行政書士と司法書士の違いは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
皆さんにお聞きしたいのですが、行政書士と司法書士の違いは
どんなとこにあるのでしょうか?
今僕は大学の後期を受けたほうがいいのかというのも迷っています。
どなたかよいアドバイスをいただけないでしょうか??m(__)m
2首相:02/02/24 13:40
行政書士>>神>>>>>司法書士>無職

行政書士は神をも超える存在じゃ!
3 :02/02/24 13:57
>>1

行政書士はちょっと難しい。
司法書士はかなり難しい。

この違いは大きいよ。
4名無しさん:02/02/24 14:18
仕事の面ではいったいどういったところが違うのでしょうか?
5大学の後期って?入試の話?:02/02/24 14:23
>>1
司法書士は将来性がちょっと不安。
行政書士は将来性がかなり不安。

この違いも大きいよ。
6名無しさん:02/02/24 14:37
内容は?
7じかんなくなっちったスマソ:02/02/24 14:51
>>6
両方の書士法見れ
わかんないトコあったら書いとけ
あとで答えっから
8     :02/02/24 17:49
行政書士はバカにされる。
司法書士は尊敬される。

この違いは大きいよ。
9氏名黙秘:02/02/24 18:05
行政書士試験は中学生でも受かる。
司法書士試験は大学院生でも難しい。

この違いは大きいよ。
10 :02/02/24 18:17
どっちも高卒が受ける試験だろ?
11 :02/02/24 18:23
行政書士は>>10
司法書士は場の雰囲気が読める。

この違いは大きいよ。
12X-ボックス:02/02/24 18:28
行政書士はキモイ中卒受験生が多い。
司法書士はエリート大学受験生が多い。

この違いは大きいよ。
13 :02/02/24 18:30
行政書士はドリームキャスト。
司法書士はPS2。

この違いは大きいよ。
14 :02/02/24 18:34
資格マニアにしか区別つかん
15陸軍少将:02/02/24 18:36
行政書士は、いずれ廃止資格か自殺予備軍。
司法書士は、いずれ事務弁護士となり、さらなる飛躍をとげる。

この違いは大きいよ。
16名無しさん:02/02/24 23:41
真剣な相談なんですけど・・
17          :02/02/24 23:46
行政書士は包茎ちんこ
司法書士はカリ高ビッグキャノン。
18 :02/02/25 00:56
行政書士はとりあえず取れる。
司法書士はとりあえずじゃ無理。

この違いが一番大きいから行書でも取っておけ>>1
役に立つかどうかは別問題だ。
19ななし:02/02/25 01:13
行政書士はやれば受かる。
司法書士はやっても受かるかどうか分からない

つーことで、行政書士をとりあえず取れ
20代書屋たっくん:02/02/25 06:21
行政書士も司法書士も”司法改革”で使い物にならなくなる資格。

司法試験に合格する実力がなければ、資格を取ろうなんて甘い考えは
辞めた方が良い。
21 :02/02/25 13:58
司法書士は警察に敬礼される。
行政書士は何かと職務質問される。

この違いは大きいよ。

落ちは後に持ってきた方が良いかも。
22間抜けのたかよし:02/02/25 18:55
最近(と言っても今に始まったことではないが)、行政書士のなかで
本来司法書士しかできない不動産・商業登記業務を平気で受けて報酬を
とっている奴がいるらしい。

しかも、名刺の裏には”各種登記業務”がおこなえると書かれている。
何も知らない素人は、その名刺に騙されるんだろうな・・・

そいつは絶対に罰せられない自身があるから、名刺にも書けるのだろう。
23 :02/02/25 18:57
つか司法書士会は怒らないの?
24     :02/02/25 20:52
税務申告書書いてる奴もいる。
25 :02/02/25 22:06
司法書士は不動産登記ができる。
行政書士は不動産登記したら怒られる。

