基本情報の問題をみんなで出し合い答え合うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
ここは基本情報技術者試験の問題を
みんなで出し合って、みんなで答え合っていこうとするスレです。
問題は誰が出してもかまいません。
適当に出したい人たちが出してください。
オリジナル問題。過去問題。などなんでもOK!
↓ちなみにここから問題をコピペしてくるのもよし!
http://www.melma.com/mag/89/m00000189/index_bn.html


↓ではまずは肩慣らしの問題を私から一つ・・・↓



2の補数で表された負数 10101110 の絶対値はどれか。

 ア 01010000

 イ 01010001

 ウ 01010010

 エ 01010011
2名無し検定1級さん:02/08/03 14:58
FEてなに?
3名無し検定1級さん:02/08/03 14:58
ファンダメンタルエンジニア
4名無し検定1級さん:02/08/03 15:00
     \                        /
       \                     /
        \                  /
          \               /
           \            /
             \         /
              \∧∧∧∧/
               <    何  >
               < 予 も  >
               <    無  > 
──────────< 感 い >───────────
               <       >
               < !!!!    >
              /∨∨∨∨\ 
             /         \ 
            /            \ 
           /              \ 
         /                 \ 
        /                    \ 
5名無し検定1級さん:02/08/03 15:01
Fundamental Information Technology Engineer Examination
6名無し検定1級さん:02/08/03 15:05
>>1
なにか参考書みて、問題だしてますか?
7名無し検定1級さん:02/08/03 15:12
ア、イ、ウ
以外
8名無し検定1級さん:02/08/03 15:13
>>1さん
解答と解説
9名無し検定1級さん:02/08/03 15:20
解説して〜
10名無し検定1級さん:02/08/03 15:40
>>1
こたえろ、問題だした責任じゃあ
エか?
2の補数へ変換する場合と同じ手順だろう
11名無し検定1級さん:02/08/03 16:02
>>1
スレッドつくりっぱなしでは、よくないですよ
一応参加しなきゃ

【thread】
〔議論や物語における筋の意〕
(1)基本ソフト(OS)がひとつのアプリケーション-ソフトウエアの処理(プロセス)を複数に分割して処理できる場合の,最小の処理単位。並列処理によって,処理効率を向上させる。
(2)インターネット上のメーリング-リストや掲示板などにおいて,特定のテーマに関連した一連の発言のこと。また,アプリケーション-ソフトウエア上で,それらをまとめて表示する方法。
12:02/08/03 16:23
1に書いた問題が分からなかったので、皆さんに解いて貰おうと・・・・。
13名無し検定1級さん:02/08/03 16:28
なんでエなのか激しくわからん。
俺の頭がおかしくなったか貴様等の頭がおかしくなったかのどちらかだな
14名無し検定1級さん:02/08/03 16:39
 イ だよね?
1514:02/08/03 16:41
 ウ でした。
16名無し検定1級さん:02/08/03 16:58
そうですね ウですね
2の補数へ変換する場合と同じ手順だろう
17名無し検定1級さん:02/08/03 16:59
このスレッドは、荒らしなし、広告なし
なら、食いつきます
18名無し検定1級さん:02/08/03 17:02
ウだな。
考え方としては2の補数をだす逆の計算(1を引いてその補数を取る)
をしてもいいんだが、
もうひとつわかりやすい方法としては
足して00000000になれば、絶対値が同じ+と−だ
19名無し検定1級さん:02/08/03 17:20
問題2初級
多くのコンピュータが演算回路を簡略にするために補数を用いている
理由はどれか
ア、加算を減算で処理できる
イ、減算を加算で処理できる
答えだけでなく説明も
20名無し検定1級さん:02/08/03 18:32
age
21名無し検定1級さん:02/08/03 18:36
>>19
こうか?
イ、
引く数を2の補数として扱うことで減算を加算で処理できるため、演算回路
を簡略化できる
22名無し検定1級さん:02/08/03 18:36
ア、加算を減算で処理できる

説明は駄目だ…

パス

23名無し検定1級さん:02/08/03 18:37
あ、よく考えたらイだ…
24名無し検定1級さん:02/08/03 18:58
イ です
25名無し検定1級さん:02/08/03 19:15
この問題ですけど
10進数の(90)−(30)を8ビットの固定小数点数で計算する場合
−(30)を(−30)と考えて2の補数に変換し、減算を加算として計算
する
(90)−(30)−>2進数(01011010)+(11100010)
=(100111100)−>10進数(60)
あふれた先頭ビットは無視

