ソフトウェア開発技術者試験(旧1種) Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リーマン
前スレ 『ソフトウェア開発技術者試験(旧1種)』
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/lic/977250285/l50
2リーマン:01/11/15 09:26
情報処理技術者センター
http://www.jitec.jipdec.or.jp/index.html

受験 申し込み : 平成14年 1月 7日 〜 2月8日(予定)
試 験 実 施 日: 平成14年 4月21日(予定)
3最後の:01/11/15 09:31
一種をとりました。だから・・2年前?

おかげで、転職先はあっさり決まりました。
受けたところ全てOK!
4age:01/11/15 09:58
>3
それはあなたが出来る奴だったからでしょう
5973:01/11/15 11:39
新スレが立ったので改めて聞きます。
とりあえず参考書を買おうと思っているのですが、
お勧めのものや以前受験した人で使った感想とかを聞きたいのですが。
6 :01/11/15 20:43
>>3 こういう話を聞くとめちゃめちゃやる気が出る!
待遇良いトコに移れる事を夢見てがんばるぞ(゚д゚)ウラァ!
7 :01/11/15 20:52
ぱっと過去問見てみたんだけどさあ、もしかしてシスアドに毛がはえた程度の難易度?
受けてみよっかなあ。
8 :01/11/15 20:54
>>7
偏差値最低の大学にさえ入り損ねた専門学生でも受かる□だから簡単でしょ
9 :01/11/15 20:57
>>7
何見て言ってる?
午前だけか?
10 :01/11/15 21:18
明日はTACの3回目の受講です。
頑張ってきます!
11あいうえお:01/11/15 21:25
おまえの頭どっかで配線が間違って接続されてるな>>7

 おまえ馬鹿??すべての高校生が大学進学を希望してると
思ってるの??>>8
12ばばば:01/11/15 21:28
8 名前:  投稿日:01/11/15 20:54
>>7
偏差値最低の大学にさえ入り損ねた専門学生でも受かる□だから簡単でしょ
13きんたま:01/11/15 21:50
>10さん

TACのソフ開担当講師ってなんかダメだと思いませんか?
14 :01/11/15 22:00
>>7
君のは場合は
@そもそも問題の真意を理解できず、シスアドと比較しても変わらないように見える。
 異なる外国語のレベルが同じに見える人。

A既にソフ開を軽々超える知識をもち実際に簡単に見える。

仮にAであったとしても、問題のレベル差が見えないのは問題かと。
15帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/15 22:06
マジレス
上級シスアド>ソフ開
16 :01/11/15 22:40
TACの授業では今なにやってるの?
17おTAC:01/11/15 22:59
>13さん

「なんだっけ?」「えーーっと」が多すぎ。
ちょっと不安になってきた。
18 :01/11/15 23:20
独学で受かる試験の講師っていい加減なの多いよな。。。。
というか会計士や司法試験と違って受験人数も講座設置している学校も少ないから間に合わせっぽいし。。
ITECの通信にしてよかったかも。。。
19AE落ち:01/11/16 00:06
マジレスしときます。

参考書(ちょっと分厚い)、午前・午後別問題集、旧一種からの過去問数年分。

これで前回無難にパスできましたよ。自分はまず、がんばって参考書を最後まで
読む。問題集を一周する(ちゃんと解説も読む)。参考書をもう一回読む。
問題集をもう一周する。過去問を解く。

で、過去問2年分くらいでタイムオーバーで試験日に。もうちょっと午後T対策
に時間かければよかったかもしれないけど、意外に参考書の読破は、いろいろな
問題で役に立った(一問一答形式じゃない問題でも)。

受験予定者のみなさん、頑張ってください。自分は、無事にとある会社のシステム部署
の中途に合格しましたので、ホッと一息です。ちなみに、文系大卒。
20 :01/11/16 00:42
>>19
これから受ける俺のためにどの参考書、問題集を買ったかも教えて。
21 :01/11/16 02:57
>>13 >>17
TACの平日は受講者が少ないからそれなりの講師と思われ
日曜日は100人くらい来るから少しはまともな講師だYO!

でもビデオ撮ってるのは平日だから
ビデオ受講生は鬱だろうな
22_:01/11/16 04:42
ソフトウェア開発技術者試験で合格した人ってどれくらいのソフト作れるのですか?
2323:01/11/16 13:11
purogram keikenarimasenga nanika??>>22
24age:01/11/16 16:57
文字列を逆から表示させるプログラムとか
素数を求めるプログラムとか、三角形を表示させるプログラムとか
25age:01/11/16 22:45
アイテックの午後対策は出たかい?
11月下旬らしいが
26ビデオ講座:01/11/16 23:34
TACのY講師だめすぎ。
なんであんなオドオドしてるの?
27 :01/11/16 23:58
大原の教師ははどうだ??
28 :01/11/17 16:15
>>24
素数と文字列は分かるけど、
三角形ってどうやって表示させるの?
29 :01/11/17 16:16
シスアドはどうか知らんが
基本に毛が生えた程度な気がするのは俺だけ?
午前は基本の後すぐにやって5割いったんだけど
午後が難しいのか?
30 :01/11/17 16:18
線を引く関数用意が用意してあります
3128:01/11/17 18:37
>>24,>>30
もしかして線を引く関数が用意してある問題のこと?
32 :01/11/18 14:08
ITECの通信教材終わらん気がした(汗
10冊以上あるじゃんか
33 :01/11/18 14:42
大原の祖父会受けてる人、受けたことがある人いませんか??
34ソフ開もち:01/11/18 17:56
俺の場合は10冊どころか15冊ぐらいやったんだよな〜。
期間にして4ヶ月ぐらい。仕事があるから1日1〜2時間。

それでも試験受けるまで合格するか不安だった。

実際の試験は午前9割,午後8.5割,午後II9割と相当余裕だったんだけど。

合格確実になるには10冊ぐらいは必要だと思うよ。.

ちなみに俺は4年目プログラマ。
35ソフ開もち:01/11/18 17:58
ちなみに15冊ってのはITECのではなくて本屋で売ってるやつ
から自分で厳選したものね。
36 :01/11/18 18:00
>>34
そんなに必要?
10冊やるよりも、5冊を2回やった方がいいのでは?
37学生さんは金がない:01/11/18 18:02
2000円の参考書買うにも勇気がいるよ・・
かねねぇぇぇ
38ソフ開もち:01/11/18 18:09
>>36
今年は午後IIが初めてできてAEとかPMとかの本からの午後IIを勉強していたから。
まぁ、確かに10冊も勉強すると重複問題が多くなってくるので二回やっているのと変わらないかもしれないけど、
重要な午後の過去問題を1つで網羅しておきたいのなら5冊では少ない。


まぁ、5冊なら
○理論    1冊
○午前対策 1冊
○午後対策 3冊

これぐらいがお勧め。
39 :01/11/18 23:18
>>38
やっぱり午後が重要ですよね。
俺も午後が勝負の分かれ目だと思う。
40 :01/11/18 23:24
>>39
それは当たり前の事。
午前は篩いにかけてるにすぎない。
41 :01/11/18 23:49
>>41

そうだな、午前が取れないのは、
ただの勉強不足。
42 :01/11/19 01:08
毎日勉強するってのがなかなか難しいんだよなぁ・・・。
仕事忙しすぎ(;´Д`) 。
43 :01/11/19 01:21
仕事が忙しいといってる奴は
大抵、仕事の効率が悪い。
44 :01/11/19 01:22
そうでもないよ
45 :01/11/19 01:23
仕事にもよるけどな。
46 :01/11/19 03:30
2chやっている奴に忙しいという言葉を使う資格なし
47 :01/11/19 12:19
>>46
よい事を言うではないか。
48帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/19 12:21
その通りだな。学生は暇でいいねぇ、とか言ってるリーマンうざい。
49文系ソフトウェア開発技術者:01/11/19 14:29
この試験は第一回目の時、ためしに受験して一発合格しました。

漏れは経営学部生だけど、勉強すれば何とかなる資格だと思う。
ただ、午前は知識問題で勉強すれば何とかなるけれど、
午後は実務に即した形で問題が出るので
生半可な修練じゃ全く太刀打ちできないと思う。

以上、厨房IT技術者のマジレスでした。
50経済学部:01/11/19 14:49
>>49
専門学校とか通信教育とかやってたの?
大学はどこですか?
51俺も経済だよ>>50:01/11/19 15:16
大学どこですか?>>48
自分3流の日東駒専なので独学だと無理かも・・・
しかも3年で就職活動と重なる
52帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/19 15:28
俺は、早慶が3流だと思っているけど。
53:01/11/19 15:38
>>51の日当駒船文系やロー

2種、基本情報はとれたの?すごいね。
54日東駒専:01/11/19 16:46
君の基準はどうでもいいよ>>帝京
世間では早慶一流 マーチ2流 日東駒専3流が一般的だとおもわれる

 俺のときは2種で高校のとき取った>>53
55:01/11/19 17:05
で、東大が超一流。一橋と早稲田は一流の枠で人くくりでいいのですか?
理科大はどこの位置付けになりますか?
56 :01/11/19 17:13
学歴板でやってね。
学生は節操なくていかん。
板、スレかまわず、学歴バトルしやがる。
57 :01/11/19 18:00
>>56
学歴バトル、、、チョットカコイイ!
なんかポケモンバトルみたい!
58本気になったらお〜はら:01/11/19 18:37
つーか、大原の祖父会の授業とってるやつはおらんのか?
59日東駒専:01/11/19 18:48
まったく問題ないです>55
理科大は2竜になります。
わたしにいわせれば私より上の大学はすべて一流ですがなにか?
60デーモン:01/11/20 00:16
午前は、過去問から出るので、2,3年分をやれば十分。
これで7、8割は取れる。
午後については、アイテックの午後対策のみでOK。
後は、実際の時間に合わせて実践練習のみ。
アイテックは、前述の午後対策の本と予想問題集のみで大丈夫。
俺はこれで今年一発合格した。大丈夫!!
色んな参考書買い占めても意味なし。
61:01/11/20 00:30
なんか、偏差値的にはMARCHと日東駒専の間にばらけてる
成城・成蹊・学習院・国学院などだけど、あんまり何流とかの話題に
のぼってこないね…影薄いYO…。
62:01/11/20 00:32
>>60
基本情報の発表も待たず、試験終わるなりソ開のテキスト買ったよ。
今、テキストで午前午後内容勉強して、
年内には範囲終わらせて>>60の言うとおり過去問つぶそうと思ってる。
あなたを信じて頑張るよ。
63 :01/11/20 00:40
平均待ち時間の公式M/M/1 理解するのに1日かかりました(鬱藁)
やはり理系は丸暗記より理解しないと受け入れられないようで...

http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5427/sw_waitque1.html
64 :01/11/20 01:44
俺も頑張ろう!
65:01/11/20 07:03
61は国学院だな
66 :01/11/20 13:55
大原の噂とかでもいいんで、大原について何か知っていたら教えてください。
6761:01/11/20 21:47
>>65
ブー。
セクハラ教授の大学です。校章はオシリ。(´д`)
68切ない:01/11/20 21:50
あああああああ・・・
69:01/11/20 22:29
>>66
大原の祖父会授業は、まだはじまってないです。
パンフレット見た?入学する気?
70デーモン:01/11/20 23:42
>>62,64
頑張れ!!
71 :01/11/21 00:01
今年の試験問題は
「ソフトウェア開発」の名前からは
ほど遠い内容だったと思うがどうよ?
72(゜з゜):01/11/21 00:16
>>69
それは大原の完全マスターコースだろうが。
総合コースは11月6日(水道橋)から始まってます!!
池袋校でもやってますが?
73 :01/11/21 00:33
>>71

そうだな、もしかしたら初級シスアドの初回試験みたいに伝説になるかもな。
74:01/11/21 16:32
むずいね・・・
75 :01/11/21 17:09
>>60
過去問はどれがいいの?予想問題集とは別なんだよね?
76?:01/11/21 21:58
完全マスターコース?
俺は、大阪校の人間なんで・・・違うよーだ。>>72
今日、ナツメ社のテキスト買ってみた。
今年中に目を通したい。
77 :01/11/21 23:05
基本情報の方がだんだんと盛り上がって参りました。
78 :01/11/21 23:12
>>76
大阪校でもソフトウエア開発やってるはずだよ。
やってるのは、水道橋、池袋、大阪の3つのはず
79 :01/11/21 23:37
>>71
SQL開発基礎技術者と改名した方がいいと思われ
80 :01/11/21 23:50
SQLってそんなに重要なの??
81 :01/11/21 23:54
SQLってどういうところで役立つんだろう
82 :01/11/21 23:59
>>80
重要
83 :01/11/22 00:48
基本処理受かったので、春に向けてこのスレでお世話になります。
よろしく
84 :01/11/22 00:48
たった今基本に合格したので、
今日からはこっちのスレに寄生します。よろしく。
85 :01/11/22 00:48
基本情報受かったので、やっと本腰入れる気になりました。
86戦人:01/11/22 00:49
基本情報合格です。
今後はお世話になりますがよろしくお願いします。
87 :01/11/22 00:50
>>83
同じく!
だが俺はもう一ヶ月前の、試験を受け終わり自己採点を
終えたときからこのスレにお世話になってる!
88 :01/11/22 00:51
>>87
俺も同じく。
もうPart1スレ熟読しております。
89 :01/11/22 00:53
>>870

俺はボーダーだったもんで(あっちのスレで140って言ってた)

PC歴長いからって今回テストの朝初めて教科書開くような
なめたことしてしまったからひやひやもんでした・・・・

ソフ開は本腰いれてかからないといけないだろうな。
9062:01/11/22 00:56
基本受かりました!

>>87
同じく、一ヶ月前から勉強ははじめてましたが
スレには今日からお世話に。

よろしく。頑張る。
91 :01/11/22 00:57
さてさて皆様、ソフ開の試験日まであと151日です。
戦略を練ろうではありませんか。ねるねるね〜るね
92 :01/11/22 00:59
ねるねるねるねってまだ売ってるの?
93 :01/11/22 01:00
>>91

ああ。とりあえずプログラムからやろうかな。

Cって++とかじゃなくていいの?
JAVAはSunから落としてきたSDKだけでいいのかな?
94 :01/11/22 01:04
>>91
ああ、だけど今夜だけはワインでも飲んで マターリ(・∀・)サセテクレ
95age:01/11/22 01:05
はあ基本受かった、ソフ開は1年に一回だから何としても
取りたいね
96 :01/11/22 01:05
祖父会にはプログラムは出ないよ
97 :01/11/22 01:07
基本を受けたときはSQLをまったく勉強しなかったんだけど、
さすがにソフ開ではそれは通用しないんだろうな。早速鬱だ・・・。
98 :01/11/22 01:10
>>96

ガーン。そうなの?
何も分かって無いや・・・
まず試験内容から勉強だな。
99 :01/11/22 01:11
シスアド受かったからソフ開に挑戦するぜ。
しかしまわりはみんな基本情報受かってるんだな。
100 :01/11/22 01:13
>>99
漏れもシスアド受かったから祖父界受けるYO!
101工房:01/11/22 01:13
今日から、めでたく基本情報からソフ開へと目標が変わりました。
一緒にがんばりましょ〜♪
102age:01/11/22 01:14
基本とシスアドってどのくらいの差だろう
英検準2と2くらいか?
103リーマン ◆e.K1vy1c :01/11/22 01:21
お世話になります
104_:01/11/22 01:40
ヤッフーでソフ開の専門学校調べたら、J-schoolしか出てこなかったのですが、ここって効いたことある?
105合格おめでと〜:01/11/22 07:13
私も基本合格者の一人です。
ソフ開対策はすでにTACを4回受講しております。
これからの方もビデオ講座で遅れを取り戻すと良いでしょう!
一回は教室講座を無料で受けられるので参考にするといいでしょうね

http://www.tac-school.co.jp/koza1/joho/koza_soft.html
106基本情報合格:01/11/22 08:58
今日からここにお世話になります。
みんなで切磋琢磨しましょう。
107おめでと:01/11/22 11:59
漏れも基本情報うかった!
みなさん、次の試験まで一緒にがんばりましょう!
108 :01/11/22 12:32
>>105
独学で行くぞ。
109 :01/11/22 12:48
>>105 宣伝ウザい消えろ
110 :01/11/22 12:49
>>105

ソフ開程度で金かけてられっかよ。
資格とってもその分回収出来ないだろうが。
111 :01/11/22 12:52
今回基本情報技術者受合格したが間半年でソフ開って取れるもんなの?
それともうからなくとも受けておくべき?
今回受けないと、来年春になるからなぁ

基本情報は参考書買って枕にして寝て145。必死で勉強すれば受かるかな
112 :01/11/22 13:00
>>111

人に寄ると思う。
PC歴長くてだいたいのこと分かってたらそんなに苦労無いと
思う。
かなり勉強して基本受かったならまたソフ開のためにかなり勉強しないとね。
113111:01/11/22 13:21
>>112
レスありがと
とにかく参考書だけは買ってきます。受ける受けないは後から決める

ああ中1にN88BASICはじめてもう8年か・・・結構長いなぁ
114 :01/11/22 18:05
大原の祖父会ってどうですか?
115__:01/11/23 01:55
>>114

高いだろー
116 :01/11/23 02:11
>>115
タックと値段は同じじゃない?10万
117 :01/11/23 02:12
基本情報処理から急遽受験を変更したセキュアドは発表まだか・・・・落ちてても受けるがw
118来年SEになるひと:01/11/23 02:13
祖父会持ってれば出世できる可能性は高くなる?
それとも全く関係ないですか?
119 :01/11/23 02:59
>>118
全く関係ありません。
120 :01/11/23 09:24
>>118
考え方が逆だ。
出世する奴はソフ開でも他の上位資格でも、
ちゃんと合格するというふうに理解すべし。
121 :01/11/23 09:35
>>118
持ってれば出世するというような資格ではない。

うちの会社のように、課長以上への昇格には
最低限でも基本情報取得が大前提で
「持ってないと出世できない」てとこはあるけど
122 :01/11/23 09:40
>>121
大いに同意する。
123来年SEになるひと:01/11/23 12:00
そりゃそうだよなあ、ペーパーテストだけでがんがん出世できる民間企業なんてないよな。
仕事出来る、それに資格もってる、これ最強!って感じかな。
12417:01/11/23 12:03
125 :01/11/23 12:05
>>121

ソフトウェアまでの試験は適性試験だと考えるのが一番だよ。
なんせ、学生がほいほい受かるんだからね。まぁスゴまず受ける方が受かり易いよ。
126これからSE:01/11/23 15:39
>>125
2発目で基本情報合格なんだけど、適性ある?午後7割しかとれてない。C洗濯
一発目落ちたときは合格率11%のときだった。
127 :01/11/23 16:05
>>126 「適正あるか?」って、それだけの情報で問われてモナー

つか、適正って何よ?世の中にはソフト屋に向く人種と向かない人種が
いるとでもいうのか?「やりたい」という気持ちがあれば、その時点で
適正アリだろうよ。
128127:01/11/23 16:06
適性だ。氏んでくる。
129一般庶民:01/11/23 17:15
>116
10万円出す価値があるのでしょうか?
130 :01/11/23 17:39
持ってても出世には関係ない・・・
では就職の面接時にはどうか?多少は考慮してほしいのだが
131来年SE:01/11/23 18:24
>>129
資格手当てでもと取れないのかな?
132 :01/11/23 18:54
>世の中にはソフト屋に向く人種と向かない人種が

それはいると思うなあ。キーワードは論理的思考力。
プログラマ板の某スレにも関連するが。
133    :01/11/23 20:47
>>130
出世に関係ないわけじゃないよ。
121でも書いたけど、”資格があるゆえに出世が出来る”という
考えは間違ってる。けど、実力を表明するための指標としては
肩書きがひとつ増えるんだから、アピールになるでしょう。

就職の面接でも同じ。実力の指標としてないよりあるほうが強いし、
就活では何より「資格を取った」っていう勉強意欲のアピールにもなる。
134     :01/11/23 20:49
だからといって、資格そのもので内定や昇格がゲットできるわけではない。

ってこと。
135_:01/11/24 00:28
age
136 :01/11/24 01:02
別に受かって仕事ができるようになるとは全く思っていないが免除の為にどーしても必要じゃ
137だいがくせ:01/11/24 01:55
<<136
免除ってなにが免除になるんだ?
138今より前に進む為には:01/11/24 02:02
>>137
AN・PM・AEの午前免除の事だと思われ。
139 :01/11/24 12:57
 基情が靴で、ソ開が靴下みたいなもの。
無いと、外(業界)を歩くとき痛い。
しかし、足の裏が硬ければいらない。
140 :01/11/24 13:35
>>139 そして屋内に入ってしまえばさほど必要ない。ってとこか?
141質問:01/11/24 15:38
こんど、この試験受けるのですが、どんな本でべんきょうすれば、
受かりますか??
基本なんとか試験で、一日中試験やってつかれたしまったので、
できれば、一発で受かりたいです。
142ll:01/11/24 15:44
>>140
でかいところは、そうかもしれんが、
うちみたいに、小さいところは、
持っていたほうがいいよ。 会社を渡り歩くからね。

持ってるからすごいってことは決してないけど、
持っているのともっていないのじゃ、周りの目は違うと思うよ。
143 :01/11/24 16:21
――――――――――――――
明日からがんばろうっていつも思っていませんか?
__  __ .r――――――――
    ∨   | 今日がんばれない人が明日がんばれるわけがない。
凸 日 U | ______
≡≡≡≡≡| /≡∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨  (´∀` ) < 「いつか俺だって」と思う暇があったら、その瞬間から頑張りましょう。
_∧_∧__∧ ∧(つΘ__)_  \_____
( ´ ▽`)∇ ( ゚Д゚,,)日 ロ
(     つ―|   つ―――
━┳━ ) \(__.ノ
└┃―-'  ━┳━
 ̄┻. ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄
     
144  :01/11/24 18:00
>>143
そのコピペ好き。
145 :01/11/24 20:11
今日できることは明日やれ。
146 :01/11/24 22:07
>>145
ちょっと違う。
明日でもできる事は明日にまわせ。
147 :01/11/24 23:51
>>139
じゃあ俺は靴下だけで外歩いてるんか…
148 :01/11/25 01:40
まずは知識をがんがんやるべきですよね?
149 :01/11/25 02:48
忘れやすい知識より理解すればなかなか忘れない理論を先にやるべきでしょう
150 :01/11/25 02:58
大切なのは、計算機の身になって考えてみることだ。
151 :01/11/25 04:55
>>144
俺も。このコピペよく見るけど、
見るたびに心を動かされるよ。
152ななすぃ〜:01/11/25 15:38
今大学院2年なのですが、入社後に役立つようにと
ソフ開の受験をしようと思っています。

基本情報は今年4月に取りました。
10月はネットワークを受けて、取得見込みです。

学生だけにデータベース(SQL、正規形)、開発工程管理
あたりがなかなか分かりにくくて悩んでいます。

このへんを重点的に解説してある書籍など、ご存知の方が
いらっしゃれば紹介していただけませんでしょうか?
153今日も勉強中:01/11/25 17:03
モナーの口は排他的論理和だったんだ!

