電気主任技術者 統一スレ パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
電気事業者および自家用電気工作物の設置者は,電気工作物の工事,維持,および運用に関する保安の監督を行う者,すなわち主任技術者をその免状を受けている者の中から選任しておかねばならない.
免状の種類は第1種・第2種・第3種の三つがあり,保安の監督の範囲がそれぞれ定められている.
1種
構内 すべての事業用電気工作物
構外 すべての事業用電気工作物
2種
構内 電圧17万V未満の事業用電気工作物
構外 電圧10万V未満の事業用電気工作物
3種 
構内 電圧50000V未満の事業用電気工作物
構外 電圧25000V未満の事業用電気工作物
2名無し検定1級さん:02/08/23 21:19
関連スレ
あた!電気主任技術者!
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/957/957672942.html
あた!電気主任技術者! U
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1004/10045/1004538245.html
電気主任技術者V
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006811549/

関連リンク
電気主任技術者センター
http://www.shiken.or.jp/
オーム社
http://www.ohmsha.co.jp/
電気書院
http://www.denkishoin.co.jp/
3名無し検定1級さん:02/08/23 22:56
試験直前にスレをダブらせて、もうアホとしか言いようが無い。
4名無し検定1級さん:02/08/24 07:58
ここのスレを使う奴は皆クラミジア感染してるものとみなします。
5名無し検定1級さん:02/08/24 08:16
れっきとした次スレなんだからあほな書き込みせずにちゃんと使ったらいいんじゃない?
レベルが低いアホどもですな>>3-4
6名無し検定1級さん:02/08/24 12:33
>>1
3種のところに
「ただし5000kW以上の発電所は除く」を忘れてるよ。
ここ、法規で出るんだから。

7名無し検定1級さん:02/08/24 14:43
前スレが1000取りはじまったのでこっち来ました。
よく気がついたな。>>6
どっかのコピペしたんじゃねえの?

>>4はレベル低いな・・・クラミジアだってアホだ・・・。
8314:02/08/24 15:59
だめだ。。
試験前日はやる気がでない・・・・。
9名無し検定1級さん:02/08/24 16:09
理論、電力はまあまあ出来そうだが、機械と法規をまるで勉強していない。
俺はもう駄目ぽ
10名無し検定1級さん:02/08/24 16:11
今から勉強を初めて一科目合格を目指します。
今日は徹夜です。
今から勉強するなら誘導機、直流機、変圧器を集中的にやろかな。
この3つを終わらせて試験に臨む予定です。
時間があれば同期機もやります。
他に重要な所があったら教えてください。
みなさんもがんがってください。僕も一科目合格を目指します。
11名無し検定1級さん:02/08/24 16:19
    ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚Д゚)< フィードバック制御は外乱がらみくさいので
    (つ―o) | よくおさえておくように
    〜|  |   \_______________
     U^U


       ガイランテナニ…
     ∧_∧ っ
    (*´∀`)っ
 _  (つ とノ  
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\         \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||          ||
12名無し検定1級さん:02/08/24 16:31
24時間後には試験終わってます。
がんばるぞ。
1310:02/08/24 16:42
>>11
予定変更してフィードバック制御のところを勉強しました。
基準入力→調節部→操作部→制御対象(外乱)→検出部
さて、誘導機でも勉強するか。
14名無し検定1級さん:02/08/24 16:54
それだけで終わらせるな。
ゲインまでおぼえろッテ。
15名無し検定1級さん:02/08/24 16:58
やべって。
みじで。
16無茶検定1種さん:02/08/24 16:58
電験一次会場│  プッ
─────( ´,_ゝ`)       ヽ( `Д´)ノ  モウコネエヨ!
 マタライネン  (   つ゛     三 (   )  ウワァァァァァン!!
 オマチシテマス (__)__)       三 ノ >
17名無し検定1級さん:02/08/24 16:59
誘動機諦めて、電動力追うよう
18名無し検定1級さん:02/08/24 17:10
>>14
わかった。
誘導機、直流機は捨てて制御と変圧器を勉強する。
19名無し検定1級さん:02/08/24 17:26
誘導機はすてんな
20漏れ電流さん:02/08/24 17:28
乙。
2種1次、理論以外の3科目受けてきました。
計算問題無し、ぜんぶ文章題なんですね。知らなかった。
21漏れ電流さん:02/08/24 17:52
【法規】低圧屋内配線の種類と適用個所 (解釈174条)

・「ケーブル」「管」とつく工事は、どこにでも適用できる。
  ⇒いわばワイルドカード

・「点検できる隠蔽個所・乾燥・300V以下」では、ほとんどの工事が適用できる(フロアダクトのみ不可)
  ⇒これを基準にして、例外をおぼえる

・フロアダクトは「点検できない隠蔽個所・乾燥・300V以下」専用
 この条件で適用できるのは、セルラダクトとの2つだけ。
 セルラダクトは、展開した場所不可。湿気と300V超も不可。

・金属ダクトは、300V超に強いが、湿気に弱い。

・バスダクトは、300V超にも湿気にも強いが、両方同時に来ると弱い。
 湿気があり隠蔽したところでは、意外だけど不可。

・平形保護層工事は、いちばん弱い。「点検できる隠蔽・乾燥・300V以下」専用

・ガイシは「点検できない隠蔽個所」以外すべての条件で適用できる

と、今覚えた。
22名無し検定1級さん:02/08/24 18:08
「試験に使用できる用具」のなかに「透明なスチール(30cm以下)」ってのがあるけど
何のこと?
23名無し検定1級さん:02/08/24 18:17
スケールじゃねえのか?
24名無し検定1級さん:02/08/24 18:19
過去問やったらやばいことに気づいた。
25名無し検定1級さん:02/08/24 18:57
残りの機械だけ受けてきた。以外と易しかったな。
なんで昨年これ落ちたのかと試験中に思ってしまった。
明日から2次試験の勉強します。
26名無し検定1級さん:02/08/24 19:10
巻き尺のメジャーもっていったらすげえけどな。
でもそんなの書いてあったか?
いらねえだろう?
27名無し検定1級さん:02/08/24 19:12
今日の試験で女性を一人だけ見ました。
残りは俺も含めヲタ臭さ漂う男ばかりなり。
28名無し検定1級さん:02/08/24 19:23
折りたたみは除く。ってなに?
パタリとフタみたいなのが閉じるタイプのことかいな?
29電験まん:02/08/24 19:29
電験2種「理論」「電力」「機械」の問題、おせえてちょ。
できれば、掲示板に貼り付けて〜。お願いします。
30名無し検定1級さん:02/08/24 19:50
家に筆記用具がないのに気づき慌てて文房具屋に。
半年前に買った参考書ついに封を開ける。
これで明日の試験はウマー決定
3110:02/08/24 19:54
>>30
俺とほぼ同じパターン。
今日電卓買いに行ったよ。
最近のはほとんど税金計算機能が付いてるので探すのが大変だった。

制御の伝達関数まで終わった。
あとは変圧器と誘導機やろっかな。
32名無し検定1級さん:02/08/24 20:03
ここだけ放棄があと29,30
機会が夕動機、応用。
でんりょくがいっぱい(わら
33名無し検定1級さん:02/08/24 20:07
折れの電卓、÷×−+%の他に「MRC」「M−」「M+」ってのがあるんだけど
これOK?
つーか何の機能だかサパーリわからんw
34名無し検定1級さん:02/08/24 20:09
電験や理科系の参考書って買いに行くのめんどくさいんだよな〜。

新宿や神田等のでかい本屋に出向かないと売ってない。
すんごい田舎(すみません・・・)に住んでいる人は参考書どこに買いに行くの?
35名無し検定1級さん:02/08/24 20:09
2種の解答速報どこかにないかな?
36名無し検定1級さん:02/08/24 20:14
2種機械 問8
チニイカル

と書いてみるテスト
37名無し検定1級さん:02/08/24 20:18
100円ショップの電卓で十分だろ。電池も忘れずに。
38314:02/08/24 20:25
明日は朝6時30には言えを出ないとなぁ。。
そろそろ、寝るか。。

結局今日は競馬して終わったよ・・・・。

しかし、過去問10年分解いたからなんとかなるかなぁあ。。
39名無し検定1級さん:02/08/24 20:27
明日3種を広工大で受けるヤシおる?
40名無し検定1級さん:02/08/24 20:29
 なんか落ち着かないですね。最後の悪あがきをしていますが、頭に
入らないです。みんな、どういう勉強しているのかな?
 涼しいのが救いです。
41:02/08/24 20:44
>>39
いますが何か?
42名無し検定1級さん:02/08/24 20:50
中途半端に過去問やただけ
後は運だな
43名無し検定1級さん:02/08/24 20:52
太陽電池の電卓は使っていいのですか?
44名無し検定1級さん:02/08/24 20:54
わしはもう駄目だ。。。。。さいならっきょ
45名無し検定1級さん:02/08/24 20:55
試験がこんなに体力の要るものだったとは・・・・・・。
良く考えたら一日中頭つかって考えてたからな〜。
3種の勉強しようと思ったけど今日はもう寝る。
4639:02/08/24 20:57
>>41
工房三年で初めて受けますが何か?
100均の電卓の信頼性に疑問を持ちながらも使ってます。
47名無し検定1級さん:02/08/24 21:06
1種受けてきました。
関数電卓は一度もケースから開くことなく、
その役目を終えました。
そういえば、試験中に関数電卓のチェックがあって、
試験監督さんが禁止電卓一覧表を持って見回ってましたよ。
あしたも同様なチェックがあるとおもうから、ちゃんとしたのを
持っていこう。没収したら、精神的なショックがでかいから。
48名無し検定1級さん:02/08/24 21:09
隣の人が合格する人である事を祈るばかり
49名無し検定1級さん:02/08/24 21:34
ああ、どうしよう。
今、持っている電卓は関数電卓しかないんだった。
こんな時間に、普通の電卓売っている知ってる人いますでしょうか?
5049:02/08/24 21:35
文章が変でしたスマソ。

こんな時間に、普通の電卓売っている所を知ってる人いますでしょうか?
51名無し検定1級さん:02/08/24 21:39
>49
コンビニにないかな?
52名無し検定1級さん:02/08/24 21:39
なんのためのコンビニだ?



と言ってみるテスト。
5349:02/08/24 21:40
>>51
どうもありがとう。
早速行ってきます。
コンビニにあればいいんですが・・・。

もう、本当におれはアフォです。
54名無し検定1級さん:02/08/24 22:01
例年
電卓を試験会場の近くで販売しています
55名無し検定1級さん:02/08/24 22:03
二種一次4科目受験しました。三種に合格したのが4年前で、
当時勉強したことは殆ど忘れてしまい、一から勉強やり直しました。
理論と法規は大丈夫だと思うけど、電力と機械は微妙。
合格ラインが90点満点で6割だったらどうにか、といったところです。
どうせ二次には歯が立たないので、一次は部分合格でも仕方ないです。
明日はゆっくり休んで、週明けから来年に向けてまた頑張ります…

明日三種を受ける方のご健闘をお祈りしてます。
って、三種受験者がこんな時間に2ch見ているわけないか。
56名無し検定1級さん:02/08/24 22:04
すでにあきらめて酒飲みながら2ch見てます。
本番は来年だ。
57名無し検定1級さん:02/08/24 22:08
鈍器で電卓は打ってます
58名無し検定1級さん:02/08/24 22:14
6角形の鉛筆に印を付け終ったところです。
明日はこれにすべてを賭けます。
59名無し検定1級さん:02/08/24 22:20
>53
普通の関数電卓なら問題ないでしょ・・・
6049:02/08/24 22:26
コンビニにありました。
やれやれ、よかった。

>>59
えっ、本当ですか?
私が持っているのは、CASIO fx-250Eというものですが、
受験するのは明日の3種ですが・・・。
61名無し検定1級さん:02/08/24 22:28
どこまでもアフォだな・・
62名無し検定1級さん:02/08/24 22:29
参考書を一通り勉強して、今日初めて過去問をやったのだが全然解けない。
もう駄目だ。勉強方法を間違えたようだ。
63名無し検定1級さん:02/08/24 22:29
今日の1種の答え合わせをしたいんだが。。。
ここでいいのか?
明日の準備で忙しいヤシが多いみたいだけど、
64TBS:02/08/24 22:30
カラスなら電験3種受かるかもな
6549:02/08/24 22:30
>>61
ショックでござる。
66撃沈すますた。:02/08/24 22:32
>63
どの科目からしましょうか。
672種の受験者:02/08/24 22:37
 今日受験した皆さんお疲れさまでした。
明日3種を受ける皆さんへ
今すぐ2chから遠ざかり参考書を開きましょう。
最後のあがきで3種をおととし受かり去年2種を2科目
受かりました。
 でも今年の残り2科目はなんとも。
でも試験直前に眼を通したところが1つや2つは出るもんです。
それが分かれ道になるかもよ。
68名無し検定1級さん:02/08/24 22:44
>66
そんなに矢継ぎ早にはできないので、またりいきたいが、
じかんわりどおり理論からでどう?
B問題押さえたいから、いきなり 問6
1種 理論 問6
1-ル 2-ニ 3-ヌ 4-イ 5-ヲ
でどうや?
69名無し検定1級さん:02/08/24 22:46
おお!!
70名無し検定1級さん:02/08/24 22:51
そして、次にまあ出来たと思う問3 問2
1種 理論 問3
1-ホ 2-ロ 3-ル 4-カ 5-リ

1種 理論 問2
1-ヘ 2-ヌ 3-イ 4-ワ 5-リ

順番ぐちゃぐちゃスマソ
71名無し検定1級さん:02/08/24 22:53
>68
1,2,3,5は合ってたよ。
4は、おれの方が間違えました。
5は、インチキで、単位から逆算してもとめたんで
72名無し検定1級さん:02/08/24 22:56
問2は、
5以外は合ってる。5ーチでは?渦電流損

問3は、
1,2は合ってる。3以降は、撃沈すますた。
73名無し検定1級さん:02/08/24 23:02
>>72
問2の5は確かに チ 渦電流村だな、
最後の5分でかたづけたのが失敗だった、
鬱だ寝よう
また、続きをたのむ
74名無し検定1級さん:02/08/24 23:03
3種は関数電卓使えないよ。
税込とか税抜のボタンがあるやつもダメ。
75名無し検定1級さん:02/08/24 23:06
ぉぃぉぃ
76名無し検定1級さん:02/08/24 23:19
2種電力
問4 ほとるわよ!
問5 かりほはわ?
問6 るろよとに!?

間違ってたら指摘してね
7755:02/08/24 23:31
問4の最後を「へ(ACリンク)」にしました。あとは全く同じ。
実質「よ(DCリンク)」との二択なのは分かるんだけど、どちらも
初耳の用語だったので、全く自信ありません。
直交変換を行っていても、結局電圧・位相・周波数を商用電源と一致させて
いるので「ACリンク」が答えだろうと考えましたが、どうでしょうか?
78名無し検定1級さん:02/08/24 23:39
問4の1、2問目以外は、同じ。でも、76さんが正解でしょうね。
79名無し検定1級さん:02/08/24 23:59
2種電力つづき
問1 ****ぬ  
問2 へをほいか
問3 にをほ*か
問7 へと**よ

だれかたすけて・・・
頭寄せれば完全解答?
80名無し決定2種さん:02/08/25 00:07
探してる自分も勉強になります(^^ゞ
どうもです。

風の流速の3乗
http://www.city.muroran.hokkaido.jp/huuryoku/
ピッチ制御
http://www.pref.ishikawa.jp/kigyou/kaze.html
DCリンク
http://www.jnc.go.jp/park/q-a/sin/44.html


81名無し決定2種さん :02/08/25 00:19
問1・3・7の*部分わかる方います?
自己採点1点足りないんです・・・(ToT)/~~~

よろしく
82名無し検定1級さん:02/08/25 00:20
明日の試験は、短パンで行こうと思うのだが何か?
83名無し検定1級さん:02/08/25 00:20
で、電卓が・・・壊れた・・・
84名無し検定1級さん:02/08/25 00:21
問1ヘワイルヌ
問2ヘヲホイリ
問3ニヲホハイ
どうかな?
85名無し検定1級さん:02/08/25 00:22
>>83
コンビニへGO。
86名無し検定1級さん:02/08/25 00:23
まったく勉強せずに、ここまで来てしまった…。
87名無し検定1級さん:02/08/25 00:23
>>82
わたしはミニスカートで行きますよ。
88名無し検定1級さん:02/08/25 00:24
電験の正式名称は何ですか (;~〓~) アセアセ
89名無し検定1級さん:02/08/25 00:24
>>88
電気主幹技術者
90名無し検定1級さん:02/08/25 00:26
>>89
あの、「験」は?
91名無し検定1級さん:02/08/25 00:27
もうダメだ、寝るよ。明日は神楽坂で散ります。
92名無し検定1級さん:02/08/25 00:27
>>90
電気主幹技術者実験
93名無し検定1級さん:02/08/25 00:29
>>90
電験第3種限定取扱主任技能試験
94名無し決定2種さん:02/08/25 00:35
2種機械
問1 を*ほ**
問2 へいちをわ
問3 *わ**よ
問4 *****(自信なし 伏せます・・・)
問5 とかかるに
問6 かりをろと
問8 ちにいかる

ボロボロですう。
まぐれで当たらないものか?
皆様の解答例待ってます・・・
95名無し検定1級さん:02/08/25 00:35
明日は試験受けてる時間より待機してる時間のほうが長そうなので
MDウオークマソ持って逝きます。
96名無し検定1級さん:02/08/25 00:43
>>95
俺はパソコン持って行く。
97名無し検定1級さん:02/08/25 00:46
明日は傘必須だよ、
98名無し決定2種さん :02/08/25 00:49
>>84さん
ありがとう!
問1決行同じでした。
borderギリギリかな?

ちなみに二種電力問2の変圧運転については
電気計算(2001年12月)137頁に掲載されてました。
自分は完全解答できなかったけど・・・
99名無し検定1級さん:02/08/25 00:50
>>94
2種機械ですか・・・。
問1 ヲ*ホ**
問2 ヘイ*ヲワ
問3 *ワ**ヨ
問4 *****
問5 ト***ニ
問6 *****
問8 チニイカル
ここは一緒ですね。
後はわたしもよう見せられませんわ。

100名無し検定1級さん:02/08/25 00:53
2種 理論
問1 *****
問2 *****
問3 *****
問4 チホカワル
問5 リニカヌヲ
問6 ヘニロホト
問7 ハトニヨワ

電気理論、ダメぽ…
101名無し検定1級さん:02/08/25 00:58
>>94
問4 イハチヌ リ?
でどうか
102名無し決定2種さん :02/08/25 01:07
>>99
ありがとうございましる。
チヌは一緒でした。

「り」は「へ」のようです。
http://www.tytlabs.co.jp/office/library/review/rev362pdf/362_045fuma.pdf
103きつね:02/08/25 01:09
明日のお昼はどうするのかな?弁当?それともお店??
1042種ってやつは:02/08/25 01:15
なぜ今どき「イロハニホヘトチリヌルヲ」なのだろう。
105来年受験:02/08/25 01:19
2種受験のみなさんお疲れ様でした。
ところで『電力』に原子力関係の問題は出たのでしょうか?
106名無し検定1級さん:02/08/25 01:19
2種理論
問1ヲニルヘロ
問2(ヲホ)リイハ
問3トニチワカ
問4チホイカル
問5リ(ニ)カヌヲ
問6ヘニロホト
問8ニワ(ヨ)ヌヘ
()は、これが正解だと思う、自分は間違えたけど。
残りは、多分あってるんじゃないか。理論受かったな。
107名無し検定1級さん:02/08/25 01:20
2種逝って来たけど、これの受験者って
人生の勝組と負組に綺麗に分けられそうな気がする。(w
108名無し検定1級さん:02/08/25 01:23
2種の原子力の答えは、ウラン238、
3〜5%、濃縮、プルトニウム、プルサーマル
かな?
109名無し検定1級さん:02/08/25 01:32
二種機械人気ないね。
難しかったのかな?

俺はだめだったよ・・・(ToT)/~~~

解答待ってます。
110名無し検定1級さん:02/08/25 01:35
>>107
池袋の専門学校で受験しますた。そこでは、
・現場のおぢさんが必要に迫られて受験
・20代後半〜30代前半の技術系社員が自己啓発として受験
・その専門学校の生徒が3種のついでに受験
がパッと見で1:1:1位の割合でいたように思います。

>>108
自分のと一緒です。でも「ご名答!」と言い切る自信が無い・・・
111名無し検定1級さん:02/08/25 01:37
>>108
>>110
原子力 ご名答です。
112名無し検定1級さん:02/08/25 01:38
2種理論
問7 ルトニヨワ
で良いかな?
113名無し検定1級さん:02/08/25 01:40
2種機械
問1ヲハホリロ
問2ヘヌホヲワ
問3ヌワハホヘ
問4イハチヌリ
問5トリカルニ
問6カリヲロト
問7ヨワヌトホ
問6自信なし。なんとかなったか?
114名無し検定1級さん:02/08/25 01:41
2種問1〜問5
自信なくても勇気出してカキコしてみよう!(^^ゞ
115名無し検定1級さん:02/08/25 01:49
札幌予備学院で受けたのだが、車で来場は禁止のハズなのに、
会場の駐車場に車止めていたヤシ数名いたぞ
116電B受験生:02/08/25 01:52
さあて、そろそろ寝るか・・
こんなにプレッシャーのない国家試験前日は2度と無いだろう・・
117名無し検定1級さん:02/08/25 01:58
>>113
問6 ご名答です。
見た幹事多分合格ですね。
おめでとうございます(^。^)
118名無し検定1級さん:02/08/25 02:04
3syu ganbare!!!!

oyasumi
119名無し検定1級さん:02/08/25 02:04
二種一次の合格ラインは何点ですか?
120名無し検定1級さん:02/08/25 02:13
平成13年度から受験者に合格基準点が公表され,
「各科目毎に60%以上を合格とする.
ただし,上位50%得点者の平均点等を勘案して,
必要に応じて合格基準点を5%程度を限度として下げることがある」
と公表されました。

去年の三種では機械が50.56%までラインを下げたそうです。
その他は60%だったみたい。
121名無し検定1級さん:02/08/25 03:17
答えあわせしたい気も良くわかるが、正式回答を待った方がいいのでは無かろうか?

