【 初級システムアドミニストレータ PART 11 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
内容:
#=====================
# 本スレッドについて
#=====================
【其の1】初級システムアドミニストレータ試験に関する話題をする所
【其の2】定期age推奨。初級シスアドのメインスレッドです
【其の3】質問があるときは何を言いたいのか分かりやすく言ってね
#=====================
# 過去のスレッド
#=====================
【PART1】http://ton.2ch.net/lic/kako/1010/10108/1010899713.html
【PART2】http://ton.2ch.net/lic/kako/1018/10188/1018873438.html
【PART3】http://school.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019383743.html
【PART4】http://school.2ch.net/lic/kako/1022/10224/1022485927.html
【PART5】http://school.2ch.net/lic/kako/1023/10234/1023457617.html
【PART6】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029791936/
【PART7】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029781198/
【PART8】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034265160/
【PART9】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034947148/
【PART10】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035022016/
注)パート7もスレタイは「6」になってます!
#=====================
# 関連リンク
#=====================
【情報処理技術者試験センター】 http://www.jitec.jipdec.or.jp/
2名無し検定1級さん:02/10/20 07:59
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧   ∧∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  このスレの皆が落ち着いて試験受けて合格できますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
3名無し検定1級さん:02/10/20 08:01
>>2
さんきゅ
4名無し検定1級さん:02/10/20 08:01
5午前70%(微妙:02/10/20 11:15
誰か二時間以内でできる午後問対策をしてくれ〜!
6名無し検定1級さん:02/10/20 11:21
午前おわた!
7名無し検定1級さん:02/10/20 11:35
あぁ・・・
ごごやばそ
8名無し検定1級さん:02/10/20 11:44
やば…一問目からミスったぽい…
9名無し検定1級さん:02/10/20 11:49
誰か一緒に帰りませんか?
10名無し検定1級さん:02/10/20 12:08
絶対落ちた
11名無し検定1級さん:02/10/20 12:11
午後で稼がないとだめぽ・・・
12名無し検定1級さん:02/10/20 12:11
誰か午後対策をー!
13名無し検定1級さん:02/10/20 12:23
もうだめぽ
14名無し検定1級さん:02/10/20 12:31
グループウェア間違えた
15名無し検定1級さん:02/10/20 12:31
自分の受けてる会場は女オンリーっぽい。
逆に不気味だなあ…(;´Д`)
16名無し検定1級さん:02/10/20 12:31
解答速報ある?
17名無し検定1級さん:02/10/20 12:31
試験会場から2ちゃんに書き込みしてるお前ら全員うんこ
やる気がないならしんじまえ!
勉強しろ!
18名無し検定1級さん:02/10/20 12:32
おなか一杯で眠いよぅ
19名無し検定1級さん:02/10/20 12:32
まだまだ諦めないぞー!
20名無し検定1級さん:02/10/20 12:33
平均高そう、そうなると合格ライン上がるの?
21名無し検定1級さん:02/10/20 12:35
おいおいまじかよ
簡単ならオレも受けにいきゃよかったな
合格率37%復活か・・・・・
22名無し検定1級さん:02/10/20 12:37
午前は微妙な出来だ(・∀・)
23名無し検定1級さん:02/10/20 12:37
午後が鬼ならねこ即死だ
24名無し検定1級さん:02/10/20 12:38
そんな簡単ってほどでもない 平年並
25ひるや ◆jH3Q3bIrRM :02/10/20 12:40
>>17 チミモナー          (゚∀゚) 誰か 午後の解答おせーて
26名無し検定1級さん:02/10/20 12:43
>>25
俺は中小企業診断士だ!
27名無し検定1級さん:02/10/20 12:44
ごめん、嘘。
午後もみんなガンバロウ
28名無し検定1級さん:02/10/20 12:46
昼休みにMXの話してるアフォがいるんだけど
29名無し検定1級さん:02/10/20 12:46
俺の周り8方向オサーンやクラーな感じの奴だ…。
癒されたい
30名無し検定1級さん:02/10/20 12:47
電気代が厳密な計算の結果、8640円になりました(藁)
31名無し検定1級さん:02/10/20 12:47
もうすべき事は全てやった。
あとは待つだけ。
32名無し検定1級さん:02/10/20 12:49
漏れの教室にいるヤシ右腕がないのだか・・。ガンガレ(⊃Д`)
33名無し検定1級さん:02/10/20 12:50
グッドラック
34びろ ◆jH3Q3bIrRM :02/10/20 12:50
>26 スマソー
35名無し検定1級さん:02/10/20 12:54
がんばろ。
36ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :02/10/20 12:55
がんがれ〜(^▽^)
37暴走女 ◆PLlhezB/d6 :02/10/20 13:03
午後の部がはじまるのでしゅ(^▼^)
38ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :02/10/20 13:03
>>37
おまえ落ちる(^▽^)
39暴走女 ◆PLlhezB/d6 :02/10/20 13:09
>>38
ターコ(^▼^)
40ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :02/10/20 13:10
>>39
か〜ば(^▽^)
41ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :02/10/20 13:14
午後・・・13:00〜15:30(150分)

午後の試験はもう始まっているのでしゅ(^▽^)
暴走女 ◆PLlhezB/d6 さんはシスアドを受けていないのでしゅ(^▽^)
42名無し検定1級さん:02/10/20 14:12
今日はおれの茜の誕生日です。
みなさん祝って!
43途中退室組:02/10/20 15:12
私は、今回の問題は午後も午前も簡単なほうだったという感想ですが、
みなさんどうでしたか?
44名無し検定1級さん:02/10/20 15:19
ファイル交換ソフト?
45名無し検定1級さん:02/10/20 15:20
>>43
おれも簡単だと思ったよ。特に午前は30分で終わってすぐ退出した。
46名無し検定1級さん:02/10/20 15:26
解答速報はこのスレの>>4
47名無し検定1級さん:02/10/20 15:30
社会の底辺の奴らは大変だな・・・
48名無し検定1級さん:02/10/20 15:31
てか、定規もっていってよかった。最後が図を書いたらスムーズに解けた。そして今、のうみそもとろけた。
49名無し検定1級さん:02/10/20 15:32
>>47 人間性の底辺の奴らはみじめだな・・・
50名無し検定1級さん:02/10/20 15:33
午後むずかった
51名無し検定1級さん:02/10/20 15:34
もうだめぽ
52名無し検定1級さん:02/10/20 15:36
これは受かったかも
53名無し検定1級さん:02/10/20 15:37
やっぱ駄目だった、、、
54名無し検定1級さん:02/10/20 15:38
みんなおはよー!
これから試験まで最後の追い込み頑張ります!
55名無し検定1級さん:02/10/20 15:39
みんな、、、おつ
56名無し検定1級さん:02/10/20 15:39
アヒャヒャヒャヒャ!



…来年また会おう
57ぴ ◆jH3Q3bIrRM :02/10/20 15:39
詳細ハ死宅ニテ
58名無し検定1級さん:02/10/20 15:39
微妙。
午後時間がたりねーよ。
回答速報次第だな。
59うんこまん:02/10/20 15:40
解答速報で午前の答え合わせしますた。



…48/80

(;´Д`)アァン
60名無し検定1級さん:02/10/20 15:40
午後の問6問題用紙めくって戻ってやってたら
わけわかんなくなって時間来た

もうだめぽ
61名無し検定1級さん:02/10/20 15:40
全然勉強してなかったからやっぱりだめぽ…
62名無し検定1級さん:02/10/20 15:40
みんなおつかれ
俺は五分五分だな
63Part9の311:02/10/20 15:42
みんなおつかれ!






つか、友達が風邪ひいちまって徹カラ潰れた…(´・ω・`)
64名無し検定1級さん:02/10/20 15:43
おつかれ・・ともかく・・また春にでも
65名無し検定1級さん:02/10/20 15:43
思ったより鍵の問題でなかった。
サブネットマスクにいたっては・・・あったっけ?
66名無し検定1級さん:02/10/20 15:47
47/80

あ・・空が・・青い・・。
67名無し検定1級さん:02/10/20 15:48
もう二度と試験前にコーヒーは飲みません・・・
 ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |   
  (/~∪    
  三三
 三三  
三三
68名無し検定1級さん:02/10/20 15:49
さいたまの空は心模様と同じ、暗くなっております
69名無し検定1級さん:02/10/20 15:49
TACの回答速報。午前
58/80=72.5ですた。
午後しだいですた。
70名無し検定1級さん:02/10/20 15:49
エスタロンモカはどの程度効果ありましたか?
71名無し検定1級さん:02/10/20 15:57
60/80・・・
午後は問3、問6死にますた
72名無し検定1級さん:02/10/20 16:01
午後が全然ダメだった。表計算よりSQLにかけてたのに〜。両隣、前斜め、後斜め女に囲まれてマンコ臭が気になって手につかなかったのが敗因か。
73名無し検定1級さん:02/10/20 16:03
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァーーーーーーン!!!
74名無し検定1級さん:02/10/20 16:04
午後まったくわかりませんですた
75名無し検定1級さん:02/10/20 16:05
まじでだれかいっしょに飲まないか・・・?
76名無し検定1級さん:02/10/20 16:05
午前は77点 午後は・・ 4 5 6はほとんど勘だな
77名無し検定1級さん:02/10/20 16:06
武豊(ノーリーズン)落馬に鳥肌立ちましたが何か?
さらに大穴2頭が2連とは・・・
78名無し検定1級さん:02/10/20 16:07
午後の問3難しかった〜!
各支店のどーたらってのも、理解するのに時間がかかった。
7割いってるといな…
79名無し検定1級さん:02/10/20 16:08
午前:55/80
午後:問6以外はたぶんいけてると思う

てか、午前2択に絞った後の誤答が17問もあった・・・
そうですか・・・俺に落ちろという紙の思し召しでつか・・・


もうだめぽ∧||∧

80名無し検定1級さん:02/10/20 16:10
問6
8割
81名無し検定1級さん:02/10/20 16:10
僕はバカです
82名無し検定1級さん:02/10/20 16:13
ただいまーーー
手ごたえあり!
前スレの人たちどうもー!
83名無し検定1級さん:02/10/20 16:14
てか合格ラインって何点くらいなんだ・・・?
84名無し検定1級さん:02/10/20 16:15
午前56/80
ぴったり7割だった。これはどうなんだろう・・・・・
85名無し検定1級さん:02/10/20 16:15
どうせなら菊花賞でもみてればよかった・・・
86名無し検定1級さん:02/10/20 16:16
午後問題むずかしかった。時間足りねー
87名無し検定1級さん:02/10/20 16:16
   /神\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)< ヤター!合格したYO!
          \ も前ら朕にひれ伏せ屑共が!
           \_____
88名無し検定1級さん:02/10/20 16:17
午後の問題で会議室の予約状況についての問題全然分からなかった

開始時間、終了時間、ってやつ。あの問題だけ完全に空欄にしてしまった
89名無し検定1級さん:02/10/20 16:17
初挑戦難で難点取れば合格かがわからない・・。
午前でこけても午後で挽回は可能?
90名無し検定1級さん:02/10/20 16:18
>>32
ひょっとして同じ教室??
試験監督が、むすっとした顔の20代後半位の女?
91名無し検定1級さん:02/10/20 16:18
午後の問6、2ちゃんのおれらで出来てないんだから、一般のやつも出来てないって!
92名無し検定1級さん:02/10/20 16:19
TACがいうには最低点が午前午後ともに65点以上で
平均7割オーバーがボーダーラインだそうな。

もうだめぽ。
93名無し検定1級さん:02/10/20 16:20
>>91
問い4に時間をとられ、5,6,7は適当(7は出来たけど)
6は、難しいよな。前半しかわからんかった。
94名無し検定1級さん:02/10/20 16:20

  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)

95名無し検定1級さん:02/10/20 16:20
>92
まじで両方65点以上?

もうだめぽ・・・∧||∧
96名無し検定1級さん:02/10/20 16:21
昼休みの後半、女子トイレの警報機がなりっぱなしだったぞ。
トイレ入っていて、突然鳴り出したからびっくり。
午後始まる寸前までなっていたぞ。
頭がんがん、響いていたぞ。
誰がとめろぉ!
 in Nagoya
97名無し検定1級さん:02/10/20 16:21
午前58/80だたよ。
午後は5問くらいしか間違えてないと思う
98名無し検定1級さん:02/10/20 16:22
午後の速報、どっかに出る?
99名無し検定1級さん:02/10/20 16:22
65点は100点に直すまえの問題数???
100名無し検定1級さん:02/10/20 16:23
アひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ・・・・




;y=ー( ゚д゚)・∵.
101名無し検定1級さん:02/10/20 16:24
>99
いや、100点換算。6割8分ぐらい?
102名無し検定1級さん:02/10/20 16:24
Tacと大原の解答が1問違う
103名無し検定1級さん :02/10/20 16:24
今から採点してみる
104名無し検定1級さん:02/10/20 16:25
57/80.。。鬱
午後頼みだ。。。
頼む。。頼む。。
105名無し検定1級さん:02/10/20 16:25
>>102
3問違う
106名無し検定1級さん:02/10/20 16:25
一応言っておくが、午前も午後も一点の問題と二点の問題があるからな。
107名無し検定1級さん:02/10/20 16:26
午前60/80でした。
午後 だめぽ
108名無し検定1級さん:02/10/20 16:26
携帯で見れる解答速報ないですか?
109名無し検定1級さん:02/10/20 16:27
ぬぉーん
解答貰い損ねたー
110名無し検定1級さん:02/10/20 16:27
問69の200百万円って20億じゃないの??
111名無し検定1級さん:02/10/20 16:28
午後の速報、どっかない〜?(T_T)
112名無し検定1級さん:02/10/20 16:29
合格発表ていつか分かりますか?
113名無し検定1級さん:02/10/20 16:31
席が一番前だった・・・。
しんどかった。
114名無し検定1級さん:02/10/20 16:31
あーー難しかった。どうせほとんどが落ちるのか。一緒に逝く人いれば友達になりたいのだか・・・
115名無し検定1級さん:02/10/20 16:32
俺の解答
問1
う、え、か、う、お
い、あ、い、え、う
116名無し検定1級さん:02/10/20 16:33
午前 68,75。ふざけんなーーーーーーーーーーーーーーーー!
117名無し検定1級さん:02/10/20 16:33
>>115
同じだ〜
118名無し検定1級さん:02/10/20 16:34
問2
う、い、え、あ
あ、う、お
い、い、い、う、あ
119名無し検定1級さん:02/10/20 16:34
午前 68/80
受験会場:滋賀
午後の途中から応援団が練習をはじめやがった・・・。
120名無し検定1級さん:02/10/20 16:35
だれか解答はっつけてくれー
121名無し検定1級さん:02/10/20 16:36
>>118
最後がちょと違った。。もうだめぽ
122名無し検定1級さん:02/10/20 16:36
>>115
いっしょ〜
123名無し検定1級さん:02/10/20 16:36
>>115,118
同じやねー
124名無し検定1級さん:02/10/20 16:36
今春の基本情報よりも凶悪だった気がするのは気のせいですか?
125名無し検定1級さん:02/10/20 16:36
問3
う、え、か
い、お、う
う、お、お、え、い
126名無し検定1級さん:02/10/20 16:37
>>96
名城大学?
127名無し検定1級さん:02/10/20 16:38
>115、118、122、123
俺も一緒だ
128名無し検定1級さん:02/10/20 16:38
みんな、午後問、
どれが難しかった?
漏れは問5、問6。
外国が嫌いになりそうだ・・・
129名無し検定1級さん:02/10/20 16:38
>>112
一ヵ月後ぐらいだよ
130名無し検定1級さん:02/10/20 16:39
問4
え、い
い、う、い、あ
え、う、う
131名無し検定1級さん:02/10/20 16:39
問4
え、い
い、う、い、あ
え、う、く
132名無し検定1級さん:02/10/20 16:39
>>130
おなに〜
133名無し検定1級さん:02/10/20 16:39
解答って何処で見れるんですか?
134名無し検定1級さん:02/10/20 16:40
>133
>>4
135名無し検定1級さん:02/10/20 16:40
>>128
春の試験ではわかめうどんが嫌いになり、今回は外貨が嫌いになりますた
136名無し検定1級さん:02/10/20 16:40
>>128
問5は氏んだ
137名無し検定1級さん:02/10/20 16:41
>>128 ワラ
発狂しそうになったあと、隣の奴が一時間ちょっとで終わりやがって
スペース空いたため、落ち着いて解いた。
助かった、隣早くて
5、6連続では無理と考え、5⇒7⇒6ってといた
本当、精神力の問題かと。w
138名無し検定1級さん:02/10/20 16:41
問5
い、え、い、え
い、う、え、あ、お
く、か、お、う

お、か
139名無し検定1級さん:02/10/20 16:41
>>118
い、い、い、う、あ
なのか?
Jはかつの「あ」じゃないのか・・・?
もうだめぽ
140名無し検定1級さん:02/10/20 16:42
午前72/80
でも午後だめぽ・・・
141名無し検定1級さん:02/10/20 16:42
>>119
すみません。たしか明日から立同戦があるんです。
迷惑かけました
142名無し検定1級さん:02/10/20 16:43
燃え尽きた〜。午前は何とか大丈夫そうだけど、午後は…。
会場でションベンしたら、近年ではまれなほどチンコが縮小していたよ。
143133:02/10/20 16:43
>>134さん
どうもありがとうございました。
144名無し検定1級さん:02/10/20 16:43
問6
あ、い、あ、え、う、あ
え、う、き、か、い、け、い
あ、く、お、う、い
145名無し検定1級さん:02/10/20 16:44
あかん!あかん!あかん!時間がなさすぎ
だー!!!!!!!!!!!
146名無し検定1級さん:02/10/20 16:45
>>139
別にコイツと同じだからいいって訳でもない
俺も「あ」にした
147名無し検定1級さん:02/10/20 16:45
つか、結局合格ラインってどうなってるんだろ?
148名無し検定1級さん:02/10/20 16:46
午前簡単だたね
149名無し検定1級さん:02/10/20 16:46
問7
あ、い、あ、う、お、う、あ、か、え、い
あ、い、う、い

