●●●●集え!!! 宅建試験 29点以下●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
絶対いるよねえ・・・。
20点代の人。
2名無し検定1級さん:02/10/20 23:06
成年被後見人が追認を待ってるスレはここですか?
3a:02/10/20 23:10
a
4名無し検定1級さん :02/10/20 23:11
26です。
5名無し検定1級さん:02/10/20 23:16
こういうスレを待っていた!!
40点こえたんだから、そろそろ安心してぐっすり眠らせてくれ!
6名無し検定1級さん:02/10/20 23:16
全体としての難易度は昨年よりやや易しい。
合格基準点も35点前後(昨年34点)で推移すると思われる。
権利関係は「やや難」、法令上の制限は「やや易」、
税その他・免除科目、宅建業法は「易」とみる。
宅建業法、税その他、免除科目で取りこぼしをしなかった受験生が
合格を掴む。いかに基本問題でミスをしないかであろう。
また、基本問題も簡単に切れるものばかりでなく消去法などをうまく利用して
正解を導くことができるものもあり、やはり地道な勉強が求められる。
7名無し検定1級さん:02/10/20 23:16
>2 取り消ししますた。
8名無し検定1級さん:02/10/20 23:18
>6
LECだね。
でも去年は佐藤孝の予想があたってるよ。
9名無し検定1級さん:02/10/20 23:19
出て鯉や
10名無し検定1級さん:02/10/20 23:22
>8
一昨年もだよ
11名無し検定1級さん:02/10/20 23:26
何で宅建国宝とも呼ばれる人が今年29点なんて大胆予想するんだろう?
裏事情でも有るのかい?
12名無し検定1級さん:02/10/20 23:26
27でつ
13名無し検定1級さん:02/10/20 23:31
>11
今年は受験者のレベルが相対的に低いと読んだんじゃない?
14名無し検定1級さん:02/10/20 23:35
やっちゃいました・・・。
15名無し検定1級さん:02/10/20 23:38
時計忘れて舞い上がりました。
集中できなかった…
16鬱るんです:02/10/20 23:48
 _, ._
( ゚д゚) < 試験管 終了の5分前しか時間教えてくれなかった
17鬱るんです:02/10/20 23:51
18漏れは・・:02/10/20 23:55
29点。
宅建をナメて掛かっていたので、テキストを斜めに1回しか読まずに
受験した。
来年まで逝ってくる。
19名無し検定1級さん:02/10/20 23:56
小泉純一郎
昨日の経済財政諮問会議において
離職率が高いとは言っても
不動産業界は求人数ではNo1である。
従って雇用対策、景気浮揚策として
宅建合格者を増加するものとすることに決した。
前年同様34点で合格とする。
君達、試験勉強は頑張ったか?
つらい日々の節制を持続して、過去問によく取り組んだ。
感動した。
20名無し検定1級さん:02/10/21 00:21
ここの書き込みが伸びないのは高得点がやたら多いから?
21名無し検定1級さん:02/10/21 00:34
違う。
点数低かった奴は自己採点して、はい終了。
ここに来るのは点数高い奴だけ。
22名無し検定1級さん:02/10/21 21:34
ここは成年被後見人が集うんですか?
23名無し検定1級さん:02/10/21 21:37
(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)
(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)
(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)
(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)
(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)
(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)(糞゚Д゚)
2439点城主:02/10/21 21:41
朕の合否は君達の数にかかっている
25名無し検定1級さん:02/10/21 21:41
2点でした
26名無し検定1級さん:02/10/21 21:42
28点
僕は今日後見開始の審判を受けてきマスタ
27名無し検定1級さん:02/10/21 21:42
君達、予備校の調査には参加したの?
あと友達何点?
28名無し検定1級さん :02/10/21 21:47
一人が23点
もう一人が15点とか
言ってたな。
29名無し検定1級さん:02/10/21 21:49
一緒に試験を受けた友人知人が14人いて、
20点代→1人
30〜34点→1人
35〜39点→5人
40〜42点→3人
43〜45点→3人
49点→1人
やっぱりなあ・・・って感じ。
30名無し検定1級さん:02/10/21 21:50
もう、だめぽ・・・。
31名無し検定1級さん:02/10/21 21:53
>>19
(・∀・)イイ!
32名無し検定1級さん:02/10/21 21:54
>29
usowo tukuna barebare
33 :02/10/21 22:04
質問ですが、何で国宝の方の予備校が甲府にしか無いのですか?
(HP見てると他に無さそうなんですが…)