122名無し検定1級さん:02/08/25 04:29
2種機械 問3 (5) は ヨ だと思います


CTの2次は絶対に開放してはなりません
CTT の 1次側を短絡してから
CTT の 1次と2次の短絡片をはずして
CTの2次回路の機器を切り離します。
接地だと片側を接地し もう一方を開放しても良いという解釈
もできると 思う
123名無し検定1級さん:02/08/25 05:50
電車だ 鬱だ飛び込もう では逝ってきます
124名無し検定1級さん:02/08/25 08:27
俺は電力と機械のみなのでそろそろ逝ってきます。
125名無し検定1級さん:02/08/25 10:36
俺は機械なのでそろそろ逝きます。
126名無し検定1級さん:02/08/25 10:46
理論終りますた
あとは法規だけなんですげー暇w
127名無し検定1級さん:02/08/25 11:39
>>122
激しく同意
12839:02/08/25 12:19
三種前半終わりますた。
129名無し検定1級さん:02/08/25 12:43
>>116
どういう意味ですか?
130名無し検定1級さん:02/08/25 12:46
今年の三種の理論は難しかった・・・。
電卓のチェックは特になかったです。
131名無し検定1級さん:02/08/25 12:47
電力玉砕しますた
132名無し検定1級さん:02/08/25 12:55
133名無し検定1級さん:02/08/25 13:14
>>132
三種は明日に速報か。
出版社の人は今一生懸命問題といているんだろうね。
134名無し検定1級さん:02/08/25 13:38
>>133
3種は今晩19時予定です。
135名無し検定1級さん:02/08/25 14:00
おお、情報アリガd
136名無し検定1級さん:02/08/25 15:03
だりーから途中で帰ってきた
13755:02/08/25 15:15
二種一次の自己採点しました。
理論73 電力60 機械56 法規58 (各科目90点満点)
思った以上に出来が悪かったけど、ぎりぎり合格したみたい。
3ヶ月後の二次に向けて、性根を入れて頑張ります。
138札幌市民:02/08/25 15:17
最後の法規を前に北海道マラソンを応援中です。
139名無し検定1級さん:02/08/25 15:44
二種一次の自己採点
理論77電力62機械72法規78
ずいぶん平均点があがるんじゃないかな。
電気書院の解答、電力問4(4)はほんとに「同期」発電機でいいの?
140名無し検定1級さん:02/08/25 15:49
1種 理論の問4
解けたのいるか?
弱電でも分布定数の教科書にもこんなのなかった・・
141名無し検定1級さん:02/08/25 16:05
わたしも2種1次自己採点してみました
理論73 電力50 機械72 法規67
電力の合格基準点が60%以下になることは無いだろうなあ。
来年また頑張ります。
142名無し検定1級さん:02/08/25 16:19
電力難しくないか?
143俺の解答:02/08/25 16:29
電力
1 (2)
2 (3)
3 (1)
4 (4)
5 (2)
6 (5)
7 (2)
8 (3)
9 (1)
10 (3)
11 
(a) (5)
(b) (4)
12
(a) (3)
(b) (2)

もうだめぽ。
144名無し検定1級さん:02/08/25 16:30
今年で三年目なんです。
何とか電力合格させてください。
145名無し検定1級さん:02/08/25 16:33
機械
1 (3)
2 (2)
3 (5)
4 (3)
5 (4)
6 (1)
7 (2)
8 (4)
9 (3)
10 (3)
12
(a) (5)
(b) (4)
13
(a) (2)
(b) (1)

機械はとったような気がする。
146名無し検定1級さん:02/08/25 16:35
>143
たぶん受かってるよ
147143,145:02/08/25 16:38
おい、おまえらも解答出し合えよ。
148名無し検定1級さん:02/08/25 16:39
>>143
電力の12と13自信ある?
俺と同じなんだけど。
149名無し検定1級さん:02/08/25 16:41
>>143
問7は(3)でしょ
150143,145:02/08/25 16:42
だから答えだせって!
151名無し検定1級さん:02/08/25 16:43
bb
152俺の解答2:02/08/25 16:45
機械
1 (2)
2 (3)
3 (5)
4 (3)
5 (2)
6 (4)
7 (1)
8 (4)
9 (5)
11 (5)
12
(a) (5)
(b) (4)
13
(a) (2)
(b) (3)
153名無し検定1級さん:02/08/25 16:47
わたしの電力
1 (2)
2 (3)
3 (1)
4 (1)
5 (2)
6 (5)
7 (3)
8 (3)
9 (1)
10 (3)
11 
(a) (5)
(b) (4)
12
(a) (3)
  (b) (2)

>>143と問4、7だけ違う
154名無し検定1級さん:02/08/25 16:50
>>153
本当だ
4と7だけ違うね。
誤差としてもお互いとったかな?
155名無し検定1級さん:02/08/25 16:50
>>152
むちゃくちゃじゃないか・・・?
156IDむきだし:02/08/25 16:54
あふぇー。やっとおわりましたね・ー・別な意味でもね 解答速ありましたら掲載きばんです
157名無し検定1級さん:02/08/25 16:56
解答速報ってどこのサイトで出るの。
本日、大工大で理論と電力受けてきましたよ。
158名無し検定1級さん:02/08/25 16:57
解答出し合え。
159(´・ω・`):02/08/25 17:00
わたしの電力
1 (2)
2 (2)
3 (1)
4 (3)
5 (5)
6 (5)
7 (3)
8 (3)
9 (1)
10 (3)
11 
(a) (5)
(b) (4)
12
(a) (3)
(b) (1)
160名無し検定1級さん:02/08/25 17:05
お疲れ様です。また来年試験場で逢いましょう
161名無し検定1級さん:02/08/25 17:09
後2時間後発表
162名無し検定1級さん:02/08/25 17:17
三種の理論教えてくれ。
問11が分からんかった。
163名無し検定1級さん:02/08/25 17:35
>>132
ありがとう。全部大丈夫だったようだ。放棄はもうだめと思っていたが意外にも一番点が高かった。
初めて受けたけど、全科目ほんとに国語力の勝負だね。内容は全然理解してなかったんだけど。
ところでなぜ90点満点?
164名無し検定1級さん:02/08/25 17:55
今日の3種の回答速報出たらおしえてね。
165名無し検定1級さん:02/08/25 17:59
また来年七月頃にお会いしましょうさよなら
166名無し検定1級さん:02/08/25 18:00
1時間後、マグレで6割取れたやつが偉そうなこと書くスレはここですか?
167名無し検定1級さん:02/08/25 18:04
え〜、ほんとに鉛筆転がしてきましたw
一科目でも受かってたら奇跡です!
168名無し検定1級さん:02/08/25 18:04
ぎりぎり60点くらいだと思う。
本当に微妙だ。
169名無し検定1級さん:02/08/25 18:06
あぁぁ〜合格してますように(;´д`)
170名無し検定1級さん:02/08/25 18:28
鉛筆無かったので
電卓で適当な数字打ち込んでルート連打して
一番下の一桁をとって回答にしますた

(;´Д`)キセキヨ オコレ
171漏れ電流さん:02/08/25 18:29
皆様乙。家でひとりビール飲んでいます。
今夜は祝杯になるか、ヤケ鮭になるのか・・・

とりあえず、2種1次の事故祭典シマスタ。
電力 47
機械 55
法規 67

あああー、3種の発表が待ち遠しい。
172漏れ電流さん:02/08/25 18:32
173漏れ電流さん:02/08/25 18:38
3種

理論 (H13年合格)
電力 63
機械 79
法規 79

ワショーイ。
祝杯ageにいってきます
174名無しさん:02/08/25 18:44
3種を受験された皆様へ
今年3年目で2科目受験したけど
自分の感想
理論・・例年より難しい(60%合格ラインさがるんでは。
機械・・例年より易しい(60%以上で合格ライン

みんなの感想聞かせてください。

175名無し検定1級さん:02/08/25 18:44
3種
理論 49
機械 64

;y=ー( ゚∀゚)・∵. ターン
176名無し検定1級さん:02/08/25 18:49
理論50点だったよ・・・(;´д`)コラァ

>>174
合格は60点以上固定ではなかつたかな?
177名無し検定1級さん:02/08/25 18:52
>>176
どちらにせよ合格ライン10点も下がらんよ。
178ビギナーズラック:02/08/25 18:55
初回にして、なんか合格しそうです。
今、参考書と答え合わせしたところ、
法規以外は全部70点そこそこでした。
法規は運良ければ、65点といったところです。
179名無し検定1級さん:02/08/25 18:56
電力落ちたかも・・・<56点
180名無し検定1級さん:02/08/25 18:57
電力の問11、おかしくない?
181 :02/08/25 18:58
質問。
B問題で、(a)が間違っていて、次の(b)が当っていたら、(b)の
8点は、いただけるのでしょうか?教えてください
182名無し検定1級さん:02/08/25 18:59
>>174

電力:ムズかった。(漏れが勉強不足なだけだろうけど)
    B問題には、戸惑いました。(結局、取れたのは12-bだけ)
    A問題も、実務に携わっていない漏れには苦手分野だしねえ。

機械:ぱっと見た感じは難しかったけど、落ちついて取り組んだら出来た。
    計算問題は嫌らしく無いし、簡単な年と呼べるかもしれませんね。

法規:個人的には、問12は、休み時間に悪あがきして覚えた問題がそのまま出ました(w
    計算問題は、基本的な計算式を覚えていた人には簡単だったでしょうね。
    やさしい問題だったと思われ。
183名無し検定1級さん:02/08/25 19:00
電力
11 
(a) (5)
(b) (4)
12
(a) (3)
(b) (2)
が多い。
さてはボーダー下がるか?
184名無し検定1級さん:02/08/25 19:01
(;´Д`)ねーがいよかなえ いーつの日か そーなるよーに いーきていけ♪

来年もよろしこ・・・・・・・ 
185おおつかうつのみや:02/08/25 19:03
すいまん解答容量オーバーでぺージみれません。どなたか解答かいていただけませんか。
186名無し検定1級さん:02/08/25 19:05
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
理論 2 4 1 5 4 3 5 3 2 5 a 2 a 2 a 3 −
b 3 b 1 b 4
電力 2 3 1 3 2 5 3 3 1 3 a 4 a 2 − −
b 2 b 4
機械 3 3 5 1 4 1 2 4 5 1 3 a 5 a 2 a 2
b 4 b 3 b 5
法規 3 1 2 5 1 2 4 5 3 2 a 5 a 4 − −
b 4 b 3
187名無し検定1級さん:02/08/25 19:06
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
理論 2 4 1 5 4 3 5 3 2 5 a 2 a 2 a 3 −
b 3 b 1 b 4
電力 2 3 1 3 2 5 3 3 1 3 a 4 a 2 − −
b 2 b 4
機械 3 3 5 1 4 1 2 4 5 1 3 a 5 a 2 a 2
b 4 b 3 b 5
法規 3 1 2 5 1 2 4 5 3 2 a 5 a 4 − −
b 4 b 3

見づらいけどがまんしれ>185
188名無し検定1級さん:02/08/25 19:08
>181 質問。B問題で、(a)が間違っていて、次の(b)が当っていたら、
>(b)の8点は、いただけるのでしょうか?教えてください

いただけます。
189ビギナーズラック:02/08/25 19:09
合格いただきますた!
190    :02/08/25 19:10
188さん
ありがとう、これで、理論・法規ギリギリ合格しました。
191機械屋:02/08/25 19:10
電力 42
機械 93
法規 50

伝力、放棄とも昨年より悪くなった、
機械屋の漏れには無理なのか、鬱。。。
192名無し検定1級さん:02/08/25 19:12
見事に玉砕しますた
さて就職どうしたもんか
193漏れ電流さん:02/08/25 19:16
>>182のカキコは、漏れの感想です。


>>183
漏れも電力11は、a−5 b−4です。

電力12は、1次側は線間電圧で考えたら、変圧比6300:200、
また、2次側の線電流はI=P/(√3V)=346A
んで、1次側電流は10.98Aと出しました。
漏れも最初は、(3)の19Aだと思ったっす。
194167:02/08/25 19:17
全科目全問題、鉛筆転がした顛末はコレダ!!

理論 28
電力 22
機械 43
法規 42

まあ確率論から言えば順当な点数か?
気持ちの良い夕刻でした。
もう受けません。
195名無し検定1級さん:02/08/25 19:18
電力むずかしすぎるぞ。
機会は簡単だったけど。来年理論が復活しちまったよ。
196名無し検定1級さん:02/08/25 19:18
合格しました。
昨年、3科目合格。
今年機械1科目受験でした。
自己採点ですが93点です。
本当にうれしい!!!!!。
197名無し検定1級さん:02/08/25 19:18
電力の問11と12がなぜああなるの?
198漏れ電流さん:02/08/25 19:19
>>182のコキコ訂正

>電力:ムズかった。(漏れが勉強不足なだけだろうけど)
>    B問題には、戸惑いました。(結局、取れたのは12-bだけ)


12-aだけでスタ
199名無し検定1級さん:02/08/25 19:24
2種
理論 44
電力 54
機械 54
法規 44

来月から電気計算でも定期購読するか...
200名無し検定1級さん:02/08/25 19:24
熱消費率とかしょうもない問題出しやがって。
メカ屋には電力と放棄はきつい。
3年目ラストチャンスの電力は42点(゚д゚)
仕事にも困ってないしもう受けん!
201名無し検定1級さん:02/08/25 19:25
理論 50
電力 71
機械 65
法規 93

理論はまぐれ当たり入れてなおかつこの点。w
どれか科目合格できれば御の字の状態だったから
結果には満足。
202名無し検定1級さん:02/08/25 19:26
>>194
鉛筆転がしで受かれば苦労しねえよ
国家試験をなめるな、氏ね
203名無し検定1級さん:02/08/25 19:29
うわ、マジレスが付いてる・・w
204名無し検定1級さん:02/08/25 19:31
復水器で持ち去られる熱量の計算
(8000-3600)*700*10^3
だから
3.18*10^9
ちがうよな?
これだと3.2になるしな?
なんでやねん?
205名無し検定1級さん:02/08/25 19:34
漏れもキレるぞゴルァ!(ノ`Д´)ノ ~~┻━┻ ┻━┻ ┻━┻ ┻━┻
206名無し検定1級さん:02/08/25 19:34
熱消費率から熱効率を出すんだよ
207名無し検定1級さん:02/08/25 19:48
わからねえって>>206
208名無し検定1級さん:02/08/25 19:51
また電力でおちるんかい・・・。
209名無し検定1級さん:02/08/25 19:58
理論93
電力35
機械86
法規93

電力...さすがに救済できんよな..。
210名無し検定1級さん:02/08/25 19:58
ボーダーが下がるのを書け。
211名無し検定1級さん:02/08/25 19:59
>>206 答えの出し方教えて
212名無し検定1級さん:02/08/25 19:59
田力の11
bが2なら
aは2じゃないのか?
漏れは最初は4と思ったけど2にしたら違ってたようだ

ちなみに
痢論 79 田力 63
機会 86 放棄 79 ですた。

漏れの会社は盤屋なんだけど3種持ってるの社長しかいないんだけど
レベル低すぎかな?
213名無し検定1級さん:02/08/25 20:01
>>204
その計算結果は
3.08 * 10^9 … じゃない?
214名無し検定1級さん:02/08/25 20:01
>212
盤屋ってなに?
旋盤?レコード屋?
215名無し検定1級さん:02/08/25 20:04
熱消費率

H=3600/η*100(kJ/kWh)
216名無し検定1級さん:02/08/25 20:05
>>206
計算教えれ!
217215:02/08/25 20:06
ηは発電端熱効率ね。
俺も落ちたから安心しろ
218名無し検定1級さん:02/08/25 20:12
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                  | みんなでかんぱーい! |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\_ ________/
| 電験三種合格を祝して   |   ∨
\               //■\
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ (´∀` )
      ∧_∧   ☆∵ ___)∧_∧
      ( ´∀`)つ目  目ノ ☆  (∀・  )
    ┏(     ノ    目∵ 目C==  )┓
     ┃l  /   ∧_∧)      \  ┃
       ./    (    )        \

       残念だったひとは来年がんがれ
219名無し検定1級さん:02/08/25 20:13
。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

∧_∧  ・:☆    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(*゚ー゚) [~~~~~~~] (´∀` ) <  電験三種合格おめでとうモナー
   つ ̄ ̄ ̄ ̄⊂        \_______

。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆
220212:02/08/25 20:16
配電盤屋さんだYO!

うちの会社は程度は火喰いし、
休漁は易いし、ホント災厄だYO!
221名無し検定1級さん:02/08/25 20:20
>>212
すっげージャン!盤屋さん。。
うちら試験屋だが、無理やり受験してるんで、みんな落ちてるぜ。
おれは、11間違えて、またらいねーん。まさか本業の電力が残るとは、、
222名無し検定1級さん:02/08/25 20:23
>>197
自分のやった回りくどいやり方。

問11
1kWhの発電あたり8000kJ消費する。
よって1kWh発電あたりで捨てられる熱は(8000-3600)kJ。
発電したのは700MWなので
捨てられる熱の総量は700 * 10^3 * (8000-3600) KJ。
この計算結果が(a)の答え:3.1 * 10^9 … 式1

次に、水の一時間あたりの総流量は
30 * 3600 [m3]
重量に直すので密度を乗じる。
さらに、これに比熱と温度上昇冲を乗じると
一時間あたりの廃棄熱総量になる。

Q = 30 * 3600 * 1.1 * 10 ^ 3 * 4.0 * 冲 … 式2

なので式1と式2を等号で結んで凾狽出せばよい。
223名無し検定1級さん:02/08/25 20:26
電力難しすぎるよー
でも結構当てずっぽうに答えたけど、
オーム社の回答が正しければ、71点
とれたかも。
オーム社が間違ってることもあるのかな?
224第四種電気主任技術者(見習い):02/08/25 20:26
私の点数は
理論 86点
電力 57点
機械 79点
法規 100点
でした〜。
仲間内では、電力がやたらと難しかったので合格点が少し下がる可能性が…
って話してました。
ってか、頼むから下がって欲しいです。。。
他の科目は、法規が簡単だったこと以外では例年のレベルではないかと思います
…あ、でも、理論は過去問とは違うタイプの問題が多かったかな〜
22530:02/08/25 20:34
半年前に買った参考書・・・封を開けようと思ったが
開けずにそのまま寝てしまう。
今朝・・・参考書が行方不明、探すのに熱心なあまり
電車に置いていかれかける。
新品の筆記用具を持参して試験参加。
試験で初めて見る単語イパーイあった。
こんな俺の得点・・
理論 72点
電力 35点
機械 29点
法規 36点
・・・逝ってきまふ
226名無し検定1級さん:02/08/25 20:43
>>223
聞いたこと無いが・・・
会社の信用問題にかかわるだろw
227名無し検定1級さん:02/08/25 20:55
>>226
だよねー
合ってるよね。だとしたら・・・
理論86
電力71
機械93
法規100
でした。まぐれ当たりが多くて助かった感じです。
(特に電力)
回答見るまで絶対落ちたと思ってた('-')♪
今回の電力は覚えていないと分からない問題が多くて
まいりました。計算はどうにかすれば案外できるし。
電力終わったところでもう帰ろうかと思ったよ・・・
帰らなくてよかった(^-^)
228名無し検定1級さん:02/08/25 20:59
おれは、電力と機械がまただめだった。
227さんは、どんな勉強してたの?
教えてくれ。
229名無し検定1級さん:02/08/25 21:01
俺過去問で
1kWh発電あたりで捨てられる熱は(8000-3600)kJ
の意味がわからず出ないだろうと思ったら出た・・・。
なんでそうなるの?
230227:02/08/25 21:11
>>228
過去問しかしてないです。過去7年分の問題だけ
繰り返しやりました。やってて疑問があるところは
掘り下げて・・・って感じです。幅広くはやりません
でした。不安でしたが。
でも今回の電力は過去問があまり役立たなかったので
苦戦しました。機械は過去問が役立ちました。
231名無し検定1級さん:02/08/25 21:16
機械58
今回比較的簡単だったみたいだから
無理ですか??
232名無し検定1級さん:02/08/25 21:17
>229
1kWhの発電に使われる熱の総量が8000kJなのです。
なのでこの8000kJ熱量の中に発電された電力量も含まれます。
なので、廃棄熱は8000KJから電力量を引いた値となるのです。
そこで、発電電力量を単位換算して
1kWh = 3600kWs = 3600KJ
従って廃棄熱=(8000-3600)kJ。
233名無し検定1級さん:02/08/25 21:17
今年は電力のみボーダーが下がるのでは?
234名無し検定1級さん:02/08/25 21:20
機械簡単だった?
問4問6なんてなんのこっちゃって感じだったし
問12なんて回転数じゃなくて効率と力率なんて出すところが
やらしくない?
235名無し検定1級さん:02/08/25 21:25
228です。
227=230さん、ありがとうございます。
自分も過去問中心の勉強にします。
236電気:02/08/25 21:27
今日の電検3種の解答速報 何処か ないですか、
おしえてください。
237名無し検定1級さん:02/08/25 21:32
>>236
オーム社のホームページにあるよ。
http://www.ohmsha.co.jp/
238ウンコ次郎:02/08/25 21:33
なんで三種の試験で関数電卓持ってるやつごろごろいたのに
注意しない訳?
関数電卓は禁止ではなかったの?
ちなみに東京の試験場です。
239名無し検定1級さん:02/08/25 21:37
電験3種は 何点以上が合格ですか? 60点以上?
いまから自己採点してみます 
240名無し検定1級さん:02/08/25 21:40
>>238
それはひどいね。あれだけ厳しく書いてあったのに。
自分も東京だけど、こっちの周りにはいなかったな。
>>239
たしか60点以上だったと思います。
241名無し検定1級さん:02/08/25 21:41
>238

マジですか?
試験用に電卓買った椰子はむごいな…
242るふぅ〜:02/08/25 21:41
基本的に60点以上で、特に成績が悪かった科目はボーダーラインの引き下げがありますよ〜
2432チャンねるで超有名サイト:02/08/25 21:41
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
244名無し検定1級さん:02/08/25 21:42
>>238
自分は東京の芝浦で受けたけど、自分の教室では
フタがついてるだけで電卓しまわされてたよ。
245名無し検定1級さん:02/08/25 21:43
仮に平均点がものすごく高くて
ボーダーライン引き上げって事はありえますか?
246242:02/08/25 21:44
238
北海道のとある会場では、ふた付きのノーマル電卓が使用不可でしたよ。。。
247242:02/08/25 21:45
>245
ありえないですね〜(汗
基本的にボーダーライン引き上げは合格者が少なすぎたときに行う苦肉の策ですから。
248( ゚∋゚):02/08/25 21:49
今迄ボーダーが引き下げられた事ってどのくらいあるのでしょうか?
249名無し検定1級さん:02/08/25 21:55
>>247
じゃあ、今回法規簡単みたいだったけど
64点のオイラも合格?!
殆ど勉強してなかったからラッキーだ。
250名無し検定1級さん:02/08/25 22:00
機械だけ受けてきたけど86点だったよ。
去年は50点だったけど、試験レベルは去年よりやや簡単くらいかな?

251名無し検定1級さん:02/08/25 22:01
>248
昨年の機械はボーダーの引き下げがあったと思うよ。
自己採点で57点だったのに合格でしたから
252ishaO:02/08/25 22:02
8月24日の電検2種の解答速報 は何処にあるのでしょうか?
3種は即日速報なのに・・・。2種は・・・。教えて下さい。
253名無し検定1級さん:02/08/25 22:03
254242:02/08/25 22:03
>>247
ボーダーの引き下げは今までは水面下の話でしたので詳しくは知りませんが
去年の機械は5〜10点ほどボーダーが下がったそうですよ。
>>248
60点以上ならば合格ですよ〜。
合格点が上がることは無いですからね
255242:02/08/25 22:05
あ、間違った(汗
254の発言は
>>248
>>249
です
256名無し検定1級さん:02/08/25 22:08
で、合格発表はいつ?
257名無し検定1級さん:02/08/25 22:10
試験中、ずっとオナラを我慢してたので
今ごろになってガスがブーブー出ます。
部屋に充満してます。。
258名無し検定1級さん:02/08/25 22:10
>>246
漏れの部屋では、関数電卓を堂々と使おうとしてるヤシがいた。
試験監督に「使えません」って言われてるのに
そいつは「そんなことは書いてなかった」と食い下がってますた。
外に出て、しばらくしたら戻ってきたが、その後は静かに着席して受験してたよ。

北海道、2科目受験の部屋での出来事。
259名無し検定1級さん:02/08/25 22:11
 法規の後で、オーム社に寄って解答をもらってきました。
法規100点(昨年28点)機械50点(去年50点)
雑魚資格をいくつか受けるのでしばらくは電験の問題集は閉まったまま
にしますが、冬からまたリベンジ目指して頑張ります。
260名無し検定1級さん:02/08/25 22:13
合格発表は10月24日(木)
同日、試験結果通知書を東京都区内の郵便局より発送。
261名無し検定1級さん:02/08/25 22:13
電力49点だ・・・
引き下げがあっても、だめだろうなぁ。
しょっく。
262名無し検定1級さん:02/08/25 22:18
さようなら、電力の30点…(B問題)
263名無し検定1級さん:02/08/25 22:25
>>258
菊水の情報専門学校?
264名無し検定1級さん :02/08/25 22:25
機械64点
理論56点

今年で最後のつもりがあと1問足りなかった。
理論と今年流れてしまった法規、また受けるかな?
265名無し検定1級さん:02/08/25 22:28
>>247
合格者が多すぎたときに使うだろ?
266( ゚∋゚):02/08/25 22:30
今年のテストの難易度を教えて下さい。(電力しか受けてないのでほかのレベルが
よく分かりません)
電力>機械>理論>法規みたいに一番難しかった科目を一番左に書いて
教えて下さい。私の電力は56点でした。Bは全滅。(過去問にはない初めて見たような問題だった)
267名無し検定1級さん:02/08/25 22:31
3種法規が58点だった
悲しいTT
268名無し検定1級さん:02/08/25 22:37
持ち込みに関して毎回もめるよね。
はっきりいうと試験官以外の二人は学生バイトです。
その資格のことを勉強しているわけではないので禁止物も良く分かっていません。
試験官でもいいかげんな方もいるので徹底されておらず苦情がでるのでは?

関数電卓は論外にして細かい機能はチェック不可能ですからね・・・。
269名無し検定1級さん:02/08/25 22:39
ちなみに1日弁当付きで8000円。
受験場所の学校の生徒から募集されます。
270名無し検定1級さん:02/08/25 22:41
1種 電力
問1ヌロカルチ
問2ホワニカヨ
問3ワヲトロホ
問4リカヨホロ
問5?、?、ガスタービン、NOxSOx、脱硫
問6ホレヘヤヲチツリ

記号問はとりあえず入れたもの含む
つっこみ求む

しかし、問6は一部問題がおかしいと思った
1/2サイクルの時点で「過渡過電圧」は違うだろう、
いうなら「回復電圧」と言うべきだと思う
271名無し検定1級さん:02/08/25 22:46
>>266
私の感想で言えば
電力>法規>理論>機械
でしょうか。機械はプログラム言語を選択すると
難しかったかも知れませんが、あとは難問もなく
比較的簡単だった気がします。理論も同じく。
法規は紛らわしい答えがあったので、迷いました。
電力は言うまでもなく難しかったと思います。
272名無し検定1級さん:02/08/25 22:46
1種 機械
問1ニカヘロヲ
問2トホチヨワ
問3ヲハイトワ
問4ヨヲカルト
問5ホムナツハタチ
問6塩素、水素、電気量、?、イオン?、透過?、鉛?

