■■■■■土地家屋調査士レス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1調査士
拝啓 土地家屋調査士殿

この資格の未来は暗い話ばかりではなく
多くの可能性や展望があると思われます。

ADRや裁判所の鑑定人(鑑定人のみを専業としている調査士もかなり居られる)
又、地籍調査(土地家屋調査士の独断場、専門中の専門)など

本来国が行う 作業を資格を得て業務独占している

土地家屋調査士の有するデーターは国の財産として残されるべきものと
元最高裁裁判官も言って居られるとおり
国民の土地建物と言う財産の、偉大な縁の下の力持ちですものね

目立ちはしないが大変な仕事内容です

ここで一つ将来に向かっての建設的で多角的なレスをどしどしお聞かせ下さい
2杭打ち士:02/01/22 00:57
ほとんど論点出し尽くしてレス付けようが無いってば。
最近は市役所の嘱託業務も増えているよね。測量士追い出しつつある。
今更って感じだけどいい事です。だって奴ら・・・やめた。
2ch的自虐的な書き方すれば、調査士なんざ中堅資格の一つなんだが
独占業務がある事が素晴らしい。やりがいがある。
ADR業務に備えてより知識を磨かなくてはならん、と。頑張るべ。
でもこの業務は殆どボランティアになりそうな予感もするが?
ところでこの板に調査士有資格者ってどのくらいいるのかな。
3:02/01/22 12:15
ちょっとお聞きしたいのですが
この資格、民間企業での可能性ってどんなところにありますか?
4:02/01/22 12:17
それとレベル的にどのくらい?
宅建よりちょい難しいくらい?
5 :02/01/22 14:07
>>4
宅建300時間で受かる人が1500時間くらいかけているみたいね
6本職だよ:02/01/22 14:57
俺本職だけど質問ある?答えられる限り答えるよ
7本職だよ:02/01/22 15:03
毎日3〜5時間(書式含む)で合格レベルには逝くみたい。
時間にして・・・・1500〜2000時間で合格レベルだね。+試験当日の運がアル(まじ話)
試験は択一8割以上&書式は9割以上必要じゃないかな〜?
合格レベルにあっても必ず合格できる試験じゃないからな・・・5〜6年かかった人は周りに何人もイルよ
長い人で10年トカ・・・
8本職だよ:02/01/22 15:06
漏れは平成の1桁年度に(予備校の模範解答で)全問正解だったよ。
ちなみに3回目だった・・・
9本職だよ:02/01/22 15:15
試験レベルは・・・低くはないと思うナ・・・
民間企業での可能性ねぇ・・・イマイチ意味がよくわからんナ・・・
どっかの測量会社に雇われて業務するの?
イイように使われて問題おきたら「本職の責任!」って全部押し付けられるナ・・・確実に・・・
10ha:02/01/22 15:22
語尾に・・・ってつけまくる

質問ある?って聞くくらいなら

11・・・:02/01/22 15:30
句読点が嫌いなんだよ
12:02/01/22 16:07
民間企業ってのは、不動産会社や金融等

13本職だよ:02/01/22 16:18
12>調査士持ってる意味がない!
14>>3:02/01/22 16:28
土地家屋調査士は何処かへ勤務して仕事することは、今のところ出来ません。
近い内に法人格が認められますが、その時には勤務調査士(社員)になれます。
この法人格は株式会社のようなものではなくて、合名会社のような無限責任の社員の
集合体になるようです。
15本職だよ:02/01/22 16:46
不動産会社や金融だったら登記簿(登記事項証明書)が読めて区分建物の謄本と抄本の区別がついて農転の有無が判断できれば問題ないとおもわれます
16:02/01/22 16:57
じゃぁこの資格働いて取るにはやっぱり調査士事務所とか測量屋ぐらい?
独立して食っていけなかったら最悪だね
鑑定士にはやはりかなわないね
17/:02/01/22 17:03
>16
そのぐらい常識
18本職だよ:02/01/22 17:06
鑑定士と組むと結構イイよ
企業が鑑定評価かける場合は売却する可能性高いからね
19:02/01/22 17:08
失礼、知らないもんで
具体的にはどんな仕事をするの?
やっぱり外駆け回り?
20本職だよ:02/01/22 17:18
例えば売却する場合
1筆丸ごと売却するか分筆して一部売却するか方向を決めてもらってそれに沿って仕事するよ
内容は大雑把に書くと
法務局及び現地の調査・測量・立会・境界標埋設・登記申請
外駆け回るコトはない
21:02/01/22 18:33
働いて勉強するには、やっぱり調査士事務所がベスト?
調べたんですが、給料が安かったり退職金が無かったり、これ普通?
地方なので都会はわかりませんが・・・・
もし受からなかったらとても悲惨な人生になりそうなもんで・・・・
調査士と組み合わせがいい資格なども教えていただけるとありがたい
ちなみに独立する場合、いきなり都会にいって開業しても成功しやすい?
開業する前に顧客確保が必要に思えて。
22本職だよ:02/01/22 18:48
調査士事務所で働いても試験に有効とは言えないですね
給料は事務所にもよりますが一般的に安いです(予備校にも通えないくらい)
お勧めコースは20代前半でどっかの事務所に入って30までに取る
取れなかったら他の道に進む・・・
試験に受からなかったらマジ悲惨です

調査士業に精通してたら兼業の必要はないと思います
もし組み合わせるならば行政書士か司法書士がイイでしょう
あと宅建なんかも持ってると人脈が広がってイイと思います
顧客確保よりも人脈を広げた方が後々安定すると思います(自分は顧客は持ってないです)

生かすも殺すも結局は自分次第カナ
23:02/01/22 19:08
レスありがとう

現在29歳、不動産で働いていました(現在無職
資格は宅建のみ
やっぱ辞めたほうがいいかな?
5年以内には取る自信はあるのですが・・・・・
田舎なものですから、事務所がある割には需要がすくない・・・
取ってからの事を考えてしまいます

今、家の近くで調査士事務所が求人出していて(測量、司法書士、行政書士そんな仕事もしていた)
給料15万、退職金なし、年間休日100日くらい
悩んでいます。
修行してみようと思っているんですが、条件悪すぎません?
普通のとこ、どんなかんじでしょう?・・・給料とか休日とか
残業ばかりで勉強できなかったらばかみたいだし
ちなみに事務所で働いていて高年齢な上資格持っていない人の人生ってどんな風になるの?
いずらくなって、他業種移って、貧乏脱出とかの番組出そうで・・・・
24>>23:02/01/22 20:20
修行に条件を言うのですか? 不思議!
25本職だよ:02/01/22 20:22
私の補助者時代の事務所は週休2日&暦どおりの祝日、夕方5時で業務完全終了
試験前一週間の休みがありボナスも出してくれていました
給料は同年代の補助者の中で突出していたと思います
はっきり言ってこんな厚待遇の事務所はありません
独立を考えた際も「合同事務所でやらない?」って話もありましたが自由気ままにやりたかったのでお断りしました

@さんの場合は働きながら勉強したほうが良いと思います
資格をとって補助者になったほうが独立に向けてがんばれるのでは?
実務なんか1〜2年で覚えられます

若いうちは周囲の補助者も同年代が多くいろいろ楽しいコトもありますが
高齢になるにつれ孤立してしまいますよ
26:02/01/22 20:27
レスありがとうございます
とりあえず、面接受けてみます。
実際に面接官によく聞いて判断してみます。



27:02/01/22 20:29
鑑定士プラス調査士がいいんでない?
調査士プラス司法書士だったら、司法書士が仕事回してくれない。
28本職だよ:02/01/22 20:30
24>補助者にも生活があるからね〜
補助者雇うにしても「こいつは使い物になりそうだ」「こいつはやれそうだ」って思ってたら
多少の譲歩はするはずです
もし私が補助者を雇うならばできるだけのことはしてあげたいと思ってますから
相手の条件は(とりあえず)聞くつもりです
29@:02/01/22 21:13
条件はそんなに求めないのですが、時間はやはり確保したい
それと資格手当てがつくとやりがいがある

調査士ってひとり持っていれば会社どんどん大きくできるの?
宅建みたいに5人に1人っていうなら、上の人間も応援してくれそうだが。
30>>29:02/01/22 21:17
土地家屋調査士は会社には出来ないのです。
31杭打ち士:02/01/22 21:17
調査士スレが賑わっている。地味な仕事のせいか荒れていませんね。
いいですねぇ。
宅建よりはかなり苦戦する試験ですけど、外業が多いので外仕事が
好きな人にはお勧めできます(と思う)。
兼業で何がいいか、という意見には測量士と答えておきます。
建築士でもいい。つまり2次免除の人ならそのままでいいのでは?
ただ調べ事をする際のとっかかりの知識として宅建があれば便利。
マジレスでした。意外と試験範囲がダブらないのですよ。
32本職だよ:02/01/22 21:23
いまんところ法人化は認められていないです
あ〜測量士もってりゃ測量会社つくって公共工事受注して調査士業務までやっちゃう・・・ってトコまでできますよ
でも人間雇わなきゃできないしねぇ〜単価も安いし

あ、民法は絶対に勉強しておくこと!
実務では民法知らないと恥かくよ
33β:02/01/22 21:29
質問です。調査士受験を考えていますが、
1番の近道はまず、測量士補をとることなんですか?
34:02/01/22 21:40
そうか、会社にはできないのか・・・・
無知でした。
ちょっといい案があったのでビジネスになるかと思っていたのですが。

35本職だよ:02/01/22 21:41
をいをい・・・
マジスレになってきたよ

えっとですね〜
調査士試験は一次試験と二次試験があります
通常話題になるのは一次試験の方です
二次試験は建築士(1、2級)、測量士(補)を持っていれば免除されます
合格者の99%は二次免除です
士補とったほうが一応近道であるとかんがえられます
36新人:02/01/22 21:44
本職の人、開発とかやってます?
私が補助者やってたとこは、開発したことないから、
境界確認・測量までやって、売買。買主の不動産業者
とかが開発やっちゃってそこが使ってる調査士が分筆
もって行っちゃうことが多かった。そういう意味で、
もう1個資格ってゆうより、開発ができたらって思う
ことが多いけど・・・ どうなのよ
37本職です:02/01/22 21:47
開発ですか?都市計画法の?
やってます
めんどくさいです
よっぽどのことがないと受けません(工期が長い&報酬が高い等)
38本職です:02/01/22 21:50
すみません
↑の「本職です」と「本職だよ」は同一人物です

39本職:02/01/22 21:51
以後「本職」で統一
40本職:02/01/22 21:57
開発は厳密に言えば調査士の業務範囲外です(申請は行政書士の分野、設計は一定の条件までは制限ないけど場合によってはそれなりの資格が必要)
だからあまりやりたくないってのはありますね〜
41>>34:02/01/22 22:07
>14をお読みになれば
42奔職:02/01/23 18:33
土地家屋調査士の将来はほんとに素晴らしい、日々実感しています。こけほど重要で
独占的に行える仕事は数多くはない。
43GIS:02/01/23 20:20
国土交通省がGISとか言うのを推し進めているじゃん。
実現すれば確かにすばらしいと思うよ。
だけど地籍調査も終わってないのに、またGIS用に境界の座標を測るなんて
いったい何時実現出来るやらって感じですね。
地籍調査も調査士にやらしてくれればもっと早く出来るような気がするんですが。
44調査士:02/01/23 22:08
私は、地籍調査を行えるのは土地家屋調査士が唯一の専門家だと考えます。
私の知る限りほとんどの土地家屋調査士がそう考えております。
45 :02/01/23 22:25
地籍調査とは何ですか?
46地籍調査とは:02/01/23 22:44
47用地職員:02/01/23 23:14
地籍が入っていない土地の買収はたまらない
入っていると向かうときの気分が違う。
昭和40年代の国調はあてにならないし。

>>44
いつもお世話になってます。
48GIS:02/01/23 23:34
>>44
地籍調査って役所の人が測量士を下請けに使ってやっていると思っていました。
役所の人がやっているから、ちんたらちんたらしているもんだと。
私の認識不足だった訳ですね。
49杭打ち士:02/01/23 23:54
>>48
実際、測量士が手がけている場所が多いんですよね。しかし測量士の法律知識
は無きに等しいので筆界未定地だらけとなっています。ほとんど恐喝に近い形
で承諾を得ている現場も目撃。そんな訳で、境界の認定にも相当怪しいものが
ありますし←私は測量会社勤務歴がある。
結果、登記所に送付された地籍図は17条地図と認定されていない物が多い。
あまり言いたくないけどね。行政書士がこれだけ叩かれている板なのに、なぜ
測量科目がある学校を卒業するだけで無試験でなれる測量士補、民間企業で
ほんの少し実務経験を積むだけでなれる測量士が評価されるのか分からない。
地図整備率先進国最下位の地位は測量士がふがいなかったからだ、と私は思う。
これから、ですよね。土地家屋調査士が頑張らなくては。
使命感がある測量士は調査士の勉強くらいするでしょ、というのが本音。
事実上試験を受けてなる測量の資格は、日本には調査士しかありません。
と2ちゃんねるに怒りをぶつける俺は結構イタイ人間かもしんない。鬱・・・
でも、ちゃんと仕事はしてますぞ。
50 :02/01/24 00:06
測量士は学歴と実務経験によって一部の科目が免除になるだけで
必ず測量士試験を受けなければなれないようにしろ。
また調査士試験の二次免除は測量士と測量士補だけにしろ。
51建築家丹下健三:02/01/24 12:45
>>50
私は建築士組なので、土地の測量に関しては良く分かりません。
しかし調査士の仕事は建物もあるのです。
建物に関して言えば測量士組よりも精通していると思います。
だから二次試験免除は測量士組だけにしろと言うのは視野が狭いです。
まあ、こういう不公平感がおきないように、いっそのこと二次試験免除というのを無くせば
いいんでしょうけどね。
そうすれば全員公平ですよね。
52正論だね:02/01/24 13:17
でも、行政書士の特認制度の廃止ぐらい難しいんだろうね。>>50
53正論だね:02/01/24 13:18
>>50>>51 でした・・・・(恥
54建築家丹下健三:02/01/24 14:08
>>52
役人は法律を作るのは好きだけど、削るのは嫌うみたいだからね。
そのために現代の世の中には全然マッチしないクソみたいな法律が
いっぱい残っている。
55調査士:02/01/24 19:10
>>50さんのご意見、全面的に賛成です。
56:02/01/24 20:15
GISとは何ぞや?
57GIS:02/01/24 20:22
GISとは私の事です。
おわかりかな。
58調査士:02/01/24 20:30
59建築家丹下健三:02/01/24 20:32
>>55
50の意見に全面的に賛成ということは、建築士組は二次試験免除無しってのも含むのか?
簡単に受かる測量士補が二次試験免除になるのはおかしいぞ。
60調査士:02/01/24 20:39
測量士補と二級建築士どっちがどうでしょうね?ただ土地家屋調査士
は、土地にかなりのウエートがかかっているのも事実。
61建築家丹下健三:02/01/24 20:59
調査士の仕事に土地にウエートがあるのはわかるが、だからといって測量の
資格と境界を確定するのとはあまり関係ないような気がするが。
境界を確定するまでが大変であって、決まってしまえば測量するのはわけないでしょう。
それと、2ヶ月勉強すれば受かる測量士補と二級建築士をどっちもどっちとはかなりイタイぞ。
62調査士:02/01/24 21:40
>>61
僕にも確たる事はわからないのだけれど、二級建築士はほんとに必要なのかな?
測量士補は測量士に従って実務を行う、建築は建築家の元に一級建築士が居れば
足りるのでは。
63 :02/01/24 21:43
調査士の二次試験は見た事が無い人間が多いと思うが
完全な測量科目の試験。
よって建築士資格で免除というのはおかしいのですよ。
64GIS:02/01/24 22:03
二次試験免除の話なんかどうでもいいからさ、結局地籍調査は
測量士がやっているの?
それとも調査士がやっているの?
どっちなのよ。
65本職:02/01/24 22:04
64>どっちもやってるよ。
取り合いしてる
66建築家丹下健三:02/01/24 22:12
二次試験の内容が測量の知識を問うとか問わないとかそんなことはどうでもいい。
俺が言いたいのは測量するに当たって境界がそこで合っているのか合っていないかが
重要な問題であって、測量自体は調査士の仕事においては重要な問題では無いって事よ。
正確に測量するなんて事は当たり前の事であり、そんなことは今時機械やソフトがちゃんと
やってくれる。
正確に測量するためにも境界がそこで合っているかが問題なのよ。
67GIS:02/01/24 22:16
>>65
そうすると入札で仕事を取るのですか?
入札に付き物の談合とかはあるのですか?
でも、測量士が出来るなんて、なんかおかしいですよね。
もっとも、申請代理人にならないからいいのか。
68本職:02/01/24 22:58
67>官公署が主体になっておこなってるから特に資格って問題にならないんですよね
申請代理は官公署の担当者がやってます
地積測量図の作製者の氏名はコンサルの担当者の名前が記載されているものもありますよ(実際に測量業務を行った者の氏名を記載するようになっているため)
入札でコンサルと公嘱が競うってのは現実的にあるみたいですよ
69本職:02/01/24 23:00
それと・・・
談合する間でもなくコンサルの方が断然安いです
70杭打ち士:02/01/25 00:06
うちの市では、嘱託冬季用の地籍測量図の作成者は調査士でなくてはならなくなった。
実際のところは「調査士の印さえあればいい」と公言しているようだが。何か変だ。
それよりせめて宅建ぐらい取ってくれ〜>測量士
あんたらの境界変だよ・・・という人が多いし。
71:02/01/25 00:07
冬季→登記。やべ・・・
72素人:02/01/25 00:25
すいません、バカな質問です
調査士は公図とかを確定させる仕事?
調査士の本職はいったいなんですか?
そして一番儲かる仕事は?
すいません、馬鹿なんで・・・・
73さてさて:02/01/25 00:39
調査士の本職は登記申請です。
法務局に申請する土地や建物(マンションなど)の面積、形状を図面にして、
登記(表示の登記)を作成します。
この登記の作成は土地家屋調査士の独占業務です。
登記しないのなら、調査士でなくてもいいのでしょう。

建築士や大学土木卒業で簡単に測量士補資格を取って2次免除された合格者は、
実務で泣くでしょう。
土地家屋調査の測量は、法律よりも奥が深いです。
実務で短時間に仕事をこなすには測量士レベルの知識も必要だと思います。
74素人:02/01/25 00:58
建築計画→測量士が測量→調査士が登記作成
こんな感じですか?
あれ司法書士と違うのですか?すいませんバカで・・
境界の確定の場合どうすれば?

実は隣人と土地の問題でちょっと・・・
何年も放置していて、隣人が何十年も駐車場代わりにしています。
所有の証明として柿を植えていて毎年取っています(父曰く、これが証明になる)
地方なので公図も古く、境界が非常にあいまいです。
しかも昔、税金を少なくするためにじっちゃん、若しくはひいじっちゃんが
役人に酒振舞って地籍を少なくさせたらしい(藁)。
これも後でもめそうな要因になりそうで心配。
なんかいい解決策あります?
隣人が新しい人に家売りそうで、にわかに問題が浮上。
75素人:02/01/25 01:01
こういう問題、板違い?
すいません。
76PON:02/01/25 01:14
ひや〜〜ぁ!
それ、時効取得されてませんか?

柿植えてただけでも・・いいのかな・・。

調査士さん!!
答えてあげて下さい!
77素人:02/01/25 01:19
放置期間、だいたい50年くらい(藁
できれば面積減らさないで境界をはっきりさせたい
(形状、位置、道路との間口・・・いろいろ問題が多くて、この土地)
78本職:02/01/25 09:45
74後段>本来地積は課税のために計測されたものです。それを旧土地台帳に記載して、その地積に応じて税金をかけていました。
当時の調査の際大地主や権力者、ちょっと頭のキレる人達は少なく記載させてたそうです。(ちなみにその管理は裁判所がしていたそうですが)
登記制度ができ、旧土地台帳の地積をそのまま登記簿に移記し、現在の登記簿ができあがりました

本題にはいります
字図地域ですよね?本件土地及び隣接地の地積測量図は存在するでしょうか?
若しくはなんらかの形で過去に境界立会した形跡はありますか?
ないのであれば、
字図(旧字図)>>位置関係及びある程度の形状
登記簿の地積>>目安となる地積
現況の状況>>占有状況
で判断するしかないですね。
それに地権者、隣接地の地権者の供述を加味することになると思います。

79本職:02/01/25 09:53
両者の意見があまりにも食い違う場合は最悪境界確定訴訟ってことまで発展する可能性も考えられます。
訴訟に発展するとおそらく「現地の占有状況」が重視されるのではないかと思います。

とりいそぎこの程度でイイですか?
80本職2:02/01/25 19:22
判決にはドイツ民法920条が参考にされる。
81素人:02/01/25 20:03
レスありがとうございます。
そうです。字図地域です(たぶん、この辺は字○○なので)。
本件土地及び隣接地の地籍測量図は存在しません
最近の境界立会いの形跡はないと思われます(石が置いてあるので死んだじっちゃんが立会いしたかも)
字図(すごーく、いい加減な図、手書きで描いたような)からはある程度の形しかわかりません
現況はひどいです。現在の家の敷地と問題土地と隣人土地は隣接してます。
だが家の敷地は塀で囲まれています。また敷地と問題土地には2M程の段差があります。
問題土地と隣人土地には段差はありません。状況わかります?(説明むずかしい・・・)
他人が見ればどう見ても問題土地は隣人の庭に見えます。
(自分の土地にもかかわらず、柿取る時は非常に申し訳なさそうに取る)
また問題土地に行くには、敷地からは行けず道路をぐるっと回って隣人宅側の道路からはいります。
うちが問題土地を放棄してしまった様な状況です。

一番いいのは境界と思われる石を境界として土地を確定すること
次には登記簿に載っている面積は確保したい、です。
それでこの問題をどこに話したらいいですか?調査士?司法書士?弁護士?役所?
できれば田舎なので問題を大きくしたくないのですが・・・・


82本職:02/01/25 20:05
そこの地元出身の調査士がイイと思われ
83素人:02/01/25 20:16
相談しに行って見ます
84本職:02/01/25 20:23
はい、次の方どーぞ
85素人その2:02/01/25 21:08
すみません、ドキュソなので教えて欲しいのですが。
確認申請を通りやすくするために既存建物の増築という事で確認も検査済証を
貰ったのですが、請負契約は別人なんです。
当然お金を払ったのも請負契約した人です。
建物は増築とは言うものの区分建物の用件は満たしています。
だから既存は区分建物への表示変更、新築は区分建物の表示登記となるんでしょうが。
この場合の所有権証明書は請負契約書とお金を払った領収証と請負人からの
引き渡し証明書で表示登記は可能でしょうか。
建築基準法と不動産登記法は別物だから大丈夫とは思いますが、登記官によっては
言うことが違う場合がありますよね。
私が登記する訳じゃないので、登記官に聞くことも出来ないのでいまいちはっきり
しません。
本職の方教えて下さい。
86本職:02/01/25 22:33
個人申請するんですか?現地調査には必ずきます(
1.確認通知書の工事施工者と実際の工事施工者が違う(工事完了引渡証明書の振出人が確認通知書の施工者と異なりますネ?)>>理由書で対応
2.登記申請に添付する所有権証明書としては>>確認通知書、工事完了引渡証明書(印鑑証明書、資格証明書(法人の場合)を添付)、検査済証、ついでに領収書もつけておいたほうがイイでしょう
3.区分建物にするんですか?確認通知書は「増築」ってなってますよね?理由書が必要になります

個人申請だったら区分建物の登記はやめたほうがイイでしょう>>図面がやっかいです
無難に増築を原因とする表示変更をお勧めします。

87>>85:02/01/25 23:01
ご自分で登記するのですか?
やってみられればわかりますがきっと後悔されるし、それでも出来ればバンザイですね!
88杭打ち士:02/01/25 23:05
>>85
おぃおぃ、本当に素人さんなのかな・・・ではちょっと追加。
建築確認通知書記載のの施工者と実際の請負人が違うという事ですね。
この場合、関連性が書類上認められない事になるのでは?書類の追加を求めらると
思う。書類上元受となっている業者から工事完了引渡証明書を発行してもらうわけ
にはいかないのでしょうかね。
例え一括請負(いけないなぁ)していたとしても、これが一番通りがいいかと。
建設業法22条による承諾書とかありませんでした?それを添付するのもよし。
理由書は最後の手段でござる。
区分建物にする、しないは申請人の自由ですが・・・区分建物だと高くつくよ。
89名無し:02/01/25 23:27
測量士補を先に取りたいんですけど、
いいテキスト教えてください
90本職:02/01/25 23:56
88>書類上元受となっている業者から云々・・・これはマズイ
虚偽の書類作成になる。
あくまでも事実に基づいて申請すること!

91素人その2:02/01/26 00:15
いえいえ、私や建物の所有者が申請するんじゃないです。
登記はちゃんとした調査士に頼むようです。
私が調査士の勉強中だからという事で、ちょこっと相談されたのです。
92素人その2:02/01/26 00:17
素直に増築の表示変更をすればいいのでしょうが、既存部分と増築部分は
所有者が違うのです。工事施工者が違うんじゃないのです。
増築した人は銀行から融資を受けるのですが、銀行は当然抵当権を打ってきます。
そのためにも区分建物にしないといけないのです。
増築の表示変更して、建物区分登記して、保存登記して、所有権移転すると当然
税金や代理人への手数料が色々かかってきますよね。
だから一発で区分建物にしたいのですが、そうすると所有権証明書が問題になってきます。
確認申請の名義と引渡証明書の名義が違うのですから。
構造上・用途上不可分ならば増築で申請する以外ないのですが、区分建物の要件が
満足しているから話がややこしくなってしまいました。
増築部分の確認申請を増築する人の名義で申請していれば問題無かったんでしょうが、
建築基準法上いろいろ面倒だから既存部分の所有者名義で確認申請を出したのです。
確認申請をだれ名義で申請しようが、施工者に発注してお金を払い、引き渡してもらった
人が真実の所有者だと思うのですが。
93杭打ち士:02/01/26 00:17
今日は長居していますので・・・
>>90
元受は設計のみをしている、というケースはままある話。
それでは大型区分建物などではどうしています?
事実上、元受から頂くしかない。下請けはやたらと多い。
資金の流れは元受が一括回収して分配しているけど、それが果たして
どの程度の信用性があるか?材料費は元々どこが調達しているのか、
分からないのが実情ですね。
要は元受・下請けの間に契約があればいいという話しで問題ないかと。
それが嫌なら建築確認申請書の変更届を出して貰うのが本筋でしょう。
94素人その2:02/01/26 00:18
表示の登記は不動産の物理的現況を報告する登記だから、「こういう建物がどこそこに建ちました。
所有者はこの人です」でいいと思うのですが。理由書なんてクソ食らえですよ。
理由がどうあれ物理的現況は変わらないのですから。それこそ登記官が現地確認するんだから、
申請通りの建物が建っていたら登記すべきだと思いますが。
登記官がごちゃごちゃ言って登記を受け付けてくれないなら、表示は職権でも出来るんだから
職権でしろ。もし職権でも登記しないなら、それは職務怠慢だぞ。銀行が融資してくれなかったら
損害賠償の請求を登記官にするぞって脅かせないですかね。
調査士はそんなこと登記官に向かって言えないでしょうから、一般市民である建物の所有者から
言ってもらえば問題無いですよね。
確認申請が増築となっているから、それじゃ確認申請はウソをついたのかって事になるでしょうが
それは登記官には関係ないことですよね。
建築主事からおとがめを受けるのは分かりますが。
調査士は一応法律家なんだから、法に照らし合わせて理不尽な事を言われたら、徹底的に戦うべきだと
思うのですが、私の言ってることは間違っているでしょうか。
なんせ、ドキュソなもんで。

文章が長すぎるからエラーが出たので3分割しました。
95杭打ち士:02/01/26 00:29
>>92
あ、確認の名義が既存建物の所有者という意味でしたか・・・
そいつは困りましたね。むしろ建設士さんに問いたい。変更可能なの?
96建築家丹下健三:02/01/26 00:42
虚偽の申請はばれなければOKです。
私の手がけた作品は集合住宅だと建築基準法でなにかと縛りがあるので
ホテルで確認申請を出しましたし、検査済証ももらいました。
竣工後、ワンルームマンションとして使っている様です。
フロントなんか管理会社の清掃のおじさんの詰め所になっているようです。
ばれなければ、なんでもありです。
97杭打ち士:02/01/26 00:45
似たようなケースで、登記官と事前相談の上で上申書を提出したな。
ただそのときは共有者の一人を資金提供者では無いという理由で外す
だけでしたが。でも、この方法では解決しないなぁ。名前が出てこない。
>>94
その場合「保存登記してから移転してくれ」とか言われそう。
もし本当に既存建物所有者が建築していたのなら・・・
区分建物表示登記完了後に登記法100条2項が使えたかもしれんけど。
98素人その2:02/01/26 00:53
事業用の建物なので、登録免許税の特例がなく、1000分の50登録免許税が
もろかかってきてしまいますよね。
それもまたしゃくにさわるのです。
表示して保存なら1000分の6で済みますよね。
別に私がお金払うわけじゃないのでいいんですが、そんな程度のアドバイスしか
出来ないのかなんて私に質問した人に思われるのもいやなもので。
99測量士:02/01/26 01:02
「測量士には法律的な知識がないため地籍調査を任せることができない」
という意見があるが、地籍調査は測量技術プラス法律的な知識がなければできない。
この点で多くの調査士は測量技術が未熟であり、多くの測量士は法的知識が足りない。

お互いに補完しあう形で法十七条地図の整備を目指すべきではないだろうか。
マジレスすまん。

あと試験合格の測量士と無試験で取得した測量士の差別化を図ってほしい。
100杭打ち士:02/01/26 01:03
厳密な事実関係が分からないので案ひとつ。
既存建物の所有者が建てたものとし、既存建物所有者が引渡しを受け区分建物表示登記、建物
表示変更登記を行う。そして既存建物所有者と増築部分所有者との間で売買契約を結び証明書
を作成、増築部分である区分建物の所有者から保存登記を行う。
さて、ちょっと無責任のような気もするが。実際のところどうかな。
101兼業:02/01/26 01:05
>>99
もっともなご意見。>前半
無試験取得がなくならない限り無理。>最後の行
102本職:02/01/26 01:08
92>確認の名義人から真正な名義人への証明書で大丈夫です(印鑑証明書付)
内容的には(簡単に書いときます)「本建物は私名義で確認申請を受けましたが、建築資金等は下記の者が出資しており、下記名義で登記申請することに何ら異存はありません。」
たいていの調査士ならやったことあると思います
93>確認通知書の変更出すのが当然ですよ。融資の実行日等に余裕があるならば・・・
合法なテクニックを駆使するのがプロです。私文書偽造はマズイでしょう。