この違いは大きいよ。
26 :02/02/26 00:06
良スレage
27もしもの為の名無しさん:02/02/26 00:12
痴呆中級、郵政外務員試験の腕試しに受験するのが行書。
司法試験クズレが受験するのが司書。
よって受験者のレベルは圧倒的に行書が。低い。
28 :02/02/26 00:21
司法試験受験者でも結構落ちてるんだよ、行書は。
29    :02/02/26 00:28
>>28
所詮受験者だからだろ?
301へマジレス:02/02/26 00:32
行書だって勉強しないと受からないぞ。
数ヶ月死に物狂いで勉強だ。それで受かってしまうから
馬鹿にする人がいるんだけどね。
大学の講義サボるような人にはまず無理でしょう。
31もしもの為の名無しさん:02/02/26 00:42
>30
数ヶ月死に物狂いで勉強だって?
数ヶ月も必要か?
ばかにする以前に受験しないでしょう。行書は。
恥ずかしくて。
3230:02/02/26 00:49
>>31
二ヶ月半かかり、少々の余裕で合格しました。
取ってから初めてどの程度のモノかを知ったわけ。
別に難しいとは言っていない。確実に取れるとは言ったよ。
別に威張っちゃいないし威張りたくもねーけど?
33代書屋たっくん:02/03/05 19:09
行政書士と司法書士の違いは?・・・・

んなもん、役に立たない資格か役に立つ資格かだよ!
34天下の行政書士:02/03/05 21:00
>>33
そうか!そうじゃったのか!!
司法書士は役に立たない資格じゃったのか?
35a:02/03/06 02:25
age
36(TДT):02/03/06 02:43
馬鹿が受ける資格=行書:使える度30%
普通の奴が受ける資格=司書:使える度98%
エリ-トと妄想君が受ける資格=司試:使える度95%

別に司法試験受かる奴は、行政書士はオプションでついてくるので
不用。司書は欲しがる資格。そんだけ!
37 :02/03/06 05:03
働け!くらぁっ。
38こんな感じ。:02/03/06 09:30
どっちも将来的に使えないという意味で、変わりない。

規制緩和とオンライン化が進めば、書類申請なんて専門家を
通さないと出来ないなんてことはなくなるだろうし、

弁護士が増えればその他の仕事も奪われていくだろう。
一般市民は弁護士の方を選ぶだろうからね。

大体、どっちも仕事をやってる奴らがロクでもないのばっかし。
おやまの大将というか、自営業者そのまんま。

法律家というか、専門家というイメージで見てはいけない。

こんな資格取るぐらいなら、まじめに就職した方がマシだ。
・・・長文スマソ
39初心者:02/03/06 11:43
>>36
>司書は欲しがる資格
とはどういうことですか?馬鹿に教えてやってくだせー。
40mage:02/03/06 11:50
行政書士>>ここに来てる不合格者。
これだけは確かだな。
41mage:02/03/06 11:58
Aウェーバーの概括的故意と錯誤
ex.Aが甲を殺そうとして甲の首を絞めたところ(第一の行為)甲がぐったりしたため死んだと思い込んで
  犯行の発覚を防ぐ目的で甲を砂浜に放置したが(第二の行為)
  実はまだ生きていた甲が砂を吸い込んだことにより死亡した場合。
 *ウェーバーの概括的故意の事案をいかに処理するか。B
*故意のある第一行為に第二行為が介入した場合で行為者の所期の目的を第二行為で実現した場合     
  →対説)第一行為と第二行為を別個の行為と捉え、殺人未遂罪と過失致死罪の二罪を検討する。
 c.殺意を以て人を殺害しておきながら殺人既遂にできないのは法益保護に反する。
  通説)第一行為と第二行為が時間的場所的に接着して行なわれた場合は、第一行為と第二行為を一個の行為と解し
構成要件該当性を判断すべきである。
 r.刑法の解釈は社会観念に適合するよう行なわれるべきであり、このような場合は社会観念上両者を一律化し
  て把握するのが実際的であり合理的である。
 *因果関係→相当因果関係の範囲内にあるか否かを検討する。
 *故意→因果関係の錯誤の処理。
  
42 :02/03/06 12:38
司法所思がセクスだとしたら
行政初志はオナニだ。
43night:02/03/06 16:58
>>41
前田を読め。
行為無価値なんて今日はやらねぇんだよ!!
44   :02/03/06 22:43
>42
どっちがいいかわからんなぁー。
45  :02/03/07 01:05
>>44
オナニ好きハケン
46hoi:02/03/08 04:32
age
47 :02/03/08 08:00
社会的な信用
行<<<司