記号問はとりあえず入れたもの含む
つっこみ求む
273名無し検定1級さん:02/08/25 22:50
1種 法規
問1ワニハチヨ
問2ヲリニイル
問3ニカロヘト
問4ハヘイカヲ
問5カニヘチロヨネ
問6ニホレチトネイ

記号問はとりあえず入れたもの含む
つっこみ求む
274名無し検定1級さん:02/08/25 22:52
今年は機械簡単だったかな。
機械しか受けていないが、自己採点で71点あった。

しかし問12が納得いかない。
試験中はこんなに簡単でいいのかと思っていたが、案の定間違っていたよ。
275名無し検定1級さん:02/08/25 22:55
電験の問題はよく練れているな。
276名無し検定1級さん:02/08/25 22:55
仮に今年は3科目だけ合格したら、
来年は1科目だけ受ければ良いのだけど、
それでも、朝9時〜夕方5時まで試験会場に
いなければいけないの?
277名無し検定1級さん:02/08/25 22:58
>>276
いんや、自分の受ける課目の時間だけ要ればおk
278名無し検定1級さん:02/08/25 22:59
>>277
仮にその1科目が法規だと、
夕方に顔を出せばよろしいのですか?
279名無し検定1級さん:02/08/25 23:06
>>278
そうだよ。


そういう意味では、理論と法規だけ落とすてのがいちばんツライな
280名無し検定1級さん:02/08/25 23:07
今日の試験会場の補助員の娘可愛かった。
281名無し検定1級さん:02/08/25 23:12
理論58点・・・
問9、7.5Jじゃないのかよー
なんでだろう?
282名無し検定1級さん:02/08/25 23:17
>>270
1/2サイクルってことは、再点弧サージのことだろ。
別に問題がおかしいとは思わなかったよ。
283名無し検定1級さん:02/08/25 23:19
三種の理論 問11 aは間違ってたけど、bは正解してた。
もちろん適当に選んだ。この場合8点はもらえるのでしょうか?
284名無し検定1級さん:02/08/25 23:19
けっこう空席が目立ってたよ
試合放棄が多いのかな…。
285名無し検定1級さん:02/08/25 23:26
今日の試験会場で俺の席の前が女の子だったんだけど、
その子、背中が広く開いたTシャツを着ていたので、
試験中ずっと萌えてしまって、案の定、全課目落ちました。


でも、良かったぁ。
背中にほくろ7つ発見しますた。
286名無し検定1級さん:02/08/25 23:27
ところで電気技術者センターの正式回答はいつ出るんだ?
287名無し検定1級さん:02/08/25 23:28
確か昨年の三種機械は50.56がボーダーだったはず。
その他は60.00だったと思うよ。
288名無し検定1級さん:02/08/25 23:29
ボーダー引き下げられたのッテ今まで機械だけじゃない?
今年は引き下げられるのか?
289名無し検定1級さん:02/08/25 23:30
今年は電力の平均点が低そうだな。
290名無し検定1級さん:02/08/25 23:30
なんか不安になってきたんですけど、
選択問題って、選択した方マークする
とかなかったですよね?
291名無し検定1級さん:02/08/25 23:31
292名無し検定1級さん:02/08/25 23:31
>>286
翌々日に解答が出るって云ってたよ。

昨年の2種は月曜日の正午くらいに掲載されて他と思う。
おたのしみに・・・
293名無し検定1級さん:02/08/25 23:35
やっぱここは3種が多いな。
電験専門のページは2種以上が多い。
294290:02/08/25 23:36
選択した問いの方に丸つけるとか、
そういうのなかったよねってことです。

>>292
受験案内には試験の翌日って書いてありますね。
295名無し検定1級さん:02/08/25 23:36
ボーダーライン(60%が基準のところ)の引き下げについては、
昨年(2001年度)の機械について、初めて正式に公表されました。
それは、政府の公的資格の情報公開の方針に沿うもの。
それ以前は、水面下でボーダーラインが引き下げられていたようです。
例えば、60%が合格基準のところ、58点で受かったとか。
296名無し検定1級さん:02/08/25 23:36
電気書院さんへ>

2種電力問4
(4)はハじゃ無くてワだよね。
297名無し検定1級さん:02/08/25 23:40
法規は平均高かったみたいだけど、ボーダーあがるってことある?
298名無し検定1級さん:02/08/25 23:41
299名無し検定1級さん:02/08/25 23:42
>>297
ありません
300名無し検定1級さん:02/08/25 23:45
電力は勉強不十分だから生姜無いとして、
機械落ちたのは痛かった・・・今年はチャンスだったのに。。。。。
来年は2科目・・・・(;´Д‘)ハァハァ


301名無し試験1級さん:02/08/25 23:45
>297
 それはないですよ。^^:難しかったとうわさされる科目は下がるかも
しれないけど。法規の点数をすこしでも、いいから機械にまわしてほしい
(TT)家でもう1度やってみたら、やはり機械は簡単になった。(苦笑)
302名無し検定1級さん:02/08/25 23:47
>300
来年の機械は、たぶん難しくなるね(TT)
303名無し検定1級さん:02/08/25 23:47
来年2種受けようと思うんだけど、お勧め参考書を教えてください。

>>297
ねーって、過去スレみれ
304名無し検定1級さん:02/08/25 23:48
今から勉強して間に合うかな…。
305名無し検定1級さん:02/08/25 23:53
1種機械
問7 ネニロヌムワト

光ファイバを選択する人間が周りにいなかった。
俺は線路主任を取った経緯があるから楽勝だった。
306名無し検定1級さん:02/08/26 00:01
去年は盛り上がらなかったのにね。
今年は電験受験する2chネラが多いのか?
307名無し検定1級さん:02/08/26 00:03
>>303
まず「電気計算」の定期購読。
これだけで勉強しても十分受かると思う。

購読している人いたら一度読ませてもらってください。
今年出た問題についてもほとんど網羅していたと思います。
308名無し検定1級さん:02/08/26 00:06
3種の参考書採点

ここだけ放棄(電気書院) 60点。
これに乗ってない問題も結構出た。
しかし、わかりやすいのでよしとはする。
4日でほぼ一冊やり通しました。結果、ぎりぎり合格。

電検3種よくわかる機械(オーム) 10点

イチから勉強させる参考書としては内容ハショりすぎ。
問題解くのに必要な事が解説していない。
問題もむずかしめのもの多し。
素人にはお勧めできない、友達曰く「だからオーム社は嫌いだ、破り捨てろ」。
全部制覇したけど、2順目はやめて、試験一ヶ月前に放棄。

よくわかる電検3種 機械 (弘文社)50点

一言で言うと、問題集としては使える。
問題豊富(ただし、ちと問題傾向偏り気味)
イチから勉強するなら、ほかのにした方がよい。

電検3種よくわかる電力(オーム) 10点

このシリーズは全体的に内容はしょり過ぎ。
あまり使えません。
わかり易くもない。

結果 放棄 合格  機会 電力 不合格。

誰か電気書院シリーズで使えるやつ教えてください
309名無し検定1級さん:02/08/26 00:22
 過去問は繰り返しやっていると答えを覚えてしまうので、今年は
D書院の予想問題を何冊か買って、直前対策に使いました。しかし、
ミスが多すぎる(><)正誤表以外にもミスがあったぞ。なんか無駄な
時間を使ってしまった。on line電験4種?講座なんてのが
ネットであったけど、これがまたミスプリの嵐。そのミスに気がつか
ないと受かる実力とはいえないのかも知れないけど、チェックに時間が
かかりすぎた。
310名無し検定1級さん:02/08/26 00:23
来年3種の電力簡単にならないかなぁ。
今年機械は取れたっぽいから
残り電力のみ。
来年で3年目。
難しかった次の年は簡単になると願うのみ。
311名無し検定1級さん:02/08/26 00:24
>>310
もう3種なんて止めて、1種受けようぜ!
312310:02/08/26 00:26
来年は土日をつぶして2種も受けようかと・・・
313名無し検定1級さん:02/08/26 00:27
俺の横の人は試験中ピクリとも動かなかった。
マークシートにマークしている気配も無い。
休み時間たまに独り言でぶつぶつ言ってる。

後ろの奴はずっとハァハァ言ってたし・・。
もういやです。
314名無し検定1級さん:02/08/26 00:28
>>313
後ろの奴は君に萌えだったんじゃない?
315名無し検定1級さん:02/08/26 00:30
キショヲタ多数確認。
いや、全員ヲタか、漏れも含めて
316名無し検定1級さん:02/08/26 00:34
>>314
太ったおじさんだったのですが・・・・。
317名無し検定1級さん:02/08/26 00:48
>>313 ひょっとして後ろでハアハア言ってたのはオレかも?
体じゅうがしびれて吐きそうになってたから。
機械の試験開始の一時間位何も出来なかったよ。
どうやら最初の方の問題は全部間違ってるみたい。
また来年も受けなきゃ。ハア〜ッ。
318けいちん:02/08/26 00:51
今日の電験三種の解答速報まだかな?
319名無し検定1級さん:02/08/26 00:53
そんなあなたに
http://ime.nu/www.ohmsha.co.jp/
320けいちん:02/08/26 00:54
ありがとうございます
321名無し検定1級さん:02/08/26 00:54
やったね!
合格です!(放棄は100点!B問題は、ヒネリも何もなかった)
去年の過去問やる限り、電力が易かったから、今年ちょっと難しかったのかな?
機会はその逆。てっ事は、来年電力ねらい目では??
322名無し検定1級さん:02/08/26 00:54
オーム社逝ってよし!!
323 :02/08/26 00:56
電力..あの問題はひどいよ..。
324名無し検定1級さん:02/08/26 00:56
>296
「ハ」でいいんじゃないの
確かに風力発電では誘導機使用が多いけど同期機も使われる
誘導機なら励磁装置なんて無いし、系統周波数と異なること
も無いでしょう。
ちなみに私、2種1次は電力だけ落ちです
325電験ばか:02/08/26 00:59
3種なんだけど、

電力・57
法規・58

どうにかなりませんか・・・。
326名無し検定1級さん:02/08/26 01:01
電力はどうにかなるでしょう。
法規は、、、無理ですね。
327名無し検定1級さん:02/08/26 01:04
電力の問11で騙された人が集まるスレはココですか?
328漏れ電流さん:02/08/26 01:04
さっき、久しぶりに部屋の掃除して、電験の本は全部押し入れにしまいました。

漏れの使ったテキストの評価

「よくわかる理論」(ohm)
去年、電気に関しては中学レベルで止まっていた漏れが初めて手に取ったテキスト。
これを1通りやっただけで、なんとか合格点は取れた。悪くは無い本だと思う。

「よくわかる電力」(ohm)
よくわかりませんでした。電力という科目自体、計算よりも実務的な知識が問われる
せいもあるのかもしれないけど、時間かけた割りに身につかなかったかな、という感じ。

「出題パターン制服・機械」(電気書院)
計算の解説が丁寧。おすすめ。
レイアウトは洗練されていないけど、公式を身につけるための構成は
(代入だけで解ける問題から、条件を整理して考える問題へ、と)
素晴らしいものがあると思う。
ただ、計算以外の知識は、別のテキストをおさえる必要があるかも。

「要点整理・法規」(技術評論社)
要点が整理されていない。素人にはおすすめできない。

「エネルギー管理士・直前対策」(省エネルギーセンター)
エネ管用のテキスト。エネ管の勉強をすると、機械については理解が
深まったような気がします。ここ数年、エネ管は易しくなっているので、
時間に余裕があり、金に糸目つけない人は、3種とも併願してみるのをオススメ。
329漏れ電流さん:02/08/26 01:04
「過去10年問題集」(技術評論社)
1年分の問題を載せた後に、解答と解説、という構成なので、
模試代わりに使いやすい。
ただ、解説は、3種受験者の能力を考えずに書かれているんじゃないか、
という印象を受けた部分もあり。

2001年合格ブック・機械法規編(ohm・新電気2001年5月号のおまけ)
法規に関しては、この教材がいちばん役に立ったような気がしmash。
要点項目が、巻頭の6ページくらいにまとまっているので、これを縮小コピーして
仕事の合間などにちょこちょこと眺めていました。
機械についても、説明が簡潔でわかりやすかったです。

合格精選320問(東京電機大出版局)
B6判のコンパクトサイズ。表に問題、めくると解答という構成で、出先でも
使いやすい・・・・・・んだけど、裏のページが透けて見えてしまうのはいかがなものか。
もうちょっと紙質やレイアウトを考えてほしいものです。
330けいちん:02/08/26 01:05
法規合格しました!!
65点でした。まじうれしい♪
あと機械0点でした…
331電験ばか:02/08/26 01:05
>>326
そうですか。
もう一日中試験会場にいるのは嫌だ。
疲れる・・・。
3322121122:02/08/26 01:09
電験3種の機械なんですけど64点!
これって受かってますよね?
333名無し検定1級さん:02/08/26 01:11
>>330
0点なんて取ろうと思っても取れねえと思うが
334名無し検定1級さん:02/08/26 01:15
>>330
ある意味神
335名無し検定1級さん:02/08/26 01:15
>>308

参考書ではないが、
「電気計算」の科目合格講座(3種)、2000年10月号からN竹氏担当になってから
非常に分かりやすいと思う。

自分は通信系なので3相とか強電系については初心者同然だが、じつに分かりやすい
記述がなされていて一番役に立った。

例題も解説をはしょったりしてないのですごくよい。

電気初心者でも、バックナンバー揃えてやれば、これだけで充分かも。
他のシリーズは何もいらんと思う。(あと過去問集があればOK。)

部屋にある参考書しらべたら、なんだかんだ2万くらいになってる・・・
電気協会の通信教育(途中で断念)も足すと5、6万。
336335:02/08/26 01:20
ただし、連載1年で全範囲終わらなかったので2年がかり。
それだけ丁寧に書かれているのは確か。
337けいちん:02/08/26 01:22
法規以外、三分ぐらいで終らせてあとは寝てたから^^
奇跡が起こったんや☆
部屋さむかった…
338名無し検定1級さん:02/08/26 01:23
これだけ書かせて。

参考書評価「絵とき電験三種入門テキスト自由自在(オーム社)」

収録問題が古いのはいいんだけど
単位がSI基準になってない問題しかないってのは…。
買ってから気づいた。
過去問集じゃないんだからこれはマズいでしょ。
使用者に無用な混乱招いちゃうよ…。
339漏れ電流さん:02/08/26 01:25
>>335
テキスト代とかって、意外とかかりますね。
漏れの場合、電験のコストは
テキスト @2000くらい ×8 =1万6千くらい
受験料 7000円くらいだっけ? × 2年 = 一万四千?
勉強に萌えた2回の夏 = priceless

あと、エネ管で
テキスト+過去問集 =5千円くらい
受験料 2万(高い!)

漏れの場合、試験場がチャリでいける範囲なんで、交通費・宿泊費が
ダータで済んでいるのが救いっす。
340名無し検定1級さん:02/08/26 01:53
たしかにオーム社のは基礎が分かってる人以外には
説明はしょりすぎだし、良くないかも。
ぼくが3種で使って良かったのは日刊工業新聞社の
よく分かる電験合格指南シリーズ 電験三種「法規」必修項目Q&A
3年目に法規だけ残しててこれやったらすごく良く分かった
いままで使ってんたのは何だったんだ?って感じ
学校は電気だったんで理論、機械はほぼ無勉強で合格できたけど
法規、電力は結構苦労したよ
法規、電力は問題が合えばあんまり勉強しなくても合格できるけど
合わないとだめだもんねー。
341名無し検定1級さん:02/08/26 05:47
この3ヶ月、ほぼ過去問題Onlyでやってたんです、
で電力は、ほぼ完璧、法規がボーダーかなと思ってたんですよ
ところが結果は電力42点、法規100点でした
ほんとわからないもんだなあ
342名無し検定1級さん:02/08/26 06:15
>337
もしかして立教8号館?
343名無し検定1級さん:02/08/26 06:41
理論 28
電力 28
機械 35
法規 67

お初でこれです
来年は、本気で勉強しないとだめぽ
344名無し検定1級さん:02/08/26 06:41
>>282
いや、問題の書き方だと遮断後1/2サイクル後に極間に発生しうる電圧であり、
遮断直後の過渡電圧ではない。そのとき再点弧して初めてサージが出るんだから、
今の規格(JEC)上の用語で言えば、
遮断直後に発生する極間の過渡電圧を「過渡回復電圧」
それ以降の系統電圧で起こる極間の電圧は「回復電圧」であるはず。
345 :02/08/26 07:00
理論を2回合格しなければならなくなった..。
346名無し検定1級さん:02/08/26 07:06
初めて受験して、残念ながら1科目だけ合格。
そゆことは、来年は3科目でいいでしょ。
で、来年2科目合格したとしたら、再来年今年合格した1科目をプラスして、都合2科目受験しなきゃならないの?
おしえてちょ
347346:02/08/26 07:10
話長すぎました
ようは、科目合格の免除って1年間有効ってこと?
348名無し検定1級さん:02/08/26 07:21
2回、繰り越せます。
今年合格した科目は来年と再来年有効。
349名無し検定1級さん:02/08/26 07:25
>>348
ありがとう御座います
2年もですか

まぁ来年で決めますが…
350名無し検定1級さん:02/08/26 07:50
電力のB問題の問11は、平成6年の2種発変電に出題された問題の天下りです。
351名無し検定1級さん:02/08/26 09:01
法規の最後の問題試験電圧1.25倍でやっちゃいました。逝った。と思ってたけど速報みたらA問題9問正解でした。晴れて3種合格です。
やったー!
352314:02/08/26 09:40
どぉも。。
理論:71点。
電力:42点。
機械:72点。
法規:65
でした・・・・。

電力のB問題は計算して答えでたのに、全滅でした・・・。
3532チャンねるで超有名サイト:02/08/26 09:41
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
354名無し検定1級さん:02/08/26 09:42
>>340
電験三種「法規」必修項目Q&Aはいいね。
試験三日前に図書館で借りて見てみたら
わかりやすいこと。
355名無し検定1級さん:02/08/26 10:09
「機械」必修項目Q&Aもいいです。
目からウロコってやつですね。
でも最後まで、オーム完全マスターと併用しました。
1冊ですべてを網羅すものは、無いですね。
丁寧に書くと1冊の本では、出版できないし、
分厚すぎると誰も購入しないのでしょう。
最後の参考書は、自分でメモしたノートかな・・・
356名無し検定1級さん:02/08/26 10:12
公式解答が発表されますた。
http://www.shiken.or.jp/kaitou/
357314:02/08/26 10:23
24歳で、初受験(3種)。
自己採点の結果・・・・
理論:71点。
電力:42点。
機械:72点。
法規:65点。

これって、自信もっていいのかな・・・??

あと、就職活動に役立つかな・・・??
358無茶し検定1種さん:02/08/26 10:25
採点してみました。得意な理論は71点(80点満点)。
でも他の科目ははなっからあきらめていたので控えてません。
流動床ってなに?初めて聞くわその言葉。わっはっはっはっは。
359名無し検定1級さん:02/08/26 10:30
今年から電卓使えるようになったので難しくなったのでは。
360名無し検定1級さん:02/08/26 10:32
 2種の採点してみました。
理論55点、機械67点でした。
法規、電力は去年科目合格してるから、これで合格ですよね?
90点満点の60%は54点だからOK?
なんか合格通知が届くまで心配です。
とにかく2次試験の勉強はじめようっと。
ところで電気数学がよくわかる参考書などは無いですかね?
数学は苦手もので(アセ
361名無し検定1級さん:02/08/26 10:50
>360
そのものズバリ「電験2種 数学の徹底攻略」(オーム社)があります。
362360:02/08/26 11:09
>361
resありがとうございました。
早速本屋言って探してみます。
363314:02/08/26 11:14
こんかいの電力(3種)の試験で、60点以上とった人って、ここには
どれだけいるのでしょうか・・??

知りたいのだ。
364名無し検定1級さん:02/08/26 12:42
合格する人は1日何時間くらい勉強するの?
365名無し検定1級さん:02/08/26 14:00
http://cgi.din.or.jp/~goukaku/cgi-bin/mini/minibbs.cgi?log=log1#list
ここ見てもほとんど電力60点越えてるのいないぞ。
平均40点ぐらいじゃないか?
366名無し検定1級さん:02/08/26 14:05
正式回答でました。
http://www.shiken.or.jp/
オーム社のであってますね。
電力悪かった人は電力むずかしすぎと苦情でも言いましょう。
367名無し検定1級さん:02/08/26 14:36
問い合わせしようかと思ったけどメールアドレスが見つかりませんですた・・・。
368名無し検定1級さん:02/08/26 14:38
そんなに電力難しかったのか?
じゃあ去年は簡単すぎたってことか
369名無し検定1級さん:02/08/26 14:40
今年は法規が簡単すぎ。
来年難しくなる予感がします。
370名無し検定1級さん:02/08/26 14:42
去年は簡単すぎ。
今年難しすぎ。
ボーダーの上げ下げは試験の合格者から割り出すの?
それともその科目ごとに割り出すのかな?
371名無し検定1級さん:02/08/26 14:52
372名無し検定1級さん:02/08/26 14:56
電力残しで今年受けたやつらは災難だったな
373名無し検定1級さん:02/08/26 15:06
あぁ災難だ。
374名無し検定1級さん:02/08/26 15:08
ええ災難ですとも。
375名無し検定1級さん:02/08/26 15:13
アクロバットリーダーがダウンロード出来ねー・・・・・。
一体全体どうなっていやがるんだ!?
376 :02/08/26 15:14
電力過去のデ-タが通用しない。
試験を受けて怒りさえ込み上げてきた。
377名無し検定1級さん:02/08/26 15:16
苦情のメールでも出しとけ。
378名無し検定1級さん:02/08/26 15:25
アクロバットリーダー?
重いからいらねえよ。
オーム社のでいいって。
379センター:02/08/26 15:27
問題を難しくして落ちる人を多くしておけば、また来年受験していただく時に
私どもの懐にあなた方の受験料が入るのです。
380名無し検定1級さん:02/08/26 15:38
センターは30億円も余っているそうな・・・。
もっと受験料を安くしろー!!

http://www.japanknowledge.com/inose/0000130000000079.html
381名無し検定1級さん:02/08/26 16:11
電気工事士はまだ高いぞ
382age:02/08/26 17:57
立教8は寒くてやってランなかった
383名無し検定1級さん:02/08/26 18:09
初受験です。
理論:93点
電力:72点
機械:56点
法規:93点

でした、勉強期間が2ヶ月しかなかったので機械以外の3科目に絞りました。
機械は全く勉強してなかったのに56点ありますた。
合格ラインさがんないすかねー。  無理か
384あああ:02/08/26 18:10
去年から3種に参加し、今回は電力と機械を。
電力:63
機械:57
準備期間が足りず昨年の機械の激ムズ具合から電力に絞って望んだ結果がこれ。
ちゃんと機械をやっておけばよかったと後悔。
385名無し検定1級さん:02/08/26 18:24
電力越えたの発見
386名無し検定1級さん:02/08/26 20:19
放棄64点
機械51点
電力36点
(゚д゚)ハァ?って感じで電力はしにますた。
機械ってどうよ?去年よりは簡単だったの?
単に計算が少ないだけで、ポンプの計算とか無負荷損のやつとか誘導機とか
とてもいやらしかった気がします。
あと、パワエレの問題誰か解説きぼんぬ。
どうしてああいう風に波形ができるのかわからない。
まあ、一応フィーリングでやって、正解だったけど
387名無し検定1級さん:02/08/26 20:30
>386

参考になるかどうかわからないけど…
漏れが考えたのはベース電流が与えられている
Trをダイオードに置き換えてみた。
もちろんエミッタの向きに合わせて。

つまり t0,t1 と t2,t3 に分けて回路を書き換えて
それから i の向き(正負)に合わせてどこを電流が流れるか考えた。
388名無し検定1級さん:02/08/26 20:34
3種は全科目合格しそうだけど、これって就職にはつよい資格なのかな?
最近はこの資格の必要性が減ってきたって聞いたけどどうなんだろ。
電気工事関係の仕事になるのかな?
389名無し検定1級さん:02/08/26 20:36
Lは蓄積要素なんです。
390名無し検定1級さん:02/08/26 20:41
箔を付けるための資格
391名無し検定1級さん:02/08/26 20:59
http://cgi.din.or.jp/~goukaku/cgi-bin/mini/minibbs.cgi?log=log1
ここでも電力B問題大荒れです。
392名無し検定1級さん:02/08/26 21:14
この資格変な資格で、まさしく箔をつけるための資格。
名前も主任を取れば電気技術者だし。
「自分は電気技術者です」ってね。
電気工事に関わらず、電気業界ならとりあえず見てもらえます。とりあえずはね。
うちの会社は弱電系だけど、持ってる人はすごいと言われる。(2種以上)

ただし、電力会社なんかだったら持ってて当たり前かな?
どうあれ、就職に有利になるかどうかは、あなたのアピール力にかかっています。
393名無し検定1級さん:02/08/26 21:40
2種なんですけど,合格点は60点ではなくて60%(54点)なんですか?

http://shiken.or.jp/press/20011025/12_kekka.html
394名無し検定1級さん:02/08/26 21:46
なにが言いてぇんだ?
395名無し検定1級さん:02/08/26 21:50
2種は90点満点だから90×0.6=54点で合格か・・・って事でしょ?
396393:02/08/26 22:00
60点がボーダーと思いこんでました.
4科目全滅と思っていたのですが,理論が57点で合格してたようです.
397名無し検定1級さん:02/08/26 22:09
前のほうの書き込みに機械が54点だか55点だかで合格していた・・・と言うのがありました。

それはそうと、センターの正式回答と電気書院、オームの回答、何処か違う所あった?
3種と2種両方で。

センターの回答が見れなくて・・・アクロバットリーダーがどうのこうの・・・って。
アクロバットリーダーのダウンロードも何故か出来ない。
398名無し検定1級さん:02/08/26 23:10
二種、B問題は2点なんだね。単純に合った数、数えて”2次だ”と思ってた。
そう思って問題を見たら、確かにBは易しい。
鬱!
399名無し検定1級さん:02/08/26 23:15
>>397
ブラウザ古くない?
確かIE4.0…以上で何茶羅漢チャラと  と在ったような気がする。
400名無し検定1級さん:02/08/26 23:58
やれやれ、
できが悪いと問題が悪いってか?
馬鹿ばっか。
401名無し検定1級さん:02/08/27 00:50
今3種を受けてる君たちは幸せだね、科目合格があって。
俺が取ったときは、6科目を2日かけて受験、
科目合格なんて制度はなかったから、一発勝負
なのに落ちるやつが信じられん。
2種1次
理論67 電力59 機械57 法規51 (/90)

科目合格取れそうだし、一応合格可能圏内には入れたぞヽ(`Д´)ノバーヤバーヤ
403名無し検定1級さん:02/08/27 01:15
古き時代の語りが始まりました。
404名無し検定1級さん:02/08/27 01:32
>>401
幸せ?
それに越したこと無い!!
信じられないって、自分の物差しでしょ 
405名無し検定1級さん:02/08/27 06:45
>401

一発合格であろうと科目合格であろうと
一科目落とした時点で不合格なのは変わらないんじゃないの?

