日商簿記4級受ける人!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元経理まん ◆wtPKjDBQ
簿記の基本中の基本、馬鹿にしてはいけない。
受験者数自体は少なそうだけど、めげずに語らい下さいませ。

(全経、全商の簿記4級についてもどうぞ)
2元経理まん ◆wtPKjDBQ :02/02/20 16:44
さてと、次は危険物丙種か木造建築士のスレでも
立てようかな(笑
3元経理まん ◆wtPKjDBQ :02/02/20 17:19
あげ。
4 :02/02/20 18:34
>>2
その前に日商簿記3級スレ立てて
5:02/02/20 19:13
四級なんてあるんだ・・・・。それって履歴書に書いていいのかな?
6はにゃ〜:02/02/20 19:15
>>5
履歴書に書くのはヤバイと思う・・・
ってか普通,級のつく資格は履歴書に書いていいのは2級からだべ?
7元経理まん ◆wtPKjDBQ :02/02/20 20:07
>4
わかりました。
8帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/20 20:09
経理まんは、糞スレばっかり立てるな。
村田簿記学校とか。
9高1さん:02/02/20 20:09
3級スレ消えた??? あと1週間もないのね。検定まで・・・・
絶対落ちますー。検定料の無駄だ… ´∀`;
ここのスレにいる皆さんは年齢はどんくらいなんでしょーか?
10 :02/02/20 20:16
>>7
ありがd
11元経理まん ◆wtPKjDBQ :02/02/20 20:21
>8
既に本家の資格スレは大体あるから、必然的にそうなるのさ。
帝京様だって「地方の簿記検定」なんてローカルスレ立ててたくせに(笑
ま、枯れ木も山の賑わいっつー事で別にいいでしょう。
12大学生:02/02/20 20:35
この前の日曜日に日商2級の滑り止めで全経2級受けたよ。
13元経理まん ◆1oz.IA.U :02/02/20 23:36
トリップ変更しました。
14 :02/02/21 01:04
>>1
日商がギャグで行っている検定でしょ・・・
何か意味あんの?4級って基礎ですらないと思う。
煽りのつもりではなく、そこまで儲けさせる必要なし!
という事で了解求む。
15 :02/02/21 01:07
受けてる人少ないけど、儲かるか?
http://www.kentei.ne.jp/boki/shiken4.html
合格率が3級と同じくらいだったり、低かったり・・・
16元経理まん ◆XJ2JMRuc :02/02/23 02:47
決めた。6月の検定で1級のついでに受けるぜ。本気だ!
17元経理まん ◆1oz.IA.U :02/02/23 02:49
トリップ修正。
18元経理まん ◆1oz.IA.U :02/02/26 19:03
本屋逝って探したけど、どこにも4級のテキストないぞ(笑
19名無しさん@ピンキー:02/02/26 19:07
4級ってあるんだ。初めて知ったよ。
全経3級レベル?
20元経理まん ◆1oz.IA.U :02/02/26 19:12
>19
全経も全商も4級あるぞ。ちゃんと1のレスを
見てくれ・・。
2119:02/02/26 19:18
>>20
正直すまんかった!
でも日商はないでしょ。さすがに。
22 :02/02/26 19:45
>>21
日商も4級あるぞ。ちゃんと15のレスを
見てくれ・・。
2319:02/02/26 19:51
>>22
正直すまん。
24元経理まん ◆1oz.IA.U :02/02/27 01:55
>22は自分ね。リロードしたら名前消えるの忘れてた。

