★ 初級システムアドミニストレータ PART 6★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あと2ヶ月だゴルァ!!
内容:
#=====================
# 本スレッドについて
#=====================
【其の1】初級システムアドミニストレータ試験に関する話題をする所
【其の2】定期age推奨。初級シスアドのメインスレッドです
【其の3】質問があるときは何を言いたいのか分かりやすく言ってね
#=====================
# 過去のスレッド
#=====================
【PART1】http://ton.2ch.net/lic/kako/1010/10108/1010899713.html
【PART2】http://ton.2ch.net/lic/kako/1018/10188/1018873438.html
【PART3】http://school.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019383743.html
【PART4】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1022485927/
【PART5】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023457617/
#=====================
# 関連リンク
#=====================
【情報処理技術者試験センター】 http://www.jitec.jipdec.or.jp/
2:02/08/20 03:20
楽々2ゲッチュ!!
33:02/08/20 13:14
3もらっちゃうわよ。
4名無し検定1級さん:02/08/20 13:17
ということで



######################終了###################
5名無し検定1級さん:02/08/20 13:35
始まりはいつも雨だった…
6名無し検定1級さん:02/08/20 19:26
>>5
?
7名無し検定1級さん:02/08/20 19:29
 重複スレ立てるような低能はシスアド無理



-----------------------終了---------------------------
8名無し検定1級さん:02/08/20 19:33
8ゲトズサー
9帝京様:02/08/20 19:40
セックスの時に興奮するコトバ募集・Part4
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1024839655/-100
10名無し検定1級さん:02/08/20 19:42
age
11名無し検定1級さん:02/08/22 14:36
重複だけどこっちが先なんだな。よってこっちで行くか。
12名無し検定1級さん:02/08/22 14:39
>>11
多分、邪魔されるぞ
13名無し検定1級さん:02/08/22 14:43
三人でじゃんけんして自分が勝つ確率は?
14名無し検定1級さん:02/08/22 16:37
みんな勉強してるか?
10月なんてあっという間だぞ!
15名無し検定1級さん:02/08/23 23:23
>>13
3分の1?
16これでいいか?:02/08/24 01:39
3*3*3/3*2*1
17名無し検定1級さん:02/08/24 04:12
確率問題は厳しいなぁ・・。良く分からんが>16が正解なの?
18名無し検定1級さん:02/08/24 06:27
>>17
確率は高校の問題ですけど・・・中卒なの?
19名無し検定1級さん:02/08/24 13:13
習った事何年たっても全部覚えてるほうが変。
2040過ぎのおっさん:02/08/24 15:02
ワシらの頃は中2で習った。確率、順列、組み合わせ
21名無し検定1級さん:02/08/24 15:20
 数学苦手だったので、最初からPCスキル限定されてたんだなあ。
プログラムどころかHTMLの文を見ただけで蕁麻疹が出そうになる(w
22モス:02/08/24 15:41
あれ、どっち本スレなの?
23名無し検定1級さん:02/08/24 16:36
>>13
答え書いてってー(藁
24名無し検定1級さん:02/08/26 17:12
あげ
25 ◆/dGmOvvA :02/08/30 04:24
シスアドのスレ分散しすぎなんだよ(怒
26名無し検定1級さん:02/08/30 04:27
負荷分散してるんだから勘弁してあげなよ
27名無し検定1級さん:02/08/30 04:28
シスアドとる奴ってやっぱシスコンなの?
28名無し検定1級さん:02/08/30 04:30
シスコンよりもショタコンが多いですぅ
29名無し検定1級さん:02/09/01 18:52
#=====================
# 本スレッドについて
#=====================
【其の1】初級システムアドミニストレータ試験に関する話題をする所
【其の2】定期age推奨。初級シスアドのメインスレッドです
【其の3】質問があるときは何を言いたいのか分かりやすく言ってね
#=====================
# 過去のスレッド
#=====================
【PART1】http://ton.2ch.net/lic/kako/1010/10108/1010899713.html
【PART2】http://ton.2ch.net/lic/kako/1018/10188/1018873438.html
【PART3】http://school.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019383743.html
【PART4】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1022485927/
【PART5】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023457617/
#=====================
# 関連リンク
#=====================
【情報処理技術者試験センター】 http://www.jitec.jipdec.or.jp/
30名無し検定1級さん:02/09/02 22:31
たまにはageておくか。
文句あったらかかってこい!
31名無し検定1級さん:02/09/07 21:31
受験票ってもうすぐ来るよね?
32名無し検定1級さん:02/09/07 21:47
こういうのを分散処理っていうのかな
33名無し検定1級さん:02/09/21 16:15
資格の取り方とか質問等があったら
この人のHPが非常に役立ちます。超おすすめ♪
http://kamadouma.fc2web.com/
34:02/09/22 12:38
見たけど役にたちそうもないぞ!!
35名無し検定1級さん:02/09/22 14:14
>>34
あなた程度の能無しには役に立たないでしょう。
36名無し検定1級さん:02/09/22 21:12
今日のTACの模試、午後問題74しか取れなかったよ。
つーか最後の問題、答え2通りないか?あれで8点引かれた。くそぅ。
37名無し検定1級さん:02/09/22 21:31
PERT図だっけ?
問題数って何問あったっけ?
結構時間あまった(1時間)けど、(それでも結構間違う私)
本番もああいうもの?
あせらなくていいのかな?
38名無し検定1級さん:02/09/22 21:38
>>33
日本常識力検定1級 問10

とても勉強になりますた。
39名無し検定1級さん:02/09/22 22:18
みなさんはついでにJ検とか受けますか?
40名無し検定1級さん:02/09/22 22:19
>>33
すごく刺激になるホームページですね!
41名無し検定1級さん:02/09/22 22:22
>>39
2級はシスアドより難しいぞ
準2もコミュニケーションのほうはムズイ
42名無し検定1級さん:02/09/22 22:34
     ___
    /     \
   /   ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
  |     )●(  |  \__________
  \     ー   ノ
    \____/
43名無し検定1級さん:02/09/24 00:03
>>41
なるほど、参考になりました

ところで、このスレはageたらマズイデスカ?
44名無し検定1級さん:02/09/24 00:46
そうだね、でも裏シスアドスレとしてマターリ行きたいね
45名無し検定1級さん:02/09/24 23:19
]
46名無し検定1級さん:02/09/24 23:49
裏スレ
47名無し検定1級さん:02/09/25 00:32
午後問題は正解率何%くらいなら確実合格するんですか?
70%じゃ、厳しいですか?やっぱり、80%はいかないと駄目なのかな…。
厳しいな〜…。
48旦那:02/09/25 01:41
7割とれてりゃうかるよ。
俺は午前8割、午後9割だった。
49名無し検定1級さん:02/09/25 05:31
とても午後は時間内に全問終わらないよー。あれってIQ150位ないと
9割以上行かないよね〜。
50名無し検定1級さん:02/09/25 10:05
TACの模試、午前9割だったが午後は8割。うーん不本意。
午後は問題をちゃんと考えて解いていると、自然と時間がなくなるよ。
早く退出してるやつらは、間違いなく答えられてないと見た。
(つまりあきらめて出てくってこと)

まぁ模試は実際より難しい問題が出るのだろうが、ファイル交換ソフト
の問題では、つい2ちゃんを思い出して突っ込み入れそうにナターヨ。
51ちいとも:02/09/25 10:10
「ソフトウエアを仕様が固定的で変更の必要がないものと
仕様の変更が必要であるものとに分類し,仕様の変更があるものについて
作成・見直し・変更のプロセスを繰り返す」
開発手法って何て言うの?
52名無し検定1級さん:02/09/25 10:32
>>49
普段読書している人ならそう難しくはないかと
午後は知識+読解力が必要だな
53名無し検定1級さん:02/09/25 10:42
スパイラルモデル。



か?
54名無し検定1級さん:02/09/25 10:46
なあ 模試ってどこでやってるの?
受けたいんだが・・・
55コギャルとH:02/09/25 10:46
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://my.post-pe.to/tthujk/

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
5650:02/09/25 11:04
>>54

ごめんな。もうTACの全国統一模試は終わっちまっただよ。
他でやってるなら俺ももう一回受けたいところだ。
ま、あと1ヶ月を切ったが集中していこうぜ。
57名無し検定1級さん:02/09/25 11:49
ん〜今回もヤバイ。
58名無し検定1級さん:02/09/26 11:56
確率 統計 この数学の問題がいまいち掴みきれないと書くテスト
59名無し検定1級さん:02/09/26 18:04
「受験票さっさと届けよ!」とエキサイトしてみるテスト
60名無し検定1級さん:02/09/27 02:12
未だに、マジでIPアドレス関係が分からないと嘆くテスト
61名無し検定1級さん:02/09/27 02:56
良かった。受験票届いてないから心配だったんだけど、他の人もまだなんだね。
今月あと3日だけど…ちゃんと来るのかな。

>60
春に落ちてまたすっからかん状態からのスタートですが…な、何か?
62グレートたつみ:02/09/27 03:03
俺は三日ほど前から勉強始めます。
それまで忙しくてマッタク暇がない!
63名無し検定1級さん:02/09/27 03:06
シスアドの最初の所でつまづいた・・・
やべーよやべーよ
64名無し検定1級さん:02/09/27 03:07
初級シスアド パーフェクトトレーニング これ買おうと思う
何か 問題ある?
65名無し検定1級さん:02/09/27 04:21
漢なら迷わず最後まで逝け
10月20日まで突っ走れ
66名無し検定1級さん:02/09/27 04:26
初級シスアド完全回答H過去問14−H11(オーム社)かいました。
20までガンガン行きます。
67名無し検定1級さん:02/09/27 16:12
LOVE AGAIN
68名無し検定1級さん:02/09/28 16:01
誰が模試受けた人居ますか?
69名無し検定1級さん:02/09/28 17:46
今日はDAI、先週はT○C受けました
DAIはDAIのテキストやってりゃ午前はいいでしょう。
午後も比較的簡単かと思います
70名無し検定1級さん:02/09/28 19:07
剥げ銅
DAIはダイのテキストからで田罠
71名無し検定1級さん:02/09/29 17:11
おまいらの勉強法と最近の勉強時間教えれ
72名無し検定1級さん:02/09/29 17:13
おまえ高卒東北人のドカタだろ


705 名前:名無し検定1級さん :02/09/29 16:46
東北人釣れマチタ
プププ
はず瑕疵
東北北海道琉球アイヌそんな連中がいるから東京は田舎って横浜や大阪や名古屋にバカにされんねん。帰って百姓やってろや
73名無し検定1級さん:02/09/29 17:16
>>72

お前は昔から何をやってもダメなやつだな
74名無し検定1級さん:02/09/29 21:22
>71
もう勉強止めたYO…。
75名無し検定1級さん:02/09/29 23:13
DDosとかバックドアとかプロキシとかファイル交換ソフトとか

ほんっと  2ちゃんのおかげでトテーモ 勉強しやすいです。w

つーか社会問題だから、著作権や不正アクセスの問題は出るだろうね。
76名無し検定1級さん:02/09/29 23:23
それを言うなら、
ソーシャルエンジニアリングとか
クロスサイトスクリプティングが出る  


                    

かもね。
その辺得意なんで出てくれたら大歓迎なんだが・・・
でねぇか。
77名無し検定1級さん:02/09/30 00:08
DDosなんて出るかなw
知らんけどアタックの一種だろ・・・・・
78名無し検定1級さん:02/09/30 00:13
IPsec,NAT,DNS,ARP,FWはおさえとけ
79名無し検定1級さん:02/09/30 00:17
そこまで言うならIPマスカレードとNATはセットじゃない。

ハブ、カスケード接続、スター型LAN、バス型LAN・・・
眠れなくなったきた・・・
80名無し検定1級さん:02/09/30 00:46
あげ
81名無し検定1級さん:02/09/30 00:52
秘密かぎ
公開かぎ
電子署名
OSI基本7構造
メモリインタリーブ
パイプライン
POPとCHAP
RAID


差が開きそうなもの
知っていれば差が付けられるであろう用語
82名無し検定1級さん:02/09/30 02:09
メモリインターぶとパイプラインが解らない
ぱいぷらいんって
もしかしてベンチャーズか?
83>81:02/09/30 02:13
それはお前の主観だろ。
どれもおさえとかなきゃならない基本用語。
84名無し検定1級さん:02/09/30 05:04
>81
>メモリインタリーブ
>パイプライン
これって基本情報の範囲では?CPUの高性能アーキテクチャでしょ?
>POPとCHAP
これは何のことですか?
>78
>ARP,FW
これは何ですか?
85初級シスアドが恋人:02/09/30 07:15
ISOについて
ISOは、どの程度覚えますか?
ISO9001〜4程度は把握しておく内容でしょうか?

良い覚え方ありますか?
86名無し検定1級さん:02/09/30 07:59
覚えません
87名無し検定1級さん:02/09/30 23:08
>>84さんへ
POPはPOP3じゃない?
88名無し検定1級さん:02/10/01 00:28
RADIUS・Kerberos・スーパーザップ。
89名無し検定1級さん:02/10/01 01:52
平成12年春期の午後問題でどれくらい取れましたか?
かなり、なんか表計算がかなり難しくて....
90名無し検定1級さん:02/10/01 01:58
>>89
問5と問6?
91名無し検定1級さん:02/10/01 01:59
http://www.finitojapan6.com/vote1/vote.cgi?id=qwertyjk
おい、この結果見ろよ。
92名無し検定1級さん:02/10/01 03:13
俺が高校のころ(10年前)数学の教科書にベーシックだったかドス
の範囲があったけどまだベーシックしか載せてないのかな?
ネットの授業が取り入れられてるらしいが、いまは。
93名無し検定1級さん:02/10/01 06:07
12年春の合格率は僅かに下がっている。前回が高かったから問題を難しくしたんだと思われる。
午後はどうがんばっても正解率75%行かない…。
5問終わった時点でへとへとで、後はもう頭が働かない(涙。
視力がいい人が羨ましいぞ。
H14の午前でも80%取れなかった。問題文が難しくなってきてる気がする。
94名無し検定1級さん:02/10/01 06:36
>>92
いつの時代の話やねん・・・
95名無し検定1級さん:02/10/01 06:37
計算機なしじゃ相当頑張らないと無理・・・
96名無し検定1級さん:02/10/01 06:51
初めて午前の過去門やったんだけど正解率63%
午後はまだ手をつけいてない。鬱だ
97名無し検定1級さん:02/10/01 09:17
簡単だ簡単だって言われてたから受けてみようと思ったのにマーケティングとか
知らないことばっかでむつかすぃ・・・
98名無し検定1級さん:02/10/01 10:46
>>93
>午後はどうがんばっても正解率75%行かない…。
俺も、必ずと言っていいほど75パーセント前後を彷徨う。
自信があっても、絶対に何問か間違えてるんだよね。
9999:02/10/01 20:37
今日初めて問題集を開いたよ。
今無職で時間はあるので直前に集中して一週間もやって受かるつもりだす
100ぴころ(偽:02/10/01 22:01

100(^▽^)
101名無し検定1級さん:02/10/01 22:25
PAP と CHAP
POP3 と APOP
以上、暗号化の組み合わせ
SSHの対はなんだっけ?
TAC横浜港の同士いないか〜?

新しいこと覚えると前に覚えたのが飛んでいく・・・
102ぴころ ◆G3Yzo0a6 :02/10/01 22:39
>>100
ぷぷぷ(^▽^)

103(^▽^)

・・・受験票来ない
104名無し検定1級さん:02/10/02 00:33
>>103
がんばれ〜(^▽^)


105104ぴころ ◆G3Yzo0a6 :02/10/02 00:35
名前入れ忘れ〜(^▽^)
106名無し検定1級さん:02/10/02 00:37
このスレは(^▽^)しか、いない。

うれすぃ〜(^▽^)
108ぴころ ◆G3Yzo0a6 :02/10/02 00:43
寝〜よおっと(^▽^)

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
109名無し検定1級さん:02/10/02 05:28
H14の午後のSQL問題、あんなの20分で解けるわけないだろー。
110名無し検定1級さん:02/10/02 08:13
午後、30分時くらい間余ったよ。
111名無し検定1級さん:02/10/02 13:06
午後、120分くらい時間余ったよ。
112名無し検定1級さん:02/10/02 13:44
まだ受験票来ないよ…関東なんだが(;^Д^)
1134月受験No1 ◆P1R5m1Ag :02/10/02 14:28
来春の受験まで、ここの住人になります。
よろしく。
114名無し検定1級さん:02/10/02 14:34
俺も来ないよ・・・
115H14・春季合格者:02/10/02 14:50
午後問題は、設問によって解く時間がかなり違ってきます。
10分かからない問題もあれば、30分でも厳しい場合があります。
116名無し検定1級さん:02/10/02 17:19
俺も受験票来ないが、大学の方で受け付けていた
一斉申し込みの方にはもう来ていた。
もうちょいかかるんだろうか
117名無し検定1級さん:02/10/02 18:48
今日までについてないともう手遅れだ。
118名無し検定1級さん:02/10/02 18:57
今日、H11の秋の午前問題やったけど、難しすぎて78点しか取れませんですた。
っていうか、なんで俺は射影と選択間違えてんだろう・・・欝死


受験票は今日来た。
119名無し検定1級さん:02/10/02 19:04
過去門を解いていて、わからない問題がでた時
「この問題逝ってよし!」と心の中で思ったヤツ
そいつは2ちゃんねら〜

あぁ 2ちゃんねら〜♪(・∀・)

本試験まであと少しだ。みんなガンガレ!
120名無し検定1級さん:02/10/02 19:34
問題

IPアドレス体系において、254台のPCやネットワーク機器を接続できるクラスCアドレスを使用し、
サブネットの分割を行わない場合の、サブネットマスクとして、ただしいのはどれか。

ア 255.0.0.0
イ 255.255.0.0
ウ 255.255.255.0
エ 255.255.255.254
121直前に暗記すべき事項:02/10/02 19:41
電源の瞬断や停電などに対応できる非常用電源装置はどれか

アAVR
イCVCF
ウUPS
エ自家発電装置
122名無し検定1級さん :02/10/02 19:44
>>120

>>121
123名無し検定1級さん:02/10/02 19:47
>>122問い>>120正解
124名無し検定1級さん:02/10/02 19:53
>>122
素晴らしい
シスアド受験生じゃないとはとても思えない
125名無し検定1級さん:02/10/02 19:56
お前ら絶対それシスアドの問題じゃねーだろ?
126名無し検定1級さん:02/10/02 19:58
>>125
シスアドの問題だと思うけど。
127名無し検定1級さん:02/10/02 20:07
>>125
モロ過去問!!
128モス:02/10/02 20:18
んー…。
過去問は答えおぼえちゃってるんだよなー。

勉強始めるのが早すぎたのか、最近中だるみ状態。
たまにここに来てヤル気をふるいたたせてます。
129125:02/10/02 20:19
・・・・1問わからなかったソフ開持ちの漏れはもしかして受かって行けなかったのでしょうか?
130名無し検定1級さん:02/10/02 20:51


M/M/1待ち行列における、平均待ち時間(W)と窓口利用率(ρ)の関係で、ρが0.25から0.75になったとき、Wは何倍になるか。

1. 1/3   2. 3   3. 4.5  4. 9
131名無し検定1級さん:02/10/02 20:54

てマジでシスアドってそういうのでるの?
132名無し検定1級さん:02/10/02 21:10
J社では、自社製品の展示会で集めた、来場者約1000名分の名刺の
データを入力し、”来場者リスト”を作成したいと考えている。このとき使用
する入力装置として、適切なものはどれか
ア OCR イ OMR ウ タッチパネル  エ ディジタイザ
…簡単すぎてごめん…
133名無し検定1級さん:02/10/02 21:14
>>132
ウ??
そろそろ追い込みかけなきゃな
134名無し検定1級さん:02/10/02 21:17
>>132
アじゃね?
135132の♀:02/10/02 21:26
答えはアです・
136132の♀:02/10/02 21:29
タッチパネルやディジタイザは共に座標情報を入力を行う機器。
↑ATM   ↑CAD向け
量的に多いので、OCRで読み取った方が早いということではないでしょうか
137名無し検定1級さん:02/10/02 21:30
OMRってなんね?
138名無し検定1級さん:02/10/02 21:33

あるデータへのアクセス指示を受けた後、そのアクセスが終了する
までの磁気ディスク装置の動作順序として、適切なものはどれか。
ア サーチ→シーク→データ転送
イ サーチ→データ転送→シーク
ウ シーク→サーチ→データ転送
エ シーク→データ転送→サーチ
139名無し検定1級さん:02/10/02 21:36
>>138

>>137
マークシートを読み取る機械じゃないかな。違ってたらスマソ
140H13秋合格者:02/10/02 21:38
みんながんばれ。
141名無し検定1級さん:02/10/02 21:39