あ、か


以上、俺の解答ですた。
合ってるかは知らん。
150名無し検定1級さん:02/10/20 16:47
>>148
午前罠
151名無し検定1級さん:02/10/20 16:47
出す直前に書き直してもうだめぽ・・・。
ホントは60/80だったのに55って・・・。
152名無し検定1級さん:02/10/20 16:48
私は採点しないよ
採点してダメだって分かるより結果発表までドキドキしていたいもんねっ♥
153名無し検定1級さん:02/10/20 16:48
取ったからなんだっていうの?
154名無し検定1級さん:02/10/20 16:48
>>149
全体通してあんたと殆ど同じだ

最後、い、く、にしたけど、、、
155名無し検定1級さん:02/10/20 16:49
>>149
最後ア、カじゃなくてイ、カだと
156名無し検定1級さん:02/10/20 16:49
帰り掛けに貰った速報によれば、午前九割越えたっぽ
これで、午後多少悪くても
(・∀・)イイ!!
157名無し検定1級さん:02/10/20 16:49
二日前
問題見てもほとんどわからないれべるからはじめて
午前65/80
が 午後は時間なくなって二十問くらい適当にマーク
俺逝ってよし
158名無し検定1級さん:02/10/20 16:49
>>151
俺と一緒
55/80
ハァ・・・・・・・・・・・・・・・
午後はほとんどヤマカンでやったから
もうダメだ・・・・・・・・・・あああああ
159名無し検定1級さん:02/10/20 16:51
tacと大原の解答の違うとこ教えて。
160名無し検定1級さん:02/10/20 16:51
電卓使いたかったぁ〜!!
161名無し検定1級さん:02/10/20 16:51
あの、問7の最後の問題って2つ解答でしたよね
あれって二つ解答欄ありましたっけ?
俺あほだから解答欄一つに二つ書いちゃいました
まじめにといたのに
あひゃひゃー
162名無し検定1級さん:02/10/20 16:52
>>161
俺もそうしたけどダメなの?
163名無し検定1級さん:02/10/20 16:52
>>161
それでいいんです
164名無し検定1級さん:02/10/20 16:52
>>161
いや、、、俺も
165名無し検定1級さん:02/10/20 16:52
>>161
いいんだよ、それで
166名無し検定1級さん:02/10/20 16:53
>159
75,53,あと一つわすれた。


167名無し検定1級さん:02/10/20 16:53
>>155
>最後ア、カじゃなくてイ、カだと

ア、カでいいんじゃないかな…。
イは「利用している比率」なら○だけど、「利用している人数」は
不明確だと思うんですが。
168名無し検定1級さん:02/10/20 16:54
169名無し検定1級さん:02/10/20 16:54
・・・・・・ア、イにしちゃった(泣)。
170名無し検定1級さん:02/10/20 16:54
午後の問6と問7が
全部い
でありますやうに
171名無し検定1級さん:02/10/20 16:54
>>115
おなじだぁ〜
最後の鯖でB鯖かD鯖かちょっとなやんだじょ
172名無し検定1級さん:02/10/20 16:55
>>167
え、質問9で業務上でどのツールを利用しているか聞いてるから
 ア、ク にしちまったよ・・・・
173名無し検定1級さん:02/10/20 16:56
 今回、午前は結構簡単だったけど、午後は
難しかったよ。時間がなくて、
もうカンって感じだよ。

もう、だめダメ・・・・ふ・・
174名無し検定1級さん:02/10/20 16:56
>155
あ・か
だと思う。
人数は定義されてないはず
あくまでも比率の問題
175名無し検定1級さん:02/10/20 16:56
>>171
B鯖にしたぞ。
そろそろ午後の回答速報みんなでつくろうか。
176名無し検定1級さん:02/10/20 16:57
稼ぐはずの午後でおとしたっぽい
来春また受けにいかなきゃなあ…鬱
177名無し検定1級さん:02/10/20 16:57
7の最後、部分点とかって・・・ないよね( ´・ω・)
178161:02/10/20 16:58
>162〜165
ありがとうございます!!
気持ちのもやもやがとれました
しょうもないこときいてすませ
179モス:02/10/20 16:58
今帰ってきた…
試験の出来不出来はともかく、終わってスッキリした。
そーいや俺の後ろの人、電卓使ってた。 試験官が15分位に注意に来たけど。

フロ入ったら答え合わせでもするか。
180名無し検定1級さん:02/10/20 16:58
今回午前、65/80やねんけど
これくらいだったら午前はオッケーだよね?
181名無し検定1級さん:02/10/20 16:58
>>171
Dのまちがえだった、
すまそ
182名無し検定1級さん:02/10/20 16:58
午前ってみんなどれくらいとれてた??
183+:02/10/20 16:58

D鯖だと、内部→内部へのメールがチェックできないからBが正解だろ?

184名無し検定1級さん :02/10/20 16:58
>>4の解答速報見れない
185名無し検定1級さん:02/10/20 16:59
結構解答同じ人がいて嬉しいなー。
晒した甲斐があったわ。
186名無し検定1級さん:02/10/20 16:59
ttp://www.ondeskcook.co.jp/kaitou.html

ttp://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/answer_sad_1.html

全然答案違うぞ。午前の74,78,69 他にもあるかもしれない
LECはどうなんだろ
187名無し検定1級さん:02/10/20 16:59
午後の問題で、ドルがどうなの、ブラジルどうだのって問題が
分からなかった・・・。
188+:02/10/20 16:59
> D鯖だと、内部→内部へのメールがチェックできないからBが正解だろ?
>

逆だった、Dが正解。
189名無し検定1級さん:02/10/20 16:59
59/80・・・鬱

190名無し検定1級さん:02/10/20 17:00
間違い、60/80。
やっぱ今回の午前って簡単だったんだな。
俺、去年の秋に受けて落ちて
今回、ほとんど何もしてないけれど
こんだけとれたし。
191名無し検定1級さん:02/10/20 17:00
資格の大原 55/80
TAC 57/80

ギリギリ70%ライン到達
午後ダメポもいいとこ
192名無し検定1級さん:02/10/20 17:01
午前69/80だったー午後は三問目で時間にあせって3,4,5とすごく適当。
回答だけ見て選びまして....落ちの予感・

午前余裕があったので斜め前のおっさんの回答いくつかちら見
不明点で自信がないとこでの違いが三問あったのでおっさんの通りにしたら
一問正解・二問間違い 計三問中最初の答えが二問あってたので
差し引き一問損。。

今日の教訓・他人は自分のためになりません・いろんな意味で
193名無し検定1級さん:02/10/20 17:01
>>192
通報しますた!!!
194名無し検定1級さん:02/10/20 17:02
午後問テキトウに答えたの全部あっててくれ!!!!頼むから
195名無し検定1級さん:02/10/20 17:02
大原、午後の解答速報出たね。
196名無し検定1級さん:02/10/20 17:03
今回の試験
午前・・・まあ前回よりは簡単かなぁ
午後・・・なんじゃこりゃーーーーーー
おまいらこれ7割とれてるんですか?
まじで午後はちびりました
197名無し検定1級さん:02/10/20 17:03
今回の午後はマジで鬼だった・・・
合格ライン相当低いと思う。
198名無し検定1級さん:02/10/20 17:03
大原、だめじゃん 間違えまくってるよー きっと
199名無し検定1級さん:02/10/20 17:03
>>192
センターに通報シマスタ!!
200名無し検定1級さん:02/10/20 17:04
今回の合格ライン
午前70%
午後60%
201名無し検定1級さん:02/10/20 17:04
大原17時過ぎてるぞ〜
はよ午後の回答速報あげれ〜
202名無し検定1級さん:02/10/20 17:05
あきらめたのかなんなのか出れる時間に出てく人結構いた
203名無し検定1級さん:02/10/20 17:05
午後の問4と6
時間なくなって全部適当
それ以外はできた自信あり
自分が強運の持ち主だと信じたい・・w
204名無し検定1級さん:02/10/20 17:05
大原とTACで食い違ってるのはTAC正解じゃないか?
205名無し検定1級さん:02/10/20 17:05
っつうか午後問題めっちゃ多くなかったか?
100問近くあったきが・・・・
206名無し検定1級さん:02/10/20 17:07
>>201
PDFは速報でてるよ
207名無し検定1級さん:02/10/20 17:07
>>205
ネーヨ!!
208名無し検定1級さん:02/10/20 17:08
209名無し検定1級さん:02/10/20 17:08
午前は確かに簡単だった

午後は・・・・・なんじゃありゃ
昨日やった過去問よりずっと難しいYO!
また来年の春に受けよう・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
210201:02/10/20 17:09

あれ春のじゃねぇの?
秋のなの?
211名無し検定1級さん:02/10/20 17:09
>>205
確かに
96問前後あったね
212名無し検定1級さん:02/10/20 17:09
今から採点してみまつ。
213201:02/10/20 17:10
ぐは、秋のじゃないですか・・・
表題ぐらい変えれ大原
214名無し検定1級さん:02/10/20 17:10
54/80だった。
午後はできた気がしたから巻き返せればいいけど…
215名無し検定1級さん:02/10/20 17:10
>>212
漏れは採点する気すらおこらん
もういいんだ
216( ´∀`)さん :02/10/20 17:10
午前は大原の回答によると57/80でした。
午後は何点必要ですか?
これから自己採点します
217名無し検定1級さん:02/10/20 17:10
午後はデータとグラフの読み取りばっかりで、俺的には楽だったけどな。
218名無し検定1級さん:02/10/20 17:11
帰宅しますた。
鶴見大学で受けたけど、隣と1席も間が空いていないの。
詰めつめの混みこみでいまいち集中できなかった。
朝は蒸し暑かった。でも、教室のドアを開けてもらったら
今度は窓から冷たい風。

それと時間足りた?回答数が多く感じた。

ちなみに斜め前のおじさんは午後は1時間
ちかく早く帰った。マークも全部してあった。
219名無し検定1級さん:02/10/20 17:11
大原の午後の解答、何個かおかしそうなところがあるんだが。
特に問7設問2はおかしくない?
220名無し検定1級さん:02/10/20 17:11
でも全体的に簡単だったよね。
7割取れれば合格とか言われてるけど、
これって平均が高くなると合格ラインも高くなるのかな?
自己採点では7割ぐらいなんだけど・・・不安
221名無し検定1級さん:02/10/20 17:12
午前は59/80・・。午前の問10いつも半角で使ってるのに。。
午後は問2の設問3に時間かけすぎて結局、問6問題見ずに解いちまいました。

 試験の神様お願い! 

222名無し検定1級さん:02/10/20 17:12
>>210
多分大原の間違いだよ。中身は↓と一緒。
大原の速報HTMLバージョン
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/answer_sad_2.html
223名無し検定1級さん:02/10/20 17:13
>>219
禿げしく同意。あ、い、う、い、だと思うんだが
224名無し検定1級さん:02/10/20 17:13
午後に時間切れであぼーん(。Д。)
アヒャ(゚∀゚)……アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヽ(゚∀゚)ノ
225名無し検定1級さん:02/10/20 17:13
大原の午後の一番最後
「い、か」なってるけど、「あ、か」じゃないのか?
表6ですぐにわかると思うのだが・・・・
226工房:02/10/20 17:14
あぁ・・・(´Д`;)
午前簡単やったけど午後爆死・・・
鬱だ死のう(-_-)
227名無し検定1級さん:02/10/20 17:14
>>219
絶対おかしいよね
m=ウ
n=イ
dと思ったけど
228219:02/10/20 17:14
>>223
自分も同じ答えです。
当てはめると明らかにおかしい。
229名無し検定1級さん:02/10/20 17:15
>>219
禿同。私は
あ、い、う、い
ですた。
230名無し検定1級さん:02/10/20 17:15
簡単だったとか言ってる八橋ね!!!!!!
231名無し検定1級さん:02/10/20 17:15
>>219
俺もそう思った。
あいうい
になったけど。俺もダメかな?
232名無し検定1級さん:02/10/20 17:16
>>225
やっぱり 「あ、か」
だよね。表からじゃ人数まで割り出せないはず。
233+:02/10/20 17:16

初めて受験したけど 70/80 ですた。
ここのスレは偏差値が低い人が多い?
234名無し検定1級さん:02/10/20 17:17
合格圏が80点ってきいたこともあるけどほんとお?
もうすこし時間がないとむりぽ。
235名無し検定1級さん:02/10/20 17:17
>>225
同感。
人数なんて一度も出てきてないし。
236名無し検定1級さん:02/10/20 17:17
間違いそれぞれ

午前22
午後18

ギリギリ受かるかな
237名無し検定1級さん:02/10/20 17:17
俺は怖いから答え合わせやめとくよ
ひきずったらいやだしね
1ヶ月後に結果見て落ちてても
あ〜、失敗したなぁ  くらいですみそうだし
みんな採点するなんてすごいよなぁ
238名無し検定1級さん:02/10/20 17:18
>223
おなじく
あ、い、う、い

>同感
239223:02/10/20 17:18
それと2-3のjって「イ」じゃないのかな?
240名無し検定1級さん:02/10/20 17:18
午前70/80 87.5%
午後86/94 91.5%

キタキタキターーーーー!!!
241名無し検定1級さん:02/10/20 17:19
小倉で受けました。隣の人が、午前は一時間、午後も一時間で出ていきました。
多分、全部解いてたと思います・・・。
242名無し検定1級さん:02/10/20 17:19
・・・・さすが。
他の資格試験のスレも賑わってるねー。
でも、基本情報とシスアドがダントツ。
243名無し検定1級さん:02/10/20 17:19
シスアド3回目の挑戦なんで今回受かんなかったらもう受けません。
244名無し検定1級さん:02/10/20 17:19
2つ足して170点ぐらい取れた
245名無し検定1級さん:02/10/20 17:19
大原速報だと
午前 68/80
午後 問1・3・4完答 問6は1つ間違い 残りはそれぞれ2〜3間違い

午前、午後とも1時間残して一通り出来た時点で、
体調悪かったので見直しせずに退室
246名無し検定1級さん:02/10/20 17:19
俺は解答すると怖いから送られてくるまで待つ
247( ´∀`)さん :02/10/20 17:20
問7設問2
私の解答
kア
lア
mエ
nイ
248名無し検定1級さん:02/10/20 17:20
>>236
私も間違い数

午前22
午後19

ですた。すっごいビミョーなとこだよね。
249名無し検定1級さん:02/10/20 17:21
午前54/80なんですが可能性はありますか?
250名無し検定1級さん:02/10/20 17:21
>>248
ハイレベルだな・・・
251名無し検定1級さん:02/10/20 17:22
>>236
とは逆だ
ぎりぎりなんとかなってほしい
252名無し検定1級さん:02/10/20 17:22
7割切ってるから…(−人−)
253名無し検定1級さん:02/10/20 17:22
>>249
去年はそれぐらいで落ちた。
254名無し検定1級さん:02/10/20 17:23
午後のPDFのほうに「春期」って書いてあるし、答えも間違い混じっているし、
大原って大丈夫なのかよ!
2月の簿記2級試験考えているんだけど、大原はやめとくわ、オレ。
255名無し検定1級さん:02/10/20 17:23
「初級」ってことでどこかなめていたのかなあ。
256名無し検定1級さん:02/10/20 17:23
>>250
だよな?ネタじゃないのギリギリって?
257名無し検定1級さん:02/10/20 17:23
>>249
微妙です。
午後が良かったら可能性があるのでは・・・・
258名無し検定1級さん:02/10/20 17:23
午前の大原の間違ってるところおしえてほしい
259名無し検定1級さん:02/10/20 17:23
午前:60/80 → 7割5分
午後:65/94 → 6割9分・・・。

微妙!!

260名無し検定1級さん:02/10/20 17:23
午後の最後の問題の「ア」は
「営業部門の中で最も操作スキルが高いのは、プレゼンテーションソフトである」
と読むべき。従って間違い。
261名無し検定1級さん:02/10/20 17:23
間違い数
午前15
午後24

午後の表計算しくじった(w
262名無し検定1級さん:02/10/20 17:24
俺の意見は間違ってるかもしれないけど問7の設問3は
「仕事が忙しく研修が受けられない社員に対して、
パソコンを使った学習教材の〜〜〜〜」
って問題は答えウじゃないの?
わざわざ問題文に仕事が忙しく〜〜って書いてあるから質問14は除外せよ
と暗示している物だとてっきり思ってたけど、、。
263名無し検定1級さん:02/10/20 17:24
焦ってたからカ、クなんて選んじゃったよ
264名無し検定1級さん:02/10/20 17:25
>>225,235
表6は質問9の集計結果。
質問9はスキルの事なんて聞いていない
利用するツールの種類だけ。
出てくるのは利用している人数かと…
265名無し検定1級さん:02/10/20 17:25
午前68/80
午後5〜6割

大丈夫・・・・かな
266名無し検定1級さん:02/10/20 17:25
公式(?)の解答速報っていつでるんでしょうか?
267( ´∀`)さん :02/10/20 17:25
午前と午後で足切りラインってあるの?
268名無し検定1級さん:02/10/20 17:25
マークで埋めてないところあったら全問不正解?
忘れたかもしれないんでかなり怖い・・・・
269236:02/10/20 17:26
>>248
大原の解答見た?
問7は多分みんなが言ってるほうが合ってて
何問か正解増えるから受かると思いましょ
270名無し検定1級さん:02/10/20 17:26
>>263
俺もカ、ク・・・
271名無し検定1級さん:02/10/20 17:26
>>259
漏れは
前58/80=72.5%
後64/94=68%
もうだめぽ。
大原の午後の解答が間違っていることを願う。
272名無し検定1級さん:02/10/20 17:26
午前 65/80
午後 69/94
午後は二十問ほどてけとーです・・
それが恐ろしい確率で正解しておる・・
いっそう分の運つかったかも・・
273( ´∀`)さん :02/10/20 17:26
私はアイと選んだ
274名無し検定1級さん:02/10/20 17:27
人数はでてるぞ表6に。
275名無し検定1級さん:02/10/20 17:28
>>260
営業部門はプレゼンの操作スキルが各部門の中で一番高い

とよむべきでは?
276236:02/10/20 17:28
公式の解答はでないらしい
277名無し検定1級さん:02/10/20 17:28
>223
私もあ、い、う、い
>239=223
私もj=イ
>225
私はア・ク....

