2002年社労士合格目指します【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1社会保険名無士
前スレが950超えたのでとりあえず作成いたしました。
ペースメーカーor情報交換なり存分にご活用下さい。

↓前スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/996464392/
2応援1:02/02/04 12:54
頑張って下さい。
3名無しさん:02/02/04 13:29
前スレが立ってからちょうど半年ですか。。。
半年で何%の受験生が挫折したんだろ?
4 :02/02/04 15:35
前スレ終盤の醜い士業間争いを見て萎えた受験生も多いと思われ
5 :02/02/04 20:59
独学で来年合格目指してこれから勉強します
お薦めの参考書があれば教えて
6sage:02/02/04 21:18
資格取れても、働く場所ないよ…
7 :02/02/04 21:33
>6
そうなの?
8 :02/02/04 21:42
合格すれば即戦力や即開業なんかの夢をもたなきゃ良いのでは……。
ハローワークとかじゃ募集してるよ。
ただし同じ有資格者なら能力よりも年齢が優先されてるみたいだけどね。
99090120150180:02/02/04 22:04
ないよりあった方がいいって程度に考えてるけど。
過度な期待はしない方がいいかと。
10名無しさん:02/02/04 23:29
あれ、続スレって「松五郎のうかるぞ社労士」じゃなかったっけ!?

↓前スレ923〜925参照
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/996464392/923-925
11もしもの為の名無しさん:02/02/04 23:36
とりあえず年金3級はいけそう。
90点を目指してます。
12マイナス:02/02/04 23:47
「うかるぞ社労士」と心中することにした。もともと予備校行くお金ないし。
すごい分量だけどやってみます。



部屋をそうじしてたら、初代のファミコンとファミリーベーシックがおくから
でてきた。ファミリーベーシックを知る人はすくない。ファミコンにつなぐ
パソコンのキーボードみたいなやつ。僕は子供の時、おもちゃやにだまされて、
ファミコンと抱き合わせて買わされた。子供をだますなんてとんでもないやつだが
後年、その男は首をつって自殺し、店はつぶれた。
13↑何これ:02/02/04 23:52
怖い、怖い!!!!!
14>12:02/02/04 23:57
にいさん、にいさん、それは無理心中になっちゃいますぜ。
あれはテキストというより辞書ですな。
独学初学者のテキストには実況中継本をお薦めする。

ファミリーベーシックのテープレコーダーある?
15なにがマツの年だ、ヴァ〜カ:02/02/05 00:05
>>10
そんな貧相な冠スレ、逝ってヨシ!
16初心者:02/02/05 00:14
そろそろ模試情報キボンヌ
17>12:02/02/05 00:34
秋保のハゲ親父の本じゃ、絶対うからんよ。
あの本は、前年度、新たに出題された個所を
付け足して、焼き直しするだけだから。
今年の国年(記)だと1点しか取れなかったん
じゃないかな?

それに法改正あったらどうするの?14年度の
保険料は?年金はいくら?物価指数↓だけど!


18 :02/02/05 00:40
皆さんどこらへん勉強してる?僕は徴収法だけど
19もうアホかと、バカかと:02/02/05 00:48
>>17

> あの本は、前年度、新たに出題された個所を
> 付け足して、焼き直しするだけだから。

どの本もみんなそうだYO!
そんなこと言ったら、社労士出版界は全てお手上げでんがな

> それに法改正あったらどうするの?

だーかーらー、どの本もみんな、6月頃に追録が来るんだYO!
そこまで言うんだったら、今の時点で法改正カンペキ網羅してる
本の名前言ってみれ!
20初学者:02/02/05 00:53
いまから独学で社労士目指すのは遅すぎでしょうか?
やっぱり学校行ったほうがいいのかなぁ?

21↑>19:02/02/05 00:55
>そこまで言うんだったら、今の時点で法改正カンペキ網羅してる
>本の名前言ってみれ!

それは言えない!(藁 すごく気にいってるので
ヒントは、「まだ国年のテキストこねーなぁ」
(改正に関してはここが一番リアルタイムなんじゃ?)

6月に追録きたんじゃ、模試に間に合わないじょ!ひひ
まぁ本番じゃないんだからいいけどね。
22あっ!そうだ:02/02/05 00:59
真○の本もそこそこ、いいな!(秋保のハゲよりは)
ここは、HPで改正情報だしてるから、早いよ
23 :02/02/05 01:29
>>21
まさか通信テキストと市販本を比較して「通信は改正リアルタイム」
なんて言ってんの!?・・・・だとしたらイタ過ぎだよオマエ・・・
24え?>23:02/02/05 01:49
真○の本って書いてるけど?
こ奴、基本書とは時期をずらして
さらにコンパクト化した本だしてるよ。
改正にはかなり神経使ってるね!

あっ、秋保のハゲが出すコンパクト本も改正
未対応だから、最終的には無駄な出費がかさむ!
いやそれが秋保のネライだと思うぞ!自分のセミナー
に出費させることが目的?

改正は早ければ早いほうがよい!そのほうが精神的
にもゆとりが生まれる。
25名無しさん:02/02/05 01:51
本試験は4月中旬時点の法令が対象なんだから
それを待ってからで十分でしょ!?
大手予備校が5月以降に法改講座やるのもそういう訳
26>25:02/02/05 02:03
大手の法改正講座は、テキストの訂正が主な
目的ではない!改正された個所の試験における
ポイント指摘がメイン!当然授業に出る前に
改正個所の予習はやっている(合格圏内の人ね)

6月下旬にのこのこと薄っぺらい紙を送りつけ
てくる秋保テキストでやってる人とでは差が歴然
27まぁこれを見ている人:02/02/05 02:21
悪いことは言わん!4000円クラス
のテキスト毒学者たちよ、すくなくとも

秋保→真○に乗り換えることだ!!

いずれにせよ、合格は険しいが!
28>27:02/02/05 02:41
せめて伏せ字を逆にしてあげたら。その伏せ字は意味ないよ〜
29信者ウゼェ:02/02/05 10:07
秋保信者も真島信者も逝ってヨシ!
30 :02/02/05 11:53
模試情報だァ?
大手書店か大学生協に潜りこめばパンフレットの山でっせ
31名無しさん@お腹いっぱい:02/02/05 13:53
>>26
予備校の法改正セミナーの予習なんて必要ないよ。
復習だけでOK。
前年の12月から初めて1回合格の俺が言うのだから間違いない。
32>31:02/02/05 14:24
あんさん、13年度合格者か?
33一言でいって:02/02/05 14:35
初めて受験
基本書は何がいい?
真島?秋保?うかるぞ?
34>ミスター:02/02/05 18:02
合格する気あるなら、(

☆社労士合格ノート(東京法令)
又は
☆標準テキスト(たっく)

すべてそろえるには2万円強かかるが、秋保の4000円で
合格できるほど甘くはない。(現に本人も認めている)


35いっぱつ少年:02/02/05 21:23
暇だから見てたんでカキコします。社労士は独学で十分合格できます。
何か予備校は無理だって宣伝してるけど、就職してても合格できたから
あんまり惑わされるのもなんだかなーて感じです。
資格取るのに受験料込みで2万台なのに、合格後の事務指定講習で7万だもんなー
テキスト単色刷りだし、新手の詐欺かと思ったー(笑)
36 :02/02/05 21:34
確かに、事務指定講習の7万円は高い。
今、7月の平日4日間連続して会社休めるかがすっごく不安。
もし休めなかったら、この7万円が無駄になってしまう…。
私、今までに4日連続会社休んだ事なんて一度もないし、休めない職場環境に
置かれているからなぁ。
37名無しさん:02/02/05 22:09
>>34
基本書は「うかるぞ」か「わかる」程度で十分
TAC新標準など全冊揃える金があったら
模試・法改セミナーにつぎこむのが賢い独学者の姿
38受かりたい。:02/02/05 22:39
みんな、受かってからのあてはあるの?
私は、仕事辞めて、勉強に専念して、その後の仕事がなかなか見つからないよ…
結局は不合格だったんだけど、合格したら、すぐに開業するのかな。
みなさんどんな予定か聞きたいです。
39受かった:02/02/05 22:42
会社から資格手当をむしり取れたんでそれで満足
40受かったけど…:02/02/05 23:05
私は受かったのに、転職先が見つからない…。
実務経験無くて、前職の在職期間が短くて、しかも1回転職してるから、
書類選考で落とされる事がしょっちゅうある。
地方在住で年齢は20代後半。
資格を活かす事ばかりに拘ると、かえって転職活動が上手くいかないみたい…。
今までに受けた会社は約25社。
来週給与計算業務関連の会社の面接を受けに行く。契約社員だけど。
実務経験者の募集だけど、資格とやる気と若さをアピールして、
内定を貰いたいな〜。
41%%%:02/02/05 23:10
>40
この資格もってるから就職に有利ってもんじゃ無いんじゃない?
たまに出てくる2級社労士補さん(本物)みたいに、ある程度営業センスを持ってて
尚且つ地味な勉強して合格した人が、この資格を活かせるんだと思うよ
折角資格取れたんだったら、営業センス磨いて独立狙ったら??
4240:02/02/05 23:20
>>41
レスありがとうございます。
営業センスかぁ…。私、営業事務の経験しかないんです。
つまり、営業マンのアシスタント的な仕事。
受発注業務とか納期管理とかいうやつね。あとお茶汲みとか。終わってる…。
こんな仕事、一生出来るわけないし、景気が悪くなったら真っ先にリストラ
される職種なので、在職中から会社の人に内緒で社労士の勉強をしていました。
大したキャリアがない私が、資格だけでいきなり独立しても上手くいく筈ないので、
営業センスを磨くために、まずは新規開拓営業が出来る民間企業へ転職しようと
考えています。なかなか上手くいかないけれど…(鬱)。
43マイナス:02/02/05 23:27
秋保やら真島やら初学者の僕にはさっぱりわからないがこの二人が大御所
のようだ。お金がないから独学でいくけど、とてもじゃないがなにかの片手間
に勉強できるものではないことはよくわかった。それにしてもすごい量・・・。


司法試験をめざす知人が頭を丸めた。なんでも脳が冷やされて以前にもまして
集中力が格段と増したとか。僕も試してみようかと一瞬思ったが、歩いていると
人が彼をよけていくのを見てやめた。
44%%%:02/02/05 23:40
>42
新規開拓って方法は1つじゃないんだから
あまりあせって訳のわからない訪問販売業なんかに
引っかからないようにね
飛込みはやれるに越したことはないけど
ああいうスタイルじゃ先が無いから・・
でも、いいなー 
今年二年目だけど、今年は受かるように勉強しますわ・・・
45資格取ったけど、、、:02/02/05 23:52
合格を目標に一生懸命勉強した。
仕事も辞め、大好きなマリンスポーツも自粛し、キャンプも自粛し合格しました。複数回受験したけど。
しかし、合格したらしたで今度は食っていけないとか、会社員の方が収入良いとか、なんとも夢も希望もない資格だね。
これからどうしよう?
やっぱ、みんな試験受けるの辞めたら?
経験者=合格者は語る。

46いっぱつ少年:02/02/05 23:56
営業力って言うけど、この商売は新規開拓でお客がつくと思えない気がするのは自分
だけだろうか?実際新規開拓を金融業だからしたことあるけど、100軒回って1軒
しかとれないぞー。おまけに長期取引になるのは、さらに10軒に1軒ぐらいじゃないかな。
会計事務所に勤務してた事あるけど、そこでは新規開拓はしなかった。聞いたら
「飛び込みでいい客いないって(苦笑)」ほとんど紹介だったなー。
それと飛び込み販売営業だった人でも皆うまくいくとは限らないかも。
1回売ってさよならじゃないから、結構維持するのも労力いると思うよ。
信用と人柄の方が営業力より重要だろうと思うけどな。おいらは全部無いけど。あはは・・・




47:02/02/05 23:59
思うけど、社労士って資格は世に存在しなくても、ないならないで誰も困らないよね?
会社の労務担当者や自営業のおっさんは分からないことあれば、役所の人に聞けばいいんだし。
役所への書類の届出なんて誰でもできるし。
社労士を利用する必要性があっても一年に何度もないからね。
この時代、わざわざ定期的に顧問料払って社労士と契約結ぶ企業は少ないんじゃない?
弁護士はいなかったら世の中大混乱だけど。
48 :02/02/05 23:59
それをいっちゃーおしめーよ。
49 :02/02/06 00:10
書類の作成・提出もネットでできるようになるしね。
あまり有望資格とは思えないんだが。
50>46:02/02/06 00:11
12月頃の「不動産法律セミナー(だったっけ?)」に
ある開業社労士の新規開拓の顛末が書いてあった。
その社労士がとった新規開拓作戦とその結果が載っていた。
ほとんどの作戦の結果が効果なしだったのがリアルだったね。
そういや、はんこ屋をマークせよ、って作戦もあったような気がする。
(新しく事業を始めたら必ずはんこを作るかららしい)
今から思うとかっときゃよかったな……。
5140:02/02/06 00:22
皆様の書き込みを読ませて頂くと、私の考えは甘いと痛感しました。
新規開拓営業ばかりに拘っていた自分が恥ずかしい…。世間知らずですね。
特に地方では、飛び込みよりも、人脈や縁故の方が有効だと思いますし。
DMとか作って、色々と新規開拓している独立開業者が結構いらっしゃいますが、
実際のところ、なかなかいい顧客がつかまらない様ですね。
52ll:02/02/06 00:26
3年で6社開拓し、一件一ヶ月3万円の顧問料。合計18万円。
家族4人。
ぼろアパートで極貧生活。
そういう人を知っている。
早くやめれば良いのにね。
何が楽しいんだろ?
53 :02/02/06 00:27
だから、それを言うなって!!!
54」」:02/02/06 00:30
>>53
だって事実だもん
合格しても現実は甘くないですよと言いたかっただけ。
55 :02/02/06 00:30
結婚しなければ、十分やっていけるよ。
56 :02/02/06 00:38
士業で生きてくつもりなので結婚は考えてません。
572級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/06 00:46
>>52
3年で6件とは・・・それは本当に辞めた方がいいかもしれない。
自分は営業センスがあるとは思わないが、その分飛び込みでもなんでも
してますよ。営業が怖い人って一回吹っ切れば変われるんですよね。
他人に営業掛けて断られたって他人のままでしょう、何も影響なし。
それがうまくビジネスになれば他人が顧客になるというだけのことです。

ちなみに今月から8月の算定のネタを確保するために3号業務の営業を
始めましたが、既に2件顧問契約しました。1件2万(源泉徴収後)ですが
社労士の営業はモノを売るより格段に簡単です。なにしろお上の看板で
商売出来るんですから。
その看板代の講習代が7万、登録費用が30万くらいとは他の商売する
ことと比較して格安と言えるでしょう。
まあ勤め人しかやったことない方には吹っ切れるまでツライかもしれませ
んけどね。
58 :02/02/06 00:47
参考書類の帯に「これからは社労士の時代!」とか書いてあるの、うすら寒い。
59 :02/02/06 00:52
>>47
限られた金と時間を有効に活用するために、自分で出来ることであっても
敢えて外部に委託するってのは常套手段の一つなんだよ、社会ではな!
「思うけど」という文頭が示す通り、見事な世間知らずぶりだよオマエ(藁
60神風:02/02/06 00:55
今日、やっと某専門学校のパンフレットが来た。
行政書士の基礎知識がベースになってると書いてあるが、嘘だろう。

結婚しなければ、一ヶ月12万円位あれば十分。
更新手数料とかを考えると、15万円位はほしいと思うけど。
それに、他の業種を立ち上げるには何百万円って掛かるけど、
士業は比較的安く出来て、また辞めやすい。
そこが人気の原因。
612級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/06 01:01
>>59
まあいいじゃないですか。アウトソーシングを知らないのでしょう。
労務担当者を一人雇うのと社労士に月2〜3万払うのとをコストパフォー
マンスで比較してOKと見ればそこは顧問を置くのですよ。

合格してからは、なるべく多くの合格者が開業をあきらめて欲しいなんて
思うときもあります。パイが減るからですが、どっちにしろ自主的に開業
する方以外は転職のネタにでもするのでしょうからこれは杞憂ですね。
62マイナス:02/02/06 01:03
労基法は多少かさなってるよ。ところで合格証明書来た?
63社会保険名無士:02/02/06 01:03
「少々の面倒は金を払ってでも避けたい」というの
は資本主義下における人間の気質。
だからこそサービス業がこうも繁栄している。
独学ではキツイから予備校や通信を使うのと同様、
自分でやるのが億劫or時間が無いという事業主に
とっては士業者は格好の手足!
64れい:02/02/06 01:09
この資格取ってますが、確実に稼げると分かればとっくの昔に開業しています。
合計1000時間くらい勉強しましたが、資格を活かしていない今、あの努力は無駄だったのか?と思うときがあります。
ラーメン屋始めた方がやりがいあるかな?
652級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/06 01:10
>>63
事業主の手足だけじゃなくて頭脳になってあげないとダメですよ。
経営や人事に口先介入するようにすれば簡単には切れない関係となり
ますからね。自分を必要と思わせることは重要です。
662級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/06 01:13
>>64
本末転倒です。
開業して営業しなくては一銭も稼げません。
ラーメン屋の開業資金がいくらかかるか試算してからもう1000時間復習
してください。
67社会保険苦労虫:02/02/06 01:16
変な話だけど、開業してみると勉強してたときの方が楽だったなー
おかしい?
68>>64:02/02/06 01:17
調理師免許を取りましたが、確実に稼げると分かればとっくの昔に開店しています。
名門料亭で5年間修行しましたが、免許を活かしていない今、あの努力は無駄だったのか?
と思うときがあります。
社労士始めた方がやりがいあるかな?

69社会保険名無士:02/02/06 01:19
今宵は飛ばしてますな、2級社労士補さん
70れい:02/02/06 01:19
その話複雑な気持ちになったよ
71れい:02/02/06 01:21
70です
>>68さんに言ってます
72ふむ:02/02/06 01:24
人事に介入か。これで社労士は人権無視という構図が出来上がったと。
73  :02/02/06 01:26
以前、たまに観ていた「愛の貧乏脱出大作戦」を思い出しちゃった。
ラーメン屋の開業って楽じゃないと思うけど。。。
FCのラーメン屋も最近よく潰れてるし。
だからといって、士業の開業も楽ではないけれど。
「愛の貧乏脱出大作戦」には登場しないものの、あの番組に登場していた
店主に近いような開業者も多いんじゃないのかな?
サラリーマンとして上手くやってこれなかった人や、修行が不十分だった
ひとが独立するパターン。
742級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/06 01:28
>>69
自分も不安なのは隠しません。でも仕事としてやるからにはネガティブな
思考は持ちたくないですね。
サラリーマン時代に営業活動させられてよかったと今は思ってますしね。

地元の若手で行政書士一本でやってる方がいるんですが、そういうバイタ
リティあふれる人と会って話したりするとオレの悩みなんて取るに足らない
ことだな、と妙に納得したりしちゃいます。
75:02/02/06 01:31
社労士の仕事って具体的にイメージしにくいです。
逆に言えば、自分で何らかの業務を強引に見つけ出さなければやっていけないのですかねえ。
医者ならば病院で白衣着て患者を待ってればいい。
弁護士ならば法律事務所に待機して相談業務や、企業トップとの懇談。
宅建ならば不動産。
旅行業務主任者ならば旅行。

社労士の知名度ってかなり低くて、中小企業のおやじなんかは「社労士っていったい何やってるんだ?」という人もいるし。
76  :02/02/06 01:33
病院で白衣着て患者を待ってるような医者は淘汰されると思うが。
医者も甘くない。
77:02/02/06 01:37
思うんだけど、過労死した労働者の労災認定を労働基準監督署に認めさせる。それを勝ち取るための調査業務とかこれからいいんじゃない?
782級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/06 01:38
>>72
人事に介入とは言葉が悪かったでしょうか。
36協定も結ばないで残業させてたらパクられるかもしれませんよ、とか
労災も未加入で災害時にどうやって補償してやるつもりなんですか、など
と指導していくことを指しております。
人権侵害っていうのはリストラ屋さんみたいな社労士が存在するってこと
なのでしょうね。
79神風:02/02/06 01:44
行政書士の合格証は日曜日に来ました。すごく安っぽかった。
一応21×30cmの額縁買ってきて入れるつもり。
ラーメン屋はあまくないでしょう。飲食店多過ぎ。
待っていればお客が来る商売って公務員でしょうよ。
もちろん郵便局とかは別物だけど。
図書館とか博物館、役場辺りは営業センスなくてもいい。
接客マナーは少しレベルが高まるが、それでも民間のサービス業が上。
802級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/06 01:45
>>75
こういう話を知ってますか?

ある靴会社の営業マンが未開の地にマーケティングリサーチに行きました。
営業マンAの報告
「全員はだしで靴の文化がありません。靴なんて誰も知らないこの地には
進出なんて無理です」

それに対し営業マンBの報告は
「全員はだしで靴の文化がありません。ここは全てがマーケットです。これ
は大儲けできますよ」

kさん、あなたは営業マンA。私は営業マンBなのです。
81:02/02/06 01:49
>>79
やっぱり社労士の資格より公務員ですね。
どちらも同じように勉強しなければなれませんが、公務員の場合一度採用されたら定年まで何の心配もせずに過ごせますからね。
社労士のように顧客探しするひつようないし。
82:02/02/06 01:52
>>80
聞いたことあります。
アメリカのシューズメーカーの話でしょ

資格を取ったら先生と呼ばれるわけだから、頭下げて営業努力したくないです。
そのために苦労して勉強したんですから。
やっぱり私間違ってますね、逝ってきます。
832級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/06 01:55
>>81
あなたは公務員のほうがいいと思います。
ただ勤め人を10年以上やった経験者としていいますとそれはそれでラク
ではないんですよ。まず上司を選べない。その上司から道理の通らない
ことを命令として押し付けられる。
これに異議なく服従し続けられればそれは向いている証拠です。
自分にはそれが無理でした。
顧客は自分の好みで選べますし嫌なら契約解除すればそれで済みます。
こっちの方が気が楽ってわけなんです。
84д:02/02/06 01:57
85先制攻撃:02/02/06 02:00
>>82
そうだね、せっかく資格を手にして先生になったわけだし。
社労士は営業マンじゃないわ、先生よ、法律家よ!

↑って、精●会が「法律家たれ!」としつこくがなり立てる
のは、実は先生ぶりたいからだったりして(ワラ
86:02/02/06 02:01
>>83
すごく納得しながら読みました。
貴殿とはまた今夜10時以降に会いましょう。
おやすみなさい。
872級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/06 02:05
先生・・ですか。
士業はあくまでサービス業だと思った方がくじけなくて済みますよ。
契約主導者はあくまで依頼人です。弁護士だって解任通知1枚でお払い
箱です。
信頼してもらってホンネで「先生」と呼んでもらえればそれはうれしいです
が、単に偉ぶっていても意味なしです。
88 :02/02/06 02:10
>>85
激しく同意!!
そう考えると、1・2号業務を軽んじる(委託元にアタマを下げなければならない)のも
やたらと労働者やら弱者やらの肩を持つ(感謝でアタマを下げられっぱなし)のも
全て合点がいく。
89神風:02/02/06 02:14
隣の人に、
「アメリカは日本の破綻を想定した計画を完成したらしよ」
と言われたが、どうするんだ?破綻と言っても色々あるし。
年金制度の破綻なのか、銀行破綻なのか、国債破綻なのか・・・。
公務員だけが安全神話だったが、郵便局の民営化後のリストラは必至。
一部のNTT元職員の様に、何も出来ない人材が大勢、世の中に放り出されるだろう。
だから、公務員に採用されるのは一番良いにしても、安心は出来ない時代突入。
902級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/06 02:24
公務員受験でも社労士受験でも、または営業活動でもとりあえず自分の
やれることをせいいっぱいやってみましょうよ。
ではお休みなさい。
913級社労士:02/02/06 15:52
頑張って資格をとったのに、客もおらず、すっかり自信がなくなりました。
資格を取ることにその意義を見つけようとしたのでしょうか。今となっては
なんだかよくわかりません。
ただ、言えることはこの不況下に職もお金もなくなったということです。
合格したときの勢いは、どこえやらこれは事実です。
もっと頑張れという声が空しく聞こえます.
92名無しさん:02/02/06 16:45
>>91
自分の営業センスの無さを棚に上げての資格批判はナンセンス
オマエなんか弁護士取ったとしても客はつかねえだろうな
93いっぱつ少年:02/02/06 20:28
夜中にエライ激しい討論してたんだなー。
なんか公務員いいって言ってるけど、なんか勘違いしてねーか。時代の流れが読めないかね。
公務員だってコストに合わないものは結局のとこ淘汰されていく運命だよ。だいたい徴税が不景気でうまく
いかないのに、公務員が安定してる訳無いと思うけど・・・
それに市役所に行っても、中高年の溜まり場だぞ。おまけに少子化と不況で新入が減ってるから
いつまでたっても雑用ばかり。職業能力上がんないから、他行っても使えなさそうだし。
まあ安定してるけど、絶対辞められないぜ。公務員から民間企業に来た人でうまくいかない人も
案外多いらしいな。いろんな面で・・・
終身雇用をこよなく愛してる人以外は、行かないほうがいいような気がする。

94いっぱつ少年:02/02/06 20:43
ついでに追加します。
何か社労士の必要性を問われてますけど、今時代は専門的・細分的になってきてます。
それはどこの業界でも変わらないのじゃないかな。そんな中、中小企業も事務処理に
無駄な労力を使うよりアウトソージングするようになるんじゃない。
もしコストを惜しんで自計化したと仮定したら、淘汰されるのは税理士なんかも同じ
本業に専念できなければ企業も発展しないと思うけど、さて反論あるかな?
95薄給:02/02/06 21:05
社労士事務所にパートで働いてます。
パートと言ってもしっかり営業をやらされてる。
1日7時間働いても給料は10万前後。

仕事内容は、給与計算、労災事務手続き、入社退社の事務処理等。
仕事内容は、充実してるっていえば、充実してるけど、
こんな低賃金じゃ何もできないよ…
給料もらうたびに、来月こそは辞めてやる!って思うけど、次の
仕事が見つからないから、ずるずるといてしまう。
962級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/06 21:23
社労士事務所勤務の方はほとんどが薄給でこき使われている現状には
呆れるほかないです。士業はどこでも労働条件の劣悪さが言われますが
社労士として恥ずかしいと思わないのか不思議です。
この件については人権侵害などと言われてもやむを得ませんね。

私は充分な給与が支払える余裕が出るまでは人は雇いません。責任が
持てませんので。
97k:02/02/06 22:06
こんばんわ

社労士事務所に勤務する場合、世間並みの給料を貰おうと思っても無理です。
所長でさえ満足な収入がないんでは?
実務研修をさせてもらっていると割り切ること
そして試験に合格した人は半年後にのれんわけで独立
98:02/02/06 22:12
本当に悩んでいます。
去年11月に合格しているんですが、
そのときに思ったことは、「ああ、これで真夏の暑い時に勉強しなくてもいい。細かい数字の暗記はしなくてもいい。」といったことくらいです。
開業してバリバリ働こうなんて気はもうありません。3回も受験してると試験に合格することだけが最終目標になってしまいました。
合格した今、今からこの資格でこれからどう動いていいのかものすごく不安です。
99:02/02/06 22:13
今日は色々と考え事があって疲れたのでもう寝ます。
100マイナス:02/02/06 23:15
僕は薄給でもかまわない。例え一生みじめったらしい貧乏ぐらしであっても、
好きなことやってるんだから。行書を取る前に結婚はあきらめました。


ムーディーズやスタンダード&プアーズが国債を一気にダウングレードしないのは
今日本がつぶれるとアメリカも一蓮托生だからです。アメリカの思惑は日本が
財政破綻したあとに国ごと買い取るつもりです。
日の丸親方神話は崩壊します。必ず・・・。
10140:02/02/06 23:28
何か試験に合格したものの、これからどうしようかと色々と悩まれている人が
いらっしゃる様で…。私だけではないんですね…。

「公務員を目指せば良かった…」
私も考えた事があります。
高校時代から親から安定した職業に就くようにってうるさく言われてきたので。
親戚も公務員とか銀行とか堅い職業に就いている人が多いですし…。

でも、私も他の方々のご意見と同じく、公務員だからといって一生安泰だとは
限らないような気がします。それに、お役所勤務って仕事のやりがいを考えると
ちょっと抵抗があります。教員等の専門職とかは別ですが…。

私の年齢では、まだ国2や地方上級の試験を受ける事が出来、親が転職先がなかなか
見つからない私の様子を垣間見て、今年受けてみたら?って受験を勧めてきたので、
少し気持ちがぐらついた時がありました。でも、社員として再就職をせず、このまま
夏まで公務員試験の勉強をするよりも、なるべく早いうちに再就職して社会に揉まれた
方が自分の為になるのでは…と思い、当面は、派遣や短期のアルバイトをしながら
転職活動を頑張ります。

今は景気が良い業界でも、今後どうなるかわからないし、逆に、今景気が悪い業界でも
将来は明るくなるのかもしれない…。そう考えると、目先の安定性や将来性ばかりを
考えるよりも、自分の好きな分野や得意な分野を究めた方が良いと考えています。
スレ違いな文章、長々とすみません…。
102 :02/02/07 00:17
税理士事務所だって、給料はかなり安い
103 :02/02/07 00:41
弁護士事務所だって、メジャーどころじゃないと給料は・・・
104104:02/02/07 07:21
合格を目指すスレじゃないの?
105 :02/02/07 07:47
104がイイ事言った
106薄給:02/02/07 22:16
合格目指すのもいいけど、大事なのはその後だと思うよ。

自分は去年不合格だったけど、運良く社労士事務所に採用された。
賃金は10万弱。実務経験を学ぶためって割り切って働いてるけど、
独立もかなり大変だし…

マジな話、社労士の世界に足踏み入れて(勉強期間も含めてね)一年
たったけど、普通のリーマン生活に戻った方がいいかな、なんて考え始めてる。
2,3年も受験する人ってすごいなって思うよ。

会計事務所も薄給なの?知らなかった。
10740:02/02/07 23:05
>>104-105
そうですね。スレ違いな文章を書いてしまいまして、
本当に申し訳ございませんでした…。

自分は、合格後の事をしっかりと考えていたようで、実は浅はかな考え
だったという事に気付き、反省している今日この頃です。勉強していて
時が経つにつれて、「資格取得」自体が目標になってしまい、合格後は
合格した事に少し甘んじて努力を怠っておりました。

今年合格を目指される方々は、私のような合格者を反面教師にして、
良い有資格者になれるよう、頑張って下さい。
108k:02/02/07 23:35
社労士の場合、住宅地(自宅)で看板上げている人が多いけど、需要ってあるの?
それとも道楽で仕事やってるんですか?
109神風:02/02/07 23:42
年金生活者なら、そんなに営業して新規開拓する必要もないでしょう。
問題は、年金が貰える時代になってるかどうかなんだけど・・・。
110帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/07 23:53
出る順買ってきた。
111マイナス:02/02/07 23:54
行書のほうが使い道あるような気がしてきた。もともと社労士は行書の一部
だったんでしょ。なぜ分離したのかな・・・。
1122級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/08 00:03
>>108
税理士もそうですが、社労士は相手の事業所を実際に見て内容を確認
しなくてはなりません。それに司法書士や行政書士のような飛込み客は
まず有り得ません。
それに飛び込み客は危険でもありますしね。

というわけで相手の事業所へ出向くことになるので、自宅の事務所でも
なんら差し支えないのです。見栄張って家賃に苦しむ必要はないです。
利益が十二分に出てきて家賃が軽く払えるようになってから自宅外に
移せば済みます。
113 :02/02/08 00:08
帝京様よ 司法書士受けるんじゃないのか?
114神風:02/02/08 00:18
帝京様は、司法書士・社労士・不動産鑑定士・公認会計士
を受けるそうだ。
115帝京様へ:02/02/08 00:54
社労士は、まさに帝京様にぴったり合った資格です。
帝京様なら、社労士合格は余裕でしょう。
116帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/08 01:01
(・ε・)さ〜て、どうだろう。
117 :02/02/08 01:02
社労士は、帝京様のためにあるようなもの・・・・
118:02/02/08 01:08
>>1122級社労士補さん
私の疑問を解決してくれてありがとう。
近々、某受験校の「開業についての講義」みたいなことがあるので参加してみることにします。


119:02/02/08 01:10
2級社労士補さん。
今度暇をみつけて実際に自分の足で開業している方の事務所に見学に行って見ます
120今日限りで2chをやめる者より:02/02/08 01:12
>>119
頑張ってね!人生これからだよ!
121yyyyyyy:02/02/08 14:53
受験合格スレというより、独立指南スレみたいですね。

個人的には、社労士は世の中に認知される事が必要だと思います。
司法書士や弁護士が開催してる無料法律相談みたいに、連合会
や各地域の士会が無料労務・年金相談をマスコミを使って開催アピール
するとか、過労死110番を開設するとか、庶民に「町の労務法律家」を
アピールできるはずです。 年金分野のプロ(いちよう)なんだから
成年後見人制度に社労士も名乗りに上がるとかすべきでしょう。
確かに社労士は食えないといいます。 でも僕は頑張りたいすね。
ADRなんかも社労士が扱えれるようになれば、もっと浸透する
と思う。 

122:02/02/08 16:43
>>121
いいこと言った
がんばってくれ。
おれも近々、無料労務相談、年金相談をやる。
土日はそれに専念。
月ー金は営業+勉強。

土日をやすむほどまだえらくないし収入もないが夢があるから
やっていける。

馬鹿にされまくっているけどね。いい年してお前は青臭いとかね
123 :02/02/08 20:39
そういや商工会主催でよう無料相談やってますな〜。
あれはどういう社労士が呼ばれるんだろう。
124:02/02/08 20:53
>>123
社労士は商工会議所の会員になれるからね
会員になったら仕事くるかも

あとお役所関係は基本的に社労士会に依頼来て人選(所属会によっていろいろ)

だがあ 大問題

商工会なんかは自分の能力を売っているからまだしも
お役所関係はの相談会は、持ち回りだったり、抽選だったり
支部長の裁量だったりで、、超ドキュソ社労士が担当したりして
馬鹿にされていること多数。。。
社労士ってピンとキリの差が激しい業界なんよ。
ピンの人はそんな行政関係なんかやらない(安すぎるからね)。
やれやれ
125kawaisou:02/02/08 23:11
薄給で、しかも20代〜30代の大事な時期に、
社労士事務所で勤務している人を数人知っているが、
仕事は通信教育の質問指導と少しの実務補助で、
寒いのにコートも買えずに、キャリア積めずにみな悩んでいる。
126マイナス:02/02/09 02:12
知り合いの税理士に社労士などやるよりバイトした方がよっぽど儲かるなど゛
と言われ、またたたきのめされた。本買ってしまったんで勉強は続けるけど
正直な話、かなり疑問に思えてきた。


猫にキスしようとしたらひっかかれた。
127プラス:02/02/09 02:15
>>126
だったらとっとと受験勉強からリタイヤしてくれ
オレ様の合格の邪魔だ
128たいち:02/02/09 02:38
今日から勉強します。今からならまだ間に合うって言われたので
頑張ります
1292級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/09 02:48
どんな試験でもそうだが、単なる自己啓発でないのであれば実際にその
仕事をしてる人に会ってみましょう。なるべく複数にね。
それで嫌になったらその時点で止めましょう。人生を無駄に過ごさないこ
とです。やりたくない仕事にために受験しても仕方ないです。

これは受験中のモチベーションを保つためにも重要なことです。開業後
の自分のイメージを確固たるものにしつつ学習すると、やる気がなくなる
ことは稀ですよ。むしろ楽しく学習できるはずです。
転職に有利だとか会社から祝い金が出るからとか、教育訓練給付を使わ
ないともったいないからとか、そういう抽象的なものやネガティブな思考で
の受験はほぼ失敗の結果を招きます。
130神風:02/02/09 02:52
奇麗事で言うなら、「儲かる為に社労士を目指す訳ではない」
だが、本音は「そこに社労士資格があるからだ」です。
順番で行くと、どうしても社労士にぶつかる。
元々行政書士から枝分かれした資格だから、広く教養を持つためと、
ダブル・トリプル資格で、業種を広める為・・・かもしれない。
131帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/09 03:01
ヲレは、特に何も考えずに行政書士受験したけど受かったよ。
132 :02/02/09 03:04
あなたは資格マニアだろ。
133aloneinthecrowd2002:02/02/09 03:34
社労士受かっただけのフリーターですが、こまめに動くと
出版の手伝いとか来ますよ。
今年は行書もとるつもり。

ただ、家族がいてギャンブルできない人には、持て余す資格かもしれませんね。
1342級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/09 09:48
帝京様みたいな天才さんは別です。129は受験に悩んでいる方向きの
メッセージ。
135:02/02/09 10:39
>>133
当たるとでかいのですが
みんな最初の2,3年は大変です。

でもそれは、司法書士、税理士あたりもいっしょ
営業力やコネが重要になってきます。
でもコネなしで一流になる人もいるし、難しい
しんどくても楽しいですよ。勉強の3倍は楽しい
136いっぱつ少年:02/02/09 11:26
>>126
うーん、これから先も税理士なんて儲かるとは思えないけどなー。
ただ合格者が少ないから数がいないだけでしょ。仕事は社労士と大して変わらない。
むしろ可能性としては社労士といい勝負じゃないかな。
税理士とはいえ、仕事の大半は記帳代行で大手でもそれは変わらないし、いまじゃ簡単な個人申告
なんて税務署かパソコンですぐできる。1年分の顧問報酬でパソコンが買える時代、ソフトも使い安い
とくれば最近税理士から乗り換える人が多い。簿記の知識が少しあれば個人企業なら大半の決算申告が
できるしね。最近は高学歴だから簿記3級程度の知識なら持ってる人多いと思うけどな。
なんたって、記帳代行なら行政書士でもできるしね。
中小企業でも、パソコンと会計ソフトが廉価に良質になったから自計化が簡単になったし会計事務所支援
コンピューター会社(継続MASって言っている所ね)の介護支援自計化ソフトに至っては、ネットで
ぼろくそ言われたたのを見たら、税理士に頼む必要ってあんのかな?
「税理士は記帳だけじゃない、今は経営コンサル」と言うかもしれないが、あれは無資格でもできるから税理士である必要は無い。
それと企業会計原則にかかわる高度な判断を要する企業なら、税理士には頼まない。公認会計士がいるんだから、そっちに絶対頼む。
税理士の上には「公認会計士」がある以上、高度化には限りがあるでしょう。自分の会社でも上場してる訳じゃないけど、税理士には
頼んでないし、自計化できてるからディスクローズするのに公認会計士のアドバイスで十分。
法人申告書だって毎年そう変わらないから自分で書けるし、高度な税額控除は税理士も税務署もほとんど扱わないから結局自分で
調べた方が便利(最初の年の税額控除を間違ってたけど税務署見てたのに何も言ってこなかった(笑)。
パソコンは数理計算に強いから記帳代行は、とって代わられる可能性が高いけど人事は最後は人だから機械じゃできない。
それと人事のノウハウって習得してる人すくないでしょ。税理士も社労士も独占業務が細っていくなら
上位資格の無い社労士が有利だぞー(これで慰めになりましたか?)


