1 :
擬似言語問題すべて勘でマーク野郎:
ちくしょー!!
俺、SEなのに擬似言語全くだめぽだったYO!!
来年の春、パーフェクトで神を目指そうではないか!
2 :
◆B6jOMDEyZQ :02/10/20 19:29
2222
3 :
名無し検定1級さん:02/10/20 19:40
とりあえず、「空から降る一億の星」のキムタクぐらい、
記憶力のよい香具師、全問カキコして下さい。
4
55555
いや、今回は簡単だったね。よかった。
7 :
名無し検定1級さん:02/10/20 21:40
1 イ
8 :
名無し検定1級さん:02/10/20 21:41
1.(0.75)16の2進数。イ
(0.75)16進=7/16+5/256
=(2^2+2^1+2^0)*2^-4 + (2^2+2^0)*2^-8
=2^-2 + 2^-3 + 2^-4 + 2^-6 + 2^-8
(^は階乗を表す)
2.131−45=53 イ(7進数)
131-45 = 53 は
45+53 = 131 にすればわかりやすいんじゃないかな。
5+3 = 1 なのはmod 7でしょ
3.2の補数表示で16ビットで絶対値が最大のものは イ(8000)
4.絶対値が小さいものから順に足していくのがよいこれは○○誤差を防ぐためである エ(情報落ち)
5.AとBとCのかぶっている図の式を求める。 イ
9 :
名無し検定1級さん:02/10/20 21:43
n-j+1 n-i+1
じゃないの?
10 :
名無し検定1級さん:02/10/20 21:44
jとiの順番間違えたかも・・・
11 :
名無し検定1級さん:02/10/20 21:45
とにかく簡単だったな。
n語目の〜って書かれてたから、0語=1語目だと思ったんで
13 :
名無し検定1級さん:02/10/20 21:49
n-j-1 n-i-1 だな、順番はわからんけど。
14 :
名無し検定1級さん:02/10/20 21:50
>>9 普通にnに8を入れて、誰かが作ったマス目でiとjを設定して計算してみ?
簡単に答えでるから
15 :
名無し検定1級さん:02/10/20 21:51
試験がかさなってるから、鯖が重い・・・
16 :
名無し検定1級さん:02/10/20 21:51
たぶん逆に書いちゃった、鬱だ・・・
もったいねぇ、早めに切り上げて帰らなきゃよかった・・・
18 :
名無し検定1級さん:02/10/20 21:54
久々に来たけど、内容がループしてるな。
まあこのレススピードでは致し方ないか。
19 :
名無し検定1級さん:02/10/20 21:55
祭りだな・・・
20 :
名無し検定1級さん:02/10/20 21:56
17時頃に比べれば落ち着いたよ
21 :
名無し検定1級さん:02/10/20 21:57
でも、おもったよりは簡単だったなぁ、午後は。
13年秋の過去問とか全然わからなくて、秋は難しいもんだと思ってたのに。
ちょっとラッキーだったな。
22 :
名無し検定1級さん:02/10/20 21:58
今回は午前のほうが難しいな
23 :
名無し検定1級さん:02/10/20 21:59
基本情報を受けようとjavaを始めた今年の初め。
ゼロからのスタートは苦しかった。
public static void main
今もさっぱりわからん。
つまり文系には無理ってことなんだね。
カアちゃん、俺田舎に帰って農家継ぐよ
ファjkさlkjさkjlkじゃjぢぽあkさjdkjファイアkjファjfd
24 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:00
COBOLでやったんだが、はじめに言語からやって、問7なんて15分かからない
位で出来ちゃったよ。COBOL知らない人でも解けるって感じだった。
25 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:00
なんでJAVAにしたの?
