●司法書士試験、おわったけど●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
やっと終わったね、試験

で解答をどうぞ。
ちなみに、民法は1問目から
4311114242234324254334

っす、
多分
2名無し検定1級さん:02/07/07 16:47
今年の試験内容どうだった?
3名無し検定1級さん:02/07/07 17:13
なんで筆記で判決主文?
4名無し検定1級さん:02/07/07 17:23
っていうか、1は何処からこのスレたてたんだ?
5名無し検定1級さん:02/07/07 17:24
今年受けてないんですけど、、今年の試験はどうでした?
だれか、おしえて
6名無し検定1級さん:02/07/07 17:27
難しかったっていうより、
なんでこんな問題が?ていうカンジ。

私が勉強不足なだけかもしれないけどね。

はぁ。会社辞めちゃったのに鬱。
7名無し検定1級さん:02/07/07 17:33
書式の商業は吸収合併

不動産は・・・なんだ、こりゃあ!?
8名無し検定1級さん:02/07/07 17:49
不動産登記は仮登記の更正を代位登記で申請してから
判決による所有権移転登記だと思うよ。
漏れは試験終了後にそのことに気づいたんだけどね。
9名無し検定1級さん:02/07/07 17:51
合併の登記打った?
セミナーの速報会1000円かかるからLECの速報聞いてくる。
10名無し検定1級さん:02/07/07 18:03
じゃあ、むずいってこと?? ですか、、

ってゆうか、一筋縄ではいかない時間を要する問題??
実力者が落ちるような。。。? かんじかな〜??
11名無し検定1級さん:02/07/07 18:04
>9
ばっちり合併させちゃったけど、まずかった?
12名無し検定1級さん:02/07/07 18:07
試験しているときは、壱番でなんで移転や
って思ったけど
そうなの?
13名無し検定1級さん:02/07/07 18:10
惰性で解いたため
なにが論点なのかもわからんかった。

商登法の択一難しくなかった?
最後のほうなんか、全然自信ないな

書式もよくわからんし、割引試験の勉強を始めるか
14名無し検定1級さん :02/07/07 18:14
もうだめぽ・・・・・
15名無し検定1級さん:02/07/07 18:16
このスレのタイトルがいまいち。

もっといいの浮かばなかったのかな?

168:02/07/07 18:20
>>12
最初に、農地法の許可を条件とする条件付所有権移転仮登記に更正するんだと思う。
そうすると、先例の「相続登記をする必要の無いケース」に当てはまるから
相続登記をすることなく、仮登記の本登記をするんだと思うぞ。
17名無し検定1級さん:02/07/07 18:22
1次やさしかった。 2次の択一難しかった。書式超難しかったよ。
18名無し検定1級さん:02/07/07 18:23
司法書士受験生の皆さんは、試験後なにか他の勉強されます?
19名無し検定1級さん:02/07/07 18:24
明日から社労士の勉強するよ。
20法務局職員:02/07/07 18:25
実務ではあんなん、出くわしたことないよε=(>ε<) プッー!

これからも、出くわさないだろうなきっと。
21名無し検定1級さん:02/07/07 18:26
>>17
禿同。
1次と2次の難易度が離れすぎ。
漏れなんか、商法と刑法なんか30分以内で終わってたよ。
もちろん、ちゃんとできたかどうかは疑問だけど。
22名無し検定1級さん:02/07/07 18:30
セキュアドでもするか・・・
23名無し検定1級さん:02/07/07 18:42
まあ、不動産の書式は、今後の司法書士の裁判実務の拡大を見越しての
出題だと、勝手に肯定的に解釈しようや。
24名無し検定1級さん:02/07/07 18:43
教室が寒かったよぉ!
25名無し検定1級さん:02/07/07 18:43
>16
けど、登記簿上は宅地だぞ
26名無し検定1級さん:02/07/07 18:46
こりゃ、書式でボロボロになってるやつが多そうだな。
27名無し検定1級さん:02/07/07 18:48
>>25
漏れも登記簿上は宅地だから、許可書いらんと判断してたよ。
ただ、代位登記は何をするかわからんから、相続登記をしてしまったけどな・・・
まあ、漏れは今年もあぼーんでしょう。
じゃあ、憲法でもそろそろ勉強しとくか・・・・
28名無し検定1級さん:02/07/07 18:51
あれは現状で判断
いずれにせよ、許可は必要でしょう
でも、今までの傾向でいうと
なくても、あっても、いけると思う
実際地目変更なんかしないしな
29名無し検定1級さん:02/07/07 18:52
ちなみに採点結果の返送が今年から始まったけど、どこまで開示してくれるのかな?
30名無し検定1級さん :02/07/07 18:58
>>27
オレも相続登記やっちまった・・・・
それ以外時間も無いし考えつかなかった。
ちくしょーーーー
31名無し検定1級さん:02/07/07 19:02
商登法の書式は?
条文はいとったけど、あれの意味さえわからん
なんか必要だったの?
32名無し検定1級さん:02/07/07 19:09
合併申請できるの?
33名無し検定1級さん :02/07/07 19:10
>>31
オレは無視しマスタ。
34名無し検定1級さん :02/07/07 19:12
代位で相続→本登記はあぼ〜んですか、。
35名無し検定1級さん :02/07/07 19:13
新株発行せず課税標準ナシはあぼ〜んですか、、。
36名無し検定1級さん:02/07/07 19:13
主文と内容を書けたら合格だよ。
37名無し検定1級さん :02/07/07 19:15
無増資合併じゃないの?
38名無し検定1級さん :02/07/07 19:16
主文書けって問題を見て今年はあきらめた。
意味わかんねえよ!
39名無し検定1級さん:02/07/07 19:19
>>38
てきとーに書きますた。(鬱
40名無し検定1級さん:02/07/07 19:24
いい疲れ具合だ
41名無し検定1級さん:02/07/07 19:27
wセミ
42名無し検定1級さん :02/07/07 19:30
地目が宅地でも現状の使い方が農地だと許可書がいるとは思わなかった。

