●宅建ごときで専門学校行く馬鹿信じられん●

このエントリーをはてなブックマークに追加
299名無し検定1級さん:03/01/15 15:19
資格なんかとってもしょうがない
だからスクールで講師とスタッフと受講生とこーまん祭り
300名無し検定1級さん :03/01/15 15:27
糞スレ300げと
301山崎渉:03/01/17 22:30
(^^;
302名無し検定1級さん:03/03/15 16:51
世の中、頭の悪い香具師もいるもんっす。
オイラも宅建すら取れず学校行く頭悪い香具師っす。
神は不公平だ!!(>_<)
どこがいい学校か、誰か教えてくれっす。
303名無し検定1級さん:03/03/15 21:07
行書は通ったほうがいいですか?
304名無し検定1級さん:03/03/15 21:08
山崎渉も宅建受けるのか?
305山崎渉:03/03/15 21:11
(^^)ウケマス
306名無し検定1級さん:03/03/16 01:00
山崎渉は何か資格もってんのか?
頭悪いのか?
307名無し検定1級さん:03/03/16 01:02
>>302
れっくの通信で取ったよ。
分かりやすいと思った。
308名無し検定1級さん:03/03/17 23:27
>>1
sine
309名無し検定1級さん:03/03/17 23:29
        ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪

310山崎渉:03/03/17 23:36
(^^)
311名無し検定1級さん:03/03/22 23:12
宅建を甘くみてはいけません。
私は朝5時におきて7時まで2時間、通勤電車の中で1時間、帰りの電車の
中で1時間、9時から1時まで、平日9時間は勉強していますが過去3回落ちました。
勉強のやり方がまずいのでしょうか?
適切なアドバイスお願い致します。
312名無し検定1級さん:03/03/22 23:49
↑そこまでやって落ちたら正真正銘のアフォでつ…
313名無し検定1級さん:03/03/22 23:49
ネタか?
314名無し検定1級さん:03/03/23 22:07
漏れは、宅建も、初級シスアドも、簿記2級もスクール行ったよ。
家じゃ勉強できないから。数万円くらい安いもんだし。
トータルの勉強時間は
・宅建 40時間(スクール30時間+自習10時間)
・シスアド 30時間(スクール20時間+自習10時間)
・簿記 30時間(スクール15時間+自習15時間)
って感じ。法学部卒じゃないし、宅建は結構ギリギリだったな。
315名無し検定1級さん:03/03/27 23:44
dk
316名無し検定1級さん:03/03/27 23:48
1>自慢したいのか?かわいそうに。







317名無し検定1級さん:03/03/28 00:26
ホント、1は素晴らしいですね。もしかして金総書記のような明晰な頭脳と
フセイン大統領のような実行力を持たれた方ですかぁ?
318島野清三郎21:03/04/15 19:49
本スレ、、、、、
319山崎渉:03/04/17 13:17
(^^)
320名無し検定1級さん:03/04/24 14:04
宅建スレ立てました。
みなさん来てください。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050657801/l50
321山崎渉:03/04/25 16:37
(^^)
322名無し検定1級さん:03/04/25 17:32
>>316
自慢に見えるかな。
323名無し検定1級さん:03/04/25 18:05
平成6年度に合格しました。
当時は高卒以上が受験資格だったようなきがする。
今は受験資格はないんですか?
324名無し検定1級さん:03/04/26 18:49
宅建合格の為だけにカテキョ付けましたが何か?
325名無し検定1級さん:03/04/26 23:27
>>324
カテキョ?珍しい。
美人のおネエたま萌え? な訳ないか。

10時間位集中して教えてもらえば結構コツが掴めるかもね。
あとは人により数十時間自習すればいいかもね。
しかし、オヤヂ臭いのとは個室で勉強したくないなw
宅建って、何やる人?
げらげら
327名無し検定1級さん:03/04/27 08:36
行政書士に理解できる事なんぞ何一つないと分かったな。
328名無し検定1級さん:03/04/27 12:46
>>325
習ったのは権利関係だけ。週1喫茶店で(2時間)の授業を3ヶ月。
司法受験中の先生だから腕は確かだったが・・・男。
美人な先生なら・・・ハアハア

329名無し検定1級さん:03/04/28 22:26
1対1だと時間のロスがなくて効率的だな。

ってことでこの糞スレも寿命かな。
そりゃ、宅建レベルなら単に過去問を解いていればそれなりに合格できる
だろう。逆に、専門学校行っても、落ちる香具師は落ちる。

少なくとも漏れは、拘束されないとなかなか勉強を始められない香具師で、
実務知識はないのでテクニカルタームに対する違和感があるってことで、
人からテキストの行間の説明を受けると理解が早いってことがある。
かつ、金はそれなりにあるから専門学校にちょっと行って合格した。

結局、人それぞれの勉強パターンによるってことだな。
それでは、
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
330名無し検定1級さん:03/05/01 18:56
俺は、予備校で2.5時間*20コマ + 自習 50時間 =100時間で合格したが、
結構ギリギリだったぞ。正直、不安だった。

確実に合格したければ、200時間は勉強しないと。

一日2時間*100日=訳4ヶ月
一日4時間*50日=約二ヶ月
一日8,9時間=3週間
331名無し検定1級さん:03/05/19 02:27
正直、漏れは理系なので辛いぽ
332名無し検定1級さん:03/05/19 09:14
>>331
理系で宅建なんかとっても正直意味無いぞ。
俺は宅建⇒行書⇒海代⇒今、司書目指してる。
333名無し検定1級さん:03/05/19 09:40
>>331

食えない書司目指してる点で負け。
くそ資格から食えない資格コースなんて恥ずかしくない?
334名無し検定1級さん:03/05/19 22:32
>>332
優秀な人間は何をやっても身に付いて有効利用できる。
視野が狭い香具師はどんな資格取っても意味なし。
335名無し検定1級さん:03/05/21 00:40
禿げ同
336名無し検定1級さん:03/05/26 06:59
何もしてないおまいらよりはマシなんじゃないか?
337山崎渉:03/05/28 10:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
338名無し検定1級さん:03/06/02 00:08
339名無し検定1級さん:03/06/04 21:03
不動産業で一年働いてます。勉強する時間が無い。。。つーか疲れて出来ないっす。
うっっっかるかな??36歳
340名無し検定1級さん:03/07/01 00:27
あげ
341山崎 渉:03/07/12 11:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
342名無し検定1級さん:03/07/12 13:22
TACで宅建講座受けようと考えてるんですが、
教室講座とビデオ講座どちらが良いですか?


343名無し検定1級さん:03/07/12 13:53
こんなくだらないスレたてる奴って生きてる価値ないよね。
344山崎 渉:03/07/15 11:56

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
345名無し検定1級さん:03/07/16 22:30
age
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
347名無し検定1級さん:03/08/03 16:44
宅建受験者のためのスレはこちらです。
まじめに話したい方どうぞ。
【宅建】統一スレpart3【がんがるぞ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1059642671/l50
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