履歴書に書ける・書けない 境界線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
英検3級はだめぽ?

普通自動車免許は良いのか?
2名無し検定1級さん:02/08/12 01:54
よい
3sage:02/08/12 01:55
終了。
4名無し検定1級さん:02/08/12 01:55


━←境界線

5名無し検定1級さん:02/08/12 01:56
学歴無い
資格も無いよ
毛駄目ポ
6名無し検定1級さん:02/08/12 02:06
英検3級
━━━━━
英検準2級
7名無し検定1級さん:02/08/12 02:08
せめて英検2級だな
8名無し検定1級さん:02/08/12 02:11
簿記3級ってどうよ?
9名無し検定1級さん:02/08/12 03:00
アウト
2級を取れなかったと見なすべし
10名無し検定1級さん:02/08/12 03:02
TOEICの470点は?
11名無し検定1級さん:02/08/12 13:18
550くらいからか
12名無し検定1級さん:02/08/12 13:20
TOEICって有効期限(?)が
1年じゃありませんでしたか?
13名無し検定1級さん:02/08/12 13:25
> 12
だから信頼できるんです。
英検なんて、高校3年頃に2級とかとっても
30で転職する頃にゃ4級も受からないくらいに
落ちぶれてるもんだからね!
14名無し検定1級さん:02/08/12 13:51
>>12
3年じゃなかったけ? 3年たてば充分落ちぶれるが
15名無し検定1級さん:02/08/12 14:45
マジレスするとTOEICは2年だよ。
俺は前初受験でたった520点・・・鬱。恥ずかしくて書けない
16名無し検定1級さん:02/08/12 14:53
 日商簿記は2級まで取ったほうがいいですよ。工業簿記が
面倒くさいけどね。
17名無し検定1級さん:02/08/12 14:57
MOUS一般

MOUS上級


とりあえず、受験料高杉。さすがゲイツ
18名無し検定1級さん:02/08/12 15:08
男で秘書検定はどうよ? ちなみに2級。
19名無し検定1級さん:02/08/12 16:20
漏れが今までで見た最強の猛者。
資格欄:英検4級、危険物乙4、普通自動車一種。
三つ目のは良いとして、前二つを素で書いてたからビビったyo!w
20名無し検定1級さん:02/08/19 00:46
英検の時代は終わった(。´Д⊂)
21名無し検定1級さん:02/08/19 00:53
>>19
実務経験か化学系の学歴無かったら、甲種受けられないんだから、
危険物乙4は最上位資格だろ。
何で書いちゃいけないんだ?
22名無し検定1級さん:02/08/19 03:25
ドットコムマスター
--------------------境界線
アビバ
23名無し検定1級さん:02/08/19 04:10
ドットコムマスターって何?
24名無し検定1級さん:02/08/29 11:26
P検ってどうよ?
25名無し検定1級さん:02/08/29 11:31
危険乙4はやっぱ
かいといたほうがいいと思う。
26名無し検定1級さん:02/08/29 11:32
受ける会社の業種によるけどね。
27名無し検定1級さん:02/08/29 11:34
車の免許は書いてなくても面接できかれる場合がある。
28あっきぃ ◆tA5ZJXIM :02/08/29 11:51
まぁ>>19は消えてしまったと・・・
29名無し検定1級さん:02/09/05 20:32
カラーコーディネーターは?
だめか。
30名無し検定1級さん:02/09/05 20:39
漢字検定3級は?
31名無し検定1級さん:02/09/05 20:41
一度バイトの履歴書に司法試験合格とか書いてみたいのー
32名無し検定1級さん:02/09/05 20:47
>>31
司法試験合格した時点でバイトする必要はないと思われ
33名無し検定1級さん:02/09/05 20:53
>>32
バイトじゃなくて企業の入社面接でだろ?
34名無し検定1級さん:02/09/05 23:36
漢検3級、この秋受けてみようと思うのでつが
就職に良いのかいな?
35じゅん:02/09/05 23:45
簿記2級は、情けないから書かないでください。
          人事担当者より
36名無し検定1級さん:02/09/05 23:47
・・・・珠算3級は?
・・・・・・・・・・・・・・・・すみません・・・・。
37名無し検定1級さん:02/09/05 23:49
税理士の一部科目合格も書かないほうがいいときが多いらしいねぇ
勉強でまじめに仕事しないと思われるらしい。
38名無し検定1級さん:02/09/05 23:51
換券3級って中学生でも取れるじゃん
英検3級と同じで履歴書に書いてると
「ここまでしか学力がありません」ってのを証明してることになるから
書かない方がいい。
ていうか、英検3級は社会人だと馬鹿にされるだろう。
最低でも準2級、2級なら特に上位の企業でなければ書いてもいいと思う。
39名無し検定1級さん:02/09/05 23:53
TOEICなら500点未満は書かない方がいい
400点くらいだと( ´,_ゝ`)プッ
される
40名無し検定1級さん:02/09/05 23:57
運送系の仕事で、
その他自己アピールに「宅建の勉強してます」とか書くと
「お前腰掛けで来たんだろ?」とか言われて逆効果になるよ
運送系とかDQN系で資格の勉強してるとか言うのは場合によっては
逆効果
41名無し検定1級さん:02/09/05 23:59
>>34
それ中学生が高校に進学する際にアピールするための資格・級だよ
英検の場合も同じ
高校生が大学進学する際に3級とか書いてるとアレかも
42名無し検定1級さん:02/09/06 00:03
漢字検定は2級楽勝楽勝楽勝過ぎる
頭も使わなくていいし他の資格と比べると全然楽
自動車の免許と同じで取れない奴がダボなだけ
漏れは準1級持ってるけどね
43名無し検定1級さん:02/09/06 00:07
>>41
履歴書には三級から書くのが普通。
44名無し検定1級さん:02/09/06 00:08
>>42
適正があるからね
世の中にはなっかなか漢字覚えられない人間もいるんだわ、実際
45名無し検定1級さん:02/09/06 01:16
蝋燭 薔薇 憂鬱 魑魅魍魎 改竄 困窮
46名無し検定1級さん:02/09/06 03:46
全国高等学校クイズ選手権地方予選通過は?
47 :02/09/06 03:52
>>46
運の人はダメ
48名無し検定1級さん:02/09/06 03:57
英検に関して
TOEICの方がとか
突っ込むヤツが多いけど、1級合格者なら
大概900点以上は取れるよw

十分相関性あり。
49名無し検定1級さん:02/09/06 23:35
>>48
でも2級合格者でTOEIC500点取れないやつ多い。
できるやつはどっち取ろうがいい。
できないやつの実力を明らかにするのはやっぱり英検よりTOEIC。
50名無し検定1級さん:02/09/09 03:55
とりあえず、>34は正気か?
漢検3級のレベルって『小学校学年別漢字配当表のすべての漢字と、
その他の常用漢字600字程度を理解し、文章の中で適切に使えるようにする。 』だよ?
51名無し検定1級さん:02/09/11 23:41
>>50
日常生活、日常業務で特殊な漢字を
常に書ける必要はあるんですか?
52名無し検定1級さん:02/09/12 23:48
>51
そういうことではなく、「漢検3級=小学生や中学生でも受かるレベル」なのだから
就職のときに履歴書に書いたってメリット無いどころか、>38の書いてるように、
「ここまでしか学力がありません」ってのを証明してることになる…ってことでしょ?
と、マジレスしてみるテスト。
53名無し検定1級さん:02/09/13 00:01
お前は反論が恐くなると「テスト」って逃げるよな(藁
54名無し検定1級さん:02/09/13 00:04
簿記2級。
かなり恥ずかしいかな?1級とるまでは履歴書に書けない
55名無し検定1級さん:02/09/13 00:09
>>52
正直、小中学生じゃ受からない。
56名無し検定1級さん:02/09/13 00:09
>>54
ネタか?それともバカ?
57名無し検定1級さん:02/09/13 00:13
国連英検C級はどうでしょうか?履歴書には書いていませんが。
58名無し検定1級さん:02/09/13 00:16
国連英検について全く知らないけど、なんかその、Cってのがねぇ。素人意見ですが。
59名無し検定1級さん :02/09/13 00:24
アマチュア無線4級はどうでしょうか。
60名無し検定1級さん:02/09/13 14:50
>>59
それって盗聴器とか扱えるの?
61名無し検定1級さん :02/09/13 14:56
博士(学術)はどうでしょうか?
62名無し検定1級さん:02/09/13 15:02
アホなレスばっかつけるなや。専門的な業務に従事するなら、
比較的取りやすい資格(合格率30%程度)は恥ずかしいかもしれんが、
リテラシーとしての語学や情報処理などは書いておいて損はなし。
63名無し検定1級さん:02/09/13 15:14
勘違いしてる人が多いようだが、TOEICには期限などないよ。
2年間しかスコア証明書を再発行してもらえないってだけ。
つまり自分がスコア証明書なくさなければいつまででもOK。

TOEIC2年説は誰かがTOEFLと勘違いして言い出しただけだ。気にしないように。
64名無し検定1級さん:02/09/13 15:17
>>48
英検1級は会話もできないと通らないし、難しいからな。
英検1級保持者ならTOEICどんなに悪くても800は下らんだろう。

しかし準1級以下はなんともいえんな。。。
65名無し検定1級さん:02/09/13 15:24
英検1級>TOEIC900>>英検準1級


英検は単語が難しいので、ト―イク900あってもさらに単語の補充を
しないと英検1級には受からん。
66名無し検定1級さん:02/09/13 15:35
>>62
自分の価値観でものごとを決めるなや
この資格ヲタが
67>64>65:02/09/13 15:47
ばか。
68名無し検定1級さん:02/09/13 15:58
資格に何もかけないよりは、簿記三級をひとつでも書いたほうがいいでつか?
69名無し検定1級さん :02/09/13 15:59
修士号も学位であると同時に資格だから、
資格欄に書いていいんですよね?
70名無し検定1級さん:02/09/13 16:00
>>69  それは学歴欄だろ
71名無し検定1級さん:02/09/13 16:00
>>68
書けるものはなんでも書いたほうがいい
項目が少しでも埋まったほうが少ないよりかは印象がいい
72名無し検定1級さん:02/09/13 16:01
>>69
専門士も書いてもいいってことになるよ
73名無し検定1級さん:02/09/13 16:01
珠算検定2級でもいいでつか?
74名無し検定1級さん:02/09/13 16:02
>>73
自分で決めなよ
恥ずかしいと思うなら書かなければいい
このスレの人たちはみんな資格ヲタだから参考にならない
75名無し検定1級さん:02/09/13 16:15
>>66
反論してみろ、DQN
76名無し検定1級さん:02/09/13 19:00
シスアドなんて書いても役にたたないと思うよ。
まぁコンピュータと関係ない分野に逝くならちょっとはネタにはなるかもしれんが。
77名無し検定1級さん:02/09/13 19:10
ぷぷ。
78名無し検定1級さん:02/10/04 23:41
情報技術検定と計算技術検定。
知ってる人は一部とオモワレ
79名無し検定1級さん:02/10/05 03:55
書道1段
80 ◆fPYNQVSGaY :02/10/05 04:21
>>78
工業高校卒じゃないけど知ってるよ
81名無し検定1級さん:02/10/05 04:25
普通自動車免許
簿記2級
初級シスアド
宅建
行政書士


こんな奴死んでほしい
82名無し検定1級さん:02/10/05 04:28
>>81
お前が氏ね
83名無し検定1級さん:02/10/05 04:33
>>82
はぁ?
いちいちうるせえんだよ。
いいから知障は黙ってろよ
どうせお前は親の金で買ったパソコン使ってる
世間知らずの糞ガキだろ。
キモイよ。
童貞は引っ込んでろ。
実社会でもどうせキモイんだろうがな。
お前うざいから氏ねや
84名無し検定1級さん:02/10/05 04:34
>>83
うんうん、わかったわかった。
お前が死ね
85名無し検定1級さん:02/10/05 04:36
>>83
まじうぜぇ。シネヨバーカ
86名無し検定1級さん:02/10/05 04:37
>>84
まともに反論できないからって、意味不明な書き込みで誤魔化すなよ。
新聞読んでるか??
経済紙も読めよ。
87名無し検定1級さん:02/10/05 04:38
>>85
だっさい考えのやつがいるんだねー
88名無し検定1級さん:02/10/05 04:43
ふーん。お前が死ね
89名無し検定1級さん:02/10/05 04:45
なんかキチガイがいるな( ´,_ゝ`)プッ
90名無し検定1級さん:02/10/05 04:45
必 死 だ な 藁
91名無し検定1級さん:02/10/05 04:47
まず間違いなく短文に長文レスするやつは必死( ´,_ゝ`)プッ
92名無し検定1級さん:02/10/05 04:48
コピペにレスするやつは必死( ´,_ゝ`)プッ
93名無し検定1級さん:02/10/05 04:51
馬 鹿 が 釣 れ た
94名無し検定1級さん:02/10/05 05:04
煽りにマジレス カコワルイ・・・

まあまあ マターリしよウヨ ウヨ ウヨ ウヨク 右翼!!
ちなみに、最近の右翼と言うのは・・・・
朝鮮人が・・・・以下省略
95名無し検定1級さん:02/10/05 05:10
連続カキコで必死じゃないと言われても( ´,_ゝ`)プッ
96名無し検定1級さん:02/10/11 22:23
.com master ☆
取りました!
97名無し検定1級さん:02/10/12 12:33
基本的に 
国家資格は全部書いてOK
日商検定・公的資格などは2級からだ

それ以外のくだらない資格や有名でないのはあんまり書くな・・
98名無し検定1級さん:02/10/12 12:41
でも、書いてマイナスにはならないでしょう?
99名無し検定1級さん:02/10/12 12:49
資格にもよるがマイナスになるよ
もし大学生で英検3級や漢検3級などを履歴書に書くと書類審査で落とされるよ
大学生なのに一般常識もないのかと思われるだけ
100 ◆fPYNQVSGaY :02/10/12 12:51
主要なものを書けばよいでしょう。
履歴書の資格欄が全部埋まる程度なら良いのですが、
ひとつの欄を小さく二行に分けて書いたりすると
資格マニアだと思われます。思われるだけなら大丈夫ですが、
資格マニアを嫌う人間も中にはいるので、やはり主要なものだけ
書いたほうが無難でしょう。それから、業種と関連の強い資格は
レベルが低いものを書かない方が良いですし、関連の薄いものなら
レベルの低いものを書いても大丈夫でしょう。
とはいえ、資格で採用・不採用が決まることはまずありません。

資格マニアのページ
http://kamadouma.fc2web.com/
101名無し検定1級さん:02/10/12 13:50
>>97
漏れの場合、4アマと基本情報処理技術者しかないな。
てか、国家資格しかとってない(w
まぁ、資格なんて3つでも多いなと言われるけどイパーン的には
どうなんだろう?(だいたいいくつぐらい持ってるか?)
102名無し検定1級さん:02/10/12 14:04
その会社に入って使えそうなのだけ書いてりゃいいさ。
4尼なんか書くなよ。
103名無し検定1級さん:02/10/12 14:36
>>102
就職のさい、部活の話で盛り上がったのですが何か?
もう今はかけないけどね
(12年前で当時電話級っていわれてたころのお話。)
104ハロハロ:02/10/12 15:39
AFPって履歴書に書ける?FP技能士2級は?
105名無し検定1級さん:02/10/12 15:58
ライセンスキング

資格三冠王
日商1級、行政書士、柔道初段
106名無し検定1級さん:02/10/21 16:31
将棋二段はだめかな
107名無し検定1級さん:02/10/21 16:33
>>105
柔道初段は簡単じゃん。
二段以上じゃなきゃ。
108名無し検定1級さん:02/10/21 16:34
>>106
アマだから駄目
109名無し検定1級さん:02/10/21 16:36
>>107
いや、二段も簡単ですが。
110名無し検定1級さん:02/10/21 17:19
在職中でも毎年申告書を書かなければならない。
流石に各種3級は恥かしいかな・・・。
結局3級ってなんだろう・・・
ピアノ・エレクトーンだけは、グレード3級ともなれば師範超の証なんだが。
111名無し検定1級さん:02/10/21 22:04
グレード3級はむずいよね。
資格試験のなかでの3級でいちばんムズいのは間違いなくヤマハグレード。
2級なんて取れた日にゃぁもう・・・・・・
112あのさ、:02/10/21 22:17
ビジネス実務法務検定3級はどう??
113名無し検定1級さん:02/10/22 01:03
最低、一級レベルじゃないの?
114名無し検定1級さん:02/10/23 04:33
バカなデパートの人事担当者(男)は
「宅建ですか〜これ結構難しいんですよね〜」
「いえ、2ヶ月でとりました」
「・・・・・・・・・」←コイツ落ちたことあるのかも!?

また別の会社の担当者(女)は
「た…たくちとりもの???」と
宅地建物取引主任者が読めなかった。
かかなきゃよかったな…。
115名無し検定1級さん:02/10/23 04:50
まあ宅建なんて不動産関係以外のところに面接するときは書かなくてイイと思う。
116名無し検定1級さん:02/10/23 09:26
>>114
あんた社会性が欠けてるね
117名無し検定1級さん:02/10/23 11:04
まあ宅建も大して有名じゃないってこと。
っていうか知らない人の方が多い気がする。
昨日西武の監督が宅建持ってるって発言してたけどそれが初めてのTVを通して聞いた宅建だった。
また20年くらいは聞かないんだろうな〜。
118名無し検定1級さん:02/10/24 01:46
宅建って必要なん?
そもそもなんの資格だ?(藁
119名無し検定1級さん:02/10/24 01:49
>>117
マジ?
てゆか伊原さん何故とったんだろう・・・
120名無し検定1級さん:02/10/24 02:23
>>119
なんか昔お世話になった不動産屋さんに勧められただったかな?
久米と昨日対話してた。
久米は宅建難しいと言ってたよ。
一般的には簡単な部類には入らないんだろうね。
121名無し検定1級さん:02/10/24 10:07
浅草キッドの博士も宅建持ってる。
彼、何気に頭いいからね。
122名無し検定1級さん:02/10/24 10:11
宅建は簡単じゃないけど
努力すれば1年勉強すれば必ず取れる
まぁ半年でも充分だけど
123名無し検定1級さん:02/10/24 11:48
テクニカルエンジニア【エンベデッドシステム】
上級システムアドミニストレーター
この2つは、取って絶対損はない。
124名無し検定1級さん:02/10/24 15:50
易 初級シスアド
| 基本情報技術者
| ソフトウェア開発
| ネットワーク、データベース、エンベデッド、セキュリティ
| アプリケーション、システム管理、上級シスアド
難 プロジェクトマネージャ、システム監査、システムアナリスト
125:02/10/24 16:05
>>122
勉強時間は年齢に比例するらしい
予備校の先生が言ってた。学生なら
2か月もあれば受かるそうだ、やはり
40、50代とは記憶力が違うそうだ
126名無し検定1級さん:02/10/24 16:32
んなこたない
127名無し検定1級さん:02/10/24 16:37

英検2級
TOEIC550点
初級シスアド
MOUS上級(エクセル&ワード)
P検3級

これだけ持っているけど、どうなんだろう・・。
きわめて標準??

