#平成13年度行政書士試験反省会 Part15#

このエントリーをはてなブックマークに追加
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

【合格者受験番号・正解 掲載中】
卍 没問研究会 卍 : http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5255/botsumon.html

行書センター : http://gyosei-shiken.or.jp/

□ 総合情報サイト □
没問研究会 : http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5255/botsumon.html

□ 各種資料 □
★比較表(没問研) : http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5255/gyosho.html
試験問題(突破塾) : http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/sub41.htm
詳細解説(NES) : http://www.nes-quick-edu.co.jp/gkaisetu.pdf
試験講評(LEC) : http://www.lec-jp.com/learning/g/kaito_kouhyou2001.html

過去スレ・マスコミ掲載状況など、その他情報は>>2を参照。
2 :02/01/16 15:40
3:02/01/16 15:41
認証した
4.:02/01/16 15:42
このスレッドまだ続くのか(笑)
5745:02/01/16 15:43
6 :02/01/16 15:43
>>1
ねえ、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
って、実況板で騒いでなかった?
7 :02/01/16 15:45
去年の反省を今年に生かさねばな。
合格者ラウンジよりいいかもしれん。
8 :02/01/16 15:47
>>6
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!は2ch用語。
実況板だけじゃなく、ニュー速なんかでも使われる。
特に、何か祭りがあった時。
9 :02/01/16 15:54
【コテハン合格状況】
神風:合格(→訴訟中止?)
帝京様:合格(90点)
阿法学部4年:合格
10名無しさん:02/01/16 15:59
神風は訴訟中止しちゃうの?
11名無しさん:02/01/16 16:00
>>10
訴えの利益がない。
変な問題のために精神的苦痛を受けたってのなら
分からない話ではないが。
12本当だね。:02/01/16 16:03
そもそも、合格発表をUPしてくれた方に
謝辞を申し上げなければ。すみませんでした。
有難うございました。おかげで、気分が良いです。
13 :02/01/16 16:03
そりゃ、受かってりゃ気分いいだろうよ。
14・・・:02/01/16 16:07
形式的合格発表日前日にこのスレも15かよ
明日は合格者のスレが立つのかね
とりあえず、合格されたと思われる皆さんおめでとうございます。
15寂しい:02/01/16 16:07
これで、終わりか。
16 :02/01/16 16:09
>>14
2chの行政書士受験生は反省会スレで統合されてるから
合格者スレっていうのはたたないかもね。
このシリーズに愛着あるだろうし。
17***:02/01/16 16:09
うむ・・・寂しいのー
長かったな2ケ月半
18資格ゲッターロボ:02/01/16 16:12
私は、社労士の本でも買ってきます。
勉強に手がつきませんので。
19  :02/01/16 16:13
実に13000を超える書き込みか。改めてみると凄いな。
20法定業務:02/01/16 16:14
イヤー。この番号本当ですか?46−5にはたまげましたが、26−4
の分をココデ、カバーしていただき合格させていただきました。本物
アリ、ネタアリデ、2チャンネルはほんとうにすごいところですね。
神風さんもよかつたですね。ベテラン受験生だつたので、不合格の方には
すみませんが、今日は、少しはしゃがせてもらいすみませんでした。
21 :02/01/16 16:16
法定業務も合格か。
225:02/01/16 16:22
23・・・:02/01/16 16:24
一応合否が確定したところで自分が何点で合格したのかが気になる。
合格通知が待ち遠しい。
24なんでやねん!:02/01/16 16:25
何で、46の解答が5になるねん!!!
25 :02/01/16 16:26
>>24
一般常識人が読めば5しかないだろう
26***:02/01/16 16:28
確かに予備校は一般常識に欠けてるよな
27ゆみ:02/01/16 16:30
あまりにもムカついたのではじめて書き込みます。
27-2、32-4、46-1と私はしたのですが全部不正解で82点となり不合格です。
問50によって受かったと思っていただけにすごいムカつきます。
28・・・:02/01/16 16:31
>>24
この場合、出題者は5を正解として問題を作成したのだよ。
要するに、君は出題者と気持ちが一つになれなかったため
過ちを犯したのさ。(俺もだけど)
29なんでやねん!:02/01/16 16:32
あんなくだらん試験受けるのアホらしなってきた。。。
まともに問題も作れんし、解答も出来ん
30  :02/01/16 16:33
法定業務さん、おめでとう。
漏れは46を1にして落ちました。
あなたより、国語力ないです。
それだけ、言いたかったのレス。
31AMD忘れるな:02/01/16 16:34
予備校の通学講座かよって落ちた奴、居る??
32 :02/01/16 16:35
33帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/16 16:36
国語は、「経会」だけ間違って6問中5問正解。
34・・・:02/01/16 16:37
>>27
自分の努力不足を棚に上げてムカつくのはやめなよ。
その3問外したって合格してる奴は合格してるんだから。
それより今年も受けるんだったら早く気持ち切り替えた
ほうがいいよ。
35帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/16 16:39
そりゃあんまりだ。
36>29:02/01/16 16:41
せんたを訴えなはれ。
訴状は神風氏のつかわせてもろうて…
37・・・:02/01/16 16:41
帝京様久しぶりだね。
38問46が5だったら、:02/01/16 16:42
皇居をケツ出して、一周してやるよ と
仰っていた方。どうしているのかな?
でも、本当に、意外でしたね。予備校の責任を
糾弾するスレ は、立たないのでしょうか?
こんだけ、はずしたら、責任は多少はあるでしょう?
合格って思ってて、落ちてショックな人の方が
少数派で番号あったと喜んでいる人より多いと思いますが。
3934さんは、厳しいね。:02/01/16 16:44
でも、多数派の解答で、合格と信じていた人は
多いと思うよ。少数派で良かった。
27のゆみさんって、以前も投稿されてませんでしたか?
ひょっとして、誰かをいびり出した人?
間違っていたら、スマソ
40没問研究会長:02/01/16 16:45
41阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/16 16:46
>>38
予備校ってよりセンターが悪いんじゃないの?

私は5にしたけど正直1と5で最後まで迷った。
で最後は勘。
選択肢1が何故5よりも間違いかと理論的に説明できる
人は説明して欲しいのだが・・・。
42ゆみ:02/01/16 16:48
今回ほんとに初めての投稿です。もし同じ名前の人が前にいたのなら
名前変えます。もう今年受けるつもりはありません。受かってたつもりでいたので
ショックでそんな気起こりません。
43***:02/01/16 16:49
今回
疑義問題カウントせずとも合格してた人以外
合否を分けたのは運のみ
俺が受かったのはホント運がよかっただけだ
27のゆみがムカツクのは当然

訴訟提起すれ!

やりかたは神風に聞け
44帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/16 16:49
分析資料のグラフ、エクセルのデフォルトのままだな。
この色って見やすいのかな?俺は見にくいけど。
45阿法さんは、:02/01/16 16:51
ずっと問46が5と、仰っていましたものね。
私は、問26が5、問27が3、問32が3で、88点と思いきや
問46が1で、結果的には、86点でした。
国語の主観問題は、分からないですね。
筆者と、本当に心がひとつになれなかった、筆者にとっては、
自分のセンスのわからない馬鹿者なのでしょうね。はははは。
4643さん:02/01/16 16:53
本当、この試験は、運でしたね。
私も、運に救われました。
47名無しさん:02/01/16 16:55
DAI-Xは最初問46を5にしてたよね。変えなかったら、評価上がってたのにな。
48***:02/01/16 16:56
まあ実力を広義に解釈して運を含むと定義すれば
俺らも実力者と言えなくもなが・・・

しかし200時間の完全独学で一発合格
やはり運だな
49あれ?:02/01/16 16:56
合格発表あしたじゃなかったっけ?
50ななし:02/01/16 16:57
7万人の内、合格者は6000人か・・・
51なんでやねん!:02/01/16 16:57
試験は運も関係あると言うけれども、運だけの試験があっていいのだろうか
52阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/16 16:57
>>45
いえいえ。問46が5とは断言してませんよ。
(問26は5だろうとは言い続けましたが>私は4ではずれ)

ただほとんどの人が問題にすらしてなかったのでどうして
5じゃダメなのか分からないと言っていただけです。
正直1と5の正誤の境目が自分としては謎です。
私も筆者と本当に心が一つになったわけではありませんので。
53どういうこと?:02/01/16 16:58
スレ見てないからどういういきさつかわからん
54帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/16 16:58
俺は、10時間くらいの独学だけど。
55 :02/01/16 16:58
>>54 はいはい。
56誰か教えてください:02/01/16 16:59
かくじつなんですか?この発表
57名無しさん:02/01/16 16:59
>>53
取り敢えず、没問研究会に行って、合格してるかどうか見てくるといい。
58***:02/01/16 16:59
>運だけの試験があっていいのだろうか

運だけじゃないって
120点超えの奴だっているんだから・・・
59センターには:02/01/16 16:59
疑義問の解説くらいつけてもらいたいな。
いきなり解答だけ見せて、納得しろと言われても…
60 :02/01/16 17:00
>>55は落ちたくち。
6175:02/01/16 17:00
6255:02/01/16 17:00
>>60
いや、受かってるけどさ。
63合格してたけど:02/01/16 17:01
意味がわからん
64***:02/01/16 17:01
>61
はいはい
65 :02/01/16 17:01
>>61
しょぼいスクリプトだな。
投稿番号が全然違う。
66 :02/01/16 17:02
>>62は落ちたくち。   
67なんでやねん!:02/01/16 17:02
上から何番までをとる試験じゃなく、合格ラインがあるんやから、わざわざ120点とらなくても84点で十分でしょ。
84点ねらいのもんには運だけに思う、今回の試験
68阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/16 17:03
>>59
激しく同意。
そしてどの試験委員がどの問題を作ったのかも明示して欲しい。

しかし予備校は今年の問題の解説どうするんだ?
問46の解説できなだろう。
ほとんどみんな1だと思っていたんだから。
69ひょろひょろ:02/01/16 17:03
みんな無視して教えてくれない。あれが本当ならわけがわからん。
70>58:02/01/16 17:03
資格ゲッターロボ
帝京と違って謙虚な方だった。
71***:02/01/16 17:05
>67
訴訟提起しろ!
72なんでやねん!:02/01/16 17:07
皆が納得できる説明がセンターからないと、
行政書士は、しょせん運だけだと思われるな
73 :02/01/16 17:08
74>68:02/01/16 17:08
結局、俺らより国語力の無い人が、
偉そうに、国語の解説をしていた。
ただ、それだけのこと。
独学で頑張りませう。資格商法には騙されずに・・・
75***:02/01/16 17:09
だから運だけじゃないって!!
高得点合格者は実力あるだろが(俺は運だけだが)
76ななしやねん:02/01/16 17:15
俺のように独学で合格した奴はいいけど・・・
予備校の答え信じていたやつはどうなんだろ?
しかも、通学コースに通っていて、見事にコケタ奴・・。

予備校としては、何度も落ちてくれたほうが嬉しいに決まってる。
また受講してくれてウマーだしな。
77なんでやねん!:02/01/16 17:17
ま、運だろうが、なかろうが、まともに勉強している奴まで
運で落とすような試験は二度と受けん
78どないやねん!:02/01/16 17:17
運だけではない。
あまり勉強せんでも受かる人は受かると思う。
試験に向いている人、向いてない人の差はある。
79ゆみ:02/01/16 17:18
実力不足なのはわかっていますが試験っていうのは
そんなにみんな高得点を取れるようにできてないので
やっぱり私を含め不合格の人は運が悪かったという
気がします。
80108派:02/01/16 17:19
>>38
しょせんそんな奴らよ
しかし108にハチ公前でフルチンでモー娘歌えって言ってた奴は何かコメントすべきだと思うが?
あれだけ罵倒しといて「知らぬ顔の半兵衛」はなかろうが
81ななしやねん:02/01/16 17:20
>>79
まあ、気を落とさずまた、再チャレンジを・・。
82ななしやねん:02/01/16 17:21
俺は少数派だったけど、俺は自分を信じてたぜ。
多数派は、妄言だ・・。ただの風説の流布だ・・・。
自分に言い聞かせてたぜ
83あほうどり:02/01/16 17:22
46の5って解説してほしいもんですな。90なのにこれ1つで撃沈しました。
予備校を信じた僕がバカだったのか。。。
84ゆみ:02/01/16 17:23
私は予備校の答えを完全に信じました。それがバカでした。
勉強は独学でやりましたが。
85ななしやねん:02/01/16 17:25
問26だって、5なのは確実っていってたけど・・
みんなは4だったろ・・。だけど、クライアントの側の保護を
考えたら5は死ぬほど重い罪だということに気がつかないと・・・。

手形小切手法勉強すると、多分、問26は5だという感覚が分かるよう
になると思う。そうじゃない人は4にしてしまうだろうな
86 :02/01/16 17:25
たくさん合格させて登録者を増やし、会費等で行政書士会が儲かれば
それでOK
87***:02/01/16 17:26
>運で落とすような試験は二度と受けん

バカだなー
どんな試験でもボーダーラインにいる奴はある確率で合格するんだよ
だから何度か受ければ合格する
「もう辞めた!」ってのはもったいないんだよ
今まで積み上げたものを捨てることはないんだよ
今ボーダーラインにいるなら今年直前1ケ月の準備でOKだろ?
また受けろ!!
88ひょろひょろ:02/01/16 17:27
んーー実際にそのページ見てないから信じられないよ。俺は3ヶ月間一生懸命勉強したけど。はっきりいって実力不足だったんだよな。本当の情報ならみんなの怒りがわかる。
89阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/16 17:27
>>79
仰るとおりだと思います。
高得点を確実に取ってくる実力者はいるでしょう。
しかしたいていの試験ではボーダー上で数点をめぐる
争いをしているわけですから。
「確実に点を取る実力者がいるんだから」という主張もあるようですが
それなら最初からボーダーを高く設定するべきでしょう。
最初からボーダーを60%に設定しておいて
(別に最初から設定してるわけではないけど
毎年の動きを見ればこれから大きくずれる事は
ないと予想できる)、訳分からない問題を連発するのは
ヒドイ話だと思います。
90なんでやねん!:02/01/16 17:28
>87
今まで積み上げてきたものは、他の試験で使うよ
行書は初めてだけど、センターには納得出来ん
こんなセンターでは受ける気はおこらんよ
91***:02/01/16 17:29
>センターには納得出来ん

まあ、それは言えるな・・・
92なんでやねん!:02/01/16 17:30
>89
同じく
93阪大陰性:02/01/16 17:30
先程の件ですが、不動産法律セミナーが合格体験記を募集していて、採用された者
は、謝礼として現金5000円と掲載号がもらえるそうです。
応募要領については詳細が編集部から案内されるみたいで
まずは、名前、住所、連絡先、合格資格を明記して、件名を「合格体験記応募」
としてメールで連絡してとのことです。[email protected]
問41の話題が少なくなってるのが気になります。
問46はホントに爆ショッキングでした。
94ゆみ:02/01/16 17:32
>90
私も同じ気持ちです。今年受けたのは2回目ですが
去年は完全に実力不足でしたが今年は手応えがあったのに・・
95行政書士合格率10%!?:02/01/16 17:32
行政書士に将来性はないことを確信しました!!
96阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/16 17:34
>>41
経会は辞書に載ってるんだからしょうがないでしょう。
私も2にしてしまいましたが。
出題者が経会を知っていたかどうかは怪しいが
一部とはいえ辞書に載っている以上「存在する」で押し通すしか
ないと考えたのでしょう。
97 :02/01/16 17:35
没問研の大量の辞書調べも無駄だったか。。。
98 :02/01/16 17:37
>>96
なに自作自演してるの?
99  :02/01/16 17:39
あ〜あ。酒の肴も今日で終わりか。
次は何をしようかな。
100841説再掲:02/01/16 17:40
841 名前: −−−−− 投稿日: 01/11/02 14:10

先日、某マスコミに報告しました。その取材結果が返ってきました。
その転載は禁じられているため、その簡潔な内容のみ書きます。
現在のセンターの見解です。

問題50 出題ミスで対応を検討
問題26 罰則の重いもので5 紛らわしいとは考えない
問題27 試験は通説で考えるものだ よって肢3
問題41 経会は存在する
問題33 試験委員が取り扱いを検討したうえで、理事会で最終決定するが、
     営業使用人は商業使用人の誤植だと読み取れるはずだ
     従って正解は一つしかない 問題ない
101合掌:02/01/16 17:40
6万ちょっとの通信教育で合格に到達した。
教育訓練給付で8割カネが返ってくる。
あまり講座はアテにならなかったな。
今日、明日は酒でも浴びるとしよう。
「貧は金なり」   合掌。。。
102問841:02/01/16 17:41
>>100
毎日新聞社会部の誰だっけ?
103阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/16 17:42
>>98
悪いが俺は自作自演をした事はない。
104***:02/01/16 17:42
841は本物だったのか?・・・
105>>102:02/01/16 17:44
<毎日新聞社検索サイトより>

【1】在留期間不正延長:
神奈川の行政書士を逮捕 警視庁
2001.01.26
 中国人を通訳として雇うように装い、不正に在留期間を延長させたとして、
警視庁公安部は26日までに、神奈川県相模原市相模大野6、行政書士、及川
勝博容疑者(44)を出入国管理法違反容疑で逮捕した。
 調べでは、及川容疑者は昨年4月、日本に留学していた中国人の男(30)
=同容疑ですでに逮捕=の在留資格が切れることから、自分が役員をしていた
東京都新宿区内のビザ申請代行会社の通訳として雇用するように装った申請書
を東京入国管理局に提出した疑い。男は、実際はコンビニエンスストアで働い
ていた。
 及川容疑者は昨年中に、中国人約40人の在留理由変更を東京入管に申請
し、1人当たり10万〜75万円の手数料を受け取っていたという。公安部は
他にも不正な申請がないか調べる。
106阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/16 17:45
>98
すまん
96は>>93へのレス。
そういう事だったのね。。。
107 :02/01/16 17:47
>>101
俺はLECの出る順とウオーク問だけだYO
108 :02/01/16 17:51
>>1の1行目を追うと、懐かしさが蘇ってくる。

Part01 : まだ、明日なんだけど今から立てとく
Part02 : <解答速報>
Part03 : 試験センターやマスコミに抗議殺到中!!
Part04 : マスコミ、始動!!
Part05 : マスコミ、始動!!
Part06 : マスコミ、始動!!
Part07 : 没問研究会、1万ヒット達成!!ヽ(´ー`)ノ
Part08 : 試験センター、ついに【お詫び】を掲載!!
Part09 : Part9正式版!
Part10 : 試験から1ヶ月、まだまだ続く没問題!
Part11 : ちゅうじゅん【中旬】:月の一一日から二〇日までの一〇日間。中澣。
Part12 : 行政書士試験研究センター合格基準発表!
Part13 : メリークリスマス♪
Part14 : 【本当に】合格発表まであと1週間【長かった】
Part15 : キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
109ゆみ:02/01/16 17:54
疑義問によって不合格になった方はセンターへの抗議メールなど
しますか?私は明日正式な発表を待って抗議します。
110***:02/01/16 17:55
没問研究の偉大さがわかるな
111 :02/01/16 17:56
番号がないよう………。鬱だ………。
112***:02/01/16 17:56
>ゆみちゃん
抗議しても無駄だよ
訴訟しな
神風が教えてくれるよ
113ゆみ:02/01/16 18:04
>112
神風さんは問41についてで訴状を作っていたんですよね?
私は問32、46に対してなので自分で1から証拠集めなどすることに
なるんですね。訴訟もその費用やかかる時間も検討して考えてみます。
114 :02/01/16 18:05
10代が0.1%って少なすぎない?
合格者7人しかいない計算になるぞ。
115にゃ:02/01/16 18:08
私、18歳ですが、合格です。(マジ
116 :02/01/16 18:11
7人のうちの1人か。意外に高学歴とみた。
117  :02/01/16 18:13
このスレに来てた奴で合格者は何人いるんだろう?
118ぎゅうなべ:02/01/16 18:22
受かりました。
今夜は、牛鍋で祝います。

東京都在住57歳。
119にゃ ◆JSuqktSM :02/01/16 18:25
トリップつけてみました。(私は115です)