まあ、科目合格してて何度も落ちるのはもったいないけどね…
406名無し検定1級さん:02/08/27 09:13
>>401
俺も6科目時代に取った。
今の制度の方が受験者の負担はいろんな意味で少ないと思う。
でも、そんな事で人を見下すもんじゃないよ。
407名無し検定1級さん:02/08/27 09:54
>>406
大人の意見だな
408ラジオ:02/08/27 12:09
二種理論51点だった…来年は電力が復活してしまう…爆死です
409名無し検定1級さん:02/08/27 13:07
今年の2種理論は弱電屋にとってはサービスだったな。
410名無し検定1級さん:02/08/27 13:12
電験3種って認定でも貰えるんですよね?
俺みたいにくそ難しい筆記試験受けて通ろうとしてる人も
いれば、認定で取る人もいる。
そして資格の価値は同じ(認定はマークがはいるらしいですけど。)

今から夜間大学の認定校にいって卒業し、認定で貰ったほうが
賢いんじゃないんでしょうか?  なんか納得いきません。
電験3種の取得者のうち、認定の人はどのくらいの割合なのでしょうか?
411410:02/08/27 13:15
上に書いた価値っていうのは、電験3種は独占業務で
その資格を持ってないと、主任技術者にはなれないってことです。
認定でも筆記でも主任技術者者には関係なくなれます。
もちろん、筆記合格のほうが、周りからの評価は高いですが、
そういう意味ではなくて、です。
412410:02/08/27 13:23
夜間大学に行くと書きましたが、自分一人だと
大変だと思います。レポートやノートとかも一人
では、昼間仕事をして、両立するのは大変です。
俺の周りにも電験3種ほしいんだが、難しくて駄目だ
といってる人間は結構います。そいつらと力をあわせ
頑張って、学校卒業すればなんとかなりません?

「電験3種位試験で取れよ」っていうのは止めてください。
真剣な話、難しいでしょ。  
413ナイス害:02/08/27 13:44
よくテナントなんかでお爺ちゃんがメータを図って料金計算していますが
あーいうバイトって資格持っている&どこかに登録しておかないとできないのでしょうか。知っている方、よろしくお願いします
414名無し検定1級さん:02/08/27 13:47
>410

まあ、そう言わずに試験でとれ!
一年目に理論と放棄取って残り2年かけて
電力と奇怪にうかれ!

夜間に学校行くよりかは遙かに楽だと思うぞ。

以前に読んだ本の中には
電験3種は第3種電気主任技術者試験の略だから
認定の人は電験3種を名乗っちゃ行けないって書いてあったぞ。
415名無し検定1級さん:02/08/27 13:47
>>410
この資格について、そこまで真剣に考えられる奴は
絶対試験で取れる。

がんがれ。
416名無し検定1級さん:02/08/27 13:50
>>414
補足。

以前は「電気主任技術者検定試験」とかいう名前だったので、
「電検」と呼ばれていたのが、名前が変わって
「電気主任技術者試験」「電験」と呼ばれるようになったそうな。
417名無し検定1級さん:02/08/27 14:09
難しかったです。2年掛かりです。
終わってからの感想ですが、60%というのがキーポイントだった様に思います。
勉強中はどうしても100%を目指しますよね。
私は2回とも時間切れで、仕方なく試験場に行きました。
それでも、何とかなるときも在ります。
認定校に入られても、4割引の試験だと思い受けて見て下さい。
418名無し検定1級さん:02/08/27 14:40
673 名前: 投稿日: 01/08/26 21:22 ID:4ODQ8wn.

>>662氏が言ってたけど本当に寒かったよ

つーか、漏れらが試験でヒィヒィ言ってんのに
1日体験入学で盛り上がらないでくれよ日本工学院(藁
419名無し検定1級さん:02/08/27 15:04
電験3種の試験は、昔、3日間かけて実施されていました。クーラーなんか
ない試験場で計算尺片手に汗だくになって受験されていたそうです。精神的
にも体力的にも大変だったそうです。もちろん、すべて記述式です。レベル
は工業高校電気科卒業程度ですが、試験合格者は一目置かれていたようです
その頃に比べたら、現在は小学生レベルです。
偉そうなことを書いている小生も、本気で電気の勉強をはじめてから、合格まで5
年程掛かりました。(受験2回)科目合格制度がなければ、まだ不合格者の
ままでしょう。
3種は、問題は難しいのですが答えはやさしいのです。何しろ最初から答え
が問題にあるのですから。正解を解答群から選択すればよいのです。
要は結果的に選択した答えがあっていればよいのです。
電気理論を理解しようとすると、底なし沼に落ちて出られなくなります。
理解するのはあきらめましょう。但し、電気工事士1種合格レベルの算数は
必要です。知識半分、計算半分のバランスが大事で、計算問題が全部正解
出来ても知識問題が出来てないと合格できない構成になっているようです。
総じて、3種は範囲が広いので、科目合格制度を利用して粘り強く機会を
待つ根性も必要です。3回も受験すれば、その科目の易しい時があります。
本当に必要な資格であれば、必ず取得出来ます。その為には、労力、時間
お金を惜しまないことです。
420名無し検定1級さん:02/08/27 15:37
1種。
法規47/80。 どうですかねえ。
電力は難し過ぎ。結果は読めてます。
421名無し検定1級さん:02/08/27 15:39
長いオナニーでした
422名無し検定1級さん:02/08/27 15:40
これ取ったらどんな仕事に就けるの?
423名無し検定1級さん:02/08/27 16:04
電験4種作った方がいいんじゃねーの?
424名無し検定1級さん:02/08/27 16:10
「これだけシリーズ」っていい参考書ですか?
他の参考書の2倍くらいの値段するけど
425名無し検定1級さん:02/08/27 18:07
2種の二次試験の参考書で今から全部やれば受かるってのを教えて下さい。(できれば一冊で)
426名無し検定1級さん:02/08/27 18:10
1週間、1週間、1年、労働衛生指導医、労働衛生指導医
ドーカン!
427名無し検定1級さん:02/08/27 18:27
>>425 オームの「2種二次の完全対策」。これしかない。
428名無し検定1級さん:02/08/27 19:31
>>425

>オームの「2種二次の完全対策」。これしかない。

>>427に同意。
俺も去年、これ一冊で受かったよ。
初版のだと何箇所か誤植もあったけど、
出版社に問い合わせれば応えてくれるよ。

429名無し検定1級さん:02/08/27 20:59
>>423
電験4種=電工1種筆記
電験5種=電工2種筆記
430名無し検定1級さん:02/08/27 22:03
三十路すぎの受験者です。今年なんとか合格出来そうです。合格は2次曲線的にやってきます。ジグソーパズルを解くように。若人よ、ガンガレ!
4312チャンねるで超有名サイト:02/08/27 22:04
http://s1p.net/pzqkk 


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
432初受験:02/08/27 22:21
電験三種のビデオ教材売ってるところないでしょうか?
433名無し検定1級さん:02/08/27 22:38
答えになっていないが、ビデオ教材って役に立つの?
電工の実技とかなら解るけど。
あのビデオって、講義をビデオにとってあるだけ?
もしそうなら余り役に立たない気が・・・・・・。
434名無し検定1級さん :02/08/27 23:15
小生50代の前半。これまで弱電屋でしたが今回初めて電験3種に挑戦しました。
年初から受験準備を始めました。標準解答で自己採点したところ、理論86点、
電力78点、機械86点、法規86点と予想以上の結果となりました。
教材は、オーム社の電験三種完全攻略、完全演習,完全演習の3点セットと
新電気の購読でした。
これから一気に2種へチャレンジを開始したいと思いまして、参考書と購読雑誌に
ついて推薦をお願いできたらと思います。
少ない参考書、問題集を繰り返しやるという勉強法が私にはあっているのかなと
思っています。
435名無し検定1級さん:02/08/27 23:23
>>434 2種はこれで合格できます。

一次:1次試験合格への近道(弘文社)
二次:二次試験の完全対策(オーム社)
数学:電験2種数学入門帖(電気書院)
雑誌:電気計算(電気書院)
436名無し検定1級さん:02/08/28 01:03
>>435

2種の参考書の情報ありがとうございました。
早速WEBで内容を確認して私とも相性がよさそうに思えましたので注文しました。
気の変わらないうちに来年に向け勉強をスタートします。

なお、>434での三種用の3点セットの最後の参考書は完全解答でした。
訂正します。
437名無し検定1級さん:02/08/28 02:40
>>435
その参考書は文章問題にも対応できますか?
たとえば誘導機の電圧がさがったらトルクはどうなるとか。
計算問題はだいぶ解かりましたがその辺がさっぱです。
みんなどうやって勉強したの?


438名無し検定1級さん:02/08/28 08:06
>>437
435で紹介した2冊の参考書はテーマ別によくまとめられています。
電気機器が苦手ならまず3種レベルをマスターした方が良いです。
3種レベルも自信がないなら「絵とき電気機器(オーム社)」のような
受験参考書以外のものから勉強しましょう。

あと一次試験の勉強するときも2次の論説問題を意識して勉強してください。
穴埋め問題が出来ればいいやと思っていると正確な知識はなかなか身に付かない
ものです。
439名無し検定1級さん:02/08/28 09:12
みなさん意外と雑誌とかよんでるんだね。
漏れも定期購読してみようかな。
440名無し検定1級さん:02/08/28 09:50
雑誌の良いところはペースメーカーになってくれる所だな。
441名無し検定1級さん:02/08/28 13:29
何で8月なんだ?
とりあえず教室が暑い!!(窓際)
試験に没頭できねーよ(汗ボタボタ)
11月くらいに試験があれば合格率あがるんじゃねーか?
442名無し検定1級さん:02/08/28 13:38
>>441
福岡は福大でしたけど、エアコン効いて涼しく受験できました。
443314:02/08/28 13:46
>>442
福工大だよね。

それとも、福大でもあったのかな・・・??

俺は福工大だった。12A教室だったYO!
それにしても、あの駅前はなにもなかった・・・。
444名無し検定1級さん:02/08/28 14:01
>>443
それがさ、漏れも腹腔大だと思ってたのよ。
ところが出かける前にチェックしたら「福大七隈キャンパス」って書いてあんの
おまけに試験開始20分前に「筆記具」忘れたのに気付いて
慌ててコンビニまでダッシュよ。
間抜けさに笑ってしまい、逆にリラックスできたけどね。
結果?もちろん合格ラインは楽々突破です、ハイ
445名無し検定1級さん:02/08/28 14:03
福大と福工大間違えた奴って結構いそうだね。
446名無し検定1級さん:02/08/28 14:06
東京電機大学寒すぎて鳥肌立ちました。
447名無し検定1級さん:02/08/28 15:24
電力合格点は58点に決まりますた。
448名無し検定1級さん:02/08/28 15:30
3種の電力は合格ライン下がりそうだな。
449名無し検定1級さん:02/08/28 15:32
>447

マジ?
ソースはキボンヌ
450名無し検定1級さん:02/08/28 15:38
ソース?
ブルドックですか?
451名無し検定1級さん:02/08/28 15:43
ソースと言えばおたふくじゃないのか?
452名無し検定1級さん:02/08/28 15:48
ソースはカープだろ。
453名無し検定1級さん:02/08/28 15:52
下がるのか?
454名無し検定1級さん:02/08/28 15:59
B問題11、12問目ab正解で30点
A問題4問正解で28点
合計58点

B問題のb2問正解で16点
A問題6問正解で42点
合計58点

他は?
455名無し検定1級さん:02/08/28 16:22
去年の3種機械は54点じゃなかったか?
456名無し検定1級さん:02/08/28 16:30
カープって野球か?
457名無し検定1級さん:02/08/28 16:32
科目合格制で各科目毎に60%以上を合格とする。
ただし、上位50%得点者の平均点等を勘案し、必要に応じて合格基準点を5%程度を限度として下げることがある。
ってことだから暇なやつここの点数の書き込みから平均点算出しろ。
http://cgi.din.or.jp/~goukaku/cgi-bin/mini/minibbs.cgi?log=log1
ここにも点数書いてある。
458名無し検定1級さん:02/08/28 16:33
カープなんて聞いたときないよ。
どこにうってんの?
459名無し検定1級さん:02/08/28 16:41
カープと言えば...
http://www.okonomi-kid.com/

関係ないのでsage
460名無し検定1級さん:02/08/28 17:07
>455
去年の3種機械は50.56点らしい
http://www.tuden.co.jp/sikenseta-new.htm
461名無し検定1級さん:02/08/28 17:25
>>460
去年の春に出して欲しかった    そのURL
462名無し検定1級さん:02/08/28 18:54
5%位下げられても電力合格者余り増えないのでは?
463名無し検定1級さん:02/08/28 19:06
まぁこのスレに書いてあるのは一部だろうが、まぁ全体的に見ても同じだろう。
ちょっと計算してみる。
464名無し検定1級さん:02/08/28 19:34
他のは60点だろう。
ひどいのは電力だと思う・・・。
掲示板に書き込んであった点数
電力
56
56
35
71
78
49
63
42
56
37
21
21
42
43
42
22
71
35
63
465名無し検定1級さん:02/08/28 19:35

57
35
71
49
56
10
57
28
42
42
72
36
78
64
71
72
28
71
56
466名無し検定1級さん:02/08/28 19:43
電力平均
49.95点
467名無し検定1級さん:02/08/28 19:46
その点数が機械だったなら・・・・。
468名無し検定1級さん:02/08/28 19:47
B問題bのみ正解で8点もらえるのか?
aが解けないとbも解けないのにおかしくないか
469名無し検定1級さん:02/08/28 19:51
50点以上合格にした場合の合格率
50%
55点以上
50%
56点以上
50%
57点以上
42%
58点以上
32%
59点以上
32%
60点以上
32%
結果60点以上ボーダーは変わりません。
470ザイドリッツ:02/08/28 20:23
みんなに聞くけど電気書院からでてるあの福本式とか言うビデオってどれくらいいいの。
買うかどうかで迷ってるんだけど。
いっそのこと仕事終わった後工業高校の夜間にでも通った方がいいかな。
471名無し検定1級さん:02/08/28 20:38
ビデオなんて金の無駄
472名無し検定1級さん:02/08/28 20:40
去年の機械で同じようにやって誰か出してみろ?
473名無し検定1級さん:02/08/28 21:21
>>468
もらえる、と思う理由
aもbも計算は出来たが気が動転して、例えば(a)の正解が(1)だけど
(2)にマークした。という事も無きにしもあず。

474名無し検定1級さん:02/08/28 21:27
俺ビデオ売ろうかな・・・・
475名無し検定1級さん:02/08/28 21:28
爆笑「電験3種!」
476名無し検定1級さん:02/08/28 21:30
確かにa解けないのにbがあっていたらあっているのはおかしいな・・・。
477名無し検定1級さん:02/08/28 21:40
三種でB問題が全部不正解だと合計で60点超えても不合格になるって
聞いたんだけど、これって本当ですか?
478名無し検定1級さん:02/08/28 21:41
>>477
ガセだろ?
479名無し検定1級さん:02/08/28 21:42
今日、関数電卓買ってきた。
あと3ヶ月がんばるぞ〜
480名無し検定1級さん:02/08/28 21:51
ガセだが越えるのは厳しいな。
9問正解しないと。
481名無し検定1級さん:02/08/28 22:41
去年の三種電力の12番は、a)の有効電流値を出さなくても、重ねの定理を
知っていれば簡単に答えが出る。
っていうか、俺はa)の出題意図がそのときは判らず、b)の答の方が先に出
せたよ。
482名無し検定1級さん:02/08/28 23:12
去年の合格基準
http://www.shiken.or.jp/press/20011025/kijyun_denken.html

発表後にすぐブックマーク、保存しないと削除されるから不便…。
483名無し検定1級さん:02/08/28 23:17
重ねの理?
ちがくないか・・・。
484名無し検定1級さん:02/08/28 23:29
上位50%の平均点だからそれは違うよ。>>466
だれか算出してぇ。
485名無し検定1級さん:02/08/28 23:44
>>484
上位50%の平均点は、65.2点でした。
よって、基準が下がることは無いでしょう。
>>464-465の結果だけで判断した場合だけどね。
486名無し検定1級さん:02/08/29 00:10
電験3種を今年、2年目として受けました。初受験の去年は過去問4科目8年分
数度やっただけだが電力除き合格。合格したのはだいたい7、8割取れてました。
今年は、その電力だけを過去問13年分準備して受けてまた落ちました。
出来は去年と同じ5割。今回は、皆さんのいう問11はバッチリだったが問12が
ダメでA問題もやはり半分です。去年の今頃は余裕のつもりだったのに一転して
崖っぷ地、ショックです。
実務がないこともあるが、やはり今後どんな問題が出されようとも余裕点が取れる
ようになるには基礎理解、知識共に十分な備えが必要と痛感しました。やはり電力は
分厚い本をじっくり読み込まなければだめだ。過去問は当然として、今僕が目を付け
ている本は上下二巻物。各電気協会から出ている物、それと学献社でこちらも大学教員
共著の堅物です(ただし上巻は近刊)。アト更なる過去問も是非知りたいので総合図書館に
行ってみるつもりです。クッソ〜〜〜〜

487名無し検定1級さん:02/08/29 03:21
電気書院のビデオはいいと思うよ個人的に。ビデオなんて金の無駄っていう
人もいるけど、必要な人もいるし、実際それ使って合格した人も沢山いるしね。
私もその1人。自分で判断すればいいまでのこと。決め付けはよくない。
もっとも、電話勧誘業者のビデオには手を出すべきではない、と決め付け
させてもらうがね。
488名無し検定1級さん:02/08/29 07:24
本でもやらないやつはビデオでもやらないと思うが?
489名無し検定1級さん:02/08/29 08:33
所詮試験作る人間は「オー○社」
に買収されてる。
結構有名な話。
今回の試験で、オー○社また売れるんだろうな。
今の世の中に、正義なんてないんだよ。
490名無し検定1級さん:02/08/29 09:25
>>486
私も、去年3科目合格、今年1科目受験でした。
今年の受験科目は、異なりますが。
対策は、過去問13年分+書院データブックです。
データブックは、s57年度までの過去問が収録されています。
これを全部やると収束しないので過去問13年分で弱点に気がついたら
データブックで該当問題を徹底的に学習しました。
(例によってミスプリに悩まされました。)
データブックは、過去問がテーマ別に編集されています。
テーマ別編集は、集中的な学習には、
最適ですが他の分野のことが忘れがちになります。
あくまで通常の過去問編集を主として学習しました。
また、最後まで苦手というか解法の糸口がなじめない問題が残ることが
ありますが、最後の1WEEKで暗記しちゃいました。
やはり、試験場で初見の問題を解くのは辛いです。
90年以前の問題では、難問とおもわれるものがいくつもあり、
解説を読んでもなかなか理解できないものもありますがより多くの
問題に触れることができます。
以上参考になればと思いカキコしました。
(今回の結果は、完璧でした。)



491名無し検定1級さん:02/08/29 10:13
>>488
激しく同意。
ビデオどころか、本も自由に買えない人の方が・・・
自分なりに慎重に選んだ本、あきらめたアフォからもらった本で電3ゲットしたよ。
492名無し検定1級さん:02/08/29 10:50
ダメなヤツは何をやってもダメぽ
493名無し検定1級さん:02/08/29 11:04
とりあえず基礎を理解できないと背伸びしてもダメ。
494名無し検定1級さん:02/08/29 13:52
ビデオでやる前に自分でちょっとやってみろ。
無理なら買うな。
大丈夫そうなら買え。
ってことだな。
495名無し検定1級さん:02/08/29 14:09
AVの方が役に立つゾ。
496名無し検定1級さん:02/08/29 14:13
確かに・・・そっちの方が息抜きに使えるかモナ・・・。
497名無し検定1級さん:02/08/29 18:06
>468

くれるってさ。
漏れ、きょう電話して聞いたよ。

「問題用紙に a 7点 b 8点って書いてあるでしょ?
読んでないんですか?」って言われちゃったよ。

鬱山車脳。
498名無し検定1級さん:02/08/29 18:49
3種ごときでこの騒ぎかよ
499名無し検定1級さん:02/08/29 19:07
>「問題用紙に a 7点 b 8点って書いてあるでしょ?
読んでないんですか?」

人から受験料ぼったくってる割にはずいぶんと傲慢な態度だな。
500314:02/08/29 19:33
合否の紙には、各科目の得点は書いてるのですか??
それとも、
理論:合格
電力:不合格
機械:合格
法規:合格

って、感じ??
501名無し検定1級さん:02/08/29 19:37
>>500
んな感じ
502また勉強かよ:02/08/29 19:39
電力57点。
駄目だな・・・。
503名無し検定1級さん:02/08/29 20:58
マークシートに記入間違いが無い事を祈る今日この頃です。
504名無し検定1級さん:02/08/29 21:05
>>502
可能性はあるんじゃないか?
505名無し検定1級さん:02/08/29 21:06
マークシートに記入間違いがある事を祈る今日この頃です。
506486:02/08/29 23:09
>>490
どーも。別のと合わせてそれ買います。また受けますよ、それだけをまた受けろ
との催促案内がどのみち来るし。
507 :02/08/29 23:41
電力恨み節..
しばらく休んでカコモンでもするか..鬱∩涙..
508490:02/08/29 23:47
>>486
がんばってください。
509名無し検定1級さん:02/08/30 03:48
誰か厨・工房の理科資料集のように、
機器類やら現象やらを激しく写真主体で解説する参考書つくってくれYO!!ヽ(`Д´)ノ
510名無し検定1級さん:02/08/30 10:38
ここに11月24日(日)、行く人いますか〜
511無茶し検定1種さん:02/08/30 15:46
呼ばれたらもちろん行きます〜
え、お呼びでない?やっぱし〜
512 :02/08/30 17:06
三種の参考書の超おすすめをどなたか教えてください
513名無し検定1級さん:02/08/30 17:15
>>512
電気科用教科書
514名無し検定1級さん:02/08/30 17:37
>>513  同意
誤植は無いし、3種のレベルをクリアしてる。
工高電気科がいい。
ただ法規だけは適当なのが無かった。今はあるかな?
515名無し検定1級さん:02/08/30 17:42
>>514ps 二種の一次くらいまでカバーしていた。
電気理論の過渡現象は難しかった。
516名無し検定1級さん:02/08/30 22:00
>510
は〜い、いますよ。
517名無し検定1級さん:02/08/30 22:36
11月24日ってなに?おせーて。
518名無し検定1級さん:02/08/30 23:06
二次試験日。
老骨に鞭打って悪戦苦闘中、今年取らずにいつ取れる?
呆けるのが先か受かるのが先か。
例え合格しても、ビルメンだからやることは、便所のうんこの詰まり通しだけど。
519名無し検定1級さん:02/08/30 23:11
>510
11月24日(日)は、行きます。3種は受けず、2種初受験で、
電力以外は8割以上、電力は62点とれました。
520名無し検定1級さん:02/08/30 23:14
電験3種って合格点70点にしたほうが良いよ。
521名無し検定1級さん:02/08/30 23:20
確かに。
6割って半分ちょっとだもんな。
522名無し検定1級さん:02/08/30 23:22
止めてくれ。
523名無し検定1級さん:02/08/30 23:34
>>518
ステータスだよ
頑張ろうよ!
ウンコ汲みでも良いじゃない!
あきらめずに頑張ろうよ!
524名無し検定1級さん:02/08/31 03:00
>>513
>>514
出版社、教科書名を教えてもらえませんか。
525名無し検定1級さん:02/08/31 08:50
近所の工業高校に、教科書購入書店名を聞く。
その書店で教科書名を聞き購入する。

こんな所かな。

できれば趣旨を話し、工高で教科書を見せてもらう。案外協力してくれるかも
526名無し検定1級さん:02/08/31 13:11
近くに高専あるから俺は学生に見せてもらったよ。
527電3:02/08/31 18:45
来年また がんばります
528サメ:02/08/31 18:48
オーム社と電気技術試験センターって 繋がりがあるの?
新電気 の付録に似たような問題が結構出ていた気がする
529名無し検定1級さん:02/08/31 19:34
「新電気の付録を笑うやつは電験で泣く」これ昔からの定説。
530名無し検定1級さん:02/08/31 20:12
>>528
繋がりがあるに決まってるジャン。
オーム社の元重役が非常勤理事だったこともあるんだよ。
531名無し検定1級さん:02/08/31 20:36
「新電気」の読者の合格率は80%らしい・・・
俺も新電気以外の参考書は使わなかったよ・
理論92点、電力92点、機械79点、法規86点
532サメ:02/08/31 20:37
貴重な情報ありがとうございました。
来年は合格できるようがんばります。
ところで、試験作ってる人は誰なんですかねぇ?
533名無し検定1級さん:02/08/31 20:47
>>532
俺様
 ∧_∧
( ´∀`)
(   )
| | |
(_)_)
534名無し検定1級さん:02/08/31 20:51
                    ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  Σ(Д゚ )  < うおッ! なんだこいつ!
                  /⊃ つ   \_____________
                〜′ /   
                 ∪ ∪
535名無し検定1級さん:02/08/31 21:11
交流回路どうもわからん。 どうしたらいいの?
536名無し検定1級さん:02/08/31 21:31
>>535
棄てろ
537名無し検定1級さん:02/08/31 21:33
>>535
はじめはみんなそうだよ。気にしないで先に進む方が良いよ。
他の勉強で交流回路がわかるときが来る。オレはそうだった。
538名無し検定1級さん:02/08/31 21:59
交流回路は、4科目すべてに、関わってきます。交流理論をマスターすることが、合格への第一歩です。
539名無し検定1級さん:02/08/31 22:20
「新電気」っていくらするんだ?
売ってる所教えて。
540名無し検定1級さん:02/08/31 22:24
すこし大きい本屋なら売ってるぞ。なければ取り寄せてもらえ。
http://www.ohmsha.co.jp/data/magazine/sindenki/frame.htm
541名無し検定1級さん:02/09/01 01:21
交流はベクトルで考えることが出来るようになれば
その後の理解が全然違います。
ただ、3種合格だけを目指すなら理解してなくても合格可能です