上のやつ全て大原回答に合わせて×にしたら午後68/94 午前68/80〜70/80
(大原とTACでの違い)
午後の配当しだいかなぁ。
278名無し検定1級さん:02/10/20 17:28
大久保で受けたけど欠席多かったな。あと1/3ぐらい女性だったのに
驚いた。
279名無し検定1級さん:02/10/20 17:28
午前7,2割、
午後4割・・・。



どうあがいてもだめぽ。
280( ´∀`)さん :02/10/20 17:29
>>274
単位が%では?
281名無し検定1級さん:02/10/20 17:29
>>274
パーセンテージじゃないのか?表6
282名無し検定1級さん:02/10/20 17:29
午前53/80
午後30/90

・・・・もしかしる?もしかして!!!!!
283名無し検定1級さん:02/10/20 17:29
わかんない問題でも全部マークしただけで
それなりに取れた気になっている私。

答え合わせしようかな。。どおしようかな。。
しばらく夢を見てたほうがいいかな。
284京田辺:02/10/20 17:30
午後の最終問題だが、

ア.営業部門はプレゼンテーションソフトの操作スキルが部門の中で最も高い。
↑ややこしい表現だが、俺は「営業部門中で最もスキルが高いソフトは何か」
と解釈したので、×と思う。

イ.業務上、表計算ソフトを利用している人数が最も多いのは本社部門である。
43ページの表6を見るとそう読み取れる。

カは省略。

よって、イ・カが正解(と思う…)
285名無し検定1級さん:02/10/20 17:30
今回の合格ラインってどう思う?
俺はかなり低いと思う。
65:65でイケルと思うよ
286名無し検定1級さん:02/10/20 17:30
>>271
前57/80=71.125%
後60/94=64%
俺はもっとだめぽ・・・
287名無し検定1級さん:02/10/20 17:30
午前は53/80だった・・・。
午後も勘だったし。
もうだめぽ。
毎日、朝の3時に起きて勉強してたのに・・・。
春もがんばれるのだろうか・・・。
288名無し検定1級さん:02/10/20 17:30
>>274
人数ではなく割合。
289_:02/10/20 17:30
午前54、午後50。
終わったな。

初めてのシスアドで雰囲気もわかったし春にまた挑戦しよっと。
それにしても少しくらい過去問やっておけばよかった・・・。
時間配分がさっぱりわからなくて時間不足適当マーク有り。
290名無し検定1級さん:02/10/20 17:30
結局午後の問題の分母は?
291名無し検定1級さん:02/10/20 17:31
午後問題時間全然たらなかったんだけど、、
午前に希望を抱いただけにショックだ。。
292名無し検定1級さん:02/10/20 17:31
>>285
そうだといいがな…
293248:02/10/20 17:32
>>269
それがさ、問7大原の解答どおりだったのよ。
間違いだったらもっとやばくなるよ。
やっぱりみんなの方が正しいのかなぁ。
294名無し検定1級さん:02/10/20 17:32
午後ってどういう風に採点したらイイの??
式自体間違ってるのに、ポツポツ当たっちゃったやつも
点に入れていいの??
あと最後って、二つあってないと駄目だよね??
295名無し検定1級さん:02/10/20 17:32
>>285
楽観的な君に乾杯
296名無し検定1級さん:02/10/20 17:33
午前65〜67/80
午後77/94
ですた。
合格してくれ・・・・。
297名無し検定1級さん:02/10/20 17:33
>>292
そうだと思うよ。
午後は今までで一番難しかった
298名無し検定1級さん:02/10/20 17:33
受験票に写真貼り忘れたヤツがいた
係員に採点されない事を告げられていますた
299名無し検定1級さん:02/10/20 17:33
>274
単位 %
300287:02/10/20 17:34
>>282
うわっ。午前同じ点数だ!
・・・受かる気がして見た!!
シスアドの神様におねがいしましょう!
なーむー。
301名無し検定1級さん:02/10/20 17:34
>>296
楽勝だろ・・・・・・・(`д´)自慢かよ!!!


ウワァアアアアア(´д`)アアアアアアン
302名無し検定1級さん:02/10/20 17:34
午前85%・午後76.5%
だった。
でも前回午前7割近くとって落ちたから油断はできないな…
303名無し検定1級さん:02/10/20 17:35
>>296


 自 慢 ウ ザ イ !



304名無し検定1級さん:02/10/20 17:35
>>295
マイナス思考な君に疲労困憊
305名無し検定1級さん:02/10/20 17:35
俺的には苦手なSQLが少なくてたすかったんだが・・・
でも確かに問6は難しかったな・・・
306名無し検定1級さん:02/10/20 17:35
>>302


 自 慢 ウ ザ イ !



307名無し検定1級さん:02/10/20 17:35
気にすんな!!!
・゜・(ノД`)・゜・
308名無し検定1級さん:02/10/20 17:36
マークシート書き間違えてませんように..........
309名無し検定1級さん:02/10/20 17:36
午後は問5〜7が各20点、問1〜4が各10点?
310名無し検定1級さん:02/10/20 17:36
勉強してなかったから言葉の暗記の多い午前の方が難しかったよ
午後って文章読めば解ける問題ばかりだったような気が
311名無し検定1級さん:02/10/20 17:36
>>306
だよねだよね
>>302って機動警察ジマンって感じだよねー
312名無し検定1級さん:02/10/20 17:36
俺大原の受講生だけど、毎回間違いあるけど97%くらいあってるって言ってたよ
313名無し検定1級さん:02/10/20 17:37
午後のp.18〜19見たとき泣きそうになった.
314名無し検定1級さん:02/10/20 17:37
>>268
え?そんなんあるの?
俺、1問くらいマークし忘れて提出したかも。
午前9割、午後8割取れたのに、こんなんで落ちたら
やってらんねーよ…
315名無し検定1級さん:02/10/20 17:37
大原なんてキライや!!!!
TACサイコウ!!!!!!
316名無し検定1級さん:02/10/20 17:37
>>310
かなり同意
317京田辺:02/10/20 17:37
イ&カと書いてみたものの、確かにイは人数まではわからんなあ…
どれが正解なんだろ。
318名無し検定1級さん:02/10/20 17:38
>>311
あなたは消防くさいけど
319名無し検定1級さん:02/10/20 17:38
>>310
でも表計算の$マークとかは多少勉強してないと無理だよね
320+:02/10/20 17:38

 午前 88%
 午後 89%
 
 余裕ですた。
321名無し検定1級さん:02/10/20 17:38
>>317
出題ミスでみんな正解とか・・・
322名無し検定1級さん:02/10/20 17:38
時間なくなって午後の問7できなかった人はきついな。
323名無し検定1級さん:02/10/20 17:38
>>318
野郎!!!!!(´д`;)!!!!!
324名無し検定1級さん:02/10/20 17:38
午前14個間違い(TAC解答)、
午後21個間違い(大原解答)。

微妙・・・

大原の解答速報はおかしくないか?
点数が良くなることを期待・・・
325名無し検定1級さん:02/10/20 17:39
>>322
確かに
326名無し検定1級さん:02/10/20 17:39
>>310
同意。勉強せずに望んだら午前50問くらいしかできなかったけど
午後はほとんど出来た。
327名無し検定1級さん:02/10/20 17:39
>301
いやもしかしてってこともあるじゃんYO!
怒らせたのなら謝るが。
ところで午前の問53と問74って答え何?
問53 TAC:ア 大原:ウ
問74 TAC:ウ 大原:ア
なのだが。
ちなみに私はTACと2問とも同じですた。
328名無し検定1級さん:02/10/20 17:39
今帰ってきますた。さて、どっちで採点するかな。
329名無し検定1級さん:02/10/20 17:39
PDFダウンロードしてないくて解答よめない…。
自分的予想
午前78午後65駄目そう…(涙。
午後問2の設問3のhエ、iイ、jア、kオ、lアとなりましたか?
頭痛がする…。

330名無し検定1級さん:02/10/20 17:39
そういえばさ
問6の設問3の
oに対する解答郡ってのが同じのカブってない????
331名無し検定1級さん:02/10/20 17:39
先生あのね、今日は同志社大学京田辺キャンパスにカップヌードルを食べに逝きますた。
帰りは雨にぬれますた。鬱。
332名無し検定1級さん:02/10/20 17:40
午前62/80
午後76位/94
思ったよりでけた。
333名無し検定1級さん:02/10/20 17:40
大原の問7のk、ウになってるけどこれ絶対アだよなぁ?
mも違うと思う

午前 67/80
午後 81/94 大原による
合格?
334名無し検定1級さん:02/10/20 17:40
もうダメぽ。。
335名無し検定1級さん:02/10/20 17:40
一番最後の問題をアとカにした人いる?

イとも一瞬思ったけど、人数なんて分からんだろ、あの問題。
336名無し検定1級さん:02/10/20 17:40
>>327
おりも
337名無し検定1級さん:02/10/20 17:40
>>319
絶対相対なんて覚えるのに5分もかからないだろ
338名無し検定1級さん:02/10/20 17:40
>>324
微妙っつーか、それなら合格するだろ。
余裕で合格ラインのくせにこういう言い方する奴って
なんか遠まわしに嫌味言われてるみたいでムカツクな。
339どうなん?:02/10/20 17:41

 午前 78%
 午後 77%  これってどうなんですか?

 今更ですが、午後の配点ってどの問題も同じですよね・・・?
 おしえてくださーい。
340名無し検定1級さん:02/10/20 17:41
>>333
超はげどう
341名無し検定1級さん:02/10/20 17:41
>>338
だよねだよね
>>324ってイカくさいよねー
342( ´∀`)さん :02/10/20 17:41
初級シスアドって午前午後合計何点行けば合格なの?
343333:02/10/20 17:41
>>338
先回りして謝っときます
_(._.)_ ユルシテ
344名無し検定1級さん:02/10/20 17:41
大原の回答で正解率66%・・。もうだめぽ。
345名無し検定1級さん:02/10/20 17:42
大原通りで採点すると、午前84% 午後80%
だめかなぁ…

あと気になるのは、写真の裏に名前とか書けってのを
まったく書いてないと今気がついた…
こんなことで減点されてたらどーするよ!
346名無し検定1級さん:02/10/20 17:42
>>342
いまさらそんなこときくなYO!!!
347名無し検定1級さん:02/10/20 17:42
問6怖いほど落としちゃったよ・・・・・。
348名無し検定1級さん:02/10/20 17:43
こんなのまじめに勉強すれば楽勝でうかるだろ。しないから落ちるんだよ。
349名無し検定1級さん:02/10/20 17:43
>>345
いいかげんワロタ
350名無し検定1級さん:02/10/20 17:43
>>345
あ、やべ!!
俺も書いてないよ
351名無し検定1級さん:02/10/20 17:43
午前はかなりスラスラ解けて余裕だったのに・・・
午後は全く解けなかった・・・・。
当てずっぽうで埋めていく答案、わかってもいないのに決めた数字、
落ちたね、疑いようも無く・・・・。
352名無し検定1級さん:02/10/20 17:43
午前7割5分
午後7割
微妙…。
時間なくて午後の問6手付けずに終わっちまったい。。
お願い、受かって!
353名無し検定1級さん:02/10/20 17:43
午前は9割越えたし、午後はまだ回答がj確定してないとこ間違ったとしても8割超えた


受かった(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)ああ
354名無し検定1級さん:02/10/20 17:44
>>338
同意〜
7割前後で冷や冷やしてる俺って・・・・馬鹿なのか??
355名無し検定1級さん:02/10/20 17:44
疲れたから明日学校休みにしてくれい・・レポートあるし・・
356名無し検定1級さん:02/10/20 17:44
>>348
なんかお前ムカツク
357名無し検定1級さん:02/10/20 17:44
午前はかなりスラスラ解けて余裕だったのに・・・
午後は全く解けなかった・・・・。
当てずっぽうで埋めていく答案、わかってもいないのに決めた数字、
落ちたね、疑いようも無く・・・・。
358名無し検定1級さん:02/10/20 17:44
笑点でも見て落ち着こうや
359名無し検定1級さん:02/10/20 17:44
>こんなのまじめに勉強すれば楽勝でうかるだろ。
その言葉昨日の夜はムカついてしょうがなかったが
今なら朗らかに同意できるよw
360名無し検定1級さん:02/10/20 17:44
日商簿記2級も夏にとったし、
今回のシスアドも余裕で受かったし、
そろそろ転職するかな。
361名無し検定1級さん:02/10/20 17:45
フリーソフトの問題間違えた・・もうダメぽ。
362名無し検定1級さん:02/10/20 17:45
写真の裏にのりをつけてから名前等書くことを思い出す
しかし、どうせ落ちるからいいやと思って貼る
363名無し検定1級さん:02/10/20 17:45
>>330について誰もなんとも思わんの?
364名無し検定1級さん:02/10/20 17:45
>>289
漏れも初めてシスアド受けますた

午前が56 7割ぐらい
午後が50 5割ぐらい

反省点:過去問及び、勉強などをまったくしなかった
    時計を持っていくのを忘れた

赤 字:受験料5100円
    テキスト類3000円前後
    交通費+昼食代1500円弱

次回(春季)は合格ラインに届くようにがむばります
365名無し検定1級さん:02/10/20 17:45
>>353
素直でよろしい。
366名無し検定1級さん:02/10/20 17:46
>>353
それは凄いね。
でもオマエ、受験番号間違えて塗っていたぜ!!
367名無し検定1級さん:02/10/20 17:46
問五がワケわからんかったよ〜
368名無し検定1級さん:02/10/20 17:47
簿記2級と初級シスアドじゃ転職の役には立たないよ。
369名無し検定1級さん:02/10/20 17:47
ご飯粒で写真を打ち付けたヤシは大丈夫だったのかな?
370前スレ152:02/10/20 17:47
疲れた・・・・・・。

午後はやたらめんどくさい問題ばっかでしたなぁ。

午前は約9割、午後は8割ぐらいでした。

午前の点数の高さにびっくりしますた。
午後のほうが得意なはずだったんだけど・・・。

とりあえず皆さんお疲れ様でした〜。
371名無し検定1級さん:02/10/20 17:47
午後の採点って設問単位?それとも枝問単位?
372+:02/10/20 17:47

> 反省点:過去問及び、勉強などをまったくしなかった

午前なんか過去問と同じのでまくってるしな。
373名無し検定1級さん:02/10/20 17:47
問五がワケわからんかったよ〜
374名無し検定1級さん:02/10/20 17:47
>>330
マジだ!!!!なんだこれ
375名無し検定1級さん:02/10/20 17:47
とりあえず、TACの解答が出るのを待ちましょう。
これで大原の解答間違いだらけだったら大原終わりだな。
早けりゃ良いってもんじゃない。
376名無し検定1級さん:02/10/20 17:47
落ちたのは俺自身の責任だがひとつだけ言わせてくれ。

試験にミュール履いて来るなヴァカ女!
しかも午前も午後もさっさと退室しやがって
静かな廊下でカポンカポンうるせえんだよ!
377名無し検定1級さん:02/10/20 17:48
午前56/80
午後65/94
駄目なんかなーブルブル
しかも午後は点数高そうなとこ間違ってるし・・
378 :02/10/20 17:48
大原ので自己採点した結果どうにか午前・午後とも8割は突破できたみたいです。
みなさんお世話になりましたm( _ _ )m
来年のセキュアドでお会いしましょう。
379名無し検定1級さん:02/10/20 17:48
>>367
本当に分からんかった!!
設問3なんか念力で塗ったYO!
380名無し検定1級さん:02/10/20 17:48
午前は75〜80
午後は、、、鬱
381名無し検定1級さん:02/10/20 17:48
あの・・・午前・午後でそれぞれ、足切ってありますか?
午前は37/80
午後は6問間違いです。
午後の問7はk=ア、m=ウ、n=イで解答して間違いにカウントしました。
ながら勉強をやって、暗記もので玉砕しました。
382名無し検定1級さん:02/10/20 17:48
午前問65、TACでは1となっていましたがみんなどう?
俺は価格と販売コストはマイナスポイントだろうと思って引き算しました。
で、2にした。
383名無し検定1級さん:02/10/20 17:48
このスレ伸びはやいなぁ。帰ってきたら板が変わってるし…
今午前の問題を自己採点したら80問中64問正解で正答率80%?
あとは午後の解答が発表されるのを待つだけや。午後はかなり
時間がなくてじっくりかんがえられへんかった…
2時間半も集中したのはひさしぶりってか初めて…
問4が意味不明だったきがします。お願いうかって!!