>>116
都内の進学校と呼ばれている高校を卒業後、某ネットベンチャーで働きながら夜間で大学通ってます。
120名無しさん:02/01/16 18:26
うーん、受かってた。マジでか。
全て自分に都合よく計算してやっと84点ギリって感じだったから
ほぼ諦めてたんだが・・・。
没問候補が全ていい方向に転んだ。記述の採点も甘いのかもしれん。
多分、一番運が良かった合格者は俺だろう・・・。
121なぜ?:02/01/16 18:30
この正解発表で採点すると90点になるのだが、合格者番号に名前が載っていない
…マークミス?はぁ〜ショックです
ここまで詳細で変更なさそうだし…他にも誰か同じ境遇の人いらっしゃいますか?
がっかりです
122ROMちゃん:02/01/16 18:30
受かってたみたいです。いままでありがとうございます
123 :02/01/16 18:32
>>121
教養で足切りされたんじゃなかったら、注意事項を読んで元気を出そう。
124なぜ?:02/01/16 18:42
123さんありがとうございます
しかし私は法令46点、記述24点、教養20点でした(計90点)
マークミスはしないように2回確かめたのに…
はぁ〜がっかりです
注意事項に薄い期待を抱いて明日を待ちます
私みたいな人、他にいっらしゃいましたら、教えてください
失礼します
125>90:02/01/16 18:47
>>90
もう何て言っていいんだか。超激しく同意。問32の3はまだ仕方ないとして
問46の5ってのは一体何なんだよ。俺も受けないよ、もう。
まぁ点数返ってくるの待ちましょう。
127>124:02/01/16 18:49
そうですね。教養がぎりぎりなのが気になるところですけど、どう考えても
合格ですね。明日、もう一度確認ですね。
変な意味は全く無いのですが、心から合格をお祈りしています。
私はあの正解発表で転落しました。
128ぎりぎり:02/01/16 18:51
問46が5で不合格
でも、楽しかったから来年頑張ります。
皆様ありがとうございました
129質問:02/01/16 18:53
可能性が充分あるとは、どのような意味なのでしょうか。 >>784
例えば、あの正解と合格者番号が、一度1ヶ月前に作られたもので、その後、
変更が為された可能性があるとか。
130なぜ?:02/01/16 18:54
ごめんなさい!番号ありました
ぼ〜とみていたのでおもいっきりみのがしてしまいました
123さんありがとうございました
はぁ〜普通の合格よりうれしさ倍増です
失礼します
131さすらいのななしさん:02/01/16 18:56
>>130
おめでとうございます。縦か横かで見ちゃったんですね。
  
132なぜ?:02/01/16 18:58
127さんもごめんなさい&ありがとうです
私のかんちがいでした
番号しっかりありました
優しいお心遣いありがとうございます
127さんの来年の合格をお祈りしております
ありがとうございました&おさわがせしました
133130さん:02/01/16 18:58
良かったですね。割と、おっちょこちょい?
私も、そうなんで、マークミスしてないか心配でした。
今日からは、ボーッと暮らせます。
134ぎゅうなべ:02/01/16 19:12
美酒なり
135さすらいのななしさん:02/01/16 19:13
>>134
牛なべおいしそうですな。
日本酒ですか?
136帰宅しました:02/01/16 19:18
前スレ867の岐阜県民です。
私の番号はありませんでした
( ´д`) はあー
137 :02/01/16 19:21
残念さが伝わってくるカキコだ
138ぎりぎり:02/01/16 19:31
没問研究会には頭が下がります。
まさか今日発表があるとはね、でもホッとしました。
今年頑張ります。実力不足でしたね。
自分は初受験でここまで頑張れたからよかったです。
合格した皆様おめでとうございます。
そして不本意にも不合格になった方、また頑張りましょう。
139なんでやねん!:02/01/16 19:36
訴訟を提起したい気持ちでいっぱいや。
でも、現実的には無理やろう
責任をとらせて、試験委員、センター役員たちすべてに、謝罪、辞任を求めたい。
この結果で、1年を棒に振る人間はどれだけでたことか
140合格したら開業:02/01/16 19:39
問46が5で 83点 不合格でした
また同じこと勉強するかと考えるとうんざりです
141なんでやねん!:02/01/16 19:42
>140
全く同感です。
来年も同じような問題が出ると考えると受ける気にもなれない。
142ぎゅうなべ:02/01/16 19:47
>>135
大吟醸とキタもんだ♪♪♪
143さすらいのななしさん:02/01/16 19:53
>>142
いいですなぁ。
144来年も受験:02/01/16 20:00
得点は92点。
しかし46−5であしきり。
来年で5度目の受験だよ。
俺の青春をかえせ。
145  :02/01/16 20:01
>>144
ひねりが足りませんね。
3点。
146恨み節:02/01/16 20:11
なんでやねん!
なんで俺の名前がないん
問26は4・問27は2・問32は4・問46は1
なんで、疑義問全部はずすねん。
センターのアホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ
わびしいわ
147つっこみのななしさん:02/01/16 20:13
>>146
名前なんか誰も発表されてねーやん
148なんでやねん!:02/01/16 20:19
マジで、もうどうにもならんのやろか。
149亀ハメ:02/01/16 20:22
受験番号がない!

自己採点では、
択一38
記述18
般教30
−−−−
  86点
150 :02/01/16 20:25
これって確定事項なんですか?
根拠が分からないです・・・。
151 :02/01/16 20:27
>>150
センターのホームページで一時アップされてたんですよ。
152阪大院生:02/01/16 20:30
>144
1つうまくいくと後はトントントンって勢いに乗れるで。
その1つが大変やけど・・・
問46はうちの院生6人全員間違っててホンマにびっくりしました。
オレも間違ってた。
ありゃ、解説みても納得いかんわ。
153なんでやねん!:02/01/16 20:34
>152
ほとんど、みなが1が正解だと思ってるのに、
それを5だというセンターの一般常識って???
154 :02/01/16 20:35
>>153
アホ言うな。
普通に読めば5だろ。
155なんでやねん:02/01/16 20:36
その5だと解答したものが何人いてることか。
少数派が一般常識とは
156名無し:02/01/16 20:38
>>155
高校生の現国からやりなおしましょう
157  :02/01/16 20:39
俺も問46が5で不合格のクチです。
ウツダシノウ・・・

一番納得がいかないのは問27だけどな。
「試験委員の著書の説が正しい」なんてのは本当に国家試験なのか?
158なんでやねん!:02/01/16 20:40
>156
今年は、ぎょうさん高校生なるもんがおりそうやな
159:02/01/16 20:41
番号があってよかったよー。
会長さん、感謝ですー。
 
160 :02/01/16 20:43
っていうか、これ信じていいんだね?
何かの間違いってことはないんだろうか??
161 :02/01/16 20:43
よくわかりませんが5割5割で合計6割取れてれば結局合格なんですよね

さあ自分の番号見ようと思ったら葉書もなにも捨ててあったことに気づいた(w
162まさか:02/01/16 20:47
明日の正式アップで合格者番号がなくなっている奴が出るなんてことないだろうな。
それこそ大問題だ。
163あれれ:02/01/16 20:48
94点で合格(見込み)!
試験直前に2週間出張していたから心配だったよ(^。^)
使った教材:「公務員試験直前対策ブック」1500円と六法
164ノーフィア〜:02/01/16 20:55
岐阜県のHPに載ってる合格者番号と没問研の合格者番号が完全に一致してるから
100%ホンマだな。
ちなみにおれはなぁ〜おれはなぁ〜おれはなぁ〜・・・
全部で26点・・・
でもなぁ〜でもなぁ〜でもなぁ〜・・・・。
いくぞ〜 行政書士なんて ノーフィア〜
165:02/01/16 20:58
>162
まさに、その通り。
しんぱいだよね。
166合格者の比率:02/01/16 21:00
男性5,296人 女性1,395人ですって。
女性が教室では大半を占めている感があったのに、
まだまだ男性社会なんですねー。
年齢層30代35.1%に入っているのが、少し悲しい。
若い若いと思っていたら・・・。
167本当なのか。:02/01/16 21:01
テストページの内容。内容から見て偽情報とは考え難いが、公表予定の正解で自己採点すると
合格のはずの人が番号無いんだろ。それはどうしてだ。
168167さん:02/01/16 21:02
だから、ありましたって言ってるよ。
169 :02/01/16 21:07
なんだかよくわからんけど問46が5でよかった
いちお国語教えるの商売だしなぁ

どうして5だかはさっぱりわからんけどね
170真実は一つ:02/01/16 21:10
センターが正解を何にしようが、答えは1
171>146:02/01/16 21:11
>>146
というか、それが本来の正解
172名探偵こなそ:02/01/16 21:12
>>170
犯人はお前だ!
173亀ハメ:02/01/16 21:16
86点で番号がなかった者です。
マークミスは99.9%ないので、
考えられるのは記述の誤字?
民事訴訟の「訴」の字のつくりが
「斤」になってたかも・・・・・
とすると、83点で不合格かぁぁぁぁぁぁ
174ボーダー上下水道:02/01/16 21:18
疑義問題全部正解で落ちたのは私以外にいる?
83点。記述で部分点期待したけどだめだった。
やはり言われてるように取れるところを確実にとる。
これだね。
なんせ問1〜10で正解は3問。
これじゃ受からんわ。

ところで今年受験する方々過去問買い直しますか?
俺は今年のは問題の番号見ただけで答えられるので
また同じのを使うつもりです。
まだ2回半しかまわしてないし。
175なんでやねん!:02/01/16 21:24
疑義問題について、センターは解説する義務はないのか?
176ワセダセミナー:02/01/16 21:24
の酒井ゆうじ先生、問32を3だと断言していたのはあなただけです。あなたこ
そ真のカリスマ行政書士講師だーーー。
177助かった:02/01/16 21:29
疑義問ほとんど裏目に転んだけど、
87点で番号あった。
報われたね。
178どうでもいい事ですけど、:02/01/16 21:31
いよいよ明日発表かーぐらいの気持ちでここ見てビックリ!
しかも、少数派の大逆襲で一気に奈落の底、79点(自己採点で)その時1時30分位。
でも、仕事の面接が夕方から入っていたので、気をとりなおして家を出た。
数分位車で走っていて、外の雑音が気になりだして車を降りてみたら、タイヤが
パンクしてた。マジであせった。どうしようか迷ってたら、家に軽トラがあった
事を思い出し急いで家に戻り、軽トラに乗って出直した。片道約1時間の会社へ。
行ってみたら受付の女性に一言、「面接は明日のはずですけど」って。
これ今日あったことです。みなさん信じられますか?僕は信じられない。マンガ
じゃあるまいし。3つも不幸が重なった僕は正直涙もでません。そして、明日の
センターの正式発表まで何も信じない(涙)。
179i:02/01/16 21:33
i です。

きょうは楽しんでいただけましたか?
180>179:02/01/16 21:35
本物?説明してよ。明日も同じ内容で発表なの?
181nanashisan:02/01/16 21:35
>>166
俺が思うに、心理学的に言わせて貰えれば
女性の本質はワガママで嫌なことが嫌いやから
行政書士みたいな資格に興味を持つ人は稀有だと思う。
182阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/16 21:36
>>784

iさん

784 :i :02/01/16 13:07
一言いっとくけどまだ校正中だからね
回答の変更はないけど合格者NOの変更はありうるよ
今日の夕方まで再度チェックするらしいから
番号が無いからといって悲観するのはまだ早いよ
可能性は十分あるから

はどうなったのでしょうか?
没問研究会の方には偽者だという書き込みがあったのですが・・・。
183阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/16 21:38
すいません
182のリンク先は>>179でした。
少し疲れているようです。
184:02/01/16 21:38
うそぴょーーーん
何ヶ月もかかって作ったんだからな 感謝しろよ
十分楽しめたろ?
185え?:02/01/16 21:38
>179さん 何言ってるの?
186i:02/01/16 21:38
784 は私の書き込みではありません。
他人のなりすましでしょう。
187フライングって:02/01/16 21:38
公務員の守秘義務の漏洩じゃないか・・。
まあ、行政書士位ならいいのか??
188阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/16 21:43
>>186

と言う事は今日のやつですべて確定ですか?
189i:02/01/16 21:44
センターは、インターネットの仕組みをよく理解していないみたいですね。
ずさんな情報管理の問題もあります。
190アーマーゲー ◆AMG911kA :02/01/16 21:44
↑これがネタなら俺にとっては「昨夏2ch閉鎖騒動」に匹敵する
ウケ具合だよ(藁  あ、オレ、>>136ね。
191ななし:02/01/16 21:45
>>189
偶然にLinkをみつけたの??
192i:02/01/16 21:48
しかし、消去のタイミングは意外と早かった。
193ゆみ:02/01/16 21:48
信じたくないけど今日ので確定っぽいですね。
何で今年だけ1日早く出たのでしょうね?
去年は気づかなかっただけかなぁ・・・
194po:02/01/16 21:51
一言いっとくけどまだ校正中だからね
回答の変更はないけど合格者NOの変更はありうるよ
今日の夕方まで再度チェックするらしいから
番号が無いからといって悲観するのはまだ早いよ
可能性は十分あるから
195阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/16 21:52
iさんはセンターの関係者ではなかったのですか?
196i:02/01/16 21:53
もともと試験結果についてあれこれ考えるのは
あまり好きではないんですよ。事実上の結果発表が
一日早まったことで、もっと生産性のあることができるんじゃないかな?
197なんでやねん!:02/01/16 21:54
そんなことよりも、センターの責任はどうなる?
198i:02/01/16 21:56
>>195
私がセンターの関係者ならば、何らかの処分の対象となるでしょう。
そうでなければ、何ら犯罪の構成要件は満たさないはず。
199阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/16 22:00
>>198
それでは部外者だったんですか。
それならば当然守秘義務違反にはなりませんね。
不正アクセスとかもしたわけでもなさそうなので
単にセンターがうかつだったというだけですね。
i様と没問研究会会長様は私にとって二大神です。
200もう一度聞きます。:02/01/16 22:00
あなたが誰かはお尋ねしません。
>>198
明日は、本日一時見ることができた内容で発表される予定なのですか。
201200だ:02/01/16 22:01
202とあ〜る受験生:02/01/16 22:01
今日の発表は本当に信じていいんですかね?
運良く(?)自分の番号はありました。
でも問46が5というのは納得出来ませんね。
知り合いの国語が得意な人にも解いてもらいましたが、1と言ってましたし。
(正確には5もおかしいが、より間違ってるのは1だと言ってました)
とりあえずは明日の正式発表と合否通知を待ちたいと思います。
203はずしてんじゃ:02/01/16 22:01
ないかよ。>>201
204i:02/01/16 22:03
>>200
そのはずです。
205iさんって、:02/01/16 22:04
コンピューターに詳しい方なんですね。
びっくりしました。私は、メカ音痴なので、
羨ましいです。
206i:02/01/16 22:05
ホームページ作成時における情報管理の問題です。
民間にはとてもできない。
207あのなー:02/01/16 22:06
行書 落ちる人は 分析が足りません 自己分析せよ 自己分析せよ
208 :02/01/16 22:06
>>206
ポートスキャンみたいなことしたんですか?
209206さん:02/01/16 22:07
>ホームページ作成時における情報管理の問題です。
>民間にはとてもできない。

これは、役所だから、ずさんって事?
民間だったら、機密が漏れて、商売あがったりに
なる事が、ザルの状態ってことなの?
210ty:02/01/16 22:07
岐阜県以外のはなぜわかったんでしょうね?
211なんでやねん!:02/01/16 22:08
分析?
試験委員の頭の構造でも分析するの?
212i:02/01/16 22:08
>>208
ポートスキャンの事実は一切ありません。
213どうも:02/01/16 22:11
ありがとう。>>204
センターに言いたいことはいろいろあるけど(疑義問やら、不適切な解答《問32・46》やら)
早めにすっきりしてよかったかも。確定しているのに公表しないことには何らの
意味もありませんからね。

予備校や多数派の正解予想では充分合格だったのですが…。まさかこんなことになる
とは。また1年間勉強して、こういう試験で判定されるかと思うと、とてもじゃない
ですが、来年、再度受験する気にはなれません。他の資格試験に転向します。

今後、予備校もさまざまな反応を見せるでしょうが、この正解だと、行政書士試験は
かなり評判を落とすことになりそうな気がしますが、みなさん、どう思われます。
国家試験というにはあまりにも…。
214 :02/01/16 22:14
>>212
んじゃ、偶然に発見したの?
215 :02/01/16 22:16
司法試験の場合はテキトーに去年のURLを参考にいろいろ入れてみたら
ひっとしたんだっけ
216とある司法試験受験生:02/01/16 22:18
>>215
去年の話だね。
4時発表なはずなのに、2ちゃんで午前中に発表されてた。
217なんでやねん!:02/01/16 22:18
全く、その通りだと思いますね。
センターからの納得いく解説がないと、
再度受けても、このような問題で落とされるのかと思うと、
受ける気がおきないですね。
その辺のことを、どう考えてるんでしょうか、センターは。
放っておけば、そのうち収まるだろうとでも思ってるんでしょうか。
大げさかもしれませんが、人一人の人生を変えるほどもものでもあるって、
ことをもう少し真剣に考えてみてはどうでしょう?<センター
真剣に考えたなら、答えだけ出すってことは常識的に出来ないはずですが。
218>215:02/01/16 22:19
なるほどねー。ネタでいろいろURLを書き込んでいた人がいたけど、
そうだったのか。
219>217:02/01/16 22:25
明らかに対応を誤っていますね。センターがどう思っているかはわかりませんが
これは民間からみれば「ぞんざい」な対応です。
そんなことを言っても始まりませんが、民間でこんな対応では全てのお客様が
離れて取引をしてくれなくなるでしょう。会社の存在自体に関わるような対応です。
民間では、電話1本、言葉一言の対応で取り返しのつかなくなるようなことが
多々あります。
220とある司法試験受験生:02/01/16 22:27
おいおい、司法試験管理委員会だって、
いちいち問題の解説なんかしてくれないぞ。
予備校が疑義問についても文句言っても。
221>219:02/01/16 22:28
>そんなことを言っても始まりませんが
始めることが出来ないでしょうか?
新聞なんかに投書して、それで問題提起出来ないでしょうか?
いくら自分を納得させようと思っても出来ないんです。
1点のために、また1年と思うと・・・それも納得できない解答で。
222阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/16 22:29
>>217
全く仰るとおりだと思います。
しかしセンターに期待はできないでしょう。
なぜなら解説なんてできなほど問題が出鱈目だから。
問27なんて転貸の承諾が意思表示なんて解説つけたら
絶対、学者の反論が出てくる。
解説をつけるなんて恐ろしい事センターにはできないでしょう。
しかししつこいようだがどの問題をどの委員が作ったかは
是非公開してほしい。
愚問をつくったクソ委員はつるし上げる必要があるだろう!!!
223コツ訴訟省:02/01/16 22:30
>>221
試験問題と解答を自分に合わせようとしちゃだめだ。
自分を試験問題と解答に合わせるのが、
資格試験のコツだよ。
224i:02/01/16 22:32
試験なんて、所詮そんなものさ。
225>220:02/01/16 22:32
司法試験で、ここまで騒がれるほどの疑義問題ってありましたか?
226阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/16 22:33
>>223
問27なんてどうやって自分を合わせる??
経会を知るほどでかい辞書を読むか宗教を研究するかする??
一般的にはあなたの言ってる事は正しいだろうけど
今回はちょっと無理に思えます。
227あ〜あ:02/01/16 22:36
あ〜あ。さっき見たけど番号なかった・・・
多数派では88点だったのに。
最終的に82点だった。でも、問26・27・41・46の
どれかひとつでもあっていれば合格だったろうにと考えると
気持ちの切り替えなんかとてもできやしない・・・
カナーリ鬱だわ。あしたの自分がコウァイ。
228しかし、ここまで:02/01/16 22:37
予備校の解答と食い違う試験って、
すごいですね。この速報じゃ、6点〜8点
余裕のあった人でも、悲しい結果になったわけでしょう?
問46にも、やられちゃったし。
私、予備校はそんなにバカじゃない なんて、以前に
言ってたけど、信用できない というより、
そんな問題、国家試験で出すか?普通・・・。
229>222:02/01/16 22:39
ほんとにその通り、つるし上げるべきです。
責任をとらせるべきです。
どのくらいの受験生が被害を被ったかはわかりませんが、
やめるくらいで責任はとれないでしょう
230>228:02/01/16 22:40
人・生・は・き・び・し・い・。 ら・い・ね・ん・を・き・せ・。
231ところで、問46は:02/01/16 22:41
当初1を正解にしていたが、作者から苦情が来たため、
作者の意図どおり、5を正解にすることにしたらしい。

さる筋からの情報
232>230:02/01/16 22:42
理不尽な厳しさを我慢する必要はない
233マスコミに訴えよう:02/01/16 22:43
みんな?
234i:02/01/16 22:44
>>233
フライング発表の件から攻めてみようか。
235そうはいっても:02/01/16 22:46
悪問も確かにあったが、少なくとも「合格する」ことだけを考えると、
普通に勉強してれば取れる問題もいくらでもあったはず。
悪問を正解していないと合格ラインに達さないという訳ではないでしょう。
1点に泣いた、というのは、単にあなたがちゃんと勉強してなかった
からではないのですか?
それを棚にあげて「問題が・・」というのはどうかと思う。
236>231:02/01/16 22:46
それなら、内心の意思は表示しないとわからないわけだし、
表示された意思が、一般常識人がどのように理解するかを前提にすべきでは?
作者の内心と表示が違ってるってことじゃない?この場合。
その場合、1が正解では?
237>233:02/01/16 22:47
賛成!
238 :02/01/16 22:48
ふーん