128名無し検定1級さん:02/10/24 16:51

129名無し検定1級さん:02/10/24 17:10
全国商業高等学校協会主催ワープロ実務検定1級
J検2級
基本情報技術者試験
C言語プログラミング能力検定3級
初級システムアドミニストレータ-

19歳男だけでこれだけもってるけどどうかな?来年就職なんだけど
不安です。
130129:02/10/24 17:11
あっあと普通免許も
131名無し検定1級さん:02/10/24 17:12
>>129
たいしたもんだけどCはせめて2級とりましょう。
132129:02/10/24 17:19
>>131
実は基本情報技術者試験をCASL2で受けたので、C言語はじめたのは今年の4月
ぐらいからなのでとりあえず夏にC言語3級受けたんです。
 やはり2級じゃないとなんかはずかしいですかね。次ぎ2級がんばります!
助言ありがとうございました。
133名無し検定1級さん:02/10/24 17:42
プログラムで就職用にアピールするならソースを見せた方がいいぞ。
134名無し検定1級さん:02/10/24 17:47
>>129
俺の隣人の持ってる資格にソックリなんだけど・・
135名無し検定1級さん:02/10/25 22:49
抗議のために他の板に3回コピペしてください
http://chogin.parfait.ne.jp/html/supporter.html

朝銀への公的資金投入を、賛成(推進)していると思われる議員さんたち(敬称略)
・渕上貞雄(社民党・参議院選挙比例区)
・金子哲夫(社民党・衆議院)

・野中広務(自民党幹事長代理)    ・土井たか子(社民党党首)
・鳩山由紀夫(民主党幹事長)     ・中山太郎(自民党外交調査会会長)
・伊藤茂(社民党幹事長)       ・堂本暁子(新党さきがけ議員団座長)
・石井一(新進党幹事長代理)     ・久保亘(民主改革連合最高顧問)
・矢田部理(新社会党委員長)     ・林義郎(元蔵相)

谷洋一、久野統一郎、馳浩、上原康助、大脇雅子、田英夫、清水澄子、中西績介、
海江田万里、大畠章宏、肥田美代子、金田誠一、山元勉、梶原敬義、
伊東忠治、山崎力、鈴木正孝、坂上富男、武田邦太郎、細川律夫、常田享詳
↑諸氏をはじめとする国会議員

鈴木二郎(日朝国交正常化促進国民フォーラム代表委員)、森田三男(創価大学教授)、
三潴信邦(筑波大学名誉教授)、前田哲男(東京国際大学教授)、田辺誠(AFM代表)
津和慶子(日本婦人会議議長)、尾上健一(チュチェ思想国際研究所事務局長)
若林?(朝鮮統一支持日本委員会事務局長)、多々良純(日朝文化交流協会副理事長)、
竪山利文(元連合会長)、花輪不二男(チュチェ思想研究会全国連絡協議会事務局長)

中小路清雄(日朝学術教育交流協会会長)、近藤龍夫(朝日イブニングニュース社長)
滋野武(NHK報道局長)、石川一彦(日本テレビ報道局長)、三辺吉彦(TBS報道局長)
早川洋(テレビ朝日報道局長)、渡辺一彦(テレビ東京報道局長)
136名無し検定1級さん:02/10/25 23:00
>と思われる
思われるだけで、講義している貴方は
イッテヨシ
137名無し検定1級さん:02/10/25 23:03
はっきり言って、法度利ストーカーといってもおかしくない煙巻き。
常に法度利のことしか考えてないし。
時々部屋のぞいてるし。
138名無し検定1級さん:02/10/25 23:10
DQNなのにたくさん資格持ってるんだな。
139名無し検定1級さん:02/10/25 23:34
でも漢検3級はアリだと、例のヒトが言ってtaよ
140名無し検定1級さん:02/10/26 00:41
でもバイトの面接官は
話のネタにはなるからとりあえず色々書いてくれって言ってたよ。
確かに無言の多い面接よりは雰囲気いいかなと思った。

141名無し検定1級さん:02/10/26 00:42
でも漢検・英検3級は書きたくないなー
142名無し検定1級さん:02/10/26 08:48
俺の知人はHALから、コナミに行ったけど
そのとき所有していた資格が

・英検3級

・初級アドミニストレーター

この二つだけだった。
でも入社したからね。持ってきた作品が
好印象だったのかと思う。
143名無し検定1級さん:02/10/26 09:15
英検3級なんて書いたらどう考えてもマイナスだろう??
2級の力すらないということの裏返しにもなるんだぞ?
14421歳へっぽ大学生:02/10/26 10:12
司法書士、不動産鑑定士、行政書士、宅建(予定)でふ。
145名無し検定1級さん:02/10/26 11:17
持ってるが、書くのに恥ずかしい資格

初級シスアド
J検2級
日情協情報処理2級
日情協シスアド2級
珠算検定2級
日商ワープロ3級
ソフトウェア協会主催エクセル検定2級

無駄金だ
146名無し検定1級さん:02/10/26 13:02
実用英語技能検定3級
------------------------------
英検3級
147名無し検定1級さん:02/10/26 13:26
>>145
初級シスアドと珠算くらいはいいんじゃない。
前者は一応国家資格だし、後者は、ガキの頃、親に習わせてもらったものだろ。
大人になってからだと恥ずかしいが。
148142:02/10/26 19:10
逆に資格が有り過ぎると、「こいつ資格に頼ってるな・・。」と面接で
冷たい目をされると友人が言っていました。
だから、英検3級でも、いいと思います。
149名無し検定1級さん:02/10/26 21:49
珠算2級はどうかな?
150149:02/10/26 21:51
ごめん上に珠算について書いてあった・・・逝ってよしですね・・・
151名無し検定1級さん:02/10/29 01:59
TOEIC730
英検準1級
基本情報処理技術者
P検2級
MOUSマスター

現在22歳で来年の春には卒業&就職だけど
この資格で通用するか本当に不安・・ふう・・。

152名無し検定1級さん:02/10/29 02:00
あ、あと

大型二輪
普通免許
自家用固定翼免許(アメリカ留学で取得)

も持っているけど、これはいくらなんでも
役に立たないだろうなあ・・。(恥
153名無し検定1級さん:02/11/03 02:21
俺は取った順番に全部書くが、何か?

英検5級
英検4級
英検2級
第2種情報処理技術者
英検1級
国連英検1級
弁護士
税理士(※登録)
普通免許
公認会計士
不動産鑑定士
第1種情報処理技術者
154名無し検定1級さん:02/11/03 13:36
俺も取った順番に全部書くが、何か?

2級ボイラー技士
1級ボイラー技士
特級ボイラー技士
第2種大型特殊自動車免許
英検1級
国連英検1級
弁護士
税理士(※登録)
普通免許
公認会計士
不動産鑑定士
第1種衛生管理者
155名無し検定1級さん:02/11/03 13:42
>>154
神!
156名無し検定1級さん:02/11/03 13:45
 153、154の主治医です。このたび・・・
__  _____________
    ∨      カタカタ
        ピーー ____ ___
   ∧◎∧     ||\   .\  |◎ |
  ( ・∀・)    ||  | ̄ ̄|  |:[].|
 ┌(つヽ /つ/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|
  |└ ヽ Ω |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|| |  | |  | ||       | ||
  / ̄|(_)_)/ .||       / ||
  ◎  ◎   [___||      .[___||
157名無し検定1級さん:02/11/03 13:56
俺も書くけど何か?

弁護士
公認会計士
弁理士
通関士
一級海技免状(航海)
一級海技免状(機関)
特級ボイラー技士
電工一種
電検一種
第一種衛生管理者
浄化槽設備士
ひよこ鑑定士(※登録)
不動産鑑定士
日本常識検定
漢字検定八級
   ・
   ・
   ・
158名無し検定1級さん:02/11/04 06:40
嘘吐き士ならトップだな(ワラ
159名無し検定1級さん:02/11/05 22:54
珠算検定4級 (小5)
英検5級 (中1)
全商ワープロ検定2級(高1)
漢検3級(高1)
日商ワープロ検定3級(高1)
消防署普通救命講習修了(高2)
原付免許(大1)
普通二輪免許(大1)
初級シスアド(大2)
法学検定試験4級(大2)
パソコン検定試験6級(さっき)

初級シスアドしか書けやしない…
16025才無職:02/11/05 22:57
弁理士試験合格(受かったばっかでまだ登録してません)
ソフトウエア開発技術者
テクニカルエンジニア(ネットワーク)
基本情報処理技術者
英検準1級
国連英検A級
日商簿記2級
161名無し検定1級さん:02/11/05 22:57
原付取るなら、自動車免許とれよ(w
162名無し検定1級さん:02/11/05 23:00
>>161
金がないんだもんヽ(`Д´)ノ ウワァン
163名無し検定1級さん:02/11/05 23:17
就職に役立つ資格(大企業の場合)
弁護士、会計士、鑑定士、税理士、弁理士、司法書士、
それと外国語関係ぐらいと採用条件に書いてる資格ぐらい(任天堂なら簿記2級とか)。
ただ弁護士や弁理士なんかは反対にマイナスになる場合もある。
あと資格というのはそれだけの能力を持っていると証明するものです。
言い方を変えるとそれだけの能力しかないと証明するものでもあります。
そのため簿記3級でマイナスになることはあまりありません、
普通の人は簿記の知識はゼロですから。
しかし英検3級はマイナスになる場合があります。
中学、高校レベルの英語能力しかないと思われるためです。
あと理系の初級シスアドなんかもマイナスになる場合もあります。
ただ文系で初級シスアドがマイナスになることはまずありません。
164名無し検定1級さん:02/11/05 23:35
165名無し検定1級さん:02/11/05 23:40
166名無し検定1級さん:02/11/05 23:40
167名無し検定1級さん:02/11/05 23:41
168名無し検定1級さん:02/11/05 23:41
169名無し検定1級さん:02/11/05 23:41
170名無し検定1級さん:02/11/05 23:41
171名無し検定1級さん:02/11/05 23:41
172名無し検定1級さん:02/11/05 23:55
173名無し検定1級さん:02/11/05 23:56
174名無し検定1級さん:02/11/06 01:14
>>163
理系で初シスとるとマイナスなの?なんで?
取っても書かなくていいだけの話だが。
175名無し検定1級さん:02/11/06 11:25
>>174
解りにくかったな。取るのは問題ないと思うよ、書くのが問題ね。
176174:02/11/06 19:32
>>175
その理由が知りたいっす。
177名無し検定1級さん:02/11/06 19:40
基本的に3級以上は履歴書に書けるということで。
もうすぐ日商簿記検か・・・(鬱
178名無し検定1級さん:02/11/06 21:48
一番稼ぎのよい資格は自動車免許だと先輩が言ってた

持ってるけどペーパーだ
漢字検定2級
英検2級
宅建
・・・・・現在のところ どれも飯につながっとらん!
179名無し検定1級さん:02/11/06 23:15
かきこみますよぉ
180名無し検定1級さん:02/11/07 19:39
あげ
181名無し検定1級さん:02/11/07 20:10
マウスと日商ワープロって
どっちがいいのかな。?
182名無し検定1級さん:02/11/07 20:12
ワープロあげ
183名無し検定1級さん:02/11/08 01:11
>>178
社会の底辺には宅建で食ってる人もいるようだけど。。。
184名無し検定1級さん:02/11/08 16:52
宅建っていいの?簡単?なんか暗記物って感じがするけどねぇ
185名無し検定1級さん:02/11/08 17:30
>184
法律のホの字もしらないようなヤツだとちょっとキツイかも。法学部出なら
1ヶ月も勉強したら余裕。
186名無し検定1級さん:02/11/08 19:10
お宅検定
187名無し検定1級さん:02/11/08 22:56
>>181
日商3級ならMOUS。2級なら日商。
188名無し検定1級さん:02/11/08 23:15
MOUS masterと書くのと
MOUS Word 上級、MOUS Excel 上級、…と全部並べて書くのはどっちがいいですか?
189名無し検定1級さん:02/11/08 23:21
インテリアコーディネーター。
書くの恥ずかしいから書いたこと無い。
190名無し検定1級さん:02/11/08 23:30
>>97,99,100
このスレタイの結論としては概ねその通りじゃない?
ただ,例えば不動産関係の会社の面接で
旅行主任者とか書くのはどうかと思うけど。

>>101
4アマって何ですか?
191名無し検定1級さん:02/11/08 23:32
>>189
別に書いてもいいんいじゃない?
192名無し検定1級さん:02/11/09 00:41
全部かいときゃいいんだよ
193名無し検定1級さん:02/11/09 00:47
初級シスアド 
・・・・・・・
パソコン検定
194名無し検定1級さん:02/11/09 00:52
女性の事務職希望以外、MOUSは書かないほうが良さそう。
195名無し検定1級さん:02/11/09 02:53
国家試験だけでも資格欄が全部埋まっちまう。
困ったもんだ。
196名無し検定1級さん:02/11/09 13:48
行政書士
法学検定2級
司法試験択一合格
ビジ法2級(予定)
簿記3級(予定)
197名無し検定1級さん:02/11/09 14:42
下記の中で必要の無い四角をはねてみてください。
そしてこれら以外に「この資格とっとけ!」っていうのはありますか?
(※民間・公的資格は2級から)

○行政書士(国家資格)
○社会保険労務士(国家資格)
○管理業務主任者(国家資格)
○マンション管理士(国家資格)
○日商ワープロ検定(日本語文書処理技能検定) (公的検定)
○パソコン検定(P検)(民間資格)
○シスアド技術者能力検定(民間資格)
○MOUS検定(民間資格)
○テクニカルエンジニア(システム管理)(国家資格)
○システム監査技術者(国家資格)

198197:02/11/09 14:44
誤字。
四角⇒資格

すいません。
199名無し検定1級さん:02/11/09 14:45
司法試験の択一どまりは履歴書に書けるのか?
200名無し検定1級さん:02/11/09 14:46
資格だけ書いてあって対応する実務をやってないケースだと逆にマイナスだよん。
201名無し検定1級さん:02/11/09 14:47
>>197
その組み合わせという前提だと、マン管と管業が必要ない。
一体何をするつもりなのさ?もう少し計画的にいこう。
202名無し検定1級さん:02/11/09 17:06
>>197
シスアド技術者検定はいらなくない?
初級シスアドの方がよさそうな雰囲気だけど、
上級シスアドや情報セキュアドとれるっしょ?
日商ワープロとMOUS上級があるならP検は必要なさそう。
それらも一番下二つの国家資格があるからアピール度少ないかも。
203名無し検定1級さん:02/11/09 18:16
あんまり手を広げずに、
コンピュータ系、会計系、法律系・・・と何か絞って取って行った方がいいよ。
そうしないと中途半端な資格オタと思われちゃう。
204名無し検定1級さん:02/11/09 18:50
>>202
ていうか上級1個あればパソコン検定その他はいりません。
情報系の資格ね。オラクルとかは別ね。
205名無し検定1級さん:02/11/09 20:28
>>203
情報系、会計系はひとつくらい書いといてもいいんじゃない?
206名無し検定1級さん:02/11/09 22:41
>>200
やたらと実務を強調するヤシがいるが、
実務なんて環境によって大きく左右される特殊ケースであって、
酷い場合だとあるべき標準から乖離しているというオチも少なくない。
実務経験がなくとも、資格は実務の中で健全かつ共通な部分の
帰納要約だから、持ってるだけでも下手な実務よりは一定の意味はある。
207名無し検定1級さん:02/11/09 22:45
女子高生が入ったあとのトイレにはすぐ入るようにしています。
そして排便したあとの残り香を鼻孔いっぱいに吸い込みます。
あと、たまにトイレの水槽に細工して水が出ないようにしときます。
待ち伏せして、女子高生が使用したあとみてみると5回に一回の
割合で「ブツ」が流れずに残ってます。
それをビニール袋にいれて持ち帰り、風呂場で体中に
塗りたくるのです。 至福の瞬間です。
208名無し検定1級さん:02/11/09 22:47
>>207
お前、名無し検定初段でいいよ。
209名無し検定1級さん:02/11/09 22:54
履歴書に書く資格
・自動車免許
・難関国家資格(社労士ぐらいから
・英語関係(英検など
・その他語学系
・情報系は基本的に一つ(MOUSワード、エクセルなどは複数書いてもOK、しかし書き過ぎないように
・会計系一つ(日商と全商を一緒に書かない、建設業経理事務士など特殊なのは可
・スポーツ系(柔道、空手、ボートなど
・子供の頃からやってたものなど(そろばんその他
・その他業務に関連するもの(宅建、大型免許など業務に関連するものを
210名無し検定1級さん:02/11/10 13:21
・フラワーアレンジメント
・お早うサンデーマラソン2位入賞
211名無し検定1級さん:02/11/10 13:38
諏訪市赤沼精和荘1403号室の住人は昼間は諜報員で、夜は熱心にお遊戯に中毒している最低さんです。熱心な同性愛の求道者なのでお気軽に犯して下さいね?
212名無し検定1級さん:02/11/10 21:06
そろばん1級
━━━━━━
そろばん1段
213名無し検定1級さん:02/11/11 00:16
>>209
市販の履歴書は資格欄が6つまでみたいですが…どうしませう?
214名無し検定1級さん:02/11/11 00:17
英検とTOEICならどっちを書いた方がいいの?
スコアにも拠るだろうけど。
215名無し検定1級さん:02/11/11 00:56
色彩検定2級受けてきますた。
たぶん書けない部類なんだろうなぁ。
216名無し検定1級さん:02/11/11 01:00
>>215
まさに異色な資格だ
217名無し検定1級さん:02/11/11 11:15
>>194
んなこたない。営業だって「EXCEL・WORD使える方」って求人が多い昨今なんだから、MOUSは、
持ってるんなら書くほうがいい。一般でもね。
ま、面接で「使える?(使ったことある?)」って質問が無くなるだけで、就職有利になるってことは
あんまりないだろうけどな。
218名無し検定1級さん:02/11/11 11:18
CG検定3級は?書いてないけど。
219名無し検定1級さん:02/11/11 13:58
>>207
あんたは、スカトロ検定一級合格!!!

220名無し検定1級さん:02/11/11 14:16
>>218
普通によくある専門学校卒業と同レベル、と判断されるでしょ。
書いても書かなくてもイイんじゃない?

色彩検定もそうだけど、デザイン系を受けるなら悪い資格じゃないと思うよ。
221名無し検定1級さん:02/11/11 17:40
1陸技と電通主任ってどっちがむずいかな?
222名無し検定1級さん:02/11/11 20:04
IT固め打ちで取ってきたので
並べてがんばりましたってアピールでもいいですか?
新卒です
223名無し検定1級さん:02/11/11 21:31
構わんけど、だからといって有利になるとは限らんよ。新卒なら特に。
224名無し検定1級さん:02/11/13 08:17
珠算って、何級なら書いてもいいかな?珠算そのものがもういらない?
225名無し検定1級さん:02/11/13 08:52
なんでも書けるもんは書かないと取った意味ないじゃん
226名無し検定1級さん:02/11/14 10:25
>>224
珠算は意味ないんじゃね?
2276・3・1 ◆uEM2Q1QJPQ :02/11/14 11:03
質問です。
・技能士補
・ガス熔接
・アーク熔接
・自由研削砥石交換
・中国語検定準4級

このあたりの資格は、書いたらバカにされますか?
228名無し検定1級さん:02/11/14 11:36
質問させてください。
商業高校卒業した友人から英検2級だと自慢されました。
でもよくよく聞いてみると商業英検?とにかく私が思って
いた英検とは違うようなのですが。それはどのようなレベル
なのでしょうか?自慢できるようなものなのですか?
単純に素朴な疑問に思ったので知ってる方教えてください。
229名無し検定1級さん:02/11/15 04:55
>>221
今は通信主任の方が難しいんじゃない?
受験者の得手、不得手はあると思うが・・・
230名無し検定1級さん:02/11/15 06:54
>228 思うに、商談とかの話をするんだったら英検二級より
      商業英語二級のほうが話せる。自慢出来るか出来
      ないかはそいつの志しだい。
231名無し検定1級さん:02/11/17 18:37
>>227
技能士補ってなんの技能士補?
技術士補なら書くべきだとは思うけどねぇ。
232hoi:02/11/17 19:34
“初級”シスアドって名前はやめて欲しい気がする・・・。
アビバのパソコン検定1級と比較されて、落とされたらドウシヨウ・・・
233名無し検定1級さん:02/11/18 13:57
どうでもいいじゃん。資格なんて。おれ一生遊んで暮らせる金あるし。
234名無し検定1級さん:02/11/18 13:58
>>228
商業英語でもないけどね、それ。
難易度は英検3級に毛が生えた程度。
235名無し検定1級さん:02/11/18 13:59
>>233
なら、この板にくるなよ
236名無し検定1級さん:02/11/18 21:35
>>232
なら、情報処理技術者・初級アドミニストレータ試験合格と書きなされ
237名無し検定1級さん:02/11/18 21:56
今、履歴書、職務経歴書書き終えた。でも添え状がどうしても書けない
書くことが無い。みんな職務経歴書でネタがでつくしてしまった
238名無し検定1級さん:02/11/18 21:58
添え状の書き方教えてくれ
239名無し検定1級さん:02/11/18 22:00
>>232
友人が初級シスアドを持っているが、
書類かなにかに書くときには「システムアドミニストレータ」にしているって言ってた。
240名無し検定1級さん:02/11/18 22:02
>>239

間違えではないが(゜Д゜;)
241名無し検定1級さん:02/11/18 22:33
おぅ、>>236に脱字発見。
情報処理技術者初級システムアドミニストレータ試験合格な。
242名無し検定1級さん:02/11/18 22:34
>>239
詐欺だ!!
243名無し検定1級さん:02/11/18 22:36
>>239
そいつの行為は経歴詐称に近いと思うぞ。
244名無し検定1級さん:02/11/18 22:37
>>239
いいやん。
俺は、初級シスアド持ってないけど、
書いてるよん♪
245名無し検定1級さん:02/11/18 22:39
初級とか上級とかがつかない
システムアドミニストレータって名前の頃もあったよ
確か
246名無し検定1級さん:02/11/18 22:40
>>245
1年だけね。
247名無し検定1級さん:02/11/18 23:11
去年,僕の友達が入社試験の面接で
「この、初級システムなんたらかんたらってどんな資格なの?」
って聞かれた人がいる。
248名無し検定1級さん:02/11/19 01:51
>>247
それはあまりにも勉強不足な人事…
249名無し検定1級さん:02/11/19 02:04
前回基本情報にスコアの午前あと1点で不合格
しかし今回シスアド合格!!
みなさん僕にとれたくらいだからやれば絶対とれるよ!
250名無し検定1級さん:02/11/19 02:22
>>249
それはそれはすごく悔しかっただろうに^^;
AD合格おめでとう〜。
私も来春FE受けます。
文系だったらこの二つでも十分書けるよね?
251名無し検定1級さん:02/11/19 02:27
合格してまだ合格証は送られてきてないけど
今日から履歴書に、
「平成14.11 基本情報技術者取得」
と書いてもいい?
それとも、まだ合格にとどめておいた方がいい?
252名無し検定1級さん:02/11/19 02:47
>>251
平成14年11月 基本情報技術者試験合格
が正しいと思う。
国家試験とはいえ、名称独占であって業務独占ではないし、
免許の類でもないから、取得というのはどうかと。
私は↓のように使い分けてます。