大型物件って・・・
あの〜なにが言いたいのかわからないんですケド
1.当事者は申請人と元請
2.設計は元請
3.実際の施工は下請け
4.確認の施工者には元請が記載
この事実関係でイイのですか?
現場事務所で指揮とってるのはだれですか?
元請の指示に基づいて下請けが作業してるだけでしょう?
問題ないと思いますが
103杭打ち士:02/01/26 01:10
>>99
それは正論。試験合格組はスゴイと思いますよ(本心)
調査士の意見を無視してばく進する測量士がいるのが困るのですね。
大概は不勉強な人たちです。
測量の未来が明るくあって欲しいのは私も同じです。頑張るべ〜!
さて、明日も仕事なので寝ます。
104測量士:02/01/26 01:19
>>103
>調査士の意見を無視してばく進する測量士がいるのが困るのですね。
同業者としてただ恥じ入るばかり。

>測量の未来が明るくあって欲しいのは私も同じです。頑張るべ〜!
同じく、気合を入れて仕事したいと思う。
105杭打ち士:02/01/26 01:20
>>102
再度読み込んでみたらレスが付いていたので。
あのですね。元は施工業者が違うという話で勘違いしてスタートしていたわけですよ。
しかし丸投げの場合は建設業法で建築主の承諾が必要というものがあるでしょ。
その承諾書をつけるのが正論で、理由書は次善の策と言いたかったわけよ。それで繋がる。
私文書偽造?なにそれ・・・
106まみ:02/01/26 20:08
このReすごく勉強になる!
107本職:02/01/26 20:25
102>書類上元受となっている業者から工事完了引渡証明書を発行してもらうわけ
にはいかないのでしょうかね。>>コレ

私は実務上では理由書で処理してます
書証がなくてもそのことを”調査”し、登記官を納得させることができればイイんですから
108素人その3:02/01/26 21:28
最近素人の方からの素朴な質問があるので、私も便乗させて下さい。
私はプロゴルファーを目指してゴルフ場で研修生として働いているのですが、
ちょっと疑問に思ったことがあります。
コースにはウォーターハザードと言って池があるのですが、池の廻りには
その境界として赤い杭が打ってあります。
私の師匠である尾崎将司氏に聞いたところによると、コース外にもウォーターハザードがあるそうです。
土地には「地目」というのがあってウォーターハザードは「池沼」とか「ため池」と言うらしいです。
私はコースの池と同じように池沼とかため池の廻りには赤い杭か打ってあるんですか?と師匠に聞きました。
師匠は何でそんなことを聞くんだと言いましたので私は答えました。
「だって池っちゅうのは雨が降れば増水するし、日照りが続けば水は減るじゃないですか。
池の縁が底まで垂直になっているのなら水面が上下しようが境界は動かないでしょうが、
現実の池はそうはなっていないですよね。だから水面と陸地が接するところとは違う所に境界があるはずですよね」と。
師匠である尾崎将司氏は「私もバブルの頃ずいぶん不動産に投資したから、そこら辺の人よりは知識があるつもりなんだよ。
おかげで今は借金王だけどな。悪いけどその質問は分からない」と言いました。
ゴルフ場と同じように赤い杭かどうかは別として、境界を示す杭はあるのですよね。
また、池が増水してその境界をオーバーした場合はどうなるのでしょうか。
一時的なことならいいんですが、半永久的な場合は境界が動くのでしょうか。
そんな事はないですよね。境界は動かないと師匠が言っていましたので、水没した元陸地は池沼に一部地目変更・分筆登記をするんでしょうが、
その時の境界はどうやって決めるんでしょうか。所有者の意思で決まるんでしょうか。
池沼を分筆するときはどうするんでしょうか。
土地の所有者が意地悪して池の真ん中あたりでへの字に分筆されたら、調査士さんが池に潜って新たな境界杭を埋設するんでしょうか。
そんな事ばかり考えながらティーショットを打っているので「フォアーーーーー!!」の連発でした。
どうかよろしくお願いします。
109どかちん:02/01/26 22:28
土地家屋調査士はブルーカラー どかた 
110本職:02/01/26 22:45
ゴルフ場はクラブハウスがある場合、その敷地部分は宅地、コースは雑種地とすることができます。
108>コース部分は一体的に観て、池(ウオーターハザード)部分を含めて雑種地ということになると思います(詳細はちょっと調べてみます)
現地にある赤い杭が境界かどうかは判断できません。単なる管理用の目印だということも考えられます(私ゴルフしないんで見たことないんです)
字図見れば境界か否かの推定はできると思います。

一般の池沼の境界ですが、実際の水がある部分から相当幅陸地側に「管理幅」というのがとってありますので、実際の境界は陸地部分に存在していることが多いです
例え日照りや増水で現地の状況が変化したとしても境界そのものに影響はありません
「現況が変わった」とか「占有状態が変わった」ということになります

池の真中に境界点・・・の場合ですが引照点で処理します。
どこか堅牢な構造物に2点以上点を落とし、そこからの距離、角度で境界点を表します
水に潜って・・・ってことはやりません
111杭打ち士:02/01/26 23:00
>>107
確かに。けど最近、所有権証明書については登記所がうるさくてね・・・
可能な限り証明書をかき集めています。
補助者時代は実際理由書で対処していたところを見ていましたが。
建築主の承諾書があれば下請けからの引渡し証明書でも何とかなりそうな気も
します。要は分かればいいと・・・ねぇ。
>>108
半永久的かどうか?普通は以後溢れないように工事すると思いますし、意図的に池を
拡張するのでなければ隣地の分筆&地目変更は無いと。
ゴルフしないのでいまいちイメージがつかめません。他の人が答えてくれるかも?
役にたちませんね、ごめんなさい。やった事ないし。←調査不足です
>>109
否定はせん。水色カラーを自称してますわ。
しかし土方を差別する意図があるのなら考え直せよ・・・
112土工:02/01/26 23:37
そうそう、土方ではなく土工です。
土工さんも立派な職人です。
土工さんがいないと建物は建ちません。
113本職:02/01/27 00:31
111>所有権証明書でしょ〜やっぱ集めれるだけ集めた方がイイみたいやけどどっちみち現調に行くからね〜
現調いったら登記官に責任かかるのにネ〜(私は氏名と年月日・時間はメモっとく)
いくら実質的調査権があるって言っても、もーちょっと調査士を信じてほしいと激しく思う。
まぁ調査士の質みりゃ〜「信用できねーナ」って言われても仕方ナイが。
調査士は民法に弱い人が多すぎる。いくら試験科目に入ってないって言ってもやっぱり基本的なコトは押えておくべきだと思うんだけどな〜


114まさる:02/01/27 20:49
皆さん賢いね〜!
11528・活動中:02/01/28 11:05
測量会社ってどうよ?
測量会社に就職、仕事しながら調査士取るつもり。
測量会社に可能性はあるか?
調査士の勉強は会社に嫌がられる?
116本職:02/01/28 11:50
測量会社>>基準点測量覚えたいなら行くべし
但し変な手抜きのやりかた覚えると後々自分が損するよ
測量会社の仕事しながら勉強>>かなりの根性がいるとおもわれ
測量会社の可能性は>>経営者次第ダナ
117115:02/01/28 15:57
経営者しだいということはどういうことですか?
会社というのは経営者や社員しだいと思うのですが、それ以外に何か?
例えばこれから仕事自体が少なくなるといったような時代の流れとか?
118本職:02/01/28 16:53
117>自分で考えてみたら?
経営者は自分の会社を未来永劫残したいって思うよね?
専門的な技術や器械を必要とする仕事の場合、それらを持ってるから仕事ができる(仕事がアル)・・・
技術が進歩してだれもが高精度のGPS持てるようになったらどーなる?
測量を利用する別の道探さなきゃ〜仕事ないじゃん
気づかなきゃ〜それまで。君の言ってるとおりカモよ!
119アマアマ:02/01/28 17:24
既出ならすみません。
今年の8月の調査士試験を受けようと思ってます。その前に測量士補の試験も
5月に受けるんですが、どうやらその合格発表は7月下旬のようで。

仮に測量士補に今年合格できたとして、8月の調査士試験での2次試験は免除に
なるのでしょうか?間に合うのでしょうか?
もし調査士試験の願書提出段階で測量士補の合格待ち、すなわち無資格者の場
合は、2次試験は免除にならないと聞いたのですが。

どなたか教えてください。
120本職:02/01/28 17:39
119>免除になったんちがうかな?受験要綱読んだらわかるとおもわれ・・・スマソ
121東京ぼんた:02/01/28 18:31
>仮に測量士補に今年合格できたとして、8月の調査士試験での2次試験は免除に
>なるのでしょうか?間に合うのでしょうか?

免除になります。
間に合います。
122・・:02/01/28 18:47
受験番号が8千番台になります。合格者のなかにもけっこういます。
123アマアマ:02/01/28 19:29
みなさん、ご親切にありがとうございます!
難関資格ですけど、少し安心しました。がんばります。
124素人その4:02/01/28 19:35
俺も素人その4として質問させて下さい。
@ 地籍測量が済んでいるって事は、原則境界は確定していると考えて良いのでしょうか。
A 境界がばっちり確定していれば分筆時の調査士の仕事はらくちんか否か。
B 都道府県によって進捗具合にかなりのばらつきがあるけど何でですか。東京は土地が高いから権利主張が激しいのでなかなか進まないのですか。
C 東京は17%位しか済んでないですが、不動産の取引が盛んなのは東京じゃないですか。
  その取引の時に境界があやふやなままやっているんですか。
  取引の時に境界を境界を確定していけば、地籍調査もとっとこ進むと思うのですが。
125本職:02/01/28 21:05
登記は一般に公示されてますが内容については公信力がありません。
しかし登記を信じて取引をした人は無過失が推定されます。
@「境界であると推定される」と考えた方がイイでしょう。
Aいっしょですヨ。手は抜けません。以前に自分がその土地の境界を確定させていても
一応チエックします。他人がやっていた土地であれば最初から調査してチエックします。(私の場合ですが)
Bこれは国土調査のことを言われてるのですか?多分おっしゃるとおりだとおもわれ
C売買契約の特約で「実測売買」「公簿売買」とかイロイロな取引形態があるんでそこらへんは当事者同士の話し合いで決まると考えられます
ウチの近所は「実測売買」が多いです(境界を確定して売買)
後段>>そのためにできるだけ公共座標を使うようにしてます。

「みなす」と「推定」の違いってわかります?
法学用語辞典で調べてみましょう!!
126素人その4:02/01/28 21:48
さすがに本職の方に答えて頂くと、すっと疑問が解けます。
ただ、Aに関してですが、地籍調査が済んでいるということは、少なくとも近隣同士の争いはあまり無いと考えられますよね。
そうすると立会のはんこを貰いやすいのかなと思われます。そういう意味で仕事がらくちんかな?と質問しました。
あと、Cに関してですが、土地の値段が高いほど実測売買になるとおもうのですが。
まあ、真意の程は分かりませんよね。ようは東京の役人が権利関係を調整する能力が無いっちゅうことですな。
「みなす」はイコールで「推定」は反証がある場合は覆されるでよろしいでしょうか。
何かの本でそう書いてあったような記憶があります。
127税の公平の見地からも:02/01/28 22:16
不動産売買は、確定測量済みつまり誤差ある時は「地積の更正登記」後、取引を
行うことを義務化するのがいい。
128本職:02/01/29 11:17
126>A現地と法務局の地積測量図が合致すれば立会いを省略することも可能ですよ。その点では楽かもしれません。
C権利関係が密集しすぎて時間と費用がかかりすぎるからだと聞いてます。どの地方でも都市部は手つかずの状態が多いのではないでしょうか

「みなす」と「推定」は正解!
必ず覆されるワケではなく、「覆される可能性がある」といったとこでしょうか
129素人その4:02/01/29 12:22
>>128
サンクス!
130 :02/01/29 18:13
なるほどね!
131用地職員:02/01/29 21:20
地籍が新しいと、地積測量図と現地が一致していることが多いですからやりやすいですね、
逆に、号線と中の一部が確定していて、あとは未確定だとひどいものです。
現実的には減っていないけれど、いざ確定しようとすると書類上は減ったりしますから、
最後になった人が損を(見かけ上)してしまうので納得してくれないことが多くて。

>>128

132本職:02/01/29 21:37
私の師匠は
先ず境界。面積は二次的なもの・・・ってヨクいってました。
ほとんどの方が面積を優先しますよね(ってゆーか面積を気にする)
金銭に直結するからでしょうかねぇ〜
133>>132:02/01/29 22:05
どちらかを優先させるとか言う問題ではない、両方同列で最優先するもの。
134本職:02/01/29 22:41
133>私はつきつめていくと真値の境界が第一だと思います
境界を見つけ出し、その結果面積が生ずる・・・
面積を考慮してたら真の境界ズレるじゃないですか

考え方としては
@境界が推定される
A面積を比較する
B誤差内であればOK
C大きく食い違うトキは再度境界について検証する
D境界がちがうのか面積が違うのかを判断する
私の場合は上記の手順でやってます

土地台帳時代から移記されてそのままの地積じゃ信憑性低いでしょう?

面積そのものは境界が決まらないとでてこない・・・
副産物のようなものではないでしょうか?

「そのために誤差がある!」って意見は勘弁してください・・・
135杭打ち士:02/01/29 22:47
今日はこのスレッド、上がってきていますね〜
ワタシも先に境界を探るべきだと思いますが・・・
面積を優先しても、土地台帳付属地図備え付けの沿革を考慮すれば
そもそもマトモな測量がなされているかどうか分かりません、ね。
参考資料にとどめるべきでしょう。
136133:02/01/29 23:07
>>134さんのご高説に賛成します、私もその線に沿った考え方です。
137私も:02/01/30 08:34
まず境界ありきの説に賛成。
138本職:02/01/30 10:20
A土地所有者が甲、A土地上のB建物の所有者が乙
甲は乙に対してB建物の撤去及びA土地の明渡しを請求し、「乙はB建物を撤去し、甲にA土地を明渡せ」(判決内容は登記の事項まで書いてない)という内容の判決が確定しています
乙はB建物を取り壊して現在は別のトコに住んでいますが滅失登記は未了のままです
乙の建物滅失登記申請は上記理由により協力してもらえる可能性が非常に低いです
私は甲からの「建物滅失の申出」でやれると考えましたが皆さんだったらどのようにします?

「滅失やから認印でイイんでBの認印使って・・・」って回答はナシで

139兼業者:02/01/30 12:10
「建物滅失申出書」で出来るのでは?>138
140兼業者:02/01/30 12:12
と、いうか、やったことあり。つまり申出書でできる。
141本職:02/01/30 13:16
139>やっぱそれしか方法ないっすよね〜
「申出」じゃなく「申請」でできないもんかと考えてたんっすよ
せっかく判決でてるんやからなにかに利用できないかと思って質問してみたんですけど〜
「滅失登記をせよ」って更正してもらおっかな〜・・・判決文
142本職:02/01/30 14:04
本音でいうとせっかく判決とってるんだし「代位登記」で申請したいんですよ。
代位原因を「年月日判決による建物滅失登記請求権」って具合で
これが本筋なんですけどねぇ〜

143共同通信より:02/01/30 14:38
簡裁で訴訟代理可能に 司法書士法改正案が判明
政府が、今国会に提出する司法書士法改正案の骨子が30日判明した。
改正後は、新たに設ける特別研修を修了して法相の認定を受けた司法書士には、
簡易裁判所での民事訴訟や請求額90万円以内の民事調停で訴訟代理権が与えられ、
弁護士のように当事者に代わり主張や質問ができるようになる。
同省は司法書士法の改正案骨子と同時に、司法書士と土地家屋調査士の試験で、
2002年度から不合格者に対して試験成績の通知を行う方針も決めた。
これまで訴訟代理権は弁護士だけに認められた。簡裁は身近な問題を扱うが、
所在地の4割近くで弁護士が不在。司法書士への代理権付与には、
より簡裁を利用しやすくする狙いがある。
3月上旬に法案を提出し、会期内の成立を目指す。

間もなく土地家屋調査士法もかなり変わるようです。
144そうだよ:02/01/30 19:48
土地家屋調査士は時代の要請に応えられる数少ない未来型資格だよ。
145パープリン受験生:02/01/31 15:45
勉強していて気になったので質問します。
表示登記するタイミングは原則は建物の完成後ですが、例外として請負金額の半数以上を
払っていてい、屋根や壁が出来ていれば内装が完成していなくても登記できると本に書いて
あったのですが、そうすると原因及びその日付欄にはいつの日をもって新築とするのでしょうか。
建物が登記可能となった日、かつ代金を半数以上納めた日が該当するのかなと思いますが、いかがでしょうか。
146 :02/01/31 16:49
おれそんなん習わんかった。

俺が習ったのは、
1 請負は完成義務があって、報酬は引渡と同時履行。
  だから完成するまで一円も払う義務はない。

2 屋根荒壁が出来てたら不動産の現物として取引の対象になる。
  しかし内装が出来ないことには用途性がはっきりしないから、
  表示登記はかけられない。 
  ので当然177条の保存登記も移転登記もできない。
  それ承知だったら当事者間で処分はご自由で有効だと。

ただ、実際はこの辺で特に抵当権設定などが絡んでものすごく争いが
起きるんだそうで、、
他にも例えば区分建物で一つの専有部分だけ内装も完成したけど
全体としてまだの時どうしてくれるんだとか。

何か新判例でも出たのかな。そういう話だったらおせーて
147 :02/01/31 16:57
>>146
抜け。
請負に関して、
もし全額前払いしてたら、黙示の特約があったとして原始取得者が
注文主になる。
そうでなかったら原則材料提供者=普通は請負人が原始取得者。
だから全額払ったのでなければ代金云々は関係ない筈。
148パープリン受験生:02/01/31 18:03
建築請負工事では着工時1/3、上棟時1/3,竣工引き渡し時精算というのが一般的に行われていました。
ただこのご時世ですから着工時10%、上棟時20%、引き渡し時精算というふうに変わって来ているようです。
確かに民法では請負は最後に払うとなっていますが、今までの商慣習でそうなっています。
149 :02/01/31 19:06
うみゅみゅ・・ その話、多分保存登記の話とごっちゃにしてない?

表示登記が可能になるのは原始取得者がどうであれ、建物の種類
欄に記入が出来るようになった日と憶えとけばいい。
で、原始取得者の問題が生じたら更正または抹消をかけると。
150パープリン受験生:02/01/31 20:24
100講基本理論編211ページに書いてあります。
最高裁44.9.12の判決では6割程度の支払いがあれば現実に引渡が
なくとも建物の所有権を取得するらしいです。
新判例ではなく昭和44年にそういう判決が出ているのです。

そんなことはどうでもいいんだけど、日付は建物が登記可能となり、
かつ代金を半数以上納めた日が該当するのですか。
そんなレアなケースはあまり無いんでしょうけど、本職の方教えて下さい。
151本職:02/01/31 21:09
150>結論から・・・
代金云々は関係なし
建物としての条件が整えば登記可能(人貨滞留性、外気分断性、定着性)
どの程度完成すればよいかは>>一般的には畳が入れられる状態、水周りが使える状態・・・ダナ

それから〜
所有権証明書つけるよね?
工事完了引渡証明書(印鑑証明書、法人の場合は資格証明書も)と確認通知書
工事完了引渡証明書の発行されるタイミングなんやけど
本来は代金(中間金が出てる場合は清算)と同時履行であるべきなんよね
でも・・・
担保権設定しないとお金はでない・・・
担保権設定するには表示&保存しなきゃ〜できない・・・
ってことで先に証明書出してるのが殆どダナ
ココが法律通りにいかないトコなんだよね〜
ケドそれが慣例になってるし、どっちみち契約書交わしてるハズだから問題おきても訴訟に持ち込めばどうにかなるだろう

152 :02/01/31 21:40
>>150
だからそれ(=引渡がなくとも所有権を取得)だと
所有権移転の話になるのとちがうの?
請負の原始取得者でそんな話出てくる?
もしそうだとしたら、移転で所有権を得た人の名前で表示登記かけると
まずいだろうし?。
でも2年前までの試験勉強中そんな話は聞いた事なかったなー
古い判例だったとしたら、うーー、そういう評価でいいんじゃないの?

ともかく、表示登記が可能になる要件としては所有者は関係
なくてブツの適格性だけが問題になる。
で、答練用の論点としては、建物の種類によっても表示登記可能
になる段階が違って、居宅だと早いけど旅館なんかだと宿泊設備
らしいものが出来てからでないとダメでもっと遅くなるetc
と余計な話でした。

しかし通ってから雑誌見てるとここの所バサバサと改正点が多いみたい
で気になる〜
153パープリン受験生:02/01/31 21:51
で、日付はいつですか。
154本職:02/01/31 21:52
もちょっと民法勉強してくれ
物権のトコ

6割程度の支払い=材料費って判断したんダロ!
残りの4割が請負の手間賃って解釈でイイとおもわれ

所有権移転って・・・
結局動産でも所有権移転ダロ?
材料の所有権はダレにある?
材料代支払ったヤツにあるやろ?(この場合に限定しとくぞ。占有とか説明すんのめんどーやから)

>>152
前段>>請負の原始取得ってなんなんだ?
3行目>>表示登記の申請適格者のトコ読み直せ・・・
中断>>表示登記・・・所有者かな〜り関係あるぞ・・・

マダマダ勉強不足ニャリ〜
ウチで修行すっか?
155本職:02/01/31 21:55
153>>151の4行目で覚えとけ!(試験はそれでイイ)


実務ではな151の4行目でその前後の大安の日ダ!!
156パープリン受験生:02/01/31 22:14
>>155
>151の4行目で覚えとけ
↑了解しました。

154の8行目までは私に対して言っているんですか?
私は所有権移転の話はこれっぽっちもしてないのですが・・・・。
157 :02/01/31 22:21
あ、報酬の6割を払い終った所で、他にも何か特約とか要件とかがあって
まあいいだろって事で不動産の原始取得者=請負人から注文主への所
有権の移転を認めたという話なんじゃなくて、
総支払い額の6割の材料費相当額を払った、だから原始所有者が注文主とい
う事でいいやんかという話なんですか?
それだったら話完全に解ります。

いずれにせよ深田さんの本は結構みんな泣かされるので、、予備校に通
ってない人、というか開校してない間は手を付けない方が・・

修行の件ぜひぜひお願いします(笑
158しずや:02/01/31 22:26
おれは、37点で不合格した国立医大卒の循環器内科医師だ。おまえら受かったんだから俺の総年収2000万超えるだけ稼げるんだろーな。
だめだったら、落ちた人のこと考えてこんなスレあげるな!。
159ハウスマンカン:02/01/31 22:35
>>158
マン管の誤爆か?
160本職:02/01/31 22:39
156>気にせんでえ〜よ
スマソ
161 :02/01/31 22:44
>>156
だって請負契約の原始取得(者=表題部所有者)の議論になるんだったら
引渡なんて全然関係ないやん。
引渡と同時履行で報酬を払って、そいで所有権が請負人から
注文者に移転するというのがもともとの請負契約の建前なんだから。

ついでに、原始取得者を通常の取引の当事者の意識と違う材料提供者説で
(実質)請負人にわざわざ持ってくるというのは何のためかと言うと、
もし報酬を払わなかったら請負人が表示登記して、保存登記して、他人に売
り払って移転登記して対抗力まで他人に与えてしまうぞ、という脅しを掛ける
権利を保証する訳。
だからこういう場合に表示登記を注文主から申請出来るとまずいので、
そのために移転でその不動産の所有権を得たのだと意図的に法律構成してる訳。
(ただし建前はそうだけど、これには批判も多くて学説判例ともごちゃごちゃしてるらしい。)

だから「引渡がなくとも」ってな言葉が出て来たらこりゃどういう意味で言って
るんかな〜?と一応思う訳で。
162本職:02/01/31 22:45
157>あくまでも予想やから〜判例集調べるのめんどくさい・・・・
ケドその判例からすると
そー考えるのがイチバン妥当だと思うよ。

受験生諸君「赤羽二郎」若しくは「佐藤 勇」の本がイイぞ

157>修行する?西日本なんやけど
163本職:02/01/31 22:52
161>君の考えがゴチャゴチャしてるよ
注文者が材料費を拠出して、請負人は手間賃だけの場合、引渡しなんて必要ねーだろ?
断片的な知識じゃ〜ダメだよ
もっとアタマの中整理しなきゃ〜・・・

勉強不足!
イマからの調査士は民法知らないとエライコトになるぞ〜
164いつも楽しみに見ている傍観者:02/01/31 23:01
>>163に同意。

パープリン受験生の最初の質問から読んでいたら、
161一人で引っかき回していると思われ。

最近、本職殿がいろんな人の質問に答え始めてからスレのレベルが上がってきている。
2ちゃんねるらしくないけど、調査士は品位を保持しないといけないからね。
165 :02/01/31 23:11
>>163
確かに民法はまだ完全に頭に入ってませんけど(笑、
でもこの判例は実際には多分他に要件が何か付いて、
それで恐らくそういった内容の話になってるんじゃないでしょうか。
(すっきり理解するにはそうしか考えられない)

請負契約の原始取得者の材料提供者説の難点は、
もし*本当に*材料を注文者が提供した場合、かつ報酬は
未払いだった場合に、引渡&所有権移転と同時履行だとい
う請負人の抗弁が効かなくなるというのに請負人の報酬
の請求権をどうやって保証するかで、
つまりそんな事をする注文者は実際にはいないだろうというこ
とで実は何も考えられていない事だ、って説明
を聞きました(笑
166 :02/01/31 23:13
>>164
いーからあんたもしっかり勉強してはやく通りなさいって(笑
167本職:02/01/31 23:13
日によって口調が違うのは勘弁!
狂はむっちゃ忙しかったし明日申出2件提出せな〜イカンし県のヴァカがワケ解らんことイイだして境界確定がストップしてもーたから、ちとイライラしてた

県○○の○○!
イイ加減にしてくれ!
こっちの主張でイイやんか〜
どーせ死んでる水路やろ?
55年の査定どおりやんか!
43年の査定だされても・・・困るっちゅーねん!
あんたらの過失やんか〜!
マジで損害賠償モンだぞ!
168兼業:02/01/31 23:19
>本職
まあまあ。落ち着け落ち着け。
俺なんて、今日却下分かってて申請出してきたぞ。
フッ。虚しいぜ。
169本職:02/01/31 23:21
165>先取特権読むべし!
保存、工事、売買ってあるからナ!
170164:02/01/31 23:23
>>166
あのー、私去年受かったんですけど・・・・・。
171本職:02/01/31 23:24
兼業>ちゃれんじゃ〜ダナ・・・
172 :02/01/31 23:32
そうですね。 この場合も多分、請負人の方からこれは材料代やから先に払ってく
れんと困ると言って金を取るとか何かあったんじゃないでしょうかね。
で、原始取得か移転かは表示登記適格に影響するんで何も考えてないとまずいぞとい
うことで・・>161おしまい。
173 :02/01/31 23:40
>>170
あ、そうなん?
私ゃ2年で受かったんだけど、何やあの時答練やら何やら
書士の傾向変化に合わせたとかで急に無茶苦茶難しくなって、
それでいろいろ詰め込んだんだけど
今試験の傾向とかどうなってるんでしょうかね。
書式で連件申請の問題なんてほんとに出てるのかいな。
しんどいだけでムダだった〜
174兼業:02/01/31 23:46
>本職
事情があってな・・・・
まあ、しゃーないわなー。
さて、明日のために寝るか・・・・
175本職:02/02/01 00:22
調査士の地位向上を禿しくきぼーーーん!
上に資格つくってくれ!>法務省
176 mo:02/02/01 00:56
>>175
そんなものいらないよ。
177本職:02/02/01 01:21
176>境界鑑定を業にするなら絶対に民法がいるやん
イマの調査士の民法レベルはかな〜り低いとおもわれ
研修とかでは絶対に知識は向上しないぞ
せめて司法書士程度の民法は必要ダロ!
せめて・・・
民法総則と物権だけでも・・・
178兼業:02/02/01 17:44
>本職
>境界鑑定を業にするなら絶対に民法がいるやん
禿同。
>せめて司法書士程度の民法は必要ダロ!
言い過ぎ。(ワラ
>民法総則と物権だけでも・・・
少な過ぎ。(ワラ

というわけで、俺は司法書士の勉強をしてはいるが・・・
仕事が忙しすぎて全然進まない。
というわけで、立会申請書の作成に戻る。
179本職:02/02/01 18:35
俺も書士の勉強やってるよん

狂は表示2件と立会確認2件つくらなきゃ〜
180$$$$:02/02/01 18:53
$$$$そこの調査士 金払え!!いいかげんにしろ!!$$$$$
181川口環境大臣:02/02/01 19:09
開業されているみなさん、仕事はちゃんとやったのにお金を貰えなかった
という経験は有りますか?
払う意志はあったけど倒産したので払えないとかいう特別な事情は別にして。
なんだかんだイチャモン付けてお金を払わないという人いましたか?
182quoi   :02/02/01 19:27
 >>181 川口様
いますよーーそりゃもうーーー実名晒したいですよ。
明らかに払う意思のないやつが多すぎ、(はっきり言って詐欺に近い)表示
登記だと思って。あとに戻せないことをいいことに 払わない奴が多いだよ。
特に不動産屋。
 