137 :02/02/09 12:51
質問
30年くらい昔の社労士試験の難易度って、どうだったんでしょうか?
俺のオヤジが社労士持ってるけど、いつ勉強してたのか記憶に無い。
しかも、オヤジの口から、社労士についての話を聞いたことが無い。
家には、定期的に関係団体から郵送物が届いているみたい。
オヤジ中小会社の高卒総務系で、今年定年、65歳。
くわしい人おしえてください。

138IronWolf:02/02/09 17:47
就職するなら事務組持ってる事務所だね。
139みみー:02/02/09 18:39

 >>138
関係ないけどいま事務組合も大変らしいねー。
先生が言ってたが、倒産した事業所が1000万保険料等々払ってくれないらしいよー
どんなもんかねー、じむくみも
140>136:02/02/09 22:59
ふ〜ん。そういう考えもあるか。
まあ、どの士業もこれからは同業者に加えてパソコンともコストの勝負を
しないといけないのは辛いね。
でも税金は金額が大きいし顧問料より節税をとるのでは?危険も高いし。
中小企業が同じ手間かけるなら社労士業務を自分でやるんじゃなかろうか。
141いっぱつ少年:02/02/09 23:02
昔の資格試験は簡単だったとさ。大学の経済学部でてたら税理士に無試験でなれた時代も
あったらしいから。今じゃ資格ブームで、どの資格も難易度あがってるけど。
142 :02/02/09 23:53
司法試験が論文試験に一本化されるらしいね。なんでも行政法が追加されるとか。
行書受ける人がますます増えるかもしれん。
143マジ:02/02/10 00:08
FPが国家資格になるらしい。
144>>143:02/02/10 00:14
それは金財1級だけのハナシじゃなかったっけ?
145マジ:02/02/10 00:19
金財FPとFP協会の資格が統合。4月から国家資格、FP技能士が誕生するらしい。
1462級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/10 00:22
>>145
2団体の統合はないでしょう。利権が大きく絡みますし。
事実ならソースをお願いします。自分が知ってるのは金財FPが技能士
扱いとなることだけです。
147SOURCEは:02/02/10 00:25
東洋経済2/16
148:02/02/10 01:05
>>137
社労士試験は前回が33回目
つうことはおやじさんは3回目の合格かな
当然ながら、今より簡単だったでしょうね。
でもどのくらい簡単だったかはわかりません。
当時開業された方は、保険のセールスと間違えられて苦労されたそうです。
その代わり、白地でまったく先輩がいなかったのでウマー だったでしょう。

社労士は合格して何も自分のスキルアップを図らなかった場合は3,4年後には
ふつうの人になってしまいます。そのくらい法律変更や取り扱い変更が多いです。
あっという間にペーパードライバーですね。
149神風:02/02/10 01:35
僕の調べた所によると、10年前の社労士の合格率は10%以上。
だから、10年以上前に取った人は得したようです。
昭和は問題外。宅建や行政書士の問題そのものが違う。
宅建辺りはバブル崩壊寸前の平成2年以降に取った人は優秀。
それより前の試験は、1レベル低い。
150ファジー:02/02/10 05:45
>140
でも「黒字なければ課税なし」では?
151いっぱつ少年:02/02/10 09:48
>>136
>150さんいいですなー
うちの会社納税1000万単位で払っていても、節税検討したけど数十万ぐらいだよ。
そんなの「節税の仕方Q&A」を見て税務署に何回か足を運べば自分でもできるよ。
毎年節税できる訳ないし、税額控除の要件も結構厳しいし、そんなアドバイスできるのは会計事務所の中でも大手の一部
ぐらいじゃないの。
それより税理士の顧問料が高いじゃん!!
どこぞ外国の名前のややこしい島に節税子会社作るなら別だけど・・・
152名前を入れてください:02/02/10 15:18
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1012794557/
社労士って最近人気が出てきたね
153z:02/02/10 15:34
>>83
間があきましたが、とても参考になりました。自分は勤め人をやめてしまった後に、急遽
勉強しだしたんですが、勉強しながら、なんでやめたんだろうと思うことたびたびでした。
でもそうなんですよね。どうしても服従できなくなったということも辞めた理由の
一つでした。稼げる稼げないなどと余計なこと心配せずに、「とにかく合格して仕事を
始める」、それを目標に、もう一度気持ちを入れ直して勉強します。
ちなみに弁護士でも貧乏な弁護士を知っています。なので所詮は自分次第だと思っています。
154松五郎:02/02/10 19:07
松五郎からのお願い
みなし賃金月額=a、支払われた賃金額=bとして、「定める率」をa、bを使って
算式を作って下さい。

雇用保険法施行規則
(法第六十一条第五項第二号 の厚生労働省令で定める率)
第101条の4  法第61条第5項第2号(→前号に該当しないとき。 みなし賃
金日額に30を乗じて得た額に対する当該賃金の額の割合が逓増する程度に応じ、
100分の25から一定の割合で逓減するように厚生労働省令で定める率)の厚生
労働省令で定める率は、第1号 に掲げる額から第2号及び第3号に掲げる額の合計
額を減じた額を第2号に掲げる額で除して得た率とする。
 1  法第61条第一項 に規定するみなし賃金日額に30を乗じて得た額(以下
この項において「みなし賃金月額」という。)に100分の85を乗じて得た額
 2  法第61条第2項に規定する支給対象月(次条において「支給対象月」と
いう。)に支払われた賃金額
 3  みなし賃金月額に100分の5を乗じて得た額にイに掲げる額をロに掲げ
る額で除して得た率を乗じて得た額
  イ 第1号に掲げる額から第2号に掲げる額を減じた額
  ロ みなし賃金月額に100分の21を乗じて得た額
155名無しさん:02/02/10 20:42
156社労士さん:02/02/10 22:40
>>154
雇用保険法施行規則第101条の4は読んでもさっぱりわかりませんでした。
私も前にやったことがあります。算式についてはよくわかりませんが、
要するに60歳到達時賃金に対して、支給対象月の賃金が64%になるまでは、
支給乗率が徐々に高くなるようになっていてそのようになるための計算式です。
計算式自体が試験に出るとは思えませんから、こういう性質のものだと理解して
いれば十分だと思います。
157マイナス:02/02/11 00:41
FPが国家資格? 独占業務があるかどうかなんだけどなぁ。
1582級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/11 10:43
>>156
現実には「社会保険労務手帳」の後ろの方に試算表が出ているのでそれ
を見ればよし。こんなの覚えてもほとんど意味無いです。
受験時代に覚えてたのは64%ちょうどのときは支給乗率は25%だって
ことくらいですかね。
159あいす:02/02/11 13:52
公認会計士試験と社労士試験ってどっち難しいんだろう。合格率同じような
もんだし、どっちめざそうかなー。どっちも役に立たないかなー。どっちも
簡単そうだから自己啓発にとろうかなーとおもってるんだけど。
160いっぱつ少年:02/02/11 15:29
>159
さすがに無茶だぞ。公認会計士と社労士は・・・・・
公認会計士の人暴れるぜ。受験者のレベル違うぞー
161あいす:02/02/11 16:17
公認会計士の人って暴力団みたいなの?あいすこわーい。
162帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/11 19:32
社労士は、他の資格の片手間で受かってしまう試験です。
163 :02/02/11 19:34
公認会計士合格者の学歴。。。一流大学卒(早慶レベル)
社労士合格者のレベル。。。。おばちゃんでも通る。
164:02/02/11 20:07
でもね 実際社労士で食えてる人って
一流大学卒になっちゃうんだよね。
早稲田大学卒の社労士だけの寄り合いのやつなんか
がんがん仕事してるしな。
合格しても、仕事するのには必要最低限レベル以下の知識
しかないと思うので、それから知識を詰め込むためには
人間の頭のキャパがいるんだな。やはりドキュソはなにやっても
つらい。
165おー:02/02/11 20:11
帝京、司法試験の願書だしたか?
166マイナス:02/02/11 22:36
帝京様のような天才ならともかく、僕のような凡人には片手間に合格できる
試験ではない。

僕は6大学すべって都落ちした落ち武者。留年もしたし。それでも希望を失わず
にいるのはひらきなおりだろう。おちこぼれでもやれることを証明したい。
167えんか:02/02/11 23:12
会計士落ちのバカが天才だー。今年は司法書士落ちるだぞー。
どこが天才だよ。盆栽だろ。
168 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/02/11 23:22
社労士は勢いだけで、短期合格を目指すには少しキツイかも。
というのも、試験科目の法律が、労働法以外、実生活で全く接する
ことのないモノばかりだから。それをひたすら、単純暗記。
そして、非情・無情の足切りもある。
天才肌の人にはキツイ試験かも。コツコツできる凡人の方がある意味
有利のような。
169まぁー:02/02/11 23:29
社労士は3週間はかかるな。宅建みたいに1日、2日ってわけには
いかないね。
170 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/02/11 23:37
>>169

その計算だと、税理士は一科目1ヶ月、会計士・弁護士は6ヶ月くらいですか?
ただ、そこまではちょっとアレだけど、そういう種類の天才がいるのは事実。

まあ、我々は間違いなく違うわけで。違うと言う意味では、程度の差はあれど
同類というわけで。目糞、鼻糞みたいな。。。。いずれにせよ、凡人だろうが、
天才だろうが、謙虚さを失った人間に発展はなく、幸せもないと・・・。
171帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/11 23:41
負け犬の傷の舐め合いの方が惨め
172 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/02/11 23:55
天才ってのは、司馬遼太郎『花神』に出てくる
大村益次郎みたいなヤツの事でしょ。

まあ、天才過ぎて、あっさり歴史の表舞台から姿を消したが。

凡人・負け犬の方が幸せになれるよ、きっと。
173 :02/02/12 01:32
「何ヶ月で合格した」と無意味な自慢をするのはアホ。
とってもいない資格を「何ヶ月で合格できる」というのはもっとアホ。
174 :02/02/12 01:38
>>173=負け犬
いくら喚いても嘲笑の的になるだけ。
共感を得られるのは同じ負け犬同士だからな。
175帝京様へ:02/02/12 01:41
どういう方法で勉強すれば片手間で合格できるの?覚えること多すぎこの試験
176 :02/02/12 01:45
頭の悪い人間が頭の良い人間の勉強法を真似して受かるわけない。
頭の良い人間が困る質問は、勉強法に関するものだと思う。
177神風:02/02/12 01:47
天才は脳の仕組みが違うんでしょう。
普通は短期記憶で2週間が限度なんだけど、天才はぱっと見で長期記憶。
さらに右脳を使った速読等が出来る人が存在するそうだ。
僕は記憶力が普通の人より悪いので、理解するような解き方をしてます。
社労士は、この方法が通用しない部分が多いので、参りそうです。
178173:02/02/12 01:50
>174
社労士資格に関しては勝ち組だが何か?
179 :02/02/12 01:55
>>178
どうせ苦労して取得したんだろ。
180>178:02/02/12 01:59
うん。苦労した。だから?
181 :02/02/12 02:02
苦労しないで取得した人間から見れば、
>>173のような発言は負け犬の遠吠えに聞こえるね。
突っ掛かってくる時点で、何かしらのコンプレックスがあるはず。
そうでないなら、軽く流せるもんだけどね。
182???:02/02/12 02:08
苦労して合格したら負け犬なのか??
183 :02/02/12 02:20
>>182
負け犬かどうかは相対的なものだろ。
妙に突っ掛かってくるタイプの人間は、
労せず取得した人間に対しての関係において負け犬ということだよ。
取得できない人間との関係では勝ち組になるけどね。
184勝ち猫:02/02/12 02:23
>>183
苦労してもしなくても合格したら負け犬じゃねーよ。
合格しない奴が負け犬なだけ。
185神風:02/02/12 02:25
正直に言ってしまうと、まだ社労士の勉強手をつけてない。
簿記3級とパソコンが急ぎなので、後回しになってる。
2月25日からスタートするが、ちょうど6ヶ月しかない。
もうダメなので、基礎そっちのけで過去問だけやろうかと思い始めてる。
186帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/12 02:30
つーか、テキスト(出る順)って、たった850ページだろ?
時間は十分すぎるほどあると思うが。
187神風:02/02/12 02:30
試験にありがちなんだけど、基礎の勉強しても、
ほとんど試験の問題には出ない。応用問題が多いので、
基礎知らなくても、過去問をバンバン解いてコツ掴んで置けば、
受かってしまう事もありそう。
しかし、それだと受かってもあんまり意味無いし…。
188労働者:02/02/12 02:33
>つーか、テキスト(出る順)って、たった850ページだろ?
>時間は十分すぎるほどあると思うが。
暇人?
189神風:02/02/12 02:41
3月いっぱいで仕事辞めるように宣言してきたので、
5ヶ月間は簡単なアルバイトしながら、週4日くらいは勉強できると思う。
しかし、宅建や行政書士でもそうだったが、1日せいぜい4時間が限度。
詰め込みでやっても7時間が限界だった。これ以上やると、
勉強そのものが嫌いになりそうな感じがしたので。
過去問だけやろうと思えば、何冊も出来ると思う。
しかし、それで社労士に受かっても、なんか虚しいんだな。
190:02/02/12 02:43
>1日せいぜい4時間が限度。
10時間はやれなきゃ。
191帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/12 02:43
ヲマエ、さっきから下らないレスしてる奴だな。
テキスト1ページあたり、ゆっくり読んでも2分くらいだろ。
30時間もあれば1読できんじゃん。
192 :02/02/12 02:44
自分もそうだが、この時間にここにいる人はみんな暇人なのでは?
193ヒッキーさんへ:02/02/12 02:48
>>191
おまえ働いてないプーだからそんなこといえんだよ。
おまえこそクダラナイレスばっかしてんじゃねーよ。
194神風:02/02/12 02:49
1日10時間も勉強してたら、司法書士に受かるでしょう。
それは僕には無理。
それに、あんまり長くやってると、自分が何読んでるのか分からんくなってくる。
全く時間の無駄と思った。だから1時間を4つに分担して、
1:自宅 2:図書館 3:別の図書館 4:自宅
の感じでやってた。これだと結構頭に入るし、集中力があった。
195帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/12 02:51
学生って、「ぷー」なんだ。
この先、5年以上は学生やってるつもりだけど何か?
勿論、留年はなしでね。
196:02/02/12 02:51
>それに、あんまり長くやってると、自分が何読んでるのか分からんくなってくる。
>全く時間の無駄と思った。
根性が足りない。集中力がない。それだけ
197帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/12 02:54
資格の勉強なんて、ヲレの専攻と全く関係ないんだけどな。
アメリカの院に留学する人間が暇で暇で仕方ないなら、
みんな向こうでPhD取れるよ。       
198ちみは:02/02/12 02:54
>この先、5年以上は学生やってるつもりだけど何か?
親は大変だな(笑)
行く末はホームレスだな。
199キクが:02/02/12 02:56
>資格の勉強なんて、ヲレの専攻と全く関係ないんだけどな。
無意味なことするなよ。
大体なにがしたいんだオマエは??
200神風:02/02/12 02:59
>195
そう、今は働く時期じゃない。どうせ終わるから。
しかしこの考えが世の中に浸透してくるとヤバイ。
政府はそれを隠してるし。もうダメだ、この国は。
ゴールドの値が上がったのも分かる。

根性無いよ。集中力が長く続かない。また来年あるさと思ってしまうし。

おやすみ
201たぶん:02/02/12 03:00
>大体なにがしたいんだオマエは??
暇つぶしか趣味じゃないっすか?パチンコよりは健全でしょう。
202帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/12 03:00
ヲマエの家庭観でモノを語るなよ。
親はむしろ応援してるよ。
>>199
気分転換に資格取ってるだけだけど何か?
ヲレは理論系だから、煮詰まることが多いんでな。
その点、資格の勉強は頭使わないで良いんで
良い気分転換になるよ。
ま〜ヲマエには、一生掛かっても理解できないだろうけどな。
203神風よ:02/02/12 03:02
>>195
人間いつかは死んでこの世から消え去ってしまうんだぞ!
根性ないとか言ってないで、生きてるうちに精一杯頑張れよ。
204帝京へ:02/02/12 03:06
>ヲレは理論系だから、煮詰まることが多いんでな。
だから何の理論系なのよ?
適当なこといってんじゃないの?ゲームオタクかな?
>ま〜ヲマエには、一生掛かっても理解できないだろうけどな。
おまえに発言の低能さは一生かかっても理解できんわ(笑)
>親はむしろ応援してるよ。
あきらめてんだよ(笑)


205帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/12 03:10
>>204
煽り厨を相手にしても時間の無駄だから、これで最後にしてやるよ。
ヲレの専攻は、一般均衡理論と協力ゲーム理論だ。
実証系には興味なし。無論、日本経済の行く末など、どうでもいい。
206どくが苦:02/02/12 18:31
すみません、うかるぞ社労士(秋保)と出る順(レック)どちらが独学者には
よいのでしょう。
うかるぞ社労士は、量が豊富なのですが見にくそうです。
出る順は、わかりやすそうですが、うかるぞより量が少なそうです。
初心者独学者にとってどちらのテキストがよいのでしょうか?
出る順で合格レベルに達するのでしょうか?
お教えください、よろしくお願いします。m(..)m
207:02/02/12 18:56
>>206
出る順使ったことないのでちょっと返答に困りますが
うかるぞはいいと思いますよ。
実は合格後も毎年1冊買っています。
1冊あると、仕事中にちょっと数字忘れたりしたとき
すぐにわかるというメリットがあるからです。

分量的には多いでしょうか?
あの程度が必要十分なレベルだと思いますが。

どちらかわかりやすいほうを使われてかまわないと思いますよ。
レックも学校自体は糞ですが、本なんかは比較的
良いものを作ったりしています。

がんばってください。
独学は挫折しやすいので特に注意して。

208ななし:02/02/12 19:16
帝京様って、今年社労士試験を受けるんですか?
もし受けられるんだったら、励みになるなーって思って。
あおりじゃないですよ、ほんと。

209マイナス:02/02/12 23:32
「うかるぞ社労士」はなかなかわかりやすい。労基法は行書とかさなってるから
すらすら進んだが労働安全衛生法でもうつっかえた。本が厚すぎるので、判例六法
みたいに分冊することにした。


日本はいよいよやばい。円が紙くずになる前に、ドルやユーロ建てにしたほうがいいかも。
金が売れてるそうだけど、頭のいい人もいるもんだ。
210 :02/02/12 23:49
>208
帝京様って色々なスレで叩かれてたみたいだけど何で?
全部ログ読んだわけじゃないけど、悪い人じゃないと思うんだが
211神風:02/02/12 23:54
すでに一昨年の3月に日本の将来を悲観して、
980円/gの時にゴールドを買っておいた。
どれくらい買ったかは秘密だが。たかが知れてるので。
それが1500円/gになってる・・・。
どうせ売っても、危ない円には交換したくないので取ってある。
ドルやユーロはどうも馴染みが無くて、手が出せない。

帝京様の家族のように、理解のある親もいるのは事実。
一見、単に甘やかしているだけに思うかもしれないが、
この時期、日本の事を考えるとなまじ働く者は損をする制度になってるので、
勉強できる世代の者には、勉強させておいたほうがいい。
これが一番の投資に繋がる。
212るるる:02/02/12 23:57
日本はまだまだ大丈夫。やばい国の国債の利率がが1,3%なんてことはありえん。
日本は世界一の債権国だし、負債は全部国民の資産でも有る。
いざという時は、国民が泣けばそれで済む話。マスコミが悲観的な記事を面白がって
書くから、こんんあことになるんだって。
213島育ち:02/02/12 23:58
1 :26歳公務員 :2001/07/30(月) 12:39
こちらに日々学習内容を書き込むことによってペースメーカーとしていきたいと思
います。(ちなみに独学,学生時代ちょっとかじって挫折経験あり)社会人受験生
の方などいたら情報交換しましょう!

初心に戻って、情報交換しましょう!
>> 209 つっかえた → そんなときどうすんの?
214マイナス:02/02/13 00:06
金を一昨年も前に買った ? さすがだ・・・。金は金利もつかないし、元本割れ
する可能性もあるけど、円に比べれば、はるかにましだよ。僕もお金があったら
買うんだけど・・・。


ほしかすると、公務員が解雇されたら行書が役に立つかもね。
215 :02/02/13 00:12
>212

国債が暴落したらすべてが終わりだよ。国債と金利は表裏一体だから長期金利
は10%以上になる。国債の償還費と利子が膨れ上がって財政は破綻します。
216神風:02/02/13 00:13
国債の1.3%は完全な騙し。これが一気に10%ともなると警戒されるから。
格付で先進国中最下位を競う国債など、日本国民が信用していても、
外国は既に見切りを付けている。
マスコミは信用できない。しかしどう考えても、回復の条件が揃わない。
最後の安全神話「地方公共団体」が財政再建団体の認定を受けるものが現れた時、
もうこの国はダメだと思ってる。
長野冬季オリンピックの負債で長野は要チェック県になってる。
それにしても、金メダルでねえ・・・。
217るるる:02/02/13 00:16
だから、悲観的に成り過ぎてるなあ・・・。日本発の金融危機なんか、
起こせるわけ無いだろ。起きたらアメリカも道連れだよ。
218マイナス:02/02/13 00:21
それがわかってるから、格付け会社も一気にダウングレードしないんだろうね。
219神風:02/02/13 00:30
悲観的に考えておいたほうが、後の後悔する度合いが下がる。
戦前の不景気は、戦争で解決しようとしたが、
今回はそうはいかん。考えられるのは、信用を失う覚悟で行うインフレ。
どっちにせよ、紙幣よりも現物持ってたほうが安全。
「はだしのげん」の中にもそういう話があったなあ・・・。
金メダルを売って食料買った話・・・。
あんな事が起きなければいいが
220トム狂ーゾウ:02/02/13 00:32
最悪の場合は、日本(西ドイツも日本と同様ドル体制を支えていた)は持っている
アメリカ財務省証券を売れば良い。
221浜太郎:02/02/13 00:36
日本国はどうなるんだろうね?
一時のスウェーデンのようになるかも?「年金」なんて、99%崩壊だろ!
1965年以降の生まれの人は、どうにもならんだろ!
60歳→65歳→70歳・・・  老齢基礎年金開始も70になる日は近い
のでは・・・・?
222208:02/02/13 01:07
>>210
普通の人には親切にいろいろ教えてくれるよ。
煽りには煽りで返すから、叩かれるんだけどね。
私は帝京様は優秀だと思うし、言ってることも好きだよ。

2232級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/13 01:30
124円のときに親のカネと合わせて5万ドルをUSMMFにしてます。
現在の相場が134円前後なので50万円くらいは利益でてますね、含み
ですけど。こういってる間にもロンドンは132円台なので売り時が決まら
ずにそのままです。
USMMF(いまはコスモスMMFに名称変更)は外貨預金と異なり手数料が
安く、片道50銭で済みます。
それに外国証券の売却益には所得税が免税という特典がありますので
為替差益はまるまる手取りになります。利息分は源泉ですけどね。
この売却益の一部を社労士開業資金とする予定でいます。

ただMMFはドルに換金は出来ないので円高に振れたときにドルで解約
してアメリカで使うということは出来ないのがデメリットではあります。
224神風:02/02/13 01:39
MMFがまさか元本割れするとは・・・。
225fp:02/02/13 01:44
ここは財テクスレか(笑)
2262級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/13 01:48
>>224
MMF(日本円)と外貨建てMMFとは全然違う商品だと思ってください。
外貨のほうは元本割れしていないようです。
227 :02/02/13 09:09
受験スレなのに、「社労士資格の生かし方」→「日本の行く末ってどうよ?」
になってるな。別にいいんだけどさ。
228神風:02/02/13 09:27
外貨のほうは元本割れした事ないんだ。
日本円で起きれば、必ず他でも起きるような気がするけど、どう?

日本の行き先と社労士の関係はかなりありますよ。
ところで、401Kは社労士の問題に出る?
229帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/13 09:56
>>211
指導教授と色々話したけど、
推薦状を書いてもらえる可能性がかなり高いので、
奨学金付で留学することになる。
だもんで、親がヲレに投資してるっつーわけでもないんだけどね。
230(´o`;):02/02/13 09:58
401Kは社一での出題は有り得るかな。
231神風:02/02/13 10:20
帝京様はいいなあ、いつでも外国へ逃げられる能力があって。
どうも日本の制度はイヤだ。
妙なしがらみが多くて、烏合の衆って感じる事がある。
週40時間も働く事に抵抗がある。せめて30時間にしてくれないと。

401Kは一般教養かあ。出そうで嫌だ。
232 :02/02/13 11:34
> 週40時間も働く事に抵抗がある。

今やアメリカ人のほうがワーカホリックだYO!
233uma:02/02/13 14:58
受験挫折者の数

公認会計士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>社労士
234>231:02/02/13 18:26
まあ、人それぞれですな。
残業がないと金がなくて遊べないって人もいる。
235神風:02/02/13 18:47
社労士より会計士のほうが難しいと思ってる帝京は
いかれとる。今年社労士落ちは確定だな。
236 :02/02/13 18:51
いや、むずかしいっしょ。実際。ちゅうか偽者?
237ラブリー秋ホ:02/02/13 18:51
>>235
まあ、人それぞれ・・・のわきゃない
2387う:02/02/13 18:55
>>213
公務員から社労士かあ
とりあえず景気回復するまで待ったら?
俺の友人にもいたけど
そういう冒険ができる人間は、成功する確率は高いけどね

公務員をはるかに上回る収入を得ている社労士もいるけど
得てない社労士のほうが多いだろうからね。
239 :02/02/13 19:01
共済年金とか休業補償、有給なんかも収入の一部と考えれば
公務員の方が断然良いような気がしますな。人生設計たてやすいし。
あとは、本人の仕事にたいする満足度でしょうか。
一国一城の主になりたいとか、社労士の仕事がしたいとか。
240神風:02/02/13 19:21
社労士は難しすぎるのー。司法試験の10倍は楽にかかって
しまう。最低10000時間はかかる。
241LECer:02/02/13 19:23
公務員だったら、そのままでいた方がいいよな〜・・・。
俺はいつ潰れてもおかしくない会社の月収15万の激安リーマンだから
失うことを恐れずに頑張れるけどさ。

242名無しさん23:02/02/13 19:24
すいません、他のスレで質問したのですが、人が少ないみたいなので、
このスレで再度質問させてください。

昭和17年4月生まれの父親がいるんですが、今年4月に60歳になっても
年収800万円ほどの仕事を続けそうです。
そうすると、厚生年金って1円ももらえないんですか?
細かい額の話ではなく、ある程度以上収入があると年金がもらえないって話を
聞いたので、分かる人に教えてもらおうと思って書き込みしました。
243いっぱつ少年:02/02/13 19:34
>242
その場合は在職老齢年金に該当します。法律が改正されたため70歳まで厚生年金は
支給されません。細かい説明は、調べるのが面倒なので受験生に任せます。
おいらは忘れました♪
244www:02/02/13 19:36
>>242
 あんたのおやじさんの年金の額がわからないと返答できないよ。
 年金額と報酬額の割合で在職老齢厚生年金の支給停止額は計算されるからね。
 仕事もリーマンするのか、自営で働くのかでもちがってくる

 今年の4月で60歳かい?
 退職していたら報酬比例額の年金が支給され、61歳から定額部分もでるのか

 なんだか試験問題にでてきそうな事例だね。。

245:02/02/13 19:38
>>243
 おいおい
 いい加減なことかくなって
 年金相談で、70歳まで支給されませんなんて返答したら
損害賠償物だぞ
246神風:02/02/13 19:40
最難関の社労士試験に合格するには1日23時間50年は最低
かかる。そのぐらい勉強せな合格せん。
247242:02/02/13 19:42
>>243
>>244
お返事ありがとうございます。
今年の4月で60歳のサラリーマンです。
18歳からずっとサラリーマンなので、年金の払い損ないはないと言うことです。
で、年金の額なのですが、計算方法が分かりません。
55歳で激減しましたが、その前年の年収は1400万円だったとのことです。
248www:02/02/13 19:48
だからね
年金をもらう計算根拠にね
平均標準報酬月額ってのをつかうのよ。
これはね
18歳の頃からのね、標準報酬(まあ給料と考えてくれ)をね
60歳までならして、
平均したら42年間働いたけど平均この程度だな って数字を
だすの。 それがわからないと年金がとまるかどうかはっきりいえない。

が 個人的見解によれば
とまる可能性は大だな。 年収1400万だったら。。

でもよ、60過ぎても働いたその分やめた時の年金受取額がアップする
んだし、この不景気に60歳超えても雇ってくれるところあるんだったら
感謝しなきゃ
249242:02/02/13 19:55
>>248
ありがとうございます。
18歳から42年間の給料は、調べるの難しそうですね(笑)。
でも、止まる可能性大と…。
ま、年金がもらえなくても現役でいるほうを優先したいみたいなので、
もし2万でも3万でももらえればと思っていただけです。
最終的には社会保険事務所に一緒についていって確認してこようと思っています。

あやふやな質問に応対していただき、本当に感謝しています。
それでは!
250www:02/02/13 20:02
あ 242さん
平均標準報酬月額は社会保険事務所のコンピューターが一発解答してくれるよ

手遅れか。。。
251242:02/02/13 20:09
>>250
あっ、いえ、まだいました(笑)!
(興味が湧いてきたので、このスレの上の方読んでいました)

平均報酬月額、社会保険事務所で尋ねてみます。
本当にありがとうございました。
252www:02/02/13 20:14
支給停止額の計算ちょっと複雑だから
ついでに試算もしてもらうとベストだね
253いっぱつ少年:02/02/13 21:36
>245
60歳以降も年収800万の仕事してたら、年金当たらないよ(旧法では65歳まで)
ホントに社労士受けるんですか?今年もドボンですよ。
254245:02/02/13 21:50
>>253
あのねえ
245を書いた時点では彼は、800万円をリーマンで受けているか
あるいは自営業で受けているか明言してなかったんだよ。
そういう場合に、もらえませんなんていったら即効アウトだよ

あとね、年金相談は断言したらだめだからね
勉強と実務は全然違う。

絶対この人はもらえないだろうなって思っていても確証がないと断言しない。
もちろん、社会保険庁から平均標準報酬月額のデータをもらっていたら
彼にはもらえないって断言できるけど、それがないときは絶対言わない。
あなたは、文句言われたことない?年金相談して。。

私、社労士資格は持っています。あと年金の仕事しています。
255いっぱつ少年:02/02/13 21:52
あっ、俺がドボンだ(藁
なんだ今自営業か・・・てっきり労働者かと思った
256いっぱつ少年:02/02/13 21:56
>254の言うとおり
だって俺仕事以外はいい加減だからな
文句言われた事はない。仕事は真剣にするから

257いっぱつ少年:02/02/13 23:24
社労士は世界一難しい試験だから普通の人では100000時間
勉強しても合格は無理、この試験は東大理Vにトップで合格する
ような人でも30年ぐらいかかる試験だから
あきらめたほうがいい。
258 :02/02/13 23:38
変なのが紛れ込んでいるようだな。
259マイナス:02/02/13 23:50
東洋経済2月16日号に資格難易度表みたいなのがある。社労士は最難関のAAだった。
公認会計士はAになってた。いいかげんだなぁ。ちなみに行書はBランク。宅建、通関士
と同じ。