>364
おれ家でてバス乗り場にいくまでに時計のこと思い出して
とりに帰ったYO!時計ないときついっしょ…午後とかペース
配分考えないと
384名無し検定1級さん:02/10/20 17:48
午前大原だと80%切ってTACだと80%逝く
385名無し検定1級さん:02/10/20 17:49
>>377
俺と同じくらい。
合格してることを祈ろう
386名無し検定1級さん:02/10/20 17:49
明大の和泉で受験したんだけど
正門前にいた「合格をお知らせします」って言って鉛筆で
住所等を書かせていたけど、あれって詐欺?
それと昼に救急車が来ていたけど誰か死んだ?
387名無し検定1級さん:02/10/20 17:49
初挑戦。
午前は57/80でいわゆる微妙(ってだめかも)なところに
おさまった。
午前問題2つに絞れたのは・・・最後で間違ったのばかり。
そのとうりにしてればあと5点はアップできたのにいー!!
最初に、これ、と思ったものにしないとだめだなー。
388名無し検定1級さん:02/10/20 17:49
>330
$つけ忘れだな
389名無し検定1級さん:02/10/20 17:49
>>327
大原、帰り際にもらった回答速報ではウになってるよ>問74
390名無し検定1級さん:02/10/20 17:49
2チャンの人たちはレベルが高いね
391名無し検定1級さん:02/10/20 17:50
>>386
詐欺でしょ。あと帰りにも救急車見た。
392名無し検定1級さん:02/10/20 17:50
>>370
同じく、午後は3Pめくって2Pもどるって感じで
しんどかったなぁ。

指3本ほど常に表がのってるページにはさんどいたよ。
393名無し検定1級さん:02/10/20 17:50
午前:59/80 → 73%
午後:82/94 → 87%
んー・・・午前でちょっとやっちまったって感じが・・・際どいかも・・・

ていうか、採点しはじめたトコからスッゲースリルだな。
最高に気持ちいいよ・・・俺ってMっ気あんのかな・・・(w
394名無し検定1級さん:02/10/20 17:50
>>388
ミスってことで全員正解になるかな?
395名無し検定1級さん:02/10/20 17:51
>>386
大学入試とかでもあるよね、そういうの。
396名無し検定1級さん:02/10/20 17:51
>>374
よくみろ。IとJだ。
397名無し検定1級さん:02/10/20 17:51
>>394
なってくれ〜
398名無し検定1級さん:02/10/20 17:51
次は何取れば有利?やっぱり基本?
399名無し検定1級さん:02/10/20 17:51
午前7割弱
午後8割弱
微妙・・・
400名無し検定1級さん:02/10/20 17:52
とっとと合格者掲示しろや
お役所仕事やってんじゃねーぞ(´_ゝ`)
401名無し検定1級さん:02/10/20 17:52
ちょい、ここにいるやつに聞きたいが今回は楽だったのか?
俺的にはかなり楽だったと思うのだが・・・。
といいつつ午前7.5割、午後7割。
巷で言われてるのは午前7割、午後7割だよな?
そのラインがどうなるのか気になるんだよ。
自己中なことゆうてスマソ。
402214:02/10/20 17:52
午前54/80 TAC
午後77/94 大原
午前悪かったけどこれなら大丈夫かな?
403名無し検定1級さん:02/10/20 17:53
ごごはひどいイヤガラセですね
404前スレ152:02/10/20 17:53
>>392
しんどかったですよね。
最後のレーダーチャートは結局書かずに解きました。
「どうせ形状が同じになるんだろ」とか思って(笑)

あと、バブルチャートに騙されますた。
半分くらいやって「・・・・あ、これ面積だけで分かるじゃん」と。
405名無し検定1級さん:02/10/20 17:53
システムアドミニストレーターとして
一所懸命に精進しますから
合格させてほすい・・・。
406名無し検定1級さん:02/10/20 17:53
ちょい、ここにいるやつに聞きたいが今回は楽だったのか?
俺的にはかなり楽だったと思うのだが・・・。
といいつつ午前7.5割、午後7割。
巷で言われてるのは午前7割、午後7割だよな?
そのラインがどうなるのか気になるんだよ。
自己中なことゆうてスマソ。
407名無し検定1級さん:02/10/20 17:53
>>363
どこがかぶってるの?
408名無し検定1級さん:02/10/20 17:54
>>402
俺も似たようなというか
午前59、午後77だった。
午前の点が低くても午後が良ければ救済、とかあるのかな…
無いような。
409名無し検定1級さん:02/10/20 17:54
>>394.397
IとJ
410前スレ152:02/10/20 17:54
問6の設問3はIとJが同じに見える罠。

・・・・・俺も間違えました(つд`)
411名無し検定1級さん:02/10/20 17:54
合格者から不合格者へ

こ ん な 試 験 も 受 か ん な い の ?

(^▽^) ハッハッハ
412名無し検定1級さん:02/10/20 17:54
>>401
はっきり言って午前ラクショウすぎ
目新しい単語も3.2個しかなかった
413名無し検定1級さん:02/10/20 17:55
>>401
俺も簡単だったと思う、
午後の問1とか問3とか、、
合格ラインは72%くらい?
414名無し検定1級さん:02/10/20 17:55
>404
まじっすか…おれはレーダー書いちゃったよ…
すっげー時間かかる…ぎりぎりだったし…

ってか面積だけでわかるんだぁ…JPY比率だのなんだの
わけわからん!って思ったよ…なんか適当にうまったけど…
ってか午後の解答ももうでてるんか?
415名無し検定1級さん:02/10/20 17:56
午前午後とも8割超えてるっぽい!やた。

でも午後の時間が全然なかったら、マークし間違えてたら
どうしよう……と、すごく不安だぽ。
焦ってたから、すごく不安だぽ………。

1カ月後まで安心できないなぁ。
416名無し検定1級さん:02/10/20 17:56
初めて受けたっていってるやついるけど
こんな資格2回以上受けてるやついるのか?
417名無し検定1級さん:02/10/20 17:56
ようやく帰宅。疲れたぽ・・・
さ〜て採点だ。
418名無し検定1級さん:02/10/20 17:56
問題数多いうえになんでレーダーチャートまで書かなあかんねん・・・
419名無し検定1級さん:02/10/20 17:56
俺は午前午後とも7割強。
まぁ初チャレンジだし、
この調子なら次は何とかなりそう。
420+:02/10/20 17:56


  初級シスアドが難しいようじゃ、お先が知れてる。


421名無し検定1級さん:02/10/20 17:56
>>414
ほれ
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/answer_sad_2.html
疑惑の回答だらけだがな
422名無し検定1級さん:02/10/20 17:57
7割だめぽ、かなあー。8割、9割できたひとも
ここにいるようだし。

く や し い ー
行政書士も通関士も一発合格できた
このあたくしが。。
423名無し検定1級さん:02/10/20 17:57
あー。
レーダーって、あれ書くためにあったの??
なんでこんなのあるんだろーって思ってた(W
大原のやつ見たら当たってるみたいなのでいいけど。
424名無し検定1級さん:02/10/20 17:57
午前は13年春の過去問出まくり。
俺も簡単だと思ったぞ。
午後はまぁいつも通り時間足りねーよ。
425名無し検定1級さん:02/10/20 17:57
合格したら『初級システムアドミニストレーター』の“初級”をはずす運動起こします。
べつに『システムアドミニストレーター』と『上級システムアドミニストレーター』でいいじゃん!
426名無し検定1級さん:02/10/20 17:57
午前の問3で悩んだ俺って・・・

合ってたけど。
427名無し検定1級さん:02/10/20 17:57
初級シスアド初受験。(自己採点=大原)
午前=62/80
午後=82/94
ですた、受かってたら春はソフ下位行きます。
428名無し検定1級さん:02/10/20 17:57
>>419
嫌がらせですか?
429名無し検定1級さん:02/10/20 17:58
なんか7割8割ばっかだな・・
ボーダーがどんどん上がっちまうよ・・
430名無し検定1級さん:02/10/20 17:58
午後 71/80
午後 85/94

前スレ345でガントチャートの問題出したものです。
予想外れてレーダーチャートが出ましたね。

意地悪問題は大抵引っかかってそれ以外は大体当たってました。
午後は今までの過去問の中で一番正解率低かったんで
そこそこ難しかったと思います。

つーか終わったって言ってる人真面目に勉強してないよね??
午後問できなかったって人は名作小説といわれるものを何冊か読んだほうがいいよ。
431名無し検定1級さん:02/10/20 17:58
ウがすくねーな俺のウが・・・
432名無し検定1級さん:02/10/20 17:58
>>425
それはあるな・・
初級とか言って
どこが初級やねん!!!!
433名無し検定1級さん:02/10/20 17:58
唯一の不安点は午後時間無くて見直ししているヒマが無かった事ぐらいだ
434+:02/10/20 17:59

> 問題数多いうえになんでレーダーチャートまで書かなあかんねん・・・

6個x3=18個 点打つのに時間かかるか?
435名無し検定1級さん:02/10/20 17:59
この3日間ぐらいこのスレにひっついていたけど用語とか全然でなかった・・・
436名無し検定1級さん:02/10/20 17:59
>>427
多分大丈夫じゃないか?おめでとう。
俺は受かってたら基本情報いくわ。
437名無し検定1級さん:02/10/20 17:59
問5ってシスアドのことまったく知らないやつでも解けるじゃん。
午後は知能テストって感じだな。
438名無し検定1級さん:02/10/20 17:59
>>429
それは2チャンネラーのレベルが高いだけだから・・
そもそも点数悪かったらわざわざ書き込まないでしょ
439名無し検定1級さん:02/10/20 17:59
ところで正式な合格発表はいつなんだ?
440名無し検定1級さん:02/10/20 18:00
>>439
11月の未定
お役所仕事だから
441名無し検定1級さん:02/10/20 18:00
bluetoothホントにでたなぁ・・・
442名無し検定1級さん:02/10/20 18:00
頭の回転が遅い漏れにとって、午後は拷問だった…鬱死


発表いつ??
443名無し検定1級さん:02/10/20 18:00
>>432
いや、初級ぐらいに思ってた方がいいと思うぞ。
まだまだ上はあるって。頑張ろうぜ、とか言ってみる。(w
444名無し検定1級さん:02/10/20 18:00
午前68/80午後79/94
受かりそうなみなさん、次なに受ける?
445名無し検定1級さん:02/10/20 18:00
午後 60/80
午後 69/94
ぎゃー!!ダメくせ〜
446前スレ152:02/10/20 18:00
>>430
あ、確かに午後は読解力ですな。
447名無し検定1級さん:02/10/20 18:01
ネットワーク関連の問題が多かったね
ISDNとか今ごろ・・
448一夜漬けは70点:02/10/20 18:01
ちびまる子ちゃん見て、酒飲んで寝よ。
449名無し検定1級さん:02/10/20 18:01
結果はいつ発表されるんだよ
450名無し検定1級さん:02/10/20 18:01
どこの回答があってるの?
451名無し検定1級さん:02/10/20 18:01
だれか、ボーダーは7割です、と言って。
452名無し検定1級さん:02/10/20 18:01
午前 58/80
午後 73/94

後は神に祈るのみ。
453名無し検定1級さん:02/10/20 18:02
>>451
いや、実際そのくらいでしょ
454名無し検定1級さん:02/10/20 18:02
ってか50ありゃ受かるでしょ?
455名無し検定1級さん:02/10/20 18:02
今日は多くのスレが祭りですなぁ  
456名無し検定1級さん:02/10/20 18:02
>>435
それあるね。難しい用語系ぜんぜん無かったよね
前々スレとかでやってた問題とか分からないで焦ってたのがあほらしいよ
457名無し検定1級さん:02/10/20 18:02
これって、午前70%クリアかつ、午後70%クリアじゃないとダメなの?
午前午後あわせて70%クリアじゃ受からないのですか?
458名無し検定1級さん:02/10/20 18:02
>>午後
俺はなんかパズルとかクイズとかそれっぽいように感じたけど。
データベースと表計算はちょっと見ただけでウザそうだったんで他の問題解いて後からじっくりやった。
意外と時間が残ったんで驚いたよ・・・
459名無し検定1級さん:02/10/20 18:02
>>454
いや無理。
460名無し検定1級さん:02/10/20 18:02
かほーは飲んで寝て待つか・・・
461名無し検定1級さん:02/10/20 18:03
2つまで絞って悩んだ末にミスしたのが多い。
もう後味悪いよ。
462名無し検定1級さん:02/10/20 18:03
60%で受かるってさ。
463名無し検定1級さん:02/10/20 18:03
>457
足切りは間違いなくある
464名無し検定1級さん:02/10/20 18:03
だれか、ボーダーは6割7分5厘です、と言って。
465名無し検定1級さん:02/10/20 18:03
>>457
だから・・・明確には決まってないのよ
巷では70:70がボーダーだといわれてるって話ね
466名無し検定1級さん:02/10/20 18:03
午後は94個も解答欄あったんや…ってか合格ラインってほんまに
両方が7割以上なん?(´ヘ`;)ハァ採点こわいくてできねぇー
467名無し検定1級さん:02/10/20 18:04
問7 mってウだよね?
468+:02/10/20 18:04


 7割は落ち、7.5割ならたぶんOK

469名無し検定1級さん:02/10/20 18:04
94個かぁー絶対半分で受かると思う
470名無し検定1級さん:02/10/20 18:04
>>457
んー、どっちか片方が65%以下ってんならちとキツいんじゃないかと・・・
俺は散々、両方で70%以上って言われてやってたし。
471名無し検定1級さん:02/10/20 18:04
7割合格だったら合格率40%くらいになるんじゃないか?
ボーダー引き上げされるであろう
472名無し検定1級さん:02/10/20 18:04
電卓使えなかった分、点数に考慮してくれたらなぁ・・・(はぁ)
473名無し検定1級さん:02/10/20 18:04
>>444
次は、ドットコムマスターか簿記2級かな
上級は記述や論述で難しそうだからパス
474名無し検定1級さん:02/10/20 18:05
ってかなんでどこもかも回答ちがうの?
馬鹿サイト?
475名無し検定1級さん:02/10/20 18:05
>471
はぁ??
いつも70で30じゃん
476名無し検定1級さん:02/10/20 18:06
怖くて速報みれないや
477名無し検定1級さん:02/10/20 18:06
>>473
J検は?2級なら基本情報の前に調度いいよ
478名無し検定1級さん:02/10/20 18:06
なんでみんなで来てるの?
2ちゃんやってる人頭いいからな。
他に馬鹿がどれだけ受けてることやら
479名無し検定1級さん:02/10/20 18:06
まぁ、今回から電卓不可になったコトだし、
こういう変化があった時はだいたいヌルくなるのがお決まりみたいな感じが・・・
480名無し検定1級さん:02/10/20 18:06
全然ムズかったぢ
481名無し検定1級さん:02/10/20 18:07
>>479
そうであってほしい!
482名無し検定1級さん:02/10/20 18:07
速報どれが正しいの?
大原?
マジでみんな少しずつ回答ちゃうしね
483名無し検定1級さん:02/10/20 18:07
>>473
ドットコム★はかなり楽だったよー。
484名無し検定1級さん:02/10/20 18:07
会社に無理にいかされてる団体さんがいぱいいますように・・・
485名無し検定1級さん:02/10/20 18:07
午前はbluetoothが見えた瞬間「これだ!と思いましたが大原ではIrDAに
なってたっけ?
パーティションが低い隣のパソコンとあるのでATAのほうがいいねーと
思ったけど。。


>>404 バ、バブルチャート?なにそれ?

486名無し検定1級さん:02/10/20 18:07
基本的に2ちゃんねらーはレベルが高そう
やっぱ75:70ぐらいでないかな?
487名無し検定1級さん:02/10/20 18:07
午前70%
午後69%

午前の問60、過去問なのに間違えたヽ(`Д´)ノ

2ch内の平均教えて!
488名無し検定1級さん:02/10/20 18:07
午前59/80
とりあえず7割逝ったが午後が不安だな・・・
489名無し検定1級さん:02/10/20 18:08
問題集2冊だけやってうかったよ。計2000円+5100円。
試験代がいやに高いな。
490名無し検定1級さん:02/10/20 18:08
>>483
俺もそう思った。
だけど合格率だとシスアドと同じくらいなんだよね・・
なんでやろ
全く難易度違うのに
491名無し検定1級さん:02/10/20 18:08
ってかねぇー50:50でOK
492名無し検定1級さん:02/10/20 18:08
オレの隣に居たオヤジは午後オレより3Pくらい先に進んでて焦った
 結局オヤジは1時間で退室していった
493名無し検定1級さん:02/10/20 18:08
偏見かもしんないけど、PC初心者でも結構受けてるシスアド。
こんなトコを見てる連中はそれなりにPCやネットについての知識はついてるだろーから
平均よりちょいレベル高いとかあるかも・・・ね・・・
494名無し検定1級さん:02/10/20 18:08
午前65/80
午後85/94

一週間でよくやったよ、俺・・。・゚・(ノД`)・゚・。
495名無し検定1級さん:02/10/20 18:08
>490
何の?
496名無し検定1級さん:02/10/20 18:09
俺の隣りのオッサンはハァハァ言いながら解いてた・・
集中できないからやめてくれ!!!!
497名無し検定1級さん:02/10/20 18:09
>>494
氏ね
今日寝るとそのまま永久に眠りにつけ
498名無し検定1級さん:02/10/20 18:09
IrDAは直線状に障害物があったら無理でしょ。
499名無し検定1級さん:02/10/20 18:09
簿記2級かぁ…難しそうやなぁ。
おれはシスアド落ちてても次はとりあえず基本情報かなぁ

500ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :02/10/20 18:10
500
501名無し検定1級さん:02/10/20 18:10
>>495
.com ☆ね
初級シスアド持ってない俺が受かったんだから
簡単ってこと。
502+:02/10/20 18:10

 ドットコム★って取る価値ないだろ。
 お子様向け
503名無し検定1級さん:02/10/20 18:10
でもさ、国家資格の試験なのにボーダー高くない?
他の試験(非情報系)は6割ぐらいのなに。
504名無し検定1級さん:02/10/20 18:10
>>494
午後そんなにあってたんや。すげーなー。
おれは怖くて怖くて採点できないっす…
505名無し検定1級さん:02/10/20 18:10
オヤジが途中まで電卓つかってたぞゴルァ!退出させろよ!
506名無し検定1級さん:02/10/20 18:10
>>490
シスアドのが受験する数が多いからちゃうん?
507名無し検定1級さん:02/10/20 18:10
>>501何それ
508名無し検定1級さん:02/10/20 18:11
正直、基本情報より難しかったんじゃないか???
509名無し検定1級さん:02/10/20 18:11
午後の点数だしてるサイトありますか?
510名無し検定1級さん:02/10/20 18:11
普通はシスアド→基本情報ってすすむんじゃないの?
511名無し検定1級さん:02/10/20 18:11
電卓使うような問題あった?
暗算でいけるよ
512名無し検定1級さん:02/10/20 18:11
>>503
シスアドは他に比べて全っ然合格率高ェよ。(w
基本情報と比べても倍はいくぞ。
513一夜漬けは70点:02/10/20 18:11
宅建と同じような合格ライン決めじゃないの?