DQNに対する知名度
行 > 司
48代書屋たっくん:02/03/11 19:19
どっちも同じ、勉強するだけ無駄な資格。
49 :02/03/11 20:37
最近は行政書士試験もむずかしくなってきてるよ。
50 :02/03/11 22:12
行政書士を馬鹿にしてる連中は、当然、行書の資格、またはそれ以上の資格もってるんだよね〜?
まさか持ってもないのに「あんなのクズ」なんて言わないよね〜?(w
51くま:02/03/17 00:45
司法書士、行政書士も普通の人は区別つかない。
司法書士+行政書士多し。
司法書士もだめ資格

52 :02/03/17 00:53
>司法書士は○○。
>行政書士は○○。

>この違いは大きいよ。


皆様このテンプレでお願いします。

53 :02/03/17 00:55
司法書士は補助者を沢山雇う。
行政書士は補助者なんか雇えない。

この違いは大きいよ。
54 :02/03/17 18:36
司法書士は法務省16件のYahoo!カテゴリ、 152件のYahoo!登録サイトに一致しました。
行政書士は18件のYahoo!カテゴリ、 263件のYahoo!登録サイトに一致しました。

この違いは大きいよ?
55首相官邸:02/03/17 19:58
司法書士はボケた老人のする仕事。
行政書士は失業者がする仕事。

この違いは大きいよ。

56代書屋たっくん:02/03/21 06:24
司法書士は司法試験に合格できそうにもない奴らが取りたがる資格。
行政書士は定年退職したオヤジが自己啓発のために取りたがる資格。


この違いは大きいよ。
57あ法書士:02/03/21 08:38
行政書士は「街の身近な法律家」かもしれないけど所管は法務省じゃないんだよ
司法書士は「街の身近な法律家」かもしれないけど実態は登記(行政)書士なんだ

この違いは大きいよ
58○○○○の出題例(民法):02/03/21 13:49
 債権者取消権における「相対的取消(取消の相対効)」とはどういうことか、
どうしてそのような考え方が出てきたのか、そのような考え方にはどのような
問題があるかについて論ぜよ。
59 :02/03/21 14:28
>>58
わかりません。(司法書士合格者)
60あ法書士:02/03/21 16:48
司法書士はその試験の粋は複雑な登記申請書式にあることは論を待たない
行政書士はその試験の粋は小さいクロスワードパズルにあることは受験生これ皆納得

この違いは大きいよ
61 :02/03/21 22:15
>>59
本当にわからないのか?しっかりせよ。
62ななし:02/03/21 22:28
なんかみんなの見てると

司法書士は司法試験に合格できそうにもない奴らが取りたがる資格。
行政書士は定年退職したオヤジが自己啓発のために取りたがる資格。


この違いは大きいよ。

↑違いが全然大きくない・・・。むしろ同レベル
63???:02/03/22 01:06
>>58
分かりません(司法試験合格者)
64それにしても:02/03/22 01:22
司法書士ってあれだけ勉強しても行政の特認ももらえんとは寂しいの。
司法書士受かって行書の一般教養で足切りってよくあるんよね。
まっそれぞれ別の職種と考えるこっちゃね。
65わからんよ:02/03/22 01:32
>>64
今度の法改正で司法書士は正式に民事の訴訟代理人となる事が出来るんだよね。
簡裁だけだが。しかし当然法律相談が可能となるわけだよ。
行書貰えるのは時間の問題と見たが、どうだろう?
66 :02/03/22 01:39
>>64
パイロットになったら自動車免許貰えますか?
パイロットが自動車免許ないと不自由しますか?
67あ法書士:02/03/22 07:07
司法書士は資格持っている人の半分くらいしか開業していないんだって
行政書士は資格持っている人の5%くらいしか開業していないんだって

この違いは大きいよ
68あ法書士:02/03/22 07:54
司法書士は連合会のHP見てもまだ機能してるって気がする
行政書士は連合会のHP見てもなんか時間が止まっているような気がする

この違いは大きいよ
69代書屋たっくん:02/03/26 06:40
司法書士の将来は「どうしようもない」
行政書士の将来は「どうでもよい」

この違いは大きいよ。
70名無しさん:02/03/26 06:58
>>69
どっちが将来性あるのか和歌欄(藁
71 :02/03/26 09:05
まあ、司法書士は行政書士の数倍勉強しないと受からない資格ということだ。
でもどちらもそれほど使えない資格だから、取るなら行政書士の方が簡単な分、おすすめ。
もっとも行政書士は一般教養の範囲が広いので、一般教養がない人には意外と難しいかもね。
72あ法書士(行書は所有):02/03/26 09:33
>>69,70
(笑)