●XOR (eXclusive OR)
 日本語で排他的論理和という難しそうな名前が付いているが、2つの入力が異なる値のときに1を出力するという論理演算のこと。XOR や E-XOR 、 EOR などと表される。記号では"∀"と表現する。

http://www.ingnet.or.jp/~kojif/mu/comp/yogo.htm
154 :01/11/25 17:12
>>152
データベースの本とシステム工学の本を買えば良いんじゃないかと。
マスターならしこしこと勉強できるはず。
でもまあ、思いきって捨てるという手も。
155 :01/11/25 17:18
>>153
∀は排他的論理和より(any X exist in 〜)の方が一般的な気がする
156156:01/11/25 18:18
>>155
同感が存在のage
157:01/11/25 18:35
テキストで「∀」みたとき笑った
158 :01/11/25 19:08
書けないんだけど、排他的論理和は○の中に+を書くやつが
一般的だと思う。
あと、modulo 2 additions(足して二で割ったあまり)
として覚えたほうが分かりやすい。
159名無しさん:01/11/26 00:36
合否は午前、午後1,2全部含めてやってる。
でもって午前の配点は50%前後あるから、午前で8割以上取れるとメッチャ楽。
午後2は配点20%割るくらいだから、手も足も出ないって感じでも
どーにかなる。(配点は予想。前スレで少し話題になってるから見てね)

午後は、DB、oo、アルゴリズム、ネットワークは1問以上は出ると思う
まだ1回しかやってない試験だから傾向がまったく分からない。
セキュリティも出るのかな?
前回はDB偏重だったけど、基本的には満遍なく出題されると思う。
160名無しさん:01/11/26 00:37
前回はDBが山だった。午後1で2問、午後2が全部DBだったかな?
午後の半分がDBだった。
SQL書かせる問題は減りそうな気がする。SQLはselect文をどうにか
書ける程度でOK。というかselect文の文法を根底から
忘れてたけど受かった。問題文に書いてあるSQL文を見て文法を
思い出しながらsql書いたけど、結構出来るもんだよ。
カーソルまで出るから注意。select文が発行された時は内部では
どーゆー順番で処理されるかとかも一応理解しといてね。
環境依存の細かいとこまで知る必要はないけどね。
前回のは知ってれば楽勝って問題が多かった気がした。
でも今回は午後2にDBが出ない気がするし、ここに勉強時間を
割くべきかどうか微妙な気も。。

オブジェクト指向全然知らない人はちゃんと勉強しといてね。
前回の時は異常に簡単で知ってる人なら数分で満点取れるような
問題だったから、ここで時間稼いでね。
余裕があってC言語知ってる人なら「憂鬱なプログラマのための
オブジェクト指向開発講座」って本を読むと良いよ。試験対策には
過剰だけど、読みやすい本だし勉強になる。一度だけ読めばいい本
だから、借りられるのなら買わずに借りて読めばいい

アルゴリズムは慣れないと時間も掛かるし、点も取りにくいと思う。
この試験は7割も取れば余裕だし、午前でアドバンテージ取れれば
後回しにして他の問題に時間を使うのもアリだと思う。
でも前回DBだし過ぎた反動で今回はアルゴリズム大量ってことも
ありえるから対策はやっといてね。

ネットワークは計算問題とルーティング系のは落ち着いて時間を掛けて
やれば、満点狙えるから慎重に。
161名無しさん:01/11/26 00:38
試験範囲は2種の範囲と殆ど変らないから、2種、基本情報の勉強を
マジメにやった人ならそんなには勉強しなくても受かると思う。
自分は2種は9割以上で受かってて、ソフ開は就職活動と重なってたから
そんなに勉強しなかった。過去問を2年分やっただけなのに、受かった。

午後は時間が足りないって人も居ると思うから、時間配分の戦略を
キチンと練っといた方が良い。
人それぞれだけど、掛かる時間と配点にギャップが生じると思う。
なにも9割取る必要がある試験じゃないから、取れるとこからキチンと
取っときましょう。

前回の問題を最初にやるときは時間をキッチリ計って通しでやるべき。
それと本番の方が時間が掛かるからそれも考慮してね。

学生なら午前9割、午後が7割、6割を目標に勉強すると良いと思う。
これだけ取ると余裕で受かっちゃうけど、目標としてここまで取れるように
勉強すると良い。
あと手に入るのならitecの模試を昨年分もやってみると良い。

あと実際の試験の時に試験が始まる10分前から、準備しちゃってる
試験官がいたりする。その時に問題の中身は見れないけど
解答用紙の中身が見えちゃう事がある。
クラス図やDBの関連図の一部が書いてあると、どんな問題が出るか
分かっちゃう事も。
午後1でDBだしすぎ。。午後2は流石にDBでんだろ。。って思ってたら
試験前に解答用紙が見えて次もDBってのが分かって始まるまでの
数分間で午後1で分からなかったポイントを見直し出来たって人も居たよ。
期待しちゃダメだけど。あと挙動不審にならないように。
162 :01/11/26 01:16
>>159-161 すばらしい。
163   :01/11/26 12:41
>>159-161
ありがとう!
164 :01/11/26 13:02
今回の基礎情報技術者試験にSQLが全くでなかった
これは情報処理技術者試験におけるSQLやデータベースの比重が少なくなったと見るべきか
その分ソフ開に回ったと見るべきか
165名無しさん:01/11/26 22:53
春にテクニカルエンジニアのDB、秋にNWとセキュアドがある。
でもって問題を作る人が一部同じ人が作ってる可能性がある。
だから基本やソ開みたいな総合系の試験で春にある試験はDB偏重
秋にあるのはNW、セキュリティ偏重になるって説もある。

って今思いついたんだけど、どうよ?
妙に説得力ない?
166しゅうた:01/11/26 23:41
TACの先生は(日曜日の先生)、はどうなんでしょう
TACの専任講師ではなくて、実務やってる傍らにTACで教えているのかな
明らかに、授業に対する予習不足
167デーモン:01/11/27 00:47
あの程度のSQLは出て然るべき。
旧1種時代から出てたよ。たいしたレベルじゃなく、知っていて当たり前!!
過去問をとにかく解くべしだと思うけどね。
参考書はITECの午後攻略本!!これのみ!!
午前??過去問2−3年やりなさい!!
168名無しさん:01/11/27 01:36
午後2はDBが出た方が楽だと思う。
DBなら全体像が掴めなくても解ける問題多いし。
アルゴリズムが出るとすると、午後1よりムズイのが出るだろうし
プロダクションエンジニア(だっけ?統合したやつ)レベルのが出るとキツイ。

SQL触ったこと無いって人は実際に触って遊んでみるのもいいよ。
この試験受けるような人なら触っといても損はないし、
興味を持ったならベンダ系の試験受けるのも良い。
ごっついDBでもトライアル版があるし、Accessでも自分でSQL書けるよ。
アメリカのoracleに行けば機能制限が無いやつをユーザ登録すれば
DLできる。日本のoracleでもDL出来るけど面倒だし、試用期限がある。
MSのサイトにSQL serverのトライアル版があるし、これ以外にもフリーの
DBはある。

とっつきやすさは、Access>SQL server>oracleって感じだと思う。
それ以外はあんまり触ってないから知らない。
今のPCなら余裕で動く。pen2以上でメモリ256MBあれば勉強用には十分。
NT系用のしかないのもあるからその辺注意してね。
それとoracle.comからDLしてもインストーラーも含めて日本語でも表示できる。
169名無しさん:01/11/27 01:42
http://www.page.sannet.ne.jp/disk/gate/
に過去問がある。
170 :01/11/27 01:44
何げに良スレだな。<他情報処理スレと比較してだが

ただ気になるのは既合格者のレスが大勢を占めている事かな。
171来年4月受けるけど:01/11/27 01:47
>>170
既合格者が多く来てくれるのはありがたいYO!
172 :01/11/27 10:37
基本情報技術者持ってないのにソフトウェア開発技術者受ける人って居ますか?
173 :01/11/27 11:59
基本情報受かってこのスレに移ってきた人も多いはずだよ
現に俺がそうだし
1743流私大3年経済:01/11/27 21:04
がんばりましょうぜ 午後ちょっとやってみたけどぜんぜんできねぇぇぇぇ
175_:01/11/27 22:08
ITECの通信やった方いらっしゃいますか?
176 :01/11/28 05:46
TACのテキストは重いです。
500ページの本を4冊持っていかなくてはならないのです。
1773りゅうしだい:01/11/28 20:47
独学じゃむずいかも
わからねーよ
178 :01/11/29 00:14
独学でテキスト見てるけど
範囲的には基本情報とそんなに変らない。
ちょっと掘り下げてある程度。

むしろ、基本情報のテキストで漠然としてて
つかめなかったとこが詳しく載ってるから、
結構スイスイいける。
179ソフ開もち:01/11/29 00:19
>>178
確かにそうだね。
基本情報は全体的に点在している感じがある。

たとえばOSIモデルなんてポツンと暗記分野があるようなもの。
ソフ開は全体的につながっている。

だた、それだけ掘り下げる部分も本によってまちまちで
あいまいにになっていて、
基本情報のように試験といった感じではなくなる分難しい。

関係ない分野の人が取るのは完全に暗記の試験である基本よりよっぽど難しいはず。
180ソフソフ:01/11/29 16:18
TACビデオ講座はどんなもんなんでしょうか?(ちょっと前に
少し感想がでてましたが)

実務に携わっているわけでなく、今回初受験なのでどこかの
講座は受けたいと思ってるのですが。。受けて損はないです
か?一生懸命受講はするつもりですが。

名古屋なんですが、大原はソフ開講座やってないみたいで…。
他にも名古屋でどこかのソフ開講座受講している人ありまし
たらそこの感想もお聞かせ下さいませ。
181ura:01/11/29 19:44
>>180
もう始まってから一ヶ月たってるからきついかもよ
182 :01/11/29 20:32
TAC受験者です。 さ〜て明日は7回目です。

明日受講する前に過去問を制覇するために
2時間前に行きます!
183 :01/11/29 22:46
疎開の予備校の相場はいくらですか?
机上や初死すは10万(!)という書き込みを見たことがあります。
184__:01/11/29 22:54
>>183
祖父会も10万
185 :01/11/30 22:10
ソートの方式ヒープクイック等が難しいですうううう(鬱)
186 :01/11/30 22:15
クイックソートは出るかも知れんけど、ヒープは出ないと思う。
午後2だと分からんけど、午後1のアルゴリズムは2種と大して変らん。
187名無しさん:01/11/30 22:30
再帰を使う アルゴリズム は 出ないと思う。
過去1種、2種でアルゴリズムで再帰使ったのは出てない気がする。
言語でならあるけど。
188おTAC:01/12/02 07:54
>>180
TACのソフ開ビデオ講座はマジでヤバイ。
講師が全然ダメ。説明が下手すぎ。
予習もロクにしていないようだ。
最近、受講を中断しようかと本気で考えてる。
講師は交替してくれないだろうか・・・。
自分でやった方がマシな気がするから。
ただし、教材はよくまとまっていると思うよ。

基情はLEC通信ビデオ講座で勉強したのだが、
こっちはものすごく良かった。
189 :01/12/02 08:24
>>188中断したからって受講費返ってこないだろうよ
いっそのこと日曜日教室講座に変更したらいかがでしょうか?
190TACビデオ講座受講者:01/12/02 11:02
>>189
でも教室講座は水道橋だけでしょ?
通えない人だっているんですよ。
あのビデオ講座の山崎っていう講師は本当にダメ。
「えーっと、あの、うーんと」とかばっかでオドオドしまくりだし。
あれだったら自分で自習しているほうがマシ。
TAC関係者、これ見ているか!
あの講師を変えない限り、TACの情報処理講座の評価は落ちるばかりだぞ。
191 :01/12/02 17:03
>>190
大原にしてよかった。
大原の祖父会教師は水道橋と池袋共に指導しているんだけど、
あの人はしゃべるのが本当に好きって感じで、授業も楽しい雰囲気を作れるし
教師に向いてると思う。
192おTAC:01/12/02 23:57
>>189
もっとマシな講師いないのだろうか?
あんな人がソフ開の講師になれるなんて不思議だ。
直前対策あたりから、講師が切り替わるといいのだけど。
>>191
大原。。。検討はしたんだけど、パンフにソフ開の講座ことがあまり
書いていなかったのでTACにしたんだ。失敗したな。

とにかく独学でがんばる事に決めました。
193 :01/12/03 23:14
べんきょうがてにつかなーーーいい!!
194 :01/12/03 23:42
>>166
> TACの専任講師ではなくて、実務やってる傍らにTACで教えているのかな

そういう人もいますが、フリーで講師業をやっている人も多い。
そもそも講師は社員ではなく、完全歩合制なので不安定な身分。
その代わり、人気講師なら時給一万円以上で朝から夕方まで
毎日教えるのでけっこうな儲けになる。
195 :01/12/04 01:48
完全歩合制って合格率が関係するんですか?
196 :01/12/04 04:51
時給制の間違い
197帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/04 04:59
本試験のヤマが当たると臨時収入があるし、
教材作成でも稼げるよ。
198 :01/12/04 05:56
>>197
くわしいね
199鬱だ:01/12/04 10:41
TACのソフ開の講師って平日クラスと日曜クラス、同じ人が教えているんですか?
日曜のクラスを受講しているのですが、なぜ彼は午後の問題で言語の問題が出ると
思っているのでしょうか?
教え方もかなり怪しいです。
受講生は基本的に2種を持っている人の集まりなのだから、
それを考慮して教えるポイントを絞るべきなのに、明らかにずれてる
どうにかならないのでしょうか
参考書と自習室に10万払ったと思って、諦め気味の今日この頃です
200 :01/12/04 16:48
>>199
まじで?TACの講師はソフ開受けたこと無いのかな?
大原の講師はそういう問題はない。
201.:01/12/04 19:15
試験用の本以外で、お薦め本ないですか?
(試験用のは、細切れなので話しの筋が見えにくくて、
今は避けたい。直前には読む予定)

ネスぺの時は、
「マスタリングTCP/IP」オーム社と
「図解でわかる データ通信」日本実業出版
が、分野の全体を把握するのに
役立ちました。ソフ開で該当する本無いですか?

「図解でわかる ソフトウェア開発のすべて」
ぐらいかな?とりあえず。
202 :01/12/04 23:59
今日、基本情報の合格証書がきて
なんだかすごくソフ開の勉強がしたくなってきたので
参考書買いに本屋に行ったら、
もうITECの2002年春用の本でてるね。
「午前に出る情報技術」と「午後問題の重点対策」さっそく買ってきました。
「午後問題の重点対策」は基本情報のやつよりかなり分厚いね、650ページくらい。
2冊合わせて1400ページ弱だ!

あと午前用の参考書が欲しいんだけど基本情報の福嶋本のように
「これだっ!」っていう参考書がソフ開用にはないねー。
203 :01/12/05 01:01
午前に出る情報技術使ってるんだけど、あれって全部やる必要あるのかな?
2種、1種、基本情報、ソフ開の項目だけでいいのですか??
204圧縮方式勉強中!:01/12/05 07:25
ランレングス&ハフマン法の頭文字とったのが
LHAだったのか
205 :01/12/05 10:55
>>204
確か違うぞ。
206 :01/12/05 23:29
TACソフ開講師マジでやばすぎ。
口癖は「あっ、間違えた」
おまえ事前に授業の予習してこいっての。
受講者の質問にはオドオド答えているし。
さらにTACはEメールでの質問を受け付けているとのことだが、質問して1ヶ月
返事が返ってこない。
あきれるよ。
みなさん!TACソフ開はやめましょう!
さもなきゃTAC講師交代させろ!
あの山崎ってのはクビだ!
207_:01/12/06 01:40
>>206
そりゃーひどすぎるな
208おおはらん:01/12/06 02:10
TACは危険だな。
209 :01/12/06 08:01
次スレの1は
「TACソフ開講座は講師がドキュソだから危険」
と明示すること。
210 :01/12/06 13:54
205-209 自作自演ばればれ
211 :01/12/06 14:49
>>210 TAC関係者ハケーン
212 :01/12/06 16:00
ソフ開くれー独学で取れよ(w
213208:01/12/06 19:12
208は違います。
214207:01/12/06 20:38
207も違います。
215名無しさん:01/12/06 20:39
つうか >>210の根拠がわからん。
216おい!:01/12/06 23:36
>>210
206は俺だから違うぞ!
217名無しさん:01/12/07 00:26
つうかなぜ >>205まで?
218 :01/12/07 05:10
じゃ、一応
209書いた。
219 :01/12/07 09:01
はい、それじゃ結論は
205≠206≠207≠208≠209 >>>>>>>>>>> TAC=210
220 :01/12/07 11:10
レベルの低いスレになったなー。
初シススレ以下だな、ここは。
221けつろん:01/12/07 11:54
結論
専門学校 大原>TAC

問題集ならITEC(独断)

って感じじゃだめですかねー
222221:01/12/07 11:55
私はTACに通っているので
TACの講師はヤバイ これは真実です。
10万も払ったことを後悔しています
223 :01/12/07 11:57
こんな試験のために学校に通おうとするのが分からん。
224:01/12/07 12:23

同じく
225 :01/12/07 18:47
基本情報受かったんでこっちに移住します。ヨロシコ
226名無しさん:01/12/07 19:03
>>225 (=゚ω゚)ノ ぃょぅ
2273りゅうしだい:01/12/07 19:41
いやこれむずいな
2種やってから3年経ってるからすげーむずいよ
228yamaさん:01/12/09 03:26
基本情報処理ぎりで受かった人は、ソフ開どれくらい取れると思いますか?
あと、初心者におすすめの本あったら教えてください
229 :01/12/09 23:47
基本情報処理ぎりで受かった人は、ソフ開どれくらい取れると思いますか?
あと、熟練者におすすめの本あったら教えてください
230 :01/12/10 00:04
TACはヤヴァイか
体験の段階で辞めておいた良かった
231ななし:01/12/10 12:26
TACの授業は、問題集の答え読んで、テキストの何処に載っているかを教えるだけ
ていうか、だれでもできる
講師はバイト感覚で、明らかに予習してない
質問しても、答えれない
マジでひどい
232リレ:01/12/10 12:49
TACそんなにヤバイ?
ビデオ講座、カリキュラムにだいぶ追いつくほど見たけど…。

最初はここの書き込み見てて、しまったかな〜と思ってたけど、
「あっ間違えた」ってそんなに言ってるかな?それも「漢字を
間違えた」とかの程度で、内容について理解不充分で間違えた
ことはいままではそうそうは無かったような気もするんだけど…。

確かに喋り方は頼りない感じなんだけど、喋ってる内容自体は
結構明確じゃない?
233おTAC:01/12/10 23:32
>>232
内容が正しいのは大前提でしょう。明確な内容を求めるならテキス
トで十分だと思うよ。具体的にどの辺がヤバいのかを列挙してみる。

・つっかかりながらしゃべるのが非常に聞き苦しい。とてもプロの講  師とは思えない。
・板書をよく書き間違える(予習不足がよく現れている。)
・字が汚い。図も汚い。板書を書くのが遅い。(困ったものだ)
・すべてに自信がなさそうで、生徒が不安になる。

最近ではアルゴリズムの授業の時は特にひどかった。あの板書で理解しろというのは酷だよ。
234 :01/12/11 08:04
232がTACの教師本人だったら面白い
235名無しさん:01/12/11 10:56
このくらいの試験は独学で取れよ。。2種、基本は持ってるんだろ?
この試験受けるってことは、そっち方面の仕事に就くつもりなんでしょ?
自分一人で勉強できないような奴は向いてないから、考え直した方が良いぞ。
236 :01/12/11 19:45
235がTACの教師本人だったらもっと面白い
237ソフ開もち:01/12/11 20:12
>>235
いや、俺はかまわないと思うよ。
基本と違ってかなりあいまいな範囲の部分が多いから、
単純に講師に教えてもらった範囲内で取れるとも思えない。

おのずと勉強するという考えが芽生えると思う。
それなら俺は歓迎だな。

そもそも、この資格は基礎知識を勉強することにあると思う。
業務をやっていても狭く深くの人間が多くなるばかりだからね。
238マジ、TAC使えん:01/12/12 05:49
>>231
激しく同意。
俺もTACに逝ってる(た)けど、まるで一緒だ、、、
ダメもとでメルマガ発行している人にメールで質問したら
メルマガで取り上げてくれた上に、納得いく返事が返ってきた。
メルマガは無料なのに、、、マジで感動した。

アホらしいから、専門学校(ちゅーかTAC)は二度と逝かん!!!
高い金払って、一つ利口になったよ、、、
239ネットワーク勉強中!:01/12/12 08:38
100Base-Tのハブってスイッチングしか無いんだよね
なぜかというとバカハブ(リピータハブ)だと
2台までしかカスケード出来ない為だと思うんだけど

ネットモニタ咬ますときはバカハブじゃないとだめなんだけど
10-BASETのバカハブも実は100Mできるんじゃないかな?
240 :01/12/12 14:22
>>239
それは100Base-T専用ハブのことを言っているの?
10/100Base-Tのハブだったらリピータハブ持ってるよ。>コレガ、プラネックス
今日アイテックの予想問題集買ってきた。
でも俺へたれだから受けるのは2003春だ。
というわけで2年間よろしくだゴルァ
242ななし:01/12/13 00:23
用語集みたいな本探しているんだけど、詳しく辞典みたいに載ってるやつありますか?
2種の時は新生出版の情報処理用語辞典つかっていたんだけど、それに似たやつあるかな?
243 :01/12/13 01:20
TAC平日通ってる人、意外と多いね(俺もその一人だが)
日曜の授業に1度出たけど、ポイントはおさえているね。
今度から毎回あっちに出ようかなぁ。
244 :01/12/13 05:18
資格の学校の話なんかしてもおもしろくないじゃん!
だいたいの奴らは独学だろうしよ。
TACより参考書の話しようぜ、参考書!
245祖父会受験予定者:01/12/13 08:54
宿題メールやってる人いる?
アレ簡単すぎるんだけど、あんなので午前対策になるの・・・・・・・。
246祖父会保持者:01/12/13 09:35
宿題メールは、もう3年ぐらい読んでるけど
毎日読んでるといちおう効果はあるよ。
ただ、難しい問題ほど解説があんまりないから
消化不良になることが多い。
解説がしっかりしてるのは「のんびりやろう」っていうメルマガ。
こっちは1年ぐらいしか読んでないけど、
解説が参考書よりしっかりしてるから、続けてると効果大。
247:01/12/13 10:39
宿題メールってなに?教えてください。
248帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/13 10:43
基本情報を受けずにソフ開受けるかな。
一応、基本情報の勉強から入るけど。
249 :01/12/13 11:07
「のんびりやろう」って何?
250 :01/12/13 11:10
>>249
少しは自分で調べろよ
「のんびりやろう」で検索すれば一発で出てくる
251 :01/12/13 11:42
うん、そうしなよ!
もしダメだったら悲惨だけどね
「基本情報すら持っていないのか(藁」って突っ込まれるぜ
252 :01/12/13 11:47
「のんびりやろう」って何だろう?
 ↓
google の検索窓に「のんびりやろう」を入力、検索

これすらできない人がソフ開受けるの?
253249じゃないけど:01/12/13 11:58
Yahoo!で一発で出てくるのがワラタ
メルマガ登録したよ。>>246サンクス。
254ななし:01/12/13 21:46
↓これってどう?ネットで探したんだけど用語少なすぎない?
誰か辞典探してるんだけど、教えてください。

第一種・高度情報処理用語辞典
Keirinbusiness


著者: 金子崇

出版社:経林書房
ISBN:4767307023
サイズ:単行本 / 280p
発行年月: 1998年 10月
本体価格: 2,800円
255ななし:01/12/13 21:48
これはどうかな?