取得:免許・免状
合格:大部分の国家・公的・民間試験、検定
認定:(MOTなど、申請して認められる資格の場合)
   (文部省認定・文部科学省認定の場合)
修了:講習(司書講習、救命講習)
登録:(宅建やAFPなど登録することが一定の意味を持つ資格で、登録したもの)
授与:学位(学歴欄)
253名無し検定1級さん:02/11/19 02:51
>>252
教えてくれてありがとうございます。
今までMOUS、シスアドも取得と書いていました。
これからは合格と書きます。
基本情報技術者試験合格でいいですね。
(基本情報技術者合格と書くとこでした)
254名無し検定1級さん:02/11/19 02:53
コンピュータ試験で価値の暴落する前に基本情報取れてよかった
255名無し検定1級さん:02/11/19 03:12
>>253
一般的には取得で通じますが、履歴書は合格で通した方がいいと思います。
ご指摘の通り、基本情報技術者試験合格で正しいです。
シスアドも初級システムアドミニストレータ試験合格で。
MOUSは微妙ですね。どうやら合格認定という形ですから、
マイクロソフト社主催 MOUS Excel Version2002一般試験合格
でよろしいかと。MOUSの部分はわざわざ開く必要はないと思います。
Excel、2002、一般の部分は合格している科目により変更して下さい。
256名無し検定1級さん:02/11/19 03:16
>>252補足。
認定の場合の「文科省認定の場合」は、主催団体名に代えて
文部科学省認定 日本漢字能力検定 X級合格 とする。
(中央省庁再編前に合格した場合は、文部省認定となる)
257名無し検定1級さん:02/11/19 03:20
>>255
本当に何から何までありがとうございます。

>一般的には取得で通じますが
そうなんですよね、自動車免許が取得なので
資格も種類を考えずにすべて取得で通しましたが、合格ですよね。

スレの趣旨と少し違ってきてるかもしれませんのでこの辺で。
ありがとうございました
履歴書書くぞ履歴書書くぞ 以下略
258名無し検定1級さん:02/11/20 18:58
MOUSを複数とっている場合は、まとめて書いちゃってOKですか?
259ゆら:02/11/20 20:30
剣道初段は書ける?
希望は研究職だけど、維持力があるとおもわれればいいと自己分析して
います。
有機溶剤主任者は書ける所ですか?
260名無し検定1級さん:02/11/21 19:02
書いていいんでない?
むしろ特技のところにかくも有りかもね。
特技 剣道 初段位をもっていますとか。
261名無し検定1級さん:02/11/21 21:21
>>249
基本情報技術者試験って得点5点刻みじゃなかったっけ?
262名無し検定1級さん:02/11/22 10:42
色彩検定2級って書けるかな?
これから就職活動開始の男子なんですけど(w
263名無し検定1級さん:02/11/22 22:37
>>262
デザイン系なら書くべし。
それ以外ならわからん。
264名無し検定1級さん:02/11/22 23:57
例えばの話なんだが、
一応一流と呼ばれる大学へ入ったとして、
その大学を1年目に自主退学した場合、
その一年を大学行ってました、って書くのと、
仕事(ココは辻褄をあわすことは出来るとして)してましたってのとどっちがいい?
まぁどっちもカスには違いないんだろうけど。
265名無し検定1級さん:02/11/23 02:27
>>264
退学すんなよと言いたいが。
266名無し検定1級さん:02/11/23 08:24
教員免許(英語)はダメですか?他に何にもないんで…
267名無し検定1級さん:02/11/23 08:28
>>266
英語ペラペラか?
268名無し検定1級さん:02/11/23 08:39
英検2きゅう…
269一応人事課:02/11/23 10:22
どんな資格でも書いていただければ結構ですよ。
アマチュア無線も教員免許も英検4級でも。
どの資格でもそこから話が広がる場合もありますし、良いところを見つけて
考えるのが人事の仕事ですので、判断材料は多い方が良いです。
中退とか職歴が短いとかでも、そこに至る理由や経緯がしっかりしている方なら
問題ないです。むしろ偽られて入社されると後々問題になります。
270名無し検定1級さん:02/11/23 10:50
英検や教員免許、色彩検定は立派な資格ですよ。
書いてくれるなというのは「茶道」「華道」「日本舞踊」等だそうです。
これで資格欄埋め尽くされると眩暈すると面接担当の親がこぼして
ました。
実際に居たそうです(w
271名無し検定1級さん:02/11/23 16:45
>>269-270
神がいる…
珠算4級、英検5級、全商ワープロ2級、漢検3級、
日商ワープロ3級、消防主催普通救命講習修了、
普通自動二輪免許、初級シスアド、法学検定4級、
宅建、行政書士
ならどれを書いた方がいいのでしょう?
教えて下さい。
272名無し検定1級さん:02/11/23 18:39
>>271
珠算4級と英検5級はやめれ!
ワープロはいいけど、漢検3級程度じゃワープロと行書に吸収されるからダメ。
宅建は書いてもいい。法検4級は行書に吸収される。意味なし。
普通自動二輪持っているなら、普通自動車取れ。学科が殆ど免除されるしな。

日商ワープロ3級、初級シスアド、宅建、行書、普通自動車運転免許。
これに普通自動二輪免許を加えてがんがれ!

273名無し検定1級さん:02/11/23 18:56
珠算2級はどう?
小学生の頃だったから、今は全然できないよ。
274名無し検定1級さん:02/11/23 19:10
神!!
漏れにも、書いても許されるモノを教えて下さい。

大型自動二輪、普通自動車免許、秘書技能検定2級
日商ワープロ3級、OA機器操作技能評価ワープロ部門3級
日商簿記2級、全経簿記2級、全商簿記1級
275名無し検定1級さん:02/11/23 22:32
>>274
とりあえず全経2級は日商3級と同程度なので書く必要はないかと。
でも全商1級は書いていいと思うよ。
そのほかも全部いいでしょう。
276名無し検定1級さん:02/11/23 23:05
>>275
レスありがとう。
どれもダメかと思ってたので、
書けるものがあってよかったです。
本当にありがとう!!
277名無し検定1級さん:02/11/23 23:10
高卒で
デジタル2種工事担任者
危険物乙種全部
漢検2級
英検準2級
情報技術検定1級
パソコン利用検定1級
初級シスアド
基本情報
セキュアド

情報技術科だからパソ系いっぱい。書いて恥ずかしいのはどれでしょう
278名無し検定1級さん:02/11/23 23:22
>>危険物乙種全部
誰かヤルの?
279名無し検定1級さん:02/11/23 23:29
親父の会社の新入社員の履歴書欄、長所の所に
「美人」と書いあるブスがいた。
こんな事書く奴がいるんだから、大抵の資格とか
大丈夫じゃないの?
280名無し検定1級さん:02/11/23 23:33
>>279
ああ、長所の欄なにも書くことない・・・
友人に俺の長所聞いたら誠実だという返答があったんだけど
そういうの書いてもいいのかな?
281名無し検定1級さん:02/11/23 23:52
日商簿記3級15年ほど前に取りましたがほとんど忘れてるので
後ろめたくて履歴書に書けない自分です。
282名無し検定1級さん:02/11/24 00:24
大学の電気科卒で「第二種電気工事士」を書くのは恥ずかしいですか?
283名無し検定1級さん:02/11/24 00:30
>>281
3級も忘れてるようじゃ話になりません
284名無し検定1級さん:02/11/24 00:33
実際問題として、12年前に取った日商簿記1級・・・
会計規則も商法も変わってる今となっては口に出せませんな。
書くどころじゃないな。
285名無し検定1級さん:02/11/24 01:21
>>272
感謝! ちょうど6つだから履歴書埋まるし。
再来年の就活までに、もう少し増やせるかなぁ…。
286名無し検定1級さん:02/11/24 07:00
>>277
全部書いときなよ。
高校3年間でそんだけ取れりゃ大したもんだよ実際。
大学4年間頑張ってもそれだけ取れる奴は珍しいぞ。普通はその中の一つか二つくらいあれば上出来。
287名無し検定1級さん:02/11/24 07:50
>>284
一度取ったとしても何回でも受験出来ますよ。
もう一度3級辺りから受験し直してみたらどうでしょうか?
教科書を読めば大筋は思い出せると思いますし、後は
変更された細部に気を付ければすぐに2級位まではいけ
ると思いますが?
288名無し検定1級さん:02/11/24 20:41
>>287
284じゃないけど、同じ会議所でもOKなの?
289名無し検定1級さん:02/11/24 20:50
>>288
OKだと思いますよ。商工会議所検定のHP見ればわかりますが
そろばん1級を50回以上?受験して合格している方がいますから。
他の検定でも同じだと思いますよ。
290名無し検定1級さん:02/11/24 20:55
>>289
それはすごいね。習慣と言うより執念を感じる…。
291名無し検定1級さん:02/11/24 21:15
>>290
合格はするんだけど、まだ一度も満点で合格した事が
無いらしくて、満点で合格したいんだそうですよ。
292名無し検定1級さん:02/11/24 21:27
>>291
なるほど、まさに執念(w
一体何処が苦手なんだろうね。
見取り算か伝票算か除算乗算暗算…
それくらいしか知らないや。
293 :02/11/26 16:22
創価学会の教学試験2級はどうよ?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1028260736/l50
294名無し検定1級さん:02/11/27 10:06
>>293
それ書くと不採用間違いなし
295名無し検定1級さん:02/11/28 14:56
くのは創価学会に入るらしいがそれで就職活動無理決定!
296名無し検定1級さん:02/11/28 23:37
基本情報
CCNA
ORACLE Silver
MCP Win2k Pro
漢検準2級
秘書検2級

は?

297名無し検定1級さん:02/11/29 10:27
中国語検定準4級は?
298名無し検定1級さん:02/11/29 11:44
>>297
漢語水平考査とどっちが上なんだ?
知名度と難度は
299名無し検定1級さん:02/11/29 11:49
TOEIC400点は大学生として書ける?
今大学3年でそれ以上も今後は狙っていきますよ
300名無し検定1級さん:02/11/29 15:42
基本情報
MOUS Word・Excel上級
   Access Power・Point
C検定2級
FLASH上級
ですが
まだまだクソですか?
301名無し検定1級さん:02/11/29 15:46
パ租を他きもい。
302名無し検定1級さん:02/11/29 16:40
>>300
ついでに、Outlookも取って、MOUSマスターになっとけ。

http://mous.odyssey-com.co.jp/news/index3.html
303名無し検定1級さん:02/11/29 22:25
簿記について、日商、全商、全経とレベルはどの程度違うものなんですか?
304名無し検定1級さん:02/11/29 22:49
>>303
日商1級=全経上級
日商2級=全経1級=全商1級
日商3級=全経2級
305一応人事課:02/11/29 23:22
履歴書に書き込まれる資格を考えておられる方って案外多いのですね。
月並みで申し訳ないですが自分のアピールできると思うものを書いて下さい。
面接官や担当官に質問されて答えがきちんと言えるもの、話を弾ませられる自信が
あるものなら大丈夫ですよ。この資格を書くと恥ずかしいとかは全然ないです。
このレベルしかないのかと判断するのではなく多くはこのレベルはあるんだなという基準で
評価するものです。面接は”あら”を探して落とすためのものでなく、その人の良い面を
見つけて評価する場だと思っていただけると幸いです。

例えば事務希望の方でも、秘書検定とか経理関係の資格だけでなく
電気工事とか危険物とか全く分野が違ったものと思えるものが資格欄にあると
我々はやはり興味をもつわけですよ。そこで、その資格を取るにあたって
”面白い”お話が聞くことができれば、その人に良い印象ができますし
会社側にも注目はされる可能性も大きくなります。



>TOEIC400点は大学生として書ける?
>今大学3年でそれ以上も今後は狙っていきますよ

今後も挑戦して能力を向上していきたいという旨をアピールされると良いと思います。
得点、級よりも挑戦される姿勢、今後の努力を評価できると思います。
306名無し検定1級さん:02/11/29 23:24
>304さん
どうもありがとうございます。
307名無し検定1級さん:02/11/30 01:12
>>305
全商の検定って書いても無駄ですか?
なんか、恥ずかしいような気もするんですが・・・。
308名無し検定1級さん:02/11/30 11:01
英検3級なんて書く〜?!
中卒レベルだよ(笑)。
309名無し検定1級さん:02/11/30 17:01
>>301
悪いがあんたほど派祖をたじゃないよ
仕事柄資格持ってるだけ
派祖なんて家じゃ2ヶ月以上電源いれてねーよ
310名無し検定1級さん:02/11/30 17:40
>>309 家ではパソコンに触れず
職場から2chですか。 おめでたい人ですね。
311晒し:02/12/02 14:49
普通免許
第2種冷凍機械
ボイラー2級
乙4
技能士補
中国語準4級
英検4級
三流大学法学部卒
312名無し検定1級さん:02/12/02 18:12
>>311
法学部卒の資格じゃないな(w
技能士補ってなんの技能士補?
技術士補ならすごいんだが…ってなんか既視感があるな。
313加藤鷹:02/12/02 18:24
さお師
314名無し検定1級さん:02/12/02 18:28
釣り師1級
315名無し検定1級さん:02/12/04 15:42
   〔 よくいる資格マニアとは 〕

@ 持っている資格はガテン系DQN資格が多い
    アカデミックな資格が取れない(頭が悪い)ため、肉体労働系資格を取る。
A 何かの3級4級ばかり持っている。
    努力が出来ない性分ゆえ、簡単に取れる資格しか持っていない。
    何をやっても簡単なことしかできない。
B 受験者とそのホルダーの他は誰も知らない資格ばかり持っている。
    資格紹介本で、自分でも取れる資格何とか探した結果知った資格だから、
    誰も知らないマイナー資格ばかりになる。
    だから資格を取っても誰にも感心されない。
C 実は講習会で取った資格だったりする。
    資格マニアを自負しているくせに、本当は頭が悪いと自覚しており、
    できるだけ試験を避けようとする。
D 学歴コンプレックスのかたまり
    そんなDQN資格でも数集めれば、学歴の埋め合わせになると
    とんだ勘違いをしている。
316名無し検定1級さん:02/12/04 18:48
↑たとえばどんな資格?
317名無し検定1級さん:02/12/04 19:03
↑315
得にこれといった知識を持っていない
資格についてはあまり知らない人
はなから資格をなめている
自分では取れそうもない資格については語れる
実は自分は頭がいいと最近になって思いはじめた
それほどいい大学に入っていない
いずれかに該当する人
318名無し検定1級さん:02/12/04 19:34
環境の公害防止管理者の水質に合格しそうなんですけど就職には
役に立つ?
もちろん環境関係に就職をしたいけど
319名無し検定1級さん:02/12/06 11:36
公務員試験合格は履歴書に書いてOKかなあ?
320名無し検定1級さん:02/12/06 11:57
合格して最終的には蹴ったんでしょうか?
就職試験に合格したのと同じようなものですので、
資格欄に書くものではないと思います。
もちろん就職していれば職歴として書く必要はありますが。
321ぎょぴ:02/12/06 21:40
金魚検定2級は?
322さま:02/12/06 22:07
EXCEL表計算処理技能認定検定は書けますか?
323名無し検定1級さん:02/12/06 22:12
>>321
きんぎょ注意報かよっ
324名無し検定1級さん:02/12/07 14:03
事務職で転職の時に大型2種免を書いたら面接のオヤジに難癖つけられた。
325名無し検定1級さん:02/12/07 14:16
>>322
それ、ソフトエウェア協会のやつだったっけ?
いいんじゃないの?
326名無し検定1級さん:02/12/10 00:13
あげ
327名無し検定1級さん:02/12/10 20:33
P検6級だろうと英検5級だろうと原付免許だろうと堂々と書きましょう。
328名無し検定1級さん:02/12/10 20:34
んだ くわがた鑑定士もね
329名無し検定1級さん :02/12/10 23:15
全経簿記1級工簿はかけるかな?
330名無し検定1級さん:02/12/11 15:12
>329もう片方もちゃんと取ってね。
331名無し検定1級さん:02/12/14 11:46
>>327
でも、6級は証明しようがないよね。目の前で受けてもうかるけど。
332名無し検定1級さん:02/12/14 11:47
書けない 行政書士
(開業が条件であるため,会社勤務は不可)

書ける  社労士
(合法リストラ要員として人気急上昇)
333名無し検定1級さん:02/12/14 11:48
税理士科目合格は書くと落とされます
会計事務所は給料が安いので,受験は隠して一般企業の経理をやるのがトクです。実務経験は上司と寝ればいいので・・・
334名無し検定1級さん:02/12/14 12:23
>>332
「平成〜年度行政書士資格試験合格」と書けば良い。
335名無し検定1級さん:02/12/14 12:28
独立すると思われるよ
あんな糞資格,ほとんど独立しないのにね>>334
336名無し検定1級さん:02/12/14 14:48
>335
そう言うことは行書受かってから言え。
337名無し募集中。。。:02/12/14 15:09
取得した、または取得する可能性がある資格を書きましょう。
4級以下の資格は書くに値しないというのが一般的です。
但し、珍しい資格や免許であれば、そこから話が進む可能性もあるので、
自信があるものは書いておいても良いでしょう。
また取得資格は正式名称で記入すること(省略はしない)。
例えば「ワープロ検定3級合格」と書くのと、
「日本語文書処理ワープロ技能検定3級合格」と書くのでは
“印象”が違ってくる。
それと同様に「英検2級」は「実用英語技能検定」、
「宅建」は「宅地建物取引主任者」と書く。
さらに近い将来(1年以内)に取得できそうな資格については
「平成◯年◯月取得見込み」と付け加えておきましょう。
338名無し検定1級さん:02/12/14 15:10
園芸療法士はどうよ
339335:02/12/14 15:41
行政書士宅建は夫婦とも合格し,登録してません
私は会計士で税理士,妻は司法書士と社労士に合格し登録していますが何か? おばかさん

行政書士もうからないで人間のふりしないでください
340名無し検定1級さん:02/12/14 16:10
>>339
ぷぷぷ。。。。。。
341名無し検定1級さん:02/12/14 19:32
>>337
ワープロなら主催者の「日本商工会議所主催」を入れた方がよさげ。
最近のは(ワープロ検定)じゃなくて(日商文書検定)って略称が代わってきているので注意。
あと、宅建は宅地建物取引主任者資格試験となります。
登録していたら資格試験を抜くのも有りだけど。
342名無し検定1級さん:02/12/14 19:36
漢字2級持ってますが、面接の時に履歴書に誤字がたくさん見つかり赤恥を書きますた。
343名無し検定1級さん:02/12/14 20:48
履歴書のA4型の雛型をダウンロード出来るとこ知らない?
字が汚いし、大量に書くのシンドイカラ・・・
ついでに、デジカメで撮影した写真も、
印刷しようと思う。
344名無し検定1級さん:02/12/14 23:40
345名無し検定1級さん:02/12/14 23:41
<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>
あそこらへんって朝鮮人や行政書士が多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
行政書士は朝鮮人の部落民だよな。
行政書士の手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで行政書士のハラワタ抉リまくろうぜ!
行政書士の家も燃やしてやろうぜ。 ケケッケ
女房子供はおかしてクビ締めてまんこがきゅーんと締まるぜけけけ
飽きたら穴掘って埋めちゃえ
子供はうざいから踏みつぶしな
女は死んでからやるのも珍味
死体があがらなきゃ,殺人じゃないんだよ
震災のどさくさなら何したってわかんねーんだよ
けけけけけけけけ
年寄りは腕をたたき切って,その腕で殴り殺す
アベックはお互いの腕で殺し合わせる,力ずくでな
母親の前で子供をなぶり殺すのは最高だぜえ
あとは亭主の前で女房をひいひいいわせるとな
女っておかされてるのに濡れ濡れなんだよな,つゆだく
男も死ぬ寸前勃起するぜえええ
けけけけけけけ
最後だからしゃぶってやったぜ
子供って簡単に死ぬよね,つまんない
でぶのおばちゃんは,いいよ
なかなか死なないから,殴る蹴るで大興奮
BLACK民や挑戦人のまんこって,イエローキャブとどこか違うの?
キティ外発見通報します他
死刑にならなきゃおまいらコロス
けけけけけけけけけ
346名無し検定1級さん:02/12/14 23:46
電工2種,危険物乙4、ボイラー2級,消防設備士乙4
持っていても意味がない。
347名無し検定1級さん:02/12/15 20:22
>>346
でも書くと威力を発揮しそうな資格ですね。
348名無し検定1級さん:02/12/15 20:32
>>346
どんな資格か内容はわからんが、なんだか凄そうだ。
349名無し検定1級さん:02/12/15 21:40
>>346
ビルの取り壊しやテナントの撤退時に重宝しそう。
350名無し検定1級さん:02/12/16 01:02
>>346さんは、どんなことでも人柱になってくれそうだ。
351名無し検定1級さん:02/12/16 10:11
履歴書の空欄は印象悪いけど、3級レベルは書かないほうがいいの
では・・・。
352名無し検定1級さん :02/12/16 11:42
ビジネス実務法務2級はどうよ
353名無し検定1級さん:02/12/19 11:26
船舶5級免許持ってます。
1海里しか航行できませんが。