です
26名無し検定1級さん:02/08/03 19:42
つぎだれか問題だしてけろ
27名無し検定1級さん:02/08/03 21:06
ちょっと休憩 用語解説
[1]電子計算機の基本構成
電子計算機を構成する基本的な装置には、記憶装置、演算装置、制御装置、
入出力装置、出力装置がある。これらの中で、演算装置と制御装置を合わせ
て中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)
と呼んでいる。
28名無し検定1級さん:02/08/03 21:09
問題

三平のCPUはなんbitでしょう
29名無し検定1級さん:02/08/03 21:11
Googleで検索してみます
30名無し検定1級さん:02/08/03 21:13
31名無し検定1級さん:02/08/03 23:32
>>28
答え、答え、解答、回答
32名無し検定1級さん:02/08/03 23:34
>>28
答えは?????
33名無し検定1級さん:02/08/03 23:37
>>28
>>問題
>>三平のCPUはなんbitでしょう
答えはなんですか
わからないので教えて〜
34名無し検定1級さん:02/08/03 23:38
答えの無いなぞなぞ?
35名無し検定1級さん:02/08/03 23:40
らbit
36名無し検定1級さん:02/08/03 23:40
28=1

問題の出し逃げ。
37白樺並木:02/08/04 00:01
指名債権の対抗要件について説明せよ
38名無し検定1級さん:02/08/04 01:57
このすれ、なにかに使用します
資源
39名無し検定1級さん:02/08/04 11:39
この程度の問題は?

コンピュータは、処理装置、記憶装置、入出力装置によって構成されています
文字やデータを入力するためのキーボードや、計算結果を表示するためのディ
スプレイは、次の中のどれになりますか
1、処理装置
2、記憶装置
3、入出力装置
40銀次郎:02/08/04 11:49
>37
確定日付のある証書の提出だっけ?第三者に対する対抗要件でしょ?
債務者になら口頭で足りる。
41名無し検定1級さん:02/08/04 11:54
>>39
42名無し検定1級さん:02/08/04 11:55
>>39
こんなアホみたいな問題、基本情報で出るの・・?
43I_am_hacker:02/08/04 12:09
でないよ
44名無し検定1級さん:02/08/04 12:10
これぐらいなら、簡単でしょう

32ビットで構成されている固定小数点表示の2進数を、パックされた2進化10進
コード(パック形式10進数)に変換し、バイト(8ビット)単位の可変データと
して記憶装置に配置すると、そのフィールドは最大何バイトの長さになるか。ただ
し、この2進数は負数を2の補数で表現するものとし、2進化10進コードの最後
に4ビットの符号コードを含むものとする。
45名無し検定1級さん:02/08/04 12:12
>>44
940ペタジーニ
46名無し検定1級さん:02/08/04 12:13
5分以上経過
47名無し検定1級さん:02/08/04 12:14
>>46
みんなメシ食ってるから
48名無し検定1級さん:02/08/04 12:14
940ペタジーニ てなに????
49名無し検定1級さん:02/08/04 12:15
あらら、お昼ですね
これは失礼
50名無し検定1級さん:02/08/04 13:30
プロジェクトマネージャクラスならわかるでしょう
この問題

32ビットで構成されている固定小数点表示の2進数を、パックされた2進化10進
コード(パック形式10進数)に変換し、バイト(8ビット)単位の可変データと
して記憶装置に配置すると、そのフィールドは最大何バイトの長さになるか。ただ
し、この2進数は負数を2の補数で表現するものとし、2進化10進コードの最後
に4ビットの符号コードを含むものとする。
51名無し検定1級さん:02/08/04 13:31
基本情報クラスじゃだめなのか?
52名無し検定1級さん:02/08/04 13:37
へへ
この問題昭和59年頃の1種の問題です
53名無し検定1級さん:02/08/04 13:40
KOTAE