抵当権 国際 株式といった投資対象について、
利回り、期間および価格変動を総合的に比較するのに、最も適している図式はどれか。

ア 円グラフ
イ 帯グラブ
ウ 棒グラフ
エ レーダーチャート

142名無し検定1級さん:02/10/02 22:04
>141
うーん・・・。
ウかな?
143名無し検定1級さん:02/10/02 22:05
>>137
「光学式マーク読み取り機」だな。
>>139の言うとおりで良いでしょう
144名無し検定1級さん:02/10/02 22:12
株式で価格変動といえば、ローソク足しか思い浮かばない俺
145名無し検定1級さん:02/10/02 22:22
141
アメダス。
過去もんといてたらわかることだぞ
146名無し検定1級さん:02/10/02 22:30
総合的に比較
147名無し検定1級さん:02/10/02 22:34

LAN内でサーバを利用するための、ユーザIDとパスワードの
管理について、正しい記述はどれか。
ア サーバの利用にさいし、サーバ管理者から付与されたユーザID、
  パスワードはユーザが直ちに変更すべきである。
イ ユーザIDはユーザを一意に識別するものであり、ユーザ自身で
  は変更できないが、パスワードは定期的に変更した方がよい。
ウ ユーザが、自身で変更したパスワードを忘れた場合、サーバ管理者
  にそのパスワードを問い合わせることができる。
エ どのユーザも直ちに利用できるようディスプレイなどの目立つ場所
  にユーザID、パスワードのメモを貼り付けておいた方がよい。
148名無し検定1級さん:02/10/02 22:37
149名無し検定1級さん:02/10/02 22:37
>>147
イかな?
150名無し検定1級さん:02/10/02 22:38
151名無し検定1級さん:02/10/02 22:44
1セクタが512バイトのハードディスクのアドレスを,24ビットで
表現する場合,8Gバイト(224×512=8,589,934,592を8Gバイトと
表記する)の容量まで管理できる。28ビットでアドレスを表現でき
るように拡張したとき,上記のGバイトの表記結果を利用すると最
大何Gバイトの容量まで管理できることになるか。
 
ア 32  イ 64  ウ 128  エ 224
152名無し検定1級さん:02/10/02 22:47
ワープロの禁則処理について説明しているものはどれか。
 
ア  特定の文字(,。¥$など)が行頭又は行末にならないように行の割付けを行う。
イ  入力間違いした文字を自動的に訂正する。
ウ  英単語の途中で改行するときに,適切な位置で自動的に−(ハイフン)を付けて次行につなげる。
エ  マクロの機能を一時中断する。
153名無し検定1級さん:02/10/02 22:48
1999年11月3日という日付データを,19991103のように8けたの10進数
で,データベースに格納してある。この数値(D)を読み込んで月の部分
を取り出すには,どの計算式を用いればよいか。ここで,x/yはxをyで
割った商(小数部分は切捨て)を,x%yはxをyで割った余りを表すものと
する。
 


 
ア (D%10000)%100     イ (D%10000)/100
ウ (D/10000)%100     エ (D/10000)/100
154名無し検定1級さん:02/10/02 22:49
TCP/IPを使ったネットワークを構成する機器のうち,IPアドレスが不要なものはどれか。
 
ア NIC(ネットワークインタフェースカード)
イ トランシーバ
ウ ネットワークプリンタ
エ ルータ
155名無し検定1級さん:02/10/02 22:52
応募者が200万人前後になると予想されるクイズがある。この応募者を管理するために先着順に応募者コードを付けることにした。0〜9の数字とA〜Zの大文字英字を組み合わせてコードを付けるとすると,このコードは最低何けた必要か。
 
ア 3  イ 4  ウ 5  エ 6
156名無し検定1級さん:02/10/02 22:57
何か問題集みたいだな。
>>152>>153>>ウ>>154>>155わかんね
157名無し検定1級さん:02/10/02 23:00
>>156

153をもう一回考えなさい
>>155の答え

問題文の“0〜9の数字とA〜Zの大文字英字を組み合わせて”を英字と数字を用いたコードと解釈した場合,1桁で36種類の文字が使えます。この場合で200万人をカバーするには,
1桁:36人
2桁:1,296人
3桁:46,656人
4桁:1,679,616人
5桁:60,466,176人
となり,5桁となります。
158名無し検定1級さん:02/10/02 23:01
数字は0〜9で10種類,大文字英字はA〜Zで26種類
159名無し検定1級さん:02/10/02 23:03
>>156
フロントエンドプロセッサってわかる?
君は甘い!コレを見て過去問とわからない時点でやばいよ…
160名無し検定1級さん:02/10/02 23:07
受験票が届かないんだが
受験番号や名前、住所から出願状況を確認できるページってあったよな?
教えて下さい_(._.)_
161悩んで学ぶ:02/10/02 23:07
他の人のことより自分の心配だけしとくよ。。。

>>153答え

日付を10000で割った余りを求め
19991103/10000=1999...1103

求めた余りを100で割り
1103/100=11 ←月

10000で割れば商は年となり,余りは月日になります。
100で割れば商は年月となり,余りは日となります。
その関係の理解がポイント
162名無し検定1級さん:02/10/02 23:15
>>151


2の4乗分だけ多く表現出来る、とかだったと思う。
163156:02/10/02 23:15
>>157=158
なんとなくわかりました。ありがとうございます。
>>159
過去問だったんですか。そろそろやらないと。
>>161
なるほど、ありがとうございます。

まだまだだな。これから勉強してきます。
164名無し検定1級さん:02/10/02 23:18
http://kimura-kouichi.com/test/test.html
午前は過去から類似問題90%午後は過去から類似60%出るからね
ここに問題あるよ。
165名無し検定1級さん:02/10/02 23:22
過去問で悩んで学べば
午前8割午後は6割以上で逃げ切れ!
後は計算問題を味方につけること!
166名無し検定1級さん:02/10/03 00:18
>>164
スンゴイ役に立つ。ありがたぃょぅ
167名無し検定1級さん:02/10/03 02:03
151
解説とかありますか?
いまいちわからないのですが…
168名無し検定1級さん:02/10/03 06:38
アドレス空間はは表現できるアドレス情報のビット数できまるので
2の24乗=16,777,216
2の28乗=16,777,216*2*2*2*2
8Gに単純に*2*2*2*2倍すると128Gとなる。あんまりいい解説じゃないけど。

>130
なぜ、9になるんですか???解説希望

>154
NIC(ネットワークインタフェースカード)ってIPアドレス設定するんですか?
ぜんぜん知らなかった。




169名無し検定1級さん:02/10/03 07:02
SCSI機器はSCSIIDという識別番号を持っている。パソコンやワークステーションに
接続するときのIDに関する記述のうち適切なものは?
ア、IDが異なってればどんな順番で接続しても良い
イ、IDは機器の種類をあらわしていて同じ種類の機器を複数接続することはできない
ウ、IDは変更できる機器もあるが、IDの昇順につながなければ動作しない
エ、高速な機器ほど大きいIDをもっているのでIDの降順につなぐほうが良い。

170名無し検定1級さん:02/10/03 07:05
>>164
スゴイ!!
これで過去問題集買う必要なくなったよ
ありがとう
171難しかった問題:02/10/03 07:09
競争激化によって、会社間の提携が増加している。OEMが
該当するものはどれか
ア技術提携 イ資本提携 ウ生産提携 エ販売提携
172名無し検定1級さん:02/10/03 07:12
>>171
ア?
173名無し検定1級さん:02/10/03 07:13
あ、
ウか。OEMだから
174名無し検定1級さん:02/10/03 07:18
>173
ピンポーン
169,171の解答解説は164のURLの平成12年度秋の午前です。

175名無し検定1級さん:02/10/03 12:20
トリップの桁数が増えたのでしゅ(^▽^)

176ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :02/10/03 12:21
トリップの桁数が増えたのでしゅ(^▽^)




177名無し検定1級さん:02/10/03 13:00
磁気ディスク装置の仕様のうち、回転待ち時間に直接影響を及ぼすものは
どれか。
ア 記録密度  イ シリンダ数 ウ 単位時間あたりのディスク回転数
エ データ転送速度
178名無し検定1級さん:02/10/03 13:00
受験票こねーよっ!!
179名無し検定1級さん:02/10/03 14:53
>>177
ウ。

基本情報の勉強のときにやったことあるけど、もう答え忘れたぽ。

っていうか、基本受かった後にシスアド受けさせるウチの学校って一体・・・
180名無し検定1級さん:02/10/03 15:26
結局勉強して無い俺...今頃猛烈に反省。
来年春のために、秋は駄目だと思っても頑張るよ。。
受験票来て無いんだけど大丈夫かな。
181名無し検定1級さん:02/10/03 16:34
受験票こねーYO!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
182 :02/10/03 17:12
おいおい、マジで受験票がこねぇ!!
183名無し検定1級さん:02/10/03 17:32
俺もこない!!!!話にならない
184名無し検定1級さん:02/10/03 17:44
俺もだ〜
予選落ちなのか?
185名無し検定1級さん:02/10/03 18:18
ど う い う こ と だ
186名無し検定1級さん:02/10/03 18:20
受験票こないよー..。
187名無し検定1級さん:02/10/03 18:21
【またも】18世紀のロシア地図、日本海を「韓国海」と表記 【ねつ造】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033633533/

>>「韓国海」と表記されていることが分った。

  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  韓国なんて国名1793当時ねぇよ。チョソ必死だなw
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤ
188名無し検定1級さん:02/10/03 19:22
受験票来ない人多いですね。
私も来ません。
仲間がいっぱいいて良かった。(ぉぃ
189名無し検定1級さん:02/10/03 20:06
漏れも受験票来なくて心配してたから安心した。
190名無し検定1級さん:02/10/03 20:08
おまいら受験票なんか気にしてないで勉強しろよ
191名無し検定1級さん:02/10/03 20:37
>>190
確かにもっともな意見かも。
俺はもう来たから安心だけど。

どうでもいいんだが、試験会場がよく同人誌即売会をする会場なんだよな。
192名無し検定1級さん:02/10/03 21:09
受験票来ないと、申し込んだのは夢だったような気がしてヤル気が・・・・!
193名無し検定1級さん:02/10/03 21:14
受験票来なくても、受験料の請求だけはしっかり来たりして・・・
つーか、ネット申し込みだけど、カード会社からの請求未だ来ず・・・シカトか?
194名無し検定1級さん:02/10/03 21:18
受験票が来ない。
誰か情報処理技術者試験センターに
問い合わせした人いる?
195名無し検定1級さん:02/10/03 21:55
このまま受験票がこないと、

初級システムアドミニストレータ試験
2002年(平成14年)秋期

応募者数 125,076人
受験者数  10,481人
受験率       8,4%


みたいな感じになるのだろうか。
196名無し検定1級さん:02/10/03 22:20
ウチも未だ受験票来ない。
ネット申し込みで結構〆切り間際だったからと自分に言い聞かせてるが・・
受験票より受験会場が気になるね
197名無し検定1級さん:02/10/03 22:30
初級システムアドミニストレータ試験
2002年(平成14年)秋期

応募者数 125,076人
受験者数  10,481人
合格者数  32,648人

合格率    311.4%
198名無し検定1級さん:02/10/03 22:44
同じく受験票来ない・・・。
かなり早い時期にネット申し込みしたのに。
カード請求は来ていたような気がする。
10月3日を過ぎても来ない場合は連絡しろって書いてあったね。
199名無し検定1級さん:02/10/03 23:00
台風の影響という事にしておこう。
200ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :02/10/03 23:25
200(^▽^)



201(^▽^)

受験票は今週末に発送されるらしい・・・?
202名無し検定1級さん:02/10/03 23:33
受験票来ないけど安心しますた、あんがとさん
203名無し検定1級さん:02/10/03 23:38
9月27日に発送する予定と合格情報処理に出てるしな〜
予定がそんなに狂うものなのかな〜?
204名無し検定1級さん:02/10/03 23:39
ぴころ〜
205名無し検定1級さん :02/10/03 23:43
初歩的な質問だが上りってDLのことだよね?
206ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :02/10/03 23:44
『平成14年度秋期試験の受験票は、
 9月30日(月)から10月2日頃までに
 順次発送する予定です。』
http://www.jitec.jipdec.or.jp/


>>204
は〜い(^▽^)
207うけようかとおもってるひと:02/10/03 23:51
超初歩の質問してもいいっすか?
初級シスアドってとって特?
もってると何できるようになるんですか?
208名無し検定1級さん:02/10/04 00:00
198
カードの引き落とし請求は着たけど、受験票は着てない。
209けけけ(^▽^):02/10/04 00:03
受験票は予定より遅れています。
あと2日ほど待ってみて下さい(^▽^)
210名無し検定1級さん:02/10/04 00:04
模試戻ってきたけど、午後問題の採点にちょっと不満
211名無し検定1級さん:02/10/04 00:04
>>207
受けなくても良し
212207:02/10/04 00:07
なぜ?
213名無し検定1級さん:02/10/04 00:07
今日は過去問やった。
午前61.25午後55。
まにあわねーなこりゃあ・・・。
$←意味不明。SQLなんだそりゃ?
はぁー勉強しよう
214名無し検定1級さん:02/10/04 00:15
午後で55取れれば十分じゃん。
俺なんて40行くか行かないかだよ。
215名無し検定1級さん:02/10/04 02:02
午前午後とも75くらいだった。
あと一息。
みんな頑張ろう。
216名無し検定1級さん:02/10/04 02:03
ぴころも受験するのかよ。
217名無し検定1級さん:02/10/04 02:33
>>216
ぴころさんは春に合格したって言ってたけど
嘘かもしれないね。
218名無し検定1級さん:02/10/04 03:54
俺も受験票来ないんだけど。。。
どこに連枠すればいいの?
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_12sosiki/shozaichi.htm
に載っている、番号でいいの?
219名無し検定1級さん:02/10/04 04:10
うちもまだ来ないよ、受験票。
今日来なかったら泣いていですか?
遅すぎ。・゚・(ノД`)・゚・。
220名無し検定1級さん:02/10/04 05:07
なんか、秋のほうが午後の文章問題が難易度が高くないか…?
H12年秋の問題やったら午前90%午後45%だった…爆死。
効果指数=保守工数(人日)/改善効果(人日/週)っていったい
何なわけ?具体的に公式に当てはめる例もないし、解答みてもさっぱりだ。

1200件×0.1×5分/60分=10時間、10時間/8時間=1.25人日/週
の60分、8時間っていったいどこからくるの?????
回帰直線の最後の問題もさっぱりわからん。H13秋午後の問題も
激しく頭痛が起きたし(マジ)今回も…鬱だ氏のう。

221名無し検定1級さん:02/10/04 07:44
>>213
表計算とSQLできないとシスアド死ぬよ。特に午後。


どうにもE-R図が苦手。分かってるつもりだけどどこか勘違いしてしまうなぁ・・・。
222名無し検定1級さん:02/10/04 08:08
>>221
俺も同じ、1対nなのか1対1なのかで間違ってしまう。
223名無し検定1級さん:02/10/04 09:49
確かに221の言う通り。
SQLと表計算(絶対参照と相対参照)を死守すべき。
QC7つ道具も頻度めちゃ高
224名無し検定1級さん:02/10/04 10:19
>>219
俺も名古屋受験だけどまだ来ない、だから泣かないヽ(´ー`)ノ
225名無し検定1級さん:02/10/04 10:41
東京受験だけど、俺もまだ受験票来ない。そろそろ心配になってきた。
226名無し検定1級さん:02/10/04 11:22
あ、やっぱ皆さん来てないんだー。
うちもまだだよ…。
227名無し検定1級さん:02/10/04 11:41
札幌受験 まだ受験票届かず 
228ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :02/10/04 11:45
『●平成14年度秋期試験の受験票は、
 10月3日(木)に発送が完了しました。
 受験票発送の遅れにより、皆様にご迷惑をおかけいたしましたことを
 お詫びいたします。
 なお、10月8日までに到着しないときは、試験センター支部に
 電話で照会してください。(2002/10/04)』
 http://www.jitec.jipdec.or.jp/

229ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :02/10/04 11:52
230名無し検定1級さん:02/10/04 12:09
なんと
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1033607961/l50

          
       
231名無し検定1級さん:02/10/04 12:54
232名無し検定1級さん:02/10/04 13:14
今日も来なかった受験票。
センターは送れまくったお詫びとして、今年は電卓OKにしる!!!


(;´Д`)
233名無し検定1級さん:02/10/04 13:22
ピコロ受かってないんだろ!
またシスアド受けるんだろ!
234@:02/10/04 14:08
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://210.172.232.23/open/104.html




@
235名無し検定1級さん:02/10/04 14:09
シスアド受験生か。。
236ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :02/10/04 15:13
>>233
うぷぷぷぷ(^▽^)
237名無し検定1級さん:02/10/04 15:40
千葉もいまだ受験票来ず。
オイオイだんだん不安になってきたYO
238名無し検定1級さん:02/10/04 15:45
239名無し検定1級さん:02/10/04 15:53
今日、受験票きたー!!
東京学館総合技術高等学校ってどこだよ
柏にしたのに・・・
240名無し検定1級さん:02/10/04 16:08
>>239
高校かよ・・
なんか集中できなさそうだな
241名無し検定1級さん:02/10/04 16:10
>>240
ブルマ盗めよ(^▽^)
242名無し検定1級さん:02/10/04 16:47
受 験 会 場 は 大 学 じ ゃ な き ゃ い や で す 。
243名無し検定1級さん:02/10/04 17:45
春、受験する予定なんだが、
一通り、学習して今、テストをしたら、午前問題80分かけて半分しか終わらなかった。。。
しかも、穴秋回答。。。欝だ。
244名無し検定1級さん:02/10/04 17:57
>>243
漏れも春受験目標だけど、まだ勉強始めてないよ。
今は半分でも、春までにがんがれば良いじゃないか!
245名無し検定1級さん:02/10/04 18:05
文系知識ゼロでも丸一ヶ月あれば基本情報でもいけるぞ
246名無し検定1級さん:02/10/04 18:14
覚えれば、うかれる資格。
247名無し検定1級さん:02/10/04 18:36




がんばるにょー
248名無し検定1級さん:02/10/04 20:16
結局こねーよ
受験票。。
249名無し検定1級さん:02/10/04 20:40
>>248
漏れの受験票も来ず。
問い合わせてみたら、発送が全体的に大幅に遅れているそうだ。
250名無し検定1級さん:02/10/04 20:43
お役所仕事ふざけんなよ!!!
もうね、ハッキリ言ってこのままこなくていい。
で、お詫びに十万円よこしなさい!!!
251名無し検定1級さん:02/10/04 20:57
受験票今日やっと来たよ。
試験会場は御茶ノ水にある東京商科学院専門学校だった。
252名無し検定1級さん:02/10/04 21:13
 受験票来た。冷凍3種の試験会場と同じ場所・・・。
シスアドの勉強は一通り終わったのだが、正解率60%なのでヤバイ。
253名無し検定1級さん:02/10/04 21:16
定員が超過しやすい会場はどうやって選考されてるんだろ
申し込み順なのか抽選なのか

漏れ柏キボンヌしたけど、どこになったか受験票こないからわかんないよヽ(`Д´)ノ
254名無し検定1級さん:02/10/04 21:48
「さいたま」も未だ来ません。
やっぱ〆切りに申し込んだからと言い聞かせる。
255名無し検定1級さん:02/10/04 22:02
同じく今日も受験票来なかった。
不安にもなるし、いいかげんイライラしてくる。
256名無し検定1級さん:02/10/04 22:30
>>251-252
受験番号は公開しないの?
あと、年齢と性別もねw

俺はまだ来ないので、公開できない。
通報した方がいいですか?
257ぴのこ:02/10/04 22:32
『●平成14年度秋期試験の受験票は、
 10月3日(木)に発送が完了しました。
 受験票発送の遅れにより、皆様にご迷惑をおかけいたしましたことを
 お詫びいたします。
 なお、10月8日までに到着しないときは、試験センター支部に
 電話で照会してください。(2002/10/04)』
 http://www.jitec.jipdec.or.jp/

258名無し検定1級さん:02/10/04 22:46
午後ってやっぱり数こなすこと?
読解力つく?
どうどう?
259名無し検定1級さん:02/10/04 22:48
http://www.kikiroom.com/

ここで4択シスアドやったら87問目でゲームオーバーに・・・
260名無し検定1級さん:02/10/04 22:50
東京IT会計法律学園 とやらが漏れの会場らしいのだが・・・・
1号館から6号館まであってどこなのか明記されていない
○会場が分散しているので、早めに事務局で試験室を確認すること
と書いてあるが 事務局てどこの?
直接学校に電話するなて書いてあるし 担当支部でいいのだろうか

