日商2級2月に受ける人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シュポレン
何がでそうか予想立ててる人いましたら情報おしえてください
2      :02/02/18 17:54
簿記スレ?

★簿記2級2月に受ける人☆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1008508567/
3          :02/02/18 18:02
                    
                  ∧_∧
                 (´∀` )
                 ⊂..    ヽ   
              / ̄ ~   ‘   ̄ ̄ ヽ
             /        ヽ      ヽ 
           /ケ          ヽ      ヽ
           / ツ            ゝ      ヽ
           |              |<プゥ  丿
           |              丿\___ノ ヽ
          |ヽ________ノ      ,,,,;;::'''''ヽ
          |        ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |...       "   __ ::::  '"ゞ'-' |
         ┌―.       - '"-ゞ'-' ::::::...      |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | | ̄..             :::::::       |    | 同じ内容のスレ見つけられない低能が
          ヽ.\{_           ( ,-、 ,:‐、   |  <
           \\/.                   |    | 合格するはずが無い(マジレス)
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  |    \_____
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                 ヽ\             /  
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ. 
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

4シュボレン:02/02/18 19:35
>3あそこはあなたみたいな荒らしがいるから新しく作ったほうが手っ取り早いと思っただけです。
>2 日商簿記2級のことです。
親切にリンクはってくれてありがとう
5シュプリング:02/02/19 15:51
2級なんか受ける奴大馬鹿。
6シュボレン:02/02/19 19:39
なんなの?ここ
性格最悪なやつしかおらんのとちゃう?
そんなことしてて楽しい?
楽しいのですか
よかったね,そんなことで生きる喜び感じられるんですか?
人の名前勝手に語ってへんなカキコするのやめたら?
別にあたしはいいけどさ,シュプリングもシュボレンもあたしの知ってる人なんよね
それにあたしは2級なんか受けんよ
そんなもんとっくに受かってるし
あんなん誰でも取れるさ
ただ大事な友達が情報欲しいっていうからこんないやなところにスレッド作って
あんたたちみたいなバカが楽しめるようにしてるだけさ
よかったね
楽しいでしょう?
あたしはあんたが何をしようがしったことないけど人の迷惑かけるようなやつは死ねとしかいえんね
7puppy:02/02/19 19:51
2級受ける奴はアホ
せめて俺みたいに販売士1級受けろよ(ぷ
8シュボレン:02/02/19 19:52
それってどんな資格なん?会計士よりスゴイん?
9puppy :02/02/19 19:54
行政書士>>>>>>会計士=販売士1級
10しゅぼれん:02/02/19 19:55
ホホゥ
販売士1級って誰でも受けれるん?
11Puppy :02/02/19 19:58
税理士3科目以上取得が受験資格の法律系資格の
最難関だ。これ取れば一生食いっぱぐれないね
12シュボレン:02/02/19 20:01
ホホゥ
ところで日商簿記の予想たててるサイトとか知らん?
どうしても友達助けてあげたいからさ・・・
13Puppy:02/02/19 20:05
↑受験諦めろと言え
14シュボレソ:02/02/19 20:09
15 Puppy :02/02/19 20:11
 全員落ちるな(ぷ
16シュボレン:02/02/19 20:12
ウィルスですか?
で,なに?
17   :02/02/19 20:14
14=帝京キティ
18シュボレン:02/02/19 20:14
一人何役もやって楽しい?
せめてこっちぐらいまともな会話しようよ
19Puppy ◆ROOKxisA :02/02/19 20:23
>>11
それは同意するから
詐称止めてね(はぁと
20 :02/02/19 20:34
煽りがわざわざトリップつけるのは滑稽だよな
“(はぁと”とか“(ぷ”を使わないと自分の感情を相手に伝えられないみたいだし
21Puppy ◆ROOKxisA :02/02/19 20:39
>>20
22YAN:02/02/19 20:53
帝京ごとき俺の敵じゃないね!
23Puppy ◆XZuet3os :02/02/19 20:54
24 :02/02/19 21:02
====================終了==================
25 :02/02/19 21:51

頼むから荒らさないで
26YAN ◆j3puh8CM :02/02/20 11:07
う〜ん、削除依頼出てるかもしれませんが、勿体無いですよねぇ。
3級スレがDAT落ちしてますから、3級スレとして再利用しません?

まぁ、3・2級どちらでも構いませんが、質問があれば書き込んで下さい。
もう時間がありませんので、出来る限りお手伝いさせて頂きますゆえ。
27___:02/02/20 17:16
3級の過去問について質問です。

第98回の問1の5

函館商店へ商品¥600.000を販売し、代金のうち¥400.000については
当店振出、釧路商店あての約束手形を裏書譲渡され、残額は月末に
受け取ることにした。なお、そのさい発送運賃(函館商店負担)¥18.000を
小切手を振り出して支払った。

借方の売掛金が意味不明です。

誰か教えてください。
28Puppy ◆ROOKxisA :02/02/20 17:23
>>27
3級で裏書手形って出てきたら90%は受取手形と覚えておけ
借方貸方のどっちにくるかは相手科目で判断しろ
29    :02/02/20 17:29
>>28
帝京キエロ!
3027:02/02/20 17:39
ごめんなさい。質問の仕方が悪かったかな?

>>27を仕訳すると

(借)支払手形 400.000 (貸)売上   600.000
  売掛金  218.000   当座預金  18.000
となるようなんです。
それで、この売掛金はどこからきたのか?と・・・。
31 :02/02/20 17:43
>>30
う〜ん。。。
そのまんまのような気がするんだけど
32元経理まん ◆wtPKjDBQ :02/02/20 17:45
>27
問題の仕訳
(パターン1)
支払手形 400,000  売上 600,000
売掛金 200,000  当座預金 18,000
立替金 18,000

(パターン2)
支払手形 400,000  売上 600,000
売掛金 218,000  当座預金 18,000

売上600,000のうち、売掛金は当店振出しの支払手形分
400,000と相殺した残りの金額になる。
また先方負担の発送運賃18,000は売掛金に含める方法、
立替金勘定として別表示する方法のどちらでも構わない。
立替金も同じ債権勘定だからね。

簿記4級スレもよろしくね(笑
33元経理まん$wannyan:02/02/20 17:50
おや、被ったね。

>28
昨日は悪かったね。匿名掲示板で正体追求しても
水掛け論にしかならないのを忘れてたよ(笑
それと、3級といっても引っかけ問題には注意すべし。
34元経理まん ◆wtPKjDBQ :02/02/20 17:51
トリップ修正。
3531:02/02/20 17:54
>>33
この33のトリップ捨てた方がいいかも
真似されちゃうよ

あと27が何処で悩んでるのかちょっとわからない・・・
36元経理まん ◆wtPKjDBQ :02/02/20 18:00
>35
今は解析ソフトがたくさん出回ってるから、その気になれば
すぐばれるもの。別に気にしない。
3727:02/02/20 18:22
元経理まんさん、31さん、どうもありがとう。