260(・ω・):02/02/13 23:54
公認会計士より難関ってこたぁないよな。
261いっぱつ少年:02/02/13 23:56
社労士は最難関の試験です。
262 :02/02/13 23:59
>>259
誤植?たしかに東洋経済いいかげんだ。
へんな認識もつオジサンが増えなければいいけど・・・
263帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/14 00:01
東洋経済の編集者より、ヲレの方が資格の知識あるね。
ヲレに書かせろや。
264いっぱつ少年:02/02/14 00:03
帝京くん 社労士はきみには無理だよ。
265いっぱつ少女:02/02/14 00:04
誤植にしては酷すぎる。。。
266マイナス:02/02/14 00:04
ぜひ書いてください。
267 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/02/14 00:04
東洋経済買って、永久保存しますw
268 :02/02/14 00:07
>>267
漏れも永久保存だ!
将来息子に見せて、父ちゃんの時代はな〜、と自慢するZO
269いっぱつ少年:02/02/14 00:08
あげ
270いっぱつ少女:02/02/14 00:09
あたしも買おうっと★
271 :02/02/14 00:09
世の中、金が全て。
東洋経済の記者が、どうせ関係者から接待されたんだろ。
朝日の記者みたいにな。
272 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/02/14 00:09
コピーして、顧客に配れば、先生レベルアップw
273いっぱつ少年:02/02/14 00:12
会計士試験は社労士よりずっと簡単だぞ。社労士試験に合格できなくて
会計士に転校して1発合格する人たくさんいるから。
274-:02/02/14 00:12
合格率自体は会計士よりも社労士の方が低いから?
合格率だけで評価したら、司法書士はAAAになるのかな?
275いっぱつ少女:02/02/14 00:13
やはり、社労士は帝京様にぴったり!!
276いっぱつ少年:02/02/14 00:14
会計士や司法書士なんて社労士試験からみたらクズだよ。
277いっぱつ少女:02/02/14 00:14
帝京様だったら、社労士絶対に受かるよ!
頑張れ〜!
278いっぱつ少年:02/02/14 00:15
会計士落ちのばかでは社労士は無理です。
279買収だよ :02/02/14 00:16
ヴァカが。
社労士のレベルがそんなに高いわけ無いだろ。
280 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/02/14 00:17
買収っていうか、ミスプリでしょ。でも、万歳!!
次号で訂正されたら鬱。。。
281いっぱつ少年:02/02/14 00:18
会計士落ちのアホ279発見。
282 :02/02/14 00:19
訂正したら大笑いだな
283  :02/02/14 00:19
東洋経済も、ここまで落ちたか。
記者が「いやー、○○士の○○はおいしいな」なんて言ってたりして・・
接待攻勢もすごそう。
284>282 :02/02/14 00:21
訂正しなかったら・・・・買収
訂正したら・・・・・・・ミスプリ
285名無しさん:02/02/14 00:21
>>261
ワンパターンうざい
286マイナス:02/02/14 00:21
ちなみに中小企業診断士もAAランク。FPが国家資格になるのも本当みたい。
ただし名称独占資格だけど。
287さんぱつ:02/02/14 00:22
>>286
司法書士は?
288名無し:02/02/14 00:22
公認会計士も社労士も、どっちも難しいよ。
それDけの話さ。
289マイナス:02/02/14 00:24
司法書士はAAランク。弁理士もAA
290帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/14 00:24
誤植じゃないよ。

AA(最難関) 社労士 診断士 税理士 弁理士 司法書士 鑑定士
A(難関)  公認会計士 CFP 証券アナリスト CPA 臨床心理士
B(やや難しい) 簿記2級 行政書士 基本情報技術者 初級シスアド 宅建
291いっぱつ少年:02/02/14 00:24
会計士と司法書士はクズ資格だよ。社労士は最高の資格だよ。
292マイナス:02/02/14 00:26
帝京様、買ってきたの ?
293さんぱつ:02/02/14 00:26
>>290
帝京様も実物見たんだ。
司法書士もAAなんですね。
情報提供ありがと。

ところで、司法試験は載っていなかったのですか?
294  :02/02/14 00:27
>290
なんかすごい偏ったランクだ!!
記者の常識を疑うよ。接待受けたか、ホントの基地外か・・
295社労士兼受験生:02/02/14 00:29
臨床心理士って社労士よりも難しいと思うけどなぁ…。
実績のある大学院に入るのがもの凄く大変ですもの…。
資格試験自体がそんなに難しくないからAなのかな?
296よんぱつ:02/02/14 00:30
そういう偏ったプライドが、人権侵害のモト。
「先生」なんて言いたがるしね。
297 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/02/14 00:30
社労士はさておき、公認会計士のランクにある他資格って、
民間っぽいのばっか。この記者完全に何か勘違いしてるな。万歳!
298>290:02/02/14 00:30
う〜ん、謎だ。社労士合格者としては嬉しいがここまでズレてるとね。
公認会計士=(米)公認会計士のことなのかね?
299帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/14 00:31
>>292-293
他板からの転載
300社労士兼受験生:02/02/14 00:31
社労士は先生じゃないと思うけどなぁ…。
私は別に先生って呼ばれなくてもいいです。
301分かった:02/02/14 00:34
今更だが帝京ってのが基地外なんだろう。
公認会計士落ちたとあるが、目いっぱい寒い奴だ。
会計士脱落組の行政書士だったっけ?
よくもまー簡単だなどと言えるな(藁
302 :02/02/14 00:35
なんだなんだ?やっと平和なすれになってきたのに…
303 :02/02/14 00:40
>>301
コンプ持ちうざい消えろ。
304コピペ:02/02/14 01:02
資格名 社会保険労務士
種類 国家資格
独占業務 社会保険に関する書類作成・申請代行など

ひとことガイド リストラや早期退職制度など日本の雇用が急速に流動化しており、
それに伴い、社会保険労務士のニーズも増加。今後も期待できる

難易度 難
資格取得後 企業の人事や総務部門で企業内社会保険労務士として働く。
または独立開業

この「ひとことガイド」が非常にいい加減だと思うのは自分だけだろうか?
305(・ω・):02/02/14 07:25
AA=アスキーアートと読んでしまうYO
306偽者は誰:02/02/14 11:54
おーい
昼間会社から見てたけど、誰だ「いっぱつ少年」使ってる奴は
昨日の10時以降は偽者ジャン(藁
307者労しい:02/02/14 14:59
来週の木曜日、タックの実力テスト(雇用・徴収・安衛)だよーん。
いやだなー、8割取れないかmo.

れっく・まんぱ・Wセミ・オオハラ・暮あーる・居で・ライ船す・マジマ・うかるぞ
とかの通学の方、実力テストどうですか?
題意榮とか、ヒュ生まん・印具・す子ーれとか、いろいろ学校ありますね・・・
308いっぱつ少年:02/02/14 16:48
社労士は難しすぎるんだー。
せめて司法試験並の難易度ならみんなもすこしは、
合格できるんだがのー。社労士は司法試験の100倍
は勉強せな合格できんからのー。
309神風:02/02/14 17:26
本当に社労士は難しすぎるのうー。
310金月ぽん:02/02/14 19:55
宅建の50倍ぐらいの暗記力がいります。実感です!
311:02/02/14 20:01
つまらんねえ
もうちょっと楽しく煽ってくれ
悲しくなるようなスレだな。
312実感:02/02/14 20:08
社労士は宅建の5倍、司法書士の8分の1ぐらい
かかりますね。
313いっぱつ少年:02/02/14 20:55
おいおい誰だか知らないけど、人の名前使うなよ。
>308 いくら2ちゃんでも最低限のルール守れよ。
厨房ドキュンじゃねえか、まったく

314帝京チャンって?:02/02/14 21:24
>>290

AAかよ。
うそー??
しスアドが、難関?
簿記2級も?

きっと、
司法試験は、Sクラスでしょうね。
315いっぱつ少年:02/02/14 22:18
社労士SSランクだね。
316マイナス:02/02/14 23:45
帝京様のホームページが病気療養中となってる。さすがの天才も病気には
勝てないらしい。ところで何の病気なんだ?
317・・・。:02/02/15 00:33
昨日はバレンタインデーだったのに・・・。
318神風 ◆BOA8zzpc :02/02/15 00:51
また偽者がいるようだ。今から確認してくる。
319マイナス:02/02/15 01:08
ヒーローにはいつも偽者がいる。偽ウルトラマン、偽カメンライダー等等。
320独学君:02/02/15 01:16
独学勉強中なのですが模試は数多く受けたほうがいいのでしょうか?
また、どこの模試がよろしいですか? 

教えて君で申し訳ないのですが初受験なので不安なのです、
詳しい方、教えていただけませんか?
321ぷらす:02/02/15 01:18
模試なんてうけなくても本屋で本試験形式の問題
かってやれば十分でしょ。
322神風:02/02/15 01:22
今日の偽者は、昨日のと違うようだ。
というか、何人もいるんだが。
ヒーローではないが、目立ちすぎたようだ。
3月半辺りから、たまにしか書き込まなくなるけど。

模試の事は僕も聞きたい。
独学、初受験、労働関係法律のど素人だから。
専門学校と通信教育のパンフレットが来たので、
模試くらいは受け様と思ってる。どうせ今年はダメだけど。
323  :02/02/15 01:26
>3月半辺りから、たまにしか書き込まなくなるけど

なんでですか
324模試について:02/02/15 01:28
Wセミナーが解説が詳しくて良かったよ。
ただ、受験者が少ない。
LECの半分以下だったような気が…。
母集団の質はWの方が高かったような気がした。
325独学君:02/02/15 01:29
>321
模試はいらないんですか?
周りに受験仲間がいないので自分のレベルがまったくわからないのです
順位とか出してくれるなら参考になるかと思ったのですが…

>322
私も独学、初受験、ど素人です
勉強を開始したのが2月からなので今年は厳しいかと思いますが
受けるからには最善を尽くしたいと思います、一緒にがんばりましょう!!
326独学君:02/02/15 01:31
>324
LEC、Wセミナーですね、資料請求したいと思います
ご親切にどうもありがとうございます
327神風:02/02/15 01:37
そう、どの位のレベルに達しているかも分からないと、
不安だし今後の勉強と仕事のスタイルを変えないといけないので。

勉強を始めるのは3月からです。今は簿記3級をやっているので。
今年は全くダメだと思ってるけど、途中から過去問題のみに集中する。
そうすれば、問題の傾向が掴めて、運が良ければ・・・・(無)

3月半から仕事を辞め、社労士一本。
もはや細かい資格には拘っていられない。
だから、ここへも少ししか訪れないつもり。分からんが。
328324:02/02/15 01:41
>独学君
独学だからこそ、模試は出来る限り沢山受けた方が良いと思うよ。
そして、模試の結果を気にするよりも、復習をしっかりやった方がいいです。
むしろ模試の結果が悪い方が、本試験まで安心せずに頑張れるから、
合格する可能性が高いかもしれません。
私は、昨年LECの模試を3回受けて、3回共選択式で1点の科目があり、
択一についても、50点以上取った事がなかったけれど合格しました。
勉強頑張って下さいね!
329マイナス:02/02/15 01:46
難易度の高い資格にチャレンジするためにはそれなりに捨てなければならない
ものがあるね。僕の場合テレビを断腸の思いでやめた。
330独学君:02/02/15 01:47
>328
なるほど、模試は確認テスト程度と考えるわけですね
私もできる限りたくさん受けたいと思います

重ね重ねご親切にありがとうございます

331324:02/02/15 01:48
私は、本試験まで2chは全くやりませんでした(w
8月はネット自体2週間に1回くらいしかやらなかったような気がします。
332神風:02/02/15 09:32
書き込まないだけで、一応見るHPは毎日見るつもりです。
やはりネットには過去の合格者や試験勉強中の方がいるので、
情報源になります。これを怠ると、一般教養問題とかで事期問題が出た場合、
全く分からないような気がする。だって売ってる本って、
基礎や過去問を元に製作されてるから、その部分だけ弱くなってる。
333110:02/02/15 12:06
社会保険労務士って弁護士や司法書士のようにバッジとかあるんですか?
334111:02/02/15 12:51
↑小3レベル!
335あるよ。:02/02/15 12:59
>333
金バッチ!!
大きくて綺麗。
336>335:02/02/15 13:07
確かに社ロウ氏のバッヂは
かこいーな。
337デカふぐり:02/02/15 13:46
過去問題集2回目。
10回やれって合格体験記にあったけど、どうなの?
338名無し:02/02/15 15:01
>>337
8月入ってから2〜3回回すと効果ばっちりだよ!
339@p:02/02/15 15:08
>>335
カコイイか? あのバッチ
買う気がしれないけど。
買わないと強制退会させられるんじゃなかったら絶対買わない。
340あたし:02/02/15 18:18
めざします。
341k:02/02/15 18:35
a
342UP:02/02/15 19:23
>>337
過去問のやり方次第
ただ漫然とやるなら10回やっても意味なし。
間違えた場所をなぜ間違えたか、正解の根拠は何か
と問い詰めながらやるのであれば、2,3回でも十分効果がある。
が、全部まわすにはすごーく時間がかかるので、
過去問といて ○→正解で次もとける △→正解したがいまいち不安 ×→間違い
で、次は△と×だけ またその次は△と×だけ って解いていくといいと思う
343金月ぽん:02/02/15 22:14
342>なるほど!今年の1月からはじめたばっかだけど、よくもこんな膨大な
量を暗記できるんですね!気がおかしくはならないのでしょうか?まじで!
344独学君:02/02/15 22:39
私もバッジほしいですね、
人に誇れる資格ってもってないですから
345みんなで挑戦:02/02/15 22:40
社会保険労務士200時間超高速合格作戦
346(・ω・ ;):02/02/15 22:41
前哨戦として年金アドバイーザー3級受けるですよ。。。
347マイナス:02/02/15 23:10
社労士バッジは勤務社労士でも手にはいるの? 行書のように開業しなくては
ダメ?
348::」」@@:02/02/15 23:25
>>343金月ぽんさん
だから過去問をやるんですよ。
テキスト全部なんか覚えれないし、またその必要もありません。
過去問を繰り返しやっていれば、自ずと傾向らしきものが見えてきます。
最初は五里霧中でしょうが、傾向がわかればかなり楽になります。
349神風:02/02/15 23:35
年金アドバイザーについて教えて。
350神風:02/02/15 23:39
宅建は難しいぞー。
351 :02/02/16 00:06
>>349
銀行業務検定。今年はもう締め切りです。
352ななし:02/02/16 01:32
国年・厚年がもっとも良心的な問題が多い気がする。
353神風 ◆BOA8zzpc :02/02/16 01:42
そういえば、ここにスウェーデンの破綻の事書いてた人いたけど、
その話詳しく知ってる方いたら、教えてください。
どうも日本のパターンはこれに似てると言うのが専門家の予想らしいので。
354帝京様 ◇YNQVSGaY :02/02/16 12:47
ぼくちゃんはバカでごめんなさい
355age:02/02/17 02:21
age
356名無しさん:02/02/17 02:46
どこの過去問がいいのだろうーか?
今日、本屋で迷いに迷って結局買わなかった。
357  :02/02/17 07:56
2CHではよく社労士が人権侵害してるって書いてるけど具体的にどんな悪徳なことしてるの?
興味ありだ。
358PP:02/02/17 09:33
>>357
人権侵害はしてないだろう、直接的にはね。
というか、資格の性質上できないよなあ。
一番多いのは、顧問先の企業の労働基準法違反をしやすくすること
たとえば、いままでタイムカードだったのを印鑑の出勤簿にしましょう
(これ自体はちっとも違反じゃないけど)
なんてアドバイスをする。
じつは、出勤簿にしたら、残業時間の管理が難しいのでサービス残業に
結びつく可能性が大。
自分も社労士やっているけどこういうドキュソ社労士が社長から金沢山もらって
羽振りをきかせることが多いんだ。 社長にしても便利なんだろうよ。
このままじゃ世の中から見捨てられるよ。危機感のある社労士も多いけどね。
359 :02/02/17 12:58
358
ありがとう。
他の方も意見があればよろしく。
360:02/02/17 14:18
358ですが
会社の社長のほうに問題がある場合も多いです
社長は、違法行為をしてもこれは社労士の先生のアドバイスだから
って言って責任を転嫁することも多いです。
そうすると素人の従業員は文句をいえなくなります

社労士は濡れ衣を着せられて一方的に悪者になることもあります。

なかなかいろいろですよ
361金貸し社労士:02/02/17 22:38
開業予定の者です。
同時に副業やりたいんですが規則違反になりませんか?
県知事に貸金業登録して、金貸しを始めたいんですが、、、
そんな社労士っていないと思いますが、金貸しの方が儲かりそうなので。
こういうのはどうでしょう?
顧客と顧問契約結んで同時に金を貸す。
そうすると顧問料の他に利息も手にすることができます。

362マイナス:02/02/17 23:50
戸籍や住民表の写しを取り寄せて興信所やノンバンクに売ってる人がいるらしいけど
かなりもうかるみたいだ。夜逃げした人の本籍地で戸籍の附票を取り寄せれば
どこににげたかすぐわかる。もっとも、違法だけど・・・。


363独学君:02/02/18 00:27
現在、労働安全衛生法を勉強中ですが今まで聞いたことも無い用語が
たくさん出てきて混乱中です、黄燐マッチとかアモサイトとか…
こういう用語は全部暗記していかなければいけないのでしょうか?


364 :02/02/18 00:28
その件では、大変問題になって、社労士が捕まってるよ。たしか・・・
見事な人権侵害みっけ。
365 :02/02/18 01:01
>>363
> 黄りんマッチ,アモサイトとか・・・
現段階では,そういったものがある,という程度で良いと思います。
勉強を進め,過去問を繰り返していくうちに,どこを覚えたら良いか分かってくると思います。
その時に一度暗記し,試験直前にもう一度暗記しなおすと良いと思います。

ちなみに今363さんのレスを見て,アモサイトと聞いてもピンときませんでした(w
覚えた覚えがありません。それとも忘れたのか。。
黄りんマッチは覚えました。確か,テキストに太字で書かれていたので・・・。
366独学君:02/02/18 01:08
>>365
ご親切にありがとうございます
今暗記しても試験まで覚えていられる自信が無いので困っていました
教えていただいた方法でやってみます。

367金月ぽん:02/02/18 07:52
348>365>さん達のアドバイスは、へたな講師よりずーと効果があります。
悩み、ダメかも・・と思っていたのが「そうか・・そうやってみんな克服してるんだ」
と思うと今日からまた一歩前にすすめそうです。ありがとうございます。感謝!
368f:02/02/18 17:57
f
369l:io:02/02/18 17:57
hllll
370iyiy:02/02/18 17:57
lyly
371iyiyihkhkhiu:02/02/18 17:58
yhkhniy8yt
372kkkkkkkkk:02/02/18 17:59
iyiubbbbkihiyhuiyhikko
3738:02/02/18 17:59
i78ty8yhhjkkk
374oiubj:02/02/18 17:59
jkjkkjo
375ouohnhig8o9jkkj:02/02/18 17:59
oiuoiuojljlkjljlou9tgt9y78y
376vhjv oijhoijuo:02/02/18 18:00
jojnlkhoiiyugg;l;kjlkkkkjlllllljj
377:02/02/18 19:08
春もちかくなってくると
いろんなやつがでてくるなあ(藁
救急車呼ぼうか? 仕事のしすぎでおかしくなったら労災だぞ。
378いっぱつ少年:02/02/18 20:53
>361
いい考えだと思うけど、おそらく金貸しの方が難しいと思うけどなー
借りた後逃げられたら、どうやって取り立てるの?
下手な取立てして訴えられたら、社労士の資格も取り消しにならないか?
合法的に取り立てるのも結構金と時間と労力使うよ。まともな金融機関だって
不良債権10%近くあるんだから、高利貸しだと不良債権の山だね。
379:02/02/18 21:17

金貸して、債権回収なんかやっていると
社労士ではやっていけないよ
古い社労士ならともかく今は世の中の動きが早くてついていくのが大変
勉強したり、とても時間が足りない。

で金貸しが軌道にのっちゃうと、かなり稼げるから
社労士をする気力がなくならないかな?
社労士ではじめて、そのうち社労士以外のビジネスに目覚めた人は
登録していてもほとんど社労士の仕事はしていないからね。

副業するなら、新聞配達とか、全く短時間でしかも負担の少ないのに
するのがお勧めです。
380名無し:02/02/18 21:39
私は、非常勤でカウンセラーの仕事をしながら、社労士の仕事をしたい
と思っているんだけどなぁ…。
381i:02/02/18 23:08
http--www.jomfruer.dk-p-00008512.jpg
382神風:02/02/19 00:04
貸金業と社労士は、一緒にやらないほうがいい。
貸金業は嫌われるので、社労士の仕事上で何か支障が出る危険性もある。
それだったら、他の人に任したほうがいい。
383マイナス:02/02/19 00:12
司法制度改革審議会の委員と各資格の代表者の答弁を読んだが、行書はボロクソ
に言われてたが、社労士はそれほどでもなかった。資格ビックバンで一番得をするのは
やはり司法書士のようだ。
384金貸し社労士:02/02/19 00:50
社労士やりながら貸金業始めたいといったら以前の勤務先の社長から、お前頭おかしいのかといわれた。
385マイナス:02/02/20 00:03
どうも勉強が進まん。もともと飽きっぽい性格だし。今日も夜やろうとおもったけど
カチンコスペシャル見てしまった・・・。
386なにやん:02/02/20 00:40
同じく。焦りだけが・・。俺みたいな意思の弱いやつが敗者になるんだろうなあ。
イカンイカン、気合を入れねば・・。わかると楽しいけど、わからないと眠いよ
387もしもの為の名無しさん:02/02/20 00:46
平成15年の試験から民法と民事訴訟法が受験科目に
追加される。
ADRに対応する為?
388神風:02/02/20 00:48
やる気の無い時に無理矢理やると、脳の偏桃体(だっけ?)が
「嫌」と認識してしまって、その後の勉学に支障が出る危険があるそうだ。
例としてあげると、目的もなく受験勉強させられた中学生や高校生。
389神風:02/02/20 00:54
>平成15年の試験から民法と民事訴訟法が受験科目に追加される。

これ本当?もしそうなら、試験時間と問題数を増やすのか、
それとも現行の問題を削って当てはめるのか。
どっちにせよ、僕は追加されたほうがいい。
だって、民法を知らない社労士なんて実務じゃとても勤まりそうも無い。

なぜ書きこみが出来ない時があるのだろう・・・。
390マイナス:02/02/20 00:55
>387

マジですか? ソースは?
391もしもの為の名無しさん:02/02/20 01:38
連合会の意向だよ。
今は開業すると事務代理にADR、司法研修と法律研修が盛りだくさん。
特別法しか知らない開業者は淘汰される。
そこで受験科目にせめて民法と民訴を入れようということに。
でも労働基準法を学習する以前に民法をマスターしないと
現実の場面ではいろいろ矛盾が出てくる。
特にADRはね。
まあ民事訴訟法は手続法だから、比較的取組みやすい。
いずれにせよ現行の択一式試験が法律の理解力を問う試験とは思えない。
よって民法、民事訴訟法を受験科目に入れるのは将来開業を志す人間にとって
はいいことだと思う。
392名無し:02/02/20 01:40
>>390
はい。どうぞ。

>:帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/19 15:13
>ま〜少なくとも、平均よりは上だと自負しているよ。
>格好良いと言われたことはあっても、
>普通とか格好悪い言われたことはないな。
393浜太郎:02/02/20 07:21
昨日、本屋でTA○の「新発売の過去問」みたけど、しょぼいね・・・。
2,3ページめくって、はいさよならでした。
394  :02/02/20 08:01
今ごろ 通信がどこが良いとか聞いてる奴がいる。
今年の試験を受けるのかな。
そんなひまがあったら、さっさと勉強はじめれば良いのに。
社会保険労務士って、そんな簡単に受かる試験なのか?
395>394:02/02/20 08:52

択一だけやから、かんたんになったといえるね。
合格者を増加させて、官僚どもが、甘い汁をすうつもりやろ。
行書とおなじで。
396>394:02/02/20 10:56
随分前から勉強している奴がいる。
またダメなのわかってて試験を受けるのかな。
そんな金があったら、さっさとやめてソープにいけば良いのに。
社会保険労務士って、そんな難しい試験なのか?
397大学5年生:02/02/20 13:19
今年23になったばかりです。
社労士の資格取得に向けて来月から頑張ります。
今月は引っ越しなどがあるんで。。

みなさん、ところでおいくつぐらいなんでしょうか?
398神風:02/02/20 13:43
>社会保険労務士って、そんな難しい試験なのか?

合格率は8%位なので、難しい試験の分類ですよ。

◆某専門学校の社労士講座テープ(見本)を1個もらったんだけど、
講師の話の中で驚くべき発言があった。
「民法は出ないので、やる必要はありません。
とにかく試験に受からない事には始まらないので、
受かってから勉強すればいいのです。」
全くその通りかもしれんが、空しい・・・。
399   :02/02/20 13:56
>397

折れは42歳、早期退職制度で
退職金を1X00万もらって、雇用保険もらいながら
夜はレックに通ってるぜ。
400 :02/02/20 14:17
>>397
68歳です。
若いって良いですねぇ。
401そのこ:02/02/20 14:22
>>397
私は24歳ですよ。
3度目の受験。
次受からなかったら・・・
欝出汁脳!
402教えてくれろ:02/02/20 14:59
既出だったらごめん。
よく新聞広告に乗ってる、「ニュートン」のパソコンで云々、
それで、合格判定90%以上なら、落ちてもお金返しますってやつを試した人います?
もしくは、噂を聞いた人はいる?
403>>402:02/02/20 15:14
ここにもそれ載ってるスレあったよ
評判は・・・やったわけじゃないから俺の口からは言えんな
自分で探してみて
404:02/02/20 15:53
TACの教室講座受けてるけど、
TACは、教室講座よりも、衛星講座の方が全然いい。

内容の濃さも、解りやすさも、教室講座とは、全然違う。
405  :02/02/20 17:41
でも、緊張感が全然違うのでは。
衛星は、所詮は通信。
やはり、教室に通えるのであれば、そのほうがいい。
でも TACは宣伝がうまいなあ。
宣伝のうまさは、1番だね。
406いっぱつ少年:02/02/20 17:54
まず2月や3月から勉強してたら受からないと思うんですが、皆さん今から勉強して
受かるなんてすごいですね。学生さんならいざ知らず、時間に制約のある人で今から
始めて合格したら尊敬します。
おいらは2ちゃんの人達に言わせるとDQN高卒だから1年かかったのでしょうかね。
でも、模試なんて何回も受ける必要あるんですか?あんなもの時間のペース配分に
1回受けたら十分だと思いますけど。

407:02/02/20 18:19
>>402
おれは勧めない。
細かすぎてないように無駄がおおい、おまけに高い。
何千時間っていうけど合格保証に到達するまでに時間が基準の何倍
も必要になる。
時間と金が余っていてどうしても合格したい人向け。
(個人的意見なので他の人の意見も聞いてくれ)
408 :02/02/20 18:22
模試一回で済んだのはそれは君が一年かけてじっくり勉強し、
なおかつそれが上手く仕上がっていたから

短期でも合格は可能だし
上手く仕上げられる人もいるけど
大抵はどうしても直前期に追い込みやらなんやらでバタバタしちゃうし
本人もそれがわかってて不安になってたりするから
つい模試を申し込んでしまうのさ

無しで受かれば金は節約になるけど
出せば出しただけの価値はあるもんだよ
特にボーダー付近の人にとっては
409  :02/02/20 18:31
予備校なんて、どこも良いところ 悪いところが
あるよね。
一部には、目からうろこというような感想を言ってる人
もいるけど、理解と合格は違うはず。
講師の実力と、合格とは違う。
難関となればなるほど、本人次第。
410 :02/02/20 18:59
模試はたくさん受けた方が良いと思います。
受けなくてもできるだけたくさん取り寄せた方が良いと思います。
模擬試験を集めると,労一,社一の予想問題ができあがります。
411浜省:02/02/20 19:42
409>そんなことはあったりまえ!
だから、「使える予備校」を探すわけ! 実力3でも講師力によって4にも
5にもなる。TACがいいとかWとかでなく、「講師」でえらばなきゃ!
「金」だすから「合格させてくれる予備校」さがいしているやつは一生うからないね!
412 :02/02/20 19:44
最後は自分の実力。
413教えてくれろ:02/02/20 20:03
>>403
>>407
ありがとう。参考になりました!
414いっぱつ少年:02/02/20 20:33
>408さん同感です。
仕上がりを見るという点では必要だと思います。おいらもボーダーであることを
認識しましたから。(TACで上位20%判定ってBだったかな)
ただ模試をたくさん受けると、何か模試を受けるために勉強してるような感じがしませんか?
それより絞って受けることにより、その年の受験者の中での実力の目安を見る方が
重要だと思ってました。
あの試験は点数悪くても相対的に上位ならば合格する試験だから、とくに独学者は6,7月頃
には受けた方がいいかな。
でも、相対的な実力が分かること以外メリットは感じなかったです。模試の問題が
試験で出たと思えないし・・・・

415 :02/02/20 21:08
大手の模試で出題されたものは、本試験で出題しないようにしているそうですよ。
416 :02/02/20 21:30
模試の一番の目的は,周りの皆が落とさない問題を知ることです。
その時点での自分の実力を知る,というのは二番目以降の目的です。
自分が何点取れたとか,判定はAだったとかDだったとかいうことは,どうでもいいことです。
もう一回強調させてください(w どうでもいいことなのです。

模試の結果が返ってきたら,おそらくそこに各設問ごとの正解率が載っていると思います。
その正解率が高い設問であれば,皆が正解してくる=自分も落としてはいけない問題,
ということであって,そこが自分の勉強のしどころということになります。

実際に模試を受けたときに,確認してみるとよいです。
皆が落とさない設問の数を数えてみると,ボーダー近い点数になってしまいます。
皆が落とさない正解率というのは,60%なり50%なり自分で設定してください。
もちろん自分がレベルアップしていけば,その設定値も下がってきます。

模試はツールです。
皆ができて自分ができなかった箇所を発見するためのもの。
あとは,時間配分の確認とかトイレにいくタイミングとかを学べばよいでしょう。

今の時期,早すぎる話題でしたか?
いささか予備校っぽい意見になってしまいまいたか?
長文スマソ。
417hage:02/02/20 22:15
今から始めても無職なら十分間に合いますよ。サラリーマン
はきついと思う。模試は回数より自分の行ってる学校以外の
を受けるべきだと思う。やっぱり学校ごとのくせがあるので
自分の通ってる学校の模試で高得点とってもあまり意味がな
い気がする。自分は3月から始めて択一53点でした。まだ
大丈夫です。がんばってください
418マイナス:02/02/20 23:15
今日、不動産法律セミナーの3月号を立ち読みしたら、社労士に独学で2回
落ち予備校にかよって3回目で受かった30才無職の女性の体験記がのってる。
一日に10時間勉強したとか。
419えい:02/02/20 23:27
そ、そこまで勉強しなくても・・・。
420 :02/02/20 23:30
独学2年間の功績を忘れてはいけない。
421 :02/02/21 00:12
不動産受験新報と不動産法律セミナーってどっちがいいの
422大学5年生:02/02/21 00:15
397の大学5年生です。
就職がDQN会社しか決まらなかったので、心機一転頑張ろうと思ってます。
親が法律系の事務所で働いているので、勧められました。
私は、確かにみなさんより若いかもしれませんが、自分の中ではかなり追い込まれてます。
DQN会社にしか決まらなかったし、しかも1留なんで。。
かなり精神的にキッツい事があるんで、これをバネにして8月合格狙います、半年しかないけど。
スカパーの放送大学を考えてます。あと、受かるぞ社労士買いました。
皆さんも頑張ってくださいね。
423 :02/02/21 00:24
>>422
がんばれ。
424DQNな者ですが…:02/02/21 01:07
不動産法律セミナーかぁ。東京法経学院のだよね。
合格体験記が掲載されると、謝礼として5,000円貰えるとの事だったので、体験記
を書いてみたものの、転職活動中の身として、不特定多数の人の目に触れると
何かと不都合が生じると思い、結局応募するのを止めてしまいました。

30歳無職の女性の体験記が載っていたのですね。
でも、思うに、無職で勉強に専念して合格した人と正社員として勤務しながら合格した
人とでは、やはり後者の方が高く評価されるんですよね。当然の事ですが…。
当方は前者でしたが、合格祝賀会等の場で、合格者の方々とお会いすると、仕事しながら
勉強してきた高学歴の人達ばかりで、低学歴&大した職歴無しのDQNな私は穴があったら
入りたい気分でした。名刺を渡したくても持ってないから渡せなかったし…。
何だか恥ずかしかったです
でも、自分の能力と要領の悪さでは、仕事しながら勉強していたら合格できなかったと
思うので、昨年失業して受験勉強に専念して正解だったのかなとも考えています。

大学5年生さんへ
私も実質半年位でしたので、今からでも合格する可能性は十分にあると思います。
実は、当方も就職浪人したんですよ。宅建を持っていたので、今は店頭公開している
某不動産会社から内定を貰ったものの、少しDQNな会社だったから親から反対されて…。
卒業後、故郷にUターンして、秋頃から地元の会社に就職しました。
私にとって、大学卒業後数ヶ月間のブランクは一生の汚点なので、就職浪人をした事は
もの凄く後悔しているんですけどね…。
これから精神的に辛い事もあるかと思いますが、今年絶対に受かるように、
健康管理には十分にご留意して、勉強頑張ってくださいね。
425たかだのぶひーこ:02/02/21 01:50
>>424
>私にとって、大学卒業後数ヶ月間のブランクは一生の汚点なので、就職浪人をした事は
>もの凄く後悔しているんですけどね…。

どこが汚点なの?
あと高学歴の人達が多くても同じ資格持ってるんでしょ?
426 :02/02/21 02:01
>>425
それ正解。
427DQNな者ですが…:02/02/21 19:27
>>425
レスありがとうございます。レスを読んだ途端、何だか涙が出てしまいました…。
自分の学歴や職歴にコンプレックスを持つのが一番見苦しいですね。
そんな自分の至らない点を改めない限り、今後どんな資格を持っても成功しないような
気がします…。
変な書き込みをしてしまいまして、大変失礼いたしました。
428 :02/02/21 20:20
>425
2ch見てると、謙虚さの欠片も無いようなカキコが多いから
コンプレックスを持ってしまうのも仕方ない気がするけど
所詮、自分は自分なんだし、変な見栄で自分を偽ってないだけ
人間として上等なんだと思うよ。 
せっかく頑張ってとった資格なんだから、活かせるように努力したほうがいいよ

ちなみにどんな勉強したか体験談キボーン
429428:02/02/21 20:22
間違った >424だった・・
逝ってくる
430マイナス:02/02/22 00:01
僕は元パチプロ・・・。
4312ちゃんねら〜:02/02/22 00:48
ってゆーか今、週21時間の勉強時間なんだけど(年800時間くらいの予定)、
全然勉強時間たんねー。理解するだけで終わっちまう。
しかも完全理解できていない。
やっべー。
432 :02/02/22 01:40
>>431
今の時期は完全理解できなくても仕方がない。完全理解は本試験前で。
それまでは理解進行形です。
最初は時間がかかっても,繰り返す度にスピードはUPしますよ。
433:02/02/22 15:47
>>431
絞り込め
重要な所を絞り込め

300問の問題を1回やるのと
100問の問題を3回やるのでは
後者のほうが合格率が高い。
絶対余計なことをするな。

特に、去年の選択式をみて、もっと問題が難しくなるだろうなんて
素人予想をたてているベテラン受験生には絶対近寄るな。

過去悶みたけど、まだまだ基礎で解ける問題が沢山ある。
434>433:02/02/22 16:54
>特に、去年の選択式をみて、もっと問題が難しくなるだろうなんて
>素人予想をたてているベテラン受験生には絶対近寄るな。
>
>過去悶みたけど、まだまだ基礎で解ける問題が沢山ある。