26 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:01
くそ、COBOL簡単だったのか。
つい、Cを選択してしまった。
しかし今回擬似は分からんかった・・・。
というより紙でトレースしときゃよかった。
頭だとなんか副プログラムを追ってると「あれ?この変数なに?」
確認して戻ると「どこまで行ったっけ?」
以下3ページ分ペラペラ繰り返してしまったよ。
でも隣も前の奴もそうだったしな。
28 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:05
午後って簡単じゃんと思っても、絶対イージーミスとか
するからなぁ、そこが問題だ。
29 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:07
初めて言語勉強しようとする人は、Cやってたほうがいいな。
Cで受ける受けないにしても、ポインタぐらいまでやっとけば、
かなり楽になるはず。
30 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:08
俺も問六C簡単そうだとおもって受けたら
4問中1問っぽい・・・
31 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:08
CASL激簡単だった
最初30分で問9と13が終了
次の30分で問1〜3が終了
あと30分ずつやっても時間が余る
たぶん俺は満点。こりゃ平均高そうだ
32 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:11
擬似言語ってあのテキストエディタのプログラム
とか言うやつ?
33 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:12
くそーーーーーーー
春にまたオレを受けさす事を後悔するんだな、問題作成者ども!
前代未聞の午前、午後満点合格で度肝を抜いてやるぜ!!
34 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:13
春めちゃくちゃむずくなりそうなヨカーン
35 :
駄目なななし:02/10/20 22:13
試験乙カレーです。
あたしは勉強しなかったからばっくれてしまいました。
今回どんなもんだったんでしょうか?
計算機持込不可になったんでしたっけ?
36 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:15
ばっくれ(・A・)イクナイ!!
37 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:17
計算機持ち込みましたが、なにか?
(つか、知らないで使ってた)
38 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:18
でもたいした、計算問題でてなくね?
39 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:20
>>34 漏れの予想は、また午前難しくて、午後は簡単だと思うよ。
午前問は他の情報処理試験の午前問やれば余裕だよ
40 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:20
計算問題余裕だったね。
計算得意だから電卓なんていらねー
41 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:21
これまでのスレの問題・解答をまとめた神とかいるのかね?
42 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:21
>>13 (i,j)=(1.1)を代入してみ、(n,n)
にならんでしょ。
>>9 正解
43 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:22
計算機より手で計算した方が早かったりする場合もある
44 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:25
45 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:25
>>42??
n-j-1 n-i-1
8-0-1 8-0-1
46 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:26
どっかの書き込みで明日問題うpするとかいった香具師がいたな。
明日に期待。
47 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:27
確かn-jとn-iになったんだが。
あの五って奴で当てはめた。
48 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:29
答えあわせか。
したくねぇ〜!
春はがんばっちゃうよー。
この後悔を晴らすために。
がんばっちゃうもん。午後のオススメ言語なんですか?
50 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:32
C勉強しつつ、COBOLもやって、直前にCASL。
これ最強。
51 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:32
あ〜擬似言語がなあ。
52 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:33
CとCOBOLをやっておくと今後のためにも役に立つかも。
特にSE志望ならな。
53 :
名無し検定1級さん:02/10/20 22:55
で、記号で言うとどうなの?
漏れ、完璧に解けたわけじゃないから解答したの覚えてないし、
ただ 手元の受験票のメモだけがたより。
54 :
名無し検定1級さん:02/10/20 23:02
あー午後の問一。
0〜7だったのか。
0〜7…。
1〜8だと思ってたよ。
鬱鬱欝。
56 :
名無し検定1級さん:02/10/20 23:07
>>55 升目の奴です。i語目のjビットを対象移動するって奴。
i語目のj個目って数えたからずれた・・・
57 :
名無し検定1級さん:02/10/20 23:11
升目の問題はピクロスみたいに色塗りしました。
90度回転も問題用紙を横にしました。
解き方が間違っているのは重々承知ですが、確実な方法です。
58 :
名無し検定1級さん:02/10/20 23:13
意外に問題の解釈のほうがムズカシかったりする
59 :
名無し検定1級さん:02/10/20 23:14
>>56 i語目のjビット目でいいんじゃない?
漏れも迷って、問題よく読みなおしたらそう書いてあった。
1〜8でOKだと思う。
60 :
名無し検定1級さん:02/10/20 23:16
あああああああああ、
何でもいいけど。iとj逆に書いちゃった、逆になるのね・・・
61 :
名無し検定1級さん:02/10/20 23:17
対称にするやつは解答用紙を△に折りましたが、なにか?