>23
いやいや、気にしないで。


ところで、自分以外に1級と4級を同時受験する奇特な奴は
おらんかいのう?(笑
全部の級の合格証欲しいしね。こんな事なら、今月の検定で
受けとければ良かったよ・・・・。
25 :02/02/27 03:10
昔日商の試験監督やった時に初めて4級の問題見たな。
受験者数が2人で合格者1人だった。採点時間約1分。
26 :02/02/28 11:54
3級と4級のレベルの違いはどの程度?
27元経理まん ◆1oz.IA.U :02/02/28 18:49
>26
今日本屋でやっとテキストを発見したので見てみたが、そう馬鹿に
したものではないよ。精算表が整理記入欄のない6桁である以外は
ほぼ3級と同程度の印象だった。全部読んだ訳ではないが・・・。
簿記レベル維持目的の練習と考えれば受けて無駄にはならないかもね。
282・3級は持ってる。:02/02/28 19:09
6月4級、3月建設業2級、来年6月1級目指すなんてどう思いますか?
29元経理まん ◆1oz.IA.U :02/02/28 19:37
>28
>2・3級は持ってる。
自分と同じパターンだね。
建設業はどうせなら1級も受けよう!
30 :02/03/01 01:14
>>27
>今日本屋
いま にほんや と読んでしまった
なんやねん?日本屋てオモタ
31  :02/03/05 16:09
 揚
32 :02/03/13 21:10
川崎市は3人中1人合格だった
受験番号が1つだけ輝いてたよ
3級受かった俺だけどうらやますぃと思ったよ
33 :02/03/23 17:33
34名無し:02/03/24 04:02
4級って受験場所、東京か大阪のみとか?
受験者が少ないと、情報もあまり無いからねえ
3級ダメだったから4級受けようか迷ってる
35 :02/03/24 04:15
4級と1級を同時に受けて、1級受かって4級落ちた人は
これまでにいたのかな?もしいたらマジで尊敬してしまうぞ。
36:02/03/25 08:02
  6月に3級のおさえで、うけますがなにか?
37 :02/03/25 10:44
4級っておさえになるのか?
38資格を取ろう:02/03/25 11:24
履歴書には、何でも書けよ。
只、最大の資格は学歴だけね。
39 :02/04/23 02:45
>>35
1級の勉強途中で2級を余裕で合格したのに、それは絶対に無いよ。
40 :02/04/24 21:18
>>35
ギャグならできるけど
マジだったらいないだろ。
41是非ほしい4級!:02/05/01 01:18
合格証書コレクションとして
残す4級を6月に受けますが、何か?

元経理マンよ、1〜3までの証書を見ていたら
無性に4級合格証書がほしくなったアフォはここにもいるぞ!!
42      :02/05/05 17:47
             
43 :02/05/07 19:56
友達が来月簿記3級受けるってんで、どうせなら自分も受ければ、
一緒に勉強できていいやと思って、急遽同じく3級受けることにしたんだけど、
申し込みのときに、4級も併願しようかどうか迷ったんだよね…。
今まで他の資格も4級から受けてて、合格証書コレクションもしてたし。

でも、2つの級とも勉強する余裕まであるかどうか自信なかったし、
4級受ける人は、東京では蒲田でしか受けられないってことで、
城北地区に住んでる自分は、併願だと朝がツラいし面倒なので諦めた。
4級のテキストって本屋でもなかなか見かけないし、多分需要が少なくて
情報も得にくいだろうなあ…、という不安もあったし。

だけど、やっぱ、このスレ見たら、併願しとけば良かったと後悔。
多分、将来、>>41さんみたく、最後に4級受けることになるかも。
4441:02/05/08 06:57
頑張れ43!
絶対ほしくなるって!
ただ、申し込む時がかなり恥ずかしい…
なんせ、3〜1まで同じ商工会議所で受けていたから…
45名無し検定1級さん:02/05/09 19:39
4級のテキストを見たことあるけど、あれはあれで
結構難しいぞ。商品売買でも三分法じゃなく総記法だし、
4級で使えない(3級以上の)勘定科目もあるからなあ。

という漏れは11月に2級を目指す。
46名無し検定1級さん:02/05/28 15:51
age
47>45:02/05/28 16:33

大学受験生でも、方程式を使わずに鶴亀算を解けと言われたら
戸惑う奴がいる。 そういう理屈でしょ?
48 :02/05/28 17:52
簿記に興味がでてきた。今まで触れた事無かったけど4級から勉強する方がいいよね?
いきなり3級とかじゃ基礎ができてないぶん難しそうで・・・
49名無し検定1級さん:02/05/28 18:38
うん!そのほうがぜったいにいいよ!!
50名無し検定1級さん:02/06/01 00:31
ようし、合格するぜ!!
51 :02/06/04 21:06
予想問題キボンヌ
52名無し検定1級さん:02/06/26 12:41
ちょっとやってみたくなったじゃないか
2月かなw
53名無し検定1級さん
今年の2月に、俺(俺は2級)が受けた所では4級を5人受けて合格者0
有る意味、難しいのかも(w