↑電波ハケーん!
基礎問題だけでは差がつかなくたってきたから、
難しくなってきてるんDAYO。
基礎で解ける問題は沢山あるけど、そのレベルの問題は
みんな解けるんDAYO。
余計なことって何???
労一や社一は新聞や白書等、手広くやらないとNE。
435fd:02/02/22 18:56
>>431
だから433みたいな馬鹿を相手にするな
時間があれば手広くやれるが時間ないんだろう。
だったら大原則をおさえなきゃだめ。

時間がないのに手を広げる→ 落ちる
時間がないから基礎だけやる → 落ちるかもしれないが合格可能性はある。

基礎でとける問題を落とすからだめなんだ
434は合格しても何年もかかるタイプだから

433のような蔦の受験生になるな。
枝は少なくても幹が太いほうがいい
蔦のように枝葉だけが太くても幹が細ければ何にもならない

それと、年々問題が難しくなっているようにいっているが
それほどでもない。
試験直後にあの問題は云々とか答えがもめる問題より
みんなが解けた問題を落としたときが致命傷。

ドイツの年金協定なんて、わからんでもぎりぎり合格にはなんとかなる

あんたが何を信じるかだけど
がんばれ

436いっぱつ少年:02/02/22 19:12
>434さんへ
それも一つの方法だと思いますが、基本的な問題でも言い回しが難しくなってるから
意外と落としているもんです。(藁
おいらは基本的な問題は確実にとっていましたし、意外と基本だけで合格圏内に到達
出来るんじゃないかな。ほんとに難易度の高い問題は最初から捨ててました。
難易度の問題の勉強してて、基本を落としたら悲惨です。それに難問の年は(今年?)
平均点も低かったし、基本だけでも十分合格だと思うけど、一般常識は絶対434さんの
言うとおりです。
4372ちゃんねら〜:02/02/22 20:27
>>432-436
レス、サンキュー。
とりあえず今年は北村先生信じてがんばりますわ。
438マイナス:02/02/23 01:04
勉強が進まん。朝ナマでも見るか
439神風:02/02/23 01:06
ありがとうー!!
番組あるの忘れてた。危うく見逃す寸前。
440 :02/02/23 01:07
今日の議題はなんだ?
441マイナス:02/02/23 01:14
危うし構造改革と景気。

それにしても田原総一郎って若いなぁ。もう70ぐらいだろ?
442神風:02/02/23 01:19
パワーの源は怒りか?常に怒ってるから。
今日のメンバーが気になる。宮崎哲也は確実に出ると思うが。
443総一郎:02/02/23 05:31
結局は規制の自由化で士業の独占業務はなくなり
そうだな。電子政府もはじまるし。みんなこれから
は取ってからの発想力で勝ち組、負け組わかれるぞ。
とってからのプランも立てとけよ
444金太郎:02/02/23 14:40
>>443
ま、ある意味同意。しかしながら中小企業のオヤジが電子政府にのっかれるか
どうかは甚だ疑問。何人かのお偉い先生方と面会する機会があったが、顧問先
は電子化からは著しくかけ離れた事業所が多いらしい。結局何年間かはダブルスタンダード
で制度が走る。個人的にはめんどくさいことを安く請け負える仕組み作りが
成功の鍵のような気がするけど。所詮社労しは事務屋だからそのへん勘違いしないように。
445:02/02/23 15:44
>>443
電子化大いに結構
社労士の仕事は、書類を書くまででほとんど終わり。
記入、提出はおまけのサービス。
言われたままに事務処理するならいらない。

確かに事務屋かもしれんが手続屋ではない
手続屋組は事務の電子化等により淘汰まちがいない。



4462ちゃんねら〜 :02/02/23 17:31
勉強内容は難しいし覚え事が大半だが、勉強してて楽しいね。
結構自分にあってるかも。
資格とってからの具体的な事は合格してから考えるべー。
まず合格しないと始まんないからよ。
4472ちゃんねら〜:02/02/23 17:38
新聞や雑誌等読みながら漠然とは常に考えてはいる。
今はTVはニュースくらいしか見ないしね。
情報はもっぱら新聞と雑誌の立ち読みとネットから得てる。

448”削除”依頼:02/02/23 18:18
>>444
社長さんのレベルもいろいろいるよね。地方で顧客とるなら社労士
+パソコンの知識だけでも顧客とれそうだよね。
都心では専門分野がないとだめだよね。いまどき1,2号業務で顧客
取ろうなんて人はいないと思うけど。
>>446
具体的な考えもないのになぜとるの?マニアか?取ってから悩んでる
やつマジで多いぞ。マスコミが言ってるほどこの資格あまくないぞ。
実際ほとんどの奴がペーパーライセンスになってるんだよ。たんなる
スキルアップのつもりならそれでもいいけど。別のこと考えてるなら
発想力くらいはみがきな
4492ちゃんねら〜 :02/02/23 18:38
まー漏れ確かに世間知らずかも知んないけどよ、
そこまで言うんならあんた開業社労士なんだろうな?
開業してから物言えよ。
甘くないのくらいわかってんだよ。
だけどな、受かってもいないうちからこの資格は有効だとか食えないだとか
どーとか言ったって始まらないんだよ。
やるかやらないかどっちかなんだ。
450とおりすがりのちんこ:02/02/23 19:02
1、2号業務で顧客を取らないで何でとるの?給与計算?
これからは3号の時代だとか真面目に考えてるんだったらやめた方がいいよ。
コンサルで顧客を取り続けるのはしどいぞ〜。仕事は単発だし営業の連続。
ましてや本人の知名度で値段が変るから結果的には1号、2号で顧客を沢山
もってる奴のところに仕事は集中するし。そもそもコンサルの分野では人事畑
出身の社労士が少なくてコンサルを依頼するような規模の会社では社労士の技量
は全く信用されていないことをお忘れなく。1号、2号と給与計算、これで
固定収入がないと年がら年中営業活動で資金もスキルアップの時間も枯渇するから
いかに1号、2号、給与計算の顧客を増やすかをを素晴らしい発想力で考えて
くれ!
451浜省:02/02/23 20:58
450>100年前のおばかさん!good bye baby!
452とおりすがりのちんこ:02/02/23 22:22
>>451
そこまで言うならあんたは開業社会保険労務士なんだろうな!
453開業3年:02/02/23 22:37
>>450
ひょっとして開業社会保険労務士ですか?私も今なら450さんの言う事
がよくわかりますね〜。ほんと、顧問契約とらないと生活が安定しない
ですからね〜。ま、私は顧問契約とは言わずに〜指導料みたいな名目で
いろいろとお金をいただいてますけど、基本は1号、2号、給与計算て
とこにおちつきますね。そういうつきあいの中で賃金制度の改訂やら
社員教育の話しがでてきたり。ま、いきなり3号という上手い話しは
なかなかありませんというか全くありませんね。私は助成金の申請が旨味
があった時期の開業なものですから、助成金で営業->顧問契約+給与計算
->各種相談業務の流れに上手くのれたけどいきなり相談されるなんて
ことはよっぽど顔が広いか知名度のある人でないとありえないと思いますよ。
私が凡人だからこんなプロセスが必要だったのかもしれませんけど。
454名無しさん:02/02/23 22:50
>>449
448はここに来ることで開業しているつもりに
なっている人なんだよ。あんまり相手にしちゃ駄目だ。
目的意識はあった方がいいと思うけど、なかったら即
やめろみたいなことを言って資格から遠ざけようとする。
こういう単純なことしか言えない奴はウン子だよ。


455ゆいくん:02/02/23 22:58
民法が受験科目に加えるという話がありましたが、恐らくそれはないでしょう。
確かに司法改革の一環で、ADRの代理権・簡易裁判の訴訟代理権を付与の問題
において民法の理解は必須です。
しかし、果たして社労士全体の何割がその問題を係わるでしょうか?
おそらく、少数です。そんな権利の為に、社労士の試験内容をイジクルのは問題です。
また連合会専務のmさんは、1科目加えればその分試験問題の作成時間、採点時間が
作業的に増えるし、ほかの科目が薄くなる。その点でも困難だと言ってます。
また、社労士は優秀?だから民法等の知識は司法研修で十分だとも・・・
まー司法書士も憲法が科目に入りそうにないし、しばらくないのでは・・・
456LLL:02/02/23 23:22
>>450
わかいのでしょうが考え古いな。
1,2号じゃあもう先みえてるのに。
うちは、給与計算と助成金は一切やらないというのがモットーです。
依頼があればすぐ誰かに振ります。
1、2号業務はアウトソーシングが一番(とはいえ得意な社労士に
振りますが)
年収は少ないですが、好きな(得意な)仕事を中心にやれるので
ストレスはありません。
457 :02/02/23 23:28
>>456
カコイイ!!
458YY:02/02/24 00:06
>>456
結論
じゃ、社労しである必要は全くないよね?資格なくても商売できるんんだからさ。
これは正解?
459もしもの為の名無しさん:02/02/24 00:17
事実無資格で商売やってるコンサル多し。
金とることが目的だから
かなりめちゃくちゃやってるね。
460神風:02/02/24 00:18
よう分からんけど、隣に居る50代のおばさんが言うには、
「え!社労士目指してるの?辞めたほうがいいよ。
 どうせ取るなら司法書士のほうがいいって。
 私経理でずっとやって来たから分かるけど、ほとんど私がやってたから」
と言われた。書類も提出も全部おばさんがやってたらしい。
それで給料が18万円で、確定申告もお茶くみもパソコンでの打ち込みも、
全部やらされたらしい。
それでも、若い人にパート時給800円払ってやってもらえる人材が来たらしく、
リストラにあったそうだ。
今の事務員はレベルが上がってきてるようです。
461:02/02/24 07:13
>460
それなら、紗蝋に月2・3万程度でやらせたほうが
もっとコストダウンになるんでないかい?
勤め人に成る為にこの資格取るのはどうかと思うが・・
462エリート:02/02/24 09:47
合格することが目的で勉強し、去年合格。
次は行政書士だ。
だけど、、
どちらも一匹狼で中小企業のオッサン相手に国内で仕事する寂しい職業だ。
やはり世界各国に支社や支店をもつ大組織に入社し、海外勤務も経験し世界的視野を広げたい。
ということで一流会社ビジネスマンが一番いい。
侍業なら弁護士、会計士クラスじゃないとダメだな。ステータスも経済的安定性も。
エリートにとって社労士は取るに足らない資格だ。
まあ、僕がこの資格取ったのは、僕にはこういう資格にもあるんですよという自己アピールに過ぎない。
社労士で食っていける、いけないという議論があること自体、この資格って終わってるよ。
4632級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/24 12:00
>>462
サンプロ面白かったですね。ムネヲさん辞職は秒読みかな。
エリートさんの意見に対してレスしますが、社労士は確かにエリートの
ための資格ではないかもしれませんね。
私にとっては逆にエリートが不参入の白地マーケットがゴロゴロしている
仕事であり資格であると考えています。ですから今後もエリートな方は
弁護士や会計士を目指してもらって、社労士受験を志さないでもらうのも
いいかなと思いますよ。
反論お待ちしてます。
464 :02/02/24 12:19
実際エリートリーマン・OLが結構受かってると思う。
でも、大抵自己啓発のために勉強してきたって感じだから、
開業は考えていないみたい。
4652ちゃんねら〜:02/02/24 12:41
未確認情報だけど、合格者だけで延べ10万人いるらしい。
>社労士で食っていける、いけないという議論があること自体、この資格って終わってるよ。
至言。
のほほんとしてるだけでやっていける資格でない事は確かなようだね。
ま、でも受かってからの話だよ‥‥。


466 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/02/24 13:07
>>462

世の中にエリートという職業・階級があって、そこに就けば
無条件に尊敬されると思ってません?一流会社ビジネスマンも同様。
資格と階級を直結させる考え方もナンセンス。どこか別の世界にキレイで
儲かる別の仕事があると夢を追うのは愚かなり。
エリートになりたければ、そう呼ばれるような、それなりの努力をしないと。
資格試験の勉強じゃなく。
467第2地銀:02/02/24 13:58
>>462
引きこもり受験生だろ?世間知らないね。
やっぱり、このご時世において曲がりなりにも
会社を存続させている人はすごいよ。いろんな意味で。
知識があるとかないとかではなく・・・もっとも、知識のある
人多いけど、何て言うのか、海千山千ってのかな。
中小企業って社長次第だから。その社長の上を行かないと
成功はありえないね。
行政書士浪人なの?働け!法人営業がいいぞ。
468浜省 ◆3KN0EADY :02/02/24 14:02
本日、簿記3級受験終了!92ゲット!
→確アド・年アドのダブル受験!
→DCプランナー
→6月:簿記2級 
→8月決戦!「社労士」
469123569:02/02/24 17:17
エリートの定義とはなんでしょうか?学歴ですか?2ちゃん流にいうと
灯台、兄弟がエリートでその他がドキュソということになるのなら、確かに
社労士にエリートは少ない。でも早計、マーチまで含めるんだったらその数
はべらぼーですよ。でも、そいつらが儲けてるかと言えばそうじゃない。
頭がよければ金もうけができると思ってるならそれは幻想だと思うよ。
470あぼーーーーん:02/02/24 17:34
>>469
エリートの定義はこの際どーでもいいのでは?
エリートの肩書きだけでメシが食えるならともかく。
“エリート”さんは別の駄スレを立ててもらってそっちの方でやってください。
471123569:02/02/24 17:40
>>470
自分でエリートと名乗るバカものについ真面目になってしまった。
すみません。ここは合格を目指すスレですもんね。食える食えない
論議は別のスレを立てましょう!
472エリート:02/02/24 21:44
>>463
2級社労士補さん
未開拓のマーケットがたくさんあるなら僕はもう開業してバリバリ営業しています。
いや実際にいっぱいあるでしょう。
しかし、成熟したビジネス社会で今まで未開拓のマーケットがあるということは、マーケットは現在に至るまで社労士の利用価値を認めていないということでは?
473どうでもいいんだが:02/02/24 22:25
エリートさんてロータス乗ってんの?
474神風:02/02/24 23:28
>それなら、紗蝋に月2・3万程度でやらせたほうが
もっとコストダウンになるんでないかい?

その業務だけをやらせるなら、社労士に外注したほうが安くなるけど、
その人の話では一人何役もやらされるから、結局事務員が代行してる状態。
だって、社労士の業務だけ外注しても、
税務や帳簿付け、仕入れ、接待、広告作り、お茶くみ等の仕事は、
誰かを雇わないと出来ないから。
社員が5人位の小企業だと、事務員に全部やらされるようだ。
この隣のおばさんは、かなりのやり手なんだけど、性格が・・・。
475>>428:02/02/24 23:47
424=427です。
レスが遅くなりまして申し訳ございません。

勉強法についてですが、私は大手の予備校に通いました。
テキストと過去問中心のオーソドックスな勉強法でした。
模試はなるべく沢山受けましたが、時間的都合により予想問題集には手をつけません
でした。ただ、一般常識については、過去問とは別の問題集を使用しましたが…。
手を広げ過ぎない事を心掛けましたが、日経新聞の関連記事はよく読んでおりました。
勉強時間は約900時間です。8月は予備校の自習室よりも自宅の方が集中出来たかな?

こんな私でも、昨年話題に上った選択式の国年は3点以上取れましたし、択一式につい
ては、15:40に70問全て解き終わり、残り1時間でじっくりと見直しをした結果、9割近
くの点数を取る事が出来ました。選択式の方が時間が足りないように感じられました。
模試では、択一式で50点以上超えた事が一度も無く、選択式についても、ALL3点以上
を取った事は一度もありませんでしたので、模試の結果はあまり気にしない方が良い
と強く実感しました。自分の弱点を知る意味で利用しておりました。

こんな感じでしたが、参考にして頂ければ幸いです。
476いっぱつ少年:02/02/25 00:17
>474さん
記帳や給与計算全部出来る人材なんて、いくら買い手市場の世の中でもそんなにいないよ。
ある一定規模以上になると、事務担当の従業員のレベルも常に高いところに保たないといけないが
実際は退社などで保てないから、税理士や社労士の代行業務が成立するんじゃないの?
高度な仕事は外注に回したほうが、人件費は安上がるに決まってるでしょう。

477マイナス:02/02/25 00:22
相当勉強しないと、受からんみたいだな。僕は社労士はメインじゃないんだけど
片手間にはやはり無理だとわかった。
478神風:02/02/25 00:29
現状はどうか知らないけど、そのおばさんの給料は月18万円だったようだ。
そんで次に来たのはパートの800円の人で、代わりに首になったそうだ。
そういう人材が多いのか、少ないのか分からないけど、
おばさんはそう考えると、かなりのやり手?
求職票をちらっと見たが、
資格欄には、「簿記2級」「衛生管理者」の二つが見えた。
社労士の業務と給料関係は全部出来ると宣言してるが、
仲良くなっておいたほうがいいんだろうか。
今は性格が良くないので、少し距離を置いてるが。
4792級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/25 01:19
税理士も社労士も依頼せずに自前でも当然事業は出来る。
でも頼みたい人はなんでも他人に頼むっていうこと、これが現実です
かね。依頼してくる経営者って大体めんどくさがりやさんですからね。

そういうところを拾っていけばいいわけですよ。大して難しくないことです。
4802級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/25 01:22
エリートさんへ
あなたがバリバリ営業してみてから話を聞いてあげます。
士業ってものを全然わかってないようですから。
481神風:02/02/25 01:26
面倒臭がり屋の経営者いるなあ。
「俺は建設業で生きてきたんだ。他は知らん」
って感じの社長。
実際に勤めてたから。

あ、もう寝ます。簿記が終わったので、シェアが移せます。
早くパソコンが終わって、全精力を傾けたい・・・・。
4822級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/25 01:33
国民みんなが本人申請できれば士業はいらないんです。
裁判だって本人訴訟できますし確定申告も本人当然OKだし登記も同じ。
労災や社会保険だって事業主が自分でやればいいし、許認可だって
行政書士に頼まないで自分でやればいい。
でも出来ないやらない、が大半なわけです。いくら電子申請になっても
マインドがこのままだと何も変わらないと思いますね。

特に中小経営者は本業に没頭したいので下らない手続きは他人にカネ
を払ってでも頼みたいのがホンネなんですよ。大手企業の勤め人や
学生さんにはこういう思考自体が理解できないかもね。
これをわからないと中小経営者と同じ言語で話すことは出来ないよ。
483初心者:02/02/25 01:49
リストラ対策で、取得しておくと転職に有利かな?と思い、
社労士を目指そうかと考えているのですが。
転職には、どの程度有利に働くのですか?過去ログみてると
ほとんど意味なしに見えてしますのですが。
 今は、SEをしております。
484 :02/02/25 02:09
>>483
社労士になりたくて取るなら止めない
大して興味無いならやめとけ
士業はリーマンとは違うのよ
485名無しさん:02/02/25 02:15
>>483
サムライ業は資格取得してからが始まりです。
取ったら何とかなるものではありません。
486483:02/02/25 02:20
>>484
社労士になりたくてたまらないというわけではありません。
なので、独立を考えてるわけでもありません。
リストラ対策です。

>>485
転職に有利にはなりませんかね?
487484:02/02/25 02:25
>>486
ログ見たとおりメリットないよ・・・
リストラの保険になるかどうかも疑問
この資格で就職って皆無じゃないけど求人あまり無いよ
そっちの業界内での職探しの方がマシだと思うよ
SE辞めたいってんなら別だが
488483:02/02/25 02:31
>>484
>ログ見たとおりメリットないよ・・・

まじか〜?でも、40代になったときにSEとしての
働き口があるかは疑問
489 :02/02/25 02:32
>>483
結論からいえば
転職にはそれほど有利には働かない。
資格所有という事実よりも実務経験が重視される傾向もある。
それに余計なお世話だと思うが,
SEをやりながら,他分野の勉強をするのはかなりの負担があるのではないですか。
リストラ対策というのなら,SE業に力をいれること。

それでも,というのなら

1.現状のまま,勉強→合格→転職 or 独立開業
2.社内で総務なり人事に異動し,勉強→合格→転職 or 開業 or そのまま

私は2をお薦めします。


490雲の上の存在行政書士様:02/02/25 02:34
ヲマエラこんなの資格だと思っているのか? ぷ
せめて会計士か鑑定士受かってみろよヴァカどもが。
491484:02/02/25 02:36
>>488
マジ
少なくとも>>489に同意&取った後も自分からはなるべく辞めずに出来れば社内で経験つめるように尽力して
492483:02/02/25 02:36
>>489

私としてはずっとSEでやっていきたいのですが、
会社は一般的に、40代の発想力が劣ってきてる人を
雇うお金で20代の発想力豊かな人を2人取るって
傾向があるみたいで。
リストラになったら、総務or人事への異動は無理だろうと
思うのですが。
493484:02/02/25 02:38
>>491
ということは、リストラの気配がしたら人事か総務に
異動を希望するのがいいのかな?
494484:02/02/25 02:39
↑の484→483の間違い
495 :02/02/25 02:42
>>493
それはあまりにもネガティブな考えと思われ(w
496483:02/02/25 02:44
>>495
そうでしょうか?SEなんて先がみえないぜぃ〜
497483:02/02/25 02:45
うん
社労士で食ってくOR資格を生かすなら
他社や社労士事務所に入るときに
その辺の実務経験をいくらかアピールできるだろうし

あと収入面でもなるべく辞めるのを遅らせて貯金でもして
転職や開業に備えといた方がいいよ
稼ぎは最初は絶対に下がると思うから
498497(=484):02/02/25 02:46
あスマソ
俺も間違えた(鬱
497は俺(484)
499484:02/02/25 02:47
つか寝ます
もう限界
てゆかマジヤバイ
500483:02/02/25 02:48
>>497
開業する気ってさらさらないのです。
自信ないから。一生勤務社労士でやっていきたいです。
給料は適度にもらえればよいです。
501 :02/02/25 02:49
ちなみに求人票を見た限りでは,社労士事務所は安い。
覚悟しておいたほうがよい。年齢制限も多くの場合30歳くらい。
参考までに。
502483:02/02/25 02:49
>>499
深夜にいろいろすいませんでした。
503安く便利に使おうよ:02/02/25 08:00
ま、漏れも車の住所変更やら車庫証明をとるのに行政書士の先生にお願いしたりする。
1件一万くらいでやってもらえれば結果的に得になる。有給使ってもいいんだが、
安いとは言え漏れの日給は3万くらいだからな。
504やふー:02/02/25 21:43
>>501
社労士事務所は給料安いというが、給料出るだけ幸せ者だよ。
私は雇ってくれるように2〜3件交渉したがどこも半年間は無給といわれた
505:02/02/25 21:48
車で都心部を運転していると時々、立派なビルで職員がたくさん働いていてと、そういう社労士事務所見かけるけど、
そういう事務所の所長って一人で営業しまくってのし上がったのですか?
506合格貧乏:02/02/25 21:56
開業すれば九分九厘失敗しますって!

合格するまでの苦難の道のりを楽しむ資格ですね この資格は。
合格発表日のたった一日の美酒に酔うためだけにある自己満足の資格です。

やっぱり、「少しだけ難易度の高い資格を取りました」と人に自慢するだけでとどめておくのが無難です。
507いっぱつ少年:02/02/25 22:06
>506
そこまでいかないだろ。まあ税理士より何割か悪いくらいだろう。そこそこ食うだけなら。
508合格貧乏:02/02/25 22:13
たとえばですね、開業を決意して突き当たる壁を考えてみましょう。

まず、親、兄弟、友人、同僚。
ここが第一の壁です。
多分、世の中の厳しさを知っている人からは、「開業しても仕事あるのか?」、「ゼロからの営業は大変だぞ」、「どうやって生活してくつもりだ?」、
「そんな仕事定年後のボケ防止の余興でいいだろ?」、「まず、サラリーマン時代に人脈を十分作って40過ぎて開業してからでも遅くない」
↑は私が実際に言われたことのある言葉です。
弁護士や司法書士や税理士や土地家屋調査士の資格合格者が開業を決意してもこのような厳しいことは言われないでしょう。十分やっていけるからです。

第二の壁
周囲の反対を押し切って胸躍る気持ちで開業したとします。
現実はやはり厳しく契約を結んでくれる企業はない。
そして一人で悩み続けることになる。

最後の頼みの綱として「愛の貧乏脱出大作戦」に恥をさらしながらも出演。
この番組は今後は飲食店に限らずあらゆる業界の人たちに出演してもらうそうですからね。
ありうることです。
509開業者:02/02/25 22:13
>>506
漏れのまわりで廃業した奴はいないんですけど。
510合格貧乏:02/02/25 22:20
>>509
いや、あの、、、、
開業した本人がどのレベルで納得するかでしょう。
年収500万で納得するのか、800万でよしとするのか。
あるいは1000万円を下回るようならサラリーマンやってるほうがいいという私のような考えの者までいるわけですから
511開業者:02/02/25 22:28
ま、開業したら年収の概念はなくなりますよ。あくまで売り上げ。
1000万なら5年以内に到達可能だと思いますよ。ちなみに私は
助成金の成功報酬を含めれば昨年突破。
512 合格貧乏:02/02/25 22:32
>>1000万なら5年以内に到達可能だと思いますよ。
その言葉が本当なら開業してみる価値ありそうですね。少なくとも私はそう思います。
513合格貧乏:02/02/25 22:39
いや、実際に今非常に悩んでいるんです。
勤め人をやるか、開業して上司に命令されずに仕事するか。
生きるか死ぬかの瀬戸際にいる人からみると実にくだらない悩みなんでしょうがね。
514開業者:02/02/25 22:55
私は気楽に開業しました。ダメなら勤人にもどろうかな〜なんて思ってました。
前職が営業職だったので事務指定講習後即開業。
経験云々言う人もいますが最低賃金に近い端金でこき使われるなら1年無収入
でいいから勉強しながら営業しようと思っていましたが幸いなことに前職のつてや
町内の有力者、学生時代の友人から総額500万程仕事をもらえて一年目はラッキー
でした。そうこうしているうちに助成金で結構な売り上げがあがりましたが、
今年はきつそう。固定収入は現在50万(顧問+給与計算8社)。まだまだマンパワー
的に余裕があるので今年は営業の年にします。
515合格貧乏:02/02/25 23:04
>>514
すごいですね、事務指定講習後即開業なんて。
今年事務講習受けますが、その後が不安です。
やはり動態的に動けば道がみえてくるんですね。
インターネットで「プロザック」買って気持ちをプラスに切り替えることにします。
今日はおやすみなさい
516 :02/02/25 23:44
宅建と社労士両方受験ってきついかな?帰宅は毎日晩の10時位の仕事で(笑)。
517いっぱつ少年:02/02/25 23:46
>508さんへ
他の士業も同じなんですけど・・・・
弁護士と公認会計士以外は社労士と変わらないと思いますよ。
士業のネームだけでは食っていけないですよ。

518 :02/02/25 23:46
社労士受けた後即はじめても間に合いそうだな
もちろん保証はできないけど
519マイナス:02/02/25 23:47
重なってる法律が一つもないからきつい。宅建と行書なら民法がかぶってて
やりやすいよ。
520 :02/02/25 23:53
>>519さんへ。でも行書って試験の時期もかぶってない?
521目が痒いよ〜:02/02/25 23:54
>>516
辛いかも。
自分の場合、宅建はDQN大学文学部在学中3ヶ月、
社労士は勤めながらで約1年掛かったから。
522マイナス:02/02/25 23:59
二つとも10月。行書のほうが一週間遅かったと思う。どっちともさほど難しく
ないので十分可能だよ。
523目が痒いよ〜:02/02/26 00:05
行書でも労基法と労組法が試験範囲にあるのでは?
524マイナス:02/02/26 00:07
あるけど社労士ほど細かくないし、一問しかでないんだよ。
525516:02/02/26 00:13
では3つとも受けて玉砕しましょうか(笑)
派手に散ル! 
526  :02/02/26 00:21
>>525
今年は社労士+行書のみにとどめておけば?

でも、転職には宅建が一番潰しが効くと思うけどね。

527神風:02/02/26 00:26
ちょっと聞きたい。
過労死の基準ってあるの?最近過労死裁判とかあったみたいだけど、
その基準がよう分からん。僕だったら、週80時間労働くらいしたら、
ストレスで自殺するかも知れないが。
過去の判例から判断してるの?
528マイナス:02/02/26 00:29
そういえば、電通の社員で過労死が認められたことがあったな。僕と同じ年
ぐらいだったが・・・。何で判断してるのかなぁ
529 :02/02/26 00:30
ああ確か基準あったと思うよ
専門じゃないからはっきり覚えてないけど

死亡直前の時間外勤務時間が一ヶ月あたり45時間以上とかなんとか
530神風:02/02/26 00:41
45時間以上だとすると、週に10時間位で一日辺り2時間以上かな。
この残業時間だと、結構居そうな気がする。
前にどっかのレスで、一日14時間位働いてるとか言ってた人いたから。

それにしても、過労死するくらいの労働ってどんな感じなんだろうか。
僕はかれこれ5年間は、週休3日が常識だったので想像もつかない。
ワークシェアリングが早く導入されればいいのに。
今日のNHKでも特集やってたが、あれこそ僕にとっては理想だ。
531  :02/02/26 00:47
そういえば、以前、甲子園に出場した高校の野球部の監督がくも膜下出血で
倒れて亡くなられましたが、死亡直前の労働時間が長くて、労災に認定された
のが記憶に新しいです。週45時間は軽く超えていたとの事です。
532531:02/02/26 00:48
週45時間→月45時間に訂正します(^^;
533529:02/02/26 00:49
ごめん529は全体じゃないよその中の一部分
(つかそこしか覚えてないw)
ここまで必要かどうかわかんないけど
詳しくはこんな感じ
http://www.jil.go.jp/mm/siryo/20011214a.html
534神風:02/02/26 01:10
ありがとうございました。
時間は、目安に過ぎないようですね。
最後はやはり医師の専門的見解みたいです。
ここまで問題として出ないかな?
まだ一回も過去問見た事ないので、どういう形式で出ているのかも知りません。
昨日からやっと少しずつ読み始めたばかりだし。
今は、労働基準法を10ページほど。
535 :02/02/26 01:13
>534

テキストは何つかってんの
536 :02/02/26 01:14
上のHPの内容ほど突っ込まれないだろう。
ある程度テキストを読んだら、すぐに一問一答式の過去問を解いて
復習するのがいいと思うよ。
537神風:02/02/26 01:21
テキストは手元に無いので忘れたが、問題集のほうは、
タックの2年前のやつ。やはり100円。
安い本で基礎やっておいて、6月頃から新品の本買って、
それ以降問題集のみで行こうと思ってる。
どうせ今年はダメなので、公務員試験と平行していくつもり。
まだ1つだけ、結果が来てない公務員のがあるけど、
多分ダメだろう。通っていたら、社労士は完全にダメ。
538 :02/02/26 01:23
神風の受けてる公務員ってなに?
この時期に公務員試験があるなんて初めて知った。
539神風:02/02/26 01:25
多分、公務員試験に受かった人が蹴ったから、穴埋め的に募集掛けた。

それではおやすみ。
540 :02/02/26 01:26
あれ、ねちまったよ。
541 :02/02/26 01:35
前スレは書き込みが少なく半年でやっといっぱいになったのにこのスレは
書き込みが多い。なんで ?
542 :02/02/26 01:39
確かに多いね。
3月中旬くらいには1000いくだろうね。
543:02/02/26 04:13
>>538
知人がついこの間、神奈川県警受けてた。
544 :02/02/26 07:50
>>541
「この資格で食えるか?」ネタが多いから。
545神風:02/02/26 10:04
行政書士に受かって、その人達がこっちに流れてきたからじゃない?