てかなんでこんなわかりにくいんだよ くそ
261名無し検定1級さん:02/10/04 22:56
くそぅ、これは・・・・新手の心理作戦か・・?!
262名無し検定1級さん:02/10/04 23:02
>>258
日本語の読解力をつければある程度解ける。

あと、表計算とSQLは出来るようにしておいたほうがいいよ。
表計算は相対参照がめんどくさいんだよね・・・。
263名無し検定1級さん:02/10/04 23:15
表計算とSQLは苦手だ・・死ぬほど苦手だ
やばいなぁ また春に受ける事になりそうだ
264名無し検定1級さん:02/10/04 23:21
この資格って日商簿記2級レベルの問題が出るって本当ですか?
日商簿記2級より難易度高いのかな
265名無し検定1級さん :02/10/04 23:23
オマエラこの資格とってどーすんの?
基地外にしか理解できないだろ(W
266名無し検定1級さん:02/10/04 23:23
>>264
日商簿記2級を受けたことないから分からないなぁ・・・。
損益分岐点とか定率法とかそんなの?だったら出るけど。
267名無し検定1級さん:02/10/04 23:28
>>265
まあまあ、春に落ちたからってそんなこと言うのはやめようぜ
268名無し検定1級さん :02/10/04 23:30
>>267
システムアナリスト取得者ですが、何か?(プッ
269名無し検定1級さん:02/10/04 23:34
>263
午後の過去問をやりましょう。
2年分ぐらいやっとくだけでぜんぜん違うよ。
270名無し検定1級さん:02/10/04 23:36
H12年秋の午後の最後の問題の交点の式がわからない私は
数学の勉強しないとだめですか?
271 :02/10/04 23:37
272名無し検定1級さん:02/10/04 23:38
>>264
簿記2級で出てくるのは定率法と後入先出法ぐらいでは?
簿記受けるなら知ってて当たり前レベルだと思うけど
273名無し検定1級さん:02/10/04 23:38
>>268
システム穴持ってるやつがこんなところにいるか
バぁーか
274名無し検定1級さん :02/10/04 23:41
>>273
それが居るんだなぁ
おまえのような低脳には理解できんだろ(w
275名無し検定1級さん:02/10/04 23:43
てゆうか、シスアナが難しいと思ってるやつは素人さんか学生さん
276名無し検定1級さん:02/10/04 23:44
レベルの低い死す穴だこと
277名無し検定1級さん:02/10/04 23:46
>>273
こんなとこでしか威張れないおまえが低脳だろ
278277:02/10/04 23:47

まちがった
>>274
おまえじゃ
279名無し検定1級さん :02/10/04 23:47
>>277
いろんな所で威張ってますが、何か?(プッ
280名無し検定1級さん:02/10/04 23:50
>>279
結局はさびしがりやなんだよね
相手してほしいんだよね
かわいそうにね

このさい氏んどく?
281名無し検定1級さん:02/10/04 23:51
適当にひとつ問題でも出してみる。

8桁の口座番号のうち、最後の1けたをチェックディジットとする。
このチェックディジットは、何によって求めるか。


ア 口座の種類

イ 口座番号の最後の1けたを除いた7けた

ウ 顧客の月間取引高

エ 個人顧客か法人顧客かの区分
282名無し検定1級さん:02/10/04 23:52
>>281
(イ)だろ
283名無し検定1級さん:02/10/04 23:52
284名無し検定1級さん:02/10/04 23:54
1280ドット×1024ドット×3バイト=3032160バイト
になるんですが、ここで
=約4Mバイトと答えに載ってるのですがなぜだか分かりますか?

1Mバイト=1000000バイトなんでしょうか?
285281:02/10/04 23:56
やっぱ、簡単すぎたかな。


そろそろ寝よう。
明日は正規分布の勉強でもするかな。
286名無し検定1級さん:02/10/04 23:58
私の問題の解決は??
287名無し検定1級さん:02/10/04 23:59
>>284
単純に計算間違いしてる気がするんですが俺の気のせいですか。


1280×1024×3バイト=3932160バイト≒約4メガバイト
288名無し検定1級さん:02/10/04 23:59
>>286ちょっと待っててね
289288:02/10/05 00:01
>>287
あなたが正解
>>286
どこの過去問使ってるの?
290名無し検定1級さん:02/10/05 00:06
流れ図とかむずいよな。
291名無し検定1級さん:02/10/05 00:09
ある加工工程で製造した製品の寸法は平均200mm
標準偏差2mmの正規分布をいている。
企画が200±2mmであるとき、製品が不良品となる確率は幾らか。

って問題あったけど、こんなん出るの?
難しくてパニ来る。
292名無し検定1級さん:02/10/05 00:10
答えわかんないよね?
293名無し検定1級さん:02/10/05 00:12
>>292
もういいだろ^_^;
294名無し検定1級さん:02/10/05 00:12
>293
降参?
295名無し検定1級さん:02/10/05 00:14
0.3174だよ
答え。
わかんねぇー
296293:02/10/05 00:14
>>294
そんな問題はじめて見たよ
297名無し検定1級さん:02/10/05 00:15
>>291
ぜんぜん分からんですよ。

不良品なんかない気がするんだが・・・そんなわけないよなぁ。謎だ。
298名無し検定1級さん:02/10/05 00:17
みんなワカル問題とわからん問題一緒だよね。
とにかく分かる問題だけはやらなかんな。
299名無し検定1級さん:02/10/05 00:18
Q323759?
300名無し検定1級さん:02/10/05 00:19
>>298
わかる問題でどれだけミスしないかが合否のカギをにぎってる
ってことだね
俺もガンバる
301名無し検定1級さん:02/10/05 00:23
ガッケンのポイント厳選これで合格できるって言う教科書
買った人いない?
あれどうかな?結構、いい?
302名無し検定1級さん :02/10/05 00:33
13年度秋の午後問ってなんであんなに簡単なんだろう。
303名無し検定1級さん:02/10/05 00:33
今日は今年の春の午前の過去問やりました。
勘はなしで60%、微妙だな〜。もう少しレベルあげないと…
304名無し検定1級さん:02/10/05 00:34
今からもう緊張してきた
てかこのスレくると緊張する
現実に戻されて
そしてやる気がでる
305名無し検定1級さん:02/10/05 00:38
標準偏差の計算問題って意外と問題集にも無いね?
306名無し検定1級さん:02/10/05 00:40
>>305
今まで標準偏差の問題って、「この標準偏差から分かることを次のうちから選べ」みたいなのしかないと思ってたもんなぁ・・・。
まだまだ勉強不足。9割取れるように頑張れ俺。
307名無し検定1級さん :02/10/05 00:48
いまだに受験票が届いてない人っています?
308名無し検定1級さん:02/10/05 00:51
まだ受験票こない人は予選落ちです。


309名無し検定1級さん:02/10/05 01:16
じゃあ、俺は予選落ちか!?
310名無し検定1級さん:02/10/05 01:16
足きり食らったね。
311名無し検定1級さん:02/10/05 01:46
いてぇ。
312名無し検定1級さん:02/10/05 02:54
2,3日遅れるらしいよ、受験票。
本部に問い合わせの電話が殺到らしいよ。
313名無し検定1級さん :02/10/05 03:07
>307
うん、俺も本部に問い合わせたら「発送が遅れてすいません」だって。
3日に発送したので、8日までに届かなかったら連絡下さいってサ。
314名無し検定1級さん:02/10/05 06:16
問題
共通鍵で8人で暗号メールを送るときの全体で必要な数と、
公開鍵の数で送る場合の組み合わせは?
共通鍵、 公開鍵
ア56、16
イ28、16
ウ16、8
エ56、15
315名無し検定1級さん:02/10/05 06:51
え?
316名無し検定1級さん:02/10/05 07:14
314解答
共通鍵=nC2、
公開鍵=2N
317名無し検定1級さん:02/10/05 07:20
問題
メーリングリストを設定し、鍵1と鍵2に同じ鍵を使用する暗号方式を使って、議論を行う。
(?)に入れる語句を解答から選べ
1、管理者を決める
2、管理者は鍵を一つ決め、(以下、鍵A)各メンバーに輸送する
3、管理者は新たに鍵を一つ決め、(以下鍵B)かぎAで暗号化した後、
各メンバーに送信する
4、メーリングリストによる議論
送信者は(a?)で暗号化した後、メーリングリストに送信する
受信者は(b?)で復号して内容を確認し、意見やコメントがある場合は
(c?)で暗号化した後、メーリングリストに送信する。
5、安全性向上のため、管理者は定期的に(d?)を変更する必要がある。
通常(e?)は変更しなくても支障はない。

解答群
ア鍵A、 イ鍵B
318名無し検定1級さん:02/10/05 07:47
a.ア b.ア c.イ d.イ e.ア かな?
319名無し検定1級さん:02/10/05 07:59
317解答
e以外は全部イ
鍵Aは鍵Bを送るためだけのもだそうだ。
詳細は164のURLへ
320名無し検定1級さん:02/10/05 09:44
>>317
過去問であったね、これ。
見た瞬間に「・・・うぁ?」って感じだったよ。

鍵Bを鍵Aで暗号化してるから、鍵Bがメールの暗号鍵なんだよね、確か。
ややこしいよなぁ・・・。
321名無し検定1級さん:02/10/05 09:47
       http://www.ikeriri.ne.jp/info.html



くちびるでああチュパ舌でああころがし歯でああカミカミ

マンコにチンコ入れたい!!
思いっきり、仲田氏したい!!
アナル舐めて欲しい!!
アナルにもチンコ入れたい!!
そこでも仲田氏したい!!

とにかくしたいぃ〜〜〜!!!!
322名無し検定1級さん:02/10/05 12:37
受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でも、東京にしたのに試験地は埼玉スーパーアリーナ。。。
裏見たけど、これって東京が人数オーバーだからしょうがないの?
絶対変更不可?
323名無し検定1級さん:02/10/05 12:50
>>322>>260>>253>>252>>251>>242>>239>>240
始めて受験するから全然知らないんだけど受験場所ってのは
・高校
・大学
・専門学校

大体こんなとこ? 

324323:02/10/05 12:52
あ、埼玉スーパーアリーナってあったか…
じゃ横浜アリーナってのもあり?…

俺名古屋なんだけど厚生年金会館とかも使うんかいな?
325名無し検定1級さん:02/10/05 13:25
うちも受験票今日きたべ!
326名無し検定1級さん:02/10/05 14:08
>>323
俺、新潟だけど場所が新潟産業振興センター。

でも、会場は大学が多いみたいだよ。
327252:02/10/05 14:20
>>323
 明治大学和泉校舎です。よりによって冷凍3種と同じ試験会場・・・。
この際だから両方受かれ!
328名無し検定1級さん:02/10/05 14:55
受験票こねぇ…。・゚・(ノД`)・゚・。
329323:02/10/05 14:57
>>326
>>327
サーンクス子!
330名無し検定1級さん:02/10/05 15:08
(;・;(∀);・;)ハァハァ 参考書はどれ買っても同じですか?
331名無し検定1級さん:02/10/05 15:21
宇宙愛だ
332名無し検定1級さん:02/10/05 15:25
今日受験票が届きますた。最近すっかりだれてて全然勉強
してなかったんだけど、受験票見てやる気復活。追い込み
がんばるぞ。

 しかし試験会場って原付で15分の距離にある専門学校。
車・バイク乗り入れ禁止(周辺も駐車禁止)だって・・・
公共交通機関利用だと思い切り遠回りして小一時間かかる
ところなんだよねぇ。なんとかせねば。
333名無し検定1級さん:02/10/05 16:01
>>322
スーパーアリーナから5分の所に住んでいるのに、試験会場は、
鳩山町の東京電機大学。都内に出るより大変だよ!
さいたまはさいたまでも大違い。
漏れもアリーナで試験受けて昼メシは自宅で食べたい。鬱
334名無し検定1級さん:02/10/05 16:22
うーわー試験会場が遠いーー
そりゃないよ〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。
335名無し検定1級さん:02/10/05 16:25
京都市左京区にすんでるのに
試験会場が同志社大学田辺キャンパスだとう!?
遠すぎ!
あんな田舎いったことねー
336名無し検定1級さん:02/10/05 16:35
やならうけるな百姓
どうせ落ちるから行かなくても同じやでコラァ
337名無し検定1級さん:02/10/05 16:40
合格票届きました!


338名無し検定1級さん:02/10/05 16:42
妄想か
339名無し検定1級さん:02/10/05 16:45
受験票キタ
埼玉スーパーアリーナって…めっちゃ遠いぞ
試験会場、東京指定なのに…
340名無し検定1級さん:02/10/05 16:45
>>335
遠さが理解できない。
距離とか時間で表してくれると理解できるんだが…
スマソ
341名無し検定1級さん:02/10/05 16:58
漏れは中央理工。
342名無し検定1級さん:02/10/05 17:00
息抜きしてみたい香具師 パソコン検定六級テスト(無料)
ttp://www.pken.com/what/6kyu/_00index.html
・80点以上…準4級レベル相当
・60点以上…5級レベル相当
343名無し検定1級さん:02/10/05 17:09
>>342
100点だったぽ。
344名無し検定1級さん:02/10/05 17:12
>>342
さすがに簡単過ぎ
345名無し検定1級さん:02/10/05 17:16
やっと受験票とどいたよー
346名無し検定1級さん:02/10/05 17:23
受験票きたから勉強はじめるよー
347名無し検定1級さん:02/10/05 17:24
>>345
おめでとー。あと約2週間、お互い頑張ろうぜ。
348名無し検定1級さん:02/10/05 17:47
平成国際大学って・・・;;。
349名無し検定1級さん:02/10/05 17:52
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!
愛知県民来たぞ。
350名無し検定1級さん:02/10/05 17:53
愛知人はみんな何処の大学があるの?
351名無し検定1級さん:02/10/05 18:01
>>348 ワロタ 駅から歩いて一時間だぞ〜
352名無し検定1級さん:02/10/05 18:03
受験票まだこない;
和歌山の受験地はどこ???
353名無し検定1級さん:02/10/05 18:03
駅から自転車のりゃー
354名無し検定1級さん:02/10/05 18:09
>252
和歌山大。
355名無し検定1級さん:02/10/05 18:12
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ え〜ぃ、踊ってしまぇ〜!
356名無し検定1級さん:02/10/05 18:19
岐阜県民だが隣県愛知に申し込んだ
この県は変に面積が広いから
場所によっては岐阜市へ出るよりも名古屋の方が近いという罠

よって愛知希望が得策と思タんだけど
愛知の中でもいろいろ吹っ飛ばされるのか???
受験票マダコナイ━━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━・゜・(つД`)・゜・ ━━━━━!!!
357356:02/10/05 18:22
そいや俺たしか8/2(だっけか?)ギリギリに願書申し込みしたんだけど、
願書受付の順番によって今の差があるなんてことないよな…
今日も来てない人っていんの?
受験料振り込んだ領収書は速攻ゴミ箱逝きだったので少々鬱…
358356:02/10/05 18:24
>>352
あ、ガイシュツ君がいたあ(´∀` )
359322:02/10/05 18:42
スーパーアリーナまで電車で一時間ちょい
まだ良い方なのかな
360名無し検定1級さん:02/10/05 18:44
>>342
ttp://www.pken.com/what/6kyu/155-12.html
一応全部出来たけど(汗
この12問目の「はい」はH"のこと?
361名無し検定1級さん:02/10/05 18:45
漏れは40分くらいなのだ。
362名無し検定1級さん:02/10/05 18:58
大阪桃山学院大学
駐車場無 駐輪場無 食堂無
開始午前9時30分 家から2時間30分
363名無し検定1級さん:02/10/05 19:17
ヤター、
364名無し検定1級さん:02/10/05 19:23
>>362
漏れの連れが受けたとこと同じやわ。
和泉中央駅から結構歩かんとあかんし
コンビニは激混みで役に立たんしで
難儀したって言ってた。
365名無し検定1級さん:02/10/05 19:24
希望地を千葉の柏にした人、どこになりましたか?
何か、船橋の方(しかも、駅から路線バスで移動)に回された人がいるみたいですが・・・
366名無し検定1級さん:02/10/05 19:42
>>365
漏れ柏キボンヌしました、今日受験票きました
試験地の区分は柏ってなってるけど、実際の会場は松戸の方にある
東洋学園大学になっております
367名無し検定1級さん:02/10/05 19:44
受験票キターーーーー(´_ゝ`)ーーーーーー!!!
受験会場、高校かよ。ペッ、やる気なくした
368名無し検定1級さん :02/10/05 19:45
>>348
同じだ
今まで独協ダターのに・・・。
帰りのバスと電車あるのかな・・・。
ライブに間に合う気がしないヨカーン。

さいたまスーパーアリーナがヨカータ・゜・(つД`)・゜・
369名無し検定1級さん:02/10/05 19:48
>>366
東洋学園大ってことは、流山ですね。

自分、茨城の取手在住なんですが、どこになるのか・・・
370名無し検定1級さん:02/10/05 19:58
>>356
名古屋から時間結構かかるとこですよ。
371名無し検定1級さん:02/10/05 20:19
漏れ、武蔵大学。一緒の人友達になろうNE
372名無し検定1級さん:02/10/05 20:35
20日の試験終了後、答え合わせオフ会をやりましょう!
17:00に水戸駅ビルのエクセルに集合!
373名無し検定1級さん:02/10/05 21:04
>>339と同じだ
 何で埼玉スーパーアリーナ…
374名無し検定1級さん:02/10/05 21:09
高 校 が 受 験 会 場 な ん て イ ヤ だ
と、思うのはオレだけですか?
375名無し検定1級さん:02/10/05 21:11
あの若かりし頃の個別に置かれた小さい机で甘酸っぱい想い出を
376名無し検定1級さん:02/10/05 21:16
>>375
やっぱり部屋は1−B、1−Cみたいな部屋を使うの?
どっか大きな会場があってそこを使うわけじゃなくて?
だ か ら 高 校 は イ ヤ だ っ て い っ て る ポ
377名無し検定1級さん:02/10/05 21:37
>>376
たぶん教室だな  体育館使うときもあるけど高校借りるメリットが薄れる
378名無し検定1級さん:02/10/05 22:08
やっと受験票きた。
埼玉スーパーアリーナ・・・。
あの中のどこで受験するんだ?
379名無し検定1級さん:02/10/05 22:12
埼玉スーパーアリーナ多いな
 漏れも都内から飛ばされてそこに
380名無し検定1級さん:02/10/05 22:14
東武東上線高坂駅からバスの東京電機大学いないか?
381名無し検定1級さん:02/10/05 22:34
受験票きたよ!
落ちるのわかってるけど勉強今からやるぞ...
東海大の香具師います?めっさ遠いぞゴルァ!!!!!
382名無し検定1級さん:02/10/05 22:35
じゅzyず受験票こないーーーーーーーーー
明日は日曜だからともかく月曜に来なかったら電話だな
383名無し検定1級さん:02/10/05 22:49
スーパーアリーナ??
私、歩いて10分のとこだから
私もそこなのかな・・・
明日、受験票取りにいくけど(学校経由)
384名無し検定1級さん:02/10/05 23:03
福岡・北九州の人いない?
ここ、関東や関西の人が多いなぁ。
385名無し検定1級さん:02/10/05 23:06
受験番号晒す香具師はおらんかぁ〜?
386名無し検定1級さん:02/10/05 23:13
私引きこもり暦が長くて、頭の回転が極端に悪く、
物覚えも非常に悪い、ましてや覚えることが膨大な諸休止すアド

そして何階受けても落ちまくってる…まじめに勉強して入るつもりですが
数学は…学生時代10点とか20点 偏差値は…40いってなかったと思う(アヒャ

それでも挑戦したくて、それで私…ヒッキーです

Yeahhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
387名無し検定1級さん:02/10/05 23:19
>>386
がんがろう。俺も頑張るよ
388名無し検定1級さん:02/10/05 23:26
>>386
諦めれ
389名無し検定1級さん:02/10/05 23:26
>>387
ほかのスレで、初級シスアドなんてお子様向けとか、時間の無駄とか、
寝てても受かるとか落ちるやつは異常とか、言われて心苦しく思っています

俺は…この試験に頭脳の限界に挑戦しているんです
マジで瀬戸際です
390名無し検定1級さん:02/10/05 23:28
>>386
頑張れ。
とにかく過去問やりまくれ。
そうすればある程度パターンが分かってくる。
「赤外線」=「IrDA」とかそんな感じに。
391名無し検定1級さん:02/10/05 23:30
>>390
やはり午後問ですね
脳みそがくたびれはてるというか 
392名無し検定1級さん:02/10/05 23:31
シスアドの勉強するために、OpenOfficeをダウンロードしている
393  :02/10/05 23:34
受験票来てた。
静岡はツインメッセだよ〜。
394名無し検定1級さん:02/10/05 23:35
>>391
あ、午前の過去問もちゃんとやっとくこと。
過去の問題が結構出てきてたりするので。
395名無し検定1級さん:02/10/05 23:43
午後って本当大変だよね。表計算とSQLは特に
でも数こなすうちにポイント見えるようになって来たよ。演習に尽きるが・・
午後過去問やり尽くす前に本当に読解力付くのかな・・。基本情報→シスアドに区分変更したし!!
396名無し検定1級さん:02/10/05 23:44
>>394
SQLと表計算が覚えきれずに がんばってはいきますが
397名無し検定1級さん:02/10/05 23:47
>>396