受験用情報処理技術者試験用語辞典

著者: 日本ナレッジインダストリ株式会社

出版社:西東社
ISBN:4791603656
サイズ:単行本 / 220p
発行年月: 1987年 10月
本体価格: 1,359円
256ななし:01/12/13 21:50
本当は自分で実際見て決めたいんだけどね。
ネットで探してるもんで。

情報処理技術者試験重要用語辞典

著者: 情報処理用語編集委員会

出版社:日刊工業新聞社
ISBN:4526035580
サイズ:単行本 / 188,
発行年月: 1994年 09月
本体価格: 1,456円
257オラのおすすめ:01/12/13 23:47
よく出るよく分かる ソフ開【午前】問題集
柳田弘道 日本経済新聞社

ソフ開の「福嶋」はこれだと思う。
野球のカバーのやつ
258ななしさんへ:01/12/13 23:53
>>255,256 古くない?
259ななし:01/12/14 00:20
>>257

福嶋が出してる祖父開の辞典もあるのか?明日本屋見てみよう。
260257じゃないけど:01/12/14 00:26
>>259

福嶋は出てこない。「福嶋並に簡単」ってことだと思うぞ
俺これ使ってるけどけっこう簡単だし。
261ななし:01/12/14 00:39
問題集は、アイテックの午前に出る情報技術ってやつつかってる。

辞典さがしているんだけどさ、なにがいいんだ?
262 :01/12/14 02:11
辞書なんているか〜?
たいていは参考書の巻末の索引で十分じゃない?
それでもなかった場合はネットで調べる。
263ななし:01/12/14 02:22
参考書でも載ってない時があるんだ。
何回も調べてチェックいれて覚えるから辞典欲しいんだ。
ネットだとチェックが出来ない。
しかし、ネットで調べて、参考書に書き込んでおけばいいのかと今思いついた。
264通りすがりの者:01/12/14 08:34
こんにちは
掲示板に少々お邪魔させていただきます。
私も今秋基本情報が合格して来春に向けて
ソフ開勉強しているものですが、
「ソフトウエア開発技術者」という名前、変だとおもうこのごろです。
ソフトウエア開発する上での知識以上の勉強している感じがします。
どちらかというと私の考えでは
基本情報技術者=初級情報処理技術者
ソフトウエア開発技術者=上級情報処理技術者
という感じなのですが、皆様いかがお思いでしょうか?
265大学生:01/12/14 09:33
>>264
あくまで俺の考えだけど、名前なんてなんでもいいよ、と思うよ。
午前は幅広い分野からの知識が求められているんだよねえ。
俺も今午前やってるよー。
っていうか、通りすがり者さんの意見は初級、上級が1種、2種の名前でも別にいいわけだよね。
確かになんで1種2種って名前やめたんだろう?
266 大原:01/12/15 00:01
レスついてないね
267あと127日:01/12/15 00:46
今日から勉強始めます。
情報系3年で来年就職なのでチャンスは一度きり。
時間は取れるし、今が一番勉強に適した時期だし気合は十分。
参考書はITECの問題集2冊買ってあるので
まずはそれをしっかり消化して行くつもり。
268 :01/12/15 00:49
>>267
合格発表が5月の終わりになるだろうけど、大手企業は採用終わってるよ。
269 :01/12/15 01:00
>>268
ソフ開は高度と一緒で6月下旬じゃなかったか?
270 :01/12/15 01:13
>>268

「ソフ開受けるつもり」って面接で言うだけでちょっとは違うと思うよ。
271帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/15 01:15
>>270
そんな話になることは稀じゃねーの?
つか、新卒って、資格関係ねーし。
272名無しさん:01/12/15 02:18
新卒でも資格は関係あるだろ。。
発表前だったけど、面接の時に確実に合格してますって言ったよ。
部分点考慮せずに70%取れてたし。

関係ないけど他にもmcp1個とoracle silverも持ってた。今はgold。
oracleはsilverでも妙に受けが良い。あんな簡単なのに。
気合入れて勉強すればゼロからでも3日で取れる。
受験料が高い試験を自腹で受ける姿勢を評価されたのかな?
暇で金がある人は受けろ。評価対努力のパフォーマンスが一番良い
試験だと思う。金は掛かるけど。

mcpは微妙だった。面接でもふーん、、って感じだった。
273():01/12/15 02:50
面接なら「基本情報技術者を持ってます。さらに今ソフトウエア開発技術者を目指してます。」でOKと思われ
資格は何でも上を目指していくという姿勢が必要。それで満足が一番嫌われる
274(゜з゜):01/12/15 02:57
深夜になると旧にレスがつくんだね
275 :01/12/15 11:16
ソフ開の質問スレってないのかな?
276 :01/12/15 11:30
>>275
ここで質問すれば?
2ちゃんじゃあんまり受ける奴いないみたいだから
スレ2つもいらないでしょー
277 :01/12/15 13:48
楽々合格買おうと思って
下調べの意味で富士通のサイト調べてたら
ttp://www.ist.fujitsu.com/goukaku/seihin-soft.html
ここの一番下にある、
>*1・・・午後の部の問題は収録していません。
>製品のパッケージには、「午後の部の問題を抜粋して収録されています」と記載されていますが、パッケージの表記は誤りです。
って書いてあってかなり引いた。
これって詐欺なんじゃないの?
278 :01/12/15 14:10
午前は勉強すればまあ7〜8割はとれるだろ。特に2種受かった人は。
問題は午後対策のほうでしょ。 >277 みたいなのは詐欺だな
279 :01/12/15 17:27
>274
昼間にスレが増えたらヤバイって。
280 :01/12/15 19:03
>>279
スレじゃなくレスだろぉ。(W
281 :01/12/15 20:06
大原の祖父会授業でてるやつ一人もいないの?
282あと126日:01/12/16 01:11
>>268
大手の早期採用が発表前にあるのは先輩に聞いて知ってた。
大きなところに入りたいのは山々だけど、院も出てないし
自分の実力では多分無理。ターゲットはそれ以降の企業。
ほんと言うと自分を追い詰めるために期間を設定したに
すぎないかな。

>>269
発表は6月下旬というか7月の頭だね。

>>271
俺もそんなに関係ないと思うね。大学の成績で推薦される企業が決まって、
後は表現力に理解力、責任感の有無と人柄・性格だと思うよ。(キャリアは当然プラス経験)
どれも自信がないから資格に逃げてる。
一種の逃避的行動。

>>273
基本情報は持ってない。とっても仕方ないと言われたし、
今まで大学で学んできた知識があるから大丈夫かなと勝手に憶測。
実際今日ざっと見てみて午前はなんとかなりそう。
午後が難しい&重要らしいね。SW受ける人は大抵FE持ってるだろうから、
少なくともその人たちよりは勉強しないと厳しいだろうってのを
逆にばねにして午後頑張れば希望も見えるてくるかも。
283 :01/12/16 01:46
合格発表って7月かあ。遅いんだね
284 :01/12/16 02:00
皆さん、一日何時間くらい勉強していますか?
私は1〜2時間。
285二種:01/12/16 02:02
286 :01/12/16 02:48
やべえ、全然勉強手につかないよ。
午前の問題一問一答のHPアドレスおしえてくれ
287ビデオ振替受講:01/12/16 04:45
TACのビデオ講座受けている人へ

講義禄書いてる女性は萌え萌え〜だぞ
筆跡も可愛いNE!
288ネットワーク勉強中:01/12/16 08:49
1000base-Tで良いNICとスパニングツリー可能なHUB
紹介していただけませんでしょうか?
289さて今日はTACだ!:01/12/16 08:51
>>283
合格発表待ってたら秋の試験間に合わないYO!

祖父会合格したら秋は午前免除のアプリかな
それとも情報セキュアドかな?
290 :01/12/16 14:35
基本情報を勉強するとき、新星出版社の情報処理用語辞典というものを使っていたのですが、
ソフトウェアの勉強をするとなるといささか物足りないようで・・・。
何かいい用語集をご存知の方お教えいただけないでしょうか
291 :01/12/17 01:24
春試験への準備期間も1/3が経過。
何となくage。
292 :01/12/17 03:02
やばいねえ。俺、大学生だけど合格してみせるさ。受験時社会人だけど
293 :01/12/17 10:35
>>282

あと○○日さん、基本情報のときみたいに、またリンクはってくれないかな。。。
294 :01/12/17 11:35
>289 シス開のつきはシステムアナリストめざすつもりだが、
同じ目標の人いる?
295294:01/12/17 11:39
×シス開
○ソフ開
296ななし:01/12/17 12:03
>>294

漏れは、ソフ開→プロジェクトマネ−ジャーの予定です
297 :01/12/17 12:35
>>294
折れは祖父開→情報セキュアドです。
午前問題忘れないうちに免除にならない分野を
取っておきたいのです。
298ナナシサン:01/12/19 05:46
ソフ開→アプリケーションエンジニア
の人いない?

ちなみにアプリケーションエンジニアってどう訳す?
アプケ?
299 :01/12/19 05:56
何語に訳すの?
300ソフ開もち:01/12/19 07:30
>>298
AEが一般的じゃないの?
301データベース勉強中!:01/12/19 08:54
選択 射影は関係演算なのはわかるんですが、
商は集合演算だと思うのですが、いかがでしょうか?
302 :01/12/19 22:36
>298,300
訳して無いジャン!
303 :01/12/19 23:39
電算機を運用する為の応用的な仕組みを作る技術者?
304情報処理試験用語は:01/12/20 22:23
語源が気になるものが多い
B木、クイック(ソート)、バブル(ソート)とか。。。
語源だけを集めたHPとかない?
305ソフ開もち:01/12/20 22:43
B木はバランス木。
バブルは泡が浮き上がるように大、小いずれかが浮かびあがる。
クイックは語源は特になさそうな気が。
306 :01/12/20 22:55
>>305

お師さんありがとう(^^)
ネットで調べたんだけど全然わかんなくて。。。
調べ方にコツとかあるの?
307今日から勉強:01/12/20 23:03
>>305
ポーランド表記法もお願い
308なかなか勉強に身が入りません。:01/12/21 00:29
>>304-307
-----クイックソート-----
 クイックソートは、基準値を決めてデータを2分割しながら整列する方法で
ある。C.A.R.ホーア(Hoaer)によって1960年に開発された。それまでの
ソートアルゴリズムと比較して飛躍的に速く処理できるため、クイックソートと
呼ばれるようになった。

だそうです。

皆さん最近は一日どのくらい勉強してますか?
自分のやる気を出すためにも、頑張っている人の声が聞きたいです。
あと、何か勉強に集中できる方法などありましたら教えてください!
309 :01/12/21 00:35
B木のBは誰かのイニシャルだったはず。
確かにバランス木になってるから間違えやすいんだけどね。
310 :01/12/21 01:28
イニシャルは関係ないような気がする。一人で考案したわけじゃない。
考案者の名前が挙がるときは二人セットのことが多い。

ポーランド表記はポーランド人が考えたからのような気がする。

というかこんな下らないこと気にするな。
どうせ気にするなら、これらのアーキテクチャがなにに有効なのかとかを気にしろ。
311(゚ε゚)キニシナイ!!:01/12/21 01:42
調べるの面倒だから適当だが
B木は binary なんとか tree だった気がする
ハンガリアンはハンガリー人が考えたような気がする
312あと121日:01/12/21 12:00
授業との兼ね合いでネットワークの午前と午後を復習も含め終わらせた。
ネットワークの範囲が簡単なだけかもしれないが、噂よりは簡単だった。
年末はなにかと忙しいので、続きは冬休みが終わってからになりそう。

ITECを使ってみての感想。
解答は確かに詳細だけどページ数が多いだけの色なしで3400円は高い。
半分は配布された問題載っけているだけだし。
午後の方は特に問題ないけど、午前の方は解答の一番上に答えが書いてあると
解答読んでるときに次の問題の答えが目の中に入ってきて非常にやりずらい。
でもこれ以上の問題集がないのが現状か。

>>284
俺は「この期間にこの範囲を終わらす」ってやり方。
一日の勉強時間なんか気にしてない。

>>289
卒研の忙しさによっては受けれない可能性ありまくりだが上級シスアドに興味がある。
実務経験が皆無で、まだまだユーザの立場でしか見れてないからか。
AE,PM,AUはどれが自分にとって必要なのかわかんないし、どれにも興味がわかないから
もし合格したら折角の午前免除が勿体無い気がするがパス。
高度は実務経験つんでから受けたほうが身に付くだろうし、
大体俺がソフ開合格する確率自体相当低いしね。
313あと121日:01/12/21 12:00
>>290
色々な人の意見を参考に日経新聞社のソフトウェア開発技術者完全教本を、
田舎なもんで本屋に置いてなかったから通販で買った。
噂にたがわぬ出来だったと思う。内容もさることながら、
2色しか使ってないのにデザインもきれいで見やすい。
更にあのボリュームで1880円と良心的な値段。
なんだか宣伝みたいだが気になったら本屋で見てみたらいい。

>>293
人違い。ありがちな名前だからかぶったか。

>>298
普通略語で表現するね。
http://naruzo.cside1.com/html/jsiken/ryaku.html

>>308
やりはじめはきつい。初めて読むときは、脳内に回路がまだ
形成されてないから何を書いてあるかまったくわからないでイライラすることが多い。
結果勉強が手に付かなくなる。
でも繰り返し読んでいるうちにだんだん理解できるようになる。
多くても3回繰り返せば脳内にしっかりした回路が形成されてほぼ大体わかるようになってる。
そうすると興味がわいてきて勉強やるのが少し楽しくなる。
だから俺は範囲を絞ってその狭い範囲をほぼ理解できるようになるまで勉強して
それから次にいくようにしてる。
これは俺のような頭の悪い人用だ。頭のいい奴にはお薦めできない。
314 :01/12/21 15:13
そういえば、受験年齢制限ってなくなったのな。知らなかった。
(システムアナリストとか)

1) ソフトウェア開発技術者試験合格者が、合格後2年以内に
システムアナリスト試験、プロジェクトマネージャ試験および
アプリケーションエンジニア試験のいずれかの試験区分を
受験する場合、それらの午前問題が免除される。

・・・ってことは、2年以内にこの3つ受けられるだけ受けたほうがお得
ってことか。
315ソフ開もち:01/12/21 19:09
>>311
二分探索木が(binary search tree)だね。
ちょっと調べちゃったよ。
316あと121日:01/12/21 22:42
313の>>290へのレスは間違い。
よく読んだら用語集だった。
313に書いた本は参考書です。
用語集として使えないこともないと思うが索引が弱いか。
俺はわからん単語が出てきたらとりあえずここで調べるけど。
http://ww3.tiki.ne.jp/~tno2/dictionary.htm
317 :01/12/22 01:43
旧T種・ソフ開の過去問配布しているサイトはないかえ?
318 :01/12/22 08:35
過去ログにあったぞ。
319317:01/12/22 13:36
>>318
ごめん見てなかった・・・ありがとう
こっちもなかなか↓
ttp://www.guns.magical.gr.jp/
320アジアごはん:01/12/23 01:02
>>314

情報セキュリティーアドミニストレーターも
入ってなかったっけ?
321前から思っていたんだけど:01/12/23 01:06
>>319
2ちゃんってなんではじめのhを抜かして書くの?
322 :01/12/23 01:20
アホだからだ。気にするな。
323asahi:01/12/23 10:04
気になるなら、
324 :01/12/23 15:04
「合格ノート」作ってみよかな。。。
325 :01/12/23 18:35
>>324

http://www.mirai.ne.jp/~suehiro/lecture/goukakunote.htm

合格ノートってこれ??
こういうのって作業にばかり時間かかってしまって、
結局は過去問題集を繰り返しやったほうが早い気がする。俺の場合はね。
高校時代も、Z会の解体シリーズとかやってたけど、どっかいっちゃったり、きれたり
大変だったなあ。Z会の解体シリーズは既製品だからまだいいけどねえ。
326 :01/12/23 23:53
>323 「気になるなら、」で切れてるところが
気になる
327325:01/12/24 22:28
>>324
で、合格ノートつくったの?
328 :01/12/24 23:50
1回あたり20問くらいやって問題を解く時点で、
1、選択肢の用語まで全て分かる。
2、確実に正解できる。
3、2択まで絞り込める。
4、全然分からん。
みたいにチェックしてって、答え合わせ。間違った問題を確実に消化して
そんでもって1、2で間違えた問題と3、4をリストアップしてく
とりあえず他の問題やって、忘れそうな頃を見計らってリストアップしたのを
もう1回解く、また同じようにチェック&リストアップして、、、
ってのをリストアップするのが0になるまでループ。
仕上げにitecの模試みたいなオリジナルの問題を時間を計ってやる。
これを徹底してやれば午前9割取れる。
今から対策してるのなら5年分を2回通すくらい余裕でしょ。

itecの模試は午前対策にはかなり効くと思う。
実際の試験より難しいけど、内容の網羅率はかなり高い。
どこに重点が置かれるか?みたいな観点は弱いけど、80問で
よく、あれだけ詰め込めるなって感心する。
午前が一番配点高いし、一番簡単に点数が上げれるから、しつこいくらいにやっとけ。
午後2なんか全然分からんって勢いでも合格出来る。
329 :01/12/25 00:04
午前の点数って午後にも合計点に繁栄されるの?
脚きりに使って、後は午後T,Uの合計点で合否判定かなとおもった。

例えば午前で9割とれば余分に取った分の点数が午後に上乗せされるのか、されないのかって問題。
330 :01/12/25 02:54
  午前採点;
  if ( 午前 > 午前足切り ) {
     午後1採点;
     if ( 午後1 > 午後1足切り ) {
        午後2採点;
        if (午前*0.5 + 午後1*0.3 + 午後2*0.2 >= 66%)
           合格;
     }
  }
前スレで点数を自己申告した人の合否を考えると↑みたいにやってる可能性が高い。でも足切りはあるかどうか微妙。

午後2の足切りは無いっぽい。自己採点が3割でもごろごろ受かってる。

午後1の足切りはあってもかなり点数が低い。

午前が悪い&午後が良い&トータルで合格ラインだけど落ちた人が居なかったから、午前に足切りがあるかどうかも分からん。、
採点するコストを考えると、マークシートである程度絞り込んだ方がコストが下げられるから、午前で足切りがある気がする。
でもお役所&公正さが求められる試験だから、コストなんか気にせずに全部採点してるかも、、

足切りのせいで落ちたってほとんど居ない。トータルで合格ラインに行く人は午前、午後1はそれなりの点数取ってる

解答速報&配点を出してるとこで午前を最終判定に使わないと予想してるとこは無かった。午前の配点が1/3〜1/2の予想だった。
足切りにしか使わないのなら、もう少しボリューム減らすと思う。足切りにしか使わないと言われてるNWは50問。

itecだと午前の点数と合否の結果は、かなり正確なデータ持ってるから足切りの有無と、午前の配点は予測できてるんだろうけど、公開してくれないだろうね。。
(itecは解答速報じゃなくて受験番号と解答を書かせた上での採点サービス)

そういえばitecは誤植、誤答があるから、本に書いてあることを無条件で信じちゃう人は注意が必要。どこの出版社でも誤植、誤答があるけど、itecは多いらしい。2001年版は発売後1か月で修正版が出てて笑った。
331だいがくせ:01/12/25 03:30
じゃあ、学生で暗記型のぼくは午前にめちゃくちゃ力いれたほうがいいってことね。
332 :01/12/25 09:22
午後2は何が出ますかね?
SQLよりアルゴリズムの方が出て欲しいんだけど。
333ななし:01/12/25 19:26
午前問なんかは試験直前でいいよ。
いま無理に暗記しても、そういう箇条書きみたいな知識は忘れやすいし。
それより午後問を解いて、わからないことがあったら徹底的に
調べた方が勉強の効率がいいと思う。
334:01/12/25 19:43
午後の勉強かなり大事で前もって対策しておきたいんだけど、
午前の勉強も午後に直結してない??

箇条書きみたいな知識は、>>333もいってるけど、今見ておいておくことで直前になってから暗記しやすくなるかもね。
335 :01/12/25 23:24
誰かおしえて!

”拡張記憶”ってナニ?
336名無しさん:01/12/25 23:53
2次キャッシュみたいなもの。
337355:01/12/25 23:59
>>366
thanks!
338名無しさん:01/12/26 00:21
ごめん。嘘だった。
パソコンで言うとメモリより遅くてHDDより速いくらいの位置にある記憶領域
多分揮発性の半導体で構成されてる。汎用機なんかの話だと思う。
イメージとしてはページファイルを置けるRAMディスクみたいなもん。
339あと116日:01/12/26 02:17
情報処理試験の法人 申告漏れ
http://www.nhk.or.jp/news/2001/12/25/grri8400000091t9.html

コンピューター情報処理技術者の資格試験などをめぐって
試験を実施している財団法人・日本情報処理開発協会が
東京国税局から、約1億8000万円の申告漏れを指摘され
一部重加算税を含め2000万円余りを追徴課税されました。

3年間に渡ってがっぽりやったらしい。
ういた金で海外旅行か。結構なご身分だな。
340あと116日:01/12/26 02:35
こういうニュースを聞くと金もらって資格を不正に発行したり、
合格率を低くしてるのも優秀な人材のみに資格を配布するのが目的ではなく、
単なる金づるを逃がさないための手段と勘ぐられても仕方ない。
判定基準や成績をわけもなく公表しないしね。
折角認定廃止の技能検定に入らなかったのに何やってんだか。
341 :01/12/26 03:00
調べてみたら年間80万人で試験の収入だけで40億。
受託事業で20億。国からの補助が1億で、その他諸々合わせて総収入が80億。
結構、事業規模大きい。80万人も受験してると思わんかった。
80万ってゆーとセンター試験と同じくらいだっけ?
342 :01/12/26 07:05
ソフ開→ネスぺ。
少数派?
343ソフ開もち:01/12/26 08:06
>>342
俺は旧ネスペ受けたよ。

午前免除には余り惹かれなかったな。
もともと共通問題は難しいものでもないしね。

で、次回はデータベース。
344 :01/12/26 11:13
>>338
それは一般にはキャッシュメモリといわれてるね。

拡張メモリなら、1MBより上のメモリ領域だな(w
640kBがメインメモリと呼ばれてた時代か。
345 :01/12/26 22:04
>>334
なんでキャッシュメモリが普通のメモリより遅いんだよ
346ひつもん:01/12/26 23:10
キャッシュメモリってどこにあるの?
マザーボード上?CPUの中?
347_:01/12/26 23:35
>>346
IntelのP3とかだと、CPUにあるやつよね?
L2キャッシュ512KBとかいうあれじゃないのけ?
348 :01/12/26 23:38
ヒット率の計算に使うのはどことどこ?
349 :01/12/26 23:58
>>346

1次キャッシュがCPUの中 2次キャッシュがマザー上
だと今までずっと思ってたんだけど・・・
違ったらスマソ
350 ◆30R5o5VI :01/12/27 01:36
>>349
最近のCPUは2次キャッシュもCPUに搭載してた様な気がしたけど。。。
違ってたらスマソ。
351 :01/12/27 02:31
pen2、k6以降は2次キャッシュもCPUの中のような気が。
k6-2以降だったかもしれん。
socket7のマザーだとマザーボード上にキャッシュが付いてた。
今の普通のPCだとM/B上にはキャッシュは無いと思う。

サーバ用だとマザー上に3次キャッシュが付いてるのもある。
32個のPentium III Xeon 900MHzプロセッサ(2MB 2次キャッシュ)、
12GBメインメモリ、128MB 3次キャッシュを搭載みたいなスペック
128MBってSRAMなんかな?

