをはてなブックマークに追加
62名無し検定1級さん:02/12/01 00:33
業界人で持っていないと信用なくなるだろうね。
信託銀行でも必須だっていうし。

1さん、がんばってね。
63名無し検定1級さん:02/12/01 03:06
持ってるからって威張れるようなものではない。が、
持っててあたりまえ。
64真実:03/01/02 17:10
                         あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
65名無し検定1級さん:03/01/02 20:47
ほんとにあれだね。
宅建受験で苦節10年受け続けてる
不動産会社ドキュン社員って結構いるよ。
そいつらの決まっていうセリフは
「営業してたら勉強する時間ないからな。
ま、取ってもあんま関係ないし、勉強
することに集中するより契約たくさん
取ることに集中して歩合で稼いだ
ほうがいいもんね」
こんな奴がたくさんいる限り不動産業界
に対する社会の評価は低いままです
66山崎渉:03/01/11 11:30
(^^)
67山崎渉:03/01/17 22:41
(^^;
68名無し検定1級さん:03/01/20 21:46
合格した人たちの楽しげなカキコのなかで
わたし35点はどのように今を過ごせばいいのだろう。
明日会社でなんと言おう・・(今日は有給だった)
自信なげに 「35でした、今年は厳しいらしいです」と
専務にエレベーターの中で言った。
実は・・うかるのでは と思っていた。
専務に誉められる自分を確信していた。
69名無し検定1級さん:03/01/30 21:31
今年から施行された新不動産鑑定評価基準によれば、
我々不動産鑑定士は、市場分析をするにあたって
不動産業者様の御意見を伺わねばならなくなりました。
よって、

宅建>鑑定士
70名無し検定1級さん:03/01/30 21:39
親の知り合いにも宅建合格できずに不動産会社辞めたヤツが数人いるらしい。
71名無し検定1級さん:03/01/30 21:54
留意事項に「不動産業者から聴聞等によって取引等の情報を収集」とある
鑑定士さまの留意事項に記載されるなんて、宅建業者も出世したね。
72名無し検定1級さん:03/01/31 13:05

まだあったのか?このスレ・・・。絶句。

73名無し検定1級さん:03/02/23 20:58


74名無し検定1級さん:03/04/09 02:49
もう終わりか。もう少し続いてほしかったな
やっぱりネタでは長持ちせんな
75山崎渉:03/04/17 13:57
(^^)
76名無し検定1級さん:03/04/24 13:58

宅建スレ立てました。
みなさん来てください。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050657801/l50
77名無し検定1級さん:03/05/17 01:21
ただでさえ業界厳しいのに、1は淘汰されないのだろうか。
78スレ誘導:03/05/19 01:10
このスレは、削除ガイドライン6(乱立スレ)に該当し
削除対象となっています。

本スレに移動して戴きますようお願い致します
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050096895/l50
79名無し検定1級さん:03/05/19 22:50
てか今学生で宅建去年とったんだが(不動産系に就職希望)
これからって理論上、建物、土地は高くてローンを組む
わけで、現在リストラとかが多いから怖くてローンが組めず
売れなくなるから賃貸が大幅に増えて、仲介で稼いで行く
のでしょうか?当方アホォなんでこういう風に考えたんです
がどうなんでしょうか?
80ポコポコ:03/05/23 16:27
俺も宅建の資格を持っているんだけど、賃貸が増えるのかというと、
そうでもないと思うよ!なぜなら、これから少子化が進み
借りる人が少なくなり、空き物件が増えるだろうから・・・
81名無し検定1級さん:03/05/24 00:22
そうなんですかねぇ。<80
賃貸ってのは10代後半から死ぬまでの人を対象に
需要があって、一軒家もしくは土地ってのは30代
くらいのサラリーマンが買う(偏見です)ような気が
して少子化っていうのはむしろ生産力と需要が下が
り給料が減り、職が不安定となり最終的に売れない
というスパイラルが描かれる気がしてしょうがない
んですが・・・・。まぁ自分は一般的な事を言って
るだけですべてこれが当てはまるとは思わないん
ですがどうしてもこう考えてしまうのですが・・・・・・汗
82山崎渉:03/05/28 10:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
83名無し検定1級さん:03/05/31 13:07
>>81

自身があるなら売買の営業行っとけ。
自信ないなら賃貸でいいんでない?
84名無し検定1級さん:03/06/22 21:37
>>291
学会のいう戦いとは
1、自分を強くするための戦い(自己研鑚)
2、平和を築くための努力
このような意味で使っていると思いましゅ。
他人と争えということではありましぇん。

わしは戦いとはこのように感じていましたけど悠タンはどう思っていましゅか?
信心の先輩の意見も聞いてみたいでしゅ。
85名無し検定1級さん:03/07/06 11:34
宅建持ってない従業員が宅建所持の客を相手に
セールスしないとならん時の気持ちってどうなんだろうな
86名無し検定1級さん:03/07/06 11:40
それは知らん
87名無し検定1級さん:03/07/06 19:53
>>85
惨めだったよ。二年目、死に物狂いで勉強して取りますたよ。
社内最高得点、同率首位44点で合格(汗
88名無し検定1級さん:03/07/06 19:56
>>85
それ家。俺もってて、若い営業のやつに聞いたら、
もって無いと言った。でも仕事良くやってくれたけどね。
おかげさまで買えました。
89山崎 渉:03/07/12 11:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
90山崎 渉:03/07/15 12:04