6
54名無し検定1級さん:02/08/04 14:08
労働者の就労に関して雇用関係とは別の指揮命令に服することになる
のはどれか
ア 移籍出向
イ 請負
ウ パートタイム
エ 派遣
55名無し検定1級さん:02/08/04 14:09
イ 請負
56名無し検定1級さん:02/08/04 14:10
最近、請負でもそうなったんですか
57名無し検定1級さん:02/08/04 14:11
基本情報?
58名無し検定1級さん:02/08/04 14:12
エではなくなったのですね
ひどい世の中
偽装請負?
59名無し検定1級さん:02/08/04 14:13
すしあど 基本どちらも関係あり
60名無し検定1級さん:02/08/04 14:15
このスレの問題の出題者も
コテハンを使って正解も書け!
61名無し検定1級さん:02/08/04 14:17
1もスレの立て逃げだし・・・・。
62名無し検定1級さん:02/08/04 14:19
あるシステムの開発を次の条件で外部に発注することになった
この契約に該当するものはどれか

条件
1 受注者の責任においてシステムを必ず完成する
2 システム開発要員に対する指揮命令は、受注者側の管理者が行う
3 受注者は下請けを使うことができる

ア 委任 イ 請負 ウ 出向 エ 派遣
63名無し検定1級さん:02/08/04 14:20
>>60
さん正解>>58
です
64名無し検定1級さん:02/08/04 14:22
>>1
さんスレたてたのだから
有効につかいましょう 参加して
65名無し検定1級さん:02/08/04 14:37
    おにいちゃんのへや、栗の花の匂いがするのは何故ですか?
          _,,,,,,,---,,,,_
.       ,,-'''~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'-_,,,,_
.     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~ヽ,
.    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
    l;;/;;;;;;;;;;;/l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/lヽ;;;;;;;;;;l
.  l;;l;;;;;;;;;;;;/;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//;l//;;;ヾ;;;;;;;;l
   l;l;;;;;;_,,,,l~''''''''''''~~~~~~''~'''''''''''''''ll;;;;;;;l
   ''-l',-'l           ,   l;l;;;;;;l
.    l.l  l ' '" ゙゙゙゙̄   '" ゙゙゙゙̄' '/~ヽ;;l
.    l;ヽ l  ::::::  ,   ::::::   /  ノ;;;l
.   .l;;l;;;i~''l     ,_ _,     /-i''l;;;;;;l
    l;;l;;;l;l;;;;ヽ,_    `    /;;;;l;l;l;;;;;;l
.   l;;ll;;;l;l;;;;;;;;;l~'''i-,,_ _,,,-i'''~;ll;l;;;;;l;;ll;;;;;;l
   l;;ll;;;l;;l;;;;;;;;;ll,/'l  ~~  lヽ,_ll;l;;;;l;;;l;;;;;;;l
   l;;ll;l;l;;l;;;,-''~ ノ     '  '-,,_;l;;;;l;;;;;;l
.   l;/;l,,-'~   ____     ___   ~'-,;l;;;;;l
   l,-i        ~''  '~       '-,;l
  i'l                    'l
66名無し検定1級さん:02/08/04 14:49
イ 請負 
67名無し検定1級さん:02/08/04 14:50
>>65
あんたは何者?
68名無し検定1級さん:02/08/04 14:52
ただの連続コピペ。
69名無し検定1級さん:02/08/04 15:02
クリ好きな人?
70情報化と経営:02/08/04 15:59
著作権問題だ