入試問題とかは事前に作者に問題チェックをさせると(あくまで街の)噂で
聞いたことがあるが今回はどうだったんだろう。

仮にも厳正であるべき国家試験ですから漏洩につながるようなことはしないかな

はい。皮肉です
239>235:02/01/16 22:48
勉強不足と悪問は関係ないのでは?
240阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/16 22:50
裁きを申し渡す

@試験委員
お前らクソ問作りすぎ。そもそもお前らの問題がクソなのがすべての原因
よって
市中引き回しの上獄門を申し付ける

Aセンター
問題のチェックを事前にもっとしっかりしろ。2点を<与える>とは無礼。対応悪すぎ。
よって
遠島を申し付ける

B予備校
嫌疑問題を無理やり(?)解答を一つにして、しかも自信満々に解説した所もある。
多数派の人が期待してしまい、実際の解答からはずれた受験者のショックを増大させた。
よって
江戸ところ払いを申し付ける

俺としてはこんな感じなのだが・・・。
241 :02/01/16 22:50
あと何時間?
242not235:02/01/16 22:50
>>239
悪問があったって他のとってりゃ受かるってことでしょ
まあそれも一理あるけどウダウダ言いたくもなるわな

ところでここでレスしてる人、意外と少数?
243233:02/01/16 22:50
叩く余地はたくさんある。

1フライング発表
2公正さを欠く解答
3センターお役所的態度
244>239:02/01/16 22:51
勉強不足と悪問は関係ないが、勉強不足と合否は関係あると思う。
仮に悪問といわれている問題が全問不正解でも、他があってれば
十分合格だと思うから。
245230さん:02/01/16 22:52
ごめん。一応、私は良い方に転んで
合格はできたんです。(^_^;)
でも、問題は悪問ですよね と思うので
あういう書き込みになりました。
246あ〜あ:02/01/16 22:52
>231 あ〜あ。
そういう裏筋?情報聞いちゃうとますます
鬱だね。国家試験といえどもその程度?ってね
とりあへず国家試験の行背書士試験という世間では
看板があるから”絶対的”みたいな立場を装いながら
実際裏ではあたふたと辻褄あわせのために責任転嫁しあう感じ。
まあ、国家権力の前には平伏すしかないか。落ち、決定っぽいし
247 :02/01/16 22:53
センターは意思主義を採用しているのです。
問26しかり、問27しかり、問32しかりです。
248233:02/01/16 22:53
今回の悪問は公正さを欠く。
落ちた人にとっては理不尽すぎる不合格だと思うよ・・・。

俺は・・・。
249233:02/01/16 22:54
皆さんはどれくらい勉強して、試験に臨んだ??
250やはり:02/01/16 22:54
自己採点84点以上で不合格とされた人は
「達」しか考えられない。
251247さん:02/01/16 22:55
意思主義って、どういう意味ですか?
252意思主義ねぇ・・・:02/01/16 22:57
>247
あまりにも極端な意思主義を貫かれると、現在の社会が成り立たないのでは?
253 :02/01/16 22:58
法律行為以外で意思主義もへったくれもあるかよ
254一般教養スレの1:02/01/16 22:58
昔作った一般教養勉強スレッドの1です。没問研究会によると合格している
らしいのですがあの情報は本当なんでしょうか?嘘の情報だとしたら不合格
のショックは計り知れない。
255 :02/01/16 22:59
>>254
おめでとうございます。
近頃あのスレが見当たらないので心配してました。
256ななし:02/01/16 22:59
>>250
俺もです・・・。
257デモって:02/01/16 23:02
無断でやったつかまるんかな。
道交法とか、公安条例知らんのだけど、知っとる人おる?
258みんなで:02/01/16 23:04
押しかけるのはやめよう。
259 :02/01/16 23:04
センターのカウンタ、20万超えたね……。
もう俺には関係ないけど……。
260阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/16 23:04
>>257
確か許可が必要です。
あらかじめ日時・コースなどを言わなければならないはず。
261 :02/01/16 23:06
>>258
一人一人が勝手に行動した挙げ句にたまたま立ち止まったのがセンターのビル前で、
各々が独立した意志でビルに向かって石を投げればいいのだよ(爆竹も可)。
262ありゃりゃ:02/01/16 23:07
私の受けた受験会場の合格者数は昨年の11.5倍。
ものすごい合格者数。拍子抜けだよ。
263ゼニガタ:02/01/16 23:07
>>261
全員、威力業務妨害罪で逮捕しゅるー!
264ふにゃちん:02/01/16 23:09
>>260
この場合の許可は、法律行為的行政行為の許可にあたるんですね。
「下命・禁止・許可・免除」の許可。

はぁ、もっと勉強しておけばよかった。結局そういうことなんだな。
265阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/16 23:10
>>261
問50をボツにしただけで合格率が10%台にのったから
他の問題をボツや複数正解にできなかったとも考えられる気が・・・。
266ルパン賛成:02/01/16 23:11
>>263
おーっと、ゼニガタのとっつあんだ。
わりぃな、クラリスは連れて行くぜ。
267ゼニガタ:02/01/16 23:11
>>266
盗んでいいのは心だけだぞ。
268予備校に:02/01/16 23:11
苦情の電話かけたら、センターに文句を言ってくれって言われたよ。

センターの解答がおかしいんだとさ。なんだ、そりゃ?
269でろりん:02/01/16 23:14
ここで一生懸命レスしてた奴も、落ちれば凹むのだろうな・・・
って、俺は何を言いたいのかわからんが・・・
270257:02/01/16 23:14
参考にします。
フニャチンなデモになりそうです。
271で。:02/01/16 23:15
17日の何時に正式に発表なんだ?
0時か?役所らしく9時か?
272various:02/01/16 23:16
>>231
その情報が本当だとすれば、受験者を何だと思っているのか。

>>233
231さんの情報は材料として使えるのでは。

>>235
自分さえ良ければ、他人に対する配慮をしない。本当はどうあるべきか考えない。
その姿勢は改めた方が良いのでは。誰か想像つくけど。
273ふにゃちん:02/01/16 23:16
>>270
呼んだ?
274センス抜群なのに:02/01/16 23:16
ひっかけだと思って問26を4にした人は
ホントお気の毒。
275 :02/01/16 23:17
>>274
なんの扇子だよ?
276とっぱ先生の:02/01/16 23:18
ところの解答、ちゃっかり変更履歴に
掲載せず、今日センターから発表のあった
解答掲載してる。
うーん。ちょっと、ずるくない?

http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/sub3.htm
277>262:02/01/16 23:18
どこだよ、それ。 ひょっとして、四国とか?
278ななし:02/01/16 23:18
ダイエックスの本の最新号に
堂々とひっかけだって書いてあったな。
279 :02/01/16 23:19
>>277
奈良じゃないの?
  
280>268:02/01/16 23:19
それは、そうよ。だってそうなんだもん。 >>268
281一応:02/01/16 23:20
>>271
センターの電話受け付けのお姉さんは「9時じゃなくて
10時になる予定です。すいません。」て言ってたけどね。
282 :02/01/16 23:22
>>272
>231さんの情報は材料として使えるのでは。

本気で言ってる?仮に>>231がマジネタだとして

どうやって立証する?どうやって信憑性を担保する?
283行書試験:02/01/16 23:24
は単純に考えろってのは名言だった…
284最新情報:02/01/16 23:25
285271:02/01/16 23:26
>>281
さんきゅ。
286通行人:02/01/16 23:29
282さんへ 事実があったのか無かったのかということの方が大事だと思います。
警察等の不祥事等でもわかるように、マスコミが取り上げると世論が動きます。
世論が動くと行政は動かざるを得ないと思います。
287みんなで一斉に:02/01/16 23:31
明日、マスコミにセンターへの非難を送りませんか?
288231派:02/01/16 23:32
伝聞証拠ですので、反対尋問できません。
文章全体から伝わる信用性の情況的保障と
その情報の必要性から判断していただくしかありません。
289 :02/01/16 23:33
>>288
司法試験受験生か・・・。
290愛想よかったけど:02/01/16 23:33
お姉さんには悪いけど、あっさり9時に更新されるんじゃないのかな?
291なんだかなぁ@282:02/01/16 23:37
>>288
特信状況どこにあるよおい(苦笑

けっこういるねぇ受験生

>>286
じゃあ俺がここに書くよ「キムタクがクスリやってる」って。
動くと思う?マスコミ。彼らだってある程度スジのいい情報しか追わないってばさ
292>281:02/01/16 23:37
私も聞きました。グリニッジ標準時で10時きっかりだそうです。
293神風 ◆BOA8zzpc :02/01/16 23:37
夕方4時50分頃に行政書士試験研究センターへ電話した。
始めは、度重なるミスに対して文句を言うつもりで掛けたが、意外な話を聞けた。
いきなり苦情言うもの失礼なので、技とらしく、
「合格発表は明日のはずなのに、HP上でもう出てますが、あれは何ですか?」
と聞いたら、他の受験者からも既に電話が来てたらしく知ってて、
謝りつつも、妙な事を言ってた。
「実は、ハッカーが入ったみたいで、情報が流れてしまったのです。
今、犯人を探しているところなのですが・・・。」(大体こんな感じ)
そして、正式なHP上での発表は10時で、通知も17日中(一部遅れるかもって)に届くって。
他の電話で話してる声も聞こえたので、苦情が殺到してたに違いない。
尚、僕はこのレスで嘘は言わないので、事実です。
流れてしまったHPの合格者番号は確かなのかは、当日にならないと言えないとなってるようです。
よって、あの番号はほとんど当たってるだろうけど、確実とは言えません。
294そろそろ寝るべ:02/01/16 23:38
あぁだこうだ言っても、明日の朝さなったら、はっきりするんだっぺよう。
牛の花子の世話もあるしよう。
さー寝るっぺ。
295 :02/01/16 23:39
>>294
牛の登録制度に目を付けてるんですか?
296ちょっと待て。:02/01/16 23:41
>>292
GMT(グリニッジ標準時)で10時きっかりだったら、
JST(日本標準時)だと19時だぞ?
いや、わかってるけど、突っ込んどかないと。
(これ、来年の教養に出ないかな)
297青年失業家:02/01/16 23:43
>>293
発表日の前日に、合格者ではない表を準備しているというほうが不自然。
あの表は正しいと考えた方が自然だと思う。
298>291:02/01/16 23:44
シャブ中患者の証言につき信用性ゼロ、情報の内容面でも必要性に乏しく
法律的関連性なし。証拠調べ請求を却下します。
299294:02/01/16 23:45
>>295
なぁーにいってっぺよぉ。そんなんじゃねぇってばよぉ。
300ハッカー:02/01/16 23:45
>293神風さん、情報ありがとう。
ハッカーかどうだかわからんが、相変わらず
自分らの非をを認めたがらない人たちだと思った。
明日のアップロードがうまくいくかどうか、試験的
にurlを代えて試したみたところ、バレてしまって
こうなるとは思わなかった挙句の果ての言い訳だと
容易に推測できるが・・・・
301シャブシャブ中:02/01/16 23:47
>>298
心神耗弱状態にあると認められない限り、証言は有効なのでは?
302>296:02/01/16 23:47
日本時間ではそのようになりますね、と姉さまもいってました。
303え?合格者リストが漏れたの?:02/01/16 23:48
受かった人、とりあえずおめでとうございます。
しかしセンター、何をやっているんでしょうか・・・
個人HP並みですね。
304神風:02/01/16 23:49
結局92点取れてました。家に帰って番号も確認済み。

今日を含め3日以内に、
「本気で行政事件訴訟を起こす!!」
と言われる方は、その意気込みを書いて宣言してください。
その時は、「問41」に関しての訴状だけですが、大体公表します。

■訴訟資格は、行政の処分を取消す事により、現に利益を有する者
■管轄裁判所は、相手先のある場所なので、東京地方裁判所(14階民事・事件係)
■訴訟費用は、8200円。以後控訴は1・5倍、上告は2倍の費用

ここは試験センターの監視下に置かれているだろうけど、僕はハッカーではないですからね。
そんな実力があれば、もっと違う職種に就いてるだろうから。調べても無駄だからね。
305  :02/01/16 23:49
>>神風さん
>「実は、ハッカーが入ったみたいで、情報が流れてしまったのです。
>今、犯人を探しているところなのですが・・・。」
明日電話したらこれと同じ台詞聞けますかね。
録音した後に事実を追求しようと思うのですが。

試験センターが嘘言ってたと証明できるとどうなるんだろ。
一連のことをまとめてマスコミに流せばなんかなるかなぁ。
306通行人:02/01/16 23:50
番号ありました。信じちゃいます。
307受け付け嬢:02/01/16 23:51
お姉さん、とても愛想がよかった。
なぜか盛んに「すみません、すみません」て言うの。
かわいかったよ。
308>301:02/01/16 23:54
アルカイダ兵特別軍事法廷ですので、証拠能力は否定されます。
309>307:02/01/16 23:56
すぐねろ。
310行政書師:02/01/16 23:56
なんと合格者の番号が漏れてたんですね。最後まで締まりがないですね。

問26は5だそうですが、まぁ仕方ないです。うすうす正解は5じゃないかと思ってました。
行政書士法なんて過去問1回解いただけで、法文をちゃんと読んだのは
試験後このスレに来てからでした。いい勉強になりました。
311神風:02/01/16 23:58
ハッカーは嘘なのか?
もしそうなら、試験センターとは最後までふざけた所だ。
しかし、犯人を探してると言った以上、今このレスで忠告されるまで、
事実と思ってたんだけど・・・。
明日発表される前に、電話で聞いてみたら?
でも、ここはセンターが見るだろうから、ハッカーの存在が嘘なら、隠すだろう。
312通行人:02/01/16 23:59
次は簿記2級、そして国税を目指します。
法律系はひとまずここで休憩。
313合格してた:02/01/17 00:00
試験10日前から
自由国民社の「今年こそ行政書士!」(全3冊、計4200円)を
一通り読んで、後はひたすら原田・行政法を読んでた。
314ホームズ:02/01/17 00:03
合格してたー!!!こんなすごいことが!!現実に???夢じゃないの??前日にハッカーされて公表されるなんて!!
すごすぎる!!ドラマのよう!この勢いで宣伝ok??  http://www.get-shikaku.com/ よろしくですー
採点結果 97点 通達が間違ってたら94点! すごい!この感動をこうでしか現せない!すごすぎる!
http://www.get-shikaku.com/ よろしくー
315それにしても:02/01/17 00:04
こんな最底辺のクズみたいな資格取って本当にうれしいのか、
と問い詰めたい、小1時間問い詰めたい。
316黒客:02/01/17 00:04
ハッカーが事実で、「犯人」を探しているとまで言うなら
当然警察等に被害届を出して、法的処置を取ることを
前提にした発言だと思う。
被害届を出した上で探しているのか、単にセンター独自
に探しているのか、聞いてみたらいかが。
カウンターが突然5万減ったり、合否判定をupしたなんて
素人的な表現をしているようでは、今後はミスが無いように
と試験的に合格者をuploadしてみたとしか思えないけどね。
317  :02/01/17 00:07
明日電話してみようかな。
「ハッカー云々」言わなければウソ確定。
ここのネタ師よりもタチが悪い。
本当にハッカーに侵入されてれば本格的に捜査する
ことになるでしょうし、ハッカーもそんな危険をおかしてまで
合否結果をフライングで見ようとは思わない、まして流さない、
と思うのですが・・・。あとは >300 さんの下四行に同意。
318>313:02/01/17 00:08
行書試験に原田・行政法とは‥
何点狙ってたの?
319 :02/01/17 00:08
とりあえず受かったが
国語の問46に関しては1を選んだ人が国語力がないなんてとんでもない!
作成者こそ5になる根拠を述べるべきだ!
320 :02/01/17 00:08
あのね
公開されてないトコに入り込んで
合格者番号なんてぇ大事なファイルをぱくって
(仮にこれが事実としても外部から物理的にアクセス可能なところにファイル置いておくこと自体が非常識)
サイトにアップできるような奴・しかもこんな鮮やかな手口で犯行声明も残さない奴がいる確率と

単に明日トップにリンクさせればそれで発表完了・それまではリンク貼っておかなきゃばれねえだろっ!
って事前にアップしてた確率と

君ならどっちを重くみる?
321合格者リスト漏洩事件:02/01/17 00:10
ってゆーか、アップルマークLINK-FREEのページに
リンク張られただけじゃん。センターがそんなコト言ってんなら、
証拠としてキャッシュされたファイルを提出しようじゃないか。
322 :02/01/17 00:10
いいからもう寝ようぜ。
323313:02/01/17 00:12
>>318
別に深い意味は無いよ。
法学部の授業で使ったから。

法学部生なら、少しマジメにやれば簡単に受かるのでは。
憲法・民法・行政法を抑えれば、後の訳の分からん法令は無視。
324児玉清(公務員):02/01/17 00:14
>>323
その東リ!!
325 :02/01/17 00:15
>>318
単に家にあった行政法の本がそれしかなかったとか(藁
326325:02/01/17 00:16
図星であったか。
327ななし:02/01/17 00:17
行政書士には楽しませてもらいました。次は
司法試験頑張るぞ!
328:02/01/17 00:17
はっそーまっそー
329313:02/01/17 00:21
>>325
単に家にあった行政法の本がそれしかなかったんです(藁

今、自由国民社のヤツを見返してるんだけど、
無駄ばっかだな……。
本当に効率よくやるんなら、
さっきも言ったように、憲・民・行だけで十分だよ。
教養も毎日、新聞を読むような人なら勉強する必要ないでしょ。
つか、漢字(熟語)をバカみたに覚えるんだったら、
民法でも覚えた方がいいっしょ!
330あと6ヶ月:02/01/17 00:22
7月の司法書士試験受かるぞ!
331今夜:02/01/17 00:22
自殺者続出!!
332あと4ヶ月:02/01/17 00:22
まず司法試験の択一を突破するぞ!
333 :02/01/17 00:23
宅建と行書連続受験で受かっちゃった。
後は少額訴訟で敷金を取り戻すだけだ。
334緩和:02/01/17 00:23
司法書士も10%になるといいね。
335 :02/01/17 00:24
>>333
すばらしいですね。私は宅建は受けませんでした。
336身近なななしさん:02/01/17 00:25
>>333
内容証明、支払督促をまずかけましょう。
337合格者リスト漏洩事件:02/01/17 00:25
センターの内部犯行か。
情報を流せるのは関係者しかいない。
338>>337:02/01/17 00:26
センターが犯人探ししてたら
間違いなく墓穴掘るね。スキャンだるだよ。
339.:02/01/17 00:27
新聞に出ても良さそうなんだけど出ないね。
340神風:02/01/17 00:28
実は社労士の本を100円だったから、今年の始めに買ってしまってた。
落ちてたら無駄になるところだった。
これで本格的に社労士だ。
社労士って名前をあんまり聞いたこと無い人は、
社老士と間違えそうだ。扱うのも年金含んでるし。
341 :02/01/17 00:30
誘導

■■2002年行政書士合格目指そう■■■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006611769/
342合格者リスト漏洩事件:02/01/17 00:33
で、結局iはハッカーだったの?
343ななしさん:02/01/17 00:34
>>333
俺も
344身近なななしさん:02/01/17 00:34
>>340
おいおい、社労士は毎年新しいの買わないと
対応できないよ。
345 :02/01/17 00:35
問46を1にした予備校は間違ってない。
ふつうに読解すれば1になるのは当然。
悪いのは作成者が5といったら5になってしまうような問題。
大学受験ならそれこそ賠償ものだ。
346 :02/01/17 00:35
”最短最速合格法”の行書版参考になったよ。
戸籍法とかのマイナー法律関係が特に。
347神風:02/01/17 00:37
え、社労士って制度が変わるのが頻繁なん?
どっちにせよ100円無駄か・・・。

どこまでをハッカーって言うんだろ?
事務の女の人が適当に言ってしまっただけなのか?
でも、犯人探してると言ってたから、個人で勝手に言った言葉ではないのは事実。
このハッカーのはやっぱ本当じゃないの?
348斗幹:02/01/17 00:37
みんな惜しい点数で落ちてますね。
ぼくは、法令で4割もとれず記述式はみてもらえませんでした。
もう1問択一で正解して記述満点なら合格してたのに
349名無しさん:02/01/17 00:39
リンクされていないURLをあてずっぽうで見つけた=ハッカー