すると、宅地で購入して今は家を建てる金がないから、購入した土地上で
トマトでも作るかとか、自主的に農地のような利用方法をすると、登記簿
上の地目は「宅地」でも、どっかの誰かがかぎつけて「これは農地だ!」
って言うのですか?登記官が「この土地は農地だ!」ってわかるのかな?

試験が終了した時に、試験官に「この解答用紙はボールペンで書かなくちゃ
ならないから、名前の所だでボールペンで書き直してください」って言われ
ていた親父がいて、「かわいそう」と思っていたけれど、他人事じゃないな。

また、来年出直しだ。

43名無し検定1級さん:02/07/07 19:30
しかし、判決主文とか理由とか、そんなの合格後の研修でやらせればいいことの
ような気がする。
44名無し検定1級さん:02/07/07 19:32
あれ、この前やった過去問では地目が宅地なら許可書は要らんと書いてあったが
45名無し検定1級さん:02/07/07 19:51
46名無し検定1級さん:02/07/07 19:53
>45

サンクス!!
47法務局職員:02/07/07 19:57
だいたい、登記簿上「宅地」になっていたら、農地法の許可証つけなくても
通しちゃうよ。

だめなの?
48名無し検定1級さん:02/07/07 20:15
>>45
ブラクラ。
ひどいことするなぁ。
49名無し検定1級さん:02/07/07 20:20
ブラクラではないよ

何でセミナーは有料なんだろうね、解答速報
50名無し検定1級さん:02/07/07 20:24
クソ暑い中、回答速報に逝く気にならん
うなぎを食えば別だが
51uge:02/07/07 20:27
また来年だーーーーーーーーーーーーーーー
52名無し検定1級さん:02/07/07 20:35
53名無し検定1級さん:02/07/07 20:38
>>45
見マスタ。
1次はまあまあ。2次は・・・・・
涙が止まりません・・・・

>>51
おっしゃー来年だーゴルァーーーーー
54名無し検定1級さん:02/07/07 20:46
なんかさあ、斜め前の方に座っていた男が書式の解答を持ってたっぽいよ
いや1次試験終わって席立った時にそいつが何かカバン詰めようとしてこぼれてさあ
書式のコピーとピンクの蛍光マーカー入りのポイント解答集みたいな?
そんときゃ気が付かなくて予備校の解答速報で唐突に思い出したよ
ぱっと見だったけど予備校の解答書式にとてつもなく似てた
やっぱりあれって事前入手したのかなあ
ななえは・・・・・たぶん・・・・・「●らい」だったみたい
55名無し検定1級さん:02/07/07 20:50
>>54
事前に漏れるなんて事、あり得るのか?
56名無し検定1級さん:02/07/07 20:53
>>55
ネタだよ
57名無し検定1級さん:02/07/07 20:57
肢斬り情報きぼんぬ。。。
58名無し検定1級さん:02/07/07 20:58
代位で相続と、本件登記は農地売買にしちった…。
更正登記なのか?どこを更正するの?
5955:02/07/07 20:58
>>56
すみませんでした。
もう逝きます。
60名無し検定1級さん:02/07/07 21:00
>58 移転請求権仮登記を、条件付所有権移転仮登記に更正するんじゃないのか?
61名無し検定1級さん:02/07/07 21:02
ぜんぜんダメだったので
解答用紙にはなくそをねりつけて来ますた
62名無し検定1級さん:02/07/07 21:02
>>60
え?相続登記はしないの?
63名無し検定1級さん:02/07/07 21:06
>62
農地法の許可を条件とする条件付所有権移転仮登記が
入っているときは、許可前に所有者(義務者)が死亡しても
例外的に相続登記は不要。
ワケ 本登記にすぐ消されて無駄だから
       (昭和35.5.10民三328)
6463:02/07/07 21:12
>>62
仮登記原因と本登記原因に関連性が無ければ
更正登記をしてやらないと、本登記が受理
されないはず。
そうすると、どうしても更正登記を代位でやらないといけなくなる。
その後上の先例に従って、相続登記をせずに判決による
移転登記をするんだと思うよ。
65名無し検定1級さん:02/07/07 21:14
>>63
う〜ん、そうだったのか。
てっきり普通に農地許可の前に売主が死亡した事例に
のっとってやってしまった。
まず、相続人に所有権移転。
次に、許可書到達を原因に相続人から買主に移転。
こうやってしまった…鬱
66名無し検定1級さん:02/07/07 21:16
>>63
売買予約の2号仮登記で、
債権の仮登記だから移転請求権仮…
で、ええんのちゃう???


