●鑑定士だけど社会から評価されない●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
 苦労して鑑定士になりましたけど、社会から全然相手にしてもらえ
ません。こんなに社会的地位が低いとは・・・。
一般企業には、ほとんど転職は無理だし。
税理士や司法書士の方が経理、財務、法務に転職できて、
つぶしがきくとは・・・・。
そんな悩みを語りましょう。
 
2 :02/10/15 18:06
資格のせいで相手にしてもらえないと思ってる点で、前提が間違っている
3>1:02/10/15 18:09
まず、二次試験を合格してから悩め。
4名無し検定1級さん:02/10/15 18:13
司法書士でも目指せば
鑑定士の何倍も難しいけど
5名無し検定1級さん:02/10/15 18:14
× 鑑定士だから社会から相手にしてもらえない
○ >>1だから社会から相手にしてもらえない
6名無し検定1級さん:02/10/15 18:18
 >>1
つかただのゴミ会社だろ
早く転職しろ
7名無し検定1級さん:02/10/15 18:18
司法書士が法務に転職できるなんてのはLECの捏造単なる物語。
8名無し検定1級さん:02/10/15 18:21
>>1は司法試験に受かっても社会から相手にしてもらえない


9 :02/10/15 18:28
とりあえず不動産の評価でもやってろ。
10名無し検定1級さん:02/10/15 18:29
>>8
禿同。世の中の人間は、たいてい、まず人物を推し量るんだよ!!!
資格なんか、二の次なんだよ!!! 水戸黄門の時代じゃあるまいし
・・・。 資格なんぞ、印籠になりえないんだよ、ターーーーーコ。
11 :02/10/16 18:06
馬鹿だねえ・・・、
不良債権処理に、不動産投資信託に、時価会計、四半期決算、
花形なんだけどね、まっとうにやれば
12>11:02/10/16 18:08
そのとおり、エリート資格
13 :02/10/16 18:16
>>10みたいな事を資格板で言っても説得力ない。
14名無し検定1級さん:02/10/16 18:58
税理士、書士は一般企業から相手にされませんぞ。
15名無し検定1級さん:02/10/16 19:00
鑑定士は一般企業からもっと相手にされませんぞ。


16名無し検定1級さん:02/10/16 19:01
三井不動産販売、オリックスあたりが取ってくれるよ。
17名無し検定1級さん:02/10/16 19:08
谷澤総合鑑定も運がよければ・・・。僕の友達は大3で取って
有楽土地に入ったよ。
18名無し検定1級さん:02/10/16 19:14
日本土地建物も新卒なら・・・。
19名無し検定1級さん:02/10/16 19:16
なんで鑑定士なんか取る!?
時代に乗れ時代に。
鑑定士取る時間あれば、シスアド取って、セキュアド取って、基本情報取って
SECOMに就職だ。
20名無し検定1級さん:02/10/16 19:22
って言うか、会社入ってから社内選抜試験受けて社費で取る人が多い。
21名無し検定1級さん:02/10/16 20:20
年齢にもよるがもう1回、第2の人生を送るべし
22名無し検定1級さん:02/10/16 21:03
鑑定士になって本当に良かったと思っいる奴いるの?
とりあえずサラリーマンとして順応できなかった奴は除いてよ。。。
23>22:02/10/16 21:06
それを言われると辛い・・・・
税理士や弁護士、医者を対象とする合コンはあるが鑑定士はなし
合コンに行って肩書きを言っても、女に無視される
むなしい限り
25 :02/10/16 21:14
>>24

ワロタ
26名無し検定1級さん:02/10/16 21:14
社会のみんな  私たち鑑定士をもう少しでいいから、相手にしてちょ
業界の外にでられない
出ても相手にされず
27名無し検定1級さん:02/10/16 21:19
>>24
甘いぞ!女を口説くときは、肩書きは詐称するに決まってるだろ!
それじゃあ、一生相手にされんぞ
28名無し検定1級さん:02/10/16 21:23
都庁で鑑定士持ってれば一目置かれますよ
専門職の管理職ポストもあるし
29名無し検定1級さん:02/10/16 21:25
公務員になれば良かっただす
30名無し検定1級さん:02/10/16 21:30
そう、公務員こそ最強。
キャリアアップ目指すなら5時からできるしね。必ず。
くそー、うらやましすぎるぞー
32一日交代:02/10/16 21:36
>>28
一日でもいいから一目置いてほしい
33名無し検定1級さん:02/10/16 21:41
不動産屋との区別はつけてほしい
でも、ワカンナインダヨネ。これが。
協会はコマーシャルでも流して、知名度をアップしちくり

34 :02/10/16 22:52
だから>>2
資格のせいで相手にしてもらえないと思ってる点で、前提が間違っている
と書いただろ
>>11
で書いたように、不良債権処理に、不動産投資信託に、時価会計、四半期決算、
うまくやってる人たちはいくらでもいる。
ここで愚痴ってる人とは人間の根本から違う。
資格は前提であって、資格とか資格者団体に頼っても無駄!
35名無し検定1級さん:02/10/19 18:40
>1
んなーこたない。
36名無し検定1級さん:02/10/19 18:57
>>35
sounano?
37名無し検定1級さん:02/10/19 23:27
>1
鑑定士を知らない人も多いが、不良債権査定の仕事を受けているとか、
銀行からの依頼で減損会計関連の仕事をしているとか言えば判りやすい。

尚、地価公示もしないレベルは尊敬もくそもなく、まだ兵隊。

1は女にもてないということを言いたいかも知れないが、紹介もして
もらえないなら人間性に問題があるんじゃないか。
合コンくらい、独身の仲間を集めて自分で企画したらいいじゃないか。
確かに、毒の割合が高いことは事実であり、資格を取ったらつまんない
人が多いのは認めます。


38名無し検定1級さん:02/10/19 23:33
あまり、鑑定にこだわらず、資格取得に大きな期待をしないほうがよい
39名無し検定1級さん:02/10/19 23:35
鑑定士だからモテないのでは無く、そいつに魅力が無いからモテない。
鑑定士でもモテて遊びまくっているヤツ、結構いるぞ。
40名無し検定1級さん:02/10/19 23:39
>39
その反対の空港離婚組を2つも知っている。
41名無し検定1級さん:02/10/19 23:41
40<   
マジ?
詳細な真相を教えて
42鑑定士:02/10/20 00:00
>41
狭い業界で特定されてしまうので、詳細は書けない。
但し、両者に共通は
@病院のように対人間の仕事でないので、特に女性との付き合いが下
手だった。かつ人間的な面白みにかけた。
Aそれでも年がいき、昔風の見合いをした。条件面ではいいので婚約。
B女の方は、条件はいいがなんかこの人厭の感じがあった。
C新婚旅行で女がこの男とは合わないとセックス拒否。離婚。

簡単にいえば、飲みに行っても公示とか固定の話しかできなくて、
誰かが大型案件の発注を受ければ自分には処理能力もないのに妬むような奴よ。
43馬島:02/10/20 00:47
そう言えば、大手の大和OBでも結婚できない方がいると聞いたことがあります。
44名無し検定1級さん:02/10/20 00:59
42の最後の2行は爺官とはの答えですね。
45名無し検定1級さん :02/10/20 01:09
>1
何か怨みあるんだろうけど、あまりウソ書くのもよくないよ。
あなたの言ってることは、正反対と言いきれますよ。マジレス。
46名無し検定1級さん:02/10/20 04:48
 大手出身の鑑定士と個人事務所出身の鑑定士では、3次合格後の転職先に大きな
違いがでることは間違いなし。
47名無し検定1級さん:02/10/20 05:46
<<42
セックスを拒否されるのは辛いな
48名無し検定1級さん:02/10/20 05:59
確かに大学の友達との飲み会でも話題が少ないかも