サーバ用のcpuはcpuのパッケージ内に3次キャッシュがあったりすることも。
intelもItaniumだと3次キャッシュがパッケージ内にあるらしい。
352大学生:01/12/28 10:03
大学4年だけど、卒論が忙しくて祖父会の勉強できないよ。
大学生の人いない?
353 :01/12/28 10:35
>>352
たくさんいるよ。
ここに来る奴の半分くらい大学生だと思うぞ
354 :01/12/28 12:34
情報系ならしなくても受かるだろ。
それ以外は本業に専念したほうがいいぞ。
資格は逃げ場ではない。
355大学生:01/12/28 13:14
>>354
大学は情報系じゃないよ。就職が情報系だから10月に基本情報とった。
っていうか、マーチ文系です。
356354:01/12/28 13:23
すまん
>資格は逃げ場ではない。
は、取り消す。
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
学歴詐称、経歴詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
358 :01/12/28 21:46
「ページイン/ページアウト」「ロールイン/ロールアウト」
この違いがわからない。
今持ってる参考書だと

【ページアウト】・・・主記憶から補助記憶へデータを書き出すこと
【ロールアウト】・・・仮想記憶システムで、主記憶装置の内容を2次記憶装置に書き出す行為

って書いてあるんだけど、ホントに違いはこれだけ?
359 :01/12/28 23:56
ページはただ単にサイズで分割、仮想記憶システム。
ロールはジョブ単位で分割、実記憶システム。
だったような気がするけど、胡散臭い。

もっとなんか決定的な違いがあって、そこを突くと良い引っ掛け問題が
出来たような気がしたけど、思い出せない。2種か1種の午前で過去に
その問題が出てたような気がした。
とりあえず、>>358は逆だと思う。
360 :01/12/29 03:21
両方とも仮想記憶を使うOSのメモリ管理方法です。
あとは359さんのであってると思う。
決定的な違いは、ロールイン/ロールアウト方式だと
実記憶の(OSなど常駐部を引いた)大きさが
プロセスより小さいとそのプロセスを実行できない。
ページングはできる。くらいかな
361358:01/12/29 06:01
ありがとうございます。
勉強になりました(^^)
362基本情報持ち:01/12/30 08:45
>>354
大学二年だけど、就職活動で使うことを考えると、来春が最後のチャンスかも。
あと、秋は力試しのつもりでNW受けたけど、全然受かってる自信なし(合格発表は1月)

ちなみに砂漠の情報系。逝ってきます…。
363大学4年:01/12/30 20:37
みんなどれくらい勉強してる?週に。
俺は全然やってないよ
364 :01/12/30 21:40
2種、基本レベルの知識がある人なら100時間もやれば受かるから
まだ始めなくていいと思うよ。
一日中勉強できるひとなら1週間前に始めても間に合うんじゃないかな?
365ななし:01/12/30 22:24
>364

やっとで基本情報に合格した場合でも?
そんなに差がないものなのか?
資格偏差値では 基本情報50、ソフ開60だったが。
366 :01/12/30 22:42
>>365
過去問はやってみた?
思ったほど差はないと思うよ。
364は言い過ぎだと思うけど・・・
367名無しさん:01/12/30 22:55
2種からソフ開、ゼロから2種を比べると自分は後者の方が時間が掛かった。
今年の問題の解説を読んで意味が分かるレベルなら間に合うと思う。
でも今年のは簡単すぎたような気もするから、その分を考えるとマズイかも。。
368 :01/12/31 13:06
旧2種の午前をほぼ完璧にしておけば、旧1種の午前は8割ゲットできるだろう。
369 :02/01/01 11:50
やばい・・・午前でさえまともにとれん!
370 :02/01/01 15:18
>>365
資格偏差値なんての簡単に信用しちゃ駄目ですよ。
午後もここで言ってるほど難しいものじゃないよ。
基本情報ぎりぎりって言っても今解いてみると違うものだよ。
こんな簡単だったのかとか思ってしまう。
私的には午後のほうがやりやすいんだけどみんなはどうなの?
371 :02/01/01 17:33
午後ってなにげにラッキーパンチが効きやすいような気がする
みんなは午後問題の対策どうしてる?
自分は福嶋の午後対策本(2種用)いまだに使ってます。
こんなんでいいのかなぁ・・・
372名無しさん:02/01/01 22:19
多分今年の春よりは難化する。
午後2はPEの午後2レベルが出ると思っといた方が良いよ。
373名無し:02/01/02 10:09
>>372
2001年の春は簡単だったということですか?
374 :02/01/02 11:16
>>373
初めての試験だから簡単になってるはずだよ。
2回目の方が絶対難しい。基本情報もそうだったね
375 :02/01/05 05:27
受験申込期間
平成14年度春期試験:
  平成14年1月7日(月)〜2月8日(金)


                      2日後age
376 :02/01/06 02:24
>>375
日は近し!
377 :02/01/06 13:11
願書っていつから配るの?
これから本屋行くんだけど、あるかなぁ・・・
378 :02/01/06 13:16
ネットで申し込んだら?
379 :02/01/06 15:24
なるほど。
380 :02/01/06 22:29
あと1時間半!!
381 :02/01/06 22:39
>>380
今夜申し込むの?
382 :02/01/06 22:56
>>381
そのつもり。
混んでて無理かなぁ
383 :02/01/07 00:33
もう受付始まっています。
ぜんぜん重くないです。
384 :02/01/07 00:33
登録完了
あとは突っ走るのみ!
385 :02/01/07 08:27
今朝登録しました。
シスアド、基本情報よりも人数少ないね、当たり前だけど。
頑張ろうっと!
386 :02/01/07 15:12
申し込み開始age
387 :02/01/07 15:44
学生でクレジットカード持ってない。
いちいち支払いに行くのか。はぁ、めんど・・・
388卒論生:02/01/07 16:04
俺は4年(進学予定)で死すアドと2種もってて
春に祖父会受けようと思ってたのだが、
バイトもPerlでCGIを書くようなやつで
ソフトウェア作ったこともないのに取ってどうするのだろう???
と疑問に思った。
中身のない肩書きだけみたいで鬱、、、、
そんなんでもとれるもんなら取っといたほうがいいのかねぇ、就活とかで。
389 :02/01/07 18:36
>387 学生用のカード作ればいいじゃん
銀行とかで勧められない?
390大学二年ですが:02/01/07 21:11
既に勉強を始めてますが、NWの合否で揺れるかもしれません。
多分落ちてますが、1/11までは出願せずにおきます。

そういう人、他に居ます?
391社会人1年生:02/01/07 21:15
個人受付と団体受付の違いは?
会社はしきりに団体受付勧めてくるんだけど。
392 :02/01/07 23:25
>>388
学生なら、ソフトウェア作ったこと無い人が大半じゃない?
名前が、”ソフトウェア開発技術者”ってだけで、元々は
”情報処理技術者第1種”だから、情報系目指す人は無駄には
ならないと思う。

>>391
団体受付で基本情報受けたときは、団体宛に合格通知と合格証書が来たよ。
393 :02/01/07 23:28
ソフトウェア作りたいから試しにとるのは?
394名無しさん:02/01/08 14:45
出欠状況を把握できるからじゃないかな?<団体
395 :02/01/08 21:24
>>392
相手しなくていいのに。。優しい人。
396(;´Д`):02/01/09 17:34
 
397コマル:02/01/09 20:15
おねがいがあります。
学校から旧1種の問題が配られたのですが、
私の不注意により、解答をなくしてしまい
困っています。ヽ(`Д´)ノ
検索して探してみたりしたのですが、古い問題
のため、見つかりませんでした。
下記の解答を持っている方、できれば教えてください。
・S63 午後問1
・H4  午後問6
・H1  午後問2
です。よろしくお願いします。
398 :02/01/09 20:45
>>397
問題をうpしてみれば優しい人が解答してくれますよ。
399旧2種持ち:02/01/09 20:55
春のソフ開、明日申し込み。
400 :02/01/09 21:45
ヒマでヒマでしょうがない方、よろしければ教えていただけないでしょうか?

【1】記憶保護方式について
境界レジスタ方式、保護キー方式、リング保護方式、資格アドレス方式の違いは?

【2】システムのモニタリングについて
ソフトウェアモニタとハードウェアモニタの違いは?
「ソフトウェアモニタで収集不可能なものや、正確なものを求める場合
ハードウェアモニタを利用する」らしいんだけど、具体的にはどゆこと?

【3】プロトコルについて(1)
MIME(Multipurpose Internet Mail Extentions)。
最後の"Extentions"はどう訳せばしっくりくる?

【4】プロトコルについて(2)
NNTP(Network News Transfer Protocol)。
何故ニュース配信のためだけにプロトコルが存在するのですか?
(素人な自分は『メールで配ればいいじゃん・・・』と思ってしまう)

・・・以上です。
アホな質問で本当にごめんなさい。
401 :02/01/10 00:14
[3]拡張ぐらいじゃない?
[4]NNTPの仕組みを知らんし、想像でしかないけど、昔は端末つかってて、PCに
POPしてくるなんて事はなかっただろうので、メールを使うとディスク容量
がもったいなかったんじゃないのかな
402 :02/01/10 11:26
>>400

【4】プロトコルの仕組みも制定の経緯等も知りませんが、考えれれることとして
ニュースは公衆向け、メールは個人宛と配信対象の概念が違います。
もしニュースをメール配信するなら、配信者は受信者のメアドをを知って
いなければいけませんし、受信者はメアドの登録・変更を行なう必要があります。
登録者のみ受信という時点で既に公衆向けのニュースではなくなるし、
配信・受信の手間もかかります。
そもそも登録しないとニュースが見られないってのはおかしいですよね?
TVの地上波が視聴者登録制ではないようなものです。
> (素人な自分は『メールで配ればいいじゃん・・・』と思ってしまう)
その形態はメーリングリストという形で使われています。
403 :02/01/10 17:22
>>402
httpもしくはFTPで配ってはダメなの?
404age:02/01/10 21:25
情報処理やら通信技術やらを完全網羅したい、僕は基本的に何にでも関わってくる、
プログラム理解しようかなと思いこの資格をまずとってみようかなとかおもってるんですが
正しいですか?まずどこから勉強すればいいんでしょうか?
その辺をおしえてもえ。
405   :02/01/10 22:50
>>404
厨房だと思うけど、マジレスで…

根本的に間違ってる。全てが出来る人間なんて存在しない。
特定の分野だけ強い人間の方が現場では重宝される。

プログラムマーで飯食いたければ、万能を目指さない方がいい。
資格とれば、云々と言っている段階で終わってる。

1種とるくらいなら、COBOLでも勉強しろ(w
まあ、勉強するのは悪くないよ。そこから応用できればね…
406 :02/01/10 23:04
上でいって午後の問題さっぱり分からんのですが、どうしたらいいんですか?
407 :02/01/10 23:43
ネットワークの結果が出たら多分こちらでお世話になると
思いますので宜しくお願い致します
408407:02/01/11 00:03
落ちてました.これから宜しくお願いします
409 :02/01/11 00:07
>>405
マジレスデコボル…カコワルイ
410 :02/01/11 00:09
NW落ちたので次は祖父かい。
皆様よろしくお願いいたします。
411 :02/01/11 00:42
>>407-408
テンポにワラタ
412400:02/01/11 01:14
ありがとう。
聖者が多いね、このスレ。
413390:02/01/11 01:30
合格発表見てきました。
不合格でした(泣
ま、これで迷い無くソフ開の勉強ができます(笑
414 :02/01/11 09:58
祖父会、網労働、連続で受かったよ〜♪♪♪
415名無し:02/01/11 11:09
今年は難易度アップは間違い無し。
根拠
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_07toukei/suii_hyo.html
この統計を見て分かる通り、基本情報技術者の合格率は、春期の17.5%から12.1%
となんと!30%も低下している。
この推移を当てはめれば、今春のソフ開の合格率は10%程度と思われる。
416名無しさん@明日があるさ:02/01/11 11:25
>>415
まあ、最初はご祝儀受験であまあまだったが、これだと希少価値が
なくなるのでやべえやべえとおもい、さげたってかんじだな。
17.5%のときにうかったやつららっきーだったな。
417@34:02/01/11 12:18
え〜、お約束どおりNW落ちたので、ソフ開にきました・・・

やっぱり4ヶ月の勉強では厳しいものがありました。
おとなしくステップアップすることにしました。


デモキット4カゲツクライノベンキョウデウカッテルヒトイルンダロウナァクソー
418  :02/01/12 12:51
その昔センター試験は初年度は異様に楽で、
次の年はその反動できつくなったっていうのがあったが、
それと同じだな。
419名無し:02/01/12 17:03
難しすぎるという批判と楽すぎるという批判は、前者の方が主催者側にとって
面倒だろうからね。とりあえず最初は「やや楽」にする方が無難だよ。
420自給500円:02/01/14 00:04
早速、郵便局で申し込んできたんだけど、それって顔写真を貼るところがあった?
裏面はあまり確かめずに出したから、かなり不安。
それ以前に、勉強がはかどってないけどね・・・。
421名無しさん:02/01/14 02:16
写真はそのうち送られてくる受験票に貼る。申し込みは写真要らない。
毎回思うんだけど、替え玉受験よゆーで出来ちゃうよね?
422420:02/01/14 05:24
>>421
レスありがと。
替え玉受験だけど、写真が保存されていた場合を考えるとね。
でも、一卵双生児だったらOK?

「自給500円」じゃなくて「時給500円」だった。
氏んでくる。
423age:02/01/15 00:35
age
424 :02/01/15 04:08
何気に保守。
425ひつもん:02/01/15 22:00
モジュール(module)設計という言葉があるが
電話回線をつなぐ時のモジュラージャック(modular jack)は
なぜこう呼ぶの?関連は?
426便乗:02/01/15 22:30
「ジャクソン法」「ワーニエ法」
両方、人の名前からきてるんだと思うけど、この二人は何をやった人?
427 :02/01/16 02:14
>>426
ジャクソン…ジャクソン法を提唱
ワーニエ…ワーニエ法を提唱

それでもソフ開は取った俺。
428大学生:02/01/16 20:51
>>427
深い変なことを考えないで、ただ暗記するだけで合格でしょ。
変な事考えている暇があったら他の問題やろう。
429セキュ→祖父:02/01/16 21:21
セキュアド受かったYO!
今度、祖父開受けようと思うんだけど、どうよ?
祖父開→セキュアドは結構聞くけど、セキュアド→祖父開はあまり聞かないんだけど。
430NW→祖父:02/01/16 21:27
>429
オレなんか、ネットワーク→祖父開だぜ。
431426:02/01/16 21:50
>>428

いや、去年暗記で基本情報取ったんだけど
「資格持ってるのにこんなことも知らないの?」って言われることが多くてさ。
悔しいんでちゃんと深いとこまで考えようと思って。
432 :02/01/16 22:44
>>426
でも、ジャクソンとワーニエが何をしたかなんて知っていても、
ソフトウェアおよびシステム開発には意味がないと思われ。

>「資格持ってるのにこんなことも知らないの?」
は、半分はいやみでしょ。 裏を返せば、持っていてうらやましーってことよ。
433432:02/01/16 22:46
ただ、用語をよりよく記憶にとどめるには、そういう関連した
事を覚えているとイイかも!
434 :02/01/16 23:38
426とはちと違うかもしれないが
頭が悪すぎてこういう覚え方をしないと頭に残らない。
こういう人以外と多いと思うぞ。
435age:02/01/17 00:02
436435:02/01/17 00:24
失敗した。
調べたけどいまいち釈然としない

module=交換可能要素(部品という意味かと思ってた、辞書にこう書いてあった)
jack=プラグ挿入口
ということでそのまんまみたいです。
モジュール化=交換可能要素化
ということでやっぱりそのまんまです。
437名無しさん:02/01/17 01:11
どこのモジュラージャックにさしても電話は繋がるって意味じゃない?
438  :02/01/17 23:15
ageとく
439名無し:02/01/18 00:12
みなさんは、どうやってアルゴリズムを学んでいますか?
たぶん1人1人違うと思います。
自分はプログラミングやりながら自然に・・・
基本的にトレースやりません。
440いやーん:02/01/18 18:46
>>439
仕事でつくる
441 :02/01/18 19:46
前のPE試験並のアルゴリズム問題が出たらマジで大変。まぁソフ開
は午後Uは1時間なので、あれほどの難問は出さないだろうが。

去年、初回に受かっててマジでラッキーだった。
442 :02/01/19 00:55
模試ってもう始まってる?
受けたいな。
443 :02/01/19 06:54
みんな、参考書、問題集なに使ってる?
参考にしたいんで教えてください。
444SW254-036x:02/01/19 12:17
俺はソフトバンクパブリッシングの
「ソフトウェア開発短期集中ゼミ」
という参考書を使った。
去年はまぐれで合格できたが、
良い参考書なのかどうかはわからない。
445::02/01/19 17:11
こんにちは、ソフ開の参考書をすこし読んで見たら、ハイレベルすぎて意味が分かりませんでした。で、やはり2種からとろうと思います。2種って名前は何にかわったんでしょうか?
446 :02/01/19 18:15
基本
447名無しさん:02/01/19 21:09
448:02/01/20 00:26
祖父下位を初めて受検します。
2種は一昨年とりました。
今まだ午前しかやれてないんですが、2種と殆ど変わんなくないですか?
何かコンピュータシステムのレベルがVとかUとか書いてありますが。
449  :02/01/20 01:03
>>448
午後が肝心。
午前は足切りだけ。
合格率、15.7%だからねぇ。
450 :02/01/20 02:47
>>448
マルチョイと筆記の差は大きいよ
451 :02/01/20 02:53
>>429
> 祖父開→セキュアドは結構聞くけど、セキュアド→祖父開はあまり聞かないんだけど。

当たり前。
つい最近までセキュアドもってるやついなかったんだから。
452 :02/01/20 06:38
>>451
オモロイ&納得
453 :02/01/20 08:04
>>448
論文試験が有る高度試験の場合は別にして、その他は「午前は足切りだけ」
なんてのは只の“伝説”に過ぎません。信用しない様にね。
454 :02/01/20 12:06
午前は8割以上とっていれば、あとは満点でも関係なし?
455名無しさん:02/01/20 15:21
今更だけど、情報処理の資格なんて取っても役に立たないよ。
基本→シスアド→ソフ飼→ネット と取って来たが、実務で役に立った試し無し。

よく言われる事だけど(俺も学生の頃カンチガイしていたが)
仕事で求められる知識・経験は、ペーパーテストと次元が違う。
「外部設計とは何のことか?」なんて質問に答えられても、仕事任せられないでしょ?

日本にはその他に基準となる情報系資格が無いから、皆受けたがるけど、
冷静に考えればあれ程役に立たない勉強は無いと思う。
実際俺の職場では、資格なんて気にも掛けない人の方が実力も上だし、
自信を持って仕事をしている。給料も上。

たまに「情報処理持っていてスゴイ人がいる」って話を聞くが、
そういう人は往々にして、勉強期間1週間位で苦労もせず資格を取っている。
(珍しい話ではない。ソフ飼なら一週間前に勉強開始なんてゴロゴロいる)
元々実力があるから、受ければ通ったというだけの話。
正直、それ位余裕で受からないなら、あまり意味が無いのかもしれない。

何が言いたいかというと、余り資格に時間かけ過ぎて、実力の無い人にならないで
ってこと。学生ならば特に、金と時間をかけ過ぎて本末転倒にならないよう。
俺が言うのもなんだけど、情報処理資格なんて所詮見栄の世界だよ。
456455:02/01/20 15:25
省略された・・・鬱
要するに金と時間を掛け過ぎない方がいいってこと。
世間が欲しがっているのは資格じゃなく、金になる実力なので。
457こんば:02/01/20 15:54
>>455
外注を雇う際に情報処理の資格をもっている人を優先することについてはどう思われますか?
458455:02/01/20 16:20
>>457
自分の業務内の話だったので、それは考えてなかった…失礼。
外注の事はよく知らないけど、派遣業に就いてる人で資格=実力と見なされている
のであれば、持っていた方がいいのかもね。

ただ、通常社内で仕事をやっている限り、実力なんてすぐ周囲に知れる訳で、
資格があるからこの仕事をやってくれなんて言われることはまず無いし(学歴も同じ)
逆に実力がある人は資格なんて無くても次々と仕事を任される。

資格を全否定するつもりはないが、一旦仕事が始まってしまえば、学歴も資格も
ほとんど気にされない。信頼されるもされないも、その人の実力次第だと思う。
それに、資格は決して経験に代わる物ではない。
459名無し:02/01/20 16:31
>>455
あんたいいこと言うね!
資格や学歴に振り回されてるここの奴らにも考えてもらいたい。
何が大切なのか。
スレ違いとか言い出すやつに限って何もできないしな。
460 :02/01/20 16:43
>>455
>基本→シスアド→ソフ飼→ネット と取って来たが、実務で役に立った試し無し。

ソフ開と基本は去年から始まった試験なんで、こういう順番では
絶対に取れません。ほんとに受かって資格を持ってるなら、自分の持ってる
資格を、「二種」と「基本」で間違えるかねぇ?(w

そもそも、ソフ開の後のネット試験は去年秋のものしか無いから
合否発表後、実務に携わってるのは先週の4〜5日間しか無い筈だが。
たった4〜5日で「情報処理試験なんて意味無ぇよ!」とまで仰る貴方ほど
の人物が、その前にソフ開受かった後、ネットワーク試験までの3ヶ月の間は
「情報処理試験なんて意味無ぇよ!」とは考えなかったのはどういう訳?(w
461459:02/01/20 17:10
>>460
単に分かりやすく「基本」って書いただけじゃないか?
おまえみたいに名前が変わってどうのこうの言って煽るヤツは
今までも腐るほどいたが、資格中毒の証のようなもんだ。

普通、仕事で忙しい人間は名前の変更が何年にどうしたなんてしらね〜の!
わかりやすく「基本」と書いてるぶんだけましだ。
462460:02/01/20 17:14
>>461
>普通、仕事で忙しい人間は名前の変更が何年にどうしたなんてしらね〜の!