67名無し検定1級さん:02/07/07 21:29
近くの大原しかないのですが、大原の講座や答練は
どうでしょうか?
しっている方いたら教えてくださいませ。
68名無し検定1級さん:02/07/07 21:29
夜間飛行さん、お元気?
69名無し検定1級さん:02/07/07 21:33
>>67
2ちゃねらーは、LECとWがほとんどだから、どこかのHPできいたほうが
いいYO。
7063,64:02/07/07 21:36
>66
漏れも解いていたときは66さんと
同じように考えて(と言うより63,64
で書いた論点に気づかず)相続登記
をした。けど、先例が出ている以上
それを使わせたかったんだと思う。
71名無し検定1級さん:02/07/07 21:47
>>70
そっかぁ…(鬱
いずれにせよ、あの解答欄の大きさなんとかしてほしい!
…迷うじゃんか。
72名無し検定1級さん:02/07/07 21:47
各校の足切り予想点って・
73氏名黙秘:02/07/07 21:47
俺も66さんと一緒で、売買予約の請求権仮登記なので、
更正を入れる必要ないと思うのだが・・・。

自分も最初はてっきりS35年の先例を使う問題だと思ったけど、
そうすると解答欄が1件あまるので素直に相続を入れた。
先例に関しては、あくまで「便宜相続登記を省略出来る」ってことで、
相続登記を禁止してる訳じゃないと思うけど・・・。
74名無し検定1級さん:02/07/07 21:58
>>73
いや、俺は更正なんて思いも付かないで
そのまんま代位で相続入れた。

間違えたのは商登の合併のほう。
なにしろ合併させなかったし…(鬱
あれって、7月9日申請ちゃうの!?
7563,64:02/07/07 22:03
>>74
漏れも偉そうに先例なんて引っ張り出してるけど
普通に相続登記入れた。
そういうヤツが多いはずだよ。
76名無し検定1級さん:02/07/07 22:44
代位でやるとすれば相続だが、やっても消されると思い、
仮登記の更正をした。でも、代位でやるべき登記ではないな…
77名無し検定1級さん:02/07/07 22:53
で、各予備校はどっち?
やっぱり、更正なのか…(鬱
78名無し検定1級さん:02/07/07 23:01
Wの速報では、代位で相続の登記のようだけど・・。
79名無し検定1級さん:02/07/07 23:01
Wは相続。
Lは入れナイ。
80名無し検定1級さん:02/07/07 23:23
LECの解答も、代位登記は相続でした。

でも、今は見れないみたいですね。
ひっしで訂正してたりして・・・
81名無し検定1級さん:02/07/07 23:29
まじで!!やった!!
代位で相続、一時は完全にやられたと思っていたが。
先例のこまい知識を知らんでもよいっちゅーことか。
それともあくまで「請求権」仮登記だからなのか。
まぁ結果オーライうれすぃー
8263,64:02/07/07 23:31
>>80
マジマジ??
やった!
83名無し検定1級さん:02/07/07 23:34
みなさん、今日はお疲れ様でした!
今年から、基準点を超えないと総合点数がよくても合格はないようですが、
その基準点、いったいどのくらいになるものなのでしょうか?(特に書式)
昨年は比較的簡単だったせいか、合格点は198点。択一28点づつ、
書式15点づつで、198点に達しますが、今年の合格点はいかほどだろう?
みなさんは昨年の問題よりも今年の方が簡単に感じましたか?

合否が気になる自分、昨晩よりも寝れなそうな気がします。
合格発表まで3ヶ月。頑張りようのない3ヶ月間。
隣に笑顔で「おつかれさま」と言ってくれる恋人でもいたらなぁ。
84名無し検定1級さん:02/07/07 23:38
>昨年の問題よりも今年の方が簡単に感じましたか?