ところで、テキストは大栄の本だった。
546 :02/02/26 22:27
帝京様の掲示板に書き込んだ神風って本物の神風ですか ?
547神風:02/02/26 23:38
あれ本物。

社労士の労働基準法やってるけど、やけに面白い。
今まで、こんな事知らんかったのかと驚いている。
この気持ちは、宅建を最初に学んで禁治産者の存在を知った時に似ている。
548マイナス:02/02/27 00:05
行書で労基法はやってるでしょ
549神風:02/02/27 00:16
行政書士の問題集に、
「1問しか出ないので、やる必要はありません」
と書いてあったので、何にもやってません。
それが故に、かなり新鮮に勉強できる。
550   :02/02/27 01:13
夜食におすすめのカップラーメンおしえてくれ
551神風:02/02/27 01:24
夜は食わんほうがいいでしょう。
552 :02/02/27 02:03
はぁぁぁぁ大変だねぇ、みんな。
なんだか落ち込んできちゃった…。
553秋保の帽子:02/02/27 11:51
<素朴な疑問>
イギリスは何で年金期間を通算してくれないんでしょうね?
ドイツはOKなのに。
55423歳職歴なし:02/02/27 19:18
始めて書き込みます。
今度社会保険労務士事務所の就職試験受けるんだけどそこで筆記試験があ
るんです。僕は実務経験はないし、一応社労士試験には合格しているけど
事務指定講習も受けていないんで実務能力を問うような試験だったらやば
いです。今回は企画営業員の募集なんで接客で身につけた明るさと人当た
りの良さでアピールしようと思っています。ここに書き込んでいる人たち
は合格後のこととか考えている?ちなみに当方23歳男です。
555人権擁護委員会:02/02/27 19:38
>>554
変な社労士事務所に受からないことを祈ります。
人権侵害の手先になって、変なことになったら、
責任なすられ、取らされ、切り捨てられます。
556 :02/02/27 20:47
社員なのか? 社労士事務所って法人じゃないでしょ?
55723歳職歴なし:02/02/27 21:06
変な社労士事務所?うーん事務員数5〜6人の小さな事務所だよ。
今回は職安で求人を見つけました。営業企画員ってことはコンサル
ティング営業のことなんだと思うけど未経験者でも採用してくれる
のかな?求人票には社会保険労務士又は社会保険労務士資格取得見
込み者って書いてあったんだけど。
558:02/02/27 21:17
ええんちゃう?
合格してもスキルが磨けずに開業しない人多いから
今のうち勉強しておいで
人脈作りもね。
23じゃ、会社の社長からみたら小僧扱いだし
年金相談にくるおばさんがたは母親年代だろうし
大変だけど、何事はじめるのは若いうちがよし
559聞いた話:02/02/27 21:21
>>557
マジで変な社労士事務所があるらしい。
独立しないなら一般企業のほうがいいと思われ。
56023歳職歴なし :02/02/27 22:26
は〜あ、こんなことなら行政書士なんか取らないで社会保険労務士の実務
とプレゼンテーションスキルを磨いておけば良かった。3月1日が面接な
んだけど面接のときに「試用期間を設けていただいてもかまいません」っ
て言うのはアピールになるのかな?あと採用試験似ついて知っている方に
質問なんですが面接でどんなことを聞かれた?
561神風:02/02/27 23:12
23歳で社労士持ってるというだけで、将来に期待します。
会社側としても、どの程度使えるかは雇ってみた後分かってくるので、
歳過ぎた未経験者よりも優先するでしょう。

にしても、いいなあ・・・、社労士資格。
562 :02/02/27 23:49
>>560
ようするに、単なる営業だろ。つらいぞ営業は。
563マイナス:02/02/27 23:56
確かに、営業はつらい。特に飛び込みは
564神風:02/02/28 00:01
営業はもう絶対に嫌。
地域の保育園とか小中学校へ、ある営業に行った事あるけど、
最初に、
「なんや、こいつは?」
という無言の圧力を感じます。
でも、たまにはいいと思った。どうせ成績は関係無かったから、
ゆっくり行って気楽にやってた時もある。
やって見れば?嫌なら辞めればいいし。
565マイナス:02/02/28 00:08
文系出身者ならほとんどは営業やらされる。ノルマをかせられ契約とれないと
上司に説教される。給料泥棒だなんだいわれまくる。僕がいた会社は100人入って
半年で50人やめる。
5662級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/02/28 00:20
よけいなお世話ですが、営業が出来ないと開業してからツライと思い
ますね。自営は契約取れなくても怒ってくれる上司さえいませんから。

前にも書いたかも知れないんですが、身内より他人に営業に行く方が
ラクなんです。身内なら人間関係に亀裂を作ってしまうかもしれません
けど、他人に営業かけてそれで失敗してもあいかわらず他人のままで
すよね。別に失うものなんて無いんです。うまくいけばプラスがあるだけ。
まあそんなもんです、心の持ちようですね。
567 :02/02/28 00:40
>>564
中○出版ですか?
568神風:02/02/28 01:11
本とか家庭教師とかの、子供を対象にした商売ではなかったです。
学校そのものへの営業だった。

営業にも色々あるけど、電気関係は嫌だった。もう思い出したくもない。
でも住宅はもっと厳しそう。住宅営業だけはやりたくないと思ってる。
いよいよになれば営業もやるけど、
営業やるくらいならマイクロバスの運転してたほうがよっぽどマシ。
569      :02/02/28 01:20
しかし、士業で営業やらなくてすむのは司法書士? あれはたしか
法律で禁止されてたような・・・
570神風:02/02/28 01:26
今までの自分に合ってると思った職業をレベルで現すと、
配達(小)>掃除>監視>製造>運転>サービス>測量>料理
>建設>電気>配達(大)>営業>イラスト

料理以下は、出来ればやりたくない職種。
571 :02/02/28 01:28
>>570
実際に経験したんか?
572神風:02/02/28 01:29
上に書いてある職種は最低でも1週間以上は経験してる。
他にもあったけど、あまり覚えてない。
573マイナス:02/02/28 01:30
監視ってプールの?
574:02/02/28 01:32
一応アルバイトで携帯電話の会員サービスの勧誘をやった経験から営業は
楽しいものだと思っているんですがこの時はノルマが無かったからなぁ。
飛び込み営業でも何でもやりたいと思っているんですが、その際のノウハウ
は教えてくれるんでしょうか?さすがに経験がないんで企業にどうやってア
プローチをかけて良いのかわからない。あと心配なのは年齢。僕みたいな若
造が営業に来ても信用されないんじゃないかって思うしね。

あ〜あ、早く仕事見つからないかなぁ。
575神風:02/02/28 01:35
そうプール。あれは楽だけど、かなり暑かった。
逆ナン2回されて嬉しかったが。

携帯電話の営業も同時にやらされそうになったから、速攻辞めた。

若造って思われるのかな、営業されるほうに回った事がないので、
どうもしっくり来ない。分からん。
576どうよ?:02/02/28 14:48
政管健保の民営化って議論されとるやん。あれになったら社労士って終わり茶ウ?
577いっぱつ少年:02/02/28 20:14
たったそれだけで終わらないよ。
それに健康保険が民営化しても適用や申請関係が公共の福祉と直接関係するから
ある程度社労士の関わる余地は残るでしょう。
578社会保険名無士:02/03/01 00:19
>>576
制度が複雑化すればするほど、専門家の出番が増えるっつうこと。
579 :02/03/01 00:22
一番ダメージ受けるのは社保庁では?>民営化
580@p:02/03/01 00:24
[
581マッハ:02/03/01 16:46
年金って、「差別」だね・・・つくズクそう思う今日この頃です。
まだかな・・・?「真島の横断式学習法(平成14年版)」
582名無し検定1級さん:02/03/02 21:17
>>581
どの辺が?勤め人有利とか?
583名無しさん:02/03/02 21:19
概算保険料の延納だと、保険関係成立の日からその日の属する期の
末日までの期間が2ヶ月を超えるとその期の末日、2ヶ月以内なら
その期の次の期の末日となっていますが、こういう方法は増加概算保険料では
とっていないんでしょうか?
徴収法過去問、平成9年の問3をやっていてゴッチャになってわからなくなりました。
584神風:02/03/02 23:21
やっと労働基準法の総則が終わった。
5852級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/03/03 00:48
>>583
質問の答えになってなかったらすいませんが、本来の保険料を延納
していれば増加概算保険料も同様に延納できると思います。(忘れてる)
全期払していると増加概算だけを延納することは出来ません。
586誰かさん:02/03/03 08:28
>>583
徴収法の「平成9年の問3」って
平成9年労災の問10のことですね?
その過去問の正解は選択肢のEになっていますか?
だとしたらその通りでしょう。

増加概算保険料の延納の場合は,2月以内,2月超が問題となるのではなく,
「30日以内」がキーワードのようです。 >>585と同じく忘れてる(w
私の場合も過去問の正解チェック欄が3回目でようやくOKになっているので,
勉強していた当時は頭が混乱していたようです(w

5872ちゃんねら〜:02/03/03 08:50
現在、徴収法やってるんだが息切れしてきたョ‥。
集中力がとぎれる‥。
588プリンス:02/03/03 09:03
昨日は二日酔いで一日布団から出れず。
今日はがんばろう。
589誰かさん:02/03/03 11:28
徴収法は問題にひねりようがないので,確実に取れるようにしたいですね〜。
590今日子:02/03/03 16:27
だれか、年アド受けてませんか?解答速報は水曜日までないの?教えて!
591名無し検定1級さん:02/03/03 17:44
>>590
受けたよ。3級だけど。
まあ、そんなに焦らなくてもい〜じゃん。
592saki ◆LD.UhKwA :02/03/03 21:57
実際、ここの住人は社労士の受験歴何年ぐらいなの?

593マイナス:02/03/03 23:29
今年初めて。しかしもう挫折しかかってる。
594神風:02/03/03 23:31
僕は3月から始めたので、全くの初心者。
今日までに労働基準法の第3章「賃金」までを終わらした。

今まで受験した事のある方、勉強期間の長い方、過去問題を多く解いている方に聞きたい。
色々な科目があるのですが、その難易度を自分なりに教えてください。
これから勉強するに当たって、理解度を高める分野を確認しておきたいので。
595まだつぶれない信用組合:02/03/03 23:35
社労士合格したけど手当て全然つきません。だれか同業者でわたしと同じ不遇な目に
あった人いますか。
ところで近くの金融機関で金融機関職員の社労士いますが、社労士名乗って相談業務してますけど
提出代行とかやってもいいんですか?
596昨年合格者、勉強期間約1年:02/03/04 01:25
私の場合、難易度の高い順は、
厚年>安衛>労基>雇用>国年>労一>社一>労災>健保>徴収
だったような気がする。
時間をかけた順番も大体同じ位(但し、安衛は除く)。

厚年には一番時間をかけた。予備校の講義のテープを聴いたばかりの時は、全然理解
出来なかった。模試でも4点とか5点とかばっかりだったので、危機感が募っていた。
でも、間違えては憶え、また間違えては憶えて…の繰り返しで、直前期にも時間を
かけて勉強した結果、本試験では何とか8点取る事が出来た。

安衛は殆ど勉強しなかったので、あまりコメントできない。

労基は馴染み易い法律なので、勉強を始めたばかりの頃は簡単な科目だと高を括って
いたが、勉強が進むにつれて、侮れない科目だと痛感した。意外と時間がかかる。
というか、ある程度は時間をかけなければならない科目だと思う。通達を丸暗記しよう
とするのではなく、理解する事に努める事が大事。多くの問題を解く事をお勧めする。
597saki ◆LD.UhKwA :02/03/04 02:11
>594
私も2月から始めたばかり。
社労士は難しいですね、お互いがんばりましょう。

>596
労基法や安衛法は難しいほうなんですか‥‥
598 :02/03/04 03:07
>>597
どの科目を難しいと感じるかは人それぞれ。
例えば私の場合は,安衛法は簡単な科目の部類に入りました。
過去問をやってみて,苦手だと思うものに力を入れていけば良いのでは。
599:02/03/04 08:09
厚生年金はわかれば簡単なんだけどねえ
わかるレベルがね、かなーり高いと個人的に思う。
合格者の半分以上は中途半端にわかっている程度。

合格後、年金を中心にさらに勉強を続け、やっと最近
ぼんやり全体の輪郭が見えてきたけど。
社労士で年金苦手って人が多いのはなんとなくわかる。

が、年金はそれを専門にしなくても、ものすごく40代後半
の人には、関心のあるところなので、いろいろと話題づくりには最適
やっていて損はないと思う。(反論する人もいるけどね)
600:02/03/04 08:11
あ 40代後半以降の人に訂正
601神風:02/03/04 09:35
情報ありがとう。
労働基準法は勉強してると楽しい。
この分野は自分に直利益になる事柄ばかりだから。
だから勉強する時も、自分に当てはめてやってます。
例えば、バカ社長が、
「今月は経営が苦しいので、来月にまとめて払うわ」
と言った場合はこっちが生活出来なくなるので禁止とか。(実際にあった)

年金は興味があるけど、厚生年金のほうはどうも実感が湧いてこない。
国民年金は払ってる期間が一番多いから、理解しやすいけど。
って言っても、まだそこまでやってないので、何ともいえない。
602:02/03/04 09:47
>>601
基準法は絶対手抜きせずがんばって。

おれの知り合い社労士で労働基準監督署の窓口にいるやつも

他の法律はともかく労働基準法がわからない社労士は完全に
署内でも馬鹿にされているといってます。

手続きは、年々変わるし、奥はそれほど深くないのですが
労働基準法は奥が深いのでいくらやってもやり足りないことは
ありません。

が、試験ですから、合格レベルに達したらそこでストップして
さらに深く勉強するのは合格後にしてくださいね。
深入りすると落ちますから。
603神風:02/03/04 10:27
労働基準監督官にそういう裏話があるんだ。
確かに「労働基準」監督署っていうくらいだから、その法律は疎かに出来ない。
そう考えると「職業安定所」では、「雇用保険法」を知ってないと馬鹿にされてそう。
社会保険事務所の職員には、年金知ってないと馬鹿にされそう。
604流れ組:02/03/04 14:21
初めまして。
ここは書き込みをした事はないものの、よく拝見させて頂きました。
ちょっとお聞きしたいのですが、士業の事務所では簿記知識は必須でしょうか?
これは社労士に限った事ではないと思うのですが、
事務員募集欄に簿記2級程度優遇なんてものを拝見します。
税理士や公認会計士は当然と思うのですが社労士の事務所でも
やはり必要なのでしょうか?
当方、簿記知識は全くありません。完全にゼロです。
社労士試験を今年受験するつもりですが、必要であるなら6月の簿記検定も視野に入れるつもりです。
事務所の事情に詳しい方がいらっしゃいましたらお願い致します。
605神風:02/03/04 14:42
一般教養として簿記3級はほしいんではないかな。
606:02/03/04 14:48
>>604
 今年試験うけるならやめとき
 試験後の秋頃の簿記の試験を受けるのがベスト
 実務では知らないより知っていたほうが良いし、食えてる社労士は
基本的な税法と簿記の知識を持っている人も多い。
 が、今はそんなことしているひまないだろう?

 おれは、合格後に勉強始めた(よくわからんな、簿記は)
607 :02/03/04 14:54
私は、昨年合格し、2月に簿記3級受けました。
やはり最低でも簿記3級レベルの知識は必要なんじゃないのかな?

個人的には、8月まで社労士の勉強に専念して、11月の合格発表までの
期間に、11月に行われる簿記検定試験の勉強をした方が時間を有効に
使えると思うけど…。

私は、合格発表まで落ち着かなくて、何にも勉強しなかったけどね(反省)。

私も事務所への就職を視野に入れています。ペーパードライバー歴5年なので、
車の運転の練習もしなければならないけど(w
608607:02/03/04 14:56
あっ、既出でしたね。

失礼いたしました…。
609神風:02/03/04 15:45
>個人的には、8月まで社労士の勉強に専念して、11月の合格発表までの
期間に、11月に行われる簿記検定試験の勉強をした方が時間を有効に
使えると思うけど…。

まさに我計画そのものです。今回落ちたようなので。
610流れ組:02/03/04 15:59
みなさんありがとうございます。
やはり簿記は知識として必要なんですね。
事務所としては一般教養として簿記3級ですか。了解です!
簿記受験も2級になると片手間では辛そうだなぁ〜と思ってました。
しかし>>606さんの 『が、今はそんなことしているひまないだろう?』
胸に響きました。
片手間で何か出来るほど甘くはないですよね。社労士試験は。
今年の受験がんばります。ありがとうございました。
611      :02/03/04 21:05
簿記二級は、それほど難しくないよ。
自分は大学はいるまで簿記の知識皆無。
必須科目になってたからこりゃたまらんと、慌てて勉強し始めた。
向いてないせいもあって最初はつらかったけど、試験そのものは過去問を必死に解いて
2週間で2級を合格したよ。

3級だったら、合格発表までの期間勉強すれば
きちんと基礎が身について合格、って感じになるんでは。
がんばって。

612 :02/03/05 02:55
簿記の話でくどいようで申し訳ないのだが、
決算書が読めないとコンサルティングできないでしょう。
それに開業するなら自分のためにも必要になるでしょう。
士業にとって一般教養の範疇です。
613マイナス:02/03/05 22:33
司法書士でも、行政書士でも簿記の知識は必要みたいだ。新会計基準になって
内容が変わるらしいね。
614:02/03/05 22:39
>>612
くどくないですよ
年金専門の社労士とかに特化した場合を除いて
会社のことを聞かれたときに、BS PLが判りませんじゃ
信用がなくなりますからね。
一応話についていけるレベルにはしておかないと
コンサルならもっと詳しく必要だし
6152級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/03/06 00:09
あのー簿記資格を財務諸表を読むために取るんですか?自己啓発なの
でしょうからどうでも良いのですが、簿記の資格なんて取らずともBS,PL
くらいは読めるでしょう。
自分はサラリーマンやってるころに実務で学びました。

まあ簡単だから簿記資格取るのもいいのかなあ?どうも疑問ですけど。
616:02/03/06 00:14
>>596
国民年金法・健康保険法は出題者のさじ加減で「難」になったりして。
労働安全衛生法・労務管理その他の労働に関する一般常識はつかみ所がない。
と、個人的にそう思ってました。
617神風:02/03/06 00:44
情報ありがとう。
安全衛生法ってまだやってないけど、クレーンとかの重機免許でやった記憶があるけど、
点検期間とかなんとかで色々記憶させられた覚えがある。
嫌な分野だ。
618 :02/03/06 00:55
簿記2級3年前に取ったが、内容すっかり忘れてしまってる!
簿記の知識は漏れの業務にまったく必要ないうえに、
日常生活上知しらなくても問題ないのですっかり怠けている・・マズイ
近頃は経済関連の記事もほとんど見てない・・・ハズイ
でも昔1度はインプットされてるので、
いざとなれば短時間で復旧はできる?と楽観してるけど。
去年取った社労士の知識は陳腐化させないよう精進せねば・・・マジ
619昨年合格者、勉強期間約1年:02/03/06 01:27
>>616
確かに、国年と健保は難関になると、なかなか点取れなかったりするかも。
H12の択一健保とH13の選択国年のように。
でも、一般常識については、個人的には得意科目でした。
一番面白く学べる科目だと思うのです。
あと、労災と徴収はあんまり時間をかけなくても高得点が狙える科目だと実感。

簿記について色々と書かれていますが、仕事が出来る方なら、確かに実務を通じ
て学べるかもしれないけど、普通高校→私大文学部卒で、今まで楽な仕事しかし
てこなかった私にとっては、簿記検定の試験を受ける必要ありと痛感してます。
620神風:02/03/06 01:39
そういえば、労働基準法を勉強していて驚いた条文があった。
妊婦の解雇に関する所。
休めば良いのに、会社の為と思って出社してると、解雇の対象になるとは悲惨だ。
621社労士チャレンジャー:02/03/06 07:18
簿記?大事ですよ!社労士までの、前座は以下のとうり!
2/24:日商簿記3級(92でした)
3/3 :確定アド・年金アドのレンチャン
3/10:DCプランナー2級
6/2 :FA
6/9 :簿記2級
8/? :本命!「社労士」
622:02/03/06 10:57
>>615
あんたは頭がいいから読めるんだよ。
おれは頭が悪いからね。
普通は勉強しないとわからないんじゃないか?

一応会計学を勉強したことはあったけど、
でも、簿記がわかってないから、わかったようなわかってないような。
会計公準とか、保守主義の原則とか、用語は理解できるが、
頭の底から、会計自体わかってないんだろうな。
だから簿記は必須だと思ってる。


623  :02/03/06 17:08
気になる事があるのですが…。

社労士事務所への転職について、やはり女性の一人暮らしは不利なんでしょうか?
新卒の就職活動の頃から今まで何度も一人暮らしが原因で落とされた事があるので、
止む無く派遣社員をやっている者です。

因みに当方地方在住。実家が凄い田舎にあるから、一人暮らしせざるを得なくて、
自分としてもいい年してパラサイトは絶対に嫌なので、実家に帰る気は全くあり
ません。

変な書き込みだったらすみません…。
>>623
どこに住んでるか知らないけど、いまどきそんな理由で落とすとこ
ないよ。ただ何年か前にその理由で落とされたなら職種がどうのこ
うのより地域的なものじゃないのかな?自分は東京だけど、独り住
まいで事務所に勤めてる人何人も(3人だが)知ってるよ
625  :02/03/06 21:13
>>624
レスありがとうございます。
東京には3人もいらっしゃるのですね。
私が住んでいる地域は、何かもの凄く差別されるのです…。
今まで何度落とされた事か…。求人自体が極めて少ない地域なのに。
上京しようと思った時が何度もあって、実際に東京の会社から内定を貰ったりも
したけれど、親から猛反対されているのです。でもやっぱり上京したい!!!

とにかく、人より不利な状況に置かれているから、他人よりも何十倍、何百倍も努力
しなければ、希望する職には就けないので、頑張らないと…。
あっ、スレ違いなので、この辺で失礼いたしますね。すみませんでした…。
626 :02/03/06 22:49
621の社労士になりたい理由が知りたい…。
627 :02/03/06 22:50
>>622
>>615は、言い方が少しいやらしいところがあるけれど、
簿記の知識が必要だということは否定していない。
簿記検定の勉強はするに越したことはないけれど、
合格不合格は関係ないってことを言ってるのだと思うよ。
私も別に会社で財務諸表を読めるようになるような仕事はしていなかったし、
必要だと感じたから簿記検定の勉強を始めた。
決算書の読み方だけを勉強するより、検定という名のついたもののほうが
勉強しやすいと思うしね。
6282級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/03/06 23:46
>>627
どうも私の言い方が悪かったようで反感を買ってしまったようですね。
簿記、というより会計の知識はある程度あった方がいいと思います。
でも簿記検定に合格する必要は特にないでしょうし、実務経験がなくても
企業会計関係の入門本でも2,3冊読めば充分でしょう。
私も実は社労士合格後に簿記検定を受けようとしましたが止めた経緯が
あります。そんなことをするよりももっと実務的なこと、例えば助成金申請
の実務セミナーとか異業種交流会に出かけていって人脈つくりの種まきを
するとかやることがたくさんあるはずなんです。

行政書士の学習は独学で始めましたが、これは会社設立や許認可業務を
行うためのものです。自分は資格マニアではないので必要不可欠なもの
だけ取る考えです。
629 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/03/07 00:00
簿記検定。自分は社労士に必要だと思います。
実際、3級は2年前に取得済みで6月に2級受けます。
社労士として企業に関わって行く以上、顧客のBS/PL、
決算書はもちろんのこと、自分の事務所の帳簿も自分で書いたり、
金の流れ全体を把握しなければならないと思うので。こういうのは、
備品一つの仕分けから、経営管理についての簿記的知識がないと駄目
だと思います。もっとも、そういうことが分かる為には、やっぱり簿記検定
のようなちゃんとした資格試験の勉強をして基礎を固める必要があると思います。
まあ、一級はちょっと特殊過ぎるので、考えものですが。。。

630:02/03/07 00:11
簿記検定・・・合格・不合格は関係ないって?
ハハハ・・・「簿記検定」受験申しこんだ段階で、合格したいのに何いってるの
?じゃ、社労士だって、10科目勉強して、うけなきゃいい。
受験料払って、受験するんだから、「うからなきゃ」意味ないの?
そんなことは100も承知じゃ・・・・・・・?

631いひ:02/03/07 00:22
決算書を読むだけなら、簿記の記帳技術はいらない。
決算書の読み方は会社の新卒研修で叩き込まれない?
632  :02/03/07 00:35
私、大学4年の2月・3月にDQNな会社で新卒研修受けたけど、
全然教わらなかったです。
研修という名目で、実質は日給制のアルバイト同然だったからなぁ。
DQNな中小企業は社員研修に力を入れる余裕が無いからね…。
ま、就職超氷河期で、コネを使わずに自宅外通勤OKの会社に入れただけでも、
御の字なのかなと思ってます。
このような会社なので、決算書の読み方は完全独学せざるを得ません
でしたね。新卒であろうと、とにかく即戦力求む!って感じですから。
633saki ◆LD.UhKwA :02/03/07 22:13
3月から始めて1週間で1科目ペース。現在安衛法の最後のほう。
できれば3月中に1周したいのでそろそろターボ効かそうかな。
634いっぱつ少年:02/03/07 22:19
簿記の試験より実際に仕訳起した方がよく分かる。
会社の財務諸表はポイントが分かれば、あとは分析するの簡単なのね。
日商1級取らなくても決算組めるし、税効果会計もキャッシュフローもよく分かる。


635神風:02/03/07 23:29
>633
早いなあ。まだ1週間なのに。
こっちはまだ労働基準法の半分位。
計画では5月末までに全ての科目を一通り終わらせ、その後全部過去問。
3ヶ月間は過去問に集中するが、細かい数字は短期記憶の原則から、
試験開始の2週間前位からスタートします。
ダメだと諦めていたがやる気が出てきたので、やるなら合格目指します。

今日新たに分かったんだけど、親族に社労士が居た。
636マイナス:02/03/07 23:42
まだ労基法の前半。行書で労基法の基礎を一通りやってる人は早い
と思う。
637こっちも見てね!:02/03/08 02:17
『2002年社労士合格目指します』の続編にならなかった悲しいスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1012615069/
638saki ◆LD.UhKwA :02/03/08 03:16
>635
過去問は何年分やります?私は秋保の5年のやつやってますけど。

>636
去年行書やったので確かに労基法は気楽にできましたね。
でも社労士はホント細かいです。苦労してます。
639神風:02/03/08 09:18
過去問は時間がある限りやりますので、量のほうまでは分かりません。

行政書士では労基法をやってないので、社労士の全てが初めてです。
せいぜい新聞の社労士による年金相談とか失業保険の記事位しか読んでなかったから。
640人生粘り:02/03/08 16:30
一段落したら、過去問を年代別に、本試験感覚で解いたらどうか
俺はこの方法で、過去5年間分でらくらく合格
(過去問は目にする機会も多いが)
 「5度あることは6度ある、俺は今年の試験でも合格間違いなしだろう」
本試験では、ずいぶんリラックスして受けることができました
641教えてください!!:02/03/08 17:49
社労士の勉強で壁に当たってます・・・
変形労働時間制は手続済めば36協定は不要なの?
お願い!だれか教えて!
642 :02/03/08 20:48
>>641

必要。
643y:02/03/08 22:01
確定拠出年金・確定給付年金・新企業年金・ハイブリッド型年金・退職給付債務・
PBR=PER×ROE・・・・・3/10:DCプランナー試験頑張ってきます
644 :02/03/08 22:10
年金勉強してると、自分の老後が不安になってウツになってくる・・・
645:02/03/08 22:55
国がやっているから、年金は安心!誰もがそう思ってきた。そう習ってきた。
でもこの「神話」も、崩壊の音を聞くときがきそうです。
S36.4.2からは特別支給の厚生年金はありません。(男性の場合)
年金をこの1か月、図書館で20冊ぐらい読みまくったが、結局
第1号<第2号<第3号の図式か。差別年金。
「1000万払っても貰っても、700万しか返せないけどよろしく!」
こんなささやきが、しっかりと聞こえてきているのだが・・・・
日本もアルゼンチンみたいになる日がくるか?
646じゅまタン ◆gGrCikwU :02/03/08 22:57
2ちゃんねらーの力で子供達を救おうよ(連日連夜 祭り開催中!)
何処の板から来たかを明記してくれると、みんなのやる気が上がります!

【クリック】 押してみっかな【クリック】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1015502074/l50

これを見て少しでも協力する気になった人
この文を色々な板にコピペしてくれると助かります
647神風:02/03/09 00:32
>過去問を年代別に、本試験感覚で解いたらどうか

その方法は確かに良い。行政書士の時もやってた。
その時は55〜70%の出来だったので、かなり際どかった。

時間があったらやって見ますが、そこまで出来るか分からない。
労基法が済んでないし。今日辺り終わればいいが。
648   :02/03/09 00:36
行政書士をとったなら、なぜ司法書士をめざさないの
649神風:02/03/09 00:42
行政書士→社労士→司法書士
のイメージがあるから、順序よく。
650  :02/03/09 00:44
神風は25だろ、難関資格めざすならはやいほうがいいよ。
651神風:02/03/09 00:57
それも実は考えてた。だから、今年は社労士一本でやっておいて、
来年から少しずつ勉強しながら受験していこうと思ってる。
652名無しさん@お腹いっぱい:02/03/09 03:10
>>649
社労士と司法書士は全く別系統の資格だよ。
653:02/03/09 13:46
10月から通学でヒュ−〇ン通ってたんだけど、カリキュラムの震度も遅いし、
テキストもイマイチで今は行ってません。

もともと社労士事務所に勤めてたからある程度までなら、苦手意識はもたずに
進めてます。通学しなくなってからの方が、問題といたり、調べたりできてて
ただただ座って講師の音読聞いてるよりは、知識も増えてるようなきがします。

これからも頑張って独学で進めていくつもりですが、やはり法改正は
自力では難しいので、「法改正のみ」の講座にいけたら良いなと思っています。
どこか、良いところはありますか?
また、こんな方法でやっている私はダメでしょうか?
654 :02/03/09 15:08
>>653
もったいないからヒューマン使いこなせ
6551:02/03/09 18:47
社労士のレベルを教えてください。
宅建くらいですか?
暗記オンリー?
656いっぱつ少年:02/03/09 19:31
混じれ酢するなら社労士受けたら宅建・行書はゴミに見える。
657 :02/03/09 20:26
社労士>宅建ってことか・・・
65813年度の行書におちた現役社労士:02/03/09 21:17
社労士の問題はマトがある・・・ただ覚えるだけ・・・簡単
12年度以降の行書・・・一般教養がネック・・・短い足を切られた
659 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/03/09 21:26
結局社労士が難しいのは勉強量(暗記事項)多いから。

しかも、午前の選択式は運、午後の5肢択一式70問は忍耐が
必要とされる。時に後者の3時間半、緊張感をどう持続させるかが重要。
なんか、集中力がとぎれてどうでも良くなってくるんだよね。模試とかだと。
だから、自分は模試は受けなかった。解説含めると、朝から夜まで全部潰れたし。。。。
660saki ◆UqLdsjyI :02/03/09 22:16
宅建と行書両方持ってるけど社労士が一番難しいな。
教養まで含めれば行書の方が範囲は広いかもしれないけど
社労士のほうが断然奥が深い。
ゆえに勉強量も社労士が一番多くなるだろう。
661655:02/03/09 22:31
実は俺、税理士試験崩れなんだけどさ、
税理士試験は時間との戦いの試験なんだけど(時間何に全部
終わる人はいるのだろうか?という)社労士はどうです?
結構みんな時間内に仕上げてますか?仕上げるよね、マークだもんね。
662>>661:02/03/09 22:43
時間は十分余ります。
私の場合、本試験の選択式では30分〜40分、択一式では2時間30分でひと通り
解き終えました。
でも、途中退出はしないで、試験終了時間までひたすら見直しをしていました。

あと、私自身は、択一式の試験の途中に席を外す事は絶対にしませんでした。
集中力が切れますし、時間を有効に使いたいので。
でも、途中でトイレに行く方が気分転換になるから良いという人もいらっしゃい
ますけどね。
663日商ボッキ2級:02/03/09 22:53
>>661
自慢か?受かってからしろよ
そんなもん会計系の試験なら当たり前だろ。解ける問題から解くの常識じゃない。
そんなんじゃ官報合格遠いぜ。
664 :02/03/09 22:58
>>663>>661のどこらへんが自慢なのか問い詰めたい。
665 :02/03/09 23:16
>>661
私の場合は、午後の択一式では20分ほどしか時間が余りませんでした。
途中でトイレに行かないと集中力が持続しませんでした。
おそらく、662さんのようなペースの方が多いのではないかと思います。
でも問題を解くのが遅い私でも、わずかながら時間は余りましたので時間内に仕上がります。
というよりも、時間内に終えるのは前提で点数勝負になります。
666マイナス:02/03/09 23:18
社労士の方が行書より難しいでしょう。もっとも行書も奇問や調整問題が
出たりして侮れないが・・・。勉強量で言ったら社労士。
667661:02/03/10 00:14
662,665さん、ありがとうございました。
そうですか、イメージとしては大学のセンター試験とか
公立高校の試験を思い浮かべました。
668  :02/03/10 00:52
>>666
行書の方が難しかった。正確に言うと社労士は選択式だけど行書は記述式
なので9月から始めて漢字まで正確に覚えるのに苦労した。結局記述6点
で80点で不合格。自己採点では合格のはずだったが。
>>661
時間は一時間以上あまりました。午前は20分位で終わるかと思ったら国年
みてびっくり。ただ科目によって解く時間がまちまちだった気がする。労働
科目は読むのに時間かかるから社会科目からといた方がいいと思う。
669 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/03/10 00:59
どっちが難しいかという議論は主観が入るから、アレだけど、
社労士の勉強量を10とするなら行書は3〜4くらいじゃない?
行書が難しい点は、とんでもない悪問や、一般常識とか、なんなのコレ?
っていう問題がかなりある点だと思う。
670マイナス:02/03/10 01:08
たしかに13年度は悪問ぞろいでひどかった。個人的には今年の問題がどうなるか
楽しみ。
社労士はやり始めなのでわからないが、行書の労基法に比べたら確かに奥が深いね。
671マジ:02/03/10 01:28
独学で勉強して受かりますか?
672いっぱつ少年:02/03/10 07:21
あれ?行書に労基法あったの!
昔受けたとき(午後作文の頃)そんなもの無かったような気がしたが。
今は昔より結構難しいのですか。
一般常識は職業系高校の人が解くのは至難の業だけど。昔は良かった、簡単で。
673658 の続編:02/03/10 17:50
昭和の時代の問題なら中学生でも受かるわ。行書の実務はおいといて受験問題だけに
限ると簡単じゃあない。現にオレが落ちた。「簡単」こくやつは13年のやつやって
みそ。そんでも簡単ゆうんじゃったら「あんたは偉い」。
674saki ◆UqLdsjyI :02/03/10 22:27
>671
たぶん受かると思いますよ。
私は今年独学で初挑戦ですけど。

>672 >673
一応ここは社労士のスレなので行書の話題は他でやったほうが‥‥。
確かに13年の行書の問題はひどかったですよね。
あれで本当に人の実力が測れるのかどうか‥‥。
675神風:02/03/11 00:03
ついに、回線へ異常が出ました。理由は不明。ここに書き込めるかも分からんくなってきた。

労働基準法が終わった。今は労働安全衛生法やりだしてる。
3問しか出ないのに難易度は労基法より上だ。だから、あまり力を入れないつもり。
どうせ今数字を覚えても、試験前に忘れてるのは確実なので、
そんな所に力入れるよりも、全体をやってイメージを作ったほうがいいと判断した。

行政書士試験は昭和の合格者じゃあ、あまりにも格差が大きい。
昔の問題少し見たけど、
「天皇は国の象徴である?基本的人権はいかなる場合にも保障される?」
という感じの中学生の社会科の問題だった。
676マイナス:02/03/11 00:07
回線への異常って何?
677  :02/03/11 01:53
今の憲法はほとんど裁判の判例などです。
安衛法は試験の時、1問できればいいと
思います。
678 :02/03/11 02:07
>>677
いや,2問取りたい。
労基のほうが不安。
679  :02/03/11 06:03
>>678
去年の問題なんて衛生管理者の問題でしょ。あんなの運だと思う。
安全管理体制がらみも今までは1問は出てたのに1問もでなかった
し。ロウキはきちんと理解できてれば、知らない問題でても出来そう
だけど、アンエイは暗記のみの科目なのでしらなきゃお手上げなので
最悪1問、運良くて2問と考えるべきだと思う。
680 :02/03/11 09:24
>>679
失礼ですが合格された方ですか?
681神風:02/03/11 10:05
回線はどうも家の電話線に異常が出てるようだ。
だから、違う回線から繋いでます。

行政書士の昔の問題、「行政書士は、司法書士なら登録出来る?」
というような無試験で登録出来る部分が出てたようだ。
だって、行政書士法から6問も出てたんだよ。しかもすごく簡単。

労働安全衛生法は、記憶の得意な人じゃないと苦労しそう。
僕は1問が限界だと思ってる。
68212年度合格者:02/03/11 10:56
>>681
>労働安全衛生法は、記憶の得意な人じゃないと苦労しそう。
>僕は1問が限界だと思ってる。

それはもったいないよ。
覚えてりゃ確実に3点GETできるとこじゃん。
難しい、重箱の隅をつつくような労基より回答し易いぞ。
みんな食わず嫌いなだけなんだよ。安衛は難しくないよ。

そりゃ年度によっては答えられないような難問(679が言ってるようなやつね)が出るかも知れんが、
労基なんかより断然点数取り易いと思うぞ。
確かにクレーンがどうとか覚えるの面倒だけど、少なくとも2点目標に勉強した方がいいぞ。
1点狙いで落としたときのことを考えると目も当てらんないよ。
要は偏った(やまかけて)勉強せず、なるべく全体を均等に勉強した方が絶対いいって。
683神風:02/03/11 11:37
教本見て、「安全衛生法」は覚えられるわけないって判断したけど、
実際に問題として出るのは、答えられる範囲なん?
何とかコンサルティング資格を持ってると、
普通2人なのに1人でもいいとか覚えられない。しかも従業員の人数と業種が色々あるし。

足切りって、労基法と労衛法を合わせて4問以上?
実は、合格点とかどういう試験なのかもわかってない。誰か大体のを教えて。
684 :02/03/11 12:07
>>682
激しく同意。
安衛法と徴収法は力を入れるところだと思います。
685名無士さん:02/03/11 12:19
>>683
はい、労基法と安衛法を合わせて4問未満で足切りです。
68612年度合格者:02/03/11 13:24
>>683
確かに最初見たときは俺も「こんなの無理!」って投げそうになったけど何回も読ん
でりゃ覚えちゃうよ。
上のほうを読んでないんで、神風さんがいつからどのくらいの勉強してる人なのかわか
んないけど、大切なのは偏りなく、過去問・その他の問題集をまんべんなく回転させること。
何回も読んでりゃなれちゃうって。
俺も最初は「好きな科目」「好きじゃない科目」「得意な科目」「苦手な科目」あったけど
最終的には「苦手な科目」っていうのはなくなったよ。
テキスト一回転目だったらさらっと行っていいと思うけど、最終的にはきちっと大体の数字
とかは覚える努力した方がいいと思うよ。
がんばってくださいね。