じゃあ、尚更、自分が受かった試験とは変更された名前なんて知らない筈だよな(w
そもそも、何で君がそんなにムキになってんの?(w
463459:02/01/20 17:24
なんででしょ?(w
まあ、もともと煽りがきらい、ってのがあるからな・・・
464455:02/01/20 17:37
訂正。
二種→シスアド→一種→ネスペ これでいい?
別に2年間で連続合格した訳じゃないので、念のため。

一種までは学生の時取った。理由は一種持ちの先輩でやたら資格を自慢する
人がいたから(←本音)
その先輩、俺が一種合格したと同時に何も言わなくなった。こういうのって
最高にくだらないと思うんだけど。

だいたい、プログラムや実業務に精通した人が合格できない時点で、この試験の意味って何よ?
と思う訳で。煽りではなく。
周りに居ませんか?午後試験は余裕だけど、午前が取れなくて…という人。
そういう実力のある人が「午前の<暗記>ができなかった」という理由で落ちている時点で、
この資格って何か変だなと。実力判定する意味全くないじゃん。

二種(基本)なんて、パソコン持ってなくてプログラム組んだことが無い友人が
受かってたよ。C言語の本だけ読んで。これはさすがに驚いたけど。
465試験だけの資格って・・・:02/01/20 17:59
>>464
 そういうもんじゃないの?
どうしても暗記が上手な人間の
勝ち、的部分が多くなる。
 んじゃあ、今までの実績とか実業務の知識
を重視した試験の資格というのもあるが、
これも人によっては「下らん」ということに
なるらしいぞ。
*技術士なんて、もろソレだけど、
*批判する人多いっしょ?
466つ〜か:02/01/20 18:09
>>465
>基本→シスアド→ソフ飼→ネット と取って来たが、
これを突っ込まれて、慌てて
>二種→シスアド→一種→ネスペ これでいい?
なんて、自分で取った資格なのに、「これでいい?」なんて
書いてる様な“煽り”君なんぞ相手にすんなよ。


467 :02/01/20 18:20
はっきりいって高度資格とったときに多少際立った仕事を与えられる
というメリットがあるだけ。
結局その後、与えられた仕事をこなせるかどうかで待遇がきまる。

とるだけで高待遇が約束される会社なんぞ先は長くない。
(仕事サボってでも資格取得を目指す奴がでてくるから)
468  :02/01/20 19:02
いま構造改革やってるよね。
公共関係は、いままでみたいにいろいろ相談して仕様決めて随意契約、
と言うことに厳しくなるよね。
こうなってくると競争入札や、コンペなどで人件費の算出根拠だ、担当者の能力、プロフィールを
書いたものを提出しなければならなくなることが多くなるんだよね。
するとね、国家試験合格と言うのは書きやすいのよ。
この人は高度資格の「ネスぺ」持ってるからネットワークやらせます。これでOK。
関係ない人には関係ないけれどね。
469 :02/01/20 23:36
>>464

>だいたい、プログラムや実業務に精通した人が合格できない時点で、この試験の意味って何よ?
>と思う訳で。煽りではなく。

一種あたり落ちる人は、実務に精通しているといわれても甚だ怪しいと感じる。
コンピュータ関連の技術者にとっては一般教養というレベルではないかと思う。
いつもいわれている事だが、持っていても足しにはならないが、
落ちるとレベルを疑われて当然なところがある。
470 :02/01/20 23:38
この資格が意味がないとか言う話は他スレでもはげしく既出。
つーか、どう生かすかは個々が考えて受ければいいだけの話。
471455:02/01/21 00:00
>>468
始めて聞いた。
ま、うちの会社レベルじゃ関係ないってことだね・・・鬱鬱

>>467 同感。
うちの会社は、中途採用は仕事がない限り3ヶ月程資格勉強の期間を与えているが、
そんな事ばかりやってるから最近マジ潰れそうだよ。
上役「技術力向上推進」→管理職「お前ら資格取れ」て勘違いにそろそろ気付いて欲しい・・・。
472だいがくせ@文系:02/01/21 01:15
俺は会社が資格を推奨しているから勉強してるけど、勉強しちゃいけないの??

あと友達にソフトウェア開発技術者の資格の勉強してるっていうと、シスアドと勘違いされたりする。
基本情報受かったっていっても、すげー簡単な資格(簿記3級くらい)だと思われた。
自分から自慢するみたいに難しいんだよ、とはいえないし。
473 :02/01/21 01:27
>472
大差ないだろ? >基本・簿3
漏れ、両方持ってるけど、簿記3級のほうが難しかった様な気がするしな。
474 :02/01/21 01:29
コンピュータ興味無い人はシスアド知ってるのに基本情報やソフ開は知らないこと多し。
俺は説明するだけ無駄だと思ってる。
475 :02/01/21 01:45
>言えてる
世間一般じゃ一種・二種の方が通りが良かったかも。
ただし、中には運転免許の連想からか 二種 > 一種 などと理解してる人もいたりして。

ただ、自社のスタッフが資格持ってるとクライアントさんに対しては
「テクニカルエンジニア○○何名○○何名でプロジェクトに当ります。」みたいな
ことは言えるけどね。
476471:02/01/21 02:17
>>472
>俺は会社が資格を推奨しているから勉強してるけど、勉強しちゃいけないの??
勉強?ガンガンしちゃって下さい。
ただ、資格取得で完結しない方がいいよ。資格の為にコンピュータの勉強する訳じゃないんだから。
受かってからでいいので、是非本当に必要な知識を探して身に付けて下さい。頑張れ。

個人的には資格持ちより「Cでこんなプログラム組んでみたんですけど、どうよ?」
みたいな人の方が好きだな、自分は。自分がそうだからかもしれないけど。
477 :02/01/21 03:29
>>476
そういう方がソフトハウスにいるからCMMレベル2になるのは
皆無なのですな

478学生:02/01/21 04:23
2種・1種・ネスペと取ってきたが、実際、かなり資格を通して勉強できたよ。
就職のためとかいうつもりも全くなく(そこまで、考えてなかった)
学生で実務もできないし、勉強のモチベーション維持のために試験を使った。
今、思い返すと随分純粋だったが、まあ、
試験を受ける人の中には純粋に「資格」としてではなく「試験」として
この機会を利用する人もいるって事だ。

ただ、4月に就職するにあたり、また何か受けなきゃいけないみたいだが、
今の「資格に合格して評価を上げよう」という
スケベ心が芽生えている自分が、あまり好きではない。
試験対策が、趣味としての勉強ではなく義務としての仕事をすることになりそうでやだ。

ちなみに、就職では上記の国家試験より
思いつきで受けたオージス総研のUML技術者の方が評価されたな。
旬で無料で簡単だけど、まだ一般的でないのが逆に良かったのかな。
479 :02/01/21 23:00
俺は資格学歴等のフィルター機能をある程度信じているので
age
480額生:02/01/22 00:34
>基本情報受かったっていっても、すげー簡単な資格(簿記3級くらい)だと思われた。
>自分から自慢するみたいに難しいんだよ、とはいえないし。
なんとなく分かる。
ただ、自慢するほどの物じゃないから自慢するに出来ないけど・・・・・
どうせなら”二種”のほうがヨカッタ。
>>477
CMMレベル2って何?
481 :02/01/22 00:50
簿記三級?
あれ日商のだろ?
やはり違うような気がするが。
というか、基本の話はここですんな。
482長文になってしまった…:02/01/22 00:51
ソフ開を春にとろうとしているものです。
最近このスレの書込みを見てると>>455みたいな、
資格をとることを否定するような内容があるのがとても不思議です。
そもそも>>455のような資格を歯牙にもかけないような考え方の持ち主なら
資格板を覗くことなどしないのではないかと思うのですよ。
わざわざソフ開スレを選んでレスを付けるなんてどういった心理なんでしょう?
一生懸命勉強しようとしている書込みが多数みられるこのスレにおいて、
その意欲に水を差すような行為に出るその動機は一体何??
さらには、その意見に同調するような書込みが
複数見られるのがとても不思議です。
「資格信者の蒙を啓かせる」というような、
ちょっとした正義感から来ているのでしょうか?
でも私には、種々の書き込まれてある文章からは
あまりそういった意図を感じられるないのです。
なんでまた自分の興味が無いようなところにまできて・・・・、
という思いがどうしても頭をよぎってしまいます。

それに、資格を否定する人たちに質問があるのですが、
「資格などとってもとらなくてもあまり変わらない」
「資格をとることに時間を割くくらいなら実力や経験を磨いた方がマシ」
といのであれば、日常的にどういった形で自己啓発に努めていらっしゃるのですか?
実力があるという人は具体的にはどのような人なのですか?
その実力を身に付けるための方法論にはどういったものがありますか?

長レスになってしまいましたが、上記の質問に答えていただけると幸いです。
最後に>>455さん例えに出してどうもすいません。
気を悪くなさったのならば謝ります。

483心の叫び:02/01/22 01:04
冷静に考えると役に立ってないんです。
でも一方で合格することが嬉しかったり、思いあがったり
する自分がいるんです。
そしてそういう自分がちょっといやだったりするんです。
それが自分に対する卑下に向えば害はないんだけど
自分と似たような人達を見ると近親憎悪というか
けなしたくなるんです。
ちょうど、相田みつをにちょっとホロリときている自分が
ものすごく許せないのときに、
相田みつをいいねぇなんて言ってるやつがいると
けちょんけちょんにけなしたくなるのと同じことです。
484 :02/01/22 02:11
>>大差ないだろ? >基本・簿3

糞やろうが。
こういう奴がいるから基本情報が簡単だと思われるんだろ。
合格率から見ても基本情報10−15%、 簿記3級30%以上。
簿記3級は女子高校生などが多くとっているのに、基本情報2種は高校生でもぼこぼこ受かってるわけじゃねえだろ。
主観で意見いうなぼけが。パソコンおたくのきさまは基本情報が簡単かもしれんが。
485SQL勉強中!:02/01/22 16:26
基本<祖父会<セキュアドまで逝った時点で転職するのが賢いやり方
上級資格は責任とらされこき使われる
486  :02/01/22 17:34
>>485
なぜにセキュアド?
487 :02/01/22 17:46
うむ、簿記2級と基本情報を同時進行させているが3級はかなり楽だったぞ。
個人的には
基本情報>>>簿記2級>>>初級シスアド>簿記3級
といった感じだ。

どうでもいいのでさげ
488ソフ開今度2回目:02/01/22 20:37
資格が先か経験が先か?
これは一概に言えないんじゃないのかしら?
489 :02/01/22 21:02
>488
資格がないと経験させてもらえないDQN会社もある。(オレの会社)
490長文レス:02/01/22 22:24
1種を持っているけど、勉強したことは役に立ったと思う。
まず、俺は情報工学をやらずに仕事を始めたから、専門の理論が
なかなか身についていなかった(製品の知識とは別)。そうなると
とりあえず、仕事では何とかなるけど、良いソフトウェアを作る
ための理論を習得できない(というか良し悪しを判断できない)と
いう問題があった。

でも、勉強をすることで、専門書を読みこなすだけの前提知識は
確実に身についたと思う。たとえ、試験というものがあるにしろ
体系的に理解することで得られるものは多い。資格持ちかどうか
に関わらず、体系的に工学を理解している人はエンジニアとして
優秀だし、今の企業のあり方ではそういうものが身につかない(
ツールを使うだけなら問題ないが)。

しかし、試験を試験のためだけにやって暗記で済ませる人は、
それで終わっちゃうよね。特に資格を妄信する人にそういう
傾向があると思う。あの分野を体系的に理解することはとて
も大事。

マジレスですまん。
491マジレスだ!!:02/01/22 23:33
>>490
はぁ〜〜〜〜げぇしく同意!!!
情報工学やってないでこの業界に入っちゃうと、
技術が“体系的に”自分のモノになかなかならないんだよね。
仕事ばっかりやっていると、
どうしても何でもかんでもやらされることが多くなり、
断片的な知識ばっかりを身につけてしまう。
その点、資格取得はあるテーマに沿って勉強することになるわけだから、
体系的な理解を図ろうとすることに関しては非常に有意義だよ。
(合格したら一種の自己満足にも浸れるしね)
それに、勉強したことが業務に関連したりしてくると、
多面的な見方を持って仕事に取り組めるようになるし。
あと、難易度がピンからキリまで結構な幅であるから、
徐々に高度な内容へ発展しつつ何年かにわたって
継続して勉強を続けられるのもまた資格勉強のいいところだと思う。

ただ、資格に熱心になるのも20代までかなって自分では考えているよ。
30歳を過ぎると20代のうちに吸収したものを
どう生かしていくかが主体になっていくと思うし、
40代になると今度は教え導く立場となって自らの経験や知識を
フィードバックしてくことのようが重要になっていくような気がするから。
だから、仕事に対してあまりまだ重要な責任のない今の時期に、
しこたま勉強していろんなことを身に付けてやろうって考えているよ。

マジレスはずかしぃ〜〜〜。
492 :02/01/23 00:36
>484
合格率だけで試験の難度って決まるの?
まじれすきぼんぬ
493 :02/01/23 05:14
>492
試験の難度=受験者の質*合格率
494 :02/01/23 05:26
>>493
合格率じゃだめでしょ
掛け算するなら

質×不合格率

じゃないと
495 :02/01/23 08:30
>>490-491 ハゲドウ
資格なんか意味ない、実力だ!なんてほざいてる奴は
きっとこういうことが実感できないほどの無能か、
まあ、もしくは ゴッツイ天才かもしれんな。
496ホルダー:02/01/23 23:14
午前は合否の最終判定に使われます。
解答を出してたtac、itec、大原はいずれも午前を最終判定に使うと予想してました。
午前を最終判定に使わないと予想している所を見かけませんでした。
前スレの自己採点と合否結果をupした人の状況を見る限り午前の配点は50%程度と
予想されます。(大原も同様の予想でした)

今年の試験は難化すると思います。昨年は楽すぎました。
昨年の問題で余裕があると感じても、気を抜かずに頑張ってください。
昨年の問題でギリギリと感じるのなら、確実に不合格になると思った方が良いと思います。
497有資格者:02/01/24 00:49
体系的に学べる機会というのは同意だが、試験そのものが
体系だっていない(出題者に体系がない)ということが、役
に立つかどうかという議論にさせていると思う。
498 :02/01/24 01:05
試験が体系だっているかいないかよりも
情報工学とかコンピュータ科学とかいう分野に
そもそも体系があるのかという疑問がある。
499基本もち:02/01/24 14:46
資格受けるメリット
1.就職・転職の際に有利
2.会社により報償金が出る
3.自己満足

デメリット
1.落ちたら受験料・参考書代の無駄(併せて1万円程度)
500  :02/01/24 23:13
>>499

デメリット
2.周りから馬鹿にされる
3.自分に自信が無くなる

も加えといて!
501501:02/01/25 01:14
みんなで、モチベーションを高くする話でもしませんか?
502名無しさん:02/01/25 01:49
一時金20万貰えるYO!
手当てはもちろん、参考書代、受験料も出ないけど。
その代わり2年経つと社内では失効?して再受験して受かればもう一回
一時金が貰えるYO!2年間隔を置けば何回でも貰える。

変ってるけど、よくよく考えると合理的な気がする。
知識の陳腐化に歯止めが効くし、やる気のなくて落ちちゃう社員が
受験するコストを会社が負担しなくてすむ。
503 :02/01/25 01:57
>502
N○Wですか??
504 :02/01/25 02:05
>>502
つまらない質問だけど、いい?
二年間隔をあけるってことはもらえるのは3年に一回ってこと?
505 :02/01/25 08:03
>>502
確かに合理的といえるね。
月1万の手当て支給するよりはずっと。
506名無しさん:02/01/25 21:45
>503
違う。中小企業。ちなみにN?Wってどこ?
>504
微妙に嘘だった。合格発表のあった日から2年で失効。
2001年4月に受かると夏ごろ一時金貰う、でもって2003年7月に失効
2004年春に再受験、2004年7月に一時金、2006年7月失効、2007年・・・
って感じ。しかし3年後に同じ制度を取ってるか微妙。
年取ってくると、今さらソフ開なんか受けるなゴルァって空気が漂ってくるし。
>505
でも春にSW、DB、SM、秋にNW、AEとなんかをローテーションして
試験勉強ばっかやって仕事が疎かになる危険性も
507ななし:02/01/26 00:55
>505
月1万も貰えんの?
508 :02/01/26 07:09
TACの平日教師が変わったんだけど
講義はまえの奴よりずいぶん良くなったんだけど
ポケットピカチュウ持ってる変な奴だったよ
509 :02/01/26 09:10
>>498
iikotokaiteru
510 :02/01/26 15:52
おいしいメロンをたべたい
511 :02/01/26 16:21
>>506
元専門生ですか?
512  :02/01/26 18:26
最短合格問題集2002 (リックテレコム刊 中澤達彦 著)
ってどうですか?
513 :02/01/27 01:17
>>510
それ、モチベーションあげる話?
514名無しさん:02/01/27 01:50
>511
多分君より良い大学だと思うよ。
515 :02/01/27 04:02
>>513
アルゴリズムの過去問と思われ。。。欝
516 :02/01/27 20:14
>>515
メロンが??
517 :02/01/27 20:35
生ハムメロンがたべたい
518 :02/01/28 00:39
ユッケが食べたい
519 :02/01/28 01:03
ちょっとお尋ねしますが、
SQLでGROUPBYでかき集めた行って、DISTINCTで集めても同じ結果と
なるみたいですが、どう使い分けたらいいでんすかねぇ
520ど素人ですが何か?:02/01/28 01:24
DISTINCTって絶滅っていう意味で、SQLでは消すっていうことなんじゃ?
521 :02/01/28 02:45
3ヶ月前あげ
今週からひたすら過去問
522・・・:02/01/28 05:47
結局みんな「参考書」は何使ってんだろ?
523名無しさん@引く手あまた:02/01/28 08:22

      ,,,,,-';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;::;;;:;:;:ヽ
     彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;::;:;:ヽ
    彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:;;:;;:;:ヽ         
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;::;:;;:;:;:;:;:;:;::ヽ         
   /////"""""ヾ:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;;:;:i          
   ((///  ,,,,,,,,,,,,,,, ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:::;i    
     iiヾ (/'"   "゙` ヾ;::;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;:;;:|     
     |=/ i'jニ=ー    ヾ;:;:;:,-ー、:;:::;:;:;|    
     ,/          |;:/ ヾ /;:;:;:;:; !      
     ( ,....、ヽ       !:! し /;::;:;:;;:;!      
      ノ  '        ヽ__ノ:;:;:;:;:;!        
      ヽ`ー-、        |;:;:;:;:;:;:;:!             
      (`=〜'     /   |;:;:;:;:;:;:!
       |            |///ミ
       ######,,,,,,/      |
           \;:;:;:;:    /

君、ソフ開取ったんだ。
    すごいね。でも、帰っていいよ。
524 :02/01/28 08:38
午前はかなりすらすら解けるようになったが、
午後太刀打ちできん・・・。
結局は単語レベルでしか憶えてないということか。
午後はどう勉強すればいいですか?やはり反復ですか?
525 :02/01/28 11:24
>>524
ひたすら過去問解け
526:02/01/28 11:53
うちの会社、ソフ開取ったら、毎月30,000円貰える。
仕事中に勉強してもOK、もちろん参考書、受験料も会社もち。
受験に行ったら休日出勤代も支給される。

でも、ソフト開発会社じゃない・・・・。(鬱

527 :02/01/28 12:09
>>526
いいじゃんその会社
是非天職したいな
詳細キボンヌ
528:02/01/28 12:48
>>527
30才と仮定して年収500万以上欲しいなら、やめといた方がいいよ。
残業しようにも、仕事が無いので・・・・。
529 :02/01/28 17:30
今年で3度目
モチベイションも品切れ間近に御座候
530大学3年:02/01/28 18:24
ソフ開を勉強しようと思って
このスレで何度か名前の出たITECの問題集を
今、買ってきました。
ただ、なんか表紙が歪んでるっていうか弛んでるっぽい。

で、教科書みたいなのも欲しかったので、
技術評論社の「よくわかる要点・重点」も一緒に買いました。
これってどうなんでしょ?
531 :02/01/28 19:06
>530
買ったんだったらそれ使えば?
たくさんの参考書を使うより、一冊を徹底的にやったほうがいいってのは
わかってるよな?
532大学3年:02/01/28 20:39
>>531
わかってます。
がんばります!
533533:02/01/28 21:57
ワタシもソフ開受けます。
ところで、この資格取った人はどんなソフト作ってます??
糞な業務アプリばっかりですか??
みなさん情報科でしっかりした教育受けてないからこの資格受けるんですよね??
ワタシは数学とか物理とか苦手な文学部卒なのでこの資格でスキルアップしたいと考えてます。
534右翼?:02/01/28 22:41
今の試験範囲って 数学、英語、商業、工業、も無くなったのですね
前は 2種ですら有ったのに、
数学と英語くらいは常識として必要じゃないのかな、”ゆとり教育”じゃないんだからさ 通産省も日和ったのかな
バカにあわせちゃダメだよ 日本の国力が落ちるだろうが 
535>>534:02/01/28 23:20
正論だけど古すぎ
536 :02/01/28 23:38
>>533
この資格をとったからといって、大して変わらないと思われ
537536:02/01/28 23:42
上の発言では煽りになりそうなので補足。
「作成するソフト」は大して変わらない、という意味。
538 :02/01/29 00:11
あの〜。ソフトウェア開発経験なくても挑戦してもいいものでしょうか。
午前は楽に解けるようになったんですが、
午後問題が非常に辛いです。
経験がないので推測で解けません。
539>>538:02/01/29 00:18
いいよ
ソフ開までは経験より勉強がものをいいます。
540 :02/01/29 00:39
>>526
おい、詳細教えろ
うちなんてデータベースとっても6000円だぞ
541大学4年。SE内定:02/01/29 00:45
ソフ開とるぞーーー!!!うおおおおおお!!!
同期に差をつけるぞ!基本情報ももっていないやつから尊敬のまなざしを受けたい。
女の子にもてるかな?
542 :02/01/29 01:03
>>526
経営者が金の値打ちを知らないな
ソフ開で毎月なら高くても一万だろ。
543・・・:02/01/29 01:10
問題集はともかく、教科書というか基本書で、何使っていいのかわからん。
何が評判良いのかも聞こえてこない。
基本情報の福嶋先生の本みたいなのはあるんだろうか?
ソフ開持ってる人(でなくても)、どなたか教えて・・・。
544   :02/01/29 01:45
日本経済新聞社の完全教本が多いのかな。
新しく出ている「新しい教科書」って使っている人いるんだろうか?
5452種、ソフ開持ち学生:02/01/29 02:05
教本は使わなかった。
基本的に2種の知識で行けた。
2種以上の知識を求められたのは、oopとDBのカーソル位だったと思う。
oopはoopな言語を勉強したことある人なら楽勝な内容だったし
カーソルもカーソルの知識が無くても考えれば、正解が求められる
レベルだし。
2種レベルの問題を論述形式にしたと思っとけば良いんじゃない?
アルゴリズムなんて処理の内容自体は2種よりは簡単だったし。
54615:02/01/29 02:08
http://www.emaga.com/info/kyo10kyo.html
ちょっとだけ稼ぐためのめるマガ。よければ購読してみて下さい。
1週間後には、1号を発行したいと思います。
5472種、ソフ開持ち学生:02/01/29 02:10
時間配分には気をつけてね。午後は時間的に結構キツかったような気がした。
548合格者:02/01/29 07:14
落ちる人は知識の多少というより、考え方の問題だな。
知識をつめ込む割には、問題の解釈があさっての方向に行って
いるので、解答を理解できないってケースが目立つ。
逆にあっさり受かる人は受かっちゃうから。
549:02/01/29 09:37
>>540 >>542

