行政書士+社労士+FPで食っていくには・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
39おもしれえ:02/01/18 15:12
>>38
わははは。
それなら何を外して何を加えればストレートが完成?
40開業すればわかるけど・・・:02/01/18 15:46
社労士・行書・FPのトリプルのほうが
司法書士単独より断然有利は日光のサルでも
知ってること・・・
41 :02/01/18 16:06
>>39
営業力
42  :02/01/18 16:27
おいおい>>40適当なこというな。
そんなトリプル食えるわけないだろう。
司法書士単独のほうが上にきまってんだろう。藁、藁、
あ、ごめん、ねたか。
43ポカー:02/01/18 16:34
私のはポーカーで何になります?

行書+宅建+初級死すアド
(簿記3もあり。)
44 :02/01/18 16:43
>>43
小牌
45あなたもショセン現実逃避組:02/01/18 16:55
42とはちょうどいい!
氏になさい!!
私はトリプル+宅建+ISOで年間9,000万円
売り上げてますよ。
類似の例です!
http://www.shalom.co.jp/
4645:02/01/18 17:03
チャントここも見てネ!
http://www.shalom.co.jp/kais/kaisya_top.htm
47:02/01/18 17:56
>>42
そのとうりです
目玉になる資格がないより司法書士の方が有利です
こんな常識も通じない馬鹿は相手にしないが吉

48   :02/01/18 18:01
行政書士+社労士+FP=馬鹿+アホ+間抜け
よって
行政書士=馬鹿+アホ+間抜け―社労士―FP
4945:02/01/18 18:05
はぁ〜司法書士が目玉?
ほとんどの司法書士は現実的には不動産登記
が業務の90%以上!
特定の人間に頭さげて犬のように仕事もらってる。
私が馬鹿ならあなたは気狂いですね。
50あ :02/01/18 18:18
まあ一般的に言って行、社、Fでは厳しいよ
45のHP見せてもらったけれど売上8000万は立派だね
実績は認めるけれど会計士、税理士、司法書士の事務所ならザラだよ
潟Vャローム笑った、あまりのセンスのなさにププ
51いいですね〜!:02/01/18 18:19
ここにカキコしてる人達の大半は
まともに人間と向き合って会話出来ない人達
なんでしょうね?
48なんか人格壊れてるし・・・
所詮ここは犯罪者、人生で失敗した人達
何度資格試験を受験しても合格しない人達の集まり
なんですね。

52 :02/01/18 18:25
ダ  メ  な  奴  は  何  や   っ  て  も  ダ  メ
53帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/18 19:12
>>48
センスの欠片もない煽りだな。
54:02/01/19 04:23
社労士なら、+診断士が最強!、って雑誌に書いてアタ。
55:02/01/21 19:26
満干もうかると思います(43点)。
どういう分野の専門家として
独立して稼いでやろうか?
マスコミにも出られるようになりたい。
5645:02/01/21 19:43
社労士・土地家屋調査士・行政書士・環境計量士・CFP(R)
宅建・マン管・管理業務主任者の組合せが最強!!
57陰蘇津:02/01/21 19:56
税理士法施行令の一部を改正する政令(平成13年10月17日 政令第330号)【抜粋】

税 理士法施行令(昭和二十六年政令第二百十六号)の一部を次のように改正する。
   
  ● 第五条を次のように改める。
   (法律上資格を有する者)
  第 五条 法第五条第一項第二号ヘに規定する政令で定める法律上資格を有する者は、弁理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士又は不動産鑑定士若しくは不動産鑑定士補とする。

   
● 第六条の二の見出しを「(受験手数料等)」に改め、同条に次の一項を加える。
  2  法第九条第二項に規定する政令で定める額は、八千八百円とする。

   
● 附則
  1  この政令は、平成十四年四月一日から施行する。


58ふん:02/02/08 01:35
ふーん。
59 :02/02/08 10:34
>>55
2ch出身のコメンテーターですな。
60というよりせいぜい:02/02/12 12:11
>>55
2ch専属のコメンテーターですな。
61jjjjjjj:02/03/10 14:16
国家資格:社労士+FPでくっていける。行書なんてまじでいらない。
名刺にもかけない。書かない。かくんだったら、