漁師さんに就職キボウ。
354名無し検定1級さん:02/12/19 11:27
355名無し検定1級さん:02/12/19 12:25
行政書士合格って書きますか?
悩んでます。
356名無し検定1級さん:02/12/19 12:26
セックスなら3万円下さい。フェラとクンニはプラス1万,顔射とごっくんは2万円増しね。
でもキスはだめよ,彼がいるから。あと,コンドームは必ずつけて下さいね。SMはソフトまで,料金は別途相談ね。
観自在菩薩行深 般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子 色不異空 
空不異色 色即是空 空即是色 受想行識 亦腹如是 舎利子 是諸法空相 不生不滅
不垢不浄 不増不減 是故空中 無色無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色聲香味觸法
無限界乃至無意識界 無無明亦無無明盡 乃至無老死 亦無老死盡 無苦集滅道
無智亦無得 以無所得故 菩提薩垂 依般若波羅蜜多故 心無堯礙 無堯礙故 無有恐怖
遠離一切転倒夢想 究境涅槃 三世諸佛 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提
故知般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 眞實不虚
故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰 羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 般若心経
357名無し検定1級さん:02/12/19 14:12
356ははよう氏ね
お前の住所調べてやる
その後はじっくりと拝んでいな
拝んでいてもどうにもならないのがよう分かるぞ
創価か他の宗教かしらんが氏ね
358名無し検定1級さん:02/12/19 14:38
あーあ 学会を批判したね さようなら
359名無し検定1級さん:02/12/19 15:01
層化学会死ね!
360名無し検定1級さん:02/12/19 15:13
ご自分がいいですか
家族がいいですか

痛いのは好きですか

動物の死体は好きですか

さようなら
361名無し検定1級さん:02/12/19 15:15
北朝鮮に帰るのがいいですか

イラクへ戻るのがいいですか

こんにちは
362名無し検定1級さん:02/12/19 15:19
P検3級と、MOUSエクセル一般しかもってないやー。
がんばんなきゃ。
簡単な資格だっていいんだよな。
資格に懲り出して思うのは、資格を取るための勉強して資格をとるんではなく、今ある自分の能力を一般化させるために資格があるような気がしてきた。
そう考えたら、背伸びしてもしかたないから、2チャンネルで煽れるような易しい資格でもいいから、自分が持ってる知識で取れる資格を取ろうと思う。
そのかわり、実務資格の級以上に自信がある。
363名無し検定1級さん:02/12/19 15:19

おまえらに最強の資格を教えてやる。
それは『学位』だ。
がんばって修士でも取って来い。
あらゆる企業、あらゆる職種で通用するぞ。
もちろん昇給、昇進も有利。
糞資格の勉強する暇があるなら院へ入る勉強しる。
364名無し検定1級さん:02/12/19 15:21
履歴書に「草加せんべー」と書くと、確実に不採用になる罠(w
自民は速やかに公明党との連立を解消すべき。
児童手当の割り増し要求に屈したのは、見苦しい。
おっと、スレ違いでスマソ。
365MA取得者:02/12/19 15:24
>>363
学位の種類、就職先の職種にもよるだろ?
闇雲に修士号取得してもどうかなあ・・・
366名無し検定1級さん:02/12/19 15:44
院は早慶以上ね

駅弁や三流私大は教職とるのといんちき税理士くらいしか役立ちません
ま、子供だましの私塾やるならいいかもね
367名無し検定1級さん:02/12/19 15:54

最終学歴高卒で大学教授になるには、一級建築士の資格が必要です。 by 安藤
368名無し検定1級さん:02/12/19 16:26
字が汚いのと、短期系アルバイトを中心にしてるので、
結構な数の履歴書を書かないといけないんです。
その為、PCでプリントアウトして使いたいんですが、
そういった履歴書の雛型が置いてあるHP知りませんか?

とり合えず、ベクターとかバイト求人系とか見たんだけど、
見つからなくて・・・
369名無し検定1級さん:02/12/19 16:57
>367
ばか
高卒で東大教授もいるよ
たたき上げなくたってなれるんだよ
そもそも公務員なんかコネばっかりなんだからさ
370青年部婦人部回覧:02/12/19 17:15
357 :名無し検定1級さん :02/12/19 14:12
356ははよう氏ね
お前の住所調べてやる
その後はじっくりと拝んでいな
拝んでいてもどうにもならないのがよう分かるぞ
創価か他の宗教かしらんが氏ね
358 :名無し検定1級さん :02/12/19 14:38
あーあ 学会を批判したね さようなら
359 :名無し検定1級さん :02/12/19 15:01
層化学会死ね!
360 :名無し検定1級さん :02/12/19 15:13
ご自分がいいですか
家族がいいですか
痛いのは好きですか
動物の死体は好きですか
さようなら
364 :名無し検定1級さん :02/12/19 15:21
履歴書に「草加せんべー」と書くと、確実に不採用になる罠(w
自民は速やかに公明党との連立を解消すべき。
児童手当の割り増し要求に屈したのは、見苦しい。
おっと、スレ違いでスマソ。

357=359=364処分お願いね
371名無し検定1級さん:02/12/19 17:15
>>368
どこかのハロワのページで置いてあった
372名無し検定1級さん:02/12/19 17:16
>>370

了解
373名無し検定1級さん:02/12/19 17:36
>>369
ばか
by 安藤って書いてあるだろ。
安藤忠雄のことだろうが。
374名無し検定1級さん:02/12/19 17:51
資格は無いよりあったほうがいいし、
履歴書に書かないより書いた方がいい。

と思ってたがなんか違うみたいだな。
375368 :02/12/19 17:59
>>371
どこのハローワークか、思い出しておくれ!
376名無し検定1級さん:02/12/19 19:14
377名無し検定1級さん:02/12/19 19:39
ちんこパーンチ!
      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘>>370
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
378名無し検定1級さん:02/12/19 19:39
Λ_Λ  〜♪
   ( ´Д`) 
  /    \ 
  | l    |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゜/   `。:、`;゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゜。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: -.;`;.。::゜。 
 〈  く     / /  ; .゜:: 。゜:。: ゜::
                   /⌒\
                  (    )
                  |   |  
                  |   |
                  >>370  
379名無し検定1級さん:02/12/19 19:40
( ´∀` )  このゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  /     ヽ
      |   / /  |  >>370 |
      |  / /  ヽ ━━┛ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/ 
380名無し検定1級さん:02/12/19 19:43
|  >>370の糞馬鹿野郎をお迎えに上がりました
\__  _________
     V        凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ // Λ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゜д゜_//_゜Д゜,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
381名無し検定1級さん:02/12/19 19:45
                ∧_
  ・・・・・・・・・・     ( / ⌒ヽ
             /.| |    |
      ∧_∧   //| |   .|
     (  `Д )//  | |    | ←>>370
     /⌒  ´~ /  . | |   丿
    / /    ノ     ∪ / ノ  
    ( /ヽ   |      | ||   
    \ /   |      | ||   
      (   _ノ |      | ||   
      |   / /    . ∪∪
      |  / /
      (  ) )
      | | /
      | | |.
     / | |
     ∠/─ヽ
382:02/12/19 19:53
>>370
ここは、履歴書の書き方に関するスレなので、
宗教関連の関する書き込みはご遠慮願います。
他の板でやってください。
さもなくば、上記のような嵐を呼ぶだけですから・・・。
383名無し検定1級さん:02/12/19 21:54
すみません教えてください。
駅弁って何のこと?
まさかチョコボールさんのやつじゃないよね?
384名無し検定1級さん:02/12/19 21:56
駅弁大学のこと。
駅弁が売っているような街にはたいてい大学があったことから揶揄された。
385名無し検定1級さん:02/12/19 21:59
383には揶揄なんて読めないと思われ・・・
386383:02/12/19 22:03
それって地方○立大学ってことですよね。
よかった、私はそれよりマシだ。
やゆやゆ
387名無し検定1級さん:02/12/19 22:17
一応言っておくけど地方の国立大学な
駅弁以上だと早慶か旧帝かってとこか。高学歴カコイイ
388名無し検定1級さん:02/12/19 22:30
死角…
“普通自動車免許”しかないです
氏んだ方がいいですか?
389名無し検定1級さん:02/12/19 22:32
>>388
目視もちゃんとするように
390ふらっしゅばっく:02/12/19 23:23
http://www10.plala.or.jp/the-vsop1985/
さすがにこれは書けないかな?
391名無し検定1級さん:02/12/19 23:37
キミたちは間もなく,痛みや悲しみのない国に行くんだね・・・
392名無し検定1級さん:02/12/20 00:08
俺はWord用の履歴書テンプレ使い資格欄を10行に増やす予定。
でも、印刷用紙は何がいいのかな。
厚手のインクジェト対応紙でいいのない?
393375 :02/12/20 01:43
>>376
ありがとう。
けど、下の方は、有料会員制みたいね。
けど、自分で作る人には参考になるだろうね。
業務履歴書の雛型は、結構あったけど・・
業務の方は、PCで、通常の履歴書は、手書きでっていうのが、
常識みたいではある。

>>392
ワードのやつは、自分なりに少し変更した方がよさげだね。

普通のコピー紙で十分じゃないの?
394名無し検定1級さん:02/12/20 03:47
>>392
紙がもったいないから、>>393の言うとおり普通のコピー用紙で十分。
500枚300円くらいで売ってるだろ。
てーか、履歴書は手で書くんだが。
職務経歴書はPCで書くよ。
395名無し検定1級さん:02/12/20 04:50
英語や教育関係の資格3つくらい持ってるけど、全然関係ない職に
面接ばかりなので、まったく書いてません。運転免許だけ。しかも
ペーパー。とりあえず、なんにでも通用しそうな簿記2級を取る予定。
396名無し検定1級さん:02/12/20 08:11
SOUKA
397名無し検定1級さん:02/12/20 12:42
>>394
テンプレを作りたいだけだろ。当然内容は手書きだろ。
398名無し検定1級さん:02/12/20 13:36
>>397
俺は、中身もPCで打つよ。
まぁ、バイトと契約社員・派遣社員の面接だけど・・・

正社員は、どうなんだろう・・・

けど、知り合いが、
公務員の中途採用試験の時には、
PCで打ってたけどね。
民間企業でも、中小ならPCでもいいんじゃない?
399名無し検定1級さん:02/12/20 22:48
400getoooooooooooooooooooooooooooooooooooo!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
400名無し検定1級さん:02/12/20 22:55
この間の面接リクナビのキャリアシートだけで面接したよ。
「履歴書は手書きじゃないと」とかいう意味不明なポリシーの会社じゃないことはわかった。
401名無し検定1級さん:02/12/22 15:53
中国語検定4級はだめですか?
402名無し検定1級さん:02/12/22 17:43
日商簿記4級は?
403名無し検定1級さん:02/12/22 17:54
税理士試験の簿記論、財務諸表論を書いたら怒られますか?
404名無し検定1級さん:02/12/22 17:59
>>402
それは最悪。
書くな。
405名無し検定1級さん:02/12/22 18:01
>>404
持ってないけど聞いてみただけ
スマソ
406名無し検定1級さん:02/12/22 18:02
ソフ開は持っているんだけど、自動車免許がない
なんか間違えた
407名無し検定1級さん:02/12/22 19:14
>>406
自動車免許は5万円で取得した。
もちろん自動車学校なんて逝かなかった。
原付の免許を持っていたので筆記の勉強はしなかった。
408名無し検定1級さん:02/12/23 18:37
>>154
>第2種大型特殊自動車免許

ほう、、、で、どんな車運転できんの?
409:02/12/23 18:44
講習で取った科目は需要があればある程度は書けるけど書く以前にもっと
資格と社会についての関係と基礎知識について学んでいればいい。
410名無し検定1級さん:02/12/23 18:55
俺は「全経簿記初級」を堂々と書きました。

411:02/12/23 19:00
それでもいいんだよな。資格なんだし書ければいいことも起こる
412名無し検定1級さん:02/12/23 19:13
秘書検定2級は?
来年は簿記とかもとるつもり。
簿記は3級はダメ?2級から?
413名無し検定1級さん:02/12/23 19:20
Mous全部
414名無し検定1級さん:02/12/23 19:27
ねぇねぇ中国語検定4級は?だめ?いやーん
415154じゃないけど。:02/12/24 01:00
>>408

大型特殊2種は、観光用のバスみたいな雪上車とか。
日本には数台しかないと思う。
昨日、大阪でやってた、水陸両用者も、そうだと思う。
416名無し検定1級さん:02/12/24 01:03
水陸両用者ってのは半漁人の事か?
417名無し検定1級さん:02/12/24 01:15
半漁人ってなんだ?
半魚人だろ…
418名無し検定1級さん:02/12/24 01:58
大特2種なんて無いよね?
419名無し検定1級さん:02/12/24 02:00
半魚人ってそのまま変換しても出ないんだね
420名無し検定1級さん:02/12/24 02:11
>>419
差別用語だったかになってるはず。
421名無し検定1級さん:02/12/25 00:56
昨日食生活アドバイザー検定2級に合格しました。
422名無し検定1級さん:02/12/25 01:23
>>420
なら人魚姫も差別用語にならなければ男性差別だと思ふ
423名無し検定1級さん:02/12/25 01:44
>>412
簿記3級は書いていいんじゃないの?自分は書くけど
あと漢検2級はみんなどう思う?
424名無し検定1級さん :02/12/25 12:38
>>423
OKかと。簿記3級はギリだね。
425名無し検定1級さん:02/12/25 13:40
TOEIC790は書いていいですか?
就職の本見てると、900ぐらいの人ごろごろいるんで・・・
426名無し検定1級さん:02/12/25 15:32
790は厳しいね
半漁人だと思われちゃうよ
427名無し検定1級さん:02/12/25 16:28
俺のTOEICスコアは400点台だ(鬱
428名無し検定1級さん:02/12/25 21:13
>>425
990点満点で900以上ゴロゴロはいないだろ。
429名無し検定1級さん:02/12/26 00:19
満足してごろごろ食っちゃ寝してるって意味じゃない?
430名無し検定1級さん:02/12/26 03:33
今持ってるのが

英検3級
仏語検定2級
数学検定準1級
漢字検定準1級
柔道・剣道初段
運転免許(AT限定)

なんですが、書かない方がいいのはありますかねぇ?
431名無し検定1級さん:02/12/26 04:51
>>430
柔道・剣道初段
432名無し検定1級さん:02/12/26 05:24
柔道、剣道、空手とかって団体が多くて段位認定の基準が不明。
433名無し検定1級さん:02/12/26 12:34
>>430
AT限定解除しとくことをお薦め。
社用車はまだマニュアルのことが多いよ。
434名無し検定1級さん:02/12/26 13:25
ネタだろ?
435名無し検定1級さん:02/12/26 16:37
>>408
大型クレーン使ったタクシー
乗った事ある人が少ないようで、けっこう人気です
436名無し検定1級さん:02/12/27 00:11
>>433
幌付きトラックってATあんの?
437名無し検定1級さん:02/12/27 10:07
>>436
聞いたこともない(w
438名無し検定1級さん:02/12/27 22:05
2級
ーーーーーーーーーーーーー
3級
439名無し検定1級さん:02/12/29 00:21
基本的にはそうだね
440名無し検定1級さん:02/12/29 04:45
みんな取った資格覚えてるだけでも偉いよ。
私は小学校の時のとか、とっくに忘れてる。
ここ数年のでも忘れた。
こういう場合どうすれば・・・・・
441名無し検定1級さん:02/12/29 05:00
-----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
442名無し検定1級さん:02/12/29 18:36
甲種防火管理者
これ西京
443名無し検定1級さん:02/12/29 22:41
絞首傍観管理者
これ埼京
444名無し検定1級さん:02/12/29 22:54
俺は男なのにAT限定免許だが普通自動車免許(AT限定)
と書かなきゃならんのか?
445名無し検定1級さん:02/12/30 03:22
単車に大型スクーター用の無段変速限定資格できるらしいぞ。
かっこわりぃ〜。
446名無し検定1級さん:02/12/30 13:01
>>444
書かなきゃならん。限定解除をおすすめ。

>>445
普自二AT限定?
大自二でもありえそうだな…。
447名無し検定1級さん:02/12/30 13:02
>>440
合格証書を探せ。
そうしたら、ファイルしてとっとけ。
448これは:03/01/02 16:46
全経簿記1級工業簿記て履歴書に書けますか?
449名無し検定1級さん:03/01/02 17:48
>>448
微妙。1級会計と合わせて、全経簿記1級にしなされ。
余裕があれば、日商1級か全経上級にステップアップしませう。
450帝京様 ◆yvifcVWMgg :03/01/02 20:46
俺の資格はほとんどかけるぜ!
451名無し検定1級さん:03/01/04 00:42
書くのは本人の自由だからなw
452名無し検定1級さん:03/01/04 08:43

履歴書の学歴に虚偽の記載をしても詐欺には問われない。
しかし、解雇の用件にはなる。
職業によっては資格欄に虚偽の記載をした場合、詐欺になる。
453名無し検定1級さん:03/01/06 16:07
>452に補足

車で営業必須の会社なのに、運転免許の資格を虚偽記載したら詐欺だね。

当然業務に直結した資格は詐欺になる。
454名無し検定1級さん:03/01/06 16:18
自動車免許のAT限定って、どうやったら解除できんの?
確か、AT限定だと教習所の受講料が安かったような気がするが
まあ、漏れには関係ないがちと気になった
455名無し検定1級さん:03/01/06 16:24
俺の近くの教習所では5マソくらいでAT限定解除の講習受けられるみたい。
456名無し検定1級さん:03/01/06 17:20
学位って
修士<学士<博士
の順なんですか?
457名無し検定1級さん:03/01/06 17:26
>456
冗談だろ、もちろんネタだよな。
458名無し検定1級さん:03/01/06 18:12
>>457
違うのけ?
短大卒で修士
大学卒で学士
院卒で博士
↑かと思っていたが
459名無し検定1級さん:03/01/06 18:22
短大って学位もらえるの?
460名無し検定1級さん:03/01/06 18:27
458だが

誰かマジで教えてくれ〜
修士と学士の違いは???
ま〜、博士はそれ専門の大学院にいかないといけないのは分かるが。。
461名無し検定1級さん:03/01/06 18:36
>453嘘つけ
462名無し検定1級さん:03/01/06 19:15
短大って準学士っぽいのじゃなかった?
463名無し検定1級さん:03/01/06 20:20
一定の専門学校 専門士
短期大学      準学士
大学学部      学士
大学院修士課程 修士
大学院博士課程 博士
464名無し検定1級さん:03/01/06 20:25
>>463
おお〜〜、どうもありがとう!!。
465名無し検定1級さん:03/01/06 20:31
学位規則
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/005/010901/s5-8.htm

ちなみに学士=Bachelor 修士=Master 博士=Doctor だけど、
アメリカでは学士相当の学位にDoctorを使うこともあるので注意。
例:Juris Doctor(専門大学院ロースクールでの法学士相当)
466名無し検定1級さん:03/01/06 20:35
>>464
だから順番は
博士>修士>学士>準学士=専門士です。
専門士は毛色が違う場合がおおいので、
一緒にしていいものかわかりませんけどね。
一応大学に編入できるので入れてみました。
解決しますたか?
467名無し検定1級さん:03/01/06 20:37
Toeic 946 英検4級の漏れだが、両方書いてるぞ。
468名無し検定1級さん:03/01/06 20:37
英検1級受けようよ。
469名無し検定1級さん:03/01/06 20:53
なぜ4級を書く?
簿記4級は書く香具師いないの?
470名無し検定1級さん:03/01/06 22:12
司法書士は苦労したんですが、履歴書にはかきませんでした。
資格マニアと思われそうで…。
そんな人いません?
471名無し検定1級さん:03/01/06 22:32
>470
うらやましい、私なら大威張りで書いちゃいます。
行書の合格発表、いよいよ来週、、、、、はぁー
472名無し検定1級さん:03/01/06 23:17
>>424
やっぱ簿記3級はギリか・・・漏れも持ってるが・・・悩むなぁ
でも簿記3級でも資格手当が出る会社もあるんだよね。
前に居た会社だけど。200円/月。
473名無し検定1級さん :03/01/06 23:29
ハングル能力検定3級持ってますが書くと連れ去られますか?
474マーヤ親父:03/01/06 23:41
toeicは990点が満点ですが、4問間違えても、990です。
ちなみに私は、895 しかし
私のプライドは、5級さえ落ちた、隣の国のことば、、
おちても、そこそこ通じるもん!!!
475名無し検定1級さん:03/01/06 23:48
おまえらの名前は履歴書に書いてもむだだよ
476名無し検定1級さん:03/01/06 23:49
200円だったら書かないほうがいいね
3級なんか履歴書に書く方が恥ずかしい
200円じゃ書く価値なし
5000円くらいなら考えるw
477マーヤ親父:03/01/06 23:55
英語、留学して、895点取っていると
それだけで、5級落ちた韓国語話せますと面接で
いうと「ああ すごいですね」といわれます。

一科目でもそこそことれば、語学はOKです。
親父は、実務経験もあるしね
478ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/01/07 00:04
甲種火薬類取扱保安責任者って履歴書に書ける?
479名無し検定1級さん:03/01/07 03:55
>>477
朝鮮語を話せるとかいうと在日だと勘ぐられるぞ。
480山崎渉:03/01/11 11:25
(^^)
481名無し検定1級さん:03/01/11 20:21
理系なら初級シスアドは書かない方がベター
482名無し検定1級さん:03/01/11 20:27
簿記4級の試験は地方ではやっていません。
東京ぐらいですか?
試験会場が有るのは。



