教習所の指導員してるんですが。第2段階。

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無し検定1級さん:02/12/20 13:49
>>935
そんな教官は無能な教官なんだよ
すぐに辞めさせるべきだ
言葉が悪いのが教え方が上手だと勘違いしているんだろ?
938死導員 ◆SccmCgfDjw :02/12/20 15:28
>>937
確かに・・・
でも実際勘違いしてる人多いよ。
939名無し検定1級さん:02/12/20 15:51
教官は転職なんて怖くて出来ないだろ?
940名無し検定1級さん:02/12/21 00:19
一生の仕事だとは思ってない。
少子化だしねって先輩も言ってたよ。
941名無し検定1級さん:02/12/21 02:09
 
942名無し検定1級さん:02/12/22 01:10
教官みんなしね馬鹿どもが!
ふざけんなボケ教官が!
ふざけんなふざけんなふざけんなボケボケヴォ家!!!
おまえらは人間じゃねえ!
ドア補!どあほ!どあほ!!!
943名無し検定1級さん:02/12/22 02:16
教習生に怒鳴りまくったヤツなんかは
転職が怖くて出来ないんじゃないのか?
944名無し検定1級さん:02/12/22 03:08
まー教官にも恨み買うような態度の奴いるよ・・


おい、そこのお前だよ(藁
945死導員 ◆SccmCgfDjw :02/12/22 08:53
>>944
おれか?(w
946名無し検定1級さん:02/12/24 11:55
一月って予約取りやすいんですか。それともけっこう混んでますか。
947名無し検定1級さん:02/12/24 23:56
>>946
まぁギリギリだと思います。
2月はもうひたすらキャンセル待ちしてましたが私。
948名無し検定1級さん:02/12/24 23:57
>>946
学生が多いよ


つーか俺の教官やる気なさそうにしやがって・・・腹立ってくる
教習生は企業で言えばお客様だ!そのお客様を見下したような扱いをするのは許せん
949名無し検定1級さん:02/12/25 00:01
>>948
いまだにそんな教習所あるの?
950名無し検定1級さん:02/12/25 00:55
>>948
別に罵倒されないから
いいのでは?
951名無し検定1級さん:02/12/26 05:18
うちの教習所は
アホだ糞だと文句を言われます
でも終わった後は何事もなかったように
ハンコをくれます
なんでだろう
952名無し検定1級さん:02/12/27 02:47
質問です。
第一段階11項目の狭路の通行で
クランク右折で切り返す場合
一端左に切って停止しハンドルを右に切ろ右折でOK
なのでしょうか?

953名無し検定1級さん:02/12/28 12:55
MT車第一段階の12時間目だが、仕事で3週間ブランクあったら、
基本全部忘れてどうしようもないくらいボロボロ。ハンコもらえんかった。
「正月中にイメージトレーニング繰り返して出直してこい」って言われた。
検定コースを覚えるのとか、方向指示遅れ、安全確認忘れとかは
イメージトレーニングで何とかなるかもしれない。
が、スピードコントロール(特に低速を作る)がへったくそなんで、
右折でマーク踏むとか、狭路への進入で遅れたりしてしまう。
クラッチやブレーキのコツを知りたい。
カーブで減速しようとしてクラッチ踏んだら怒られた。
逆に右左折の時に踏まなかったら怒られた。
なんか混乱してきたので、アドバイスくだされ。
954名無し検定1級さん:02/12/29 01:31
>>953
手前味噌だがカーブは踏まなくても断続ブレーキで速度落とせる
カーブに入ったらアクセルをよわ〜く踏むんだよ
左折は絶対踏む事。
というのも左折は速度落とさないと巻き込みとか危ないし
何しろ回れない。
速度はいらないんだからクラッチ踏まなければ速攻エンストブッコくよ。
だからクラッチ、ハンクラの繰り返しで曲がるのが理想。
955:02/12/29 10:51
>>953
右左折の場合は「徐行」しなければならないので、
クラッチ踏んでかなり速度を落とします。クラッチ踏まないとノッキングしたり、
エンストのの心配をしながら右左折しなければならなくなり、そのため運転操作以外(歩行者など)にあまり集中できなくなると思います。

カーブの場合は適当な速度に減速することが目的なので、クラッチを踏む必要はないです。
956名無し検定1級さん:02/12/29 13:22
来年から路上でます
957名無し検定1級さん:02/12/30 01:36
車:20年ほど前かな。途中で原付で事故して乗れなくなって教習期限オーバー。
仮免までは取れてたので直接試験場で1回で取れました。
普通二輪:3年前、教習が楽しくて面白かったな。
大型二輪:2年前、なんで教習所来るの〜試験場行けば良かったのにと言われた。