なんだろ。センター的には。
350行政書師:02/01/17 00:40
漏洩した理由が分からない=ハッカーがやったに違いない
ってだけでしょう。
だいたい前日にファイルをサーバに上げておくのが間違い。
自分の管理ミスを棚に上げてそれを「ハッカー」のせいだなんて…
351 :02/01/17 00:40
合格者多すぎるね 合格してもなんだか萎える
352iさんがハッカーなら、:02/01/17 00:40
岐阜県の発表は、何なのさ?
353祭り:02/01/17 00:40
|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
354行政書師:02/01/17 00:42
いずれにしてもハッカーはマスコミがなんと言おうと尊称だからいいのでは?
355祭り:02/01/17 00:42
        祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ      踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -=・=-  |・=-   -=・=-  |    
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   / 
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  |
  \         /-‐´   |     /-‐´   |     /-‐´   |    
   ヽ        丿___/     丿___/    丿___/
   |  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|      | ̄ ̄  ̄|      |  ̄ ̄  ̄|      |
   |______|____|____|____| ____|____|       
  /         \      \    \      \     \      \
  |          |        |    |        |    |        |
  \_____/\_____/__/\_____/__/\____/
356合格者リスト漏洩事件:02/01/17 00:42
>リンクされていないURLをあてずっぽうで見つけた=ハッカー

って、ハッカー的にはショボイな。
あまり名誉なことではないのかも。
357:02/01/17 00:42
??
358 :02/01/17 00:42
サーバにファイルが上がってる時点でハックも何もないだろーよ
web上の無断リンクだけでは今のところ違法と判断されたものはないはずだしね
359祭り:02/01/17 00:44
\               /             |||||||||||       \               /
  \            /       __     〜〜〜         \            /
    ̄呂 ̄ ̄呂 ̄ ̄呂       / ̄\ \ ┃(´∀` )         呂 ̄ ̄呂 ̄ ̄呂 ̄
                     |    |  | ⊂ ━⊂ )
                     \_/ /   // > >
               /■\  _||_||_||___(_)_(_)_  ∧_∧
              ( ´∀`∩|||||||||||||∩(   )
              ( ∧_∧ノ |||||||||||||  ∧_∧
               ( ゚Д゚)  ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ (    )∩
               ノつ つ ( ・∀・∩(´∀`∩)( ´∀`) (     ノ
               ( ) ノ  (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ( (( (
               (ノιつ  ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )  (_)(_)
                     (_)し' し(_) (_)_)
360陰謀説:02/01/17 00:46
これが、センターの巧妙な罠だったりして。

不合格者と合格者の番号をを混ぜて載せて、わざとアップ。
で、それを2ちゃんねらーがハケーン。
祭りだワショーイ状態に誘導。
翌日、正式なのをアップ。
2ちゃんねらー激怒、それに対してセンターは、「昨日のはただのテストです」。

2ちゃんねらーにボロクソに言われたセンターの仕返しだった……。
361ゆゆ ◆bA4x8cn2 :02/01/17 00:46
 ∧ ∧
ミ ゚∀゚彡 慌てず明日まで待つことにするヨ
  |U |つ      
〜|   |      
  U U
362センター信用度:02/01/17 00:47


    .//      /)
    <_」     //             ,,-''ヽ、
       、-//            ,, -''"    \
        \イ           _,-'"        \
         .'          /\           \
              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
     llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)< 去年できたのに
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \_ これかよ!
  ゙u─―u-――-u         人  Y
                     し'(_)
363正解まで:02/01/17 00:47
出ている以上、ネタにしても、説得力ないよ。>360
364 :02/01/17 00:48
私は行書受験者ではありませんが、このスレを見て何かと話題の問46をやってみました。
すると、すぐに肢1か肢5が誤りだと思いましたが、どちらにするか迷います。
そこで、よりおかしいと思う方を考えると肢5となります。
肢1・・・おカネが少しでも絡むものなら、何でも経済学の対象となる。という部分を表しているから正しい。
肢5・・・情報の価値を高めることとなった。とは、どこにも言っていないから誤り。
でも、1も誤りのような気が最後までします。
365神風:02/01/17 00:49
今までの行動そのものを、良く表してる最後の行動だったなあ。
いや、まだ最後の行動とは言えないけど。
試験センターさん、見てるだろうから言わせてもらうけど、
@問題のミスが多過ぎ。
A12月17日の中間報告のHPの謝罪、あれは謝罪になってない。
Bミスをハッカーの一言で済ますな!!

訴訟を起こす資格が無くなったが、マジで誰かやってほしいと思い始めてる。
誰か、必ずやると宣言してくれ。
そうすれば、訴状は公開するから。
総務省側の答弁書が何て書いてくるか楽しみにしてたのに・・・。
366本当に、:02/01/17 00:49
試験センターは、お粗末だね。
他の試験(社労士とか)では、ここまで
ひどくないでしょう?
367 :02/01/17 00:52
没問研に受験番号あったんだけど。
あれってソース何?
研究センターに行っても合格発表なんてないし。


あれがフライングの内容なの?
368合格者リスト漏洩事件:02/01/17 00:52
>>365
ハッカーの刑事裁判ならできるのでは?
369スーパーハカーはこのヒト:02/01/17 00:56
)
)    l l   l l   l l   l l   l l
)   ノ \  ノ \  ノ \ .ノ \  ノ \
)
'⌒'⌒'⌒'⌒`(⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゛_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゛.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゛"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゛   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
             l! // <二》 _ 《二>゛ ヾ、!、
            .j.,.ィ゛     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ̄゛ーr-ノ  ゛ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      >
        <.      ゛t'ヽ  ヽ゛_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
      .     ゛"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゛==┬==‐゛┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゛.l
    ,.,..-、--ー―===ー".ヽ、  ゛r  ! ̄F" /ー--、ー-----、
  r;''/  ) ̄ ̄____ ゛ヽ゛=.コ l! .「"./  __ ̄゛ー--ヲ \__
  フ/,ィi」i」    ヾ====== \_ \ i! / __/,.=======ヲ  i ,. _ r、\
  / ゛"        ヾ=====   ̄    ̄   ======"   Lハ l l l トi.」
/     ,.へ     二二// ̄V ̄\\二二二゛     ,、    \
                        )、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
370:02/01/17 00:56
適当にURLを打って見つかったんなら、
別に違法でもなんでもないんじゃないの?

インターネット上は原則としてリンクフリーでしょ。
371ブタ:02/01/17 00:58
>>294
んな、ごじゃっぺな話があるかい?
372  :02/01/17 01:00
肢1・・・おカネが少しでも絡むものなら、何でも経済学の対象となる。という部分を表しているから正しい。
肢5・・・情報の価値を高めることとなった。とは、どこにも言っていないから誤り。

「人間の営むすべての事象が、社会的な意味を持つので、」←これもどこにも書いてません
「おカネが少しでも絡むものなら=人間の営むすべての事象が」
これを正解にしてしまう作成者の読解力を疑うわ
373でも、問26を:02/01/17 01:01
刑法持ち出して、議論していた人や、
問32を施行令持ち出して、いきまいていた人など
パタッといない気がするんだけど、
どうなったんだろう?あんだけ、確信もってたのが
どうであれ、ひっくり返ったら、出る気にもならんわなー。
少数派で、良かったよ。(V
374神風:02/01/17 01:03
フライングの内容をコピーしてあるだけでしょう。
375予備校は、反省しろ!!:02/01/17 01:03
問26は、仕方ないとしても、問32は、
どう考えても3だっただろ?
あの1問でも、3と書いていたら、まだマシだったのに・・・。
376行政書師:02/01/17 01:09
>>373
私、問26を議論してましたよ。刑罰の問題だから刑法(といっても法学基礎レベルのこと)
を持ち出すのは当然だと思います。
それをいうと行政書士の試験に刑法は必要ないなどと、うそぶかれたものです。

最初は、「予備校は何で4を正解肢にしてるのか理解できないね」といった書き込みが
あったため、予備校はこう考えているのでは?と思うところを書いたのですが、
5に固執する方から頓珍漢な反論が返ってきたため、いろいろな方法で自分の説を
説明しました。まともな反論はほとんどありませんでしたが。
個人的には楽しめました。
377ゴルゴ:02/01/17 01:10
>>367
気持ちはわかるがとりあえず過去ログを読んでみてくれ。
378 :02/01/17 01:10
おカネが全く絡まない人間の営みはどうなるんだよ?
筑波の教員さんよ?答えてくれよ
379とあ〜る受験生:02/01/17 01:11
確かに疑義問を除いて合格ラインにいっていない受験生は
ある意味実力が不足していたと言えるでしょう。実際10
0点以上で合格している方もいますから。
ただ今回の行政書士試験のように疑義のある問題が何問も
存在し、それによって涙を飲んだ方がいる事を思えば、や
はり納得出来ないのも又事実。
問50を2、4以外にマークしたにも関わらず、「全員正
解」により合格になった方もいるでしょうし、問50を2
、4にマークし、問26を4に、問46を1にマークし不
合格になった方もいる事でしょう。
この場合、後者の方々は到底納得出来ないでしょうね。
色々意見を戦わすのは自由だとは思いますが、そういう方
々の神経を逆なでするようなスレはどうかと思います。
不合格の皆さん、とやかく言わずに来年目指しましょう。

合格した皆さん、次のステップに逝ってください。

ヽ(^。^)ノ
381問46は:02/01/17 01:13
やはり調整につかわれたようだ。それにしてもワセダの酒井先生はすごい。
382379さん:02/01/17 01:13
そうですね。それは、そう思います。
383行政書師:02/01/17 01:13
>>379
明日があるさ
384ふにゃちん:02/01/17 01:15
>>380
ま、そういうことだよな。
385阿呆学部2回生:02/01/17 01:15
明日(っていうか今日)発表だからかなり久々に書き込みますが、もうパート15までいってたんですね。
思い起こせば試験終了直後から始まったこのスレも・・・、しみじみと感じ入るものがあります。
個人的な事を言わさせてもらえば、ボーダーなので明日は記憶に残る一日となりそうです。
まぁ、受かってたら報告させてもらいます。さんなかんじで、皆さんの合格を祈って消えさせてもらいます。
386このスレに:02/01/17 01:15
来られなくなると、寂しいけど、
頑張ります。
387:02/01/17 01:15
 岐阜の合格者正式に発表されてます。
388 :02/01/17 01:16
このまま放置しておいては
同じことを何度も繰り返す事になる。
疑義問題によって落ちた奴はまた1年も待つことになるんだぞ
客観的な問題も作れないくせに偉そうにふんぞり返ってるバカ教授どもを
徹底的に攻撃すべしあべし!
389 :02/01/17 01:17
>>385
おい、もう発表されてんじゃんか。
390行政書師:02/01/17 01:18
去年の問題がひどかったから、今年の問題は良問揃いになることでしょう。




と、信じたい。
391 :02/01/17 01:18
392神風:02/01/17 01:19
ここでネットバトルゲーム
http://game.ncs.gr.jp/~planet-green/taisellion/gate.cgi
部屋番号0002で「大日本国」で参戦します。
登録後、午後6時頃からスタート。

どうせもう結果が分かってしまったんだから、少し位遊んでもいいでしょう。
393 :02/01/17 01:19
>>377
thx 今読んでみてたよ。

期せずして受験番号あるのにこの言いぐさじゃ、バチ当たるかもね
(9時間後に奈落に落ちてたりしてね)

没問研の解答で、ちょうど84点でした。出来過ぎ?
394あらら:02/01/17 01:19
センターのHPって1秒ずつカウンターがあがってる・・・・・
395岐阜県は、:02/01/17 01:20
すばらしい!!
396岐阜県:02/01/17 01:21
すごいぞ岐阜県!
397日本一マニアックな岐阜県:02/01/17 01:22
しょせん岐阜
398 :02/01/17 01:23
>>392
なんのゲームかわからないよ
399本当に、珍事だね。:02/01/17 01:23
こんな事、あっていいのか?
400阿呆学部2回生:02/01/17 01:27
>>389
これって本当に確定なの?だとしたら不合格だ・・・。鬱だな。
401名無し:02/01/17 01:27
げっと!
402>379:02/01/17 01:28
それ、まさしく俺のこと。86点のはずが82点。問26も納得はできんが、こっちは
なんとか収まりもつく。だが、問46の5はいくらなんでもひどいぞ。
どういう思い込みで問題作ると答えが5になるんだ。5も正解でないともいえない
ことは無いが、選択肢1を用意している以上、答えがひとつならどう考えても1だろ。
その解答自体もひどいが、前の書込みにあった「当初は1だったが作問者からの
抗議で5にした」なんて話、まさか無いとは思うが、もし本当なら話にならんね。
403発表待ち受験生:02/01/17 01:28
どーしてもう発表があったの?
しかもセンターじゃないところから。
404だから:02/01/17 01:29
問46は調整問題なの。
405388派:02/01/17 01:30
もう、めちゃくちゃ激しく同意。
406 :02/01/17 01:31
>>403
スレを読め
407おい:02/01/17 01:31
本気で言ってんのか。>404
408..:02/01/17 01:31
徳島県も発表されてました。
409受験番号あった!:02/01/17 01:31
もしこの合格発表がネタだった場合、考えられる法的手段を漢字10字以内で。
410兼子一は仁の父親:02/01/17 01:33
>>409
国家賠償請求訴訟(8字)
411 :02/01/17 01:33
>>409
粘着的悪戯電話数百回
412.:02/01/17 01:34
合格発表差止請求訴訟
413次元大介:02/01/17 01:35
>>411
ゼニガタのとっつぁんに逮捕されるぞ。
414 :02/01/17 01:36
合格発表を差し止めたら法的手段がとれないじゃねーかよー。
415ななし:02/01/17 01:36
>>409
試験不存在確認訴訟
416マツ:02/01/17 01:37
ネタって何?調整問題なんかつくっていいと思ってんのかよ!
とい46が1なら合格率15%ってか?!
417ベストなお答え:02/01/17 01:37
試験委員無能確認訴訟(10字)
418ま”:02/01/17 01:39
埼玉県はダメだ。
センターの所に発表を見に行けって書いてある。
419 :02/01/17 01:40
>>402
あんたは間違ってないよ。
ふつうに読めば1が間違いなのは明白。
1と5を天秤にかければ1のほうがひどい。
もうバカな作問者を恨むしかない。
1年を何だと思ってるんだろう。無責任な問題ばかりつくりおってからに。
420>416:02/01/17 01:41
421神風:02/01/17 01:41
センターが一度合格者発表をしてしまった場合、
その人達が不合格になる事はまず無いと思われる。
訴訟で勝っても、それを取消すと社会的に甚大な被害が出る場合は、
不適切だったと認めても、取消すに至らない場合もあるらしいから。

こうやって書くと、行政書士なんてどうって事ないから、
社会的に甚大じゃないとか言う人が出てきそうなので、最初に書いておくが、
国家試験なんだから、かなり重要だ。
422調整問題は:02/01/17 01:43
次の試験以降も存在するとおもいます。その他の問題で点をかせぐしかなさそ
うですね。
423103点で合格:02/01/17 01:44
受験2度目で合格できました。昨年は教養1問足りなくて足きり。
今回は、現代用語の基礎知識等で、重要事項を整理し、教養分野を
固めた(経会は無かったが)。専門もなるべく教科ごとに教科書を
読んだ。芦部憲法や、原田行政法、LECの択一民法などなど。
これでかなり力がつきました。ちなみに受けてはいませんが、
13年度司法試験択一試験ためしに解いてみたら43点、行書合格を
機に司法試験にもチャレンジしてみたいと思います。
・・・思い上がりか。
424:02/01/17 01:44
少なくとも現代文読解に関しては予備校のほうがプロだぞ
それを覆すんだからいかにいい加減な問題なのかよくわかる。
代ゼミ駿台の現代文講師陣にぜひ読んでいただきたい。
425ちょっと待て:02/01/17 01:46
いやいや、よく考えてくれよ。「調整問題」なんて存在が許されると思うのか。
ちょっと、書込み拝借して申し訳ないが、>>419さんの一番最後の文を見てね。
426代ゼミの:02/01/17 01:47
早大現代文の酒井に読ませたいね。
427あの問題:02/01/17 01:47
筑波付属の先生が作られたんですよね?
その高校入試でも同様の出題をされているんですかね?
428河合塾OB:02/01/17 01:49
>>424
河合塾はダメかね?
429名無し太郎:02/01/17 01:51
でも、どの問題が調整問題かなんて試験問題ときながら
どうやって分かるのさ。
まあ、今後の行書試験はそういうウラも読まなくては
合格しない→一人前の行政書士として開業しても食っていけない
ということですな。
430引越しの酒井:02/01/17 01:53
論理論理
分けるつなぐ
431神風:02/01/17 01:54
筑波の付属高校の国語の先生って事になってるけど、
調べたら、どうも違うぞ。
副校長で、国語科出身なのかどうなのか分からんが、
HPでは、日本の歴史っぽい事を語ってる。
どこだか忘れたが、名前で検索すると出てくる。

今日はもう寝る。通知は明日来るそうだから、それが来てやっと正式。
432 :02/01/17 01:55
>>409
無効等確認之訴
433調整に使われるのは:02/01/17 01:56
だいたい現代文でしょうね。過去にも理解に苦しむ問題がでていたようですよ
434 :02/01/17 01:58
もう寝ようぜ。起きたら正式な結果発表があるさ。
435 :02/01/17 01:59
>>25
>>28
>>38
>>80
おまえらは運だけで受かった類だな
作成者が鹿を見て馬と答えたら右にならえで馬って答えるタイプのくだらない人間だ
436私は:02/01/17 01:59
勘の後押しで合格しました。

問17 今年の話題といえば沖縄だろう。
問50 今年の話題といえばEUだろう(結局関係なし)。
問52 今年の話題といえば国債凋落だろう。

まぐれ当たりですが、迷った時には良く聞く単語が頼れるのでは?
ちなみに39Aを『法定業務』から『三大業務』に書き替えた馬鹿者です。
437ブラック大左ェ門RX:02/01/17 02:04
>>433
結局同じこと何度もくりかえしてる。
今年も来年も再来年も・・・
438 :02/01/17 02:05
問46は提示された部分だけを読み取る問題のはず。
あれが何らかの文章の一部なら作者に聞くのは間違ってるでしょ。
それこそ超能力者でもない限り解けない問題になるよ。
439 :02/01/17 02:06
>>435
それを受け入れない限り、一生落ち続けるよ
440 :02/01/17 02:07
>>438
悪いのは作者じゃなくて問題作成者でしょ?
441 :02/01/17 02:10
>>439
違うな。主観が混じる時点で問題なんて成立しないんだよ。
だれが判断しても必ず答えが一致しなければならないのが問題として成立するのだ。
センター試験現代文で答えが割れますか?
442438:02/01/17 02:10
>>440
そういう意味です。
「作者が悪い」という風に取れますか?
そう書いたつもりはないのですが・・・。
443 :02/01/17 02:12
>>441
お前の解き方がすでに問題だよ。
現国で主観を混ぜて解いたら間違えるだろ?
444:02/01/17 02:13
>>441
一致しなければならないなら、皆満点だ。
445 :02/01/17 02:13
ま、ぶっちゃけた話、俺は運でうかったけど
受かってしまえば、もう悪問だろうがセンターがアフォだろうが
関係ねえやって感じだな。
446 :02/01/17 02:14
そんな問題より他の問題できちんと取れよ。
疑義問題全部のぞいたって余裕で受かるぞ。
447 :02/01/17 02:15
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!!! |
 |_________|
    ∧∧ ||
   ( ゚∀゚)||
   / づΦ
448 :02/01/17 02:17
>446
そうだな、同意。
悪問は落としてるのが大半と考えて、取るべき問題を丁寧に
残らず取る。
449 :02/01/17 02:21
>446
君は何点?
450446:02/01/17 02:22
>>449
120点ぐらい
451 :02/01/17 02:24
>450
一般教養の勉強法教えて!
452441:02/01/17 02:25
>>443
おれがいいたいのはそういうことだよ。
453お祭り:02/01/17 02:27
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ>
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ>
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