183川口環境大臣:02/02/01 19:55
>>182
マジですか?
そういう時は今後の仕事の事もあるから、やはり泣き寝入りですか。
事を荒立てると変な噂が広まって、不動産業界から仕事が来なくなったりするのですか。
184>>181:02/02/01 20:22
らしき人(業者)からは半額着手金で取ること。それも堂々と!
185quoi:02/02/01 20:27
 >>183 川口様
あぁ〜 本当だよ、まあ、そういうところは、無視するのが一番ですね。
荒立てても、そこの不動産屋さんは、地域ではすーーーごい有名だからねぇ
(悪いことで)
 業界の皆様も「ああーーあそこならやりかねないね。」ってな具合です。
 不動産業界から仕事が来なくなることはないけど。
186本職:02/02/01 20:58
私は速攻で内容証明送りつけます(っていっても過去に1件しかなかったです)
当然委任状等の書類は全てコピーとってますんで無視されたら小額訴訟に持ち込むつもりです
困るのが地権者は不動産屋に支払って、不動産屋がこっちに支払いしてくれない場合ですネ
できるだけ不動産屋に預り証トカ書かせていますけどナカナカ・・ツワモノがいますからねぇ〜
187>>185:02/02/01 20:59
不動産業者よりも明らかに土地家屋調査士は優位に立っています、調査士が不動産業者に
もし機嫌を伺うようなことがあれば、もはや土地家屋調査士としての仕事になりません。
これは威張っているのではなくて。
188川口環境大臣:02/02/01 21:08
やった仕事に対してお金を貰えない場合もあるのですね。
将来開業したときは気を付けるようにします。
ちなみに仕事の依頼を受けたときは、いちいち契約書などは・・・・、交わさないですよね。
189本職:02/02/01 21:16
188>委任状があるんで契約書はいちいち交わしていないですねぇ〜
ケド交わせるなら交わしといた方がイイですよ
特約で「隣接地地権者及び官公署の対応によって納期が遅れるコトがある」って書いといたらイイと思います
190杭打ち士:02/02/01 21:26
高熱押して研修会に出た結果死んでます・・・
金払わないトコありますね。内容証明も無視されてしまいましたが、
小額だったので面倒になり放置しました。相手は不動産屋です。
飛び込みの話には要注意ですよ。

民法・・・
司法書士合格並みとは言わずとも、司法書士試験範囲の熟読程度は
やっぱりしておくべきですわ。
191本職:02/02/01 22:13
190後段>全部ダナ・・・(w
ケド禿同!
ココ読んでる若手の調査士は特にナ!
漏れも若手なんだが・・・
192測量マニア:02/02/01 22:31
母親によると昨日のTBSテレビの午後2時頃から始まる
番組の亭主改造計画に30才くらいの調査士が出演したとか。
見た人いますか?
193quoi:02/02/02 02:20
>>190
飛び込み客は、本当に注意したほうがいいですね。
お互いとりっぱぐれのないように注意しましょう!
>>184
 前金はいただきたいのですが、現実、難しいですね。へたれなわたしが
悪いってのもありますけど。これからの時代、そのようなことも必要だと
思います。
194本職:02/02/02 02:49
まだ申請書&図面つくってるよ・・・
明日はどーしても休日にしたいから〜
今日やっとかなきゃ〜ダメなんだよな
日曜日は書士の予備校いかんといかんし・・・

195文学部:02/02/02 03:49
測量士補の試験は独学でやれますか?
ちなみに数学は苦手です。
196 :02/02/02 05:08
簡単
ただしサインコサインは少なくとも必須
197質問:02/02/02 06:40
調査士の出身学部ってどこが多い?
法学部?それか工学部の建築?
198兼業:02/02/02 17:44
>>195
独学可。俺も苦手。>数学

>>197
色々。俺は商学部。
199本業:02/02/02 17:45
オレ化学
200本職:02/02/02 22:12
199>私です。
201本職:02/02/02 22:35
土木工学科だよ
202文学部:02/02/02 23:16
>>196,>>198
ありがとうございます。
とりあえず独学でやってみます。
203本職:02/02/02 23:20
202>スマソ・・・オレ建築士やから測量士補うけてない
204杭打ち士:02/02/02 23:47
>>197
経済学部+専門。
なんか本職って多い・・・次からはワタシも本職に紛れ込むか
205真子:02/02/03 00:40
よく土地家屋調査士 行政書士事務所ってあるけど
行政書士って必要なの?
206名無し:02/02/03 10:31
>>205
仕事をしている地域とか営業スタイルによるでしょう。
207土建屋:02/02/03 10:45
教育学部、センター試験数学偏差値29.9
でも、独学でうかる。
>>195
208名無士:02/02/03 10:51
測量士補試験と測量士試験を比べたらいけません。
補は高校の数Tレベルですので。
209兼業:02/02/03 12:05
>>205
俺の地域じゃ、8割方は兼業。
農地が多いから。
210( ・∀・):02/02/03 13:12
調査士目指す者なんですけど
勉強は予備校いかなきゃダメですか?
ちなみに士補はもってます
211兼業:02/02/03 15:07
>>210
予備校を勧める。>法経学院
やっぱり近道だと思う。>予備校
212>>210:02/02/03 19:16
やはり予備校へ行かないと無理と思います、ましてや土地家屋調査士法も大きく変わりますからね。
213 :02/02/03 21:23
作図求積がある限り全くの独学ではやっぱりちょっと辛いんじゃないかと思います。
講師のちょっとしたヒントとか工夫・経験談@HOW TOレベルの事がものすごく重要。
定規の扱い方・筆記用具の選び方・下図の書き方etc
机の上の物品の配置とかだって周りを見渡して見習うこともあるし。
近くに合格者がいれば全く別だけど。
因みに図面を1000枚書いたら合格という俗説があるとか・・
講義の際の雑談で先生の笑いに釣られてみんな大受けしてたけど、考えてみたら
自分もそのくらい書いてる。 繰り返し訓練というより絶対ミスしないやり方を工夫するの
にそのくらい試行錯誤するというのが実感。
通ってしまえば何の役にも立たない事ですが
214本職:02/02/03 21:30
予備校はイクべきやな〜絶対に近道だと思う
やっぱ東京法経やろな〜
あそこの模試で全国100位に入れたらなんとかなるんちがうかナ
215本職:02/02/03 22:01
212>調査士法は試験科目から外れてるんちゃうん?
216本職:02/02/03 22:42
215>>
調査士法は試験範囲から外れたらしいよ。12年から問題が増えた上に調査士法が
無い、と聞いた。その代わり土地区画整理法・登記令からの出題がある模様。
217本職:02/02/03 22:53
↑同じHNはやめとくれ・・・まぎらわしい・・・
218杭打ち士:02/02/03 23:25
>>210
私は通信の講座と答練をやりましたよ。行く時間が無いなら、これだけでも
やっておくべきですね。平成8年以前とそれ以降では内容がかなり違うし。
過去問が致命的に不足しているのがこの試験の特徴です。
あー、何か若手だって事をバラしているような。ま、いっか。
まだまだ杭をばんばん打てる年齢です。
219たんやお:02/02/04 00:49
合格後、開業するのにメチャクチャお金が掛かるのを、以外と受験生は考えていない。
補助者は当然開業資金がどれくらい掛かるかってのを知っているが。
この不景気に借金をするってのは勇気入りまっせ。
220本職:02/02/04 09:39
漏れの場合全部で500万かかった・・・
221本職:02/02/04 15:56
質問!
区分建物(分譲マンション)を普通建物(賃貸マンション)にしたいトキはどーすりゃ〜イイの?

漏れは「区分建物合併」で持っていくつもりなんやけど

区分建物は登記済で所有権まで入ってる。(全て同一人物が所有)
合併制限はない

イイ知恵ない?
222調査士:02/02/04 18:23
一つは、区分合併
2つは、所有権抹消して、初めから表示登記をやり直す。
ちなみに、何個口の区分なの。
あまり多いと、2つ目の方法は、しんどいかな。
223a:02/02/04 18:28
☆★楽して金儲け★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
224 :02/02/04 18:42
別スレで土地家屋調査士は補助者を10年やれば
資格がもらえるってあったけどホント?
測量士補も2年経てば測量士をもらえるって。

225たんやお:02/02/04 19:38
>>224
>別スレで土地家屋調査士は補助者を10年やれば
>資格がもらえるってあったけどホント?

ウソです。調査士法第3条第2項を見て下さい。


>測量士補も2年経てば測量士をもらえるって。

当たらずしとも遠からずです。
226受験生:02/02/04 19:41
調査士と司法書士って、実際どのくらい難易度
に開きがあるの?
227>>226:02/02/04 19:47
この二つの試験は全く異質の試験ですから比べることは出来ません
228たんやお:02/02/04 20:08
サッカーのワールドカップとアメフトのスーパーボウルを比べるようなもん。
ちょっといまいちか。
229本職:02/02/04 21:10
222>競落して所有権取得やから〜・・・ムリだな>>抹消+表示
やっぱり合併しかねーか・・・
相当ブ厚くなるな・・・登記済・・・
あ!これって権利書になるんか〜・・・
権利書+印鑑証明もらってこなきゃ〜な・・・
230 :02/02/04 22:02
>>229
ちなみに買った人は何でそんな事をするんですか?
区分建物のまま一戸ずつ賃貸すればいいのに・・
いずれまた分譲して売ろうという事になったらまた大変・・
一棟で転売するつもりならその方がいいのかな・・
231 :02/02/04 22:08
>>230
そか、転売する時の手数料やら税金とか考えたら一棟にしといた方が当然・・
232兼業:02/02/04 22:45
>本職
ほーほー。面白そうな登記だなぁ。やったことないな。
まあ、合併しかないだろうなぁ。
んで?何部屋あるわけ?でかい?
233本職:02/02/04 22:50
232>軽く50〜70部屋の間らしい・・・(汗)
こんなレアな登記・・・初めてダナ・・・
もう一件あるらしい・・・

やっぱ合併後の記載は種類は居宅から共同住宅に変更せなイカンのやろーな・・・
ってコトは原因日付んとこは「@平成○○年○月○日合併により変更」と「何番何ないし何番何を合併」って併記するべきやろな!
234本職:02/02/04 22:51
共担目録わすれないようにしとかなきゃ〜・・・
235本職:02/02/04 22:53
これって・・・報酬いくらくらいなんだ?
236本職:02/02/04 22:58
イマ気づいたんやけど・・・一棟の建物の(各階床)面積が合併後の面積と一緒にならなきゃ〜マズイよな・・・
ってことは・・・一棟の建物の各階平面図って建物図面にはいってたっけ?
237本職:02/02/04 22:59
はいってなかったよーな記憶が・・・
申請書に計算書つけてるやろーから・・・最悪それ閲覧してくっか・・・
238杭打ち士:02/02/05 00:22
なんと・・・区分建物50戸を普通建物に?
そんな依頼もあるんですねぇ。
区分建物表示登記に一棟の計算書は普通付けないのではないかと。
以前は室外機置き場で三面壁・格子付きの物は一棟面積に参入していましたけど
今は不参入の扱いですよね。
理由さえしっかりしていれば、多少面積差が出ても問題ないと思うが・・・
いかが?

239本職:02/02/05 08:27
238>こっちの法務局では登記官によっては付けさせる場合があるらしいっす(一棟の面積チェックのために)

240兼業:02/02/05 12:48
う〜む。こりゃ面白そうだ。羨ましくもある。
241taku:02/02/05 15:50
調査士とりたいのですがまず測量士補から勉強していこうと思います
皆様の経験上なにか良い勉強法がありましたら教えてください
予備校がいいのか独学でもどのテキストが良い等なんでも構いません
とりあえず今年5月の試験をめざしています
242アドバイザー:02/02/05 15:57
>>241
測量士補だったら過去問をひたすらやれば合格するよ。
予備校に行くほどでも無いと思うけど。
243本職:02/02/05 18:53
最悪ダヨ・・・54年新築の区分建物だった・・・
戸数は30くらいカナ・・・
占有部分の図面しかないじゃん・・・
申請書の閲覧も期限過ぎてたし〜
一棟の床面積とどーやって合わせるかが問題ダナ!
244調査士:02/02/05 19:32
区分合併と床面積は、錯誤ですれば、
法務局もそんなにうるさく言わないよ。
ある程度、根拠のあることを言えば」、通してくれるよ。
245本職:02/02/05 21:02
54年やからな〜・・・
錯誤いれてもしゃ〜ないか!
もともと表示やった調査士がまだ生きてるんよねぇ〜
246本職:02/02/05 21:23
報酬どんくらいだと思う?
247調査士:02/02/05 21:52
昨年暮れすれすれのお話
あるビル(5F・12000?F)の滅失登記、一月をまたげば固定資産税約1000万円、
12月暮れすれすれに完了して420万円の報酬を頂きました。
248本職:02/02/05 22:14
・・・イイな
そんなん報酬規定ないやん!!(藁

たぶんな〜・・・この合併ナ・・
20万くらいやで
249本職:02/02/05 22:17
滅失って・・・
なんもせんでエエやん〜
工事完了引渡だけやん・・・

エエのぉ〜
そんなオイシイ仕事・・・

きぃぃぃーーーーーっ!
うらやましすぎる!

所属会と氏名を述べよ!
懲戒処分!(嘘
250チャレンジャー:02/02/05 22:58
 登記簿の閲覧の時みんなどうしてる?
おいら、デジカメで撮影しているけど。
251>>249:02/02/05 23:10
現在報酬規定はありません。懲戒処分には当たらないのは常識。
私は仕事のにんくなど似ては決して決めない「価値」に報酬は付くと信じて疑わない者である。
皆さん土地家屋調査士はそういう仕事である。
252杭打ち士:02/02/05 23:19
滅失・・・二桁違う・・・恐ろしや。
贈与とみなしましょう、それ。
253本職:02/02/05 23:23
251>冗談通じねーのか・・・スマソな
250>デジカメたまに使ってるよ
252>禿同!税務署にチクるぜ!(藁
254でもさ:02/02/05 23:33
>>251
自分が払う方の立場だったらどうする?
「おめー、たった2人工しか掛かってねーだろ。だのにどーして10万も請求するんだぁ。
おい、にーちゃん、おめえの1人工は5万円かよ。大したもんだな。ケッ。俺は代書屋にそんな金払うつもりはねーぜ。
はあ?仕事の価値?そんなもんねーよ。それはてめーの勝手だろ。俺の知ったこっちゃねーよ」なんて思わない?
俺だったら思うよ。払う方の立場だったらね。
255本職:02/02/05 23:49
254>ぶっちゃけてナ〜
知識を総動員してダナ〜
相手を説得できてナ〜

取れたヤツの勝ちなんよ!

デモ・・・
かな〜りうらやましい・・・
256 :02/02/05 23:57
その建物人住んでるのかな・・・・??
まっさら新築でこれから賃借人募集しようという所でコケタのでなかったら
多分人住んでるのでは・・・?
したら・・ 合併・・したら賃貸借契約の目的物が一応無くなる訳で・・??
う・・    いいんだろうかそんな事・・ 
ひょっとして賃借人に契約の更新というか更改させるのも目的・・ とか・・????

257本職:02/02/06 00:32
賃貸借は考えなくてもイイのでわ?
仮に・・・
賃貸借の目的物の所有権が移転したとして・・・
新所有者は権利義務を引き受けなきゃ〜イカンでしょ
賃借人の対抗要件は〜
賃借権設定してるわけじゃ〜ないし
民法上の要件として「占有」してるから問題ないとおもわれ
物理的に変更加えるワケではないんで〜
問題ナシと考えるが・・・
258 :02/02/06 00:59
建物の合体が確か、
壁に穴を開けたり巻き上げ式のシャッターを付けて複数の隣
り合った建物を一戸の新しい建物にして、それぞれの建物に
付いてた抵当権をぶっ飛ばすために悪用するヤツが出てきて、
それで持分相当部分の上にそれまで付いてた権利を存続さ
せるためにH8年だかに新しく設けられて、、
あれ? でも賃借権が持分の上に存続すると構成するのは
さすがに無理で、そこまで面倒見切れないからこれは新たに
契約を結び直せって話だったような・・ (あー忘れたなぁ。。)

占有してる賃借人を追い出す訳にはいかないにしても、何か
その辺も目的で・・???
259本職:02/02/06 08:37
258>さぁ〜税理士が絡んでるから税金の関係かなんかじゃないの?
260>>252>>253:02/02/06 17:19
気の毒な土地家屋調査士さん。価値で報酬計算が出来ない調査士は即廃業!

>>259
土地家屋調査士は関連する税務に詳しいのはプロとして当たり前!
261滅失登記:02/02/06 17:30
この登記は恐ろしい登記である。従って報酬額も結構高い。
262本職:02/02/06 18:12
260>で?なにがイイたいん?
冗談っつーもんが通じねーんか?
シケてるナ!!
263とある調査士補:02/02/06 18:55
土地を取引するときに実測売買と言うのがあるのですが、その時の測量費用は
いったい誰が払うべきなのでしょうか。
また、測った面積が誤差を超えていた場合は表示更正するのでしょうか。
264>>263:02/02/06 19:35
不動産登記法を読めばわかる。
265本職:02/02/06 20:56
263>実務上は売主が負担してる
表示更正やってるよ。

261>漏れも恐ろしい目にあったヒトをみたゾ・・・
266とある調査士補:02/02/06 21:19
>>264
俺は実務での話を聞いているんだヨ。
不動産登記法の話をしているんじゃねーぞ。

>>265
ありがとう。
267本職:02/02/06 21:46
266>わけわからん輩は相手にすんな!
268 :02/02/06 23:47
民558 売買費用は公平に負担 = 調査測量・書類作成費用などが該当
民485 弁済費用は債務者負担 = 売り主に登記移転協力義務>
                        登記費用は引渡債務者=売り主負担
但どっちも任意規定で実際は特約で売り主が負担し価格に上乗せして回収
不登法にそんな規定あったかぁ?>>264

269杭打ち士:02/02/07 00:39
>>268
不登法、地積更正登記の要否についての事だと思われ。
>>263
個人売買(仲介?)の実測ですか。
ちゃんとやって欲しいですね・・・と思います。
坪単価で売るなら尚更ねー。
基本的には売主負担。値段の上乗せはあるんでしょうねー。
270A調査士:02/02/07 20:30
まじめな話
先生方、一般的な報酬額を本音で話し合いませんか?
私の場合(奈良県)の一例です、いずれも立替金、消費税は別途です。
建物表示登記(約100?F)一棟・・88000円
滅失登記(住宅一棟)38000円
分筆登記(200?Fを二筆・官民1、民民3)430000円
地目変更(農地転用を含む一筆)90000円
271本職:02/02/07 21:08
建物表示75000〜80000
滅失(単独)45000
滅失(表示と連件)30000
分筆↑の例だったら500000前後
地目変更(農転別)45000
・・・ってトコかな

関西は高いってウワサ聞くけどナ〜
そんなに高くないね
272A調査士:02/02/07 21:19
貴職は何県の方でしょうか?
273新米:02/02/08 00:45
やっと登録完了したよ〜
仕事はどこで見つけるの?
自宅兼事務所で電話待ってればいいのかな〜
274アルバイト:02/02/08 01:11
上のような分筆登記で50万円近くもらえるんですか。
依頼者は、もっと安くしてくれとか言いませんか。
275本職:02/02/08 02:25
272>それは秘密です
西日本のどこかです

273>人脈広げるベシ!

274>もうちょっと認識を深めるベシ!
手間暇かけてやってるんやから〜
どんだけ動き回るか・・・知らないダロ?
276本職:02/02/08 02:26
271>スマソ
全部込みダ!
277 :02/02/08 13:59
A調査士どの。
ひとつうかがいます。関西地方H県の調査士会をどう思いますか?
O府調査士会の傘下組織ではないのですか?一般市民ですか?
278>>277:02/02/08 18:15
A調査士です
H県の調査士会をどう思いますか?とのお尋ねですが実は意識しておりませんから何とも思っておりません。
しかし、大変研究熱心な会員が多い会だと聞いております。
各都道府県に一つの調査士会だから、O府調査士会の傘下組織ではありません。
一般市民ですか?はお尋ねの趣旨がわからないのですが?
279司法書士:02/02/08 18:18
測量士補の受験するにはどうするの?今年間に合う?
280 :02/02/08 19:19
土地家屋調査士になったらのー、借金ぱんぱんでトビそうな大工にハリボテぎょうさん
つくらせてのー、悪さすんのや。何?シノギやからそれ以上手口わ明かされへんがな。
それにしても公庫わ相変わらずザルやで。ボロいのー。先生稼業いうもんわ。
281調査士:02/02/08 19:34
内の事務所の報酬です。
建物表示  込みで105000から130000円ぐらい
とれるとこらかは、13万もらう。(消費税こみ・実費込み)
滅失 35000円ぐらい
土地は 色々。
282アルバイト:02/02/08 22:06
滅失登記は、素人にはできないの?市の広報誌に、建物を取り壊したら、
市役所に○○用紙で届け出ましょうとか、よくでてるけど。登記の方は、
むずかしいのかな。
283本職:02/02/08 23:15
282>できるよ
全ての登記申請は本人申請でもなんら問題はない
284ぴんふ:02/02/08 23:23
調査士以外の人が、本人申請の指導料ということで報酬をもらうのは違反ですか。
ようは、調査士は申請代理人としての資格なので申請代理人にならなければ、調査士
でなくてもいいわけですよね。
測量士が測量し地籍測量図を作成して、その面積で地積更正を本人申請で出す。
これは別に違反ではないですよね。
さらに申請書の作成要領の指導料を報酬として測量士がもらえば、これも違反では
ないですよね。
まあ、モラルとしてどうかという話が残りますが。
285測量屋:02/02/08 23:32
284へ、それ無理。図面作成者が測量士じゃーもう受け付けてくんない。
調査士に頭下げてハンコ貰いにいけばいいんだけどさぁ。
実際んとこそうしています。でもバレたらこれでも違法だよぉー。
ぴんふとやら、実は測量士でさえないだろ??業界にいりゃ分かるハナシだ。
286謎の調査士:02/02/08 23:42
>>285
甘いな。実際の話、登記所は受け付けるよ。
というか、登記は通る。
非調査士調査すると沢山発見できるぞ。
所詮、調査士会が騒いでるだけだ。
287本職:02/02/08 23:52
測量士のスゴサはワカル。
現況測量の速さはスゴイと思う。
基準点測量なんか絶対にかなわないのも認める。
測量士は「測るコト」が仕事だからな

ダカラな・・・
たのむから・・・

境界は扱ってくれるな!
とんでもないコトやってるヤツもいるからな〜
アトの処理が大変なんよ〜
288測量屋:02/02/08 23:53
>286
先生、そうなのかい?いいねーどこよ?
おかげさまで俺は土地家屋調査士受験生と化しているぞ!
くやしいじゃん、見てろよ先輩ども(藁
289ぴんふ:02/02/09 00:17
登記の本人申請はなんら問題ないんでしょ。
本人申請という事にして、調査士以外の人が素人の人に登記申請作成指導料
を貰うのは違反なのか違反でないのか。
本人申請する人の後ろについて手取足取り指導する。
あくまでも作成するのは本人。
その指導に対する報酬を貰うのは違反ではないでしょうと言うことを聞きたかった。
290杭打ち士:02/02/09 00:28
深夜にしか来ない杭打ち士、参る(笑)
えっと、ぴんふさんの意見は行書スレに良く見られる手の司法書士業務違反
と似たようなケースに思われますが・・・どうなんですかね。
私は行政書士でもありますので苦々しく思っていたのですが。
実際問題として、測量会社勤務歴がある私としては測量士任せは危険だと
思うのですよ。それでも本人申請をしたいから測量士に頼むというならば、
それは申請人本人の責任において全てのトラブルを背負い込むという事に
他なりません。そう簡単な話ばかりではないのです。
それなら図面作成だけを調査士に依頼して、他は相談料だけ払う方がマシ。
ま、どうしても測量士がそれを商売にするというなら勝手にすれば?
私は軽蔑します。まぁ仕方ないでしょう、甘んじてね。
291:02/02/09 13:26
さて改正測量法が今年4月1日より施行されますが、
これによる調査士業務への影響としてどのような事柄が考えられるでしょうか?

現在、法十七条地図が整備されず国民の権利が明確でない状況を
作り出している原因のひとつとして
土地家屋調査士制度が測量法に基づく測量技術を軽視しているところに
少なからず原因があるのではないかと考えています。
調査士で必要とされている最低の測量技術レベルは「測量士補」であるからです。

調査士が未熟な測量技術を土台として、
精度管理もままならず、
国家座標にて筆界を示す能力を持たなかったことは事実です。
これにより再測の必要が生じ、国民への負担を増大させているのです。

今後、公共測量作業規程に基づく基準点測量を計画し実施する能力も、
調査士試験において問うべきではないでしょうか?

一筆地を確定するだけの調査測量の積み上げでは、
法十七条地図の整備など夢のまた夢。

調査士の方々、境界のプロであると自負するなら、
技術的な土台をしっかり据えた上で、
業務に取り組んで頂きたいと思います。
292ああ:02/02/09 13:36
今年も7月に勉強はじめて調査士受けます。
合格者増やしてくんないかねぇ
293へ?:02/02/09 15:21
>>291
地籍図と呼ばれるものの作成には調査士は殆ど関わっていませんよね。
国土調査に実際に携わっているのは役所所属の測量士です。
294ちゃう:02/02/09 16:05
入札して外注にかける。
295本職:02/02/09 16:47
291>反対に測量士の境界に対する認識の甘さも言えてるんじゃ〜ないの?

17条やるんだったら〜
基準点関係は測量士に、境界関係は調査士に分離発注して共存できんもんかね〜?
296(〜) ◆NETA6BB6 :02/02/09 16:48
アルバイト情報 その2
貴方の身の回りにある不要品やゴミを
高く売る方法教えます
http://pcbiz-j.com/info/zxn.html
297291:02/02/09 18:02
>295
>反対に測量士の境界に対する認識の甘さも言えてるんじゃ〜ないの?
これは認めます。
しかし、その境界を確定する技術レベルがなければ、
調査士の業務も砂上の楼閣にすぎません。

>基準点関係は測量士に、境界関係は調査士に分離発注して共存できんもんかね〜?
これには大賛成。
298杭打ち士:02/02/09 21:00
今日は早く帰れた・・・
何か言われるのが嫌だったので黙っていましたけど、実は
測量会社と共同作業、よくやっています(汗
元勤務先だったりして。やりやすいしさ、何となく。
その上での発言だったと思ってくださいませ。
つまり餅は餅屋です。でもね、任せっぱなしは絶対マズイよ。
チェックはしっかりせんと。現場にも出てなくちゃね。
299 :02/02/09 22:04
17条地図がどうにもならないのは住宅開発やらで業者が上げてくる
図面をそのまま使おうとした所が結果的にこれがめちゃくちゃでという
話だったはず.
街中では境界をそう簡単に決められないし、山の開発地では境界どこ
ろか適当にブルドーザー入れて他人の土地ぶっ潰してちゃう所に
土地作って松を3、4本植えて「あ、こっちでしたよ」(うちんちの実話)
別に測量の精度の問題じゃない.
300受験生:02/02/10 10:37
皆さん聞いて下さい。
僕、調査士になりたくて勉強始めてるんですけど、めーっちゃアホなんです。
どれくらいアホかと言うと、6年前宅建取った時は3ヶ月間も勉強して、たった
の38点しか取れなくて一発合格、去年のマンション管理士に至っては、2ヶ月
も勉強したのに、それも同じくたったの38点でギリギリ合格。

こんなアホな僕が無謀にも調査士を目指そうとしてるんですが、受かる可能性は
あるんでしょうか? 又、仮に受かるとすれば、上記2資格と較べて何倍くらい
の勉強量が必要ですか? 僕アホなんで、無理とは思いますが、今年か来年には
受かりたいんです。

ちなみに今年に入ってから測量士補の勉強を始めて、一通りやり終わったところ
です。賢い皆様の意見聞かせて下さい。
301たんやお:02/02/10 13:29
>>300
アホなあんたでも受かる可能性はあるよ。
勉強量はアホなあんたは宅建の20倍位の勉強量が必要かと思われ。
302むー?:02/02/10 13:37
土地家屋調査士合格までの勉強時間は宅建を300時間とすると
1500から2000時間位らしいが。
このスレの最初の方を見てみ。6倍ってとこか。
303しろのみ:02/02/10 13:38
たんやおの言うとおりアホでも受かるよ。
304>>300:02/02/10 13:46
土地家屋調査士の試験はご承知の通り法律系と工学系が内容です。法務省は文武両道の珍しい資格だと
言っていますが!
あなたのコツコツの姿勢で臨まれれば必ずや合格されると思います。
305たんやお:02/02/10 14:08
>>302
普通の頭の人だったら宅建の6倍位で合格するけど、300はアホだから
20倍は勉強しないと受からないのですよ。
306受験生:02/02/10 16:54
めーっちゃ賢いたんやおさんの言うとおり、アホな僕は
20倍勉強しまーす。
めーっちゃ賢いたんやお様アドバイス有難う。
307本職:02/02/10 17:04
306>試験とおっても仕事できねーぞ・・・
308本職:02/02/10 17:08
例の区分建物合併・・・
かな〜り手間かかってます・・
20日までに登記完了しなきゃ〜イカンのよね〜
建物の形がナ・・・
変な形状で・・・
3回測りなおしにいった・・・
309調査士:02/02/10 17:14
市役所に行って家屋台帳を参照するとらくだよ。
固定資産税とあまりにも変わるとクレームくるよ
310調査士:02/02/10 18:36
>>309の調査士
そういう調査士が困るんだよな!
311本職:02/02/10 21:10
310>調査のテクやから別にイイじゃん!
312杭打ち士:02/02/10 21:54
>>310
必要な資料をかき集めている、という事でいいんじゃない?
マンションの場合、面積に入れても入れなくてもどっちでもいい、
考え方次第だよって構造も結構あるじゃない。参考ね〜
313310調査士:02/02/10 22:09
そうだね
ただ調査結果には調査士の判断にこだわるというか、主体的で正しい判断が必要だと思うからね。
314>>313:02/02/11 19:33
同意!
315新米:02/02/12 03:33
機材購入で80万も使ちゃったよ。
後はコピー機とソフトだけ、コピー機もスキャナーで済ましちゃおうかな
営業が心配
316調査士 3号:02/02/13 12:35
なんとかなるさ。
あせらずにかんばれば。
317 :02/02/13 13:00
1 名前:佐々木 02/02/13 01:19 ID:CgbSrmVF
農家の知り合いから600万円貸してくれと言われた。
宅地や家は農協の担保が付いているらしく、農地しか残っていない。
うちは農業やってないので、取得する時に困るようなので、方法を考えている。
取得した農地を宅地に転用して、家を建つのも考えているが、
農地が約590uなので、一般家庭用住宅を建てる目的ではダメかもしれん。
恐らく知り合いは金を返せなくなるので、
担保を取って利用できるようで無ければ、あまり貸したくないと思っていた。
しかし、事情がありお金は貸すことなりそうだ。
何か、方法はありませんか?
318調査士先生方、どうしますか?:02/02/13 13:01
7 名前:佐々木 :02/02/13 02:21 ID:CgbSrmVF
場所が良いので、競売に掛けなくても宅地として手に入れておきたいのですが、
その場合は、譲渡担保特約付き金銭消費貸借契約でいいんでしょうか。
手に入れた後は、息子の家を建てるか、買い手があれば売りたいと思ってます。
農地を転用目的で取得するには、5条許可と言うのがいると聞きました。
一番悩んでいるのは、お金を返済しなくなった時に(多分返済は無理)、
この農地をどうやって宅地に転用しつつ、取得出来るかです。
これが確定的に出来ると判明しない以上、農地の担保は無駄に終わる危険があるから。
319本職:02/02/13 13:48
市街化区域?調整区域?
市街化区域やったら届出だけやからな〜
590uは先に分筆しときゃ〜なんとかなるよ
320はるこ:02/02/13 19:08
土地家屋調査士ってすごいな!
321たんやお:02/02/13 21:27
>>320
何が?
322318:02/02/13 22:01
>>319
農用地だそうです。
323 :02/02/13 22:28
うちの近所の調査士は、草刈業も看板に出してます。
意外と需要ありそうな?
324本職:02/02/14 01:43
322>5条”許可”やったら調整区域か・・・
イロイロやっかいやから・・・
指導要綱とかにかかってくるんちがうん?
地元の調査士兼行政書士に相談にいくべし!
他に財産がなけりゃ〜手はあるとおもわれ
325たんやお:02/02/14 13:48
みなさん、相手が中途半端に法律の知識があるのだけれど間違った法律用語とか間違った
考えをしている時、態勢に影響がない場合いちいち訂正します?
たとえば「専有部分」を「専用部分」と言ったり議決権を単純に区分所有者の頭数の3分の2
と間違って理解している場合など。
私の場合態勢に影響ない時はサラッと流していますが、どうも耳障りなんですよね。
だからといっていちいち「正しくは専有部分です」なんて素人相手に言ってもしょうがないし。
人間、歳をとると物覚えが悪くなり又間違えるのですよ。
相手は「共用」に対する「専用」と思いこんでいますから。
また相手が「住民の3分の2の同意があれば大丈夫」なんて言っていても、本当は違うけど今のところ
話の論点は議決権の事じゃないしと自分を納得させていますが、どうも悶々としてしまいます。
そんなくだらない事で悩んでいる今日この頃です。
326 :02/02/14 14:04
>>325
「専有」「専用」は素人には大差ないが
議決権はちゃんとしといた方がいいだろ
327:02/02/14 18:57
B落地帯で仕事したことのある方、いますか?
328はるこ:02/02/14 20:03
>>325
占有部分との違いを教えてください
329326:02/02/14 20:27
>>328
専有部分…共用部分(←これはOK?)以外の部分
占有部分…専有部分のうち、ある特定契約者が占有している部分