>>71

>でもどちらもそれほど使えない資格だから、取るなら行政書士の方が簡単な分、おすすめ
賛同
73だから:02/03/26 09:56
本当にとる気があるなら、司法試験をやりなさい。
司法書士は学生からはじめる資格ではない。脱サラ資格です。
サラリーマンを経験したことのある腰の低い営業なれした
人のみが稼げる資格です。
行政書士は一般教養試験の一種と考えなさい。
自己満足だけの資格です。これで稼げる人はなにをやっても
ひと財産築けるほどすごい人です。
74今31歳:02/03/26 12:47
73>
ごもっとも。
俺はまさにそれだよ。
26で会社やめて、司法試験にしようかとも思ったけど、30過ぎても合格しな
かったらさすがに困るので司法書士にしといた。
僕の出身大学は司法試験合格者もたくさんいるので、「けっ、司法書士かあ」と
思う部分はあったが、実際にやってみると、そんなに悪い仕事とは思わないんだ
けどなあ。
地方にいるかぎり、それほどドラマチックな裁判があるわけではないので、弁護
士の仕事に対する憧れは弱まりつつあるね。
75今31歳:02/03/26 13:00
ああ、ただ、このままでは20年後どうなるかは分からないからねえ。
ロースクールの準備しようかなと思ってるのは確かだね。
76代書屋たっくん:02/03/28 06:03
20年後の弁護士の立場は、現在の行政書士・司法書士と同じものと思われ。
77ちがい:02/03/28 06:11
行政書士は100時間ぐらいで合格しました。
司法書士は3000時間ぐらい勉強しましたが合格できません。
今年3回目合格したい。
78 :02/03/28 14:02
ここに書き込んでいる人は皆さん
司法書士試験挫折者の方ですか?
79挫折者:02/03/28 14:16
そうです。挫折者です。もう死ぬしかありません。
80あ法書士(行書は所有) :02/03/29 00:32
>79
まだ生きてる?社労士やろうよ。やりはじめたんだが、新鮮でオモロイよ
司法書士試験(司法制度改革における準法曹としての司法書士のあり方)が
どう変わるか、見極めるのにも丁度よいと思うのだ
81:02/03/29 00:39
プーなら司法書士おわってからはじめても社労士
は合格できるよ。
82代書屋たっくん:02/04/01 19:00
行政書士と司法書士、どちらも将来使い物にならない資格と言うことは確か。
83666:02/04/01 19:19
666
84 :02/04/01 20:02
立法書士ってないんだな・・・氏ぬほど鬱なってきた
85名無しさん:02/04/05 00:00
つーか、司法書士の名前が実態を反映していない。
86 :02/04/05 00:19
司法書士はゴマキ
行政書士は保田

この違いは大きいよ
87 :02/04/06 22:55
8888:02/04/06 23:40
>84
立法書士も必要と思われ
89 :02/04/07 00:01
立法は衆議院法制局とか内閣法制局とかのエリート公務員が
やっているわけですよ。
内閣法制局なんかは隠れたエリート部門として東大法学部生の
中でも事情通の間では人気。

90a:02/04/07 17:52
議員立法をサポートするための資格が政策担当秘書。
実情は・・・
91 :02/04/09 18:24
この2つをどちらも持っている人も結構いるいたいだが、やはり片方しかもっていない場合よりも収入はかなり違ってくるのか?
92代書屋たっくん :02/04/09 18:27
行政書士と司法書士、どちらも将来使い物にならない資格と言うことは確か。