「残額は月末に・・・

で、未収金かな?と思っていましたが、テキスト読み直すと
未収金は「商品以外」と書いてありました(鬱

もしかして、商品代金→月末に受け取る=売掛金って、常識ですか?
38帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/20 18:29
常識
39   :02/02/20 18:32
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / __-- ̄
      ---------------------------------  。>>帝京 ------------
       _______----------------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄----_______
                     ∧ ∧    / / | \ \
                    (   )  /  /  |  \  \
                 _ /    )/  /   |   \    \
                 ぅ/ /   //    /   |    \    
                ノ  ,/   /'    /    |     \
 _____      ,./ //    |     /    |      \
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    /     |
              ^^^'  ヽ, |  |   /     |
                    |  |         |
                   ,,/  ,ノ  ∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧
                  /  /| <
                  /  / | < 氏にクサレ!!!!!!!
                 ,/  / | <、
                 \__つ )  ∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨



4031:02/02/20 19:17
>>37
>常識ですか?
残念ながらそうかもです・・・

営業上(本業:商品の取引)から発生した債権・債務
→売掛金・買掛金
営業外(経費等)から発生した債権・債務
→未収金・未払金
ですね

まあ解決してよかった
試験頑張ってね
41  :02/02/20 19:24
帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/25 06:57
4か月くらいかな。1級だけなら。
でも、俺は滅多に本気を出さないからなぁ。
行政書士は本気を出さずに1週間で合格したよ。

だとさ(W
42帝京=puppy:02/02/20 19:36
★ ようやく復帰しました / 帝京様                                                                  引用
さて、本日は販売士検定1級を受験して参りました。
病み上がりで全然勉強もできません(実質5日くらい)でしたが、なんとか微妙なところまで持っていきました。
9科目中5科目は合格してると思います。
他の4科目をどれだけカバーできるかが
総合点による合格の鍵ですね。
再来週は経済学検定か・・・。

これが帝京のホームページの帝京のカキコです…
販売士1級? みょうに誰かさんと似ているなぁ…

:puppy :02/02/19 19:51
2級受ける奴はアホ
せめて俺みたいに販売士1級受けろよ(ぷ

これとね…

4327:02/02/20 19:38
31さん、解りやすくどうもです。
がんばります。

帝京氏ね。
44Puppy ◆ROOKxisA :02/02/20 19:47
>>42
脳に黴を飼っているみたいだな(ぷ
何言っても、聞かないのだろうが
45帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/20 19:57
>>43
お前が死ねば?低脳
46帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/20 19:59
パピーを詐称して
意地でも俺=パピーにしたい馬鹿がいるみたいだな。
だいたい、学歴板逝けば、
パピーのログなんて腐るほどあるじゃねーかよ。
なんで俺が無関係のTKUを褒めちぎらなきゃならんのだ。
アホっかっつーの。
47元経理まん ◆wtPKjDBQ :02/02/20 20:16
本家の3級スレ、パート2立てましたよ。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1014203619/
48  :02/02/20 21:05
>>46
自作自演野郎ウザイ(ぷ
どっか消えてね(ぷ
49 :02/02/20 23:26
>>46
お前、昔「煽りは相手にするな」みたいなこと言ってたよな。
他人にはそういうくせに、自分は相手にしてるのって面白いな。(w
50元経理まん ◆1oz.IA.U :02/02/20 23:44
別スレで、新トリップの詐称をされたので新トリップに
変更します。コテハンにこだわりあれど、トリップに未練は
ないね、悪しからず。泥棒に入られたからドアのカギ変えるのと
同じよん。

それと、

46 名前:帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/20 19:59
パピーを詐称して
意地でも俺=パピーにしたい馬鹿がいるみたいだな。
だいたい、学歴板逝けば、
パピーのログなんて腐るほどあるじゃねーかよ。
なんで俺が無関係のTKUを褒めちぎらなきゃならんのだ。
アホっかっつーの。

帝京様、語るに落ちたね。puppyが偽者だと断言できるのは
匿名掲示板では本人しかいないのにね。
人の詐称したのもあなたでしょ?自作自演ぐらい2ちゃんねるの
楽しみだから、別に悪いとは批判してるつもりないのに、根に持って
そんな仕返しをするなんてね・・・あなたを見損なったよ。


51 :02/02/20 23:48
ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ
          帝京
          .彡⌒ミ
-´⌒二⊃   (; ´Θ`) ⊂二⌒丶
 _ソ.     (つ  つ    ヾ__
          人  Y
         し (_)
┌─────────────┐
|自作自演をするな!        |
└─────────────┘
52  :02/02/20 23:51
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
帝京ピーンチ(w
53   :02/02/21 00:17
帝京様HPの掲示板も自作自演キャラばっかし・・・・
友達いないんだね(w
54帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/21 10:43
>>50
お前、つくづく頭悪いね。
パピーの詐称なんてものは、
本人じゃなくても解るよ。
本物のパピーの頭文字は大文字なのに、
詐称は小文字なんだよ、バーカ。
お前の頭の悪さには反吐が出るな。
学歴板の住人なら、パピー=俺なんて思うヤツはいねーよ、カス。
55慶應様 ◆uG2hAIx. :02/02/21 10:56
経理まんって、本当にうざい奴だな。
パピーは東京経済大、帝京様は早稲田、
こんなことは受験板や学歴板では常識。
粘着質に自作自演とか言ってて恥ずかしくないの?
行書スレも荒らしててキモイ。
56帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/21 10:57
粘着厨房に何を言っても無駄だよ。
57 :02/02/21 11:00
へぇ〜帝京様って、東京経済大の学生で、
戦略コンサルに逝きたくて税理士になりたくて
東大の経済研に逝きたいけど、経済学全然勉強してない学部2年生なんだぁ。
初めて聞いたよ>元経理まん
58 :02/02/21 11:01
>>56
でも、こいつの粘着ぶりには呆れるよね。
59慶應様 ◆uG2hAIx. :02/02/21 11:03
ま、経理まんの頓珍漢なレスを嘲笑しながら見ましょう。
60 :02/02/21 11:09
自作自演がばれたからまた新しいキャラ作ったな(W
61帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/21 11:11
俺は東京経済大の学部2年生なんだな。
TKU>>>>>>>>お前らのしょぼ大
62 :02/02/21 11:14
自分の馬鹿なところを棚に上げて、他人を馬鹿呼ばわり(ぷ
63帝京自作自演の荒らし:02/02/21 12:12
帝京=慶応様みえみえ
いちいち自分のHNに様つけてるなんてよっぽどの自信過剰なやつだな。
おまえが早稲田だろーが東京経済大だろーが知ったこっちゃねーんだよ。
64  :02/02/21 12:18
>>54
ガキの言い訳(w
65 :02/02/21 12:58
>>63
学歴板に逝けば、青学様やら何やらいっぱいいるけど何か?
66帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/21 12:58
馬鹿を相手にしても無駄ですよ。
67 :02/02/21 13:08
>>65
学歴板ってDQN板だろ?
そんなとこ馬鹿じゃない限りいかねーよ(w
68sage:02/02/21 15:01
55 :負け犬帝京 :02/02/15 02:44 ID:gD3s1cUc
帝京様は大阪大学歯学部のコテハン kerakera に議論に負け
学歴板を荒らし始めた。