午前はそこそこできるんでしょ?
398名無し検定1級さん:02/10/05 23:48
>>397
たぶん前回は6割ほどでした
上乗せで果たして、7割行くのかな…という
399名無し検定1級さん:02/10/05 23:49
基本情報は、午後問2割くらいしかできなかった 
400名無し検定1級さん:02/10/05 23:51
>>398
計算問題は?ところで午前の過去問はした?
プリンタ稼働率とか・・確率系とかは??
401名無し検定1級さん:02/10/05 23:52
>>398
もしかしてきみ!
エクセルとか使ったことないの?
402名無し検定1級さん:02/10/05 23:53
広島やが、やっと届いた。
場所は工大、ちと遠いいのう。
403名無し検定1級さん:02/10/05 23:55
>>401
もってませんエクエル…
TurboLinux7に、Kspread という表計算ソフトがついてたので、代用できますぴそ 
404名無し検定1級さん:02/10/05 23:55
>>396

表計算SQLって覚えて何ぼの問題じゃないでしょ!
405ler:02/10/05 23:56
OpenOffice OK? >>ALL
406へっぽこSE:02/10/05 23:57
>>385
合格する自信ないけど、俺の受験番号晒したる。
AD40?-0208
俺の生き様見とけぇ!
407名無し検定1級さん:02/10/05 23:57
>>403

それってつかえるのかい??
408名無し検定1級さん:02/10/05 23:59
SQLと表計算は、実際に動かさないと良く分からないよね。
SQLは頭でどうにか理解したとして、表計算の相対参照・絶対参照は実際やらないと分からないだろうね。
SQLと表計算は習うより慣れろ、ってことで。
409名無し検定1級さん:02/10/05 23:59
>>404
羞鍬寫邑諮妄藷 宕笥簸晶嶋?
410名無し検定1級さん:02/10/05 23:59
FE-61○-1285
パスワード 560○○○○○
411名無し検定1級さん:02/10/06 00:00
>409

日本語でお願いいたします
412名無し検定1級さん:02/10/06 00:01
湘南工科大学でした
オフしましょう♪ 
413410:02/10/06 00:02
近畿大学です
414名無し検定1級さん:02/10/06 00:04
OpenOfficeなら無料で表計算ソフトが手に入る?!?!
415名無し検定1級さん:02/10/06 00:06
Think Free Officce2.0ならsofmapで2000円
416名無し検定1級さん:02/10/06 00:08
ふるはむ稲本
417へっぽこSE:02/10/06 00:09
>>410
それって基本情報?
418名無し検定1級さん:02/10/06 00:09
Direct X9 なんて意味ない
419名無し検定1級さん:02/10/06 00:10
そうだよ?
420名無し検定1級さん:02/10/06 00:16
421へっぽこSE:02/10/06 00:16
>>419
FEで一度落ちて、ADに転向しました。
がんばって下さい。
422名無し検定1級さん:02/10/06 00:17
FEで申し込んだけど受かる自信がなかったからADに変更します。
FEは受けたことがありません。
頑張ります
423名無し検定1級さん:02/10/06 00:18
>>421
過去問題どう?手つけた?
午後って難しくない???
424422:02/10/06 00:20
模擬試験で2000にん中けつから20番ぐらいだったぞ
425名無し検定1級さん :02/10/06 00:21
午後の表計算難しすぎ。
あといちいちページ前後にめくるのダルイ
426名無し検定1級さん:02/10/06 00:22
>>425
確かにだるいよね。
集中力がないと午後は途中で力尽きるかもしれないなぁ。
427名無し検定1級さん:02/10/06 00:22
みんな同じ感想なんだなぁ・・・
これをクリアしないと合格はないだろうな・・・
頑張ろう…
428へっぽこSE:02/10/06 00:23
>>423
午前はなんとかボーダー越えそうなんですけど、
問題は午後ですね、6回の過去問でボーダー越えたのは3回でした。
429名無し検定1級さん:02/10/06 00:24
>>426

それ(集中力)を維持するために午前の過去問でパターン化できる問題はパターンで覚えるのよ
430名無し検定1級さん:02/10/06 00:25
>>428

ボーダーって何割?????
431名無し検定1級さん:02/10/06 00:26
>>430
だいたい7割。
自分はとりあえず8割以上を目標にしてるけど。
432名無し検定1級さん:02/10/06 00:26
午前は80点取ったけど・・・
午後に居眠りしているバカがいて、気が散って出来なかった。
(60点くらい)
あのバカがいなかったら良かったのに。
433へっぽこSE:02/10/06 00:26
>>430
7割と聞いてますが?
434名無し検定1級さん:02/10/06 00:27
>>430

充分じゃないの!午前8割なら午後6割以上でいけるよ
435名無し検定1級さん:02/10/06 00:28
>>432
まぁ確かに。
春に基本受けたとき、近くの奴がいきなり退席してちょっと集中力切れそうになった。
受かったから良かったけどさ。
周りの雑音なんか気にならないぐらい集中できるようにしよう。
436名無し検定1級さん:02/10/06 00:28
女の子は少ないけど、
女の子でもシスアドうけるんだなって感慨にふけった
参考書のページをめくる白く細い指…でも、試験が終われば彼氏の男根を

うがああああああああああああああああああああああああああああああ
437名無し検定1級さん:02/10/06 00:29
午前60%午後60%かつ(AND)合計140異常じゃなかったっけ?
438名無し検定1級さん:02/10/06 00:30
>>436
おちけつ
439へっぽこSE:02/10/06 00:30
>>437
それは初耳ですw
440名無し検定1級さん:02/10/06 00:31
午後問題ってどうやったら攻略できるの?
だれか・・
おしえてくれぇぇぇぇ・・・・
441440:02/10/06 00:34
午前は過去問やってるうちに出きるようになったが。
午後はまだ余り手はつけてないが。。
問題が長…どう対処すればいいのでしょうか?数こなすこと?
442名無し検定1級さん:02/10/06 00:34
>>440
よーーーーーーーーーーーく問題文を見ると、答えが書いてあるのが多い。
あとは慣れ。過去問を解いて解いて解きまくれ。
で、「あ、こりゃできねぇや、お手上げ」と思った問題はとりあえず飛ばす。
先に進んで解ける問題があるかもしれないから。
あと、先に設問の内容を読んでから問題文を読むのも手。
443名無し検定1級さん:02/10/06 00:37
>>442
ありがと!やる気が出てきた
過去問やりつくしたらレベル上がるかな?
444名無し検定1級さん:02/10/06 00:39
だれも444ふみたくないみたいだから。。。
445442:02/10/06 00:39
>>443
そりゃもう、上がる上がる。
やらないよりやったほうが断然マシだよ。

午後問で一番難しいのはSQLと表計算。
それが出来れば他の人と差がつくよ。
出来なくても、他の簡単な問題が出来ればいいんだし。とにかく頑張れ!!俺も頑張るよ。
446名無し検定1級さん:02/10/06 00:42
>>445
なる!さんくす!解らないところは理解するまでするべきだね?
がんばるぞぉ!修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ オウムじゃないで
447名無し検定1級さん:02/10/06 00:47
h12の午後問5でつまずいて正解率35%最低…。
結局2Hくらいかけてやったのに、間違っていた…。
本番は手におえない問題は飛ばすっきゃない。でも、6問めも
ものすごい説明文の長さ…もう駄目だ…。
午前は90%近く行くのになー…。
448名無し検定1級さん:02/10/06 00:50
>>447
そいえば、H11年までしかやってないな、過去問。
明日起きたらやってみようかのぅ。
449名無し検定1級さん:02/10/06 01:02
h12,13の午後は難易度上がってないか?問題文がやたら細かく複雑に
なってるよ。解法は意外と簡単なんだけど、全然ふれたことのない用語だらけの
問題文から読み解くまでが苦難。
450名無し検定1級さん:02/10/06 01:18
 あかん。どうやっても正解率60%超えへん。もう終わりや。
451名無し検定1級さん :02/10/06 01:23
午前はいいとしてやはり午後だよな・・・。
表計算意味不明。
ほかはそこそこ取れるけどなー。
452名無し検定1級さん:02/10/06 01:24
蜘蛛真っ赤出欠で倒れたらシスアドの問題文のせいだ。あんなに頭が痛くなった
ことはない。

453名無し検定1級さん:02/10/06 01:26
>>450
午後問は過去問3年分ぐらい覚えるぐらい繰り返せ
なんとかなるから!
俺春に合格したけど、俺も午後問は試験1週間前まであきらめてたよ


454名無し検定1級さん :02/10/06 01:52
会場が遠くて
やる気が失せますた。
みんながんがってくれ。

集中力足りなくて午後でいつも死んでるし
今回もだめぽ
455名無し検定1級さん:02/10/06 02:11
大阪ですけど、会場、関西大学でした。
歩いて5分。
運が良かった・・

でも、過去問ではまだ6割しか取れていない罠(笑)
456名無し検定1級さん:02/10/06 02:47
俺のとこは甲南大学・・・まあ高校とかじゃないだけマシか
ちなみに電車8分+徒歩12分で合計20分
457名無し検定1級さん:02/10/06 02:57
うちまだ来ないんだけど、受験票。泣きたい。・゚・(つД`)・゚・。
4日発送だと2日掛かるかもっと母が言ってたけど、本当に今日来るのか…
458名無し検定1級さん:02/10/06 02:59
俺は基本情報から区分変更で受験
午前はさっき模擬でボーダーは越えた・・
しかし午後!!!!!!!!
459名無し検定1級さん:02/10/06 03:00
>>458
大阪は来たよ
九州方面???
460名無し検定1級さん:02/10/06 03:19
受験場所は、愛知大学名古屋校舎。
俺は豊田市民。
でも、名古屋を経由した方が安く済む。
…移動時間、1時間30分くらいになりそうです。
場所次第では20分程度ですむのに。ウツダ。

っと、愚痴end。
とりあえず、頑張るか。
461ぴころ ◆3.61668012 :02/10/06 04:14
>>460
豊田は田舎なのでしゅ(^▽^)
462 ◆JRw/q5QMjg :02/10/06 08:09
>>457
日曜は配達ない。
(普通郵便はね)
463名無し検定1級さん:02/10/06 10:51
午後問題問4までは30分で終わらせる。
1時間で問5〜7を終わらせる。
あと30分で見直し、これで2時間。
残りの30分は途中退室。
簡単な問題なら5,6分で終わる。(平均して2問くらいあるから。)
464名無し検定1級さん:02/10/06 11:11
そろそろ、だよね?がんがれ!
465名無し検定1級さん:02/10/06 11:52
>>463
残りの30分は見直しじゃないの?
466名無し検定1級さん:02/10/06 12:13
>>465
>>463をちゃんと嫁
467名無し検定1級さん:02/10/06 12:17
やべ、まじで全く勉強してねえ..昨日受験票が届いて試験のことを
思い出した。。本買って来たけどなぜか2ch見てるし。。
468465:02/10/06 12:18
うぁ、スマソ。
それにしても、途中退室する度胸なんて俺には無いよ・・・
469名無し検定1級さん:02/10/06 12:28
>>467
アッヒャッヒャ(゚∀゚)
お前と全く同じバカがここに。
470名無し検定1級さん:02/10/06 12:31
>>467
>>469
ワラタ。
471名無し検定1級さん:02/10/06 12:39
午前の問題文の中に以下の文字が入っていたらかなりの確率で次の答えになります。

「赤外線」→IrDA
「モデム」→RS-232C
「ディジーチェーン」→SCSI
「プリンタ」→セントロニクス
「127台」→USB
「計測機器」→GPIB

USBのこじつけ方が強引過ぎるかも・・・っていうか、みんな知ってるか・・・
472名無し検定1級さん:02/10/06 12:53
>>467>>469
お前らアフォすぎ








オレモナー(;´Д`)
473名無し検定1級さん:02/10/06 14:10
午後問って、「難しい」って言うよりは「解いてると頭が疲れる」って感じ。
最初の方の問題は七割程度の正解率だけど、解き進めていく内に
集中力が切れて七割以下に低下していく。
最後の問題は五割から六割程度の正解率に…。

時間減ってもいいから、マジで問題数減らして欲しい。
474名無し検定1級さん:02/10/06 14:11
>471
大体そんな感じかと思われ
475それ↑:02/10/06 14:12
現実逃避…
476名無し検定1級さん:02/10/06 16:00
画面に表示する情報を多くするために、解像度を1024×768ドットで256色以上を表示する場合に
必要最低限のVRAMの容量はいくらか。

ア:512kバイト

イ:1Mバイト

ウ:2Mバイト

エ:4Mバイト
477名無し検定1級さん:02/10/06 16:09
1024*768*1byte
だに
478名無し検定1級さん:02/10/06 16:14
>476
答え:イ


ところで、受験票はまだなのかな?(`・ω・´)
479名無し検定1級さん:02/10/06 16:20
>>477
>>478

おまいら正解です。

じゃ、日本語の問題を。(H11年春の問題より)

AとBの2つの文章に関する解釈として、適切なものはどれか。

A:システム開発が終了するまで、SEと話し合う。
B:システム開発が終了するまでに、SEと話し合う。

ア:AとBは同じ意味である。

イ:AはSEと話しながらシステムを完成させることであり、BはSEと話し合った時点をシステムの完成時点とするということである。

ウ:Aは開発が終了した時点で話し合いの場を持つことであり、Bは開発の終了する前に話し合いの場を持つことである。

エ:Aは開発が終了するまで話し合いを継続することであり、Bはその間に1回は話し合いの場を持つことである。
480名無し検定1級さん:02/10/06 16:22
>>479
エッ(´Д`)
481名無し検定1級さん:02/10/06 16:35
俺もェだと思うにょ
482名無し検定1級さん:02/10/06 16:37
ア ゴルァ(゚д゚)
イ (・∀・)イイ!!
ウ ハァハァ…ウッ(;´・`)
エ エッ(´Д`)
483携帯から:02/10/06 16:37
平成13秋午後の問6問7が全くわかりません
484名無し検定1級さん:02/10/06 16:46
>>480
>>481
正解です。
485PCから:02/10/06 16:52
特に問6は強敵です
486名無し検定1級さん:02/10/06 16:52
どんな問題だっけ
487ご報告:02/10/06 16:53
>>442
昨日はナイス助言アシスト
ありがとう

今日早速過去問平成9年秋 午後 問10だが・・・
君の言うとおり問題をよーーーーーーーーーーーーくみてみると
問3のhとi以外全て正解出来た
元々問題が簡単なのもあったかもしれないが
SQLでここまで解答できたのは初めてだったのでうれしかったぞぉ!!!
思わず遅いPC立ち上げて報告に来たまでだ。感謝感謝感激飴霰
今後は更に難しい問題も解けるように努力していきたい。
でわでわ…
                  サーバーから接続が切断されました。
488名無し検定1級さん:02/10/06 16:54
作業タイムチャートの問題
見方わからーん
489名無し検定1級さん:02/10/06 16:58
もうだめぽ
490名無し検定1級さん:02/10/06 17:00
初級シスアドの受験者の平均年齢ってどれくらいだ?
491442:02/10/06 17:01
>>487
おめでとう!!その調子で頑張れ!!
そして一緒に合格しようぜ!
492名無し検定1級さん:02/10/06 17:03
>>490
俺は19歳だよ。(もうすぐ20歳)

平均は情報処理技術者試験センターに出てるよ。
493名無し検定1級さん:02/10/06 17:10
これですね。
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_07toukei/nenrei.html

ちなみに漏れは22歳。
494名無し検定1級さん:02/10/06 17:58
>>491
少しつまづいたが・・平成10年秋問7で設問1が3/5 設問2が5/10 設問3が6/6
だった!!今までならSQLは半分以下だったのにやはり成果が出てるぞ!頑張るぞ!
495名無し検定1級さん:02/10/06 17:58
Q.難易度の割に平均年齢が高い。
では誰がこんなにあげてるのだろうか?

A.アビバのおっさんとおばちゃんである。
496名無し検定1級さん:02/10/06 18:00
確かに平均年齢は高いよね。
基本より高いし。
497名無し検定1級さん:02/10/06 18:01
>>491 さんきゅ
ここは491の言う>>442の言う通り
午後は問題文をよぉぉぉーーーーーーーーーーーーーーく見ることだ 491はゴーン氏だ
498494:02/10/06 18:33
訂正!
設問1 3/5 設問2  5/9 設問3  8/8
だった
499-:02/10/06 18:53
わはははおまえら必死だな!俺は15(去年)んときにとったぜ
まあおまえらはシスアドごときでひいひいいってな!この低能カスどもめ!(プ
500名無し検定1級さん:02/10/06 18:54
眠れないのでたった今、アパートの天井に向かって
「キキのマンコ!キキのマンコ!」と怒鳴ってみました。
反応がありません。 しょうがないので全裸になり、
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りしてみました。
これだけやってもまだ反応がありません。
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れます。
ヤキソバUFOのカップを舐めつつ「オスでよかった!!オスでよかった!!!」と絶叫。
クローゼットの扉の開け閉めを繰り返ししながら「バーバー、バーバー」と
鳩時計のように首を振りながら言い続けた事がよくある。
この行動に特に意味は無いのだが、
自分は実はルンペンではないのかと度々考えることがある
501498:02/10/06 18:55
まぁまぁ。
頑張ってるものに水はささないでね。
必死だよ…君はいいところの子なんだろう。必死でごめんよ?
502名無し検定1級さん:02/10/06 19:04
>>501
メール欄
503名無し検定1級さん:02/10/06 19:05
>>501は真性のうんこ





>>499
これでいい?
15でシスアド合格って現実味が結構あるからネタとしてはあまり良くないかも。
ウチの高校でも1年のときに受かってる人もいるし。
504名無し検定1級さん:02/10/06 19:23
今日受験票届いた。
会場の車乗り入れ禁止かよ…。
汽車(電車にあらず)使うのもめんどくさいし
近くにモータープールあるといいんだが…。
505名無し検定1級さん:02/10/06 19:26
http://www.media-0.com/user/asstore/

女性でも安心。アダルトグッズならオンラインストアーでどうぞ。
506名無し検定1級さん:02/10/06 19:33
>>504
こっちもやっと届いた。なんか遅れたみたいね。
八王子の会場も車バイク禁止ってなってる。駅から歩くにはちょっと遠いな。
507名無し検定1級さん:02/10/06 19:58
川喜多二郎ですが、何か?
508名無し検定1級さん:02/10/06 19:59
>>507
KJ法の問題は楽ですが何か?
509365:02/10/06 20:17
「柏希望したら船橋に回された人がいる」とか言っていたら、漏れも船橋の東京学館総合技術高校に・・・
お役所仕事ってのは、どうしてこう融通の利かない・・・
510名無し検定1級さん:02/10/06 20:21
当日試験会場行かなかったらどうなるのか教えて!
まじで
511名無し検定1級さん:02/10/06 20:24
>>510
受験料をドブに捨てるだけ
512名無し検定1級さん:02/10/06 20:26
>>510
試験放棄ってことで、受験料取られるだけで終わりじゃないの?
513名無し検定1級さん:02/10/06 20:50
>491
いやぁ
データベースで平均7割取れるようになったよ。よく見るが壷だな
514510:02/10/06 21:04
もう完全にだめぽ・・・・・

お父さんお母さんごめん
515名無し検定1級さん:02/10/06 21:07
>>514
あのね
何もこないよ。不合格と一緒で何もこない。
516名無し検定1級さん:02/10/06 21:25
受験会場行くだけ行きなさいよ。
当たって砕けるほうがなんぼかマシだってば。
517514:02/10/06 21:25
親には受けると言ったんだけど
お金振り込んだの親なんだけど
当日は車で送ってと親に言ったんだけど
申し訳ない

しかしやっぱり願書まできてなかなか捨てられんなぁ・・

今日は日本のサイダーで飲み明かすぞ!!(`д´)
518514:02/10/06 21:27
>>516
俺だってホントはそうしたかっただよ
しかし忙しくていけない(予定)んだよ!
519名無し検定1級さん:02/10/06 21:28
>>517
つーか、なんで受けないのか意味不明。
自分が言い出した事ならなおさらだ。這ってでも行け。
520名無し検定1級さん:02/10/06 21:29
ありゃ時間差。もう大分前から分かってた事なのに。
予定入れるとはアホの極み。
521名無し検定1級さん:02/10/06 21:32
5100円は大きいよなぁ・・・
522名無し検定1級さん:02/10/06 21:49
>>366
東洋学園はイイぞ
静かな環境だから集中できる!