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
91名無し検定1級さん:03/07/16 03:19
でもあれだな、資格もってないデベロッパーとかさ
あっちの世界丸出しの八津。
ム所にでも逝けよ!ってかんじだよ。
経験は大事だけどな、
「資格も無いくせに」世の中はそう思ってる人多いよ、もちろん。
法律知っててそれアピールする方が、ビジネスだもんな、信用性じゃないか?
92名無し検定1級さん:03/07/17 11:06
不動産業界にいる人間の51%は宅建持ってるって本当?
93名無し検定1級さん:03/07/17 11:25
>>92

多分あのメルマガを見ての感想かな?本当だろう。
不動産適正取引推進機構が出した数字だからね。
もっとも個人業者が多いから、当然個人業者は主任者の資格はあるだろ。
零細企業の場合は、従事者の人数がそもそも少ないから主任者の比率は高い。
大企業では8割がた持ってるから、
中企業で主任者になってないのが目立つ程度だろうな。
9492:03/07/17 11:38
>>93 そう。あのメルマガ見たんだよ。
じゃぁ、不動産屋って周りから言われているほどDQNばっかじゃないって
ことになるね。

でも詐欺まがいの商売してたり、金キラの服着てロレックスしている
業者もよく見るし、賃貸なんか大手でも宅建なしの若手がほとんど
みたいに思う。

そうすると不動産屋はやっぱ、売買と仲介がメインなんだろうなぁ。
でも宅建って国家資格の割りには品のない商売しているイメージだよね。
なんかモロ、DQN営業のダマシ商売のイメージだよね。拝金主義者。
9592:03/07/17 11:47
あと不動産屋の86%が従事者5人以内の零細かぁ。
ここから考えると宅建ってホント独立向きの資格なんだなぁ。
開業しやすいってことにもなるんだろうな。
折れも3年くらい勤め人してから独立しようかな。
9692:03/07/17 12:01
もひとつ。不動産業界って20代の主任者少ないんだなー、意外だったよ。
まぁ、昔は98%くらいの合格率の時もあったらしいから年配の主任者
ってゴロゴロいるんだよね。
あっ、それで業界の人の過半数が宅建持ってるのか。
そんでもって若い主任者は少ないのか。合格率15%前後だもんな、今。

でもやっぱ、業界の景気は悪いんだろうなぁ。
若い主任者少ないもんな。てか中高年の旧態依然とした古い業界の
イメージだもんね。
まぁ、これからはアメリカのようにそれなりにスペシャリスト的な
業界イメージになるかもしれないけど。
主任者のレベルも上がってるから。

結論:公務員になりたい。

97名無し検定1級さん:03/07/17 12:54
◎年齢階級別 -平成15年3月31日現在-   ※( )内は,前年の平成14年3月末
     資格登録者      主任者証交付者   就業者      就/登
 〜29歳 28,529 ( 30,216) 24,486 ( 25,144) 14,910 (15,477) 52%
30〜39歳 126,845 (126,164) 91,467 ( 87,828) 58,722 (57,531) 46%
40〜49歳 143,375 (142,305) 92,617 ( 90,132) 56,654 (56,369) 39%
50〜59歳 202,626 (200,520) 119,880 (117,196) 72,152 (73,208) 35%
60〜69歳  125,046 (116,635)  67,472 (61,961) 36,362 (34,709) 29%
70〜 83,860 (79,740) 29,898 (27,066) 16,176 (15,501) 19%

※就/登…各年齢階級とも,就業者÷資格登録者を百分率にしたもの。
     年齢が若い階級ほど登録者の中で就業している比率が高いことがわかる.

◎東京都(22,375業者)
   資格登録者  主任者証交付者  就業者    専任取引主任者
全体 148,824人   81,435人    51,606人    29,601人
男性 118,634人 64,723人 42,266人 −
女性 30,190人 16,712人 9,340人    −

東京都の宅建業者の従事者総数 77,958人(1宅建業者あたり平均3.5人)
 東京都の1宅建業者あたりの専任取引主任者 1.3人
98名無し検定1級さん:03/07/18 18:38
五人に一人の主任者が、三人に一人になるというのは本当か?






























99名無し検定1級さん:03/07/19 22:10
なっても何もかわらん
100名無し検定1級さん:03/07/19 22:27
100
101名無し検定1級さん:03/07/20 02:36
銀行にいた時、宅建の勉強はじめて、退職してから合格しました。
7年前のことです。登録までしたけど、その後の転職先で、
全く役立たず。まあ、事務派遣じゃしょうがないけど。
大手派遣会社で、宅建は要求されない資格、それより若さとMOUS
といわれ、住宅会社系の派遣では実務経験者でないと、登録もさせてもらえません。かなしすぎる。
3つめの転職先で、ようやく資格手当が1万円もらえることになりました。
宅建手当てもらったらやめます。
102名無し検定1級さん:03/07/20 02:40
銀行員やめて宅建か・・・。
103名無し検定1級さん:03/07/20 02:45
>102 それも、職場の事故啓発ののるまで、
むりやり受講料はらわされて、高田馬場まで通いましたよ。
でも、試験の前に妊娠が発覚して、銀行辞めました。
なんか、青春のむだづかいでした。
104名無し検定1級さん:03/07/20 17:56
青春謳歌してるじゃないか。
105名無し検定1級さん:03/07/20 21:33
>104
えへへ、それほどでも、、て。
106名無し検定1級さん:03/07/20 21:37
>>103
宅建以前の問題じゃないか・・・君
107名無し検定1級さん:03/07/20 22:26
やることやっとったからこそ妊娠したんではないのですか?
ちがいますか。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
109山崎 渉:03/08/02 01:23
(^^)
110名無し検定1級さん:03/08/03 17:12
宅建受験者のための現在のスレはこちらです。

【宅建】統一スレpart3【がんがるぞ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1059642671/l50
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