世の中、そんなものなのか?
これより、たくさん貰ってるとこあると思うけど・・・。

ちなみに基本情報なら毎月15,000円だよ。
データベースとかネットワークも毎月30,000円です。

資格取るごとに加算されます。

情報処理とは関係ないけど、薬剤師とか看護婦や放射線技師の
資格とると毎月30,000円貰えます。

でも、基本給安いよ。
550ソフ貝:02/01/29 09:55
私も、資格持ってる人はソフトハウスとかメーカーに勤めるより
エンドユーザーの方が手当ても良いし仕事も楽(ソフトハウスと
くらべて)だと思う。

最初、某メーカーに勤めていたが8:30〜23:00は当たり前。
酷い時は1週間くらいは家に帰れない。
資格なんて持っていて当たり前なんで手当ても無い。

今は、転職してエンドユーザーなんで仕事が楽!
ハードはメーカ任せだし、ソフト開発はソフトハウスに依頼して
進捗管理してるくらい。

資格なんて持ってる人が少ないので金額は言えないが>>549
より、たくさん貰ってる。

長くなってスマソ。
5515年ぶりの受験:02/01/29 18:23
俺がソフ開を受けるのは怠け癖を直したいから。
開発の仕事をしているので、常に勉強することを要求されるが、
基本的に怠け者なので勉強しない。だから、資格取得というわかりやすい目標
をたてて、毎日勉強する習慣をつけたい。基本情報処理に合格したときも
毎日、勉強できてたし、受験後も勉強の習慣が残った。でも、現在は全然…。
ま、ソフ開を取得すると20万円の報奨金が出るってのも大きんだけど。
552 :02/01/29 23:22
おーい、今日から午後の勉強始めたけど
記述のところさーーーっぱりわからんぞ。
基本情報、2種は選択肢があったから楽だったんだなー
553KKK:02/01/29 23:31
>>552

そう言えば旧2種も昔は、午後は記述だったなぁ。
ソフ開は、旧1種より簡単になってるし・・・・。

554 :02/01/29 23:32
これって予備校機関行くより独学の方が良いのかな?
555 :02/01/29 23:49
ログ読むと、ホルダーな方で予備校に行ってた人は居ない。
教本は使わず問題集中心でやった人が多い。
556転職してえ:02/01/30 00:26
>>549-550
おーい詳細おしえてくれー
当方、2種、1種、ネット保持
過去問で、平成6年午後問2の設問4の答えを教えてください。
なんか、問題集で違っているんです!
アイテックの午後問題の重点対策は Aとアとウ が正解。
日経新聞の問題集の付録にくっついていたのは、 Bとイとウが正解。
おそらく合いテックの方が信頼性があるけど。
558 :02/01/30 00:43
>>557
問題ぐらい書いてくれないと答えようがない。
それと、細かいところに一々こだわるのは時間の無駄
559 :02/01/30 01:41
調べながら時間をかけても分からないようなら、問題もしくは自分の頭が
おかしい。まあどっちにしろ時間の無駄だから気にしない方が良い。
560 工作員 B:02/01/30 13:28
つーか、アイテックの午後問題の重点対策使ってる奴いるだろ?
あれの一番最初の問題だよ。
561基本:02/01/30 13:49
age
562文系3年:02/01/30 22:21
ソフトウェア開発技術者の新しい教科書っていうの買ってみた。
この本、フォントが赤いのが気に入らないんだけど
内容はしっかりしてそうだったので、これにしてみた。
563まさ:02/01/30 23:10
前回の基本受かって春のソフト受けるんだけど
今日日本経済新聞社の午前問題集買ってきたんだけど
どうなんだろう?あいてっくの予想問題買おうと思ったんだけど
本の厚さが厚かったんでやめたんだけど。
どうなんだろう?
564 :02/01/31 03:35
IT技術者の資格、日中間で相互承認へ
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020131i401.htm
565がんばる君:02/01/31 09:12
今度の春試験でソフトウェア受けます

理学部生なんで一筋縄ではいかないだろうけど
がんばろうと思います

午前はともかく、午後はどういった方法で勉強すればいいのやら
皆目、検討がつきません
午後対策でいい本やサイトなどあったら教えてもらえないでしょうか?
566情報工:02/01/31 11:54
アイテックの午後対策用を買って時間計りながらやると良いのでは?
少し値段高いけど。
5672種、ネット持:02/01/31 14:54
アイテックの午後対策買ったけど、まだ読んでないので評価は分からないけど
ソフトウェア開発技術者【午後】問題集 2002年版
www.nikkei.co.jp/pub/newbooks01-10/40219/40219.html
この問題集は分かり易いと思った。
午後1は午前対策がしっかりできていれば大丈夫そうだけど、午後2は問題次第
って感じもする。
午後2対策は時間があればアルゴリズムやSQLの本専門書を読もうかな。
568ニューロ:02/02/01 12:32
ソフ開のボーダーってどのくらいですか??
569物理専攻:02/02/01 14:40
>>566
アイテックですか、今日にでも行って見てみます
情報ありがとうございます

>>567
ネットまで受かってるんですね、システム関係現職の方ですか
僕も2種は受かったんですけど
午前はともかく
午後は運で受かったんじゃないかと思います
だから、今度のソフトの午後が心配で心配で
570:02/02/02 01:32
心配しなくていいよ。
受かることの。
571明日はMOUSだ:02/02/02 15:25
昨日でTACの講義が一通り終わりました
来週からひたすら過去問です。
とりあえず2月中に午前問題を500問突破する予定であります。
572ss:02/02/02 15:53
過去ログ見てて、資格の是非が話に上がっていたのですが、
ここのHPが参考になるんではないかと思い紹介しときます。
必見。
http://www.atmarkit.co.jp/fengineer/rensai/qualify/qualify05.html
573>>572:02/02/02 17:27
まとめると、業務上あまり役に立たないが、
クライアントを安心させるためや自己啓発のためには有効なので
不要とも言いきれない。といったところか
574_:02/02/02 18:51
結局役に立たず、自己満足にしかならないのね…。
クライアントを安心させる、というのはどういうことか…。
575 :02/02/02 19:37
取れてから言おうな
576>>575よ:02/02/02 19:53
>>574のようなセリフは合格できないドキュソの決り文句だが気をつけろ

取引先のドキュソ管理職に「合格できない人によく言われるんですよネ〜」と
言ってしまい気まずい雰囲気になったことがある。
その会社では禁句だったのだ(^^;)
577573:02/02/02 20:50
>>574
取れてなくていいから、572のサイトを見てレスしてくれ
5本とも読むことを勧める。常識的な感覚の人が書いてるみたいだから
参考になる
578鬼のマサ:02/02/02 21:02
午前はなんとかなりそうなんだけど、午後の勉強はね、やってる時間ないんだけど、午後は勉強しなくてもなんとかなりますかね?
579 :02/02/02 21:11
>>578
実務経験のあるひとはなんとかなる。
ない人や経験の浅い人は午後こそ勉強しないとどうにもならない
580鬼のマサ:02/02/02 21:51
>>579
レス三級。
実務経験はないが当方職種はSEみならい。
なんとかならないかな。午後は筆記があると聞いたが、運でなんとかならないですかね?
581 :02/02/02 22:05
>>580
なめてかかっとったら通らないと思うよ。その人のレベルにもよるが運ではどうにもならん。
「午後は筆記があると聞いたが、」って
いくら時間がないっても過去問ながめるくらいしたらどうよ
582ack:02/02/02 23:32
だれかいる?
583ack:02/02/02 23:34
582.ごめん。まちがえた。
基本情報処理(旧2種)申し込んじゃったけど
もうこれ1種に変更できないかな? ムリ?
584   :02/02/02 23:52
TACはまだ午後に入ってないの?

大原は、午前の講義終わってて、章末テストやっていたから午前の問題集は勉強してる人なら
一通りやってるよ。全部やっていれば500問どころじゃない。

585楚不図甲斐覇津:02/02/03 00:58
コンピュータ科学が一番難しいと思った俺はアフォですか?
586 :02/02/03 01:00
>>585

ある意味かしこい。
587 :02/02/03 02:59
>539
>ソフ開までは経験より勉強がものをいいます。

1年間ネットワークがらみのヘルプデスク業務を担当してネスペ取得しました。
ソフ開以降は実務経験必須というのは自身の経験からも妥当だと思うのですが、
資格を取得したとたん開発部門に回されて、
全く経験のないプログラミングを担当することになりました。
仕様書の書き方も分からず、はっきり言って仕事になっていません。
今からソフ開の勉強すれば少しは実務に役立つんでしょうか?
(ちなみに上司からは「次はデータベースかシス管」と言われています)
マジレス期待しています。
588 :02/02/03 14:09
>>587
>今からソフ開の勉強すれば少しは実務に役立つんでしょうか?
仕事してるうちに教科書が何を言いたかったのかが分かってくる
589まあ:02/02/03 15:44
>>587
祖父会とってもそれだけで仕様書はかけない。
実務ありきだろう。
ネット関係の業務をこなしてネットをとったように。。。

やっぱ、実務に役立てないと意味ないな。

590たま:02/02/03 17:54
>>583
受験票届いたら、変更できるよ
591 :02/02/04 00:05
べんきょうすすまないよ。
592 :02/02/04 00:42
午後が難しくてやる気が出なくなった。どうすればいい?
593 :02/02/04 00:45
午後一?午後二?どっちやってんの?
594 :02/02/04 01:27
ノォォォー!申し込むのすっかり忘れてた。
いつの間にか期限過ぎてるじゃないか!
願書だけもらってろくすっぽ見もしてなかった事に
そこはかとない後悔と自己嫌悪とショックが…
なんか情けないし、1年て長げーよ!
595 :02/02/04 01:31
>>594
慌てるな
締め切りは8日だ
596 :02/02/04 01:32
>>594
8日までだよ
597 :02/02/04 01:33
>>593
まだ午後1のアルゴリズムしかしてない・
答え見れば、理解はできるけど、みないとさっぱりできない
598お前名無しだろ:02/02/04 02:14
 スレ違いかもしれないけど、マイクロソフトがはじめた
MCAはとって役に立ちますかね?

http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mca/
599594:02/02/04 09:33
ありがとう。なぜか今日はもう11日だと思ってたよ。
よく考えたら4日だった。なんか救われた気分だ。
600物理専攻:02/02/04 14:52
>>572
見やすくて、おもしろい良質のサイトでした。

僕の場合は資格を取るのは
コンピューターへの興味のモチベーションの維持ですかね
それにハッタリ、情報処理技術者試験ぐらい受かっておけば
取りあえず、基本用語はわかってんのかなって感じはするし

>>598
マイクロソフトの試験はより実践に即していると思う
ただし、金がかかる、試験代も高ければMSのソフトの値段も高い

MCP(win2k)とったけど
たぶん、2年ぐらいでライセンス、失効しそう
次はXPっていう感じだけど
お金かかりそうだから、もうやめた

MSの資格は会社の業務で必要に迫られたら取るという
スタンスがいいと思う
601ss:02/02/04 16:27
>>600
それがいいかもね。
会社に入れば、馬鹿高い研修費や試験代も負担してくれるし。
602( ´∀`):02/02/04 18:07
>>599
もう申し込みは済んだ?
603 :02/02/04 19:38
MCPは有効期限なくなったんじゃなかった?
ただ古い資格は持ってても意味無いけど。
例えばwin95の資格持ってても今となっては意味ないし。
逆にNT4使ってる企業もあるんだから、2000の資格より
NT4の方が価値があったりとかって場合も。

MCAはえげつないきが。青田買いまがいのユーザの取り込みと試験で
金儲けって感じがする。
基本理論と製品技術の橋渡しって理念がきっちり反映されるのなら
面白いと思うけど、無理だと思う。
604594:02/02/04 22:55
>>602
さっきインターネットでで申し込みを済ませました。
うれしいやら恥ずかしいやら。申し込みができたことに今までにない感激でした。
会社で愚痴って大ボケかます前に教えてもらって助かりました。
ちなみに今年は2年目なので必ず合格します。
ありがとうございました。
605勉強するぞ。:02/02/04 23:32
勉強するぞ。勉強するぞ。勉強するぞ。
606ぁぁぁ:02/02/05 00:56
参考書や問題集を買って満足してしまい勉強しない・・・
厨房のときからそうだった・・・
607582:02/02/05 02:08
たまさん。どうも。変更できるんですね。
みなさん頑張りましょう。
608名無しさん:02/02/05 02:48
7年前に旧一種を取得済みであるが、
名前が変わったので、改めて挑戦してみる事とする。
便凶は4月になってから始めるとするか・・・
609 :02/02/05 03:17
平成11年より前の過去問がほしいんだけど、本屋で注文すれば買えるかな?
解説も欲しいからネットで載ってるやつじゃなくて本がいいんだ
610過去悶:02/02/05 04:22
>>609
技術評論社から過去4年分(平10〜)のが載ってる過去問題集が出てるようです。
タイトル ソフトウェア開発技術者試験パーフェクトラーニング過去問題集
611 :02/02/05 09:18
>>609
>>610 の本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774113824/ref=sr_aps_d_1_1/249-0598023-1970732
 
本屋で注文するよりネットのほうが便利だよ。2〜3日だってさー。
612 :02/02/05 12:57
>>610 の本俺も使ってるけど解説も分かり易くおすすめ
613物理専攻:02/02/05 14:36
>>603

>MCPは有効期限なくなったんじゃなかった?

今、ちょっと調べてみたらそのようですね
なんかバージョンとか導入されて
資格の種類が複雑になってました


まだ、ソフトウェアの勉強、本格的に始めていない
ヤヴァい
614 :02/02/06 02:28
それ午後解説とか良くないよ>611
日本経済新聞社が出してるやつが最良
615 :02/02/06 11:45
いよいよ、締め切りが間近。
受けようかどうか迷っているのでage
616612:02/02/06 12:27
>>614 午前より午後の解説が重要だな。俺もその本チェックしてみる
617 :02/02/06 12:53
>>614
最良と言うってことは、市販されている全てのSW
過去問集と比較したってことだな。
全部で何冊あったか教えてくれ。
618こんなところで:02/02/06 20:53
| |
| |~~ヽヽヽ
| |ー`●) オコチャマハケーン!
|||||⊂)
| |∧ |
619 :02/02/06 21:25
>>617
子供みたいなこといってんなザコキャラ
620 :02/02/06 22:08
言葉の意味に配慮しながら物を語るのが
大人というものだよ。

621情報学科3回生:02/02/06 22:13
就職活動に時間を取られて勉強する時間がない。鬱だ・・・。
622 :02/02/06 22:22
ネットで申し込んだ人、受験料ちゃんと引き落とされてた?
自分は通帳記入可能な時間に窓口行けなくて確認してない
すごく不安・・・
623>>621:02/02/06 22:25
自分は電車の中でしか勉強してないよ。
往復3時間の道のりで合格を目指すぞ!

午後本のおすすめは
「よく出るよくわかる【午後】問題集」日本経済新聞社 1280円
電車用だからなるべく軽くて見やすいやつ選んだんだけど、少数派かな?
624鬼のマサ:02/02/07 00:07
>623
それの午前を使用しているよ。電車の中で読めるからいいよね。
625 :02/02/07 00:39
1つ質問です。勉強してて疑問だったんですが、

ページイン・ページアウト と
ロールイン・ロールアウト の

違いがわからないんですが、どなたか教えてください。
626 :02/02/07 00:48
ロールイン・ロールアウトってスワッピングのことだっけか?
627 :02/02/07 01:18
628625:02/02/07 03:24
すみません。同じ疑問を持っている人がいたんですね。

追加で教えてください、自分の参考書だと、下のように両方
同じスラッシングになっているんですが、正しいんでしょうか?

ページイン・アウトが頻繁に発生すること −> スラッシング
ロールイン・アウトが頻繁に発生すること −> スラッシング
629午後問って...:02/02/07 22:45
なんか午後問ってどうなんだろね
問題集やってると、考えてることは当たってるけど言い回しが全然違う
みたいなのが、どこまで正解になるんだろうなぁ・・・って不安になるよ。

やっぱ解答する人によって点数変わったりすんのかね。
>>628
スラッシングって多分スワップ領域の出し入れが頻発することだから
どっちでもあってると思うよ
631 :02/02/08 00:52
まだテキストの午後試験のページまで到達してない・・・
今のペースだと午前の部分読み終わるだけで2月終わっちゃうよ(鬱
632 :02/02/08 03:56
>>621
禿同!
漏れもはりきって申し込んだが、
予想以上に就活が忙しくてぜんぜん勉強できないよ。
633 :02/02/08 04:28
>>632
2chする時間を勉強に回すほどの意思はないようだな(w
634 :02/02/08 15:48
午前が難しい・・・
午後は簡単すぎ・・・。

635 :02/02/08 16:36
>>632
IT業界に就職すれば通勤時間が勉強時間なんだがな。
どんなに忙しいか知らんがそんな言い訳は見苦しいぞ。
636  :02/02/08 18:18
>>634
裏山C

午前は過去問やれば、7、8割取れるけど、
午後のSQLがネックなんだよな。

SQLってどうやって勉強してる?
637 :02/02/08 18:27
>>636

SQLの勉強だけするのもいいけど俺の場合オラクルマスターSilverの勉強をかねて
やってます。オラクルマスターのSQLが受かるくらいまで覚えればソフ開のSQL自体は
簡単だと思う。
勉強時間に余裕がなければ時間と金の無駄かも
638名無しさん@明日があるさ:02/02/08 20:21
>>635
同。
少なくとも午前の知識は電車の中で身につける。
どの区分でもいっしょ。
639 :02/02/08 20:36
>>583
たしか、場合によっては、試験区分の変更は出来たはず。
願書の冊子に付いてたでしょ?
640 :02/02/08 21:35
ITECで99年に発売された過去問注文したんだけど、できなかったよ。

どっか売ってるところある??
平成8、9,10年tっていうかんじでほしい
641 :02/02/08 21:43
>>636
実務で覚えたよ。
あのくらいのSQLができないと、仕事に使えない。
642 :02/02/08 21:43
>>583
ネット申込みなら、2月15日くらいまで「訂正」ができる。
それ以後は、受験票が来てから「変更」を申請することになる。
643 :02/02/08 21:49
>>640
過去問なんかネットで探せ。
できないなら資格あきらめろ。知識よりスキルの方が重要。
644  :02/02/08 23:15
>>636
>>641
ありがとう。

仕事でSQL全然使わないから、全然ワカランのですわ。
ちょっと覚えても、すぐ忘れるしね。

オラクルの問題集やれば、身に付くかなぁ。
ちょっと、本屋で見てみますね。
645 :02/02/08 23:33
oracleの本見ても大して変わらんよ。
実際自分でDB触ってみると、ソフ開レベルのSQLなんて楽勝になる。
自分で考えながら、SQL文書くのが一番良い。
646 :02/02/08 23:54
ついさっき申し込んだよ。
基本情報受かったんだけど、
次は初級シスアドにするか、これにするか迷ってた。
647 :02/02/08 23:55
648  :02/02/08 23:59
>>645
すみません。
正直、どんな風にいじっていいかも良く分からないんですよ。

Access は、時々触るんですが、OLEからの呼び出しばっかりで、
肝心のAccess は良く知らない。(汗

触ってみないと、と思うんですが、サンプルデータを何を作ればいいのか
悩んでしまうんですね。

問題集→Accessでサンプル作成、と出来れば良いかなとちょっと思ったんですが、
どうなんでしょう。
649 :02/02/09 00:06
アクセス買おうと思っているんだけどいくらするか教えてくれ
650 :02/02/09 00:08
Oracleって無償でダウンできたような。
気のせいだったかな?
651 :02/02/09 00:11
通常3万、アカデミックで1万くらいじゃなかった?
なんの為に買うの?
652 :02/02/09 00:13
勉強するためだ
653ソフ開持ち学生:02/02/09 00:29
>652
勉強する為だったら、VCとかのpro以上を買ってMSDEを使うのが良いと思う。
MSDNライブラリ1年分も付いてくるし。
別にaccessでも良いけど、VC買った方が費用対効果は高いと思う。
学生じゃなかったらVCは結構な値段するから迷うとこだけど。

Oracleは.comの方から辿れば機能制限なしがfree
SQL serverもトライアル版がある。120日だと思った。

最近ASPとSQL Serverをちょっと弄って遊んでるけど面白い。
ASPってお手軽にいろんなことできるね。
ネットに公開するのは勇気いるけど。

ちなみにDB勉強するきっかけはソフ開でDBがあんま出来なかったから。
654 :02/02/09 00:34
関係ないけど、本人名義以外のクレジットカードは使用しないで下さい。
って書いてあるけど、使用して欲しくないだけで使えるのか?
普通だったら、使用できません。って書かない?気になってしょうがなかった。
655_:02/02/09 00:43
んま、みなさんとりあえず受けたら?

http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_11seido/h13/db.html
656 :02/02/09 00:48
>>655
もう締め切られたと思われる
657 :02/02/09 00:50
一足遅かったかぁ。ちくしょーめ!
658_:02/02/09 00:53
>>656
んま、みなさんとりあえず受験区分を変更したら?
659 :02/02/09 00:56
>>658
マジレス。去年SWとって今度DB受けます。
660うんも:02/02/09 01:42
関数電卓って売ってないかなぁ
661 :02/02/09 03:38
>>660
ヨドバシカメラとかに売っているよ。
662 :02/02/09 05:47
>>643
ネットのやつは解説が載ってないんだけど
663 :02/02/09 09:16
別にOracleでなくても、PostgreSQLとかでもいいんちゃう?
664 :02/02/09 12:04
午後の流れ図が苦手。
SE・PGとしては致命的だと思う。
665(;´Д`):02/02/09 14:06
コンピュータ科学基礎が苦手。
SE・PGとしては致命的だと思う。
666 :02/02/09 15:39
>>662
まず自分で解く。解けた問題は解説不要。わからなかった問題は
googleなんかで検索すればいい。
667 :02/02/09 15:41
>>662
ホームページでみんなが回答と説明書き込んでないか?
668 :02/02/09 23:01
mySQLはだめ?
669名無しさん:02/02/10 19:55
午後の問題みたんだけどまったくわかりません。
一応当方基本情報もってますが
670 :02/02/10 20:56
>>669
過去問やるレヴェルじゃないってことだろ?
まずは参考書なりを勉強しる。それから過去問やればよろし。
671名無しさん:02/02/10 21:09
午後は暗記でなんとかなる?
672:02/02/11 00:14
俺も午後全然だーめだーめ。
暗記っていうか、訓練でなんとかなるかなあ?
673 :02/02/11 02:28
みなさん、なんのために
資格を取得しようとしてるの?
674 :02/02/11 02:32
強いて言えばお国のため
675 :02/02/11 02:32
就職のため。
会社に居ると一時金が貰えるから。
676 :02/02/11 05:18
午後の記述って、漢字じゃないとだめな時ってあるの?