>>684
だよね。
安衛法と徴収法は他の科目より出題数・ボリュームが少ないからって手を抜いちゃダメだと思いますね。
687HOTPOINT:02/03/11 14:17
>神風さん

暗影は昨年レベルだと勉強しても、
確実にとれるのは1問〜2問でしょうね。
勉強しても全部を網羅するのは難しいよね。
688神風:02/03/11 15:02
足切りさえ合わなければ、全体で65%取れれば合格?
どの分野が一番点数取りやすく、また逆に足切りに合いやすいか。
それが問題だ。
689神戸市:02/03/11 15:34
昨日、ニュ−スみてたら、行政書士が雇用助成金の悪用で逮捕されとった。
このおっさん?社労士?もモトッルのかな。
690神風:02/03/11 15:58
昔の人じゃない?
691日本一:02/03/11 16:36
先週から勉強はじめました。
土日あったのにまだ、半分も読めてないよ。鬱
テキスト読んでると眠くなるのは、花粉症の薬のせいってことで。(w
692昨年合格者:02/03/11 18:19
安衛法、私も苦手でした。選択式は0点、択一式は1点しか取れませんでした…(^^;)
私の周りの合格者もこんな感じだったみたいです。

昨年は、元々得意の労基法がかなり易しかったので、労基法満点、安衛法1点で、
合計8点確保できたけど、今年は逆に労基法が難しくなり、安衛法でまともな問題
が出題されそうな気がするので、12年度合格者さんがおっしゃる通り、安衛法は
しっかりやっておいた方が良いと思います。今はあまり力を入れなくても良いのでは
と思いますが、8月の試験直前期には絶対に集中してやっておいた方が良いです。

余談ですが、ちょっと前に簿記についての書き込みがあったので、私も…。
2月に受けた3級試験に無事合格しました!
今日、商工会議所のHPにて、受験番号を見つけました。
やはり、どんな試験を受けても、自分の合否を確認する瞬間ってとっても緊張
しますね。特に、社労士試験の合格発表日は、今日の何倍も緊張したし、自分の名前
を見つけた瞬間は、嬉しかった反面、信じられなくて、一日中興奮していたのが記憶
に新しいです。

今年受験される皆様、この緊張感・充実感を味わえるよう、勉強頑張って下さいね!
693通りすがり:02/03/11 19:55
行政書士の問題は法律って感じがするが、社労士って常識問題だな。
これじゃ法律家は名のれんな。行書受かって社労士受けよって人は
一気に司法書士狙った方がいんじゃないの。
知人で行書と社労士持って開業者いるがほとんど行書でしか仕事し
てないとのこと。
でも13年度の行書で100点以下の合格じゃ法律家はなのれんじゃろね。
694通りすがりの開業行政書士:02/03/11 20:30
行政書士は何でもありよ。社労士や司法書士は職域が限られている。実務の登記などは
だれでも出来るんだけどね。今は依頼人になりすましてやっているけれど後ろめたい。
今、社労士の勉強しているけれど、単一ではなくメインの行政書士の延長で狙っている
わけ。8月25日の社労士が終わったら、来年の司法書士をめざしたいなと考えていま
す。侍業は結局は自分の「売り」を持った営業ですよ。
695 :02/03/11 20:37
足切り喰わないのはもちろんのこと、全体でも7割はないと苦しい。
50点を目標にがんばろう!
696679:02/03/11 21:41
13年合格です。DCの答えを確認したくて近くにあったからのぞいた。
私の場合は2問できたが(合わせて7点)はっきり言って勘でした。
2年連続あのような問題がでるか分からないが、分厚いテキストはしら
ないが私が使ってた基本書には載ってない内容でした。個人的には
丸覚え社労士あたりに載ってる言葉を覚えればいいと思います。私がいい
たいのは、基本書を完璧にしても知らないとお手上げなので2点は計算に
いれないほうがいいということです。たまたま2点とれればラッキーという
感じです。682さんが覚えれば3点とれるといってるけど、去年の問題の
範囲まで勉強してた人はほとんどいないと思います。あの範囲まで勉強して
3点とるならその時間労一や社一をやったほうがいいと思うよ。
697いっぱつ少年:02/03/11 21:58
13年の選択式の安衛は、たぶんまぎらわしい所から出るだろうなと考えてました。
選択式2回目を考慮して勉強してたから出題されたときは「やっぱり(藁)」って思いましたね。
それより厚年の方がやばかった。2点で救済かからなかったらサヨナラだった。


698saki ◆UqLdsjyI :02/03/11 22:33
安衛法は機械の名前とか化学物質の名前とかが多くて疲れました。
行書の一般教養のウザさを思い出しました。
699化学物質は大変:02/03/11 22:45
化学物質は要点でベンジジンを押さえるしかないっしょ。
他の覚えるのは大変過ぎる。

すごく危険→原則製造禁止→ベンジジン+黄リンマッチ
危険→製造の許可制→ジクロルベンジジン+塩素化ビフエニル
危険かな→表示→ベンゼン+塩化ビニル
700job:02/03/11 23:34
>>たまたま2点とれればラッキーという感じです。
勉強が足りないんでねーの?
701VIP ◆VIP7gmeE :02/03/12 00:29
>>698
そう思う。
702679:02/03/12 00:40
>>700
きっと足りなかったんだと思います。私は55点で15問も間違えて
しまいましたから。知らない問題があったということはきっと自分の
使ってた基本書に依存されてたんでしょう。私の場合始めたのも3月
からだったので1冊の本と心中しましたので分からない部分も多かった
と思います。
 超える とか 以上 は真剣に覚えたなぁ。
703 :02/03/12 00:54
>>702
あんたすごい。
嫌味に聞こえるほど(w
704>>699:02/03/12 01:21
ベンジジンって名前を初めて目にしたとき
ベンジンの誤植かと本気で思った。
ちなみにベンジジンってなんかの染料らしいね。
705 :02/03/12 01:30
>>704
ちなみに俺は目がおかしくなったかとおもった(藁
やっぱみんなそうだよねw
706 :02/03/12 22:04
過去問7年分、全問正解した!
でも、5巡目なんだけどね。

707神風:02/03/12 23:09
久しぶり。ネットが異常で出来なかった。プロバイダーのせいらしいので、今度変えます。

まだ労働安全衛生法を半分過ぎた所。ベンジジンは、「ジ」が1文字多いやん!って、
思ってたら、どこ読んでも「ベンジジン」。これ正しかったんだ。
708いっぱつ少年:02/03/12 23:17
化学薬品って皆覚えましたか?
おいら全然覚えなかったけど、試験に出ないだろうって(w
それより届出関係の細かいところ覚えたけど、実際の試験もそこから出たような・・・
ベンジジンとか覚えるまえに、舌を噛みそう。

709 :02/03/12 23:47
しつこく安衛法についてですが、
12年度までの試験勉強なら以下のように体系化できていたように思います。

1.安全管理体制
2.物、環境面の管理 ・・・機械、危険物等
3.人(労働者)の管理 ・・・教育、健康診断

この年の模試では上記に加えて、
監督等(計画の届出,報告等)が何題か出題されていたと記憶します。

13年度試験ではこの範囲ではダメだったのかしらん。
710マイナス:02/03/13 00:07
TAC出版から出てる「合格のツボ」とか言う一問一答の問題集が売ってたが
使用したことがある人はぜひ感想を聞かせてください。
711神風:02/03/13 14:11
労働安全衛生法が終わった。
免許の辺りとかは、元資格マニアなので分かりやすい。
しかし、聞きなれない危険物質はとても覚えられない。見た事ないし。

プロバイダーの影響で、ネット時間が急激に減ります。
なぜならテレホーダイが使えなくなったから。しかも昼間はここのPC使えなくなるので。
この書き込みが常連としては最後かも知れない。たまに来ます。
712砂糖じい:02/03/13 20:27
神風さんとやらは、何か若い人にみうけられるけど学生さんかいね。
なんか書いてある事、帝京さんによく似とるが、違うかね?
違うならいいのですが。お互いにがんばりましょうや。
わしも行書(合)で社労士始めたもんじゃけな。
713saki ◆UqLdsjyI :02/03/13 22:23
>711
順調に進んでるみたいですね。私も昨日で労災法が終わって今日から雇用保険法。
なんか今月中に1周するのは無理なんじゃないかと思う今日この頃。
残業や週末出勤があると体力的にもきついですね。
714_:02/03/13 22:25
>>712
もしかして松五郎さんですか?
715神風:02/03/13 23:15
帝京様とは全くの別人です。
あの人はもっと頭がいい。

sakiさん早い。こっちの計画では、少し早まっても4月いっぱいに終わるかどうか。

プロバイダーの異常を切っ掛けに、ネットから離れる機会になりそうです。
あまり来れなくなりそう。
716葛飾松五郎:02/03/14 01:49
>>714
私と似たような風情ですが違いますね。今は「関口先生」の掲示板のみでお世話に
なっております。書き込みはいたしておりませんが、私自身、社労士のイメージ、
同受験のイメージがつかめませんので週に1回くらいは皆さんの書き込みをのぞか
せていただいております。「715」さんや「sakiさん」の進捗状況を見させて
いただいて、しんどいのは自分だけではないと老脳・痴脳・貧脳に鞭打っている日々
であります。始めた未知の面白さに引かれて「のめりこんだ」のも55日もたつと、
やや色あせて来ております。因みに現在労基から始めて労一の基本書読み込み段階
です。2chとは言え、真剣に社労士受験を志す方々の参集の場と信じます。願わ
くば開いて「なるほど」と思える書き込みの続くことを希望しています。
試験まで後164日。同じ目的を持つ各位のご健康をお祈りします。では、また。
717葛飾松五郎さんへ:02/03/14 02:24
あなたの立てたスレがありますが、こちらに書き込みはしないのですか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1012615069/

あなたが立てたスレですから、やはりあなたも書き込むべきだと思いますよ。
そうでないとあなたが立てたスレにより倉庫逝きになったスレが浮かばれません。
718葛飾松五郎:02/03/14 11:44
『私自身、社労士のイメージ、同受験のイメージがつかめませんので・・・進捗状
況を見させていただいて、しんどいのは自分だけではない・・・』の目的でこうし
た場に来させていただいているわけであります。開いて「なるほど」と思える書き
込みがあれば喜んで出向きますし自らも喜んで書き込ませて頂きます。
719神風:02/03/14 11:59
最近、社労士の通信講座の資料が何社か届いた。(受ける気はゼロ)
それによると、社労士は法律試験ではないそうだ。
だから、今まで法学部だとか法律職でない人でも挑戦出来ますと宣伝してた。
それは他の講師の無料テープでも言ってた。開業するまではほとんど法律知識必要なしと。

それと、一般常識という分野が一番やっかいだと書いてあった。
ここの人達もそう言ってた。
720  :02/03/14 12:41
>>719
既に過去レスにあるのかな?
労一・社一は法律問題を徹底的に攻めるべし。
白書関連はおさえておくことに越したことはないが
間に合わなかったら目は通したというレベルで後は運だ。
721葛飾松五郎 :02/03/14 15:48
「関口先生」の掲示板で白書のダイジェスト版(http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/
のありかを紹介してもらったのだけど、画面で見るのは辛いし、プリントアウトすると
膨大な量になりそうなので本屋に注文しました。トイレにおいて置いてがんばりながら
頑張ることにします。「後は運だ」だそうですので。
722HRコンサルタント:02/03/14 20:00
社労士取っても喰えない、と嘆いてるあなたに提案!

せっかく苦労して国家資格取ったのだから、

薄給で,企業の人事や総務、社会労務士事務所に勤務して、1、2号業務やってないで、

HRコンサルタント(Human Resource)として

コンサルティング会社に勤め、その知識を3号業務に生かしてはどうでしょうか?

コンサルは、勤め人レベルでは、かなり高水準の待遇で迎えてくれます。
723saki ◆UqLdsjyI :02/03/14 22:04
ところでみなさんは社労士の勉強に六法は使ってますか?
724ムズムズ:02/03/14 22:23
確かに、零細企業の総務で薄給で雇われて、1・2号業務ばかりやるよりも、
コンサルティング会社に入る方がずっとキャリアが築けると思います。

でも、コンサルの実務は未経験だから、まずはアシスタントや見習いとして
実務に携わっていきたいと考えてます。

長年コンサルティング会社で修業して、ゆくゆくは起業っていうのが理想
なんだけど。社労士事務所の開業ではなく、別のビジネスを検討中です。
725ヤヤヤヤヤヤヤヤヤ:02/03/14 22:48
 コンサル会社って、そんなに簡単に就職できるのですか。
税務・会計事務所の方が簡単に就職出来そうです。
726葛飾松五郎 :02/03/14 22:52
>> 723
知人で労組出身の元気のいい社労士の先生は『法律の何が何して何とやら、とか、
何々とみなすとかが気にくわんから風呂の焚き口に叩きこんだ』、一方、法学部
出身の社労士の先生は『ひとつひとつ条文に「あっ、あった」という感じであた
った。』と言っておられた。(以前、社労士・行政書士・司法書士・税理士の4
士業の勉強会での雑談のおりの話)
 私は、後者の先生のパターンです。その都度見つけて音読しています。
社労士受験六法(東京法令出版)、労働全書(労務行政研究所)、模範六法(三省堂)
基本書を読むときは「労働全書」・・・政令、規則が順序よくならんでいるから
問題の選択肢の確認のときは社労士受験六法・・・政令、規則が法の条文近くに集めら
                       れているから
その他の上記の2集にないときのためには模範六法

調べる都度その条文に落書きや色塗りをしていると問題への頻出条文が浮き上がって
来ますよ。
727マイナス:02/03/14 23:08
僕は六法を使ってません。どうも使う気になれない。司法書士は条文読み込まないと
だめだけど、行書、社労士は基本書だけでいいんじゃないかな?
728HRコンサルタント :02/03/14 23:16
公認会計士は、監査法人に勤めて、初めて大企業の監査ができます。
独立したら、税理士同様、税務を中心に中小企業の社長を相手に仕事をしていかなければなりません。

社会保険労務士も、コンサルティング会社に勤めれば、
中小企業の社長相手ではなく、公認会計士のように大企業相手に商売できます。
もちろん724さんのおっしゃる通り、コンサルとしての実務経験を積まなければなりません。

3号業務を本当にしたいのであれば、
社会保険士事務所に勤めるよりも、コンサルティング会社の方がよいのかもしれません。
研修もしっかりしていますし、求人も企業の人事、総務、社会保険労務士事務所よりもありますし。

そう考えれば、社労士合格目指すのも悪くはないのではないでしょうか?
2002年社労士合格がんばりましょう!
729神風:02/03/14 23:29
僕は風呂の焚口に放り込むほうだな。六法なんて、訴状作成の時に図書館で見たっきり。
毎年変わるから、とても個人では買えないので、必要があれば図書館。

今労働者災害補償保険法やってます。
勉強していて思うのは、20歳の時の労働中の事故っぽいやつとか、
退職後の失業保険など、大分損してたと分かってきた。
多分100万円位損してる気がする。まあ、民間のほうからは貰ったが。
7301級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/03/14 23:58
社労士受験に六法は使いませんね。労働法全書では?
自分は持ってましたが3回程度かな、使ったのは。最近の方が
よく見ます。事務指定講習セットに入ってる社会保険労務六法です
けどね。施行規則とか審査請求の裁決なんかを見てます。

労働法全書は押し花に最適かもしれません。
731神風:02/03/15 00:30
あんまり記憶に無いけど、誰かが前にここで言ってた言葉を思い出した。
六法全書には、労働関係の法律が全部載っているわけではない。って。
これ本当?
732:02/03/15 00:33
厚生年金保険法がよく理解できる
テキストあれば、誰か教えてください!
733葛飾松五郎:02/03/15 00:51
夕方、塾の教え子(仲人をさせてもらった子・・・といっても41歳)が、「会社が
倒産して解雇になった。2月22日に2月分の給与の支給と同時に倒産解雇を申しわ
たされた。解雇予告金とか不当解雇の場合とか有給休暇の残日数分の買い上げ、退職
金は保証されますか。」それに「雇用保険の失業給付者の手引き」とか持ってきて色
々質問する。・・・わからん・・・彼の方がよっぽど詳しい。共働きの奥さんの被扶
養者になって「主夫」の身が辛いと言う。・・・ごめんな、役に立ってやれずに・・
> 732 さん、自分の身に置き換えると分かるような気がしましたね。でも、私も雇用
保険法の出来が最悪です。こういう本を紹介されましたので、あなたもどうですか。
「真島の年金があっという間にわかる本」(住宅新報社)1,500円
734葛飾松五郎 :02/03/15 00:54
> 732 ごめん、まちがえた。「厚生年金保険法」だったね。勝手に「雇用
保険法」にしちゃって。でも、なぜだか、最後の本の紹介だけはあってた。
735IDE生:02/03/15 01:30
この中にIDEのテープゼミやってる人いますか?
この教材使いこなせれば解けない問題はない。くらいなのでしょうが、
いいのは分かるのですが、
正直、1色刷りですし、多少ポイントマスターには図がありますが、
テキストはひたすら文字ばかりで、初心者の私は使いこなすのに苦労しています。
最初から内容が細かすぎる!今はまさに、木を見て森を見ず状態です。
初心者でテープゼミを乗りこなす方法がありましたら教えて下さい。
736はぁ。。:02/03/15 01:44
軽い気持ちで受けようと去年10月に思ったんですがもう辞めます。
辞めるのは簡単だけどお金が・・もったいない。
親にもいえねーや。払った金額など。
みなさんは、何で社労士の資格とろうと思ったんですか?
って今更な質問ですが。。
737神風:02/03/15 01:53
諦めるなら早いほうがいいけど、10月からスタートして勉強してるなら、
諦めると損になるよ。だって、それまでの勉強量が無駄になるから。
(試験受けなくても、実際には役立つ事あるけど)

動機に付いては、
宅建→行政書士→社労士 と、この前言ったが、
勉強しだした今となっては目的が変わりつつある。
一言で言えば、「会社や社会で損をしない為の勉強」だ。
知らないと知ってるとでは、お金の面で大分損したり得したりするから。
宅建は、土地取引しなければ、せいぜい賃貸住宅時の知識。
行政書士は、行政に対する苦情があった時の知識。
社労士は、労働の基本だから、上記の2個よりモロ関わってくる勉強。
だから遣り甲斐もあるし、試験に合格しなくても常識として知っておきたい。
738:02/03/15 02:11
>>733
>>734
ありがとう!明日さっそく本屋に行ってみます!
739  :02/03/15 03:19
松五郎さんもしっかり2CHに溶け込んで・・・よーーーし!
みんなで合格しようゼ!!
740葛飾松五郎:02/03/15 14:10
>>736
(1)
目下NPO法人の立ち上げ作業に多忙な日々です。が、これまでは「公」か「私」の
社会であったのがNPO法人の登場で「公的」存在が加わることで社会が変質して行
きそうな予感。扱っているのが知的障害者の支援(父母の会)ということもあって年
金、保険の知識も必須である。いいときに社労士の勉強を始めたとほくそえんでいま
す。が、関連分野として成年後見で司法書士の、NPO法人会計で税理士の、そうい
った知識が必要になりそうです。人間ひとりサポートするとなると各方面の連携が欠
かせませんね。その都度、資格受験を考えていたら資格オタクになっちゃいそうです。
(2)
 資格の種類は星の数ほどあります。その中で、何故、社労士なのか。何故、社労士
の資格を取って働きたいのか、を、つまり自らが自らに発する問いに明確に答え得ず
して誰が答えてくれますか。他の資格に比して簡単そうだとか、比較そのものは私は
意味をなさないと思う。士業は本来自分でもできることのアウトソーシングですから
、士業側から見れば、そうしたアウトソーシングはボランティアの精神に立脚すべき
ものと考えます。町の○○で困っている人を助けてあげたい。それがベースであろう
と私は考えています。その○○が社会保険や労働保険であれば社労士の出番、○○が
税金のことであれば税理士、○○が登記であれば司法書士となるのではなかろうか。

(1)(2)ともに関口ページに書いたものの一部を抜粋したものです。
741社労士は儲かる:02/03/15 16:31
従来、社労士と言えば、
資格取得後の進路は、総務、人事か事務所開業で、
総務、人事未経験者はこの就職難に総務、人事の職は無く、
開業したら、したで食えず、予備校講師というパターンで、
うまくいっても実質年収300〜600万くらいにしかならなかったが、
コンサルティング業界で、人事コンサルタントとして活躍すれば、
年収300〜1800万で、求人もたくさんある。
もちろん未経験で就職できるかは、その人次第だが、やりがいはある。
社労士は儲かる資格です!
742saki ◆UqLdsjyI :02/03/15 21:53
なるほど、六法は使ってない人のほうが多そうですね。
私も実は使ってません。テキストと問題集のみです。
今雇用保険法を勉強してますが、なんだか頭の中がごちゃごちゃしてきた。
合格・不合格以前に8月まで勉強が続けられるかどうか不安です。
743:02/03/15 22:23
>>742
 合格にはあまり関係ないけど
 合格後に実務をやる気があるなら、六法を使うクセつけたほうがいいけどなあ

 おれも、毎日労働法全書は引いている。
 条文が読めないと
 たんなる パシリの従来型おやじ社労士になってしまうよ。
 そういうのには絶対なりたくないから。

 あと
 どうみても、条文をベースに本試験の問題を作っているから
(当たり前だけど、特定の予備校のテキストから問題を作れない
から)という点もあるけど。

 もう時間がないなら、使わなくてもやむを得ないけど。
744 :02/03/15 23:06
高田馬場駅のT○Kのでかい広告は
去年の日程の公開模試が貼ってあるが
これってわざとなのか?
745 :02/03/15 23:29
六法って・・・
746神風:02/03/16 00:28
実務では六法使うでしょう。
但し書とか見落としてると、後で大恥じかく危険があるから。

社労士試験の勉強してたら、労働基準監督官の採用試験を受けたくなってきた。
まぐれでも受かれば、免除科目があるし、何より公務員になれば、
無理して営業する必要もないから。
747 :02/03/16 00:50
労働基準監督官ってむずかしいよ。受けるのは楽だけど
748神風:02/03/16 01:08
合格率がかなり低いのは知ってる。社労士みたいな絶対性じゃないし。

労働基準監督官で思い出した。超ムカツク事あり。
転勤があるからって、適当に苦情を済ませやがって。
奴を敵として勉強しようかと思ってる。
ちなみに、僕の勉強する時の秘訣は、「敵」を作る事。
宅建は「親戚」、行政書士は「社長」
そんで、今回は「敵」が居ないので、どうしても怠けてしまう。
749マイナス:02/03/16 01:11
公務員はおよしなさいって。君は日本滅亡論者でしょ 

750 :02/03/16 01:18
社労士先生か・・・
751葛飾松五郎:02/03/16 01:35
社労士受験六法(東京法令出版)・・・過去問の肢、検討用
労働全書(労務行政研究所)・・・・・基本書読み込みよう
模範六法(三省堂)・・・・・・・・・労働全書にない一般法用
の3種類を> 726 のように使っています。六法大好き人間です。昔、英語の辞書に
赤線、青線を引いたように、また、落書きしまくっています。やったところだけの転地
が汚れているのを見て、他愛なく喜んでいます。


>> 745 六法というのは「法令集」のことです。昔、日本が西欧列強の仲間入り
をするために日本も法令を整えようとしたおり、重要法令(憲法・民法・商法
刑法・民事訴訟法・刑事訴訟法)6法典を集めたことからこう呼ばれています。
(と、大昔に教わったような気がします。)実際には、数百の法令が載せられて
いるでしょうね。



752葛飾松五郎 :02/03/16 01:39
> 751 失礼!誤字訂正 転地→天地
753社労士希望:02/03/16 04:47
うかるぞ社労士はほんとに見難いし使いにくい。
このままじゃ、やばいと思ってレックに通うようにしました。
やはり独学より断然いいと痛感してます。
今はレックの教材と過去問をやっています。
質問なんですが白書は平成13年度版だけではだめでしょうか?
直前に出る14年版も買わなきゃいけないの?
勉強してても不安なことが多すぎる。
みなさん、どのような勉強方されてますか?
75413年合格:02/03/16 05:43
>>753
買う必要はないと思いますが、何処の学校でもいいから
白書セミナーはでたほうがいいと思います。労働白書の
場合、試験で問われるのは失業率が前年より上がったか
とか、女性労働者とか、フレックスの導入比率など問わ
れる項目は決まっているけど独学の場合は白書には関係
ない数値も載ってますので何処を勉強したらいいかわか
らなくなると思うのです。通学するとレジュメなどがもら
えるのでそれだけ覚えればいいと思います。
社一の選択式は、ここ2年時事ネタっぽいのが出てるので
その付近は白書も読んだほうがいいと思う。白書については
8月からでも間に合いますので今は他の科目をがんばってく
ださい
p.s何度も繰り返しやれば受かるぞ社労士もいい本に思えて
きますよ
755 :02/03/16 09:00
去年買った労働法全書捨てちまった。
邪魔なんだもん。
756 :02/03/16 09:02
去年覚えた帝京様って存在、捨てたいな。
こいつの存在が俺の頭に残っている限り、
自作自演をやり続けてしまう(2ちゃんないで。)
757葛飾松五郎:02/03/16 12:43
私が昔、入試問題の作成を担当した頃のはなし。
試験作成委員の辞令:9月初旬、各委員の問題作成締め切り:10月末日
(出来上がる問題数は必要とする数の7〜8倍にのぼります。)
学部幹部がその中より各学科ごとに数種類の問題を作成:11月中旬
講師クラスが当該問題を解いてみる、時間や難易の判定:11月下旬
試験作成委員の全員で入試問題を決定:12月上旬
そして、1月の推薦入試、2月の一般入試

社労士の試験は8月下旬でしょ。上記のようなスケジュールで作問が進行していると
するならば、5月末には問題は出来上がっていると思われますね。ならば、平成14
年版白書がこれ以降に刊行されるならば、当該年度に出題される可能性は皆無でしょうね。
758 :02/03/16 12:45
>>756
まぁ、お前の頭じゃ適わないもんな。
759 :02/03/16 20:46
大原の札幌校の人いない?
760   :02/03/17 00:43
松五郎さん大学教授だったんですか?もしかして
761葛飾松五郎 :02/03/17 01:12
助教授くずれです。この業界は自分のボスとそりが合わないと勤まらない世界です。
地方(の方、失礼)に転勤の話がでたのでさっさと止めたわけです。もっとも、一生
同じテーマを追うのも自分の性格には会っていなかったようです。2年周期でテーマ
を変えててはボスも怒るでしょうね。(今になって思います。)それで、本業が塾屋
なのです。
762月刊社労士:02/03/17 15:34
安衛法を苦手にしている方が結構いらっしゃるようですが
そのような方にはLの「安衛法解体新書」がお勧めです。
私はWに通学していましたが、安衛法だけはどうしても
苦手だったので(S先生が苦手だったので気分的なものも
あるでしょうが)、この講座を受けました。
とかく暗記のみに頼りがちな科目ですが、受講したおかげで
体系的に理解することができました。
763社労士希望:02/03/17 17:56
合格したら社労士事務所に雇ってもらうために苦労しそうだ。
それからしばらく食えない時代に耐えるのか・・・。
とりあえず、今は試験勉強に専念だ。
夢は勤務社労士。
764:02/03/17 18:01
>>763
 そんなんいわないで開業しようよ
 わしも今は赤字だけど、年収2000万円台プレーヤーを身近で
見ているので、がんばろうと励みになるよ。

 ただ儲からないのは事実なんだけどね
 リーマンの倍の努力で半分の報酬って考えたほうがいい
 でも
 時間の融通が利いたり、満員電車に乗る必要がないだけでも
 開業してよかったと思っている。

 
765 :02/03/17 19:21
開業するよ!
766 :02/03/17 22:17
社労士事務所って、殆ど募集していなくて、
たま〜に求人を見つけても、時給800円とか900円とかばっかりだよね。。。
767葛飾松五郎 :02/03/17 23:00
こんばんわ、合格後のはなしに割り込んでごめんね。
ここ数日、労一の過去問(平成4年から)をやっているのですが、解説のところは
当然ながら、平成4年の白書の統計では・・・ってくるわけ。こんなのやって意味
あるのかいな、って思えて来ます。13年度版白書を買ってきてデータを最新版に
読み替えてやればいいような気もするのですが、・・・。
皆さんはどうしています? ついでに、この白書対策ないし法改正対策はどの程度
やっておられるか、やるべきか教えて下さい。よろしく。
768 :02/03/18 00:05
白書対策としては,
講座を受けるのが手っ取り早いかと。
手持ちの過去問はその講座を受ける前の予習といった感じで、
どんな言葉や数字が問われるのかを確認する教材といった感じで
利用しておけばよいかと。
769ペーパー社労士:02/03/18 00:17
社労士の資格取っても意味がないとか食えないとかいう意見が多いが、
転職するときに履歴書に書けるというのはかなりのメリットだった。
資格を取る前は書類選考でほぼ全滅したが、資格を取ったあとは
ほぼ100%書類選考はパスした。そして無事転職した。
総務でも人事でもないが、資格手当てももらえて、仕事もおもしろい。
頑張れば必ずいいことがある。皆頑張れ!
770松五郎さんへ:02/03/18 00:41
昨年の本試験の択一・一般常識で、9点を取る事が出来た者です。参考になれば…。

私の場合、一般常識については、過去問はあまり重視しませんでした。
特に、平成9年度以前の白書から出題された統計関連の問題は、敢えて問題を解いた
りせず、ざっと目を通した程度でした。自分の場合は、古い数字を憶えたらかえっ
て混乱してしまう気がしたので…。
また、白書対策は、労働経済白書が発刊される7月下旬からでも間に合うのでは…と
自分の経験から実感しました。

それと、これはあくまでも私の予想ですが、今年も、昨年と同様に、統計の数字は出
題されず、失業関連の時事キーワード的なものが出題されるのではと思います。
今の時期の一般常識対策は、法令の勉強位にとどめておいて、日頃から日経新聞の
関連記事にざっと目を通しておく程度で良いような気がします。
そんな私が一番役に立った問題集は、市販のマンパワーの150問問題集です。
書店で見つけて検討してみては如何でしょうか。勉強頑張ってくださいね!
771 :02/03/18 00:50
>>769
総務でも人事でもないって何ですか?
仕事に関係ない資格でも資格手当って出るんですか?
素朴な疑問&スレ違いsage
772 :02/03/18 01:10
>>769
転職おめでとうございます。
当方は、他の合格者に遅れをとって、未だに転職活動をしております。
確かに、言われてみれば、合格後は書類選考には通過する確率が増えました。
でも、女性の場合は、写真が一番大事みたいです…(^^;)。
現在、手元に4種類写真があるのですが、夫々全然顔が違うの…。別人みたい…。
その中で一番綺麗に(笑)写っている写真があって、その写真を貼ると、とても印象が
いいみたいで、今も選考が進んでおります。ネガ付きじゃないので、あと1枚しかない
のが惜しいです(笑)。

総務でもなく、人事でもないとしたら、コンサルティング会社か会計事務所あたり
でしょうか?私も、企業の総務・人事よりもそちら方面を志望しているので…。
一時期諦めかけた事がありましたが、これからも粘り強く頑張ります。転職活動
も営業活動みたいなものと割り切って、楽しんで活動したいです。
7731級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/03/18 01:10
770さんの言われたように、労一・社一は法令科目だけ完璧にしておき
過去問は傾向をつかむ程度の感覚でよいと思います。
統計や時事問題は予備校の直前講座や白書講座で対応するのが効率
のよい受験対策でしょう。
774 :02/03/18 01:36
あれま、いつの間に1級に!? >>773
775社労士目指せ:02/03/18 01:41
大学3年のものです、現在就職活動をやりながら
社労士の勉強をしているといいたいんですが、後期試験
→就活とやってるうちに全然勉強しないようになって
しまいました。結局去年の12月以来テキストに手を
つけていなかったのですが、就活にも慣れ今日から再び始
めることにしました。今から約5ヶ月で目標を
500時間やることに決めました、初めてでこんなに
さぼったので今年受からないのは濃厚ですが、悔いを
残さないように頑張ります。

ちなみに人事コンサル会社に興味あって就職活動してますが
最近は、この業界を志望する人が増えたと説明会で
聞きました。
776受験生:02/03/18 01:54
老齢厚生年金がいまいちです。どういうところを
おさえたらいいんですか?
777社労士の未来は?:02/03/18 02:42
4月1日から税理士が社労士の独占業務を開始します。
社労士は生き残れるのでしょうか?
http://www.seiroukai.com/ikenshiyo.htm
778  :02/03/18 03:31
>>777税理士は社労士業務できるみたいだけどそれで報酬を得ては
    ダメじゃなかった?あと実際社労士業務やってる人いるの?
779 :02/03/18 05:09
>>778
みんなやってるよ。会社に頼まれたときこれは自分の専門外なのでわかりません
などといってたら仕事こないでしょ。
780  :02/03/18 07:30
>>779
仕事で事務組合を担当していますが、以前、事務委託を受けたいというところが
年度更新はいつも税理士さんに頼んでいます、というので書類見せてもらったら
5〜6年前に業種が変わっているのに古い業種のままになってるんです。あれで
大きな労働災害とか起きたらどう責任取るんだろ?とか思ってしまった。とか言
いつつうちも無免許で決算や確定申告の書類書いたりしていますが。
781777:02/03/18 11:27
>>778
残念ながら、税理士法改正の施行日である4月1日以降、社労士法改正が正式に行
われるかもしれません。
(下記参照。青労会のホームページより抜粋。アドレスは777参照。)

もし改正されてしまったら、新人社労士による1、2号業務での新規顧問契約はかな
り厳しくなるかと思われます。士業の事務所に勤めるのであれば、待遇に関しては、
中小企業でサラリーマンやっていた方がはるかにいいですが、社労士の税理士事務
所での求人は若干増えるかもしれません。(藁 

平成13年10月17日財務省令330号において、社労士法施行令第2条第2号に
つき、これまで「税理士」と限定していたものを、『「税理士又は税理士法人」が
とする』と改正をうたってしまっている。これを撤回させることは財務省・国税庁
・税理士会の面子もあり、受け入れざるを得ないであろう。
 
連合会会長が相手方会長に何を約束したかは知らないが、社労士法施行令改正に
ついて、この部分のみの改定にとどめれば、とりあえず社労士と税理士の関係はこ
れまでと何ら変わらない状態でいることができるはずである。
 
今年4月1日から改正される税理士法の都合に合わせ、社労士業務における税理
士又は税理士法人の付随業務として個別的な規定をしてはならない。慌ててよく考
えもせず、社労士法施行令第2条第2号を改正してはならない。社労士連合会は月刊
社労士で会員に約束したとおり、何としてもこれを阻止しなければならない。
 
社労士連合会は社労士会員の利益を代表するものであるから、会員の声を無視し
てはいけない。むろん、税理士会に押切られてはいけない。
 
今はまだ、覚書を結んだ段階である。法的には税理士又は税理士法人の付随業務
につき、個別的な例示を社労士法施行令に規定する義務はないと解する。                                                              
782葛飾松五郎:02/03/18 21:24
> 「昨年の本試験の択一・一般常識で9点を取る事が出来た者」さん
貴重な体験談ありがとうございました。東京ですが名前の示すとおり東京のはじっこ
在住ですので近隣の本屋に「白書」などは常備しておりません。13年度版を注文し
ておきました。で、今は、「白書」からの問題には「ニオイ」と常識で勝負していま
すが、当たらないもんですね。

今、開業後の論点ではなしが進んでいますが、「胎児」にとっては、先ず五体満足に
生まれることが大切。あまり、深入りしたくないと思いますがどんなもんでしょうか。
783777:02/03/18 21:58
>782
合格に向けて勉強するのは当然のことです。
失礼だとは思いますが、開業されるのが目標ならば、
先が読めない、読もうとしないのは、社会人として致命的だと思います。
消費者金融のカモですよ。それとも、次は行政書士ですか?