483名無し検定1級さん:03/01/11 20:41
66: 司法試験
63: 公認会計士
61: 弁理士 国家1種
59: 税理士 不動産鑑定士 
58: 政策担当秘書 司法書士
57: 土地家屋調査士 システム監査
------------------境界線--------------------------- 
56: 地方上級 一級建築士 ビジネス実務法務検定1級   
55: 院免税理士 国税専門官 中小企業診断士
54: 国家2種 
53: 社会保険労務士 
45: 簿記1級  
40: 行政書士 FP技能士1級
30: 宅建  測量士補 簿記2級
484名無し検定1級さん:03/01/11 21:33
>>78
1級は特別表彰でしたが何か?
485名無し検定1級さん:03/01/11 21:47
しまった・・・遅レスでしかもageてるし・・・。鬱だ氏脳。
486名無し検定1級さん:03/01/11 21:51
本当に何の資格もないです。車の免許もないです。
簿記3、2、1級しかないです。
でも資格欄が寂しいのはイヤなので、
 日商簿記検定3級
 日商簿記検定2級
 日商簿記検定1級
って全部書いてもいいですか?
487名無し検定1級さん:03/01/11 22:17
>>483
調査士受験生か?w
488名無し検定1級さん:03/01/11 22:18
>486
1級だけ書けって
どうせ書くなら全経上級受かってそれを書きなさいよ
489名無し検定1級さん:03/01/11 22:23
>>487
わざわざ57で境界線を引くあたり、調査士かシス監だろう。
この板の住人比率で言うと五分五分ってとこだが。
490名無し検定1級さん:03/01/11 22:26
>>483
てか、数字はなに?偏差値?
491名無し検定1級さん:03/01/11 22:31
わけのわからん数字だ
492名無し検定1級さん:03/01/11 23:49
行政書士を書いたら上司に注意されますた。
493名無し検定1級さん:03/01/12 00:28
>>490
合格までにかかったお金。(単位:万円)
494名無し検定1級さん:03/01/12 00:52
簿記2級に30万もかけるやつぁいない
495名無し検定1級さん:03/01/12 01:05
そりゃたいへんだ
496名無し検定1級さん:03/01/12 17:25
>>494
まぁ>>493はネタとしても、実際初級シスアドなんかでも、
「短期集中資格取得コース」みたいなのに行くと十ン万〜ン十万って
取られるよ。
497名無し検定1級さん:03/01/14 07:47
>>1
英検3級ってたいしたことないが
知らない人からするとそれなりと思うらしく
英語できるんだね
と上司よりこの英文、訳してくれと言われ
言い訳に困ったことがある。
いろいろな検定資格に3級があるが
書くとかえってあとで恥ずかしい思いをすることも有るね。
大企業では各種資格への評価が整備されているようだが
大方の俺がいるような零細企業ではね。
498名無し検定1級さん:03/01/17 10:57
>>494
1万でよさげ。
499名無し検定1級さん:03/01/17 11:49
>>498
3000円で取れる。
500名無し検定1級さん:03/01/17 13:30
行政書士合格を書こうと思っていたのだが、
やめよう、と思ってきた。
501山崎渉:03/01/17 22:18
(^^;
502名無し検定1級さん:03/01/19 10:48
>>499
それは無理
503名無し検定1級さん:03/01/19 13:04
>>499
問題とテキストで4000円はイッちゃうよ!
504499:03/01/20 08:01
テキストなんかいらないだろ〜。
過去問だけでOK。
505名無し検定1級さん:03/01/21 10:17
簿記2級って受験料・交通費合わせたら3000円じゃ無理
506名無し検定1級さん:03/01/21 10:18
受験料だけで4000円超えるし
交通費は定期の範囲内が会場ならタダと考えてよさそうだ
507名無し検定1級さん:03/01/21 17:19
簿記二級の受験料は4080円也
508名無し検定1級さん:03/01/31 00:45
あげ
509名無し検定1級さん:03/02/03 08:44
TOEIC700点未満は、恥ずかしくて書けない・・・・・・
英検2級も恥ずかしくて書けない・・・・・・
510名無し検定1級さん:03/02/03 19:58
>>509
十分書けます。
英文科や外語大とかならそうかもしれないけど・・・。
511名無し検定1級さん:03/02/03 20:05
512名無し検定1級さん:03/02/04 11:08
>>510
あっ、だからだッ!
513名無し検定1級さん:03/02/08 00:53
薬剤師免許しか無い。運転免許もナシ。さみしい資格欄…
しかも受けるのはソレ関係なので書くまでも無いっす(一応書くけどさ)

514名無し検定1級さん:03/02/08 18:41
>>513
薬剤師ってバイトでも時給二千円だからうらやましいぜ。
515名無し検定1級さん:03/02/14 15:47
英検2級合格って書いて、入社後
合格証のコピー提出してくれとか言われない?
普通の中小事務職で。
516名無し検定1級さん:03/02/14 16:16
>>514
薬剤師のバイト時給2000円ということはないだろう。
まあ、地域にもよるが東京・横浜だと時給10000〜20000円だぞ。
517名無し検定1級さん:03/02/14 16:18
ドラッグストアの話じゃないの?
518名無し検定1級さん:03/02/14 16:18
電験3種は書けますか。
工業系の資格って微妙・・・。

【批判】資格全般 自治スレ【要望】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045090675/

ID制導入について検討中なので、投票しにきてください。
資格全般板ID制導入申請に賛成か反対か!?
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3e4b869ff33d1.html
519某大手企業人事課:03/02/15 03:08
英検3級なんて かいてあるのを見た日にはすぐ落としますよ。
ケンカを売ってるとしかおもえませんね。
520名無し検定1級さん:03/02/15 04:07
>>519
仏検3級は?
521名無し検定1級さん:03/02/15 09:55
>520
 それならいいでしょ^^
522520:03/02/15 10:16
>>521
ぶらぼ!せ まにふぃっく(^^)

でも、評価してくれる企業はかなり限られちゃうでしょうね(泣く
因みに英検は受けたこともありません。
523名無し検定1級さん:03/02/15 10:41
オンラインカジノで2億円の賞金を手にしたプレーヤーが出現して、
話題沸騰!最初にチップを買うときに200ドルサービスでもらえるので
ためしにやってみて、一攫千金を狙ってみたらどうですか?
手元に返ってくる報酬はパチスロやパチンコの比ではありませんよ。
オンラインカジノで月何百万円稼いでいる人もたくさんいます。
http://zoetakami.fc2web.com//casino.htm
524某大手企業人事課:03/02/15 10:46
>522
仏検3級なら履歴書には書きなよ?君なら英検2級くらいならうかるから受けてみなさい。
525456:03/02/15 10:48
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/



526名無し検定1級さん:03/02/15 14:11
某求人雑誌に英検3級かいていいって書いてあるのが恐ろしいね。


ID制導入について検討中なので、投票しにきてください。
資格全般板ID制導入申請に賛成か反対か!?
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3e4b869ff33d1.html
527ピースオブマインド:03/02/15 14:15
英検3級なんてくそもいいところだね。
528名無し検定1級さん:03/02/15 14:40
パソコン財務会計主任者は?
529 :03/02/15 14:47
壱万円で買える資格、食品衛生責任者は書けますか?
ちなみに実務経験ナシ。

530名無し検定1級さん:03/02/15 15:00
来週の簿記3級に受かって書きたい
昨日から勉強始めたから間に合わないっぽ
あああああ
531名無し検定1級さん:03/02/15 22:57
仏検はともかく、独検はどうですか?
文科省の後ろ盾もないし・・・。

>>529
外食系産業、食品販売業なら書いてもいいかと。
532名無し検定1級さん:03/02/15 23:48
建設業経理事務士はどうでしょう?
533名無し検定1級さん:03/02/16 12:34
>>532
建設業界以外なら日商簿記二級で十分だよ。
534名無し検定1級さん:03/02/22 11:04
中学以前
 英検5級 珠算4級
高校時代
 全商ワープロ2級 日商ワープロ3級 消防普通救命講習受講
大学時代
 原付 普通自動二輪 初級シスアド 法検4級 宅建 ビジ法3級
 .com Master★2002 漢検準2級 行政書士 文検3級 英検4級(w
 たぶんビジコン3級と全経簿記3級も受かった。

6つに絞って書けそうなものが・・・
初級シスアド、宅建、行政書士・・・持ってる資格が微妙すぎるな。
のこり3つは普通免許とあと何かで埋めたいな・・・。
535名無し検定1級さん:03/02/22 14:33
たくけんと行政書士だけじゃねえか・・・。
536名無し検定1級さん:03/02/22 16:41
数は多いがしょぼい資格だ。
むなしー・・・。
537高三:03/02/23 19:46
今年浪人しそうだから資格もちょっと追求しようかなと思うんだけど。
現在
漢検1級、英検2級、全商会工1級。

は履歴書に書けますよね?
538名無し検定1級さん:03/02/23 22:30
>>537
全商簿記?が微妙だけど、書けると思うよ。
浪人するなら免許とっとけ。
539名無し検定1級さん:03/02/23 23:00
ある意味では大学合格自体も資格だね
合格した大学すべて書こう!
540名無し検定1級さん:03/02/23 23:05
大学逝けよ
541高三:03/02/23 23:40
大学は恥ずかしながら全て落ちました。
上狙いすぎてマーチすら滑り止めにしなかったからだと思うのですが。
夜間とか場所によっては3月に入試するのもあるのですが気が引けてしまって。
英検1級と日商1級目指します。あと自動車と2輪免許も。
542名無し検定1級さん:03/02/23 23:45
>>541
二輪は趣味か? でなければおすすめできんよ。
とにかく普通免許が先だね。その後なら二輪とるにも楽。
あと、浪人は精神的につらいぞ。その辺は覚悟するように。
がんがれよ。
543高三:03/02/24 02:18
>>542
有難う御座います。
2輪は趣味じゃないのですが取っておいて損はしないと思いました。
でも、浪人したら542さんの言うとおりかなり厳しいと思うので
欲張らないで地道に頑張っていきたいと思います。
544名無し検定1級さん:03/02/25 08:51
佛教大学「通信教育部」卒業…
ただでさえ、佛教大学てだけで恥ずかしいのに…

・゚.(ノд`).・゚。
545名無し検定1級さん:03/02/25 11:44
漢検準2級。どうですか??
546名無し検定1級さん:03/02/25 11:46
>>544
卒業するの大変だった?
547名無し検定1級さん:03/02/25 12:04
>>544
お前に佛教大学が恥ずかしいなどという資格はない。
恥ずかしいのはお前自信だ!身分をわきまえろ!!
548名無し検定1級さん:03/02/25 15:05
>>545
高校生以上なら迷わず2級を受けましょう。
漏れの妹の友達(中2)が準2合格して鬱だった。
549名無し検定1級さん:03/02/25 15:11
>>544
通信教育部まで書く必要はないかと。
あくまで正規の課程だからね。
面接で聞かれたら答えなければいけないけど。

ただし、通学でも1部と2部では学部名を変えてるところもある。
通教でもそうなっていたら、正しく書かないといけない。
550名無し検定1級さん:03/02/26 04:06
履歴書に書けない資格を集めるのが趣味
http://kamadouma.fc2web.com/
551 ↑:03/02/26 04:25
柔道が強いのでしゅ(^▽^)
552名無し検定1級さん:03/03/02 23:10
帝京様はもうええから・・・。
553名無し検定1級さん:03/03/05 01:51
国Tは資格として有効ですか?
554名無し検定1級さん:03/03/05 21:32
J検2級うかったけど恥ずかしいから書かない
持ってるほうが恥ずかしい
555名無し検定1級さん:03/03/05 21:44
>>553
痛い香具師がいたもんだ
556名無し検定1級さん:03/03/07 00:54
>>553
補欠合格で名簿に載ったけど採用されない香具師は逝っていいよ。
557名無し検定1級さん:03/03/09 22:06
>>554
持ってるだけならいいでしょ
558名無し検定1級さん:03/03/09 22:37
そろばん10級
剣道 8級
書道 初段
559名無し検定1級さん:03/03/09 23:21
電卓1級とったけどこれはかけんよなぁ・・・。
560名無し検定1級さん:03/03/10 00:33
無線関係の資格持ってる香具師は書いておいたほうが良いぞ

漏れの場合「ヲタと思われるんだろうなぁ〜」と思いつつ
履歴書に書いて面接に行ったんだが
「営業車に無線機積んで業務無線を開局したかったんだが、
社内に資格を持ってる人間がいなくて困ってた」と言われて即採用w
561名無し検定1級さん:03/03/10 00:34
>>560
携帯電話で事足りるだろ。アホ会社だなw
562名無し検定1級さん:03/03/10 00:42
>541
なんで大学でないんだ?理解不能。
大学もろくに卒業出来ねぇ奴が英検一級、簿記一級持っても意味無いだろ。
浪人してでもいいから大学でとけ。
563名無し検定1級さん:03/03/10 01:28
>>562
俺もそう思う
簿記一級持ってても大学出てないと出世できないよ。一生平のままだよ。
簿記一級とって税理士受験資格もらえるけど大卒じゃないとこれまた出世なし。
英検が重要になるような企業に入るのも大卒じゃなきゃまず無理。
大学はいっといた方がいいよ。っていうかいかなきゃやばいよ。
564名無し検定1級さん:03/03/10 06:39
>>561
経費削減じゃないのか。
MCAなら免許いらないんだけどな。
565名無し検定 1級さん:03/03/12 21:59
資格や刑罰を、あるのに書かないとどうなるの?
566名無し検定1級さん:03/03/12 22:17
つーか、簿記は2級で十分では?
高卒の俺でもそれで十分評価されたし、転職もできた。
働きながら放送大学→MBAってコースもありだと思うんだけど。

567名無し検定1級さん:03/03/12 22:21
10級ってかえってスゴイ感じがするな
568名無し検定1級さん:03/03/12 22:46
真剣でカコワルーイんですが コンビニのアルバイトに
基本情報処理
危険物乙種全類
英検2級は
って書いたら落とされますか?(欝
569名無し検定1級さん:03/03/12 22:51
基本的に、履歴書にかけるのは2級から?
3級は、書いても書かなくても同じなのかも?
570名無し検定1級さん:03/03/12 23:02

中小企業なら検定三級でも書いた方がいい。
少しでも有能な人材を少ない予算で見つけたいから。
571名無し検定1級さん:03/03/13 08:46
>>565
資格を書かないのは問題なし。
刑罰は・・・詐称かな?
572名無し検定1級さん:03/03/13 08:48
>>569
4級は書いたら話のネタ程度。
3級は書いても変化無し。
2級は書いたら評価される。
1級は書け。
あたりでどうよ。
573名無し検定1級さん:03/03/13 08:50
>>572
5級は?
574名無し検定1級さん:03/03/13 10:50
ボンバーマン2級
575名無し検定1級さん:03/03/13 11:04
弁護士・医者以外は書けないよ
576名無し検定1級さん:03/03/13 16:17
数学検定はどぉでしょうか?
577名無し検定1級さん:03/03/13 17:00
>>575
そんなのを書いてどうする・・・
病院とかにだす履歴書ならともかく。
578名無し検定1級さん:03/03/13 18:24
家庭料理検定受けたヤシいる?
579名無し検定1級さん:03/03/14 20:46
>>568
それだけ持っててなんでコンビニでバイトするかな?
大抵の中小企業なら入れるだろうに。
580名無し検定1級さん:03/03/14 20:49
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1047317632/
ここの1の動画にゾクゾクきた。
581名無し検定1級さん:03/03/14 22:35
>>568
乙種全類は恥ずかしいから書くな。
危険物書きたいなら放送大学で化学科目16単位取って甲種取れ。
582名無し検定1級さん:03/03/14 23:14
全部書け
583名無し検定1級さん:03/03/14 23:24
>>582
いいのかい? 書いちゃうよ?
584大学への名無しさん:03/03/15 01:03
漢字検定って何級とれば履歴に書けますか?
585名無し検定1級さん:03/03/15 01:31
日商1級
普通自動車
普通自動二輪


これしかありませんしもうすぐ30です
仕事が欲しい、、、、、
586名無し検定1級さん:03/03/15 01:32
>>585
準一級以上
587名無し検定1級さん:03/03/15 01:33
>>585
日商一級って珠算検定か?
588名無し検定1級さん:03/03/15 01:34
前科は書かないと犯罪になるらしいぜ!
589名無し検定1級さん:03/03/15 01:36
日商一級にはワープロ検定もあるね。
これだと微妙・・・
590名無し検定1級さん:03/03/15 03:26
大学院で簿記論と財務諸表論免除でとったんだけど、
資格の欄に簿記論と財務諸表論取得って書いてもOKなの?
591名無し検定1級さん:03/03/15 03:32
免除により偶然取得と付記すれば問題ないよ。
592名無し検定1級さん:03/03/15 08:20
免除なら認定でよくないか?
593名無し検定 1級さん:03/03/15 16:01
学歴を書かないとどうなるかな?
例えばかえってない方がいい学歴なんか。
594名無し検定1級さん:03/03/15 20:15
>>593
例えば?
中卒より駄目な大学とかないだろうと思うが。
595名無し検定1級さん:03/03/15 20:41
>>593
まじレスしてやると最終学歴大卒が履歴書に高卒と書いて提出すると解雇の要件となる。
判例によると職場の規律を乱すからだそうだ。
596:名無し検定1級さん :03/03/26 03:03
いつの判例?
597名無し検定1級さん:03/03/26 03:25
東京高 S56/11/25
でもこれは厳密に言うと
「東大中退(親か何かも国会議員なのも隠していた)」を「高卒」と詐称らしい
598名無し検定1級さん:03/04/02 13:38
あげ
599ノバうさぎ:03/04/02 23:58
折れの持ってる資格は・・・
普通1種免許
普通2種免許
普通自動二輪免許
漢字検定準1級
危険物取扱乙種全類
数学検定3級
アマチュア無線4級

現在28歳無職で求職中だが何の役にもたたん資格ばかりっす
600名無し検定1級さん:03/04/03 00:59
>>599
素朴な疑問なのだが普通2種免許があるなら1種ってかかなくていいんじゃないの?
601名無し検定1級さん:03/04/03 01:44
>>600
正しい。普通2種は1種の上位免許です。
併記の必要があるのは大型1種と普通2種を持つとき。
大型2種があれば普通2種は書かなくていい。
実際には>>599も2種だけ書いてんのと違うかな。
602名無し検定1級さん:03/04/03 01:47
アマチュア無線の電話級を持っています。今は4級という。
実は面接の決め手はこの資格だったんだけど。
いい趣味してますねー!で採用。
でも今は書けないな。
603名無し検定1級さん:03/04/03 09:22
>>599
俺も28歳。
中学中退。

俺も乙4持ってるよ。
ガソリンスタンドで時給1200円。
結構、よくない?
604名無し検定1級さん:03/04/03 09:31
時給1200円だけは、カナ〜リ良いぞ!
605名無し検定1級さん:03/04/03 09:44
半端な資格よりも、趣味の資格を書くと評価されることがあるよ。
一応、人事で採用担当8年した経験から。

だいたい、税理士の科目合格とか簿記1級、社労士、行書なんて
実務に関係ないし、逆に職場を荒らすヤシのケースがあるから。
自動車免許は書いたほうがいい。
配属するときに幅が出るからね。
606名無し検定1級さん:03/04/03 10:23
>>605
労働三法知っている労働者って人事にとっては天敵だからな。
俺は社労士の資格もってるから、しょっちゅう人事の労務担当者ともめてるよ。
607名無し検定1級さん:03/04/03 11:40
>>606
もめるのは、社労士の資格をもっているからではなくて、
会社の事情も考慮せずに自分の権利を主張するせいだと思うけど。
608名無し検定1級さん:03/04/03 14:09
>>607
社労士の資格取得の時に労働基準法を勉強して権利関係を知った。
学生時代に労働三法は履修しなかった。
法律を知らなければ権利も分からんよ。
609名無し検定1級さん:03/04/03 22:13
もめる原因は義務も果たさずに権利だけ主張してるからでは?
まるで知障みたいにw
610名無し検定1級さん:03/04/04 20:28
>>605
ネタに決まってるだろ。
611堕天使:03/04/16 12:28
612名無し検定1級さん:03/04/16 16:47
>>605
趣味の資格を書いたら気持ち悪がられるからだめだと言う人もいれば、
605のように言う人もいる。
613名無し検定1級さん:03/04/16 23:50
>>612
だから605はネタなんだよ。
仕事に関係のない資格なんて書くな。
614名無し検定1級さん:03/04/17 11:34
資格って、どの段階で資格ありって言えんのかな?
試験合格だけじゃダメなのかな?
615山崎渉:03/04/17 12:44
(^^)
616名無し検定1級さん:03/04/17 15:23
>>614
逝ってヨシ
617名無し検定1級さん:03/04/20 00:51
>>614
履歴書には合格だけでもいいぞ。
宅建は登録しないと意味はないが、合格だけで書ける。
618山崎渉:03/04/20 01:27
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
619名無し検定1級さん:03/04/20 03:45
某資格学校の宅建講座のパンフに
「履歴書に宅建があるとちがいます」っていうのがあるけど
実際はどうなんですか?
620名無し検定1級さん:03/04/20 04:44
P検5級
621名無し検定1級さん:03/04/20 05:25
私は>>605の言うことわかるなぁ。
仕事は会社のやり方を素直に覚えて欲しいし、会社なりに積み重ねてきたものがあるからね。有資格者画に変な我を張られては困る。
それよりも、男性ならゴルフ囲碁将棋等
女性なら着付け・お茶・生け花等
出来たほうが何かと便利。
接待や会社の催しで重宝がられルヨ。
622名無し検定1級さん:03/04/20 13:01
っていうと生け花の師範の資格とかは書いても別にいいんだろうか?
623名無し検定1級さん:03/04/20 13:21
日本そば打ち2級はどうよ