そんな彼を学歴板の輩は締め出した。

学歴板の板、帝京様をからかうスレ、帝京様のHPを馬鹿にするスレ等は翌日
帝京自体の手により削除依頼が出され削除されました。


帝京は 「もう学歴板にはこねーよ、低学歴諸君」 と言い放った

が、未だに分身(違うHN)使って学歴板に在中しています。この引き篭もりを何とかしてください
69エリート街道さん:02/02/21 17:53
ついに提供HPスレがネットウォッチ板に立った!
祭りにしよう!!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1014276401/
70   :02/02/21 18:02
ここは丁教攻撃用のスレにしようぜ(w
71 :02/02/21 18:16
>61
お前、やっぱりパピーじゃねえかww
72to:02/02/21 19:24
前回2級受けた方に質問です! 途中でトイレにいってもいいんですよね?
どうしても我慢ができない時は!
73雲の上の存在行政書士様:02/02/21 19:45
2級なんて子供のお遊び。
受ける奴らはみんな超ヴァカ。
74    :02/02/21 19:51
>>55
おい
Puppyは自分でTKUなんて言っているが東大経済学部の学生だぞ(ww
コレ学歴板の常識(ww
75z:02/02/21 20:00
隔離板の常識を持ち出されても健常者にはわからんよ
76    :02/02/21 23:32
>>54
カス?
どのカキコを見てもあんたのほうがカスだと思うが…。
77この人自作自演ばっか…:02/02/22 00:10
>>73
帝京、煽るのはやめてください。
78 :02/02/22 11:25
age!
79   :02/02/22 11:45
http://203.174.72.114/ktjkmyt/

↑帝京様のホームページ
みんなしてバカにしよう。
”帝京様のホームページをバカにしよう”ってスレが
学歴版に立ったときに使用された事もある由緒正しき
ホームページです<藁
学歴版のスレは”他人は徹底的にバカにするのに、自分が
ちょこっとwバカにされると直ぐに逃げ出す&スレを削除しちゃう
チキン野郎”によって消されてしまいました。しょうがないので資格全般板で
盛り上げて下さい! 帝京様を2ちゃんから追い出すために!<藁

80 :02/02/22 11:51
>>73
帝京、行政書士に受かったからって煽ってんじゃねーぞ。
もうみえみえ(w
81帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/22 11:53
なるほどねぇ、どうしても俺を叩きたくて仕方ないんだな。
82 :02/02/22 11:55
>>81
オマエが自作自演で煽ってるからだろ(w
83特級行政書士:02/02/22 12:03
帝京氏んでよし
84帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/22 12:05
俺は簿記2級>行政書士だと思ってるけど何か?
85 :02/02/22 12:06
>>84
エリート行政書士のくせにか(w
86帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/22 12:07
お前も粘着質だよな。
行政書士のHNで他資格を煽ってるのは、
頭のおかしい行書受験生なのに。
ところで、得意のAAで煽らないのかい?
87粘着は自分って事に早く気づけ:02/02/22 12:09
>>86
お前こそエリート行政書士って名前に変えたんじゃなかったのか(ぷ
88帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/22 12:12
なんじゃそのレスは?
行書の名前で他資格煽ってるのは、
俺じゃないって言ってるのに、
日本語読めないみたいだな。
というか、お前は、俺を煽りたくて仕方ないだけなんだろうがな。
HNをコロコロ変えて煽っているから
みんなあまり気付いてないかもしれんが、
粘着質に煽ってるのはこいつを含めてごく少数。
ときたま、こいつらに踊らされて
俺について否定的なコメントしているやつも見掛けるが、
滑稽で仕方ないな。
89これ事実:02/02/22 12:14
>>88
帝京に味方するカキコはほとんど帝京の自作自演。
90帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/22 12:17
>>89
また頓珍漢なレスしてるなぁ。
そのことについて俺のコメントなんてないだろう?
煽りたく煽りたくてどうしようもないんだな。
お前、なんかの病気だぞ、それ(オオワラヒ
91 :02/02/22 16:13
ここが精神年齢5〜14歳のスレでしょうか?
頭はいいのにね。
92 :02/02/22 16:18
>>91
ネオ麦茶のように人を殺しちゃわないように、
実生活で何か嫌なことがあったら、鬱憤を晴らすスレです。(^^)
93帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/22 16:19
ネオ麦茶は、どちらかと言うと
ネット上でのいざこざから事件を起こしたと思われ。
94 :02/02/22 16:23
お詳しいのですね
どっぷり2ch漬けですか?(^^)
95帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/22 16:27
テレビでもやってただろうに。
96 :02/02/22 16:36
工業簿記と商業簿記ってどう違うの?
97帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/22 16:39
商業簿記は商社、工業簿記はメーカーの簿記です。
商業簿記では、商品を仕入れて販売する、というのがメインでしたが
工業簿記では、材料を仕入れて製造する、というのがメインになります。
98 :02/02/22 16:40
>>95
ネットでのことが原因だったなんて知りませんでした。(^^)

>>96
次からはちゃんとした2級のスレで聞いたほうがいいですよ。(^^)
★簿記2級2月に受ける人☆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1008508567/
99 :02/02/24 19:31
http://www.tac-school.co.jp/

TAC解答速報
100 :02/02/24 19:51
あげとくよ。
101聞いて聞いて!:02/02/24 20:08
第三問なんですけど、当期純利益ってホントに502000円ですか??
これだと 502000+剰余金246000=貸借対照表剰余金748000になってしまいません??
当期純利益は488000じゃないですか??
問題用紙には、内部利益は期末商品棚卸高から直接控除せよとあります。
でも期首商品からは内部利益控除せよとはありません。
期首商品を500000のままにすると当期純利益が488000になって、すべてつじつまが合うのですが・・・


102日商特級:02/02/24 20:08
                 ___
                /     \     ______________________
               /   \ / \  /
              |     ・ ・   | < お前ら試験場で緊張してチンコ縮まってただろ。俺様はこんなだったぜ。
              |     )●(  |  \______________________
              \     ー   ノ   
            /⌒ \____/ ⌒\
         \ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
           \            /⌒⌒ヽ         /      \
            \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
              \   /     ゝ    ヽ \   /          |
               \        |;;    |   \/    |       |
                 \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
                  \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
                   \   |;;  ;;;  |/         |     |
                    \  |;;   | |/          |     |
                      | |;   ;; ;;|          /|    |
                         ;;            /  |
         \          /    ;;          /
          \
103aaa:02/02/24 20:18
ちょっときすいたんですけど、仕訳問題の4番は広告費のために小切手支払ってるのに修正仕訳で未払金はおかしいのでは?俺は仮払金にしたんだけど・・・・
104 :02/02/24 20:35
>>101
控除せよとか言う問題じゃなくて、内部利益はあるんだから控除しなきゃだめ。
105 :02/02/24 20:44
>>103
仮払金は仮に払ってあるお金。未払金はまだ払っていないお金。
広告費は払ってあるのではなく、払っていないのです。
106aaa:02/02/24 21:01
今手元に問題ないからあやふやな記憶だったんだけど、広告費はまだ払われていないんだ・・・
じゃあ 未払金  当座預金
        ↓
   当座預金   未払金 になるんだ・・・
まだ払われてないのになんで小切手ふりだすんだYO!ウワアアアアアン
頭こんがらがってきちゃった
107 :02/02/24 21:10
おいおい!
払ってないのに小切手ふりだすって意味わかんねーよ!
払ってないから金払うんだYO!
108aaa:02/02/24 21:12
まだ払われてない広告費を仮に払っとけば
 仮払金 当座預金  となって
ナニ!?記帳ミス(´д`;)よしよし
     ↓
 当座預金 仮払金
ならすべて納得できるのになあ・・・・納得いく説明だれか求む
109:02/02/24 21:21
580 :いつ :02/02/24 19:59
俺、今回確実に落ちたわ。
参考書とか問題集買い替えなあかんかもよ。
十四年度から内容が変わるらしいからね。