49XYZ:02/10/20 13:33
社会的評価=学歴+職歴+資格歴???
50外資マン:02/10/20 13:43
職歴でしょ・・・
511級さん:02/10/20 13:46
社会的な評価は本人の資質によるところも大である。
この業界は大手といえども組織上は中小企業であり、鑑定業界しか
通用しないおかしな理屈が相当まかりとおっている。

若い鑑定士さんは、この業界のおっさんとの付き合いはほどほどに
して他の一般企業の方ともたまには飲みにでも行かないと世の
中からずれてくるぞ。

52名無し検定1級さん:02/10/20 16:04
>>43 平和主義者になりましょう。
  猿  猿  猿
531:02/10/20 22:00
 女にもてたい。だけど、女は打算的な人が多い。よい人にめぐり合う機会も
ない。
 今の個人事務所は労働環境・福利厚生が最悪で独立するエネルギーが
なくなった。福利厚生と安定を求めて大企業に転職したいが契約社員はあるが、
正社員はなかなかない。あっても、面接で不合格になった。なんで鑑定士は
契約社員採用なのかが不満だ。
それが今の悩みです
 
54:02/10/21 21:52
契約社員でもいずれ独立するなら、大手で経験と人の和を増やした方が
よくないか。
鑑定業界の女性は、やはり大企業に入れなかった人が腰掛としてきて
いるのが大半と思う。大企業の方が容姿、性格ともにいいのがいる。
1はずるずるといるより、決断したらどうだ。
55名無し検定1級さん:02/10/22 00:34
鑑定業界の女性と付き合うよりは社会に出る前の女子大生を捕まえて
自分の好み通りに成長させてゆく方が回り道のように思えて案外近道のような気もする
というかこれは俺自身の話なんだけどね
56名無し検定1級さん:02/10/23 23:22
光源氏のような男のロマンですなあ
57名無し検定1級さん:02/10/26 12:20
もてることが、社会の評価!?
58名無し検定1級さん:02/10/27 20:51
「女帝」という漫画を読んでみた。
鑑定士=クラブホステス 説を提唱したいがいかに。
ヒロインは、顔をカラダと才覚一つでなりあがれる水商売の道に入り、
大阪、銀座を席捲し、自分の店を銀座に持つ。
この銀座ナンバーワン 時代の科白が笑える。
「〇〇さんは、独立しないの?」
「私はまだ若輩者でして、先輩方には及びません。」
「この銀座村は狭く、今日どこかで新しい店がオープンしたかと思うと、
去りゆく店もあるのです。」

久しぶりにためになる漫画であった。あなどれん。
59名無し検定1級さん :02/10/27 20:59
そうだなあ。不動産鑑定士って潰しが全くきかないんだよな。
やっぱこれからは公認会計士なのかな。税理士は過剰気味だしな。
頭良ければどっちも取るんだけどな。
60名無し検定1級さん:02/10/27 21:23
おい、おい、この世の中に潰しがきく職業ってあるか。
何でも出来るは、何にも出来ないに通じるぞ。

鑑定士で結果として稼いでいる人は鑑定評価に
真摯に取り組んでいる。我が輩も見習わねばな
らない。遅すぎるかも。


61名無し検定1級さん:02/10/27 21:44
鑑定士はなんでも鑑定に出てくる宝石とか絵画のことと思っている人が多い。
それと土地家屋調査士と混同している人も。

役所なんかには指値で書類を作ってくれる鑑定屋という意識の人もいる。
正直、先生といわれるほどの職業ではないと思いつつも日々業務を行っている。

でも、中にはロータリークラブに入っている人もいるから、ひとそれぞれでしょうな。
62名無し検定1級さん:02/10/28 00:27
>61
オイ、ロータリーにはどの地域にも通常鑑定士はいるんだよ。
あまり知らないの?
63名無し検定1級さん:02/10/29 20:53
61
自分自身がそんなにすごい資格だと思ってないので、ロータリーに入って
医者やら会社経営者とよいしょしあうのは阿保らしい気がする。

つうか鑑定士よりパイロットになりたかった。
医者のように命にタッチするような緊張感がない気楽な商売と思っている。
64999:02/10/30 00:01
ってか1さんマジで鑑定士つかえないっすか?
今本当に取ろうかと悩み、勉強しようかなぁ〜と
考え中なんですが、ちなみに今年宅建が42点だった
ので次はとふんでたのですが、どうですか?
65名無し検定1級さん:02/10/30 00:08
>>64
私は鑑定士の勉強を最近始めたのですが、
それが使える資格か、はたまた使えない資格かは自分しだいなのでは?
資格を生かすも殺すも自分次第だと思います。
66名無し検定1級さん:02/10/30 01:35
鑑定士が社会から評価されないんじゃなくて、絶対数が少ないから
認知度が低いだけよ。気にすることないよ。
あっ、資格だけもっててもだめよ。経験つまないと。
馬鹿にされるだけ。こんな資格もってるだけじゃ意味ないし。

67名無し検定1級さん:02/10/30 01:54
ひよこ鑑定士のほうが、社会の役に立つ。
68[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[:02/10/30 01:57
不動産鑑定士は日本じゃ国家資格

でも

アメリカじゃ民間資格

鑑定士を民間資格にして社会のコストを下げましょう。
69名無し検定1級さん:02/11/01 12:24
20代士補で転職は無理ですか?
70名無し検定1級さん:02/11/01 12:50
>>69
鑑定業界への転職に限定しなければ、
不動産業界及びその周辺業界には求人があり、転職は十分可能。
でも、鑑定士になってから転職した方が、
もっと条件の良い転職先が見つかるんじゃないかな。
71名無し検定1級さん:02/11/01 14:47
何でもアメリカを例にとるのはやめませんか。
むこうはピストルを持てる国ですから・・。
要は文化が違うと言うことです。
72名無し検定1級さん:02/11/01 14:50
アメリカ → GO WEST
日本   → 土地至上社会

土地に関する観念自体も全く違うしね・・・。
73名無し検定1級さん:02/11/01 16:24
自分がもてないのは鑑定士がマイナーだからと思いこもうとしている
可哀想な>>1がいるスレはここですか?

確かに出会いの少ない業界ではあるが正常な人間関係を築いていれば
同業者からの合コンの誘い、男鑑定士の彼女の友達紹介、女鑑定士から
友達紹介、鑑定士同士でくっつくというのはごく普通に見るけどな。
因みに合コンだと呼ばれていって見ると向こうも全員鑑定士だったりすると
(T_T)(T_T)(T_T)こんな感じだな。

しかし1の愚痴を見ていて思ったこと。
「鑑定士になって何をしようと言うビジョンを持たず、ただ鑑定士になり
たいと頑張って鑑定士になったけどその後何していいか分からず途方
に暮れているんだね」

>今の個人事務所は労働環境・福利厚生が最悪で独立するエネルギー
>がなくなった。
一生搾取され続けていなさい。リスクはないし君にはお似合い。先生が
引退する時にはおこぼれもらえるかもしれないしね。
74age:02/11/03 10:33
aga
75鬼棒:02/11/30 21:58
土地(不動産)の供給の非弾力性の意味を教えて下さい。
76名無し検定1級さん:02/11/30 22:43
答え
772次受験生:02/12/02 02:07
>>75
一般に、財の供給関数をS(p)とすると、財の価格弾力性ηは、

η=d(log S(p))/d(log p) (logの床は自然対数e、dは微分を表す。)

と表されます。(なぜかは、良く考えてみてください。⇒定義を知っている方へ)
なお、供給の価格弾力性とは、大雑把に言えば価格が1%変化したときに供給が何パーセント変化するかを示す指標です。
(厳密には、上式になります。)
「土地(不動産)の供給の非弾力性」とは、土地は供給の価格弾力性ηが小さいという意味です。

つまり、供給曲線が急なのですね!
(なぜ、急かは、そもそも財の供給曲線がどのように導かれるかに立ち帰り、不動産の特性に
注目すればわかることでしょう。良く考えてみてください。)


78名無し検定1級さん:02/12/02 17:54
調査士と一緒でやはりマイナーなのが・・・。 資格的には両方ともかなりの
難易度なのに・・。
79名無し検定1級さん:02/12/06 02:03
あげ
80名無し検定1級さん:02/12/06 02:12
まあ、かっこいい仕事とはいえない罠
81現実を知れ:02/12/06 02:21
このトピ主は何年不合格なんだ!
本物の鑑定士がこんなとこ来て
「社会的地位が・・・」いうか?ボケか?