著作権に関する記述のうち適切なものはどれか
ア A社の業務プログラムは、分析から製造までの一切をB社が請け負って
  開発した。このプログラムの原始的著作者はA社である
イ、既存のプログラムのアイデアだけを利用して同一目的のプログラムすべ
  てを新たに作成した場合でも、既存プログラムの著作権侵害になる
ウ、著作権および著作者人格権は、他人に譲渡することができる
エ、日本国内においては、著作物に著作権表示が明記されていない場合でも
  無断で複製して背部した時には著作権侵害になる
71名無し検定1級さん:02/08/04 16:15
>>70
エ。
72名無し検定1級さん:02/08/04 16:18
>>70
ウ。
73情報化と経営:02/08/04 16:27
解答はエ
著作権は著作物が制作された時点で著作者に与えられる権利である
したがって著作物に著作表示が明記されていなくても著作権は発生
している
だそうです
74情報化と経営:02/08/04 16:37
プロジェクトの日程計画を作成したい
これに最も適したOR技法はどれでしょう
ア、PERT イ、回帰分析 ウ、時系列分析 エ、線形計画法
75名無し検定1級さん:02/08/04 16:54
アかな?クリチカルパスとかあるやつだよね。
76情報化と経営:02/08/04 16:58
そうです
Proguram Evaluation Review Technique
です
77情報化と経営:02/08/04 16:59
Proguram u−>a
78名無し検定1級さん:02/08/04 17:04
ぷろがらむw
79情報化と経営:02/08/04 17:07
読めました〜
80情報化と経営:02/08/04 17:15
ABC分析
ABC分析に基ずく在庫管理に関する記述のうち適切なものは
ア、A,B,Cの各グループ共にあらかじめ統計的確立的視点からみた
  発注点を決めておく方がよい
イ、Aグループは、少数の品目でありながら在庫金額が大きいので
  重点的にきめ細かく品目別管理をする方が良い
ウ、Bグループは、品目数が多いわりに在庫金額が小さいのでできるだけ
  おおざっぱな管理が良い
エ、Cグループは定期的に必要量と在庫量を検討し発注量を決める方式
  がよい
81名無し検定1級さん:02/08/04 17:34
エ かなぁ?
82情報化と経営:02/08/04 17:44
遅くなってすみません
エ〜とね イ だそうです
在庫金額の累計をパレート図で表現し金額の大きいほうからA,B,Cの3クラス
に別ける。Aクラスの品は重点管理項目として定期発注方式で厳重に管理する。
Bクラスの品は在庫数が発注点まで下がったら発注する定量発注方式で管理する。
Cクラスの品は、2ビン法などの比較的おおまかな方法で管理する。
そうです
83名無し検定1級さん:02/08/04 17:45
84名無し検定1級さん:02/08/04 17:46
>>83
なんだこれ?
85名無し検定1級さん:02/08/04 17:59
>>83
エッチ
86名無し検定1級さん:02/08/04 18:18
 表の仕様の磁気ディスク装置に、1 レコード 200 バイトのレコード
 10 万件を順編成で格納したい。10 レコードを 1 ブロックとして記録する
 ときの必要シリンダ数は幾つか。ただし、一つのブロックは複数のセクタに
 またがってもよいが、ブロック長が 256 の倍数でないとき、最後のセクタ
 で余った部分は利用されない。

   ┌──────────┬─────┐
   │トラック数/シリンダ│   19│
   ├──────────┼─────┤
   │セクタ数/トラック │   40│
   ├──────────┼─────┤
   │バイト数/セクタ  │  256│
   └──────────┴─────┘

あえて選択肢はけしました
87名無し検定1級さん:02/08/04 18:52
106
88名無し検定1級さん:02/08/04 19:06
計算式教えてくだせぇ〜
89名無し検定1級さん:02/08/04 19:19
1ブロック=10レコードのサイズは、2000byteだけど、ブロック長は256の倍数にしないといけないから
1ブロックのサイズは2048byte=8セクタ
100000(件)/10(件/ブロック)の、10000ブロックを1件8セクタづつ格納するわけだから
80000セクタ
80000(セクタ)/40(セクタ/トラック)=2000(トラック)
2000(トラック)/19(トラック/シリンダ)=105.26...(シリンダ)
切り上げで106シリンダ
かな
90名無し検定1級さん:02/08/04 21:14
>>83
は65、69の文面をみて貼り付けた模様
この広告他すれ
あちらこちらではってある
91情報化と経営:02/08/04 21:41
>>86
>>89さん
ありがとうございます
92名無し検定1級さん:02/08/05 05:16
問題の寿命が短いみたいだから、論述系の問題でも(実際の試験にはありません)

公開鍵暗号方式を利用した、個人認証方法に、電子ID(電子証明書)がある。
これにおける、CA(認証局)の役割と、電子証明書システム上の、CA機関に必要な条件を述べよ。
93名無し検定1級さん:02/08/05 08:51
↑基本情報?
94名無し検定1級さん:02/08/05 10:13
俺の参考書にもかいてたから基情レベルだろ・・・
えーとなんだっけ・・・・・わすれた・・・・
95  :02/08/05 11:51
これどころではなくなったので
あとよろしく
96名無し検定1級さん:02/08/05 15:41
>>92わからん。パス。
97名無し検定1級さん:02/08/05 15:47
>>92
Cabin Atendant
98名無し検定1級さん:02/08/05 17:07
>>92
CAの役割は、転送元が正しく信頼された差し出し人であることを
証明書への署名ってかたちで保証する。
CA機関に必要である条件は、署名ポリシーが明確であることと、信用されうる第3者であること