つまり328があるマンションに住んでいるとして
エレベータ等の共用部分を除く全ての部分(各部屋等)は「(マンションの)専有部分」
その専有部分のうちの328の部屋は「(328の)占有部分」

ちょっと分かりにくいね
上手く説明できないや
スマソ
330329:02/02/14 20:33
>ある特定契約者
これ変だね
「ある契約者等」
にしておいて
331たんやお:02/02/14 20:52
>>327
私の知り合いは、わざと高い見積を出すそうです。
そうすれば相手の方から断ってくるそうです。
332はるこ:02/02/14 21:02
>>329さん
よくわかりました、ありがとう。
333青色申告会?:02/02/14 21:40
調査士の方々は、税金の申告はどうされてますか?自分で申告している方も
いますか?税理士に頼む場合の報酬は?
334本職:02/02/14 23:25
325>訂正する!一応プロだから
333>税理士にまかせる。1万円/月
335わんこ:02/02/15 01:24
すみません。教えてほしいのですが
調査士の二次試験免除の資格なしで
一次だけ受けることはできるのですか。
一次だけの(保留)合格というかたちはとれるのですか?
336アパム:02/02/15 08:24
>>335
訳のわからん事をいう厨房は逝ってよし。
頭の芯棒がずれとんな。
337本職:02/02/15 09:37
335>試験要綱みるべし
338tarou:02/02/15 09:43
測量士補の勉強法誰かおしえてください
339本職:02/02/15 10:22
338>問題集2〜3冊完璧にマスターすればなんとかなるとおもわれ
340 :02/02/15 11:24
不動産受験新報とかの調査士特集の記事で、測量はしたものの
隣地の人の境界同意が得られず、中途半端に終わるものが3割くらい
あるとか出てました。そういう場合、報酬の請求はできないそうです。
境界同意を得るのは、そんなに大変なんですか。
341調査士:02/02/15 11:46
大変な場合もありますが、一概には言えません。ただ我が国には境界に関する法律が無く
国民の当然の義務である境界の立会の強制力がないのは、ほんとに歯がゆいことがあります。
342:02/02/16 19:23
境界に関する法律が無いってどういうことですか? これって大事なことではないのですか?

343杭打ち士:02/02/16 19:49
>>342
所有権界と公共線界。判例では境界は二種類に分けられ、個人が自由に
処分できるのは所有権界だけだという事になっていまして・・・
つまり立会いで決まるのは所有権の及ぶ範囲という事なんですよ。
法17条地図、地積測量図などに記載された境界線と所有権の及ぶ範囲
が違う場合は分筆して所有権の移転を経て直しなさい、という事になって
います。その元の境界線(公共線界)を訂正したいのにねぇ。
実際は様々な通達等による基準はあります。それに基づいて登記をする
訳ですけど、法律ではありません。また登記官の自由裁量による場合が
多いので登記所によって扱いが違ったりします。
境界が二種類って考えが全ての元凶、改善は調査士会も求めてる。
扱いについてはしっかりと法律化してほしいもんだ。
344 :02/02/16 19:56
都会では一般に地価が高いから、境界をどこにするかでもめたりするのも
多いような。調査士さんが、とばっちりで暴力を振るわれたりするケース
もあるのか?中には、金くれたら印鑑押すよなんてドキュンも?
345:02/02/16 20:10
大変なお仕事なんですね!大変なばかりかとても重要なことですよね!
346たんやお:02/02/16 22:09
しかし、なかなか法律の改正は行われない。
商法なんかしょっちゅう改正されるのに。
マンション管理の適正化の推進に関する法律はあっさり出来たのに。
境界に関するもめ事なんてのは重要視されてないのかな。
347たんやお:02/02/17 16:43
境界の立会を申し込んで、隣地所有者が境界の位置に不服がある場合は
3月以内に境界確定訴訟を起こさないといけない義務を課すとかね。
あんまり現実的じゃないかな。
348 :02/02/18 08:18
地下街というのは区分地上権で入ってるの?
あの地下面?の表示登記?とかも必要性はあると思うけど、図面とかは
一体どうなってるのだろう。

それから、寺が幼稚園を兼営してて境内が運動場になってるような場合
地目は何でやってるの?

最初に実物をあれは種類は何、地目は何と自分で判断しながら
すると頭に入りやすいって話だったけど、畑の真ん中に立ってる送電線の
鉄塔だっていくらでもあるしそんな事してたら余計悩むべ。
349本職:02/02/18 09:14
348>前段>地下建物の表示は通達か先例にあった
地上権が入ってる場合は当然区分で入ってるやろーな・・・

中段>全体的に見て決めるから文章だけじゃ〜なんとも言えん・・・
境内地を運動場として利用してる場合・・・境内地とおもわれ

後段>先ず基本事項を覚えて先例、通達は「特例」として覚えるとイイ
割り切って覚える方がイイぞ・・・
350ビル・オーナー:02/02/18 20:21
勉強になります!
351    :02/02/19 18:09
去年の方形の当連で、本試験の新作問題とほぼ同様のを2問あてたらしい
が、どれくらいいっしょだったのか知ってる人いたら教えてください。
本試験のほうは受けたから知ってるのですが。2問は、地役権のと
建物の木材と建物自体の所有関係(?)の2問ですよね?
352東京包茎学院:02/02/19 23:09
>>
地役権の奴はほとんど同じでしたね。思わず目を疑いましたよ。
所有権の方はまあまあかなって感じでした。
あくまでも私見ですが。
353京都包茎学院:02/02/19 23:17
地役権じゃなく囲繞地通行権じゃないですか?
354  :02/02/19 23:31
包茎学院は司法書士や鑑定士受験のほうは完全に時代遅れで
すっかり他校に追い抜かれて見る影もないが、調査士受験に
関しては他校の追随を許さず最先端を行っているようだな。

355 :02/02/19 23:48
>353
そうですね、囲繞地通行権です。地役権とは違うんでしたっけ?
すっかり忘れてしまいました。
356杭打ち士:02/02/20 00:05
久しぶりに上がっていると思ってみたら試験ネタですね。
囲繞地通行権ですか。ふーむ、試験範囲何気に広がっているようで。
いい事なんでしょうね。
地下街の登記、地上部分が無ければ本当に朱線で描かれているのだろうか。
今度閲覧してみよ・・・
357 :02/02/20 08:19
>>356
何を閲覧したらいいんでしょうね
上の土地の地割りごとに区分所有権が設定されてて、
それをモザイクみたいにして見なきゃならないとか?
建物は境界をまたがって建ってる?
家屋番号とかどうして決めるんだろ
(気にしちゃダメよ>受験生s)
358本職:02/02/20 10:23
357>区分地上権な〜
地下鉄と私鉄と公団の3つで各別に区分地上権設定してるって話は聞いたコトあるが・・

区分合併だが・・・調査完了した!記入、校合待ち!

359調査士勉強中の測量士:02/02/20 10:26
調査士のみなさま
最近どうです?忙しいですか?
土日も無いほど働いてますか?
360調査士:02/02/20 11:02
忙しいか? と聞かれれば忙しい。
土日は原則的にはいつも休んでいます、この仕事の性質上土日に休めないことは結構多いです。

この時代>>359のご主旨のような忙しさは難しいのでは?
361兼業者:02/02/20 18:43
今月最悪。
知り合いの先生と法務局で会ったが、その先生も怖いぐらい暇だとさ。
今年は、どうなることやら。
ちなみに、土曜日は、原則、土地の測量に行きます。
電話がないから、ゆっくりできるから。
362素朴な疑問:02/02/20 19:37
囲繞地通行権も地役権の一種じゃないの?
363補助者補:02/02/20 19:55
試験に合格して家の近くの調査士事務所に修行させて貰おうと思っているのですが
その事務所は司法書士と行政書士も兼業しているようです。
噂で聞いた事があるのですが、司法書士と兼業しているとどうしても業務は司法書士
の方に偏りがちだということです。
そうするとせっかく調査士の修行に行っても調査士の修行よりも司法書士の修行に
なってしまいそうで・・・・。
このスレで一時話題になりましたが調査士も司法書士程度の民法の知識はあった方が
いいと言うことなので、その点では勉強になるのでしょうけど。

ところで本職さんや杭打ち士さんも司法書士の予備校に通っているという事ですが
調査士やっていると司法書士もやりたくなるのでしょうか。
私も頭の片隅にはいずれはってのがありますが今は1日も早く1人前の調査士に
なってお金を稼ぎたいという気持ちの方が勝っています。
それに司法書士に合格するのは至難の業の様だし。
兼業すると司法書士から仕事が回って来なくなるという噂もあるし。
う〜ん、難しいー。
364  :02/02/20 20:24
 そこの調査士金払え
365兼業者:02/02/20 20:58
本当に調査士の仕事を覚えたいなら、
調査士専門が、いいとも思う。
ただ、そこの先生が、仕事のロウテンションをくんでくれている、
たとえば、1年から2年くらいで権利から建物・土地測量に移動させている
先生ならそこの事務所は、最高だと思うよ。
仕事をしていく上で、表示だけでなく権利も知っていないと話にならないときが
あるからね。知らない先生なら、もう、わざわざ教えないもんね。
知るなら若いうち・修行しているうちかな。
1回、その先生にきていな。
仕事は、2年ぐらいで権利・建物・土地と移動させてくれなすか。
そしたら、わかるよ。
366本職:02/02/20 21:36
359>今月激忙しい・・・
4月まで身動きとれない・・・
日曜休んで予備校いけるかいけないかくらい忙しい・・・
363>司法書士は将来激変する。間違いなく
もってないよりはもってたほうが絶対にイイ
367岡山在住受験生:02/02/20 22:37
関数電卓のお薦めってありますか?よろしければどなたか
教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
368 :02/02/21 00:22
>>367
じゃーん。
東京法経ではカシオのfxxxxx(忘れた。991s?)を渡すけど、
実はカシオFX670sというその大判で機能全く一緒のがある。
小さいのだとミスタッチするのでこっちがお薦め。
私もこれ、教えて貰ったので。 製造中止ならごめん
(LECではまた違うメーカーのを渡すみたい)
極座標とか交点計算とかかなり機能も使うので予備校で教えて貰うか、
ビデオ教材とかも手に入れましょう。
それと電卓は複数持ち込み可能ですよん。
メモリーが足りない人はどーぞ。
369杭打ち士:02/02/21 00:39
勉強はやっていますが、司法書士になる気はしないです。
知り合いに司法書士さん多いのよ。>>363
立地や人脈次第だと思います。バブル吹っ飛んでからの開業なんで
過去と比較するような不満は無いですから。こんなもんだろうねと。
今月は納期集中のため忙しいです。そのあとの予定は・・・
370本職:02/02/21 00:45
367>スマソ・・・オレの受験はそろばんだった・・・
371となりの調査士:02/02/21 00:51
>>367 カシオかシャープの2種類だと思いますが。
私の場合、シャープ派です。シャープのEL-520Rとか安いやつで十分だと
思います。2行表示、12+23 と答えの上行に計算式が表示されますので
確認することができます。計算ミスをなるべく防ぐことができる。
 私の場合、大学時からシャープの関数電卓を使用していたので使いやすかった
ですね。あと、シャープはカバーがスライドするので超おすすめです。
 ところで関係ないのですが、最近関数電卓を売っている店がすごく少なく
なってきたような気がします。久しぶりに、シャープの関数電卓がほしいと
思い店に行ったのですが、なかなか見つけられませんでした。パソコンの普及
が原因でしょうかね。
372 :02/02/21 16:05
三角柱の形したやつ(サンカクスケール?)って便利ですか?
コンパスやるときに使うの?違ったらごめん。
373 :02/02/21 16:53
透明なヘキサスケールの方が便利。折って使ってた。
374本職:02/02/21 17:07
キレイな解答用紙にしたきゃ〜ディバイダー(コンパスの両方針になってるやつ)も一本もっとくとイイ
土地の図面は建物の解答用紙の裏面に下書きして間違いないと確認後、土地の解答用紙を下にひいてディバイダーで小さい穴をあけて結線する・・・
漏れは土地、建物両方ともその手を使った
そりゃ〜綺麗な解答用紙だったぞ〜
375本職:02/02/21 17:11
↑消しゴムかける手間も省けるしな!

建築デザイン用の三角定規のでっかいやつ(目盛りなんかついてないヤツ)があると結構便利
ヘキサは高価だけど便利だった
376 :02/02/21 17:24
すごいな・・・
裏面には鉛筆で?それともボールペンで?
377本職:02/02/21 21:59
ボールペンで書く必要ないやろ・・・
378岡山在住受験生:02/02/21 22:56
 電卓の件、さっそく返答
いただき、ありがとうございます〜。
 本職さん、そろばんってほんとですか・・・
379本職:02/02/21 23:18
ホントだよ・・・平成6年の試験まではそろばんやったんやから
それでも全部2回見直しして40分あまったぞ・・・
380本職:02/02/21 23:23
そろばんでも電卓でもとおるヤツはとおる!
ちなみに漏れは答案回収のトキに会場で「とおったぜ!」って絶叫してヒンシュクかったがな・・・
T法経の解答速報で満点やったしな・・・
381本職:02/02/21 23:25
点数なんか関係ないよ〜
とおれば皆同じやからナ!
382荒探士:02/02/21 23:32
私は性格的に色んなデータを見比べて、じーっくり調べて問題点を
見つけたりするのが上手のようなんです。
そのかわり、パッパッと頭の回転は良くない様で、後になってから
あーいえば良かったとか気が付きます。
調査士の仕事は調査するのが醍醐味だと誰かがレスしていましたが、
頭の回転の良さは必要でしょうか?
つまり境界の立合などで立て板に水のごとくしゃべりまくらないと
いけない場面とかありますでしょうか。
じーっくり考えるのは得意なんですけどね・・・・。
383       :02/02/22 00:21
 >>379
それは、ないっしょーいくらなんでも、そうだとしたらあんた天才だね。 
384本職:02/02/22 00:25
383>まぢだって!択一15問しかなかったんやから〜
あ・・・そろばんは1級だったからかな〜り有利だったがな
385調査士になりたい測量士:02/02/22 06:55
359です。
先生方皆様そこそこお忙しくて何よりです。
>383
私の知り合いでH6に合格したやつは、手計算(!!)
で√ひらいたりして合格した。他の方はほとんどそろばんだったはず。
386調査士になりたい測量士:02/02/22 07:05
>382
調査士先生の方々にご不満をもたれている我々測量士の
境界確定(用地測量)におきましては、2〜3日の間に何十人
の地権者を、30分刻みぐらいのスケジュールにわりあてて、
境界確認作業を現地にて行わなければなりません。
立て板に水のごとくしゃべり続けて立ち会いします。隣地同士の昔からの
遺恨など聞いている暇はないのです。
387 :02/02/22 14:09
ちゅうしんこうたいって何?
388 :02/02/22 14:17
セットバック
389 :02/02/22 23:09
上位の方で受かる人はみんなそれぞれ独特な事をしてますね。
 講師の一人は「平行線は三角定規を二枚も使わず目分量で
合わせられる・建物の図面は定規一本でプロッターと
同じ精度で描ける」・・ (<んな事できますかいな)
 「一階と二階と鉛筆の濃さを変えるのがテクニック」・・
(やってみたけど、筆圧がいつも一定してる人でないと、4Hで2Hよ
り濃い線なんかもういくらでも引けますわ。雨の日の答練でひどい
目にあった)
 建物図面は中の建物から描いて敷地は後というけど、不器用なもん
には定規を当て直す回数が増えると誤差がどうしようもなくなるから
まず縦横に敷地と建物の端の平行線をクロスに引いて、それを基
準線にして描いてた。 どんくさ〜
390( ´∀`)  :02/02/23 01:02
揚げ
391age:02/02/24 11:58
age
392登記官:02/02/24 23:30
調査士は表示登記、司法書士は権利に関する登記
調査士はまいなー、司法書士は有名だけどたたかれます読売巨人みたいだな
調査士は単価が高いよ、司法書士単価低い
393田舎者:02/02/24 23:35
田んぼの分筆で30万もらってます。
394本職:02/02/25 01:20
392>単価高いって・・・認識不足ダナ
395      :02/02/25 10:50
 そこの調査士金払え!
396本職:02/02/25 20:55
↑何回もウゼー!
なんの金払えばエエのん?
397登記官:02/02/25 21:01
398馬鹿ヤロー:02/02/25 22:30
>397

測量屋の広告ページじゃねぇか。
399バキュソ:02/02/25 23:22
調査士の先生は高齢で病院に長期入院しており仕事は補助者まかせにしてるような
事務所ありますか。
調査士の先生は高齢で家でご隠居していて補助者が一生懸命働いている事務所は
ありますか。
400本職:02/02/26 00:22
↑あるよ
401ミラー大尉:02/02/26 01:05
>>400
マジですか。
402本職:02/02/26 01:45
まじ!
403本職:02/02/26 01:50
司法書士の事務所で3年間先生一度も見たことないってトコもあるぞ・・・
404 :02/02/26 01:52
>>403
なんか武田信玄みたい
死んだのを隠してたとかw
405本職:02/02/26 01:55
漏れは自分で現場測って自分で立会して自分で書類つくって自分で法務局逝ってるがな・・・
なんせ一人でやってるからな・・・
あまり行かないトコの法務局でタマに補助者と間違われる・・・「補助者じゃわからんだろーから先生つれてこい!」ってな〜
おもむろにバッチつけて「私です・・・」ってやってやるんやけどナカナカおもろい!
406本職:02/02/26 01:57
404>入院してます・・・って言われたコトあるぞ〜別の事務所だがな
407 :02/02/26 12:25
5
408本職・2:02/02/26 13:14
多分四月から土地家屋調査士事務所の法人化(合名会社のような性格?)が認められるから
土地家屋調査士が集まって(社員は土地家屋調査士)法人事務所が増えるかも。
409>>408:02/02/26 21:04
なるほど
410::02/02/26 21:10
@
411試験合格者:02/02/26 22:09
>>408
 いつから、法人化が認められるの?雇用調査士も認められるでしょうか?
412本職30歳:02/02/26 22:14
一人で2つ事務所はオッケーでしょうか
413本職:02/02/26 23:24
漏れは法人化反対!
補助者枠撤廃も反対!
ただでさえ質が悪いのにこれ以上質を落としてどーすんだ!・・・って感じダナ
業界全体のレベルアップのほーが先決だとおもう
業界のトップ連中はナニ考えてるんだろ・・・

政治連盟とかワケわからんのに加入させたり・・・漏れは当然非加入だがな・・・
414  :02/02/26 23:55
 政治連盟は、業界全体レベルアップには欠かせないのではないのでしょうか
政治力は大切ですよ。いままで質が悪いと見られてきたのも政治力の無さでは?
 
 法人化は、時代の流れ。個人でレベルでやるのはもう限界だと思います。
415           :02/02/27 00:02
 ごめん414の訂正
 政治連盟は、業界全体のレベルアップには欠かせないもの
政治力は、大切です。質が悪いのは、政治力の無さ。
 法人化は、時代の流れ。個人で経営するのはもう限界だと思う。
416開業予定者:02/02/27 00:07
>>405
測量の時の補助者はどうしているのでしようか。
私も1人でやるつもりなのですが、ネックとなるのは測量の時なんですよ。

>>414
個人レベルでやるのはもう限界って、何が限界なのですか?
417本職:02/02/27 00:18
そっか?政治力でレベルがあがるんか?
どー考えても牽連性ないやろ・・・
418本職:02/02/27 00:34
416>100点くらいだったら一人で測量やってるよん
それ以上になると組んでやってる
419本職:02/02/27 00:41
結構テクってくるとな〜
100点くらいだったら半日で終わっちゃうよ
逆打ちなんかも慣れると半日でコン杭8〜10本根巻きアリで埋設できるし・・・

42028歳元理科系:02/02/27 00:42
友達や、友達の父からこの職のことをいろいろ聞き、
ひとつやってみようかと思っております。
というのも今の仕事は研究・開発なのですが、
24時間仕事という感じで耐えられないのです。
法律の知識は全くなく、文才もありません。
こんな私で何年くらいかかりますか?
測量士補は大学の単位で認定されると思います。
また、学校なのですが、レックに行こうと思っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
421本職:02/02/27 01:08
2〜3年かかるだろう・・・
学校だが東京法経のほーがイイとおもわれ
42228歳元理科系:02/02/27 01:19
>>421
そこにも行ったのですが、活気がないのでやめました。
レックは人がたくさんいて友達もできそうだし、
実はわたし独身なんですよ。
嫁さんにしたいような子がたくさんいるレックに決めました。
423杭打ち士:02/02/27 01:27
仕事の山場を超えた・・・今になってみると単価安い仕事だったなぁ

>>420
大丈夫、理系の為の文系資格、または文系の為の理系資格です。
この試験に限っては門外漢なんかいないのではないかと。
私も東京法経をおすすめ!塾を間違えると高得点を要求される試験なので
大変です。○○Cの知識では完璧に力を出し切る以外は許されないらしい。
42428歳元理科系:02/02/27 01:35
>>423
東京包茎は名前がいやなんですよ。
人にいえないじゃないですか。
来てる人たちも暗い人とブスばっかりで、
せっかくエンジョイしたいと思っているのに
あれじゃあ楽しみがありません。
425_:02/02/27 02:00
>>424
あんた受からないよ
426本職:02/02/27 03:24
423>漏れはまだ山場超えられない・・・

424>調査士あきらめたほーがイイとおもわれ・・
427 :02/02/27 03:46
>>424
でも2ちゃん的にはいい感じかもです…
428 :02/02/27 06:31
マジ予想。424=包茎?(コソッとな)
429本職:02/02/27 10:21
427>そだね
430丙野三郎:02/02/27 11:27
建物図面で鉛筆下書き後にインキングするとき、
定規を組み合わせ直角を維持して、インキングしますか?
定規1ヶでインキングしますか?
431開業予定者:02/02/27 12:04
>>430
そんなことはしません。
下書きしてあるのに、なんの為にそんなことするの?
あなたは頭の心棒がちょっとずれているんじゃないですか?
432 :02/02/27 12:29
>>430
ボールペンで線を引く時はできたら専用のヘリを落したフツウの定規を用意して使うといい
組み合わせ用の定規はヘリが直角のまんまだからボールペンの当て方でひょっと
線が曲がったりする
それと定規は裏にメンディングテープを貼っておかないとすぐメモリとか十字の線が
擦り切れる
それとできたらこれも2セット買っておく方がいい 
そのうち気になってくると思うけど、メモリだって結構きちんと入ってないし、線に太
い細いがあるし、それに本試験直前に新品を卸すと透明度の差に愕然ですごく気
分がいい
こんなもんで精度02.mm/線1本分の誤差で絵を描けなんて無茶な話だけど
ヤルならヤラネバ
433本職:02/02/27 14:41
431>430>試験に関するコトだろ・・・そんなにムキにならなくても・・・所詮2CHだぞ
434>>413へ:02/02/27 17:00
世の中正論が必ずしも通らない、土地家屋調査士についてもいくら何かを叫んでも
所詮は犬の遠吠え! 現実のものにするためには法整備が必要であることは誰もが知るところである。
よって政治連盟については色んなご意見もあることは承知の上で、必要な団体と考えています。
そういう意味からは、土地家屋調査士もやっと現実味を帯びた改革が具体的になってきたと言えるのでは?
他に何かいい手でもあれば別ですが。
435本職:02/02/27 17:29
434>で?ナニが言いたいん?
長いものには巻かれるんか?
業界を改革する前に調査士個々の質をなんとかするべきやろ・・・

犬の遠吠えって・・・負け犬の遠吠えっていいたいんか?んーー?