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー・年金アドバイザー
62他スレ住人:02/03/10 21:08
この板に初めてきたけど、ほんとに資格マニアタイプが多いな
ただ、資格とってすぐ金になると思っているのかねー
予備校の宣伝に踊らされてる連中の集まりだな
例えば、20代で優秀な結果で中小企業診断士に合格したとして、
会社を経営したことのない人間に、会社の大事なこと相談すると思う?
63:02/03/10 21:11
GRT OUT!
641以外を読まずにカキコ:02/03/10 21:46
>>1
お前みたいな奴は、資格持ってても使いこなせないだろ
考えもなければ発想もない所詮リストラリーマンだよな

雇われ士業になる道を考えるのが一番だ(藁
65上岡竜太郎:02/03/13 02:28
あなたの方向性が見えてこないんですよ。社労士の年金関係で食おうとしてるなら
わざわざ行政書士とる必要性まったくないし、1,2業務をやりたいならFP関係
ないし、マスコミがあげてる人気資格をただ取っただけって感じだよね。
なにで食ってくにしろ他人より優れた分野を作ることだね
66あげ:02/03/27 00:22
かげ
67 :02/04/24 19:46
あげ
68整理業:02/04/25 03:05
資格もなんもいらない。度胸と少々の法律知識で食っていけるよ
ただ街金経験が必要かな。
でも資格があれば普通に集客できるかな
今はサラ金から客をもらってるよ 
合法的にやってるけど儲かってるよ
69 :02/05/01 06:07
age
70 :02/05/01 18:42
社労士に加えるのに、行書とFPは同時には要らない。
このどちらかに宅建があれば良い。
71こち:02/05/01 19:42
>1
いま、社労士がやっているようなことしていたらだめだよ。
特に、助成金だけはやめとけ。
まぁ、銀行に頭下げて、年金相談と相続相談でもやったら?

ただし、この程度の資格で先生扱いされると思うなよ。
そうだな、銀行に気に入られるようなことしろ。商売だから。
中小企業の社会保険やめさせるとか、便利屋として存在したらどうだ?
72。。。:02/05/01 19:55
>71
相続相談なんて1の持ってる資格でできるかよ!
73 :02/05/01 20:05
銀行の年金相談とか、日当どれくらいなのかな?
74:02/05/02 00:28
時間によるけど2〜3万くらい。(私の地方) 信金はちょっと安いです。
でも年金相談は結構難しいよ。  少なくとも“ただ社労士の資格持っています”
程度じゃできないと思う。  あと年金の計算ソフトも持ってないと手計算じゃ
しんどいと思います。
75   :02/05/02 00:31
これなら簡単に出来るし、儲かります。

http://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/siryou/sabetu_jiken/koseki_mitubai.html
76ラーメン大好き@名無しさん :02/05/04 10:06
>>75

どーでもいいけどしつこい
77名無し検定1級さん:02/05/11 14:10
age??
78名無し検定1級さん:02/05/14 18:59
78
79名無し検定1級さん:02/05/21 16:52
民商お抱えの社労士って
何もん?           
80 :02/05/22 09:05
>>1
つーか、行書+社労士はいいなぁ。この2つ持ってたらいくらでも手を打てる。
開業して、たとえ失敗したとしても士業はリスクが少ないのも吉。
81名無し検定1級さん:02/05/23 15:25
弁護士だろうと司法書士だろうとFPだろうと、
才能のあるやつは食ってけるし、
無いやつは食ってけない。

これがこの世の理。
82名無し検定1級さん:02/05/23 15:32
FPなんていらないでしょ
832ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/23 15:42
http://web.agi.to/gousuto19/

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド 

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルとH
出来る出会い!!
2ちゃんねるで超有名サイトだよ

84名無し検定1級さん:02/05/28 20:01
あげ
85名無し検定1級さん:02/06/08 08:06
あふぇ
86名無し検定1級さん:02/06/16 12:19
87名無し検定1級さん:02/07/31 02:43
願書まだかい??
88名無し検定1級さん
age