マツリガモリサガッテキタヨ…   カエッテネルカ…
454446:02/01/17 02:30
>>451
俺がやったのは、まる覚え行政書士にある漢字と、
DAIXの社会情勢120とかいうのだけです。
455441:02/01/17 02:32
>>444
誤読してるやつまでいっしょにするな。
だれが判断しても必ず答えが一致するっていうのは客観的な問題のことだ。
正解になる根拠が必ず存在するということ。
456 :02/01/17 02:32
>>455
今回は君が誤読したんだよ。
457451:02/01/17 02:37
>454
ありがとう!
次回こそ受かるぞ!!
458合格じゃ!:02/01/17 02:40
まあそやけど、今、13年の問題改めて見ても解けへん。
ようあれを2時間30分でやったもんやなあ。
自分をほめてやりたいで。
459446:02/01/17 02:43
>>457
是非がんばってください。
ちなみに、俺は受けた後に見つけたけど、
http://member.nifty.ne.jp/napoleon/law/ に置いてある
一般教養のまとめが使えるかもしれん。
他にもネット上探せばいろいろあるから探してみて。
460441:02/01/17 02:44
>>456
誤読の意味わかってるか?
461446:02/01/17 02:46
459の続き
例えば http://www.e-study.gr.jp/gyo/index.htm
ここなんかとか。
462 :02/01/17 02:46
>>460
素直じゃないなぁ。資格試験に向いてないよ、あんた。
463 :02/01/17 02:53
なんだ、もう発表されてるのか・・。
ってこのスレ愚痴ばっかりじゃん。みんな落ちちゃったの???
464 :02/01/17 02:54
>>463
かなり受かってるものと思はれ
465名無しさん:02/01/17 02:56
>>459
そこのまとめすげーな。
今年のためにもらっておこうっと。
どうも。
466441:02/01/17 02:56
>>462
おれは受かったよ。お前は落ちたのか?そりゃ落ちるわな
467463:02/01/17 02:57
早いレスありがとう!みんなおめでとう!
でも、正式な発表じゃないみたいね。
468 :02/01/17 02:57
>>466
受かってるならゴネるな。アホタレ。
469 :02/01/17 03:04
みんな寝たかな?
470441:02/01/17 03:05
>>468
うるせえよバカ
受かったからといってデタラメを放置しておくほど
いいかげんな生き方してないんでねおまえと違って。
471訴訟:02/01/17 03:05
暫定的ではありますが不合格になったかたへ、ひとこと。
この2−chでセンターへ訴訟を提起すると行きこんでいた方がおられ、
それに影響され、訴訟を提起しようと考えられている方が
いらっしゃるかもしれませんがそもそも訴訟を提起したとしても、
門前払いになると思います。
判例では、試験関係については、裁判所は判断しないという立場にあります。
また、訴訟を提起したところで、訴訟物は何ですか?
損害賠償請求をするのですか?
それとも、行政処分取消請求をするのですか?
訴訟を提起しようとしていたが、暫定的に合格された方へひとこと。
法律自体をもう一度勉強する必要もあるでしょう。

それから、試験には難問奇問がつき物です。
その問題で不合格となったのであれば、実力がなかったのだということを
認識された方がよろしいでしょう。
472 :02/01/17 03:08
>>470
デタラメなやつが言うデタラメとは
一般常識のことだとまだ気づかんのか?
473名無しさん:02/01/17 03:09
今採点してみたら、法令が42点、記述が15点、教養が26点で、
合計83点でした。

これは駄目ですよねぇ。。。
鬱打。。
474名無しさん:02/01/17 03:10
>>473
番号は見てないのですか?
475451:02/01/17 03:11
>459
ありがとうございます。
次回まで時間があるので、探すより自分で作ってみるという
手もアリかな、とか思い始めてます。
476473:02/01/17 03:14
没門研究会というサイトのですよね。
今見てみましたが、ありませんでした。

これでまた今年も再受験です。
再来年の司法書士試験に向けて勉強開始してたのですが、
夏くらいにもう一度こちらの勉強もし直さないといけないですね。
477287タン:02/01/17 10:53
合格しました。ラッキーでした。
478 :02/01/17 10:56
かける?
479 :02/01/17 10:57
お、やっとtonサーバー直ったか。
480 :02/01/17 10:58
あのね、僕ね、自己採点だと91点とれてるはずなの。
でも番号がないの。
ママ、どうしてなの。
481 :02/01/17 10:58
昨日のと同じだね。
482>471:02/01/17 11:00
>それから、試験には難問奇問がつき物です。
>その問題で不合格となったのであれば、実力がなかったのだということを
>認識された方がよろしいでしょう

難問・奇問とでたらめな問題は違います。
試験にでたらめな問題があるのは問題だと思いますが。
この試験は合格基準を上回ればいいだけで、
それ以上とるのは必要条件ではないと思いますが。
それを実力不足の一言で片づけられるのは心外です。
483黒客:02/01/17 11:04
昨日の発表と違うところはあった?
ところで、センターはハッカーの仕業で犯人を探しているのかな?
この件についても白黒はっきりさせてもらいたい。
言い逃ればかりは許されない。
484井筒自腹八ツ橋:02/01/17 11:06
>>482
つまり合格基準を上回るだけの実力がなかった、いうこっちゃ。
難問・奇問(またはでたらめ問)を全部落としたって、他の問題が8割、いや7割とれてれば合格できたはずだぜ?
それができなかったんだから、実力不足なんじゃないの?
おれはそう思ってるけど。
485たぶん:02/01/17 11:07
やたー。合格できました。
ほんとギリギリかも。
それにしても長かった・・・
センターは最後の最後までおバカさんでしたね。
年寄りの集団がネットをいじるとあーなるのね。
2chの人のレベルってすごいと思った。
学識、PCの知識、共に抜群。
486いもんじ:02/01/17 11:07
俺は合格だ
ぎりぎりは残念だったな
正直、合格してほしかったな
ルーク氏は合格?
みんなお疲れさんでした

487たしかに:02/01/17 11:09
調整問題はどうにもなりません。問46を1にした人は不運としかいいようがあ
りません。それにしても、ボーダーで不合格の方は心中をお察しします。今年
受ける気しないでしょうね。
488***:02/01/17 11:10
ルークは落ちたらしい
489ゆみ:02/01/17 11:12
やっぱ昨日の発表と同じでしたね。
私は問46を1にしたため落ちました。82点です。
まだ全然納得できません。
490そういえば:02/01/17 11:12
ルーク氏の書き込みがないね・・・。だめだったのかな。
491たぶん:02/01/17 11:13
え!ぎりぎりさんダメだったの?
実力者が落とされるのはおかしい。

今年度落ちた人は、ゆっくり休んで
また夏以降にボチボチやれば絶対受かると思いますよ。
基礎ができてますから、昨年の復習程度で。

まずは休んで、今年も是非受けてください。
492***:02/01/17 11:13
問46-1でも受かった人は大勢いるよ
493にかした:02/01/17 11:13
ぎりぎり落ちたのか?
やはりぎりぎりだったのか?
494  :02/01/17 11:13
問26は5にして、問46は5にして(!)たのに落ちた。
鬱だ。
495 :02/01/17 11:14
ぎりぎりは実力者でもなんでもない。
496 :02/01/17 11:15
>>489
問46を1にしたから落ちたんじゃないでしょ。
全体的に出来が悪かったから、正解がはっきりしない問題に賭けてただけでしょ。
そういう考えでいると来年も落ちるよ。
497事業計画書:02/01/17 11:16
平成13年度のセンターの事業計画書
http://gyosei-shiken.or.jp/pdf/Frameset_pdf.html
の1の(1)に「試験要員に対する教育等」とあるけど、
どんな教育をしたのだろう。
498>492:02/01/17 11:17
そうですね。私の実力不足ですね。
でも何らかの説明は欲しいです!
なぜ1がだめなのか。
499 :02/01/17 11:18
お、やっと動くようになったか。
500たぶん:02/01/17 11:19
ぎりぎりさんは
良識ある社会人で宅建も持ってる。
点取り命の目クラ受験者とは違う。
今の試験制度は、後者でも受かってしまうところが悲しい。
司試がロースクールはじめるのもこれが原因。
今年も頑張って欲しいです。
501***:02/01/17 11:19
>492
今年もがんばれよ!
502  :02/01/17 11:20
>>471
法律的には却下判決になることはちょっと本気で訴訟を考えた人ならすぐにわかることだろうさ。

それでも訴えを提起する人がいるのなら、それは法律上の利益を得たいと考えた上での行動ではなく
公的機関に今回の試験のダメダメさに対する疑義を提出することであくまで事実上広く社会に問題を
提起し、もって今回の試験運営担当責任者に事実上の責任をとってもらおう・そして将来の行政書士
試験へ事実上の良い影響を与えよう・そしてこれが一番の動機かもしれないんだが、揉め事をあえて
起こし運営サイドに事実上の負担をかけることで私憤をはらすことを考えての行動じゃないかな。
とすればあなたの指摘は焦点がずれているよ。
503***:02/01/17 11:20
訂正
>498
今年もがんばれよ!
504通行人:02/01/17 11:22
おはようございます。センターHPでも番号を確認しました。
結局、問46で2点もらえたので92点〜95点(妨か防で3点が上下)でした。
お疲れさまでした。
505まあ:02/01/17 11:22
俺は受かったけど、たぶんさんやギリギリさん、法廷業務さん、
ルークに帝京様、その他諸々の論客にはほんとに感謝したいな。
受かった人も、ダメだった人も僕なんかからみたらレヴェルの
高い人たちばかりだった。みんなまたどこかで会おう。
そしてアリガトウ。
506神風氏は合格:02/01/17 11:22
したし、訴訟どころか抗議する人すらあまりいないような気がする。
507傍観者:02/01/17 11:23
センターから通知きた人いる?
508資格ゲッターロボ:02/01/17 11:23
やっと書き込めるようになりましたか。

私も合格発表を確認できました。
昨日のと同じみたいですね。

昨日から皆さんお疲れ様でした。
509ゆみ:02/01/17 11:25
もう今年は受けない!
4回生になり就職活動も忙しそうだし
今はそんな気起こりません。
510これからどうしよう:02/01/17 11:26
問26−5 問32-4 問41-2
    ○    ×     × で85点で合格のはずだったのに
問46-1 で撃沈され83点 あぁー 落ちちゃった
これからどうしよう 
2度目ってだれちゃうよね
 
511通知は:02/01/17 11:26
今日中に届くのか?去年は普通郵便だったが・・・・。
512***:02/01/17 11:27
お!ゆみちゅあんは女子大生?
いいねー
513ぶひ:02/01/17 11:27
問46は気持ちいい位に予備校が外したな
たぶん文章読解が得意な受験生も挫折感を感じたはず
無理と思うが鈴木先生の解説が聞きたい
514***:02/01/17 11:28
>ゆみちゅあん

行書をバカにする大人になっちゃイヤだよ
515monkeyriver:02/01/17 11:28
>>509
今回82点で落ちたんだったら、今度はちょこっと勉強すれば受かるよ。
516>484:02/01/17 11:28
難問奇問は解答出来るが、でたらめな問題は解答出来ない。
そうじゃないですか?
難問・奇問を捨てて外の問題で点数をとるのは常套手段だと思いますが、
解けない問題があるのはおかしい
517>510:02/01/17 11:29
くやしい気持ちがあれば、2度目は必ず合格できる。
518>509:02/01/17 11:29
絶対受けないんだね?
519 :02/01/17 11:30
>>516
そのために、問題数が多くしてあるんだよ。
520***:02/01/17 11:31
ゆみちゅあんは一流企業に就職して行書を馬鹿にする大人になる
521帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/17 11:31
46は、言語感覚が鋭敏じゃないと
なぜ5で正解にしても良いのか、
わからないんじゃ〜ないの?
522ゆみ:02/01/17 11:31
今年はかなり勉強したつもりだったので・・
自信がなくなりました。
523たぶん:02/01/17 11:33
>>509
>>510
今は考えなくてもいいのでは?
精神的にも疲れてるでしょうから。
今年度ボーダー付近にいたのなら
夏が終ってからでも十分間に合います。
私なんか4回目ですよ。
今までは勉強せず、本読んだだけでずっと落ちてて、
今年度だけマジで勉強した。
といっても、夏が終ってからです。

頑張ってください。
524i:02/01/17 11:33
>>522
こんないい加減な試験で自信なくすことないよ。
525>521:02/01/17 11:34
5で正解にしていいのもわかります!
最後まで1か5か迷っててどっちかわからずに
1にしちゃったんです。1がなぜだめなのかが
わからないんです。
526***:02/01/17 11:34
ゆみちゃんは、カキコの内容がカワイイから良い!
自信をもて
527お詫びハガキ:02/01/17 11:34
以前話題になってた、お詫びハガキに受験番号があるなしの件どうだった?
自分は、受験番号ナシで 不合格 でした
528権なし:02/01/17 11:34
【権】なしで3点もらえた人いる?
529帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/17 11:35
俺、問題捨てちゃったから、
もうわからん。
530受験番号なしでも:02/01/17 11:36
合格だった F県です。
531お詫びハガキ:02/01/17 11:36
受験番号有りで合格だった
532誰か:02/01/17 11:37
通知来た人いる??
533ハガキ:02/01/17 11:38
受験番号ありで不合格やった
534 :02/01/17 11:38
ハガキはネタだろ?
535ぶひ:02/01/17 11:39
ところで問26の正解は5
主な予備校は4
このスレは一貫して5が有力を主張
やはり行政書士は独学が一番かな
満足
536***:02/01/17 11:39
46肢1は
「教育が経済学の対象となるのは当然だ」
と言っているのだよ

この点において問題の冒頭文と同主旨
∴肢5が正解

なぜわからんのかのー
537 :02/01/17 11:41
>>535
受かるが勝ちさ
538 :02/01/17 11:43
ハッカーの件はどうなった?
539 :02/01/17 11:44
ハガキは完全にネタ。受験番号掲載なしでも合格してたよ。
540>536:02/01/17 11:45
そこだけなら正解だろう。
他の部分をなぜ省く?
541 :02/01/17 11:45
封筒の色もネタなのかなぁ
542ゆみ:02/01/17 11:46
わかりません!
肢1の「〜社会的な意味をもつので」の「ので」は
そういう理由からということではないのですか?
それが問題文からわかるのですか?
543ハガキ:02/01/17 11:47
なぜにネタだと?
俺はほんとに受験番号掲載されてて不合格やよ!
544ななし:02/01/17 11:49
>>535

5が正解であることは必然であって、偶然じゃーない
545資格ゲッターロボ:02/01/17 11:51
>>542
こういう問題は消去法で解かないとダメですよ。
むしろ、5の「情報の価値を高めることとなった」という
部分の該当箇所が全く無いことの方が重要なのでは?
546***:02/01/17 11:51
>540
省略した「人間の営むすべての事象が、社会的な意味をもつので」
は確かに直接問題文にはないが
現代において人間の営むすべての事象にはお金が少しでも絡む
と解釈すれば、内容主旨が背反するとまではいえない

対し肢5はあきらかに本文の内容主旨と合わない

∴肢5が正解
547***:02/01/17 11:53
>>509
俺なんか就職活動が終わった後から勉強はじめて
行政書士に受かったぞ
548 :02/01/17 11:53
>>545
オレも同感
549>546:02/01/17 11:53
人間の営む行動に、すべてお金がからむか?
550***:02/01/17 11:54
547の***は俺ではない
俺は半年勉強した
551速読解:02/01/17 11:55
ゆみちゃんが正解
552ゆみ:02/01/17 11:55
>545
そうですね。それも該当箇所が無いのは試験中にもわかったのですが
悩んだ末に1にして。
全く無いのも重要ですけど少しだけ書いて無いのは
重要じゃないんでしょうか?
553 :02/01/17 11:56
>>549
現代においてはね。
もちろん、あくびしたりするとかそういう意味でなくて、
人間の社会的な行動についてだけど。
554***:02/01/17 11:56
俺なんか司法試験が終わった後から勉強はじめて
行政書士に受かったぞ
555 :02/01/17 11:56
>>546
そんな解説では小学生も納得できんな
556>545:02/01/17 11:56
>「情報の価値を高めることとなった

文章全体からすれば読みとれると思うが
557***:02/01/17 11:56
>549
絡まないか?・・・・
やっぱ肢1でも正解か
558 :02/01/17 11:56
>>554
いい加減にしなさい。ニセもの。
559 :02/01/17 11:58
>>556
国語の問題で文章全体から読めるという問題は
出ないよ。もっともらしい解説ができないだろ?
560>557:02/01/17 11:58
絡まないと思うんだが・・・
561 :02/01/17 11:59
>>560
具体例としては?
562ぶひ:02/01/17 11:59
合格率が約11%
試験センターは今後、10%前後を合格ラインにしたいのかな?
毎年、簡単になるような気がする
563 :02/01/17 11:59
>>559
解説の必要があるのは予備校であって試験センターに解説の義務はないですから理由になってないです
564調整問題に:02/01/17 11:59
うだうだいってもどうにもならない。3になる可能性もあったんだから
565 :02/01/17 12:00
>>554
いつ終わったかが問題だな(ニヤリ)
5月の第二日曜日の翌日からやれば受かるさ。

566***:02/01/17 12:00
>555

そうか納得できないか
でも、肢1と肢5を比べたら
やっぱ肢5のほうが本文主旨で述べてないことを言ってるとおもうが
567***:02/01/17 12:00
問46は、相対的に考えると5のほうがいいかな
とも思えてくる。

俺は1にしたけど・・。もっと、見直しておけばよかった。

ちょっと、その日は用事があって、早く帰らないといけなかったから
行政書士の試験は、開始から1時間くらいで試験会場から退出したからね・・。
568>557:02/01/17 12:00
絡まないと思うんだが・・・
569 :02/01/17 12:00
>>559
それをいうなら肢1もおなじだろ
570資格ゲッターロボ:02/01/17 12:01
>>567
1時間で解くなんてすごいですね。
571>561:02/01/17 12:02
具体例って・・・
いくらでもあるだろ
空気を吸うのに金がいるか?
572マンセー:02/01/17 12:02
昨日の夜からつないでなくてつないだとおもったら書き込み
できないしでも受かってよかったです。最初ROMってたんですが
後半すこしかきこみましたから下手な友人よりここの方の方が
親近感あります。なんか寂しいですけど落ちた方も合格の方も
さらにがんばりましょう。行政書士は永遠に不滅です。
573*** :02/01/17 12:03
>>570
風邪引いてたし・・・辛かった・・。
それから帰って、用事済ましてすぐに寝た。

でも、俺も合格しましたよ
574 ◆xVepsVvg :02/01/17 12:03
>572
同意
575問50がなければ:02/01/17 12:04
合格率は一桁だったのに。10パーセントはちょっと多すぎですね
576ゆみ:02/01/17 12:05
合格された方おめでとうございます。
私もそっち側に入りたかった。
577 :02/01/17 12:05
すごーい司法試験受験生ってすごいんですねーいつ司法試験のほうは終わったんですか?
578 ◆xVepsVvg :02/01/17 12:07
>空気を吸うのに金がいるか?