しっかり勉強して来年は受かれ!
俺も受験生だけど落ちてもこんなアホなこといわん!!!
82名無し検定1級さん:02/12/08 21:51
三次試験受けてきました。
今年の貸家およびその敷地。
結構難しく終わらない人大勢いたようです。
わたしもかなり端折りました。
発表は来年の1がつ29日です。それでは
83名無し検定1級さん:02/12/08 22:42
平成14年不動産鑑定士試験第2次試験合格者
出身大学別合格者数(上位10校)

早稲田大学   35名(31名)
慶應義塾大学  29名(33名)
中央大学     17名(26名)
同志社大学   15名(12名)
立命館大学   15名( 9名)
明治大学     13名(23名)
日本大学     13名(17名)
東京大学     12名( 6名)
法政大学     11名( 8名)
専修大学     11名( 6名)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/03/031016_.html
84 :02/12/12 16:15
agea
85名無し検定1級さん:02/12/14 22:55
今年、大手不動産仲介の会社に内定決まりましたが、
鑑定士に興味が湧き勉強を始めました。
その会社には鑑定部はありません。
留年して、鑑定事務所を受けるかその会社に就職して
二次に合格してから転職しようか迷っています...
仲介は業種はちがうけど、不動産関係だから転職には有利だと思うのですが。
もし皆さんが同じ立場ならどうなされますか?教えてください。
二次受かれば、どこかしら就職できますよね?
86名無し検定1級さん:02/12/15 12:40
きびしい
87名無し検定1級さん:02/12/15 12:47
内定した会社に入った方がいいよ。
留年なんかしたら、浮かび上がるの大変だぞ!
仲介のセンスと人脈は、鑑定にも大いに有益。
88名無し検定1級さん:02/12/17 02:13
>>87
ありがとうございます。
「二次専用」の所でも同じ質問してしてしましたが、
やはり不動産業界を一足先に見ることにしようと思いました。
営業センスを磨いて、個性的な鑑定士になれたらいいなと思っています。

それより、鑑定士ってほんと普通の人知らないですよね。
彼女に「鑑定士って、ワンダフルで家賃査定してた人でしょ?」
って聞かれて、めんどくて「そうそう」って言っちゃいました。
89名無し検定1級さん:02/12/19 23:34
>>88
そら鑑定士なんて知名度は低い罠
「仕事は何されてるんですか?」
「不動産鑑定です」
「不動産屋さんですか?最近は売れなくて大変でしょう?」
「いや、不動産関係じゃなくて、不動産鑑定です!」
「・・・鑑定・・・?ですか?」
これ日常的によくある会話
90名無し検定1級さん:02/12/24 17:44
社会から評価されない・・・・。
91名無し検定1級さん:02/12/25 05:09
地面を鑑定しながら一生を終わる。。。
92名無し検定1級さん:02/12/25 21:44
建物鑑定士というのもあるらしい。
93名無し検定1級さん:02/12/25 21:54
わしは岡山の宅建主任者じゃあ!!
94名無し検定1級さん :02/12/25 22:18
就職するなら三菱地所か東京建物がいいなぁ。

どっちも経営が良好だし。この2社は古き良き時代の社風を残してる
会社だよなーと思う。
知り合いがいってるけど賃金カットもリストラもしてないっていうし。
95 :02/12/27 21:18
あが
96名無し検定1級さん:02/12/27 21:38
あたりまえだよ。
鑑定士なんて、社会で必要とされていない。
はっきり言って、小さな世界だと思うよ。

英語力をつけて外証という方法もあるけど、アングロサクソンは日本の
不動産評価を認めていないからね。
不動産流動化案件なんて山のようにあるけど、実際は鑑定士に仕事は行かない。
97名無し検定1級さん:02/12/28 01:36
うちの父は鑑定士です。年収は1800万くらい。それって別に結構成功してるとオモウんだが…
98名無し検定1級さん:02/12/28 13:05
97
鑑事業者平均年俸かな? 別に鑑業界じゃ平凡。
今年はうん子したから最低+千諭吉だろうな。
99指導鑑定士:03/01/05 23:44
私は士補登録は済ませていますが、鑑定とは直接関係のない企業に転職したため、
どなたか本年2〜9月まで指導鑑定士になっていただけませんか?
費用は負担いたします。[email protected]


100うちの場合:03/01/06 00:34
>>96
不動産証券化は、アクチュアリーがやっていてたくさんいる不動産鑑定士
には回してもらえない。
101山崎渉:03/01/11 11:26
(^^)
102不動産鑑定士『山本一清』:03/01/13 03:34
女子高生ら10数人買春 不動産鑑定士を逮捕(2002年07月06日)
http://www.kochinews.co.jp/0207/020706headline14.htm

高知南署は5日、高知市内の女子高生と援助交際したとして児童買春禁止法違反容疑で同市桜馬場、
不動産鑑定士、山本一清容疑者(48)を逮捕するとともに、同日までに女子高生を紹介した
児童福祉法違反容疑で土佐市内の公立高校1年生のA子(16)を逮捕した。
山本容疑者は関係した少女から別の少女を紹介してもらう形で10数人と援助交際したとみられ、
同署が余罪を追及している。

山本容疑者は20年ほど前に同市内に不動産鑑定事務所を開業。
県不動産鑑定士協会会長の経験があり、平成10年から今年4月までは同市内の短大で不動産関連法の非常勤講師も務めていた。
103不動産鑑定士『山本一清』:03/01/13 03:35
女子高校生買春で猶予刑 「責任重いが社会的制裁」 (2002年10月10日)
http://www.kochinews.co.jp/0210/021010headline04.htm

女子高生を相手にした児童買春禁止法違反罪に問われている高知市桜馬場、
不動産鑑定士、山本一清被告(48)に対する判決公判が9日、高知地裁で開かれ、
佐の哲生裁判官は懲役1年6月、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)の有罪判決を言い渡した。