62 :
名無し検定1級さん:02/10/20 23:18
図では0〜7語(ビット)で表記されてなかったっけ?
63 :
名無し検定1級さん:02/10/20 23:19
折らなくても頭の中でイメージ出来そうなもんだが・・・
64 :
名無し検定1級さん:02/10/20 23:28
第i語とi語「目」で悩みました。日本語って難しい。
65 :
名無し検定1級さん:02/10/20 23:34
変動率のは333万?
66 :
名無し検定1級さん:02/10/20 23:37
67 :
名無し検定1級さん:02/10/20 23:40
何語目?ってことは・・・1〜8ってこと?
・・・
68 :
名無し検定1級さん:02/10/21 00:07
今、忘れかけた記憶をたぐり寄せながら作ってみたけど、
こんな感じだったっけ?(まったく違うかも)
□■■■■■■□
□■□□□□■□
□■□□□□■□
□■■■■■□□
□■□■□□□□
□■□□■□□□
□■□□□■□□
□■□□□□■□
□□□□□□□□
■□□□□■■■
□■□□■□□■
□□■□■□□■
□□□■■□□■
□□□□■□□■
■■■■■■■■
□□□□□□□□
69 :
名無し検定1級さん:02/10/21 00:25
>>68 それでいいよ。
ってか、マ板にあったね。
70 :
名無し検定1級さん:02/10/21 00:37
漏れはどっちかっていうとFEレベルの問題では
CもJAVAも中途半端だからアセンブラから
始めるんがいいと思うんやけど。
特に完全に初心者の状態から始めるんだったらなおさらちゃう?
71 :
名無し検定1級さん:02/10/21 00:39
[7F]□■■■■■□□→[00]□□□□□□□□
[42]□■□□□□■□→[86]■□□□□■■□
[42]□■□□□□■□→[49]□■□□■□□■
[7C]□■■■■■□□→[29]□□■□■□□■
[50]□■□■□□□□→[19]□□□■■□□■
[48]□■□□■□□□→[09]□□□□■□□■
[44]□■□□□■□□→[FF]■■■■■■■■
[42]□■□□□□■□→[00]□□□□□□□□
じゃなかったっけ....?
72 :
名無し検定1級さん :02/10/21 00:39
□■■■■■□□
□■□□□□■□
□■□□□□■□
□■■■■■□□
□■□■□□□□
□■□□■□□□
□■□□□■□□
□■□□□□■□
こうじゃなかったっけ?
73 :
名無し検定1級さん:02/10/21 00:43
てーか、何で基本情報だけ、問題冊子回収なんですか??
74 :
名無し検定1級さん:02/10/21 00:44
既出らしい上に間違ってましたね・・・ありゃりゃ。
>>71-72で正解だと思います
76 :
名無し検定1級さん:02/10/21 00:55
一番は
29 記号は忘れた
「□番目の」:オ(だったような):n-j-1
「□ビット」:イ(だったような):n-i-1
77 :
名無し検定1級さん:02/10/21 01:04
78 :
名無し検定1級さん :02/10/21 01:17
もう一つのスレで少し論争になってるが、
分岐羅網の2つの分岐条件正確に覚えているヤシ
キボンヌ。
79 :
名無し検定1級さん :02/10/21 01:19
>62
俺も0〜7ビットだと思う。
80 :
名無し検定1級さん:02/10/21 01:19
>>78 ここは午後のスレだよ。
午前はベンキョウすればできる。
午後はIQ。
IQが低い俺はもうだめぽ。。。
81 :
名無し検定1級さん:02/10/21 01:24
おれも0〜7ビットだと思う。
何回も確認したからたぶんあってる。
82 :
名無し検定1級さん :02/10/21 01:25
既出かもしれませんが、午後の双方向リスト使う問題
の答え合わせしませんか?
双方向リスト使う前の問題は、計算量一定にできるのが
Get()とLast、双方向にしたしたあとは計算量一定にでき
るのがInsert()とDelete()とGet()だったと思うのだが。
あとポインタ2の次が9、9の前が2、8の次が3だったかな?