人間が空気吸う量に要する消費エネルギーを経済価値に換算した場合の
マクロ経済に与える影響

ってアプローチが可能

579***:02/01/17 12:08
>>576
今年は気合入れてあってください。
私は8月にはいってから本格的にやりましたが、
十分できます。特に学生だと暇を持て余すと思います。
長くやると、ダラダラするので短期決戦でいきましょ
580帝京様:02/01/17 12:08
空気を吸うのにお金が掛かることもあるよ。
581>577:02/01/17 12:08
択一試験の日
582 :02/01/17 12:09
教育に対する経済学的アプローチによって、情報の価値を高めることとなった。

シグナリング理論は、この情報の経済学の分析枠組みにうまく当てはまる考え方であり、
をイコールするのと、
おカネが少しでも絡むものなら、何でも経済学の対象となる

人間の営むすべての事象が社会的な意味を持つので、教育が経済学の対象となるのは当然のことである
をイコールするのと、
どっちが正しいかの違い。
583 :02/01/17 12:09
経済効果とかって、ニュースとかでやってるじゃん。
しょうもないことから何から何まで何億円だのって。
584***:02/01/17 12:10
>582

そーゆー事だ
585マンセー:02/01/17 12:11
576さん合格した者がいうのは嫌味にきこえるかもしれません
がそれだけの点数とれてれば来年別のと掛け持ちでとれますよ。
私も去年行書おちましたが今年宅建と二つうけました。
586ゆみ:02/01/17 12:13
>582
どれが正しいかという問題ならわかります。
でも問題は本文の内容・趣旨と合わないものはどれか?
ですから納得できないんです。
587えみこ:02/01/17 12:15
私もダメでした。
真剣に勉強してたからかなりショック。
まだ再受験する気になれないよぉ

588***:02/01/17 12:15
>586
意味わからん
589 :02/01/17 12:16
       
        
     神は死んだ
590as:02/01/17 12:17
今まで盛り上げてくれたこてハンの方たちはきませんね。
もっとも普通の人は出勤or学校でしょうね。
591 :02/01/17 12:17
>>587
10人中9人は落ちる試験です。
どのくらいの点数をとったのかはわかりませんが、
最初の一歩が肝心です。
少なくとも、今度初めて受ける人たちよりはぬきんでてるんですよ。
592age:02/01/17 12:19
行書発表age
593 :02/01/17 12:21
没問研も正式発表にリンクしなおしたね。
これで、あのページも最終更新になっちゃうのかなあ・・・
594 :02/01/17 12:21
ほとんど108だったんじゃないの?
595 :02/01/17 12:37
>>594
108って?
596とにかく:02/01/17 12:39
腐ったセンターに、かばちたれる気も失せたし、二度と受ける気もせん。
こういうことを繰り返すと、行政書士の地位はますます下がるんだろうな。
そうならないよう合格者のみなさん頑張って下さい。
597 :02/01/17 12:45
>>596
腐ってるやつにかばちたれんでどうすんの!
598sage:02/01/17 12:46
合格者が頑張っても試験センターがこのままなら
地位は低下するし、行書煽りも増えるだろうな。

「自治体・住民の法律入門」をどう処分するか検討中。
599期待:02/01/17 12:48
これだけ騒ぎになったんだから、
汚名返上で今年は良問オンパレード。
600600:02/01/17 12:51
601 :02/01/17 12:54
これだけ騒ぎになっても、
汚名挽回で今年も悪問オンパレード。
それが試験センター。
602 :02/01/17 12:57
今年は合格率15%で宅建並にしてもらいたい
行政書士合格者の量産を願う
603ぽかーん:02/01/17 13:04
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

やったー受かってた
604東南:02/01/17 13:06
>>603
おめ
605 :02/01/17 13:06
喜多隆志
606>603:02/01/17 13:06
オメコ
607ROM:02/01/17 13:08
おいらも受かってました。
悪問でも合格させてくれたのでやっぱりうれしー。
センターマンセー
608こげぱん:02/01/17 13:08
合格してました!これでやっと次の目標に専念できます。
合格者の皆さんおめでとうございます!不合格の方は次の合格をお祈りします。
ところで、問46=5の根拠についてですが、「教育は、個人の能力の向上に
ほとんど貢献しない。」「経済学には、情報(この場合は個人の能力)が」
をまとめると、”教育は、情報(の価値)を高めるものではない”という結論
になり、5は本文の内容・趣旨と明らかに反しているからです。
609 :02/01/17 13:08
これで俺もカバチタレかぁ〜
610:02/01/17 13:09
>>595
こてはん
611 :02/01/17 13:12
なんだかんだ言って、2ちゃんねらー受験生って
優秀だったんですね。
612 :02/01/17 13:13
>没問研究会会長殿 没問協議会 宅建合格者 - 2001/11/15(Thu) 00:18 No.4027
>
>没問協議委員会です
>その節は、私どもの無理難題に対応させて頂いてありがとうございました。私ども
>は、本日をもって一定の活動を平穏に見守りたいと思います。理由と致しまして
>は、今年度の試験の解答について一定の判定が出た事、更に成果としてマスコミ・
>試験センターに対して不正を認めさせる発端の一つとして活動できた事があげられます。
>後は、12月中旬の合格基準の発表時と来年の1月17日の合格発表の時に積極的
>な活動を展開していきたいと思います。
>但し、途中に変化や新たな情報等あった場合は会長に報告をして行きたいと思いま
>すのでこれからも宜しくお願いいたします。
>試験から、2週間以上経過し依然として不明点は残りますが没問研究会の今後の活
>動を見守りたいと思います。
>                           以 上
>        ( ゜∀゜ )没問協議委員長”江田島 アヒャ八郎”

↑2chでも活躍してたこの協議委員会ってどうなった?
613旅人:02/01/17 13:13
問32は3
アはやっぱり間違い
問46は5?
ん〜マンダム

614 :02/01/17 13:14
>「教育は、個人の能力の向上にほとんど貢献しない。」
これは「想定」してるだけ。いわばたとえ。
木を見て森を見ず。
615 :02/01/17 13:15
      \
       \、.__
        ,.ゝ・`ヽ__
 カジキ━━ `ゝヽ! }r'´ ━━━━!
          _) ,/'
        _ノ,ノ
         `ヽ}
616 :02/01/17 13:20
疑義のある問題についてウダウダ言ってる不合格者は、合格率が一桁
から10%台に上がったことを直視するべきだと思う。
617 :02/01/17 13:25
信じられません合格してました
自己採点で56%程度だったので絶対落ちたと考えていたので
マジうれしい!
これで弁理士試験の選択免除になるので
あとは弁理士の勉強と理系の専門だけをやればよいので
マジうれしい!
618:02/01/17 13:25
これだけ合格率が一気に高くなると
ますます行書煽り増えるな
困ったことですね
619あたたかいななしさん:02/01/17 13:25
>>617
弁理士試験頑張ってください!
620617:02/01/17 13:27
>>619
どうもありがとう
621 :02/01/17 13:27
今日の郵便物には封筒入ってなかった。
622 :02/01/17 13:29
封筒来たぜー。

なにこれー、白い粉が漏れてるよ・・・
623621さん:02/01/17 13:32
私のところにも、何も着ていませんでした。
でも、HP見たから安心です。
624622:02/01/17 13:32
おもろすぎるー。
625懐かしの書き込み:02/01/17 13:34
試験当日、解答速報も出ないうちから問41を看破した書き込み。(Part1)

142 名前: 問題41 投稿日: 01/10/28 17:53

子弟(してい)
金子(きんす)
王子(おうじ)
様子(ようす)
×子供(こども)

行脚(あんぎゃ)
奉行(ぶぎょう)
行事(ぎょうじ)
運行(うんこう)
旅行(りょこう)

経典(きょうてん)
経済(けいざい)
経緯(けいい)
経会(きょうえ)
経文(きょうもん)
626 :02/01/17 13:37
そういえば、申込のときにアンケートがあったけれど
あれって何か意味あったのかな?

単に申込者の傾向が知りたかったのか?
627ななし:02/01/17 13:37
>>625
オレ、金子をカネコって読んで間違えたよ。
628たぶん:02/01/17 13:42
今、書士会に行って
登録の要項くれ!って言ったら
1000円です!って言われた!
で、持ち合わせなくて(所持金350円)
金取りに戻ってきた・・・
がめついな。
629 :02/01/17 13:42
>>628
行動が早いなぁ。
630要綱にも:02/01/17 13:44
金とるって、けしからん!!
631登録要綱:02/01/17 13:49
って有料なの?宅建は無料でついてきたのに。合格通知って薄い紙一枚?
632阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/17 13:53
通知って今日来るのかな?
今日郵送して来るのは明日か?
633明日:02/01/17 13:55
かあさってでしょうね。去年はそうでした。
634懐かしの書き込み:02/01/17 13:55
解答速報初期の混乱ぶりを表すカキコ。

280 名前: 解答が分かれている問題 投稿日: 01/10/28 19:20

問4、10、17、19、23、26、27、32、35、41、46、50、53、56、58
635阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/17 13:57
>>633
そうですかありがとうございます。
やっぱあのセンターなら当日郵送なんて気が利いた事は当然しませんよね。
636:02/01/17 13:57
628さん
市場調査とかしたの
無謀だよ、3年以内に8割廃業する士業だぞ
冷静に考えろ。やる気満々で入会したやつほど
現実のキビシサにあえいでるよ
637>608:02/01/17 13:58
選択肢には「教育が情報の価値を高める」とは書いてないと思うんだけど・・・
638誰か:02/01/17 14:06
センターから封筒届いている人いない? 俺の家にはきてたよ。
今年は水色の封筒だね。成績表、合格通知、センター長の祝辞が入っている。
それとアンケートの往復はがきが入っていた。
すぐに登録するのかしないのか答えて返送してくださいだって。(他にもいくつか質問あり)
センターはアンケートが好きらしいな。ちなみに、家は杉並です。
639地球だ・・・。:02/01/17 14:07
何もかも懐かしい・・・。
640 :02/01/17 14:08
結局、多数派が3問も間違ってたってのが情けない。
641 :02/01/17 14:09
    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!合格したけどこの資格バカにされるので使えません
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
642封筒の色は?:02/01/17 14:10
☆封筒ネタ☆

【合格者】
水色。成績表・合格通知・センター長の祝辞・アンケート往復はがき。

【不合格者】
情報求む。
643登録しないと:02/01/17 14:11
バッジは買えないの?
644合格してたっぽい:02/01/17 14:11
確か、合格発表と合格通知の到着って同じ日だったと思うのですが、
通知が届いたのって、638さんだけなのでしょーか?
やっぱり、通知見ないと何か信じられないですよね。
645 :02/01/17 14:13
>>643
そりゃそうだ。でも、この前ヤフオクで売られてたな。あれはどうなったんだろう。
646神風:02/01/17 14:14
宇宙戦艦ヤマトの名句でしょうか?

ここ田舎なので、まだ通知来ず。
登録するかどうかの返信をすぐにしてくださいと言われても、
これから実務を学んでからと考えてる人はどうすればいいんだろうか?
センターとは、最後まで一方的で、そして強引な機関だ。
いつ登録したっていいやんか。頼むから、ほっておいてよって感じだ。
で、ハッカーはどうだったんだろうか。
誰か発表前に電話して聞いてみた人いる?
647資格ゲッターロボ:02/01/17 14:15
>>646
神風さん、そんなのが入ってるんですか。
648名無しさん:02/01/17 14:16
アンケートは強制じゃないだろ、別に。アンケートはアンケート。
649 :02/01/17 14:17
登録するって書けば、申請書類一式無料でプレゼント


とかってのはないな・・・。
650ハハハ:02/01/17 14:18
638はネタですね。センター長の祝辞なんてありませんよ。合否通知は紙いち
まいに合否区分と備考欄があるだけですよ。
651 :02/01/17 14:20
>>650
不合格者。
652くどい:02/01/17 14:20
白い粉は入ってましたか?
653神風:02/01/17 14:20
センターの考えでは、最後は全部ハッカーのせいにして、
今までのミスをも目立たなくさせる為の手段じゃない?

それにして試験センターの最後の愚行は、ハッカー問題だけで終わらず、
最後の最後で、妙なアンケート出しやがって!
要らんお世話だよ。全く。
654ヤツハッカー:02/01/17 14:22
たたりじゃー。
655なんだ、得点は書いてないの?:02/01/17 14:22
行書は、何点だったかが
分かるから、良心的な試験と聞いて、
楽しみにしているのだが・・・。
656 :02/01/17 14:23
>>655
成績表入ってるんでしょ?
657神風:02/01/17 14:23
なんだ、アンケートの話は嘘か。
あなたがクラッカー?もとい、ハッカー?
658 :02/01/17 14:24
合格通知って普通郵便で来るのですか?
659 :02/01/17 14:24
>神風
【落ち着け】何をイライラしてるんだ?【落ち着け】
660合否通知は:02/01/17 14:28
紙一枚に、受験地、受験番号、合否区分、得点、備考欄があるだけです。
封筒の色は99年度が緑だったらしく、昨年は青。今年はどうでしょう。
661かみっかぜ:02/01/17 14:32
訴状が通らないと批判された為。
僕の調べたのでは、昭和40年代にあった技術士試験の訴訟は、
そういう理由によって却下されたとなってたが、
それは行政の判断基準についての事であって、
明らかな過失がある場合は、行政事件訴訟を起こせるとなってるはずだが。
どっちが正しいか、訴状を提出したかったのだが、今となっては出来なくなって、
知的好奇心が満たされず、イライラしてるので、
まだセンターを恨んでる心が残ってるので、爆発してるしだい。
662名無しさん:02/01/17 14:33
1週間ほどの勉強で受かった。・・・と言っても
去年は2ヶ月以上勉強して自信満々で落ちてたのだが。
今年はなんとなく受けたら受かってしまった。
なので、今回ある程度勉強したのにギリギリで落ちた方は
来年、勉強は復習程度で軽い気持ちで受けてみると、
案外受かりますよ。
ボーダー付近の人の分かれ目は確かに運だもん。

去年は青い封筒に紙1枚。普通郵便。
東海だけど当日には届かなかったような気がする。
663 :02/01/17 14:34
田代政も今年受験するらしい
664   :02/01/17 14:34
じゃあ、今日、通知が届いたっていうのはネタだったのか、、、
665age:02/01/17 14:35
関西弁のコテハンの人たちどうなったんでしょう。
最近みませんけど。
666合否通知:02/01/17 14:36
今日の郵便には合否通知ありませんでしたよ
昨年は、普通郵便で届きましたが、今年はどうなんでしょうね
今日届いた人いるの?
667なんだか:02/01/17 14:36
このスレで2ヶ月半居着いてしまって、
合格はしたが、実感がわかない。
次のステップに進まなければならないのに…。
ここに来てしまう。
668神風:02/01/17 14:36
昨日試験センターへ電話したときは、今日中に通知が届くと言ってた。
付け足しで、一部地域は遅れるとも言ってたが。
669 :02/01/17 14:38
>>668
一部地域が大部分なんじゃ・・・
670 :02/01/17 14:39
このスレと没問研究会は今後どうなるんだろう?
671それは:02/01/17 14:43
今日出したってことでは?
672  :02/01/17 14:44
>>669
法律用語じゃ、全部(100%)じゃなければ99%でも一部だからねぇ。
ものは言いようだよなァ。
673神風:02/01/17 14:45
名残惜しいが、通知書が来て感想等を述べ、約1週間位で終わるだろう。
訴訟を起こす人が現れれば続くが。
正直、名乗りをあげてほしいが無理なのかな。
674テスト期間なのに:02/01/17 14:45
なにもやる気しない。奇妙な陶酔感と脱力感があるだけだ。
675 :02/01/17 14:49
あなたーはかえるーあのひーのばしょへーぼくはーぼくのみーちへー
676あの〜:02/01/17 14:50
さっきのネタじゃないと思います。私のところにも水色の来てます。
成績通知もありますよ。科目区分別にわかれてます。
手引きにも点数公開ってかいてあるでしょう。この成績通知のことじゃないですか?
センター長の挨拶も入ってますね。
不手際のお詫びと試験が始まって20年どうのこうのって書いてありますよ。
昼前には届いたけど、どうせ、ネタとか言われると思って…
都内は今日届くのかもしれませんね。
677封筒:02/01/17 14:53
H.11緑→H.12青→H.13水色
678***:02/01/17 14:56
>667
禿同

なんだか寂しい
卒業式が終わったあと教室から出られないような気持ち


679おいおいおい:02/01/17 14:59
これってマジ
センターに番号載ってないのに合格通知がきたぞ
確かに水色で詫び状みたいなのも入ってる
どうなってんだ
680ほんま:02/01/17 14:59
関東の奴等はむかつくわ。 79点で沈んどるんじゃ、われ。
問26が4言うた奴、出てこんかい! 問46が5だと!センターよ、しばいたろか?
681 :02/01/17 15:00
>>679
どうせ寝ただろ、いや、どうせネタだろ。
682 :02/01/17 15:00
>>680
なんで関東の奴らがむかつくの?
683     :02/01/17 15:02
>>681
本当だよ
ほかに通知来た人いない?
関東周辺なら今日ついてるだろ??
684>679:02/01/17 15:02
それは、不合格通知って言うんだよ。
中身、見てごらん。俺にも届いているよ。
どうやら、不合格でも、水色の封筒らしい。
685   :02/01/17 15:03
不合格通知だろ?
面白いなー
686だからさあ:02/01/17 15:04
お前ら合格者はこれからどうするんだってーの。
敢えてお前らの今後を聞きたい。
俺はとりあえず今リーマンだからすぐに開業ってわけじゃない。
だから次へ移ろうと思うんだが、次の基準は以下の3点。
1.受験者数が多い
2.過去没問が多かった
3.合格発表までの期間が長い
で、できれば半年程度の勉強でボーダー当たりまでいけそうであれば
尚よし。


687 :02/01/17 15:04
>>682
センターが関東にあるからじゃないの?
688  :02/01/17 15:05
>>686
ひよこ鑑定士しかないな
689センターも:02/01/17 15:05
ネタつくっとんのも、関東のにんげんだろが!
大阪にはおらんぞ、そんな連中!
690だからさあ:02/01/17 15:05
やっぱ競馬は馬券買わないと見てても面白くないよね。
お前らは次はどの馬券を買うのか、っていう話なんだが。
691  :02/01/17 15:07
>>689
荒れてますねー
ひょっとして落ちたん??
わしも落ちたよ しょうがないよ もうすんだことなんだから
元気があればなんでもできる 1,2,3、ダァーーーー
692 :02/01/17 15:08
>>690
だからさあ
ひよこ鑑定士しかないよ 君の次のステップは
693>>688:02/01/17 15:08
ぎょうさん、儲かるらしいな。
俺の親父の友人の妹が言っとったわ。
694>680:02/01/17 15:09
しばけ!しばけ!
695うんこちゃん:02/01/17 15:09
>>684
679は合格通知って言ってるぞ。
696   :02/01/17 15:11
>>693
よー知ってますなー
祭りの時なんか大忙しやで
一つのテキさばいて2万ぐらいかな
300箇所は回るからな 結構いくでーーー
697神風:02/01/17 15:11
言うの忘れてたが、買った一枚の宝くじが当たった。でも、300円・・・。
もう買うのを辞めます。ロトのほうがまだ確率がいい。
でも、基本的にギャンブル嫌いなので、もう十分だ。
698 :02/01/17 15:13
>>697
神風よ
あなたの運もこれまでよーにならんようにな
少々つきが今あると思う 厄落とししたほうがいいかもな マジで
煽りじゃないぞ やっとけ 悪いことはいわんから
699おいおい:02/01/17 15:14
ネタかと思ったら、マジできたよ、水色封筒。
105点で合格。 
なんと、三大業務、固有業務のどっちかで点がついてるよ。
法令記述27点だもの。
700700:02/01/17 15:21
701つっこみ:02/01/17 15:23
>>699
ほんとかよー!
702まさか:02/01/17 15:25
三大業務じゃないだろうなー
LECが威張りだすかもしれないぞ
703それにしても:02/01/17 15:28
ぎりぎりさんもルーク先生もいないですね。
32は3ですねさんはどうしたのでしょう?
やっぱ3だった!すごい。
704 :02/01/17 15:31
すべて108だって
705 :02/01/17 15:33
だから何が108なんだよ。
小一時間問い詰めたい。

706法定業務:02/01/17 15:33
訴訟派の神風さんと、告発派の自分が合格したので、センターは
きつと今晩は安心して眠ることでしょう。これでいいのかな、と思うと
すこしさびしくなりますね。
707たぶん:02/01/17 15:35
今思えば、、、
この場でできた議論は
とても勉強になりました。
特に26問、27問、32問、41問。
一つの問題でこれほどまでに議論できる
2chの論客は本当に素晴らしい。
皆さんに感謝します。
残念ながら今回受からなかった方
受験4回目の私がいうのもなんですが、
是非今年も頑張ってください。
また、新たな問題提起をして
とことん論議しましょう。
これは一番の勉強だと思います。

最後にもう一度だけ。
みんな本当にありがとう。
708手紙はきたけど、:02/01/17 15:36
これ、水色って言うのかぁ?
俺には薄緑色に見えるんだけど。
業務範囲は駄目みたい。
なんで三大業務はいいの?
納得できません。
709 :02/01/17 15:37
    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!不合格者がうるさいです
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
710 :02/01/17 15:37
>>708
いいじゃないの、合格したんでしょ。
711 :02/01/17 15:38
>>708
封筒じゃないの?
712  :02/01/17 15:39
>>679
ホームページの番号を見落としたんじゃないの?
横に並んでいるんだよ、縦じゃないよ。
713神風:02/01/17 15:40
運とか不運なんて、全く信じてないが、別に儀式などを否定するつもりはないから、
厄除けの儀式も勧められればする。
しかし、お金が掛かるなら嫌だ。

