銀行業務検定試験 法務3級

このエントリーをはてなブックマークに追加
141名無し検定1級さん:03/10/28 22:28
法務3級落ちたら「試験前の1週間返せっ」て感じですな。
142名無し検定1級さん:03/10/29 17:09
もう答え合わせしたよ〜。
これって60点超えてれば絶対合格なのかな〜?
試験委員会が最終決定ってことは60点より上がる可能性ある?

143名無し検定1級さん:03/10/29 19:05
銀行業務検定に、優秀賞があるって知ってた?
基準は忘れたが・・・
会社で団体申し込みで受けた同期が優秀賞に該当し、
会社宛に賞状が送られてきた。
その同期、社内報で顕彰されてたよ。
こんな業界限定資格で誉められても、ねぇ…?
144名無し検定1級さん:03/10/29 20:34
税務3級で法人税2問/7問だった。。 ヤバい。
145名無し検定1級さん:03/10/29 20:58
やったー
146名無し検定1級さん:03/10/29 21:47
39点でした。正直ホッとした。
147名無し検定1級さん:03/10/29 23:29
法務3級82点で合格だー。
148名無し検定1級さん:03/10/30 06:12
営業店管理Uの記述問題の採点基準ってどうなの?
甘めなのかな?去年受けた人教えてちょ。
149118:03/11/02 11:06
58点でした・・・・
まじで。
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151名無し検定1級さん:03/11/08 08:31
法学検定3級の方がいいだろ。
ビジ法3級でもよいがな。
152名無し検定1級さん:03/11/13 19:52
age
153名無し検定1級さん:03/11/30 09:45
3月は何を受けられますか?
154名無し検定1級さん:03/11/30 10:09
1.5年で銀行業務検定試験の9科目合格した。
別に私の仕事は金融関係ではない。
会社の強制でもなく個人受験。
ここまでやっている人、他にもいるのかなあ・・・
155名無し検定1級さん:03/11/30 15:49
>153
この間税務3級に受かった者ですが、3月は財務3級を受けます。
これ受かったら、銀行業務検定は終わりにします。
これに時間を掛けるのなら、もっと別の勉強に時間を掛けたいので。
因みに会社経由の受験です。

156名無し検定1級さん:03/12/27 23:05
ビジ法と比べてどっちが難しいですか?
157 :04/02/18 15:54
 
砂の器(TBS) VTR編集:飯泉政直
ヤンキー母校に帰る(TBS) VTR編集:飯泉政直

飯泉政直(いいずみまさなお)
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直

http://tmp2.2ch.net/download/「やるならとことん最後まで」
159名無し検定1級さん:04/05/01 11:50
おk
160名無し検定1級さん:04/06/02 00:11
解答求む!!!!
ってゆーかかなり難しくなかった???
161名無し検定1級さん:04/06/05 21:54
>>160
フライング
と遅レスしてみるテスト
162名無し検定1級さん:04/06/06 21:35
とりあえず試験終了なのでage

情報求ム
163あすか:04/06/07 22:44
解凍速報まだぁーチンチン
164名無し検定1級さん:04/06/23 19:33
皆さん、休日に時間とってわざわざ勉強してますか?
自分はそれが嫌でたまらないのですが…。
165名無し検定1級さん:04/06/29 18:45
10月の問題集っていつ頃発売しますか?
166マークシートの神様:04/08/12 10:25
>>143
法務3級か・・・
銀行に入って一番最初に受けたのがこれだったな。
金曜の夜から土曜の夜までひたすら過去問やった。

結果全国一桁位合格。 結果通知書の右上に「祝・個人賞」とか書いてあって後で賞状がきた。
パネルになってて開くとメダルと賞状が付いてた。
一緒に同時期試験の優秀賞・個人賞とかの全氏名と勤務先が載ってる資料もくれたが
みると信金・信組ばっか。 あと地銀が多く意外に保険、保証会社も多かった。
都銀の人はほとんど受けてないね。
一応、賞なんでうれしかったけど銀行では表彰どころか何もくれなかった。(当たり前?)

