司法書士>弁理士byLEC

このエントリーをはてなブックマークに追加
52年:02/06/30 17:04
>>1
本当にそうなら在学中に受かりそうですね・・・・・そんなわけないだろ
6名無し検定1級さん:02/06/30 17:07
なにが言いたいスレか分からんな。
司法書士受験生が弁理士を小ばかにしたいのか、
弁理士受験生が…

なんでもいいや。クソスレsage
7名無し検定1級さん:02/06/30 17:51
難易度の話じゃない?
司法書士と弁理士は受験層が全く違うから比べても仕方ないと思うけど。
文系で「司法書士より弁理士の方が簡単だから弁理士の方にしよう」っていう
バカもそうそういないだろうし。
8名無し検定1級さん:02/06/30 17:51
>>1
意外な大学ってどこ?
何か勘違いしてそう。
9をいをい:02/06/30 17:56
司法書士と弁理士を比較するLECってのはまともな受験機関なのか?
仕事にまるで共通点がないんだぞ。
受験生に対して無責任すぎる!!
10名無し検定1級さん:02/06/30 18:15
受験者の学歴は弁理士の方が高いだろ。
弁理士は一次試験に東大生が372名受けて合格者146名。
一次で6割落ちてる。
111:02/06/30 18:25
>>8
一見高学歴が多そうですが意外と思われる大学の合格者もおおいですよとのこと
行政書士の短答合格率が高いとも
12名無し検定1級さん:02/06/30 18:32
>>11
だーら、その意外な大学ちゅうのを挙げて見ろって。ぼけが。
13名無し検定1級さん:02/06/30 18:36
司法書士目指そうとしてる文系(これは当然だわな)に弁理士試験を受けて弁理士になれってか。
LECは気でも狂ったのか?
14名無し検定1級さん:02/06/30 18:37
マジで比較する奴は少ないだろうな。
受験生がお互いに流れることもあるまい。
流れる奴は結局どっちも受からないだろうよ。
つーか1ってバカ?以後sage進行
15わははは:02/06/30 18:41
>>11
>行政書士の短答合格率が高いとも

阿呆、選択免除のためにあえて行政書士登録しただけだよ。
そうそう、司法試験合格者4人が短答全滅してたね。
16名無し検定1級さん:02/06/30 19:02
1よ、お前は阿呆大出身者で阿呆だろう。
LECの誰から聞いたかしらんが
「お宅の出た阿呆大からもほら、短期合格者が。だから同じ阿呆大のあなたも短期合格間違いなし。」
ってか。
こういう文句がおかしいと思わない阿呆も阿呆だが。詐欺だなこりゃ。
17名無し検定1級さん:02/06/30 19:26
LEC必死だな。
弁理士なんて受験生増えてホクホクのはずなんだが。
経営やばいという噂はホントなのか?
18名無し検定1級さん:02/06/30 20:02
1のLEC逝って説明聞いたってのからして既にネタだろ。
資格予備校は、資格の優劣だけはご法度だぜ。

だいたい、社会の常識からして弁理士>>>>司法書士だろ。
19名無し検定1級さん:02/06/30 20:05
>>18
それはお前だけの常識だろう。
20名無し検定1級さん:02/06/30 20:09
最近弁理士叩きに必死なキティガイが現れたからな・・・・。
21名無し検定1級さん:02/06/30 20:45
>>18
他の資格比べてどんな感じですかと聞けば教えてくれるYO!
22:02/06/30 20:47
ただLECの言っていることが余りに面白かったから書いただけなのですが・・・弁理士試験受験生のプライド傷つけたみたいですね
すんません
23:02/06/30 20:48
ちなみに言いたいことは13と同じです
24名無し検定1級さん:02/06/30 20:51
>>23
>司法書士目指そうとしてる文系(これは当然だわな)に弁理士試験を受けて弁理士になれってか。
>LECは気でも狂ったのか?