例えば、有価証券などの資産については、
現在の価値に置き換えたうえで記入すんのやて。
今は、何でも取得時の原価を基準にしてるけど、
時価に変えるんやて。

あ〜〜たまらんわ。

この書き込みはホントなの?
110 :02/02/24 21:24
>108

小切手は振り出さなかったが当期の費用になる、と考える。

広告費 / 未払金
の形にもっていきたいんだけど

既に
広告費 / 当座預金
で仕訳切られているから、

誤謬訂正の要領で
当座預金 / 未払金
となる。
111 :02/02/24 21:26
『あのね』
『小切手はね、切った時点で振り出したって意味になるの』

借方 広告費/ 貸方 当座預金

『その時点で、上の仕訳を切っちゃうの』
『その小切手は、相手に手渡すまで、大事に保管しておくの』
『決算期に、その小切手が残ってたら、未渡しということで、再仕訳するの』
『でもね、この逆仕訳しちゃうと…』

借方 当座預金/ 貸し方 広告費

『こうやっちゃうと、当期に発生した広告費が、消えちゃうよね』
『それおかしいよね。間違いなく、当期に広告費が発生してるのにね』
『ただ、広告代金を、[相手に手渡してないだけ]なの。 だから』

借方 当座預金/ 貸方 未払金

『こう仕訳するの。未払っていうのは、広告費の未払いっていうことだよ』
『…わかった?』
112aaa:02/02/24 21:27
ありがとう>108 すべての謎は解けたYO!ウワアアアアン
113aaa:02/02/24 21:30
110だったYO
114関西経理専門学校で受験:02/02/24 21:30
仕訳問題の3問目
いつもの癖で「貸方・火災未決算」にしちゃったよ。「火災」が余計だ。
どうかな。バツかな?

仕訳問題の4問目
借方に
当座預金_50,000
当座預金_35,000
と2行にわけちゃった。こっちはどうかな。
115 :02/02/24 21:31
>>108

最初に↓こう仕訳切ってるんだよね
(広告費)(当座預金)

上の仕訳をまず取り消す
(当座預金)(広告費)
その後、払ってないけど広告費が発生していることは事実なので未払金として計上
(広告費)(未払金)
広告費を相殺して
(当座預金)(未払金)

って感じでどう?
116 :02/02/24 21:32
『あのね』
『広告費の未渡しは、結構有名な論点だと思うの』
『できなかった人は、勉強不足を痛感したほうがいいと思うの』
117 :02/02/24 21:33
>>109
ほんとですよー
118 :02/02/24 21:37
『そもそもね』
『仕訳問題を間違えるって、ナンセンスなの』
『勉強不足なの』
『クスっ』
119ばか???:02/02/24 21:42
>118
120118:02/02/24 21:44
>>119
おいおい、煽りに乗るなよ。君は受かってる身なのかい?

今回はどうだっただろうか。
聴いた話だと、本支店が出たようだけど、まさかと思った。予感が外れた。
精算表の逆進とか言ってた昔が懐かしい。
121:02/02/24 21:46
>>117
ありがとう。
ホントなのか・・ガックリ。
122aaa:02/02/24 21:46
そうなんだ、ぜんぜん知らなかった・・・・
痛感というよりむしろ今回で理解できて良かったYO!
123 :02/02/24 21:47
澪?
124  :02/02/24 21:47
   
125 :02/02/24 21:50
>>122
広告費の見渡し、実は第1問ではほとんど出ない問題ですが、
第3問でかなりよく出題されるため、非常に重要な論点です。
最初は、「こう仕訳するんだね」と、機械的に身体で覚えていって、
次に、「なぜこういう仕訳をするのか」と、理論を覚えていくといいと思います。

>>123
『あのね』
『内緒、なの』
126 :02/02/24 21:50
>>122
がんばって
ついでに未払金と未払費用の違いもおさえとくと良いと思われ
127 :02/02/24 21:51
>101
出題者の見落としと思われるが、これ程度なら解答に影響を与えない、
という言い訳をすると思われる。
128  :02/02/24 21:58
広告費支払いのための小切手を準備し、すぐ渡すつもりで仕訳した。
借方 広告費/ 貸方 当座預金

しかし渡さなかった。決算を過ぎてからその事実が発覚。
修正仕訳をしなくてはならない。

同じ会計年度内に未渡しが発覚したのなら
借方 当座預金/ 貸方 広告費

だが、決算を過ぎてしまった。
前の会計年度内の広告費として損益計算書に計上された費用が
支払われていない場合は、決算時には「未払費用」(負債)と
して貸借対照表に計上される、と問題集の解説にあり。

よって、問題の選択肢にある勘定項目から「未払金」を選び、

借方 当座預金/ 貸方 未払金

私も独学で、正しいかは自信ないので教えてください。

2級の仕訳、引っ掛け問題が多いですね
129 :02/02/24 22:03
あたしは「剰余金(残高)-期首内部利益+当期純利益(損益)」
って覚えてたけど。。
理屈抜きでそういうもんなんだと。
だからとにかく「246,000-14,000+502,000=734,000」でヤターって思ってたのですが。
130 :02/02/24 22:03
『あのね』
小切手は、切った時点で仕訳をします。
小切手を切った時点で、その小切手は相手のものと判断されるからです。
手渡してなくても相手のものです。間違えないでください。
『…なの』
131129:02/02/24 22:05
ソマソ 上の発言
>>101 >>127 です
132 :02/02/24 22:06
>>127
これを気に試験委員を変えてくれれば良いのに。
どうも渡辺さんとは気が合わない。
133 :02/02/24 22:07
渡辺さんが作ってるの?
134 :02/02/24 22:12
>>101
>>127

内部利益は公表用の損益計算書・貸借対照表に載せてはならない。
というのが、企業会計原則(だった筈)での約束事です。(1級で習います)
だから、指示の有無にかかわらず、期首・期末商品ともに内部利益は
控除しなければならないのが当然ではあるのですが・・・

2級の段階だと普通そのことを知らない。
問題を良く読んだ人がかえって間違えてしまう。

で、今回の場合は明らかに出題者のミスな訳で問題になりそうな気がする。
かといって、会計原則を曲げるわけにはいかないだろうし・・
さて、どうなることでしょ。
135 :02/02/24 22:13
この板で「あのね」とか「なの」とか言ってる奴は
死んだ方がいいと思うがこれいかに。
136YAN ◆j3puh8CM :02/02/24 22:18
本支店の剰余金計算が苦手の方が多いのですね…