政治連盟賛成してる奴らみてみろ・・・そん中で自分で最初から最後まで業務を掌握してるヤツ何人いる?
補助者いっぱいかかえてそいつらに業務こなさせてるだけやんか

・・・所詮2CHか
436親切な人:02/02/27 17:30

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42757955

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
437  :02/02/27 19:32
法人化で淘汰されるから逆にいいかも。
残るところは残る。
438たんやお:02/02/27 19:41
本職氏の意見に同意。
それに、変な団体が出来れば、それはただ単に役人の天下り先になるだけ。
439>>435:02/02/27 20:36
独りよがりで誇大妄想型のコメントは愉快だ!腹抱えて笑ったよ!!
440本職:02/02/27 21:49
439>キミちゃんと食えてるの?
この業界にナニを期待してんの?
もしかして・・・仕事なくて暇なんちがうん?
そーだろ?
「政治連盟ができりゃ〜なんとかしてくれる!」って思ってるんやろ?
・・・ずーーーーーっと思ってナ!
誇大妄想はキミの方ダロ・・・
逝ってよし!
441>>440:02/02/27 22:15
よほど被害妄想の過多気味のお方とみえる、気の毒に。
政治連盟が出来れば直ちに何かが変わるとでも思ってるの?おめでたいね。
なんでも一歩一歩だよ。
当方はお陰様でほんとに忙しくて、土地家屋調査士はほんとにやり甲斐のある仕事だよ。
440さんはほんとに本職?幼稚な言葉からして若い受験生?
442>>440:02/02/27 22:19
おまえが暇だろう、忙しい人間が昼間にかきこみしねーよ。
おまえが逝ってよし!
443>∀<:02/02/27 22:24
もう政治連盟のはなしは終わりだゴルァ
444本職:02/02/27 22:29
441>キミの相手してるとこっちが逝っちまうよ・・・
445開業五年目:02/02/27 23:22
おいらは京○で調査士やっていて、政治連盟に参加しています。
京○には、300人ぐらい調査士いるけど、参加している人は数人です。

ハッキリ言って、参加していない大半の人が、「規制緩和の時代の流れ
に逆行してる」とか、「何も変わらない」とか言ってるけど、
>>434サンが言うとおり、負け犬の遠吠えにしか聞こえません。
文句があるなら、中に入ってから言え!って感じです。

446本職:02/02/27 23:35
445>入る入らないは個々の判断の問題だろ?
負け犬の遠吠えって・・・ナニに負けてるんだ?
入ってるから正義なんか?勝者なんか?
ナンセンスやんか〜

この話は終わり!永久に平行線やんか
44728歳元理科系:02/02/27 23:50
どうもです!
いろいろとアドバイスしてもらえてうれしいです。
今日は仕事の帰りにレックに寄ってきました。
かわいい子ばかりで楽しそうです。
すでにいろいろな輪ができていますね。
どのグループに入るかめうつりするほど、
どこもかわいい女の子がたくさんでした。
ちなみにあそこはムケてるのムケてないのって
そりゃもう公衆便所ではわざと便器の遠くからおしっこして
みんなにみせびらかせていますよ!
448 :02/02/27 23:55
俺も開業してる人間だけど、政治連盟に限らず、
勉強会とかにも、補助者を来さして、自分は
会合に一切参加しないくせに、外野から文句ばっか
言ってる奴って結構多いよな。
そんな奴に限って、補助者に現地の立会いとか任して、
補助者にビデオカメラで現場の状況撮らせて、それを
事務所で見て調査書書いたりしてる。
何が正義かはワカランけど、俺にはできないよ。
449開業予定者:02/02/28 00:13
>>448
そういう調査士は早く淘汰されないかなー。
そうすれば俺の出番が廻って来るんだけど。
450 :02/02/28 08:16
オイオイオイ432読んでヤケになったか?
451開業予定者:02/02/28 20:06
調査士の仕事として、まあまあ良いペースが建物の表示を月に5件ほど、
土地を1件のペースだと聞きましたが本当ですか。
開業していきなり仕事が来るとは全然思っていませんが、それくらいの
ペースを目標にすればいいのですか。
452:02/02/28 20:36
便利屋?
453本職:02/02/28 21:14
451>理想的ダナ〜・・・
漏れも建物4件/月と土地3件/2ヶ月で充分だとおもったよ・・・
実際開業するとな・・・
年々忙しくなる一方だよ・・・
暇なときと忙しいときの差がありすぎるんだよな〜
454  :02/02/28 22:20
土地1件、半年かかることもあるんだよ…。
455開業予定者:02/02/28 23:34
仕事量に波があるのが自営業者の辛いところですね。
456           :02/03/01 00:25
政治連盟の話が出ていたけど俺が思うには、いまさら何言てんねんって感じ
30年遅いだよ。
457たんやお:02/03/01 22:28
2ちゃんねるでは煽りは付き物なのかな。
せっかく平和になったのに。
458調査士:02/03/02 23:22
事務所の月の売り上げの理想は、
経費プラス50万ぐらいかな。
それぞれの事務所で経費が違うから、何ともいえない。
459本職:02/03/03 02:30
経費プラス50か〜・・・
上々ダナ!一人事務所でそんくらいだったら充分!
460本職:02/03/03 03:29
月々の経費ってどんくらい?
ウチは家賃、会費、リース、交通費で15〜20
その他で20くらいだから・・・35〜40ってとこダナ
461受験生:02/03/03 05:44
建築会社  銀行  司法書士 個人・・・仕事はどこからく
ることが多いのですか?
462 :02/03/03 05:59
ウチが境界だかなんだかの確認をしたときは
信託銀行の人の紹介で来て貰ったと思う
それが一般的かどうかはまったく知らないけど
463開業予定者:02/03/03 11:20
経費を除いて月50万って事は、年収にすると600万位ですよね。
サラリーマンとたいして変わらないのか・・・・・。
現実は厳しいのですね・・・・・。
464退職金なし、みじめな年金額:02/03/03 14:15
医者や弁護士じゃないんだからね。それにしても国民健康保険
料、高すぎ。
465本職:02/03/03 14:37
461>銀行からは殆どない。
士業関係からの依頼が多いナ
きちっと仕事やっとけば紹介してくれるからな〜・・・
463>30代半ばのリーマンってそんなにもらえるんか?
リーマンに比べてメリットあるトコはな〜・・・
時間が自由に使えるトコかな・・・
464>○○連合の国民健康保険がイイらしい。定額だって〜
入るにはちょっとワザがいるけどな

466じゃ:02/03/03 15:50
そこの調査士金払えそこの調査士金払え
そこの調査士金払えそこの調査士金払え
467たんやお:02/03/03 17:13
>>466
「そこの」じゃなく、名指しで言えよ。
しつこいなー。
468 :02/03/03 20:14
知り合いの調査士さんは、東京土建に入ってるとか。健康保険料安くて
すむらしい。共○党系みたいだけど、特に問題ないみたいだ。
469本職:02/03/03 21:15
466>だから・・・ナンの金払えばエエねん?(藁
もう飽きたぞ・・・
47020:02/03/04 03:03
鑑定士と調査士って両方もってるといいことある?
471461:02/03/04 04:15
>>462.
>>465
ありがとうございます。
参考になりました。
測量士、建築士、行政書士、司法書士、税理士、不動産鑑定士
宅建、マン管、ダブルライセンスとして調査士と相性のよい資
格はどれでしょうか?
司法書士持っていると仕事回すてもらいにくくなるのですか?
472本職:02/03/04 09:21
470>鑑定士単独で充分とおもわれ>昔いたけど、調査士退会してる・・・
471>個人的な意見になりますが・・・
あくまでも調査士をメインでやるという前提で・・・
行政書士>測量士>司法書士・・・あとはどれもいっしょだとおもう

473調査士勉強中の測量士:02/03/04 10:58
>463
サラリーマン600万は年収でしょ?税引き前の。
調査士って自営業だから....。ね。
奥さん補助者として給料払って...とか
いろいろあるでしょう?
474開業予定者:02/03/04 19:17
>サラリーマン600万は年収でしょ?税引き前の。

うっ、俺としたことがイタイところを突かれてしまった。
鬱だ・・・・・、氏のう・・・・。
475新米:02/03/05 01:13
600万もあったら十分だよ
60万も無いよ
476元☆補助者:02/03/05 10:47
家の先生は層化だった。
層化の怖さを知った
477マジレスです:02/03/05 12:05
独学で勉強したいと思うのですが一番イイ参考書を教えて下さい。
よろしくお願いします!
478 :02/03/05 12:26
深田静夫センセイの
土地家屋調査士受験100講 理論編を
を最低10回読むことです。
479本職:02/03/05 13:29
478>読んだことないぞ・・・
条解表示登記法(赤羽二郎)がよかった。わかりやすい
480おいおい:02/03/05 15:41
本職は昼間から2ちゃんざんまいかよっ
481 :02/03/05 15:45
>>477
測量士補か何かとった?
二次免除になるやつ
482本職:02/03/05 19:28
480>雨だから現場いけねーんだよ!羨ましいんか?んーー?
483名無し:02/03/05 19:46
土地家屋調査士って給料(?)多くない?

俺の親父かなり前から自営業でしてるけど、一週間もかからない仕事で
50万以上とか軽く稼いでるんだけど。

仕事があるところではこの仕事はいいんじゃないでしょうか?
484開業予定者:02/03/05 23:23
区分建物はおいしそうだよね。
100戸規模のが1年に1回でいいからやりたいですね。
485改行予定者:02/03/06 00:13
 みんな、不動産屋の営業マンとかハウスメーカなどにコミッション与えてますか? 
486モルタル:02/03/06 00:32
要求する奴いるけど、キッパリ断ります。
487マンションブームの終了後が恐い:02/03/06 02:27
雨だと現場はね。急いでいてカッパきながらやったことあったけど
光波の故障にもつながるし、精度とかね。適度に雨が降った後は、
穴堀りしやすくてよいけど。
488おいおい:02/03/06 09:33
>本職
はい、うらやましいです。
僕を雇ってください。
宅建と測量士補もってます。
489本職:02/03/06 15:38
488>んじゃ〜明日からきてくれ!やれるかどうか試しに3ヶ月やってみるか?やれそうになかったらいつでも辞めてイイぞ。とりあえず3ヶ月間は月12万で・・・国保はいっといてね!
490開業予定者:02/03/06 20:20
開業するにあたって、どっかの先生のところで修行をさせて貰おうと思っているのだが、
このご時世、手弁当じゃないと修行させて貰えるところは無いだろうとあきらめています。
本職さんのところで月12万も貰って修行させて貰えるのなら、喜んで修行させて貰いますが、
大阪じゃ無理です。私は東京ですので。
本当、明日からでも行きたいですよ。
あ〜、うまくいかないな〜。
491太郎:02/03/06 22:40
公的な仕事はあるんですか?
492本職:02/03/06 23:39
490>関西じゃ〜ないよ・・・もっと西・・・
491>公嘱かい?あるよ・・・イマやってるよ・・・納期過ぎてるのにな〜・・・どないしよ
493マジレスです:02/03/07 00:50
条解表示登記法(赤羽二郎)と土地家屋調査士受験100講 理論編
この二冊はどこの出版社ですか?教えて下さい!!!

あと独学でも大丈夫でしょうか?当方は司法書士を勉強していて多少は不動産登記法は分かります。

司法書士と土地家屋調査士の科目はリンクしているのでしょうか?
494本職:02/03/07 01:01
493>ちとまちがってた。条解表示登記法は赤羽二郎じゃなくて佐藤勇だった。(同一人物なんだがな・・・)出版社は日本加除出版だよ。

司法書士の不登法の勉強とはちょっと違う・・・条文の細かいトコと準則、細則、判例、先例、通達まで覚えなきゃ〜イカンから・・・特に6400号通達なんか最初はワケわからんよ

あと区分所有法の一体化のトコね・・・最初はなにがなんだかわからんかったわ

所詮手続き法だからなんとかなるだろ。司法書士の勉強やってたら

独学ねぇ〜・・・書式はどーする?司法書士の書式とは視点が違うからな〜・・・
495まじれすしる!:02/03/07 01:10
>>493
勉強量は司法書士の5分の1だが、必要勉強時間は2分の1といわれる
土地家屋調査士。一にも二にもヤヤコシイ書式だと痛感しておる。
がんばろーぜ!
496有資格者:02/03/07 11:49
>>493
受験100講は早稲○専門学院のフカキョン・シズ先生が書かれた教科書で
これを10回以上読んで理解できたら悟りが開けるといわれている、
ちなみに出版社は建築資料研究者
去年から基本理論編と応用理論編の2つになったよ
基本理論編はおもに周辺法と民法で、応用理論編は不動産登記法
がおもで区分所有法のあたりはとてもためになるよ、激ムズだけどね
あと書式は本を読んでも力つきにくいので通学するか、
人に教えてもらうのがいいと思う。
東京包茎の書籍も評判がいい、あと民事法務協会の地目・建物認定は必読だよ
いま司法書士の勉強してるけど範囲がかぶってるのは民法と不登のごく一部だね
497おいおい:02/03/07 11:59
前のとこは月20万近くもらってて、
プレッシャーに負けた。23歳
12万分の働きならできるかなぁ。
498おいおい:02/03/07 12:51
経験半年の宅建、測量士補持ちと、
資格アリの開業予定者
あなたならドッチ??(><)
499名無しさん@お腹いっぱい:02/03/07 13:35
>498
必要なのは、

光波の使い方が理解できる程度の脳みそ。
ミラーを真っ直ぐ立てながら藪蚊の攻撃に耐えられる程度の精神力。

まあ、半年でも経験があればその方がいいかな。
資格を持ってる人間が必要な場合は全面的に信頼できる調査士に
声をかけるので調査士の資格は必要ありません。
500 :02/03/07 14:17
>>493
一回は通った方がいいと思われ。
書式でも難はお絵かきや求積。あと登記事項のメモり方とか。
ビデオ教材もあるけどあまり具体的に突っ込んだことはやらないし、
短時間でも一人の先生のやりかたをずっと見せて貰った方が何倍か効率的に身につく也。

それと托一対策では東京法経で出てる通信教材は赤羽さんのを含め全部やった也。
何せ年に15悶しかでない有史以来の過去問を全部やっても
1週間で終ってしまうから、そのうちやる事がなくなって必ずそうなる也。
大体手続法の上で理論的に面白い争いが起きるわけじゃなし、結局条文の一
字一句を問題にするしかないので、問題にあたる度に3段六法の該当箇所を必ず
さらう事也。
しっかり頭使って考える所といえば敷地権がついたり外れたりする所くらい・だったけど、
最近はそれじゃいかんということで他にも捻った問題が出て来てるので雑誌も購読して
おく事
(p.s.100講は書式編も持ってたけどこれは危険と思い中止死多也。
他幾つか出てるマイナー出版社の問題集等は書式例くらいに思っていた方が吉)
501 :02/03/07 14:35
県や市の境界石って、ビッグサイズで嫌にならない?
穴掘るだけでも大変だっつの。
502 :02/03/07 17:26
その大きな杭が本来あるべき位置から5m離れた位置に
入れてあるともっと嫌になっちゃいますよ。ハァ…。
普通のひとは建設省って名前の入った杭は絶対間違いないって
思い込んでるし、国道工事事務所は、間違ってるとわかっていても
動かしてはいけないと言うし…。
503 :02/03/07 21:25
>>501
ビックサイズってどれくらいなの?根巻きはしてあるのかな?
ぼくは大昔測量のバイトで3級か4級の基準点をうめたけど、90センチくらい
でした、土が硬かったり、街中でアスファルトだと削岩機使うのでしょうか
504本職:02/03/07 21:47
498>現場で動きのイイ方
499>禿同!
501>そっか?コツ掴めば簡単だけどな〜
505本職:02/03/07 21:50
今日は推定金額500万の測量&分筆逃してしまった・・・ざね〜ん・・・
アト3日情報がはやけりゃ・・・
くっそ・・・悔やんでも悔やみきれねー・・・
506杭打ち士:02/03/07 22:01
・・・120戸の区分建物表示登記ゲット。
は、春が来たかな?本職になって初めての大型マンションだー!
大切に行こうっと。

でかい石、15cm×15cm×90cm。
鉄道の石もそのサイズですね。冬は地面硬くて手が痺れます。
507厨房バイト:02/03/07 22:20
>>503 根巻きはしてあるのかな
 自分は、寝巻きだと思ってました。おかしいと思ってたんですよね。
セメントで固めるのが、なぜパジャマなのかと。(藁
508本職:02/03/07 22:28
506>げ!羨ましい・・・地域によるけど500〜600は確実やな・・・
漏れも区分やりてー!
15*15*150の杭入れたことあるぞ・・・「3センチひだり〜」って言われたとき泣けた・・・
うごかねーんだもん・・・
509   :02/03/08 10:41
>じゃぁコツ掴んでねぇんじゃん…
510本職:02/03/08 11:15
509>コツ掴んでるのは穴掘りに対してダロ?動かす動かさないは違うやろ・・・
そんくらい読み取れyo!
・・・所詮2CHやからな〜
511509:02/03/08 11:24
509>コツ掴んでるのは穴掘りに対してダロ?動かす動かさないは違うやろ・・・

って穴掘る時むづかしいのは「十字杭」なら境界点のど真ん中を掘り、
「斜め矢印」なら矢印の角を中心に掘る、ってことじゃないの?
ただ闇雲に掘るんじゃなくて如何に短時間で終わらせるかってとこに
コツがあんじゃないの?ただ穴掘るんならモグラにでもまかせとけば
512開業予定者:02/03/08 15:44
建設住宅業界板で「コミッションを断る調査士って」というスレがあります。
みなさんはコミッション要求されたら払います?
コミッションとダンピング、どっちかしないといけない場合、どっちをやります?
場合にもよるでしょうけど。
513杭打ち士:02/03/09 00:37
>>512
なんつー質問だ。返事が来ないの当たり前って感じだが・・・
下げて書いてみましょっか。
取りすぎは良くありませんから、建設屋さん宛てに請求、領収書も発行しちまう。
適正な範囲の報酬額で、ね。その経費を客に請求する場合の金額は知らぬと。
実際業者持ちという事で請求する事もあるけど、その後はどうなっているのやら。
知りたいような気がしてきた。
実際のところ、最初の見積り額以上は取れないご時世です。何があっても。

>>509
周りの景色に惑わされて垂直に掘れてなかったら悲惨だよ。
山の中では結構ありがちです。
514開業2年:02/03/09 01:46
農地転用って行政書士がやるんだけど調査士で本人申請でやってる方
その他ほんとはやっちゃいけないことやっちゃってる調査士の方
あと経理は税理士さんにたのんでますか、自分でやってますか
515本職:02/03/09 03:07
511>アホくさ・・・
516からあげ:02/03/09 17:44
きょうは測量日和だなー
517さち:02/03/09 19:09
調査士さんへご質問です
永小作権が設定されてる土地って
普通地目は当然農地ですよね?

宅地に設定されてる場合ってありえますか?

518本職:02/03/09 21:13
今日の測量は気持ちよかった!
517>永小作権設定後地目変更された場合じゃないかな・・・この場合、設定されるというよりは「残ってる」って言うか・・・
519 :02/03/09 21:46
草むらで野グソができる現場は、いい。
用足すときコンビニまで行かなければならない現場は、いやだ。
520開業予定者:02/03/09 22:49
>>513
ということは、コミッションを請求されたら払っているということですな。
そういうのは業界の常識なんですか。
521杭打ち士:02/03/09 23:12
>>520
お、いいタイミングで・・・活動時間同じだね。
請求されて払う訳ではない。こちらが請求する金額は結局同じですよ。
司法書士の手数料なんかもまとめてお客さんに提示しているようだね。
ま、立会い時に本人確認できているから私としてはどうでもいい。
業者の営業にも立場ってもんがあるんだから。理解してあげよう!
ただし得意先に限ります。当然だけど。
水増し請求しているとは思ってないけどね。自分トコの何かを加えて
いるんではないか?お金をとるいいタイミングではあるよな・・・

しかし建物の表示は定価を求められる。困ったものだが、業界の常識
と化しているようです。
建築板のアレは担当者ボーナスを払え、ってお話ですか?
他の社員をバカにしていますな。相手の上司に忠告してやろう。
522本職:02/03/10 01:19
月曜に合筆、更正、建物表示、分筆ださなきゃ・・・
今日、明日は地獄ナリ〜・・・
今月は何件だしゃ〜イイんだ?更正2件と滅失、表示、公職が納期ダナ・・・



請求もしなきゃ・・・
523新米:02/03/10 15:31
  ↑
1日1万でいいから雇ってくれ〜  
524本職:02/03/10 15:34
523>くる?1万やったらイイよ
525本職:02/03/10 15:35
今日は事務所に缶詰だぞ・・・
たまらん
526少年:02/03/10 18:57
裁判所鑑定人ってなによ
不動産鑑定士のこと?
527登記官(表示):02/03/11 15:10
「土地家屋調査士受験生掲示板」と「土地家屋調査士受験生の部屋」
このホームページはなかなか実務の掲示板もあっておもしろいですぞ
受験生の部屋は同じ名前で2つあるぞ。
528qq:02/03/11 15:30
登記官氏ねバーカバーカ
とくに○○痴呆法務局の○田
頭のハゲを髪の毛横に撫でつけて隠すんじゃない。キモい
補助者に偉そうな態度取るな。
しかも女にはやさしい態度と声  さらにキモい
人格に問題あるんじゃないかと本気で疑うよ。







あースッキリした。
529名無しのごんべい:02/03/11 15:32
暇じゃー。また年収下がったわい。
530pp:02/03/11 15:34
営業に行けyo
531QQ:02/03/11 18:20
>528
どこの法務局かまったくわかりません
532基本的に体力が命:02/03/11 18:44
中学、高校の時の偏差値、50すれすれでしたが、
こんな俺でも受かります?
533土地家屋調査士:02/03/11 21:15
こんな楽して儲かる仕事は他に無し!たまに命削る場面もあるがね!
534日調連会長:02/03/12 04:58
調査士の皆さん、あなたの修羅場を語ってください
他人のことでもおっけーだよ
ちなみにわたしの修羅場は測量していて肥溜めにトランシット落とした事です
535日調連会会長:02/03/12 05:00
あげ
536会員:02/03/12 11:59
補助者時代に車にひかれて、入院。
537本職:02/03/12 15:00
合併制限のトコで疑問
A、Bどっちも土地で・・・
A不動産
乙区1番 受付1000 抵当権
  2番 受付1500 根抵当権
  3番 受付2000 1番、2番順位変更
B不動産
乙区1番 受付1000 抵当権
  2番 受付1500 根抵当権
  3番 受付2001 1番、2番順位変更
この合筆はできない・・・これはわかる・・・3番の受付番号が違うから
んじゃAとBの2番根抵当権を抹消したらどーなる?
A不動産
乙区1番 受付1000 抵当権
  2番 受付1500 根抵当権>>抹消
  3番 受付2000 1番、2番順位変更
B不動産
乙区1番 受付1000 抵当権
  2番 受付1500 根抵当権>>抹消
  3番 受付2001 1番、2番順位変更
2番根抵当権を抹消しても3番の順位変更は生きてるよね?この場合、「できる」って先例ある?
オレは「できる」と踏んでるんよ
理由は・・・
AもBも2番根抵当権を抹消したことにより、3番の順位変更は抹消はされないけど意味のないものになっているから・・・
って考えなんだけど・・・

杭打ち士>どーおもう?

538新米:02/03/12 15:52
524>>
来週から行くよ、どこに行けばいいの?
539カルテッド:02/03/12 16:57
司法書士受験生です。
本職の皆さんに質問があるんですが、、、

土地家屋調査士さんは測量や表題部作成
だと思っていたのですがログを読んでいると
他の登記関連のお仕事もされているように
見受けられます。
以前だれかのレスで測量士さんと仕事の取り合いに
なっている仕事の領域があるとの事でしたが、
もしかして、土地家屋調査士さんと司法書士は
実務では競合する部分がたくさんあるんですか?

商業登記は司法書士しかできない、というのは
条文でみたことあるんですけど
540税理士:02/03/12 17:35
税理士として独立しましたが仕事をあまりとれないので
土地家屋調査士のしかくも取ろうと思っているのですが
仕事の合間に調査士の先生の仕事を手伝うだけで
実務を身につけられるでしょうか?
541つら:02/03/12 18:09
土地家屋調査士の「やりがい」ってなんですか?
マジにお願いします。
542本職:02/03/12 19:16
538>まぢで?ほんとにくる?Q州だよ
更正の図面は今日書かせちまうからナ・・・
表示&滅失はもう出したし・・・
来週やったら・・・用途廃止、払下と現況図作製しかねーぞ・・・
詰めてやると半日でおわっちまうよ・・・

539>競合するのは土地合筆と建物合併くらいだよ・・・

540>実務っていっても現場とそれ以外のものがあるんよね。
手伝うっていっても測量と杭打ちくらいだろ・・・
立会いとか関係機関との折衝事が大事なんよね〜

541>やりがいねぇ〜・・・やりがいっつーよりも「好きでやってる」って感じだな・・・
趣味みたいなもんだよ

543税理士:02/03/12 22:48
調査士の事務所で税理士として活躍しつつ
実務を盗むという戦略はいかがですか?
544 :02/03/12 23:49
>>542
競合も何も合筆は図面がいらないから大手振って自分でできる。
何かの時に市役所で自分で申請しろと言って鉛筆で下書きまでした申請書くれた。
自動車保険の更新書類みてーだった。
建物合併なんてほんとにやる事ってあるのかいな。
545>542:02/03/13 00:08
レスサンクスです
546杭打ち士:02/03/13 00:20
>>543
測量士でもある調査士の毎日は・・・
一筆地測量には位置誤差が不要という考えは全く無いのでして
かなり忙しい。税理士との両立って可能なのだろうか?
本業が疎かになっても知らんよ〜?
調査士の世界も公共座標を使うのが常識化しつつあります。
いいことだ、つーより今更だが。
547本職:02/03/13 20:14
537>やっぱできた!
表専と話してきた。
通達でてないんかな〜・・・
548杭打ち士:02/03/13 20:35
>>537=547
す、すまぬ・・・見逃していた
549本職:02/03/13 21:18
548>エエよ〜
537>これって条文にない合併制限の例外だぞ〜
550過去ログ倉庫より:02/03/14 13:29
>・境界石が行方不明。近所を探し回ってたら、110番されおまわりさんに連れてかれる。
これは根回しの不足です。測量の際には近隣に一声かけてから実施しましょう。

>・「沼地」の境界石埋設作業。ドロンコ祭りさながら。すってんころりん。
私も、池に落ちたことがあります、、、それも真冬、、、冷たかった。

>・境界確定協議の打ち合わせでは、「オレの土地はここまでだ!!」と怒鳴られる。
日常茶飯事です。相手の主張をじっくり聞いて、落ち着いてからやんわりと説得を開始します。
ココが調査士の最大の腕の見せ所でしょう。

>・昼の作業で、クタクタになった体で、徹夜で図面づくり。
調査士業務が3Kと言われる所以です。
キツイ・・・連日の徹夜、夏暑く冬寒い
キタナイ・・・汗や泥にまみれての作業
キケン・・・時には崖地の測量。交通量の激しい道路際での作業
でも、やりがいはありますよ。
報酬も決して安価でないし。
551兼業:02/03/14 23:17
報酬は高いってよく言われるね。
まあ、分筆の登記済みだけ見ればそう思うかもな。
実際は苦労してるんだぞ〜〜〜。と激しく言いたい。
552 :02/03/14 23:20
>>549
ということは、その順位変更の登記は
どっちみち職権で抹消されるって事?
553本職:02/03/15 01:49
552>・・・そんな規定ないぞ
554本職:02/03/15 02:35
職権抹消できないよ
555本職:02/03/15 02:38
552>537後半の例で分筆した場合の新登記簿の記載はどーなる?
現効有するものだけ移記される・・・よね?
けど、順位変更は移記されないんよ・・・
生きてるけど効力を生じてない登記になる
556 :02/03/15 10:26
>>553
合筆は新しく登記簿を起こすんじゃなくて
表示変更みたいな形で上位の地番の登記簿を生かして地積だけ増やして
下位の奴を閉鎖するだけだから、、 というのは表題部だけの話?
合筆した後の土地の乙区に、合併する土地と関係ない登記が残ってたら
やっぱり何か気持ち悪いよーな。
境界不明確でいったん合筆したような場合、あとでまた分筆したらそっちが
移載されて逝く訳だし。キショク悪い。
557 :02/03/15 10:30
>>556
しまつた。後回しにしよーと思って555ちゃんと読んでなかった。
なるほどそれだったら別にサービスして消す必要も無いのか。
558税務職員:02/03/16 17:01
営業収入の消費税の免税点が3000万から引き下げられる可能性がありますが
どうしようと思っているの?
559sage:02/03/16 17:09
あほか 調査士に年3000マンの収入がねーのに関係あるわけねーだろ
560本職:02/03/16 17:32
558>引き下げられるって・・・いくらまで?引き下げ額によっちゃ〜大いに関係ある・・・
561数百万→12万円 :02/03/16 18:09
55歳で死んだ親戚のおじさん、国民年金22年、厚生年金7年くらい
入ってた(会社勤め→自営)。国民年金は一時金の12万円のみだった。
厚生年金のほうは、遺族厚生年金を遺族が少額だが隔月に受け取っている。
国民年金は早く死ぬと、すごい死に損。男の20パーセントくらいは65歳くらい
までに死ぬことを、お忘れなく
562 :02/03/16 18:27
!ご質問!(マジレス希望)
今、仲介の仕事してるものです。
夏から勉強しようと思うんだけど、調査士事務所
とか測量事務所の求人ってありますか?
(当てがないなら勉強しても・・・)
やっぱり資格とってからじゃなければ取り付く島
はないのでしょうか?
563税務職員:02/03/16 20:31
1000万までさがります。
しかも消費税は20%になります・・
564本職:02/03/16 20:58
563>・・・ガセねたやろ
565たんやお:02/03/16 21:39
>>562
東京の調査士会のホームページに求人は出ていますよ。
人の出入りのある業界だから、なんなとあるんじゃないですかね。
566税務職員:02/03/17 00:03
消費税20%はうそです
しかし将来免税がなくなる可能性があります
567本職:02/03/17 00:08
566>一気に信憑性が低くなったナ!
もうナニ言っても信じねーよ!
568 :02/03/17 07:49
>>565
ありがとうございました。結構ありますね。
こんなご時世ですので、当てがなく動くのは・・・。
と言いつつ、取りあえず仕事に行ってきます。
569AGE:02/03/20 19:36
AGE
570補助者:02/03/21 19:59
ずばり今年の書式は、何が出ると思いますか?
571☆所長☆:02/03/22 12:56
土地は計算の難しい分筆登記 建物は分割、分棟、合併あたりが出るんじゃない
土地の方は去年のように、数学っぽいやつもでるかもね
572たんやお:02/03/22 15:40
今年こそ合体が出るって。
絶対に出るから勉強しといた方がいいよ。
573 :02/03/23 10:42
毎年 合体が出るっていってるけど でたためしがないのは 実務ではほとんどやらないからだと思う
574開業予定者:02/03/23 19:58
ようやく修業先が見つかりました。
そこで実務を勉強して1年後くらいには開業したいです。
1年の勉強じゃ足りないでしょうけど、薄給じゃ開業資金
使い果たしそうで。
575 :02/03/24 09:33
実務でやらないというより、やらせないために
「やれるもんならやってみろ」的に法手続きを
整備したようなものだから
そろそろ出すタイミング逸しつつあるという感じ?
576昨年合格者:02/03/24 12:01
口述試験に建物合体出たよ。そろそろクサイのでは?
577たんやお:02/03/26 17:06
「毎年出る出るってい言うけど、結局出ないじゃん」と言いながらもしっかり勉強する受験生(当たり前だけど)。
私は妻以外の女性と合体して「出る〜!」と言いたいよ。
578法務局:02/03/27 00:25
てーか、乙号の申請に受付番号、タイムスタンプ取るのやめてくれっ!!
こんなの始まったら,東京は乙号で1日が終わる。
しかも、「所有者違う」「ここではなかった」「測量図、なかった」
などの、申請人に対して申請書を返しにくくなる。
コピーとって,わざわざその旨まで書いてもらうなんて、必要?