それと、だれかその校舎の移ってるのを、うぷして下さい。
34名無し検定1級さん:02/10/23 00:27
27点でした
正直書きこむのに勇気がいる
ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
35名無し検定1級さん:02/10/23 00:28
全員樹海に行きなさい。
36名無し検定1級さん:02/10/23 00:29
緊急樹海オフきぼんぬ
37名無し検定1級さん:02/10/23 00:30
樹海は辞めて北()鮮の工作員に連れてってもらってくらさい
38名無し検定1級さん:02/10/23 00:32
34よ。
漏れは26だ。
そしてこの場合はサゲじゃ…
39名無し検定1級さん:02/10/23 00:34
そうじゃ、サゲじゃ・・・
40名無し検定1級さん:02/10/23 00:35
>>39
さがってないよ(`д´)ウワァァン
41名無し検定1級さん:02/10/23 00:35
>>40

とかいいながら、あげるなよ

4238:02/10/23 00:36
>>39

(゚д゚)サラシウマー
4320点は越してるもの:02/10/23 00:39
20点以下の人は誰かいませんか?
44名無し検定1級さん :02/10/23 00:41
はいよ〜
45名無し検定1級さん:02/10/23 00:41
16ですがなにか?
46名無し検定1級さん:02/10/23 00:42
age
47名無し検定1級さん:02/10/23 00:43
ヒマラヤに逝って下さい
48名無し検定1級さん:02/10/23 00:48
16ですがなにか?
49名無し検定1級さん:02/10/23 00:49
16ですがなにか?
50名無し検定1級さん:02/10/23 00:49
16ですがなにか?
51名無し検定1級さん:02/10/23 00:52
冬物語
52名無し検定1級さん:02/10/23 00:54
おまえら拉致被害者の身代わりに北に行け。