「不動産の鑑定評価に関する法律」によると、禁固以上の刑に処せられた者は、刑の執行を終え、
3年を経過しなければ不動産鑑定士の登録を受けることができず、鑑定士としての活動ができない。
104名無し検定1級さん:03/01/13 08:32
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清』容疑者(48)、女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清』容疑者(48)、女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清』容疑者(48)、女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清』容疑者(48)、女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清』容疑者(48)、女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清』容疑者(48)、女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清』容疑者(48)、女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清』容疑者(48)、女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清』容疑者(48)、女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清』容疑者(48)、女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清』容疑者(48)、女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清』容疑者(48)、女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清』容疑者(48)、女子高生ら10数人買春
105名無し検定1級さん:03/01/13 14:11
28歳フリーターだが、金にも女にも困ってないぞ。
もちろん親には毎月20万渡してる。
要はセンスだな。
106名無し検定1級さん:03/01/13 14:56
>>105
だから????何???
107名無し検定1級さん:03/01/13 15:06
馬鹿だな・・こんな糞資格とるくらいならさっさと公務員にでも
なったほうが数段ましってことになんで気がつかないんでよ!!!!
108 :03/01/13 21:46
工事やってなくても十分儲けてますが何か?
109山崎渉:03/01/17 22:34
(^^;
110名無し検定1級さん:03/01/24 12:31
で1はどうなった?まだ相手にされていないのか?
どうせたいした職務経歴もないのに士になっただけで
ふんぞりかえっているんだろ。そりゃ相手にされないわ。
でも士になったなら独立しなさい
111きまぐれage:03/02/05 21:27
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
112不動産鑑定士『山本一清』:03/02/05 21:28
http://www.kanpo.net/NewBook/shin01d15.htm
「公的土地評価の理論と実務」山本 一清
 発行:新日本法規
 定価 4,200円(消費税別) 判型 A5版
113名無し検定1級さん:03/02/05 21:37
鑑定士は会計士以上に評価されないよ。
だって鑑定評価って監査証明よりメチャクチャだから。
この前、鑑定士の人と話したらクライアントが販売用不動産の評価減
したくないから簿価の30%ぐらいの下落になるように鑑定評価してくれ
といわれたらそういう鑑定評価書を作成するらしい。
こうなると鑑定士の存在意義ってないよね。
114名無し検定1級さん:03/02/05 21:45
>113
莫迦…。
だからこそ存在意義があるんじゃねえか。
お勉強しか能の無い坊ちゃんは黙ってな。
115名無し検定1級さん:03/02/05 21:55
>>114
あなた鑑定士?それとも人格破綻者?
一般に鑑定士って常識人多いと思っていましたが
このような言葉使いをされるとこをみると鑑定士ってアホの集まり?
116名無し検定1級さん:03/02/05 21:57
>114
その通り。
合格発表後しばらくは上るな、このスレ。
117名無し検定1級さん:03/02/05 23:49
田舎に帰ってもうけたい。援助交際はその後か・・・。あと3年。
118名無し検定1級さん:03/02/09 06:44
>113
とか言いながら、
相続なんかの場合はコレが結構効くんよね
そ、鑑定評価書
119名無し検定1級さん:03/02/09 07:23
1はそもそも資格それも士業にさえなれば
という考え自体がおかしい。資格はあくまで
経験がともなって強みも増すもんだ。
資格取りました、ハイ雇ってください
というのは甘いよ。
120名無し検定1級さん:03/02/26 16:23
会計士の監査も鑑定評価に負けず劣らずめちゃくちゃですが何か?
121名無し検定1級さん:03/02/26 21:28
a
122名無し検定1級さん:03/03/01 03:07
結局さ、どんなに難しいと言われる国家資格でも、
資格を取るまで、そして実務に慣れるまでがいろいろとあるんであって、
その仕事自体は大まかな形式の中の作業なんだよね。
これはどんな仕事でもある意味一緒。
隣の芝は青く見えるものだからね・・・・。
123名無し検定1級さん:03/03/01 07:02
>12O
社会的信頼 必要度は 会計士が数段上
鑑定士は 土地・建物の取引もやったことがない人が殆ど
市場から遊離して話しになりまへん???????
124名無し検定1級さん:03/03/01 09:41
会計士は世の中に必要だけど、
鑑定士は世の中に必要ありません。
試験の難易度など関係有りません。
125名無し検定1級さん:03/03/01 10:46
>124
鑑定士20年 なかなか喰えません 
不動産に関する質問も 余り良く答えられません
土地価格も 広告てみないと 市場の動き よくわかりません
頭使わなくてもなんとか生きてはいけます
年収は850万円です
126名無し検定1級さん:03/03/13 23:12
世の中みんなにありがたがられなくてもいいじゃんよ。
役所の用地課にいりびたってたらなんとか食ってけるし。
127名無し検定1級さん:03/03/15 18:54
>>125
そんだけ試験後の人生ダラダラやって850万ならいいじゃん
128 :03/03/16 01:12
>>125
無料相談 ガクガクブルブル
129名無し検定1級さん:03/03/21 02:10
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
130カジノ:03/04/09 11:32
あーやりてぇ。
131山崎渉:03/04/17 13:53
(^^)
132名無し検定1級さん:03/04/27 13:45
133名無し検定1級さん:03/05/23 15:38
なんでも鑑定団の不動産部門みたいな番組をゴールデンでやったら受けるだろうなぁ。
そんでもって、鑑定士の知名度ステータスも飛躍的向上!
ドラマの主人公なんかにもなって欲しい。
134名無し検定1級さん:03/05/23 15:45
ゴールデンなのに初回視聴率3%。
プロヂューサーの首がとんで、二話で終わり。
三話目からは「密着警察24時」と「昔のアニメ特集」とかで載りきることに、、、
135名無し検定1級さん:03/05/23 15:58
>>133
お前が台本書いてTV局に送れ。フジ辺りならやるかもな。
136名無し検定1級さん:03/05/23 16:01
りそなの会計士みたいに自殺するほど
仕事にとりくんでいる人は鑑定業界には
いないなあ。普通はどの業界にもすごい
奴っているんだけどね。

137名無し検定1級さん:03/05/25 21:52
鑑定業界って・・・
138山崎渉:03/05/28 10:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
139名無し検定1級さん:03/05/30 11:03
>>136
外資にいる鑑定士って凄いんじゃないの?
英語できない奴ばっかだけどw
140名無し検定1級さん:03/05/30 11:59
シティグループみたいに撤退したらジ・・・。
141名無し検定1級さん:03/05/30 13:42
不動産鑑定士の資格が世間で
どのくらいの評価なのかを鑑定する士業を作れば?
142名無し検定1級さん:03/06/02 15:22
>>141
不動産鑑定士鑑定士ですか?
バーカ!
143名無し検定1級さん:03/06/03 04:38
どの位で皆さん合格しました?
144名無し検定1級さん:03/06/04 17:35
九州の某県に住んでます。数年前の合格者に強制わいせつでつかまった人
知ってます。新聞にもでてましたが、職業は無職になってました。たしか事務所に
務めてたと思うんですが・・。もちろん首になったからでしょうが、鑑定士補
だったから資格名が出なかったのかな。
よく図書館等で見かけてたんですが、その頃から挙動不信人物として一部では
有名でしたよ。
今は塀のなかで懲役2年6ヶ月。いろんな人生がありますね・・。
145名無し検定1級さん:03/06/04 18:23
もしかして犯罪者結構多いの?
そういえばなんとなく過去に
傷を負った人が多そう
146名無し検定1級さん:03/06/04 19:25
昔はねー。
なんか殺人事件おこした鑑定士もいたくらいだし。
でも、最近の鑑定士はそうでもないと思うけど。
147    :03/06/04 19:28
都知事選に立候補した、へんなのもいたな。
148名無し検定1級さん:03/06/04 22:30
あげ
149名無し検定1級さん:03/06/05 17:36
世の中で起こっていることにクラベタラ勘低ナンテ。。。
150144:03/06/05 20:43
その人が合格したのにびっくりしたけど、つかまってさらにびっくり。
でもやっぱりな〜、って感じかな。よく図書館で女の人のスカート机の下から
覗き込んでたし。
しかし子供も奥さんもいるんだよ〜。しかも子供は二人で一人はどう見ても
受験中につくったような乳児でした。日曜とかに子供が来てたから
知ってるんだけど・・・。
どの世界にも一定割合で変な人とかいるとは思うけど、彼はもともと変質者。
合格した後にやらかしたことだから、受験のプレッシャーとか無関係だし。

151名無し検定1級さん:03/06/05 20:56
今2次スレが面白い。
152名無し検定1級さん:03/06/09 12:47
>>144
お前も詳しすぎ。気をつけろ
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154名無し検定1級さん:03/06/20 13:13
鑑定士は運子。
155名無し検定1級さん:03/06/23 12:54
>>153
お前やばすぎるぞ、それは。特定できちゃうだろ
156名無し検定1級さん:03/06/23 12:56
2ちゃんやっていて初めてびびりました。
そこまで書いていいのか?2ちゃん素人か
それとも確信犯か、どちらですか?
157名無し検定1級さん:03/06/28 13:52
少し前の話だが、高額納税上位者を見てみると、鑑定業界関係者は皆無であった。
この仕事をしていて確かにぼろ儲けは出来ない地味な仕事だなと感じるね。
常に不当鑑定による損害賠償請求の恐怖と闘わなければならないしね。
158名無し検定1級さん:03/06/28 14:41
>>1
それなら今から司法書士か弁護士うければいいだろ?
159名無し検定1級さん:03/06/28 15:19
>157
会社役員だよ。弁護士や税理士と違い大半が会社組織だから。
160名無し検定1級さん:03/06/28 18:59
>>157
不当鑑定による損害賠償請求の法的根拠と判例を教えてチョ。
161名無し検定1級さん:03/06/29 10:04
>>153

逮捕だな、S木さんに知らせておく
162名無し検定1級さん:03/06/29 10:12
>常に不当鑑定による損害賠償請求の恐怖と闘わなければならないしね。

なんじゃそりゃー。誰がその鑑定が不当であることを証明するよ。
別の鑑定士に頼むかい?