うまいそば食わせちゃるぜい
624名無し検定1級さん:03/04/20 13:22
アホといっしょにされたくないので、システム監査技術者という資格を取ろうと思います。
難易度が高いほど合格したときの喜びが大きくなります。
もちろん履歴書にも堂々と明記できますよね?
625 :03/04/20 13:34
できるんじゃない?
626名無し検定1級さん:03/04/20 13:44
>>625
ありがd
627名無し検定1級さん:03/04/20 17:24
税務検定2級ってどう?
628名無し検定1級さん:03/04/20 17:39
履歴書に書けるのは、〜3級以上です。
しかし、〜1級でないと評価しません。
また、英語のトー一句ですが、700点以上でないと
英語ができる資格とは認めません。(外資系)

人事担当
629名無し検定1級さん:03/04/20 17:42
>>621
それは資格欄じゃなくて趣味・特技欄だろw
俺なんて就職するときに趣味は税理士試験受験って書いたぞ。
現在2科目合格しているから後2年で3科目合格予定。
630名無し検定1級さん:03/04/20 17:47
>>628
おまえ人事担当じゃないだろw
TOEICなんて850以上ないとビジネスでは使えない。
631名無し検定1級さん:03/04/20 17:52
>>629
2年間で3科目は無理だろ
632名無し検定1級さん:03/04/20 19:26
初級シスアド、基本情報はどうよ?
初級シスアドは微妙か・・・?
633名無し検定1級さん:03/04/20 19:40
>>632
俺がシスアドの勉強していたとき、ソフ開のやつがシスアドを馬鹿にしていた
そのときはただの荒しだと思ったが
俺がソフ開の勉強をはじめたとき、なんとなくそいつの気持ちがわかったような気がした
ただ、文系ならいいんじゃないの
理系ならソフ開までいかないとな
634名無し検定1級さん:03/04/20 22:37
愛撫初段
合気道二段
跳箱三段
635名無し検定1級さん:03/04/20 23:17
>>634

跳箱三段 ちょっとワラタ。
636質問:03/04/21 11:40
理科学検定2級や数学検定2級は、履歴書に書ける?
637名無し検定1級さん:03/04/22 09:26
age
638名無し検定1級さん:03/04/26 09:01
>>636
2級ならOK。
理系なら情報処理も取れ。
639通りすがりA:03/04/26 22:43
情報処理検定ってナニ?
640名無し検定1級さん:03/04/26 23:50

検定試験なんて簿記だけで十分だ。
あとは国家資格に挑戦しろ。
情報処理の検定なんて基本情報処理があれば必要ない。
641名無し検定1級さん:03/04/29 18:52
免許と資格がごっちゃになってないか?ここ。

違いを教えてやる。
業務独占ができる(業務としてやるにはそれがないと違反になる)のが免許。
“あったほうがいい・技能証明になる”のが資格。
642名無し検定1級さん:03/04/29 23:33
>>641
免許っていうのは国家資格だ。
643名無し検定1級さん:03/05/09 14:49
あげ
644名無し検定1級さん:03/05/10 13:38
現在、理系の大学3年(2浪)です。
この中で履歴書に書いても構わない資格はありますか?
2浪してるんで就職はまず無理だと思っていますが・・・

・初級シスアド
・基本情報
・ソフトウェア開発
・テクニカルエンジニア(ネットワーク)
・英検準1級
・TOEIC850点
・日商簿記1級
645名無し検定1級さん:03/05/10 15:21
履歴書の資格欄は就職先によるだろう・・・。
646FROM名無しさan:03/05/10 15:47
全商のならいっぱい持っているけど大学はいりたてでも
書けないよなやっぱ・・・。
647名無し検定1級さん:03/05/10 15:49
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047906141/
↑こちらに移動してください。
¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬
┌──────────────────────────┐
│ggggggggggggggggggggggggg  │
│ggg■gggg■gggggggggggggggg  │
│gg■ggggg■■■ggg■■■■■■■■■gg  │
│g■gg■gg■gg■gggggggggg■ggg  │
│gg■■gg■■g■gggggggggg■gggg  │
│gg■ggggg■■gggggggg■■ggggg  │
│g■■■■gg■gg■ggggggg■gggggg  │
│ggg■gg■g■gg■gggggg■gggggg  │
│g■g■g■ggg■gggggggg■gggggg  │
│g■g■g■gggggggggggg■gggggg  │
│g■g■g■gg■ggggggggg■gggggg  │
│ggg■ggggg■ggggggg■■gggggg  │
│ggggggggggggggggggggggggg  │
└──────────────────────────┘
648名無し検定1級さん:03/05/16 13:12
あげ
649名無し検定1級さん:03/05/16 23:05
>644

そんなことも判断できねーのか
2浪ってやつぁよぅ
650名無し検定1級さん:03/05/21 22:24
化学系の開発ですが、入社前は車の普通免許のみ。

入社してから危険物の甲種、有機溶剤作業主任者
あとはなぜかフォークリフト。

いまのところ履歴書かくことも当分なさそう。
651山崎渉:03/05/22 02:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
652山崎渉:03/05/28 10:47
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
653名無し検定1級さん:03/06/10 22:46
マーケティング検定2級ってどうすか?
商業高校在学中に取ったんだけど
どういう職種に役に立つのかわからないし
現在その知識はほぼ皆無。
会話のネタくらいにはなりますかねえ?
654名無し検定1級さん:03/06/12 19:52
>>653
マーケティングなら販売業務になら
多少、話のネタになるかもしれんが
それ以外だと無意味。
だいいち知識ないなら書くなアホ

655名無し検定1級さん:03/07/01 15:35
656なまら初心者:03/07/03 11:50
情報処理、シスアド、MOUSetc・・・・・・
情報関係のどれか1つを極めようと思います
一番通用する資格って何ですか?
657山崎 渉:03/07/12 11:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
658山崎 渉:03/07/15 12:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
659名無し検定1級さん:03/07/21 02:39
なんか最近MOUS試験受ける人多いけど
あれって有利なのかな?
受験料たけぇよ。さすがゲ○ツ
660名無し検定1級さん:03/07/21 02:46
>>656
P検1級
661名無し検定1級さん:03/07/21 02:51
>業種と関連の強い資格は
>レベルが低いものを書かない方が良いですし、関連の薄いものなら
>レベルの低いものを書いても大丈夫でしょう。

つーか、そんなの常識で考えるんだよ。
DQNレベルでもガソリンスタンド就職だったら乙4は重要。
まあGS就職って段階で終わってるけど。

>資格に何もかけないよりは、簿記三級をひとつでも書いたほうがいいでつか?

まじ質問と思われ。
レヴェル低すぎ。さすが2ch。
まあこんなのに答えてる漏れもDQNだけど(藁

まあ、高卒新卒で就職するレベルだったら書いてくれや。

662名無し検定1級さん:03/07/21 17:52

趣味の覧に 日本陸軍軍装、皇軍考察って書くべきでしょうか?
それくらいしか趣味が無いので
663名無し検定1級さん:03/07/21 17:53
>>662
どこを受けるのかにもよると思うけど・・・
664名無し検定1級さん:03/07/21 18:11
>>656
基本情報。
665名無し検定1級さん:03/07/21 18:13
>>662
どういう突っ込みをせよと?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
667山崎 渉:03/08/02 01:22
(^^)
668名無し検定1級さん:03/08/04 22:22
>>661
まあ、高卒新卒で就職するレベルだったら書いてくれや。

今の世の中、一流大学合格できる実力があっても 
家庭の金銭面等で「行きたくても、いけない人」が
大勢います。
余りそのような事言わないほうがいいですよ。

さて本題ですが、数は多いほうがいいですよ。
ただし履歴書が見難くならない程度に 上位三つ四つ書いたら
など等・他OO個 なんて書いておくと 
面接官も質問の幅が広がって有りがたいです。

また、資格を統一(電気系などに絞ったほうが好い)と言う
意見もありますが、ばらばらで結構です。
なぜなら、貴方がいかにスペシャリストでも「会社の都合」で
他の部門に 「転属」を余儀なくされるとき(断れば解雇)
専門のみの人と 教えればどんな分野も出来る人。
両方を上手く分ける必要があるからです。

貴方の部門が一年後無くなったら・・・
と、言う可能性も有ります。あくまで仮定。
669名無し検定1級さん:03/08/06 15:49
持ってない資格を履歴書に書いたらどうなるの?
知識はあるという前提で
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
673名無し検定1級さん:03/08/08 20:44
イチゴのヘタ取り1級
オナニスト検定1級
アニヲタ識別検定1級
674名無し検定1級さん:03/08/10 22:38
マンション管理士
675名無し検定1級さん:03/08/13 09:35
書ける資格
国家資格全部
公的資格全部
民間資格のうち、社会的認知度が高く、実用性が高いもの
676山崎 渉:03/08/15 12:23
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
677名無し検定1級さん:03/08/18 22:54
>>675
実用性が高いって何よ?
678名無し検定1級さん:03/08/25 15:23
>>677
MOUSとかオラクルマスターとかJALグローバルクラブとかシスコ技術者認定とかCAD検とか医療事務とかそういうのでしょ。
679名無し検定1級さん:03/08/28 09:52
コピペにレスするやつは必死( ´,_ゝ`)プッ
680名無し検定1級さん:03/08/29 17:16
私の資格:

英検2級、TOEIC780点、中国語検定2級
甲種危険物取扱者、公害防止管理者(大気1種)
毒劇物取扱者、環境計量士(濃度)
気象予報士
修士
自動車免許
教員免許(中高理科)
将棋2段
珠算2級、暗算2級
ビリヤード A級

・・・・・でも 職がありません
頑張りますっ♪
681名無し検定1級さん:03/08/29 19:34
日本プロ麻雀連盟公認3段しかねーよ
682名無し検定1級さん:03/08/29 19:45
>>520
仏検は2級と3級の差がかなりあるよな〜
俺も3級くらいとっとこうかと思ってるんだけど、大学3年の秋に仏検3級だと
バカにされるかな〜大学2年春とかなら説得力あるかもしれんが
683名無し検定1級さん:03/08/29 22:00
日商簿記2級と英検2級
 と
日商簿記3級と英検準1級

の組み合わせ
どっちがいいと思う?

今は日商簿記3級と英検2級持ってるのですが
どっちの勉強始めようかな?迷ってます。
684名無し検定1級さん:03/08/29 22:03
電験は書ける、
一伝交も書ける、
一陸技も書ける、
685名無し検定1級さん:03/08/29 22:06
ねえ、最近はマジでTOEICが主流なの?
準1よりもTOEIC730のほうがいいの?おしえて〜〜〜
686FPw@r:03/08/29 22:18
中国語検定2級
って本当ならスゴイよ
一年中国で必死に勉強して、とれるか、とれないかの
資格、、
687名無し検定1級さん:03/08/29 22:22
このスレ最初の頃で英語の話題出てますけど
私英検2級にTOEIC700です。
自分でも、書かない方がいいんじゃないかと思ってしまう程出来ないのですが、更に英文科卒ときてます(泣
こういう場合、前者は書かないほうが言いのでしょうか?
ちなみに前者を取得したのは高校3年時で今から6年程昔になります。
688名無し検定1級さん:03/08/29 22:41
>>687
英検2級は昔は余裕でかけたんだけどねえ・・・
微妙だよね
私も5年前に2級合格しました。英文科卒じゃないです。
でも、準1とってもあまり評価変わらないんじゃないかな?という気もしてる
現在準1勉強中だけど、どおしよう・・・(準1に今まで2回受けて落ちました)
おかげで語彙だけは増えましたのでTOEIC用に語彙覚える必要なくなったけど。

 昔に取った2級がまずいならもう一回2級受けるとか(W 
689名無し検定1級さん:03/08/29 22:55
>>688
いいえ。2級をいつ取ったか、という問題ではないんだと思っています。
2級そのものの価値に疑問なんです。
履歴書に書いていいものか?と。
もう1回受ける気はないです
(とかいいつつ、先日本屋で2級立ち読みしたら余裕でしたwやはり簡単すぎます、2級)
準一なら履歴書に書いても全然立派だと思います。
690名無し検定1級さん:03/08/29 23:17
>>689
大学の英文科卒とかじゃない限り、英検2級は書いていいと思うぞ。
特に理系だったら文句なしかと...
(高校の英語の先生は「理系なら2級もあれば十分」って言ってた。)
691687:03/08/29 23:20
>>659
だから・・
大卒英文科です。
692690:03/08/29 23:27
あ、英文科卒の方なんですね。失礼しました。
よく読んでなかった。スマソ。

>>683
日商簿記2級からのほうがいいと思うぞ。合格しやすさから言っても。
職安の求人票見ると、簿記2級なんてとこ意外とあったりするし。
(求職者かどうかは別としてね)
693名無し検定1級さん:03/08/29 23:29
>>686
ありがとうございます。
一応 中国の大学へ2年間留学の経験があります。


・・・・ TOEICと英検 難しいですね。 私もTOEICは780点ですが、英検準1級は3回落ちています。
また 今秋チャレンジします

来週また 就職活動 頑張ります。
694名無し検定1級さん:03/08/29 23:39
>>689
2級に疑問ですごい簡単に見えるなら準1受ければいいよ
私も準1受けてるし。
でも、準1受かっても今度は1級じゃないとダメだと思ってしまうらしいよ
英文科卒なら特にそう感じると思う
私は理系学部卒だから2級のままでも当分平気だけど。
もちろん準1にはいずれは合格したいが
 
695名無し検定1級さん:03/08/29 23:41
>>597
東大を教養課程で中退になった場合、東大中退と書けません。
最終学歴は高卒です。
696683:03/08/29 23:45
>>662
簿記2級のほうが合格率高いですけど
結構難しいですよね。いちおう問題集揃えてみたりもしたのですが。
英検準1は不合格Aで落ちてるんですが
この不合格Aというのが微妙でして、万年不合格Aという人が多いです。
たしかに、求人で「英検準1」というのはほとんどないですよね。
最近はTOEICですもんね〜
でも英語マニアの中では英検はまだ不動の資格なんですよ(W
たぶんマニアの中だけなんでしょうね、、時代の波に乗り遅れてるのかな?と
最近感じます
簿記はあいかわらずPC時代とはいえ不動ですねえ〜
697名無し検定1級さん:03/08/30 01:24
>>695
学歴は確かに高卒かもしれんが、履歴書には大学中退した事実は書かないと不味いんじゃない?
っていうか書かないとその間の空白期間が説明つかなくなる可能性もあるし。
698名無し検定1級さん:03/08/30 02:13
ああ、書くのは自由だよ。
ウソ書くわけじゃあないから、学歴詐称にもなりませぬ。
699名無し検定1級さん:03/08/30 02:47
判断するのは面接官と人事課。
本人が書ける・書けないを決めるものなのかな?
恥ずかしいと思ったら書かなければいい話。
どんな低い級でもとりあえずその分野について勉強はしたことがあるんだな、程度の参考にはなる。
それを売りにしたい場合はまた別だが。
本来資格というのはそれがないと従事できないような職業(医者・看護婦・建築士・薬剤師・教員など)のためのものだったんだろうが
いつのまにか、資格なのか特技なのか趣味なのかわからないようになっている。
いろんな民間資格ができすぎて。
700名無し検定1級さん:03/08/30 10:45
700age
701名無し検定1級さん:03/08/30 10:59
資格と免許と検定の区別をするように。
702名無し検定1級さん:03/08/30 11:01
資格と免許は何が違う?
703名無し検定1級さん:03/08/30 11:55
資格は持ってても仕事にならないかもしれない
免許は持ってたら仕事になるかもしれない
704名無し検定1級さん:03/08/30 12:03
資格は、一定のことを行うために必要とされる条件や能力。
免許は、本来は禁止されていることであるが行政官庁などが特定の場合に特定のものに許すこと。
705名無し検定1級さん:03/08/30 12:03
免許>資格>検定 ってところかな?
706名無し検定1級さん:03/08/30 15:04
ある程度、時間と金を費やせば、たいていの資格は取れる
だが、役立つかたたないか分からないような資格に時間費やすほど人間は暇なのか?
資格検定会社だけが儲かるだけ
もう一度良く考えてみることも必要ですね
707採用担当:03/08/30 17:08
能力は客観的に測るのが難しいのよ
資格は万能じゃないけど、ものさしとして使います
708名無し検定1級さん:03/08/30 17:09
この試験は大半の普通のお頭を持った香具師なら半年やればソコソコいける
でも合否は運に左右される
俺はワザと連合会が儲けのためにやってると思うが
単純に実力勝負にしたら毎年5万も受験してくれなくなるし
709名無し検定1級さん:03/08/30 17:09
書けない資格
アビバ系
710名無し検定1級さん:03/08/30 19:24
おまえら、いくら資格をもってても
履歴書の資格欄は、必ず1つ空欄にしとけよ。
俺の面接経験だと、その方が通りやすい。マジで。
711名無し検定1級さん:03/08/30 20:53
なんで???
>>710
712名無し検定1級さん:03/08/31 08:21
結論:
 書きたい事は書く、書きたくない事は書かない  って事ですよね?

713名無し検定1級さん:03/08/31 09:41
書けない資格は取るなよなー
714名無し検定1級さん:03/09/06 02:34
試験に合格しただけなら ○○士試験合格
試験に合格後 士業会に入会すれば ○○士会入会。
試験に合格後 士業会がなく役所の名簿に登載することが資格の条件なら
○○士登録 と表記するのでよいか
715名無し検定1級さん:03/09/06 11:42
私は4大英文科卒ですが
とてもじゃないけど恥かしくて
英検2級なんて書けません・・・
716名無し検定1級さん:03/09/06 11:44
ソロバン4級って書いても絶対、意味無いよな?
717名無し検定1級さん:03/09/06 11:52
持ってる資格は全て書いておけ。
ってことだな。
718名無し検定1級さん:03/09/06 16:45
漢検4級は恥ずかしいかな。
719名無し検定1級さん:03/09/06 21:42
ここは資格商法に踊らされてるやつらのスレかw?
720名無し検定1級さん:03/09/07 15:03
そうだよ。 
721名無し検定1級さん:03/09/07 15:07
英文科卒で2級はたしかに恥ずかしい
>>715
722名無し検定1級さん:03/09/07 15:08
資格試験もただじゃないんだから

お前ら、よほど金余ってんだな
723名無し検定1級さん:03/09/07 15:53
宅建は難易度の割にはかなり高評価!
不動産業限定でね(w
724名無し検定1級さん:03/09/07 21:52
>723
今じゃ余っているけどねー。
725名無し検定1級さん:03/09/07 21:56
>> 722

資格取得は 自己研鑽の一つの手段。
履歴書に書ければ なお 可。

そう思いませんか?
726名無し検定1級さん:03/09/07 22:08
宅建と電験は、取れば仕事にありつける可能性が高い資格だと思うよ。
給料は安いけどw
727名無し検定1級さん:03/09/07 23:59
XMLマスター:ベーシックは?
728名無し検定1級さん:03/09/08 08:56
私は採用の仕事をしたことがありますが、「くだらない」と思う資格でも取得したものは
書いた方がいいと思います。それが個性でもあるし、面接の時の話のネタにもなる。
私の友人は、金融機関なのに天文関係の知識を履歴書に書いて、合格した。
なぜなら、面接官が天文オタクで、気が合ったみたい。
729名無し検定1級さん:03/09/08 10:18
>>682
仏検なんてすごいと思うけどなぁ・・・フランス語でしょ?
普通は英語しかやってないから出来る人限られるんじゃない?
ドイツ語とか中国語とかね。でも日本ではほとんど役に立たないと思うから
カンボジアへ行こうよ!!
730いけめん太郎:03/09/08 10:38
履歴書に書いてイイ資格を教えてください。

・MCA アプリ構築
・秘書検定 二級
・MOUS ワード & エクセル 一般
・英検 三級
731名無し検定1級さん:03/09/08 10:57
>>730
一番下以外全部OK
732名無し検定1級さん:03/09/08 10:58
確かに、仏検3級だと“趣味”って思われるよ

733名無し検定1級さん:03/09/08 13:21
秘書検定2級より
英検3級の方が実際は難しいのにね
>>731
734名無し検定1級さん:03/09/08 13:42
衛生検査技師免許はどうでつか?
医・歯・薬学部を卒業すれば、厚生大臣への申請だけで誰でももらえる免許。
735 :03/09/08 16:24
本業と関係のない資格。
「努力家」とかと言うムシがいい生ぬるい評価より、「やりたい事が支離滅裂」と陰口叩かれる方が多い。
736名無し検定1級さん:03/09/08 17:41
↑20年前なら、上から言われたことは何でもこなす、
サラには扱いやすい人材と捉えられたかもね、
今は秀でた才能が無いと、評価はされないね。
737名無し検定1級さん:03/09/09 20:09
↑ 今は 秀でた才能は確かに評価されるが、もっとも評価されないのは無意欲なやつ。