83 :
名無し検定1級さん:02/10/21 01:30
>>82 それは自信あるな。
ただ、>Insert()とDelete()とGet()
Get()はそこ要らないんじゃ。
84 :
名無し検定1級さん:02/10/21 01:32
問1はオだよ
85 :
名無し検定1級さん:02/10/21 01:32
86 :
名無し検定1級さん:02/10/21 01:34
記号は忘れたんだ。
同じく記号は忘れた。
88 :
名無し検定1級さん:02/10/21 01:36
□■■■■■□□0
□■□□□□■□1
□■□□□□■□2
□■■■■■□□3
□▼□■□□□□4
□■□□■□□□5
□■□□□■□□6
□■□□□□■□7
.0 1 2 3 4 5 6 7
□□□□□□□□0
■□□□□■■□1
□■□□■□□■2
□□■□■□□■3
□□□■■□□■4
□□□□■□□■5
■■■▼■■■■6
□□□□□□□□7
まとめてみると、▼で当てはめると、n = 8、i = 4、j = 1 が
「6番目の3ビット目」になるから
8-1-1=6 (n-j-1)
8-4-1=3 (n-i-1)
で、あってると考えていいのかな?
89 :
名無し検定1級さん:02/10/21 01:38
情報処理の試験なのにいまだにOCRマークシートのバッチ処理
とっとと科目別のMCP試験みたいにしてほしいね。
90 :
名無し検定1級さん:02/10/21 01:42
>>89 その内設問が戻れなくなったりしてw
だからCBTにするんだろ。
91 :
名無し検定1級さん:02/10/21 01:46
計算機堂々と使ってたやつが退場させられてた。
あと筆記用具忘れて試験官に乞うているやつがいた。
やる気あんのか?
92 :
名無し検定1級さん:02/10/21 01:50
93 :
名無し検定1級さん:02/10/21 01:50
478 :仕様書無しさん :02/10/21 00:59
午後1番最後のやつ、
i番目の語句、j番目のビット、行列サイズはn、だけど、
語句は 0<=i<=n-1, ビットは1<=j<=n てな感じに図が書いてなかったっけ?
だからn-j, n-i が正しいとオレは思うんだが・・・
95 :
名無し検定1級さん:02/10/21 02:34
>>94 正解。
これはcharの1次元配列と考えれる。(NULL文字なし)
つまり縦が配列の添字、横がビット番目となる。
よって、n-j,n-iが正解。
ちょっとだけ間違いやすいが、わざわざ問題の前に図まで描いてくれてたんで
問題として問題はない。
この問題で求められたのはあれを図として考えるのでなく文字配列を展開したイメージで考える
柔軟な想像力である。
96 :
名無し検定1級さん:02/10/21 02:36
うし、正解げと
97 :
名無し検定1級さん:02/10/21 02:39
Javaでさ、最初の1問目か2問目の最初の空欄だかに
配列かなんか宣言する問題なかったっけ?
あれなんだった?
あと、Try〜Catch教えてください。
98 :
名無し検定1級さん:02/10/21 02:53
>>91 俺、計算機使えないの知らなくてどうどうと使ってた。
あとで警告受けたけど退場にはならなかったが。
99 :
名無し検定1級さん:02/10/21 02:58
100 :
名無し検定1級さん:02/10/21 02:59
その前にあれは図2だから、
五の方だよ。Rじゃない。
101 :
名無し検定1級さん:02/10/21 03:04
>>99 しかも0から始まっても1次元配列は変わらんと思うんだが。
>よって、n-j,n-iが正解
全然違う。いずれも0-7なのでn-j-1,n-j-1が正解
納得できない場合は来春どうぞ
>>71 甘い。ビットは左から0−>7の順だから元の図形はR型ではない
Rを左右逆にした形からスタートするのだ
納得できない場合は来春どうぞ
104 :
名無し検定1級さん:02/10/21 06:49
分岐条件って、最初のifが「A>0かつB=0」で真ならC=A*Cで
偽ならC=2じゃなかったかな、で、
次の分岐が「A>0かつC=1」みたいなかんじだったとおもったが、、、、、、
105 :
名無し検定1級さん:02/10/21 07:29
くっそー、
午後の試験の選択、マークし忘れた!