車の時はその時間ずっと一緒だからか、合わない指導員の方もいましたね。
二輪は殆ど「今日はコレ」と最初に説明して、ほったらかしに近い形。
二輪取りに行ってる時は昔とは違うな〜と思ったけど、
休憩所での教習生の愚痴を聞くと昔と同じかなとも思ったり。
958名無し検定1級さん:02/12/30 03:36
>>938
おまえは無能教官だろ?
959名無し検定1級さん:02/12/31 16:20
>>958
正解。
960死導員 ◆SccmCgfDjw :03/01/01 19:58
うっ!釣られそうだ…(w
961名無し検定1級さん:03/01/01 22:19
彼女が教官から車の中でセクハラされた。
おかげさまでスーツ着てる友達9人連れて行って拉致しました。
962名無し検定1級さん:03/01/02 02:46
>>957
期限切れる奴っているんだな(w
963名無し検定1級さん:03/01/05 07:46
>>1
転職する予定はあるの解?
964名無し検定1級さん:03/01/05 10:57
今月から教習所にいこうと思っているんだけど、今の時期混んでますかね。
965死導員 ◆SccmCgfDjw :03/01/05 12:02
>>964
この時期はどこも混んでると思われ。
966名無し検定1級さん:03/01/06 01:40
>>965
無能教官
967>964:03/01/06 07:29
ぶっちゃけキャンセル待ちがあるのでいつ入っても一緒。
余裕あると毎日行かないしキャンセル待ちのために毎日通えば逆に早く取れるよ。
968名無し検定1級さん:03/01/06 11:17
>967
社会人なんでキャンセル待ちする時間がありません。毎日一時間でも確実に乗りたいんですけど。
やっぱり四月か五月くらいまで待ったほうがいいですかね。
969名無し検定1級さん:03/01/06 12:00
俺の教官さ〜日によって態度が違うんだよね

コロコロ態度変えんな!
乗ってるほうは楽しくないんじゃ!ボケ!



970死導員 ◆SccmCgfDjw :03/01/06 14:32
>>966
何か教習所に嫌な思い出でもあるの?
何か不満があったら言ってくださいね。
2chでも話せばすっきりするかもよ。マジで。
971名無し検定1級さん:03/01/06 22:40
気がつけば、このスレ立てて、二年が経ちました。
もうそろそろ1000行きそうなんで、980ぐらい行きましたら新スレ立てますのでよろしく。
972名無し検定1級さん:03/01/06 22:43
>>971
お願いします。
973名無し検定1級さん:03/01/06 22:44
ちょっと質問ですが、自動車教習所を卒業してもうすぐ
一年経つのです。一年以内に運転免許の学科試験に
合格しなければ、もう一度最初から教習所で教習を受けなくては
いけないのですか?


974名無し検定1級さん:03/01/06 23:38
あと、受験資格の中に3ヶ月以内に5日間以上の練習運転をした人
という条件がありますが、家族に相乗りしてもらって練習したんですけど
証明する必要とかあるのでしょうか?
975:03/01/07 00:48
>>973
卒業証明書の期限が一年間です。
それを過ぎるとまた最初から教習所へ通わなければなりません。
>>974
路上練習申告書というものを作成して提出しなければなりません。

↓こんなものです。
http://chukakunet.pref.kagoshima.jp/police/download/rojyou_sinnkoku.pdf

976名無し検定1級さん:03/01/07 02:27
>>975
私は973&974ですが
1さんありがとうございました。
977質問です:03/01/08 14:52
一時停止の後(ロー発進)にすぐカーブに入るわずかな直線で教官にセカンド入れろと怒られます。カーブの手前は速度を落とさなきゃいけないのにどうやってやれば良いんでしょうか?
セカンドにしてクラッチ踏んだままブレーキかけてカーブ曲がって良いんでしょうか?宜しくおねがいします。
978977:03/01/08 14:59
すいません後半が分かりづらいですね。
ロー発進してセカンド入れてクラッチ踏んだままでアクセル踏まず半クラにせず軽くブレーキ踏んでカーブ手前で速度緩めてカーブでセカンド半クラでカーブ曲がって繋いでいいのでしょうか
979名無し検定1級さん:03/01/08 17:28
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1042014344/
新規スレッドです。
そろそろ立てていいよね?
980死導員 ◆SccmCgfDjw :03/01/08 17:35
>>977
おそらく、まめに2速に入れる癖を付けるためだと思います。
今は役には立ちませんが、路上に出ると、役に立ちますよ。
981977:03/01/08 17:42
>>980
ありがとうございます
すみません質問させて下さい。
上手くクラッチの件はそれでOKでしょうか?
982名無し検定1級さん:03/01/08 20:38
>>979
おつかれ様です。

今日始めて教習やったよ(指導する側)。
難しいな。慣れるまで大変だけど頑張るぞ〜
983名無し検定1級さん:03/01/08 21:29
>>977
いろんな人から聞くのいいことだと思いますが
コースの状況などによって変わってくるので
直接、担当の指導員に聞けばいいと思いますよ。
なぜ直接聞かないんですか?
984977:03/01/08 22:05
すみません…
聞きたいのですが都内でも怖いと有名なところなんです…

前クランクのわかんない所を質問するとそんな事も知らない奴は車に乗る資格無しと言ってハンコくれないんですよ…
985:03/01/08 22:32
新スレ立てました。
「教習所の指導員してるんですが 3発進と停止」
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1042032589/
986
あれ、誰かがスレ立ててくれてたんですか?
すいません、よく確認しないで作っちゃいました。