平成13年度行政書士試験の一般教養が仏教問題だったので、
今年は神道かキリスト教辺りの問題が出るんじゃない?
それかアフガニスタンの事もあるから、イスラム教かもしれん。
それかユダヤ教もあるかも。拝火教は鳥葬式なんてのも、
高校生の授業でやった覚えがあるから、出る可能性あり。
でも、宗教の問題なんて出してほしくないなあ。
714結局・・・:02/01/17 15:41
みんなの怒りは、静まり、センターの役員、試験委員は安泰か・・・
715 :02/01/17 15:42
108は危地害バカ
716708:02/01/17 15:44
落ちてるよ。
手紙ってのは封筒の間違い。
アンケートの葉書はない。
落ちた人は、封筒の厚みでわかるかも。
717そういえば:02/01/17 15:47
むかし、問26で
犯罪構成要件を満たしていないから
5はありえないと豪語していた刑法博士は
この答をどう解釈してるだろう。
718>715:02/01/17 15:47
わかってないね。108はオマエでは見切れないな。
アイツは大天才だよ。
719夜中に:02/01/17 15:49
レスつけてたな。バツがわるいんだろうよ。
言葉を濁してたよ。
720でも:02/01/17 15:53
いい議論したよな。
やつの言い分も勉強になった。
721 :02/01/17 15:54
試験アップの時と今日の正式発表で1つだけ違いがあったね。
記述式問題解答の画像が大きめのものに差し替えられている。
722じじいだから:02/01/17 15:55
見えないじゃんこれ!
アカンやん!
もっとおおきせえ!って会長が言ったとか
723 :02/01/17 15:57
718ももちろん危地害
724阿保学部4年:02/01/17 16:03
受かったぞ!
見たか!!帝京!おまえはどうだった?
84ジャストだ
ボーダーラインマンセー
725法定業務:02/01/17 16:08
答えに解説が、やはりない。どうしてそうなつたか、しりたい問題が、
いつパイあるのに。水虫でもないのに、なんか足の裏がかゆい状態ですね。
726ななし:02/01/17 16:11
思い立って3ヶ月、初学者で受かりました。
受かったから言えるけど、本当にテキトーな試験。
こんな手抜き問題で合格発表まで三ヶ月もかかるなんて。
毎月1万ぐらいとられんだろ、辞退しようかな。
727阿法学部にも:02/01/17 16:15
センターから水色の封筒きてる? 成績表ついているだろ。
都内の奴いないのかよ? これじゃ、ほんとに寝ただと思われる。
くそ。
728.:02/01/17 16:16
>>726
3か月で受かったって自慢するな
落ちた奴の心情を考えろ
おまえ確かカン大4年か?
729阿保学部4年:02/01/17 16:19
>>727
おれと阿法学部は別人だぜ
通知は来てないよ ホームページ発表みて合格といっただけ
で再度、自己採点したら84だった
730合格:02/01/17 16:20
おめでとうございます。
ところで合格された方は、今後どのように
されるのですか?
即開業?、どこかの行書事務所で修行?
731ななしたん:02/01/17 16:22
うふふ。合格。うふふ。合格。うふふ。合格。うふふ。合格。
うふふ。合格。うふふ。合格。うふふ。合格。うふふ。合格。
732ぎりぎりガールズ:02/01/17 16:23
号泣・・・・信じられない!!
合格してました。
自己採点が80点でまず無理と思ってたら、
問32、問46の関係で受かりました。
あきらめていたけど、良かったわ。
不思議な感覚です。
733726:02/01/17 16:24
アタシは新参でっせ。
言いたいのはむしろ逆。こんな試験うかっても落ちても
大したことないってこと。むろん落ちた人は気の毒だが
この試験に問題がありすぎってこと。
過去スレまったく知らないけど、さんざん出尽くしてる
意見でしょうね。
734大阪会:02/01/17 16:24
登録要綱を見てみると・・・
入会金なんと!!25万円!!
審査料22000円!!
その他いろいろ金がいる!!
表札だの職印だの事務所だの・・・大変。

大きな事務所にでも就職しないと
個人で開業は無理っぽいね。

でも資格は一生有効だから
落ちた人もすぐに追いつきますよ。
735阿保学部4年:02/01/17 16:24
>>730
開業は考えられないね
帝京なんか開業するんじゃないか?
736  :02/01/17 16:25
懐かしい奴らがいっぱい来てるな。
737瓶ラディン:02/01/17 16:25
だれかビル突っ込まないの?
738 :02/01/17 16:27
オマエガナー
739 :02/01/17 16:27
合格したけど、こんなに嬉しくないものとは。
2chで叩かれまくってるの見たあとでは喜べない。
受験の時にすべり止めの大学通ったときのほうが
まだうれしかったような‥(鬱
740.:02/01/17 16:28
>>733
確かに勉強したことが重要で合否は大したことないかもしれない。
でも、合格した方が良いよ
今回80〜88点付近のあたりは逆転現象があっただろうね
741>728:02/01/17 16:29
思い立って1週間、勉強したのは3日間、初学者で受かりました。
受かったから言えるけど、本当にテキトーな試験。
1時間半で114点も取らせるんだもん。
こんなくそ問題で自慢するだの言うなよ。
ななしは率直な感想をいっただけだぜ。
漏れも広報に名前が載りたくない。辞退したい。

742/:02/01/17 16:30
某コテハンGが落ちて、ギリギリガールが受かるなんて
運もあるなー

毒舌スマソ ガールズさん。
743 :02/01/17 16:30
自作自演の匂いが・・・
744>>741:02/01/17 16:31
>>741
辞退せよ
745***:02/01/17 16:32
広報に名前なんて載んないんじゃない?
746 :02/01/17 16:32
広報に名前が乗るって、どういうこと
747-:02/01/17 16:33
社労使は載るよね
748ちっ:02/01/17 16:34
今日はもう合格通知こねぇな。
749 :02/01/17 16:35
なんの広報?
750ななし:02/01/17 16:36
>>749
不動産担保ローンの
751どうなの?:02/01/17 16:36
これ、官報に載るの?
752 :02/01/17 16:38
ノラナイ
753>637:02/01/17 16:38
608です。確かに、肢5は「教育が情報の価値を高めた」という表現はしていま
せんね。意味内容で考えるとそうなるということです。
「教育に対する経済的アプローチ」とは、人的資本論とシグナリング理論のことで
すよね。シグナリング理論の考え方=「教育は個人の能力・・・貢献しない」
なので、置き換えただけです。
754公報:02/01/17 16:39
明日発売だな
755>739:02/01/17 16:39
禿同。
親に言われた。
「広報に名前が載るの?知り合いにその資格が欲しかったんだねって
 馬鹿にされるじゃないの。」って。
知り合いに特認がいるんだよ。警察やめたくそジジイ。欝だ。
頼むから、広報だけは載せないでね。知事様。
756>755:02/01/17 16:41
じゃー最初っから受けんな!
それとも狂言か?
つべこべ言わずに勉強しろ!
757  :02/01/17 16:41
で、センターの発表には番号がなかったけど合格通知が来た、って人は
ほかにもいるの?
それにしても、最後の最後までやってくれるよな>センター。

758都道府県の:02/01/17 16:43
広報になるべく載せるように、センターが各都道府県に要請している
って、試験会場で試験監督が言ってなかったか?
759 :02/01/17 16:45
アホに構うなよ。
行政書士資格が欲しい人はやまほどいるんだよ。
760-:02/01/17 16:46
そう7万人
761|:02/01/17 16:46
ぎりぎりさんはだめだったの?
ルーク、帝京様は?
762なるべくってのが:02/01/17 16:47
ひっかかるけど、確かに言ってたような気がする。
763/:02/01/17 16:47
帝京は合格
ルークは没
764 :02/01/17 16:49
日経に絵馬まで出てたんでしょ?
765  .:02/01/17 16:52
ルークは日頃の行いが悪いからだね
766治安維持課:02/01/17 16:54
こんにちは
85で合格です、問46が5で助けられました。
767:02/01/17 16:56
広報っていくらするの?
768あんなに:02/01/17 16:57
いい人たちが落とされるなんて・・・
試験の方法に意義有り。
以後、面接、論文の導入を求む。
769>>768:02/01/17 16:58
いいひとたちとは誰?
実力の世界だから仕方ないと思うけど
770>757:02/01/17 16:58
他にもって、それはネタやなかったんか?<番号無しで合格通知
771 :02/01/17 17:01
>767
1枚12円だよ。
>770
NHKの集金と同じ
「BSの映りは大丈夫ですか?」と聞き出す。
誘導尋問。
ネタです。
772公報:02/01/17 17:03
は地域によって違うよ。
ネットで調べてご覧
773:02/01/17 17:04
>>771
どこでどのように売ってるのですか?
774にゃ ◆JSuqktSM :02/01/17 17:05
東京都は、公報に、合格者の受験番号と名前を掲載しています。
今日発売。
1部50円でした。
775魚ズマン:02/01/17 17:05
コーホー
776 :02/01/17 17:05
>>774
後じゃ買えないの?
777771:02/01/17 17:05
>773
都道府県の情報センターとか。
公営の印刷局とか。
庁舎の売店にはないかな?
778:02/01/17 17:06
ジュンク堂にはないのか?
779誰か:02/01/17 17:06
訴訟起こしてくれ。
行政書士受験生の英雄になれるぞ
780にゃ ◆JSuqktSM :02/01/17 17:07
>>776
在庫が有れば変えると思いますが。
私が昼に行ったときは、結構残ってました。
しかも、買うときに「おめでとうございます」と言われました。
受かってたから良かったけど。。
781776:02/01/17 17:08
>>780
どうも、さんくす。 
7824WD:02/01/17 17:12
★楽して金儲け★
簡単・安全!!
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
783ところで:02/01/17 17:13
センターのHPに番号載ってなかったにもかかわらず、合格通知が
来たって人いますか?
マジで知りたい。 俺、どう考えても自己採点85で合格のはずなんだけど・・・
784  :02/01/17 17:16
>>783
不合格でも通知はくるんだろ?
点数も乗ってるらしいぜ。
785:02/01/17 17:20
>>783
マークミスの可能性はないの?
786んー:02/01/17 17:21
合格証書ってくれるのかなあ?宅建みたいに賞状みたいなのかなあ?誰か教えて!!
787hiro:02/01/17 17:23
通知って今日くるんですか?
私の所には来てません。
他に来ていない人いますか?
788名無しさん@お腹いっぱい:02/01/17 17:24
落ちました。試験後、答え合わせも何もしてません。
ここに来るのも初めて。ショックなのではじめて答え合わせ
してみましたが、このスレで頑張っておられる、ゆみさんと
いう方と問27,32,46が同じ答ですね。
あらためて問46の正解が5には絶句。配点は計算してません
が35/60なので完全にババを踏んでしまったようです。
789んー:02/01/17 17:26
俺きてないよ
790んー:02/01/17 17:28
通知きてる人いるの?
791なんだか 2:02/01/17 17:36
合格が素直に喜べないのは、きっとここに居着いて2ヶ月半。
不安な日々を過ごした人たちの中でも合格、不合格と分かれてしまったこともあるかもしれない。
試験である以上仕方がないことだけど…。
悪問ぞろいであることで割り切れない。
792まったく:02/01/17 17:38
>>791
同感。
793阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/17 17:40
俺も来てない。
794Part3の841 ◆DTJWthO6 :02/01/17 17:40
こんばんは、みなさん
ボーダー上だったのでどうかと思ってましたが、合格しました。
私の情報がネタだと言われる方がいますが、本当ですよ。
それと、途中から登場しなくなったのは、キャラクターをかえていたからです。
 私=浜田雅俊 です。
なぜ、こういうことをしたかと言うと、当初、841という真面目過ぎるキャラで
行き過ぎました。本当はもっと楽しい書込みをしたかったのに・・・
だから、浜田雅俊という関西系のお笑いキャラにしました。
ここにお詫び申し上げます。

みんな、ごめんな!許しな!
面白ないことばっかゆうて。
おれは85点や、問32が3でよかったわ。あと、問33も没問にすべきだと思ったなー
今まで、仲良くしてくれて皆さんありがとうございました。
また、来るかもしれないけどw。
795とくに:02/01/17 17:40
ぎりぎりさんやルークさんたち
彼らには受かって欲しかった
796どうでもええけど:02/01/17 17:40
通知着きまへんで。横浜におんのにな。
ほんまに杉並にきとるんやろか?
大阪はゼロかいな?
797 :02/01/17 17:42
ここに来ないと落ちてるってか?
本当に「いい人たち」なら落ちててもくるだけくるんじゃないか?
798-:02/01/17 17:43
>794

これか
先日、某マスコミに報告しました。その取材結果が返ってきました。
その転載は禁じられているため、その簡潔な内容のみ書きます。
現在のセンターの見解です。

問題50 出題ミスで対応を検討
問題26 罰則の重いもので5 紛らわしいとは考えない
問題27 試験は通説で考えるものだ よって肢3
問題41 経会は存在する
問題33 試験委員が取り扱いを検討したうえで、理事会で最終決定するが、
     営業使用人は商業使用人の誤植だと読み取れるはずだ
     従って正解は一つしかない 問題ない

で、問題33は読み取れるとかいうことじゃなくて、問題として成立してない
のではないでしょうか?問題文中に誤植かあり、訂正しなかった場合は、
他の国家試験・大学受験では没問になっているはず。
799合ってんじゃん:02/01/17 17:44
841
マジで?
800阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/17 17:45
>796
俺も関東(東京ではない)だが来てない
801-:02/01/17 17:45
某マスコミってどこ
802Part3の841 ◆DTJWthO6 :02/01/17 17:46
浜田にキャラ代えて
マジでごめん。
803Part3の841 ◆DTJWthO6 :02/01/17 17:48
>>801
もうバレテルみたい
他の人にも届いてるみたいだし
新聞社。
804合格証書は:02/01/17 17:48
二月だろ。封筒はきたよ。俺んちは桜上水。
805このスレの783よ:02/01/17 17:49
このスレの
>>679
を見て見ろ。
しかし、そんなこと改めて聞いてどうするつもりだ。

806Part3の841 ◆DTJWthO6 :02/01/17 17:50
俺とこもまだ
807 :02/01/17 17:51
>>801
もう発表もすんだからばらしていいだろう。

毎日新聞社
808/:02/01/17 17:55
毎日新聞複数人にメール出してたのか・・・

センターは新聞社に回答を教えてたってことだな
809:02/01/17 17:55
浜ちゃんは結局どうだったんですか?あとやべっちは?
結構おもしろかったから気になる。
810Part3の841 ◆DTJWthO6 :02/01/17 17:58
>>809
合格。85。
やべっちは、まだ分からんわ
811:02/01/17 17:58
宅建時はみんな同日にはとどいていたのに。届いてる
ほうが少ないみたいですね。
812でも:02/01/17 18:01
おっ!きた!きた!きた!
 「総務省(平成13年)通信利用動向調査 調査票<世帯用>」
???????な・なんなんやろコレ?
ふんふん・・アンケートに答えて2月9日まで送れば図書券をくれるとある。
どうやら俺は無作為にモニターとして抽出されたらしいな。
それにしても最後まで人騒がせな総務省やな。
他に誰かこんなんもろた奴おらん?よしゃ・・受かった者は図書券で国からの合格祝いや!
落ちた者は今年の参考書をゲットや!


813ご指名の社労士:02/01/17 18:16
行書は、官報には掲載されず、広報ってのに
掲載されるんですか?
岐阜県は、HPに番号があるのに、愛知県なんて
何にも掲載していません。登録には、まとまったお金も
かかるらしいですが、建設業の許可申請が春に向けて
稼ぎどきらしいので、奮発して登録しようと思います。
合格通知もきませんが、また皆さんより3日ほど
遅いのでしょうか・・・。
814んー:02/01/17 18:19
合格証書って2月なん?おそ!!でどんなんやろ?かっこえんかなあ?宅建は普通やったけど。ちなみに俺は、くそ田舎の香川県。64人も合格って。田舎の分際で!!
815んー:02/01/17 18:20
明日には届くかなあ?合格通知
816んー:02/01/17 18:22
本読んだけど、東京の場合登録に7万円、年間6万円って書いてたけど都会は安いんかなあ?
817          :02/01/17 18:29
官報には重要な事項しか掲載されません。
司法試験や会計士、税理士、社労士なら掲載されますが、
行書如きに割くスペースはありません。

それにしても、こんな試験受かってうれしいのか?
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
818あなたこそ、:02/01/17 18:30
>>817
そんなレスしてうれしいのか?
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
819奇跡:02/01/17 18:36
疑義問題全問正解で84越え。
今日は祝い酒〜。

最後の最後まで愉快な試験だった…。
820合格してた:02/01/17 18:41
LEKって祝賀会ないのかな・・・。
あったとしても行くのはイタイかな。
加瀬先生にはお世話になったんだけども。
821パート5の209:02/01/17 18:42
パート5の209(私大法学部卒)で186(高卒?)と喧嘩して反感をかったものです
あのときはエキサイトしてすまなかった
ルーク氏にも攻撃的発言して悪かった
なんとか85点でした。専門で疑義題を外しギリギリの合格です。
186はどうだったのだ?喧嘩はもうしないがな
822板橋:02/01/17 18:44
板橋区着いてないぞぉ

どっちなんだろ
823:02/01/17 18:48
>>822
どっちなんだろ とは?
824ふがふが:02/01/17 18:52
なんかしらんが合格番号があった。
近くに割合設けていそうな行政書士がいるので
すぐに開業できるのか?と親が喜んでくれた。
(そりゃ、その先生がすごいんで資格自体はそれほどでもない、
と現実を長々と説明したけどね)
それにしても社労士の時は無反応だったくせに、これが知名度の差?
825板橋:02/01/17 18:52
>>823
いやね、自己採点じゃたぶん受かってるんだけどさ。
だらしないもので受験票、なくしちゃったんだよね。。お恥ずかしい
826板橋よ:02/01/17 18:53
なくすなよ!!
827コテハン合格者一覧:02/01/17 19:05
【コテハン合格者・得点表】
1神風       92点
2帝京様      90点
3阿法学部     87点
4Part3の841(浜田雅俊)85点
4パート5の209   85点
4治安維持課    85点
7阿保学部4年   84点
7ぎりぎりガールズ 84点 

○合格者の方、おめでとうございます
※随時更新いたします(してください)

828がんばってね:02/01/17 19:06
817さんは83点でおちたくちですね。
829  :02/01/17 19:06
お前ら合格発表あったからって何ソフトになってんだよ。
行政書士のスレってのはなあ、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
830おこりんぼ:02/01/17 19:10
もう回答発表されてるけどコテハンの方合格してしまって
センターを攻める方いなくなってしまいましたね。私は合格した
けど腹たってますよ。
831:02/01/17 19:14
>>827 >>830
ギリギリ、ルークは駄目なのか??
まだこのスレにきてないだけ?
832おい、:02/01/17 19:16
神風トップじゃないか!!
まさに新風だな
833ds:02/01/17 19:19
あの二人はうかってほしかった。随分がんばってたみたい
だし。残念な結果になっててもぜひ一言いただきたい。
酷ですかね?こんなこというのは
834:02/01/17 19:19
可哀相だが、勝負の世界の常
835 :02/01/17 19:21
まだ自己採点の段階だからな。明日もっと強者が来るかも
836帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/17 19:23
新宿なのに通知が来ないぞ。
837通知について:02/01/17 19:27
センターに聞いたら
「今日(17日)の午前9時にまとめて発送しました。」
との解答。
838阿保学部4年:02/01/17 19:30
>>836
受かったぞ!
おまえも受かったようだな
通知はまだ来ない。
839帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/17 19:33
>>838
ヲマエは落ちたよ。
受かったのは阿呆学部4年生。
840阿保学部4年:02/01/17 19:35
あの人とは別人だが、
受かった。
おまえこそ運が良かったね
841通行人:02/01/17 19:36
公報かー。50円なら買おうかな?
明日、都庁でも行くか・・。
通知は、東村山ですが着てません。
午前9時発送ならうちへは今日中に届くわけもないか。
842阿保学部4年:02/01/17 19:37
どうせなら、本名でなく阿保学部4年で公報にのりたいな
843帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/17 19:37
>>840
運が良かったのはヲマエ。
俺は、疑義問を除いても6割超。
844通達:02/01/17 19:44
点数を見れば、「達」が減点されてるかどうかわかる。
注目してます。
845阿保学部4年:02/01/17 19:44
おれは84ぴったしカンカンだ
おれは疑義問ぬいたら、約74だ
問26−5 問27−3 問46−5など
問の46はセンスがでたな
846問46:02/01/17 19:46
問46に納得できない人にさらに別の視点から解説します。
肢1〜肢4については、「教育の経済学」について述べています。
肢5については、前半部分では「教育の経済学」について述べていますが、
この文の中心主題となる部分は後半の「その考え方によって、情報の価値を高めることとなった。」
という部分です。問題文は、「情報」について述べた文章ではありません。
そして、実際に「情報の価値を高めることとなった。」という内容は、問題文に書いてありません。
「本文の内容・趣旨と合わないものは、どれか。」と聞いているのですから肢5が誤りとなります。
847阿保学部4年:02/01/17 19:47
試験センターマンセー
848プロペ:02/01/17 19:47
>>841
オレは所沢だけどやっぱし着てない。
849久我山:02/01/17 19:48
ですけど、11時半には届きましたよ。
どうも、家の近辺は早いみたいです。
青い封筒でしたけど。これ、水色って言うのかな?
850ジョンーズ:02/01/17 19:48
>>848
オレは奄美大島なのにまだきてない
851 :02/01/17 19:49
ネタはもういいって
852>846:02/01/17 19:49
「人の営みはすべて金にからむ」とも書いてないが
853通行人:02/01/17 19:49
>Part3の841=浜田雅俊