3級は所詮マークシートだし過去問やればOKでしょ?
2級はやっぱ少し難しかったな。
法務2級は2回目でやっと受かった。
167名無し検定1級さん:04/08/14 00:32
168名無し検定1級さん:04/09/13 18:29:11
 
169名無し検定1級さん:04/09/20 12:08:52
外為受ける人いない?
難しいのかな・・・・
170166:04/09/20 15:00:20
外為3級は一年目、2級は運良く二年目にぎりぎりで受かった。
外為担当してないとぴんとこないし難しいと思う。

3級はまだマークだからなんとかなるかもしれんが、
2級は担当しててもぼこぼこに落ちている。
受かってるのはほとんどが国際部関係の奴だし。

証券、外為は担当してないと一般常識で解けないってのが壁になると思われ。
まずは3級からガンガレ!

171169:04/09/20 19:29:08
外為業務には2年程従事しているが・・・
ほぼ自分のやってる範囲しか分からないし(not輸出輸入)
素直に3級に向けて勉強するかな。

あと、自己啓発でビジ法2級を持ってるけれど、
頑張れば、法務2級受かるかな?



・・・・・・・ってか合格しても、全然メリットないかも♪
一般職(女)だから。
なんで受けなければならないのだろう(鬱
172169:04/09/20 19:30:35
>>166さん
アドバイス、ありがとうございました。
173名無し検定1級さん:04/10/21 11:32:53
age
174名無し検定1級さん:04/10/21 23:23:58
あー もっと前から 勉強しとけばなあ
175名無し検定1級さん:04/10/23 20:38:41
明日、試験はありますか?
176名無し検定1級さん:04/10/24 17:07:01
age
177名無し検定1級さん:04/10/24 20:07:34
解答キボヌ
178名無し検定1級さん:04/10/25 00:22:32
金融法務2級は六法が持ち込み可。
問題は選択回答の記述式だが、ほとんど
六法の判例もしくは民法条文に掲載。
よって合格の秘訣は問題文を読んで
いかに六法を早く開けて回答の箇所を
探し書き写すかがポイント。
これで合格間違いない。ちなみに、
本日の試験は全部判例&条文にて回答が
可能問題ばかりでした。
179名無し検定1級さん:04/10/25 00:27:46
銀行員なんて赤字企業なのに何故か高給取りで
公務員並に一生マヌケ面して、バカ面して鼻水垂らしたテメーの馬鹿ガキと
屁ブリブリこきまくるマーチ卒の馬鹿デブ嫁と一緒に平々凡々暮らしていけるのに、
なんで資格取る必要あるの?
しかも、銀行員以外の一般人は殆ど知らないこんなマイナーな資格を。
180名無し検定1級さん:04/10/25 23:21:13
>>179
会社がとらないと給料あげないよって
いうから
とマジレスしてみる
181名無し検定1級さん:04/10/25 23:32:13
>>180
そんなくだらない資格勉強なんかしてないで
うちに融資してくれよ
182名無し検定1級さん:04/10/26 18:37:59
解答きぼんぬ
183名無し検定1級さん:04/10/26 19:49:19
武○士勤務ですけど、うちの営業所員は全員1級もってますよ。
うちの会社では2、3級の香具師たちは、りそな職員レベルの馬鹿と
罵られてます。
184名無し検定1級さん:04/10/26 20:19:47
1級なんてないよ
185名無し検定1級さん:04/10/26 20:21:46
超ド級
186名無し検定1級さん:04/10/26 20:22:43
>>183
恐喝1級だろ。
187名無し検定1級さん:04/10/26 23:30:06
およそ業界人しかしらない資格かと
思います。アクセスする人もそれなり
の人では。ただ、業界の人ならそれ
なりに「意味」のある「為になる」
内容ではないかと思います。社会人
になると「試験&合格」という目標
がないと中々勉強もしないしね。
そこにつけこむ試験機関も中々
悪じゃの〜
188名無し検定1級さん:04/10/27 08:26:20
みんなガンガレ
189名無し検定1級さん:04/10/31 00:32:56
美寺宝3Q持ってたらコレに合格できますか?
190名無し検定1級さん
次はいつかまだ決まらんのか