本業と関係ない資格でも 取ろうっていう意欲があるだけ まだ十分可能性有り。
738名無し検定1級さん:03/09/11 22:50
珠算初段は、履歴書に書いてもいいかな?
739名無し検定1級さん:03/09/11 23:15
珠算は電卓と同じだから書いてもよいと思うよ
しかも初段ならOKなのでは?
740名無し検定1級さん:03/09/12 14:59
書いたほうがいい。
初段まで持ってたら評価してもらえる。
741名無し検定1級さん:03/09/12 15:25
ちょっとスレ違いなのですが
面接で「特技は?」と聞かれると答えられません(泣

どうしたらいいでしょうか・?
742名無し検定1級さん:03/09/12 16:14
>>741
適当なスポーツ
テニスやサッカーとか。 
みんなたいした特技など持ってない。
743名無し検定1級さん:03/09/12 16:19
ドリフトできます、てのは逆効果かー
744名無し検定1級さん:03/09/12 16:21
ライセンス取ってサーキット走ってるならともかく
公道でやってたらDQNと思われるでしょうね
745名無し検定1級さん:03/09/12 16:31
TCのラインセンスもあるけど、本コースですると怒られます(藁
普通の人に、サーキットと山の違いは分からないかなーとも思うし
746名無し検定1級さん:03/09/12 16:39
そういえばどっかのスレでラリーのライセンス
持ってる奴がいたよ。意外とウケはよかったと書いてた。
747名無し検定1級さん:03/09/12 16:44
ラリーだとAライかな?
Bライでジムカーナだと、やっぱ陰気かな(藁
Bライは切れました、つーかJAFやめた
748名無し検定1級さん:03/09/14 02:32
専門学校卒業(四年制)で専門士取得→通信大学(編入学)で学士取得 の場合、資格取得欄に
専門士と学士と書くべきなんでしょうか?
749名無し検定1級さん:03/09/14 02:42
少しでも就職に関連性、有利になる事を書けって言うのは職の無い人間にはキツイよな。
だって無能だから無職な(ry
750sage:03/09/14 03:04
>748
下位資格は書かないのは履歴書の常識。だから専門士は×
大卒ならば学士はあたりまえだからこれも書かないのが常識になっている。
だけど学歴と学士の称号があっていない場合は記入してもいいとおもうよ。

例えば 
看護の専門学校卒業(これで専門士)
放送大学卒業(学士(教養)
専門学校の単位と放送大学の単位で学位授与機構から学士(看護)をget!
なんて場合なら経緯を説明する意味で記入するものありかと。


751名無し検定1級さん:03/09/14 03:09
>>750
アリガトウゴザイマス。
752名無し検定1級さん:03/09/14 03:20
実際、学士を資格欄に書くヤシっているのか?
753名無し検定1級さん:03/09/14 04:58
いない。
754名無し検定1級さん:03/09/14 11:42
資格を沢山持っているなら、
自分のアピールを含めて、
変わった物を書いてみるのもいいかもなー
755名無し検定1級さん:03/09/14 11:47
学士は資格じゃないよ。 当然修士もかけないよ。
かけるのは 博士だけ。
756名無し検定1級さん:03/09/16 18:53
専門士・学士・修士・博士は学位。資格じゃない。
学位は経歴欄で書くものです。
757755:03/09/16 23:26
>>756 もちろん、その通りですよ。

っていうか、 学歴で書けるのが 博士だけ って意味。
博士以外は 専門なり、大学なり、修士課程なり いけば誰でも取れて当然。
取れてない方がおかしいよね。
758名無し検定1級さん:03/09/16 23:31
玉掛
759名無し検定1級さん:03/09/16 23:32
>>757
おまいは文才がないので逝ってヨシ!あれでは756は誤解して当然である!「もちろん、その通りですよ。っていうか、 学歴で書けるのが 博士だけ って意味。」とは何事ぞ!!
760755:03/09/17 21:15
>>759&756

失礼しました。
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
761名無し検定1級さん:03/09/17 21:17
>>760
分かればよろしい!これからも2ちゃんねら〜としてガンガルように!!
762661:03/09/18 02:26
>>668
うるせー馬鹿!(藁
763名無し検定1級さん:03/09/23 14:02
プロボクサーのライセンスは資格に書いていいんですか?
趣味に書いたほうがいいのかな〜。
就職に使えればいいと思ってるんですけど。
764名無し検定1級さん:03/09/23 14:21
://serviceline.hp.infoseek.co.jp
765名無し検定1級さん:03/09/23 14:42
>>763
資格のところに空欄あるならそっちに書け。
趣味で取った資格も立派な資格。
766名無し検定1級さん:03/09/23 16:25
>>763
面接官がボクシングに興味のある人で、そのネタで盛り上がれたらいいけどね。
ボクシングなんか、さっぱりわかりません、ていう面接官だったら、
ボクサーのライセンス持ってるんですか、すごいですね〜、
で以後話が続かなくておしまい。別のネタで勝負してください。
767名無し検定1級さん:03/09/23 16:49
ラスベガスでお馴染みのブラックジャック、ルーレット、バカラ、
スロットマシーン、ビデオポーカー、ケノ、スクラッチ・チケット、
チャック・ア・ラック等など、マルチメディアを駆使した
エキサイトゲームが豊富です。

200ドルプレゼント! まずは、ノーリスクでお試しください。

世界最大級カジノ
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/indexjp.html


768名無し検定1級さん:03/09/23 17:59
昨日のバイトの面接で「J検4級」って書いてきた人がいましたよ。
769名無し検定1級さん:03/09/23 19:03
私も特技の欄には毎度悩みます
特技と言えるような特技ないんだもん。
しいて言えば、24時間寝られるとかぐらいかな?
あと、片手で逆立ちができる
でも、こんなの書いてもどうしょうもないし(W

まあ、自慢できる特技あったら今ごろ就職の面接受けてないだろうけど・・・
770名無し検定1級さん:03/09/23 19:40
プロライセンスと簿記2級とTOEIC700で業界トップの企業内定できましたよ。
大学はマーチレベルですが・・・
何か打ち込んだものとかも大事。
まあソルジャー採用ですが頑張ります。
宴会での盛り上げ役で雇われたのかも。
771名無し検定1級さん:03/09/23 19:52
獣医師免許は履歴書に書いても引かれないですか?
医療系とは全く違う企業に応募するんですが、
面接でつっこまれても困るんですが
772名無し検定1級さん:03/09/23 20:03
マジレスすると資格は全部書け!!
趣味で取った資格だろうが、役に立たないとか関係なしに
773名無し検定1級さん:03/09/23 20:16
>>770
ゼミやってたのか?やってなかったのか??

後者なら確かに資格の効果あったんだろうがな
774名無し検定1級さん:03/09/23 20:25
履歴書の欄が狭過ぎるぞ。
資格マニアはどうする。
775名無し検定1級さん:03/09/23 20:31
資格数をアピールしたければ別紙を用意すれば・・・
漏れならやらんが(藁
776名無し検定1級さん:03/09/23 20:54
>>774漏れは学歴、職歴、資格って続けてかいてるよでもいくらたくさんもってても希望する業種で
必要ないのは書く必要なし、むしろ逆効果・・・。
777名無し検定1級さん:03/09/23 21:23
趣味系の資格はできるだけ多いほうがいい(超しょぼすぎるのは除く)。
仕事に関係あろうがなかろうが。

仕事系の資格(簿記、法律、情報など)は、仕事に無関係なのは書かないほうがよい。
778hage:03/09/23 22:12
↑まじすか。
漏れはカラーコーディーネーター3級持ってるけど、
受けに行くのも恥ずかしかったけど、
履歴書に書くのも恥ずかしい。
なんで取ったんだろ?
779名無し検定1級さん:03/09/23 22:19
恥ずかしいのは書かねば良いのだよ、
もれも幾つかある、書いたこと無い(藁
780名無し検定1級さん:03/09/23 22:28
>>771
つーか、獣医学部卒業と書く時点で、獣医師免許もってるだろ?
と思われるんだから、書いていない方が不自然じゃないか。
ま、漏れは薬学部卒業で薬剤師免許もってないんだがな(藁
781名無し検定1級さん:03/09/23 22:37
もまいら考え杉だろ
パソ県6級でもなんでも書け!
782名無し検定1級さん:03/09/23 23:35
だから3級以上じゃないと履歴書にはかけません
783名無し検定1級さん:03/09/23 23:40
書けるっつーの!!
そんな無駄なプライドがあるから履歴書書き続けてんだろーが!
なんでも書け!
784名無し検定1級さん:03/09/23 23:57
>>778
まあ。。。。書いてもいいんじゃないか?
ただ、これは俺の意見かもしれんが、「色」ってのは、それ自体趣味じゃなくね?
ファッションとかインテリアとか、そういうのに興味あって色知識も欲しく
なったんじゃねーの?だったら、そういう「元になった趣味」の記載もあるといいよね。
785名無し検定1級さん:03/09/24 00:02
書くか書かないかも、
その個人の個性なのだから、、、
7864:03/09/24 00:06
>778
知っていそうな企業でなければ、何級かまで書かなきゃいいんだよ。
級を偽るのはマズイが、省略する分にはさほど問題ない。
787名無し検定1級さん:03/09/24 00:12
あー、ソレいいかも、
書かない場合、最低と解釈されるんだが(藁
788名無し検定1級さん:03/09/24 00:23
>787
カラーは男で取るやつはほどんどいないから、級があること自体知らない面接官も多いよ。
そりゃあメジャーな資格ならばれるだろうけど、カラーなら実施団体も3つあるから、級も
実施団体もごちゃまぜですがな。
789名無し検定1級さん:03/09/24 02:44
処女膜鑑定士って書いたら受けるかな?

790名無し検定1級さん:03/09/24 14:31
>>789
書く度胸あるか?
791名無し検定1級さん:03/09/24 14:58
>>788
カラコ2級受けたが、3〜4割ぐらいは男だったよ。
792名無し検定1級さん:03/09/24 15:01
風俗1級
793名無し検定1級さん:03/09/24 16:57
後で履歴書書くけど、とりあえずMOUSワード・エクセル一般も
記入するつもり。
両方持ってれば合わせ技で簿記2級と同等位の評価はできるんかな。
794名無し検定1級さん:03/09/24 17:05
>>793
MOUS上級ならまだしも一般じゃあまり評価されないよ
795793:03/09/24 19:15
うーん、やっぱりそれくらいの評価なのか。
資格欄の一番下に、目立たない程度に書いときます。
796名無し検定1級さん:03/09/24 21:13
いきなり上級の試験受けることはだめなのかな?
797名無し検定1級さん:03/09/24 21:29
>>796
受かるんならOK!
798名無し検定1級さん:03/09/24 21:34
まあMOUSの事よく知らん人なら
一般でもすごいと思うかもね
799名無し検定1級さん:03/09/24 21:39
ISO9000、14000内部監査員、って書いたのだがえらく興味持たれた。
色々聞かれた。
履歴書埋めるためだけに書いたのだが、これからISO取ろうって会社では気になるみたい。
800名無し検定1級さん:03/09/24 21:59
800
801名無し検定1級さん:03/09/24 22:03
ISOて何だ?
802名無し検定1級さん:03/09/24 22:13
>>801
イソ。   ウソ。
803名無し検定1級さん:03/09/24 22:19
>>801
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=ISO
実は講習だけで取れるのだ。
でも公的資格ではないのだ。
804名無し検定1級さん:03/09/24 23:37
あのさ・・・。履歴書に資格かいても面接官が無知だと意味ないとおもわないか?どんなに凄い
しかくでも・・・。見た目だけでもどうにかならんかな・・・。オラクルマスターゴールドライセンス
とかかっこいいよね・・・。
805名無し検定1級さん:03/09/25 00:15
>791
そりゃすごい。
私が受けたときは、AFT、東商の両方とも会場内に男は2〜3人しかいなかったよ。
会場内が化粧やら香水の臭いでくさくてたまらんかった。
ちなみにアロマテラピーを受けたときは、会場内の男は私一人でした。試験官も受付も
み〜んな女でしたわ。
806名無し検定1級さん:03/09/25 00:15
漢検準1級は書けますか?
807名無し検定1級さん:03/09/25 00:24
ワープロ1級は?
808名無し検定1級さん:03/09/25 00:27
アロマの試験ってどんな試験なんじゃ?
809791:03/09/25 00:28
>>805
そうなんですか。
アロマテラピーも、資格ヲタ&ミーハーな漏れには
おおいに惹かれますね。

810名無し検定1級さん:03/09/25 00:30
>>806 
全然書けるでしょ
811 ◆TeIviz4OZg :03/09/25 00:31
1
812名無し検定1級さん:03/09/25 00:31
今は字書くことなくなったから漢字検定って評価されるかも?
甘いかな^^;
813名無し検定1級さん:03/09/25 00:32
>>812
字書くことなくなった→評価されない

と考えるのが論理的なのでは。
814 ◆q8YlBBj.9I :03/09/25 00:49
0
815名無し検定1級さん:03/09/25 03:50
アロマはほぼ合格するということですけど
受ける価値あるのかな?
816名無し検定1級さん:03/09/25 22:00
尊師>正大師>正悟師>大師>師
817名無し検定1級さん:03/09/25 23:17
>815
恐らく、日本アロマテラピー協会の資格のことを言っているのだと思うが、この団体でも
合格率が高いのは検定(下位の資格)であって、上位の資格は2〜3割程度。
特にアロマセラピストはオイルマッサージの実技があるから、男はなかなか受けさせてもらえんの
とちゃう?
別な団体でやっているものの中には、医療関係者でなければ無理なレベルのものま
である。けっこう奥は深いのだよ。

でもまあ、一部の例外を除けば趣味に近いので、興味がなければ受ける価値は無いよ。
数十万ぼったくられる団体も多いしね。
818名無し検定1級さん:03/10/01 22:31
全国書写能力検定での「準師範」って

書 け な い ? ?

ちなみに、上から
師範
準師範
一級
準一級
二級
三級
・・・               です。
819名無し検定1級さん:03/10/02 01:58
毒劇物、試験は受けていないが化学系の学校を
卒業したので、取り扱い出来るのだが。
これは、資格欄に書いていいのだろうか?
あと4級小型船舶(w
820名無し検定1級さん:03/10/02 07:13
>>680
ビリヤードA級はすごいな。
821名無し検定1級さん:03/10/02 09:31
皆凄いな...
大学三年だけど初級シスアドしか持ってないんじゃ就職厳しいかな?
一応国立の夜間主カ通ってる。理系
822名無し検定1級さん:03/10/02 10:21
センター試験英語179点は書いていいでつか?( ´_ゝ`)
823名無し検定1級さん:03/10/02 10:29
地方上級筆記試験は良いのでしょうか?面接で落ちたw
824名無し検定1級さん:03/10/02 10:37
商業簿記2級は書いてもいいですか
825名無し検定1級さん:03/10/02 10:41
MOUSはどうよ?
826名無し検定1級さん:03/10/02 10:42
>>823
○○株式会社一次試験通過とかも書くのかよ
827名無し検定1級さん:03/10/02 10:54
ゴメン 知ってて書いた…
828名無し検定1級さん:03/10/02 10:55
カワイイ 許す…
829名無し検定1級さん:03/10/02 10:59
マリガトー
830名無し検定1級さん:03/10/08 17:05
ここに書き込んでる奴は自慢がしたいだけだろ??書けるかけないの境界線なんてはっきりしてるんだから・・・。
831名無し検定1級さん:03/10/11 07:33
>>830
境界線なんて無いのははっきりしてるな・・・
書けるだけ全部書け!!
832名無し検定1級さん:03/10/27 02:06
武道の段位は?
833名無し検定1級さん:03/10/27 02:47
亜熱八段
834名無し検定1級さん:03/10/27 15:29
>>833
たしかに書けない(藁
835名無し検定1級さん:03/10/27 15:35
資格オンリーでメシを食っていけるのは医師と弁護士だけだ。
それ以外の者はたとえ資格で1級など取ったとしても、何ができるかが面接と履歴で
アピールできなきゃダメ。
836名無し検定1級さん:03/10/27 16:13
医師、弁護士マンセーな処がB級だよなー
837名無し検定1級さん:03/10/27 16:48
>>835  「勉強ができます!」
838 :03/10/27 16:56
行政書士15年合格だ。
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 と書くはずだったが、落ちま素股。
839名無し検定1級さん:03/10/27 20:08
>>821
普通免許はないのか?
もしなかったら、教習所に行った方がいいぞ。
普通免許あって、初めてスタートラインに立つって感じだ。(とくに地方は)
840名無し検定1級さん:03/10/28 09:59
都会のホワイトカラー目指すなら要らない、
車はレジャー専用・・・
841名無し検定1級さん:03/10/28 13:49
>>833

そういえば最近、大幅改正があったな。
842名無し検定1級さん:03/10/28 19:30
5流大学卒業っての学歴欄に書くの?
843名無し検定1級さん:03/10/28 19:45
鑑定2次合格ってかけるか?
844名無し検定1級さん:03/10/28 19:50
>>842
5流でも書く。
845名無し検定1級さん:03/10/28 20:46
>>835
でも医師免許もっててももし求人がなければ仕事つけないんじゃない?
いきなり独立とかもムリだろ?
846名無し検定1級さん:03/10/28 20:48
求人が有っても、条件が気に入らないから行かない、
それは、ガテン系も皆同じw
847名無し検定1級さん:03/10/29 02:33
>>833
尊敬しますから、宜しくお願いします。
なお、カウンタは自動スタートいたします。
848名無し検定1級さん:03/10/29 06:23
わはは。ベテの末路だな>>833
849名無し検定1級さん:03/10/29 08:23
>>835 医師、弁護士以外にも 持ってたら就職ある資格はまだまだ有るよ。

一流大 Ph.D とか ..................
850名無し検定1級さん:03/10/29 08:42
哲学とか天文学なら就職ないでしょう。
851名無し検定1級さん:03/10/29 11:47
>>835
弁護士も資格オンリーでは飯を食えない。やっぱり営業力は必要だ。
ガテン系でも、一級建築士ならば求人多い。プライドさえ捨てれば働き口あるし。
その他、法的に事業所へ常勤人数を要求される資格なら重宝される。カス同然だが宅建も良し。

法的に要求されない民間資格やIT系は取るだけムダ。オナニストだよね。
でも、自分を売り込む時の材料くらいなら良しかも。
852名無し検定1級さん:03/10/29 14:14
>法的に要求されない民間資格やIT系は取るだけムダ。オナニストだよね。
>でも、自分を売り込む時の材料くらいなら良しかも。

出来ないヤシほど効果あるよw
コンプレックスがあるヤシは、さっさと取れww
853名無し検定1級さん:03/10/29 14:43
小売10年選手、現在30才

普通自動車免許
自ニ免許
販売士1級
ビジ法3級

駄目だ…

854名無し検定1級さん:03/10/29 14:56
昔に珠算3級を取ったのですが履歴書の資格の欄に記入しても問題ないでしょうか? 
また、暗算3級と言うのは資格に当てはまらないのでしょうか?
Answer
回答日 2003/02/06
書いて構いません。失礼を承知で言いますと、「枯れ木も山の賑わい」です。
それに、ここだけの話しですが???、一つ一つの資格の中身を知っている
採用担当者はごくまれです。
855。。。。:03/10/29 15:56
パソコン能力評価試験は履歴にかけるのか?
856名無し検定1級さん:03/10/29 15:57
特技:パソコン。でいいような・・・いやなんでもない。
857名無し検定1級さん:03/10/29 15:58
>>855
シーーーーー。やめとき
858名無し検定1級さん:03/10/29 16:10
LEC亜熱15ヶ月講座
859気になります:03/10/29 16:24
亜熱って何ですか?
860名無し検定1級さん:03/10/29 17:34
英検準2級
漢検2級
一太郎1級
日商ワープロ検定2級