93名無しさん:02/04/11 02:24
>>91
両方持って初めて、何とか食えるという程度では。
94 :02/04/11 03:10
行政書士は最近難しくなった。
はっきり言って司法書士より難しい。
95はっー:02/04/11 03:14
行政書士の10倍以上かかったよ合格するのに
おまえ馬鹿なの?
行政書士の10倍は最低かかるよ。行政書士なんて宅建の3倍ぐらい勉強
すれば受かるよ。社労士よりもすこし簡単だ。
96p:02/04/13 03:49
>>94
ある意味ではあたってる
>>95
これもあたってることは事実。結局はそれをどう生かすかだと思う。
97 :02/04/13 12:26
 日本の法律家制度は、近代的な司法制度改革を意図した司法卿(現在の法務大臣に相当)の江藤新平が、
お雇い外国人であるフランス人法律家ブスケの建言により明治五年八月三日「司法職務定制」を制定したこ
とに始まる。
 この司法職務定制により証書人・代書人・代言人が創設された。
 証書人は現在の公証人、代言人が弁護士そして代書人が司法書士である。
 この当時、証書人・代書人・代言人に資格の制限がなかったため、江戸幕府からあった公事宿(奉行所の
そばにあった宿屋)の主人、番頭、手代等(これらの者が地方から奉行所に訴えに来た者に代わって訴訟事
件手続をしていたので公事師と呼ばれた)が営業をしていた。
 代書人は、裁判所構内に居た代書人が裁判書類の代書を中心に、また他の場所に居た代書人はその他の
書類の代書をしていたが、旧登記法制定により登記事務が裁判所管轄となり、当然のように構内代書人が登
記書類の代書をするようになっていった。
 その後、裁判と登記を専門にしていた構内代書人が大正八年の司法代書人法により司法代書人となり、今
日の司法書士へと発展してきた。
 また、司法代書人とならなかった代書人についてはその後行政代書人として法令の整備がはかられ今日の
行政書士となった。
 司法書士が行政庁である法務局と司法庁の裁判所が職務の範囲に入っているのはこういった経緯からである。

http://www.shiho.or.jp/history.htm
98行政書士って・・・:02/04/20 18:03
もうすぐ無くなる資格じゃないの?
99:02/04/22 19:25
ageておこう。
100まさ:02/04/30 23:02
100GET
101 :02/04/30 23:13
なんで立法書士ってないの?
あたりまえか!
102:02/05/24 05:50
age
103名無し検定1級さん:02/05/24 05:55
>>96
支離滅裂
104:02/05/26 06:09
無駄age
105:02/05/28 06:38
風化防止age
106名無し検定1級さん:02/05/28 15:21
行政書士は2ヵ月の勉強で合格しました。(会社勤めしながら)
司法書士は4年の勉強で合格しました。(2年半は会社勤め残りの1年半は専業)

行政書士は、合格レベルに達すれば必ず合格できる資格。
司法書士は、合格レベルに達してもなかなか合格できない資格。

因みに私は、早稲田政経卒です。
マジレスです。
107名無し検定1級さん:02/05/28 15:25
>>106
帝京様>>>>お前
108346:02/06/13 22:55
法務省の役人を退官したら、行政書士と司法書士の両方もらえるのか。
109名無し検定1級さん:02/06/16 12:15
110[〜書士受験生絶望?!〜]:02/06/16 16:19
■□■司法書士資格/3年後を目処に廃止の方向へ!■□■
◆−日本経済新聞社刊−朝刊−NO,329714号◆ [〜書士受験生絶望?!〜]

 司法改革が終盤をむかえるこの時期に、新たに司法関係者を揺るがす大改革
が発生した。司法改革委員長・佐藤委員長によると弁護士の増加や裁判所職員
の法曹資格取得特例措置をふまえ、もはや時代の要請により司法書士資格
ひらたく言えば代書人資格は不要であるとの最終結論に至った。
もともと登記申請は本人申請が多く、裁判事務の代書も扱える司法書士
が非常に少ない現状であるので資格廃止もやむなしといった感がある。
しかし司法書士業界の落胆、反発は強く今後、政府筋との会議で
司法書士資格は名称独占資格として存続し行政書士資格を無償提供
される事で合意に至るものと思われる。国民の理にかなった規制緩和が
ますます進む事が待ち望まれる。
111>110:02/06/16 16:29
>もはや時代の要請により司法書士資格
>ひらたく言えば代書人資格は不要であるとの最終結論に至った。