53名無し検定1級さん:02/10/23 00:57
北朝鮮宅建試験予想問題

(借地借家法)
・偉大なる金総書記が立ち退きを迫った場合、正当事由なくこれを解除できる
54名無し検定1級さん:02/10/23 00:59
(宅建業法)
同志は免許無くとも宅地を売買でき、
また、クーリングオフなどと言う概念も存在しない。
55名無し検定1級さん:02/10/23 01:01
(開発行為)
市街化区域内で核開発を行なう場合、許可は不要
56名無し検定1級さん:02/10/23 01:04
5点以下の人いる。その人は宅建国宝こと佐藤先生と同じく
人間国宝と認定されますた。
57名無し検定1級さん:02/10/23 01:05
2点ですが・・・。
死ぬます。アボーン
58名無し検定1級さん:02/10/23 01:06
もし、全く勉強しなくても、カンで50問埋めれば5点くらいにはなるんじゃない?
59名無し検定1級さん:02/10/23 01:06
勉強して2点なら、あなたは神です。
神様が降臨なさった
60名無し検定1級さん:02/10/23 01:06
民法1点だった。
61名無し検定1級さん:02/10/23 01:12
↑禁治○者が降臨なさった・・・(w
62名無し検定1級さん:02/10/23 01:12
     ___  
    /  W  \
   /   ∧ ∧ \ 
  |     ・ ・   |
  |     )●(  |  
  \     ー   ノ  
    \____/   
   / \/\/\  
  (__(|_____|)__)
   ゝ )_(R)__(__,ノ| 
  / ス__,、___ゝ|
 ノ  /  人  ヽ |
 ~⌒,/ー‐/ー〉ー )ノ
  (⌒  )   (__) 
63名無し検定1級さん:02/10/23 01:35
全部同じ数字書いても12,3点取れる。
64名無し検定1級さん:02/10/23 02:02
        \\
         \\\  @@@  コラ>>1
           (⌒\@# _、_@ マイコンばっかやってないで宿題やんな!
            \ ヽヽ(  ノ`)
             (mJ  ^ ⌒\
              ノ ∩  / /
              (  | .|∧_∧ OKOK。
          /\丿 | ( >>1 ) 母者マテ!ときに落ち着けって!
          (___へ_ノ ゝ__ノ
65名無し検定1級さん:02/10/25 22:18
あたし13点
すごい?すごい?
66名無し検定1級さん:02/10/25 23:02
>>64
ワロタ。さすがだな兄者。
67名無し検定1級さん:02/10/25 23:04
マネーの虎に出てた
危ない女の居るスレは
ここですか?
68名無し検定1級さん:02/10/25 23:15
全問マークして0点だったら合格でいいよ。
69名無し検定1級さん:02/10/25 23:24
高校のとき化学で全くわからん、50問の全部記号で答える問題
(2択、3択、5択などあり)、全部、勘(というより適当に)埋めたら、
4問あたってしまった。「68」は真理だわ。もっとも、8点で全校でビリ
だったけどね。
70名無し検定1級さん:02/11/02 14:35
>>69
全体としての難易度は昨年よりやや易しい。
合格基準点も35点前後(昨年34点)で推移すると思われる。
権利関係は「やや難」、法令上の制限は「やや易」、
税その他・免除科目、宅建業法は「易」とみる。
宅建業法、税その他、免除科目で取りこぼしをしなかった受験生が
合格を掴む。いかに基本問題でミスをしないかであろう。
また、基本問題も簡単に切れるものばかりでなく消去法などをうまく利用して
正解を導くことができるものもあり、やはり地道な勉強が求められる。
71名無し検定1級さん:02/11/02 17:55

おら、3点だっぴゃ!!!かなーり、上出来!!!
72名無し検定1級さん:02/11/02 18:44
不動産適正取引推進機構のある自治体のページ見てみ!!
試験部の情報をニアミスで掲載してしまい。
合格基準点を発表しちゃったよ!!
あーーースッキリした。今日から眠れるわ!!
合格基準点は『34』でした。
73名無し検定1級さん:02/11/02 18:46
うそか!?
74名無し検定1級さん:02/11/02 18:50
>>72
宅建の勉強する前にニアミスの意味位ちゃんと使えるようにしようね。
75名無し検定1級さん:02/11/02 18:53
誰かが杉の子からコピペしやがったな
全く、新型の嵐だな
76名無し検定1級さん:02/11/02 18:55
なんと本当にあったぞ
14年って書いてあるぞ
http://www.retio.or.jp/siken.html
後は探せ
77名無し検定1級さん:02/11/02 19:03
どこに書いてあるの??
78 :02/11/02 19:27
デマだよ。
今年は30点だって。
79名無し検定1級さん:02/11/03 14:06

・・・晒しあげ。


80名無し検定1級さん:02/11/03 14:08
KKKはどうした?
81名無し検定1級さん:02/11/08 01:25
今年は宅建→行書→簿2の順で受けまつ。

宅建35点。行書86点。さぁて、簿記の勉強せねば。
ちなみに漏れはしがない大学1年生(♂)です。
82名無し検定1級さん
>>81
小泉純一郎
昨日の経済財政諮問会議において
離職率が高いとは言っても
不動産業界は求人数ではNo1である。
従って雇用対策、景気浮揚策として
宅建合格者を増加するものとすることに決した。
前年同様34点で合格とする。
君達、試験勉強は頑張ったか?
つらい日々の節制を持続して、過去問によく取り組んだ。
感動した。