こんなもんでいいでしょ
99  :02/08/06 02:06
>>97
JASのスッチー好きです
ジャワjavaティのめるから
100名無し検定1級さん:02/08/06 15:10
実技試験問題

 このスレッドに1分間に30以上レスするプログラムを作成せよ。
101 :02/08/06 15:20
10 rem
20 print"このスレッドに1分間に30以上レスするプログラム"
30 goto 20
102あdsf:02/08/10 02:24
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1024941392/l50

こっちに統一しませうあsdf
103名無し検定1級さん:02/08/10 15:04
>>102
ごちゃごちゃしていて、読みにくい
104名無し検定1級さん:02/08/11 02:00
>>102
統一しましょう
105名無し検定1級さん :02/08/11 03:46
(10進数)1234を浮動小数点数データ形式(ビット)で表現せよ
但し1語長4バイト、指数部は1バイトその先頭ビットで符号を表す。
106名無し検定1級さん:02/08/12 01:03
>>105
解説は?
107名無し検定1級さん :02/08/12 04:44
>>105
に誰か答えろよ見てたら。
俺は解らん(w

>>106
解説は後だろ、ってこのスレは本スレに統合?
108名無し検定1級さん:02/08/12 19:47
だいたい、>>1 は問題をコピペしてくることの許可を取ったのか?
取るわけねーか。
109名無し検定1級さん:02/08/12 20:32
>>105
ネタかと思ったんだが、
それだけじゃ答えられない。
110名無し検定1級さん:02/08/13 02:22
>>105
解説してください
111名無し検定1級さん :02/08/13 06:49
>>105
まあ基数が16としたら
1234(10)は4D2(16)ってことで0.4D2*16^3

0100 0011 0100 1101 0010 0000 0000 0000
って意味かネタじゃないなら、古い問題かな?
112111:02/08/13 06:58
あ、↑の0.4D2*16^3 は0.4D2(16)*16^3ってことだ。
113:: ◆hW0nJ.FE :02/08/13 22:33
SAGE
114;; ◆fAwcICCE :02/08/18 21:16
後二ヶ月
115;; ◆ZXaatxv6 :02/08/18 21:16
みんなどう?
116名無し検定1級さん:02/08/19 12:42

           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´     ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                 i    /
         |                  |  < もうだめぽ………
         |     .,___.,     .,___.,  i   \
          、    ''"´`:、        υ* /
          `丶,:' 、.  . )________,,.,_,,.;: ''"
           /    /       ο
117名無し検定1級さん:02/08/26 01:11
 
118名無し検定1級さん:02/08/26 01:13
>>108
基本情報の範囲外だが、著作権について勉強してごらん。
119>118:02/08/26 01:18
「知的財産権の保護」
基本情報の範囲内でしょ。
120名無し検定1級さん :02/08/29 18:14
>>118
ここでやるのは試験問題として認められるのか?
121名無し検定1級さん:02/09/08 22:14
あげ
122名無し検定1級さん:02/10/03 23:39
これで完璧磁気ディスク
これであなたも磁気ディスク計算のえきすぱーとです
問題1 解答 a−オ b−エ c−イ d−イ e−コ f−キ g−ク
問題2 解答 a−オ b−ウ
123名無し検定1級さん:02/10/04 11:15
ここは恐ろしく過疎化したインターネットですね
124名無し検定1級さん:02/10/04 11:25
こたえは >>122
125名無し検定1級さん:02/10/11 16:57
>>1どうしてる ゴルア

126名無し検定1級さん:02/10/11 17:04
お前らまじめにやれよ。
127名無し検定1級さん:02/10/11 17:49
everybady dance now
128名無し検定1級さん
多くの計算機が,演算回路を簡単にするために補数を用いている理由は何か。
減算を加算で処理できるため。            

負数を2の補数で表現する固定小数点表示法において,nビットで表現できる
整数の範囲はどれか。ここで,小数点の位置は最下位ビット(LSB)の右と
する。
-2^n-1〜2^n-1-1              

負数を2の補数で表すとき,8ビットで表現できる整数の範囲は10進数でど
れか。
−128〜127