なんで、肝心な所でミスるかな、、、、
しかも、Cは完璧だったってのによ。
おかげで昨日は眠れなかったぜ。
106 :
名無し検定1級さん:02/10/21 07:30
ふっ
擬似言語の夢を見ちまった。
もうこの試験やめるよ。
107 :
名無し検定1級さん:02/10/21 07:40
>>103 まじでつか?
てっきりスタートの形はRだと…。
朝から鬱な気分。
>>83 みんな双方向リストでもgetできるって言ってる。
俺はポインタしか与えられてないからインデックスはリスト辿らなきゃ得られない
と思ったのだが、lastをあえて消しているところを見ると、getは一発アクセス
できるような前提条件があってそれを見逃したのだろう(鬱。
110 :
名無し検定1級さん:02/10/21 07:47
>>106 オレも昨日はJavaに魘された・・・
ってか胃がいてぇ〜
111 :
名無し検定1級さん:02/10/21 07:51
>>107 ちゃんとマスを書いて確かめてみたのでRで間違いないかと
112 :
名無し検定1級さん:02/10/21 07:56
113 :
名無し検定1級さん:02/10/21 08:08
それにしても、0語=0番目ってのは納得いかないな
普通先頭は1番目から始まりそうなもんだが
114 :
名無し検定1級さん:02/10/21 08:12
いぱーん生活なら1番目からだろうがねぇ。
基本情報の試験なら不思議じゃないだろ。
変に気を利かせないで、問題の流れでみれば0語=0語目で問題なかった
んだけど、設問3だけ違うタイプの問題に見えたのが敗因か
>>113 >それにしても、0語=0番目ってのは納得いかないな
> 普通先頭は1番目から始まりそうなもんだが
これ確定なの?
0語=1番目
と信じていますが。
わざわざ「目」を有無を変えてるわけだから...
しかし、どうかと思う問題だ。
>>116 実際のところどうだかわからんが、あまりに賛同者が少ないんで。
今回はひっかけ問題が多かったみたいなんで、問題内容にあらぬ疑い
をかけすぎてたのかな?なんて
118 :
名無し検定1級さん:02/10/21 08:37
午前って難問まで間違っていいの?
119 :
名無し検定1級さん:02/10/21 08:41
実力と関係ないところでひっかけられてもな…
120 :
名無し検定1級さん:02/10/21 08:45
>>119 なんかさ、俺この試験真面目に受けるの初めてなんだけど
1.クソコードをトレースする能力
2.引っかけを見抜く能力
3.よく知らない単語の意味を選択肢から推測する能力
がかなり問われていると思いました
>>116 俺は0語目、1ビット目として、n-j,n-i としたあと、0語目0ビット目と
問題文確認して気付いて、n-j-1,n-i-1 と書き直したから自身ある。
まあ、他の人もそう言ってるのが多いし確定だろ。
>>121 > まあ、他の人もそう言ってるのが多いし確定だろ。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
>>119 ほんとに。
でも「あ、ここちょっと気になる。あとで見直そう」と思ってながら、見直すのを忘れてたのは自分のミスだな。
ここ以外で4カ所も間違いを訂正できたからよしとするか。
123 :
名無し検定1級さん:02/10/21 10:03
Cの最後の問題ってどうしてウアエイなんですか?
124 :
名無し検定1級さん:02/10/21 10:17
問題文をよく読むのも実力と思いますが。
125 :
名無し検定1級さん:02/10/21 10:57
午後問1で16進数で94を選択する問題って94であってる?
>>123 アエは順不同だよね?