それは無かったなあ。
85:02/07/07 23:40
法務省のhpに脚きり点の情報は出るのですか。。いつでるのですか。。しょしきもでしょうか。。
86名無し検定1級さん:02/07/07 23:46
二次がなあ・・・
総合得点ならいけてるかもしれないが
去年も簡単っていわれて8割だからな
あしきりは気になりますね
87名無し検定1級さん:02/07/07 23:48
去年の方が難しかったよね。
だよね、だよね!
ちょっと、ほっとしました。
88名無し検定1級さん:02/07/07 23:54
足きり点じゃなくて、合格最低点がでます(3ヵ月後の合格発表時)。択一、書式の合計です。
それぞれの足きり点はでてません。
89名無し検定1級さん:02/07/07 23:57
みんなで合格最低点を予想しよーう!

190点。
あまい?
90名無し検定1級さん:02/07/08 00:05
>>81先例のこまい知識を知らんでもよいっちゅーことか。

みんな知ってるけっこう有名な論点だと思うが…
案外出題者は知らなかったりして。

91名無し検定1級さん:02/07/08 00:21
不登法の書式ですが、確かに私も相続登記
を省略出来るという先例を知ってましたが、
求められた登記が『代位』だったんで、私
も相続による所有権移転を書きました。
仮登記の更正を『代位』する申請ってどう
書くんでしょうか?


92疑義問題:02/07/08 02:00
商登法書式合併の日付が7/10になってたがホントに合併でいいのか?
申請日を7/9と考えることもできそうだが。問題文があいまいでわからん…
LEC,Wは何の疑問もなく合併にしているのか?
>>74の疑問に激しく同意。
93名無し検定1級さん:02/07/08 04:17
足切り択一一次26問、二次23問
合格に必要な択一 53問
書式 7割
総得点 194点
かなり誤差ないね!
94名無し検定1級さん:02/07/08 05:44
>>92
「7月9日に登記を申請した」、とは書いてないんじゃない?
7月9日に事務所に来た、ってだけで。
95名無し検定1級さん:02/07/08 05:56
>>90
いや、択一ならともかく
書式の論点にするには
細かいだろ。
96名無し検定1級さん:02/07/08 06:12
>>87
択一は今年の方が難しいと思ったけどな。
97名無し検定1級さん:02/07/08 08:02
age
98名無し検定1級さん:02/07/08 08:11
>96
じゃあ、
足切り択一一次25問、二次22問
合格に必要な択一 51問
書式 7割
総得点 188点
99名無し検定1級さん:02/07/08 08:12
>>94
俺もそう思う
100名無し検定1級さん:02/07/08 08:26
 やっぱり合併登記は申請すべきだと思う。
 あれを登記しないと、登記する事項が役員変更と新株発行の2つなのに
無効なり却下なりが3つになってしまう。
バランス悪いでしょう。
添付書類の数も妙に少なくなるし。
 株式交換移転、会社分割なんかの出題を増やす前フリとして
合併を重要視していると思う。
それを「申請日」の論点だけで、登記できない事項にするとは考えにくいよ。



101名無し検定1級さん:02/07/08 14:10
不登法の仮登記の更正・・てやっぱおかしくない?
例の先例を使うためにするんじゃ本末転倒なのでは?
AとBは農地法の許可を条件に仮登記したんじゃないし、
あくまで売買予約で仮登記するという契約したんだから、
それを更正するのはできないと思われ。
ていうか、それを請求の趣旨として訴えても勝てない。
不登法で判決主文を書かせたのは、登記だけならいろいろやり方あるけれど
(仮登記更正でもいけるかも)、
将来の訴訟代理人として訴えでは要求の仕方で勝ったり負けたり
するからそういうところを考えさせようとしているのでは、
なんて思ったりした。
102名無し検定1級さん :02/07/08 14:14
LECやWセミナー等、予備校の解答ではやはり農地法の許可が必要とされており、
また、手元にあった中野元の「これだけ宅建」という本の農地に関する記述では
 農地:耕作の目的として使われている土地をいう。登記簿上では「農地」という地目は
    なく、「田」か「畑」として登記されている。しかし、「農地法」での「農地」
    かどうかの判断は、登記簿に田や畑と書いてあるから農地なのではなく、「現在
    実際に耕作されている(耕されて、田や畑として使われている)か」ということ
    が、判断の基準になる。
と書かれていました。

一方で、インターネット上で検索したある不動産会社のHP上では下記の記述と
なっていました。

”土地登記簿の「地目」が「畑」、「田」となっているものは農地です。「山林」、
 や「雑種地」、「宅地」などは農地ではありません。”
HPのアドレス:http://www.2550.net/estate-nouti.htm