「今年は○万人合格させよう」と目論みで問題を作って、
目論みと実際が極端に離れない限り調整なし。
平均点が上がれば当然ボーダーも上がるし、下がればその逆。
だから出来るだけここで自分の点数を晒し、avgとればボーダー判るかもね。

ただ、1問1点が原則だけど。

514名無し検定1級さん:02/10/20 18:12
>>506
いやぁ・・・
キリ捨ててるんだと思うよ
30%前後になるように。
515名無し検定1級さん:02/10/20 18:12
回答速報はどこよ?

516名無し検定1級さん:02/10/20 18:12
ボーダー高い?高くないだろ。
だいたい30%後半の合格率ってかなり簡単な資格だろ。
517名無し検定1級さん:02/10/20 18:13
午前55/80
午後63/94

両方70%切った…、たぶんダメだ…
518名無し検定1級さん:02/10/20 18:13
519名無し検定1級さん:02/10/20 18:13
>>解答速報
このスレのログ漁れば出てくるよ。
>>516
PC関連の国家資格では一番合格率高いらしいね。
520名無し検定1級さん:02/10/20 18:14
午後60だった・・・。
鬱だ詩嚢。
521名無し検定1級さん:02/10/20 18:14
昨日の夜、ここであれだけしつこく公開鍵と秘密鍵の鍵数きいてたのに
全くでなかったw
522名無し検定1級さん:02/10/20 18:14
おせーて。
足切りって80分のいくつ?56/80以上取らないと
午後の採点されないの?
それから午後の問題94問って上の人が書いてるけど
最後の問題を2問換算?それから配点ってあるの?
まああるよな。
ようは午前で80問中何問できれば良いの?
午後は94問中何問できれば良いの?
ちなみにオリは午前55/80(+−1)
午後は66/94なんだけど
523名無し検定1級さん:02/10/20 18:14
>>517
俺とまるっきり一緒
524名無し検定1級さん:02/10/20 18:14
525名無し検定1級さん:02/10/20 18:14
ってか速報なんヵウザオ
526名無し検定1級さん:02/10/20 18:14
来なかったり、途中で脱走したやつとか、記念のやつ
とかいるしね。そういう人間のければ結構合格率あるんじゃないかな?
527名無し検定1級さん:02/10/20 18:14
午前61/80
午後62/94

無理だろうな
528名無し検定1級さん:02/10/20 18:14
っていうか合格発表いつなんだ?
529名無し検定1級さん:02/10/20 18:15
60あれば合格です。
530名無し検定1級さん:02/10/20 18:15
>>521
出たろ。2問ほど。
531名無し検定1級さん:02/10/20 18:15
>>527
そうだな
532名無し検定1級さん:02/10/20 18:15
点数だしてるサイトはまだないみたいだけど午後85くらいか。
午前は75だったけど。
533名無し検定1級さん:02/10/20 18:15
午前58/80
午後82/94
鬱です。
534+:02/10/20 18:16

ボーダーラインは8割
535名無し検定1級さん:02/10/20 18:16
他の法律系の国家資格で合格率当時11パーセント。
一発合格。
シスアド・・・今日の出来は厳しい。
情報系の頭じゃないのね。資格にも向き不向きあるのね。
よくわかりました。
536名無し検定1級さん:02/10/20 18:16
>>526
うん、合格率が30%として、最初から来てないヤツがこっちは1/3ぐらいだった。
まともに試験受けた連中に限れば50%いくかも・・・
537名無し検定1級さん:02/10/20 18:16
寿司アド 受けたいなあ
538名無し検定1級さん:02/10/20 18:17
午後むずかったな
539名無し検定1級さん:02/10/20 18:17
俺の左後ろのおっさんは普通にげっぷしてた
540名無し検定1級さん:02/10/20 18:17
>>533
俺も午前、O原で59だったけどtacだと62だった。
ギリギリいけるかも。
午後は8割ぐらい。
541名無し検定1級さん:02/10/20 18:17
まともな人で50%は無理です。
542名無し検定1級さん:02/10/20 18:17
自己採点
午前:48/80
午後:90/94
合格できますか??
543393:02/10/20 18:18
>>533
他人とは思えない・・・
とりあえず、キミが鬱になると俺も鬱にならざると得ないからしっかりしる!(w
544名無し検定1級さん:02/10/20 18:18
大原とタックでの違いってやっぱレベルのmonndai??
545名無し検定1級さん:02/10/20 18:18
午前と午後、実際問題どっちの方が解きやすかった?
漏れは午後だが。
546名無し検定1級さん:02/10/20 18:18
>>540
TACで3問上がるの一緒だ。
547名無し検定1級さん:02/10/20 18:18
>>542
吹き出してしまったw
どうやったらそんな頭になれるんだ
548名無し検定1級さん:02/10/20 18:18
>>542
午後よすぎ
楽勝でしょ
549名無し検定1級さん:02/10/20 18:19
>>542
あしきりで切られるかも…

というか、あまり勉強してませんね?
550名無し検定1級さん:02/10/20 18:19
>>542
日ごろそこそこPC使ってて、読解力があって、
まったく勉強しなかった人みたいな成績だな。
551名無し検定1級さん:02/10/20 18:19
初めて受けました
問題じっくり読んでる時間ないね・・
なんか解釈しながら読んでたら時間足りなくなった
552名無し検定1級さん:02/10/20 18:19
おっさんネタ多いね。(藁
553名無し検定1級さん:02/10/20 18:19
速報で出してるところ間違ってやがって笑える
アホだな
554名無し検定1級さん:02/10/20 18:19
もし合格したら何か変わるかな?転職の材料にはちと厳しそうだし
資格手当ても出るか分からないし...
555名無し検定1級さん:02/10/20 18:19
午前59/80
午後78/94
(;´Д`)午後8割逝った・・・午前もう少しやってればなぁ・・・
556名無し検定1級さん:02/10/20 18:20
>>542
シスアドじゃなくってもっと別な方面で活躍できそうだな。
557名無し検定1級さん:02/10/20 18:20
大原とタックどっちが偉い?
558542:02/10/20 18:20
勉強してませんでした。
15年春に向かって今度は勉強しときます。
559名無し検定1級さん:02/10/20 18:20
>>554
資格手当てでるとこは出るよ
転職の材料には人事の人がこの資格を知ってるのが問題
560430:02/10/20 18:20
>>430
オーム社の速報をみたら午後の問7の正解増えて89/94になった
どっちかが正しいか気になる
561名無し検定1級さん:02/10/20 18:20
ちなみに俺の春の結果。
午前56/80
午後64/77 でおちました。
562名無し検定1級さん:02/10/20 18:20
シスアドの合格証って写真ついてないですよね?
あわててとったので…
563名無し検定1級さん:02/10/20 18:20
前にこれ受けた人で最低でも何点が受かってる?
564名無し検定1級さん:02/10/20 18:21
>>553
間違ってるとわかるんならその間違ってるトコの正解を教えてくれ。
煽りじゃなくてマジレス。
565名無し検定1級さん:02/10/20 18:21
>>561
ウソでしょ・・・
ウソって言ってくれ!!!!
566名無し検定1級さん:02/10/20 18:21
>551
    同じです。じっくり読めば大丈夫と思っていたら
    あっというまの2時間半×2でした。
    午前・午後ともに78%ほどでした。
567名無し検定1級さん:02/10/20 18:21
>>561
ウソだろ?
なんでそんなウソっぱちつくの?
568名無し検定1級さん:02/10/20 18:21
>>561
それで落ちるの!????????????
569名無し検定1級さん:02/10/20 18:22
4月入社予定の俺の会社は手当て5000円/月です
570名無し検定1級さん:02/10/20 18:22
>>561はウッソ・ケヴィン
571名無し検定1級さん:02/10/20 18:22
>564
速報出してるところ同士違う=どちらかOR両方回答間違ってる
572名無し検定1級さん:02/10/20 18:22
>>569
出るとこは出るよね、やっぱ
573名無し検定1級さん:02/10/20 18:22
>>561は写真をはってなかったと思われ...
574名無し検定1級さん:02/10/20 18:23
落ちる人は落ちる
575名無し検定1級さん:02/10/20 18:23
>>561
それより10問多く正解してるから受かるかな
576名無し検定1級さん:02/10/20 18:23
>>561
なんかマークミスしてたんだよー・・・・とかテキトーなことを言ってみたり。
577名無し検定1級さん:02/10/20 18:23
写真は貼ってあるよ
578名無し検定1級さん:02/10/20 18:23
うちの会社は3000円
579名無し検定1級さん:02/10/20 18:23
>>519
基本情報のが合格率は高かったような?
まあ一番簡単な試験には違いないが。
580名無し検定1級さん:02/10/20 18:23
マークミスだな
581名無し検定1級さん:02/10/20 18:23
みんな回答速報で間違ってると思うとこ指摘しあおうYO!
582名無し検定1級さん:02/10/20 18:23
>>576
そうだよ
583名無し検定1級さん:02/10/20 18:24
どうでもいいが、ここは本当に2ちゃんなのか?2ちゃんの空気があんま感じられん。(w
584名無し検定1級さん:02/10/20 18:24
春は簡単だったからじゃないの?
585名無し検定1級さん:02/10/20 18:24
>581
どこもかしこもじゃん
ありすぎてわからんのう
586名無し検定1級さん:02/10/20 18:24
>>583
必死なんだよコッチは!!!!
587名無し検定1級さん:02/10/20 18:24
>>1氏ね
588名無し検定1級さん:02/10/20 18:24
午前63/80
午後71/94
微妙だ…わからん。受かるのかこれ?

午後のラスト、「エ」と「カ」にしたの漏れだけ?・・・゚・(ノД`)・゚・。
589名無し検定1級さん:02/10/20 18:24
>>583
わいわいいきましょう
590名無し検定1級さん:02/10/20 18:24
>583
何を感じるの?
591名無し検定1級さん:02/10/20 18:24
落ちるのが怖くて確認してないのだが、万が一受かっても資格手当てでない
ようなら転職考えようかな。。
手当てでたら情報処理でもめざして。。。(以後繰り返し)
592名無し検定1級さん:02/10/20 18:25
必死スレ認定許可証 第293289号
593名無し検定1級さん:02/10/20 18:25
>>561を読んで泣きそうになった俺。。。
それで落ちたなら、俺なんかどーなる!
594名無し検定1級さん:02/10/20 18:25
>>588
ざんねんながらそれだったら楽勝で受かります
595名無し検定1級さん:02/10/20 18:25
>>575
問題は17問多いので不合格。
午前61/80
午後76/94
微妙。
596名無し検定1級さん:02/10/20 18:25
午後のラスト一体ドレが本物の答え?
カ、キとかア、オとかカクとか色々あるけど
597名無し検定1級さん:02/10/20 18:25
>>588
いけるだろ、多分。おめでとう。
俺はア、カ。
598名無し検定1級さん:02/10/20 18:26
午後のラストをアクにした人いる?
◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆
知って得する雑学を毎日配信!
走ると横っ腹が痛くなる時があるのはなんで?
牛はなぜ赤い旗に興奮するの?
「アパート」と「マンション」の違いって何?
これさえ読めば学校、職場で人気者になること間違い無し!合コンの話のタネにももってこい!
[email protected]
登録は↑に空メール

http://www.tosp.co.jp/i.asp?i=zachugaku
◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆☆★◇◆
600名無し検定1級さん:02/10/20 18:26
カク
601名無し検定1級さん:02/10/20 18:26
>>588
    いっしょやー。得点。大丈夫やんね?お願い、
    そうゆうてくれー。
602名無し検定1級さん:02/10/20 18:26
   お 前 ら 必 死 だ な ! !
   お 前 ら 必 死 だ な ! !
   お 前 ら 必 死 だ な ! !
   お 前 ら 必 死 だ な ! !
   お 前 ら 必 死 だ な ! !
   お 前 ら 必 死 だ な ! !
   お 前 ら 必 死 だ な ! !
   お 前 ら 必 死 だ な ! !
603名無し検定1級さん:02/10/20 18:26
俺はラストは「愛」にした。
604名無し検定1級さん:02/10/20 18:27
私アクにしたよ。かなり時間なくて必死だった
605名無し検定1級さん:02/10/20 18:27
大原とかアオじゃん?大腹馬鹿ってこと?
606名無し検定1級さん:02/10/20 18:27
あ、か、じゃないの?
607名無し検定1級さん:02/10/20 18:27
>>597
LECではア、カ。
大原ではイ、カ。

この問題4つくらい適してたような気がする。
俺はア、カにしたけど。
608名無し検定1級さん:02/10/20 18:27
>>602
必 死 だ よ 。
609名無し検定1級さん:02/10/20 18:27
>561
過去スレに75 64で受かってる人いるんだけど。
採点てかおですか?
610名無し検定1級さん:02/10/20 18:27
午前65/80
午後65/94

微妙ってこんぐらいだろ
611名無し検定1級さん:02/10/20 18:27
>>午後のラスト
クはやっぱり「・・・利用人数が最も多く・・・」が違うかな、と思って蹴ったんだが。
612名無し検定1級さん:02/10/20 18:27
>>603
同志よ!!
613名無し検定1級さん:02/10/20 18:27
午前
69/80(TAC)
66/80(大原)
けっこう差がでるなぁ
614名無し検定1級さん:02/10/20 18:28
優秀な結果が多いが何故他の上級資格を受けようとしないのか?
615名無し検定1級さん:02/10/20 18:28
私も愛。っても念力で答えた。
616名無し検定1級さん:02/10/20 18:28
速報の答えは
大原とタックはアオで専門学校はカクだぞ。
617名無し検定1級さん:02/10/20 18:28
>>603
俺も
618名無し検定1級さん:02/10/20 18:28
午前550R56/80
午後69/94
無理ですかね?
619603:02/10/20 18:28
>>612
おお!横山!!お前もか!!
620名無し検定1級さん:02/10/20 18:28
必死だけど、何か?
621名無し検定1級さん:02/10/20 18:28
ほんとココレベル高いな
622名無し検定1級さん:02/10/20 18:29
最終問題さぁ、正解だせないとかで
全員正解とかにしてくんねーかな...
623名無し検定1級さん:02/10/20 18:29
>>614
上級とか難しそうだし。イメージだけど。
たぶん実際に難しいんじゃねーの?
624試験官:02/10/20 18:29
ラストを「愛」にした受験者は無償で合格です。
625名無し検定1級さん:02/10/20 18:29
>>609
意味わからん。
点数つけるのはJITECだからその点数も当てにならない。
大原とかTAC、LECとJITECの配点は違いがあるんだと思う。
626+:02/10/20 18:29

ラストは アカ
627名無し検定1級さん:02/10/20 18:29
愛より烏賊だ
628名無し検定1級さん:02/10/20 18:29
>611
がーーーーーーーーーん
ほんとだ
私間違えた
利用者の数は血がうじゃん
629名無し検定1級さん:02/10/20 18:29
>>619
専門学校ってなに?
630名無し検定1級さん:02/10/20 18:29
>>622
ありえるよ!………かなり必死
631名無し検定1級さん:02/10/20 18:29
午前:63/80 79%
午後:84/94 89%
これなら大丈夫ですよね?
会計士受験勉強の気分転換に受けてみました。
問題集は3日前に買って、一通りやってみたのですが、
5割も解けませんでした(汗)
しかし!!問題集と一字一句違わない問題がイパーイ!
問題集に感謝です。過去問とまったく同じ問題をこんなに出していいの?
632名無し検定1級さん:02/10/20 18:30
>>618
俺とおんなじだ!でも、だめだと思う。
633横山:02/10/20 18:30
>>603
愛だよな!
お前とは感性がにてるよな、俺。
634名無し検定1級さん:02/10/20 18:30
配点はどうでもいいの
何個当たってるのかが問題大問題
635名無し検定1級さん:02/10/20 18:30
このスレは只今から

「大原とTAC、どっちが糞か」がテーマになります。
636名無し検定1級さん:02/10/20 18:30
>>614
多分、これが最初で次に基本情報〜とかセキュアド〜ってヤツが多いんでは。
>>623
上級は実務経験がないと苦しいよ。相当ムズいらしぃ。
637名無し検定1級さん:02/10/20 18:30
そうそう、配点だけは絶対に分からないからね
638 :02/10/20 18:31
最後の問題
イ・カにした。
アは、部門の中で… ってのがひっかかったんです。
「営業部門の中で」だとすれば、プレゼンよりもワープロの方が高いから…
間違いか…鬱。
639612:02/10/20 18:31
>>619
むしろ俺は、ヨコシマな愛だがな(w
640名無し検定1級さん:02/10/20 18:31
私もラストは愛にした。ってか、ウ以降読んでる暇がなかった。
641名無し検定1級さん:02/10/20 18:31
>>629
なんだっっていいじゃん
そんなこと
642名無し検定1級さん:02/10/20 18:31
ラストは☆☆☆☆☆愛☆☆☆☆☆
643名無し検定1級さん:02/10/20 18:32
答えはアオです
644名無し検定1級さん:02/10/20 18:32
>>635
とりあえずTACは早く午後を出せ
645名無し検定1級さん:02/10/20 18:32
愛名分けないしね
646名無し検定1級さん:02/10/20 18:32
午前:63/80→78.75%
午後:85/94→90.43%

真剣にやれば、1日1時間の試験勉強を
1ヶ月間やれば受かる
647名無し検定1級さん:02/10/20 18:32
60/80
70(69かも)/94

受かりますか?このスレで成績晒してる人見たら
自信なくしてきた(;´Д`)
648名無し検定1級さん:02/10/20 18:32
>>631
俺は多分受かってるだろう・・・って感じだからいいんだけど・・・
>会計士受験勉強の気分転換に受けてみました。
とか余計なコト書いて反発買うようなコトせんでも。(汗
649名無し検定1級さん :02/10/20 18:33
最後の問題
イ・クにしてもーた
650名無し検定1級さん:02/10/20 18:33
>>635TACも最後の設問悩んでる罠
651名無し検定1級さん:02/10/20 18:33
ここに書いてる人ぜったい自身のあらわれだよ
いちいちこんなとこに点数書いてウザイんだよ
652名無し検定1級さん:02/10/20 18:33
俺イ、クにしたけど、クは間違いなく無いな、、、
本社じゃメールの方が使われてるから
653名無し検定1級さん:02/10/20 18:33
おいおまいら!!