どれも微妙すぎで悩みます。埋める分にはいいけど
MOUSでもとったほうがいいかなぁ
861:03/10/29 21:01
英検は準1級から
漢検は1級から有効

ヲマエは無能クズだから逝っていいよ
今すぐに
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャー
862名無し検定1級さん:03/10/29 21:11
英検2級
日商簿記1級・2級
基本情報技術者試験
MOUSの上級Word・ExcelおよびPowerpoint、Access、Outlook
漢検2級
数検準1級
863名無し検定1級さん:03/10/29 21:14
>>862
一生経理「事務」員
主任どまりの生涯
864名無し検定1級さん:03/10/29 21:17
行政書士
海事代理士
気象予報士
甲種危険物
これは書いてもいいですよね?
865名無し検定1級さん:03/10/29 21:22
>気象予報士
いると便利そうw
866名無し検定1級さん:03/10/29 21:36
>>864
行政と海事を併せ持つと
キモがられるぞ
867名無し検定1級さん:03/10/29 21:38
>864
>行政書士と海事代理士
なぜ?
868名無し検定1級さん:03/10/29 21:39
>864
いったい何になる気なんだ
869名無し検定1級さん:03/10/29 21:39
何故と聞く前に、
その肩書きで企業廻って来い!
自ずとわかるわい
870名無し検定1級さん:03/10/29 22:01
取れそうな物を取っただけだろ
871名無し検定1級さん:03/10/29 22:03
自分の職業に関係のあるもの以外はうんこでしょ普通
872名無し検定1級さん:03/10/29 22:06
↑漏れの持っている資格は全部趣味だぞ、運転免許も含めて
873名無し検定1級さん:03/10/29 22:56
うーむ、なぜ関連性の無い資格を連ねる気になるんだろうか。
二級建築士・二級土木施行管理技士、二級造園施行管理技士、測量士補、宅建
と、二級相当の資格連ねるだけでも転職自由自在なんだけどねー。
とマジレスしてみる。
関連性がある資格の方がいいぜー?
874名無し検定1級さん:03/10/29 23:13
セコカンはいいね
875名無し検定1級さん:03/10/30 01:02
あのさ〜言っとくけど
資格なんか持ってても会社に銭をもたらす能力のある人間じゃないと意味無いの
分かる?
誰とは言わないが、漢検○級とか書いてるやつさ
お前だよw
876名無し検定1級さん:03/10/30 01:16
>>875
俺勤め先出版社なんですけど駄目ですか?
877名無し検定1級さん:03/10/30 11:16
編集じゃ無いだろ、
入社するときは少しは影響するだろうけど、
入ってからは余り意味無いような・・・
878名無し検定1級さん:03/10/30 23:32
>876
馬鹿が。
そういう短絡的な夢想回路が
出版関係じゃないこと露呈しとるわ
879名無し検定1級さん:03/10/31 22:46
>>878
本当でス。こんなとこでもなんでも嘘だと思わないほうがいいですよ。
出版関係でないことって何?出版関係者が何か特別だと思ってんの?と思ってしまいました。

すいません。
880名無し検定1級さん:03/11/01 04:57
>>876
確かに、漢字強くないとアカ入れられないよね。
ましてや、校閲なんかだったら・・・・。

怖いよね。ここの人たち。
脳内社会人ばっか?
881名無し検定1級さん:03/11/01 09:38
878と880はあふぉ
882名無し検定1級さん:03/11/01 10:37
そんでもって881は大あふぉ
ゲラゲラゲラ
883名無し検定1級さん:03/11/02 18:30
2級コレクター・・・・・
884名無し検定1級さん:03/11/11 01:40
行政書士15年合格だ。
885名無し検定1級さん:03/11/11 11:59
バカだらけ
886名無し検定1級さん:03/11/11 20:27
文検って何級から書けるの?
やっぱり高卒レベルの準2級から?
887名無し検定1級さん:03/11/11 23:17
だな
888888:03/11/11 23:18
書けるかどうか、人に聞くところが駄目だな
889名無し検定1級さん:03/11/12 01:46
英検2級は別に書いてもいいけど評価されるのは準1級以上
運転免許もってないなら資格欄を空欄にするよりはマシだから書いた方がいい
890名無し検定1級さん:03/11/12 01:54
空欄にするよりはマシ

そうかなあ・・・かえって寒いってことないか?
891名無し検定1級さん:03/11/12 05:29
>>890
営業職などは運転免許持ってないだけで落とされる場合もある。
そんなに難しくなくても実務で役に立つ資格や、なくては困る資格は書いておいたほうがいい。
営業職なら自動車免許、不動産関係なら宅建、中小企業の事務なら簿記3級やMOUSでもね。
892名無し検定1級さん:03/11/12 07:53
>>875
そんなこと分かった上で書いてるんじゃないの?
893名無し検定1級さん:03/11/12 09:48
>>78
は工業高校卒
894名無し検定1級さん:03/11/12 17:29
あははー、コンビニのバイトで行書書いたけど落ちちゃった。
895名無し検定1級さん:03/11/12 17:32
>>894
コンビニの面接で
履歴書に書いていいのは
宅建以下だろ

それより上だと気持ち悪がられるぞ。
896名無し検定1級さん:03/11/12 18:08
↑さほど変わらないと思うがww
897名無し検定1級さん:03/11/12 18:33
私の資格
●普通
●大自二
●大特
●1級施工管理技士
●第一種電気工事士
●高所作業車
●酸欠危険
●甲種4類消防設備士
●アマチュア無線
●剣道初段
●合気道初段
●家電製品エンジニア
●農学士
●水泳11級
●書道2級

 現在29歳。次は、電検3が欲しい。給料あがるからね!
898名無し検定1級さん:03/11/12 18:35
弁護士・会計士・弁理士・税理士・・・持っていれば誰でもすごいと思う。


宅建・日商2級・3流大卒・・・「ふーん。凄いね。」と言われる。


行書・社労・司法書士・日商1級・・・保持者の人格、能力により
                  その資格の価値が上がったり下がったりする。
899名無し検定1級さん:03/11/12 19:02
地方国立大
日商簿記3級
全経簿記2級
英検2級
今、簿記と英検、ランクUPに挑戦中
900名無し検定1級さん:03/11/12 19:02
弁理士・・・誰でもというほど知名度高くない
大卒・・・凄いねって言われる世界って・・・コワ
901名無し検定1級さん:03/11/12 19:03
わたくしが
噂の900ゲッターロボで〜すぅ
902名無し検定1級さん:03/11/12 19:03
↑わろた
903894:03/11/12 19:10
なんかさ、8時に来てっていわれたのに店長が来なくて
バイトの人たちと打ち解けてたら40分後に店長登場
資格についてはふれられず。まあ、いいけどさ、コンビニで行書
持ってても仕方ないわな
いままでバイトなんか落ちたことなかったのに、初めて資格欄に
資格を書いたらこれだもんな。へこんだ、ぶっちゃけかなりへこんだ
904名無し検定1級さん:03/11/12 19:12
コンビニバイトだったら
資格は運転免許しかかかないほうがいいよ
学歴も大卒でも
高卒ぐらいにしといたほうがいいかも(w
あまり高学歴だと「なんで?」と言われそうだ(学生は除く)
905名無し検定1級さん:03/11/12 19:12
↑店長の親が行書してたんだよww
906名無し検定1級さん:03/11/12 19:13
昔は馬鹿正直に書いてたけど
今はいらなそうなときは余計なものは書かないことにした
907名無し検定1級さん:03/11/12 19:23
>>904
いや、まだ学生なんだけど・・
>>904・906
なるほど、場合によっては隠すことも必要なときがあるかも
しれませんね。行書って人の主観によっては法律かじっててあつかい
づらいというひともいるかも。実際はどうかはべつとして。
908名無し検定1級さん:03/11/12 19:47
消化汁
909名無し検定1級さん:03/11/14 04:13
自動車と二輪車持ってるけど、もしかして二輪は書かないほうがいいのかな?
人によっては悪いイメージあるし、持ってても仕事には関係ないだろうから
、と、ふとおもったんだが
910名無し検定1級さん:03/11/14 07:40
そうだね
1輪車のほうがいいね
911名無し検定1級さん:03/11/14 07:47
それはむしろ特技。
三輪車はキモイナ
912名無し検定1級さん:03/11/14 08:02
診断士
913名無し検定1級さん:03/11/14 11:54
>>909
バイク便代わりに使われる・・・
914名無し検定 1級さん:03/11/14 18:00
通信制大学卒は書いた方がいいかな。
それとも単に大卒としたほうがいいかな。
卒業証書には通信制とは書いてないけど。
915名無し検定1級さん:03/11/14 21:05
>>914
資格にしろ学歴にしろ普通は略せずに正式名称を書くもの。
大学なら学部学科までちゃんと書く。
働きながらの通信大学卒なら普通は結構高く評価されるもの。
フリーターとかで通信卒なら通学のやつらに比べてあきらかに評価低いけどな〜
916名無し検定1級さん:03/11/14 21:09
合格しただけで登録なり、なんなりしてないなら
合格者であって資格者でない事を明記した方がいいの?
917名無し検定1級さん:03/11/14 21:59
博物館学芸員って書けます?
授業受ければ取れるやつなんやけど。
珍しいし使えるかなと。
918名無し検定1級さん:03/11/15 02:15
イミナシ
919名無し検定1級さん:03/11/15 17:21
いや、おまいら学生は世間知らず過ぎるぞ。俺は元メーカー勤務だからな。
生産技術でも、品質管理でもないぞ。理系の9割は工場のラインだ。
ライン以外に行けるのは、一部の優秀なヤシだけだといっておこう。
いまどき、大卒ってだけじゃ、何も優遇してもらえんからな。覚悟を決めておきなw


920名無し検定1級さん:03/11/15 19:08
はは
921名無し検定1級さん:03/11/15 20:40
アビバ検定?アビバが主体の検定団体のところって、履歴書に書いても???ですか?
922あぼーん:あぼーん
あぼーん
923名無し検定1級さん:03/11/15 21:56
男はHしたいとなったらなんでもする
なんせ一番強い本能だからな
金も払うし、機嫌もとるし、まちがって結婚の約束なんてものもしてしまう
だがHしたくなくなった女はうざいの一言
結婚を肯定する男の意見は屁理屈
924名無し検定1級さん:03/11/15 22:15
第一種大型自動車免許
第一種けん引免許
第一種大型特殊自動車免許
普通二輪車免許

全部書いたほうがいいでしょうか?
925名無し検定1級さん:03/11/16 20:03
l
926名無し検定1級さん:03/11/17 01:43
AV男優経験
927名無し検定1級さん:03/11/17 21:20
世間では最低限の能力の指標として、履歴書の資格欄でアピールするには
2級以上の能力が要る。
3級までは真面目にさえ勉強していれば普通は誰でも取れるから。
928名無し検定1級さん:03/11/17 21:24
英検準一級は書けるよね?
929名無し検定1級さん:03/11/17 21:25
かける
930名無し検定1級さん:03/11/17 22:22
さてここで質問です!
全経簿記1級
全商簿記1級
日商簿記2級
の3つの資格を持っているんですが・・・
履歴書には3つ書いてもOK?
931名無し検定1級さん:03/11/17 22:48
>>930
全焼イラネ
932930:03/11/17 22:52
ってことは・・・
全経と日商はOKで全商はNGか・・・
他に
「全商」情報処理1級とか持ってるんだけど・・・泣
これじゃ履歴書に書ける資格ほとんど書けないよ・・・
933名無し検定1級さん:03/11/17 22:54
全商を書くのはまずいだろ。逆効果。
934930:03/11/17 23:08
逆効果!?
・・・泣
あ〜あぁ〜COBOL85頑張って勉強したんだけどなぁ〜
今の試験はどうなのか知らないけど・・・
ちょっとマジへこんできたよ・・・
いろいろとありがとうございましたm(_ _)m
935名無し検定1級さん:03/11/18 08:35
2年前、委託会社にいたときに、管理栄養士を取りました。
会社の強制で。
とった後、出向させられ、そこで昔からいる栄養士(出向先の事務長・理事長と
ダブル不倫してた)と折り合いが悪く、仕事からはずされ、ヘル2を持っていた
ため、介護職員として勤務。
その人たちに追い出され、現在は介護職員として新たな職場に勤務中です。

しかし・・・履歴書に管理栄養士登録と書いたのが仇になり、そこの栄養士が
退職したとたんに急に職種変更を強制的にさせられました。

今のところを退職し、新たに職を探すのですが、また履歴書に書くと
仇となり、悲惨になりかねないので、書かないことにします。
936名無し検定1級さん:03/11/18 10:49
全商はいらんな
937医薬:03/11/18 14:33
さすがにQAUはかけないだろ
938名無し検定1級さん:03/11/18 16:06
年間合格者3000人以上 履歴書に書けない(大量合格はたいした試験でない)

年間合格者2000人以上3000人未満 書いても書かなくても本人の自由

年間合格者2000人未満 履歴書に書ける
939名無し検定1級さん:03/11/18 16:49
すると、医者は恥ずかしくて書けないなww
940名無し検定1級さん:03/11/18 16:57
全商も書いてもいいんじゃないの?
実際、商業高校の人って
普通に簿記1級としか言わない人多いし、履歴書にも簿記1級しかかかないみたい
でも平気らしい
941名無し検定1級さん:03/11/18 17:47
939
ナイス!
942名無し検定1級さん:03/11/18 17:51
>>940
むしろ簿記上級って書いたほうが
「へ?」
って顔されるかもね
943名無し検定1級さん:03/11/18 17:55
要するに
採用担当の人事の人がどれだけその資格について知ってるか次第
すごい詳しい人ならどの簿記がどのぐらいのレベルなのかわかるけど
意外と資格さえもってればなんだってOK程度のほうが多いよ
だから一般事務では簿記3級程度っていう求人が最も多い。日商の2級以上と書いてるところはかなり人事の人が詳しいんじゃないかな?
944名無し検定1級さん:03/11/18 17:59
義務教育が終わってたら当然わかってるレベルの英検3級は書いてもしょうがないけど
簿記ってのは義務教育じゃやらないからね
なんだって書いたほうがいいよ。とにかく簿記の勉強しなかった人よりはわかってるんだから
945名無し検定1級さん:03/11/18 18:20
資格図鑑に宅建は履歴書かいても意味ないって書いてあったな
946名無し検定1級さん:03/11/18 18:47
意味がないって言ってたら
何も書くの無くなっちゃうよ(w
学歴だって書く意味のない学校出てる人のほうが多いでしょ?
947 :03/11/18 18:50
経歴 書くほどなし
学歴 自慢できるほどなし
趣味 極めてるものなし
特技 当然なし
家族構成 凡人4人
資格  書く意味なし
948名無し検定1級さん:03/11/18 19:28
ちょっと聞きたいのだけど、簿記の検定って3種類あるけど
履歴書の資格欄のとこへ「簿記検定1級」って書いたら、
何の種類だと思われる?(もしも、キミが人事関係者だったとして。又は会社人事部の人も可。)
1 日商簿記検定1級
2 全商簿記検定1級
3 全経簿記検定1級  さぁどれ?皆さんの意見を聞きたい。
949名無し検定1級さん:03/11/18 19:29
ボケ1級
950名無し検定1級さん:03/11/18 19:32
>>949
俺のじいちゃんだ。ばあちゃんは、まだ2級位かな。
951名無し検定1級さん:03/11/18 19:42
アビバ検定1級とインストラクター資格げっつ
952名無し検定1級さん:03/11/18 20:58
>>940
> ちょっと聞きたいのだけど、簿記の検定って3種類あるけど
> 履歴書の資格欄のとこへ「簿記検定1級」って書いたら、
> 何の種類だと思われる?(もしも、キミが人事関係者だったとして。又は会社人事部の人も可。)
> 1 日商簿記検定1級
> 2 全商簿記検定1級
> 3 全経簿記検定1級  さぁどれ?皆さんの意見を聞きたい。

昔は全商の1級でも日商と勘違いさせて就職出来たが・・・今はね。

それと簿記はもう一つあったはず。
953名無し検定1級さん:03/11/18 21:32
司法試験の択一合格は?
954名無し検定1級さん:03/11/18 21:42
高卒か?
955名無し検定1級さん:03/11/18 22:59
ii
956名無し検定1級さん:03/11/19 09:45
QAUは書けるのか?????
957名無し検定1級さん:03/11/19 20:06
日商簿記二級
実用英検準二級
漢字検定二級
国連英検C級
観光英検3級
全経簿記三級
全商 簿記1情報処理1英語1商業経済1
普通自動車MT
空手道初段

上記の資格を持っているのですが、何を書いたら良いでしょうか?
事務職希望です。(現在は大学1年生です)
それと、大学在学中に目指すべき資格としてどんなものがありますか?
958名無し検定1級さん:03/11/19 23:11
>>957
事務系希望なら、簿記+タイピング+漢字+PC関連の国家資格がイイ!
959人間合格だよ:03/11/19 23:14
学部にもよるとおもいますが、情報処理系統(基本情報やシスアド)とMOSなどいいのでは。
あと英語力はアピールできるのでもうワンランク上を。実用英語検定準1級以上。
それと空手初段は就職時にかなり有利。
頑張ってください。
960名無し検定1級さん:03/11/19 23:16
社労士は書くと不利になるケースがあるらしい。
961名無し検定1級さん:03/11/19 23:22
>>960
それは当然でしょう。。。
962957:03/11/19 23:30
みなさんお返事ありがとうございます。

情報処理系統の資格が無いので、シスアドを勉強してみようかと思います。
簿記は日商1級が目標ですけど、ちょっと無理かなぁ・・・。
専門学校とのダブルスクールも考えているのですが・・・。
あとは英語を強化ですか。がんばります!!
でも空手初段が何故有利なんでしょうか??
963名無し検定1級さん:03/11/19 23:30
あっ、ちなみに商学部です。
964名無し検定1級さん:03/11/19 23:32
>>960
大学1年でそこまでいけば、たいした方だと思う。
今の段階で履歴書に書くとなれば...
日商簿記2級
空手初段(資格欄より、趣味・特技欄の方がいいかも?)
普通自動車免許
の3つは確実に書いてもいいと思う。(少なく見積もって)
もし、理系なら英検は2級で書いていいと思う。
あと、似たような資格があるので、その中で最上位なもの1つやね。

PC関連が少ないので、P検3級以上や、シスアド、MOSがいいと思う。
日商簿記1級なんてのもあり。

あとは、新卒で就職する場合、大学時代に何やっていたか問われるので、
資格取得もいいが、具体的なエピソード交えて、面接官に売り込む訓練も大事かと。
965名無し検定1級さん:03/11/19 23:36
社労士は書くと会社から嫌われることがありますので、
よく考えてから書きましょう。止めた方がいい場合が
多いのです。
966964:03/11/19 23:38
>>960宛ではなく、>>957宛でした。スマソ。
967名無し検定1級さん:03/11/19 23:49
>>964
ありがとうございます(#- -#)
日商簿記と空手と普通免許ですか。
私は理系じゃなくて文系なんです・・・。
英検は高1の時に受けて以来なんで、順番にそって2級をがんばります!
PCは好きなんですけど、どの資格を目指すべきか迷ってて・・・。
とりあえずシスアドを目指そうかと思ってます。

学生時代のアピールですか・・・。
まだまだヒヨッコなんでこれから大切なものを見つけていきたいです。
体育会に所属してるんで学生生活は部活メインになっちゃいそうです・・・。
968名無し検定1級さん:03/11/20 06:52
基本情報技術者 
TOEFL 517点
MOUS 一般(Word,Excel)

MOUSは書かない方がいいかな?
969名無し検定1級さん:03/11/20 07:56
どうせなら上級受ければヨカッタのに
970名無し検定1級さん:03/11/20 12:19
だな
971名無し検定1級さん:03/11/20 18:09
ああ
972名無し検定1級さん:03/11/20 19:14
>>967
正直明治以上なら体育会やって
空手三段くらい取っておけば
就職楽勝。
俺の周り見ても体育会系ばっか(金融)。

体育やって年収1000万こえるよw
973名無し検定1級さん:03/11/20 19:42
>>972
明治以上ですか・・・。
一応うちの大学は世間では明治大学と一括りにされてます。
でも空手三段は・・・無理です(泣)
二段までならなんとか・・・。
974名無し検定1級さん:03/11/20 19:42
いいな
975名無し検定1級さん:03/11/20 19:56
応援するよ
976名無し検定1級さん:03/11/20 21:52
がんばれ
977名無し検定1級さん:03/11/20 21:53
>>975
誰をだよ?
978名無し検定1級さん:03/11/20 21:54
流れからして>973だろ?
979名無し検定1級さん:03/11/20 21:55
銀行は頭大事だけど体力勝負だからね
980名無し検定1級さん:03/11/20 21:57
体躯会系マンセー
981973:03/11/20 22:05
みなさんどうもです。
空手の段位は体力の証明ってことで評価されるんですか?
でも私はそんなに体力ないんです・・・。
982名無し検定1級さん:03/11/20 22:22
部活で一生懸命やってたんだなって好感を持たれるだけ
段位は関係ないよ。警備会社にでも行くなら別だけどw
983名無し検定1級さん:03/11/21 02:49
up
984名無し検定1級さん:03/11/21 09:34
消化
985名無し検定1級さん:03/11/21 17:55
こういうスレ大杉
986名無し検定1級さん:03/11/21 20:32
だな
987名無し検定1級さん:03/11/21 22:29
消化
988名無し検定1級さん:03/11/21 23:04
体育会系=従順 って構図だよね。
糖蜜の支店なんか脳みそきんにくんみたいなの多いよ。
朝、店の周りジョギングしてる所もある。
989名無し検定1級さん:03/11/22 02:29
989
990名無し検定1級さん:03/11/22 02:56
990
991名無し検定1級さん:03/11/22 09:39
991
992名無し検定1級さん:03/11/22 10:45
こういうスレいらね
993名無し検定1級さん:03/11/22 11:00
ここもそろそろ終わりか
994名無し検定1級さん:03/11/22 11:06
995名無し検定1級さん:03/11/22 11:27
1000
996名無し検定1級さん:03/11/22 11:28
996
997名無し検定1級さん:03/11/22 11:55
こういうスレいらね
998名無し検定1級さん:03/11/22 12:13
1000げっと!
999名無し検定1級さん:03/11/22 12:13
1000げっと!
1000名無し検定1級さん:03/11/22 12:14
1000げっと!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。