70 :3級社労士補 :01/12/16 05:10
社労士は受かったので来年の行書うけるつもり。
資格のレベルを争うよりもカネになることを考えましょうね。つまり社労士
と行政書士は超近接資格と考えるべきだということです。
土建屋さんで社労士の顧問契約ができたとしましょうか。土建屋の社長
には社労士も行政書士も区別がつきません。
「建設業の更新も近いのでそれの方もおねがいしますわ。宅建業の免許
も今年だったかな?」なーんて言われた時に両方保有してりゃあオイシイ
ってもんです。
社労士>行書なんて下らんことをいってるやつは現場で泣きをみるよ。
784 :02/03/18 22:47
>>782
自己啓発でとるのでなければ規制緩和の動きも見ておくべきだと思うよ。
受かっても仕事ないんじゃしょうがないしね。
行書はとらんでもええけど独立するなら民法、商法くらいは勉強すべき
だとはおもいますが。

785社労士志望:02/03/18 23:10
今、必死に社労士の勉強してるのに、
モチベーションが下がるようなカキコばかりが目立つ。
誰でもいいから社労士の夢のあるような話聞かせて。
暗い話はもういいです。現実にそうでも今は聞くと
勉強する気がうせる。
使えない資格といわれようが、絶対取る。
786マイナス:02/03/18 23:18
行書スレに比べればはるかにまし。あの乱立した誹謗、中傷スレに
気落ちせずに自分をモチベートし続けなければならなかった。
自分をほめたい。
787プラス:02/03/18 23:21
社会保険労務士は、人権侵害しないでください。
788葛飾松五郎 :02/03/18 23:24
「社労士志望」さん You are light!
789 :02/03/18 23:24
とにかく、人権蹂躙の為の法理論じゃね。弁護士から相手に
されないわけだ。
790社会保険労務士:02/03/18 23:26
I am wrong!!
791屯田兵:02/03/18 23:36
会計事務所から、「社労士」の求人って、今後増えるのかな?

それとも、税理士先生が、「社労士なんていらねーぜ、オレがやる」
って、息巻いているのかな?

社労士の未来を、誰か、語ってくれ。
792神風:02/03/18 23:47
よく出されるのが、年収が良いか悪いかの点。
僕は金持ちになる欲望があまり無いので、あんまり年収には関心がない。

ところで社労士の勉強の最中、「これは変だぞ」というのを発見した。
労働者災害補償保険法の障害補償給付の所。
身体の障害等級で、「外貌に著しい醜状を残す者」が男女によって違うのだ。
女子は第7級で年金が貰えるのに対し、
男子は第12級になっている。
同じ条件なのに、年金が貰える女子と一時金で終わる男子に分かれるのである。
why?
7931級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/03/18 23:50
なんか荒れ気味なのであまり書く気がしませんが、近況を報告します。
1級にしたのは事務指定講習のレポートが完了したためです。
最近はある方法で保険代理店などに紹介してもらって顧客を獲得して
いますが、これで3号の顧問契約にけっこうこぎつけました。

8月登録後すぐに算定を行うためには、いまから顧問先を探さなければ
なりませんが思ったより順調ですね。200人くらいの会社から助成金を
受託できる見込みも立ちました。
多分登録最初の月の収入見込みは30万円以上は行くでしょう。それと
現在の本業がありますから80万程度は期待しています。
食えないと悲観してる連中はもっと行動すべきですね。
行政書士の件は、そういう依頼がくるので止む無く取ることにしたまでで
あって、これは独学でやります。費用は模試込みで2万円以内。
794 :02/03/18 23:51
>>792
女の価値に占める容姿の割合が大きいから。
795バンコラン:02/03/18 23:55
>>793
やあ!
もう出し終えたの?
わたし、やっと3回目突入。

雇用対策臨時特例法から、助成金かな?
796神風:02/03/19 00:05
>793
受験者にとって、士気が高まる話でしょう。
副収入で30万円と考えれば、かなりの儲けだし。
僕は月30万円も取れれば、本職にしてしまうけど。

>794
多分それが一番の理由になるんだと思うけど、
女性だけに年金が出るという事は、
外見が醜くなると社会ではやっていけないと言ってる気がしてしまう。
だって、男性には一時金で済ましてるんだから、
その後の生活する為の収入は、無理矢理社会に適合して生きていかなければならない。
男女平等を言うのなら、男性のも年金の権利を与えるべき。
797葛飾松五郎 :02/03/19 00:06
「屯田兵」さん
社労士の未来は貴方ご自身が作るものです。資格はそのための手段に過ぎません。
どの士業にも食えてる奴、食えてない奴います。自分で職域を開拓できるパイオニア
が成功するのでしょうね。未来は無限さ!明るいさ!We are light!
798神風:02/03/19 00:11
そう、資格取得は最低条件。その後は本人次第。
開業しなくても、自分が労災にあった場合とか、
年金貰えるのに法律知らないが為に受給してなかった等を防ぐ効果も有り。
799葛飾松五郎:02/03/19 00:24
今夜は「労一」予定より2時間近く早く終わったので書き込みまくっています。
気分を害されたらごめんね。

>> 783 の「777」さん、私の考えとはちょっと違います。社労士をめざす方が
集っている「関口掲示板」で書いたものを再掲します。

 目下NPO法人の立ち上げ作業に多忙な日々です。が、これまでは「公」か「私」
の社会であったのがNPO法人の登場で「公的」存在が加わることで社会が変質して
行きそうな予感。扱っているのが知的障害者の支援(父母の会)ということもあって
年金、保険の知識も必須である。いいときに社労士の勉強を始めたとほくそえんでい
ます。が、関連分野として成年後見で司法書士の、NPO法人会計で税理士の、そう
いった知識が必要になりそうです。人間ひとりサポートするとなると各方面の連携が
欠かせませんね。

《余談》上述のNPO法人の立ち上げ作業中に税理士に社労士資格を「そんなの取っ
てどうするの。」ってな意味のことを言われました。温厚かつ瞬間湯沸かし器の松五
郎さんは次の瞬間「偉そうにいうのは合格してから言えよ。」って叫んでいました。
別の税理士を使うことにしました。NPO法人会計はこれまでの税務会計や建設業会
計と違って第3のニーズが見込める会計分野ですよ。皆さんも社労士チャレンジが終
わったら志されるといいと思います。私も「ちらっ」とは考えています。
8001級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/03/19 00:46
食えるか否かという議論は出尽くした感がありますが、たとえばラーメン屋
は食えるのかといわれたらどう答えますか?
経営のうまいところは伸びるでしょうし、ダメな所は潰れますよね。ただ
それだけのことなんです。社労士や他士業も同じ事で、うまくやらないと
食えないでしょうね。基本は営業と人脈です。
異業種交流会の類に積極的に参加していますか?何もせずに人脈は
築けませんよ。
営業経験もなく開業にネガティブな方は、当然開業なんて止めるべきで
すよ。自信がないのにやってもいい結果が出るかどうかは疑問です。
それと税理士は意外なほど紹介くれますよ。いま無償サービスでやって
いる税理士業務付随の社労士業務には税理士賠償保険が使えない事
を彼らは危惧しています。しかもよくわからずに手続きをやっています。
税理士法人はどうなるのかわかりませんが多分私がつきあうような小企
業には見向きもしないでしょう。
ともかく税理士は大抵の場合、仲間にはなってもあまり敵にはならない
存在です。
801 :02/03/19 01:28
>>785
モチベーションが下がらない方法。
2chから離れる。これ最強。
802なんでんかんでん:02/03/19 01:32
>>800がいいこと言った
803 :02/03/19 01:36
801もいいこと言った
804>>801:02/03/19 01:36
禿しく同意!
805もう2chやめようかな…:02/03/19 01:45
>>801
私も禿同!

2chやるようになってから、「考える力」が失われてしまっていると
感じているのは私だけだろうか…。
百害あって一利なしとまで言えないけど、
弊害は大きいと思う。
806>786:02/03/19 01:48
行書の場合は、YAHOOも相当荒れてるから、
マジでモチベーション下がるよな。。
807神風:02/03/19 02:22
僕はここに来て逆にモチベーション高まった。
身近で滅多に存在しないはずだった「社労士」が、
こうも簡単に遭遇する場所。それがネットであり、2ch。
負けておれん。
808777:02/03/19 07:57
>葛飾松五郎さん、1級社労士補さん

おはようございます。お二人のコメント拝見させて頂きました。
お二人とも、しっかりとしたビジネスプランをお持ちで、同じ志を持つ者としてうれしく思います。
御無礼お許し下さい。誠に失礼致しました。
ちなみに松五郎さん、You are right!です。
809葛飾松五郎:02/03/19 12:49
> 777 いいえ、明るいは「light」なんよ。OK?
810777:02/03/19 14:24
>809
いいえ、「light」は(場所が)明るいであって、
一般に、(人が主語の場合の)明るいは、「bright」もしくは「cheerful」です。

そのようなことはどうでもいいことですね。(笑)
松五郎さんの意図する通り、たとえどれだけ社労士の情勢が厳しくても、
明るくポジティブに行きましょう!

しかし、今、社労士の現状を知ることはとても大切だと思います。
残り5ヶ月を社労士受験にだけ使うのはもったいないからです。
何か準備ができるかもしれません。
それくらいのことが容易にできない器ならば、
勝ち残れる経営者にはなれないと思います。
たとえ従業員を一人も雇えなくても、開業したら労働者ではなく、使用者なのです。
誰も指揮命令してくれません。

現状を知った上で、それを乗り越える準備をする。
それこそが真の明るさ、ポジティブさだと思います。
811葛飾松五郎 :02/03/19 15:44
> 777 明るくポジティブなご返信感謝致します。激しく、同意です。

私のホームページの冒頭です。(恥ずかしいから探さないでね)

『このホームページは、「手続き」で困っている、あなたのために「○○行政法務事
務所」がしてあげられることをお伝えするために開設したものです。
 資格業は本来自分でも出来ることのアウトソーシングですから、資格側から見れば
、そうしたアウトソーシングはボランティアの精神に立脚すべきものと考えます。町
の○○で困っている人を助けてあげたい。それがベースであろうと私は考えています。
その○○が手続きであれば行政書士の出番、社会保険や労働保険であれば社労士、
○○が税金のことであれば税理士、○○が登記であれば司法書士となるのではない
でしょうか。』

You are light!は昔CMでやっていた、That’s light.
をもじっていた積もりなのですが・・・。
> そのようなことはどうでもいいことですね。(笑)
2チャンネル風に言うと、激しく同意!ですね。

みんながんばりましょう。がんばって100人のうち
の8人に入りましょう。それからが本当の勝負です。
絶対に成功しましょうね
813get my dream:02/03/19 21:53
みんながんばりましょう。がんばって100人のうち
の8人に入りましょう。それからが本当の勝負です。
絶対に成功しましょうね
814神風:02/03/19 23:42
労働者災害補償保険法で、さらに憤りを感じるものを発見!!
「遺族補償年金」の「受給資格者」
夫が労災で死んだら、妻には無条件で資格があるのに対し、
妻が労災で死んでも、夫には60歳以上で障害状態にある事という条件付き。
つまり、女性は配偶者が死ねば働く必要無し。

社労士に、人権侵害をしている者が居ると言って騒いでいるレスもあったが、
僕の思うのは法律自体が男女平等に出来ていない。
社民党は、女性の地位向上を図るなら、まずここを改正する必要があるな。
815神風:02/03/19 23:47
僕の考えでは配偶者一本に絞って、その配偶者の所得に応じて年金が出ればいい。
それか、女性にも男性と同じ条件を付けるべし。
そうでないと、夫を無くした妻は働くなと言っているようなもの。
816  :02/03/20 00:54
>>814
確かに、社労士の勉強していると、色々考えさせられる事がありますね。
国民年金・厚生年金の勉強を始めると、もっと不平等に感じると思いますよ。
子の無い妻にも遺族基礎年金がもらえたらいいのに…とかね。
最近はDINKSが増えているので、法改正されればいいのにって思います。
817葛飾松五郎 :02/03/20 01:05
「神風」ちゃん、こんばんわ
> 法律自体が男女平等に出来ていない。・・女性にも男性と同じ条件を付けるべし
何から何まで平等にしたらいいとも限らないと思うよ。「女性」っていうのは子孫
を残す(産む)「性」なんだから、ある程度大目に見るのが「男」の度量ってもん
だと思うんだけどだめかい?(「神風」ちゃんを男性と推定してのレス)
818神風:02/03/20 01:08
国民年金と厚生年金保険はまだやってないので、何とも言えない。
そう言えば、元父親は第三号被保険者になってるようだ。
男の第三号は珍しいそうだ。僕も三号になりたい。
819葛飾松五郎 :02/03/20 01:20
「神風」ちゃん、また、こんばんわ
> 三号になりたい
で思い出した。今年の正月、松五郎が風邪気味を幸いに16時間の惰眠をむさぼっ
ているとき、隣のオヤジにフィリッピンのお姉ちゃん2号さん発覚でおお騒ぎして
いた。後でこのオヤジと松五郎の共通の知人からきくと、実は2号さんは日本人で
この2号さんは3号さんだったんだって。・・なんのこっちゃ。ちゃかしてごめん。

松五郎の塾のOBは会社が倒産してかみさんの被扶養者になったって嘆いていたけど。
「僕も三号になりたい。」・・一号保険者(候補)はいるの? がんばってね。
820神風:02/03/20 01:20
確かに、男女平等を言い過ぎると少子化に拍車が掛かる。
821葛飾松五郎 :02/03/20 01:23
訂正:一号保険者(候補)→ 一号被保険者(候補) 
822神風:02/03/20 01:26
いっそ、配偶者5人位まで持てる多夫多妻制度を導入すればいいかも。
3号って言っても、愛人の3号じゃないですよ(笑)
823葛飾松五郎 :02/03/20 01:43
「神風」ちゃん、また、また、こんばんわ
> 元父親 ってなによ
 友人のところでは息子が1郎して私大の医学部に合格したとかで家を担保に学資
ローンを組んだとか。さ来年はせがれが大学受験。松五郎も「元」父親になりたい。
 多夫多妻制度の下の保険・年金制度というのは複雑でしょうね。そこの社労士試験
は大変でしょうね。日本でえかった。
824神風:02/03/20 02:00
実夫は既に離婚後、他の人と結婚してるので。今もよく会ってるけど。
僕はその配偶者を姉と呼んでるけどさ。まあ、家族が増えて良かった。

医学部ってやっぱ資金が掛かるんだ。しかも私大だから。
今度出来るロースクールも大分お金掛かるんではないかな?よう知らんけど。

多夫多妻制度の国って現在どこかにある?一夫多妻ならイスラム国にあるけど。
今の日本じゃ、絶対無理だと思うけど。
825名無士さん:02/03/20 07:21
国会で国年法を審議するときに、妻が「2号」じゃまずいから3号にしよう
と言ういきさつがあったとかなかったとか。
826社労士:02/03/20 07:35
やっぱり3号制度はおかしい!
827 :02/03/20 11:48
>>826
激しく同意。
独身のフリーターで1号被保険者としてきちんと年金を払っている人がいる一方で、
扶養の範囲内で簡単なパートをして保険料を払わずに年金が貰えるお気楽兼業主婦
がいるなんて、不平等。

扶養の範囲の額を130万円から65万円に下げるという案が出ているけど、近いうちに
実現して欲しいものである。
828 :02/03/20 11:54
>>826,827
そうだそうだ!

夫は妻の分も2倍保険料払え!!
健康保険だってそうだ!!
そうすりゃ3割負担なんかにしなくてすむんだ!!

829jkf:02/03/20 12:08
http://www2n.biglobe.ne.jp/~cthp/index.html?
ここの
「須藤浩一 プライベート」→「国家資格奮闘記」
と いうコーナーは
自分の資格自慢でやってらんない

「赤子の手をひねる程度」
とか「昼休みにさけ飲んでたけど受かった」
とか自慢し放題

掲示板荒らしOK


khj
830qqqq:02/03/20 15:02
社労士の方って、労働社会保険料の徴収などの不服申立で、審査請求の代理ができました
よね? 前置主義上ここを通さないと裁判できないので・・・
あのー、いわゆる審査請求をメインにしている社労士の方っているんでしょうか?
社会保険審査官や雇用保険審査官に口頭で不服を申し立てる場合どのようにするんですか?
また、保険審査会の裁決が不服の場合、一般行政訴訟に持ち込まれるとおもうのですが、
この場合、弁護士と伴に、法廷で意見陳述をする場合が多いのでしょうか?補佐人制度
を申請して・・・
司法書士は、登記専門と裁判書類作成専門・総合とだいたい3つに分けれると思うのですが、
社労士はどうなんでしょう?今後ADRが社労士に付与され、労働争議の仲裁権等が認め
られると、より法律家的内容が強くなりますよね?するとADR・審査請求専門社労士で
メシを食う人って多くなるのかと思って・・・
社労士もいろいろ言われてますけど面白い面も在ると思いますね。
831葛飾松五郎 :02/03/20 15:11
昨日から「社一」に入った。この科目の射程範囲とされる法律はよく耳にはするんだけど
ほとんど知っていなかった。過去問もながめてはいるのだけど「平成6年の・・・」って
言われると、先に「トレンドだけを押さえるように」のアドヴァイスがあったけど、今一
のれない。皆さんは「社一」どうしてる?

> 「jkf」さん、
> 掲示板荒らしOK
やめとき。マキアベリは『君主論』の中で言っているよ。「人に脅迫的な言葉や、
侮辱的な言葉を吐いてはならない。なぜならば、前者は相手の警戒心を駆り立てる
ことになるし、後者はあなたへの憎しみと敵愾心をそそるだけである」って。この
板は8月25日に「合格」期する受験生の集いの場なんだよ。心、乱れるようなこ
とは出来るだけ避けさせてよ。お。ね。が。い。
832葛飾松五郎 :02/03/20 15:25
> 「qqqq」さん
> 社労士もいろいろ言われてますけど面白い面も在ると思いますね。
面白い書き込み多謝。私は現職の行政書士の端くれなんですが、以前書いた
ように今NPO法人の立ち上げの作業をやっていますが、ここには全体とし
ては何処の士業の職域でもないんですよね。自分がコーディネイターとして
関係する士業の人間を集められる分けです。他士業との隙間にこそ、そして
時代が職域を拡大してくれます。

ADRは以前から関心を寄せているテーマの一つです。できれば詳しい説明と
現況を報告して下さると有難いのですが。よろしく。

<なじみのない方のために>
ADR [Alternative Dispute Resolution、]
◆裁判ではなく調停や仲裁で問題を解決する制度
833777:02/03/20 21:34
こんばんわ!

今日、本屋で2002年版のエール出版社労士合格作戦を見たのですが、
フライトアテンダント出身の社労士にはびっくりでした。
英語できるし、美人だしカリスマ社労士、カリスマ講師の可能性大ですね。
さっそくファンになってしまいました。
事務所と予備校の激しい争奪戦が予想されます。
今後もこの傾向が続くといいですね。

ここからが本題なのですが、今年発売された「うかるぞ年金のキメ手」いかがですか?
「年金がアッという間に分かる」と悩んでいるのですが。ご存知の方お願い致します。
834ウルトラセブン:02/03/20 22:39
年金の決め手・・・年金アド3級向けで社労士向けとは思わない。
         しかし、年金アド対策はこれで完全。

アット問い間・・・「噛めば噛むほど」まさにこの言葉があてはまる。
         1回だけでは?でも2回よめば「真島」が只者でないことが
          わかる本。年金の救世主か?
835777:02/03/20 22:54
>ウルトラセブンさん

お返事ありがとうございます。
「うかるぞ年金のキメ手」は確かに本が薄くこれでいいのか?と不安を感じており
ました。やはり新しいものよりも多くの合格された方が使っていた定番ものを使う
ことにします。ありがとうございました。
836:02/03/20 23:00
年金は真島である程度はOKかな
受験勉強的にはね。
ただ
実務的には到底たりないので
本当は「年金の初歩があっという間にわかる」
が正解のような気もする。
837  :02/03/20 23:53
>>835
あくまでも参考図書という位置付けで。
速読して年金科目を大まかに掴むために使用しよう。
838マイナス:02/03/21 01:12
受験案内がもうもらえるようだけど、どうすればいいのかな。
839うかるぞファン:02/03/21 04:11
「うかるぞ年金のキメ手」読んでみた。
昨年の『賦課方式』の出題により受験生の間に「年金を体系的に理解できる本」の
需要が高まっているのでそこを狙ったのだろうが、内容ははっきりいってクズ。
うかるぞ本体の方が全然まし。むしろ「まる覚え」の方がメリハリがある。

同じ秋保氏の著書だったら「年金Q&A600」(税務経理協会)の方を薦める。
こちらは実務にも十分対応できるくらいだ。

840社会的信用がた落ち:02/03/21 07:22
>830
>社労士はどうなんでしょう?今後ADRが社労士に付与され、労働争議の仲裁権等が認め
>られると、より法律家的内容が強くなりますよね?するとADR・審査請求専門社労士で
>メシを食う人って多くなるのかと思って・・・

ヴァカじゃないの、あんた。それは絶対ないよ。
自分は正義の味方なんて言って、それで犯罪行為してるし。あり得ない。
ADRの能力すら無いくせに。
841:02/03/21 07:25
世間からの信用はあまりないですよ。相談すると、「社労士がああした」
なんて、言われるし、会社の代理とかで非道いことしてる。

はっきり言って、「会社の代理」もやれて、「従業員の代理」もやれる
なんて、双方代理でずるいことしてるじゃん。
842777:02/03/21 09:24
おはようございます!

世間から見た社労士の評価は、下記の通りです。

社会保険労務士法は、社会保険労務士のみが労働社会保険に係る業務を業として行
うことができるものとし、労務管理等の相談・指導は付随的業務という位置づけで
ある。そもそも社会保険労務士の役割として労使紛争を仲介し解決することなど求
めておらず、労使紛争に介入したり仲介をすることを禁止するものである。社会保
険労務士は、労働裁判や労働委員会における労働事件の実務を知らないものであり、
法律もその権限を認めていない。また、開業社会保険労務士は依頼者である使用者
から委任を受けて労働社会保険業務の代行をするのであり使用者側の利益のみを擁
護する立場に立つものである。 

(2002年1月8日に日本労働弁護団から出された社会保険労務士法第23条等
(労働争議介入禁止)撤廃問題に関する声明より)
http://homepage1.nifty.com/rouben/teigen02/gen020108.htm

法学部出身者としては、弁護団のおっしゃる通りだと思います。
社労士の試験範囲は労働法のみであり、その知識のみで法律家として労使紛争に介
入しようというのは無謀だと思います。
なぜならば、法体系が、憲法>民法>労働法だからです。
税理士が社労士の1、2号業務に介入するのとは訳が違う。
労使紛争に介入したいのであれば、社労士に合わせて弁護士資格を取得すべきだと
思います。
(開業社会保険労務士は依頼者である使用者から委任を受けて労働社会保険業務の
代行をするのであり使用者側の利益のみを擁護する立場に立つものである。) 
一受験生として、社労士の地位向上の方向性が自己否定的な他資格の職域に拡大に
向くのではなく、社労士の皆が顧客から信用の得られる、コンサルティングができ
るようなレベルの高い集団になれるような研修会の整備に向いて欲しいです。
8431級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/03/21 10:12
>>842
現在の評価はそんなものかもしれませんね。否定しません。
しかしこの労働弁護団という方々は弁護士の中でも左の連中であり、
社労士によって職域が荒らされるという危惧を抱いているので、記事を
鵜呑みにするのもまた考えものです。

検討案では社労士を労働委員会斡旋員のあっせん代理としようという
考えのようです。私はあまりこうした紛争処理に介入したくないので
それほど興味はありませんが、社労士法23条の削除はお偉いさん達
の悲願のようですね。
844結局:02/03/21 10:42
まあ、労働弁護団が左と言うのであれば、当然社労士は会社の代理人で
従業員側の味方にはなり得ない。従業員側にはそういう風に装っているだけ。
労働弁護団の言うことが正しいと思います。
社労士が言ってることは、法律論紛いであるが、それはパワーゲームの手段
でしかない。やっていることをみれば分かるはず。
845:02/03/21 10:47
>>844
会社側の弁護士は社労士よりそうとうひどいことをしていますが
何か?
労働基準監督署も弁護士の扱いはそれはそれは丁寧で
違反行為のもみ消しも社労士よりはるかにこすいことをしていますが

社労士がいらないなら
会社の顧問弁護士のほうがもっと要りませんが
846 :02/03/21 11:13
それについては社労士も同じ。
悪徳弁護士は、人権侵害社労士と仲がとってもおよろしいようで。
847ウルトラセブン:02/03/21 11:25
図書館で勉強していると、社労士受験生多いね。
9:15から席取り合戦が始まって、ようやくおちついたところで「散歩」すると
2階→勉強机150席中・・・8人(30代〜60代)
3階→    40席中・・・4人(20代〜70代)
---------------------------------------------------------
共通テキスト→ほとんど独学!「うかるぞ社労士」派が90%ぐらい!
       あと、図書官にある「社労士V」
-----------------------------------------------------------
あと、30代から50代の女性におおいのが「簿記」学習派!
9:15〜20:30まで、がんばっている人がいるのはびっくりした。 
848過労死:02/03/21 14:25

 社労士になると結婚できなくなりそう
849社労士志望:02/03/21 14:26
質問です。
賃金日額等の上限額、下限額の数字が法改正されて
変わるのは8月1日くらいでしょう。
そういう数字も14年のではなくて、13年の数字で
覚えてていいのですか?
やはり本試験直前でも最新の数字をチェックして
おくべきでしょうか?
850777:02/03/21 15:26
>843、845

私が言いたかったのは、会社の顧問弁護士や労働基準監督署と同じことをしても世
間の評価が違うということです。世の中の大半は使用者ではなく労働者です。

会社の顧問弁護士や労働基準監督署は確かに使用者の側についている人もいるでし
ょうが、労働者が身を守るために駆け込むのも会社の顧問弁護士や労働基準監督署
です。だから、世間の悪者にはならない。

社労士も労働者側につけるかもしれませんが、それはすべての使用者を敵にまわす
ことになるでしょう。1、2号業務による顧問契約をすべて捨てることになります。
もちろん3号業務も。使用者に相手にされなくて、労働者側からの依頼で食ってい
けますか?

しかも、労働者が相談するとしたら、憲法も民法も刑法も商法も商法も民事訴訟法
も刑事訴訟法も判例まで抑えている弁護士と労働法しか知らない(たとえ知ってい
ても、国家資格として社労士の知識として国が認めているのは労働法のみ)社労士
とどちらに相談しますか?
851777:02/03/21 15:27
>843、845

社労士の現状は厳しい、独占業務である1、2号業務も税理士法改正で怪しいし、
頼みの助成金もあまり使えなくなる方向に進んでいるし、かといって3号業務で
食っていけるかと言えば、無資格であろうと情報的にも設備的にも整っているコ
ンサルティング会社には勝てない。年金の専門家といっても、一般の労働者向け
ならばいいが、企業向けになると運用まで責任をもてるところに依頼がくる。

こんな現状で社労士法23条の削除がなされたら、死活問題なので猫も杓子も助
成金から労使紛争の使用者側介入になる。社労士は労働者の敵としてマスコミの
格好の標的になると思います。労使紛争に介入しない社労士までそういう目で見
られる。迷惑な話です。

「五体不満足」にもあったように、社労士にはできないことも確かにある。でも、
社労士だからできることもある。私はそれを考えるべきだと思います。
852777:02/03/21 21:11
すいません!夢のない現実を書いてしまって、今回は夢のあること書きます。私は
「五体不満足」にもあったように、社労士にはできないことも確かにある。でも、
社労士だからできることもある。私はそれを考えるべきだと思います。と書きまし
た。

従来の社労士のビジネスモデルであるBtoBで頑張ろうとしても、はっきり言っ
て先はないと思います。世間の評価は極めて低いですし、先生なんて呼べる代物で
は正直ないからです。

では、なぜ私がそこまで言う社労士を目指すかと申しますと、発想を変えさえすれ
ば、社労士は可能性が計りしれない独立系資格だからです。確かにBtoBの評価
は極めて低いかもしれません。しかし、ビジネスモデルをBtoCに変えたらどう
でしょうか。必ず社労士は世間から先生と呼ばれる存在になると思います。

需要があるところにはあるのです。その証拠に社労士資格受験者数はうなぎ昇りで
す。勉強していても感じられるように高齢化社会を受けての年金相談、雇用の流動
化による失業手続き相談など使える知識がこの資格にはあります。
853777:02/03/21 21:13
社労士がマイナーで評価が低かったのは、今までその知識を生かすビジネス
モデルが社労士法になかっただけです。与えられたビジネスモデルでは今後、
社労士が発展することはないと思います。今後、私が考える、社労士が目指
す道は、使用者のためだけに働くのをやめ、労働者のために働くべきだと思
います。そのほうが需要があるし、金になり、感謝されます。

まず、すべきことはBtoC用の社労士会報酬規定を作成することだと思い
ます。(年金相談料40分8000円とか、講演料10万とか。)別にそん
なものはなくても資格取得後、私個人で動くことは可能ですが、社労士の地
位や認知度を上げるには、やはり一人で動くよりも、社労士全体がBtoC
で動いた方が、社労士として運命共同体ですしいいと思います。2ちゃんね
るに書く内容ではないかもしれませんが、今後、これを機に社労士会で取り
上げて頂ければうれしいです。受験生の身で生意気なことを書きましたが、
夢のある話だと思います。皆さんはこれをお読みになられて、どのように思
われましたか。
8542ちゃんねら〜:02/03/21 23:54
朝4:00まで飲んでて二日酔い。
やっと今の時間になって復活シターヨ。
遅れた分を今日で取り戻そうと思ってたのに‥。
ハメを外し過ぎたらアカンね‥。
855神風:02/03/22 00:01
社労士よりも病院専属のケースワーカー兼社会保険手続相談員だな。

この事例で答えていただきたい。
ある30歳の男性が殺人で無期懲役。25年後に世の中に出てきた場合、
年金はどうなってる?
20歳から30歳までの10年間は国民年金を収め、55歳から仕事をして、
60歳までの5年間働いても、受給条件の25年に満たないので貰えない?
簡単に言えば、懲役中に年金料を払えるかどうかを聞きたい。
856:02/03/22 00:32
法定免除の対象じゃないの。違ったらごめん
857ななっし:02/03/22 00:54
任意脱退できるよね。
858神風:02/03/22 01:09
え!牢屋に入ってるうちって、年金保険料とか免除されてるの?
今まで罪人が出てきた後、年金の受給がどうなってるか知りたかったんだけど。
もし法定免除なら、わざと牢屋に入る人の気持ちも分かる。
ちなみに、ホームレスの知り合いがいると言ったが、
わざと窃盗等で捕まって牢屋が住処になってしまってる知り合いもいる。
あいつが年金貰えるようになると思うと、バカバカしくなってくる。
もう一人のロクでも無い知り合いは、知的障害者のフリをして、
2級の障害年金貰ってるし…。どうなってるんだ、日本の法律は。
859あほ:02/03/22 01:16
ホームレスでどうやって被保険者なるんじゃ!
ちゃんと勉強しろ!
神風君に愛の鞭です。
860ななっし:02/03/22 01:16
法定免除じゃないのでは。。。
生活保護法による生活扶助を受けてる人は法定免除の対象となるけどね。
861神風:02/03/22 01:18
知的障害者のフリ→心身障害者のフリ
の間違いでした。年金貰って、温水プールへ毎日行ってるようですが、
あいつ実は頭良いから、この辺りの法律は間違い無く知ってるはず。
自分から申請したようだし。
かなり悔しい気分だ。
862神風:02/03/22 01:22
ホームレスの人は全く別の話です。あの人は厚生年金で既に25年以上収めてる。
863 :02/03/22 01:36
なんでホームレスの知り合いがいるのですか
864神風:02/03/22 01:44
上記の3人
ホームレス=頭だけは良い元お客(妙なプライド有り)
牢屋常駐者=字が書けないので、代筆してやって知り合った。
偽障害者 =不動産関係
865:02/03/22 02:57
でたらめいってすいませんでした。所得がないから申請
免除は受けられるね。弁護士が手続きしてくれるんじゃ
ないの。
866ママ:02/03/22 09:23
>>827,828
年金は世代間扶養のシステムでできているんだぞ。
自分達の都合で子どもを産まない輩が多いから
こんな事になるのだ
年金制度も子どもを育てた人数で加算制度を
設けて欲しい、子どもを育てるのは大変なんだ。
第3号がどうか言うより、もっと大切な事があることを
認識したらどうか。
867労働基準監督官:02/03/22 09:57
社会保険労務士は人権感覚のない馬鹿!
868:02/03/22 16:22
7年目の今年頑張れ!
869助けて!:02/03/22 16:28
実務に詳しい方がおられたらお尋ねします。
年金手帳の国民年金の記録を消去する方法はありませんか?
僕は今まで転職を繰り返してきて記録が荒れています。
ここ3年は無職をしていましたが最近働きたいという気になってきたのですが
履歴書を書くとしたら本当のことが書けないので悩んでます。
誰か助けてください。
870j:02/03/22 17:19
履歴書のウソはすぐばれるよ。
それより「3年」のブランクをどう説明するかでしょう。
それができないなら、厳しいでしょう!!
普通は1年超時点で「ブー」です。
871 :02/03/22 17:36
>>869
マルチポスト。
板を跨いでいたりもする。
気をつけろ。
872助けて!:02/03/22 17:43
>870
3年の無職の期間は簿記勉強してたって説明するつもりです。
昔に日商簿記1級受かってて次の6月にもう一回受けてもし合格したら
がんばってましたって言えそうなので。
職歴ってどうやって調べるんですか?
雇用保険とか年金関係ですか?
マジで働きたいので誰か助けてください。
あ〜安定収入がほしい〜
873 :02/03/22 18:19
>>872
確信犯かよ。
いい度胸だ。
874まじれす:02/03/22 22:56
助けて!さんへ

当方は、会社を退職後(会社都合退職)、派遣会社に登録して、派遣で働きながら
社労士と簿記の資格を取ったけど、それでも印象悪いですよ。
会社を辞めてから1年弱ですけどね。

実際に、正社員として第一線でバリバリ働きながら資格を取得された人も多数いらっ
しゃるのですから、無理もないですが。。。
無職の期間について、資格取得の為の勉強をしていたと言っても、あまり良い評価は
受けないと実感しました。

あと、職歴についてですが、直前に勤務された会社については、在籍期間等の嘘を
つくと保険の手続きで絶対にばれますので、嘘偽り無く書くのが無難だと思います。
転職回数が多いと、再就職が不利になりますが、具体的かつ説得力ある退職理由を
述べる事が出来れば、理解して下さる会社もあると思います。ご参考までに。。。
875助けて!:02/03/22 23:13
まじれすさんありがとうございます。
保険の手続きでバレるんですか・・・
たくさんいろいろいろな職を経験してしまってどれも短期間なんです。
あーどうしよう!俺が担当者だったらこんなやつ絶対雇わないよ。
社労士目指して独立でもしよっかな。でも難しいだろうな・・・
876まじれす:02/03/22 23:15
理由は独立して食えなかったでいいと思う。それか家業の手伝いなど
関係ないがサラ金から金借りるとき無職の人は農業とかけばいいらしい
877874:02/03/22 23:29
>875
レスどうもありがとうございます。
短期間の職歴が多くて悩まれているとの事ですが、全て正社員なのですか?
アルバイトなら、社会保険に加入していても、履歴書に書かなくても良いの
では、と思います。
また、短期間であっても、そこでの経験は無駄にはならないでしょうから、
職務経歴書の書き方を自分なりに工夫された方が良いと思います。
諦めないで再就職活動頑張ってくださいね!