おつかれさまでした。
654名無し検定1級さん:02/10/20 18:33
俺の会社で「自己啓発」なるキーワードが流行ってて
啓発できないヤツは脱落みたいなイヤ〜な雰囲気なわけよ。
んで猫も杓子も資格取ってとりあえずアピール!みたいな。
なわけで今、俺の会社の流行は「シスアド」


655名無し検定1級さん:02/10/20 18:33
アはよくわからんがイは確実に間違ってるんで死ね!!
656名無し検定1級さん:02/10/20 18:33
速報の解答って専門学校の人が手動で解いてるのかな?(w
657名無し検定1級さん:02/10/20 18:33
悩む問題出すところとかセンターに似てる
今回から傾向変わったん
658名無し検定1級さん:02/10/20 18:33
俺は最後の問題、野菜とか煮込むと出てくるやつにしたよ。
659名無し検定1級さん:02/10/20 18:34
ラストは「愛」なのか、「赤」なのか、「烏賊」なのか?
人気投票スタート!

愛・・・0
赤・・・1
烏賊・・・0
660名無し検定1級さん:02/10/20 18:34
>>646
全くの4月から無勉強で合格できそうですけど。
午前85点(LEC)
午後92点(LEC)
661名無し検定1級さん:02/10/20 18:34
>656どうでもいいって
662名無し検定1級さん:02/10/20 18:34
異化
663名無し検定1級さん:02/10/20 18:34
アクなんだか
664名無し検定1級さん:02/10/20 18:34
665名無し検定1級さん:02/10/20 18:35
いか
666名無し検定1級さん:02/10/20 18:35
烏賊
667名無し検定1級さん:02/10/20 18:35
もう・・・覚悟しました。
サザエさんでも見て今日の出来事は、
夢だったと思います。
668名無し検定1級さん:02/10/20 18:35
漏れはアカ(漏れは右派だがw
669名無し検定1級さん:02/10/20 18:35
午前46/80
午後78/94
午前、もうだめぽ。20分遅刻してかなり焦った。言い訳だよな・・・
670名無し検定1級さん:02/10/20 18:35
みんなの意見聞いてるとアカっぽいな
671名無し検定1級さん:02/10/20 18:36
間違えて最後の問題ケを選びました。
672名無し検定1級さん:02/10/20 18:36
ゆめにする程の話?
寂しい奴ら
673:02/10/20 18:36
午前 72/80
午後 79/90ちょっと
午後は過去問よりてごずった(w
674+:02/10/20 18:36

ラスト、イはありえないだろ。
人数だせるなら解法だしてみろよ。


675名無し検定1級さん:02/10/20 18:36
毛なんてない
676名無し検定1級さん:02/10/20 18:36
あく
677名無し検定1級さん:02/10/20 18:36
>>638
ア)
部門の中で≠営業部門の中で
部門の中で=(本社部門、営業部門、事業部門)の中で
と解釈するのが正しい

イ)
人数など分かるはずもない
678名無し検定1級さん:02/10/20 18:36
利用者の人数なんて触れるな
679名無し検定1級さん:02/10/20 18:36
>>598
おそレスだが。( ゚∀゚)ノ
680名無し検定1級さん:02/10/20 18:37
午前64/80
午後63/94

どうよ?
681名無し検定1級さん:02/10/20 18:37
国語の問題?
682名無し検定1級さん:02/10/20 18:37
早く解答の間違え直し終わらせろ。
模範解答とか威張ってんじゃねーぞ。
683名無し検定1級さん:02/10/20 18:37
クって確実違うね(w
684名無し検定1級さん:02/10/20 18:37
俺も赤
685名無し検定1級さん:02/10/20 18:38
アでもイでもクでも無いとするとカと何が正解?
686名無し検定1級さん:02/10/20 18:38
>>682
お前が直せ
687名無し検定1級さん:02/10/20 18:38
>>669
言い訳にはなると思うぞ。
20分遅刻は間に合う間に合わない以前に急かされて相当キツいだろ。
・・・それでも現実は厳しいわけだが・・・ガンガレ・・・
688名無し検定1級さん:02/10/20 18:38
>>660
自慢?
とかいいながらぜってー教科書買ってるだろ?
689名無し検定1級さん:02/10/20 18:38
オームの解答問3の3がおかしい。
690名無し検定1級さん:02/10/20 18:38
ってか私が教えてあげる。
60前半取ってれば今までの経験上受かります、
691名無し検定1級さん:02/10/20 18:38
まぁ、垂直照合ってこった
692名無し検定1級さん:02/10/20 18:38
ちなみに午後は80/94(85%)←大原
ラストはアカにしますた。
693+:02/10/20 18:38

カ、が違うと人は理由教えて。
694名無し検定1級さん:02/10/20 18:39
ラストは垢!!!!!!!
695名無し検定1級さん:02/10/20 18:39
TACの午後の回答速報キボンヌ!!
696名無し検定1級さん:02/10/20 18:39
採点について
とりあえず午前で70%いかないと午後は採点すらしてくれないよ。
ってゆーか前回午前70%午後67%で落ちたから今回はさらに高正解率じゃないと…
697名無し検定1級さん:02/10/20 18:39
>>660
例外的に、お前のように頭のいい奴の場合は
勉強しなくても受かる
シスアドレベルならばな
698名無し検定1級さん:02/10/20 18:39
午前 54/80
午後 83/94

午前マークミスの疑い大いにあり。

ど う す れ ば い い ん だ。

699名無し検定1級さん:02/10/20 18:39
垂直照合でまくりでウザ買った
700名無し検定1級さん:02/10/20 18:39
垂直照合2回だすこたーないのに
701名無し検定1級さん:02/10/20 18:40
表3から見てイはOK
表6から見てアはNG
702名無し検定1級さん:02/10/20 18:40
>>693
カが違う理由が見つからなかったのでカを選択しまつた。
703名無し検定1級さん:02/10/20 18:40
ラストはイカにしますた  くコ:彡
704名無し検定1級さん:02/10/20 18:40
アって違うの?
705名無し検定1級さん:02/10/20 18:41
>>677の言う通り。
よって、アとカが正解。
706名無し検定1級さん:02/10/20 18:41
カみたいだな。
オカが有力な答えみたいだ。
707名無し検定1級さん:02/10/20 18:41
合格率はどれくらいだと思う?
LECによると今回は簡単だった、との事。(要約)
35%くらいになると思うんだが。
708名無し検定1級さん:02/10/20 18:41
赤だろ
709+:02/10/20 18:42

> オカが有力な答えみたいだ

人数はでないっつーの。
710名無し検定1級さん:02/10/20 18:42
過去の合格率きぼん。
711名無し検定1級さん:02/10/20 18:42
カは確実に正解という事でOK?
712名無し検定1級さん:02/10/20 18:42
午前は75/80取れたのだが
午後が微妙……
7割逝ったか、かなり不安だ。
時間が無かったので、解答を問題用紙に書かなかったから
答え合わせも一苦労だよ。
713名無し検定1級さん:02/10/20 18:42
え!?オは違わないか・・・?
714名無し検定1級さん:02/10/20 18:42
問7
設問2 k−ア、l−イ、m−ウ、n−イ
やっぱこれだろ?
715名無し検定1級さん:02/10/20 18:42
午前中にいびきかくな、ブタ>大阪桃山大
集中できんやないか
716名無し検定1級さん:02/10/20 18:42
烏賊にしたよ
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァーーーーーーン!!!
717名無し検定1級さん:02/10/20 18:43
だから合格率は25〜30%だって
718名無し検定1級さん:02/10/20 18:43
>>677の意見を支持する
よって、アとカ
719名無し検定1級さん:02/10/20 18:43
>>714
だね。
720名無し検定1級さん:02/10/20 18:43
解答ってもう出てるの?どこにあるの?
721名無し検定1級さん:02/10/20 18:43
71.24%だた
これじゃダメ?
722名無し検定1級さん:02/10/20 18:43
>>707
簡単だったってことは、ボーダー引き上げか?

にしても、欠席者多いね、この試験。
723名無し検定1級さん:02/10/20 18:43
解答?回答?
724名無し検定1級さん:02/10/20 18:43
>>714
俺と同じ。
それ違うの?
725名無し検定1級さん:02/10/20 18:43
つーか、各グラフを詳細に照らし合わせれば人数はもしかしたら出るのかも、と思ったが、
面倒だったし、アとカが正解に思えたのでー・・・
726名無し検定1級さん:02/10/20 18:44
>>677
解釈が不自然すぎる。
727名無し検定1級さん:02/10/20 18:44
問7設問2
ア、ア、ウ、イ
これだろ?
728名無し検定1級さん:02/10/20 18:44
>>705
677はアは違うって指摘してるんじゃないの?
729名無し検定1級さん:02/10/20 18:44
この試験特有の問題
730名無し検定1級さん:02/10/20 18:44
>>714
同志よ!
731名無し検定1級さん:02/10/20 18:44
社員の数、人数って書いてあるのはそれだけで消して良かったんだよな。
732名無し検定1級さん:02/10/20 18:44
イカだよイカ

アだが営業部門内で操作スキルが一番高いものはと捕らえると
プレゼンソフトではなくワープロソフトなので間違いになるが
本社、営業、事業の三部門のうちでと捉えるとアが正解になるんだよなあ

結論:日本語は難しい。
733名無し検定1級さん:02/10/20 18:44
>>714
俺も躁答えた
734名無し検定1級さん:02/10/20 18:45
ってかねー照らし合わせた答えだからさ
おまえっら
735名無し検定1級さん:02/10/20 18:45
>>728
そんな解釈をするから、最後の問題を間違えるんだよ。
736名無し検定1級さん:02/10/20 18:45
問題7の設問2は速報ではどうなってるの?
737:02/10/20 18:46
>>714
ワシもそう思う。
大門7の設問2はアイウイ
大門7の設問4はアカ
これ定説
738+:02/10/20 18:46

アは正解。

 表6の項目名見てみな。
 「部門」になってるから。
 つまり部門=3部門のなかで
739名無し検定1級さん:02/10/20 18:46
質問しやすい雰囲気だから
ちっとも考えないで他力本願だから「変化しない」
んじゃないの??
740名無し検定1級さん:02/10/20 18:46
さざゑさん
741名無し検定1級さん:02/10/20 18:46
>>714
俺も同じ答え。
どうやって導き出したかは…疲れたので考えたくない
742名無し検定1級さん:02/10/20 18:46
JITECはもっと日本語を勉強しる!
俺はイカ。理由はもう忘れた。つーか問題捨てた。
743名無し検定1級さん:02/10/20 18:46
てゆーか、最後の問題ってそんなに迷うのか?
読み返さずとも、ア、カにしたぞ。
そんなことよりデータベースとかのほうが混乱して時間食った。
744名無し検定1級さん:02/10/20 18:47
3部門内で考えるのが常識じゃん>732
センター試験受けてみろ
745名無し検定1級さん:02/10/20 18:47
>>732

>結論:日本語は難しい。

なんのテストなんだよ、という感じだな。グラフから情報読み取る問題だろ、コレ。(w
746名無し検定1級さん:02/10/20 18:48
じゃあ結局ウカじゃん。
747名無し検定1級さん:02/10/20 18:47
アイウイだったら一気に合格できそうなんだが・・・
748名無し検定1級さん:02/10/20 18:48
読めば読むほど「営業部門の中ではプレゼンテーションソフトのスキルが一番高い」としか解釈できない。
749名無し検定1級さん:02/10/20 18:48
午前問題のとき隣の人が鉛筆ころがして答え書いてた
うるさいからやめて欲しかった
750名無し検定1級さん:02/10/20 18:48
データ−ベ−スは迷うも迷うわ内もない
わからん
751+:02/10/20 18:48
>>748

 表6の項目名見てみな。
 「部門」になってるから。
 つまり部門=3部門のなかで
752名無しさん@引く手あまた:02/10/20 18:48
午後は全然ダメだった。。。
斜め後ろのヤシはタンがからんでグルグルずっと
言っててうるさいし└(T_T;)┘

さあ春試験目指してがんがろう!
753:02/10/20 18:48
754名無し検定1級さん:02/10/20 18:49
>>745
はげどう。
755名無し検定1級さん:02/10/20 18:49
こんなに連続して頭使ったの久しぶりだから
知恵熱出ました
(´・ω・`)
756名無し検定1級さん:02/10/20 18:49
ア、カに一票。
757名無し検定1級さん:02/10/20 18:49
午前72/80
午後83/94
受かりますた。
今度は情報処理技術者受けてみようかなぁ
758名無し検定1級さん:02/10/20 18:50
ずっと下向いてたので首が痛くなりました
759名無し検定1級さん:02/10/20 18:50
烏賊になってる大原って…
760名無し検定1級さん:02/10/20 18:50
>>714
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 問題読み間違えてたよ。2点ミスった。
761名無し検定1級さん:02/10/20 18:50
何の情報処理技術者?
762名無し検定1級さん:02/10/20 18:51
午前:55/80
午後:65/94

微妙
763名無し検定1級さん:02/10/20 18:51
ちなみに、最後の問題の解答群のクに「部門にかかわらず・・・」とあるが、
アの「部門」を「営業部門」と解釈した奴はこれをどう説明する?
764名無し検定1級さん:02/10/20 18:51
問53 TAC:ア 大原:ウ オーム社: ア
問74 TAC:ウ 大原:ア オーム社: ウ

765名無し検定1級さん:02/10/20 18:51
「やめてください」っていうお姉さんの声に欲情しちゃいますた
766名無し検定1級さん:02/10/20 18:51
>>745
禿同

午後問、知識がなくてもとける。
ただの難解なパズル。
激しく神経衰弱しました。。
767名無し検定1級さん:02/10/20 18:52
午前正解率 55/80
午後正解率 69/93
これは合格ライン?

768名無し検定1級さん:02/10/20 18:52
イって書いたけどアでもいいよ。
どうせ8割超えてるし。
769名無し検定1級さん:02/10/20 18:52
イ…人数どこにもない
ウ…メール使えてない
エ…質問11そのものの内訳がない
オ…社員の数どこにもない
キ…質問10のデータがない
ク…人数どこにもない

アとカしか残らんと思う。
770名無し検定1級さん:02/10/20 18:52
大原馬鹿だろ。
問題7設問2。
これはア、イ、ウ、イ。
771名無し検定1級さん:02/10/20 18:52
>>765
こっちは男だったのでハゲシク鬱になりますた。
772名無し検定1級さん:02/10/20 18:52
>>765
ワロタ。
773名無し検定1級さん:02/10/20 18:53
って言うかこんな資格ほんとに役立つのか?
そりゃ確かに資格手当てはもらえるかもしんねーが、
藻前らDBの1つでも作れるのかよ?
漏れは作れねー
んで、面接の時に『御社ではシスアドの技術を最大限に活かして〜・・・』
とか大口叩いて、いざ仕事となると何もできずに恥かくんだわ。
ほんとに仕事ができるやつってのはさぁ
机上の理論だとか用語を知ってる香具師じゃねーと思うぞ。
ノウハウを心得ていて、効率良く仕事ができる香具師だろ。
774名無し検定1級さん:02/10/20 18:53
>>770
だよな!誰が作ったんだよ解速。受講生かw
775 :02/10/20 18:53
>>745
ややこしい書き方するから悪いんだよ…
部門=各部門 と書くべき。
ていうか、設問4にはちゃんと各部門という単語が出てるんだよな。w
776名無し検定1級さん:02/10/20 18:54
>>764
俺は53:ア。74:ウ。
大原はもう信用しないでおこう・・・
777名無し検定1級さん:02/10/20 18:54
基本情報技術者です
シスアドの次はこれって話なんで
難しいの?
778+:02/10/20 18:54
> 大原馬鹿だろ。
> 問題7設問2。
> これはア、イ、ウ、イ。

ハゲドウ。
小学生でも解けるだろ、これ。
779名無し検定1級さん:02/10/20 18:54
>>762
同じ! でもダメなような気がします。。
780 :02/10/20 18:54
午前正解率 65/80
午後正解率 67/94
ちなみに大原の採点。
微妙かな?
781名無し検定1級さん:02/10/20 18:55
>>777
むずいよ
782名無し検定1級さん:02/10/20 18:55
こっちは試験管はにーちゃん。ずっと寝てた。
783名無し検定1級さん:02/10/20 18:55
>>777
シスアドと同じくらいだろ。
範囲がちょっと広くなる
784名無し検定1級さん:02/10/20 18:55
>>780
大原の採点なら、多分点数は上がるYO!
785名無し検定1級さん:02/10/20 18:56
大 原 逝 っ て よ し !
786名無し検定1級さん:02/10/20 18:56
787名無し検定1級さん:02/10/20 18:56
イ.業務上、表計算ソフトを利用している人数が最も多いのは本社部門である。
って書き方してるんだしさ、

ア.プレゼンテーションソフトの操作スキルが最も高いのは営業部門である。
みたいに書くだろ。ア派の解釈通りの意味で書いてるなら。
788合格済み:02/10/20 18:57
おまえら必死だなw
789:02/10/20 18:57
大原午後の解答速報修正
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
790名無し検定1級さん:02/10/20 18:57
>>783
範囲はむしろ狭まると思う・・・けど、プログラムが・・・
今度から実際にプログラム組んで走らせないといけないしね。
791名無し検定1級さん:02/10/20 18:57
午後問7設問4についての、私の意見

ア)○
部門の中で≠営業部門の中で
部門の中で=(本社部門、営業部門、事業部門)の中で
と解釈するのが正しい

イ)×
人数など分かるはずもない

ウ)×
事業部門において、メールは利用者が多いのにスキルは低い

エ)×
割合は分からない

オ)×
人数は分かるはずがない

カ)○
表3から明らか

キ)×
質問1と質問10をクロス集計しないと分からない

ク)×
本社部門ではメールの方が多い
792名無し検定1級さん:02/10/20 18:57
採点するならLEC。
色々入力しなきゃいけないのが面倒だけど。
大原よりはまし。
793名無し検定1級さん:02/10/20 18:57
>>775
アは各部門のつもりで書いてないって事の証明では。
794名無し検定1級さん:02/10/20 18:57
基本情報のほうが社会的地位が高いのなら、今回落ちても
次回は基本情報を受けるかな。
795名無し検定1級さん:02/10/20 18:57
>>786
赤の勝ち〜!!