会場近くでの昼食調達は考えずに
家の近所で買っていって
教室で余裕を持って食するがヨロシ

  が  ん  が  れ!
523366:02/10/06 22:36
>>522
ありがとう、2chで励まされるとなんだか複雑な気分ですが
その言葉、素直に受け取ります

がんがるYO!
524名無し検定1級さん:02/10/06 22:40
あー・・・受験票 キタ- けどなにもしてなかった(´Д`;)
工房やから中間考査終了の次の日に受験・・・
玉砕してきます・・・(-_-)
525名無し検定1級さん:02/10/06 22:44
>>524
今からでも遅くないから過去問やりまくるが吉。
526名無し検定1級さん:02/10/06 22:49
大阪国際大学で受験するように、との指示です。
摂南大学じゃないのですか・・・
527名無し検定1級さん:02/10/06 22:55
>>504,>>506
ちょっと待って!千葉だけど来ないよ。
もの凄い心配なんですが。来てない人、もう居ない…の?
528名無し検定1級さん:02/10/06 23:07
記憶装置に関する記述で、正しいものはどれか。

1キャッシュメモリは、主記憶装置の記憶容量よりも大きなプログラムを実行するためのものである。

2 主記憶装置には、冗長ビットを付加することによって、記憶の誤りを検出するだけでなく、その誤りを自動的に訂正できるものもある。

3 ディスクキャッシュは、ディスクの高速性よりもディスクの保全性を目的としたものである。

4 半導体ディスク装置は、磁気ディスク装置と比較すると、低速であるが小型大容量のものが実現でき、信頼性も磁気ディスクより高い。

これの答えどなたか教えてくださいません化
529へっぽこSE:02/10/06 23:09
2だよね?
530名無し検定1級さん:02/10/06 23:10
5
531名無し検定1級さん:02/10/06 23:27
>527
どこ?
千葉って日本にあったかい???
532名無し検定1級さん:02/10/06 23:30
2 主記憶装置には、冗長ビットを付加することによって、記憶の誤りを検出するだけでなく、その誤りを自動的に訂正できるものもある。
この手の問題出さないで!
誤っているのはどれか!だったらもっと勉強になるでしょ?
533難問。:02/10/06 23:45
実際に存在しない日付を入力すると,エラーを表示するようにプログラムを作
成した。次のテストデータのうちで,エラーが表示されないものはどれか。
 
ア 昭和63年9月31日   イ 昭和65年1月30日
ウ 平成元年7月31日   エ 平成3年2月30日
オ 平成6年2月29日
534名無し検定1級さん:02/10/06 23:48
>>533
ウ じゃねえの?
てか、こんなの試験で出るか?
535名無し検定1級さん:02/10/06 23:52
平成6年 
問69:ウ
 日付チェックでは,昭和は元年〜64年の間であるか,月は1〜12の間
か,日は1月であれば1〜31の間であるか,…,12月であれば1〜31の間
であるか,および閏年の対象であるかを,一般にチェックします。
536名無し検定1級さん:02/10/06 23:54
問4 ネットワークとデータの保護に関する次の記述中の[ ]に入れるべき
適切な字句を,解答群の中から選べ。
 
 複数のパーソナルコンピュータ(パソコン)をネットワークで接続して構成
するパソコンネットワークは,全体が一つのシステムとして機能するという特
徴をもっている。更に,パソコン同士が互いに各種のサービスや機能を提供す
ることによって,システム全体としての処理効率の向上を実現している。サー
ビスを提供する側は[a],サービスを受ける側は[b]と呼ばれる。
 各パソコンを単独で利用する[c]形態の利用環境に比べて,パソコンネッ

ワークでは,データの共用が促進されるという利点がある。その反面,システ
ムの扱うデータの重要性が増すため,データの保護が重要な課題となる。
 システム運用中に発生する障害などによって,データが破壊されることがあ
る。このような障害からデータを保護するためには,[d]をとっておくと効
果的である。データが破壊されても,[d]の内容から,元のデータをある程
度まで復元することができる。
 データ保護の点からパソコンネットワークにおいて特に重要な事項として,
ウィルス対策がある。ウィルスは他のプログラムに寄生する形でシステムに
侵入し,ファイルの破壊や消去などの被害をもたらすことがある。ウィルス
のうち多くのものは,電子掲示板システムなどを経由して入手可能なプログ
ラムに潜んでいて,そのプログラムが起動されると,ウィルス自身も活動を
開始する。対策としては,[e]と呼ばれるプログラムを使って,被害が発生
する前にウィルスを検出する方法が挙げられる。[e]プログラムの中には,
検出したウィルスの[f]まで行うものもある。
 
537名無し検定1級さん:02/10/06 23:55
a〜cに関する解答群
ア オープン      イ オンライン     ウ クライアント
エ サーバ       オ スタンドアロン   カ スレーブ
キ ダウンサイジング  ク ディスク      ケ マスタ
コ マルチメディア
 
d〜fに関する解答群
ア アプリケーション  イ 感染経路の特定   ウ 除去(駆除)
エ ダウンロード    オ ハードコピー    カ バックアップ 
キ 被害状況の診断   ク ユーティリティ   ケ ワクチン
538534:02/10/06 23:55
出るんだ・・・スマソ。
539536解答:02/10/06 23:59
a.エ b.ウ c.オ d.カ e.ケ f.ウ  かな?
540名無し検定1級さん:02/10/07 00:02
a.エ b。ウ c、オ d、カ e、ケ f、ウ
541名無し検定1級さん:02/10/07 00:04
a:エ,b:ウ,c:オ,d:カ,e:ケ,f:ウ
a サーバ(server)とは,サービスの提供者という意味です。
b クライアント(client)とは依頼人という意味です。
c スタンドアロン(standalone)とは,孤立して立っているという意味です。
d バックアップとは,データを他の記憶媒体(あるいは同じ記憶媒体の他の領域)にコピーする作業です。
e ファイルの破壊や消去などの被害をもたらすプログラムを,病原菌になぞらえてウィルスと呼びます。その対策ソフトも,ウィルスにちなんでワクチンと呼びます。
f ウィルスプログラムの削除を行いますが,病原菌になぞらえて除去(駆除)と表現します。
542名無し検定1級さん:02/10/07 00:07
ぼくは前の会社でウイルスだった。。。笑ぅ
543名無し検定1級さん:02/10/07 00:09
経常利益の算出式として,適切なものはどれか。
 
ア 売上高−売上原価
イ 売上高−(売上原価+販売費+一般管理費)
ウ 売上高−(売上原価+販売費+一般管理費)+営業外収益−営業外費用
エ 売上高−(売上原価+販売費+一般管理費)+営業外損益−特別損益
544名無し検定1級さん :02/10/07 00:31
出戻りで試験受けるけど
以前に比べて簿記的な問題増えたな。

受ける人数が多くなってきた分、
合格率を上げない為にどんどん難しくしてるそうだし
ますますむりぽ
545名無し検定1級さん:02/10/07 00:36
答:ウ
ア  売上総利益(粗利益)の算出式です。
イ  営業利益の算出式です。
ウ  経常利益の算出式です。経常利益は,営業利益(その企業本来の活動で
   生じた利益)に,営業外の収支を加えた利益です。したがって,営業利益に
   営業外収益を加え,営業外費用を引いたものになります。

エ  税引き前当期利益の算出式です。



経常利益は,営業利益(その企業本来の活動で生じた利益)に,
営業外の収支を加えた利益です。したがって,営業利益に営業外収益を加え,
営業外費用を引いたものになります

売上総利益(粗利益)=売上高−売上原価

営業利益=売上総利益−販売一般管理費

経常利益=(営業利益+営業外収益)−営業外費用

税引き前当期利益=(経常利益+特別利益)−特別損失

当期利益(純利益)=税引き前当期利益−税
546名無し検定1級さん:02/10/07 00:37
売上総利益(粗利益)=売上高−売上原価

営業利益=売上総利益−販売一般管理費

経常利益=(営業利益+営業外収益)−営業外費用

税引き前当期利益=(経常利益+特別利益)−特別損失

当期利益(純利益)=税引き前当期利益−税
547名無し検定1級さん:02/10/07 00:47
質問なのですが、このスレを見ている方で、高校生で受ける・受けた方、
または高校生の時に受かった、という方はいらっしゃいますか?

私は13年度秋期の試験を受け、合格したのですが、
どうやら私の高校で受けたのは私だけのようで。
進学目的の普通科高校で、この試験を受ける人はいないのでしょうか。
情報処理の授業がある普通科高校の人たちが、先生の引率のもと
6人ほどで受けに来ているのは見かけたのですが・・・。(その先生も試験を受けたようで)

やはりみんな、受験勉強優先なのかなぁ、とか考えたり。
私のような者は奇特なんでしょうね。
548名無し検定1級さん:02/10/07 01:00
受験票こないね(´・ω・`)
549名無し検定1級さん:02/10/07 01:12
アリーナに近い私が、東京電機大学へ行くことになりました。
鳩山…ちょっと遠くないか?
550名無し検定1級さん:02/10/07 02:30
女の子はいいね 一緒に勉強したい 
551名無し検定1級さん:02/10/07 02:38
バジルソース
552名無し検定1級さん:02/10/07 02:39
小室哲哉が三度目の結婚
553名無し検定1級さん:02/10/07 02:50
決算だった為、徹夜・残業でちっとも
勉強してない。もうだめぽ・・・

受験会場は和洋女子大。
ラッキー!でもだめぽ・・・
554名無し検定1級さん:02/10/07 06:02
>>547
まれでもいいじゃないですか。
ただ、受験は18,9で受ける人が多いけど、
シスアドはいつでも受けられるということで
高校生は受験に専念する人が多いのでしょう。
ま、あなたの道を行けばいいのですよ。
555名無し検定1級さん:02/10/07 06:57
インタフェース規格関連って設定方法とか、より突っ込んだ問題が
でるようになってる。SCSIのケーブルの長さだとか、わかんねーよ、
午後は落ち着いて問題読めば難しくはないけど制限時間内にと焦ると
わけわかんなくなってくる。

556名無し検定1級さん:02/10/07 10:21
都内の試験会場はいくつありますか?
知っていれば会場名も教えてください。
557名無し検定1級さん:02/10/07 11:50
受験票やっとキヤガッタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
 
             ↓今から開封します↓
558名無し検定1級さん:02/10/07 11:53
だ、大同工業大学?(汗
559名無し検定1級さん:02/10/07 12:14
これから図書館でも行って勉強してくるか。
午後問解きまくってくる
560名無し検定1級さん:02/10/07 12:21
何回問題解いても受かる気がしないんだが。
 簿記勉強した時のような、安心感というか「これだけやれば大丈夫だろ」みたいな
ものが得られない
561名無し検定1級さん:02/10/07 12:25
受験票やっと(゚∀゚)キタ!!
弟が通ってる大学だった。
562名無し検定1級さん:02/10/07 12:34
>>560
なんとなくわかる。でも、午前は大丈夫だと思えるでしょ?
563名無し検定1級さん:02/10/07 13:01
>>553
俺も10月から新しい部署に転属させられて、
仕事量増えてもうだめぽ…。
全く新しい仕事だから、シスアドの内容覚えるより先に
作業の仕方覚えなきゃならない…。
564名無し検定1級さん:02/10/07 14:53
これまでの過去問の結果

H11年春 午前91点午後82点
H11年秋 午前78点午後87点
H12年春 午前85点午後94点

これだけしかやってないけど、だいたい8割ほど取れてるからちょっと安心してみたり。油断は禁物だけど。
あとはH12年秋とH13年の問題やるぞー。
565名無し検定1級さん:02/10/07 15:44
よーしオジサン今から初めて勉強するぞー








もうだめだーヽ(`Д´)ノ
566ダーーーーー!!!!:02/10/07 15:58
ああああああああああああ
試験前なのに色々イヤなことがあって
イライラする〜〜〜〜〜〜!!!!!!
どうしたらいい?こんなとき!?
なんかいいストレス解消方法知ってたら教えてくれぇぇぇっ
567名無し検定1級さん:02/10/07 16:28
2週間前でももう結果が見えた。

落 ち ま す ・・・・・とりあえず煙草でも吸うか。
568名無し検定1級さん:02/10/07 16:28
569名無し検定1級さん:02/10/07 16:32
平成12年秋問68みたいな、ブロードキャストアドレス、パソコンに割り振ってはいけない
IPアドレスはどれかみたいな問題は毎回でるのですか
570名無し検定1級さん:02/10/07 16:49
>>569
毎回ってわけでもないけど、ネットワークはそれなりに抑える必要があると思うよ。
571名無し検定1級さん:02/10/07 17:05
>>566
そのイライラを勉強にぶつけてみるとか。
572名無し検定1級さん:02/10/07 17:12
>>569
漏れはその系統の問題苦手・・・
2進法が出来ないと無理なのかな?
573名無し検定1級さん:02/10/07 17:24
都内の試験会場はいくつあるか知ってる人いませんか?
574名無し検定1級さん:02/10/07 17:25
>>573
試験センターの人が知っているでしょう
575名無し検定1級さん:02/10/07 17:40
試験会場が女子大のヤツに警告しる!

もしオマエラが男性ならば
トイレの数が少ないことを覚えておくことだ
1階にしかないとかあるから・・まじで

午前・午後試験が始まる5分前には
トイレはすましておくようにすすめる
トイレの行列のせいで遅刻したら洒落にならないぞ
我慢してぷるぷる震えながらだと試験に集中できないぞ!
576名無し検定1級さん:02/10/07 17:46
>>575
女子大にはそんな罠があったのか。
女子大じゃなくて良かった・・・
577名無し検定1級さん:02/10/07 17:49
>>575
女子トイレ入っちゃ駄目なの??
578名無し検定1級さん:02/10/07 17:57
>>572 まあ 200.170.70.31
を1と0表現してみないとね
でもこういう問題は全部変換しなくても
下桁くらいの変換で分かるようになってますけどね
579名無し検定1級さん:02/10/07 17:58
スシアドも電卓もちこみ不可なんですね
580名無し検定1級さん:02/10/07 17:59
俺も、埼玉スパーアリーナで受験だ
なんと言うか、どんな会場でやるんだろう?
依然、ここで受けたという情報ない?
581名無し検定1級さん:02/10/07 18:02
>>575 ペットボトルに差し込んでやればいいかなあ
582名無し検定1級さん:02/10/07 18:11
>>581
俺のはペットボトルに入りません
583名無し検定1級さん:02/10/07 18:17
今からSQLと表計算をはじめます、、、、、、
マニア一個ない。。。。。。。。。。。。?

女子高生に犯されたい いや素でそうおもう童貞
584名無し検定1級さん:02/10/07 18:18
>>582
アクエリアスとかGOKURIとかの缶ボトルは飲み口が広いから、
あれなら入るんじゃない?
585名無し検定1級さん:02/10/07 18:21
問題解き始めるとどうしても寝ちゃうよ〜
586名無し検定1級さん:02/10/07 18:42
受験票きました。申し込んだだけで勉強してないけど、残り2週間足らず
で合格できるかな?テキストは買った。完全な初心者じゃないけど、午後
問題さっきみたら、わけわからないね。
ぷーなので、専念できるんだけど・・・。
587547:02/10/07 18:44
>>554
そうですね。この試験を受けようと思ったのも
自分がPCやらネットワークやらが好きだったからですし。
試験も、解いてて楽しかったですしね。
大学に受かったら、ほかの試験もいろいろと受けてみます。

今回の試験で気になるのは、14年度春期まで3回連続で不合格の
父が合格できるか、です。過去問だったら午前100点とかなのに、
なぜ本試験になると落ちてしまうのかなぁ・・・。
588隆之:02/10/07 18:51
こんばんは
これからシスアドの資格を取ろうと、独学で始めようと思うのですが、
何から始めていったらいいか、まだわかりません
何かいい参考書や問題集があれば、教えて頂けるとありがたいです。
また、シスアドを取って良かったという経験談があれば、よろしくお願いします
589隆之:02/10/07 18:52
こんばんは
これからシスアドの資格を取ろうと、独学で始めようと思うのですが、
何から始めていったらいいか、まだわかりません
何かいい参考書や問題集があれば、教えて頂けるとありがたいです。
また、シスアドを取って良かったという経験談があれば、よろしくお願いします
590無職:02/10/07 19:02
>>587
連続ではないけど自分も12年の秋、13年の春、14年の春の3回落ちてます。
毎回1週間前ぐらいから勉強開始しましたが、何回も受ければ受かるってわけ
でもないみたいですね。だから今回は1カ月前からやってます。
こんどこそ合格したいよ〜
そのおやじさんもがんばって合格してほしい。
591名無し検定1級さん:02/10/07 19:10
>>587
年を取るにつれて記憶力が弱くなる分
理解力が高まるという理論、独り崩壊ですね。 
592名無し検定1級さん:02/10/07 19:12
>>589
このスレの7月〜9月中旬ごろまでの過去ログを読んだらわかるはず
593隆之:02/10/07 19:13
>>592
ありがとうございます
過去ログ読んで来ます

ところで、合格した方はどれぐらい勉強時間かけましたか?
594名無し検定1級さん:02/10/07 19:14
同士よ、頑張ろう。。
595名無し検定1級さん:02/10/07 19:50
>>593
ほんみょー?
596名無し検定1級さん:02/10/07 19:55
ところでおまいら、過去問はだいたい平均何点取れてますか?
正答率75%ぐらいがボーダーらしいのだが。
597名無し検定1級さん:02/10/07 20:06
参考書買ったけど開かず、過去問も解かず一回目で受かりました。
自慢したいわけではなく試験の内容がすこし特殊な気がします。
自分は企業のシステム課でシスアドの仕事をしていました。
略語や専門用語はあやふやなところがあるけれど、午後からの問題は簡単だった。
逆に、暗記では点が取れないのかも
598名無し検定1級さん:02/10/07 20:12
>>596
午前はほぼ確実に75%はとれる。午後は60〜70%くらい。
あと2週間あればなんとかなるよね?
599名無し検定1級さん:02/10/07 20:13
それはそれとして
女性だろ
おまんこしない?
生理ならフェラだけでもいいからさ
600名無し検定1級さん:02/10/07 20:14
過去問いくつかやったけど、半分くらいしか正解しない。鬱。
601名無し検定1級さん:02/10/07 20:14
>>597
すげぇ。
確かに午後の問題は多少基礎知識が無くても問題文をよく読んでみると分かる問題が多いしね。
午前は間違いなく暗記だけど。
602腐れ専門学生:02/10/07 20:17
>>596
午前は7割5分〜8割で、午後は8割〜9割かなぁ。
会社のシステムがいまいちよく分からんなぁ・・・
603名無し検定1級さん:02/10/07 20:21
おいおい不安にさせんなよ>>598>>602
ってこの人たちは普通でおれや>>600はやばいのか?
604名無し検定1級さん:02/10/07 20:34
今日、受験票が届いた。試験会場が遠い・・・
605名無し検定1級さん:02/10/07 20:36
googleで見つけたんだけど、シスアドの勉強なら
http://www.pursue.ne.jp/
がいいですよ。分野別に問題も整理してるし。
解説もわかりやすい。
606547:02/10/07 20:40
>>590 >>591
過去問で点を取れても、新分野の問題が出るとなかなか答えられず、
午後は、一箇所間違ったが故にその設問全体の回答が崩壊する、
といった感じのようです。私が合格した時も、午前問題の点数は
父のほうが高かったんです。

しかし、午後の点が7割に届かなかった(6割前半だったかな?)ためか、
不合格でした。午後の点数が明暗を分けたようです。
午前の点は回数を重ねるごとに上がってきているんですけどね。
607腐れ専門学生:02/10/07 20:42
>>603
むしろ不安になったほうが良いかもしれないです。
危機感を持ったほうが集中して勉強できますんで。
608名無し検定1級さん:02/10/07 20:47
すごく初歩的な質問なのですが、午前午後も配点というものはないのですか?
609名無し検定1級さん:02/10/07 20:48
あるでしょ?かなり細かいけど
610腐れ専門学生:02/10/07 20:51
>>608
多分、午前は1問1.25点。
午後はだいたい問1〜問4までが各10点。問5〜7が各20点。