思うけど鑑定の場合、鑑定の中身に差が出るのであって
鑑定額そのものが鑑定士それぞれによって不当といえるほど
の大きな差異が出るのかなー。

もちろん鑑定士によって弾く額に違いが出るのは当然だけど
結局は集めてきた取引事例がベースにあるのだから
大きな違いが出そうにないと思うのだが・・
素人考えでごめん。
163名無し検定1級さん:03/06/29 10:14
著しい素人考えだね。
二次試験の勉強とかした事無いでしょ?
164名無し検定1級さん:03/06/29 10:18
>>163

2次の勉強はしたことないけど
鑑定評価書は何冊も見るよ(仕事上)
あと自分でも簡単な土地評価はするよ。

だって、用地買収しないといけないもん。
おれっちのところは1社しか鑑定ださないから
ひとつの土地に対し2つの評価書っていうのはないんだ。

あんたみたいな素人ではなくて、まともな鑑定士の話を
聞きたいな・・・。
165名無し検定1級さん:03/06/29 10:23
>>163

なんで?、別に162はそれほどおかしなことを言っているとも
思えないけど。
166名無し検定1級さん:03/06/29 10:29
単なる完全所有権の価格ね。
住宅地とか農地だとかは、そんなに価格差離れないね。
ところが、ある山林をみた時に、それが単なる山か?
宅地造成前の山か?、ゴルフ場造成前の山か?等に
よって価格が著しく異なってくるよ。
所有権以外の権利の鑑定評価なんかは、それこそ差が
出やすい。
かつてT裁判所に提出した案件:借家権だけど
二者鑑定で4倍も差がでたよ。当方は高い方で、結果
こちらの勝利だったけどね。
まぁ色々エロエロだね。
167名無し検定1級さん:03/06/29 10:30
鑑定士のニーズはあるけど、発注するところは限られているからね。
しかも、自前の社員に鑑定士の資格を取得させている企業も多い(信託銀行とかデベロッパーとか)。
鑑定も、その企業の目的にあったものでないと意味がない。
現実には、同じ物件でも開発したことによる鑑定評価と担保価値としての評価は違う。
評価されるために資格を取得すること自体、おかしいよ。
168名無し検定1級さん:03/06/29 10:39
自前の社員に自前の案件を鑑定評価させても外部は誰も信用しないでしょ?
自前案件は他者に例えばOBとかに発注しているね。
169名無し検定1級さん:03/06/29 13:24
正常価格自体、ファジィーな価格は、新基準になっても変わらない。
170名無し検定1級さん:03/06/30 03:42
>>162
市街地の普通の更地で勝手にやってくれと言われたら全国の
鑑定士(一部のおかしな奴を除く)数人選んで鑑定とってもそんなに
差は出ないだろうが。
例えば調整区域で価格水準が形成されていないところで裁判に
なりました。一方は高く出してほしく、もう一方はなるべく低く出してくれ
と両方が鑑定を取ったらけっこう違う価格が出たりもする。

つまり民間依頼のは結構価格のリクエストがあったりする物で。。。。
どこまで聞き入れるかは各々の裁量によるんだが。
君が見ているのは公共のだけじゃないかと。
171名無し検定1級さん:03/07/01 13:51
不当鑑定なんて昔の宅見の抵当証券がらみが大多数なんじゃないの?
あとは固評がらみ。その他の評価ではそんなに問題にならないのでは。
172名無し検定1級さん:03/07/02 07:57
鑑定士さんがんばって下さい。
僕は学生ですが、隠れた名資格だと思っております。
試験も難しいし。
みんなでメジャーにしてください
173名無し検定1級さん:03/07/02 12:54
インテリ層で鑑定士知らない人はいないよ。
174名無し検定1級さん:03/07/03 01:50
僕は去年2次試験に合格しました。一応、一流私大卒ですが社会経験がありません。
29歳ですがやはり鑑定業界の就職は厳しいのでしょうか?どなたか教えてください。
175名無し検定1級さん:03/07/03 11:51
>>174
同じことあんまり書いちゃだめだよ。
176名無し検定1級さん:03/07/03 11:54
この不況下で軽く年収1000万超えるような
おいしい資格ならとっくに人気化して受験者
殺到してるよ。
177名無し検定1級さん:03/07/03 12:08
そうですね。だけど簡単にはなれないよ。そこが味噌。
178名無し検定1級さん:03/07/03 12:14
>>176
お前は相当貧乏だったんだな。1000万円程度なら
俺の親でももらってるよ。それほど頭もよくないが。
179名無し検定1級さん:03/07/03 12:28
>>178
親はド田舎の地方公務員でしたから勘弁してくださいw
180名無し検定1級さん:03/07/03 13:03
そうですか、それでは勘弁します。
181名無し検定1級さん:03/07/03 18:05
まあ弁護士でも年収1000万くらいが平均なのに
鑑定士も同じくらいの平均年収なんてまずありえんわな
182名無し検定1級さん:03/07/03 21:03
悔しいなら
鑑定士になってみな(w
183名無し検定1級さん:03/07/03 21:16
>>182
なにが悔しいんだかw
誰も鑑定士なんつうどっかの
骨董屋かなんかと間違われる
だっせー職業好きで就きたくねえだろw
184名無し検定1級さん:03/07/04 00:16
>181

弁護士でも >今では過大評価かと。司法500人合格の時代なら納得できるけど。
早稲田、慶応の合格者数をその大学の法学部学生数で割ってもみなはれ。
とてもそれほどすごいとは思えない。


185名無し検定1級さん:03/07/04 00:22
行政書士でも1割は1000万越え。
超えているヤシがいる、って程度じゃ鑑定士ってツマラン。
186山崎 渉:03/07/12 11:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
187山崎 渉:03/07/15 12:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
188名無し検定1級さん:03/07/19 13:05
欠陥住宅であることを見逃して
評価したら不当鑑定なの?
189名無し検定1級さん:03/07/19 13:06
ださいよ。なんかこの資格。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
191名無し検定1級さん:03/07/26 10:51
28歳、不動産鑑定士で昨年から開業しているものですが
昨年の年収は1000万くらい。1年目にしてはそこそこ
儲かってるほうだと思います。大学在籍中に半年勉強して
2次試験通って、某信託銀行で実務を積みながら社費で
3次試験も1発で通って即退社して地元の田舎で開業しましたが、
まだまだ仕事はあるので新規参入も可能だと思います。
同級生の中でも1番の高給取りだし、試験の難易度にしては
コストパフォーマンスも高くておいしい資格だと思います。
仕事も楽だし人間関係のしがらみもないし自分では天職だと
思ってます。これから鑑定士を志す方もがんばれば必ず
明るい未来が開けると思います。がんばってください



192名無し検定1級さん:03/07/27 22:45
↑まったくの作り話。20代で独立しても社会では相手にされない。まして、鑑定士
ならなおさら。恐らく、上記は予備校関係者の誘い水。皆さん気付けましょう。
193名無し検定1級さん:03/07/27 23:58
>192
おれは3行以上のレスは読まない主義だ! 今後注意しろ