日商2級の本支店会計では、あくまで「財務諸表の作成」が
メインとなっており、「本支店合併財務諸表」を作成する為の
修正仕訳は「記帳していない」コトになっています…
これは、いわゆる「日商検定暗黙の了解」なんですが…
今回に始まった事じゃないんですよ。

独学の方ならともかく、どこかしらのスクールに通っていて
期首商品の内部利益を引く事を習っていないのであれば、
それはクレームをあげるべきです。いや、ホント。
1376月は絶対受かってやる:02/02/24 22:17
>>133
らしいです。
お亡くなりになられた新井教授?試験委員だった頃は
過去問題を見る限りではほとんどお決まりパターンでしたね。
ああ。
138 :02/02/24 22:18
>>135
あぁ呼んだか?
まぁ俺はとっくに受かってるからいいけども。
試験当日になるとこの板に来てあれこれと言うのだ。ほとぼりが冷めたら帰るさ。
139ccc:02/02/24 22:21
簿記って部分点はあるの?
140 :02/02/24 22:23
128です。
決算過ぎてませんでしたね。問題見たら「決算日の前日に見渡しが判明」し
「帳簿上は支払済みとして処理されている」ということでした。すみません。
141でもでも:02/02/24 22:24
502000+剰余金246000=貸借対照表剰余金748000とゆう問題点はどうなりますか??
142YAN ◆j3puh8CM :02/02/24 22:31
>>141
問題が手元に無いので何とも言えませんが、解答がおかしいのでは?
143 :02/02/24 22:33
商品有り高帳に”{”忘れた人、大量にいると思うのだが。。

おれ、もちろん忘れた。
っていうか、3級の論点だぞ。
144 :02/02/24 22:36
>>141

これは、残高試算表の剰余金246,000に支店の期首商品84,000の
内部利益14,000が含まれてしまっているから。

剰余金246,000+当期純利益502,000-14,000=734,000(合算BSの剰余金)
にならないかな?
145 :02/02/24 22:38
>>143
漏れも{つけるの忘れたんだが、何点引かれることになるのかな?
146133:02/02/24 22:39
>>137

へー知らなかった
今回は第五問以外いただき
ワッターさんくす
147  :02/02/24 22:44
>>143
俺もです。
ゼロです。
これさえ書いていれば合格だったのにな。くそ。
こんな基本をケアレスミスするなんて。
148 :02/02/24 22:46
>>137
第2問できました?
149 148:02/02/24 22:47
>>137でなくて>>146でした。
150133:02/02/24 22:51
>>148
あたしへの質問な気がしてました(W
もちろん。ちゃんと括弧もつけました
ちょうど一週間前にやったんです
こんなの書くこと一生ない、とか思いながらやってました
151        :02/02/24 22:56
帝京は引退したので、分身のPuppyもやはり現れません
でしたね(w
2級受けたはずだけど(WW
152  :02/02/24 22:58
ラッキーだね。
俺はもっぱら過去問やってて
1週間前は副産物とか等級別にかなり時間さいてたよ。はぁ。
 101回2級簿記予想
第1問〜第5問 ワッターの頭の中からどこか

153152:02/02/24 23:00
>>150 が抜けてた
154ボーダーの女:02/02/24 23:01
解答予想の部分点はあてになるものなのでしょうか。
自己採点よりも低いんだろうな、実際の点数は〜〜
155名無しさん:02/02/24 23:04
オチタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
156133:02/02/24 23:05
>>153
あたしも過去問やってたけど、ただこなしてるだけって感じだったから
もう一度きちんと理解しようと思って、いつも飛ばす様な簡単なとこも全部やったのが功を奏したかと

157 :02/02/24 23:06
{については、どうしようもないなあ。
俺は書いてないけど、これで部分点さえ0だったら
10%は合格率変わりそうだよな。
158 :02/02/24 23:10
>>156
ワッター攻略にはその方法しかないね。
6月は頑張るべ。
159133:02/02/24 23:14
>>158
打倒ワッター
がむばれ
160 :02/02/24 23:26
今回合格率何%だろう・・・
161ななしさん:02/02/24 23:26
>>101
仲間発見!
自分も納得できないっす
162 :02/02/24 23:55
配点の仕組みがよくわからない。
他は全部合ってたとしても、
配点がある部分を間違えちゃったらあぼーんなの?
163自己採点:02/02/25 00:06
自己採点 予備校により68点〜72点。
1 20点
2 8点
3 8〜12点
4 12点
5 20点

{ にやられた・・・・
164 :02/02/25 00:15
第5問20点ですか?
すごいですね。
自分は
1 16点
2 0?点
3 20点
4 20点
5 2〜4点
{があれば2は+12
165夜型受験生:02/02/25 00:18
だったので、眠れん〜。これは正夢で
実は試験日は今日だったとか、ないか。
自分が受けたとき(2年と3ヶ月前の11月期)は非常にラクチンで、
合格率が何と50%でした。ボクチンでさえも100点合格だったし。
こんなボクチンは3級受験を2回も滑っています(!)。
二回落ちたんですよ、大卒が!
これは絶対他人様には言えません。
2級は予備校に行ったから合格できたのかなぁ、やっぱり。

しっかし日商ってどうしてこう難易度のバラツキが酷いのかな・・・。
167 :02/02/25 00:44
早く簿記に目覚めたかたがうらやましい。
ワッターじゃ50%は夢物語
168:02/02/25 01:03
1.16
2.8〜16
3.20
4.20
5.20

でした。
問2っていちいち前の受け入れ分を、次の受け入れの時に書き直さなきゃいけないんですか?
私は売り上げて残った分を2行あるうちの下に、仕入れた分を2行あるうちの上に書いて
その二つを{でくっつけたんですけど。
169 :02/02/25 01:17
一級も随分むつかしくなったyo
5年前なら受かっていた人がポロポロ落ちている・・・。
普通に学習しているだけじゃツラいかも。
も〜こーなったら、会計士試験対策の問題集でもやるかな。
ホラ、はぐれメタルやグレーターデーモンを一匹でも倒すと
結構な経験値が入って、一気にレベルが上がるじゃんか。
スライム千匹倒すより、メタルスライム一匹気合入れて倒す!
実際に2級に受かったのは、1級も同時狙いで問題を並行して
やっている時期だったしな。
170だいち:02/02/25 01:17
第2門意味がわからなかった。専門学校であんなのやってないッス。
今回はきつかった。
171元経理まん ◆1oz.IA.U :02/02/25 01:39
98回より5問目の択一問題登場、そして今回はそれにプラスして
穴埋め記述形式もお目見えして受験生泣かせになっているけど、
上位資格の論述問題の存在を考えれば、段階に応じたレベルとして妥当なのかも。