ぼくは中の上クラスの大学の電気卒だけど
交流理論だけはちゃんと理解してないと単位取れなかった
交流理論って1年生の科目で必修なんだけど、これが取れなくて
留年したり、4年になっても単位取れないで卒業できない人もいたよ
逆にいえばこれ取れなくても4年にはなれたってこと
542名無し検定1級さん:02/09/01 08:19
「電気回路がわかる本(オーム社)」が平易で良いです。
高校生にも理解できるように書かれています。
543名無し検定1級さん:02/09/01 08:45
漏れ国立大機械卒

電検3種一日8時間勉強したら何ヶ月で受かる?
独学でしかやる気しないからお奨めの参考書なんか
あったら教えて☆
2ヶ月でいけそうなら受けてみる予定。
544名無し検定1級さん:02/09/01 09:28
どうだろうね。
電気科だと過去問中心にやれば10日ぐらいで受かるかな?
おっと現役じゃないなら厳しそうだね。
543さんだと480時間あるからいけそうな気がする。
おそらく現役の頃はいろいろ苦労したと思うしね。
545名無し検定1級さん:02/09/01 09:39
>>543
国立大機械科卒、一日8時間勉強であれば、いける可能性大です。短期集中で忘れないうちに、試験にのぞむ事ができれば、4科目合格も夢ではないと思います。ただ、とりこぼす可能性を考えると、もう2カ月ぐらいプラスがベストだと思います。
546名無し検定1級さん:02/09/01 09:40
数学にある程度精通してるなら、500時間程度で合格出来るのか?
547名無し検定1級さん:02/09/01 11:59
そんな勉強時間で合否が決められるわけ無いだろう。
548名無し検定1級さん:02/09/01 13:50
>>543
私も機械卒のものですが、会社から受けてみろといわれ
ほとんど勉強せずに電検三種を受けました。
で、自己採点の結果不合格でした。法規のみ合格。
理論49点、機械49点、電力57点、法規63点でした。

電検でも機械関連の問題は結構出ます。
受けてみた感触ですがそんなに難しくはありませんでした。
今度はちゃんと勉強して受かろうと思う次第です。

この資格の合格率の低さは受験者の裾野の広さでしょう。
現役高校生が受けれるレベルなんですから。
(高校生にとっては授業で習ってないから難しい。)
大学の機械科を出ているんですから自信を持って勉強してください。
549名無し検定1級さん:02/09/01 15:47
会社の後輩が今年初めて受験して法規を取ったが、2年目の漏れはまったくダメだった。
まだ道は遠い…
550名無し検定1級さん:02/09/01 15:51
科目合格があるんだから地道に行かないと。

1年目:理論+法規
2年目:電力+機械

くらいが丁度いいと思われ。
551無責任な名無しさん:02/09/01 16:43
あと83日かあ、みんな(二種二次受験者)頑張ろうぜ。
当日に会場でOFF会やりましょう。!!
東京会場の人は電大の7号館前集合。
552名無し検定1級さん:02/09/01 16:50
3種も科目合格があるのか?
553名無し検定1級さん:02/09/01 17:01
電験はあと10点取るのが意外と大変なんだよね。

お勧めの参考書は
「よくわかる電験合格指南」(4冊)日刊工業新聞社
「これだけはマスター電験3種」弘文社
「新電気」の付録 オーム社

あと地味だがよくまとまっているのが
ラジオたんぱ「電験3種突破講座テキスト」年4回発行
タダで講座聴きながら勉強できる。ペースメーカーとして良い。
554名無し検定1級さん:02/09/01 17:14
科目合格制度のある試験で合格者/受験者が低くなるのは当然
そんなこともわからない数学的センスの無い奴は大卒でもあぼーんだな
555名無し検定1級さん:02/09/01 19:43
一科目当たりの合格率教えて。
556名無し検定1級さん:02/09/01 21:30
>>553
http://www.tampa.co.jp/denki/
こんなのあったんだ。
557名無し検定1級さん:02/09/01 21:50
>555
去年の結果。
http://www.tuden.co.jp/sikenseta-new.htm
558名無し検定1級さん:02/09/01 21:56
>>556
私は直前に知って、「法規の力率改善はベクトル図で…」と聞いて、過去問集を見た。
で、問題で力率を与えられたときの cosθ → tanθ を調べておいたら、問9でズバリ!
現役だったら当たり前だろうけど、異業種参入者にとっては「助かった!」と感謝。
559名無し検定1級さん:02/09/01 21:59
一科目当たりの平均勉強時間は何時間ですか?
560名無し検定1級さん:02/09/01 22:13
>>559
前提条件と環境が分からないと答えようがないと思われ
561名無し検定1級さん:02/09/01 22:20
>>560
2流大学電気科2年というケースで考えて。
562名無し検定1級さん:02/09/01 22:34
三種なら教科書を読み返し、過去問集で充分でしょう。
逆順の方がいい人もいると思います。
高校での4単位くらい。大雑把には150時間から200時間。
563名無し検定1級さん:02/09/01 22:34
???
564名無し検定1級さん:02/09/01 22:35
1科目150時間から200時間も掛かりますか??
565名無し検定1級さん:02/09/01 22:50
>>560
2年というのを忘れてました。
でも、理論は終わっているでしょうから、未修科目は独習できますね。
電力・機械は範囲が広いから、100%を目指さず過去問等で見当を付け、その部分を完全にしておくのが良いかも。
(私は参考書の半分くらいしか読みませんでした。全部読んだら前の部分を忘れそうなアフォなので)
ただ、ここぞと言う所は、理論からでも思い出せる様に徹底的にやりました。
566名無し検定1級さん:02/09/01 22:51
>>564 4科目ですよ。
567名無し検定1級さん:02/09/01 22:58
>>566 再書き込み 4科目を合わせた時間です。
568564:02/09/01 23:02
そうですか!!
4科目でも200時間で行けるとは心強いお言葉。
569567:02/09/01 23:14
本当の所は、勉強をしている内にペースが分かってくるのです。
そこから自分なりの方法を考えるしかないのです。
勉強時間は、いくつかの要素の一つに過ぎません。
570567:02/09/01 23:27
時間のある内に、図や写真が沢山ある電気技術史を読んでおくと、無味乾燥と思われる教科書も面白く読めます。
もう一つ、単位の種類と構成要素を確認しておけば、始めてみる式でも慌てずに済みます。
571無責任な名無しさん:02/09/01 23:36
この資格を取っても手当てが付くわけでもない、昇給するわけでもない、
世の中には認定取得者もわんさかいて就職が出来るわけでもない、
実務経験がないのでただの紙切れに過ぎない。

ということを念頭に入れないようにして勉強するのは難しい。
572名無し検定1級さん:02/09/02 00:29
>>571
どの資格だってそうでしょう。
必要ないと思うんだったら受けなければいいのでは?
573漏れ電流さん:02/09/02 00:43
国立大学(どっちかというと)文系卒、電気の実務経験無し、電磁気学に関しては
中学で習ったのが最後、数学物理の知識も乏しい漏れに言わせてもらえば、
何百時間、ということは言えないけれど、だいたい1科目1ヶ月くらいかかったかなあ。

去年は、7月に理論の勉強始めて、理論60ちょい。電力50ちょいで、理論合格。
今年は4月の末くらいに電力始めて、機械、法規と、6月いっぱいまでに一通り終わらせ、
7月からは過去問と、エネルギー管理士の勉強。
8月の頭にエネ管受けた後は、ずっと過去問やってました。
で、今年は、電力63・機械と法規が79。

休みの日はだいたい昼から晩まで図書館にコモってました(うち半分くらいの時間はネットw)。
あと、夜勤前も、2〜3時間くらい図書館篭り。昼勤の日は、帰りにファミレスで
1時間程度が精一杯でした。1週間で、20時間くらいかなあ、勉強時間。
574名無し検定1級さん:02/09/02 00:52
>>573結局合格した科目1科目当たり何時間位勉強した。
575漏れ電流さん:02/09/02 01:04
電気科以外の大学卒、電気実務経験無しで、これから勉強はじめるなら、
遅くとも1月くらいに勉強に手をつけて、各科目、A5判200~300ページくらいの
テキストを1科目1ヶ月半〜1ヶ月くらいのペースで一通り終わらせて、
あとは過去問10年くらいやって、6月くらいにエネルギー管理士の過去問を
始めれば、1年で電験3種とエネ管(電気)のダブル取得も夢では無いんじゃ
ないか、ってのが漏れの感想です。


実務経験の無いヤシが短期合格を目指すなら、計算問題を中心に
勉強して、計算を確実な得点源にするのがポイントかなあ、と思うです。

用語や文章題は、コンパクトな問題集や、電気雑誌の要点集のコピーなどを
持ち歩き、ちょっとした時間にパラパラ眺めると、意外に頭に入ると思ったナリ
576漏れ電流さん:02/09/02 01:16
>>574
週20時間で考えて、月に換算するとちょっと割り引いて70時間、
で、去年は2ヶ月、今年は4ヶ月、勉強に費やしたので、トータルで
420時間とすると、1科目あたり100時間ってとこですかね?

時間で考えるのって、あまり意味無いと思いますよ。
同じ1時間でも、出来ることって人それぞれだというのもありますが、
30歳近くなってくると、脳も衰えるのか、あまり一気に詰めこむと、
脳の容量をオーバーしてしまいます。
少し勉強しては、少し休み、頭の中で記憶を熟成させてやる
時間が大事だと思いましたですわい。
577電力の問11:02/09/02 01:25
去年の3種機械は50.56%の合格基準でなぜか50点で合格した人
がいるみたいです。さて、今年の電力も50点で合格できるでしょうか?
去年は機械のボーダーを下げたにもかかわらず、機械の科目合格者数は
他の科目より20%くらい少なかったです(データより)
578名無し検定1級さん:02/09/02 07:48
今年はエネ管よりも3種の電力の方が難しかったと思う・・・。
両方受けた感想として。
579無責任な名無しさん:02/09/02 07:49
この資格を取っても手当てが付くわけでもない、昇給するわけでもない、
世の中には認定取得者もわんさかいて就職が出来るわけでもない、
実務経験がないのでただの紙切れに過ぎない。

この資格持っているだけで実力が身に付くと勘違いしていないと
勉強に集中できない。
580名無し検定1級さん:02/09/02 08:03
>>579
なら取るの辞めろよ
581無責任な名無しさん :02/09/02 10:37
この資格を取っても手当てが付くわけでもない、昇給するわけでもない、
世の中には認定取得者もわんさかいて就職が出来るわけでもない、
実務経験がないのでただの紙切れに過ぎない。

実務経験を積んでいないと知識だけがいくらあっても役に立たない、
電験の勉強は現場じゃ殆ど役に立たないということを忘れていないと
勉強に集中できない。
582無責任な名無しさん :02/09/02 11:43
この資格を取っても手当てが付くわけでもない、昇給するわけでもない、
世の中には認定取得者もわんさかいて就職が出来るわけでもない、
実務経験がないのでただの紙切れに過ぎない。

頑張って試験で取っても実務経験積んだ認定取得者にバカにされる
だけだってことを忘れないと勉強に集中できない。
583無責任な名無しさん :02/09/02 11:54
経験がないと現場の電工一種の人たちにすら知識の面で
劣るということを忘れないと勉強に集中できない。

試験に合格しても耐圧試験すら自分で出来ない。
試験に合格してもトランスのタップ変更すら自分でできない。
微分積分ができても設備容量の設計すら自分でできない。
過渡現象が解けてもシーケンス回路の修理すら自分でできない。
等価回路の絵が書けても漏電警報器がなってるのに原因を調べる
ことすら自分でできない。
特高の電圧の種類は知っていても高圧回路の検電すら自分でできない。

要するに資格を取っただけではクソだということを忘れていないと
勉強に集中できない。
584名無し検定1級さん:02/09/02 12:01
実務経験は、後から積めばいい、最初は誰しも見習いです。どんな仕事でも。
585無責任な名無しさん :02/09/02 12:08
>>584
それは若い人の話、せいぜい30代前半だな。
若い人なら資格なんかより経験積むことに精をだせばいい。
見習いなら資格を持った中年より、無資格でもできるだけ若い人を
採用するのが常識。

ということを忘れていないと勉強に集中できない
586名無し検定1級さん:02/09/02 16:20
試験合格はゴールじゃなくて、スタートです。
合格した後に、理論やら実践やらの勉強を続けて、
実務の経験を積んで、それによる知識の蓄積、などなどを経て、
やっと一人前になるのです。

試験合格は、長い人生の通過点とか、ステップの内の
ひとつに過ぎない、と思うよ
587名無し検定1級さん:02/09/02 16:58
資格は学歴みたいなもんです。
これがないと箸にも棒にも引っ掛かりません。
世の中、そういう風に出来てます。
取りあえず引っ掛からないと、話が始まりません。
588名無し検定1級さん:02/09/02 17:04
つまり、20代で2種くらい取って修行して実務経験を積めば最強ってことか。
30なんかとっくに越えてしもうた。 鬱すぎる・・・・・・・。
589名無し検定1級さん:02/09/02 17:11
>>587
その言葉、有り難う。今年三種に受かった中年です。
590名無し検定1級さん:02/09/02 17:34
>>588 589です。
「今が一番若い」
当たり前の話ですが、これで行くしかないのです。
591無責任な名無しさん:02/09/02 17:49
>資格は学歴みたいなもんです。

年取ってから学歴を身につけて世間で何かいみありますか?
三十過ぎて大学を出たことが世間でどう評価されるでしょう。
これを考えただけでも試験に合格したこと自体は意味がないこと
が解るでしょう。

ということを聞かなかったことにしないと、中年になってからの
試験勉強は集中できない。
592名無し検定1級さん:02/09/02 17:57
>591
まず日本語の勉強をしましょう。
593名無し検定1級さん:02/09/02 18:11
>>591
年齢のことを言ってるのではありません。
物事の前提として言ってるのです。
学歴がなければ、企業に面接さえしてもらえません。
資格がなければ、責任のあるポストに就けません。
そういう意味です。
594名無し検定1級さん:02/09/02 18:14
>試験勉強は集中できない。
集中する必要なし。
今からでも遅くない、直ぐに勉強をやめれ。
595無責任な名無しさん:02/09/02 19:22
>学歴がなければ、企業に面接さえしてもらえません。

学歴があれば面接はしてくれるが電験の資格があれば面接してくれるのは
ビルメンだけだ。

>資格がなければ、責任のあるポストに就けません。

今時、電験の資格だけを頼りに責任のあるポストに付くことが出来る
などという人はいない。
数十年前なら別だが。

ということから耳を塞がないと勉強に集中できない。
596無責任な名無しさん :02/09/02 19:27
>試験合格はゴールじゃなくて、スタートです。

これを高校あるいは大学を出たての人がいえば将来性を買ってくれる
が社会人になってから言えば、電気の世界を舐めるなと怒られるのが
おちだ。
今からスタートするのではなくもっと前からスタートするべきだった

ということを頭から消え去らないと勉強に集中するのは難しい。
597名無し検定1級さん:02/09/02 19:28
イマドキ・・・と思ったけど、ユニクロ買ったと思ってとやったらマジすごかった。
これはだましじゃないよ。

■参加方法(このゲームのしくみ紹介含む)■
1、まず、下記4人の口座に¥1000ずつお金を振り込んでください。(銀行の自動振込機で振り
込みます。4人の口座部分を印刷して行くと楽です。)
2、次に、このメールをそのまま使って(編集は自由ですが)リストにある4つの口
座の一番上を削除します。そして一番下にあなたの口座番号を書きます。
  あとは、番号を上から順に振りなおします。(こうして順番に上の人が抜けてい
くので違法性はない、という弁護士の方の説明がありました。
3、それを、できるだけたくさんインターネットの掲示板のアドレスに送って下さ
い。受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。最初の1週間で
  10件以上振込みがない場合はもうヒトフンバリします。
4、後は、現金¥1,000円が振込まれるのを待つだけです。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
※一番上の口座を削除するから、法律に触れないで済むのです。それだけは絶対に
守ってください。
※お金を送らないでリストに自分の名前を載せると、上位の人の振込み確認で訴えら
れたりいろいろな攻撃を受けてしまいます。良心を持って参加することで
 みなさんが同条件で収益を期待できるのですから。参加して2週間を過ぎたころか
ら平均して増加してきます。毎日がとても楽しくなる4千円のゲームに
 だまされたと思って今すぐ参加してみてください。すごい額になって返ってきま
す。そしてお金が途切れてきたら上記の行動を繰り返せばいいのです。
-------------------------------------------------------------
 ■リスト■

(1)高崎信用金庫 飯塚支店 普通 2172959
(2)群馬銀行 高崎支店 普通 1018272
(3)三井住友銀行 天満橋 普通 488044
(4)UFJ銀行 浦安パークシティ出張所 5381782
598名無し検定1級さん:02/09/02 19:35
>>595
まぁ、あなたの言う事はほぼ(全部は賛同できないが)合っているよ。
でもちょっと粘着の気が出てきたぞ。

まぁ、ココの人たちは大人だな。煽りに対しても某資格スレみたいに汚い
言葉が出ないのは好きだ。
599名無し検定1級さん:02/09/02 19:38
>>595
いまさら分かり切っていることを・・・
電験に過度な期待持ちすぎな人だね。
ただ最終選考まで、他が全く同条件の人が残った場合、
電験持っている人といない人どっちを採るか。
資格は持っていることに意味があるのです。
仕事なんて、そんなに難しいものじゃない。
やれば誰でもできる。
600名無し検定1級さん:02/09/02 19:45
必要条件の話をしているだけなんですが・・・。
十分条件じゃないと価値がないような言いようはやめて欲しいものです。
601名無し検定1級さん:02/09/02 19:50
>>600
の意味がわからなかった俺は理系失格でせうか?
602名無し検定1級さん:02/09/02 20:02
アフォだらけやね。
集中できないから、勉強できない。
勉強できない、するヒマがない、、云々。
全て言い訳。

電験が有ると有利だと人が言うから取りたい。
これもアフォ。

自分が欲しいと思ったらやればよい。
イヤならやめれ。
603無責任な名無しさん:02/09/02 20:54
>仕事なんて、そんなに難しいものじゃない。
>やれば誰でもできる。

誰でも出来る仕事なのに、資格を持っているというだけで自分が
偉くなったような錯覚を持ってしまう。
誰でも出来るといわれた仕事なのに、マグネットスイッチの交換すら
出来ない自分。
誰でも出来るといわれた仕事なのに、リレーの試験すらできない。
誰でも出来るといわれた仕事なのに、停電時にコンデンサーに触って
感電した自分。
誰でも出来るといわれた仕事なのに、分岐の遮断器を全部入れた状態で
主回路のラインスイッチを切ろうとした自分。
誰でも出来るといわれた仕事なのにスターデルタの配線ができない
(なんで六本も線が出ているんだ?)自分。

こういう自分にならないよう祈らないと、勉強に集中できない。
604名無し検定1級さん:02/09/02 21:12
まぁ、リレーの試験は一生できそうもない。
年に一回しかチャンス無いし、やらせてとは言い難い。
測定結果の意味が分かってれば十分じゃないの?
605名無し検定1級さん:02/09/02 21:42
なんか、ウジウジしたヤツがいるな(w
606無責任な名無しさん :02/09/02 21:50
資格を持っているだけで自分は何も出来なくてウジウジするんじゃ
ないかと思うと心配で勉強に集中できない。
607名無し検定1級さん:02/09/02 21:51
資格と仕事は別だって言ってるのに・・・
>>603
>>606
シゲ、シゲとながめたら、この粘着質は・・・
609無責任な名無しさん :02/09/02 22:15
>>602賛成だね。
自分が欲しいと思ったらやればよい。
イヤならやめれ。イヤならやめれ。イヤならやめれ。イヤならやめれ。
イヤならやめれ。イヤならやめれ。イヤならやめれ。イヤならやめれ。

一年に一度しかない上、どうせ落ちるんだったら無駄な時間を使うのはやめたほうがいいよ。



610名無し検定1級さん:02/09/02 22:18
勢い余って解答速報FAXで送ってもらったら
勧誘の電話きたなぁ。「2種受けろ」って。
受けねぇってw
インターネットだけにしとけば良かった・・・
611名無し検定1級さん:02/09/02 22:23
女の腐ったような香具師は出て行け。
612名無し検定1級さん:02/09/02 22:26
>>610
電○技○協会だろ
613610:02/09/02 22:33
>>612
たぶんそうだったかも。
会場の前で紙配ってたんだよね。
もうかかって来ませんように・・・
614無責任な名無しさん :02/09/02 22:38
>自分が欲しいと思ったらやればよい。

みんななんで欲しがるの?
615名無し検定1級さん:02/09/02 23:07
ボケ防止に電験の勉強してます。
616名無し検定1級さん:02/09/02 23:09
>>614
しつこいアフォやな。

みんなは、どうでも良い。
あんたが、欲しければやれ、イヤならやめれ。
大体やね、みんなってだれ?
65,000/127,000,000   たったの0.005%や。
これは3種の受験者よ。

あとは、自分のことは自分で決めれ。
617名無し検定1級さん:02/09/02 23:29
午前中からウダウダ、帰ってきたらまだ書いてやがる。俺は今年合格予定。いっぱしの電気技術者になるため、これから全力でいく。ただそれだけだ。集中できないならやめちまえ!時間のむだだろ。

618名無し検定1級さん:02/09/02 23:37
貴様ら質問してもいいですか???

香具師(かぐし?)ってなんですか?
619名無し検定1級さん:02/09/02 23:44
香具師【やし】[名]
奴の意。奴→ヤツ→ヤシ→香具師。

http://freezone.kakiko.com/jiten/ 『2典』より
620名無し検定1級さん:02/09/02 23:45
荒らしはやめましょう。
621名無し検定1級さん:02/09/02 23:47
>>619
ヤシってこう書くのか香具師初めて知った。
ところで香具師ってなに?
622名無し検定1級さん:02/09/02 23:50
>無責任な名無しさん

こいつのレスって、馬鹿丸出しだね(w
623名無し検定1級さん:02/09/02 23:53
俺も電○書○に試験場前で葉書書いて回答速報貰ったけど、やっぱり止めておいた方が良かったのだろうか。
624名無し検定1級さん:02/09/02 23:55
漏れ税理士受験生なんだけど来年電件受けてみるよ。
元々理系だし理系の証拠位残して置きたい氏ね。
税理士は8月7日位迄に試験あるんだけど電件8月
20日位だよね、基本的にこの期間だけで受けるつもり
理論と法令と電力が結構受かり易そうだからこの辺に
絞ってみるよ。
貴様ら宜しくおながいします。これからちょくちょく
このスレにもおじゃまします。
625610:02/09/03 00:22
>>623
まぁ、勧誘の電話は覚悟しておいたほうがいいかも。
苦にならない人はいいでしょうけど。
ただ夕方6時頃FAXして、解答が届いたのは夜10時
ごろだったし、判断ミスったなぁと。
名簿業者に流れるんだろうし・・・
オーム社のHPで十分だった
626名無し検定1級さん:02/09/03 00:54
>>624
税理士に電顕、あんた節操ないね
仕事何やってんの
627名無し検定1級さん:02/09/03 01:12
ところで、税理士試験も電験3種も科目別通年取得制ですよね。
これらの試験制度は、仕事はできるのに免許だけは無い
(と評判の)多くの現場人を救済するのが目的では?
628名無し検定1級さん:02/09/03 02:14
>>625
電気書院は勧誘電話なんか一切しないって!誤解するようなこと
書かないように。
629名無し検定1級さん:02/09/03 03:57
勧誘するのは、最後に「協会」と付いている団体の方です。
630名無し検定1級さん:02/09/03 06:11

   , --――――-、
  /          ヽ
  l            ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |3|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  < 人生って、
   丶        .ノ     | ステキやん
    | \ ヽ、_,ノ       \______
【島田珍助(テレビモード)】
   , --――――-、
  /          ヽ
  l            ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   | #       | |
 ヽ  /  \    / ヽ./
  !、/   一   一 V
  |3|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /二ヽ  /  < こら、何見とんのや!!!
   丶        .ノ    | ケトウ!!!
    | \ ヽ、_,ノ      \_________
【島田珍助(私生活モード)】
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/story/?nc=3751&nd=20020826150000&sc=en
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/story/?nc=3739&nd=20020824150000&sc=en&dt=20020824

631名無し検定1級さん:02/09/03 06:45
まぁマトモな名所は電話勧誘なんかしないって。
632 :02/09/03 11:29
去年の機械、今年の電力、協会の悪意に満ちた設問に憤慨しているのは俺だけか。
633名無し検定1級さん:02/09/03 12:11
2種2次試験・・・果たして「電気鉄道」は試験範囲に入っているのか。
あれは「電動機応用」の一部になるのかな?
634名無し検定1級さん:02/09/03 13:28
2種では電鉄は無視してよいと思われ。

去年オー武者の「2種2次完全対策」に書いてある事だけを
丸覚えして1回で合格できたよ。

前半は計算問題パスして論説だけを、
午後は誘導機と自動制御の
順当なところだけを選択した。

2次試験はより深く追求する問題が出る分
出題の範囲が狭いような気がします。
635名無し検定1級さん:02/09/03 15:26
さっき「電験二種二次試験の完全対策」を買ってきた。(¥3800也)
電験本の中ではこれでも安い方だな。
寝る前に2問ずつ解いていこう。

情報処理試験(ネットワーク)が終わってから全力でやるぞ。
636sage:02/09/03 16:14
理論のB問題の接地抵抗の問題の2番の解答を教えてください(解説付きで)
637名無し検定1級さん:02/09/03 16:20
回答は過去ログあされ。
解説は雑誌とかに載る。
638名無し検定1級さん:02/09/03 17:24
新電気と電気工事の雑誌には載ってたぞ。
639名無し検定1級さん :02/09/03 18:07
>2種2次試験・・・果たして「電気鉄道」は試験範囲に入っているのか。

もろ試験範囲だよ。
そして電熱・電気化学・照明は一番重要だからここに焦点をしぼって
学習すること。
理論がないからここで点を稼ぐことが勝利への切符を手に入れる
最短の方法だ。
また電動機応用は必ず出題されるからここは毎日勉強するように。
640名無し検定1級さん :02/09/03 18:09
三種の受験生はここに書き込まないように。
ここは二種以上の受験生限定にしますた。
641名無し検定1級さん:02/09/03 18:18
>>640
(・д・)ハァ?
642名無し検定1級さん:02/09/03 18:49
2種の照明の計算問題はワケワカラン。
3種は得意分野だったのに。
643名無し検定1級さん:02/09/03 19:26
>>639
2種では、
電鉄は7年度以降は一度も出ていない(1次2次両方とも)。
電熱、電気化学はちょっと忘れたけれども、7年度以降は多分2次試験には出ていないと思った。
照明計算は2次試験の範囲ではない。
電動機応用というより、7年度以降は回転機(直流機、同期機、誘導機)の基本的な計算が多い。

受験される方は、ぜひ、自分で7年度以降の問題を眺めてほしい。
やっぱり、どんな問題が出題されるのか、自分の目で確かめるのが最良の受験対策と思う。
644名無し検定1級さん :02/09/03 20:26
>>643
まじレスすんなよ。笑
645633:02/09/04 01:39
>>639の意地悪クンめ!