例えば、「輻輳」を「ふくそう」って書いても、全く問題ないの?
677 :02/02/11 06:13
>>676
ぜんぜん大丈夫だと思うけど文字数制限が
あるんだよね
出題する方も受験生を落とすのが目的でないので
ひねくれた問題は出ないよ
678 :02/02/12 01:45
文字制限は気にしなくて良いと思う。
簡潔に書くと長くても70%位で収まるようになってる。
文字数の制限に対して短すぎるけど良いのか?って思うこともある。
漢字気にするより用語をキチンと使うことを気にした方が良い。
その用語使わないと長ったらしくなっちゃうってことは良くある。
679 :02/02/12 09:23
>673
趣味
680 :02/02/12 12:01
>>676
ふくそうはむしろ平仮名で書くのが一般的になってきているね
横レススマソ
681 :02/02/12 15:09
ふくそう ―さう 【副葬】

(名)スル
死者の生前の愛用品などを遺骸に添えて埋葬すること。「遺品を―する」
682僕は小学生。:02/02/12 17:09
>>673
趣味で取ったYO!
683コテハン:02/02/12 20:39
>>640
俺未だにH9,10,11掲載の「ITEC2000徹底解説第一種本試験問題」持ってるけど、これってかなり価値あるのかな。
684物理専攻:02/02/13 09:19
>>673

なりゆき
685 :02/02/13 09:27
>>673
うちの会社は、高度をとると名詞に乗せることが出来るんで
それの為だけにとる人いるけど。
686 :02/02/14 18:43
合格情報処理で紹介されてたので技術評論社の「よくわかる要点・重点」使ってるんですけど
練習問題でわからないとこあったので調べようと思ったら全然載ってないとこありました。
(BNF記法とかもうちょっとつっこんだ解説欲しかった)
広い範囲扱ってるので仕方ないかなと思いますが分野別になってる本でいいものありますか?
ちなみによくわかる〜は自分のわからないところを洗い出せたので良かったです。
687:02/02/14 19:39
>>685
ユーザにそんな名刺だして逆効果にならない?
688モエルん:02/02/14 20:20
今年の四月から勉強して役1年で基本情報処理とソフ開取れるよね?
689 :02/02/14 20:34
ちゃんと勉強できれば、ゼロからでも余裕。
690 :02/02/14 21:32
俺は無理だった。。。欝
691ss:02/02/14 21:48
BNF記号が分からん!!
692  :02/02/14 22:00
BNFって、
<式>::=<式>|A<式>
だけじゃないの?
693>>692:02/02/15 01:05
何のためにあるのかがわからん・・・
694>>693:02/02/15 01:35
自然言語には曖昧さがあるが、BNFは正確に書けるから
文法の表記とかが短く済むから
なんかコンピュータぽいから
695uo-:02/02/16 16:35
初めて受ける資格がこれ
うかるぞー
っていうかまだ全然勉強してへん。。。
696名無しさん:02/02/16 17:00
>>695
基本は抜かしか。強気だな。
697鈴木 ◆A97S/ZPo :02/02/16 17:11
ちょっと質問なんですけどぉ
PERT図でダミーの工程がありますよねぇ(点線の矢印)
それって矢印の矢の無い方の作業を矢の先の矢印が始まるまで
同期を取るっていうことですよね。

と、いうことは矢印の矢の無い方の作業が遅かった時は、
矢の先の作業は先にはじめてもいいんですかねぇ
その辺引っ掛け問題で出そうですよね

ご教授の程よろしくお願いいたします。
698鈴木 ◆A97S/ZPo :02/02/16 17:14
ごめんちゃい間違えた
矢の先が早かったら矢の無い方が始まるのを待たずに
いけるんですかねぇ
699  :02/02/16 18:28
>>698
文章がよくわからんが、
ダミー工程は、日数0の工程として計算すればよい。
700 :02/02/16 19:12
>>698
そう言うのは基本情報のスレで聞くとよろし。
試験管って人が小難しく教えてくれるよ。
701      :02/02/17 19:44
TACのソフ開講師山崎はありにも評判悪いので打ち切りになったらしい。
データベース2回目まで担当していて、3回目から他の講師っていうのは
あからさまだよなあ。
開発と運用の講義を担当しているメガネの人は非常にわかりやすい。
普段は企業研修を担当しているとか。
最初からこの人にしてくれればTACもここまで評判悪くならなかったのに。
702おTAC:02/02/17 21:04
>>701
同意。
引き継いだ、S井講師はとてもイイ。説明は明快で説得力があるし、語り口もまさにプロという感じ。やっぱりああいう人は契約単価も高いのだろうか?TACも出し惜しみをしなければよかったのにね。
703伯爵:02/02/17 22:27
待ち行列理論の計算がさっぱり分からん
704 :02/02/17 22:39
別に気にするな。午前で1問でるだけだ。
705:02/02/18 00:17
SWって大体何割取れば合格なの?
6割?
706>*:02/02/18 00:19
7割だと安泰。6割でも受かるかも
配点分かんない上に部分点が存在する可能性もあるから、はっきりは言えん。
707:02/02/18 00:25
>706
そうなんだよねぇ、記述が配点高かったら
厳しいな。
708 :02/02/18 00:32
普通に考えたら記述式の方が配点高いだろ。
709TAC関連なのでさげ:02/02/18 02:21
>701 俺途中からずっと日曜のクラス行ってたから知らなかったYO!
それにしても、2月中に総復習して午前問題集一通り解かないとなぁ。
このままではまにあわん。
午後対策授業にもついていけんし。
710 :02/02/18 17:43
>>701でも先週の火曜日は今年に入って最初の先生が来て
いきなり午前問題やりだしたのはびっくらこいた
途中休憩で半分出て行った
711 :02/02/19 00:16
あと2ヶ月ってかー?
かなわんぜ。
712 :02/02/19 01:59
ちょうどあと60日ですね!!
( ゚Д゚)<受かるぞゴルァ!!
713卒業予定:02/02/19 03:09
やべえ、あと60日しかないの?たくさん遊ぶ予定つまってるのに。
714713:02/02/19 23:25
大丈夫、
一週間前からの勉強で十分受かるから。
715卒業予定:02/02/19 23:41
>>714
でも、午後が全然解けないけど?
716 :02/02/20 07:25
日経のよく出るよく分かるシリーズの午後問題集って
問題の中身は全部過去問なんでしょうか?
717 :02/02/21 19:43
>>716そうだよ
718716:02/02/21 20:50
平成13年〜平成11年以外の問題は何問ぐらい掲載されているんでしょうか?
3年分の過去問を持っているので買う価値はありますでしょうか?>717さん
719ss:02/02/21 21:32
まずい。午後問が全然進まない。
やたらと問題が難しいんで、進みが悪いし
その上モチベーションも低下してしまうという悪循環。
後2ヶ月でどうにかなるもんかな〜。
720>>719:02/02/21 22:28
右に同じ
効果的に進める方法ないかなぁ
721One is Down:02/02/21 23:32
今週から午後の勉強をはじめました。
過去問で去年の祖父会のアルゴリズムの問題解いたら、一時間かかってしかも正解率30%位・・・。
きつ〜
722sw:02/02/22 00:22
>721
それやばいって
723unmo:02/02/22 00:27
皆さんは午前問題の対策は万全ですか?
私は今週中には午後問の方に入れそうなんですけど
それってや
724 :02/02/22 01:28
>>719-720
漏れは簡単な問題を解くことでモチベーションをあげてます
あと回線切ると効果的です(漏れだけか!?)
難しすぎるところはコーヒー飲んでよっぱらって服脱いで(寒!)気合でやってます
725基本情報技術者スレ住民:02/02/22 04:03
>>724
> あと回線切ると効果的です(漏れだけか!?)
激しく激しく激しく激しく同意
726__:02/02/22 15:16
漏れも午後問かなりヤバイ

たとえ答えがわかっても
必死で考えて問題点を指摘したら、かなり浅い内容の解答だったり
四捨五入する計算問題では、計算の順序が違えば全然答え変わっちゃうし・・・

漏れにこれ以上どうしろと?
727 :02/02/22 15:27
>>724
>コーヒー飲んでよっぱらって
グーグーガンモハケン!!
728 :02/02/22 16:50
>>727
歳がばれますな。
729 :02/02/22 23:21
>>728
君もばれた
オレモナー
73022歳:02/02/23 00:42
>>727
そういうネタだったのか。ぜんぜん分からなかった…
731ss:02/02/23 00:51
>>730
俺も。言われてみてあ〜なるほどと。
732unmo:02/02/23 01:09
俺も午後問がまるで歯がたたん
1問解くのに小一時間かかっちゃうぞ
733 :02/02/23 01:39
>>732
問題文を理解するのに数十分かかる。
とくにシステム開発系の問題は。
734鈴木 ◆A97S/ZPo :02/02/23 04:49
マジで過去問から学習したこと
1.タプル=行=組 アトリビュート=列=属性
2.DRAMよりSRAMの方がキャッシュに使える
3.メタデータは図書館の蔵書目録
4.モンテカルロ=乱数
735受験生:02/02/23 11:20
大学受験終わってから勉強し始めたら遅いかねぇ?
出願はしておいたんだが。
736 :02/02/23 11:22
コーヒー飲むとホントに酔っちゃう人が、職場にいる
関係ない話でごめん
737753:02/02/23 11:53
         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
http://www.puchiwara.com/hacking/
韓国版ってでるらしいけど、どんな内容になるんだ?
この手のものが韓国に翻訳されるなんて初めてでは?
738 :02/02/23 11:56
>>736
そいつの正体はガンモだ!!
739ss:02/02/23 12:44
>>735
0から始めるっていうんなら、厳しいさ。
740  :02/02/23 14:34
H10春午後1のBNFってうっとおしいな。
なんとか解けたけど、最後の’()’入れるのがワカランかった。
741753:02/02/23 23:15
基本は前回の秋にとってるが。
742 :02/02/23 23:28
午後の対策だけで午前は解けるようにならないかな?
ITECの午前の問題集買ったけどちと全部やるの無理なんだけど・・・(汗
743 :02/02/24 00:37
グーグーガンモ??
744 :02/02/24 00:41
>>735
時間的には大丈夫だと思うが、
大学生になった直後はいろいろと忙しかったりするから
勉強する暇はないと思われ。
でも勉強してなくても受けだけ受けてみる価値はある。
745 :02/02/24 00:42
>>735
こんな試験より友達作るほうか大事だぞ〜。
746ss:02/02/24 03:13
>>743
10年くらい前にやっていたピンクの鶏のアニメです。
747 :02/02/24 04:21
あと55日・・・・・・
748 :02/02/24 05:08
やはり、回線切るのが一番効果的かと。
749benkyou kirai:02/02/24 16:37
旧一種とソフトウェア開発技術者って、問題に違いありますか?

旧一種持ってて、資格手当(3年有効)が切れて、ソフトウェア開発技術者
を改めて取ろうと思ってます。
既出かもしれませんが、ご存知のかたおしえてください。
750ss:02/02/24 21:01
>749
・午前の試験で選択問題がなくなり、80問必須となった。
・午後の試験が午後1(120分で6問)、午後2(60分で一問)の二つに分けられた。
・経営、財務、ORなどを含むマネジメントサイエンスが試験問題からはずれた。
・マイコン応用設計の出題がなくなった。

情報処理センターのHP
http://www.jitec.jipdec.or.jp/

以上ITEC問題集より転載。
751 :02/02/24 21:42
>>749
旧プロダクションエンジニア試験のシステム開発におけるプログラム作成などに必要な
知識・技能を問う問題が試験範囲に加わっています。
752セキュアド流れ:02/02/24 22:24
午後の対策始めたんだけど午後1は結構知らなくても解けるの多いね
セキュアドみたく解答が色々書けるの多くないからやりやすい
753[:02/02/24 23:17
754 :02/02/25 23:32
午後わからんのとわかるやつの差が激しい・・・
755 :02/02/26 01:26
去年の午後はじめの問題簡単だったから「俺って実力ついてきた?」と思ったら
ほかの全然わかんねー
こんな状態で間に合うのかなー
756 :02/02/26 19:17
>>748
一応回線切ってるけど、
さーて、ちょっと休憩しようかな。と
いつも気が付きゃ2chで夜中・・・。
これではヤバイな。
757:02/02/26 23:06
基本情報とソフ開を連続で受かること可能かなー。
学生だが。半年でソフ開まで頭のレベル上がるだろうか。
758 :02/02/26 23:17
基本もソフ開も大してかわんねーよ。
基本の点数*0.8くらいの感じ。基本のときに本当にキチンと勉強してた人なら
2週間前から対策初めても受かる
759:02/02/27 01:49
それは本当ですか?
実務ないんですが。
760  :02/02/27 02:57
それで受かるんなら、合格率15%は嘘だろ。
761 :02/02/27 13:34
午前に限って言えばソウカモナ
762taizo:02/02/28 01:26
もうだめだ!
午後問のアルゴがわけわかめ
763 :02/02/28 16:14
一つの用語(英語)に
いくつも日本語の呼び名をつけるのはやめてほしいもんだ。
まぎらわしいよ。
764 :02/02/28 19:39
平成11年度1種の解答が知りたいのですが、
どなたかおしえて下さい。

主なサイト見たけど、11年1種が見つかりませんでしたので。
765 :02/02/28 21:47
ソフ会以上になると、午後問題は頭のよさ、適正が要求される。
流れ図なんて、素質、頭の良し悪しが明確にわかる。
同じ問題でも、解ける人間は10分かからなかったり、解けない人間は1時間かかっても
出来ないやつがいる。
766:02/02/28 21:48
>>764
オーム社から過去6年分の問題集が2500円で売ってたよ。
買ったけどまだ1問もやってない。
今からでもいけるだろうか?2種は数ヶ月で取れたけど。
767 :02/03/01 00:12
どうでもいいけどあんな流れ図とかやってて役に立つのかと思った
アルゴニズムなら役たちそうだが
768アルゴニズム?:02/03/01 00:21
新しい元素かとおもたよ。
769 :02/03/01 00:48
この試験てネットやハードウェアに関する問題は出ないんですか?
770 :02/03/01 02:11
>>764
技術評論社から平成10〜13年の過去問題が1280円+税です。
ネットのは知らないです
>>767
流れ図の類は自分ひとりでプログラム組む時には役にたたないだろうなと思いつつも
チームで開発となった時に他人へうまく考えを伝えるツールとして期待しているので
気合いれて勉強してます。(フローチャートに限ればもう使うこともないかもしれませんが)
>>769
ネットに関してはプロトコルの種類や転送量の計算がでてたと思います。
ハードウェアはRAIDの種類、稼働率や故障率とその計算ぐらいかな。

ついに後50日となってしまいました。残り少ない日数ですががんばっていきましょー!!
771 :02/03/01 03:00
今の基本情報は、
商業、工業、英語、数学、もないし
記述式でもないし、
学科免除もあるし
午前午後の足切りも80が60%に下がったし
それなのに合格率が10%台というのは日本人のレベルが下がっちゃったのか
基本情報じゃなくて、3種をつくればよかったのにと思ったよ
免許じゃなくて、ただの資格なんだから
772 :02/03/01 03:18
もう、2カ月きったぜ!
773 :02/03/01 05:28
ネットで平成11年度一種の解答さがしています。
どなたかおしえてください。
ゴーグル検索ヒットしなかった・・・。
みんながんがれ

クソレスなのでsage
775 :02/03/01 19:11
776 :02/03/01 23:02
>>775 親切な人
777773:02/03/01 23:09
>>775
午後解答がありませんね。
午後解答が知りたいんです。
778773:02/03/01 23:22
知りたいのは平成11年午後一種の
問9(文字列検索「おいしいメロン・・・」)で
設問1(2)と設問3で、いずれも回数の問いだが、
式や変数で解答するのか、10回とか20回とか数値で解答するのか不明確。
俺には式変数で解答する文意にとらえられた。
779 :02/03/01 23:28
>778 本屋で立ち読みしる
780 :02/03/02 00:38
>設問1 単純な文字列探索の方法を検討する。この方法では,まずテキ
>ストの先頭のm文字を比較対象テキストとし,これとパターンとを比較す
>る。一致しなければ,一致するまで比較対象テキストを1文字ずつ右に
>移動させていく。次の問いに答えよ。

明白だと思うが。。
ついでに言うと定番すぎてめちゃくちゃ簡単な問題だと思うが。。
これを解けないようではヤバイ
781773:02/03/02 00:54
で、式、変数で回答するの?
10回とかの数字なの?
どっちですか?
782 :02/03/02 11:27
m/m/1 の公式でつまづいた...鬱。
783 :02/03/02 11:33
>782
M/D/1もあるので混同に注意。ガムバレ。
784 782:02/03/02 13:51
>>783
Thanks!!

もうM/M/1はあきらめて、他のにかけようと思って
とばして勉強してたけどもう一度、頑張ってみるよ。
785 :02/03/03 01:06
去年は午後のSQLで死んだから今年はガッツ利SQLやっといてるんだけど
でんの?SQL
786 :02/03/03 01:34
コンピュータ科学基礎の統計学、サッパリわからん。
標準偏差、分散くらいまでは分かるのだが、1、2時間勉強して、
ここを理解できるまで勉強するくらいなら、午後の対策を立てた方が
よっぽど効率的だと思ったのは私だけでしょうか?
787 :02/03/03 01:40
>>785
自分はSQL得意な方なので、出て欲しいです。
788鬼のマサ:02/03/03 15:59
まじでやばい。
午前の過去問題やってみたけど、ほとんどわからなかった。
一応当方基本保持者だが
このまま言ったら確実に落ちるなワイ
789  :02/03/03 22:51
愛テック予想問題集、午後2ムズ過ぎ。
コレみんな普通に1時間で解いてるの?
790ノス虎:02/03/04 00:52
>>791
コンピュータ科学基礎の中の数理応用の中の、
推定とか、検定をわかりやすく説明出来る人。
791 :02/03/04 00:59
え、俺か?俺は何も知らんぞ。逃げろ!!(((((( ゚Д゜)
792 :02/03/04 12:39
WHERE句では集合関数は使えません。
GROUPBYで使用することになります。
特にビュー切ってるときは要注意です。
793_:02/03/04 17:57
>>790
え?検定とか推定って出んの?今やってる参考書に載ってないけど…(汗
一応得意分野だからちょっと問題載せてみてよ?
解ける…と思う…から(汗汗
794735:02/03/05 15:50
午後1&2の対策として(特に2)おすすめの書籍をおしえてください。(過去問以外)
795795:02/03/05 16:51
SQLで出てくるカーソル操作だとかって何ですか?まったく
意味不明。教えてくだされ〜
796 :02/03/05 23:29
ファイルディスクリプタみたいなもんじゃないの?

ごめんよう知らん。逝って来る
797学生:02/03/06 00:03
SELECT文を実行すると、1行の事もあるけど複数行の結果が返ってくるでしょ?
それを1行ごとに取り出すためのもの。
プログラム中でデータベースからデータ持ってきて、処理する時は
普通は一行ずつデータが扱えた方が便利でしょ。
複数行全部一気にデータが来ても何行あるか分かんなかったりで
扱いにくい。普通の環境なら可変長のデータも扱えるけど
データベースでやってくれた方がありがたいでしょ。

 カーソルの定義
 カーソル開ける
 データをフェッチ
 while(!データの終わり) {
   拾ってきた行を処理・・・
   データをフェッチ
 }
 カーソル閉める
みたいな感じでプログラムする
暗示的カーソル、明示的カーソルがある。
普通に何も宣言せずにSQL文を発行すると暗示的カーソルだったりする。
AccessだとRecordsetちゅーのがある。←とカーソルは似てる
カーソルちゅー言葉よりRecordsetの方が単語からイメージしやすいと思う。

調べずに書いたから違うかも。ソフ開だとそんな細かいとこまで聞かれないから
このくらいの知識で良いと思う。
798 :02/03/06 00:17
>>794
俺は過去問以外の問題集として、ナツメ社の
「ソフトウェア開発技術者 午後合格問題集」しか
うちの近くの本屋では売ってなかったから使ってるけど、オススメできん。
この問題集はカスだ。
799学生:02/03/06 00:26
午後対策は自信があれば解答なしの過去問だけでやるのがベストだと思う。
2,3人のグループで自分で作った解答を見せ合える環境があれば最強。
解答が付いてるとついつい見ちゃう。午後の問題は答え見ちゃうと意味なくなる
午前だったら反復も重要だけど。
800学生:02/03/06 00:33
アクセスちゅーよりVBちゅーかADOちゅーかでした。<Recordset
この辺あんまり知らないからつっこまないでね。
801790:02/03/06 00:51
キターーーーーー(・∀・)ーーーーーーー!!!
>>793
是非手ほどきを!
とりあえず、問題いきます。次レスで。
802790:02/03/06 00:56
 一万人以上の従業員がいる会社で、全社員のなかから無作為に選んだ500人を
調べたところ、男子社員が300人であった。全社員における男子社員のしめる割
合はどのくらいと推定されるか。信頼度95%で考えてみよう。

なお、信頼度95%のときのu(a) = 1.96 と私のテキストの標準正規分布に
書いてあります。
8032種スレと違って:02/03/06 00:57
こっちはマターリしてていいね
804 :02/03/06 04:22
平成11年午後一種の問題ですが、
問9(文字列検索「おいしいメロン・・・」)で
設問1(2)と設問3で、いずれも回数の問いだが、
式や変数で解答するのか、10回とか20回とか数値で解答するのか不明確。
俺には式変数で解答する文意にとらえられた。
どちらで答えるの?
805  :02/03/06 04:59
806795:02/03/06 05:03
>>797
あなたは最高です。感謝!イイ!
807735:02/03/06 07:33
>>798-799 レスどうもです。書店にいっていろいろ見比べてみようと思います。
808 :02/03/06 10:50
>>804
同じ疑問持った人が、当事もいたんだね。
http://www.itac.gr.jp/1k/bbs/log06.asp


日経産業新聞の解答他 投稿者:さとし 投稿日:4/20 19:52:23

今日,日経産業新聞の解答速報を見てきました。
(日刊工業新聞でも出ていたような・・・買えなかった・・・。)
ただ、この解答ですけど,午前はまあいいとしても,
午後はあまり信用できないと思います。
というのも、問9の比較回数の問題。どっちも数字で書いてあるん
ですよね。(設問1(2)は30、設問3は4)
問題文でも,「最小はm回である,最悪の回数を・・・」なんて
書いてあるから,どう考えても文字を使うだろうと思うのですけど。
多分,例をそのまま習ったのだと思います。ちなみに、よくよく
考えましたけど,1はm(n-m+1)、3は[n/m]でいいと思います。
809do:02/03/06 23:12
頼みます!午後1の問題をヤマはってください!!!
810 :02/03/06 23:44
SQL、DBの設計、アルゴリズム、オブジェクト指向と
NWのルーティング、NWの通信量の計算、アルゴリズムから2問
アルゴリズムは画像関係か文字列処理、ソートの変態版くらいしか出ないから
適当で良いよ。計算量は出ないからほっとけ
SQLは副問い合わせもでるから注意 inと=の使い分け覚えておいてねー
オブジェクト指向は用語の意味を消化出来てれば楽勝
通信量の計算も慣れてれば楽勝でしょー
ルーティングは知識なくても時間掛ければ解けるから余裕があれば
やるくらいの感じでいいよお
DBの設計は勉強に時間が掛かるからほっとけ。
これで7割取れるから安心だよー
811コテハン:02/03/07 01:29
>>810
それ単に去年の傾向だろ。
セキュリティが抜けてるよ。鍵関係が出るよ。ネットワークはまた元の通信量の計算問題だろう。
812 :02/03/07 01:57
セキュアドが秋にあるから、セキュリティ関係は出ない
問題作るのは試験ごとに別でやってる訳じゃないから
セキュリティ担当の人は秋メインになる。よって出ない。
DBがキツイ問題が多くてNWはぬるい問題なのも同じ理由
出てもヌルイ問題しか出ないからほっとけ。

