宅建試験総合スレッド【参】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:02/09/21 18:10
>>944
取消しと無効の違いですね
取消しだとAが主張しないといけないけど
無効だとそれ自体なかったことになるからね
953名無し検定1級さん:02/09/21 18:20
なんで7時間も勉強しているの??あたいなんか今日は仕事だよ・・明日も仕事だよ、明後日もだよ?いつ勉強すれば良いの??
なんか模試がわるかったから会社で足きりされそう。せっかく今まで頑張ったものは来年に持ち越される模様。
25点でどこが駄目??半分取れているんだから応援してくれてもよくね?
954名無し検定1級さん:02/09/21 18:34
>>953
全然大丈夫ですよ
仕事急がしそうですが体調には気をつけましょう(゜Д゜)

それと会社で足きりってなんですか?
不動産で働いているのかな?
955950:02/09/21 18:42
>953
7時間も勉強して、すまんかった・・(ん?なんか違う
おいらなんか自宅模試して19点だったよ。だから必死
あと1ケ月もあるんだから死ぬ気でがんばろうよ
956名無し検定1級さん:02/09/21 18:47
>>944の問題

B <`∀´><近く新幹線が開通するから(嘘)、値上がり確実のこの原野(時価20万円)を別荘地にどう?

A Σ(゚Д゚;エーッ!それなら2000万円で買う

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(1)Aは、当該契約は公序良俗に反するとして、その取り消しを主張すると共に、
Bの不法行為責任を追及することができる。

Yes or No ?
957おえなり様:02/09/21 18:58
IQテストで50以下は高卒以下レベル

http://www1.odn.ne.jp/~caa75000/iq.htm
958名無し検定1級さん:02/09/21 19:03
No
959名無し検定1級さん :02/09/21 19:17
初歩的な質問で申し訳ないのですが、誰か教えてください。
不動産の売買契約を解除した者は、登記がなければ、当該不動産に予告登記
がなされていたときでも、解除後の第三者に所有権を対抗することができな
い。(民法177条・判例)
とありますが、予告登記とはどういったものですか。仮登記とは違います
よね?
960名無し検定1級さん:02/09/21 19:29
予告登記というのは、登記原因に無効や取消を理由として
登記の抹消ないし抹消回復の訴がなされた時に、その訴を
受理した裁判所の嘱託によってされる登記のことです。
予告登記は仮登記のように順位の保全効はなく、取引しよ
うとする第三者に警告を与えて保護する目的があります。
予告登記は裁判所のサービスのようなものですね。
961宅建ミリオネア:02/09/21 19:31
予告登記=裁判所の嘱託(依頼)によりなされる特殊な登記。
裁判所に、登記原因が無効、または取り消しされた事を理由に移転登記の抹消、
または回復の訴えが提起された場合に、この登記は抹消される可能性があるという事を登記し、第三者に警告を与える事を目的とする物。
つまり、警告するだけなので、仮登記のような効力・対抗力はない。
962名無し検定1級さん:02/09/21 19:35
おいら129だった
所詮凡人ってとこか
963962:02/09/21 19:38
IQテストのことね
いい頭の体操になった
さて、勉強の続きだ
964944さんの質問にちなんで。:02/09/21 19:54
         ∋8ノハ8∈     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´D` ) //| < 500000円のもんだいれす。
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \___________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
      ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< 問題:次の土地に関する売買の契約のうち、契約が無効となるのはどれか。           >──
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< A:未成年者:法定代理人の同意無契約>─< B:詐欺による物                >──
    \_______________/   \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.──< C:虚偽表示による物            >─< D:脅迫による物               >──
    \_______________/    \________________/
965名無し検定1級さん:02/09/21 19:57
>>964
d
966名無し検定1級さん:02/09/21 20:00

本番もこの程度なら楽なんだけどね。
967名無し検定1級さん :02/09/21 20:03
誰か教えて下さい。
従物も附加一体物も主物の経済的価値を増加させるものですよね。
しかしながら、抵当権設定後の従物には抵当権の効力は及びませんよね。
どうしてこのような区別になっているのですか。
968名無し検定1級さん:02/09/21 20:27
>>966 馬鹿ですか?
真面目にもう一度民法を勉強したがいいよ
969名無し検定1級さん:02/09/21 20:37
抵当権設定後の従物って抵当権の効力及ばないんでしたっけ。
(抵当権が及ぶとして)370条によるか87条2項によるかという学説はしっているのですが。
最新判例とかあったらスマソ
970名無し検定1級さん:02/09/21 20:38
>>968
なぜ?
971名無し検定1級さん:02/09/21 20:42
94条1項て無効でないの?
972名無し検定1級さん:02/09/21 20:42
>952,956
レスありがとうございます!
でも結局Aは詐欺にあってるわけだから、取り消しを主張できるような
気がするんですけども…
973名無し検定1級さん:02/09/21 20:55
>>968 馬鹿はあなたでしょ?
答えは間違いなくC!
取り消しと無効は違います
974名無し検定1級さん:02/09/21 21:01
>>968
omaenohouga
ahochauka?
975名無し検定1級さん:02/09/21 21:03
>>968
もう一度取り消しと無効の勉強したほうがええよ!
976名無し検定1級さん:02/09/21 21:11
>>968の自信満々の罵倒ぶりが何を根拠に成されたものなのかが、
次の問題です。(藁
さぁ皆の者答えなさい。
977名無し検定1級さん:02/09/21 21:17
>>964氏  安易に問題を作らないように。
この問題ではっきりと答えを非常に困難です。
物?ってなんですか?
脅迫?強迫と脅迫は違うものですよ。
978コギャルとH:02/09/21 21:17
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
979名無し検定1級さん:02/09/21 21:21
誰かそろそろ新スレたのむ。
それとあのへっぽこさんとこものっけといてヨ。
980名無し検定1級さん:02/09/21 21:26
>>977 確かに。脅迫と強迫は意味的には非常に近いが、前者は刑法、後者は民法的ですね。
ただ細かい点を挙げてたら、司法書士の方(勉強中の方含む)から見れば、宅建の問題は非常にアバウトに見える問題も多いのではないでしょうか。
981名無し検定1級さん:02/09/21 21:44
誰かスレ立てろ〜
さもないと1000GETするぞゴルァ!
982名無し検定1級さん:02/09/21 21:48
>>977
強迫により意思表示の自由をまったく奪われた場合は無効と解され、取消し
との二重効が生じる。(四宮民法総則より)
983名無し検定1級さん:02/09/21 21:48
今日図書館で13:00〜15:00で模試をやった
途中で寝ました
984956:02/09/21 22:00
>>972
あまり自信は無いんだが…
問題文では「公序良俗に反するとして、取消しを主張できるか?」だから、
公序良俗違反=無効→(1)は×、という理解で良いのではないかと。
もしも、「Aは詐欺にあったことを理由に取消せるか?」なら違う結果になるが。