そういや、前試験委員の故・新井英光って、全経テキストでもお馴染みの
英光社の代表でもあったんだね・・・。

しかしPuppyのレスがないね。どっかで誰かさんが引退宣言してたみたいだけど、
やっぱりね(笑
172:02/02/25 01:43
わしも第2問分からんかった。「商品有高帳って何?」
って感じ。まあでも見たら意味は分かるから、
解いて、出来たつもりで「んー満点合格だな。」と意気揚々と
帰ってきて回答速報見たら、「{ 」をつけないといけないんだって?
しかもこのスレに寄ると、3級の範囲なの?こっちは3級なんか
受けてないからしらんっちゅうに。
まあでも他のところ全部合ってるからいいけどさ。

それと上の方で期首商品の内部利益についてどうのこうの
言ってる人は過去問題とか練習問題やったこと無いのかな?
あの問題見た瞬間、「出た!お決まりのパターン。ラッキー」
と思ったが。今回は全体的に簡単と思ったけどなぁ。

173帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/25 01:43
>>171
そうです。パピーは俺の自作自演です。
これで満足ですか?
下らない人ですね。
174  :02/02/25 01:54
>>173
ぷ。「もう2ちゃんには来ません」とか宣言しておきながら、
実は監視してる帝京様萎え〜(wwww

ガンマ線スレの自己弁護はどうしたのかな?(wwww
175    :02/02/25 01:55
174のミス

ガンマ線ではなくエックス線でしたね
176 :02/02/25 02:01
>>174-175+経理まん
荒らすなよ。
177 :02/02/25 02:06
>>173
いちいち相手にしなくて良いよ
ほっとけばいいじゃん
178 :02/02/25 02:10
463 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆dnaR9HIQ :02/01/03 21:29 ID:7zNVKmZK
『帰ります』『もう来ません』
そんな書き込みをしてもその後の展開が気になってあと3時間はROMる、に2000ニクバナレ

468 :  :02/01/03 21:30 ID:1hP9gI4R
>>463
3時間後じゃなくて3分後に3000田代。

474 :名無しさん :02/01/03 21:33 ID:RLI9H3Wp
>>468
本当に消える人って黙って消えるもんね。
179  :02/02/25 02:19
177=帝京様

自作自演の自分は棚に上げて、人を「下らない人」呼ばわり
するとは…
「盗人猛々しい」とはまさにこの事か
180177>>179:02/02/25 02:21
いや。。。俺は帝京じゃないんだけどな
181:02/02/25 04:39
自己採点(TAC)
1.20
2.8
3.20
4.20
5.8

2問目TACの人が「事故にあったと思ってくれ」だって・・ そりゃね〜よ
182:02/02/25 04:51
ちなみにTACは4問目は貸方側しか配点おいてねない。
183ちこつ:02/02/25 08:14
あげ
184 6月受ける人:02/02/25 09:00
結局今回は
難しい人には難くて
簡単な人には簡単だったって気がしました。
2問目はちゃんと勉強してれば誰でも20点は取れる難易度だけど、
パターンで覚えた人には勘でできても{を書き忘れたり(自分も)
月別などは手の出しようが無い。
5問目に関してはすべてをきちんと理解して勉強した方は20点って方も
いらっしゃいますね。
自分は刃が立ちませんでした。
どなたか解説していただけないでしょうか?
185ぺに:02/02/25 09:01
{なくてもいいらしいぞ。全部付けてないなら。
ただ付けたり付けなかったりしていたら
あかんらしいで。専門学校で聞いたぞ。
186 :02/02/25 09:06
ようは、ミリオネアで一般教養問題はほぼ完璧だった人が
いきなりモーニング娘のメンバーを4拓から選べって問題で
まったく刃がたってなかったことがあったんですが
それに似てると思いました。
知ってる人は簡単だけど知らない人には答えようが無い。
今後は全範囲手を抜かずやらないとまずいですね。
187 :02/02/25 09:08
>>185
ほんとでしょうか?
でもYANさんはダメだっていってたけど・・
ほんとなら希望がもてるんだけどな。
全部書いてません。ただ締め切りをミスってます。
188 :02/02/25 09:10
>>184
どんな問題でも、難しい人には難しくて、簡単な人には簡単だと思うが。
189 6月受ける人:02/02/25 09:51
>>188
今回の第2問は、有高帳をきちんと全部の場合の解き方を勉強していれば
満点は取れる程度の難易度です。簡単な部類です。
けど有高帳をさらっと程度ですまして、山に入っていなかった人には
月別や総平均法は答えようが無いので大変な難易度という感じです。
190 :02/02/25 12:17
>>189
うん、今回簡単だったと思うよ。
第2問は3級受験者なら絶対解けるよ。
もろ3級の論点だしね。
半年前の3級の問題集みたら、ちゃんと有高帳の問題できていた サブイ

完璧忘れていたよ。6月がんばる。
191 :02/02/25 13:04
>>173
もう2ちゃんに来ないとか言っておきながら、しっかりカキコしてるじゃあないの!
低狂詐魔、ついでに、社学4年@もうすぐ会計士補との関係も白状してくれ!
192:02/02/25 13:13
第2問の{が合否の分かれ目か。
でもこんなこと、簿記の本質とどれくらい関係
あるの?
193 :02/02/25 13:50
>>192
まだ本質に迫れていない2級だからこそ必要なのでは?
それこそ、簿記論とか会計士試験で出たら笑えるけどね。

ま、実務(机上の)試験だから。諦めましょう〜
194俺も{ つけてない口:02/02/25 14:00
>>185
ホンマかいな?

>>192
いい事言った!
195YAN ◆j3puh8CM :02/02/25 14:27
ええと、過去の検定結果(3級ですが…)から考えて、
問2でカッコを付けていなければ、点数は無いです。
>>185さんの仰るような事があるのであれば、それは
専門学校が合格率実績をあげるために「オマケ」して
あげているとしか考えられません。
第98回での事件から、商工会議所も結構シビアになって
きていますので、検定試験全般(会場を借りて、採点させて…)
をその専門学校に「完全に」委託していない限りありえません。

個人的には、そんな専門学校が存在するならば、この
2ちゃんで祭りたいですね。 許せません。
196 :02/02/25 15:16
勉強期間ちょうど3週間で予想点数が80〜86。
社会人だけど、勉強時間80時間近くやったしね。(藁

次は1級だ
197 :02/02/25 15:22
>>196
どんな会社勤めてんだよ・・・・
ワークシェアでもやってんのか?よく時間あるな。
198ROM専門:02/02/25 15:51
自分、本当に専門学校で簿記教えているものです。
今までROM専門でしたが、けっこうみなさん熱いんですね!
今回は何のお助けもできませんでしたが、次回6月向けでお手伝いさせていただきます。
質問はなんなりと・・・
ただし、予想はいたしません!→当たったことがないもんで(藁
199:02/02/25 15:54
かっこーーっ
200bb:02/02/25 15:55
>>198
第A問って{がなければ×なの?
201196:02/02/25 15:59
>>197
漏れSE。今プロジェクトの合間だから。
けど、土日だけで5日間*12時間ぐらいは使ったし。
平日は1日1〜2時間ぐらい。

けど、洗濯物が3週間分溜まったYO!(w
202 :02/02/25 16:03
>>201
そういや他スレにも
社労士に興味あるSEが居たけど
SEの間で情報系以外の資格習得が流行ってるの?
203   :02/02/25 16:15
Puppyはどうした?(わら
204196:02/02/25 16:19
>>202
SEの中では簿記はメジャーな資格だよ。中小企業診断士も多い。
客が経理部とかだと、知識がないと話についていけない。。。

何気に社労士も興味あるよ。けど、漏れバカだから無理。(w
205ROM専門:02/02/25 16:23
>>200
採点基準がその場所にあれば“{”がないと不正解になります。

そもそも商品有高帳って3級でしかでなかったのに・・・
日商には頭が下がります(藁
206高校生:02/02/25 16:53
直価あんなにやったのに・・・ひどい裏切りだ
涙すら出ないよ・・・

切ないーーー!!
6月は体育祭あるから全然勉強できないのにぃぃ!!