「地目」が「宅地」であるのに、現況が農地というのは登記官や裁判所は知り
得るのでしょうか?なんか、納得がいかないんですけれど。
103名無し検定1級さん:02/07/08 14:28
7月9日を依頼日とした意味は何なんだろう?
僕は合併消極としたけど、僕みたいな間違えを
させるため?
そんないじくそわるい(死語)問題かいな。
104名無し検定1級さん:02/07/08 14:32
>103
合併登記の「年月日吸収合併の手続終了」の年月日の部分を
混乱させるためでは?
合併についてあまり勉強してないやつが、「9日に依頼して
いるんだから、日付は9日以前の日にちを書かなきゃ。」
って思わせるためだと思う。
ひっかけ論点の一種。
105104:02/07/08 14:33
「勉強してないやつが」あらため「勉強してないやつに」
106名無し検定1級さん:02/07/08 14:36
依頼日と申請日はちがうから、合併登記申請していいの?
7月9日(依頼日)に申請したら却下だよねえ。
107名無し検定1級さん:02/07/08 14:37
9日に申請すれば却下だろ。
でも「9日に申請した。」とは
どこにも書いてなかった。
108名無し検定1級さん:02/07/08 14:37
10日以降とも書いてなかった
109名無し検定1級さん:02/07/08 14:41
>>107
そう言われると・・・
>>100を読んでどう思う?
110名無し検定1級さん:02/07/08 14:43
>>100
なるほど。
111名無し検定1級さん:02/07/08 14:55
>102

どーせ登記官には分からないんだから、農地法の許可とらずに入れちゃえ、
ってのは、試験的にはNGじゃないかと思います。
112名無し検定1級さん :02/07/08 15:06
>>111
その点はそう思うのですが、
例えばもともと住宅購入目的で「宅地」を購入したが、
その後、家を建てる資金がなかったので、その上、一面に野菜か何かを
植えて畑として利用した時にも、許可書が必要になる?というのであれば
すごく不思議な気になるのです。

地目が「宅地」なんだけれど、畑として利用することで固定資産税で節税
できるから、何らかの申請を役所に上げているというのであれば納得でき
るのですが、そうでないのであれば、所有者が宅地として利用しようが、
畑として利用しようが問題ないような気がするのですが。

もちろん、「田」や「畑」として登記されていれば、節税面のメリットは
受けているだろうし、それなりに納得できるんですが。

まぁ、結局、採点する側の論理しかない訳だから、今更あれこれ言っても
仕方のないことなんでしょうが。
113名無し検定1級さん:02/07/08 15:07
受験者10%増加ってことは合格者も10%増加で
今年の合格者は700人台?

書式の脚きりは不登法、商登法別なの?
それとも一括?去年は択一、書式不登法
結構とれてても商登法でダメって人がいた・・・。
株式譲渡制限書いちゃったんだけど、商登法脚きりかな?
114SUE:02/07/08 15:18
商登法の書式ですが 
申請日書いていないのだから
はっきりしていないですよね
だからどっちにもとれると思って考えすぎて時間をとられました
納得いかない問題文ですよね
実際合併しないとアウトでしょうか?
115名無し検定1級さん:02/07/08 15:27
不登法書式は実務的でなく試験的に、
商登法書式は試験的でなく実務的に考えて答えろってことかな?

困るナ・・・
116111:02/07/08 15:43
>112

> 例えばもともと住宅購入目的で「宅地」を購入したが、
> その後、家を建てる資金がなかったので、その上、一面に野菜か何かを
> 植えて畑として利用した時にも、許可書が必要になる?というのであれば
> すごく不思議な気になるのです。

確かに、こういう事例であればおかしいと思うかもしれないですけど、
そういうことが書いてない以上、「農地」は農地法の許可がいる農地と考えるのが自然のような気がします。

事例を考えてしまうと、たとえばその土地が登記所の目の前で、
形式的審査権なんてお構いなしに、登記官が農地だと気付いてる、
なんてこともあり得ないとは言いきれないですし。
117112:02/07/08 15:47
>116の続き

自分も最初は農地法の許可は要らないんじゃないかと思いましたが、
そう考えると、代位の登記で申請するモノが全くなくなってしまうんですよね。
ですので、打算的に考えて、農地法の許可が必要な方に傾きました。
118111:02/07/08 15:49
すみません、>117の名前は、>111の間違いです。
119合格ライン(予想):02/07/08 16:24
択一足切1次26未満・2次24未満、合計合格ライン53、
書式合格ライン36点、
総合合格ライン195点。
いかがでしょう

120名無し検定1級さん:02/07/08 16:26
>119
よし!採用!
121名無し検定1級さん:02/07/08 16:34
落ちて地獄・受かっても繁盛しなければ地獄・繁盛して地獄