ところで、アイウウなの?
アイウイじゃねえの?
796名無し検定1級さん:02/10/20 18:57
jitecは日本語勉強しる!
797名無し検定1級さん:02/10/20 18:58
正解数
午前60 午後68
午後がだめっぽい?
問5を最後に残したらその時点でラスト10分。
適当にマークしたら2問しか合わず。
後20分あれば・・・
798+:02/10/20 18:58

 表6の項目名見てみな。
 「部門」になってるから。
 つまり部門=3部門のなかで
799名無し検定1級さん:02/10/20 18:59
一番必死なのは大原w
800名無し検定1級さん:02/10/20 18:59
どっちでもいいじゃん。
その1問で合否が変わるわけでもあるまいし。
801名無し検定1級さん:02/10/20 18:59
カンバン方式
802名無し検定1級さん:02/10/20 19:00
基本情報技術者
平成13春 合格率17.5%
    秋    12.1%
平成14春    18.7%
格段に難しくなってますね。。。
803名無し検定1級さん:02/10/20 19:00
>>777
基本情報技術者は来年の秋頃から月一のペースになるらしいから、
シスアド→基本情報技術者→ソフトウェア→ネットワーク
って考えてる人は、ソフト開発受けた方がいいって話もあるね。
ソフト開発とネットワークは年に一回の春しかないし。

2003春 ソフト開発
2003秋 シスアド 
秋頃   基本情報
2004春 ネットワーク

来年の春に基本情報受けると
2003春 基本情報
2003秋 
2004春 ソフトウェア開発
804:02/10/20 19:00
>>786に負けた・・・(鬱氏)
アイウイ これ定説。
そろそろコテハンのスプーフィングきぼんぬ。(w
805698:02/10/20 19:00
>>777
漏れ、今年の春に基本情報取ったぞ。
午前午後ともに9割。
午前はシスアドをもうちょっと深くした感じだな
でも午後が問題。プログラムがある。コレ。
シスアド上がり組は大抵ここで泣くらしいぞ
まぁ高校1年の漏れでも受かったんだから本気になりゃやれるだろ
ガンガレ
806名無し検定1級さん:02/10/20 19:00
850getooooooooooooooooooo!!
807名無し検定1級さん:02/10/20 19:00
>>794
個人的にはそっちを勧めるよ。ちょっと方向は違うけどね。

てか、午後は80%↑だからいいんだ・・・73%の午前がぁぁぁ・・・(;´Д`)
808名無し検定1級さん:02/10/20 19:01
最後は点でかいでしょ?
結構ぎりぎりなんで必死。イカで死んだっぽいけど。
809名無し検定1級さん:02/10/20 19:01
受験者、ほとんど男だったのに驚いた。

810名無し検定1級さん:02/10/20 19:01
>>786
4POINTうpキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
811名無し検定1級さん:02/10/20 19:02
シスアドは合格率70% 基本情報は合格率15〜20%

レベルが違うだろ・・・
812+:02/10/20 19:02
> シスアドは合格率70% 基本情報は合格率15〜20%
>
> レベルが違うだろ・・・

ばかキター
813名無し検定1級さん:02/10/20 19:02
>>805
>高校1年の漏れでも受かったんだから

ジマンジマーン人はだれーでもー
ジマーンジマーン
814名無し検定1級さん:02/10/20 19:02



       大  原  ≒  癌  呆
815名無し検定1級さん:02/10/20 19:03
>>809
そう?漏れは女が思ったより多くて驚いたけど・・・
816名無し検定1級さん:02/10/20 19:03
>>811
シスアドそんなには高くねぇーーーー!!!!!!(w
817名無し検定1級さん:02/10/20 19:03
>>811
シスアドは30%前後だ
818名無し検定1級さん:02/10/20 19:03
>>805
高1で基本情報?!マジかよ・・・すげー
819名無し検定1級さん:02/10/20 19:03
教えて!
単純に、午前80問×60%午後94問×60%が足切りで
合計で70%いってれば合格なの?
820名無し検定1級さん:02/10/20 19:03
大原2回も修正することは多分無いだろうから最後は垢
821LEC:02/10/20 19:03
講 評
<午前>
電卓が持ち込み禁止になった初めての試験でした。
筆算で計算しなくてはならないため,
多少時間がかかったのではないかと思われます。
知識的難易度では若干易しかったようです。
過去問も相変わらず多く出題されており,
基本的な学習で合格点に達し易い問題であったと思われます。

<午後>
例年同様,長文の読解力を問われる問題でした。
例年に比べると知識的難易度はそれほど高くなく,
問題文を要領よく読むことにより,
制限時間内で合格に達し易い問題であったと思われます。
問題本文は一見難しそうにみえても,設問を読んでみると,それほどでもなく,
効率的な事務処理能力(解答能力)が相変わらず問われています。
822 :02/10/20 19:04
>>811
合格率30%
823名無し検定1級さん:02/10/20 19:04
理系の人が問題作るから訳わからん日本語問題文になるんじゃないのか?
824名無し検定1級さん:02/10/20 19:04
>>814
問7設問は藁かしてくれたね
825名無し検定1級さん:02/10/20 19:04
午前の問17、問74、問79の答えが違っています(大原、オームシャetc)
ほんとの答えは?それによって俺の運命が変わる
826名無し検定1級さん:02/10/20 19:04
アイウイなら
午前55/80
午後71/93
ですが、どんなもんでしょうか。やっぱ午前が悪すぎますかね。もう試験受けたくないんだけど。
しんどいし・・・。
827名無し検定1級さん:02/10/20 19:04
試験の合格点、配点、解答などは一切不明ですが、だいたい75〜80%が合格ラインといわれています。
828名無し検定1級さん:02/10/20 19:05
教えて!
単純に、午前80問×60%午後94問×60%が足切りで
合計で70%いってれば合格なの?
829名無し検定1級さん:02/10/20 19:05
自己採点終わった

これはもらったかもしれない
830名無し検定1級さん:02/10/20 19:05
うちの試験管はキンパツで爪長くてマニキュアしてて変な靴はいてて
舌ったらずで喋るねーちゃんだった。
いや、別にそれが悪いって訳じゃないんだけどさ。
831名無し検定1級さん:02/10/20 19:05
>>815
同じく。シスアドも変わったな。
1年前に受けたときはメガネばっかりだったのに
832名無し検定1級さん:02/10/20 19:05
基本情報ごときをわざわざ言ってくるのはやはり頭が悪いからなんだな。
833780:02/10/20 19:05
>>784
あがりました。
ありがとう。
834名無し検定1級さん:02/10/20 19:06
>基本的な学習で合格点に達し易い問題であったと思われます。

つまり、難易度が多少落ちようと、ボーダーラインは例年と同じ、というのがLECの見解か。少し安心したよ。
835名無し検定1級さん:02/10/20 19:06
変更後
午前60/80
午後72/93
836:02/10/20 19:06
>>826 午前ギリギリ合格もまんざらでもないと思われ。
一応7割がラインらしいから。
落ちたら港区虎ノ門に攻め込め。(w
837+:02/10/20 19:07
> 基本的な学習で合格点に達し易い問題であったと思われます。

> 例年に比べると知識的難易度はそれほど高くなく,
> 問題文を要領よく読むことにより,
> 制限時間内で合格に達し易い問題であったと思われます。


  ボーダーライン 80% キター!!
838名無し検定1級さん:02/10/20 19:07
高校せいの僕には無謀な挑戦だったのでしょうか
839名無し検定1級さん:02/10/20 19:07
俺が鼻かむと周りもつられてグジュグジュやりだしやがんの
840名無し検定1級さん:02/10/20 19:08
>>803
なるほど。しかし来年春は就職活動中なんで受けれない罠
秋に基本情報うけるかなぁ
>>805
プログラムですか
2年ほど前にC++勉強して以来してない。。。
こんな俺でも大丈夫?
841名無し検定1級さん:02/10/20 19:08
>>837
あんなの2時間半じゃよく読めねー
842名無し検定1級さん:02/10/20 19:08
>>839
そういうのってムカツクよね
843名無し検定1級さん:02/10/20 19:08
午前あんなに間違ってたのか。。
1時間くらいで終わりにして
ゲーセンで遊んでる場合じゃなかったな。
それでも70いったからいいか。
午後はできたし。
844826:02/10/20 19:08
もう受かっててくれ。
金はかかるし、貴重な日曜日はつぶれるし、頼む!!!!!!
845名無し検定1級さん:02/10/20 19:09
オナニーするよ
採点なんかしてたまるか

おまいらも!!オナニーを!!しなさい!!!!!!
846名無し検定1級さん:02/10/20 19:09
>>839
みんな周りに迷惑かけないように自粛してんだよ。
でおまえがかみだしたから、じゃあ俺もってやりだしただけ。
847805:02/10/20 19:09
つーかさぁ高壱で基本受かったからって自慢なんてできねーよ(´-`)
二種合格者の最年少知ってるか?
小学3年生ですよ?
漏れなんてただの凡人ですわ(´-`)
848名無し検定1級さん:02/10/20 19:09
>>837
午前のボーダー80になったら俺は終わるぞ。
午後だけボーダー80にして欲しい。  
849 :02/10/20 19:10
てゆーか資格試験にボーダーの上下なんてあるの?
難易度上がろうが下がろうがボーダー変わらんと思うんだが。
定員があるわけでもあるまいし。
850名無し検定1級さん:02/10/20 19:10
>>797
私は時間無くなって問六てけとーに
塗り潰しただけだけど 8/18
強運過ぎる?
851名無し検定1級さん:02/10/20 19:10
<<843<<844
天国と地獄だな
852名無し検定1級さん:02/10/20 19:11
>>849
合格率操作を知らないな?
853名無し検定1級さん:02/10/20 19:11
>>845
ハーイ! (;゚∀゚)=3
854名無し検定1級さん:02/10/20 19:11
就職したら資格なんて受けたくネーヨ。
貴重な日曜つぶせるわけない!!
855名無し検定1級さん:02/10/20 19:11
ついに採点してみました!
恐怖の午後も結構できてたり…(;^_^A
午前64/80 正答率80%
午後70/94 正答率73%
午後がちょっと心配やなぁ…ボーダーが
あがるって無いでしょ!?結構簡単やったほうなんかな
856名無し検定1級さん:02/10/20 19:11
午前の問題そっくりなのばっかりって言ってる人に質問。
どんな問題集使ってるんだYO!!
次回のために教えて欲スィ・・・(;´Д`)
857名無し検定1級さん:02/10/20 19:11
>>843
某東京郊外で受験した漏れは会場のまわりにゲーセンはおろか
コンビニすらなく、見渡す限りの緑ダターヨ

ゲーセン逝けるだけうらやましい。
まわりになんもないから終わっても時間切れまで見直してたよ。
858名無し検定1級さん:02/10/20 19:11
午前の4択ってさ
とりあえず2択になることってよくあるよね。
それを外しまくりだった・・・
50%を80%の確率ぐらいで外した。ややこしいけど。
859名無し検定1級さん:02/10/20 19:12
>>852
げげ!まじでそんなんやってるの?
860名無し検定1級さん:02/10/20 19:12
へー小3で受かるんだ基本は。
でもシスアドはそーはいかねーだろ
現地法人の意味とかわかんねだろし
861名無し検定1級さん:02/10/20 19:12
>>857
日本工学院八王子か。
862名無し検定1級さん:02/10/20 19:12
>>856
過去門
863名無し検定1級さん:02/10/20 19:12
ボーダー80って80%ってこと?
つまり正解数64か。これならなんとか・・・
864名無し検定1級さん:02/10/20 19:13
>>855
あー、でも、多少あがるぐらいなら大丈夫なんじゃない?多分。お疲れー。
865名無し検定1級さん:02/10/20 19:13
シスアドってプログラム言語はないの?
用語だけ?
866名無し検定1級さん:02/10/20 19:13
>>858
まあ1個に絞れないって事は、知らないって事なわけで。
867名無し検定1級さん:02/10/20 19:13
>>856
どこのでもいから過去問やれよ
868+:02/10/20 19:13

> どんな問題集使ってるんだYO!!

問題集は アイテック がいいと思う。
日経のはクソです。
869名無し検定1級さん:02/10/20 19:13
>>858
それ痛いほど分かる。
870805:02/10/20 19:14
>>840
Cできるんなら少し努力すりゃ受かるわ。
でもアルゴリズムが捻ってあって一筋縄ではいかん罠(;´Д`)
つかもうすぐ基本情報シスアドも月一になるべ?
コンピュータ試験で即結果発表。んで受験料1万。
どうするよこれ・・
871名無し検定1級さん:02/10/20 19:14
>>865
「日本語」という珍妙な試験範囲が追加されてます。
872名無し検定1級さん:02/10/20 19:14
午前80午後60ってやばいよね?
だめだわね?
873名無し検定1級さん:02/10/20 19:15
>>872
やばいって言わないでください。
75%じゃないですか。
874名無し検定1級さん:02/10/20 19:16
>>871
まぁ実際の業務でも糞な文書やらにまみれてしまう訳で。
そういう意味で追加してるの鴨。



んなわけないけどw
875名無し検定1級さん:02/10/20 19:16
シスアド、基本情報
あきらかに違う資格ということがわかった。
基本も難しいけどシスアドも難しい。
基本情報取れてもシスアド取れないやつがいる意味がわかった
876名無し検定1級さん:02/10/20 19:16
午後ミスった
877名無し検定1級さん:02/10/20 19:16
>>856
木村宏一の『初級シスアド完全合格ブック』を2ヶ月かけてみっちりやりました。
これだけで午前69/80、午後84/94とれました。
いろいろ手出すより1冊をみっちりやったほうがよろしいかと思われます。
878名無し検定1級さん:02/10/20 19:16
合格ライン71%だってさ
879名無し検定1級さん:02/10/20 19:16
今帰ってきて早速採点。
午前66/80
午後76/94
微妙?
880名無し検定1級さん:02/10/20 19:17
>>805
なんかループ作って場合分けしたりとかその程度ならCでもCASLIIでもJAVAでも作れる。
春の基本情報間に合うかな?今回のはクリアしてるっぽいので。
スレ違い承知。
881名無し検定1級さん:02/10/20 19:17
>>878
誰が言ってたの?
882名無し検定1級さん:02/10/20 19:17
>>879
頼むから微妙とか言うな。





俺が落ちるだろ!
883名無し検定1級さん:02/10/20 19:17
午前55/80
午後65/94

・・・ダメかな・・・
884名無し検定1級さん:02/10/20 19:17
基本情報受かってシスアド落ちる、これ恥ずかしい
885名無し検定1級さん:02/10/20 19:18
まだ、スレの流れが速すぎてゆっくり検証できないね
しょうがないけど(´・ω・‘)ショボーン
886名無し検定1級さん:02/10/20 19:18
午後ミスった
887名無し検定1級さん:02/10/20 19:18
>>872
微妙なところ
888856:02/10/20 19:18
>>862 >>867

使ってた問題集は主にこの2つっス。
・ローカス「初級シスアド独習テキスト&問題集」
・日本経済新聞社「よく出るよく分かる初級シスアド問題集」

ただ、ローカスのほうは過去問が混ざってて
重要な問題が抜けてたりしますた。
結果、午前の過去問は数回分、午後の過去問は5回分を
それぞれ5〜6回やったかと。

やっぱりケチらずに「過去問○年分」っての買えばよかったYO!!
889名無し検定1級さん:02/10/20 19:18
>>856
普通に過去問題集やで!ほんまに似たようなんおおかったで!
技術評論社の「初級シスアドパーフェクトラーニング過去問題集」
使って合格しそうです。なんか午後の正答率高いからボーダー
あがっちゃうの?
890名無し検定1級さん:02/10/20 19:18
シスアドってプログラム言語はないの?
891名無し検定1級さん:02/10/20 19:18
合格ラインって相対評価でしょ?
だいたい上位30%あたりの点数で区切って合格!ってなると思うけど。
つまり、このスレで適当に10人選んで、3位以内に入ってりゃー確実でしょ
892名無し検定1級さん:02/10/20 19:18
貴   様
      木 村  宏 一
                 だ  な?
893名無し検定1級さん:02/10/20 19:18
>>856
普通に過去問題集やで!ほんまに似たようなんおおかったで!
技術評論社の「初級シスアドパーフェクトラーニング過去問題集」
使って合格しそうです。なんか午後の正答率高いからボーダー
あがっちゃうの?
894名無し検定1級さん:02/10/20 19:19
>>879
おめでとー。次でも目指してがんがれ!
895名無し検定1級さん:02/10/20 19:19
896名無し検定1級さん:02/10/20 19:19
生意気にもテンプレを作ってみる



【参考にした解答速報】
【午前の点数】/80
【午後の点数】/94
【両方合わせてのパーセンテージ】%
【合否予想】
【今回の感想】
897名無し検定1級さん:02/10/20 19:19
パソコンが得意な人はシスアドやる気でないっしょ。
なんか経営とかそっち系がうざいから
898名無し検定1級さん:02/10/20 19:19
ところで午後の問6のJ,Kって順番逆でも正解?
Jをイ、Kをカにしたんだけど・・・
899名無し検定1級さん:02/10/20 19:20
>>891
2ちゃんねらーって合格率高いぞ。
ネタで正解率をうそついてたりする人も少なからずいるとは思うけど。
900名無し検定1級さん:02/10/20 19:20
LECの配点によると…
午前 80/100
午後 62/100
901名無し検定1級さん:02/10/20 19:20
午後2問目のh,i,j,k,lは
h,iとk,lはやっぱり完答して得点?
902  :02/10/20 19:20
午後7割って終わってるの?
903名無し検定1級さん:02/10/20 19:20
とりあえず両方の%が
80%→おめでと
75%→微妙
70%→さよなら
こんな感じですかね
904+:02/10/20 19:20

