【合格】宅建35点だったひとのスレ【ライン死守】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:02/10/25 22:19
>>951そうあせるな
  家宝は寝て待て
  
953名無し検定1級さん:02/10/25 22:36
>>951
心配せんでも受付は合格発表の日からだよ

しかし、俺の場合は交通費や宿泊費もかかるから10万だな・・
954名無し検定1級さん:02/10/25 22:42
出来すぎ×伸びたの鬼畜物萌え。

出来すぎはドラ衣紋じゃなくて自分に頼って欲しいのに、
伸びたは全然わかってくれなくて(バカだから)、
「僕を頼ってくれっていつも言ってるじゃないか」
って鬼畜風に攻めるの。

もしくは、宿題関係で頼られてちょっと嬉しがる出来すぎ。(ほのぼの)
最近これに萌えてます。(笑)
955名無し検定1級さん:02/10/25 22:44
>>951
心配せんでも、合格していたら実務講習の申込案内書も送られてくるよ。
956名無し検定1級さん:02/10/25 22:44
>>954
ここは801板ではありませぬが。
957名無し検定1級さん:02/10/26 00:19
本スレより転載

>本メールは、宅建試験自動採点サービスにご参加ください
>ました皆様方にお送りさせていただいております。

>大変お待たせいたしました。 自動採点の分析結果、なら
>びに正解と解説情報をお知らせいたします。

>1.〜自動採点サービスについて〜
>  今回は平成14年度宅建試験自動採点サービスに
>  ご参加くださりありがとうございました。
>  webサイトでもご案内しておりますが、今回の
>  採点サービスには3900名以上のご参加を頂く事が
>  できました。
>  データ分析に利用させていただいた回答件数は
>  2391件となっております。

(中略)
>ご承知のように、「合格ライン」については公表されていませんが、当社としては、コンピュー
>タ分析の結果、出題内容等を含めた講師・スタッフの予測、問題の難易度により、36点前後
>と推測します(10 月25 日現在)。
958名無し検定1級さん:02/10/26 00:31
>>955
つーか、>>951は申し込み案内書送られてくるかどうか心配だ・・・
959名無し検定1級さん:02/10/26 14:37
35点(7割正解)で受からなければみんなで暴動起こしましょう。
960名無し検定1級さん:02/10/26 14:41
暴動は俺が止める
961名無し検定1級さん:02/10/26 14:43
>>957
36点の漏れにとってはその”前後”が激しく問題なのだが・・
962名無し検定1級さん:02/10/26 22:29
今まで県によって合格ラインがちがってたんですね。
なんだかチョー不公平
963名無し検定1級さん:02/10/26 22:32
んなことはない
964名無し検定1級さん:02/10/26 22:40
ある。名物講師がばらした。だから、今年から・・・・・・
965810:02/10/26 22:56
まじ〜。全国平均点でライン引きじゃないんだ〜。
東京なんか人も多い分やってる奴も多いわけで
35点のあたしにゃ見込み薄ってわけだ。
給料1月から3万アップするのかな〜って
楽しみにしてたのに〜。自己採点して35点で
大喜びしてたあたしってただのバカじゃん。

966名無し検定1級さん:02/10/26 23:04
そのソースは例のサイトの情報か?
もしそうであれば大変な問題になるぞ!!
タイホの予感
967名無し検定1級さん:02/10/26 23:07
たい―ほ祭りの予感・・・・・ワクワク
968名無し検定1級さん:02/10/26 23:08
受験校の集中している四大都市圏の合格率は高かったが、なぜ、鳥取が
とか沖縄がとか過去に疑問は確かにあったと記憶する。
969名無し検定1級さん:02/10/26 23:20
○物講師がばらした・・・の詳細きぼんぬ
970名無し検定1級さん:02/10/26 23:21
非常に低レベルだが、これもひとつのいわゆる頭脳流出というか過疎化による地方偏重逆差別問題だと言えようかと推察したりする。
971名無し検定1級さん:02/10/26 23:30
各都道府県知事が実施していた時代ならありうる話だが
不動産適正取引推進機構に試験事務の委譲があってからは
許されない内容と思うがいかに?
972名無し検定1級さん:02/10/26 23:40
なんでみんな無反応なんだろう?
がいしゅつなのかしわ
973:02/10/26 23:49
>>972
誰も信じてないんだよ、もしそれが事実なら予備校での
指導方法が違ってくるはずだし、1点差で不合格の受験者が
騒ぎ出すはずだろ、デマだよ。
974名無し検定1級さん:02/10/26 23:52
な〜んだ
「ネタにマジレスかっチョわるい」ということですね(w
975名無し検定1級さん:02/10/26 23:52
馬鹿は騙される
976:02/10/27 01:08
合格点は36点これ定説
977名無し検定1級さん:02/10/27 01:29
>○物講師がばらした・