194名無し検定1級さん:03/07/28 00:04
>>192

逆じゃないのか。おたくのような
鑑定士への攻撃を誘い出すための誘い水だろう。

いくら予備校でも、ここまで同じことをコピペはしまい。
195名無し検定1級さん:03/07/29 00:35
>>189
何をもって作り話と断言しているかは大きな疑問ではあるな。
実際20代で独立してきちんとやっている香具師はいる。
地方で固定とかに入れるとか親が鑑定士だとかなると結構稼いでたりする。
もちろん昨年は固定の年ではないが。

ただし>>188 が実在するかと言われればこれも疑問ではある。
というか受験生諸君にはわからんだろうが、こいつが実在するなら
36期の人間だろ。36期にこんな奴がいるのか?すぐ分かるだろう。
(高卒の1次試験受験組とかなら違う可能性もあるが)
196山崎 渉:03/08/02 01:15
(^^)
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
200山崎 渉:03/08/15 13:14
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
201不動産鑑定士最強説:03/08/27 08:13
私は3年前に地元で開業しましたが、
年収は現在1600万余あります。
大学を卒業した年に2次に受かり、その後4年半ほど
東京で実務を積みました。
大学もいい大学ではないですし、頭もそんなにいいほうでは,
ないと思っています。
鑑定士はきちんと勉強すれば受かりますし、とれば他の資格
よりお得だと思います。
学歴もいろんな人がいますのでぜひ大学受験や就職に失敗した
人にチャレンジしてほしいです。
2ちゃんねるでよく見られるような鑑定士2次合格者の現状は
一部本当ですが3次受かれば元は取れます。
組織で一生我慢するのと比べれば、人生のうちのほんの数年我慢すれば
あとは殿様商売なのでずっと気楽でいいですよ。
仕事も公的なものがほとんどなので収入も安定的ですし、人に気を使う
ことも少ないです。

202イケメン鑑定士:03/08/31 19:12
変な噂を信じちゃだめぢょ。女にもてもてさ。
鑑定士を知らないんだから、こっちでどういうものかを脚色すればいいんだよ。
ただ、公的な仕事はもうだめだよ。報酬も数も減少してるよ。国も金がないしね。
203名無し検定1級さん:03/09/04 21:57
実際のとこはどうなんだろ?

1000万超えに過剰反応するヤツがいるが、不動産業界では
「20代で達しておくべきとりあえずの指標」でしかない。
要するに高卒+宅建の連中にとってさえ、年収1000万は極
めて現実的な数字であるということだ。

駅前のしょぼい自営不動産屋の社長にとってすら、年収(手
取り)1000万円未満は負け組み。
204名無し検定1級さん:03/09/04 23:05
205名無し検定1級さん:03/09/05 05:50
>>203
確かにな。
不動産屋の売買手数料に比べれば鑑定士の手数料なんざ、お小遣いみたいなもんだぜ。
206名無し検定1級さん:03/09/05 05:53
207名無し検定1級さん:03/09/05 06:26
これから就職するなら
やはり東京とか大阪だな
地方でいくら研鑽しても
地方での仕事そのものが消滅していまうのだから
208名無し検定1級さん:03/09/06 13:05
なんでも鑑定団の鑑定士なら、社会的評価は高いよ。
209名無し検定1級さん:03/09/06 13:56
独立開業ああ本日も仕事なし ビジネス社

若い(といっても40近く)の司法書士さんの開業日記だが、
結構身につまされるよ。
210名無し検定1級さん:03/09/22 20:54
CMでも作って、放送すれば・・・
「NOVAうさぎ」みたいな面白いのを作って
211名無し検定1級さん:03/10/02 14:40
>>210
むりだな女子高生、OL相手なら別だけど。
年寄りのおっさん相手にCM流すなら吉永小百合か若いところでは
伊藤美咲を使うか。とにかくじじばばに好かれている芸能人を使わないとね。
212名無し検定1級さん:03/10/04 21:49
>>211
綾小路君麿はどう?
213名無し検定1級さん:03/10/05 18:28
>>地方でいくら研鑽しても
地方での仕事そのものが消滅していまうのだから

東京での仕事は外資撤退できえるよ
214名無し検定1級さん:03/10/07 11:17
評価基準自体がそもそも東京基準だからね。
地方では本当に無理やりこじつけて評価しているのが
現状なんじゃないの?
215 :03/10/08 21:40
>>213
嘘ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
216 ◆NEXT./tIuc :03/11/05 02:43
test
217名無し検定1級さん:03/11/08 08:44
ぼろもうけ ウヒヒ
218名無し検定1級さん:03/11/15 20:13
儲からんよ
219名無し検定1級さん:03/12/02 11:36
このスレもちゃんと使おうよ
220名無し検定1級さん:03/12/07 18:12
三次受験生の皆様、今日はお疲れ様でした!
221名無し検定1級さん:04/01/11 11:19
ttp://www.mlit.go.jp/pubcom/04/pubcom1/01.pdf

『現行の第2次試験に合格したものは、新試験に合格したものとみなす。』
 
  2ページ・(3)新制度への移行措置・経過措置より
222名無し検定1級さん:04/03/01 03:56
52
223名無し検定1級さん:04/03/01 13:31
私は3年前に地元で開業しましたが、
年収は現在手取りで 8千万以上あります。
大学を卒業した年に2次に受かり、その後4年半ほど
東京で実務を積みました。
大学もいい大学ではないですし、頭もそんなにいいほうでは,
ないと思っています。
鑑定士はきちんと勉強すれば受かりますし、とれば他の資格
よりお得だと思います。
学歴もいろんな人がいますのでぜひ大学受験や就職に失敗した
人にチャレンジしてほしいです。
2ちゃんねるでよく見られるような鑑定士2次合格者の現状は
一部本当ですが3次受かれば元は取れます。
組織で一生我慢するのと比べれば、人生のうちのほんの数年我慢すれば
あとは殿様商売なのでずっと気楽でいいですよ。
仕事も公的なものがほとんどなので収入も安定的ですし、人に気を使う
ことも少ないです。

224名無し検定1級さん:04/03/01 13:33
28歳、不動産鑑定士で昨年から開業しているものですが
昨年の年収は5000万くらい。1年目にしてはそこそこ
儲かってるほうだと思います。大学在籍中に半年勉強して
2次試験通って、某信託銀行で実務を積みながら社費で
3次試験も1発で通って即退社して地元の田舎で開業しましたが、
まだまだ仕事はあるので新規参入も可能だと思います。
同級生の中でも1番の高給取りだし、試験の難易度にしては
コストパフォーマンスも高くておいしい資格だと思います。
仕事も楽だし人間関係のしがらみもないし自分では天職だと
思ってます。これから鑑定士を志す方もがんばれば必ず
明るい未来が開けると思います。がんばってください
225名無し検定1級さん:04/03/01 23:21
357 名前: 現役鑑定士 投稿日: 04/02/27 17:06
思うに、鑑定士は「不動産鑑定」という一つのスキームの中でのプロでこそあるが、
決して不動産のプロではない。いや、「不動産価格」のプロですらない。
あくまで法に守られた中で「鑑定」というスキームの(それも生ぬるい)なかで、実態を必ずしも反映していない
『鑑定』価格を出すだけの存在。法による保護がなかったら、はっきり言ってほぼ無価値な存在といえよう

本当に売れる価格・損をしない価格または賃料を知りたいなら、それを聞き出す対象は鑑定士ではない。
それを聞き出す対象は町の宅建業者だったり、オフィス専門のリーシング業者だったり、マンションディベロッパーだったり、
PM会社だったり、ホテル経営コンサルタントだったりする。

もし鑑定士が本当に不動産のプロであれば、証券化でもイニシアチブが握れたはずだが、アレンジャーやアセットマネージャーは
外資を中心とした金融関係に握られ、鑑定士は証券化スキームの中でも単なる「評価書屋」としての役割しか
与えられていない。それですら法によって評価書を取ることが要請されているからで、そうでなければ
「誰が鑑定士なんかに価格を聞くか、俺たち(オリジネーター、アレンジャー等)のほうがよっぽどわかってるわ」
というのが本当のところである。
実際証券化協会が証券化のスキームを検討するときも、金融はむろん弁護士や会計士は参加するが、鑑定士は
蚊帳の外。