579  :02/03/27 00:30
もうこれからは調査士単価の仕事なんてやれねぇな。
580質問:02/03/27 11:47
建物で、屋根が「繊維混入セメント板」なんですが、
屋根の種類は何になるんですか?誰か教えてください。
581通りすがりの調査士:02/03/27 14:23
セメント瓦葺きだと思います。
582調査士:02/03/27 19:05
平成15年8月1日より、新土地家屋調査士法施行が決定。
583AGE:02/03/28 09:13
>582
決定ですか?
ソースお願いします。
584 :02/03/28 12:46
ウースターですか?
中濃ですか?
585>>583:02/03/30 23:20
http://www.chosashi.or.jp/
また各地の調査士会のHPでも紹介されていますよ!
586http://www.chosashi.or.jp/ :02/03/30 23:24
土地家屋調査士は脳みそも筋肉でできているYO!!!!!!
587困ったもんだ:02/03/31 18:12
時々ユーモアのセンスも知らぬ駄洒落族が出てくる
588    :02/03/31 20:47
なんで、登記簿見るだけで500円も取られるだ!誰も、文句言わないけど
高いと思っているのって おいらだけでしょうか? あとコピーです、1枚40円
ちょっと昔は、50円だった。あれも高い過ぎ、たいがいどこでも10円だろう。
 
589本職:02/03/31 21:13
588>いえてる・・・いまどきコピー40円はちょっとねぇ〜常識外れもイイとこだナ!
閲覧500円・・・閲覧だったら500円で隣接まで見るからイイけどな・・・
コンピューター化してるトコはたまらんぞ・・・要約書全部とらんといかんやろ・・・
これがバカにならない
590add    :02/04/03 22:41
 >589
 全くこの不景気のなか、印紙代の負担が重くのしかかるねぇ。調査するにもバカ
にならないし。理解できない不動産業者もおるしな
 閲覧でも他のところを見ていると お金取られる場合もあるから注意してね。
地籍測量図 隣地分までコピーしたら隣地分まで、閲覧代請求してきたよ。たしかに
あんたがおっしゃっていることは正しいが、普通取らないよな。鬱)
591 :02/04/04 12:44
バレるあなたが悪い、っていうかバレるシステムの登記所なら
(事務官が付きっきりとか)正々堂々と払うしかないでしょう。
そうでなかったら、一度にコピーをとらないとか、挙動不審の
行動をとらないとか、普段から職員に紳士的に接していれば、
まず大丈夫。
592たんやお:02/04/09 22:01
ずいぶん下がったからage
593新米:02/04/11 23:48
今日、境界確定で測量してたら境界上のブロック壊して、壊れたブロックが
隣の壁間で壊しちゃったよ T.T
幾ら掛かるかな トホホホ
594本職:02/04/12 00:47
久々の登場!
いやぁ〜・・・忙しいねぇ〜・・・

593>保険はいってないの?保険でカバーできるんだけどな〜
595 :02/04/12 04:41
>>425藁田
59625歳:02/04/12 04:56
司法試験浪人4年生です。
行政書士(税理士崩れ、一科目も取れず)の父から、司法止めろ、継げ!
補助者やりながら、測量士補→土地家屋調査士ゲットせよ。

との指令が下ったのですが、レックのパンフ見ると、それなりに難関、
と思うのですが。
597あのー:02/04/12 05:13
司法試験の択一より簡単だよ。司法試験の択一受かったの?
59825歳:02/04/12 20:25
>>597
受験4回で2回目のみ合格です。
今年は気力が萎えてしまい、模試を受けていませんです。
599:02/04/12 20:27
今年測量士補申し込んだの?
そのぐらいなら今年十分合格ねらえるんじゃない?
600   :02/04/12 20:28
600ゲット
601 :02/04/12 21:33
>>599測量士補申し込んでないです。
そんな簡単ですかねえ?
理系は完全畑違いっす。高校2年以降私立文系で数学やってないし。
書式も図面書かなきゃいけないみたいだし。

602杭打ち士:02/04/12 22:01
>>596
司法試験択一と比べたら、そりゃ簡単でしょう。
書式に慣れる必要があるからナメない事。大丈夫、それなりに難関だけど
人生潰すような試験じゃないからご安心を!
603:02/04/12 23:17
だけど、おやじに言われて勉強してもねー。
本当に調査士を一生の仕事にしようと考えているの?
調査士ってガテン系の仕事だよ。
司法試験諦めてじゃ、自尊心ズタズタにされるよ。
司法書士の方がいいんじゃない。来年から憲法も加わるみたいだから、今までの勉強も無駄にはならないのでは。
でも、司法書士も結構難しいみたいだし。
司法試験の択一と司法書士合格じゃ、司法書士の方が難しいという噂だからね。
司法試験の勉強していたからといって、必ずしも頭がいいとは限らないからねー。
勘違いしている奴も結構いるみたいだし。
おやじの跡を継いで行政書士になればいいのでは。
おやじが税理士崩れで行政書士なんだから、息子は司法試験崩れで行政書士ってのも
いいかも。
604 :02/04/12 23:20
ガテン系ってどんな感じなの? そんなにつらいの?
605新米:02/04/12 23:29
辛くは無いけど、結構つかれるよ
服装は工事現場の感じだね
路地裏走り回ったり、ブロック塀乗り越えてリ
時には道路の真ん中で仁王立ちしたり
結構走らないといけないし
最後は穴掘らないといけないからね  
好きじゃないと、辛いかもね。
606 :02/04/12 23:47
土地の測量って、マスターするのにどれくらい時間かかるんですか?
607:02/04/12 23:52
>>604
50m先のトラバーにミラーを持って走り、反転で又走り。
路駐した車の運ちゃんに測量出来ないからどけてくれと言えば罵声を浴びせられ。
電動ピックで土間をはつり。
ダイヤモンドカッターは何時刃が折れて自分に飛んでこないか心配だし。
杭入れでモルタル練るのも腰にくるよ。
モルタル練った後は次の現場の為に水の補給。
近くの公園まで20リッターのポリタンクを持って往復。
夏は暑く冬は寒い。
草ボーボーの現場ではヤブ蚊がブンブン。
境界探しで植木鉢をどければナメクジとムカデがウヨウヨ。
ってな感じです。
608あいう:02/04/13 00:59
確かに現場の作業は大変だよね。試験合格しても親の調査士事務所
継がないで、全く別の仕事してる人とかいるし。まあ身体動かすこと
が好きな人とかには、いいかも。内業もあるし。
609会長 :02/04/13 15:27
 606
2,3日あれば、調査士の測量なんてすぐ覚えるよ。
610三児の父:02/04/13 21:43
37歳の地方公務員です。
調査士、行政書士、FPを取得済で開業を考えています。
開業者に話を聞く機会があったのですが、
公務員を続けてる方が良いのではとのこと。
そんなもんですか?先輩方のアドバイスをお願いします。


611杭打ち士:02/04/13 22:33
>>610
調査士で食えるには食えますけど、自営業ですからね。
事件簿だけ付ければいいってもんでは無いですし、面倒は仕方ありません。
顧問契約を結んでする仕事では無いので営業も必要になる。
正直な話、気の合った仕事仲間がいるかどうか、これに尽きると思う。
公務員を続けている方が良いというのはある意味正解でしょ。
同じことが会社員にも言えます。独立したいなら開業です。
最近2chに出ていませんでしたけど理由は分かる人は当然分かる。
612開業者:02/04/14 00:16
開業するには、できれば1000万欲しいです
ある意味人を選ぶ資格なのです
だから開業するまでに最低500万ためようね
あと補助者は2人は欲しいとこ うち一人は奥さんでもいい
車は機器をいっぱいつめるバンかワゴンがいいね
事務所は法務局に近いとこが絶対楽
事務所と自宅は別にする
以上開業7年目突入した調査士でした



613たんやお:02/04/14 22:25
>>610
開業しても仕事の来るアテはあるの?
公務員の方が絶対にいいよ。

>>612
売上げはどれくらいですか?
補助者雇っているようなので、2000万位はあるのですか?
614しろうと:02/04/14 23:09
新規住宅着工件数とかは10年後くらいには、年70〜80万件くらいに
落ち着くのではないかという記事をよく目にします。そうなると調査士さん
の仕事は、やはり減少するのでしょうか?住宅建設関連以外の業務分野
とかもあるのでしょうか?
615たんやお:02/04/15 22:14
これからの日本は高齢化社会になり人工はどんどん減ります。
ゆえに調査士に限らず、どの産業も先は暗いですよ。
人がいなけりゃお金も動かないですからね。
しかし、日本人が減るぶん変な外国人が増えるかな?
変な外国人が増えると犯罪が増える。
これからの日本はいったいどうなっちゃうのかな。
616神奈川県調査士会会員:02/04/15 23:37
>>614
建物の仕事は減るに決まってるね
でも手はあるのだよ
教えないけどね
617なんだ?:02/04/16 00:35
ハウスメーカーに5年以上勤めてから独立、仕事どっさり引っ張ってきてウマー?
いやね、そーゆー奴いるから。
618新米:02/04/16 20:27
今日は蒸し暑かったね
営業するのも大変だよ
明日は雨でもテープ持ち、いい仕事ないかな〜
619調査士:02/04/16 20:40
弁護士でも食えない奴がいっぱい居るんだからあまりくらい話題はよそうよ。
620本職:02/04/16 22:30
法人化になって競争入札になったら公職はどーなるんよ?

最近ヘンな建物ばっかりで閉口してるぞ・・・
デザイン建築かなんだか知らんけど・・・
R面ばっかりやん・・・吹き抜けもヘンなとこについてるし・・・
あんな家で一生暮らしたくねーな・・・
621たんやお:02/04/16 23:18
>>620
あきらかに建築士のマスターベーション。
622この資格は死角:02/04/17 09:13
今の自分の状況がいやで、容易に独立開業って言葉に惑わされ、
2年ぐらいかけて調査士とったはいいが、生活に余りゆとりも感じることができず、
これからの調査士業界が心配になり、司法書士をねらってうけてみたが
難しくて不合格で、今度はなにをおもったのか、
マンション管理士なんてくだらん資格を取ってしまった人って
結構いるでしょ?


623:02/04/18 08:19
ある調査士の嘆き
http://homepage1.nifty.com/akindo-s/
624新米:02/04/18 16:59
明日は天気もよさそうだし
ミラー持ち がんばるぞ〜〜
625 :02/04/18 19:40
バブルの頃は、おいしい思いした調査士多かったようですね。
626所長:02/04/19 00:53
揚げ
627調査士の息子:02/04/19 12:52
バブルの頃はどの業界も美味しかったでしょうけど、
調査士は昭和40年代からの高度経済成長の頃から
バブル終焉まで美味しかった、と思いますよ。
幼い頃は欲しいオモチャは必ず手に入ったし、
うちの兄弟3人は高校〜大学まで私立で長男一年留年、
次男三年浪人、三男一年浪人。でも、貧しい暮らしは
せず、どちらかといえば贅沢な生活でした。
あっ、結局3人共バカだったのか…
628大卒:02/04/19 23:43
調査士業界って高卒率高くないですか。
つまりドキュソばっかりってこと。
大卒がやるような仕事じゃねーもんな。
629 :02/04/20 00:34
アフォを見た!今時大卒程度で何ほざいてるんだ(w
調査士は建築・土木系の学部では知られた存在だがアンタは文系?ぷ
630 :02/04/20 10:30
荒れ始めていますな。本物の常連去ったら言いたい放題ってか?
調査士の高卒比率は1割ちょい。特に多くも少なくも無いが塾の話だから
実際はどーだか知らん。本職、回答を求む。
631本職:02/04/20 13:53
628>そーおもってるならこの業界に入って稼ぎまくりゃ〜イイんじゃねーの?
ま、学歴に頼ってしか生きていけないキミには無理か!

余談だが・・・
大卒の調査士多いぞ〜学部は法学部卒が多いよ・・・
工学部でも土木・建築卒は少ないな〜・・・
工業化学とかでてる人はよく聞くな・・・

どっちにしろ士業で学歴はあんまり関係ないと思うんだがナ〜・・・

632大卒:02/04/20 14:28
俺が言ってるのは補助者の場合だけどさ。調査士はどうか知らない。
まさか高卒とは思わず「大学では何学科だったの?」って聞いたら
ほとんど私は専門学校卒ですとか高卒ですという答えが返ってくる。
補助者10年もやっていて、勉強は全然していないしする気もない
みたいだし。
安い給料で一生補助者でやっていくつもりなのかね。
安い給料を貰ったら風俗行ったり酒を飲むばかりで開業資金を貯める
つもりは無いみたいだし。
自分の将来を少しも考えていない。
だからドキュソばっかりだと言ってるんだよ。
それとも俺の職場が特別なのか?
答練受けていても、そんな風な奴が多そうだけど。
ちなみに士業は学歴と関係無いくらい分かっているわい。
633本職:02/04/20 14:53
大卒サマは答練受けてるんだ〜?
大卒がやる仕事じゃぁ〜ないのに調査士になるん?

そーゆーことは試験に受かってから言えよな〜
ま、せーぜーがんばりな!
634大卒:02/04/20 17:47
この業界に入るまでドキュソが多い業界だとは思わなかった。
高卒のドキュソ共と一緒に杭穴掘るのは耐えられない。
昼休みの話題といったら風俗の話ばかり。
試験まであと4ヶ月だというのに・・・・。
635 :02/04/20 19:36
嫌なら合格しても開業しなければいいじゃない。そういう人いるし。
ガテン系の要素がある仕事だから、かえって生き残りやすいかも。
測量会社に進出されるとマズイでしょうが。
636 :02/04/20 21:30
補助者だけでなく調査士じたいドキュソがおおいよ
637高卒:02/04/20 22:22
俺は高卒で調査士になったよ。
638 :02/04/20 23:13
測量会社は調査士事務所以上にドキュソだらけだから
進出なんてまた夢の夢、底辺業界だから語るに足らず。
639         :02/04/21 08:34
どきゅ〜んのまんま調査士になって分筆まちがえたらすごいぞ
賠償額へたすると交通事故どころじゃすまんぞ
640 :02/04/21 16:02
>>639 なんもしらんのに来ないでね
開業したらわかる 
641_:02/04/21 17:42
>>638, 640
保険未加入のDQNハケーン
642_:02/04/21 19:54
2億の保険入ってても一度使ったら人生御仕舞い
土地を触るのは怖い
643大地主:02/04/21 21:19
確かに土地は怖いね。
精神衛生上悪いよ。
あーこわ。ブルブルブル。
644三児の父:02/04/21 21:44
開業しておられる先輩方は、
事務所の家賃等の負担はどれ位の額ですか?
今日、父が遺した会社事務所(借地上)を
残すか取り壊すかで地主さんと話し合い、
残す(開業する)意思を伝えてしまった。
月7〜8万円でお世話になる予定です。
開業への道を一歩踏み出してしまった(高卒です)。
645本職:02/04/21 21:48
親戚所有のビルの一室借りてます。
11坪で5万・・・
あとリース、光熱費、電話代、ガソリン代諸々で月20万くらいかな
646三児の父:02/04/21 22:51
早速、ありがとうございました。
ところで、先日 某調査士事務所からお誘い(電話)があって
そんなこと初めてだったので嬉しかったけど、
変な内容だった、別に求職も出してないのに。
こっちの意思も確認せずに、いきなり通勤の話始めるし。
最低○○年は居て貰わなきゃ、面接受けてもらって…って。
いずれ修行はしたいんだけど、お断りしてしまった。
647 :02/04/21 23:19
>646
合格者の方ですか?いい話じゃないですか。
648三児の父:02/04/21 23:41
>647
どうにか合格できた高卒の公務員です。
そりゃ、有難いお話です。
でも、話の進め方が、
礼儀知らずの高卒公務員からみても
変だった。
そんな人でも、って思うと少し勇気が湧いたけど。
相手の話を聞く姿勢、礼儀なんかも
開業していく上では必要なんでしょうね?
649 :02/04/22 00:55
司法書士じゃないんだからねーキミ達・・・・
なんで2億も入る必要あんだよ表示登記だよ
ミスったら更正すりゃいいじゃねーか
更正かけるか最初から抹消してやりなおせ
やりなおしができねー状態になるよーな調査士は辞めたほうがいいよ
でも更正の時点でかなりDQN調査士だと俺は思うけどね
650本職:02/04/22 01:54
ミスったら更正・・・プロ意識に欠けてるよな〜(藁)

最初から抹消してやりなおし・・・
所有権が転々と移転してたらどーすんだ?最悪の場合は所有権の抹消からやんなきゃいけねーんだぞ
オレも一応保険は入ってるぞ・・・1億・・・もしもの時のためにな!

648>オレは公務員になりたかった・・・
一般的な礼儀とかわかってるなら問題ないと思うよ〜

651フェラえもん(改名):02/04/23 00:47
公務員も色々やと思うけど、
私の現職は、いそがし過ぎて前任者が
ノイローゼ気味になった仕事で…。
独立の目標が無ければ、自分もメゲているかも。
でも、独立開業の方がもっと厳しいのでしょうね。
「ある調査士の嘆き」じゃないけど、
成り立たなくて去っていく方も
結構いらっしゃるのでしょうか?
652本職:02/04/23 10:16
独立したからといってスグに仕事がくるワケじゃ〜ないからね〜・・・
開業して2〜3年で廃業する人がいるのも事実だし・・・
ウチは幸いにも人脈に恵まれたからなんとかやっていけてるんだけど、開業当初を振り返ってみると・・・
無謀だったな〜って思える・・・
もし「あの人と知り合いにならなかったら・・・」って考えるとゾッとするね
653フェラえもん:02/04/24 00:44
本職さんは、公共の仕事の割合はどれ位でしょうか?
役所の仕事はムチャ言われますか?
654調査士受験生:02/04/24 01:09
不動産屋ごときにおまえ呼ばわりかよ!
もちっとステータスあると思ったに!
こんなにも、こんなにも、むずい試験なのにな!
655 :02/04/24 02:26
こっちもあげ
656本職:02/04/24 12:02
公嘱は全体の2割くらいだよ
役所の仕事で無茶言われたコトは・・・金額的なことくらいかな〜・・・
入札にかからない随契のぶんだからそんなに無茶は言われないです。

654>すてーたす・・・ないナ〜・・・

657非会員:02/04/24 13:42
http://www.chosashi.or.jp/
会員で無いので会員の広場が見れません。
何かいてあるの?

658非会員:02/04/24 13:58
新参者が仕事頂ける余地は残されておるのでしょうか。
先輩方があまり好んでやらない仕事とかは・・・

(合格するまで、こんな掲示板みるんじゃなかったな!一気に萎えるよ!)

ところで、何書いてあるんですか?

http://www.chosashi.or.jp/
659本職:02/04/25 00:24
658>オレも開業当初(5年前)は新参者だったよ〜
きちんとした仕事をやってある程度の人脈があればやれると思うけどな〜・・・
660受験生:02/04/25 18:18
この試験の書式を合格レベルまでもっていくのに
一日5時間*30日でマスターできますか?(平均一日6枚程度)
問題は書式合格ノートを使用
661杭打ち士:02/04/25 21:02
>>657
まー連合会の会報と大差無いですから・・・禁句?
掲示板はぁ・・・ノーコメント。

仕事はある。調査士法改正に伴う付帯決議、ほぼ1のまんま。
希望をもて!頑張ろう。
662本職:02/04/25 21:32
660>書式ねぇ〜・・・択一が合格レベルにあるんだったら5時間*30日で間に合うと思うよ〜
択一が合格レベルにないなら書式だけやっても無駄だよ
663受験生そのU:02/04/25 21:55
択一は現時点でなんとか合格点が取れそうな者です
書式習得のコツ&勉強法などがありましたらご教授
くださいませよろしくお願いします。
664 :02/04/25 22:38
皆さんは、どうして調査士になられたんですか?

ゴム長+六法 (登記法だけど)

こんなかんじで・・私にはとても合ってそうです。
また何かいわれそうだナ (>_<)ヽ


665フェラえもん:02/04/25 22:45
>>663
過去問と東京包茎の答練の書式一式理解してたら、
よほど傾向が変わらなければ大丈夫では…
(ワシはW法科は合わなかった)。
本試験前夜に「24時間テレビ」なんか
観ちゃダメですよ(体験談)。
今からなら1.5〜2時間*90日で1日2枚の方が
良いと思いますよ。ガンバって。
666受験生 :02/04/25 23:35
私も、択一なんとか合格できそうです。
これから書式を詰めていこうかとおもって、すいすい君すらすらちゃんと
書式合格ノート買いました。
この本マスターしたら答錬や過去問にうつっていきたいとおもってます。
>>662 択一の勉強ばかりここ数ヶ月やってて書式これから間に合うのかなと
思っていたんで30日で足りるなら今からがんばっていける自信がつきました。
本職さんありがとうございました
667アーメン:02/04/25 23:38
↑ダミアン
668_______:02/04/25 23:39
書式でこうすりゃ効率良かったのにと思う事。
・ファミリーコピー機を用意して、過去問や答練から自分用の
 問題集を編集して作る。
  求積の解き方別とか、作図のやりかた別とかに纏めたもの
  を作ってそれを順番にやっていく。
・おなじく自分の解答でこれは良かったとかいう所をコピー
 &注釈を付けて、書式の解き方虎の巻みたいなものに
 順序良く纏めて整理していく。
  (>そうでないと次の年勉強を開始した時にすべて忘れて
   いて愕然とする。 体で覚えるのも大事だけどそうやって
   覚えたことは休むと忽ち忘れる)

「1か月くらい集中的にやると大体基礎を固められる。しかし、
その後もどんなに忙しくても最低毎日建物/区分建物/土地を各1問ずつやれ、
油断して3日も休むと積み上げたものが半分以下になる」というのが講師の話。
この所の傾向の変化にも気をつけて頑張って下さい。
669本職:02/04/26 00:04
昔の書式、特に土地の場合なんだけど、問題ひととおり読んで注釈読んでそんときのヒラメキが合否につながってたからねぇ〜
最近は論点が変わってきてるみたいだから・・・基礎(登記法、判例、先例、通達)が大事だと思うよ〜

664>土木建築系で独立したかったから調査士を選択したよ
レッドウイング+チノパンで仕事してるオレはいつも補助者と間違われる・・・
670フェラえもん:02/04/26 00:52
「本職」さんに教えていただきたいです。
開業の際の、自分なりの人脈作りなんてのを
考えたりしているんですが、通用するかどうか。
671本職:02/04/26 01:07
ん?なんでしょう?
672フェラえもん:02/04/26 01:18
メールいただけませんか?
横着言ってスミマセン。
それと、もう寝ますので明日になりますけど。
673受験生そのU :02/04/26 12:16
皆さんありがとうございます何とか残り4ヶ月
がんばってみたいと思います。
求積は心配していないのですが最後までネック
になりそうなのが建物申請書です。
やっぱり全てのパターンをもれなく記憶する必
要があるのでしょうか?
674本職:02/04/26 12:36
1年を棒に振るコト考えたら・・・
一応全部覚えたほうがイイと思いますよ。
申請人適格とかが問われる可能性もありますから・・・
民法の相続のトコも押えておく必要があると思いますよ
最近は代位は出題されてないんですかねぇ〜?

675仕事無し:02/04/26 20:26
>>672
福井など地方での開業は司法書士にコネもつことが大事かな、とおもわれ
676たんやお:02/04/26 23:07
司法書士とのコネは絶対大事だよ。
677 :02/04/26 23:47
司法書士の知識も絶対大事 お客サンは調査士と書士の区別できてないから
商業登記や所有権の登記は民法関係は司法書士に聞いてくれよっていう場合でも
簡単なことならちゃんと答えてあげられる知識は必要ですね
678新米:02/04/27 01:46
測量士がハンコ2,3万で押してくれ〜って泣きつかれてる
困ったよ、まったく知らない測量士でもないし、今日にも離婚しそうだとか言うし
どうしたらいいかな〜
2,3万でハンコ押して 測量士の図面チャックでもう一度測ると
元取れないし、、、
困ったな〜
679開業者:02/04/27 07:55
すごい遅いレスだけど
>>613 去年は2700万でした
いま補助者4名(内1名は奥さん)です
事務所経費が年間400万近くかかってます
その他給与が1200万程度それと自分と奥さんのも入れたら。。。。。
利益を考えたらやってられません

>>678 そりゃこまったね  
良く知ってて信用のおける人なら俺だったら押す
普通に知ってるぐらいだったら損してもいいから計りなおす当然あってたら押す
あんま良く知らない人だったら断る
ちなみに私も何回か頼まれたことありますよ
68016調査士:02/04/27 14:15
>>678 僕だったら、実測ならば責任がもてないので押さないよ。
だって、立会い経緯とかを把握していない現場の図面を提出することに
抵抗があるから。(ちなみに嘱託は入会していません)
区画整理地内の従前地分筆なら行ったことがあるけどね。
681所長:02/04/27 23:57
スライド、ヘルマート変換できるフリーまたは安い測量ソフトありませんか
682初潮:02/04/29 10:50
ちゃんとした測量ソフト買っても、仕事が来れば元はすぐ取れるでしょう。
フリーのソフトなんか探すより、仕事を探した方がいいと思われ。
683マイホームが欲しい!:02/04/29 17:05
調査士って社会的信用度が無いのか、マンションのモデルルーム見に行っても
相手にしてくれない。
住宅ローンの審査に通らないからだろうけど。
開業して5年間位売上げで1000万ないと審査には通らないらしい。
世の中厳しいね。
684高卒:02/04/29 22:31
あげ。
685低卒:02/04/29 23:20
さげ。
686杭打ち士:02/04/29 23:29
>>683
買わされました(w
売り上げ次第だと思う。自営業なんてそんなもんです。
687調査士目指そうかな:02/04/30 01:16
現在、私は家電メーカーの営業をしております32才の男です。近いうちに退職して
調査士を目指そうかと思っているのですが、なかなか踏ん切りがつきません。
この歳で全くのゼロから始めるのは無謀な事でしょうか?
真剣に悩んでおります。みなさんご意見をお聞かせください。
688 :02/04/30 01:17
測量士補を持ってないならとりあえず一年間働きながら
来年↑を取れ
それから考えても遅くはない
689中堅調査士:02/04/30 01:58
私は30歳で全くゼロから一念発起し、幸運にも翌年受かって、
調査士事務所で修行し、現在は独立開業しています。
でも楽な道程ではなかったよ。今の状態から逃げ出そうと
いうのであれば、まず上手くいきません。女房子供を顧みず
仕事しながら1日5時間、土日は1日中勉強したよ。
同年代の中でもかなり収入は良いと思うけど、今でもサラリーマン
の方が気楽で良かったなぁと思うときがある・・・。
690本職:02/04/30 10:48
689>禿同
691本職:02/04/30 23:09
689>いまさらリーマンには戻れないしな・・・
692 :02/05/01 20:05
そうだね
693 :02/05/01 20:13
調査士って測量士の資格を持っていると信頼度があがりますか
あまり関係ありませんか?
694たんやお:02/05/01 20:52
測量士持っていてもほとんど関係無いと思われます。
695 :02/05/01 21:00
んーそうですか。ダブルライセンスっていってもなか
なか調査士と相性の良い資格ってありませんねー
696本職:02/05/01 21:18
695>そりゃ〜司法書士と行政書士だろ。
697693=695:02/05/01 21:37
行書って農地の転用許可申請とかですか?ほかに
も図面を添付するような営業許可申請なんかは回
ってくるものなのでしょうか?
司書はほかの司書先生方から仕事が回ってこなく
なると良く耳にしますが・・
建築士は受験資格のことを考えると今から取る気になりませんし・・
鑑定士捕は丁稚奉公から士への道のりがけわしそう。
後ろ向きなレスですみません。
698本職:02/05/01 22:10
イロイロ考えるより取って考えるべし!
調査士の仕事するには関連資格の内容も知っておかなきゃ〜話にならないですよ
699たんやお:02/05/01 22:56
資格を2つ3つ持っていたって収入が2倍3倍にはならないぞ。
資格を欲しがるのは間抜けな資格マニア。
二足のわらじは成立しないって。
田舎の場合は色々持っていた方が有利らしいが。
700有資格者:02/05/01 23:26
でも最近は規制緩和に伴い合格者数も増えているし
これからは少子化の進行で不動産の登記件数も右肩
下がりになるでしょう。
ひとつしか資格を取る能力のない人間であればそれ
で食べいくしかないが、のうりょくのある人間がい
くつかの資格を若いうちにとっておこうと考えるの
は別に不思議はないと思うが。
701新米:02/05/01 23:27
行政書士とか測量士を名刺に付け加えるより
調査士1本の方がカッコいいと思うけど
ただし司法書士、1級建築士なら、付け加えるけどね 
 
測量フリーソフトは支部会では話になりません。
もちろんできない事は無いけれど 姿勢が問われてるのかな
いい仕事探してシェアーソフトを買いましょう
だいぶ安くなってるよ
702たんやお:02/05/01 23:32
確かに、世の中に間抜けな資格マニアがいるのは別に不思議ではない。
703仕事なし:02/05/02 19:35
境界鑑定人なんてなんか100苦あって1利ありかい?
にしても仕事ないねー。不動産屋の仕事はしたくねーし、かといって個人からあまり金もとれねーし
704本職:02/05/02 21:47
鑑定人な〜・・・
訴訟上で鑑定するならとりっぱぐれないんだろーけど一般でやってもねぇ〜・・・
705名無し生涯学習:02/05/02 23:14
ワンマン経営不動産屋は、なんもわかってね〜から一々説明してあげてやんねーと大変
安くあげることしか考えないし、常に俺の土地だからなにやってもいいだろって考えがある。
なんでできねーんだよとか言われるしやってらんねーな〜。
この商売ほんと大変だよ
706仕事無し:02/05/03 08:05
>>704
だなー。一般の境界鑑定なんてお互い揉めてるとこに割って入るもんな。
時間はかかるし、揉めてるため和解もできんしってことで、ただ働きの可能性大。
一般の分筆でも紛争の種になることあるし。おれんとこはかんけーねーだろってね。

>>705
報酬自由化で不動産屋のいいなり調査士出現は大いにでそうだな。(w
707生活保護調査士:02/05/03 14:36
自営業やってる人って生活保護受けられないのかな。
食うために表示登記4万で受けちゃうかな。
事務所で遊んでいるよりかはマシだもんね。
3万でもいいや。
よし!これからハウスメーカーに3万でやりますって営業に行こうっと。
708本職:02/05/03 16:03
706>オレは弁護士と組んでやってるけど、訴訟案件で弁護士通してきた分は全額前払いなのよ。
正当報酬もらえるんでありがたいよ。

仕事内容としては・・・
一般事件のときに立会い用のポイント出しするじゃん?その辺まで弁護士に渡しておいて判決(和解)後に境界埋設・・・
なんせ判決まで時間がかかるからねぇ〜・・・

境界鑑定人っていってもそんなに権限あるワケじゃないからねぇ〜・・・
最終的には民法で決着つけざるを得ないから・・・
鑑定人が「ココです!」って言っても時効取得を主張されたら・・・なんにもならんやろ・・・
最初から弁護士入れたほうが賢明だな・・・

鑑定人って調査士のステータスを無理矢理上げようとしてるとしか考えられない。
試験科目に民法が入ってないのにナニ考えてるんだか・・・
重要なのは鑑定後に「どのように収集つかせるか」ってトコなのにねぇ〜
調査士じゃ〜無理な域だってのに・・・
709フェラえもん:02/05/03 18:13
>>707
調査士やってても生活保護は受給できると思いますよ。
破産って訳じゃないんで。
世帯構成等から算定した最低生活費より収入が下回っていれば、
その差額が生活保護として支給されるんでは?
その前に、財産持ってたらそれ処分して食いつなげって
言われると思うけど。別にこんな回答望んでないか?