そりゃそうだ。
弁護士や公認会計士等の、社会的、経済的な付加価値を生みだす資格で無いと生き残れないよ、これからは。
それが無いにも関わらず、法規で守られている資格のひとつが司法書士では?
112名無し検定1級さん:02/06/17 11:34
>法規で守られている資格のひとつが司法書士では?
そのとおり。ついでに弁護士や公認会計士もな。
113名無し検定1級さん :02/06/17 11:37
>>110
アホは相手にしないに限るが、ひとこと言っておけば、
「司法制度改革審議会」はもう存在しないよ。
114いつ:02/06/25 18:11
統合されるのだ?
115名無し検定1級さん:02/06/28 21:12
>>110
信じる人がいたら困るからレスしとくけど
これは>>113のいうようにうそ。
しかもこのスレでがいしゅつ。
116名無し検定1級さん:02/06/28 21:23
117名無し検定1級さん:02/06/28 21:49
>>1
見てのとおり、どっちもどっち
118ウソ記事よい例。:02/06/28 22:03
佐藤○○(作者注:名前ぐらい入れろ。今はフルネーム)司法改革委員長は、
○○日の司法改革委員会において、司法書士資格は○○年度をもって廃止す
るとの最終結論に至ったと発表した。このことは、○年○月に発表される最
終報告書に記載される。
 委員長は廃止の理由として、もともと司法書士の業務であった登記申請は、
企業などの直接の申請が多く、また、もう一つの業務である裁判事務を扱う
件数も非常に少ないためとしている。
 これに対し、司法書士会の○○○○会長は、「納得いかない。われわれは
訴訟代理権の獲得に努力しており、実績もある。今後は各方面に働きかけ、
絶対に阻止したい」と話している。
(このあとに解説が入る)

ウソ記事でもこれぐらいはやらないと・・
なお、日経でも>>110のような記事を書くダメ記者(主筆クラスに多い)
もいるが、こういうのは、世論操作か、政治家とつながっているクソ記事と
思った方がよい。なぜ主筆かというと、ヒラがこんなの書いても、普通は
整理記者によって、こんなあほ記事は落とされて載らないからね。
119おっと訂正:02/06/28 22:06
佐藤○○司法改革委員長は××日、○○日に開催された司法改革委員会
において・・(あと同じ)

のほうが、もっと記事らしくなったな。
120名無し検定1級さん:02/06/28 22:39
試験内容を検討すれば、結論はこう。
難易度および資格認定基準が甘くなる事により弁護士爆増!
司法書士との差が分からなくなり、司法書士は弁護士に合流。
行政書士?廃止に決まっているだろうが!ボケが(藁
121使えるよ:02/06/28 22:46
行政書士は、英語かスペイン語かポルトガル語が完璧にできれば、
移民関係で使えるよ

一つ資格で生きれる時代はおわりだよ、複数特技あれば使えるよ
122名無し検定1級さん:02/07/05 22:09
書士で統一白や
123名無し検定1級さん:02/07/06 23:37

同意。司法と行政を区別する必要ない。
司法権の独立とは、関係ないしな。
124名無し検定1級さん:02/07/25 17:37
age
125大先生:02/07/25 19:15
大して違いない。書士は書士だよ(談笑)
126中先生:02/08/02 16:48
司法書士は事務弁護士ですよ。
呆けが始まっちゃいましたか?
127名無し検定1級さん:02/08/02 23:36
弁護士>〜壁〜>司法書士>>>日商簿記1級>>>>>>行政書士
128 :02/08/02 23:38
 
129名無し検定1級さん:02/08/22 13:19
行政書士は包茎ちんこ
司法書士はカリ高ビッグキャノン。

この違いは大きいよ。
130名無し検定1級さん:02/08/22 13:36
賞状書士>>>>行政書士>>>>司法書士
131名無し検定1級さん:02/08/22 15:50
まんこ
132名無し検定1級さん:02/08/22 17:17
こないだ願書をもらいに地元の行政書士会事務所に行ってみたんだけど…
なんつーか、すごくさびれてるんだよね(w
司法書士会の方は、まがりなりにも「司法書士会館」みたいな建物があるんだけど、
こっちはビルの一角、それもすんげー小汚いビルなんだわ。おまけに雰囲気暗いし。
なんか、この業種じゃ食えねーってのがよく分かった気がするよ(w
まあ、腕試しに受けてみるつもりではあるんだけどさ。
133名無し検定1級さん:02/08/22 17:20
>132
その行書の試験に落ちんなよw
134名無し検定1級さん:02/08/22 17:20
135名無し検定1級さん:02/08/22 17:28
>133
了解、頑張ってみるよ。
136名無し検定1級さん:02/08/30 23:45
行政書士と司法書士の違いは? ←特にありません。どっちも、すぐになくなる資格ですから。
137名無し検定1級さん:02/08/30 23:49
興味ない人は殆ど同じと思ってるよ、実際洩れも
業務内容がどの程度違うのか把握してねい。
138名無し検定1級さん
一次試験(11月24日):マークシート、70/100で合格
二次試験(2月2日):論述、各設問ごとの得点が50%、トータルで70%以上で合格
受験料:10500円、受験資格:2級合格者