> ・日本経済新聞社「よく出るよく分かる初級シスアド問題集」

これ、クソ。内容浅すぎ。問題数少なすぎ。過去問付いてるけど。
905名無し検定1級さん:02/10/20 19:21
シスアドってプログラム言語ないの?早く教えて!
906名無し検定1級さん:02/10/20 19:21
>>891
ここ見てるだけでネットとPCについては勉強しなくても
そこそこのレベルに達してるって、多分。
907名無し検定1級さん:02/10/20 19:21
んなあほな!30%あたりで相対評価かぁ。
午前はともかく午後が73%…びみょー
908名無し検定1級さん:02/10/20 19:21
今回の合格率予想しませんか?
35%くらいですかね。
909名無し検定1級さん:02/10/20 19:21
>>883
むーりー
910名無し検定1級さん:02/10/20 19:21
>>898
逆は不可
32ページの条件付合計関数の書式を見よ
911名無し検定1級さん:02/10/20 19:22
>>904
おれもそれ買った。なんか易し過ぎる感じだよな。
安さにつられて買ってしまった・・・
912名無し検定1級さん:02/10/20 19:22
>>861
お主も同じ会場か。
913名無し検定1級さん:02/10/20 19:22
http://www.lec-jp.com/
すまん
LECの配点予想こっちから
914モス:02/10/20 19:22
次スレどうしよう… なんか

【シスアドどうだった?】ってスレがあがってるんだけど、
そっちに誘導しちゃっていい?
915名無し検定1級さん:02/10/20 19:23
>>898
引数は決められてるからだめぽ
916名無し検定1級さん:02/10/20 19:23
>>868
確か2700円だったヤシっスね!
お勧め参考書スレでも、値段のせいか上位に来てなかったので
買いませんでした・・・。

>>889
控えました!
今度本屋で見てみます。
917名無し検定1級さん:02/10/20 19:23
もういい!配点とか合格率とかもういい!
オナニーするから誰かオカズくれ!!
918名無し検定1級さん:02/10/20 19:23
>>895
919名無し検定1級さん:02/10/20 19:23
午前90%午後60%これ落ちるよね?
920名無し検定1級さん:02/10/20 19:23
【参考にした解答速報】
【午前の点数】55/80
【午後の点数】71/93
【両方合わせてのパーセンテージ】72%
【合否予想】微妙です。
【今回の感想】過去問もっとやっときゃよかった。シスアドは理解じゃない、数こなしたも奴が勝つ。
921名無し検定1級さん:02/10/20 19:23
誰か>>896に答えてやれよw
922名無し検定1級さん:02/10/20 19:23
シスアドって片方75点くらいで両方で150点以上くらいが合格ですか?
923名無し検定1級さん:02/10/20 19:24
>861
試験会場まで駅からあんな離れてるなんて知らなかったよ
924名無し検定1級さん:02/10/20 19:25
相対評価なのか?
毎年けっこう合格率違うようだし
試験センターの職員が雑誌で絶対評価ですよーと言ってたような気がしたが
やっぱり裏では相対評価やってるのか?
925名無し検定1級さん:02/10/20 19:25
AM 58/80
PM 85/94 ってどうなん?
926名無し検定1級さん:02/10/20 19:25
やはり午前午後のパーセンテージは別のがいいかと。
片方が極端に悪いとマズいらしいし・・・
【 参考にした解答..】
【  午前の点数  】/80
【  午後の点数  】/94
【午前のパーセンテージ】%
【午後のパーセンテージ】%
【   合否予想   】
【  今回の感想  】
927名無し検定1級さん:02/10/20 19:25
>>925
おそらく合格。
928名無し検定1級さん:02/10/20 19:25
【参考にした解答速報】おーむ
【午前の点数】55/80
【午後の点数】69/93
【両方合わせてのパーセンテージ】72%
【合否予想】微妙
【今回の感想】昨日半日だけの勉強にしてはなかなか・・・・
929名無し検定1級さん:02/10/20 19:26
最後のア、カは1コだけでもいいのか。助かった
930名無し検定1級さん:02/10/20 19:26
【参考にした解答速報】午前TAC午後大原(改訂版)
【午前の点数】60/80
【午後の点数】78/94
【両方合わせてのパーセンテージ】79%
【合否予想】たぶんいけたと思うが
【今回の感想】おなご多いね
931名無し検定1級さん:02/10/20 19:26
午前で90点取れる人は純粋にすごいと思う。
俺は勉強してないから無理だった。
午後にかけた。そしたら駄目だった。
932名無し検定1級さん:02/10/20 19:26
誰かこのスレの採点結果報告を、集計してくれ

90%以上:3人
80%〜89%:8人
70%〜79%:19人


ってな感じで
933名無し検定1級さん:02/10/20 19:26
春に受かった人の参考書借りて勉強しました。
なんかスレに名前のひとつも出てこない
CD-ROM付のスーパー合格本とかいうやつ。
そんなんで十分。
934名無し検定1級さん:02/10/20 19:26
午後3-3
LEC、オー原 jエ kイ
オーム jオ kウ
どっち?
935名無し検定1級さん:02/10/20 19:26
【参考にした解答速報】
【午前の点数】61/80
【午後の点数】67/94
【両方合わせてのパーセンテージ】73%
【合否予想】 受かる確率は5割を切るくらいか
【今回の感想】 午後は時間を下さい
936856:02/10/20 19:27
スマソ、>>916も自分っス。

>>904 >>911
うぅっ・・・やっぱり「値段の割りには使えるかな」程度ですか。
こちらも過去問2回分目当てで買いました。
937名無し検定1級さん:02/10/20 19:27
>912 >923
いや、在学生なもんで。 その特徴で速攻分かる罠。(w
ちなみに漏れは新小岩の関東第一高校ですた。
938+:02/10/20 19:27
> 最後のア、カは1コだけでもいいのか。

んなこたーない
939名無し検定1級さん:02/10/20 19:28
おーむ社だしてんだ。学校の教科書がオーム社で
すげー嫌いなんだけどシスアドはつかえるのね
940名無し検定1級さん:02/10/20 19:28
過去問題とまったく同じ問題が出るのは初級シスアドを
出題者自体がなめている証拠である。
わざわざ時間かけて手間かけて作ってないんのでは。
941名無し検定1級さん:02/10/20 19:28
>>930
たぶんって言わないでくださいよ。w
俺も似たような点数なんです。
942名無し検定1級さん:02/10/20 19:29
AM68/80
PM62/94ってのはどうなの?
943名無し検定1級さん:02/10/20 19:29
採点したいが問題用紙に答え書いてきてない。
今からもう一回解く気にはとてもなれない。
(´・ω・`)
944モス:02/10/20 19:29
これを次スレにします
【シスアドどうだった?】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1019357405/

このスレがパート12とするっす。
945名無し検定1級さん:02/10/20 19:29
誰か午後の問3の設問3のj,kを解説できますか?
946次スレの>>1にどうぞ:02/10/20 19:30
内容:
#=====================
# 本スレッドについて
#=====================
】解答速報【
ttp://www.ondeskcook.co.jp/kaitou.html
ttp://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/answer_sad_1.html
ttp://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/answer_sad_2.html
【其の1】初級システムアドミニストレータ試験に関する話題をする所
【其の2】定期age推奨。初級シスアドのメインスレッドです
【其の3】質問があるときは何を言いたいのか分かりやすく言ってね
#=====================
# 過去のスレッド
#=====================
【PART1】http://ton.2ch.net/lic/kako/1010/10108/1010899713.html
【PART2】http://ton.2ch.net/lic/kako/1018/10188/1018873438.html
【PART3】http://school.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019383743.html
【PART4】http://school.2ch.net/lic/kako/1022/10224/1022485927.html
【PART5】http://school.2ch.net/lic/kako/1023/10234/1023457617.html
【PART6】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029791936/
【PART7】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029781198/
【PART8】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034265160/
【PART9】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034947148/
【PART10】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035022016/
【PART11】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035068293/
注)パート7もスレタイは「6」になってます!
#=====================
# 関連リンク
#=====================
【情報処理技術者試験センター】 http://www.jitec.jipdec.or.jp/
947856:02/10/20 19:30
>>933
CD-ROM付きのは高くて開きづらい(読みづらい)っていう理由だけで
全く候補に入れてませんでした。
948名無し検定1級さん:02/10/20 19:30
【参考にした解答速報】汚男腹
【午前の点数】58/80
【午後の点数】84/93
【両方合わせてのパーセンテージ】82%
【合否予想】午前で決まるな
【今回の感想】メガネ率はアニメイトと同じくらい。
949名無し検定1級さん:02/10/20 19:30
午前 59/80
午後 89/94

午前出来なかったけど受かるのか?
950名無し検定1級さん:02/10/20 19:30
>>856
去年の春(13年の春)の問題みてみ。
俺は、これしかやらなかった(3回分付いてる本使ったけど)
的中的中、数字も一緒、ちょいとかえたやつもいくつか
まじでびびった。
でも、
58/80(午前)
71/94(午後)
こんな、漏れは受かりますか?
951名無し検定1級さん:02/10/20 19:30
【参考にした解答速報】午前はTAC、午後は大原
【午前の点数】69/80
【午後の点数】84/94
【両方合わせてのパーセンテージ】88%
【合否予想】たぶん問題なし
【今回の感想】自信なかった割には点数よかった。女子高生イパーイいました。
952912:02/10/20 19:30
>>923 >>937
徒歩15分って書いてあったんだけど、
実際40分近く歩いた感じがするよ・・。

でもきれいな建物だよね。
953名無し検定1級さん:02/10/20 19:31
ただいま!
今回三回目なんだが、試験管の顔覚えてた自分に萎え〜
954名無し検定1級さん:02/10/20 19:31
>>945
問題をよく読めば分かる。
955名無し検定1級さん:02/10/20 19:32
>>960
次スレヨロ
956名無し検定1級さん:02/10/20 19:32
【 参考にした解答..】 大原
【  午前の点数  】76/80
【  午後の点数  】85/94
【午前のパーセンテージ】95.0%
【午後のパーセンテージ】90.4%
【   合否予想   】 大丈夫でしょう
【  今回の感想  】 「条件付合計」はうざい

957名無し検定1級さん:02/10/20 19:32
朝4時半まで新日みてたからな、、、
きょうはつらかったよ、、、
958名無し検定1級さん:02/10/20 19:33
結局次スレ立てるのか?
959+:02/10/20 19:33

「条件付合計」って今回始めて?
960名無し検定1級さん:02/10/20 19:33
ぐったり疲れまひた
961名無し検定1級さん:02/10/20 19:33
>>945
3ヶ月目〜4ヶ月目の1ヶ月間の生産数を200%にする
つまり1万個→2万個にするってことだから
予定より1万個増えるよね。
だからj=50,000
予定より1.25倍生産するから利益も1.25倍
k=1.25


962名無し検定1級さん:02/10/20 19:33
【参考にした解答速報】ohara
【午前の点数】60/80
【午後の点数】72/94
【両方合わせてのパーセンテージ】75%
【合否予想】心配。
【今回の感想】欠席者&女性が多かった。
963名無し検定1級さん:02/10/20 19:34
【参考にした解答速報】大原
【午前の点数】72/80
【午後の点数】83/94
【両方合わせてのパーセンテージ】88%
【合否予想】 マーク塗り忘れたのがあるんだけど・・・
【今回の感想】 緊張して眠れなかった
964名無し検定1級さん:02/10/20 19:34
午前の問79、ボリュームライセンスはア?エ?
TACだとアで、LECだとエなんだが・・・
965名無し検定1級さん:02/10/20 19:34
966名無し検定1級さん:02/10/20 19:34
午前67/80
午後50/94
完敗
やっぱダメポ。(時間配分ミス)
あ、あるなら再利用でいいんでは。
この板はこういう時でないと来ないヤツなんで・・・。(汗
968名無し検定1級さん:02/10/20 19:35
【 参考にした解答..】 LEC
【  午前の点数  】65/80
【  午後の点数  】78/94
【午前のパーセンテージ】81%
【午後のパーセンテージ】82%
【   合否予想   】(・∀・)イイ!
【  今回の感想  】午後問時間が足りません

969名無し検定1級さん:02/10/20 19:35
【参考にした解答速報】
【午前の点数】65/80
【午後の点数】71/94
【両方合わせてのパーセンテージ】78%
【合否予想 合格気分
【今回の感想】時計もって行かないとだめだね
970名無し検定1級さん:02/10/20 19:35
>>961
なんで200%なんですか?
0〜200%までの間で決定するんじゃないんですか?
971名無し検定1級さん:02/10/20 19:35
体質可能は午後40分は早すぎ。DQNが
退室してからうるさい。
972モス:02/10/20 19:36
>>958
ここじゃだめ?
【シスアドどうだった?】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1019357405/

シスアドスレ乱立って言われたくないんで…。
973名無し検定1級さん:02/10/20 19:36
>>956
おめでとー。
974名無し検定1級さん:02/10/20 19:36
今日、大阪の四天王寺大学で受けてたけど
途中、オッサンがトイレとか言って
また、戻ってきてた。
確か途中退場はダメなはずだが、
試験官、ちゃんとせいよ!
気が散って出来なかった。
975名無し検定1級さん:02/10/20 19:36
>>950
やっかいなことに、午前で13年春が載ってるのが
ローカスのやつなんですよ。
順番バラバラだから全部入ってるかどうかは確認できず。

でも確かにソクーリな問題もたくさん見ました。
ただ皆さんそれで8割、9割って言ってるようなので・・。
976名無し検定1級さん:02/10/20 19:38
LEC
午前 43/100
午後 45/100
44%
不合格
前日にガンプラ作ってたのがいけなかった
977名無し検定1級さん:02/10/20 19:38
>970

2ヶ月目で販売予想が6万個と上方修正されたのよ?
つまり2万個足りないの。
3ヶ月目〜4ヶ月目の1ヶ月の生産数を2万個
増やすのが理想だけど
0〜200%の範囲で決定するから
最大でも200%にしかできないから
1万個→2万個にするのが精一杯だってことになるでしょ。
978名無し検定1級さん:02/10/20 19:39
なんか得点低いのに晒してんの俺だけ(´C_` )
979モス:02/10/20 19:40
>>965
あ、立てましたか、じゃあいっかそっちで。
980名無し検定1級さん:02/10/20 19:40
>>977
ああ、俺もそれ、ちょっと悩んだなぁ。
200%ってやろうとして、あまりにベタじゃないかと。なにかひっかけがあるんじゃないかと。
981名無し検定1級さん:02/10/20 19:40
【参考にした解答速報】大原
【午前の点数】64/80
【午後の点数】73/94
【両方合わせてのパーセンテージ】78%
【合否予想】午後…みんなこんなもんだよねぇ…合格でしょ!?
【今回の感想】ごっつ鼻水でてきて気になった!&時間限界
982名無し検定1級さん:02/10/20 19:40
>>976 >>978同一人物?
983名無し検定1級さん:02/10/20 19:41
【参考にした解答速報】大原
【午前の点数】62/80
【午後の点数】90/93
【午前のパーセンテージ】77.5%
【午後のパーセンテージ】96.8%
【合否予想】午前大丈夫かな?
【今回の感想】勉強不足かな。
       午前の問74はウだと思う
984名無し検定1級さん:02/10/20 19:42
不覚にも解答速報もらってくるの忘れたんですが、今見れるサイトあります?
落ちてるの確実だけど。しかし女子が全然いませんでしたね。
TOEICとは大違いだ。
985976:02/10/20 19:42
違います
986名無し検定1級さん:02/10/20 19:43
>>984
なんか女子高生多くてうわついてた俺・・・
ていうか、大学に入ると途端に高校生が魅力的になるのですが。(w
987名無し検定1級さん:02/10/20 19:44
>>984
こちらは女子大が会場で女子しかおらんかったよ。女子高生がやがや。
988名無し検定1級さん:02/10/20 19:45
合格ライン
配点、合否のボーダーラインは一切公開されていないものの、
過去からの情報分析して出した予想足切りが午前午後共に60点、
合計で140点である。この条件が一つでもクリアできなければ不合格である。(ちなみに午後が50点台で合計がたとえ150点を得点していても不合格である。)
ただ、午後配点は各専門学校の解答速報ごとに差があり(±3点位)、
最終的には,1か月後の発表まで、気長に待つしかない。
特にボーダーライン上の受験生はハラハラドキドキである。
午前 80点前後
午後 62点前後
はぁ…ドキドキだぁ

989名無し検定1級さん:02/10/20 19:45
【参考にした解答速報】大原 TAC
【午前の点数】41/80
【午後の点数】48/94
【両方合わせてのパーセンテージ】51%
【合否予想】やっぱりだめだった
【今回の感想】3日前からの勉強はやっぱだめ
990名無し検定1級さん:02/10/20 19:46
1000だよ
991名無し検定1級さん:02/10/20 19:47
完全な中途半端な知識だけで受けたし落ちたのは確実。
まあ初めての受験だし来年ガンバろっと。
992名無し検定1級さん:02/10/20 19:47
>予定より1.25倍生産するから利益も1.25倍
これって根拠ないよね
993名無し検定1級さん:02/10/20 19:47
1000とるか。
994名無し検定1級さん:02/10/20 19:47
1000
995名無し検定1級さん:02/10/20 19:47
1000,to
996名無し検定1級さん:02/10/20 19:48
決して1000などではない!
997名無し検定1級さん:02/10/20 19:48
1200
998名無し検定1級さん:02/10/20 19:48
一ヶ月後に
このスレの皆とワショーイできる事を祈りつつ
1000
999名無し検定1級さん:02/10/20 19:48
1000
1000 ◆SGA7bLSsMA :02/10/20 19:48
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。