ただ、あくまでこの配点も「予想」なのでご注意を。
本当の配点は出題者側だけしか知らないので。
611名無し検定1級さん:02/10/07 21:07
みんな何年分くらい過去門やってる?
612名無し検定1級さん:02/10/07 21:35
折れは過去3回だけ。だから1年半前まで。
今からスパート。絶対絶対絶対うかってやるよーーーーーーーーー
613名無し検定1級さん:02/10/07 22:19
試験当日に解答速報やってる資格学校教えて
614名無し検定1級さん:02/10/07 22:25
いかん、パソ使って過去門やってるとつい2chも除いてしまう
勉強30分→2ch1時間→勉強30分→2ch1時間→
全然集中できない( ´Д⊂ヽ
615名無し検定1級さん:02/10/07 22:34
今日の勉強時間1時間15分。こんなんでいいのか俺?
616名無し検定1級さん:02/10/07 22:34
>>614
わしなぞ、1問解くごとに2ch見てるよ。
試験勉強してないほうが、2ch見ないくらいだよ。
617名無し検定1級さん:02/10/07 22:35
>>602
午前はそんなもんだけど、午後は本当に読めない。
時間があれば、午前以上に得点を取る自信はあるが、
ちょっとでもはまると時間足りない→焦る→できる問題まで出来なくなる→自滅
やだけどね。午前と違って焦ると思考力が落ちる。
618名無し検定1級さん:02/10/07 23:14
最近ぴころタン見ない・・・

寂しい
619名無し検定1級さん:02/10/07 23:18
午後問最後まで集中力が続かない…
620名無し検定1級さん:02/10/07 23:20
>>618
昨日はいたが…
621名無し検定1級さん:02/10/07 23:23
電卓が使えなくなったわけだが

計算問題はださないよ( ´∀`) なのか
自分で計算しろ(#゚Д゚)ゴルァ なのか
出題傾向カワチャターヨ( ´・ω・) ショボーン なのか
622名無し検定1級さん:02/10/07 23:27
>>620
昨日いたのは偽者だ!
623名無し検定1級さん:02/10/07 23:43
早漏な質問だが、合格発表は何時頃ですか?
624名無し検定1級さん:02/10/08 00:00
すいません今からシスアドの勉強を始めたいのですが
初心者でも解りやすくとっつきやすそうな図解など載っている
参考書はないでしょうか?
またお奨めの問題集もあったら教えてください
お願いします
625名無し検定1級さん:02/10/08 00:03
>>623
来月末じゃなかったっけ?
多肢選択式なのに、何故そんなに時間がかかるのか・・・マーク式でしょ?
626名無し検定1級さん:02/10/08 00:05
どの問題やっても午前も午後も72点をうろちょろ。
危なくて困ってます…
いい勉強方法ないかなぁ…
627名無し検定1級さん:02/10/08 00:06
午前は計算問題もできれば80%以上も夢じゃないんだが文系なせいかできん
628名無し検定1級さん:02/10/08 00:14
>>625
まあ受験票が遅くなったことといい
お役所仕事ですがな
629名無し検定1級さん:02/10/08 00:37
初心者でも解りやすくて
お奨めの参考書と問題集はないでしょうか?
630名無し検定1級さん:02/10/08 00:42
つうか、過去問はほとんど網羅したんだが、過去問やるだけで受かるのだろうか
なんか暗記だけで、応用が利かないというか・・・
急に不安になってきた・・・

どうすればいいんだ
631名無し検定1級さん:02/10/08 01:18
初心者でも解りやすくて
お奨めの参考書と問題集はないでしょうか?
632名無し検定1級さん:02/10/08 01:25
>>625
合格ラインをあらかじめ決めていないから。
資格試験によっては「60%正解で合格」などと事前に公表しているが、
情報処理試験では、実際に試験して平均点や難易度を見てから、
合格ラインを設定していると思われる。
なお、合格発表日の午前0時から、JITECサイトで合否は分かる。
633名無し検定1級さん:02/10/08 01:37
  http://1.????
         http://1.????????
        http://1.??.._?.._?????
       http://1.??.._.._????????
       http://1.??.._?????????
      http://1.??????????????
      http://1.?.._????????????
     http://1.??????.._???.._??.._??
     http://1.?????.._?.._?.._?.._???.._?
    http://1.???????.._???.._????.._?
    http://1.??????????????????
    http://1.??????????????????
     http://1.????????????????
      http://1.???.._?.._?.._?.._?.._??
     http://1.?.._?.._?.._?.._?.._?.._?.._.._?
    http://1.?.._?.._??.._?.._?.._?.._?.._?.._?
     http://1.??.._?.._?.._?.._?.._?.._?.._?


634名無し検定1級さん:02/10/08 05:20
ttp://isweb40.infoseek.co.jp/school/keirei/sub21.htmより
年度            応募者(名) 受験者(名) 合格者(名) 合格率(%)
平成14年度(春期)    120,004    81,311    25,114     30.9

合格者は毎年2〜3万。2ちゃんのこのスレをROMだけの人間も入れても
1000人もまさかいねえだろう。ということはこのスレの住民(? 一時的な住民だけどw)
全員が受かってもjitecは文句逝ってこないわけだ。

独りぼっち学び&試験直前まで間に合うかとっても分かんない俺は
試験が近づくに連れて見えないお前らも仲間である、と暗示させ気合入れてきます。



といってもなかなか気合排卵罠。ところで上のサイト自体イケテルかどうか誰か判断してもらえますか?
もちろん勉強は自分の問題集でスパートですが。
ttp://isweb40.infoseek.co.jp/school/keirei/index.html
635腐れ専門学生:02/10/08 07:39
>>627
俺文系だけど、そんなに計算問題は難しくないよ。
計算問題はある程度パターンがあるからね。
ただ、今回から電卓が使用禁止なのがちょっと不安。
636名無し検定1級さん:02/10/08 08:16
稼動率で小数点の計算なんか出ないだろうな?
 計算機ないと面倒だ
637名無し検定1級さん:02/10/08 08:31
>>634
ttp://isweb40.infoseek.co.jp/school/keirei/index.html
今から勉強始めようとしている俺には開いた瞬間に痛い言葉が目に付いたな。
あと2週間もないが、開き直ってやるだけやった奴が合格すると思うが。
638名無し検定1級さん:02/10/08 10:38
最近、SAD簡単、馬鹿が取る資格って煽るヤシいなくなったね。
639名無し検定1級さん:02/10/08 11:31
正直出遅れた初回受験者を除けば過去問はほとんどのやつができると思われ
640639:02/10/08 11:32
ネットワークとすれ間違いました
逝ってきます
641名無し検定1級さん:02/10/08 11:34
>>627
この試験に文系も理系も関係ない。
というか理系はこの資格とらんよ。とってもメリットないし
一般人程度のレベルの計算や暗記問題なんだから
やっていればそのうちできる ガンガレ
642名無し検定1級さん:02/10/08 12:25
>>643
んだよコラァッ!!!!
643名無し検定1級さん:02/10/08 12:36
>>642
おちけつおちけつ
644名無し検定1級さん:02/10/08 12:37
KJ法の名の由来となった人物は、次のうちどれか

ア、川喜多 二郎
イ、川喜田 二郎
ウ、川喜多 二朗
エ、川喜田 二朗
645名無し検定1級さん:02/10/08 12:42
日本の文化人類学者川喜田二郎氏(元東京工業大学教授)が考案した創造性開発(または創造的問題解決)の技法で、川喜田氏の頭文字をとって“KJ法”と名付けられています。

646名無し検定1級さん:02/10/08 12:48
>>644
出ない出ない
647名無し検定1級さん:02/10/08 12:53
H12年秋 午前問題 問54

システムアドミニストレータのAさんは、高級婦人服の見本写真をディジタルカメラで撮影し、共用サーバで社内に提供するシステムを考えている。
商品の性質上微妙な色の表現も必要であるが、画像データをそのまま提供すると、データ量が大きくなり過ぎるので、何らかの圧縮を加えることにしている。
この場合のデータ圧縮形式として、もっとも適切なものはどれか。

ア:GIF
イ:JBIG
ウ:JPEG
エ:MPEG

これ見た瞬間「ちょっと待て」と心の中でツッコミを入れたのですが。
648名無し検定1級さん:02/10/08 12:55
>>647
649634:02/10/08 13:21
>>637
確かに痛い言葉だったけどあなたは俺に比べりゃほんとは痛くないんだろうな〜

俺は今からってことは無いけど数週間前より。
ガムバランと。。

650名無し検定1級さん:02/10/08 13:29
>>644
激しく難問だ
651名無し検定1級さん:02/10/08 13:34
OpenOffice をWindowsMeに挿入しました

すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぇぁぇrうぇえあdf
なんだこりゃ市販ソフトとほとんど同じクオリティ
うおおかしのくにのまjににかをさがしたことになるあのそれs
これで表計算はバッチしだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーああああああああ

あはっはははっははっはははっははははっははっははははh簸葉派歯杷覇ェ
ゥァ
652名無し検定1級さん:02/10/08 13:42
>>648
ちょっと待て
653名無し検定1級さん:02/10/08 14:18
計算機持ち込みだめって事は、計算式を選ぶ形に
なるのかなぁ?もしくは会場入り口で、計算機を貸し出すとか・・
jitecは「十分配慮する」と言っているが・・不安です。
654名無し検定1級さん:02/10/08 14:25
>>653
とりあえず割り算が整数で割り切れるなら
漏れ的にはOK
655名無し検定1級さん:02/10/08 14:50
>>647
ウじゃないの?(^^;
656名無し検定1級さん:02/10/08 15:15
シスアドの試験に合格すると後日、【情報処理技術者試験合格証書】が
時の大臣(現大臣 平沼 赳夫氏)より交付されます。 
 さて、この大臣とは何省の大臣?

ア、厚生労働省
イ、経済産業省
ウ、通商産業省
エ、文部科学省
657名無し検定1級さん:02/10/08 15:15
レコード大賞
658名無し検定1級さん:02/10/08 15:26
国防総省
659655:02/10/08 15:30
>>656
イでしょう(^^)
660名無し検定1級さん:02/10/08 15:40
>659 ぶーっ
661名無し検定1級さん:02/10/08 15:43
>>660
俺もイだと思ったんだけどなぁ。
662名無し検定1級さん:02/10/08 15:45
広東省
663名無し検定1級さん:02/10/08 15:45
イだよ
解答間違ってる
664名無し検定1級さん:02/10/08 16:16
>>656
おぃおぃ・・ウに決まっているだろう。。
665名無し検定1級さん:02/10/08 16:18
シスアドは通商産業省が主催している資格だ
受験するならそれくらい覚えておけ
666名無し検定1級さん:02/10/08 16:19
ネタか
667名無し検定1級さん:02/10/08 16:29
>>665
前まではね。
668名無し検定1級さん:02/10/08 16:30
これから本気で勉強します。
脱ダメ人間目指して
669名無し検定1級さん:02/10/08 16:31
初級シスアドとっても就職先なんてないよ。もってるやつなんて
いくらでもいるんだから。
670名無し検定1級さん:02/10/08 16:36
ばーか
文系の学生では少ないので重宝されます
大手企業の募集要項よく見たらププ
基本情報なんかPGドカタにしかなれやしない
671名無し検定1級さん:02/10/08 16:52
どこの学生かは知らんが就職してから、もの家!
672名無し検定1級さん:02/10/08 16:57
1部上場人事部ですププ
ばかは来ないでね
673名無し検定1級さん:02/10/08 17:05
オレも一部上場企業なんだが、イマドキ初級シスアド持ってます、って入ってくるやつ多いけど
実際、使えないヤツ多い。お前あたま悪そう!文系だから当然か。アハハハ。
674名無し検定1級さん:02/10/08 17:07
入ってくるだろ(笑)。入れるんだよ。
理系の人はシスアド笑うんだよね。おたくだから仕方ないけどね。
文系はキャリアホワイトだから,きみたちブルーのシゴトはシスアド程度でいいんだな
ま,肉体労働で汗をかくのはまかせるから
いいシステム作ってくれたまえ,無理だろうけどその頭じゃププ
あ,高度情報処理はこっちが先にうかるんでプププ
675名無し検定1級さん:02/10/08 17:08
シスアドはホワイトカラー全社員の試験です

ドカタ技術屋高卒東北人は退去してください
676名無し検定1級さん:02/10/08 17:15
1部上場人事部でも、プログラムもろくにかけず、読むこともできんだろ。
1部上場っていってもちんけなとこだろ。オレのとこは誰でも知ってる。
くやしかったら、会社名いってみろ!
677名無し検定1級さん:02/10/08 17:23
様式第21号(第17条関係)
措 置 入 院 者 仮 退 院 許 可 申 請 書
平成   年   月   日
宮崎県知事 松 形 祐 堯  殿

                       精神病院
                       管理者名            印

 下記のとおり仮退院させたいので、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第40条の規定により申請します。
受給者番号
措置入院者帰  住  地入  院 年月日
氏     名生年 月日 性別男女
保護者住     所
氏     名続柄
病       名転帰
精神病床の利用状況許可病床床入院患者名
仮退院理由
仮退院期間平成  年  月  日 〜 平成  年  月  日
仮退院期間中 の治療計画
病状の概要
予後の見込
指導方針

678名無し検定1級さん:02/10/08 17:23
別に資格についてどう思おうが勝手だけど、それを頑張って取ろうとしている人たちをけなすのはやめれ。
679名無し検定1級さん:02/10/08 17:26
プログラム? そんなドカタシゴトはきみたち高卒だか三流大卒がやりたまえ
僕たちはビジネスをしているので 失敬
680名無し検定1級さん:02/10/08 17:28
きょうはたくさん釣れたな。
681名無し検定1級さん:02/10/08 17:31
誰か流れ変えれ
682ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :02/10/08 17:35
ふ〜(^▽^)
683名無し検定1級さん:02/10/08 17:35
受験番号から個人情報特定できたりしないよね?
特定できないなら漏れの受験番号晒しちゃうぞー









だれも漏れの合否なんて知りたくないだろうけど
684名無し検定1級さん:02/10/08 17:39
>>681
別にいいんじゃない?
過去問を丸々コピーしただけの書き込みよりは
>>674みたいな馬鹿を見てるほうが楽しい。

「他の2ちゃんねらーと一緒に頑張って合格目指すぞ☆」とか本気で考えてる人が多いのなら話は別だけど。
685名無し検定1級さん:02/10/08 17:40
>>683
いっそのこと、ここの受験者全員がシスアド合格することを目標にして、番号を晒し合うのはどうか。
686名無し検定1級さん:02/10/08 17:44
118118 いいわいいわ
417417 よいなよいな
687名無し検定1級さん:02/10/08 17:45
34T34T  さしてさして
688名無し検定1級さん:02/10/08 17:53
19711971 イクナイ!!(・A・)イクナイ!!(・A・)
689名無し検定1級さん:02/10/08 17:56
O72117 オナニイイナ
198198 イクワイクワ
690名無し検定1級さん:02/10/08 18:08
0724545(以下自粛
691名無し検定1級さん:02/10/08 18:22
10T10T
692名無し検定1級さん:02/10/08 18:28
今回はどんな新問が出るだろうか、、、
14年春は多かった気がする
693名無し検定1級さん:02/10/08 18:32
>>692
今まで計算機使うような問題がどんな形で出題されるかだろうな
 新語はわからん
694名無し検定1級さん:02/10/08 19:05
59695969 111111
695名無し検定1級さん:02/10/08 20:21
もうだめだ。午後問題がどうしてもできん。80%くらい取れる人ってどうやって勉強してきたの?
696名無し検定1級さん:02/10/08 20:27
>695
時間かけてゆ〜くり解いてみ。
それで、合格ラインなら大丈夫、あとは受験テクニック

で、問題が時間じゃないなら勉強不足。
残り時間じゃ、ちときつい。
697名無し検定1級さん :02/10/08 20:32
>>695

判る! 俺も春そうだった。
午前85% 午後64%でも合格可能だから(おれはそれで合格)気持ちを切り替えるのがいいかも。
午前問題で取りこぼさないようにね。

698名無し検定1級さん:02/10/08 20:38
リアルタイム処理と対話処理がいまいちようわからん
699名無し検定1級さん:02/10/08 20:41
>>695
>>696の言うとおり、時間をかけること。
正解は問題文の中に隠れていることが多い。E-R図の問題なんかまさにその典型。
あと、問題文はいらんこと書いてある場合もあるので、先に設問見てから問題文読むのもいいかもしんない。
700名無し検定1級さん:02/10/08 20:43
>>698
リアルタイム処理は飛行機の座席予約システムとかだよ。
リアルタイム処理はデータが発生するとすぐに処理する。

対話処理・・・はなんだっけ?(ぇ
バッチ処理みたいなもんかな?
701名無し検定1級さん:02/10/08 20:50
>>700
レスサンクスこんな漏れだけどなんとかがんばるわ
700げっとおめでと
702700:02/10/08 21:07
>>701
頑張ってくれ。俺も頑張るよ。
願わくばここにいる人全員受かってほしいものだが。
703名無し検定1級さん:02/10/08 21:09
てゆうか。。ダメオヤジじゃなければ受かれよ・・
704名無し検定1級さん:02/10/08 21:20
今更だけど、この試験を受験者ってどんな人達?

・大学入試の足しにしようとしている高校生
・授業の一部になっているのでじょうがなく受ける大学生
・文系社会人
・資格マニア
・会社からお小遣いを貰おうとしている社会人
・リストラ寸前の年寄りどもが首繋ぎのために

他には?
705名無し検定1級さん:02/10/08 21:35
やっぱり72点…
あぁ、なんでだめなんだろう…
疲れてきた
706名無し検定1級さん:02/10/08 21:41
午後なんだけど、問題によって正答率がマチマチ。
時間の足りなくなる回がある。
本試験で時間の足りなくなるような問題が出たらどうしよう。
707名無し検定1級さん:02/10/08 21:46
>>706
とりあえず時間がかかりそうな問題は一番最後に回すとか。
大抵時間が足りなくなるのは問6,7あたりだと思うから結局最後になると思うんだけど。
解答欄に選択肢をひとつずつ当てはめてみてみるのもよし。
どーしても時間が無かったら適当に記号を書け。
運がよけりゃ当たる。書かないよりマシ。
708名無し検定1級さん:02/10/08 22:03
受験番号晒して個人情報がばれなきゃ別にいい。
ただもしや試験会場で、、
「あ、あいつが書いたんだー、一応2ちゃんねらーだ、半角とか逝ってんだろなー、そかそかあー(w」
なんてことになるのがチョトこわい(w
709名無し検定1級さん:02/10/08 22:10
午後は時間配分決めてる。
その時間がきたら、まだ終わってなくても次いく。
時間が余ったら終わってないとこやる。
みたいな感じだろ。
そんなことしなくても、時間余るけど。
710名無し検定1級さん:02/10/08 22:11
午後の採点は1.2点とかにして
100点満点にするのかな?
その時点で私尾張。
それないとぎりぎりなんだが
711名無し検定1級さん:02/10/08 22:28
>>707
マジレスありがd。
そう思って解いているのですが・・・
学校の先生は、丸ごと問の1つが出来なくても受かる時は受かるとか
言ってたけどちょっとDQNな答えだよね。

>>709
余る時は余りますね。
時間配分は、問1つ20分とか決めてたけど、
当然最初の1時間は快調だけど、最後の1時間焦るんだよね。
(後半は問題数が多いので当然)

なんか情けなくなってきた・・・
712名無し検定1級さん:02/10/08 22:31
>>710
SQLとか論理式、DFDの穴埋めの問題全部あって○
とかだと、だめポです。
ダイエックスの模試の採点方法はまさにそうでした。
713名無し検定1級さん:02/10/08 22:45
DAIは私も受けた…
ランクが出てたが…。
池袋のセンセは「従来は違う。80問の中で何問できれば」
とかいってた。
DAIの問題の難易度は、本試験より易しいとなると、
私は確実に落ちるだろう
714名無し検定1級さん:02/10/08 23:10
>>713
ランクって何ですか?
順位のことですか?
715名無し検定1級さん:02/10/08 23:31
>>714さん☆
DAI、順位でてたよ。
私は午前と午後にギャップがあった。(順位)
でもなぁ、だめだ。PC好きなのに、落ちそう!!
716名無し検定1級さん:02/10/08 23:53
いまさらなんだけどサブネットマスクってよくわからないので今まで捨ててたけど、これだけは知っとけっていうのあります?
717名無し検定1級さん:02/10/08 23:53
午後の過去問題また、60点ギリギリ…。E−R図のカーディナリティ?は
全然違ってるし、ラスト1問は手出せないよ。仕方ないから1分まえに
残りの解答欄にウをうめまくるしかない。
718名無し検定1級さん:02/10/08 23:59
ウが正解になりやすいの?
719名無し検定1級さん:02/10/09 00:00
俺はイ派だが
720名無し検定1級さん:02/10/09 00:28
サブネットマスクって必須じゃない?
データ送信するとき自分のアドレスと宛先アドレスを照らし合わせて、
同一ネットワーク内ならルーターに送信要求を出す。

ついでに問題
ネットワークアドレス 200.170.70.16
サブネットマスク 255.255.255.240
でパソコンに割り振ってはいけないIPアドレスは?
ア200.170.70.17 イ200.170.70.20 ウ200.170.70.30 エ200.170.70.31