(1)1と4結んだ直線で、2,3が分けられちゃだめ
(2)1と2結んだ直線で、3,4が分けられちゃだめ
(3)2と3結んだ直線で、1,4が分けられなかったらだめ
じゃなかったかな。ソースなんて殆ど見ずにできる。
つーか、(1)なんて、設問1と重複してるし。
127 :
名無し検定1級さん:02/10/21 11:52
CASLの問題(問13)の最後は
33,64,115であってますか
128 :
名無し検定1級さん:02/10/21 11:52
>>120 あんがいそうゆう能力が求められてるのかもな
129 :
名無し検定1級さん :02/10/21 12:04
>>127 あぁ、115なんですか
いやぁ、面倒くさかったけど必死こいて解いたんですよw
CASLは最近の傾向から簡単だろうとは思ってましたが
やっぱり簡単でしたねw
まっ、午前は難しかったと思うんですけど(私だけですかね
130 :
名無し検定1級さん:02/10/21 12:08
試験問題にクソコードだして恥ずかしくないのかよ!
と言っていたやつが試験会場にいましたとさ。
言語の配点は2問で30点くらいだな(100点満点で)難易度的に
132 :
名無し検定1級さん:02/10/21 15:16
俺も情報系の学生で、午後でさんざんやり込められたので
次回はパーフェクトで神を目指そうと思っている。
>1よ、まだいたらいっしょにがんばらないか?
133 :
九星占い館:02/10/21 15:17
134 :
名無し検定1級さん:02/10/21 15:19
情報系の学生だが午前でやられますた
午後はデータベース以外はできますた
135 :
名無し検定1級さん:02/10/21 15:22
>>134 俺は覚える方が得意なので午前はほぼできた
プラズマもDVDもJANコードもできたはず
でも午後はあのクソコードを追っていくうちに時間を消化
しかも最近Javaが好きでプログラムも書いていたので
迷わずJavaを選んだらStringBufferの使い方とか間違えて撃沈
普段API見ながらやってるんだからそんなのわかんねーよ
>>134 で、一緒に神を目指そう。
136 :
名無し検定1級さん:02/10/21 15:44
>>135 Javaはやってることは普通にわかるけど、
CharとStringとStringBufferの使い方を覚えてないと選択でつまずく問題だったね。
でも、JavaできるならCも読めるんじゃない?
>>136 Cに切り替えようかと思ったけど擬似言語の問題を後回しにしていたので
そんな時間と心の余裕もなく。
C簡単だったらしいね。やればよかった・・・
まずは神になるにはJavaとCとCASLをもっと熟練することが必要だなあ
もしかしたら1/32768くらいの確率で受かっているかもしれないので
11月下旬までは午前の勉強なんかせずにプログラム書きまくる。
あと、クソコードになれるため友達のコードを読む練習なんかもする。
情報系としては普通に必要なことだし損にはならない
○副プログラム名 : TextPrint(Text[], N, Gyo, Moji, Yohaku)
○文字型 : Text[], Page[1:50][1:90] {Pageの大きさは,50行×90文字}
○整数型 : N, Gyo, Moji, Yohaku, Gp, Mp, Sp, Ep, Dan
○整数型 : Dp {設問2で使用}
・Gp ← 1
・Sp ← 1
・Mp ← Yohaku + 1
。。。とか?
>>126 あの最後の4問すべて落としたらもう絶望ですか?
140 :
名無し検定1級さん:02/10/21 16:23
問題盗んできた問題屋がいるのか?(藁
141 :
名無し検定1級さん:02/10/21 16:25
>Gp, Mp, Sp, Ep,
この変数名何とかしろよと言いたい
142 :
名無し検定1級さん:02/10/21 16:31
Mp? マジックポイント?? ハァ??? だった・・・
143 :
名無し検定1級さん:02/10/21 16:36
漏れのJava
合格かどうかはJava次第
誰か答え合わせおながいします
自信はありません
っていうか分かりませんでした
問8 a,イ
b,イ
c,キ
d,ウ
問12a,イ
b,ウ
c,ウ
d,エ
e,ク
f,ウ
わあ。記号じゃあ覚えてねー。
ウチも、Java自信ないけど、なんか、それっぽく埋められた気がする。
お互い、いっぱい合ってるといいなあ。
145 :
名無し検定1級さん:02/10/21 16:40
擬似言語は見た瞬間わからないと思ったらCかJavaに全部書き換えちゃえば
スラスラ解けることが多い。
Javaスクリプトの問題難しかったダスなぁ。
悪いがJava組にラインを下げてもらうしかないな
148 :
名無し検定1級さん:02/10/21 17:24
問5のプログラム設計の解答よろしく
平成13年秋の過去問見て、JAVA簡単だなーって思って
JAVAを選んでしまった。
あのレベルだったら全問正解だったのに。
150 :
名無し検定1級さん:02/10/21 17:40
>>149 ええ私も。
というかCASLって難しい年あるのか?