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/3t2002070816.html
122名無し検定1級さん:02/07/08 16:47
党機関がたまたま知っていたことははん段材料には出来ない湯
123名無し検定1級さん:02/07/08 16:52
>119
うわ!
オレ択一の合計合格ラインの53点ジャストだ。
しかも書式がねえ・・・
微妙。
124名無し検定1級さん:02/07/08 16:56
>>119
えっ!マジで!漏れも採用に一票。
書式出来たから、光が見えてきたョ!!!
125名無し検定1級さん:02/07/08 16:59
http://ime.nu/www.jbbs.net/study/11/shihousyoshi.html#1
2chのスレじゃないけど、参考になる掲示板をハケーン
126名無し検定1級さん:02/07/08 17:01
努力と対価の不均衡
127名無し検定1級さん:02/07/08 17:03
>126
うむ。
えてしてそういうものじゃ。
128名無し検定1級さん :02/07/08 17:09
>>121
いくら法律家気取っていても所詮は代書屋。
最後は弁護士センセイにケツを拭いてもらわないとダメなのよね。
129 :02/07/08 17:16
>>128
早く浮かれよ浪人君(w
130名無し検定1級さん:02/07/08 17:27
>>128
もう資格はあきらめて就職考えろよ(w
131名無し検定1級さん:02/07/08 18:12
去年もそうだったが、本試験ボコボコでへこんだ奴で
>>128みたいな書き込みする奴多いんだよな。
まあ、気持ちはわからんでもないが(藁
132 :02/07/08 18:22
>>131
一般人の意見がこのスレの37に
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026113226/l50
133代書屋たっくん:02/07/08 18:43
ハイハイ、終わったことをいつまでもグダグダ言ってないで、今日から
来年の試験に向けて勉強しな、べ・ん・きょ・う!!

気持ちを切り替えないと、来年も受からないぞ!!
134名無し検定1級さん:02/07/08 18:47

  ∧ ∧  カタ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚),__カタ_ _< 『133は逝ってよし』…と。
  ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
 (,  |\||  VAIO   |
     '\,,|==========|
135 :02/07/08 18:54
>>133
お前も来年は択一20、20は取れるように頑張れ!!(w
136名無し検定1級さん:02/07/08 19:14
>>134-135
必死だな(藁
137 :02/07/08 19:55
>>136
プププ
138名無し検定1級さん:02/07/08 19:57
>>136
)ゲラ
139名無し検定1級さん:02/07/08 20:09
完全に駄スレになった。




    終了
140名無し検定1級さん:02/07/08 20:13
再開
141名無し検定1級さん:02/07/08 21:45
age
142名無し検定1級さん:02/07/08 22:02
予備校によると択一脚きり一次30、31
二次28前後、書式は不登法がヤマで商登法
は平均点が高いだろうとのことです。
予想ボーダーは、220、221点位だと・・・。
まだ集計が集まってないから水曜以降にかなり具体的
な数字がだせるようなことを言ってました。
この時期に低めの数字を出さないだろうから、ボーダー
は結局、215−220の間とにらんでます。
143名無し検定1級さん:02/07/08 22:04
>>142
はっきり言って高すぎると思います。
昨年でさえ198点だったのに、それより高くなるでしょうか?
144143:02/07/08 22:05
ん?
改竄コピペじゃねーか。ふざけんな!
145名無し検定1級さん:02/07/08 22:07
         嘘ばっかし

















            終了
146名無し検定1級さん:02/07/08 22:11
>>142は嘘。
改造してある。
みんな騙されるなよ。
147名無し検定1級さん:02/07/08 22:16
勉強の復習が間に合わなかった自分でさえ、1次28点・・
合格する人は30点はいってると見て良い出ない?
今回組み合わせ問題解きやすかった。
148名無し検定1級さん:02/07/08 22:18
149名無し検定1級さん:02/07/08 22:19
このスレ、書式のみ異常に細かいトコまで知っている、司法学院の答練に通っている
補助者丸出し。
しかし、本試験の出題者の問題意識とかけ離れた処で議論している。
他の受験生に悪影響を及ぼすから、もう、そろそろ・・・・・
150代書屋たっくん:02/07/08 22:19
予備校によると択一脚きり一次32前後
二次30前後、書式は不登法がヤマで商登法
は平均点が高いだろうとのことです。
予想ボーダーは、230点位だと・・・。
まだ集計が集まってないから水曜以降にかなり具体的
な数字がだせるようなことを言ってました。
この時期に低めの数字を出さないだろうから、ボーダー
は結局、220−225の間とにらんでます。