食うそうのエッソラ事にはつきあうひまはない。
978名無し検定1級さん :02/10/27 01:31
>>972
>○物講師が○物講師が・・・

このセリフは見飽きました。
979  :02/10/27 03:50
やはり、隣の中国人の予想が当たってしまった。
980名無し検定1級さん:02/10/27 04:51
受かってる。
981名無し検定1級さん:02/10/27 06:18
今年は36点か37点だろ。合格点は・・。
まっ、廻りの奴等せいぜい頑張ってくれや!!
982名無し検定1級さん:02/10/27 07:36
おい、おめぇらよぉ!
合格ラインで一番高く予想していたフォーサイト
37±1ってあったが、削除されてるぞ!!
もしかして、やっぱり35±1くらいで落ち着きそうだな
983まじれす:02/10/27 08:19
35では合格率23パ-セント超える為、36点以上になります。32-36が多い為。最終決定はまだですが、ほぼ確定です。(試験関係者暴露)チナミニ私は六年前48で受かりました
984:02/10/27 09:52
合格点は36点だよ
985名無し検定1級さん:02/10/27 09:56
確定は34です。35以上で18.8%ぐらい。36なら15.4%
いちよう、35が基準ですので20%超なければ35で確定です。
986名無し検定1級さん:02/10/27 09:57
36点という根拠を説明シル!!
987名無し検定1級さん:02/10/27 10:13
もう、面倒なので30点で今年は大量に合格させてあげればいいのにねえ〜
どうせ、たいして使いものにならない資格なんだし。
合格者の中で将来的に実際重要事項読み上げる人なんて少ないんでしょう。きっと
車の免許と一緒に同じ試験方式で十分でしょうになんなんでしょうかねぇ。
まぁ〜そのうち取引主任者も5人に1人じゃなくて各自持たないとダメになる方向
へ進むのでしょうねどっかの外国をパクッテ
988名無し検定1級さん:02/10/27 10:18
過去に35点で20%越えたことあるよ。
明らかに7割を意識してるよね。
過去の整合性から考えて35点ってとこでしょう。
989名無し検定1級さん:02/10/27 10:21
>>982

ついにこのスレの終わりあたりで、このスレの目的が果たせそうな情報ですね。
これでフォーサイトが消えたので、35点あたりでまとまりそうですね。





990名無し検定1級さん:02/10/27 10:34
987は知的障害者です>
991:02/10/27 10:36
>>986
根拠=漏れが36点だから
992名無し検定1級さん:02/10/27 10:40
ここでも1000取り合戦ってやってるのか?
993名無し検定1級さん:02/10/27 10:42
>>985
じゃあ今年は36点、15%台で決定じゃん
994名無し検定1級さん:02/10/27 10:43
パート2は立てるの?
995名無し検定1級さん:02/10/27 10:44
>>994
糞スレいらないのじゃないの
996名無し検定1級さん:02/10/27 10:47
そろそろ1000かな
997名無し検定1級さん:02/10/27 10:49
パートUはありません。
998名無し検定1級さん:02/10/27 10:53
総括====================まとめ

今年の合格点は36点=15.5%と決定しますた。
35点以下の人は来年をめざしてに制限能力者から
お勉強を始めてください。
36点以上の人は12月4日を楽しみに待っててネ。
999名無し検定1級さん:02/10/27 10:54
1000じゃ!次のスレ立てれ
1000999:02/10/27 10:55
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。