鑑定士は学歴も総じて低いし、いわゆるエリートと目されるような人間はほとんどこの職に就かない。
エリートにとっては、単なる「手駒」。

鑑定士に対する評価も以下のような感じである。
・世間一般:聞いたこと無い。なにそれ?
・不動産業界精通者:不動産のことなんかホントは何も知らないやつら。
             やむをえず鑑定が必要なときだけ、価格を教えてやって評価書書かせてやる。


実際鑑定士に対する評価が一番高いのは、資格紹介本とかで勘違いしている、鑑定士という資格の名前だけは
知っていると言うレベルの人たち
226名無し検定1級さん:04/03/02 12:26
8000万はちと信じがたいが、一応信じればかなり優秀な人
なんでしょうね。確かに独立して何とかやっていけますね。求人も
士になれば驚くほどある(超多忙も含めて)。とうてい普通の中途では
受けられない企業も受けれますよ。若い士は企業で勤め、中年の方は
独立していくのではないでしょうか。やっぱり自分で会社をやるのは
想像する以上に楽しいものですよ。不動産関連のビジネスはまだ始まったばかり。
こういう時には市場が熟成するとおいしいものです。また不動産についてしっかり
勉強している人なんて皆無です。鑑定士の求人が多いのはそういうこともあるで
しょう。士をもって営業センスを磨くことを厭わない人は今後ますます重宝される
でしょうね。
227名無し検定1級さん:04/03/02 12:34
>226

釣られたヴァカハケーン。
228名無し検定1級さん:04/03/02 12:42
朗報です。下記事務所が高待遇で募集してます。

(株)西園不動産鑑定事務所
ttp://www.q-jin.ne.jp/category/detail/992.html

求人募集要項
職種 不動産鑑定評価(オフィスワーク)
雇用形態 1.アルバイト
2.パート
3.契約社員
求人内容 不動産鑑定評価補助
給与 1.時給750円以上
2.時給750円以上
3.月給13万5000円以上
229名無し検定1級さん:04/03/03 09:25
3/2の朝日新聞の朝刊によれば
新試験は2006年からで、現行
の3次は経過措置として、2008年
まで行う方針だと書いてあった。
新試験でも、最終合格200人程度
の数は増やさない方針だそうだ。
かねて言われてた通りの内容だが、
やはり新試験はかなり過酷だね。
国土交通省はいったい何を考えて
いるのか全くわからないよ。
230名無し検定1級さん:04/03/03 09:29
お前がいつも鑑定士は必要ないって書き込んでるのにねえ。
自分で必要ないっていってるのにいざ最終合格200人となったら
もっと増やせかよ。こんなことは予想通り。だいたい3次試験で
勉強しているレベルは200人がぎりぎりだろ。例えば400人
合格にしたら恐ろしくレベルの低い人間も受かってしまう。
231名無し検定1級さん:04/03/19 12:16
age
232名無し検定1級さん:04/03/21 01:53
>>230
400人憂かろうが200人受かろうが関係なし。そもそもが恐ろしくレベルの低い
人間が集まるのがこの鑑定業界ですので・・・・
233名無し検定1級さん:04/03/22 09:13
個人事務所の人格崩壊補助者がいる限り鑑定スレは何をいっても無駄みたいですね。
234名無し検定1級さん:04/03/23 02:21
 税務大学校で鑑定の勉強がいいのか。
235名無し検定1級さん:04/03/23 18:08
鑑定士3次合格者の大学を見ると早稲田慶應が多いみたいだけど。
極端に鑑定士の評価を下げようとしているのは、おそらくDQN大で2次の3回目の
専業受験生かwww
236名無し検定1級さん:04/03/23 19:19
鑑定士のほとんどがリーマンだと思うよ。
大手不動産やデベロッパー、信託銀行などでは選抜されて受験する。
鑑定士はリーマンの専門分野のための資格と言ってもいい。
社会から認知されないのは当然。
237名無し検定1級さん:04/03/23 19:36
弁護士やりゃーいいじゃん

---------------------------------------------------------
タクシーの運転席が射場守夫(38)の勉強部屋≠セった。
定規と下敷き板で作った簡易机。乗務の合間を見つけては、
受験参考書に読みふけった。

高卒後、岡山で「大好きな車の仕事を」と、ガソリンスタン
ド店員や運転手を続けた。給料の多くは車の改造に充て、家
族を顧みない日々。だが30歳を過ぎ焦りが募る。「技術も資
格もない。どうしよう」。偶然、乗せた客に「どうせなら最
難関の司法試験に挑戦してみたら」と言われた。

「死ぬ気でやる」と受験を運転手仲間に宣言。「自分に酔っ
とんのか」。周囲の冷ややかな反応に意地になった。だが、
三度目の挑戦も失敗。「食っていくだけなら今のままでも」。
何度もくじけそうになった。

そして昨年11月。法務省のホームページを見る手が震えた。
7年間、5度の受験。合格者名簿に自分の名前があった。文句
も言わず支えてくれた妻に報いたい。「転勤で迷惑をかけず
に済む弁護士がいいかな」。射場は4月、司法修習生として
人生の再出発を切る。   (2003年3月20日 日本経済新聞)