何かおかしいと思ったから調べたら2次試験の範囲に照明とか電動機応用とか
電気化学入ってないじゃないか〜!知らなかった俺も俺だが・・・・。

さてと、これで電力に精を出せるわけだ。
646名無し検定1級さん:02/09/05 11:19
 BとCを短絡するとRbとRcが並列になってRaと直列になるところがわからないんだけど
647名無し検定1級さん:02/09/05 11:24
じゃあ俺は、BとCを短絡するとCaとCmが並列になる所がわからないんだけど
648名無し検定1級さん:02/09/05 11:31
>646の補足 理論のB問題の接地抵抗の話しだけど
649無茶し検定1種さん:02/09/05 12:01
問題みっけ。回路図にすると、
A  B  C
|  |  |
Ra Rb  Rc
|  |  |
└─┴─┘
BC短絡してAB間の抵抗値なので、
A  B
|  ├─┤
Ra Rb  Rc
|  |  |
└─┴─┘
よりRbとRcが並列にRaを直列。でいい?
650名無し検定1級さん:02/09/05 12:34
>>647
貴様は、接地抵抗の意味が分かっていない。
大地自体は、抵抗=0と考えると知っていましたか?

接地抵抗は、接地極と大地との接触抵抗やよ。
651647だが:02/09/05 13:10
>>650
>貴様は、接触抵抗の意味がわかっていない。
俺のこと?>>646の間違いじゃなくて?
俺は646の書き込みが意味不明だったから冗談で書いたんだけど。

つーかあの問題出来たし。
652名無し検定1級さん:02/09/05 14:55
プッ
653名無し検定1級さん:02/09/05 18:53
649さんありがとう
654初チャレンジ:02/09/05 20:23
こんど(来年)
3種4科目受けようと思ってます。
最初の年に一発クリアする人って何%くらいですか?
655名無し検定1級さん:02/09/05 20:55
だぶんだけど2%くらいじゃないかな。
上3桁目が4の人が4科目受験者で,電気計算をみるとだいたい全合格者が12%で
その1/6くらいだからね。
656名無し検定1級さん:02/09/05 21:22
そんなに低いのか・・・・・・
657初チャレンジ :02/09/05 21:42
諦めました。逝ってきます。
658314:02/09/05 22:00
>>657
いやいや。
俺は今年初めて3種受けたけど、3教科はとれたよ。。
しかも、4月から初めて。

とれるって。。

今年は電力がもっとやさしかったら、4つとれてたぽ。
659名無し検定1級さん:02/09/05 22:04
電験の合格率が低いのは、覚えることが多いから。
二ヵ年計画で合格するくらいの気持ちで取り組めばいい。
660名無し検定1級さん:02/09/05 22:23
問題の巡り遇わせもあるね。
漏れは昨年、理論、電力合格、今年機械、法規合格(予定)。逆だったらどうなってたか?

661名無し検定1級さん:02/09/05 22:57
俺の場合も、

12年:理論(他は棄権)
13年:電力(他は棄権)
14年:機械・法規

で3年がかりで合格したが、問題が簡単な年度にうまく一致
して助かった。

今年の電力と去年の機械は問題見たけど絶対受ってないと思う。
662電力マン:02/09/06 00:36
うちは電力会社だけど、みんなろくに勉強してないのに、1発で受かってくる
やつが多い。まあ工学系の大学院卒の奴ばかりだけど、工学知識があればB問題が
完答できる場合が多いので(答えから逆算したりして)あとはA問題がまぐれで
5問あたれば合格だから、案外・・・やっぱ運と問題のめぐりあわせかな?
そういう僕も国立理系卒、1ケ月間勉強(過去問5年分2回解いた)したけど
1科目落としました。あーあ
663名無し検定1級さん:02/09/06 01:05
電力会社は3種は試験で取らされるけど、2種1種は認定
で取らせてもらえるんだよね?どこかで聞いたことあるけど。
664名無し検定1級さん:02/09/06 02:55
そうそう。工学知識があれば結構問題出来ちゃったりすることあるんだよね〜。

それでも受かるのは凄いな。
665名無し検定1級さん:02/09/06 08:14
毎年問題の難易度が変るからね。
全科目受験での二年計画が一番確実かな。

ただし中途半端に勉強しても落ちるよ。
666名無し検定1級さん:02/09/06 09:20
科目合格があるんだから、2科目に力を入れて
後の科目は取れればラッキーと考えると楽です。
667名無し検定1級さん:02/09/06 13:35
うちの近くの歩道橋、身長が190cm位ある人だったら頭が電線にぶつかるんだが・・・。
その歩道橋の階段の横10cm位のところにも電線が通っているからちょっと手を伸ばせば簡単に触れる。

えーと、法規によると・・・・・忘れた。 
668名無し検定1級さん:02/09/06 15:33
>>667

うちの近くにもあるな。
180cmでも届くぞ。
それにさわるとどうなるか答えよ。
669名無し検定1級さん:02/09/06 16:01
3種は、認定で貰ってきました。
実務経歴書の内容で3回も再提出させられました。
その後、免状がくるまで3ヶ月くらいかかりました。
670名無し検定1級さん:02/09/06 16:05
絶縁が効いていれば,大丈夫よ?。
671名無し検定1級さん:02/09/06 17:37
>>669
ふかし野郎来たな
お前なんで試験で取らないんだ
よっぽど頭悪いんだろうな
認定制度はやめるべきだよな
みんな試験で苦労して取ってるのによ
とりあえず認定のインチキ野郎は氏ねよ
672名無し検定1級さん:02/09/06 18:08
認定でまともな奴に会ったことは今のところ無い
その中でもプライドだけ高い奴は最悪の部類に入る
673名無し検定1級さん:02/09/06 19:26
まあ3種の合格率が悪いのは猫も杓子もうけるから
きちんと勉強すれば4科目ともうかるはず
2種や1種の一次試験のほうが合格率がいいよ
だって本気で勉強している人しかうけないもの
674名無し検定1級さん:02/09/06 19:28
ただし2種や1種の2次試験の合格率がわるいのは単純に難しいから。
675669:02/09/06 19:57
ええ 当時はよく言われました。
2種は試験を受けて取りましたが。
実務経験で資格を取得する(した)か、
試験を受けてとったかよりは、
資格に恥じない実力を持って実務を行ってるか では?
現場じゃ、認定だとか、試験だとかまったく関係ないですね。
この業界で食っていくには。
676名無し検定1級さん:02/09/06 20:56
>>675
正にそのとおりだね。試験だろうが認定だろうが関係ない。

ただ、話を聞くと認定の人って・・・?な人が多いって聞く。
いや、煽りじゃないよ。
うちの会社もそうだ。何でかな。
だから認定のイメージが悪くなっているのでは?
677名無し検定1級さん:02/09/06 21:46
認定の制度自体はあるんだからしょうがない
運用の仕方が悪いのよ
正義が通用しないこの世の中でまともに運用できるはずがない
要領よく立ち回ったヤツが利口なの
678名無し検定1級さん :02/09/06 21:52
別に認定だろうが試験取得だろうが資格に変わりはない。
ただし呼称を区別して欲しい。

電験3種→電気主任技術者試験取得者
電任3種→電気主任技術者認定取得者

履歴書・主任技術者選任届け・資格調査書その他
みなさん全てこれからは区別して記入するように。

なぜかっつうと今まで数社に転職したが面接のたびに「第3種電気主任
技術者」って資格欄に書いてあるのを「認定か」「試験か」って
しつこく聞かれたから。
どうもこの辺は採用に関係するらしい。
679名無し検定1級さん :02/09/06 21:57
678だけど俺自身は認定者には疑問を持っている。
なぜかっつうと、以前居た会社では認定取得の大盤ぶるまい
で力率計算もできない人まで認定で取らせていた。(経産省も
酷いな)

試験取得者だから全部理解しているとは思わないが、試験で
受ければ30点も取れないような奴が同じ資格を持つなんて
おかしいだろ。
680名無し検定1級さん:02/09/06 23:06
おかしいよな
認定制度をなくすように言っとくよ
681名無し検定1級さん:02/09/06 23:11
>>680
誰に?
682名無し検定1級さん:02/09/06 23:46
あー、俺も就職活動のときどこ行っても認定か試験か聞かれたな。

採用に関係あるのかどうか。
最終的には若い奴か実務経験のある奴が取られるわけで・・・・・。
鬱になりますた。
683名無し検定1級さん:02/09/06 23:57
>678
先生や執筆者は「第1種電気主任技術者」って書かずに「電験1種合格」と書いてるね。
684名無し検定1級さん:02/09/07 01:14
認定取得者に受験指導されると受かるものも受からなく
なっちまうぜい。
685名無し検定1級さん:02/09/07 06:36
>>683
そりは、ひょっとして フクモト教祖のことか?
686名無し検定1級さん:02/09/07 08:45
>685
福本教祖はカリスマだから.....
687名無し検定1級さん:02/09/07 17:38
>>678
ニン!!

電験3種→電気主任技術者試験取得者
×電任3種→電気主任技術者認定取得者
○電認3種→電気主任技術者認定取得者
688名無し検定1級さん:02/09/07 18:04
電験って取ったけど紙切れ1枚のような気がする。
ただ それを取るための勉強がすごく役にたった。
認定より試験でとろう。
689名無し検定1級さん:02/09/07 18:47
取ったらどんな仕事につけるの?
690名無し検定1級さん:02/09/07 19:22
認定でも合格でもあまり関係ないよ本当に。(認定も大変みたいよ。)
試験でとっても実務経験無いから即戦力にならないし、不器用だと作業見ていて
こちらが泣きたくなるし・・・。
転職なら実務経験有利でしょう。VCB触ったことないですじゃあ話にならん。
当然、新卒なら魅力的だけど別業界就労中合格だと?。
691名無し検定1級さん:02/09/07 19:30
試験でとっても2年も経てば内容忘れちゃうからな。
692名無し検定1級さん :02/09/07 21:31
>認定でも合格でもあまり関係ないよ本当に。(認定も大変みたいよ。)

だいたいこういう奴は電認3種が多い。(藁

>試験でとっても実務経験無いから即戦力にならないし、不器用だと作業見ていて
>こちらが泣きたくなるし・・・。

試験でとれば即戦力になるなどと思っている人は一人も居ません。
勝手に話を作らないように。
現場の実務で言えば、電工1種の知識の方が有用ですね。
電検レベルはお飾りということで。

693T井秀樹:02/09/07 22:01
http://www1.kcn.ne.jp/~tanii/abura/custombbs.cgi
認定ならワシが優しく指導したる。
694名無し検定1級さん:02/09/07 22:37
頭は良いんだろうなとは思うよ。
新卒で電験持ってたら真面目なんだなって。
695名無し検定1級さん:02/09/07 23:08
>>693
げ、本物ですか?
696名無し検定1級さん:02/09/07 23:21
>695
アイ○ィックの社員によるなりすましだろ。嫌がらせするためのね。
697名無し検定1級さん:02/09/08 00:14
>>686
カリスマ1種合格??

ところで、あそこのビデオ100本買った人いる?
なんか、最近120本に増えたらしいが。
698名無し検定1級さん:02/09/08 00:16
>>692
3種を認定でもらい、その後実務経験でさらに1種電工をもらう。
ってえのはどうよ。。。。。
699名無し検定1級さん :02/09/08 00:20
>>698

3種持っていれば、電工一種も実務経験認定で貰えますよね。
構わないけれど、人に話すときや履歴書には
「電認3種」「電工認一種」と書きましょう。w
700名無し検定1級さん:02/09/08 00:30
>>698
時間がかかるね。
試験で取った方が早い。
701来年受験。:02/09/08 07:48
電気工事士のスレで、電気科卒業してポリテクの1年コースで2種電工を無試験で、
もらい、ビル管理会社に就職して、官庁関係の物件を設備管理して実務を積めば
電験3種も申請でくれるとかという話。ホント?。
電気科卒は、恵まれてるね。
702名無し検定1級さん:02/09/08 08:37
>>701
>電気科卒は、恵まれてるね。
それが日本の構造の一部なの。
この様な部分の集合が日本や。

その構造が有るので、ガッコに生徒が集まり、せんせが給料をもらい
ハコものや、設備の経済効果を生んでいる。

試験で電験を取るヤツは、国賊や。


703名無し検定1級さん :02/09/08 09:02
>>701,702
電験3種も申請でくれるとかという話。ホント?。
電気科卒は、恵まれてるね

申請すれば必ずもらえるわけではないある意味では試験より難しい。
地方通産局(今では経済局?)の技官のきびしい面接があるからな
うちの会社でも一番優秀な奴が2回申請したけど却下されてしまった。
結局試験1発合格したけど。

>電気科卒は、恵まれてるね。
 そりゃ電気の試験だから仕方がない。
 電気科でても建築士の受験資格は高卒と同じ
 甲種危険物の受験資格もなければ毒劇物取り扱い責任者資格資格だって
 もらえない。
 まあ電気主任技術者や電気工事士持つことがほかの国家資格よりはるか
 に役に立つと言う前提なら正しいが。

 
704名無し検定1級さん :02/09/08 10:52
3種の試験レベルは工業高校電気科卒程度ってことになってるが、
実際は主席卒業でもなかなか受からない。(東電学園は例外)
2種は短大高専レベルというが、一流大工学部卒でもなかなか難しい。
認定と試験取得者は実務上は同等でも、ステータスは全然別もの。
705名無し検定1級さん:02/09/08 10:52
>うちの会社でも一番優秀な奴が2回申請したけど却下されてしまった。
ネームバリューのない会社やろ。
弱いものにはめっぽー強く出るのが役人の性質や。
申請を全部通したら、仕事をしていないように思われる。
コイツは落としておくか。。。くらいのノリで。。。
と、言ってみる。
706名無し検定1級さん:02/09/08 11:13
ふつうは、提出する書面すらなかなか出来上がらないよ。その上数回にわたり足をはこび試問に答えなければならない。結局そのくらいの実務経験になれば、試験で合格できるくらいになってるだろう。

707名無し検定1級さん:02/09/08 13:49
>結局そのくらいの実務経験になれば、試験で合格できるくらいになってるだろう。

んな訳ぁないだろ。自分が答えれる設問が出るまで何回も足運べばいいだけ。
それに実務経験なんていくらでも捏造できる。所詮、一民間企業が証明する
するものだからね。
708名無し検定1級さん:02/09/08 14:05
だから、提出する書類は実務証明だけじゃないんだよ。ハンコだけだったら誰も苦労しないでしょ。
709名無し検定1級さん :02/09/08 19:17
>だから、提出する書類は実務証明だけじゃないんだよ。
>ハンコだけだったら誰も苦労しないでしょ。

俺の以前の職場では何回試験受けても合格しない奴、最初から試験では
到底取れそうにない奴はみんな上長が認定で取らせたよ。
実務経歴もマニュアル?みたいのを書き写して出すだけだった。
ある大卒は全然別の職場から来て強電の知識は皆無だったのに数ヶ月で
認定で取らせたよ。
「力率改善?なにそれ、元気になる薬ですか?」
って言うレベルでも認定でとっちゃったもんなあ。
もちろん工事業者にはバカにされどおしだけど。
710名無し検定1級さん :02/09/08 19:18
電力会社なら経験認定の役人面接のマニュアルがあるらしいよ。
俺もむかしネットで見つけたことがあるが、知らない間に消されてしまった。
コピーくらいとっとけばよかった。
でも面接で聞かれることは毎回同じらしいよ。
711名無し検定1級さん:02/09/08 20:06
経験は2年ダド。
712名無し検定1級さん :02/09/08 20:28
>経験は2年ダド。

あ、そんなの嘘嘘。
でっちあげの実務経歴書で十年くらい高圧設備に従事してたように
作り上げるのなんてざら。
さっき書いたように数ヶ月しか居ない奴の実務経歴なんかまさにそれ。
二回くらい経産局にいっただけで取れたよ。
713名無し検定1級さん:02/09/08 20:59
認定には卒業が要件じゃなくて単位取得が要件なんだけど...
強電の知識が皆無じゃ取れないと思うがな。
714:02/09/08 21:04
たしかに受験して取得するのには、時間かけて勉強しないといけないけど、
電気科出て無試験で申請で取得できるんなら、
意欲なくなるね。今、ビル管で求人かけても、電験3種取得者なんか
大勢、来るもんね。変な話、電気科、卒業すれば、実務経験だけで簡単に
もらえるのが、事実なら、この資格も将来がないなあ。がっかりだぁ。
715名無し検定1級さん:02/09/08 21:05
>>712
そんな会社あったら、ププッ、
716名無し検定1級さん:02/09/08 21:44
>>714
だから面接時に試験合格か認定か聞かれるんだよ。

たしかに三種は持ってる人が多くなってきてる。
会社で真面目な奴らは二種を目指してるし、これからは二種かな。
漏れもそろそろ二種収得を目指して勉強してみるかね。
(`・ω・´) シャキーン!
717名無し検定1級さん:02/09/09 02:49
>>714
>電気科、卒業すれば、実務経験だけで簡単に
もらえるのが、事実なら

実務経験全然なくても、会社ぐるみででっちあげれば
簡単に取れるんだよ。
718名無し検定1級さん:02/09/09 02:50
719名無し検定1級さん:02/09/09 03:00
この業界も高い地位に就いてるのは認定のやつばかりだし、
試験で3種はもちろん、2種1種取っても別業種で経験がなければ
全然評価されないのは昔からのこと。そう考えると無理して試験で
取ってこの業界で何かしようなどと考えること自体ばかばかしいこと
ではないだろうか?2種や1種に受かる頭あるなら、会計士とか司法試験
とかに転向したほうがいいと最近思い始めた。文系の仕事なんて危険な
ことは一切ないし、理系人間なら簡単にこなせるし、収入も文系の職種の方が
概して高いしね。
720名無し検定1級さん:02/09/09 08:02
>>719
一種が必要な実務なんてあるのか?
721名無し検定1級さん:02/09/09 09:51
教壇に立つとか、それ自体を教える仕事だけだったりして。
722名無し検定1級さん:02/09/10 04:50
それはそれで立派な仕事
723名無し検定1級さん:02/09/10 18:54
今年の三種理論は例年と比べてレベルどうだった?
724名無し検定1級さん:02/09/10 19:01
725名無し検定1級さん:02/09/10 19:23
>>723
ナンセンス
絶対的な基準など有るわけがない
並とか、特上と言っても。。。うなぎじゃあるまいし
726名無し検定1級さん:02/09/10 19:37
>>725
合格ラインは63点以上?
727名無し検定1級さん:02/09/10 20:50
>>725
アホはレスしなくていいよ
728名無し検定1級さん:02/09/10 21:34
>>723
今年の問題は、昨年の延長線上というか、考えさせられる問題が増えたと思います。12年は、本当に基本的な問題でした。
ちなみに、当方、昨年、理論、電力合格。電卓使用可によって、今後、このような傾向になるのでは?と思います。

729名無し検定1級さん:02/09/10 21:44
本当に、傾向変わった。今年は変わりすぎ?
730名無し検定1級さん:02/09/10 21:54
>>729
でも、基本的な範囲内での変わり方だとおもいます。
731認定3種@実務家:02/09/11 07:53
実務を知らないくせにペーパーテストの出題内容に一喜一憂してるなんて

キ    モ    イ     ん     だ     よ

心配しなくてもあなたたちには   仕   事   は   与   え   ま   せ  ん。
732名無し検定1級さん:02/09/11 08:27
>>731
実務家ですが、うちの会社の人は認定では盗りません。
認定だと会社が評価しませんし(というより認定しません)。
実務家が電験取れば文句ないでしょう。
電験取れない実務家はどっか逝って。
733名無し検定1級さん:02/09/11 08:51
3種は試験で取って欲しいね。あとは認定でいいけど。
734名無し検定1級さん:02/09/11 11:40
>>731
アホはレスしなくていいよ
735名無し検定1級さん:02/09/11 18:35
>>731
脳ミソ足りない認定野郎!だれが実務知らないんだよ。
だからお前は認定なんだよ!やっぱ バカ !
736名無し検定1級さん:02/09/11 19:48
 学生のうちに3種を全科目合格するのは、難しいのか?
電気系以外の学生には不可能なのか?と問い詰めたい。
737名無し検定1級さん:02/09/11 20:01
>>736
過去問を1〜2年分やってみれ。
まるでおよびじゃなかったら、あきらめるか、腰を据えて
一からやるかやろ。
難しいか?と聞かれ、簡単です。とかいっても、聞いてる方も答える方も
あんた誰?って感じで、まったく意味がないと思うけど。
738名無し検定1級さん:02/09/11 20:21
>>731
あらあら、認三のくせに大きな顔しちゃって。
偉そうな口叩くなら試験でもう一度取り直しなよ。
実務実務というけれど、同じくらい実務経験を積んだら電験の方が
優秀だってことわかるから。

認三が大きい顔できるのはあくまで実務経験積んでいない
電験合格者の前だけ。
739名無し検定1級さん:02/09/11 20:26
>>738
禿げしく同意

>>731
嫉妬ですか?
740名無し検定1級さん:02/09/11 20:37
資格制度変更の時に、実務をつんでいた人たちが試験に合格しなかった場合、業務に支障がでるからと、
認定合格という逃げ道を作ったのでした。
ようするに認定合格者は、試験に受からない人たちのための、超・お情け制度。偉そうに威張ってないで端っこ歩きなさい。
741名無し検定1級さん:02/09/11 20:58
「認定は、その人の知識、実力だけでなく、主任技術者としての人格までもが試されるんだ」
と、言い切ったオヤジがいた。ワロタw
742名無し検定1級さん:02/09/11 21:29
>>733
なんであとはいいのよ?
743名無し検定1級さん:02/09/11 21:31
第三種人格検定試験を実施しる!
744名無し検定1級さん:02/09/12 02:50
>「認定は、その人の知識、実力だけでなく、主任技術者としての人格までもが試されるんだ」

まさにそのとおり。単に試験で取ってないというだけで、認定取得者を小ばかにするような
態度の試験取得者は、主任技術者としてふさわしくないね。そんなんじゃあ、周りから信頼
されないし、職場の雰囲気を乱すだけ。我々は実務経験が豊富なだけ人格の面でもプライド
だけが高い試験取得者より優れている。決して他人を見下したりバカにしたりはしないから
部下や同僚からも信頼が厚いです。机上の知識だけで仕事ができると勘違いしてる
試験ヴァカとは雲泥の差、100年あっても我々との差は埋められないんだよ。
お分かりかな?試験ヴァカ君?
745名無し検定1級さん:02/09/12 05:55
>744

三種くらい試験で受かれよ。
実務経験あるんなら簡単だろ?

経験のない人が試験で苦労するならともかく
実務経験を誇る人が試験で受からないなんて…
何か問題があるんじゃないの?
746名無し検定1級さん:02/09/12 08:33
みなさん、認定とかそういう問題でしょうか?

