サービス接遇検定

このエントリーをはてなブックマークに追加
501
>>499
一般人のレベルを大きく超えている俺ならその試験に関しても知っている。
個性のない女では説明不足の質問だ。

サーティファイで開催されているホテル実務技能認定と言え。
http://www.sikaku.gr.jp/index.html

ホテル実務技能認定は1〜3級の3階級に分けられている。
サービス接遇検定は4階級だが、準1級は面接のみだ。

検定料はホテル実務技能認定の方が高い。
それに難易度もホテル実務技能認定の方が高い。

英語も必要であり、マナーだけではない。
常識で解ける問題は少なくなるので、3級から受検する事が望ましい。

市販では教本や問題集を入手する事が出来ないが、ウイネットから購入する事が出来る。
502オキウ:2005/05/09(月) 20:33:15
私は数検1級持っています。
503:2005/05/09(月) 22:03:19
今日の日記は、退職が迫っているので、退職後の失業保険の受給額を増やす目的と
退職後に無収入期間が見込まれる為、働いている最中に稼いでおく必要があるので
残業をしている。

そして、家に帰れば今月15日(日)に開催される電卓技能検定3級の受検票が届いていた。
場所は西中島の大原簿記1号館か大原医療2号館だ。
時間は8時50分と早い。

終われば、TACで簿記講座でも受講しに行くか・・・・。
最後の講義だしな・・・・。

それから、ビジネス実務法務検定3級の申し込み書も届いていた。
504:2005/05/10(火) 22:21:38
何だ?
この糞スレは消化が進行していないではないか・・・・・。

さて、今日の日記だが、退職日迄残す所5日間となった・・・。
もう直ぐ離職する。

離職後は犯罪を犯している変態共やニート共と同様になる事はない。
何故なら、退職の理由は学んで更に向上したいからだ。
労働ではスキルは身に付かない為、金稼ぎだけとなる。
金稼ぎなら何時でも出来るし、人生のほとんどは労働(金稼ぎ)だ。

貴重な学生の時代や失業期間や羨ましい年金生活は非常に短い。
それらの時間を足してもほとんどの者達は、労働期間と同じになる。

俺はこれから失業期間と言う重要な日々を送る。
因って、今月から簿記と並行して受講する為、シスアドの講座を申し込んで来た。
パソコン教室にも通学する。
計3講座以上は学ぶと言う事だ。

失業保険金を全て受講代金及び検定試験代金として使用する。
失業保険金とは「失業しているから生活が苦しくて貰う」と公表されているが、それでは堕落した人間が増えるだけだ。

俺みたいに自己の意志と目標をはっきりと持ち、前向きの姿勢で人生を満喫する工夫をこなさなければならない。
犯罪者は人生の負け犬だ。
お前等変態共も意志をキッチリと持て!
505名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 23:09:51
悠に変な事言い続けるより、コソーリ観察汁。
それらしき人物は見つかる・・・
--------------------------------------
《求む、悠目撃情報》
【身体的特徴】39歳、176a、82`
【出没場所】TAC梅田、紀伊国屋書店梅田
---------------------------------------
506名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 15:06:29
もし悠を見つけたとしても、俺の人生にとってはクソの役にもたたないので無視するに限る。
507:2005/05/12(木) 23:12:47
今日の日記を投稿しておこう。
今日も少々残業をした後、家に帰ると102回開催分:数検準2級の検定結果が届いていた。

4月3日の夕方に俺の模範解答を投稿した。
そして、同月の12日に模範解答が公開された。

俺の1次検定の結果は、15/15点で満点だ。
そして2次検定の結果は、8/10点で高得点だ。

1次の平均点は12.8点の合格率86.6%で、2次の平均点は6.9点の合格率67.3%だ。
総合合格率は60.8%となっていたが、個人検定の合格率はかなり高い。
毎年、団体受検者の合格率がかなり低いので、年間の合格率は48%程度に収まる。

合格証のデザインが更新されていたぞ。
今回の合格証は黄色で一昨年の白色の合格証とは違う。
そして、階級の右横に”基礎学力(計算・計数・数学的思考力)応用レベル”と記載されていた。
平成17年4月11日の登録日となっている。

それから、6月5日の午後13時20分に開催されるレタリング検定4級の受験票も届いていた。

*稚拙な投稿がむさ苦しく感じる程、高尚な文検3級様の貴重な投稿より。
508名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 22:10:26
509名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 14:45:32
サービス接遇検定はどこの省がやってますか?
510名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 14:56:42
>>509
 マジレスすると、文部科学省後援。財団法人 実務検定協会主催
による民間資格。直近の受験日は6/26だが既に締切。
次回は11/20で。9/7ー 10/17受付
511名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 15:51:58
サービス接遇検定2級を受けようと思うのですが、
具体的に、どのような勉強をすればいいのが、
教えてくださいませんでしょうか?
512名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 20:33:49
まったく勉強しなくても常識さえあれば受かる。
513名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 20:53:16
いや、参考書と問題集が早稲田教育出版から出ているから
自信がないなら購入して読んだり解いたりしておけば。
ひっかけおおいんだよ、この試験。
514名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 13:28:19
1級受ける人いない?解答を3つ書けって問題は、全部合ってて正解?
合格証のデザイン知っている人いたら教えてくれ!