話は替わって、
「本職」さん、いつもお世話になってありがとうございます。
710仕事無し:02/05/03 18:56
やっぱり出ちゃうんだよね。ハウスメーカーなり不動産やなりに信じらんないくらい安い報酬で登記をあげるやつ。
報酬規定がなくなるんだからいいのだけど・・・俺みたいな弱小事務所はどっかの雇われ調査士になってしまうんだろかな。
調査士法人、かなーりふえるのかな?都会の動きはどうなんでしょ?田舎はのんびりです。いまのところ(w
711生活保護調査士:02/05/03 19:09
今営業から帰ってきたよ。
さすがに3万なら仕事をくれるところがありました。
でも、まるで乞食だな。
帰ってくる途中涙が止まらなかったよ。
調査士目指して勉強していた時は夢がいっぱいのバラ色だったんだけど。
どういう訳か乞食に成り下がってしまった。
ハウスメーカーの「そこまでして仕事が欲しいのか」っていう目。
うう、又涙がでそう。

>>709
レスありがとう。
乞食となって3万で仕事を請けるか、生活保護を受けるか究極の選択です。

あぁ、もう人生が嫌になった。
氏のう・・・・・。
712生活保護調査士:02/05/03 19:12
そうか、法人化されれば俺みたいな営業力の無い調査士でもなんとか生きていけるかな。
来年の4月から施行だったっけ。
また元のリーマンに戻ればいいか。
あと1年生きていけるかな
713 :02/05/03 19:39
現在29歳の男です。
調査士事務所で助手をしながら、調査士を目指そうと思っているのですが
実務経験なしで測量士補の資格だけ取ったとして、雇ってくださる先生とい
うのは、実際いらっしゃると思いますか?
また、将来は調査士を目指してると言っても大丈夫でしょうか?
同業者になるかもしれない人は敬遠されたりしませんか?
あと求人に重労働アリと書かれていたのですが、調査士助手の重労働とは
どのようなものなのでしょうか?
714仕事無し:02/05/03 19:56
>>713全然問題なく事務所に入れると思われ。調査士会に履歴書持っていって張ってもらえば?
会報に求人出してもらえば?
コンクリートはつったり、硬い土壌に石ころ取り除きながらくいなど入れる作業は重労働
715仕事無し:02/05/03 19:57
建物専門の調査士事務所は楽だけど、求人はしないだろな。
716 :02/05/03 20:14
>>714
まだ測量士補の資格は持っていないのですが、実務経験なしの測量士補でも
雇ってもらえる可能性があるって聞けて嬉しかったです。

今年は間に合わないので、来年測量士補の資格を取ったとして、30歳…重いな(鬱
今は収入の半減に備えて2年分の生活費&通信教育費(可能なら夜間の学校に
通いたいのですが…)を貯金中ですが、頑張ります。

レスありがとうございました。
717仕事無し:02/05/03 20:31
>>708
ほんとに民法の知識は必要、知識ないと今自分がなにやってるのか分からなくなる時あるもんね。
あと、立会いしたけど判子押してもらえない時、裁判所にもってく理由が「権利の濫用」・・訴訟法も必要かね?
718ドキュンの質問:02/05/03 21:25
 あの質問なのですが、土地家屋調査士の仕事は弁護士ではできないのですよね?
あと、司法書士と調査士両方持ってると何かスゴイことがあるのですか? 他の
資格との関連はどんな感じなのでしょうか?
 わたし、資格試験いろいろと考えてる大学一年生です。教えてください。
719開業者:02/05/04 00:59
弁護士ではできません。また将来できるようになったとしてもやらないと思います。
司法書士と調査士両方もっているデメリットは、司法書士からの仕事は来なくなるだけです。
メリットは、司法書士の知識ぐらいでしょうか。収入は一軒当たりは増えますがTOTALでいくとあまり増えません。
行政書士をとれば、農地転用から分筆とか、開発行為許可とかできるようになります。
建築士をとれば、建築確認からそのまま表示登記できるので便利です。
測量士を除けばその他の資格は、とくに必要ないとおもわれます。
いずれの資格を取る場合でも資格は営業をしなくては、単なる紙切れ同然です。
720718:02/05/04 07:37
>>719
 ありがとうございました。 実際、資格を持っている方は理系の方が多いのでしょうか?
721たんやお:02/05/04 18:41
>>720
色々だと思いますよ。
722本職:02/05/04 18:46
718>オレ理系だよ。文系の人もいるから一概には言えないね〜・・・ウチの地区は半々ってとこだよ
理系も文系もあんまり関係ないと思うんだけどね〜

三角関数と座標がわかってりゃ〜なんとかなるし・・・あと誤差論か・・・
例えば・・・1+1=2の世界じゃなくて1+1=1.7〜2.3の世界・・・
これが理解できればなんとかなるんじゃない?
723本職:02/05/04 18:48
722>ちょっと例えが悪かったか?スマソ
724へたれ調査士:02/05/04 23:22
あげ。
725>>718:02/05/05 17:20
法務省から出る資格は弁護士・土地家屋調査士・司法書士でいずれも法律家の範疇です。
ただ将来性を考えると司法書士は弁護士に食われ亡くなるというのが一般的です。
土地家屋調査士は法律と技術と文武両道の資格という希に見るもので、弁護士やその他の資格者が
どんなに頑張っても出来ない仕事内容です。故に将来は有望な独占資格と言われています。
土地家屋調査士の仕事上有するデーターは国の財産とされ、法人化をしてデーター保存をしようとしています。
726氏名黙秘:02/05/05 20:10
>弁護士やその他の資格者が
>どんなに頑張っても出来ない仕事内容です。

ガテン系の仕事は「出来ない」じゃなく「やらない」が正しい言い方です。
我々弁護士に「出来ない」ことは医療行為以外にありません。
調査士くらい、ちょっと勉強すれば簡単に取れます。実務もすぐに覚えられます。
なんせ「司法試験合格者」なんだから。
「出来ない」と「やらない」は大いに違います。
727>>726:02/05/05 22:14
そうだその通りだよ!バカの相手にはなれんな〜!
調査士の多くは弁護士の仕事など「やらない」所得も低いしね。当然司法試験など受ける気もないよ。
くやしかったら土地家屋調査士合格して見ろよ。
くだらん会話!!!
728仕事無し:02/05/05 22:32
>>727別にほっとけばいいんじゃないか<726。
調査士の仕事結構やりがいあるし、喜ばれる事だってたくさんあっるよん
729にんにく:02/05/06 02:17
光波でトプコンとソキアどっちがいい
俺はトプコンがいいな、電子野帳はFC5使ってるよ、FC7欲しいな
730 :02/05/06 15:05
土地家屋調査士の資格を取得したとして、いきなり実務ってできるもんなんですか?
みなさんは、どういう経緯で土地家屋調査士になられたのですか?
資格取得直後の苦労談や体験談など聞けると嬉しいのですが・・・・・・
731かげつ:02/05/06 15:17
ある土地家屋調査士の嘆き
http://homepage1.nifty.com/akindo-s/
732本職:02/05/06 16:11
730>リーマン辞めて補助者になった年の試験に合格
それから2年後に補助者しながら師匠の事務所で登録させてもらって
それからさらに2年後に独立
独立してはや5年目・・・

何故調査士なんだろ・・・土木建築系だったらなんでもよかったんよね〜
たまたま友達がこの試験の勉強してて「んじゃおれもやってみよー!」ってので足を踏み入れたんよね〜
結局オレが受かって友達は受験断念して別の仕事してるけど・・・
独立できりゃ〜なんでもよかったのかな・・・
でも調査士になって良かったと思ってるよ。天職だね〜


苦労といえば・・・
・開業当初は仕事がなかった・・・といっても仕事がなかったのは3ヶ月くらいだったけど
・設備投資に金がかかった・・・
・先輩達とのキャリアの差・・・ショックだったね〜・・・資格だけじゃダメだ!って思いしらされた
・独立してから知っておかなきゃ〜イカン知識の多さに驚いた・・・勉強勉強の毎日だった・・・
733>:02/05/06 20:38
土地家屋調査士の願書どうしたらもらえるの?
734本職:02/05/06 22:09
法務局の総務課にあるよ
735 :02/05/06 22:24
>>731-732
なるほど、いきなり実務ではなく、最初は事務所勤めをして修行するんですね。
少し安心したというか、更に不安になったというか、複雑ですが(笑
誰も弟子にしてくれなかったら、どうしよう(:´Д`)
736:02/05/06 22:38
ベテラン補助者受験生を雇う。
737 :02/05/06 23:24
>>736
だな(w

>>735
受験生なら合格発表のその時までは確実に雇える。
修行だと思ってるから低賃金でも文句言わない。
試験に落ちれば更に1年延長して雇えるというおまけ付き。
合格発表まで時間があればあるほど有利だ。
「来年の試験を目指して勉強中です。修行させて下さい。」
これ言っとけ、殺し文句だから(w
738 :02/05/07 08:29
>>737
>「来年の試験を目指して勉強中です。修行させて下さい。」
>これ言っとけ、殺し文句だから(w

何の殺し文句だい?賃金が安い補助者になる方法?

739本職:02/05/07 10:08
オレ補助者の時は結構評価してもらってたよ。
資格持ってたってこともあるかもしれんけど〜
周りの補助者に比べたら・・・とても口に出せないくらいもらってた。
でも夕方5時になったらきっちり仕事辞めてたナ〜

師匠にもよるんだろうけど、やっぱ評価してもらえるとこっちもがんばっちゃうからねぇ〜
独立の時にも「このまま合同でやらない?」って誘われたけど・・・
気ままにやりたかったんでそれはお断りした

師匠が補助者時代の話をあちこちでしてくれてたんでこっちは知らなくても相手が知ってる・・・ってコトがよくあって
実務上助かったことが何度かあったな〜・・・

オレの師匠みたいな人は滅多にいないと思うんだけど、やっぱり独立後も付き合える人を選んで補助者になったほうがイイと思うよ
740万年補助者:02/05/07 18:00

>オレの師匠みたいな人は滅多にいないと思うんだけど、やっぱり独立後も付き合える人を選んで補助者になったほうがイイと思うよ

そんな師匠に巡り会いたいものだ。
俺が知ってる師匠連中は、DQNばかりだよ。
あいつらにコキ使われてる俺っていったい・・・。
741 :02/05/07 18:29
頑固職人風で、何も教えてくれなくて、ただ怒鳴るだけの師匠は嫌だな。
体験談とか苦労話とかノウハウとか、色々教えてくれる師匠なら、そういった話の全てが
報酬みたいなもんだから、低賃金でも俺は全然構わないと思ってるんだけど・・・・・
74218−、まいった:02/05/07 18:50
ホモ師匠には、まいったよ。
743 :02/05/07 20:14
>>742
おかま、ほられちゃったの?
744本職:02/05/07 21:59
740>とは言うものの・・・イイ師匠に出会えるかどうかは運やからな〜・・・
確かにDQNも多い。(これは調査士、司法書士どちらにも言える)

同業者の横の繋がりも大切にしといたほうがイイと思うんだけどな〜
かな〜り助かってる。
745福井コンピュータの:02/05/07 23:20
ブルートレンドってどうよ。
アイサンのハイパーウイングとどっちが使い安いですか?
ジェックは眼中に有りません。
福井の代理店が半額くらいですけど、どうですかってしつこく電話が掛かって
来ます。
それぞれ一長一短あるでしょうが、使われてる方の生の声が聞きたいです。
746  :02/05/08 01:26
法人化 法人化騒いでいるけど。来年4月の改正で本当に法人化になるわけ?
わかる人教えてちょうだい。
747本職:02/05/08 03:20
いつかわからんケド法人化ができるようになる・・・らしい(本国会で法案でるのか?)
合名会社に似てる・・・らしい・・・一人がやっちまったら他の社員も無限責任負うのかよ?
土地家屋調査士法人〇〇〇〇事務所とかそーいった名称にしなければならない・・・らしい
調査士が調査士を雇用できる・・・らしい
全国活動ができる(従たる事務所を設けることができる)・・・らしい
社員は調査士の資格者でなければならない(従業員ではないよ)・・・当然だろ!
社員は他の法人の社員となってはいけない・・・何故だ?
んでもって補助者枠が撤廃された日にゃ〜・・・先生方は現場にも出ずに事務所で指示だけ出すようになっちゃうんだろーな・・・当然公共工事の入札にも参加すんだろーな・・・調査士法人と公共嘱託協会が入札にかかったら本末転倒になりゃ〜しねーか・・・
法人化・・・これにはイロイロ賛否両論あると思うけどな・・・
調査士って仕事・・・「不動産に係る権利の明確化を期し、国民の期待に応える」んだろ・・・
根本的にだな〜・・・なんか違うような気がするんだよな〜

何故法人化?
弁護士も法人化できるから?
司法書士も法人化できるから?
・・・その前に調査士のなかで社員と従業員の区別ついてるのはどんくらいいるんだ?
・・・合名会社のコトわかってるのはどんくらいいるんだ?
・・・無限責任社員ってわかってる?(ほんとに合名会社に準じるのかよ〜?)
法人化する前にやらなきゃ〜イカンことあるやろ!
・・・法人化には程遠いっつーか・・・怖くて安易に法人化なんてできねーよ・・・
・・・ウチは弱小なままなんだろな〜
748本職:02/05/08 15:58
745>ぶるーとれんどは良さそうだよ
根本的にwin版はどこもあんまり変わりないみたいだね〜
ウチは〇〇〇工業のソフト使ってるけどかな〜り使いやすい。

必要な加工は変換させて汎用のCAD使ってやってるよん。
汎用は頭脳ラピッドとJWとおーとCADがあるけどあんまり使ってないな〜
成果図面にラスターデータや画像を入れ込む加工だからねぇ〜

図面に写真入れるのってあんまり好きじゃないんよね〜
プレゼンじゃないんだから・・・そんなに煌びやかにしなくっても・・・って思ってるから
成果図面はシンプルに!これがモットーだな
749補助者って何?召使い?:02/05/08 19:06
事務所によって違うと思うんですが、
今後の参考にしたいので質問します

補助者で雇ってもらう場合の
勤務形態は普通は正社員ですか?それともバイト?
正社員だったら、社会保険に加入できるのかな?
ぼーなすはあるのかな?

補助者の給料は都市部ではどのくらいが標準ですか?
年齢・万円ぐらいはもらえる?
教えて、よろしく

750名無し検定1級さん:02/05/08 21:06
ダイエットにはこれ!   「カルボコントロール」
汗をかかないフィットネス 「ファストアブ」
愛車のワックスにはこれ! 「オーリーゴールドキット」
栄養分をまるごと摂取   「ミクロンミルサー503」

http://www.emzshop.com/ShopAQUA/
751本職:02/05/08 22:36
749>イマは過渡期だからなんともいえないんだけど・・・
昔は丁稚みたいなもんだったらしい。
この業界に入る=将来独立=商売仇・・・って昔からの図式があるからね〜・・・
一種の職人みたいなもんだから手弁当で実務覚えさせてもらってた・・・って先輩もいるのは確かだね〜

昔の試験もそれなりに難しかったんだろうけど、ここ何年かの難易度になると試験に通らずに補助者として終わる人も少なからずイル訳だし
あと4〜5年もすれば法人化も軌道に乗って正社員として雇用ってのもアリだと思う。

社会保険は事務所にもよる。ぼなすも同じく

給料は・・地方都市部だけど・・・14〜5万から20万ってとこじゃないの?
国保(ほとんど国保と思うけど)は自己負担
昼飯は事務所によっては支給アリのとこもある

事務所にもよるんだろうけどな〜・・・
こればっかりはほんとに運だな・・・
752丁稚中:02/05/08 22:58
広島県某市、額面で14万、ボーナスなし、保険なし、昼飯と晩飯は師匠の
奥さんが作ってくれる。なぜか晩飯は俺の彼女も一緒に御呼ばれ。
おまけに晩酌までしちゃう。
「何時になったら仲人をやらせてもらえるんかのー」は師匠の口癖。

私的には条件より居心地の方が重要だと思う。
待遇のきちんとした所は、勉強時間の捻出にも苦労しそう。
小さい事務所はアットホームで居心地いいぞー(笑
753749:02/05/09 18:07
>本職さん
自分の運に賭けてみます(藁
よくわかりました。ありがとうございました。

>752
居心地か・・・。それもそうですね

あー俺もいい師匠のもとで働きたい。
754新米:02/05/10 00:14
運も大事だけど 
やっぱり1番大切なのは努力だよ
受験勉強も実務研修も もちろん営業も
みんな頑張らないと これからは難しいだろ〜な〜
僕も もっと頑張ろっと。。
755たんやお:02/05/10 22:34
>やっぱり1番大切なのは努力だよ

そうですね。
やっぱり他力本願はダメですよね。
756本職:02/05/10 22:59
雨ふってるのに〜
現況測量1件と逆設2件〜・・・
器械が心配〜
757たんやお:02/05/12 00:12
私の修業先の先生は仏様のような人だ。
今日、「うちの事務所で開業しなよ。自分で営業して仕事を取って来ないと
なかなか仕事覚えられないでしょう。登録すれば調査士会の研修も受けられるし。
仕事で分からない所があればいつでも教えてあげるよ。車とか光波も使っていいし。
そうすれば開業資金抑えられるでしょう」と言ってくれました。
本当嬉しかったです。
神様・仏様・先生様です。
758 :02/05/12 00:21
受験生です。
先輩方、教えてください。建物で
何も手を加えないで、生け花などの教習所から
喫茶店などの店舗に変わった場合でも「種類変更」に
なるのでしょうか?
759本職:02/05/12 00:54
758>種類の変更やろ・・・客観的に見て変わってればそうだよ
760758:02/05/13 00:08
>>759
本職さま、ありがとうございました。
実務と答練じゃ違うんですね。

付属建物が主たる建物になって店舗から居宅に変更(物理的に手を加えていない)
した時に登記原因に種類変更となっていませんでしたのでご質問させていただきました。
761税務署職員:02/05/13 00:41
やはり免税点が1000万になるらしい
762名無し検定1級さん:02/05/13 23:47
私の使っている調査士テキストは、2000年合格用に作成されたテキストなのですが、
その後、法改正がどの部分にあるのかとかが分かりません。どなたか、法改正について
まとめた、書籍やホームページなどの情報が掲載されているのをご存知であれば
おしえていただけませんか?
763本職:02/05/14 00:18
762>登記法の改正はなかったと思うけど〜
調査士法が改正・・・まだされてないと思う
でも調査士法は最近の試験には出ないんじゃ〜なかったっけ?

関係あるとすれば・・・民法の準禁治産者と禁治産者が変わったくらいか?
民法読むべし!
相続絡みの書式にでてくるかもよ
764名無し検定1級さん:02/05/14 04:12
調査士六法は毎年買い換えましょう。
それから東京法経で出してる雑誌も必読。BNも集めておいた方がいいと思います。
HPでも確か琵琶湖方面でよくやってたような・・ 最近はどうかな・・
常識的には改正点なんてすぐには出ず、囚われる必要なんてありませんが、
しかし一面では
図面に捺す印鑑がサインだけでもいいという先例とか、登記制度全体に
かなりえ?と思うような所でいろいろかつての常識が違う取り扱いになっ
て来てるのも事実のようです。
そんなの特殊な事例への解答だろうと思ってたけど、しかし受験雑誌にも
しかもしばらく置いて掲載されるようだとどうも適用が無い訳ではないような
感じでこれは考えないかん・・
そりゃ確かに何の意味も無いもんな・・
答練を受けてたら前年の改正点などはかなりしつこく出題されるのではと
思いますが、
しかしこの所なんか項目が多いようで・・ ご苦労様です。 (じゃないって)
しかしこういう所の一字一句が枝で出て来るのが以前の調査士試験だったんだけど、
それが変わるんじゃ出題傾向も変わるだろうな・・
見解問題なんてどうやって解くんだろう。まじ解らんまま受かってもうた 
765名無し検定1級さん:02/05/14 12:10
>>763,764 サンクス 六法調べてみます
766名無し検定1級さん:02/05/14 12:31
あれ!いつの間に名無しさん決まったの?
767たんやお:02/05/15 22:21
測量ソフトの営業マンってしつこいね。
あんまりしつこいと返ってうっとうしくなるよ。
向こうも必死なんだろうけど。
768本職:02/05/16 02:38
767>市場が限られてるからね〜・・・ウチには来ないよ・・・昼間だれもいねーからきても気付いてねーだけだ!
769名無し検定1級さん:02/05/16 11:13
≫725、≫726
実務しらなすぎ!弁護士は法律に関することは何でもできる。司法書士も土地家屋調査士を持つようになっているけど
その危険性から土地家屋調査士はあまりしたがらない。営業のための資格ね?そして他に仕事を流す。危険性から言えば弁護士>司法書士>土地家屋調査士
しかし立ち上げは早いね!それと消えていくのも早い!いつも古い先生が幅きかせてる。
本職の方、どう?取引先はどこが仕事多い?
770名無し検定1級さん:02/05/16 15:23
>実務しらなすぎ!弁護士は法律に関することは何でもできる。
>司法書士も土地家屋調査士を持つようになっているけど
馬鹿か?こいつは
771本職:02/05/16 16:26
769>リスクはどの士業でもいっしょだぞ
それと・・文章の意味わからんのやけどな〜
もーちょっと落ち着いて書けyo!
772名無し検定1級さん:02/05/16 21:23
>>769
弁護士が測量して図面書ける技術があるとは到底思えないが...
773名無し検定1級さん:02/05/17 13:44
>>769
さすが実務家769、意味わからんね。
弁護士が調査士の業務も申請だけで登録できるの?
司法書士や社労士、行政書士ぐらいかと思ってたよ。
もし登録できるれば苦労して調査士試験受けるより
司法試験受験をかんがえようかな。
あと調査士の危険性は何処にあるの?
あんたの考え方の方が危険なんだけど。
実務家の視点から教えてください。(プッ
774仕事無し:02/05/17 18:01
>調査士の危険性
漏れの書いた測量図持ってきて、先生ここの測量の事なんだけどと、問い合わせがあると、顔中の血の気が引く。
先生の測量とおりにブロック立てたんだけど・・ちょっとめんせきが。
あとは、杭をかってに移動させといて、先生あの杭でOKです、とのたまう奴とかの相手するときなんか。
路上で測量の時は交通事故にちゅうい。などなそ
775たんやお:02/05/17 22:05
そうだよなー。
せっかく司法試験受かって、測量中に交通事故で氏んだなんて事になったら
弁護士仲間になんて言われるかわからんもんなー。
776たんやお:02/05/18 16:24
個人事業主である調査士は会計ソフトか何か使ってますか。
それとも出納帳とか売掛帳を手書きでやっていますか。
777本職:02/05/19 13:38
776>領収書だけまとめておいて年度末に税理士に一任・・・
778調査士の未来:02/05/19 15:21
国土交通省は2010年度までに新規の宅地需要が今の3分の2に減少し、大幅
な供給過剰に陥るとの予測をまとめた。少子化で世帯数の伸びが鈍化、新た
な宅地利用者が減ることなどが原因。地価のこれ以上の下落を防ぐため、同
省は宅地開発の推進から抑制に住宅政策を転換。公的な住宅供給機関の廃止
や開発支援策の見直しを進め、需給バランスを改善する。

 国交省は1980年代から5年ごとに、その期間中に人口増などで新たに発生
する宅地の需要面積と、開発によって発生する宅地供給面積の予測を作成し
ている。18日に明らかになった資料によると、2001―05年の5年間に発生す
る新規需要と新規供給は調査開始以来初めて同面積となる。2006―10年の5
年間は新規需要が2万7000ヘクタールに落ち込み、供給面積を下回る。この
結果、5年間で1万ヘクタール(東京ディズニーランドの120倍)の余剰が発
生。これは宅地総面積107万ヘクタールの約1%に相当する
779たんやお:02/05/19 15:39
いくら低金利だからといって昨今のマンションブームは
いずれ供給過剰につき値崩れすると思っていた。
もうしばらくマイホーム買うのは様子を見ようっと。
ただ、調査士の仕事も減るっちゅう事だけど・・・・・。
うぅ・・・・。
780名無し検定1級さん:02/05/19 15:44
中古マンションは数年前の半値。空家もかなり多い。
しかも調査士の有資格者は今後7-800人まで増える可能性はある。
不動産系の資格は今後難しい状況に立たされるのでは?
781名無し検定1級さん:02/05/19 19:43
うちの事務所は3ヶ月に一回入ってくる区分で食ってるよ。
マンションラッシュもそろそろ頭打ちだろうに・・・
測量増やさないとマジでもたない。
782名無し検定1級さん:02/05/19 19:58
土地価格下支えのため宅地の開発は今後控えるって
783名無し検定1級さん:02/05/19 21:37
住宅リフォーム会社の経営を兼業してる調査士もいるね。
新築頭打ちだし。
784仕事無し:02/05/19 22:14
リフォームって・・登記の必要ないじゃん!ますます仕事無し。
ちょっと思ったんだけど、建物で外見そのままに中身だけいじって新築同様にした場合、登記の必要なしで、しかも固定資産税そのままといういい話。ってありかな?結構自治体も間が抜けてるし。
785名無し検定1級さん:02/05/19 22:17
リフォーム表示登記の新設キボンヌ
786フェラえもん:02/05/19 22:40
>>784
ウチの自治体では、20数年前に固定資産税評価の
一斉見直し(既存家屋を全戸見に行く)を行ったをようですが、
いくら田舎でも、今の時代に同様の固定資産税評価の見直しは
不可能だと思います=内部の改造は見過ごしです。
主体構造(鉄骨等)だけ既存のものを使った場合は、
古材使用の新築ということで、新たに課税の評価をすると
思いますが。

>>785に同意です。今後、柱・壁を残し内部の間取りを変えたり
改装が容易な建築様式が普及してくるような話も耳にしますし…。
787仕事無し:02/05/19 22:49
>>785 >>786
金融機関としては金を貸すのに年月日改築、と登記簿にはいってればリフォームの金をかしやすいよね。んー、同意

788仕事無し:02/05/19 22:52
しかし、図面は」書かなくても良いし、目立った変化も無いし(外見上)価値は無いわな(笑)
789ところ:02/05/20 21:27
法律家・土地家屋調査士のバッチは何故桐のマークに測なの?

土地家屋調査士さんおかしくないの!
790会社員:02/05/20 21:47
調査士の方に質問です。
私は今、住宅メーカーの設計をしていて、とりあえず1級建築士の
資格は持っています。
最近、会社を辞めて土地家屋調査士を受験しようと考えていますが
勉強方法はどこかの学校に入ればいいんでしょうか???
それと、この仕事のやり甲斐はどんな事でしょうか???
791登記:02/05/20 21:51
司法書士と土地家屋調査士は仕事の内容で重なる部分があるのですか?
792>>791:02/05/20 22:01
793ロンドン:02/05/20 22:03
>>789
昔、土地家屋調査士の資格ができた当時、ナントカ調査士だかナントカ調査員だか
いふ資格があって、それで測量の「測」の字を入れたっていふ話を聞いたことがあるよ。
794本職:02/05/20 23:04
789>どこがおかしいのかよくわからん・・・おかしいのか?
790>試験とおってから会社辞めたほうがイイと思う・・・
793>昔は固定資産税の徴収は裁判所(だったと思う)管轄で、そこの調査員が土地家屋調査士の原型っていわれてる・・・と聞いたことがある
795>>794さん:02/05/21 15:03
固定資産税の徴収は裁判所ではなくて税務署だったと思いますが
796名無し検定1級さん:02/05/21 17:52
権利登記は裁判所で、固定資産税は市町村税だから課税するための
土地建物の台帳を市町村で管理してて、登記所制度を作る時にいっしょ
にして持って来たんじゃなかったっけ(あやふや)
797名無し検定1級さん:02/05/21 18:16
法改正で調査士って必要なくなるんですか?
798名無し検定1級さん:02/05/21 19:01
>>789 53の桐は法務省の家紋だそうな。各省庁により家紋が決められている。
従い司法書士も53の桐。
>>791 所有権移転を前提とした地目変更登記は司法書士が代理人となれたと記憶している。
依頼内容はおおざっぱだからな!今日は公庫の抵当権を入れたが、その前提は土地の分筆と建物の表示、そして建物保存と土地の名変。
その一連登記を3ヶ月前からスタートして今日公庫の設定で終わった。そういう意味の関連もある。
799>>797:02/05/21 20:18
法改正で調査士はますます必要とされます
業務独占も当然ながら確保されたし、いよいよ不動産登記法の大改正に着手された
3〜4年後を目指している。
800名無し検定1級さん:02/05/21 21:05
>法改正で調査士はますます必要とされます
具体的に言ってみろよ
>不動産登記法の大改正に着手された
ソース出せヴォケ
801>>800ヴォケ よ!:02/05/21 21:25
おもろいやっちゃなおまはんは!
無知男という名前やるぜ!
恥ずかしいは!
802たんやお:02/05/21 22:47
日本の人口が減るということは、必要とする人も減るということ。
長い目で見ての話だけど。
日本人が減っても変な外国人がいっぱい入ってきて均衡取れるかな。
803名無し検定1級さん:02/05/22 12:39
調査士資格はいずれなくなるんですか?
改正の解釈が・・・ウーン?
804名無し検定1級さん:02/05/22 16:31
>>801
論理的説明ができんのか?低脳児が!!
805本職:02/05/22 16:42
794>間違えた。裁判所が徴収するワケないもんな〜
土地台帳が始まったトキに確か裁判所で管理してたって聞いたコトあるんだけどな〜
商業登記も元々裁判所管轄だったらしいもんな〜
んでもってそれを元に固定資産税の課税が始まって・・・
一元化して登記簿制度になったんだったかな・・・
で、登記制度がなかったもんで台帳に記載するための職員が調査士の前身で・・・って聞いたな〜

結局、登記制度は「国民の権利を公示する」ってのが前面に出てるけどホントのところは「固定資産税を徴収する」為に発展した制度ではないのだろうか・・・と思う。
806名無し検定1級さん:02/05/22 19:27
悪質マンション業者から仕事もらってる調査士は、つきあいで
ワンルーム買わされたりしてんのかな。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1018832131/l50
マンションセールスの電話
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1016603221/l50
医 者 は 昔 は 金 ヅ ル だ った

マンション買いませんか?(83)
http://piza.2ch.net/log2/hosp/kako/945/945653690.html
勤務医ターゲットの税金対策マンション押し売り(1001)
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/984/984499574.html
勤務医ターゲットの税金対策マンション押し売りMkII(222)
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/994/994504000.html
807名無し検定1級さん:02/05/23 10:45
免停で罰金処分受けたらヤパリ律義に欠格になるのでしょうか
808名無し検定1級さん:02/05/23 12:34
バブル期にお付き合いでワンルームマンションを7個買い、
3個はなんとか処分しましたが、腐れマンションのおかげで
今ヒィーヒィ−言ってますが、なにか?
809土地家屋調査士:02/05/24 18:39
今年になってからもうなんというか忙しくて忙しくて猫の手も犬の手も借りたいくらいだよ!
これはまだまだ当分続く気配!嬉しい限りであります。
810土地家屋調査士-2:02/05/26 22:26
ほんと忙しいわ!
811土地家屋調査士-3:02/05/26 23:12
そんなに忙しい訳じゃないが土地を複数抱えると疲れる!
812土地家屋調査士-4:02/05/27 18:36
土地は段取りよく行く場合は良いけれど、そうでない場合はほんとに大変だね
しかし報酬もいいしね!
813仕事無し:02/05/28 12:08
今日も天気いいのに・・・仕事無し
昨日も天気よかったのに。
こんなんでも食えるなんて。
814本職:02/05/28 13:06
仕事もそこそこ落ち着いたし・・・夕方まで温泉でもイクか・・・
815名無し検定1級さん:02/05/28 14:08
809=810=811=812 自作自演(ぷっ
816名無し検定1級さん:02/05/28 15:30
>>813,814
いいなあ・・・一級建築士受けようと思ってたけど調査士目指そうかな
817名無し検定1級さん:02/05/28 16:20
>816
いいなあ・・・弁護士受けようかと思ってたけど一級建築士目指そうかな
818名無し検定1級さん:02/05/28 16:35
age
819>>815:02/05/28 21:36
調査士が集まって一台のPCでコメントしてるんだよ、知ったかぶりしても恥かくだけだぜ愚か者!
820名無し検定1級さん:02/05/29 00:02
そろそろ試験も追い込みの時期だろう・というのに・・ (ぼそ
821土地家屋調査士-3:02/05/29 00:05
>>815
残念だな。他は知らないが俺は単独だ。
822名無し検定1級さん:02/05/29 09:29
>>815
今日はまたーりと測量だな
823本職:02/05/29 10:55
今日は入金があったからナ・・・VAIOでも買うか・・・
824 :02/05/29 11:14
>>823
メッ!
825またーりしてられない:02/05/29 11:18
士業=営業 これほんとか?
それを知らず仕事もやめて、妻子を捨てて、はや4ヶ月。 黄金の冠をかぶれると思っていた。
やっと霞のなかに足がかりを見つけ桃源郷の入り口まで来たとおもったのに、中を覗くと脂ぎったカラスばっかりだった。
この鳩のようなないーぶな俺はカラスに食われるために勉強してたのかと思うと、情けない。
今、中にはいるかどうか考えている。
法人化すれば営業のできないないーぶな俺でも一社員としてやっていけるのか?
それとも何れ淘汰される運命にあるのか?
規制緩和やら法人化やらしっかり調べてからにすりゃよかった。
なにせ生活がかかっているから、いー加減なことしてられないしな。

調査士業の全分野にわたって営業力が要求されるものかどうか教えてください。
法人化になったら営業せず社員として、測量やら申請実務だけでは生きていけないでしょか?
とにかく営業が苦手で(というよりやったこともない)人を避けて生きてきたものですから。
士業であれば向こうから先生先生といって仕事を持ってきてくれるととんでもない勘違いをしておりました。
826本職:02/05/29 11:58
825前段>オレは開業当初、銀行マワリや不動産屋マワリの営業はやらなかった。
先輩達が入り込んでるし、どーせ金額下げられるのがオチだと思ったから。

825後段>営業力は無いよりあったほうがイイってのはどの業種も一緒だと思うよ。
自分に合った環境を探すより自分を変えたほうが早いと思うが・・・
827名無し検定1級さん:02/05/29 12:24
>>826
>オレは開業当初、銀行マワリや不動産屋マワリの営業はやらなかった。

これでどうやって仕事くるんですか?
生活していけるようになるまでどのくらい期間かかりました?