>>744
私も実務者ですが3種電験とりました。
しかも、うちの工場だと3種でOKですが、
2種も勉強中(一次通過予定)でこの板にきています。
いろいろな人がいるんですよ。
ただ人をバカにするだけで勉強する気ないんなら出て行け。
あなたは、認定とか何とかではなく、人間として××。
747名無し検定1級さん:02/09/12 11:39
>>746
激しく同意。
744は、人格まで認定してもらったハズなのに、電認3種をバカにする電験3種
をおなしラベルで言い返している。。。warota
人格者はほほえんで見てれ。
748名無し検定1級さん:02/09/12 12:51
私は保安の仕事をしていますが、認定3と実力3の人を比べると認定3の人の方が
明らかに、頭では劣っています。
749名無し検定1級さん:02/09/12 14:05
認定は試験に受かる実力がなくてもとれるからな。
750名無し検定1級さん:02/09/12 14:34
>>748
>>749
746です。
認定でもできる人もいるのですから
つつしんでもらいたいです。
751名無し検定1級さん:02/09/12 17:56
ほとんどできないから申請でとるんじゃないのか?
できるんだったら申請しねえよ。
752名無し検定1級さん:02/09/12 17:58
>>751、あなたバッチグーな意見いいますね
753名無し検定1級さん :02/09/12 18:34
さて認3と電験3で争っているわけですが、誰も電験3の試験だけで
実務が務まるなどと思っている人はいないでしょう。
電験3取得者も実務経験を積まなければ無用の長物です。

しかし、認3の人は実務、実務といいますが、実際に職場で
数学(算数レベルではない)を駆使して計算することがあるでしょうか。
一般の設備を扱っていて、原子力や火力の発電の仕組みを知っているでしょうか。

これらを考え合わせると、電気の技術者として何が最低限必要なのか、
解りますね。
認3で実務経験を積んだ人は技術者というより、電気職人に近い
といってもいいのでは?(言い過ぎか?)
754名無し検定1級さん:02/09/12 18:50
認定 → 電験の知識なくてもOK、でも実務経験はある
試験 → 電験の知識は勉強したからある。実務経験はある人もいればない人もいる

認定制度なくせばいいんじゃないか?
知識なくてもとれんじゃん。
友達事務でも申請してとっていたぞ。
755名無し検定1級さん:02/09/12 19:50
>認定 → 電験の知識なくてもOK、でも実務経験はある
認定 → 電験の知識なくてもOK、実務経験なくてもOK(有ることにする・・・だから困るの!!)
>認定制度なくせばいいんじゃないか?
構造改革が必要やね。

>>747
>人格まで認定してもらったハズなのに
だから認定はいい加減なの。
          
756名無し検定1級さん:02/09/12 21:14
認定、試験いうとるけど。現場いって主任技術者やっとったら、責任同じやで。なんかあったら、すんごい損害賠償請求、へまやったら刑務所行きやぞ。
757名無し検定1級さん:02/09/12 21:18
>756
ホントに現場で仕事してる?
758名無し検定1級さん:02/09/12 21:32
>>757
とある、特殊施設7年目。
759勘違い 三種:02/09/12 21:44
多数 続出ーーーーーーーーー。
小学生が電卓使い⇒二種電工 合格。
電卓⇒使えなくーーーーーーーー。
ペンチも握力無くともイイトモ。
電工一種の 講習は????????????。
認定電験3種にしないと????????????。
760名無し検定1級さん:02/09/12 22:12
>>759
ちゃんとした日本語で書いてください。
761名無し検定1級さん:02/09/12 22:21
>>756
損害賠償は保険に有るから大丈夫でしょう。
管理技術者がアルバイトで雇った兄ちゃん感電死させたの知ってるけど
おとがめ無しでまだ、仕事してるぞ。刑務所逝ったやついるの?
日本の法は加害者保護だからね。
762名無し検定1級さん:02/09/12 22:21
>>759
アヒルもどき?
763名無し検定1級さん:02/09/12 22:34
>>759 もしかして認定?

>>761 その通り、保険があります。
764選任歴5年:02/09/12 22:37
おれの師匠筋の主任技術者も前の会社で作業者を感電死で亡くしたとき
刑事責任までは問われなかったみたいだよ。責任とって会社は辞めたけどね。

やるべきことをやって起きた事故と明らかに過失責任がある場合じゃ
違うかもしんないが。
765名無し検定1級さん:02/09/12 23:10
実務実務って言うけど、そんなにメチャクチャ難しい仕事ある?ビルメン狙ってるんなら難しい事は必要なかれ。
それに電気といっても幅が広いし仕事によって必要な知識も技術も違うから、上の方で威張ってる実務経験者も知ってる範囲はたかがしれてると思うが。
謙虚な気持ちが大事です。

766名無し検定1級さん:02/09/12 23:19
756の言う事は、多少オーバー表現かもしれないけど、認定、試験と言うよりその先に、いろんなもんあるよ、実際は。やりがいも、技術も経験も、全部含めてね。この仕事だけじゃなくすべての仕事に言える事だけどね。

767名無し検定1級さん:02/09/12 23:38
本当に漏れもそう思う。そん中にも上には上の人もたくさんいるね。
768名無し検定1級さん:02/09/12 23:53
そのとうり、だから試験もある程度難しいというのもうなずける。レベルの差こそあれ、医者でも弁護士でも責任は重いからね。

769名無し検定1級さん:02/09/12 23:59
要するに、この資格はどうでもいいということだよ。
770名無し検定1級さん:02/09/13 00:07
資格がなきゃ始まんないよ。
771名無し検定1級さん:02/09/13 00:33
ブラックジャックみたいな電気主任技術者がどこかにいる・・・わけない。
772名無し検定1級さん :02/09/13 01:39
認定などなくせばいい。
電工1種でさえ試験合格+実務5年+講習義務なのだから、
もっと責任の重い主任技術者はペーパー試験と実務経験両方クリアして免状が取れるようじゃないと矛盾してる。
電気系の学校卒業者は実務期間短縮でもいいが、試験は同じ土俵で受けろ。
773名無し検定1級さん:02/09/13 08:07
確かに認定をなくせばいいな。
3種の知識がなくても2種、1種が取得できるのはおかしい。
774名無し検定1級さん:02/09/13 08:42
一応、認定には単位取得が必要なんだけどね...
775名無し検定1級さん:02/09/13 09:34
>>774貴様は分からんヤツやね。
一応・・・だから困るの!!
776通りすがり:02/09/13 09:56
 私は初めてここを見たが、まるで子供の争いの場って感じだな
私の工場にも電気の点検ですとかいうひとが毎月きているけど
本当に必要なの? 以前にアメリカから非関税障壁だって
非難されていたような気がするけどけど、外国でもこんな制度ってあるの?
国の過剰規制が国際競争力を弱めている原因のひとつでは?
最後に、勤務時間中に書き込んでいる人はいないでしょうネ?
そんな余裕のある職場は即見直しが必要!!!
ネタだけど・・・
777名無し検定1級さん:02/09/13 11:10
>>776
通りすがり君をリストラに賛成
778名無し検定1級さん:02/09/13 12:27
意見が出つくしたようなので、本日をもって
電認3種を廃止しる。
779名無し検定1級さん:02/09/13 14:02
単位取得は5流大学でもできるから楽勝よ。
勉強しなくてもOK。
780名無し検定1級さん:02/09/13 14:19
認定で一種とったやしが調子に乗る現実
781名無し検定1級さん:02/09/13 18:58
認定で取りました。と言う勇気を認めてあげれ。
782名無し検定1級さん:02/09/13 19:37
悪の元凶は{認定合格者&不合格者}が、試験合格者に「ペーパー」だの「実務も出来ないくせに」などと嫌味を言うから。
「試験受かったのか?おめでとう、頑張ったな〜」とお世辞でもいいから褒めてあれば、世の中は丸く収まる。
783名無し検定1級さん:02/09/13 19:51
負け惜しみだから、流せばよい
>「実務も出来ないくせに」
と言っても、大したことはしていない
実務に就いていれば、必要なことはイヤでも覚える

{認定合格者&不合格者}諸君!
勉強さえすれば、イヤでも合格できると言ってミソ
784あきらめろ制度なんだから:02/09/13 20:17
このスレなんか・・・。
電気工事士スレは明るく盛り上がっているみたいよ。と感じた。
785無責任な名無しさん:02/09/13 20:21
認3取って工事士も認定で取っていたら笑いものだな。
786名無し検定1級さん:02/09/13 20:32
6科目時代にとった漏れとしては、科目合格で何年もかけて合格したヤシも認めたくないのが
787小野:02/09/13 20:34
来年、電験三種を受験しようと思っているのですが
オススメの参考書があれば是非教えて下さい。
788名無し検定1級さん:02/09/13 20:54
>>787
昔は40点くらいの科目があっても受かったんでしょ?一長一短、言い出したら終わらない。
789788:02/09/13 20:55
ごめん。>>786の間違いでした
790名無し検定1級さん:02/09/13 21:00
>>786
それは勝手にしれ
それはメクソハナクソ 無試験で資格とはこれ如何にと言う事じゃ

それなら例えば今年の問題で合格できるレベルをイジしているの
6科目時代の3種は今の2種だと、いい加減なことを言うヤシがいるが。。。
あんた、今の2種は合格できるの
791名無し検定1級さん:02/09/13 21:25
>>786
6科目といっても今4科目の方が範囲広いんだよ。
それに科目合格があっても昔と合格率変わらないし、4科目一気に合格する人は7%代なんですけど、
とゆうことは%で言えば6科目時代より難しいとゆうことになる。
792あきらめろ制度なんだから:02/09/13 21:36
やっぱり文句スレッドになる。(泣
マッタリしようよ!同業なんだから。(同業でマッタリのスレ教えて下さい)
制度改革したいなら自らが国会議員にでもなって役所や理系学校と戦うしかないよ。
その前に日本国が心配。今日友達がハローワーク行ったら若者!が外まで並んで
中には入れなかったと言っていた。明日はわが身か?
7936科目合格組:02/09/13 21:36
つーか、はじめから2年計画で取ろうとするやつが多いから
一発合格は少ないんじゃないの?
794793:02/09/13 21:46
などと偉そうなことを書いてしまった。

ところで最近のテキストは良くできてるね。
>>787 小野くん
おすすめは「よくわかる電験合格指南シリーズ」だな。
ワシは来年2種受けるので、3種の復習のために買ってみたが
たいへん分かりやすい。良書である。
795名無し検定1級さん:02/09/13 22:15
6科目の方が簡単だよ。
796名無し検定1級さん:02/09/13 22:21
6科目時代の方が真剣なヤシが多かったな。
797名無し検定1級さん:02/09/13 22:28
6科目組よ 過去の栄光をひきじるのはやめれ
798名無し検定1級さん:02/09/13 22:58
漏れのときは2000人くらいしか合格しなかった。いまは、毎年、8000人以上も合格している。
一発合格以外のヤシは、個人的には、バカ電と呼ばせて
今の制度のほうがかなり簡単に取得できるのは間違いない。
799791:02/09/13 23:05
>>798
君はアホか!
試験の難易度は合格率!人数は関係ない!
もしかして認定よりアホなカンニングか?
800名無し検定1級さん:02/09/13 23:05
いわゆるインフレやね。
801名無し検定1級さん:02/09/13 23:07
バカ
802名無し検定1級さん:02/09/13 23:10
>>799
チミもそうとうアホだな。
ネコも杓子も受けるような4科目の母集団の質を考えてみたまえ。
803名無し検定1級さん:02/09/13 23:17
ずいぶんと盛り上がっているようでやんすね。
ちなみにアッシは2種を合格済みでして、
それで今は1種の2次試験の準備に忙しいんですわ。
そんじゃ、そろそろ寝ますので、失礼しやす。

804名無し検定1級さん:02/09/13 23:36
791で書いてある様に6科目より4科目の方が難しいってことでしょう。
数字で証明してる。
798は馬鹿か?
805名無し検定1級さん:02/09/13 23:45
一発合格のヤシは認定しよう
806名無し検定1級さん:02/09/13 23:51
まあ、仲良くしようや。
6科目時代でもマークシートにかわったときは
記述合格組に色々言われたもんだよ。
807名無し検定1級さん:02/09/13 23:52
>>805
認定しちゃまずいでしょう
808名無し検定1級さん:02/09/14 00:02
>>806
敵は認定!
おー!
809名無し検定1級さん:02/09/14 01:18
11月の2次試験に向けてがんばってる人。
ファイト〜。
 
810名無し検定1級さん:02/09/14 05:25
そのうち「俺は○○年組の合格者で合格率が低い。だから他の年の合格者は認めない」とかいうヤシが出てくるかもよ(ワラ
811名無し検定1級さん:02/09/14 05:34
812名無し検定1級さん:02/09/14 07:02
>>798
>漏れのときは2000人くらいしか合格しなかった。
だからメクソハナクソじゃろ
その時に1点差で落ちたヤシと受かったヤシはどうなるの
そのあんたが、90点平均で受かったヤシに、あんたはギリギリ合格だから
認めない。。。。ねっ、キリがないでしょ

>>808激しく同意
813名無し検定1級さん:02/09/14 07:55
>>776
電験は日本と韓国だけです。
814〜名も無きChelky☆ファン〜 :02/09/14 08:37
認定でしか電験取れなかったらいらないなこんな資格。
だってかっこ悪いもん。
俺、メーカー勤務だから使い道だってないし。
試験で取ったからかっこ良いんじゃん。
815無責任な名無しさん:02/09/14 09:45
認定で司法試験取りました。認定で医師免許持ってます。認定で税理士
開いてます。認定で司法書士免許持ってます・・・・

ありえんな。

実務実務って喚くけど、電気の世界知らない奴からみたら認定で
取った資格なんておかしいよ。
世の中は資格=試験合格ってのが通例だから認定で持ってますってのは
知らない世界の人には通じないよ。
816名無し検定1級さん:02/09/14 09:53
論文ドクターと過程ドクターの違い?
817名無し検定1級さん:02/09/14 10:09
この資格を取って何に役立つのだろうか。
この資格は講習受けて与えてもいいぐらいの
仕事しかやってないような気がするね。
818名無し検定1級さん:02/09/14 10:12
電気保安協会の職員の
電気保安協会の職員による
電気保安協会の職員のための資格
って感じ?
819名無し検定1級さん:02/09/14 10:53
天下り公益法人 電気技術者センターを食わせるための資格です。(マジ)
820名無し検定1級さん:02/09/14 11:10
>>818
もうすぐ電気保安管理、民営化OKになるから資格持ってると求人増えると思うよ。
保安協会は俺のムスコみたいに小さくなると思うけど。
>>819
まあね。でも、それいちゃうと資格全部そうなっちゃうよね。
821名無し検定1級さん :02/09/14 16:35
>天下り公益法人 電気技術者センターを食わせるための資格です。(マジ)

二種の一次試験など見ると特にそう思う。
意味ないね。
二次試験一本でいいでしょう。
822あのー:02/09/14 16:41
スレ違いなんだけど電気通信主任技術者って第一種なんちゃらと線路うんちゃら、どっちを取った方がいいんかな?難易度も教えてくださいな
823名無し検定1級さん:02/09/14 17:53
たしかに2種の一次は客寄せだよ。簡単と思わせといて二次で落とす。
大道詰め将棋みたいなもんだろ。パッと見5手詰みぐらいと思いきや
実際は何十手とかかる。
824 :02/09/14 21:03
>>816
やはり併合時代に当時の「通産官僚」が持ち込んだのかな・・・
いずれにせよ 車検と同じで過剰規制でコストアップ要因では

ところでコップの中をのぞいて見ると試験だ認定だと話が
弾んでいるが、現在の日本ではどちらの割合が多いの?
825824:02/09/14 21:18
>>813の間違い
826名無し検定1級さん:02/09/14 21:49
累積数は分かんないけど、平成4年度の認定、試験合格の数は

    認定    試験
一種  194   24
二種  533  156
三種 1231 3334
合計 1958 3514

らしいよ。
827名無し検定1級さん:02/09/15 09:17
>>813
電験はともかく、韓国は電認もマネしているの?
裏道を造るのは日本だけ?
828名無し検定1級さん :02/09/15 09:33
この前、認3の人が原発に見学にいったんで帰ってきてから
話をしたらなんと、そいつはPWRとBWRの違いも良く知らなかった。

6.6kV以上の世界は全く未知なんだろうなあこいつらは。
829名無し検定1級さん:02/09/15 09:39
だから認定は知識なくてももらえるんだって。
工業高校電気科でも単位もらえるんだっけ?
830名無し検定1級さん:02/09/15 09:56
>829
OK
831名無し検定1級さん:02/09/15 10:30
>>829
認定校になってなければダメ。
832名無し検定1級さん :02/09/15 10:49
>>そいつはPWRとBWRの違いも良く知らなかった。

認定は学校で電気の単位取得しているはずだから原発くらい
しってるだろうって?
あいにくとその人は真空管習ってた時代の人だから。w
833名無し検定1級さん:02/09/15 11:01
真空管。いい音するよ。今やハイエンドオーディオ。
834名無し検定1級さん:02/09/15 11:03
工業高校の電気科で認定校ならやばいわ・・・。
高校って赤点40点だろう?
赤点とっても単位落とすなんてことないじゃん。
そんなんが電験とれるとなるとやばいな・・・。
835名無し検定1級さん:02/09/15 11:28
認定だのみじゃ就職ないよ。
県立長崎工業高校、電験3種8名、1種電工45名、2種電工141名、いずれも試験合格(平成13年度)。
これぐらいやんなきゃ。


836名無し検定1級さん:02/09/15 12:01
少しは、見習いましょう。
837名無し検定1級さん:02/09/15 13:52
東電学園は電験3種で50人くらい合格者いなかったか?
838名無し検定1級さん:02/09/15 15:11
東電学園は電工実技の練習中にドライバー落としたら腕立てっていう噂を聞いたことがあるな・・・・
839名無し検定1級さん:02/09/15 15:17
以前、東電学園で在学中に合格した女の子3人、雑誌のインタビューに出てたね。
840名無し検定1級さん:02/09/15 17:07
電験専門学校だからね
841名無し検定1級さん:02/09/15 17:11
高校じゃないの?
842名無し検定1級さん:02/09/15 17:54
>>813
韓国電験受けてみたいな〜
843名無し検定1級さん:02/09/15 18:00
東電学園高等部。平成11年度電験3種65名合格。
844kiri:02/09/15 18:00
★誰でも出来る!!お小遣い稼ぎ★
HP:http://www.asluck.com/zaitaku/
誰でも出来る!!PCでのメール・掲示板の書き込み■お小遣い稼ぎから月収50万以上■
845名無し検定1級さん:02/09/15 18:02
846名無し検定1級さん:02/09/15 18:23
平成9年度8名<10年度17名<11年度65名合格だって、すごいね。

847名無し検定1級さん:02/09/15 18:34
平成12、13年度は県立長崎工業が2年連続日本一だそうです。
848名無し検定1級さん:02/09/15 20:13
ちゃんとやってる工業高校はやってるんだな。
頭も普通科よりいいかも?
849名無し検定1級さん:02/09/15 21:46
認定だの試験だのとゴチャゴチャうるさいなぁ・・・
要は、各自の職場に合ったスキルがあればいいだけの話しでしょうに。
後は、金とステイタスってことでしょ。
850名無し検定1級さん:02/09/15 22:37
3種ってすごいの?
851工業高校生:02/09/15 22:59
松坂工業高校ってすごいらしいぞ!
852名無し検定1級さん:02/09/15 23:48
何の、たかが四角じゃござんせんか。
この手の資格は大方、いつ誰が取ってもよいようにできている。
働きながらでも。だからこそ1ヶ月毎、半年毎・・・骨のありそうなのなら
電験や税理士のように通年取得制だったり。例えば簿記一級なら、
商業高校生が合格するとローカル新聞に小さく載ったりするが
四六時中座学準備してまで頭脳明晰さをアピールしたいなら
大学受験をするべきですよ。
853小野:02/09/16 00:04
>>794
「よくわかる電験合格指南シリーズ」ですね。
わかりました。近日中に書店で購入して来年に向けて頑張ります。

お答えありがとうございました。
854852:02/09/16 00:40
>>853
それ・・・機械の本の自動制御の所に大変な印刷ミスがありました。
法規にも(何か忘れたけど)捜してみてネ
855名無し検定1級さん:02/09/16 00:59
>>794
業者のかきこだな
856名無し検定1級さん :02/09/16 11:09
>ちゃんとやってる工業高校はやってるんだな。
>頭も普通科よりいいかも?

工業高校で在学中にこの資格を取るということはかなりの労力を割くのでは
ないだろうか。
受験に専念する余り、国語・英語その他の高校生に必要な一般知識を取り込む
余裕がなくなっていると思う。
857名無し検定1級さん:02/09/16 11:27
>受験に専念する余り、国語・英語その他の高校生に必要な一般知識を取り込む
>余裕がなくなっていると思う。
何事も事を成さんとすれば、集中力です。
高校在学中に電験3種を合格する集中力が有れば、およそ不可能なことは無い。
人の心配をするより、貴様は自分のやるべき事をヤルがよい。
858名無し検定1級さん:02/09/16 19:07
工業高校はイナカほどデキがいいね
先生がいいんだろうなあ、きっと
それとも校風?

勉強しながらタバコは吸わない方がいいよ
火事出すから
酒ならいいけどさ
859Kz:02/09/16 22:34
はっきりって認定でも試験でもどちらでも法的に認められればOK
別に人の顔見て仕事する訳じゃないしね。
誰か認定の手順教えてくれませんか?
PS.荒らしにきたわけじゃないので・・・でも、何かあれてますよね?
860名無し検定1級さん:02/09/16 22:40
認定は人格まで審査されるそうです
先ずは、寺で5年修行してきて下さい
861たこ:02/09/16 23:51
電2は試験改正のどさくさに紛れて5回ほど受けて合格したけど2級陸上無線と電気通信
の資格が何回受けても合格しそうにない、こっちのほうが難しいのかね。
862名無し検定1級さん:02/09/17 01:47
電2って電工2種だろ。図星だろ。
863名無し検定1級さん:02/09/17 07:32
2種電工と2陸技/電通の間にはかなり開きがあるぞ。
先に工担を取って基礎から始めないと。
864名無し検定1級さん:02/09/17 07:47
そろばん1級目指してますが何か?
865名無し検定1級さん:02/09/17 07:48
そろばん塾に通ってますが何か?
866名無し検定1級さん:02/09/18 22:47
>862
電工2が欲しい電鍵2です。
だってこれって実技がキモでしょ。
勉強だけじゃどうしようもなんですから、こっちの方が自分には手ごわい。
867名無し検定1級さん:02/09/18 23:32
電験2があれば電工2なんてカスだろう?
868名無し検定1級さん:02/09/18 23:51
 ネタでしょ?
869名無し検定1級さん:02/09/19 17:19
電験あると電工1の筆記免除でしたよね?
870名無し検定1級さん:02/09/19 17:28
ピンポ〜ン。
871無責任な名無しさん:02/09/19 19:09
>>857
>人の心配をするより、貴様は自分のやるべき事をヤルがよい。

アホ。
人の心配してるんじゃなくて、そいつらが使えねえっていってるんだよ!!

在学中に電験の資格を取ったはいいがそれ以外の知識は皆無。
日本語も英語もからしき駄目。
もいっかい高校からやり直せっていいたい奴が二・三人いたんだよ。


872866:02/09/19 19:16
>電験2があれば電工2なんてカスだろう?
筆記についてはカスだよ、ちょっと勉強すりゃ受からーな。
そんなもん免除してもらっても嬉しくないわ。
問題は「実技試験」なんだよ。
873名無し検定1級さん:02/09/19 19:38
>>872
実技なんか1ヶ月も練習すれば受かるだろう?やりもしないで難しい言うなって。
やってみそ。簡単だから。
874名無し検定1級さん:02/09/19 20:18
>>873
もし>>872がZ武君だったら、実技は不可能だろ?
軽々しく、やってみろなんて言うなよ
875名無し検定1級さん:02/09/19 21:07
>>874
なんだそれ
876名無し検定1級さん:02/09/20 20:23
誰とは言わんが某社(大手)の技術スタッフよ。
頼むから名刺に「第3種電気主任技術者」と書き入れるのはやめれ。
見てるほうが恥ずかしいってゆーか切なくセンチメンタルな気分。

「自分は大卒ですが学力は高卒並です」と自信満々で言ってるようなもんだって早く気づけよ。
877名無し検定1級さん:02/09/20 20:53
 電験は普通科の高卒でも取れますか? 
878名無し検定1級さん:02/09/20 21:01
>877
大丈夫、某道場のT丼さんは普通科高卒で電験1種の合格者です。
879漏れは:02/09/20 21:07
工高機械科卒で電験三種、
微分積分ラプラス変換自在の
数三履修の↑↑↑へ、電験一種
〜狙ったらーーーーー。
880名無し検定1級さん:02/09/20 21:09
 数学は赤点追試だったので無理っぽい(w
881あわ:02/09/20 22:49
電験3種は
電気(電子)回路設計とかに役たちますか?
882名無し検定1級さん:02/09/20 23:07
電鍵3種と回路設計ねえ・・・そうだなあ。
電子回路はトランジスタ動作回路だけの超初心者レベル。実務では全く役にたたない。
電気回路は・・・電気回路って何よ?
システム制御系については基礎知識として役立つと思う、2種レベル以上ならね。
いずれにせよ電鍵は学力不要な浅く広くのヨロズ屋家業です。なにせ高卒レベルな資格なんですよ?
深い専門知識を要する設計開発や研究部門のエキスパート戦力としては屁の役にも立ちません。
883:02/09/20 23:12
今から就職活動まだつづけるのと。
来年に向けて電験2種めざすのと・・・・。

って、就職したほうがいっか。。
884名無し検定1級さん:02/09/21 05:33
>>881
>>882
電験は保安管理の資格だから、そういう人は技術士でも目指せば?
885名無し検定1級さん:02/09/21 07:53
>>882は今年も三種法規しか受からなかったようです。
886名無し検定1級さん:02/09/21 09:31
ほんと!!
言うことだけは いちょまえダネ。
887名無し検定1級さん:02/09/21 09:34
昭和35年 電験2種 送配電 【問題1】について
ウンチクを語れるヤシ居ますか?
888即アポコギャル:02/09/21 09:37
http://kado7.ug.to/o-p-w/ TOP

http://kado7.ug.to/o-p-w/pw2.htm 携帯版

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
889名無し検定1級さん:02/09/21 10:29
>887
問題を書かないとわからんよ。
890名無し検定1級さん:02/09/21 11:41
昭和35年 電験2種 送配電 【問題1】について
ウンチクを語れるヤシ居ますか?