因みに、876の「まじれす」さんと私は別人です。。(^^;)

私個人的には、独立して食えなかったという理由だと再就職に不利な気がする
けどなぁ。。。特に、営業職に転職する際には、営業力がなかったとみなされ
そうな気がするけど。。。実際のところどうなんでしょうか。
878 :02/03/22 23:39
忠告を豪快に流された。
879神風:02/03/22 23:44
なるほど、職歴ばれるんだ。
通りで公務員試験に受からないと思った。学科は通っても必ず落ちるし…。
ちゃんとした会社勤めって2年くらいしかないから。
あとはかなりインチキな仕事っぽいのやアルバイト(しかも未登録)だし。

しかしだ。上記の方のように、色々な仕事を転々とする事は、実は良い事だ。
特に建築関係は確実に言える。
宅建持っていても、大工の心が掴めないのは最悪だ。
左官屋、家具屋、サッシ屋、大工等、実際にやった事があると、
住宅販売の時に説明し易い。
880助けて!:02/03/23 00:16
>874
ありがとうございます。親切なお方ですね。
ほとんどは正社員なんですよ。若いころいろいろなことに興味があり
就職雑誌のハデな会社(インチキ商売)に踊らされてました。
僕の根性なしが理由の大部分ですが・・・
羽毛布団・シロアリ・ティッシュ配り、いろいろやったなあ・・・

>神風
神風さんありがとうございます。
郵便局気になってたけどやめます。

あー離職率の低いところで働きないな。
881 :02/03/23 00:23
職歴をつけたいなら行政書士で開業すればいい。寝てるだけで仕事
してることになる。司法試験浪人にけっこういるよ。
882神風:02/03/23 00:29
>880
いや、とりあえず公務員試験は受けたら?無料だし。
インチキ商法でやられた事は無いが、面接に行ったらダマそうとした奴はいた。
採用を条件にマルチ入会させる商法。
その後、マルチのほうにドップリ嵌めさせておいて、ゴミのように捨てる。
そんで次の求職者を面接に掛ける。こんな手口が今流行ってる。
883 :02/03/23 00:34
年齢はいくつなの>880
884 :02/03/23 00:37
もしかして丸八ですか?職歴はばれない場合(ただ調べないだけかも)
もあるしばれる場合もあるのでうそつくことを勧める。それで通れば
ラッキーだし落ちればやり直せばいい。ちなみに私は転職するときに
学歴詐称し、今では自分でも詐称した学校のOBみたいな気持ちです。
885 :02/03/23 00:38
高校で留年すると公務員は受かりません。
886神風:02/03/23 00:39
>881
それいいよね。それも考えたんだけど、実際に依頼されたら困るので辞めた。
内容証明とか宅建業免許申請くらいなら簡単だが、
就業規則作成とか自分の苦手な分野の依頼が来たら、出来るか心配なので。
まあ、看板をあんまりデカデカと出さず、ひっそりとやってるのは良いけど。
問題は維持費だな。事務所は持ってるが、年間費や会費など。
887マイナス:02/03/23 00:47
>886
僕もそれ考えた。実際政治連盟に献金したりしなければならないらしく
お金がかかるみたい。それに登録費だけでも30万ちかくかかるし。
飛び込みで客がきたら対処できないよ
888神風:02/03/23 00:52
>885
そうなのか…。
確かに自分が採用官だったら、そんな留年したような人物は即外すかも。
しかし、公務員試験は毎年受けていくつもりです。
反って児童更正のような公務員がいいのか?
色々な公務員があるようだから、とりあえず受けられるのは全部受けてみるつもり。
年齢制限があって、もう無理なのもあるけど。
889刺身免許皆伝:02/03/23 00:53
あー!!刺身!!刺身!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1013104705/
890神風:02/03/23 01:04
政治連盟のは他のレスで聞いた事がある。
登録する時になってみないと分からない事ってあるだろうから。
登録費用と年間費、政治連盟費、他に何かある?

飛び込みの客はホント恐いな。時間があれば電話やネットで調べられるが、
即答を迫られた場合はかなり困る。
仕事が無くても、「依頼の順序があるので、明日辺りになりますが・・・。」
など誤魔化すしかない。
891マイナス:02/03/23 01:11
正当な理由がないと断れないんだよな。たしか 

登録費が高すぎるよ。士業のなかで一番高い。弁理士試験の科目免除のために
とる人もいるようだけど、登録費が高すぎて手がでないらしい。
892神風:02/03/23 01:29
それでも士業は、他の業種に比べると安上がりで済むよ。
製造業は、機械だけで数千万円。安いのでも百万単位。だからローン。
建設業は、重機費用がバカ高い。リースでも良いが、それすら高すぎ。
飲食店は、改装費や機材・材料費があるからやり始めたら辞められない。
宅建業の免許申請頼まれたから途中までやったけど、
400万円近く掛かるようだった。(2業者保証人問題で辞めたが)

安く開業できて、嫌なら簡単に辞められるのは士業くらいだな。
893名無し-:02/03/23 02:55
324 名前:社会保険労務士はゴミ :02/03/21 21:11 ID:MPxD7FfH
社会保険労務士事務所は刑務所以下で人権感覚・労働基準法を知らない
零細企業団体です。
給料手取りで65,000円です・・・生活できない。辞めます。


転職板にこんなのが、、、、、
8941級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/03/23 03:02
それは最低賃金法違反です。
なんてレスするのも悲しい。その条件で勤めるのもいかがなもんですかねえ。
895 :02/03/23 03:03
65000円て。。。
○○人の工員でももっと貰ってると思うぞ
896神風:02/03/23 03:07
本当にこんな社労士事務所があるのか?
午前中だけの事務員とか、週休4日くらいの仕事じゃないのかな。

バカ話を言うけど、2年くらい前に、
「時給は300円でいいよね?」
とマジで言われた事があった。物価の変動が分からない人って未だいます。
8971級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/03/23 03:12
もし最低賃金法違反で摘発されたらどうするんでしょうね、そこのセンセイ。
1万円以下の罰金だけとはいえ別途社労士法で業務停止になるのに。
898神風:02/03/23 03:22
手取りで、65,000円ってのが引っ掛かる。
財形に5万円積んでいるのを忘れていたとか、色々考えられる。
どっちにせよ、社労士がそんな危険な商売をするとは考えられない。
詐欺集団ならたまに見掛けるけど。
899助けて!:02/03/23 03:22
昔ヒドイ会社で
○○手当の中に残業代がこれに含まれてるからって言われたり、
社員の団体に○○費って形でかなり徴収されたりで
給与総額23万が手取り8万円って会社はありました。
勤務時間は朝8時から夜11時まで働いてましたよ。
もちろん2ヶ月くらいでやめました。
これは1セット60万するビデオの販売会社でしたけど・・・
900:02/03/23 03:31
900まんこ
901神風:02/03/23 03:37
とんでもない会社だな。わしがその状態だったら間違い無く訴えるが。
902 :02/03/23 03:44
でも、社労士って、ボスだけが得してて、従業員はとっっっっても
安いよね。給料。責任は重いのに・・
903 :02/03/23 03:46
年収ん千万にくらべると、目立つ!!
904助けて!:02/03/23 03:47
こんな会社もありましたよ。
自分の車にメーター(車が稼動しているかどうかチェックする)を
付けさせられて7万円の徴収
退社するときにメーターは買ってもらえるんですが取り外し料で
差し引き2万円くらいの徴収
そこは半年位働きましたけど。
905 :02/03/23 21:51
ネタっぽい
906  :02/03/23 23:13
受験生のみなさん。ここで年金相談のマネゴトやってみたら?
知識の確認ができるかも。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1012794557/
907神風:02/03/23 23:58
労働者災害補償保険法が終わった。予定外に時間が掛かってしまった。
労基法が簡単だったので、甘く見過ぎていたようだ。
今までの資格試験の勘で分かるが、今年はもう受からない。
908こらー!:02/03/24 00:09
神風くんよ、そんな弱気でどうする!行政書士では短期間で合格した
みたいなこと言ってて、それじゃあ法律家でもない社労士の方が
難しいとでも言うのかい。この試験は乙4に毛が生えたようなもんで
過去問中心にやれば受かるはずだ!
わからないことがあれば社労士Vを読むこった。
神風くんの合格宣言を期待する。
909こんなのもあった:02/03/24 00:11
転職板より

02/03/12 12:34 ID:i8qNfxdc
その社長、いかにも俺は偉いて自信に満ち溢れた口調で話してました。
人事・労働コンサルタントやセミナーで儲けている模様。
従業員の人権はあってないようなものという印象。
目標は議員出馬、従業員の船上パーティーやってで浜崎あゆみ呼びたい、全国に支店出す
などぬかしていました。
浜崎あゆみの関係者と知り合いやから、食事できるかも知らんとか等。
某東証一部上場企業で営業トップ成績やったとかの自慢が続く・・・
まだ、独学でもどうにか合格できた頃に社会保険労務士合格して、偉そうにしている
のはムカツキました。
従業員何人か雇っている社会保険労務士事務所や会計事務所て所詮ワンマン経営の
零細企業と変わりないかも・・・全部がそうじゃないでしょうが・・・

名無しさん@引く手あまた :02/03/16 14:20 ID:osKuv3j+
社会保険労務士事務所は法律関係の事務所の中で最悪の環境で知られております。
ワンマン経営・給料廉価・賞与、昇給一切なし・早朝の掃除及びゴミだし・
保険ナシ・残業毎日・気分だけは労働保険の法律コンサルタント?!・・・

社会保険労務士の所長で労働基準法を守らない野郎は、すぐに最寄の
労働基準監督署に訴えよう!!!

現実は厳しいな・・やはり事務所で修業しない方が良いですね。
910神風:02/03/24 00:44
過去問やれば受かる?
それじゃ、テキスト等はあんまり重点置かず、少しペースを上げる。
どうせ今の勉強法では受からないと分かっているので、
過去問へ移る予定日より早くする。

社労士の事務所って、そんなに悪いの?丁稚奉公みたいだなあ。
とりあえず社労士と司法書士の事務所には入ろうと思えば入れる状態になった。
30歳過ぎると厳しくなるので、士業資格の勉強は20代で終わらせたい。
911 :02/03/24 22:19
>とりあえず社労士と司法書士の事務所には入ろうと思えば入れる状態になった

コネでもあるの?
912 :02/03/24 23:01
今日から本試験日までは、2Ch見るのはやめる。
本腰入れて頑張るよ。
みんなも頑張ってね。

913名無士さん:02/03/24 23:09
>>912
それ、正解。
914昨年合格者:02/03/24 23:14
>>912
確かに2chは見ない方がいいね。
当方は試験前は全然2ch見なかったよ。

でも、試験日の夜は超盛り上がるから、8月25日の夜にまたおいで♪
頑張ってね!
915神風:02/03/24 23:30
どうせ3月でネットがあまり出来なくなるんで、あと1週間くらいだな。
ここは見るようにするけど。社労士はまだ未知の部分があるから。

>911
社労士の親戚が居ると判明した。
司法書士は、知り合いの親がやってた。
後継者で悩んでいるそうなので、入るチャンスはある。
しかし司法書士資格が無いと後継者になれないので、それは受かったらの話。
後継者になれば一気に顧客継承だけど、あんまり忙しいのは嫌だなあ。
そんなに上手く行くわけないが。
916あつし:02/03/24 23:30
もっと社労士の合格法について建設的な意見交換をしませんか?
9172ちゃんねら〜:02/03/24 23:34
>>916
二日酔いになるまで飲んではいけません。
918kk:02/03/24 23:35
過去問中心ね!!! それでうかるかね? 過去問分析してから、いわなきゃ?
だれでもいうよ!そんなこと!
919神風:02/03/24 23:36
合格法は合格者にしか分からない。
社労士は行政書士とは全く異なる試験のようだから。
920一応合格者:02/03/24 23:58
合格法というのだろうか。とりあえずこんなこと考えながら勉強してました。

大切なこと:
・精神論
「唯今がその時、その時が唯今なり。二つに合点してゐる故、その時の間に合わず」

・方法論
1.体系的理解
時間をかけて基本書を1回精読するぐらいならば、同じ時間で3回速読した方がよい。
2.主要論点の確定
各選択肢で問われている論点を押さえる → 主要論点
3.過去問検討
本試験の出題範囲を知る

2.と3.はほぼ同じことですね。

パレートの法則:重要性の高い20%の分野に時間と労力を集中させれば、全体の80%をカバーできる。


参考図書:「司法試験への招待」 菅原貴与志 法学書院
司法試験と謳っていますが、ほぼ法律系の資格の勉強には共通している部分が多いと思います。
合格法というか勉強法ですかね。

長文スマソ。一例として。
921saki ◆UqLdsjyI :02/03/25 00:28
過去問のH13−6は正解肢が2つあるようですけど、社労士試験でも行書のような
没問スレスレのきわどい問題がでるんですか?
922:02/03/25 02:51
マジで今日から、勉強始めました。
8月に受験します。
あと5ヶ月・・・。
仕事忙しいけど、やるしかないかぁ。
923:02/03/25 07:58
2004年頑張れ!
924:02/03/25 11:59
薄給だとかはどうでもいい!
今は受かることが先決。
あと5ヶ月かー、焦るなあ。
925777:02/03/25 12:22
現在、税理士も算定届など社労士業務の一部が行える。

これは、社労士法27条で「報酬を得て社労士業務を行ってはならない。ただし、
他の法律に別段の定めがある場合及び政令で定める業務に付随して行う場合は、
この限りでない」と規定し、政令で「税理士が行う税理士法第2条第1項に規定す
る業務」と定めているからだ。

4月1日の税理士法改正施行により、社労士法改正しなくても厳しい模様。

税理士がバイト社労士を雇うことにより、
税理士からの顧客紹介、既存、新規の顧問契約は激減していくものと思われる。

中小企業は、税理士とは縁切れないから。

一生バイトで20万はつらいな〜。しかし、20万でもやる奴がいるからな〜・・・。
9261級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/03/25 12:44
777さんの言われることは以前からあることです。税理士によっては全て
の社労士業務を取り込もうとするところはあります。
しかし多くの税理士は面倒なサービスを止めて社労士に振りたいと考える
事の方が多いようです。社労士から新規顧問先が紹介してもらえることも
その理由のひとつのようです。
こちらから紹介した税理士がうまく契約できた場合にはその顧問先は磐石
なものとなります。税理士が積極的な営業を出来ない環境にあることをお
忘れなく。彼らはいい仲間です。
927777へ:02/03/25 12:45
>925
簿記2級を取りなよ。そしたら社員で雇ってもらえるからな。
社労士もってんだったらまじめに働いたら将来25万はもらえるよ。
税理士はケチだからしゃーねーよ。
928今週中に次スレの予感:02/03/25 12:57
おい!おまえら、社労士資格取得したあとに役立つ関連資格(勉強)って何ですか?

俺、まだ受かってないけど次の1手を考え中。
食える、食えないじゃなくて、+αとしての資格だよ。
やっぱ、行書(民法商法)か診断士(企業コンサル)だけかな?
929 :02/03/25 13:05
損害保険の代理店ってのはどう?
独立したら収入UPちゃう?
930777:02/03/25 21:18
>926
4月1日以降も税理士がいい仲間だといいですね。私もそう願いたいです。

しかし、今の不況下、「売上増から収益増へ」が経営の基本テーマ。
いかに既存顧客で利益伸ばすか、経営者は必死で考えています。

あくまでリスクマネジメントの観点からですけど、

もし私が税理士ならば、4月1日以降、法的に問題はないのだから、
安く社労士をバイトか正社員で雇って、自分の顧問先すべてに対して、
社労士業務を付加をさせ、収益拡大を図るけどな・・・。税理士の生き残りも厳しいから。

あくまで上記は一例ですけど、今後どうなるのでしょうか。
ニッチ産業狙って、BtoCでいくなら、
やはり定番通り、外資の損害保険や生保の代理店を兼業するのが一番無難なのでしょうね。
931 :02/03/25 22:47
>>929
自動車保険:自動車ディーラー、中古車販売店、自動車修理工場
火災保険:銀行、住宅販売、不動産業者、施行業者
旅行傷害保険:旅行代理店、カード会社、航空会社
ゴルファー保険:コンビニ、通販、直販

美味しいとこは、もうあんまり残ってないと思うが・・・・・
こういう現状で代理店になっても、何を誰に売ればよいのやら(:´Д`)
932神風:02/03/26 00:00
介護、農業をするしかないでしょう。
ところで、社労士の一般教養で介護保険法は出ますか?
933 :02/03/26 00:21
>>932
試験範囲には入っている。
9341級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/03/26 01:00
>>930
発想が甘いのではないでしょうか?
ちなみに実は私は生保・損保の代理店なんですよ。これはかなり真剣に
やらないと委託契約を解除されます。年間の最低ノルマがあるんですね。

士業になるとどこからともなく保険会社の代理店担当社員がやってきて
代理店にならないかと薦めに来ると思います。しかしそれは彼らの代理店
増店ノルマ達成の為だけであって、そっちから頼みに来たんだからたまー
に契約だせばいいんだろ、と思うのは大間違いです。
そのときは管理費用がかかるのでとかなんとか言われて解除です。

私はもともと保険会社でしたから気楽にできますが、副業で簡単に出来る
業務ではないですよ。金融庁のコンプラ取締りの厳格さは連合会の比では
ありません。
935神風:02/03/26 01:09
損保の代理店やってる知り合いは、ノルマが厳しそう。
しょうがないので条件付で家と車に入ったけど、それでも足りないそうだ。
生保はもっと厳しいようだ。
936名無しさん@元気!:02/03/26 04:02
今日発売の週刊現代、見た?
あれじゃぁ、年金の未来真っ暗だなぁ。
937jj:02/03/26 07:15
年金なんてもらえないよ!今37,8歳以下だと!マジで!
基金なんて、もう少しでアウト! 老年厚生のほうもダメ!
基礎は、70以降だろうね! まぁ、ほとんどがもらえないよ!
だから、最近「納めないんだ」
938 :02/03/26 09:52
いづれ税金になるって
939777:02/03/26 11:52
>930
お返事ありがとうございます。
1級社労士補さんは生保・損保の代理店さんでしたか。
副業で月50万の収入って何かと気になっておりました。

損保・生保・自動車ディーラーのノルマのキツサは、よく存じております。

私がお話しているのは、社労士のリスクマネジメントです。
将来、税理士会のセミナーなどで、安く社労士をバイトか正社員で雇って、
自分の顧問先すべてに対して、社労士業務を付加をさせ、
収益拡大を図るというシステムが、利益率もいいですし、定番化したならば、
開業社労士のBtoB(Business to Business)は、
何度も申しますように、かなり厳しいでしょう。

かといって、BtoC(Business to Consumer)も
年金相談は、信用のある銀行や保険会社に客は流れるでしょうから厳しそうですね。

しかし、つらくても月50万貰えるならば、兼業BtoCは熱いですね。
希望をありがとうございます。
940777:02/03/26 11:54
>930は>934の間違えです。
941びぇらんめえ:02/03/26 21:08
開業準備講座で、通信ないよなー。
そこまで、頼るな!ッていうヤツいるけど、なんも分からんのだから、
教えをこいたいよ。

いい所、あったら、教えて下さい。
942たしか:02/03/26 23:31
wで通信あったと思うよ。でも高居です
943神風:02/03/26 23:34
年金が貰えない危険性が高いという理由で、保険料を納めない若者が多くなりつつあるけど、
月13,300円くらい払えんでどうするんだと言いたい。
その13,300円を遊び金に使うのであるなら、将来に何にも残らない。
しかし、保険料を納めておけば、年金が貰えなくなる危険度が高くても、
貰える可能性も若干はあるのだ。納めてない奴は年金ゼロ。
将来に形として残すのであれば、ゴールドを月に10gづつ買う気で貯めるのもいい。
1年で120g溜まる。もちろん相場変動があるけど、ゴールドという現物が残っていく以上、
貰えるかどうか分からない年金よりはいいかも知れない。
僕の場合は、保険料は払ってる。障害基礎年金としての意味合いが強いから。
944若者:02/03/26 23:47
国民年金の信用(貰えないかも)が低いのが一番の原因じゃないかな。
国民年金は納めていないけど民間の保険には入ってる人が多くいるって
聞くしね。
もしかしたら国民年金はもう国鉄や郵政みたいに国がやる事業じゃない
かもしれないな。
945マイナス:02/03/26 23:51
年金が破綻することなどありえないと思う。なぜなら恥だから。
先進国で高齢社会なのに公的年金が破綻するなんて国の信用にかかわる。
いづれ税金となり強制徴収されるだけでしょう。

気になるのは国債の暴落だけだ・・・
946神風:02/03/26 23:58
民間の保険にももちろん入ってるが、信用度は似たり寄ったり。
潰れる危険性があるから。
国の事業って民間に参入しすぎ。まあ準社会主義国家だからしょうがないけど。
まあ僕の考えている計画を今回言ってしまうと、
無投票当選出来る村会議員を3期やって、議員恩給というのも考えてる。
もう1つ楽して恩給を貰える方法もある。
言うと無くなる制度だから言わない。
947>946:02/03/27 00:01
民間の保険って何入ってんの
948神風さんへ:02/03/27 00:09
無投票当選出来るようなとこって立候補者同士の話し合いで
余計な出費(選挙運動)はよそうって立候補を見合わせる
ことが多いそうですよ。
議員の定員割れって聞かないでしょ。
949神風:02/03/27 00:10
公的年金が無くなった時は、日本が終わる時だと思う。
国民年金や厚生年金ばかりが破綻の危険性を言われているが、
それでは公務員や障害者の年金はどうなる?
上記2つだけを廃止にすると、暴動が起きるのは必至。(僕が裁判起こすが)
4つとも廃止になると、障害者は生きていけない国家となり、
もはや先進国とは言えないだろう。公務員の将来不安も国家滅亡に繋がる。

簡単な事だよ。13,300円を上げるとか、厚生や共済の掛け金上げるなど。
もっと究極は、国家の借金などどうにでも調整出来るから、
国債乱発していても、いつかインフレ。こんなのは戦前から行われてる。
政府の国債購買推進運動見てると、考えてる事があまりに表ざたになっていて、
とても恥ずかしい。
950マイナス:02/03/27 00:17
国債乱発はもう無理だろう。日銀に引き受けさせても無理だ。
それこそ徳政令をやらねばならん。

障害でも抱えてるの?>神風
951神風:02/03/27 00:21
議員の定数割れが、この近所では頻発しています。
残念ながら24歳だったので、投票できなかったけど、
時期は2名位空いていたら、突然やるかもしれん。
条例で減らす動きが出てきているので、やるなら今しかない。
ちなみに3ヶ月住めば、それだけでOK。
給料は約16万円。こんないい職業はないよ。
952神風:02/03/27 00:35
国債、地方債はもう乱発の限界に来ています。
そして、日銀が買い受け、その後に待っているのは札増刷。
低インフレ率で調整しようとしてるが、どうなる事やら…。

障害は無いけど、真面目に働く気はすでにありません。
953神風さんへ:02/03/27 00:44
これからのことよく考えておられるようだし何か別スレ立ててよ。
「そろそろ独立を意識しねーか?」
みたいなね、税理士、司法書士、社労士勉強してる奴で考えてるの多そうでしょ。
ちょっと俺気になるんだよね。
神風さんがスレ立てたらにぎやかなスレになると思うよ。
954   :02/03/27 00:49
まずは合格が先だよ。それにそれぞれ分野が違うしね
955  :02/03/27 00:59
合格が先なのはそのとうりだな。でも合格ってのは通過点なんだよな。
決してゴールじゃない。
分野が違うのもそのとうりだが、士業として共通している所は多いな。
俺は税理士試験目指してるけど社労士のスレとか気になってるな。
顧客の開拓とかは共通の悩みだしね。
956神風:02/03/27 01:00
独立ですか?ある業種で去年の6月頃考えた事があって、準備もしたが辞めた。
理由は、こういう不景気な時期は能力を高めるほうへ力を注いだほうがいいと判断した為。
それに不景気だと競争が激しくなり、予想外の敵が増えやすくなるから。
今は目立たないように、ひっそりと能力を高めようと思ってる。

そう、まず合格。景気が良くなった時に「さあ開業だ!」
と意気を張り上げても、能力は基より、資格が無いと成れないから。
「動かざる事、山の如し」(武田信玄)
957名無しさん:02/03/27 01:10
とれとれE★社労士の掲示板が急遽閉鎖された
どうやらソランという奴が原因らしい
誰か詳細キボンヌ
958名無しさん:02/03/27 01:12
>>957つづき

とれとれE★社労士 http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ra2/j-kinkin/
メルマガ(最新号) http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000018358
959神風さんへ:02/03/27 02:08
不景気な時は景気のいい時よりもチャンスだよ。
個人レベルの士業の新規参入者とっては特にね。
公庫とかの借り入れは景気のいい時よりもよくなったしね。
<不景気の時のメリット>
1、顧問の○○士の変更がおこることが増える。
  車と一緒、買ったばかりの時はコンポ、カーナビ等で金かけようと
 思うが少し時がたつと考えなくなる。しかし事故が起これば別、買換、
 修理に金かける。つまり会社が黒字の時は顧問○○士の変更はあまり
 考えないが赤字になった時は変更が起こりやすい。
2、好景気の時に比べ優秀な従業員の雇い入れが容易
3、景気の良かった時代から続く事務所は人件費が高額なことが多く顧客
 に対して安価なサービスは不可能に近い。
4、長くなるのでこの辺で省略します。
好景気の時と比べてデメリットも多いですがメリットも多いですよ。
手持ちの資金の少ない者にとってはそんなに差はないと思いますよ。
960神風:02/03/27 02:21
なるほど、それは新たな視点。今日一番の収穫。
ところで、昔から顧問してた人達って顧問料が高いの?
士業やるとしたら、稼ぐよりも安定を求めるので、
少し料金を安くして顧客を招き、収入が月20万円くらいになったら打ち留め。
こんな感じだけど、顧問料や手数料って協定か何かある?
そこまで勉強してないので知らない。
9611級社労士補 ◆g0Ye32kA :02/03/27 02:36
標準報酬表はありますが目安なのでいくらにしてもかまわない。
とはいえ、月20万で打ち止めですか?それじゃすぐ達成しますね。
ウチは月20万じゃあ女房の給料より少ないですから却下ですよ。

最低でも月50万以上はないと自営業の意味がない気がします。
夜勤のコンビニくんでも20万くらいはもらってます。
962神風さんへ:02/03/27 02:51
>昔から顧問してた人達って顧問料が高いの?
高いことが多いです。顧問料を少しずつ下げて対応してる様ですね。
人件費の高額な事務所では安い金額では対応できないからってあまり
下げてもらえないですね。

>顧問料や手数料って協定か何かある?
規則はありません。協定は知りません。(紳士協定みたいなのはあるかも?)
今の現状は一部の新規参入した方が安い金額でやってることはあるようです。
あっても無視できると思います。

以上はスーパーを経営してる父親(小規模)と僕の働いてる受験仲間からの
情報です。
963神風:02/03/27 03:05
>月20万で打ち止めですか?それじゃすぐ達成しますね。
本当ですか!ますます勉強のやる気が出てきた。
それくらいあれば、もう十分。それ以上稼ぎたくない。
でも、行政書士では月20万円は難しいだろうなあ…。

協定が無いんなら、1万円のところを5000円にしてもいい?
前に建設関係の仕事で、協定を無視して半額で売ったら苦情が来たと言ってたが。
間違い無く同業者には嫌われるだろうな。
964神風さんへ:02/03/27 03:16
不景気だったら新規参入者は大手以上に互角以上に対抗できる部分がある!

僕は今以上に景気が沈んでほしいと思ってますよ。
同業者に嫌われるのはかまわないのでは?
どんな業種でもライバル企業は敵ですよ。
ガンバレ神風さん!そして「独立を意識しよう」ってスレを立ててくれ!
965神風:02/03/27 03:21
社労士は開業しても、もう食えないと言うのをよく聞くから、
実力が無ければ月10万円以下の収入が限度と思ってた。
士業の能力がまだ何にもないから、受かってから少しづつ学んでいくつもり。
開業は考えてなかったけど、開業も視野に入れます。(合格後の話だけど)
行政書士で月10万円位稼げるんなら、もうそれでもいいんだけど…。

社労士の勉強は失業給付の辺りやってる。
こんな細かい数字は覚えられない。だから数字は後回し。
それじゃ寝ます。
966神風:02/03/27 03:27
>どんな業種でもライバル企業は敵ですよ。

確かに。しかし要らない敵は作りたくないです。
詐欺師は来るし、やくざは来るって個人会社見た事あるから。
そうなってしまうと、業務以外の要らない仕事まで増えて嫌。
大きくやってる士業者の顧客を少し引っ張れれば、それで十分。
967おっさん:02/03/27 16:29
神風くんよ>
行政書士は開業すると各書士会で
実務研修があるから参加するといいぞ。
だいたい2〜3千円程度
その後は飲み会だよ。
968有資格者:02/03/27 17:56
この先、社会保険庁と企業が端末で結ばれたら、
だれでもかんたんに手続き可能なわけで、
この資格ははっきり言って先行き不安だね。
俺は見切りをつける。
969いっぱつ少年:02/03/27 22:14
そうかな・・・
端末で結ばれたって関係ないと思うけどな。
儲かる企業ほど本業に資源を集中するから、経理や人事労務管理は
アウトソージングでしょう。
やらない会社は、端末で結ばれても絶対やらないよ。
970  :02/03/27 22:38
そうだよね。従業員1人分の給料って高いからね。
アウトソーシングって安上がりになること多いよね。
971 :02/03/27 23:02
新しい技術や制度が導入されて錆びれていった国家資格というと、
どんなのがあったけ?
972 :02/03/27 23:08
そろそろ誰か新スレ立てないの?
973神風:02/03/27 23:23
>新しい技術や制度が導入されて錆びれていった国家資格というと、
どんなのがあったけ?

1:情報技術者試験
2:技能士、技術士の一部

社労士の業務は誰でも出来るから、そのうち消える資格と言っている人がいるけど、
それは現在の法律内においての話であって、この先ドンドン新しい法律や制度が出来るので、
それに対応出来る社労士のみが生き残れるという表現にしたほうがいい。
これは社労士に限らない事だ。
974 :02/03/27 23:43
行政書士の行く末はどう考えてる>神風
975神風:02/03/27 23:56
本当は行政書士くらい恐ろしい資格はないよ。
インチキやれば、ほとんどの業務をカバー出来るから。
でも、僕はそこまでして稼ぐ気もないので、あまり行政書士には期待してない。
976マイナス:02/03/28 00:08
開業って年齢が若すぎるとだめなのか? 20代なんて無理?
977 :02/03/28 00:11
外国人と日本人との偽装結婚って行政書士の業務?
978 :02/03/28 00:13
行政書士って外国人の不法就労者を合法就労者にできる?
979 :02/03/28 00:15
売掛金の回収は行政書士の業務だ!
980 :02/03/28 00:17
↑将来性抜群の行政書士!
981 :02/03/28 00:25
ソランのせいで「とれとれE★社労士」の掲示板が閉鎖された
いったい幾つ掲示板を閉鎖に追い込めば気がすむんだ!
頼むからネットの世界から消えてくれ!
オマエに社労士を名乗る資格は無い!!
982神風:02/03/28 00:28
僕の田舎では20代が開業しても、バカにされて仕事が来ない気がする。
せめて35歳以上か?見た目で判断される。

外国人の偽装結婚は行政書士の業務範囲に入ってますが、
もっと突っ込んで業務をするなら、離婚後にも一仕事があるようだ。
不法労働者の件は知らん。
売掛金の回収は間違い無く行政書士にも出来る。
将来性は分からんけど、違法を覚悟なら恐ろしい士業だ。
983 :02/03/28 00:34
合法ヤクザだね。
984 :02/03/28 00:39
行政書士の受験生ってやっぱりヤクザ風の人って多いのかな?
985資格アドバイザー:02/03/28 00:44
>984
某予備校の受講生の中には○○組に在籍してるって人がいたよ。噂話だったけど…
986神風:02/03/28 00:51
ヤクザかどうか知らんけど、そうまでしないと他の士業に食われる。
だって、ここら辺りの他士業数って、電話帳で見る限り、

公認会計士  2人
不動産鑑定士 不明
弁理士    0人
弁護士    10人
司法書士   20人
税理士    30人以上
土地家屋調査士30人以上
社労士    20人以上
行政書士   3人

この行政書士3人ってのは、その資格だけでやってる人数。
上記の他資格の方々は、もはや常識的に行政書士も附随してる。
だから、他の業種にも裏でやらないと食えない。
987YAHOO!から来たよん♪:02/03/28 00:51
>>981
あらら、ここにもカキコが…。
988資格アドバイザー:02/03/28 00:56
行政書士の方は電話帳に載せない場合も多いので集計不能ですね。
989社会保険名無士:02/03/28 00:58
今スレの>>1です。
続スレ作成しましたんで宜しく。
なお次スレでは受験ネタ中心で行きましょう。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1017244598/

990資格アドバイザー:02/03/28 01:00
新しいスレ出来たけど何か厳しいね。
合格した後のこともとかも語りたいのにね。
991社会保険名無士:02/03/28 01:08
>>990
語ること自体は全然構いませんよ。
ただ今スレでは「食えるorNOT」に比重が傾きすぎだったかと思った次第
3月以降は模試情報や単科講座情報なんかも増えるだろうし・・・ね

開業関連スレはぜひ神風氏に立ち上げをお願いたいです。



992資格アドバイザー:02/03/28 01:16
資格は食べてくためにあるのになー
社労士って合格したらゴールって資格じゃないから気になっちゃうのよね。
神風さんスレ立ち上げて!
993 :02/03/28 02:08
次スレでは「受験ネタ中心で行きましょう。」だって・・・
利用者のニーズをつかめていないね。
駄スレの予感するね。
994 :02/03/28 09:51
995 :02/03/28 09:53
gfd
996 :02/03/28 09:54



bbbbbbb
997 :02/03/28 10:42
>>993
開業関連の話は別スレでと言ってるからいいんでない?
ニーズうんぬんとは別次元の話だよ
だったらオマエがそのニーズとやらに応えてみろってんだ
つうかここは、スレ1つロクに立てられないヴァカの集まりか?

【結論】993はスレ1つ立てられない口だけ野郎
998997:02/03/28 10:46
↑と言ってオマエモナーとか突っ込まれるのも馬鹿馬鹿しい
ので既存の開業スレを続スレに指定しておくとする

社労士って食えますか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1016300079/
999せん:02/03/28 11:04
1000だー!!!!!!!!!
1000ごめんなさい:02/03/28 11:04
こんどこそ============1001?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。