151 :
名無し検定1級さん:02/10/21 17:45
>>150今回はらくすぎ。参考書の練習レベルくらい楽。いつもはそこそこむずいよ。他の言語よりは簡単だろうけど。1、2週間で言語マスターできるし。
152 :
名無し検定1級さん:02/10/21 17:52
>>151 そうか、まー次回はCとJavaとCASLの3本立てで行くよ
で配列をかき回しまくってる問題はとらない
今年のJavaや例年のC並の難易度のCASLって出たことあるの?
154 :
名無し検定1級さん:02/10/21 19:12
>>153JAVA,Cのレベルわかんないっす。けど今回のCASLはどうかんがえてもおかしいよ。
言語作成者変わったんじゃないっつーくらい。足し算しかしてねーだろって思った。
155 :
名無し検定1級さん:02/10/21 19:48
n-j-1、n-i-1って、最初解答したけれど、n-j、n-iにしてしまったよ(欝)
「目」のせいだー。
図では「第」○語、文章では○「目」となっていたから、
ひっかけ問題と思ってしまった。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
156 :
名無し検定1級さん:02/10/21 20:02
今度から、JAVAとアセンブラの2足わらじで行く。
157 :
名無し検定1級さん:02/10/21 20:12
次回はCASLの反撃があります。
そうでもしなきゃ、CASL選択者が増えすぎるぞ。
アセンブラ得意な奴ばっかり増やしてどうする。
COBOLが簡単だった気がしますが…
気のせいですか?
COBOLは5分で解けますた。
今回は言語満点でも何のプラスにもならないな
満点続出で、他が少しでもできてないと落ちるな
161 :
名無し検定1級さん:02/10/21 20:36
過去10年分のCASLの問題見たけど、難しいのはなかったなぁ。
難しくするとしたら、時間的に厳しくなるのだろうか・・・
162 :
名無し検定1級さん:02/10/21 20:37
もう二度とあんなレベルの問題は出ないでしょう。
163 :
名無し検定1級さん:02/10/21 20:39
みんなができているからと
合格率やなんかで合格ラインを引き上げるのはおかしくないですか?
できているのだから合格でいいじゃないですか?
ひどいじゃないですか、JITECさん
164 :
名無し検定1級さん:02/10/21 20:39
今回に関しては
Java満点>>>>>>CASL満点
CとCOBOLは見てないんで分からん。
>>164 でも言語が違っても配点は絶対に一緒だからいいや
>>155 > ひっかけ問題と思ってしまった。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
n-j-1、n-i-1で確定らしいね。
あー、これで午後満点が消えた。
167 :
名無し検定1級さん:02/10/21 21:03
こんな試験、CASLだろうが、600ぎりぎりだろうが受かれば勝ち組
599でも落ちれば負け組
168 :
名無し検定1級さん:02/10/21 21:10
169 :
名無し検定1級さん:02/10/21 21:27
問2の仕様を激しくキボン
「削除された要素は先頭空白行に移動する」
で合ってますか?
「N番目の要素が削除された場合は、N+1番目→N番目となるように繰り上がっていく」
で合ってますか?
「L3が削除された場合はL4がL3に、L5がL4に、L3がL5になる」
で合ってますか?
わかりにくい文でスマソ
激しく読み間違えてる気がする…
170 :
名無し検定1級さん:02/10/21 21:34
結局試験問題はUPされたの?