151名無し検定1級さん:02/07/08 22:20
>149
どの辺りのレスの事?
ちなみに漏れはLECだ。
152名無し検定1級さん:02/07/08 22:21
>>150
今年も宅建は受からないだろうな、お前(w
153名無し検定1級さん:02/07/08 22:23
代書屋たっくんは嘘ばっかし。
足きりは何の為にあるのか、説明してみろ,ヴァカ
154149:02/07/08 22:27
試験委員が仮登記の更正を打たせて、受験生の実力を計るとマジで思っていんのか
155名無し検定1級さん:02/07/08 22:27
>>153
代書屋たっくんは8回目の宅建受験対策で忙しいんだから
あんまり邪魔しちゃダメだぞ(w
156代書屋たっくん :02/07/08 22:28
予備校によると択一脚きり一次32前後
二次30前後、書式は不登法がヤマで商登法
は平均点が高いだろうとのことです。
予想ボーダーは、230点位だと・・・。
まだ集計が集まってないから水曜以降にかなり具体的
な数字がだせるようなことを言ってました。
この時期に低めの数字を出さないだろうから、ボーダー
は結局、220−225の間とにらんでます。


157149:02/07/08 22:31
 s35の先例を知っているか、書式に書けるか、見極めたいと、試験委員が望んでいるのか、考えたらワカルだろ。
158名無し検定1級さん:02/07/09 01:17
――――――――――――――
149何言っての?
__  __ .r――――――――
    ∨   |157とか、日本語おかしくね?
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) <アフォはほっとけよ。
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_ \_____
  (  ,,)日  (  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
159 :02/07/09 01:40
まあ、司法書士スレを荒らしてる人間は某方に言わせれば
「ぜんっぜんお話になりません。サイナラ〜〜。えっ(舌打ち)」

って感じか(w
160名無し検定1級さん:02/07/09 06:56
>>149 >>157
あのs35の先例について書いたのは漏れ。
あれはあくまで「こういう論点を思いついてしまった。」ってだけ。
本試験では「代位で相続による移転」を書いたよ。
あと、司法学院だって断定しちゃってるみたいだけど
漏れはLECで2回目受験だ。
イタイぞ、お前。
161名無し検定1級さん:02/07/09 09:19
司法学院もいうほど細かくないしね
よっぽどlecの方が細かかったりする。
>>149のいうことなどほっとけよ。
162名無し検定1級さん:02/07/09 09:30
























終了
163名無し検定1級さん:02/07/09 09:36
























馬鹿ばっかし
164名無し検定1級さん:02/07/09 09:37
























baka
165名無し検定1級さん:02/07/09 09:38
























愚か者
166名無し検定1級さん:02/07/09 09:40
























                                 アホ
167名無し検定1級さん:02/07/09 09:44
























             不合格を確信した者のスレ
168名無し検定1級さん:02/07/09 09:46
























おまえら、本当にバカ
169名無し検定1級さん:02/07/09 09:48
























            バカが見当違いのことを知ったかぶりして書いているスレってここですか?
170名無し検定1級さん:02/07/09 09:50
























年度別の過去問出た時、こいつ等、恥さらし
171代書屋たっくん:02/07/09 13:45
























.
172蛭町:02/07/09 13:46
























173古籐:02/07/09 13:50
























                                   このスレ、おわったけど
174樋口:02/07/09 13:52




























もう,書くな。
175木下:02/07/09 13:53





























     うざい。
176名無し検定1級さん:02/07/09 13:57





























マニアックなゴミのカキコばっかし、見てられない・・・・・
177おいおいおい:02/07/09 19:07
たっくん、ヘコむ気持ちは分かるがもうこれ以上やめとけ!!
これ以上馬鹿を晒しても惨めになるだけだぞ!!!
来年の試験で合格すればいいじゃないか!!
憲法はいるけど・・
178誘導:02/07/09 19:37
本スレの反省会にご参加下さい。
179誘導:02/07/09 19:41
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026037141/l50
反省会会場でございま〜す。
180名無し検定1級さん:02/07/09 20:09
なんか、いろんなとこで高得点の書き込みを
見かけるけど、出来の悪かった受験生が腹いせに
皆を不安に落としいれようとしてるくさい。
みんな気をつけて!ボーダーはそんなに高くないよ!
181名無し検定1級さん:02/07/09 20:18
つ〜か、わざわざ点数を自己申告する人は成績優秀者である傾向が強いのでわ?
中にはネタもあるかもしれんが。
182名無し検定1級さん:02/07/09 20:48
いや、全部がそうじゃないだろうけど、ハナシ的に無理が
あるのが多々あるような。真剣にやってる受験生だから
分かるそりゃ無理だろう的なハナシがね。
183名無し検定1級さん:02/07/09 21:57
>182
いや、広い世間にはおそろしくできるヤツ
がいるもんだぞ、ホント。
あながち嘘とは言い切れないと思う。
184名無し検定1級さん:02/07/09 22:01
ネットは怖いね。
185名無し検定1級さん :02/07/09 22:04
僕の敵は上位500名ではない。
残りの枠を争う者どもだ。
そのレベルが知りたい。
186名無し検定1級さん:02/07/09 22:07
>>185
ん?
をれのレベルを知りたいのか?
187シバタ:02/07/09 22:14
あの〜犯人わかっちゃたんですけど〜
188名無し検定1級さん:02/07/09 23:19
あ〜、例の人ね〜
189 :02/07/10 00:39
>>188
???誰?
190名無し検定1級さん:02/07/10 05:38
>189 おまえだっ!!