P.6の問題は、正解の(3)が容易に判るので(1)はグレーゾーンとして処理…で良いのでは
ないかと自分を慰めてみる。
985名無し検定1級さん:02/09/21 22:13
で・・・964の答えは?
986972:02/09/21 22:15
>956
あ〜なるほど。出題者は「公序良俗違反=無効」という部分を
狙ったということですね。
ありがとうございましたー!
987名無し検定1級さん:02/09/21 22:16
>>983
寝るとは((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
相当自身があったんだな
それかあきらめたとか//
988名無し検定1級さん:02/09/21 22:17
所得税あたりが覚えられねーんだけど
どうしたらいい?
989名無し検定1級さん:02/09/21 22:18
今年は相殺・請負・委任・買戻し
どの変が出るかな
990S・H:02/09/21 22:28
1,000、もうすぐですね。
誰が1,000をゲットされるのやら・・

ライオンズ・・・むむむ、です。
特別に本生1本プラスの予定が・・むむむむ。
991名無し検定1級さん:02/09/21 22:32
で問題964の正解は何?
もしかして問題自身が不適切だから「無効」がなの?
気になるから問題出題者さん解答を教えて!
992資格の神様:02/09/21 22:35
よ〜し!
お前ら準備はいいか?
勝負!
993資格の神様:02/09/21 22:36
リハーサル

1000ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ゴルァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どうだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺が資格の神だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
994問題です:02/09/21 22:37
『問題』 住宅借入金等を有する場合の所得税額の特別控除 (以下この問において
   「住宅ローン控除」という。) に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
   
 A 居住用家屋の敷地の用に供する予定の土地を銀行からの住宅借入金等で
   平成13年中に取得し、平成14年中に同じ銀行からの住宅借入金等で
   居住用家屋を建築し居住の用に供する予定でいる場合には、
   平成13年分から住宅ローン控除の適用を受けることができる。


 B 平成13年中に居住用家屋を売却し、新たに居住用家屋を取得した場合には、
   その売却した居住用家屋に係る譲渡損失につき特定の居住用財産の
   買換え等の場合の譲渡損失の繰越控除の適用を受けるときであっても、その
   新たに取得した居住用家屋につき住宅ローン控除の適用を受けることができる。


 C 銀行からの住宅借入金等で取得した居住用家屋を平成13年又は平成14年中に
   居住の用に供した場合には、その住宅借入金等の償還期間が15年以上で
   なければ住宅ローン控除の適用を受けることができない


 D 銀行からの住宅借入金等で取得した居住用家屋を平成13年中に
   居住の用に供した場合には、その居住の用に供した年以後15年間にわたって、
   その住宅借入金等の年末残高の1パーセント相当額の税額控除の
   適用を受けることができる。
995資格の神様:02/09/21 22:37
さ〜、どうする?!
996名無し検定1級さん:02/09/21 22:38
>987
自信もあきらめもないが、ねむかったから。
自宅模試だし。

一回も会場模試受けたことない。大丈夫かなぁ
自宅模試でもやはり50問目をざっと解いただけでタイムup。見直し不可能。
試験日は整理中の可能性高し。ホントに貧血で意識失うかも。
997名無し検定1級さん:02/09/21 22:38
997
998名無し検定1級さん:02/09/21 22:39
ミリオネアさんの解答。
解答はCで、通謀虚偽表示に基づく契約は無効。
第三者(転得者)が善意だったら保護される。
不動産取引の場合、善意の第三者は登記なくし
て対抗できるってとこでしょうか。
法定代理人の同意なき未成年者の契約は無効
ではなく取消の問題。詐欺に基づく契約も
同じ。但し、善意の第三者が出てきたら、
物を返せとは言えない。強迫による契約も
無効ではなく取消の問題。強迫は第三者保護
規定がないので、相手方が善意、悪意関係なく
取消を対抗できる。ここまで押さえておけば
いいんではないでしょうか。具体的事例は
模試や問題集で確認ということで。

本試験でこのような問題が出たら絶対に落と
せないですね。
999名無し検定1級さん:02/09/21 22:39
>>994
a!
1000名無し検定1級さん:02/09/21 22:39
1000ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ゴルァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どうだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺が資格の神だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。