でももう八千円も費やしちゃってるから次は受かる!!
・・・受かればいいな(汗
207:02/02/25 17:06
 地方在住で、3級も今回の2級も独学です。3級のときはTACの本使いましたが
2級は税務経理協会の段階式日商簿記2級と日本商工出版の過去問題集を使いました。
今回の第2問、期別後入先出も段階式にしっかり説明してありました。TACの本に
つきあっていると、本代だけでもばかにならないし、専門学校の書いた本より、検定委員
が書いたか編集した本がなんとなく安心できるし、専門学校は予想問題を言い過ぎると思う。
ページを飛ばすことなく、繰り返したのが良かった。予想点は96点。
 ところで、後入先出法の場合はその都度法と期別法では、結果が相違する場合と
同じになる場合がありますが、先入先出法はどちらでやっても必ず同じになるんですが、
誰か明快に説明できる人いませんか?
208ROM専門:02/02/25 17:43
>>207
明快な回答じゃないかもしれませんが、
「最終仕入数量>最終売上数量」ならば、後入・先出ともに期間・その都度いずれも、
結果が異なってくると思いますが・・・
すいません、頭の中でシミュレートしたんで間違ってるかも・・・

ワタクシ、明日も午後4時半ごろからこの板を徘徊します(今日はもう帰宅します)
209:02/02/25 17:53
 >>208
 早速の返信有難うございます。しかしながら、やはり疑問が残ります。先入先出法に
期別とその都度の区別がないのは、結果が同じになるからではないですか?
210 :02/02/25 18:02
ROM専門さんは、帝京と違って回答が暖かいね。
211 :02/02/25 18:15
コテハンつけないほうが今後のためと思われ
212 :02/02/25 18:21
今、6月に向けて前スレを保存してたんだけど、なにげにYAN氏の予想が当たってる…
もっとちゃんと読めばよかった!
ヽ(`Д´;)ノウワァァン
213 :02/02/25 18:35
今回2級落ちても、2級の範囲を全部理解している人は
1級の勉強をしなさい。
次回は直接原価計算は出ないだろうし(標準原価計算は出るかも)、
次回まで商品有高帳と銀行勘定調整表をマスターすれば、
5月末から2級の予想問題を解くなどの勉強をすれば
十分合格できるし、1級の勉強もでき効率が(・∀・)イイ!
もしかすると11月に1級も合格できるかもよ。

ただしそれなりに根性が必要。
214 :02/02/25 18:38
2級の有高のカッコやら、3級の第2問勘定問題解けないなんて、「私簿記のこと全然分かってません」って言ってるようなものなのでは?
215 :02/02/25 18:41
>>214
「受験対策しかしてません」かと
216 :02/02/25 18:41
>>213
就職先の配属次第では目指してみたいですけど>>1
やっぱ独学じゃキツイと思うので、TACの無いような片田舎に配属になれば無理かなと…。
通信でも自信ないです。
やたらとあちこちにある大栄や、LEC(田舎は加盟校)は胡散臭いですしねぇ。
217  :02/02/25 18:42
前スレで2級取得者数が17万人って書いてたけどそれは嘘。
毎年5万人以上受かってるのに。
http://www.boki.net/bokipro/nissho_2.htm
218 :02/02/25 18:45
TACは6月から全答練やめるみたい(新設される的中答練は受講生対象となる)。
パタ解きも廃刊にした方がいいかもね。
パタ解きでは通用しないことはもう明らかですと発表する代わりに。
219217:02/02/25 18:48
220大学4年:02/02/25 18:52
日商1級に進むか社労士の勉強始めるかどちらにすべきか考え中…。
どちらも働きもってじゃかなりキツイですよね?
221Puppy ◆ROOKxisA :02/02/25 19:15
合格のハズ(ぷぷ
配点で微妙’(ぷぷ
222 :02/02/25 19:15
1級は年2回受けられる
223:02/02/25 19:16
2問目は忘れたとしても1問目と3問目は満点とらなきゃヤバイって
言っていたぞ・・
224:02/02/25 19:17
どっちにしろ落ちる奴が多いのは確かだ。
225大学4年:02/02/25 19:51
>>222
それはかなり大きい事実ですよね。
2級忘れる前に1級進もうかな…。
226 :02/02/25 21:16
パタトキでは通用しないって..。
君たち問題集も解かないで過去問だけ研究してるの?
それじゃ落ちるだろ。
227TAC:02/02/25 21:20
どっかのアホ専門学校関係者か?
威力業務妨害で訴えるぞ。
228 :02/02/25 22:16
>>227
ワラタ 訴えていいよ(藁

出来るのもならな
229:02/02/26 00:20
俺は残高欄にだけしか{を付けてないよ・・ だから8点だよ_!
230tert:02/02/26 00:48
■■■■ 出会いサイト独立開業レンタル ■■■■


月収100万円オーバー


出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします


HP作成できない初心者でも安心して運営


ttp://www.kgy999.net/open.html
231  :02/02/26 01:36
独学者がただパタ解きやっててもダメ!!
1級以上狙うなら、パターン学習ではもう対応できません。
今後も2級だって、原計工簿では特にこの過剰なヒネリ傾向は
続くだろうし。
ワッシも1級を2回落ちて、パターン学習じゃだめだと観念して
姉が投げ出した会計士試験用の問題集とテープを借りてイチから
出なおしているところじゃ。本当に基礎の基礎から。
そしたらさ、原価計算の先生がさ、
「原価計算は問題をただ解いても上達しません! 基礎が大事」
と言い切っていた。昔の簿記1級の問題集の学習指針と正反対の
こといってやんの。でも感動したね。今はその通りだと思う。 

ただ闇雲に過去問とパタ解きの問題を解いて、それを覚え込んで
いるだけだと、ちょっと問題でヒネられると「わからないところ
が分からない」状態に陥るけれど、ちゃんと基礎からやっていれ
ば、少なくとも「わからないところはココだ」と特定はできる
ようになる。アリンコの視点から鳥瞰図で問題を見渡せるようになる。

こんなの予備校に行ける環境の人には無縁の悩みなんだろうが・・・
232 :02/02/26 03:31
わるいけど1級もパターンとまではいわないが
解き方マスターしてれば充分うかる。
売価還元とか部門別とか設備投資とかね
(下書き用紙の使い方っていったほうがいいかな)w
233ここ:02/02/26 07:52
もはや暗記や過去問だけやっていれば駄目ということ。
低学歴者では2級までが精一杯だな。
1級は会計の本質が理解出来ないと駄目と思われ。
234ROM専門:02/02/26 09:32
おはようございます。
訂正のため、早めに参りました。