マジすか!?
一番トリップうけがよかったのは再デビューでもあったからですかぁ。
いやはや、全く気が付きませんでした。
854ヤンキー:02/01/17 19:50
>>850
オレっちんところは横田だが、まだ届いてねーぜ。
855:02/01/17 19:51
発表したら客減ったね・
なんだかんだ言っても、やっぱ1割しか受かってないからかな
でも、このスレはそこそこの合格率だが
856それにしても:02/01/17 19:52
ルーク氏は意気消沈してるのかな。もうここには来ないのかな・・・
857ぽかーん:02/01/17 19:53
>>604
>>606
亀レスでスマソ そしてありがとう
社労士申し込んで着ちゃ田YO
858奄美:02/01/17 19:53
>>854
横田とは?横田基地?
話かわりますが、ヤンキーさんでも受かるのですか?
859鈴木:02/01/17 19:54
>>854
ボクは神戸で黙祷しましたが、まだ届いてません。
 
860よくいたけど、:02/01/17 19:55
通行人さんは受かったの?
861とあ〜る受験生:02/01/17 19:55
残念な結果に終わった皆さん、かける言葉が見当たりませんね、
本当に・・・
今は何も考えたくない時期だとは思いますが、もう少し落ち着
いて冷静に物事を考えられるようになってからで構いません。
もう一度行政書士試験の受験について考えられては如何ですか?
もしあなたが本当に行政書士の資格を取りたいのであれば、是
非もう一度その目標に向かって頑張って下さい。
惜しくも今回涙を飲まれた方は、次回の試験の受験生の中では
間違いなくトップクラスの実力をお持ちの方ですしね。
次回合格された時は、今回の事もあって、合格の喜びも人一倍
大きいものになる事でしょう。今は目を背けたくなる思い出も
その時は笑って人に話せる様になるかも知れませんし。
兎に角何でもプラス思考で行きましょう!今年で行政書士の試
験が終わる訳ではありませんから・・・
赤の他人が偉そうに講釈を垂れているみたいで、お気に障った
方がいれば謝ります。
でもこれは私の本心です。頑張って下さい。
862 :02/01/17 19:55
パート3だとかパート5だとかいつの話を持ち出しとんねん
今はパート15やぞ
863点数の悪い人は:02/01/17 19:55
こんなスレみないだろう。
864 :02/01/17 19:57
こんな程度の試験で落ちる奴は人間やめたほうがいいよ
生きてるだけでジャマ
865:02/01/17 19:58
>>862
しかし、コテハンでない人はそうしないと仕方ないのでは

>>863
多くは合格者がみてるだろね
866警報:02/01/17 19:58
荒らしは無視こと
867 :02/01/17 19:59
>>859
あんたイチローかよ!
868ペガサス流星犬:02/01/17 20:00
俺も受かってたよ。没問犬代表には感謝だ。
今はシャンペン片手に、2ちゃんしてるよ。
869ぽかーん:02/01/17 20:01
>多くは合格者がみてるだろね
みんなはこの後どうするの?
テレホタイムにまたくるから宿題ね(w

870・・・:02/01/17 20:01
>>868
おのれ、難点よ?
おれは86点でコーヒーで乾杯
871阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/17 20:02
なんか私と似た名前の人が・・・まあ私も
私より古参の阿呆学部2回生氏と似ているからいいけど。
872松田精子:02/01/17 20:02
そういえば自殺未遂した中央大の学生は受かっただろうか?
873通行人:02/01/17 20:03
>>860
はい、>>504の方にも書きましたが、合格できました。
874確かに:02/01/17 20:03
合格率が上昇したにもかかわらず、滑った人はショックだろう。しかし、べつ
にどうってことはない。
875阿房学部4年 ◆Zpn0OCAI :02/01/17 20:03
つぎはエルモア試験
876ペガサス流星犬:02/01/17 20:04
>>870
正解では点数つけてないけど(通知もまだ来ず)、
自己採点(没問犬多数派)では110でした。
877>852:02/01/17 20:04
確かに「人の営みはすべて金にからむ」とは書いてありません。
肢1も疑義が残ります。
しかし、「本文の内容・趣旨と合わないものは、どれか。」ということに着目してください。
肢1は問題文の内容・趣旨に合っています。しかし、肢5は「情報の価値を高めた」という「情報」に主題を
もってくるところにおいて明らかに違っています。
878阿保学部4年:02/01/17 20:05
>>871
失礼な!
オレの方がずっと前からいるんだ
帝京のやろーとずっと遊んでるよ
879ペガサス流星犬:02/01/17 20:05
>>875
それ、なんの試験ですか?
バカロレアとかいうのは聞いたことあるけど。
880ウチは:02/01/17 20:05
世田谷の外れだけどまだきてない。
目黒から送ったんじゃないのかー。
どーなってるんだ、責任者でてこーい。
881世田谷県民:02/01/17 20:06
>>880
世田谷は独立しちゃったからじゃない?
882○国:02/01/17 20:07
おれのところは7日後ぐらいになるな
883合格です:02/01/17 20:07
 所有権妨害排除請求権と書いて3点くれている。
 そうでないと合格点に達しない。
 85点で合格!
 ラッキ〜
884阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/17 20:07
>>878
そうなのですか?
でもあまり見た事ないのですが・・・。
885 :02/01/17 20:08
>>883
おめれと
886阿保学部4年:02/01/17 20:09
>>884
12月頃はかなりいました
帝京の奴と争ってました
887通行人:02/01/17 20:11
>>878
たしか以前に帝京様と学歴板で遊んでらした方ですか?
俺はあのときの「本音」うすらと覚えてますよ(w
まぁ、おめでとうございます。
888阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/17 20:12
>>886
ああ思い出しました。
どうもスイマセン。
しかし似たようなコテハンの方が多いようなので
改名しようかな・・・。
889881:02/01/17 20:12
>880
そうか、気がつかなかった。
890ペガサス流星犬:02/01/17 20:13
なんか飲みすぎた・・・。
ビン一本飲んじゃった。
891阿保学部4年:02/01/17 20:14
>>887
そうです。
本音は極秘にしといてください。
ましてや、こんなときにあれを出されたら、数名の方にうらみを買う
でも帝京が受かるとは・・・運のいい奴だ
強運帝京
892阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/17 20:14
>>890
いいじゃないですか。今日くらい。
893茶封筒が:02/01/17 20:14
行政書士試験研究センターから届いたよ。
なぜか、エアメールなんだ。
ダシュル上院院内総務事務所経由なんだけど、
開封すべきか検討中。
894阿保学部4年:02/01/17 20:15
>>888
はい、改名願います。
895 :02/01/17 20:16
>>893
ネタの蒸し返しか。
退場を申しつける。
896 :02/01/17 20:16
東京&京都は相変わらず合格率高いんだね〜。
897 :02/01/17 20:16
>>894
氏ね
898 :02/01/17 20:17
>>895
このスレの前の方にそのネタはすでに出てましたね。
899どれが:02/01/17 20:18
ほんとのあほうがくぶなの?
900 :02/01/17 20:20
ご指名の社労士さん、お姿見かけなくなって心配してたけど、よかったね。
おめでと〜。
901阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/17 20:21
>>899
ホントも何もみんな名が違いますよ。
PCの故障から二重投稿(いや四重投稿くらい?)連発して
一時このスレからフェイドアウトしたのは私。

しかし新コテハンは何にしようか????
902阿保学部4年:02/01/17 20:22
>>899
初代だよ
903阿呆学部1年:02/01/17 20:23
に戒名しました。
904>>:02/01/17 20:24
>>901
おまえか、連続カキコ事件おこしたのは??

阿保、阿法、阿呆にややこしい
905 :02/01/17 20:24
>>903
かわんねー
906疑問がとけた:02/01/17 20:25
途中阿呆学部さんの性格わるくなったとおもった
が別人ですか?二十カキ子してたのはどっちですか?
性格いいのは阿法さんの方ですか?
907しかも:02/01/17 20:25
ふえてるよ。なーむー。
908>877:02/01/17 20:26
仮にセンターの答えが1だったとしたら、ここまで5で合っているという解説をしたか?
909阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/17 20:26
>>904
はいそうです。
その節はご迷惑をおかけしました。
スイマセン。

>>903
おもしろくないです。
910結局:02/01/17 20:27
うかったのはどちら?いいほう?悪いほう?
911Wのカリスマ講師イイ!:02/01/17 20:27
Wの祝賀会とか行く人いる?俺模試受けたからいこうかな。招待状か
何かくるのかな?
912>906:02/01/17 20:28
これからは、阿呆学部1年と呼んでください。
私の戒名です。
913>>:02/01/17 20:29
阿呆学部 荒らし屋
阿法学部 パソコン故障
阿保学部 vs帝京

で確定では?これで整理できた。
914阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/17 20:30
私は「阿法学部4年生」か「阿法学部4年」かしか名乗っていません。
「呆」や「保」を使っているのは別人です。
二重カキコは私です。
性格が良いのは・・・・分かりません。
915>>:02/01/17 20:30
>>910
阿保は84点、阿法は87点らしいよ
阿呆は知らん
916ベネッセまんせー:02/01/17 20:30
いいですね。祝賀会当方ベネッセやってたけど。何かあるんですかね
?っていうか合否の確認とかもなさそうですけど。普通合格率
何%とかかくけどベネッセはないのかな?
917ペガサス流星犬:02/01/17 20:31
>>911
行ってみたいんだけど、
Wで行政書士の講座はとったことないんだけど、
いってもへーきかな?
918合格もしてたし:02/01/17 20:32
914さんが性格いいひとですね。これで熟睡できます。
919思いおこせば:02/01/17 20:32
岐阜県のフライング発表からセンターが言う
ハッカーによる合格者・正解発表、そして
センターが発表を消去したものの、その発表を
没問研究会がセーブし乗り遅れた人のために
公表した時までが最もエキサイティングだった。

没問研究会の方々本当にありがとう!
920>911:02/01/17 20:33
招待状はいらないけど、記念写真の撮影は頼まれるよ。

逝けば、日当として、5千円支給される。食事は幕の内弁当に缶ビール1本
921阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/17 20:36
誰も興味ないだろうけど新コテハンは考えておきます。
それではやらなきゃいけないことがあるので退散します。
922たそがれ:02/01/17 20:36
このスレも終わりに近づいてきましたね。
923 :02/01/17 20:37
教育は、個人の能力(実質的な、つまり中身)の向上には貢献しないと想定した上で
個人の能力(形式的な、例えば学歴)の高さをアピールするための道具であるとするのが
シグナリング理論でしょ。
シグナリング理論においては、シグナル(=個人の能力=学歴)を手に入れようとして教育を受けようとするのであるから、
直接的ではないにせよ情報(=個人の能力=学歴)の価値を高めることとなった
としても趣旨に合致しないとはいえないのではないか?
924合格者一覧表:02/01/17 20:37
【コテハン合格者・得点表】
1神風       92点
2帝京様      90点
3阿法学部     87点
4Part3の841(浜田雅俊)85点
4パート5の209   85点
4治安維持課    85点
7阿保学部4年   84点
7ぎりぎりガールズ 84点 

○合格者の方、おめでとうございます
※随時更新いたします(してください)
▼コテハン合格者は報告してください

925 うーーむ。:02/01/17 20:38
合格した。97点。
一見余裕だけど、問26が5、問27が3、問32が3、問46が5で
疑義のある問題のうち3つが少数派。それと記述で法定業務と独占業務。
こんなの正解が発表されてみないとわかんない。
だから結構どきどきだったんだな。でも合格発表まで長かった分、何かこれで
終わりだと思うと一抹の寂しさが。みなさん、またどこかで会いましょう。
926合格です:02/01/17 20:38
 ほとんど勉強しなくて合格したんですが、合格すると
 賞状をくれるのですか?
 賞状が郵便ポストに入れられた際に折り曲げられてしまうって
 ことはありませんか?
927>920:02/01/17 20:39
随分粗食だな。5千円狙いで行ってみるか。
928それで:02/01/17 20:39
>>921
市役所の2次はどうだった?
929 :02/01/17 20:40
>>926
合格おめでとう。
え、賞状くれるんだ、ふーん、知らなかった。
賞状か……。
930通行人:02/01/17 20:40
>>921
>誰も興味ないだろうけど
そんなことありませんよ。
931 :02/01/17 20:40
で、どこの予備校がいちばん正答率が高かったのかな?
932阿法学部4年 ◆1k6Apy9k :02/01/17 20:41
>>928
よく覚えてるな・・・落ちたよ!!!!!!!!!
目下就職活動中(っていうか結果待ち中)。。。。。。鬱。。。
もう一年公務員目指そうかな・・・。
それでは本当にさいなら。
また時間があったら来ます。
933某国代表:02/01/17 20:41
ひょーしょうーじょ、
平成ずうさんねん、ぎよせいそししけんにおいて、
ごかくしたことをひょーしょーする
あんたは、えらぁい
934それで:02/01/17 20:43
>>932
今マジで公務員試験むずかしいよ・・
3年ぐらいあれば合格できそうだけど・・
現役合格は市役所もかなり少ない
935どうしても:02/01/17 20:44
誰か自己採点は合格で番号がない人いますか?おれはどうしても納得がいかない
936陳國際:02/01/17 20:44
>>932
ゲラゲラ
937ぎりぎりファン:02/01/17 20:45
ぎりぎりさんが落ちたのは残念‥‥
私は92点で合格です。さよなら。
938:02/01/17 20:46
>>936
アホや
おまえ、超ドキュソだろ?
939:02/01/17 20:46
>>937
名をなのれ!
940>>神風さん:02/01/17 20:48
神風が一番か・・予想外・いや、
大健闘だね、おめでとうございます
是非、次の試験、何かしらないけど頑張って
941 :02/01/17 20:49
>>935
自己採点では合格なのに不合格の人、自己採点では不合格なのに合格した人、それぞれいます。
センターのページに番号がないのに合格通知が届いた人もいます(というネタがありました)。
942少数派合格者:02/01/17 20:49
問26は5なのに、4だと散々罵られ、
問32のアも確実に間違い、引っ掛けだというのにアは
絶対正解に決まってるだろうがと叩かれ、
こういうバッシングに耐えてこその合格でしたね。
943:02/01/17 20:49
ぎりぎりもその程度だったか
944:02/01/17 20:50
早稲田マンセー
法学検定ではミス4問くらいあったが
945ミストバーン:02/01/17 20:51
センターの答えはすべてに優先する
946。。。:02/01/17 20:51
早稲田の32の3は誉めても良い
947 :02/01/17 20:52
そろそろ次のスレ立ててくれ>誰か。
948麻績:02/01/17 20:54
ナレーション:きょうえ
949不合格者の夢:02/01/17 20:57
{経会、シグナル、住民票、営業使用人、最も罪の重いもの}
不合格者に送ることば
950<:02/01/17 20:59
しかし、596の奴はとんでもない人間失格のヤツだよ
偽合格率までだして
ヤフーにもその説が流れてたよ
951 :02/01/17 21:00
>>951
オマエモナ
952阿呆学部:02/01/17 21:01
さーて
MXでもやるか
953擬古猫:02/01/17 21:03
>>951
何がいいたい?
954問46:02/01/17 21:04
>908
問題を解いた時、まず肢1を見た時点で肢1が誤りだと思いました。
肢2〜肢4と読み、最後に肢5を見たときに肢5もおかしいと思いました。
肢1と肢5のどっちか選ぶとしたら肢5の方がより誤りが大きいと思いました。
でもセンターが、もし肢1を誤りとしていたら納得してしまったかもしれません。

>923
その考え方によって、情報の価値を高めることとなった。
---->教育の経済学という考え方によって情報(個人の能力)の価値が高められたということはありませんよ。

955>954:02/01/17 21:07
>でもセンターが、もし肢1を誤りとしていたら納得してしまったかもしれません。

なら、5がよりおかしい根拠がわからない
956age:02/01/17 21:13
問46わからないやつは永久にわからない。センスないやつは無理。
957 :02/01/17 21:14
>956 お前もな
958 :02/01/17 21:18
行政書士って試験あるの?
959おい おい おい:02/01/17 21:25
>>679
反論しないってことはネタなのか。ったく、しょうもないことしやがって。
960:02/01/17 21:27
>>959
オマエは699か。
961とりあえず:02/01/17 21:29
受かった人だけおめでとう。
962>960:02/01/17 21:29
お前もしょうもないやっちゃのう。
963合格者:02/01/17 21:34
レスたててくださいよ誰か。開業者のレポートとか一般教養
たてたやつみたいに存続してほしいです。
964900さんへ ご指名の社労士:02/01/17 21:43
いやー、声をかけて下さってありがとう。
しょうーない事書くな!!と、言われてから
かなり反省し、自粛しておりました。
でも、合格できたので、その報告にと思い、出てきました。
私は、問26→5、問27→3、問32→3、問46→1でしたので、
86点での合格でした。(と思う。まだ着てないけど)
本当に、行書の試験は辛かった。だって、法令はともかく、
一般教養や時事問題、どこまでやっても、大丈夫といえない、
まして今回のような綱渡り的な試験(来年は、気をつけるかもしれないが)
身が持ちません。行書に懲りて、法律資格の順路にこだわらない方、
ぜひ社労士受験をお薦めします!!社労士は、努力したら
それだけ応えてくれる試験です。本当ですから。(^^)
965>964:02/01/17 21:46
行書に愛想が尽きたから社労士頑張ってみようと思ってるんですが、
願書の配布はいつですか?
966不合格者@群馬:02/01/17 21:46
不動産法律セミナー12月号で自己採点したときは85点だったのに、
正式発表ので採点したら、81点になっていた。
問26と32の答えが違っていた。。。
試験会場へのアクセスが最悪(片道2時間)だったから、
また受けるとなると、それが一番イヤ。
967 .:02/01/17 21:46
このスレッドのコテハンたちは永遠に仲間だ
968  :02/01/17 21:49
>>964
それじゃ面白くねえじゃん。
国家試験は受けたあとどれだけ楽しめるかだ。
969964さん ご指名の社労士:02/01/17 21:52
ごめん、私が受けたのは、7年前になるので、
記憶が?ですが、7月下旬の試験で、5月くらいに
取り寄せでした。でも、今は試験センターに委託されているから
どうなんでしよう?多分、そんなに変わらないと思います。
試験の難易度も、昔のように懲りすぎて、何が何だか
分からない選択肢も出ず、良問だと、マンパワーの
先生は、言ってました。頑張ってください。
努力すれば、裏切られにくい試験ですから。(^^)
970>>>:02/01/17 21:54
神風は偉い、実力者
971>969:02/01/17 21:55
でも、いざ受けてみたら、裏切られないと物足りなかったりして(笑)
972971さん ご指名の社労士:02/01/17 21:58
うーん、どんなもんでしょう。(笑)
駆け引き?を楽しむ事が好きな人、精神的にタフな人は
通説や学説の議論で、見解が分かれるような試験でも
耐えられるかもしれないですね。
私は、本当に、ただひたすら問題をとけるようにする 事で
合格に持っていこうとするタイプなので、
うかってからの実務が、浅はかに・・・。(鬱)
973 :02/01/17 21:59
>>971
うむ。馬鹿な子ほどかわいいと言うしな。
974名無したん:02/01/17 22:06
そろそろ新スレかな?
975:02/01/17 22:08
行政書士試験ハァーハァ・・・・
976 :02/01/17 22:15
発表終わったのにまだ続くの?
977 :02/01/17 22:18
荒れるの覚悟で祝賀会で逝くべさ
978 :02/01/17 22:21
>>954
それをいうなら
人間の営むすべての事象が社会的な意味をもつので(原因)
教育が経済学の対象となるのは当然(結果)
こんな因果関係は成立してません。
979陰蘇津:02/01/17 22:21
まあこれで岩手県人がいちばんアホであることが証明されただけでも
意味があるね。次に栃木、宮崎、秋田の順にバカな県。
ともかく岩手の3%台には度肝を抜かれたよ。
980陳國際:02/01/17 22:26
どぎも・・・ゲラゲラ
981 :02/01/17 22:26
982>954:02/01/17 22:38
>教育の経済学という考え方によって情報(個人の能力)の価値が高められたということはありませんよ。

教育の経済学にはシグナリング理論も含まれるでしょう?
「教育という仕組みがあるのは自分の能力の高さ(学歴)を他人にアピールできるから」
「そのシグナルを手に入れるために学校に通う」
シグナル(=個人の能力=情報)の価値は高められてるんじゃないかなあ。
983 :02/01/17 22:39
これ以降の議論はPART16で。
984
age