171 :
名無し検定1級さん:02/10/21 21:42
>>169 確かそう。
空の先頭である3番目(EMPTY=3)なので
削除要素のNEXT=3だったかな。
でもってその前の設問は2と9(逆だったかも)。
172 :
名無し検定1級さん:02/10/21 21:44
>>169 要するにENPTYが指す要素番号は空データの先頭。
要素番号8を削除するわけだから、要素8のNEXTに3が入る。
8→3→5・・・
173 :
名無し検定1級さん:02/10/21 21:53
>>171 回答の記号は忘れたが、
その前の答え2つは削除されたデータ(L3?)を除いて、
データが順番に並ぶ様に要素8番の前後にあたる
要素番号のPRVとNEXTを入れるだけ。
174 :
名無し検定1級さん:02/10/21 23:01
正直今回は簡単だった。5回連続で基本情報を受けているおれが言うんだから間違いない。
でも合格率を例年と比べて格段に上げるわけにいかないから
合格点をむちゃくちゃ上げてくると思う。
9割くらい出来てないと多分受からんぞ、こりゃ。
176 :
名無し検定1級さん:02/10/21 23:07
>>174 ( ´∀`)ハイハイ
おれからすると
前回の春とくらべて
午前は春のほうが難しい
午後は秋のほうが難しい
とオモタ
ただ午後は言語何選んだかでだいぶ変わるかもな。
javaの人は運が悪いかも。
C選んだおれは(゚Д゚)ウマー
一つ目のJavaはけっこう楽勝だったけどなぁ
(続き)
二つ目のJavaは、タグがニョロニョロ書かれてるのを見て
やっかいそうだと直感。Cに逃げてよかった
>>178 あなたの判断は正しい。嗚呼Java・・・
180 :
名無し検定1級さん:02/10/22 01:02
まだ気付かない香具師が多すぎ・・・↓は間違い
[7C]□■■■■■□□→[00]□□□□□□□□
[42]□■□□□□■□→[86]■□□□□■■□
[42]□■□□□□■□→[49]□■□□■□□■
[7C]□■■■■■□□→[29]□□■□■□□■
[50]□■□■□□□□→[19]□□□■■□□■
[48]□■□□■□□□→[09]□□□□■□□■
[44]□■□□□■□□→[FF]■■■■■■■■
[42]□■□□□□■□→[00]□□□□□□□□
7Ch=01111100bだが、図形は左がビット0だからスタートの図形は逆Rになる
0 1 2 3 4 5 6 7
[7C]0□□■■■■■□
[42]1□■□□□□■□
[42]2□■□□□□■□
[7C]3□□■■■■■□
設問1,2が左右対称のビット列を答えさせる問題なのは
明らかに出題者の愛だろう。(気付かないと3問全部間違えるから)
181 :
名無し検定1級さん:02/10/22 01:30
182 :
名無し検定1級さん:02/10/22 01:48
184 :
名無し検定1級さん:02/10/22 01:51
>>183 無理でつw
ある意味神だし。
逆に怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>180
表の番号が何ビット目に対応するとは書いていなかったと思われ…。
よって[R]が正解。気づいていないのは180
186 :
名無し検定1級さん:02/10/22 04:33
JavaScriptの問題を解いたヤツがいるのか・・・
188 :
名無し検定1級さん:02/10/22 10:58
Java Script アゲ
>>146 それがネタだったら激しく可哀相なんだが・・・
190 :
名無し検定1級さん:02/10/22 15:09
一番やさしかった問1が一番意見が割れているというのもなんだかな。
191 :
名無し検定1級さん:02/10/22 15:32
HTMLを追加シテクレヨオ
HTMLなら 万点とまではいかなくても ソコソコ取れる時士なるよ
ギギギ
>>191 もし追加されてもW3C準拠になるだろうね。
IEで表示は出来るけど、タグの意味の意味が違うからバツとかさ。
HTMLだけだと簡単だから、
HTML+CSS+JavaScript+Perlとか
194 :
さらりさらり:02/10/22 22:12
195 :
名無し検定1級さん:02/10/22 22:53
あれ?JAVAスクリプトって何だっけ?
春に出るかも?
午前で
197 :
名無し検定1級さん:
寒いレスのせいでスレが下がりっぱなしになってしまっている。
>>146はある意味基本情報の午後の神になってしまっている。