191もうだめかもぽ:02/07/10 05:47
二回目だけど6割しかとれなかった。独学には限界があるのか…でも予備校高すぎだしなァ
192名無し検定1級さん :02/07/10 07:17
>>190
遠山金太郎さんですか?(スレ違いですみません)
193 :02/07/10 22:36
194名無し検定1級さん:02/07/10 22:55
司法書士試験、おわったけど、
またはじまった。
195っていうか:02/07/11 00:05
来年の試験は狙い目なの?憲法入るけど
196代書屋たっくん:02/07/12 06:02
>>195
勉強しないおバカさんは来年でも無理だよ。
197名無し検定1級さん:02/07/14 00:22
勉強しても、無理な奴は無理。
今は休養が大事。
198名無し検定1級さん:02/07/14 08:20
13年度合格ゾーン得点分布表を見てみた
んですけど、一次で90点以上って241人
しかいないんですよね。ちなみに二次で
90点以上は73人、択一総合180点以上は80人。
199名無し検定1級さん:02/07/14 08:37
>>198
貴重なデータをわざわざ調べて
いただき、ありがちょー。
200名無し検定1級さん:02/07/14 08:44
>199 いえ、当然のことをしただけです。
201_:02/07/14 09:36
実は試験日が今日だと思っていた罠。2日前にきづきますた。
202司法書士”管理”官:02/07/14 19:54
司法書士に憲法がどうして必要なんだ?
どんなに法律科目を増やそうが結局、実務では不動産登記しかやらないんだよね。
もしかして司法試験に対抗して憲法を試験科目に導入したのかな?
憲法なんか役に立たない科目より、有価証券法(手形・小切手法)を
試験科目に導入して勉強した方がよっぽど為になると思われ。
203名無し検定1級さん:02/07/14 20:32
憲法は択一だけでなく、論述も検討されてるようなんでしっかり勉強
しないとね。
口述でも当然聞かれるでしょう。口述が落とされる試験になるんで、
たいへんだよ。
これで、憲・民・刑の3法が揃ったわけだけど、関係者の間では悲願だったみたい
だよ。刑法も口述可能性が今後あるらしいし。
204名無し検定1級さん:02/07/14 20:41
簡裁の代理権問題で、憲法も知らない司法書士に代理権付与の資格なし
と議論になったようだ。
そこで、以前から話のあった憲法導入が加速したんじゃないか。
205名無し検定1級さん:02/07/14 21:06
>202
最近の大企業は手形も小切手もつかいません。
206名無し検定1級さん :02/07/14 21:30
最近は大企業でもすぐ倒産するから供託法は止めて倒産法を試験科目に
入れるべし。
207名無し検定1級さん:02/07/14 21:37
>>205
司法書士の顧客は大企業ではありません
208名無し検定1級さん:02/07/14 21:44
心配しなくても、将来手形・小切手法入れてくれるかもよ。
刑訴すら、入れたいという意見も一部あるらしいから。
209名無し検定1級さん:02/07/14 22:06
ねぇ誰か教えて!講師って生徒に手を出すもんなの?
210名無し検定1級さん:02/07/14 22:12
>206
そうだよ。
211名無し検定1級さん:02/07/14 22:16
>>207

違うでしょ。大企業でも倒産するから、司法書士の顧客である
零細企業だともっと倒産する可能性が高い。だから、倒産法を
入れたほうがいい、と言ってるでしょ。
212名無し検定1級さん:02/07/14 23:02
>211
2ちゃんねるでの意見はお上に届かない。
213名無し検定1級さん:02/07/18 01:07
ほーむしょーのHPに書けばいいのに。
214名無し検定1級さん:02/07/18 02:47
司法書士廃止論者です(´・∀・`)y━~ ヘー
215名無し検定1級さん:02/07/27 21:37
こっちのスレ、おわったけど
ここにカキコしてた連中が、反省会スレを荒しているんですね
終了のスレ(談話室)見て状況が把握出来ました。
私は第三者ですけど、マターリといきませんか
216名無し検定1級さん
おつかれさま