到着で〜す♪
問45はギブアップします。わかりません。
問42も見方によってはギブ
955 :
名無し検定1級さん:03/10/28 03:08
問45のアが○の根拠は、
三段落以降というより一・二段落です。
「死語」=実体がズレた言葉(三段落以降より)と解釈する。
実体は「つねに」流動するために、
言葉は実体とズレる。(3〜5行目)
(また言葉と実体のズレは「普遍現象」(6行目)
とすれば、すべての言葉は(いつかは)死語(=実体とズレのある言葉)
になる。
と考えたのですが。
とりあえず、皆の力が意外に凄いことを知ったよ(藁。
国立大や有名私立大の奴ばっかりだからね
958 :
初回の受験:03/10/28 03:11
問42について
アは無理では?
眠ってる赤ちゃんに「意図」は無理な気がします。
ウについて、「笑いを共有」した後で、「類似性に気づいた」から、これも意図的では無いように思います。
エは非言語?
ていうかコミュニケートする相手がいないんですけど(藁
961 :
名無し検定1級さん:03/10/28 03:15
イントネーションなどは非言語です。
文章で表せないものは、非言語と考えればよいのでは?
962 :
初回の受験:03/10/28 03:16
>>959 イントネーションは、言語でなく、言語を言葉で発する事に伴い出て来るものでは?
「言語=言葉」と考えますが。
963 :
名無し検定1級さん:03/10/28 03:16
言葉の意味が確定してた時点で、言葉=実体だとして、
「実体はつねに流動する」とあるから、やっぱりアは○かも。
漏れ的には、エが意図的に行われるかどうか検討中(ニガ藁。
イントネーションや、強弱、響きってのを、今度は考えてる。
イントネーションってなに
967 :
名無し検定1級さん:03/10/28 03:18
>955
「ズレ」+「根こぎ」=死語であって、1・2段落では前者しか説明してないから
アは趣旨とあわないと思いましたけれども。
>>966 教養22点 法令20点 記述12点 計54
>>968 。・゚・(ノД`)・゚・。
マジスマン
問題の解析がプロっぽいから・・・。
971 :
名無し検定1級さん:03/10/28 03:24
意訳して、イントネーションなどを「声色」だと考えると、
「声色」によって意図的に感情を伝えることは、よくあるのでは?
(もちろん、声色で伝わるものが、無意図な場合もあるでしょうが)
>967
根こぎ=ズレって解釈してみた。
>>967 賛成。
「根こぎ」の方は「実体が時とともに変化することによって」死語になるわけではないもんね。
声色=言語って解釈してみた。
>>971 事例考えてみた。
イントネーション(どすの聞いた声)を使う。
強弱(大きな声)を使う。
響き(低い声)を使う。
で合ってるのかな?それだったら、意図的は有りそう。
>972
それだと、2段落の最後の行の「それだけなら〜」という
文書の説明がおかしくなることない?
977 :
初回の受験:03/10/28 03:29
「普遍現象としてのズレ」+「根こぎ」=「ズレ」=「死語」というのはいかがですか?
978 :
名無し検定1級さん:03/10/28 03:30
公務員20年で無試験合格ってのおかしくない?
試験は司法書士並なのに。。
979 :
初回の受験:03/10/28 03:32
>>978 「司法書士並」ではないと思いますよ。
このままだと、いずれそれに近くなるかもしれないけど。
980 :
名無し検定1級さん:03/10/28 03:33
「根こぎ」は+αであって、「ズレ」の加速要因でないですか?
981 :
名無し検定1級さん:03/10/28 03:33
>>967 根こぎとズレの違いって何でしょう?
本質的な部分がない=根こぎ
ってことですか?
でも、実体が「常に」流動するなら、
いつかは本質的な部分もズレると思うんですよね・・・
いつの時代も「死語」は生じているのですし。
(7行目「現在にあまりに多くの死語が生じている」の反対解釈)
ところで、
イ:○
エ、オ:×
は決定でいいですか?
イは、「言外のニュアンス」つまり顔色とかだから、言語は関係ない。
エは、そのときに話してる言語をどう話すかが問題になってるから、言語かもしれない
個人的な解釈ですけれども、
「実体からのズレ」→実体そもそもの持つ意味からのズレ。
「根こぎ」→言葉のもつ背景としての意味がなくなること。
と考えてます。
>>979 司法書士は正確さが要求される分、厳密な部分がありそうで難しそうかな。
ただ、教養が無いから、法律系の香具師には良いのかもしれない。
985 :
名無し検定1級さん:03/10/28 03:36
>>975 それで、合ってると思います。
だから、意図的な非言語・・・ってことで。
上記
>>983 「背景としてのつながりがなくなること」にちょっと訂正
>>979 ちなみに、司法書士は「裁判所事務官」3年でくれたはず。
988 :
初回の受験:03/10/28 03:38
>>982 イについて、
意図的に表情を作る事はあるのでは?
イエは、意図的でもそうでなくても可能。
アウは、意図的ではあり得ない。
よって、消去法でイエでは?
ちなみに、おいらは
あ・う・え・お を×にしました。
990 :
初回の受験:03/10/28 03:41
>>984 そうですね。あと、合格基準点が7-8割というのと、足きりが7割位というのも大きい気がします。
>>987 ただ、漏れが問題を解いて見た感じでは、司法書士の方が司法試験よりも難しい気がしたんだよな。
993 :
名無し検定1級さん:03/10/28 03:42
>>982 話した言葉を、そのまま文章にして伝わるもの=言語
話した言葉を、そのまま文章にして伝わらないもの=非言語
ではないでしょうか?
「どうでしょう?」
↑のイントネーションや響き、強弱は文章では伝わりませんよね?
994 :
名無し検定1級さん:03/10/28 03:43
「根こぎ」は「現在余りに多くの死語が生じている原因」であって、
やっぱり1段の、言語=実体、実体は常に流動する、言語≠実体、
と考えれば、アは○かなぁ。
うーん、アは主旨に合う(○)って判断したなあ。
「実体とのズレ」+「根こぎ」=「死語」と考えるなら
「実体とのズレ(つねに)」+「根こぎ(ほとんど)」≠「(すべて)死語」
となると思うんですけれども。
言語ってなに
⇒ げんご【言語】
(1)思想・感情・意志などを互いに伝達し合うための社会的に一定
した組織をもつ,記号とその体系。また,それによって伝達し合う行為。
音声によらない手話も含まれる。文字の使用を含めていうこともある。
ことば。ごんご。
1000 :
行書ベテ:03/10/28 03:51
それによって伝達し合う行為
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。