>問題を書かないとわからんよ。
遮へい効果に関する問題なのよ。
聞きたいのは、通信線と遮へい線の距離と、相互インピーダンスの関係やね。
通信線と遮へい線が近くなると、相互インピーダンスは、
大きくなる?小さくなる? さあ、どっち?
891名無し検定1級さん:02/09/21 12:10
>>890
通信線がER式なら、事実上線間が近くなるわけだから・・・インダクタンスは上がるっていうのはダメ?
892名無し検定1級さん:02/09/21 14:05
昔の問題だから、相互インピーダンスと言っているのでしょうか?
相互インダクタンスなら、距離に反比例しそうですけど。。。

解説では、相互インピーダンスが大きくなるとしているので、おや?っと思います。
相互インダクタンスと思って良いのでしたら、納得です。アリガト
893 :02/09/21 15:38
>>883
就職して、仕事しながら2種の勉強すれ
894891:02/09/21 16:39
ああ、やっぱり相互インダクタンスのことですか。相互「インピーダンス」っていう意味に疑問を覚えながらも回答しました。
たぶん電力線と遮蔽線と通信線間における相互インダクタンスによる誘導障害について論ずる問題だったのでしょう。
H3年度にも似たような穴埋め問題が出てると思いますが、このような感じですね?

>>884,885
電験が設計、開発、研究業務に何の役立たないことに間違いありません。(方向性が違うだろう)
煽ってるあなた方は本当に電験を持ってますか?
895名無し検定1級さん:02/09/21 17:16
 数学の復習は微分積分だけで間に合いますか?
896891:02/09/21 18:24
2種でしたら微分積分は基礎的なもので十分だと思います。それと線形代数とラプラス変換の関数計算ができればOKと思いますが、いかがでしょうか。

>>884さん御免なさい。煽っている人は>>885,886の間違いでした。

897名無し検定1級さん:02/09/21 20:57
そんな事より、電力会社の不祥事で初めて経済産業大臣の顔を見ました。
なるほど。こいつが法規でよく出てくる奴か。
898名無し検定1級さん:02/09/21 23:11
電験は幅広い知識ってことで電気回路を設計する上でも役に立つんじゃない?
電気回路ってシーケンス制御のことなんでしょ?なんでも知ってることはいいことだ。
899896:02/09/22 00:07
>>898
ごめん、正直な話とてもそう思えない。そりゃ知識があるにこしたことはないけどね。
でもシーケンス設計に関する学力は電験では身につかないと思うよ。実際に過去問題をみてごらん、シーケンス設計の役に立つモノはないから。
ならばシステム制御系の計算(評価)は?これもだめだね、概念的に掴めても、設計業務に携わるほどの高等なものじゃない。
自分自身悔しいと思ってるけど、主任技術者って設備責任者って言われてるくせに、本当は無力・無能な存在なんだよ。
他の専門スタッフとは比べ物にならない壁があるんだ。
施工は工事部隊にはかなわず、学力は研究スタッフにかなわず、製造システムの構築は生産技術スタッフにかなわない。
本当、主任技術者ってなんだろうっていつも思ってる。ただ報告を受けて頷くだけの存在。
スマン、愚痴になってしまった。回線切って氏んでくるわ・・・
900名無し検定1級さん:02/09/22 01:34
うむ。とっとと氏んでクレ。
あんたみたいな主任技術者が一番うざいから。
同じ主任技術者として恥ずかしいわ。本当に。
901名無し検定1級さん:02/09/22 05:47
>>898
結局のところ、役所への人柱でしょ。
902名無し検定1級さん:02/09/22 05:59
>>899
主任技術者はスーパーマンじゃないんだから。

>施工は工事部隊にはかなわず、
>学力は研究スタッフにかなわず、
>製造システムの構築は生産技術スタッフにかなわない。

すべて主任技術者の方が上だったら彼らの立場はどうなる?
主任技術者は保安監督が主軸。
広く浅く(深いにこしたことはないが)、みんなの?ぎ役だと耐えてくれ。

903名無し検定1級さん:02/09/22 09:54
>施工は工事部隊にはかなわず、
>学力は研究スタッフにかなわず、
>製造システムの構築は生産技術スタッフにかなわない。
なんだ あんたがアフォなだけじゃん
904名無し検定1級さん:02/09/22 12:14
>>903
普通だろ。あんたはそんなに優秀なの?
905名無し検定1級さん:02/09/23 11:22
H13年 電験2種 二次 電力・管理 【問2】(2)のD気計算の解説について
ウンチクを語れるヤシ居ますか?(2001年1月P184)

906名無し検定1級さん:02/09/23 17:27
せめて問題書けよ。教えて貰いたいならさ…。
907名無し検定1級さん:02/09/23 20:18
>>906
Y−Y結線で安定巻線(内蔵△)付き三脚内鉄形三相変圧器において
1線地絡発生時の安定巻線の効用についてのべれ。

図もあるし、そのD気計算を持っているヤシじゃないと分からんて


908名無し検定1級さん:02/09/23 20:31
解説が載っているなら電気書院の編集部に問い合わせたらいいじゃん。
909名無し検定1級さん:02/09/23 22:39
>>907
零相インピーダンスが小さくなるので
 ・ 地絡電流が流れやすくなる
 ・ 異常電圧の発生を抑制できる

この程度の答えなら三種級か
910名無し検定1級さん:02/09/23 23:36
>>907
ああ、安定巻線の問題か。これって簡単なようで難しいよね。
「一線地絡時における零相インピーダンスを低減し異常電圧上昇の抑制及び歪波の抑制するとともに、
地絡継電器動作の確実性を〜」なんてところが解答なんだろうけど、事細かく聞かれると以外に説明が面倒なんだよね。

・・・で、この程度の解説はどの本にも載っているわけだが、それで結局あなたは何が聞きたいのかな?
上記のようなヒネリのない普通の回答を聞きたかったワケじゃないだろ?
911名無し検定1級さん:02/09/24 00:19
なぜ零相インピーダンスが小さくなるのか・・・そこが尻たい。
912909:02/09/24 00:21
51Gや67Gを動作させやすくなるわけだな
これで中性点を抵抗接地すれば効果倍増かね

ところでこのスレには1種持ちはいないのか?
かるく模範解答をたのむよ
いっちょスゴイところを見せてくれ

あらかじめ言っておくが、電工の1種は呼んでないからな
913名無し検定1級さん:02/09/24 01:03
>>911
零相の閉回路ができるからだよ。
△がなければ片側を中性点接地しても、変圧器の励磁インピーダンスが
途方もなく大きくて零相回路に電流はほとんど流れない。
914名無し検定1級さん:02/09/24 05:39
ここのヤシはとても人に物を聞く態度じゃないね。偏屈なヤシは消えれ
915名無し検定1級さん:02/09/24 07:23
なるほど、貴様等のお陰で少し分かってきました。
> なぜ零相インピーダンスが小さくなるのか・・・そこが尻たい。
これは漏れじゃないけど、聞きたかったのは正にこれ!
> 零相の閉回路ができるからだよ。
漏れはこの説明で、ある程度分かる様な気がする。
てか、そう思って解説を読むと少し理解が進みました。
ちょっとしたことなのよ、分かる、分からんって・・・

> △がなければ片側を中性点接地しても、変圧器の励磁インピーダンスが
> 途方もなく大きくて零相回路に電流はほとんど流れない。
これは、殆ど分かりません。軽く補足しれ。

もうひとつ、聞きたかったのは
安定巻線に電流が流れれば、一次側にも流れるんじゃないの?
一次側に零相電流が流れない・・・というところが分からない。
中性点接地が無いと言われても・・・
916名無し検定1級さん:02/09/24 07:31
補足
零相電流であろうが、無かろうが、相方に電流が流れて入りのだから・・・
それでも電流が流れないとしたら、変圧器の否定になりませんか?
917名無し検定1級さん:02/09/24 07:47
自問自答でスマソ
一次側にも流れるけど、零相では無いと言う事ね。
つまり、一次側ではその電流が地絡電流になっていようがいまいが
関知しないと言う事ね。ふむふむ。。。
918無茶し検定1種さん:02/09/24 08:58
Δ配線がある=3相の零相電流は同じになる=変圧器は零相に関しては短絡と同じ、
ということでは?
もしΔがなければ、各相の巻線に勝手な電流を流してもかまわない、ということだから、
たとえY中性点を接地してあっても全く効果なし。
もちろん、一次側で何らかの形で零相電流を流すようなしくみがあれば、
巻線数比換算したその分の電流は流れるものと思われ。
919名無し検定1級さん:02/09/24 12:29
対称座標法を勉強しなさい
920名無し検定1級さん:02/09/24 18:16
905くんは、良い問題提起をしたね。
漏れもちょと聞きたいんだケド、こんなに難しいことを分かるヤシいるの?
(1)でZ0もZ1も100kvで計算しているよね
地絡電流も100kvで計算している。
これは、100kvを基準電圧にしていると言うことなの?

問題にも、回答にもその断りがないケド。。。
921名無し検定1級さん:02/09/24 18:24
追加だけど
あのね、二次側u相に流れる電流を聞かれているのよ
二次電圧は20kvやん!
なんで100kvで計算しているのゆうことや
922名無し検定1級さん:02/09/24 18:26
やや!!
めんご、めんご
二次電圧は100kvでやんした
923名無し検定1級さん:02/09/24 18:52
>>919
そんな御大層なモンじゃねーだろ。人を見下したようなレスするなよ、みっともない。
単純に零相について(閉回路の)等価回路書けばすむ話だろーが。
>>913の理由が一番簡潔で的確。
924名無し検定1級さん:02/09/24 19:13
>923は基本を知らないな けーじばんの。。。
よいかきこにのみ反応していればよいのよ

その意味で、このかきこもいらないんだけど。。。
ついでだからゆっとっくけそ、1000取り合戦を始めるアフォが
出たら、即次のスレ立ててね。
925名無し検定1級さん:02/09/24 22:25
>>923
零相の等価回路ってどうやって書けばいいんですか?
どうか教えてください。
926名無し検定1級さん:02/09/24 23:03
仮に件の相間電圧をEaとしたとき、地絡時には零相電流はEa発各リアクトル成分(励磁成分)経由の単純閉回路線となる。
そこで経由するリアクトル成分(励磁成分)によるインピーダンスだけど、こう考えられないだろうか?
この部分の2次側に△がある場合、各リアクトルは実は単相トランスになっていると。
しかもそれは短絡状態で励磁されれば直ぐに電流が流れる状態にあると。(実際に零相に限らず第3調波のような同相成分は△内で循環電流になるでしょ)
逆に△が無い場合は、単相トランス2次側が開放状態になっていて、励磁インピーダンスめちゃ高いわ状態になっていると。

こう考えればモデルは書けるでしょ。細かなインピーダンス値を書き入れなくても。
本気で正確な数量まで解くならそれこそ対象座標法の出番になるけど、何で零相インピーダンスが低くなるのかを説明するならこの程度で十分だと思うけど、ダメ?
これじゃ答えになってないかな?
927911:02/09/24 23:23
>>926
あ〜、なんとなく分かった気分になりました。サンクスです。
そういえば俺のテキストにそういう図が書いてあった。
928911:02/09/24 23:35
>>913 サンクスです。
929名無し検定1級さん:02/09/24 23:43
>>926
なるほど。
Y−Y−△だと零相回路的にはY−△と同じってことか(な)。

わからないついでに、Y−Y−△で一次二次が中性点接地してあった場合は、
どんな零相の閉回路ができるんだろう?
930名無し検定1級さん:02/09/24 23:45
三種の方々は蚊帳の外だね、こりゃ(w
931名無し検定1級さん:02/09/24 23:52
そろそろ1000取りにくるんじゃない。(w
932名無し検定1級さん:02/09/25 00:05
>>926
そう言うことが聞きたかったの
そう言う気取らない説明が出来るヤシがよう分かってるヤシやね

>>912
> これで中性点を抵抗接地すれば効果倍増かね
安定巻線が直接接地の役割を果たしているのよ。。。たぶん
933名無し検定1級さん:02/09/25 00:15
>>932
>安定巻線が直接接地の役割を果たしているのよ。。。たぶん

安定巻線が直接接地の役割?
非接地系の地絡電流ってそんなに大きいか??
934926:02/09/25 00:32
ちょい違うかも、まあ解釈次第かもしれないけど。

> これで中性点を抵抗接地すれば効果倍増かね
 これは中性点接地が前提の論で言っているのよ、保護継電器の話は。

>安定巻線が直接接地の役割を果たしているのよ。。。たぶん
直接「接地」の替わりにはならないのだ。
励磁インピーダンスを抑えることで、故障点から見た側零相インピーダンスを低くしているだけなのだ。

>>932
ご評価ありがとさん。でも主任技術者スレがいつも間にか工学版の強電スレに(w
もっと主任技術者としての話がしたいなあ・・・

>>930
大丈夫、概念的な話だけだから十分3種レベル。皆のレスを噛み締めながら読んでみれ。
935名無し検定1級さん:02/09/25 00:48
>>934
>これは中性点接地が前提の論で言っているのよ、保護継電器の話は。

配電用変電所って非接地じゃない。
配電線の地絡はどう保護してるの?

936名無し検定1級さん:02/09/25 07:01
>大丈夫、概念的な話だけだから十分3種レベル。
またまた、良いことをゆーね
そうなのよ、概念がつかめれば後は何とかなるのよ

D気計算のその部分を見ていないと、話が見えないと言ったでしょ
「直接接地の効果を生じる」と書いてあるのよ
貴様等に教えてもらっていなければ、こんな事は言えなかったけど
これは、安定巻線が一次側を直接接地したことと同じ効果だ、ということやろ

>配電用変電所って非接地じゃない。
二次電圧が100kvだから、配電線じゃないやろ
937名無し検定1級さん:02/09/25 10:57
安定巻線は直接接地と同じ効果、って表現にはかなり疑問があるね。
地絡電流が流れるのには違いないが。

流れる零相電流の大きさや位相、零相電圧の発生具合やらも、
様相は全く異なると思うね。
大きさについては、おそらく比較にならない位違うだろう。


電気計算見ないで話しして悪かったよ。
「安定巻線=直接接地」
まあそういう風に思っていてくれ、936よ。
938無茶し検定1種さん:02/09/25 12:59
安定巻線だから直接接地、と結果だけを言葉で覚えるよりも、トランスの基本動作
(電圧は巻線比倍、電流は巻線比分の1)から考えたほうがいいと思うぞ。

零相電流は電路を3相共同じ方向に流れる(回路図に書き込んでみそ)ので、
△巻線にはループ電流が生じるが環状にショートされているので電圧は0。
Y巻線側に換算すれば電流は流れるが電圧は0。つまりY巻線は短絡と同じ。

もし△巻線がなければ、電圧がいくつでも電流は流れないので、
Y巻線は開放と同じになり、中性点が接地してあっても零相電流は流れない。

もちろん現実には励磁電流とか三相変圧器の場合、とかありますが…
939名無し検定1級さん:02/09/25 23:04
ここの人って親切だよな。貴様等、貴様等って言われて教えてやってんだから(ワラ
940名無し検定1級さん:02/09/26 02:23
「貴様」とは最上の尊敬語だよ。よく字を見てみな
941名無し検定1級さん:02/09/26 06:12
そう思うのはジジイだけ。時代劇の見過ぎかい?一般社会で「貴様」などと言ったら失礼な奴だと相手にされません
942名無し検定1級さん:02/09/26 07:10
>>941
ここは一般社会か?
シャレの分からないジジはすっこんでいれ
943名無し検定1級さん:02/09/26 07:12
>>941
教えて下さいお願いします。と言ったらチミは教えてくれるの?
教えられるの?
944名無し検定1級さん:02/09/26 08:06
もっと勉強してから聞きにきなさい
945名無し検定1級さん:02/09/26 09:11
>>944
ぷっ、ウンチクをたれる力がある様な事を言ってるよ(w
946名無し検定1級さん:02/09/26 10:25
>>945
ウンチク?


プッ(w


ここってジジイばかり?
947ジジイですが:02/09/26 18:10
薀蓄・・・書けねえよ。
948名無し検定1級さん:02/09/26 20:38
電気主任技術者 統一スレ パート5 ツクッテ(・∀・)
949名無し検定1級さん:02/09/26 21:09
うわー・・・煽り人たちに目をつけられちゃったね、このスレッド。
まあ、1000近いからそーゆー奴らが集まってくるのはしかたないか。

というわけで、誰か次のスレッドを立ててくれー。
950名無し検定1級さん:02/09/27 16:52
>>950
早く新スレ立てろや、童貞野郎!!
951腐乱死す:02/09/27 18:20
>>951
テメーが立てろや。ぺルトン野郎どもめが。
おわん持ってクルクル回ってる場合じゃないだろがぁぁ!
952名無し検定1級さん:02/09/27 19:07
924どえす
どうせ話が停滞しているのだから 1000取りすればええやん
話をじゃまされたらかなわん と思って牽制したら
アフォどもは、1000取りにこなかったね
953名無し検定1級さん:02/09/27 19:26
>>951 
>ぺルトン野郎どもめが。

せ め て 転 換 炉 と 言 え ! !
954名無し検定1級さん:02/09/27 19:26
部外者はみていておもしろいです。
955名無し検定1級さん:02/09/27 19:29
            /⌒彡   ねぇ、まだぁ?  
     /⌒\    /冫、 )       
     /  ∧ `./⌒ i ` /ゝ      
     /  ノ  > ( <   ( \\   
  ̄~⌒ ̄ ̄~  \`つ  ⌒ _)   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
956名無し検定1級さん:02/09/27 19:30
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /            \
 |     /    \    |
 | || | | | | | | | | | | | | | |
 |  | ⊂。⊃   ⊂。⊃ |  |
 |  |      ハ      |  |
 |  |     ()()     |  |
ノ   |     ‖     |  l\
ノ   |\  <二>  /|  l\<司法書士は高卒の誇り♪
ノ丿 ノ  |\___/   \\\ζ
     |     |    / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒\/\   / " \|
/ /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < ああ司法書士すごい♪
    |       |  \ / ι_/ /    \_________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
957名無し検定1級さん:02/09/27 19:40
直流送電におけるインバータ運転を行うとき「順・逆変換機に無効電力供給する必要がある」となってるけど何故よ?
普通のUPSのように正弦交流電圧供給してればいいんじゃねーの?
わかる奴は回答を頼む!!
958名無し検定1級さん:02/09/27 19:58

     /´      ̄`ヽ,
    / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
   i  /´       リ}
   |   〉.   -‐   '''ー {!     __________
   |   |   ‐ー  くー |    /  
   ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  < とりあえず氏ねよ>>でんちしゅにんぎじつしゃ
   ヽ_」     ト‐=‐ァ' !    \__________    
    ゝ i、   ` `二´' 丿 
      イ l'' ー--‐f´
    /        `\
 ̄ ̄ i .i \     \ ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //´
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝi
           j  i                        /   y ノ 
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
                                   i   < /
959名無し検定1級さん:02/09/27 20:23
1000鳥合戦がはじまったな。
960名無し検定1級さん:02/09/27 20:25
960
961名無し検定1級さん:02/09/27 21:01
>>958
電池主任技術者?
962アンジョンファン:02/09/27 21:02
ジャップはでんちしゅにんぎじつしゃでもやってろ
   ミ    i_ノイil  !\=__  く
   ミ    ノ,,,,,,,,,,,  ,,,,,,,,,,,≧  ミ,
   ミ  ,ィ'" .-=・=、. ,:=・= iヽ ミ
  ヽ_ ! ミ  "      "  ! 彡   
   ヽ,  j!      -、_,-   ! シ' 
   ≧ ヽ  ! rェェェェェァ  / イ     
    ミ__, i.、   ヾ===:゛ /  リ  
   彡ー,、 l ヽ、   ̄ .イ≦イ   
__,r―‐'"i   ゙ー-‐'" ,! `

963名無し検定1級さん:02/09/27 22:03
燃料電池は今後どんどん伸びるだろう。
ありうるね>電池主任技術者
964名無し検定1級さん:02/09/28 06:05
965名無し検定1級さん:02/09/28 07:49
966名無し検定1級さん:02/09/28 11:21
んじゃ、ここでは何をするの?
967名無し検定1級さん:02/09/28 11:25
ここのヤシはラベルが低いので
>>957 に答えられない??
>>939 は拝み倒さないと答えて上げないとさ(w
968名無し検定1級さん:02/09/28 11:28
>>939
もったを付けるほどスキルがあるのか?(w
969名無し検定1級さん:02/09/28 11:30
>>939
   い
   v
もったを付けるほどスキルがあるのか?(w
970無茶し検定1種さん:02/09/28 20:37
単純に直流だから無効電力供給できない、というのではだめ?
逆変換装置のコンデンサで供給していることになるので他に無効電力源が
必要なわけではないと思う。
971名無し検定1級さん:02/09/28 21:00
そもそも無効電力の供給ってなんだ?
無効電力は負荷の誘導・容量成分によって「発生」するものであって電源側から「供給」するもんじゃない気がしる。
じゃあ普通の発電機やUPSも無効電力を「供給」する電気回路になってるってのか?
送電電圧を基準にして力率や末端電圧・電流のベクトル図を書くことは出来るけど、無効電力の供給についてのベクトル図なんて書いたことあんのか?
3種の考えで悪いが問題が理解できん。2種持ってるヤシは教えてくれ。1000に逝く前にな。
972名無し検定1級さん:02/09/28 21:24
こんなところで聞くよりも、電力会社に聞いた方がいいぞ

聞いたところで理解できないか
3種レヴェルじゃ
973名無し検定1級さん:02/09/28 21:46
3種レヴェルの人間が分かるような回答が出来ないのなら
やっかみのカキコはするな あふぉ
974名無し検定1級さん:02/09/28 21:49
貴殿のような煽り聞いても理解できませんが、>>926のような判り易い説明なら理解できると思います。
それにしても「電力会社に聞いたら?」ですか。凡人の私には発想も出来ませんでした。
至極斬新な御意見、御拝聴できて嬉しく思いますよ。
975名無し検定1級さん:02/09/28 22:10
「電力会社に聞く」 も満更ではないのでは。
無効電力の調整もしているわけだし。

分かりやすく教えてくれそうな気がするよ。
976名無し検定1級さん:02/09/28 22:26
でも主任技術者スレで質問して、出た答えが「電力会社に聞いたら?」じゃ寂しくないかい?
1・2種の人達って見ていないのかな〜、このスレ。
もしかして3種の人しかいないのだろうか?
977名無し検定1級さん:02/09/28 23:07
偉そうなこと言っても誰もわからないヤシ
3種レベルにはわからんと馬鹿にしても、2種の問題集やってるボンクラも3種レベル
978名無し検定1級さん:02/09/29 00:19
主任技術者といっても、頭の中の理論や知識と実際の現象を結び
つけられる人は少ないはず。
電力会社の実務者なら、そんな3種レベルの人にも説明することが
できるんじゃないかな。

1種,2種ホルダーがいなければ、プロの方の出番を待ちましょう。
979名無し検定1級さん:02/09/29 00:33
電認3種の話はどうなった?
980えせ2種ホルダー:02/09/29 01:19
>957
一言で言えば、
直流系統を交流系統へ接続するためには、交流系統の力率に合わせなくては
ならないため、順・逆変換機に無効電力供給する必要があるのです。
981名無し検定1級さん:02/09/29 01:22
982名無し検定1級さん:02/09/29 01:22
ドカタのみなさんが日本経済を底辺で支えているんだ
ありがとうドカタさん
今日もドカベン食ってがんばってくれ
僕たちホワイトカラーが楽な仕事して裕福に暮らせるのは皆君たちのおかげだ
陰ながら感謝しているよ
983名無し検定1級さん:02/09/29 01:46
982は電験とれないプー太郎だよ。
984名無し検定1級さん:02/09/29 09:53
>>980
一言過ぎるよ
もう一言ゆってミソ
985名無し検定1級さん:02/09/29 10:43

こういうことだね

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/



あははははは
こっちのほうがすきなんだろう?
986名無し検定1級さん:02/09/29 12:05
>>980は質問内容をリピートしているだけ。だから、それは何でかを説明していない。
一言で言えばって、レス少ないんだからきっちりカキコすりゃいいのに。
電鍵教科書の答えそのまま受け売りで、本質はぜんぜん理解していないと見たが?
まあ、1000レスまでに満足な答えは望めないな、こりゃ。
987名無し検定1級さん:02/09/29 14:24

いい?じゃあせーのでいくモナ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヒソヒソヒソ
  ∧_∧∧_∧ _∧  ヒソヒソヒソ
 ( ´∀(    )∀` )
 ( つ (    つ ⊂ )
( _)(⌒)(⌒)ノ_(_)ノ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  「せ〜の!!」
___________

  新スレください!
_____ ______
       ∨
      クルッ
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 (´∀` )(´∀` )(´∀` )
 (    )(    )(    )
 | | |. | | |. | | |
 (_(_).(_(_)..(_(_)

988名無し検定1級さん:02/09/29 14:40
電気主任技術者 統一スレ パート5
スレ誰か立ててくれ(´・ω・`)
989名無し検定1級さん:02/09/29 15:03
電気主任技術者 統一スレ パート5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1033279179/
990名無し検定1級さん:02/09/29 17:27





東北人釣れマチタ
プププ
はず瑕疵
東北北海道琉球アイヌそんな連中がいるから東京は田舎って横浜や大阪や名古屋にバカにされんねん。帰って百姓やってろや
991名無し検定1級さん:02/09/29 17:35
あふぉ 発見!!
地域や職業蔑視をするとは。。。

まだまだ、あおいのう
992名無し検定1級さん:02/09/30 06:19
993名無し検定1級さん:02/09/30 06:47
終わりにするか
994名無し検定1級さん:02/09/30 06:47
994
995名無し検定1級さん:02/09/30 06:48
995だぜ
996名無し検定1級さん:02/09/30 06:48
996なんだなまた〜
997名無し検定1級さん:02/09/30 06:48
やった997
998名無し検定1級さん:02/09/30 06:49
ほおおおおおお998げっと
999名無し検定1級さん:02/09/30 06:49
999ってなんかオーメンみたい
1000名無し検定1級さん:02/09/30 06:50
1000だよ、電気主任技術者バンザーイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。