255.255.255.240のサブネットマスクは
11111111.11111111.11111111.11110000(128+64+32+16=240)
200.170.70.16は
11001000.10101010.01000110.00010000
割り振れるホストアドレスは0001〜1110の16-2の14台、
0000,1111は同報通信とかに使用されるので使えません。

721名無し検定1級さん:02/10/09 00:57
255.255.255.240から
254−240=14  あと14台可能 なので 
200.170.70.16 だから14足して200.170.70.30まで可能 よってエになる
722名無し検定1級さん:02/10/09 00:57
ところで!バイオメトリクス認証ってでるかな?
723名無し検定1級さん:02/10/09 00:59
0000はマルチキャストアドレス
1111はブロードキャストアドレス
だっけ…?
724名無し検定1級さん:02/10/09 01:01
0000ってユニキャストアドレスだったっけ?
忘れた
.com★のときに勉強したのに
725名無し検定1級さん:02/10/09 01:01
無料掲示板http://gooo.jp
無料レンタル掲示板
726名無し検定1級さん:02/10/09 01:07
>>720
よく2進数にサブネットマスク直す人いるけど、そういう問題
は見たことない。
727名無し検定1級さん:02/10/09 01:13
あと11日じゃゴルァ!!
728名無し検定1級さん:02/10/09 01:17
>>715さん
順位は20位以内だったはず。
715さんは20位以内だったのですね。
優秀
729名無し検定1級さん:02/10/09 01:27
200.170.70.16は
11001000.10101010.01000110.00010000

11001000.10101010.01000110.00011111
を10進数に直すと
エ200.170.70.31 になります。

シスアドは基本情報に近い問題出てるし2進数知らないと解けない
問題もある。

730名無し検定1級さん:02/10/09 01:41
電卓問題無くなったしサブネットでるかしれんな
731名無し検定1級さん:02/10/09 01:55
1+2+4+8+16
732名無し検定1級さん:02/10/09 01:58
>>730                    ↓200.170.70.30までok。
あほ。単純に254-240 =14 200.170.70.16に14足したらええんじゃ
でんだろ。
733名無し検定1級さん:02/10/09 02:00
>>730
本当の
頭悪なん?
734名無し検定1級さん:02/10/09 02:01
何で急に電卓廃止になったの?基本情報も駄目なわけ?
計算弱いから電卓ないときついよ。電卓ないぶん、文章難しいんだろか
鬱ーーーーーー…。
735名無し検定1級さん:02/10/09 03:30
おめーらすげ−な

俺なんか 過去問平成12年春 午前 60 午後 50 だぜ

奇跡でも起こらない限り受かる気もない

午前は暗記だから何とか追い込みかければ何とかなる望みがあるけど
午後は運の作用もあるなというか文章がたくさんの問題がでたら終わりだな
736名無し検定1級さん:02/10/09 04:10
>>735
やるじゃん。
おれは二つ合わせても100点いかないよ。
それでも受かる気満々。
737名無し検定1級さん:02/10/09 06:22
>>735
俺なんか12年春午前3割かな。午後は飲酒で受験してさっさと切り上げた
一番乗りで、でも今回模擬で8割近いぞ、勉強しだいだろ?
738黒澤:02/10/09 06:28
ついに出た!
各板ごとのコテハンランキング!
リアルタイムに変動するコテハンの順位を見ることが出来る!

【2ちゃんねる人気コテハンランキング】
http://curoco.com/2chvote/

739名無し検定1級さん:02/10/09 06:31
バズセッションとブレーンストーミングの違いっていえる?
740名無し検定1級さん:02/10/09 06:41
バズセッションは小人数でリーダーと記録係を決め最後にグループごとに発表
ブレーンストーミングは数人で多少横道にそれても良いからなるべく多くのアイデアを出すこと

ポイントはこんなカンジだろ
741名無し検定1級さん:02/10/09 06:58
>>739
言えなくてもわかる
742名無し検定1級さん:02/10/09 07:15
いまさらだけど受験票出していたの思い出しました。
問題集とか参考書なんですが、何を買ってきたらいいのでしょうか?
743名無し検定1級さん:02/10/09 07:24
>>740
とてもサンクス

>>741
で、いいもんね
744名無し検定1級さん:02/10/09 07:36
>>742
エクスメディアの980円の参考書がおすすめ
カラーでわかりやすくて価格も安い。これ定説
745名無し検定1級さん:02/10/09 08:11
営業ごくろうさん そうカイヤさん
746名無し検定1級さん:02/10/09 08:46
>>745
まだこんなこというやつがいるのね
747名無し検定1級さん:02/10/09 08:54
   Λ_Λ 
   ( ´Д`) 
  /    \ 
  | l >>744 |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/  `。:、`;゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\  ::..:_゜:: ゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \ ;:;.:゜.、;゜;,:.-、
 〈  く     / / | }!;.:;゚〃 /
.  \ L   ./ / / .ノ´jコ`)'
    〉 )  ( .く,_{ ′   v'  。.:_::.;.:`。:、
   (_,ノ    .`ー'\ >>745  。'゚゜  ゜:_゜::.;.:゜;。
         __  )   つ゜\    :゜.`.:。゜:`;.。
        ゙ー-、`'´ / ̄\. \ ‐::..:_。:、`;゜: ゚。:.:.:
           ゙ー‐'′     ゙' 一'::..:::.゜_: `.:..:゜_゜:`:..:..:::..:
748名無し検定1級さん:02/10/09 10:12
受験票に貼る写真をピースしながら撮ったらダメですか?
749名無し検定1級さん:02/10/09 11:56
午後問題のような場面に遭遇するヤシなんていないと考えるのは漏れ独り
じゃないはずだ!
750名無し検定1級さん:02/10/09 11:57
今一通り教科書終わりますた
 過去問やろうと思ってるけどとりあえず最初は答え見ながらで良いのかな?
751名無し検定1級さん:02/10/09 12:33
受験票きたぁーーーー
和歌山工業高校って・・・
752名無し検定1級さん:02/10/09 12:46
なんでこんなにうまくいかないのだろう。
ため息つきつき…
753名無し検定1級さん:02/10/09 13:19
>>752
一緒に頑張ろうぜ
大丈夫!受かるさ!!
そんなオレも受験会場どこだか知らない高校さ!!!
754名無し検定1級さん:02/10/09 15:45
立命館大学 琵琶湖キャンパスで受ける人いますよね?
755名無し検定1級さん:02/10/09 15:48
上半身裸の写真でもOKですか?
756名無し検定1級さん:02/10/09 15:51
>>755
お好きなようにどうぞ
757名無し検定1級さん:02/10/09 16:13
だぁあああああイライラする〜〜〜〜〜!!!
なんかいいストレス解消方ないッスか〜〜〜?
758ぬけ:02/10/09 16:22
759名無し検定1級さん:02/10/09 16:32
今現在のおまいらの、合格の自信のほどは?

ア、余裕。
イ、なんとか…
ウ、ビミョー?
エ、ぐおおぉぉぉぉぉぉ!!!
760名無し検定1級さん:02/10/09 16:33
>>759
正直、オ
761名無し検定1級さん:02/10/09 16:34
>>758
この人アニヲタでコスプレイヤーみたいね
顔のアップ画像ばかりでウケタよ
ヒロスエが顔大きくなって十歳、年食った感じ
762名無し検定1級さん:02/10/09 16:37
下にいけばいくほど痛くなる・・・
イタタタタタ

http://www.ikeriri.ne.jp/diary/To200208-4.html
763名無し検定1級さん:02/10/09 16:38
どうして意味もなく顔のアップばかりあるんだろう・・・
764名無し検定1級さん:02/10/09 18:12
>>759
過去問の得点だけ見たら正直、ア。
でも、実際の試験は最新の問題とか入るだろうし、やっぱり不安だよ。
765名無し検定1級さん:02/10/09 19:09
>>759

午前は「ア」、午後は「ウ」

素直に答えてしまった
766名無し検定1級さん:02/10/09 19:44
>電卓ないぶん、文章難しいんだろか
考えたことなかった!その可能性もあるんか!
電卓無シならせめてSQL関連増やしてくれんかのう...
767名無し検定1級さん:02/10/09 19:52
>>766

>電卓無シならせめてSQL関連増やしてくれんかのう...

やだ、絶対やだ!
768名無し検定1級さん:02/10/09 20:17
正直、問題はそんなに変わらないのでは?
769名無し検定1級さん:02/10/09 20:22
シスアドの方々は真面目で、熱心ですね すごい
770名無し検定1級さん:02/10/09 20:35
わからなかったらウかエにマークしる
771名無し検定1級さん:02/10/09 20:49
>>769
あなたは二種のかたか何か?
772名無し検定1級さん:02/10/09 20:56
>>771
セキュアドです。
でも去年の今はシスアド受けましたよ。
773名無し検定1級さん:02/10/09 21:13
どーでもいい豆知識

解答群は、五十音順に並んでいる。知ってた?
例えばこれ。

問:競争激化によって、会社間の提携が増加してきた。その提携形態のひとつであるOEMが該当するものはどれか。

ア:技術提携
イ:資本提携
ウ:生産提携
エ:販売提携

ほら、答えがアイウエオ順に出てきてるでしょ。

ちなみに正解はウ
774名無し検定1級さん:02/10/09 21:29
sugoi
775名無し検定1級さん:02/10/09 21:34
>>772
セキュアドですか、すごいですね〜
シスアド→セキュアド・・二種は取らないんですか?
ともあれ頑張ってください
776名無し検定1級さん:02/10/09 22:36
漏れはセキュアドうかったら、受ける
777名無し検定1級さん:02/10/09 22:45
>>776
なんでやねん\(`д´)/
まぁ故人の勝手なんで問わないが
778名無し検定1級さん:02/10/09 22:46
こっちがいいよ〜
基本情報むずいよ〜
779547:02/10/09 23:09
>>751
もし私の父に会ったら、よろしくお願いします(笑
780名無し検定1級さん:02/10/09 23:35
class StringToInt {
public static void main(String args[]) {
String s = "125";
Integer obj = Integer.valueOf(s);
i += 10;
System.out.println(i);
}
}

このプログラムによる出力は何か?
781:02/10/09 23:38
int i = obj.intValue();
が抜けてた。
782名無し検定1級さん:02/10/09 23:50
バカ
また基本不合格ベテがシスアド荒らしてる
ドカタはドカタ板へどうぞ,めっ!
783名無し検定1級さん:02/10/09 23:52
ここにきて午後力アップしてきた気がする。
いけるいける!!
784名無し検定1級さん:02/10/09 23:54
>>782
基本情報受けたことないよ
785名無し検定1級さん:02/10/09 23:55
>784
じゃあまったくのどしろうと挑戦人
ばーかばーか
786名無し検定1級さん:02/10/09 23:56
ばかだよ
よかったね
787名無し検定1級さん:02/10/10 01:17
午後って何問くらい解いた方がいいですか?
午前対策しか載ってない参考書買ったけど今になって不安になってきた。
一応春に基本情報受かりました。難易度的には午後は同じくらいなのでしょうか?
やヴぇぇ。午後対策本買った方がいいかな?
788名無し検定1級さん:02/10/10 01:28
過去問を見始めたところだが意味わかんねぇのが多い…
全然合格出来る自信が無い
789名無し検定1級さん:02/10/10 01:30
>>787
普通順序が逆だと思うけどな。
シスアドが先だろ
790名無し検定1級さん:02/10/10 02:51
>>759

受かるわけがない。次頑張ります。。
791名無し検定1級さん:02/10/10 03:13
これからが勝負だろ普通。
脳みそなんて覚えるより忘れるほうが得意なわけだから、
これからが大事なんだろ。

とりあえず計算問題を先におさえましょう。
792名無し検定1級さん:02/10/10 03:42
>>773
嫌な事知っちゃったよ・・・
漏れの性格上
当日午前問解きながら
時間の無い中全問確認するぜきっと(鬱
マークシート塗りながらとか
英略語の奴はアルファベット順かどうかとかも・・・
793名無し検定1級さん:02/10/10 04:00
キホンジョウホウとセキュアド どっちがむずいんだ?
794基本:02/10/10 04:32

795名無し検定1級さん:02/10/10 04:32
やべー SQLわからん (;>_<;)ビェェン
誰だよシスアドは馬鹿でも受かるって言ってた奴は・・・。
マウスの10000倍ムズイ・・・・

もう駄目かも・・・
796名無し検定1級さん:02/10/10 04:33
>>790
俺も。来年もよろしく....
でも、今からやっといた方が来年も楽だろう、と思ってがんがろう
797名無し検定1級さん:02/10/10 04:56
>759
エ。今年春にも受けました。そして落ちました。
凄く反省して次回は頑張ろうと思っていたのに…


また同じことを繰り返そうとしている!
勉強の為に起きてるハズなんだけど、部屋を片付けてるだけで参考書を開いていない。
試験までもう日がないし、出来るだけ…頑張るよ。
798名無し検定1級さん:02/10/10 05:53
午後の問題やりはじめたころはなんとか70%とか
いったんだけど、やればやるほど下がるのは気力が勝負ということ
だろうか。
799名無し検定1級さん:02/10/10 06:01
今週から勉強し始めたんだけど正直かなりヤバイ。
SQL・データベース全般恐ろしいほどわからない。
ちなみに午後はまだ勉強さえ始めてない。
文系で数学嫌いだった者には過酷な試験になる予感。
800名無し検定1級さん:02/10/10 06:16
数学苦手な人はせめて半年前から準備しなきゃだよー。
「初級」に惑わされちゃあかん。
801名無し検定1級さん:02/10/10 06:22
服装の指定とかって無いよね?
802名無し検定1級さん:02/10/10 06:25
Gパン、茶髪駄目だって書いてあるよ
803>DB駄目な人:02/10/10 06:36
捨てて表計算に力注いだ方がいいよ
804_:02/10/10 07:00
↓こいつは不合格になります
805クダラネ:02/10/10 07:09
806801:02/10/10 07:33
>>802
ありがとう。
ところで何処に書いてあるの?
試験センター見てもわからないんだけど。
807名無し検定1級さん:02/10/10 07:54
>>806
おいおいw
808名無し検定1級さん:02/10/10 09:59
初級シスアドとっても就職先なんてないよ。もってるやつなんて
いくらでもいるんだから。
809名無し検定1級さん:02/10/10 10:05
などとITドカタが言っていますが
ホワイトカラーでは評価されます
810名無し検定1級さん:02/10/10 10:16
無職な方には評価されてるようですね
811名無し検定1級さん:02/10/10 10:58
799へ
MOUSみたいな感じだと思うと多分×でしょう。
812名無し検定1級さん:02/10/10 11:03
ププ<ITドカタは基本情報大好きドカタプログラマ一生糖尿病で独身
813名無し検定1級さん:02/10/10 11:11
>>799
SQLとDBがさっぱりだとすると、午後問題は気持ちいいくらい、さっぱりと真っ白でしょう。
814801:02/10/10 11:55
カジュアルな格好が駄目だと言われたらもうスーツしかないやん。
会社勤めのおじさん達と紛れるのか、なんか気落ちするよ。
815名無し検定1級さん:02/10/10 12:03
ジーパンで平気だよ。だいたい受けるトコって大学のキャンパスとかじゃん。
816名無し人生:02/10/10 12:08
なんか 君達悲しい
817モス:02/10/10 12:11
 受験票、下駄箱の脇に落っこちてた、もうこないと思ってた…。

「試験地 玉川大学」? 「横浜」で申し込んだのに。
818名無し検定1級さん:02/10/10 12:19
タマちゃんモキュ
819名無し検定1級さん:02/10/10 12:36
>>817

自分は受験票、親に折込チラシと一緒に捨てられるとこだったYO!
820名無し検定1級さん:02/10/10 12:40
よおおおおおおおぉぉぉぉぉぉっし!!!





寝よっと!
821名無し検定1級さん:02/10/10 13:03
今週の三連休の使い方によって、決まるよね・・(鬱

822名無し検定1級さん:02/10/10 13:05
>>821
おいおい、なんでそこで鬱になんだよ。巻き返してやるとか思え。(w
823腐れ専門学生:02/10/10 13:10
よーし、今度の3連休がヤマです。
と言っても、毎日学校で過去問やらされてるから特にすることもないなぁ。
でも不安だからSQL関係の問題でもやるか。
寝違えて首に激痛が走る今日この頃。
824名無し検定1級さん:02/10/10 14:59
俺の場合、3連休は午後問攻略にあてることにした。午前ばっかでほとんど午後問は手つかずだったから。
825名無し検定1級さん:02/10/10 15:11
3連休全部使って遊びます。
これが余裕の男の真の姿です。
826名無し検定1級さん:02/10/10 16:23
あきらめの男の真の姿の間違いと思われ
827名無し検定1級さん:02/10/10 16:26
そろそろ自信満々な人が受験番号を晒す頃かな・・・
っていうか、JITECから合格発表が出るときって受験番号出るから個人情報云々は関係ないと思うんだけど。
828ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :02/10/10 16:31
シスアドの勉強に疲れたときはTOMOさんのページをのぞいてみて下さい(^▽^)
http://qchan.hornet.co.jp/Qchan/Tomoko/


829名無し検定1級さん:02/10/10 16:32
今更なんだがシスアドが取れたら次受けようと思っていたセキュリティが
秋にしかないことを知った…

何で皆秋に固まってんだよ!!
830名無し検定1級さん:02/10/10 16:43
>>829
国家試験だからね・・
お役所仕事だからね・・・
一度に済ませたいんだよ・・・
だってめんどくさいでしょ・・・
宅建とかも20日なんだよね・・・・
なめすぎだよねマジでさ・・・
831名無し検定1級さん:02/10/10 18:48
age
832名無し検定1級さん:02/10/10 19:27
ぐおおぉぉぉっ!

あ〜る〜晴れたー ひ〜る〜下がりー



ドナドナドナドナドナドナドナドナドナドナドナドナドナドナドナドナーーーー!!
833名無し検定1級さん:02/10/10 19:34
>>832

おい、大丈夫か? 勉強しすぎはかえってよくないぞ
834名無し検定1級さん:02/10/10 19:35
>>832

おい、大丈夫か? 勉強しすぎはかえってよくないぞ
835名無し検定1級さん:02/10/10 19:58
ザザンザーザザン
ザザンザーザザン
ザンボット3 ザンボット3 ザンボット3 GO!!
836名無し検定1級さん:02/10/10 20:19
>>835

おい、大丈夫か?アニソン聴き過ぎはかえってよくないぞ
837名無し検定1級さん:02/10/10 20:24
三つに力が1つになって♪
838名無し検定1級さん:02/10/10 20:45
>835,>837
なんの歌だか分からないよ…
今日結局1日無駄にした。ああああああああ!!!
839名無し検定1級さん:02/10/10 20:47
>>838
835はザンボット3というアニメ。
837もおそらくザンボット3。
しかし歌詞は「3つのメカがひとつになって」のはず。

っていうか、アニソン歌うぐらいなら勉強しなさい。
840名無し検定1級さん:02/10/10 20:55
アニソン聞いて気合入ったーーーっ!!!!!
気合気合気合きあいぃぃっ!!!
841名無し検定1級さん:02/10/10 20:59
 パオオオーーーーーーーーーーン!!!!