なるほど。
25名無し検定1級さん:02/06/30 21:02
文系が弁理士になっても大丈夫です。
弁理士になって、事務所で働きながら夜間理系の大学に通って
その後も、技術の勉強は当然、語学の勉強をしていけばね。
勉強以外のことに全く興味ない人なら文系弁理士でも大丈夫。補償する。
ただ、そこまで勉強しつづけられる人が弁理士になる意味がわからんけど。
26名無し検定1級さん:02/06/30 21:04
>>25
そこまで勉強が好きな文系なら司法試験を目指せよ。(藁
27名無し検定1級さん:02/06/30 21:08
>>26
文系弁理士受験生の学歴がへぼい理由はそこですな
28名無し検定1級さん:02/06/30 21:10
マニアってやつだ
29名無し検定1級さん:02/06/30 21:10
>>25
そこまで頑張れる人なら弁理士取らなくても安泰だなw
30名無し検定1級さん:02/06/30 21:19
でも弁理士のパンフに文系合格者を載せて
文系にも弁理士に挑戦する気にさせようとするLEC。
31名無し検定1級さん:02/06/30 21:19
商売ですから
32名無し検定1級さん:02/06/30 21:20
>>31
あんたレスはやっ(驚
33名無し検定1級さん:02/06/30 21:38
予備校行く学生を減らそうとして法科学院作るはずなのにそれを逆手にとって現行司法試験と法科学院コースの両方作って2倍稼ごうとするLECはたくましいと感じた
34名無し検定1級さん:02/06/30 21:40
弁理士ってLECにとって美味しそうだね

選択科目や行政書士とかの免除科目入れればカナリの受講料になる
35名無し検定1級さん:02/06/30 21:41
>>33
でも、ロースクールってどんな入試かもわからないのに、一体どんなことを教えるの?
詐欺かな?
36名無し検定1級さん:02/06/30 21:43
>>35
米のLSから予想するらしいw
37名無し検定1級さん:02/06/30 21:43
LSATを基礎にやっていきます
たぶんLSの適性試験はあんな感じになるでしょう
38名無し検定1級さん:02/06/30 21:47
LS情報を全然掴んでないヤシと内部にまで食い込んでるヤシと
差が凄いよな
開設予定校の学生は日ごろから教授と仲良くしとけよ
39名無し検定1級さん:02/06/30 21:53
どうして、こう司法書士受験生っていうのは他の資格に喧嘩をふっかけるんだ?
税理士VS.、会計士vs.、弁理士VS.....
いつだって出て来んのが書士だ。
自分に自信が無いのか?
理解出来ない精神構造してるよ
40:02/06/30 21:55
どちらかというとLECをネタにしたかったのですが・・・w
41名無し検定1級さん:02/07/01 12:38
レックって宣伝うまいよね
42名無し検定1級さん:02/07/01 18:13
あまりに都合がいいこと書かれるとしらける
43名無し検定1級さん:02/07/01 18:28
弁理士って知名度の割にかなり歴史が古いんだね
士業でこれより古いのってあるのかな?
44名無し検定1級さん:02/07/02 15:58
age
45名無し検定1級さん:02/07/02 16:02
弁理士の知名度は一般には低くてもよいのです。
企業の知財部の人だけに分かれば十分。
46名無し検定1級さん:02/07/02 17:43
合コンの場合は?
47名無し検定1級さん:02/07/02 17:50
>>46
圧倒的に不利です。
便利屋さん又は探偵などと間違われ
得たいの知れない職業だと思われます。
48名無し検定1級さん:02/07/02 18:34
探偵と間違われたほうがモテそうだな。便利屋はマズーだが。
49名無し検定1級さん:02/07/17 04:39
>法律に詳しくない理系の上に...

文系でも法律に詳しい奴なんて、ほんの一握りの連中の中の、その
また一部の人間だけだよ。「文系=法律に強い」という一般大衆の誤解
を利用して、文系をその気にさせようとしてるね。LECは。
50Q:02/07/17 06:13
あいつぐ講師流出で、あと○ヶ月でL○C倒○の噂
51名無し検定1級さん:02/07/17 16:30
sorede?
52名無し検定1級さん:02/07/17 18:23
弁理士ってネクラな僕向きですよね?
53名無し検定1級さん:02/07/31 08:56
lec
54名無し検定1級さん
あたりまえじゃん