238名無し検定1級さん:04/03/24 01:01
だからどうしたんだよ。弁護士が不動産鑑定できるのかよ。
239アセトアニリド:04/03/24 03:18
自分の仕事が評価されるのはすばらしい。でもオモシロイと思えないならどうだろうか。医師、会計士、イラストレーター、弁護士、雀士、鑑定士、弁理士、なんであれ『仕事オモロイ!』と思える人が羨ましい。キレイ事と煽られても、俺もそうなりたい。そんな奴はいませんか?
240名無し検定1級さん:04/03/24 09:40
鑑定の仕事は全然つまらないよ。
くだらない数字合わせだけさ。
依頼者も鑑定士もお互いにわかってるんだよね(藁
241名無し検定1級さん:04/03/24 10:18
仕事はたいていつまらんものだよ。
あるいみ専業受験生の方が勉強していればいいだけ
楽だよ。
242名無し検定1級さん:04/03/25 23:17
>>240
禿同。毎日つくづくそう思うよ。なんでこんな仕事
が国家資格なのかわかんねーよ。でもさ、こんな
資格でもやたらプライドばかり高い奴っていない?
「俺は鑑定士」っていっても社会からはまったく相手に
されないのにさ。バカ丸出し。見てらんねーよ。
243名無し検定1級さん:04/03/25 23:30
仕事内容は司法書士や会計士よりはマシだろうよ。
外に出て歩くので健康にもいいぞ。
244175:04/03/25 23:52
鑑定士は確かに体力仕事ですな。
BY補助者
245175:04/03/25 23:54
ただ、鑑定士の先生方見てたら、言い訳ばかりを考えてると思うのは私だけ?
246名無し検定1級さん:04/05/22 02:50
死んでまつね。
247名無し検定1級さん:04/05/24 01:49
採用職種 不動産鑑定評価
 【不動産】
雇用形態 1.アルバイト
2.パート
3.契約社員
求人内容 不動産鑑定評価補助
給与 1.時給750円以上
2.時給750円以上
3.月給13万5000円以上
248名無し検定1級さん:04/05/24 04:34
出たー!噂のあれか・・・。
249名無し検定1級さん:04/05/25 21:06
>>287
ここでまた、年収はウン千万いう香具師は
受験予備校の宣伝マンか
250名無し検定1級さん:04/05/25 23:13
鑑定士になれば年収1千万以上確実!ならいいんだけどな・・・。バブル期以外
なら大台のるのは信託や大手のリーマン鑑定士が殆どじゃない?勿論40代
半ば以降の管理職で。個人事務所勤務者の低収入は実証済みだし、開業者は経費を
控除したらかなり少ないよ。自宅兼事務所で補助者雇わなければ結構いくかもしれん
けどなー。TACのY口はそのへんを解説しろ!
251名無し検定1級さん:04/05/26 01:57
>250
最近業界を持ち上げる書き込みしてるのは予備校サイドというよりTACLEC信者
が多いようだ。洗脳されきってるんだよなかわいそうに・・・。
252名無し検定1級さん:04/05/26 02:20
知り合いの税理士から「不動産鑑定士と土地家屋調査士って
どう違うの?」と同じ質問を5度以上されたことがある。
実情はともかく三大国家資格とか言われてんだからいいや、
と思うけど。
253名無し検定1級さん:04/05/26 09:29
税理士なのにその違いが理解出来ないのか〜
知能低すぎ
254名無し検定1級さん:04/05/28 02:31
さっすが〜鑑定死、税理士も鑑定しちゃうんだねぇ〜。
255名無し検定1級さん:04/06/01 01:51
何でも鑑定団。
256名無し検定1級さん:04/06/06 20:31
TVとかよく出てきてるジャン。
257名無し検定1級さん:04/06/07 09:47
運命鑑定士に転職しょうか・・・
そのほうが将来性があるのでは。
258名無し検定1級さん:04/06/09 23:43
性器鑑定士もいいかも。
実際にいまつ。
259名無し検定1級さん:04/06/16 12:05
ばか
260名無し検定1級さん:04/06/18 02:10
>>252
んでも認知度は低いと思うぞ。
大学教授との面接で、
鑑定士2次に合格したって言ってら、
鑑定士2級ですか?だかんね。w
261名無し検定1級さん:04/06/18 02:11
うんこ教授晒しage。
262名無し検定1級さん:04/06/23 23:17
マスコミへの露出度とともに、社会的評価も高くなってきているじゃないか。
263名無し検定1級さん:04/06/24 09:52
>262
昔と比べたらな。でも世間一般の人はほとんど知らないよ。
先日同窓会に出たが、資格を知っているのは不動産屋をやっている奴だけだった。
264名無し検定1級さん:04/06/24 10:17
つぶしがきかないとこがいいとこですよ。たぶん。
それでこそ士業でしょ。
そこがかっこいいと思うのは私だけ?
265名無し検定1級さん:04/06/25 22:32
つぶしきかなくて誰から仕事をもらうんですか〜。
266名無し検定1級さん:04/07/02 17:07
つぶしなんてきく奴はいねえよ。
みんな自分のやってきたことしかやりたがらないし、できない。
資格業はつぶしはきかないが転職は容易だ。何もないリーマンなんて
首になったらみられないほど惨めやぞ。
267名無し検定1級さん:04/07/03 10:01
a
268名無し検定1級さん:04/07/03 10:13
>266
でも、これからは鑑定士の資格を持っていても転職は難しいよ。
あまり将来性は無い。
269名無し検定1級さん:04/07/04 13:28
一般人は自分の固定資産税がどのようにきめられてるかもわからんしな
ここにいる住人はわかってるのか?批判するだけで業界に対して無知なやつが多すぎる。
この仕事役所にしたいしてだけいいかおしてればいい。
270名無し検定1級さん:04/07/04 17:09
>>268
相対的にみれば鑑定士の資格の価値は下がってないと思う
他の資格の価値も下がってるし
271名無し検定1級さん:04/07/05 09:07
1がよっぽど馬鹿なんだな
272名無し検定1級さん:04/07/05 10:20
社会から相手にされないのを資格のせいにするのか、1は
273名無し検定1級さん:04/07/05 13:31
>270
なるほど。そういう考え方もあるんだ。
そういえば、弁護士も、医師もあちこちにウジャウジャいるね。
これからは、もっと増えるしね。
274名無し検定1級さん:04/07/05 13:45
司法書士が法務でひっぱりだこなの?はじめてきいた。
大企業の法務であえて資格保持者をとるとしたら在学中に弁理士や
司法試験受かったやつらだけ。それ以外は相手にされません。
30代で合格して、しかも司法書士程度でははなしにならないでしょう。
税理士はつぶしが利くというけど、個人の会計事務所なんて時給700円程度
一般企業では会計ソフトでいいのがあるからむしろPCに精通してる
簿記2級程度もってる若い女の子が好まれる。
275名無し検定1級さん:04/07/05 20:00
人気企業就職採用率(採用数/卒業生数)
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)より算出

1位【トヨタ】
法政(0.128%)>中央(0.045%)>青山(0.029%)>明治(0.028%)>立教(0%)

2位【JTB】
立教(0.440%)>青山(0.343%)>法政(0.274%)>中央(0.257%)>明治(0.124%)
3位【博報堂】
青山(0.057%)>立教(0.029%)>明治(0.028%)>法政(0.018%)>中央(0.015%)
4位【ホンダ】
法政(0.128%)>中央(0.121%)>明治(0.083%)>青山(0.029%)=立教(0.029%)
5位【電通】
立教(0.176%)>青山(0.057%)>明治(0.041%)>法政(0.018%)>中央(0%)
6位【講談社】
立教(0.059%)>青山(0.029%)>法政(0.018%)>中央(0%)=明治(0%)
7位【ソニー】
法政(0.146%)>中央(0.136%)>立教(0.088%)>明治(0.014%)>青山(0%)
8位【日本航空】
青山(0.286%)>立教(0.235%)>法政(0.073%)>中央(0.045%)>明治(0.028%)
9位【NHK】
立教(0.117%)>青山(0.114%)>中央(0.076%)>法政(0.073%)>明治(0.055%)
10位【サントリー】
立教(0.059%)>青山(0.057%)>明治(0.055%)>中央(0.03%)>法政(0.018%)

276名無し検定1級さん:04/07/05 21:53
個人事務所って人使い荒いから辞める奴多いんだよなー。
277名無し検定1級さん:04/07/06 10:04
>276
禿同
278名無し検定1級さん:04/07/06 14:44
278
279名無し検定1級さん:04/07/06 17:00
300
280名無し検定1級さん:04/07/09 09:14
282
281名無し検定1級さん:04/07/09 20:26
いっそ宝石鑑定士に転職するとか
282名無し検定1級さん:04/07/10 10:37
宝石鑑定士は技術が必要。運命鑑定士の方がいいと思うのだが。
鑑定士の運命も占ってみたい。
283名無し検定1級さん:04/07/11 23:45
>>266
鑑定でつぶしきくかYO。
せこせこ鑑定士くん。
284名無し検定1級さん:04/07/22 11:53
284
285名無し検定1級さん:04/07/31 23:40
age
286名無し検定1級さん:04/08/01 00:58
無問題 君が鑑定される側に回れば全てが解決する
287名無し検定1級さん:04/08/02 23:33
三大難関国家資格だということは誰でも知ってる。
でも実際の仕事の内容は誰も知らない。
288名無し検定1級さん:04/08/03 09:45
いや、一般の人は「不動産鑑定士」そのものを知らない。
289名無し検定1級さん:04/08/05 01:28
社会から評価されなくても、女子高生と円光するぐらいのゼニには、不自由しない。
290名無し検定1級さん:04/08/08 13:59
>>289
オーォ、それ最強
291名無し検定1級さん:04/08/08 14:07
>>289
今は、もうダメだろ。
医者や弁護士のような懲罰制度ないの?
292名無し検定1級さん:04/08/15 20:46
殺人と円光の「不動産鑑定士」

今では「公知」の事実だっぺ。
293名無し検定1級さん:04/08/17 14:26
アメリカで民間資格って・・・。
日本の鑑定費用も官製ではなく入札で決めれば?
294名無し検定1級さん:04/08/17 21:15
>>287
誰でも知ってるはずがねーだろ
まあ受験生くらいだろな
295名無し検定1級さん:04/08/18 09:27
a
296名無し検定1級さん
鑑定士=調整土方