やーめたやめたやめたっ、 もー今日は勉強しねーぞー。
842名無し検定1級さん:02/10/10 21:03
>>808
就職の為に受けるわけでは無いんですが・・。
まぁ、私はどっちにしろ今回落ちるのは分かってるから、
今日からは次回の為のつもりで勉強しよう。。
皆さんは頑張って下さい!
843モス:02/10/10 21:05
なんか皆叫んでるし…


     試験まであと10日
844名無し検定1級さん:02/10/10 21:07
>>842

何を言う、まだ間に合う! 一緒に叫ぶのだ!!
845名無し検定1級さん:02/10/10 21:11
アッチョンブリケ
846名無し検定1級さん:02/10/10 21:12
オロロ〜ン!!
847名無し検定1級さん:02/10/10 21:15
雄叫びスレ?
848名無し検定1級さん:02/10/10 21:18
みんなストレス溜まってるんだな
849名無し検定1級さん:02/10/10 21:19
みんなきてるな…
850名無し検定1級さん:02/10/10 21:35
試験日まで、「禁・2ch」宣言!!
851838:02/10/10 21:43
>>839
ありがとう〜でも聞いたことないアニメだな…

試験近いのに今オークションに出品しようかと思っている。
ちまちま防水のため袋詰していたら、貴重な数時間が奪われた(;´Д`)
852名無し検定1級さん:02/10/10 21:47
午後問、意外とラクですね。感情移入してやると、サクサク解けます。
みんなで受かってワショーイしようぜ♪
853名無し検定1級さん:02/10/10 21:50
午後門なにもやってない
もうだめぽ
どーすれば点取れるようになるのかな
854モス:02/10/10 21:50
>>852
感情移入しすぎで時間たらなくなる。
正直、ワショーイしたい…。
855名無し検定1級さん:02/10/10 21:52
>>853
>850のように、「禁・2ch」宣言をすればいい
856名無し検定1級さん:02/10/10 21:54

 ドラえもーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!
857名無し検定1級さん:02/10/10 21:55
>>856

こころの友よーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
858853:02/10/10 21:57
>>855
宣言はできても、実行ができない罠w
859名無し検定1級さん:02/10/10 21:58
 _____
/@@\
|三Å三|  ヨンダー?
\_____/
6(---)o
 O-O
860名無し検定1級さん:02/10/10 21:58
だれか 僕をたすけてよー (;>_<;)ビェェン
861名無し検定1級さん:02/10/10 21:59
↑ぐわー、変なのきちゃったよ!
862名無し検定1級さん:02/10/10 22:02
やばい、なんだか【資格板温泉】みたいになってきちゃったぞ。

>>856
やたらに誰かを呼んじゃダメだよ
863ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :02/10/10 22:03
TOMOさんホームページのアドレスが間違っていました!!
ごめんなさいでしゅ(^▽^)
http://www2.hornet.co.jp/tomoko/



864名無し検定1級さん:02/10/10 22:04
げー、ぴころまで来ちゃったじゃんかよ!
865モス:02/10/10 22:07
そうとう皆、まいってるみたいですね…。



がんばろう!
866名無し検定1級さん:02/10/10 22:18
勝っちたいとっきにはエッスカップゥ!
エッスエッスエッスエッスエッスカップゥ!!
867名無し検定1級さん:02/10/10 22:18
このスレのみんな、オラに元気をわけてくれ!
868 :02/10/10 22:19
いや!オラに元気をわけてくれ!!
869名無し検定1級さん:02/10/10 22:34
午後問って問題文やたら長すぎ。
だいたい解けるけど2問ぐらいやったらばてる。それ以上する気しない。
試験当日こんなんで大丈夫かいな?
870名無し検定1級さん:02/10/10 22:35
>>869
いや、駄目だろ(w
871名無し検定1級さん:02/10/10 22:54
>>869
ばてる感じ、すげーよくわかる。息苦しくて脱力する感じ。
試験当日は、会場でみんなが必死にやってるのを見ると、
とりあえず、つられて解き続けることができるから大丈夫。
問題は、当日まで勉強がちっともはかどらないってことだ。
872腐れ学生 ◆kjqkxpq.ho :02/10/10 22:59
なんかだらだらしてきたなぁ・・・。とりあえず今までのおさらい。

午前の問題は過去問から結構出るので過去問やった分だけ点数が伸びますよ。

午後の問題はSQLと表計算以外は問題文の中にヒントや答えが隠されてることが多いのでよく読むこと。
「全部読んでると時間が足りない」って人は、とりあえず斜め読みしてから設問に取り掛かる。
そして、設問を読んでからその設問に該当する部分を読むと効率がいいと思われます。
SQLと表計算は頭の中でイメージすることが大切ですよ。

これを踏まえて集中して問題に取り掛かってみましょう。
ちなみに自分も受験します。
みんなで受かってワショーイしましょう!!
873名無し検定1級さん:02/10/10 23:04
どうしても音楽を聴いてしまう。

会場ってスリッパじゃダメなんですか?
上履きなんて持ってないよ
874名無し検定1級さん:02/10/10 23:07
>>852 7問続けてやったのか?
午後問、意外とラクですね。感情移入してやると、サクサク解けます。
みんなで受かってワショーイしようぜ♪


875リアル厨房:02/10/10 23:07
>>823

プ学校でシスアドのお勉強かよ。ザコだなーw
876名無し検定1級さん:02/10/10 23:08
ところで試験してて女欲しくならない?
きょうぼくは行ってきた。いざ風俗へ
うーんやっぱ女はうまいyo。
877名無し検定1級さん:02/10/10 23:11
>>874
ひょー! 感情移入ってどうやればできるの?おしえて!
878名無し検定1級さん:02/10/10 23:11
>>876
学生にそんな金はない
879名無し検定1級さん:02/10/10 23:12
2,3日ばいとすればいいだろ
880名無し検定1級さん:02/10/10 23:13
>>878

シスアド取得してバイトだ!
881名無し検定1級さん:02/10/10 23:14
>867,868

あんたがスーパー、あんたがスーパー。

・・・とあるカップ麺工場より
882876:02/10/10 23:16
玉舐め、、69、濃厚チュウ、、、
でもよく考えたらチュウはやめてた方がいいなぁ…
他の奴の玉舐めてると思ったら・・・ぉぇ
883腐れ学生 ◆kjqkxpq.ho :02/10/10 23:16
>>877
問題文見て「実際に自分がこういう仕事をしている」みたいな事を想像しながらやればいいのでは。
884名無し検定1級さん:02/10/10 23:22
DAI-Xの予想問題やってるヤシ居る?
885名無し検定1級さん:02/10/10 23:23
>>午後に悩む皆のもの(私含む)
やっぱ演習に尽きるんじゃない?
数こなせば読解力付く筈だ…
886名無し検定1級さん:02/10/10 23:24
>>884
あれは簡単らしいな???
887名無し検定1級さん:02/10/10 23:27
風俗の女の子の匂いが。。
ほんと独特の香水の匂いだ…
なっつかしい〜〜〜におい〜〜が〜した〜〜スミレの花時計ぃ〜
888名無し検定1級さん:02/10/10 23:28
風俗バカが一人混ざってるな
889名無し検定1級さん:02/10/10 23:29
シスアド馬鹿が一人混ざってるな
890名無し検定1級さん:02/10/10 23:36
お前らみんなバカじゃねーの?
反対から呼ぶと…
つまりカバでアル
891名無し検定1級さん:02/10/10 23:39
午後問でSQLと表計算以外で確実に出るのって何ですか?
教えてください。
時間ないんで、それだけ勉強します。
892全ては:02/10/10 23:41
やっぱ午後で合否が決まるでしょう。
どうやったらええねん!!!!!!
だれかシスアド合格者でいい対策有ったらご助言願います。
893名無し検定1級さん:02/10/10 23:42
>>891

ネットワーク
894名無し検定1級さん:02/10/10 23:44
>>817
俺も横浜・川崎で申し込んだのに玉川大学だ。
門から校舎まで8分かかるらしいから気をつけれ
895問題。:02/10/10 23:45
クラスBでIPアドレスでサブネットとして設定できるのはどれ?
あ255.255.192.0
い255.255.255.0
う255.255.168.0
サービスで三択にしてあげる。
896名無し検定1級さん:02/10/10 23:45
午前は過去問で8割とれるけど、電卓なしでどう変わってくるんだ?
897名無し検定1級さん:02/10/10 23:47
ノーベル化学賞田中さんの人柄

ただのサラリーじゃんかYo…!
898名無し検定1級さん:02/10/10 23:48
>>895
いいいいいいいいいいいいいいい
899名無し検定1級さん:02/10/10 23:48
>>896

事務局に電話して明日聞いとくわ。
900名無し検定1級さん:02/10/10 23:49
900Mバイト!
901名無し検定1級さん:02/10/10 23:49
>>895
このカバ!
クラスC…
902名無し検定1級さん:02/10/10 23:50
11111111.11111111.11100000.00000000
で あが正
903名無し検定1級さん:02/10/10 23:51
今一番苦手なのがサブネットの問題と午後の表計算の問題
あと10日で克服します
904名無し検定1級さん:02/10/10 23:53
い は、クラスCのサブネットアドレスです
う は、11111111.11111111.10101000.00000000
なのでサブネットには使えません
905名無し検定1級さん:02/10/10 23:57
運がよければ表計算 SQL1問づつにならないかなぁ・・・
うーん…。
明日も風俗でも行くか!!!
906名無し検定1級さん:02/10/10 23:58
知らない言葉を選ぶ問題は勘でやるしかないのか?
907名無し検定1級さん:02/10/10 23:59
>>906
おい!
知らない言葉は無いように対策しろ!それができて初めて午後で悩む
908名無し検定1級さん:02/10/11 00:00






いけりり★セキュリティスタジアム(PCエキスポ)


いけりり参加予定
日時:2002年10月16日(水曜日)
時間:10:00から18:00まで
場所:東京ビックサイト東展示棟

909名無し検定1級さん:02/10/11 00:02
情報セキュアドのスレまぎらわしいYO!
910名無し検定1級さん:02/10/11 00:02
>>907
そんなことできるの?どんな問題にも1,2問は初耳単語が出てくるのよ。でも70はいくから平気だけどな
911名無し検定1級さん:02/10/11 00:04
>>910

たとえば?
912モス:02/10/11 00:04
>>877
自分も午後問は、感情移入(って言い方でいいのか?)をしてしまう。
問題文と似たような過去の業務をあれこれ思い出してしまったり、とか

913名無し検定1級さん:02/10/11 00:04
午後問って続けて七問したことないけど
やっぱ時間足りないもんなの?
試験勉強ってすぐあきるからさ
午後問はいつも2.3問ぐらいしかしない。
不安になってきた。
914名無し検定1級さん:02/10/11 00:05
帳票の名前とかだな?
難しい言葉に惑わされるな
あれは気にしなくて良いぞ。
915名無し検定1級さん:02/10/11 00:06
>>913

dai-xかえ!あれは重宝するはず
916名無し検定1級さん:02/10/11 00:08
>>907

解答の中に初耳単語なんてのは無いだろ?
917名無し検定1級さん:02/10/11 00:08
>>911
EDIFACT
クッキーヘッダ
TVR
918名無し検定1級さん:02/10/11 00:09
>>913
気持ちはわかるが甘いんじゃ?
一日本番は7問だからな…。
919名無し検定1級さん:02/10/11 00:11
>ぼくもわかりません
どうしてもって言うのならyahoo等で本番の為に調べてくださいw
EDIFACT
クッキーヘッダ
TVR
920名無し検定1級さん:02/10/11 00:15
>>917

コレが解答にあるんでは無いよね?
921名無し検定1級さん:02/10/11 00:17
>>920
いや、これらが選択肢だから困ってるんです。今はまだいいですけど、本番だったら…
922名無し検定1級さん:02/10/11 00:19
>>920
ほう…
そりゃ困る  そこぞの模試では??? いいんじゃないの?別に…
923名無し検定1級さん:02/10/11 00:24
EDIFACT
クッキーヘッダ
TVR    今までの過去問には特にまぎらわしいのはなかったyo。
924名無し検定1級さん:02/10/11 00:25
だれか
925名無し検定1級さん:02/10/11 00:25
新スレ頼む
926モス:02/10/11 00:28
次は「PART8」にした方がいいの?
927名無し検定1級さん:02/10/11 00:32
任せるし。
928名無し検定1級さん:02/10/11 00:35
偏差値
55 行政書士、二級建築士、販売士1級、秘書技能検1級、カラーコーディネーター1級
50 <宅建>、基本情報技術者、秘書技能検定準1級、CAD利用技術1級、2級アマ無線
45 初級シスアド、MOUS上級、カラーコーディネーター2級、簿記2級、販売士2級
40 カラーコーディネーター3級、簿記3級、秘書技能検定3級、CAD利用技術2級
35 MOUS一般、簿記4級、秘書技能検定4級、販売士3級、4級アマ無線、
929名無し検定1級さん:02/10/11 00:36
45 初級シスアド、MOUS上級
って…
なわけねーだろ。mous上級で45ならシスアドは55はイクぞ
930名無し検定1級さん:02/10/11 00:37
連鎖して基本情報は65になるw
931名無し検定1級さん:02/10/11 00:38
計る物差し間違ってるな・・
誰だ?
コレ書た人
932名無し検定1級さん:02/10/11 00:39
っていうか2ちゃんそのものが気が違ってるな・・・
933名無し検定1級さん:02/10/11 00:51
CG検定・マルチメディア検定は?
934名無し検定1級さん:02/10/11 00:52
深夜の勉強は、とにかくオナニーの手が止まらん
935名無し検定1級さん:02/10/11 00:53
最近の午前って難しくない? 1〜2年くらい前と比べて
 前回のなんか全然わからん
936モス:02/10/11 00:56
新スレ立てました
【初級システムアドミニストレータ PART 8】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034265160/
937名無し検定1級さん:02/10/11 01:09



いけりり★セキュリティスタジアム(PCエキスポ)


いけりり参加予定
日時:2002年10月16日(水曜日)
時間:10:00から18:00まで
場所:東京ビックサイト東展示棟
938名無し検定1級さん:02/10/11 01:23
>>936
PART6って二つあったの?
939名無し検定1級さん:02/10/11 02:04
asita レモン宇宙であ
940名無し検定1級さん:02/10/11 02:20
もう合格あきらめた奴はいる?
941名無し検定1級さん:02/10/11 02:54
>>940

ハイッ、ハイッ、ハイッ、ハ〜イッ!!!
942名無し検定1級さん:02/10/11 07:42
>>940
あきらめました。
943名無し検定1級さん:02/10/11 13:53
>>941-942
同じく。
やる気ナッシング
944名無し検定1級さん:02/10/11 15:33
今午前の問題を解きました
正解率が49/80で61.25%でした
怖くて午後問題をやめました
もう駄目ですかね?
午後問題は設問一つごとの採点ですか?
それとも、一つのマークごとですか?
設問単位だと0点も有り得るなー
945名無し検定1級さん:02/10/11 15:38
試験で赤のペンとか蛍光マーカーとか使用できますか?
午後の試験は絶対使いたいです。
後試験中にお腹がなったときの対処法どうしてますか?(w
946名無し検定1級さん:02/10/11 15:57
鉛筆と線引き定規や消しゴム以外はだめだと思います。
と、受験票にあったはずです。
おなかは私…高校の時、よく鳴って授業受けるのが欝になってたなぁ。
そのまま知らんふりしてます。
頑張ろう☆追い込みかけます☆
947名無し検定1級さん:02/10/11 16:07
午後は完璧という人はいない筈。
俺も頑張るよ。
秋花粉症きついけど・・・
948名無し検定1級さん:02/10/11 16:11
>>946
午後問題マーカー使えると便利なんだけどなあ、、、
計算機も使えなとは、、、。
その分計算問題少なくなってるんでしょうか?
949名無し検定1級さん:02/10/11 16:16
いやぁなんかねー、計算問題を式にするとかいうのでそうかもしれんと。
明日はまた模擬受けてきます。今日は寝ない方がいいかなぁ。
950名無し検定1級さん:02/10/11 16:28
ブーイブーイブーイブーイヴィクトリィィィ!!!
951名無し検定1級さん:02/10/11 16:35
女性受験者はすごい
無垢な女の子が、参考書を熱心に見ている
それを、「頑張ってるね」と後ろから抱きしめて、彼女の白い手から本が落ちた

だめだ、今からSQLと表計算、やります(鬱焦
952名無し検定1級さん:02/10/11 16:52
私ね、これに受かったら…告白しようと思ってるんだ
その人がこの試験に頑張ってるのを見て、
私も受けようと思ったから…だから…私、絶対に合格するの…!
953名無し検定1級さん:02/10/11 17:24
>>952
その人がシスアド頑張ったからって
なんで君まで頑張っちゃうわけ?
関係ないじゃん
954名無し検定1級さん:02/10/11 17:35
うわー、あと一週間ほどで試験じゃないか。
まだほとんど手をつけてないのに・・・。

も う だ め ぽ
955名無し検定1級さん:02/10/11 17:37
去年秋に合格しました。
実際、長丁場で午後は特に集中力がカギです。
去年、ボクの前の席にかなりイカしたおねいさんが座ってましたが、
集中力が欠けたときは、そのおねいさんのシリをまじまじと見て、
リラックスしました。

ありがとう、おねいさん。
956名無し検定1級さん:02/10/11 17:38
>>955
ごめん、それ俺が女装してただけだわ
957名無し検定1級さん:02/10/11 17:39
試 験 会 場 へ は
車 で ど う ど う と 乗 り 込 み ま す
958名無し検定1級さん:02/10/11 18:00
午後は知識よりも読解力なの?
 午後まったくやってないぽ
959名無し検定1級さん:02/10/11 18:27
午前問題を1週間で80くらいとれるようになったんだけど、このペースでいくと
午後ってあと一週間で70以上とれるようになる?
960名無し検定1級さん:02/10/11 19:29
>>959
大丈夫。あきらめないで頑張れば70は取れるようになる。
基礎はあるのだから。
961名無し検定1級さん:02/10/11 19:44
午前・午後が70ってまずいか?
962腐れ学生 ◆kjqkxpq.ho :02/10/11 20:50
>>961
ボーダーぎりぎりかも。
せめてあと5点は欲しい。
963名無し検定1級さん:02/10/11 20:54
>>961
まづい…。140点でぎりぎり合格らいんだ…
計算問題克服して午後6割以上で合格できるようにもって行く方が得策。
964名無し検定1級さん:02/10/11 20:55
>>961
おせっかいかもしれないけど
難しい問題は設問の5とか6は配点が高いし1や2は配点が低い
965名無し検定1級さん:02/10/11 23:39
964
ソースきぼん
966名無し検定1級さん:02/10/12 00:28
午前・午後とも7割ないと不合格(・∀・)
967名無し検定1級さん:02/10/12 11:57
そろそろ1000取り合戦来るかなぁ?
968名無し検定1級さん:02/10/12 13:57
1000
969名無し検定1級さん:02/10/12 14:00
次スレ
【初級システムアドミニストレータ PART8】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034265160/
970名無し検定1級さん:02/10/12 14:02

 ぽ め だ う も
971名無し検定1級さん:02/10/12 16:41
一期分の午後問ひととおりやるだけの集中力が無い。問一の設問全部やり通すごとに休憩いれてる。キツイ。
972名無し検定1級さん:02/10/12 22:41
>>955 です。
マジ、シスアドは美人のおねいさんもイパーイ来るから、
それ眺めてリラックス。イスからこぼれるハート型のおしりに、
激しく興奮。あとは、みかん集中法かな。
973名無し検定1級さん:02/10/12 22:44
神様、オレにもう少し集中力をくれ!!
974名無し検定1級さん:02/10/12 22:45
世界を変える宇宙世界 まえだ おまえは 
975名無し検定1級さん:02/10/12 22:53
んっ?
976名無し検定1級さん:02/10/12 22:58


しかしよー、
977名無し検定1級さん:02/10/12 23:03
>>976

みなまでいうな!!
978名無し検定1級さん:02/10/13 15:25
もう諦めました。勉強やってないよ...
でも諦められなくて苦しい。
ちゃんとやっておくべきだった。後悔しています。
979名無し検定1級さん:02/10/13 15:48
>>978
☆☆☆笑☆☆☆
980名無し検定1級さん:02/10/13 21:02
あとは頼むのだ!
981名無し検定1級さん:02/10/14 05:42
試験まであと1週間を切ったわけだが
みんな調子はどうだ
俺の方は運がよければ7割いくレベルだ
通常では6割ぐらいだが
落ちる割合の方が大きすぎる状態だ

ちょっと思ったのだが
午後の問題って国語能力も問われているよな
E−R、データベース、表計算以外はそうだよな
それですら勘がいい奴は勉強しなくても点数を取れるという感じ
センター試験国語1・2で現代国語が100点中8割をとれるレ
ベルの奴なら午後の問題は楽だよな
俺は100点中5割しか取れないのでかなり苦戦している
この試験は良く出来ているね
知識力、計算力、国語力人が社会で働くにあたっての最低能力を問う問題だね
シスアドというよりは社会適性試験みたいなものだよね

というような考えが浮かんだのでみんなに言いたくて書いてみた
何か反論があれば受け付けますがテスト前なのでそんな暇ないですよね
残りで6日間死なない気で頑張りますので
すいませんでした

982現実逃避:02/10/14 05:47
埋め
983現実逃避:02/10/14 05:47
埋め      
984現実逃避:02/10/14 05:47
     埋め
985現実逃避:02/10/14 05:47
           埋め
986現実逃避:02/10/14 05:47
埋め                 
987現実逃避:02/10/14 05:47
埋め                               
988現実逃避:02/10/14 05:48
          埋め
989現実逃避:02/10/14 05:48
埋    め
990現実逃避:02/10/14 05:48
    埋め                              
991現実逃避:02/10/14 05:48
         埋め
992現実逃避:02/10/14 05:48
埋め   
993現実逃避:02/10/14 05:49
    埋       め     
994現実逃避:02/10/14 05:49
埋め
995現実逃避:02/10/14 05:49
    埋め
996現実逃避:02/10/14 05:49
                         埋め
997現実逃避:02/10/14 05:49
埋め                    
998現実逃避:02/10/14 05:49
                      埋め
999現実逃避:02/10/14 05:50
1000GETできたら合格
1000現実逃避:02/10/14 05:50
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。