825ではないです。
828本職:02/05/29 13:02
827>まったく畑違いの仕事からこの業界に入って試験合格から開業までは少なくとも3年は必要だと考えたんよ・・・
お金も人脈もないし・・・
明言するのは避けるけど、業務の繋がりと流れを考えれば・・・
おかげで開業してヒマだったのは3ヶ月くらいかな・・・
生活していけるくらいまで・・・1年もかからなかったかな・・・
829仕事無し:02/05/29 13:17
827>開業の際、先輩調査士及び司法書士事務所へタオル1本もって
挨拶周りすることだな。不動産屋は駆け出しの調査士には酷い。
くる仕事を丁寧にひとつずつこなしていけば人とのつながりができるよん。
あせるとだめみたい。
830またーりしてられない:02/05/29 13:36
>>826
自分をかえることはそんなに簡単ではありません。

たとえば先輩調査士のぱしりをやるとか、営業の苦手な私としては逃げ腰だが、性格を変えようなどという夢などみてられない。
先生は営業、ぱしりの私は今日は測量、明日は登記所通い という日々でよいとおもっているのだが。
そのうちこんな朴訥なわたしでも客がつくかもと楽観的になってみる。

つまりは、上記のような生活は可能か? とお聞きしたいのです。

831827:02/05/29 14:26
>>829
司法書士は逝きました。でも先輩が入り込んでてなかなか・・・
不動産屋も逝きました。50、60程。むずかしいです。

>仕事を丁寧にひとつずつこなしていけば人とのつながりができるよん。
そうだといいんですけど・・・
赤字から抜け出せるのはいつになることやら。
832no.16:02/05/29 19:55
話のこしを折って申し訳ありません。
僕は、新米調査士ですが ひとつ質問してもよろしいでしょうか。
実は、建物表示登記の依頼があったのですが
申請人はその建物の相続人4名から行います。
その4名全員から表示申請は行うのですが、
図面・委任状の押印はその内の一人からでも申請はできるのでしょうか。
本来なら4名の署名捺印が必要ですが、
係争中なのでその内の1人からしかできないようです。
教えてください。
833本職:02/05/29 20:33
832>法定相続ならば法定相続持分で相続人の一人から申請できるよ
法定相続の持分とちがうなら遺産分割協議書つけて相続人の中の一人から申請もできるよ

書式は・・・
・申請書には全員書かなきゃ〜いかんけど委任状と図面は一人でいいよ。相続関係説明図わすれないように
834仕事無し:02/05/29 20:45
>829
試験はちゃんと合格したんだろ?
そんな質問すんなよ!
835仕事無し:02/05/29 20:47
漏れのレスやん(笑)
836no.16:02/05/29 20:51
本職さん、早速の回答ありがとうございます。
やはりできるのですね。
あと、この件に関しての
根拠条文というのはあるのでしょうか。
わかりましたら教えてください。
837仕事無し:02/05/29 21:09
>826
民法252条
838たんやお:02/05/29 21:20
>>830
どっかの先生と共同事務所はどうですかね。
839仕事無し:02/05/29 21:22
よっぱらってるので
ゴメン>826は>836です
840no.16:02/05/29 21:26
>839
ありがとうございました。
841本職:02/05/29 21:53
建物表示は保存行為の一種やから、共有者の一人からでも可・・・
842仕事無し:02/05/29 21:58
死んだ人の亡霊が・・・うひひ
よっぱ親父だ。鬱
843名無し検定1級さん:02/05/30 10:48
それで分割協議が整ったら移転にするのか更正にするのかどっちだろ。
更正でいけるんかな。無理っぽくないかな。
はやいとこ係争終了して相続人から表示かけないと移転の税金がガバッと
かかるのデハ???

844仕事無し:02/05/30 12:05
>843
死者名義で表示、保存。
分割協議整えば相続で移転。ゆっくり協議してね。
やっぱ亡霊名義(w
845本職:02/05/30 14:06
843>分割協議の効力は相続開始時期に遡及するから・・・更正やろ
協議書の内容にもよるけど、共有物分割って概念があれば移転でもいけるんちがう?
登記原因次第やから1000円か評価の6/1000のどちらかだろう・・・
846名無し検定1級さん:02/05/30 15:11
共同相続人全員の共有の表題部所有者名義にしておいて、
表示だけで保存は取りあえずしないにしたって
建物の資金の出所を見てやっぱり相続税相当の税金はどうにかして
取りに来るんでないかなぁ。

共同相続人全員の共有の所有者名義にしておく
  ↓
全員に取りに来る
  ↓
分割協議 、相続人から抜ける者の共有持分を相互間で移転

これをやるとヘタすると二重になるんでは
もし所有権更正でやるから二重にならないとしても、
いったんとりあえず共同相続人全員で税金を払って、
で相続人が決まってから相互に清算することになるかも
そんなん出来るかなぁ よけい揉めそう
ようわからんけど
847本職:02/05/30 15:50
タブン昔建築して未登記のまま現在に至ってる建物じゃないかな?
相続のときに発覚するコト多いから〜・・・そーであれば評価も僅かだろうし・・・
こんな場合は本人に「税務署の相談窓口で聞いてきてください」って言ってるけどね・・・
848名無し検定1級さん:02/06/02 13:43
最近の補助者って使い物にならないね
この前も未経験で三人雇ったんだけど
一ヶ月経っても仕事を覚えられないので
全員解雇したよ。

馬鹿は来るなってね(藁
849名無し検定1級さん:02/06/02 19:13
850名無し検定1級さん:02/06/02 20:23
>>848
激しく同意。
漏れもこの前、補助をくびにしたよ。
事務所で怒鳴りつけて追い出してやったぜ。
いい年して泣いてたぜ。

役立たずは来て欲しくないよね(w
851名無し検定1級さん:02/06/03 00:05
>850
おたくのおしえかたがわるいんじゃないの?
852名無し検定1級さん:02/06/03 12:47
>851 禿同
補助者っていう職業はないんだし、一人の人間を育てて自分が楽(ちょっと
語弊あり)しようと思わないの?それとも面接時にその人の人間性を見抜けない
自分を卑下してるだけ?
853名無し検定1級さん:02/06/03 13:05
>>851.852
ちがうよ848=850は先生にいじめられてる調査士補助者だよ
854名無し検定1級さん:02/06/03 13:54
土地家屋調査士事務所って、そんなに大変な所なんですか?
なんか、人間関係がぎすぎすしてそう。。。
855名無し検定1級さん:02/06/03 14:03
補助者は欠格相当でもいいんですか?
6点満願とか30キロ速度オーバー1パツ免停の罰金刑でもマジ欠格になるんだろうか
856名無し検定1級さん:02/06/03 21:00
857りある通りすがり:02/06/03 21:08
受験生なんですが、分筆や地積更正の際、隣接地所有者からの承諾書って
すんなりもらえてますでしょうか?

先生!
858本職:02/06/03 22:40
857>開業したらわかる・・・イマそんなことで悩んでると落ちるぞ・・・
859りある通りすがり:02/06/03 22:53
そうですね、試験に集中します。
860本職 -2:02/06/03 22:58
土地家屋調査士のおかげで人生変わったよ
バラ色の人生なんてもんじゃない、この勝利感はやった者しか分からない
これほどやり甲斐があって確実な職業は他にはない
おのおのがた頑張ってください
861名無し検定1級さん:02/06/04 15:39
晒し揚げ
862名無し検定1級さん :02/06/04 17:17
土地家屋調査士先生のような立派な優秀な肉体労働者になりたいです、はい。
863名無し検定1級さん:02/06/04 18:02
性悪調査士のいるスレッドはここですか?
864名無し検定1級さん:02/06/04 18:03
865法務省に聞きました:02/06/04 21:31
法務省は法律家としての資格として司法試験と土地家屋調査士試験とがあり
昭和何年か聞き漏らしましたが比較的最近司法書士が国家試験になったそうです
法律家としての三資格だそうです
僕は土地家屋調査士を受験しようと思います
866法務省に聞きました :02/06/04 21:38
しかし、実際は法律家といっても汚い古い作業着に土地家屋調査士の
ダサいバッチを付けた、ただの労務者だという事です。
「法律の解からない、労務者・土地家屋調査士だけには将来
なりたくないデチィ。」と3歳の甥も言ってました。。。
867名無し検定1級さん:02/06/05 00:11
仕事も出来ねー、試験にももちろんうからねーDQNの悲鳴はここで聞けますか?
>880〜886
868名無し検定1級さん:02/06/05 10:30
>>867
まだまだ先の話だな。
予知御苦労。
869名無し検定1級さん :02/06/05 10:40
土地家屋調査士先生のような立派な優秀な肉体労働者になりたいです、はい。
870このページ:02/06/05 11:47
なんだかみんな土地家屋調査士と言う職業が嫌で仕方のない人の方が多いようだけど
ほんとに生き生きと仕事してる調査士はここにはあほらしくて出てこないよ。
871土地家屋調査士:02/06/05 19:43
>>870そのとおり!
もっとプラスの追求が望ましい。
872871の息子:02/06/05 20:56
このページ暗い話が多いような気がします
873杭打ち士:02/06/05 22:21
おひさ。調査士はなりたい人がなればいいのです。
やり甲斐はある。肉体労働者なのも確かだけどね。
以前書いた区分表示、明日申請です。う、嬉しいぞ(笑)
と報告だけして埋没。すげー遅いレスでスマン
874私も:02/06/05 22:34
マンション区分表示98室
@90000x1.05請求書に半日かかりました
大変楽しい作業でした
合掌
875本職:02/06/06 02:23
売買の確定・・・2日で終了!昼間また〜り境界標入れて明日午前中納品!
実働30時間くらいで・・・vaio注文したし・・・次はカラーレーザーでも買うか・・・
876 :02/06/06 12:23
z
877名無し検定1級さん:02/06/06 14:30
っf
878仕事無し:02/06/07 21:17
>本職
いいねー、バイオ
漏れは公職の申請で浮いた金が入ったけど全部ドル買った。
もうすぐ老後なので。(泣)
879本職:02/06/07 22:34
ドル・・・大丈夫なんか?
老後って・・・月2件建物表示やっときゃ〜大丈夫だって
880             :02/06/08 13:35
こんな調査士もいるんやな
弁護士にもやっぱり似たのがいるな
881仕事無し:02/06/10 20:52
建物滅失登記続くな。
やっぱ固定資産税の関係かな?
いずれにしても楽な仕事でバイト感覚。
>872
こんなんでよろしかな?明るいでしょ?
本職さんはPCまでかうし。
882本職:02/06/10 23:11
結局PC3台かっちまった・・・使いすぎたかな〜
まぁ明日も集金あるし・・・イイか!
883仕事無し:02/06/11 21:26
本職さんの書き込み見て、不動産屋の分筆の
報酬の催促したんだけど、まだ決済してないんだって。
4月20日請求なんだけど・・・
不動産屋の決済って?不動産屋さんの仕事はしたくない。
破産寸前の個人の仕事もあったけど、未入金・・120万円
土地が売れないのでお金も入らん。ということ。
884名無し検定1級さん:02/06/11 22:18
やっぱり個人(ワンマン社長含む)不動産屋の仕事したくないねー手形も三ヶ月とか平気だしね
かといって仕事を選べる雰囲気でもない。
大手不動産屋は入りこめる余地ないし・・・・・
885仕事無し:02/06/11 23:01
>>884
暗い話はご法度よん。
司法試験や司法書士はろースクールや職域拡大とかで勇ましいけど。
調査士は境界鑑定で忙しい・・
886たんやお:02/06/11 23:24
ドリームジャンボ当たらなかった・・・・・・。
当たっていたらベンツを作業車にしようと思っていたのに・・・・・。
光波もキンキラキンの金メッキにしようと思っていたのに・・・・・。
がっかりだぜ。
887本職:02/06/12 02:06
一万円あたってた!
今日はルーターいれた。パソ4台になるからね〜・・・使ってないのも含めると6台になるのか・・・
事務所はオレ一人しかいねーのにな・・・
888名無し検定1級さん:02/06/12 12:38
↑君は一体何が言いたいの?
 ワケワカラン…
889受験生:02/06/12 21:45
調査士さんの愛車は何ですか?
890本職:02/06/12 22:06
ワゴン・・・
8911年生:02/06/12 22:33
愛車はBMW 330だよ
測量もこれで行ってるよ
892受験生:02/06/12 22:45
BMの330なんて車好きなんですね?
5シリーズだって買える値段なのに。
俺も憧れの車買えるように頑張ります。
でもワゴンの方が便利そうですね。

893名無し検定1級さん:02/06/13 17:00
現在司法書士です。
土地家屋調査士の資格を取得しようかと思っています。
本業は司法書士で、土地家屋調査士は営業に使い、仕事は本職の先生に御願いしようかと思っています。
ところで、開業当初では仕事は何処からきます?銀行?住宅業者?不動産屋?教えてください。
894名無し検定1級さん:02/06/13 18:35
やだ
895仕事無し:02/06/13 20:18
やだ
896仕事無し:02/06/13 20:57
>本職
理科系だねー。
次から次へと、・・・
楽しいねー。電気屋さんいくのが。
漏れは洗濯機まで電気屋でチェックするよん。
最新式の洗濯機、掃除機など。マニアじゃないけど楽しいね
897本職:02/06/13 21:38
896>開業当初、金がなくてな〜・・・パソを自作したのよ。自作パソは5台位つくったかな。
VAIOのちっこいヤツが便利そうでな〜CM観て速攻で注文しにいったよ。ついでにDELLのノートも注文しちゃったよ。
パソを製品として買うのは初めてダナ・・・パーツでしか買ったことないし・・
次は液晶テレビがほしい。
898仕事無し:02/06/13 22:01
やっぱ俺は年なんかな?ハードもわからん、ソフトも使いこなせん
あー鬱だ。個人の建物滅失登記報酬5万円もらいました。なんか鬱。
高いんだろな。この値段。実質の労働時間は・時間
899たんやお:02/06/13 23:26
自分が払う方の立場だったとしたら、絶対に払いたくないよな。
でも貰う方の立場になると・・・・・。
時々良心が痛みます・・・・・。
900名無し検定1級さん:02/06/14 00:53
>>893
あんた本当に書士?
そんなこと聞かなくたってわかるだろ。
901名無し検定1級さん:02/06/14 08:42
>>900
どうせ偽司法書士だろ
902本職:02/06/14 10:11
このスレももうすぐ終わりだな〜・・・2CHには珍しく良スレだったような・・・
903名無し検定1級さん:02/06/14 10:15
>>900,901
本当に司法書士だ。ついでに不動産で食ってる。しかし、立ち上がりが早かったもので土地家屋調査士の先生はあまり知らないし、
今は近くのじーちゃん先生に頼んでいる。はっきり言って彼の仕事は不安だ。しろーとの俺が感じるくらいだから、たぶんだめなのだろう。
だから資格を取ろうと決意した。その勉強をするとき中で、知り合いを増やし、しっかりとした資格者になる者を見つける事が1点、
そして、彼に仕事を出すために、営業先を調べ、今から営業を掛けておくのが1点、以上の腹づもり。
904名無し検定1級さん:02/06/14 10:52
>>903
>本当に司法書士だ。ついでに不動産で食ってる。

なら聞かなくたってわかるだろ。不動産で食ってるなら。
905たんやお:02/06/14 12:41
偽か本物かわからないけど、あまりのアホさ加減にわらっちゃたよ。
906名無し検定1級さん:02/06/14 12:57
言い方変えたら、この司法書士さんは調査士取っても
売り上げは上がりそうにない、ということね。
907名無し検定1級さん:02/06/14 13:15
≫905、906
そんなあほか?司法書士には司法書士の取引相手が居て、土地家屋調査士には土地家屋調査士の取引相手が居る。
君らは開業当初の司法書士の取引相手が解っているのか?
一般的な土地家屋調査士の取引相手は解ってるが、最初から住宅業者や、銀行から仕事がくるとは思えない。
独立した当初に何処から仕事が来くるのか聞いただけなのに???当然司法書士や税理士からの依頼がある事は解っている。
ひょっとして君らはまだ独立していない、資格もないのにそんな事を言っているのかな?
908名無し検定1級さん:02/06/14 16:32
うちの町の調査士事務所一つだけ、しかも70歳のお爺さん。
跡取りがいないし死んだらどうなるんだろう?
俺も受験してみようかな。
909たんやお:02/06/14 17:36
開業当初、どこから仕事が来るのかわかっていたら誰も苦労しないよ。
ヴォケ!
910名無し検定1級さん:02/06/14 17:44
ぼけ?
当然そんな事リサーチした上で開業するものと思っていた。そんな行き当たりばったりじゃ辛いんじゃないの?
開業は成功しないといけないから、近くの土地家屋調査士はどこと取引があるのか?いくつくらいか?今開業地には仕事があるのか?等々
そんな事調べないから不必要な苦労するんだよ?
人をあほとかぼけ呼ばわりする前に、自分の身を振り返れば?恥ずかしくない?
911名無し検定1級さん:02/06/14 21:11
>>910
営業先なんて不動産屋、司法書士、銀行屋、ハウスメーカーくらいしかないだろうに。
まさか八百屋に営業行くのか?
魚屋に営業行くのか?
ちょっと考えれば分かる事なのに、くだらない質問するからバカにされるんだよ。
912たんやお:02/06/14 23:08
>>910
みんなからバカにされてるよ。
913名無し検定1級さん:02/06/15 10:14
そんなことじゃ独立しても辛いだけ。
もう少し頭を使いましょう。
そして人間として基本の事。頭を下げて教えを請うてる者にあほやぼけやいっているそんな尊大な土地家屋調査士にどうして仕事が任せられるでしょうか?

ハウスメーカーに開業当初一人しか居ないのにどうして営業して仕事を取りにいけるでしょうか?
仕事が来れば事務所がパンクすることは明らかです。最近はなくなっていますが住宅金融公庫の段取りくらい考えればわかるでしょう?
銀行にしても土地家屋調査士のからむ銀行の仕事は本部の監査部の仕事くらいです。
そんな銀行中枢部の仕事が当初から来るとは思えない。銀行の支店の仕事はほとんど司法書士からの依頼じゃないですか?

もう少し考えれば目の前が開けるのに…
そんな戦略なしに営業しているのですか?

>912へみんなじゃなく少数ね。
914名無し検定1級さん:02/06/15 17:00
せっかくの良スレだったのに、変な司法書士が来てから雰囲気が悪くなったな。
915名無し検定1級さん:02/06/15 17:37
やなこたぁ忘れてマターリいきましょう
916名無し検定1級さん:02/06/15 18:38
埼玉がそんなところにあるなんて、初めて知ったよ

韓国よ、教えてくれてありがとう!

http://japanese.chosun.com/sports/worldcup/stadium01/aa_00.html
917名無し検定1級さん:02/06/15 19:08
松本辺りかな
918たんやお:02/06/15 20:11
神戸も変な所にあるし。
919名無し検定1級さん:02/06/15 20:22
旭川っぽいかんじ
920調査士-200:02/06/16 19:24
ヤッパ国民からの直接依頼が最も多い、それで良いではないか。
営業なんかしてどうする、もっと自信もって仕事せい!
921名無し検定1級さん:02/06/16 23:25
ここも消化スレか?
俺も手伝うぞ。
922名無し検定1級さん:02/06/16 23:33
UP
923名無し検定1級さん:02/06/17 21:25
age
924仕事無し:02/06/17 21:52
境界争いの時の測量、どうしてます?
かなーり金がかかるって脅しといて、手をひいてるんだけど。
調査料などはただ働き。あとの煩わしさ考えると、それでいいかも。
とおもてしまう。
925名無し検定1級さん:02/06/19 13:48
次スレは誰が立てるの?
950取ったヤツでいいの?
926名無し検定1級さん:02/06/19 13:58
つーかスレ使い切れ。
927 :02/06/19 14:51
法律に関わる仕事がしたく、行書と宅建を目指すものですが
土地家屋調査士事務所の仕事はどうなのでしょうか?
凄く興味があります。待遇や仕事内容など(事務員)
を教えていただきたいです。将来性などについても、長く
勤めることは可能なのでしょうか?
928名無し検定1級さん:02/06/19 14:57
なかなか厳しい。
929名無し検定1級さん:02/06/19 14:58
このスレや、ネット上にその辺の情報はいっぱいあるが
楽天的な情報はみつからない。
930名無し検定1級さん:02/06/19 15:03
楽天市場
931名無し検定1級さん:02/06/19 15:36
次スレいるか?
932名無し検定1級さん:02/06/19 16:19
いらねぇ。
933名無し検定1級さん:02/06/19 17:28
ハローハンシー。
今日には1000いくか?
いやいっとけ。
934名無し検定1級さん:02/06/19 17:59
草刈りで疲れた。
935名無し検定1級さん:02/06/19 18:04
俺もあげるのに疲れる。
936名無し検定1級さん:02/06/19 18:29
ちょっと東京の調査士の方にお尋ねしたいのですが、
(すみません都内の人に聞かれて、返答に困っているのです)
東京管内でも実務上、分筆の残地部分のみに接する所有者からも、
立会証明はもらわないと分筆できませんよね?
原則的にはもらわないといけないことはわかってるのですが。
937名無し検定1級さん:02/06/19 18:36
>924 そう思います。仕事は欲しいけど。
938名無し検定1級さん:02/06/19 18:37
>936 もらわなきゃだめだろ。
939名無し検定1級さん:02/06/19 21:01
あげぽ
940名無し検定1級さん:02/06/19 21:55
まだまだ先が長いなぁ。
941名無し検定1級さん:02/06/19 22:10
早く使い切れよ。
942名無し検定1級さん:02/06/19 22:20
もらえ。










943名無し検定1級さん:02/06/19 22:25
後少し。
944名無し検定1級さん:02/06/19 22:46
次スレはどうするの?
945名無し検定1級さん:02/06/19 23:02
ねぇねぇ、測量士補合格したとしてさ実務経験ないんだけど、
どっか(ポリテク・都立技術訓練校など)で無料で実地講習あるとこない?
3日間とかで。安い料金でもいいんだけどね。
マジレスきぼんぬ

946名無し検定1級さん:02/06/20 06:20
本試験合格したら調査士会で講習やってる(いちお
947名無し検定1級さん:02/06/20 07:45
早く使い切れ。
948名無し検定1級さん:02/06/20 12:57
次スレではスレタイトルの頭の■■■■■はいらないし、
末尾の「レス」もいらん。
949名無し検定1級さん:02/06/20 13:47
これでいいのか?
他に関連スレもつけたせ。

次スレタイトル
土地家屋調査士 統一スレ Part.2

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1011606191/
950名無し検定1級さん:02/06/20 13:56
良いと思います。
951名無し検定1級さん:02/06/20 14:31
誰か作れ。
952名無し検定1級さん:02/06/20 14:40
関連スレごと作るがよろしい。
953名無し検定1級さん:02/06/20 18:29
早く作ってこの賞スレも消費スレ。
954名無し検定1級さん:02/06/20 19:04
賞スレって何?
955名無し検定1級さん:02/06/20 19:40
消費すれ!
のことだろう。
956名無し検定1級さん:02/06/20 19:41
で、だれも新スレは作らないの
957名無し検定1級さん:02/06/20 19:45
作らないと言うことはいらないと言うことか?
頼む作れ。

次スレタイトル
土地家屋調査士 統一スレ Part.2

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1011606191/
958名無し検定1級さん:02/06/20 19:51
はやくぅ。
9592ちゃん初心者:02/06/20 19:51
オレは、新しいスレの立て方を知らんのです。
960名無し検定1級さん:02/06/20 19:58
俺は知っているけど、めんどい。
961名無し検定1級さん:02/06/20 19:59
957さん
お願いします。
962名無し検定1級さん:02/06/20 20:03
まぁそんなこと言わずにお願いします。
963名無し検定1級さん:02/06/20 20:04
まぁまぁそんなこと言わずに
964名無し検定1級さん:02/06/20 20:05
この会話のまま1000に到達したらおもろい。
965名無し検定1級さん:02/06/20 20:08
堅いこと言わずにお願いしますよ。
966名無し検定1級さん:02/06/20 20:13
そんな謙遜なさらずにお願いしますよ。
967名無し検定1級さん:02/06/20 20:17
お願いしますっていってんだろ。
ごらぁ
968名無し検定1級さん:02/06/20 20:18
おもろい・・・。
969名無し検定1級さん:02/06/20 20:21
967ははずしたな。
970名無し検定1級さん:02/06/20 20:22
というか誰かつくってぇ。
971名無し検定1級さん:02/06/20 20:23
957さん!!!!!
972名無し検定1級さん:02/06/20 20:28
971さん!
973名無し検定1級さん:02/06/20 20:30
どうやってスレたてるのか誰もわからないんでは?
974名無し検定1級さん:02/06/20 20:31
つくってぇ。

次スレタイトル
土地家屋調査士 統一スレ Part.2

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1011606191/
975名無し検定1級さん:02/06/20 20:32
案外973が真相だったりして。
976名無し検定1級さん:02/06/20 20:34
そうだったりしてね。
まぁ俺はたてたことあるが・・・。
でもたてない。
977名無し検定1級さん:02/06/20 20:35
ゴラァ!976!
978名無し検定1級さん:02/06/20 20:38
ばやぐじでぐでーーーーーーーーーーーーーーー
979名無し検定1級さん:02/06/20 20:41
1000いきそう。
980名無し検定1級さん:02/06/20 20:45
早くつくってぇ。
981名無し検定1級さん:02/06/20 20:46
おいあとすこししかないって
982名無し検定1級さん:02/06/20 20:49
はやくしてって。




















983名無し検定1級さん:02/06/20 20:57
そろそろできたかな?
984名無し検定1級さん:02/06/20 21:02
できてないじゃん・・・1000取り合戦はじまっちゃうって。
985名無し検定1級さん:02/06/20 21:04
早く
986名無し検定1級さん:02/06/20 21:08
この資格だけで食っていけません。
987名無し検定1級さん:02/06/20 21:10
いや、それよりも次スレの話題を
988名無し検定1級さん:02/06/20 21:12
はやくつくってって
989名無し検定1級さん:02/06/20 21:13
ダイエットにはこれ!   「カルボコントロール」
汗をかかないフィットネス 「ファストアブ」
愛車のワックスにはこれ! 「オーリーゴールドキット」
栄養分をまるごと摂取   「ミクロンミルサー503」

買っちゃいましょう☆【ショップあくあ】で!!
http://www.emzshop.com/ShopAQUA/
990名無し検定1級さん:02/06/20 21:18
広告やめろ990
991名無し検定1級さん:02/06/20 21:19
つくってぇ。

次スレタイトル
土地家屋調査士 統一スレ Part.2

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1011606191/
992名無し検定1級さん:02/06/20 21:21
1000
993名無し検定1級さん:02/06/20 21:26
1000

994名無し検定1級さん:02/06/20 21:28
1000
995名無し検定1級さん:02/06/20 21:30
995
996名無し検定1級さん:02/06/20 21:32
996
997名無し検定1級さん:02/06/20 21:38
1000
998名無し検定1級さん:02/06/20 21:53
1000
999名無し検定1級さん:02/06/20 22:08
1000
1000 ◆YNQVSGaY :02/06/20 22:09
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。