>>209
おっしゃるとおり、ワタクシの間違いです。申し訳ございません。
「先出」は期別・その都度共に結果は同じでしたね。
これは「トコロテン」の作り方に似ていると思います。
いろいろ回答方法考えたんですけど、これしか思い浮かびませんでした。
あ〜黒板が使えたらもう少しうまく説明できるのに・・・

昨日、今回の2級をやっとじっくり見れました。
感想として、
山をはって勉強してた人にはつらい試験、
すべての範囲をじっくり勉強した人には比較的簡単な試験、
だったと思います。
235ささ:02/02/26 10:18
で、100回の結果発表はいつ?
236 :02/02/26 11:35
>>234
   211 :  :02/02/25 18:15
   コテハンつけないほうが今後のためと思われ
237 :02/02/26 12:05
コテハンのほうがええで。
ただし帝京は来なくてええけど。
238 :02/02/26 14:37
コテハンだと叩かれるかな、と心配です。
239 :02/02/26 14:44
関西の2、3級は絶対上原先生。
マーカーで線引かすだけ(「マーカーで線引いてください」が口癖)のN井はダメ。
240:02/02/26 14:55
短時間の講座とかじゃなくて、
一日六時間位のを週五日とか週三日で試験日までやってる専門学校っぽい
資格講座って無いですか?
簿記三級受けてけど、全く駄目だった。
全く簿記を知らない人間でもとれるようなとこしりませんか?
241 :02/02/26 15:26
>>239
どこのがっこ?
242 :02/02/26 16:50
うわ〜ん。落ちた(鬱
243愚痴:02/02/26 20:53
4問目ケアレスで仕入勘定だけ間違えちまったぜ!
TACの予想配点だと全部貸方側だけど・・
不安だぜ!
244 :02/02/26 20:56
ってか合格発表の日は期末試験の前日でしかも卒業式なんだYO!

TACの予想配点箇所ってどうだろうね。
毎年ハズしまくってるらしいから気にしなくても平気かなぁ?

TACの解答速報で自己採点したらあと1問で落ちてんだよな(鬱

問5の一番最後はフィーリングで当たってた。
それだけで今回は満足です・・・たとえ落ちてても・・・
245 :02/02/26 21:24
>>244
受けたのは前回だけど、TACの予想配点と同じ点数(86)でしたが何か?
246244:02/02/26 21:41
>>245
了解です!!
終了しました!!6月受けます!!!!!(藁
247落ちたな・・・:02/02/26 23:25
また6月に向けて勉強しなきゃならんのか。
248 ほぼ不合格:02/02/26 23:37
今回2級受けましたが
正直98回のが簡単ですね。
あ〜もっと早く簿記に目覚めてれば良かったな。
次回もまた捻くれる問題なのだろうか。
249 :02/02/26 23:41
99回の工業は楽でいいね。
あれなら10分で終わるね〜。
2問めは例の推定だし。
でも3問めは良く考えないときついね。
250:02/02/27 00:08
TACの点数で83点だったけど
これでも落ちる可能性あるのかな?
配点はずしまくってるっていうけど
どの程度の範囲???
251 :02/02/27 00:17
99回の受かったんだけど、合格証書の交付期間が1月28日から
1ヶ月なんだけど木曜でも大丈夫?
252 :02/02/27 00:21
>>248
>あ〜もっと早く簿記に目覚めてれば良かったな。
>次回もまた捻くれる問題なのだろうか。

全く同感・・・
253 :02/02/27 01:20
>>241
TAC
254:02/02/27 02:03
>>253
TACの講座どうでしたか?

255  :02/02/27 02:29
会計士試験がラクになっているっていうから、いっそ、そっちに
乗り換えたらどうよ。冗談ですが。
ここ数年日商の難易度が上がっているのは事実だと思う。だから
過去問は基礎練習にはいいかもしれないけれど、実際実戦にまで
対応しきれるかどうかは疑問。

3級とれたから、次には2級が欲しくなって、2級が取れたら、
次は1級狙って行くでしょ。状況が許せば。
だったら、二級の「過去問」を難なくこなせるレベルの人は、
もう1級を視野に入れた勉強をしてみるのもテかと思う。
1級の勉強は、意外に基礎に立ち戻って本質を追求するものが
多い為、3級のときに作ってしまった穴を埋める事もできる。
256 :02/02/27 09:13
独学でやろうと思ってます。
イメージ簿記テキスト TACクリエイティブ室 編
というのをテキストにしようと思っているのですが、今本屋に売っているのは
最近の改正に対応したものでしょうか?
257 :02/02/27 13:41
問3の剰余金は配点箇所ですか?
258 :02/02/27 19:15
剰余金は移転箇所だったら落ちる
259  :02/02/27 19:56
剰余金があってないと本支店の問題の
意味が無いような気がするんだけど
どうなのかな。
260質問:02/02/27 20:00
大阪のEC○簿記学校の授業はどうですか?ビデオはどうですか?
受講なさったかた、教えて!「3日間なら頑張れる」のやつ。
261:02/02/27 22:57
学校によってカナリ配点個所違うよ
商工会議所よ配点を甘くしろ!{無しでもOKとかよw!
262神様!!:02/02/27 23:01
五問目の問一TAC予想配点にして欲しい
一点づつ配点して欲しいよ。
263l:02/02/28 03:32
「{ は、なくても多分大丈夫でしょう。」とうちの専門学校の先生は、言ってましたよー。
でも採点は、日商がするからなんとも言えませんけどね。

私は、3・2級のダブル受験だったから、商品有高帳が2級で出てきたので爆笑してしまい
ました。誰も予想できんちゅうの!でも、3・5問目がボリュームがあったから、
2問目は簡単にしてくれたんだー、日商の試験委員の配慮かと思っていましたが・・・
逆に皆さんは、やられたという気分みたいですね。

2級受験者は、2級に受かっても、3級に落ちる人が多いということが実際にありそうで、
検定の価値自体が意味をなさないものとなりそうですー。

264 :02/02/28 18:09
>>262
激しく同意
265:02/02/28 21:09
大原とTACは予想配点ほぼ同じ
大栄とLECは予想配点ほぼ同じ
あなたはどちらを信じる?
266 :02/02/28 21:55
LEC72点
TAC76点
微妙ー。受かってますように…
267浜省:02/02/28 22:30
Lはダメだね!
社労士はTACが一番!簿記もTACと大原だね!
268        :02/03/01 07:26
TACのWeb講座ってどう?
269:02/03/01 07:45
>>266
TACとRECで開き無いなら平気じゃん。
270h:02/03/01 09:25
2級簿記、どうしよう?
TAC・・・65000円(高いな・・・)
大原・・・・81000円(え!5回ぐらい言った!まじ高い)
ECC・・・53000円(新会計基準は????)
LEC・・・度外視
271四季報
新スレ立てました。

【日商簿記2級6月に受ける人】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1014947219/