OOは出る。去年の問題見ると、妙に簡単だった。多分よく分かってない
爺がよく分かってないままこれからはOOだと思いつつ去年の問題に
決定したんだけど、決定権持ってる人が分かってないけど、ひっこめる
積極的な理由もないし、、ってことで前回を踏襲して出す。でこれが慣例に
なって永遠に出しつづけることになる。

基本的にはOOから1、NW、DBから3or4ちゅーのがずーっと続くと思う。
過去問見ても問題構成そんな変わってないし。
アルゴリズムは減ってく。徐々に設計の方にシフトさせてくと思う。
末端の力仕事は外国に任せてく方向にいってるし。
IT技術者(笑 のビザ発給関連でいろいろやってるでしょ。
813 :02/03/07 15:20
>>812

>よく分かってない 爺がよく分かってないままこれからはOOだと思いつつ・・・

激ワラタヨ
814 :02/03/07 22:01
ためになりまふ
815 :02/03/07 22:18
M/M/1によるネットワーク問題って出ると思います?
816 :02/03/07 22:45
tw=ts・ρ/(1-ρ)
817 :02/03/07 23:40
>問題作るのは試験ごとに別でやってる訳じゃないから
ソースキボンヌ
818>>812:02/03/08 00:15
妄想ヤメレ
819(´・ω・`):02/03/08 00:29
>>815
出るよ!
820 :02/03/08 13:58
午後は出ないよ!
821  :02/03/08 17:45
待ち行列は、>>816だけ覚えとけば十分な気がする
822 :02/03/09 02:20
fx-991MS/570MS/912MS
http://www.casio.co.jp/release/fx_991ms.html

この関数電卓、「情報処理技術者試験を目指す人を中心に積極
的な拡販を図ってまいります」ってうたってるし、JITECの持込禁
止電卓機種一覧にも載ってない。
でも、「文字表示領域が1行であるもの(計算状態表示の1行は含めない)」
ってのにはひっかからないのかな。

もう通販で注文しちゃったから、ダメでも後の祭りなんだけど。
823 :02/03/09 02:27
>822
普通の電卓も一緒に持って逝くことをおすすめします。
8241種持ち:02/03/09 07:55
関数電卓のボタンがついていなければどの電卓でも大丈夫だよ。
ていうか、受験者はあまりに瑣末な事項を気にしすぎ。
電卓に限ったことではないが大筋で捕らえないで、重箱の隅を
突っつくような議論に走ると受かるものも受からなくなる。

ここは重箱の隅を突っつく議論が盛んみたいだけどね。
http://www.itac.gr.jp
825昨年合格者:02/03/09 16:25
前の席の奴が禁止電卓(オレも愛用してる関数電卓)を使ってたから
試験官に「彼の電卓は禁止電卓ですよ」と指摘。試験官は特に注意を
与えていなかったが、合格発表に彼の番号は無かった・・・。

単に実力不足かもしれんがね。
826822:02/03/09 20:14
>>824さんの
「関数電卓のボタンがついていなければどの電卓でも大丈夫だよ」
を素直に読むと、関数電卓禁止みたいに読めるんだけど......
まさか、みんながみんな四則の優先順位もべき乗もない、
普通の電卓で受験してるわけじゃないよね?
827 :02/03/09 20:35
カードのペラペラの電卓しか持っていきませんでしたが
計算問題でも別に問題なく解けました。
あのくらいの計算量なら無くても構わないと思います。
午前は時間余るし、午後は1、2問しか出ないだろうし。
時計は持っていった方が良い。自分が受けた教室無かった。。

>826
関数電卓のボタンが付いて無いことは十分条件でしかない。
その読解力では日常生活に支障きたさないか?
828822:02/03/09 21:04
>>827さん
>関数電卓のボタンが付いて無いことは十分条件でしかない。
>その読解力では日常生活に支障きたさないか?
う〜ん、支障きたしてるかも。
いや、関数電卓でなければ間違いなくOKなのは分かるんだ
けどね。もともと機械系のエンジニアだったので、関数使えない
電卓ではまるきり役立たずだった。基本情報のときも関数電卓
で受けたので、いまさら戻れない。みんな加減乗除入り混じった
計算するとき、乗除を先にやって....とかやってんの?

CASIO fx-912MSって電卓、今日届いた。今使ってるSHARP製と
は比べられないくらい使いやすい。

なんだかみんなが慎重を期して普通の電卓使ってるように思えて
くる。
まあ、>>824さんの言う通り、瑣末なことは後回しにして、勉強すること
にする。明日はitecの模試だし。
本筋を外す書き込み&長文、失礼しました。
829 :02/03/10 02:21
全く知識なしの状態から基本情報とるのと、
基本情報に合格した状態からソフト開発とるのと、
どっちが大変?やっぱ前者?
830コテハン:02/03/10 02:41
電卓なんてどうでもいいよ。極端な話、あんなんなくても受かる。
831戦人:02/03/10 03:07
>>830
禿同です。
あまり電卓は関係ないと思います。
832 :02/03/10 03:43
関数電卓持ってくるやつが多いのは、
理系のやつだと家にある唯一の電卓が関数電卓だったりするだけだ。
わざわざこの試験ために買うほどのもんじゃない。
833おばかさん:02/03/10 03:45
シスアドと旧一種の両方は意味が無いですか?
旧一種があればシスアドはいりませんか?
834 :02/03/10 08:03
この試験は時間との勝負。
メモリー使う計算とか基数変換、n_C_rだとかの時間短縮用。
短縮できた時間使って見直しをする。
でも、手計算でやっても時間内でやれるように練習しておいたほうがいい。
835 :02/03/10 08:13
資格の価値としては、1種ある人がシスアドとるのは無駄。
オレの場合は、2種取ってからシスアドとった。これも本来は無駄。
うけたのは、秋だったんで、他の試験が難関でとても無理だったん
で一応うけた。余裕で合格だったが、満点はとれなかった。
836 :02/03/10 08:27
まったく知識ない奴がシスアドとるのに3ケ月。
シスアドレベルから2種レベルに3ケ月。(プログラム)
オレは先に2種とったんで、ゼロから2種が6ケ月。
1種は2回おちて今度が3回目。
で、もしうかったら、3ケ月*3=9ケ月となる。
オレの場合は、2種から1種のほうが難関。
問題みてたら、2種と1種の違いたいしたことなさそうなんだけどね。
837 :02/03/10 11:13
>>836
マークシートと記述の差は大きい。
838793:02/03/10 18:34
839コテハン:02/03/10 18:51
今日Iテク模試電卓なしで受けたやった!(w
まったく関係ないほど影響なかったけど、DBだからかな。
誰か今日のIテクソフ開模試で午後もし電卓なかったら・・みたいな奴いる?
>>834
それ午前の話でしょ。肝心の午後では関係ない。
840 :02/03/10 18:56
簿記とかの試験での電卓持ち込みとはまったく次元が違うよね
まあ一応持ってくと思うけど
841 :02/03/10 20:40
>>837
2種のときに選択問題に頼ってたからだろ。
選択問題を見ないでも解けるようじゃなきゃだめだって事だ。
つまり2種のときにほぼ完璧に出来たやつはあまり苦労しないでソフ開を取れる。
午前、午後ともにな。
ちなみに俺は基本情報から2ヶ月でソフ開の過去問90%取れている専門学生。
842 :02/03/10 20:41
選択問題→選択肢な。
843 :02/03/10 22:17
情報系学生なんで学校で試験範囲のことある程度習ってたんだが、
2種は、オウム社の電話帳みたいな過去問集だけやって合格。
その間1ケ月たらず。
だが、ソフト開発は同じようにはいかなかった。
回りの奴らも、2種はあんまり勉強せずにうかってるが、
ソフト開発で失敗した奴が多いようだ。
844 :02/03/11 00:01
午後がこんなに難しいなんて、、、、、
やっとそれが分かるレベルに到達した様な気がする。
2時間で6問、一問平均20分だよ・・・
今だに30分以上かかる問題が多し!
845790=802:02/03/11 00:16
>>838=793
こんなに丁寧に解説して頂きありがとうございます。
同じ試験を受けるのだからそちらもさぞかし忙しい状況下に
置かれていると思いますが、そんな中、丁寧に解説して頂き
とても感謝しております。

私はまだまだ未熟者ですが、私でも分かる問題がありましたら
積極的にこのスレで答えていきたいと思います。
ここに来るのは3〜4日に一回くらいですが。

本当にありがとう!!!
846793:02/03/11 16:03
>>845
いえ、こちらも忘れかけていた確率統計の復習ができてよかった。
しかしこの問題は何も知らない人がちょっと勉強したぐらいでは解ける問題ではないのですが…
ほんとにこの問題は出ているのですか?
私の買った参考書には統計の2文字すらないのですが…
午後のレベルが一体どのくらいなのかわからなくなってきました…
847 :02/03/11 19:48
統計は午前しか出ないんじゃない?
848 :02/03/12 00:40
>>844
そうやって時間かけててめぇで考える癖をつけとけば通るよ。

849 :02/03/12 01:16
午後の問題はきっちり自分で考えて解いた方が力はつくね。
でも、午後は時間との戦いってゆー側面もあるから、そのトレーニングも
しなきゃならんし。。
850 :02/03/12 16:59
2種、1種とも合格率は15%くらい。
1種受ける奴の大部分は2種にうかった奴と思う。
とすれば、2種受ける奴全体で1種にうかるのは、
15%*15%=2.25%
果たして、こんなにひくいのかな。
もう少し高いような気もするが…
851 :02/03/12 17:08
>850 どっちも申し込んどいて試験受けない奴多いからなぁ
852ss:02/03/12 17:37
みなさんこれに参加しませんか?
勉強続けて行くにはいいスレかも。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1015588767/
853 :02/03/12 19:30
>>850
1種うける人の半分くらいは2種うかってない人じゃないかな。
2種の春秋の合格者数の2倍くらい1種うけてるよ。
プログラムがどうしてもわからない人とかね。
で、2種うかって1種うける人は25%、2種うかってないけど1種うける
人は5%の合格率だとしたら、あわせて15%になる。

>>851
受験者数には申し込んでうけない人ははいってないよ。
合格者/申込者で計算したら、2種、1種とも10%くらいになる。
854 :02/03/12 22:23
>853

受験者51,225人
合格者8,067人

受験者84,113人
合格者14,741人
基本受かったらソフ開受験してるとすると
毎年6.7千人ソフ開を諦める人が居る。
855問題提供様:02/03/12 23:50
 システムを幾つかの開発単位に分け、それぞれについて開発と改良を繰り返しなが
ら徐々に作りあげていく方法をとった。この方法による開発の進め方に関する記述の
うち、適切なものはどれか。

ア 開発と改良を繰り返すこの方法では、利用者からの要求を容易に取り込めるので、
 すべての要求を取り込んで開発した。
イ それぞれの開発単位ごとに実務で使用しながら改良していくことにし、実用前の
 テストでは幾つかの簡単な機能の動作確認だけを実施した。
ウ データベースの更新方法や、画面レイアウトの使用などを個々の開発単位ごとに
 設定した。
エ 利用者の要求を引き出すため、画面の原型を繰り返し作成した。その際、実際の
 システム構築ツールとは別の簡易なツールで画面の原型を作成した。


ちなみに、この問題ができなくても自信を落とさないでください。
なぜなら、2000年 アナリストの問題ですから。
しかし、ソフトウェアの範囲内の問題だと思われます。
解答はメールアドレスに載せておきます。
856 :02/03/13 00:13
↑問題でけたぞ!
スパイラルモデルで、プロトタイプを作った場合ってことでしょ(間違ってたらスマソ)

とは言え、上のような問題の場合いつも「スパイラルモデル」なのか
「成長モデル」なのかで悩む。

この二つの違いをわかりやく誰か説明キボンヌ おながいします。
857問題提供様:02/03/13 00:32
>>856
おそらくほぼ正解だと思います。
858名無しさん@明日があるさ:02/03/13 01:02
>853
実際申し込みだけしといてばっくれる奴は受けて合格する可能性がほぼゼロだから
受験しない奴ばっかだろ。(ほんの数人はやむを得なく受けれないってのは
あっても)
事実上の合格率は 合格者/申込者 でいーんじゃねーの?
859 :02/03/13 06:51
>858 試験やってる何とかセンタからの発表が 合格者/受験者
  別に 申込者ベースでもいいけど、あんた計算してくれ
860どーでもいいが:02/03/13 07:10
なんか合格率とか基本からソフ開への移行率とか、仮定があやしいものが多い気がする。
一応理系の資格なんだからもっと科学的に統計の知識使って考えようよ。
861 :02/03/14 00:09
統計資料がないから仮定があやしいのだと思います。
どうやって推計するのか教えて欲しいです
他の試験の資料が使えればいいんだけど、
これでも発表されてる統計資料はほかより多いほうだと思われるので、難しいです
862甘えん坊@5歳:02/03/14 04:10
午後がサパーリ出来ないので、やる気なくして勉強してません。
ぼくちゃんはどうしたらいいですか?
863 :02/03/14 05:11
>>862
俺も(´〜`)
やばい本格的にやばい
864 :02/03/14 20:53
あ〜あ〜、あと一ヶ月あればなあぁ〜
865tbh:02/03/14 21:00
『例えば一日1cmずつ進む、5日で5、1年で365
キャリア5年で18m25もの
スコアを叩き出すことができるっていう寸法だよ』

一日一問ずつとかでも確実に理解していけば
今からでも充分行けると思うぞ>午後ダメな人
健闘を祈る。
866人生崖淵:02/03/14 21:25
>>865
来年受験しろってことですか?
867 :02/03/14 21:26
そう>866
868うんこ君:02/03/14 21:52
午後対策まったくやってないー!
間に合うかな・・・・・
869 :02/03/14 22:00
漏れは基本受けたことないセキュアド流れです

午後わからない、ついでにすぐ答え出せる午前に慣れすぎたせいですぐ答え見たくなってしまう
870 :02/03/14 23:15
つーか午前すらわからん
871ss:02/03/15 00:26
ぶっちゃけいうと、試験って何日?
872 :02/03/15 01:28
14か21のどっちか。
873 :02/03/15 01:29
>>871
21日です
874ベテラン:02/03/15 01:50
試験日は第三日曜日と覚えましょう!(w
875 :02/03/15 05:50
何回落ちたの?>874
876 :02/03/15 05:54
>>875
全区分制覇を目指してるのかも
877 :02/03/15 06:03
ベテランって言っても中身の無いベテランじゃやだな
つーか死ね
878JITEC ◆gbLcg.dk :02/03/15 10:53
最近、1種(または2種)を持っている人の公務員試験枠がある場合を
頻繁に見かける。資格の名称は変わったが、枠は残してもらいたい。
難易度が高い国家試験なんだから、その位の特典があってもいいだろう。

他の資格試験では、そのライセンスを持っていないとできない仕事もある。
例えば、このような法律を制定シル!
「各地方自治体(及び警察署等)には、情報処理技術者資格を所持している
 常勤の職員を必ず1名以上配置すること。
 またはソフ開(旧1種)以上の資格を所持する者を、非常勤職員として
 配置すること。」

なんか〜 そういう特典があったら楽しくない?!
879 :02/03/15 15:33
>>878
禿同!!

しかしむしろそれよりMSのアカデミーパックみたいに、
"エンジニアパック"とかでソフトをお安く売って欲しい。
学生証の変わりにあの表彰状みたいなの持って行く(w

しかも学生と違って成人も多いと思うのでエロゲも対応ってことで。
880品質”管理”:02/03/15 18:17
QC7つの道具と新QC7つの道具についての問題ってでますかねぇ
881 :02/03/15 20:40
>>878
最近多い、警察のハイテク犯罪捜査官だと、ソフトウェア開発(旧一種含む)
以上に合格していることが応募条件になっているな。
ソフト開発合格者だと、巡査部長待遇で採用、ネットワークとかの
高度合格者だと、警部補待遇で採用らしい。
882 :02/03/15 21:53
>>880
きになるね

もれはおぼえてないっすけど
883 :02/03/15 23:37
>>881
へーそうなんだ。
リンクはってほしい。

巡査部長って「部長」がついてるけど、下から2番目だっけ?
踊る大走査線でいってたような・・・
884 :02/03/15 23:38
シタッパだよ>883
885 :02/03/15 23:40
886 :02/03/15 23:43
たいしたこと無いじゃん>885
887 :02/03/15 23:49
警部補スタートちゅーとキャリアといっしょだっけ?
888 :02/03/15 23:53
889 :02/03/16 01:27
>>887
もっとも、>>881 の場合、巡査部長待遇での採用は実務経験3年以上、
警部補待遇での採用は実務経験5年以上も条件になっていたりする。
学生でネットワーク合格しても、実務経験がないとだめだから、
大学新卒でいきなり警部補になるキャリアとは違うよ。
890気になる人:02/03/16 02:35
ところで、JITECってなんて発音してる?
じぇいあいてぃいーしー?
じぇいあいてっく?
じてっく?
891 :02/03/16 02:37
じぇいあいてっく
892ホルダー:02/03/16 09:09
国家資格=情報処理技術者 最強!

ソフ開マンセー!!
893 :02/03/16 17:09
クイックソートの平均計算回数がnlon2nになるのがわかりません
式は建てられたのですが・・・
Qn=n-1+2/n(Q1+Q2+・・・・・+Qn-1)
ってどうやってとくのですか?
Qn-1=〜
と差をとってみたけどぐちゃぐちゃになりました・・・
894 :02/03/16 20:29
あげ
895 :02/03/16 21:17
>>893
正直俺じゃわからん

すまんあげ
896でたらめ:02/03/16 21:57
>>890
じーてっく
897_:02/03/17 00:56
今日から勉強始めようと思いますが受かりますか?
898 :02/03/17 01:28
>>897
前提知識による
SEや基本でちゃんとやっていたなら余裕で可能
899ああああ:02/03/17 02:38
やばい、風邪引いた。しかし2chを見ているこの気力の
ベクトル方向さえ変えれば祖父会受かるなぁと思った今日このごろ。
ということで>>897、要はやる気かと。一ヶ月以上まだあるし。
900 :02/03/17 14:08
今日、2冊目の参考書をやっていて気付いたんだが、
午後問の「○字以内で答えよ」とかってやつ
同じ過去問なのに参考書によって答えが違うな。

言い回しが違うとかじゃなく、内容がまるっきり全然違う。
これはどちらが正解なのか判断つかん、それともどっちでも正解なのか?

本試験って解答も公表されてないの?
901(´・ω・`):02/03/17 18:54
>>900
解答は一切公開されていないよ。
ソフ開はまだましな方。
テクニカルエンジニアなどの上級は、参考書によって、
解答が全く正反対なこともある。

ただ、解答は1種類ってことはないと思うよ。
問題自体あいまいな表現があるのだから、解答なんて
何種類も考えられるよ。
902 :02/03/17 19:30
採点者は模範回答によってマル付けしてるのか、それ+、その際転写の考えによって
マル付けしてるならかなりあいまいなもんだと思うし、不正もありそう
903900:02/03/17 21:27
>>901
そっか、公開されてないのかぁ、なるほど。教えてくれてサンクス!
でも正解が正反対って・・・(w
そこまでいっちゃうともう
問題集で答え合わせする意味自体なくなってきちゃうね。

なんかソフ開より上を目指す気が萎えてきた(w

>>902
それが気になるよね。ダイジョブだとは思うけど、
下手すると採点法によっては、参考書通りに答えを書いても
×になる可能性があるってことだ。恐ろしい・・・。
904 :02/03/17 21:55
>>903
>そこまでいっちゃうともう
>問題集で答え合わせする意味自体なくなってきちゃうね。

意味はある。試験の答えでなくても、解決法や考え方を一つしか知らない
よりも複数知っておいたほうがいいに決まってる。

>下手すると採点法によっては、参考書通りに答えを書いても
>×になる可能性があるってことだ。恐ろしい・・・。

全部参考書通りの答えを書いたら、満点は無理だけど、
確実に合格点になるよ。
世の中に転がってる問題って答えは一つなんてものはほとんどないんだから、
資格試験ごときでそんな神経質になることはないと思う。
905できる男:02/03/18 00:18
採点方法を考えることも、時には重要だとは思う。

しかし筆記試験は必要だと思うし、そんな僅差でごちゃごちゃいう前に
絶対安全圏の点数をとるこったね。
自分で考えて、自分なりの解答を導き出せる。
本来ソフ開の目的も、その辺りだろ?
906900:02/03/18 00:23
>>904
資格試験ごときか・・・
それを言われちまうと俺にはかなり痛いな(w

でもまぁ確かに神経質になりすぎかもしれんな。
もうちょっと気楽にいくか。
907 :02/03/18 00:45
俺にとっては大学最後の挑戦になりそうだし、死に物狂いでもとりたい
3りゅう大学じゃ資格がものを言わせるんで、神経質にもなるんですよ
908900:02/03/18 00:46
>>905
もともと記述部分はずしても、
残りの問題でうかろうって考えはあるんだけどね。

しかしソフ開の本来の目的なんて考えたこと
なかったよ、なるほどな。なんか少しわかった気がするよ。

とりあえず連続カキコでsage
909 :02/03/18 10:33

――――――――――――――
明日からがんばろうっていつも思っていませんか?
__  __ .r――――――――
    ∨   | 今日がんばれない人が明日がんばれるわけがない。
凸 日 U | ______
≡≡≡≡≡| /≡∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨  (´∀` ) < 「いつか俺だって」と思う暇があったら、
_∧_∧__∧ ∧(つΘ__)_  \その瞬間から頑張りましょう。
( ´ ▽`)∇ ( ゚Д゚,,)日 ロ     \____
(     つ―|   つ―――
━┳━ ) \(__.ノ
└┃―-'  ━┳━
 ̄┻. ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄
910 :02/03/19 00:00
M/M/1
911 :02/03/19 06:33
↑待ち行列ムズイ 公式おぼえれない
912 :02/03/19 08:50
平均応答時間=平均待ち時間+平均サービス時間
=p/(1-p)*Ts+Ts
プラスTsの部分を忘れずに
913コテハソ:02/03/19 10:21
心配しなくても待ち行列なんて午前にしか出ないよ。
ネットワークもそうだけど、最近待ち行列ってホント出なくなったよなあ。
914( ´∀`):02/03/19 12:34
>>913
今度こそは、今度こそは出るんじゃないかと毎回毎回思うおれ。
1回しか受けてないけどね。
915 :02/03/19 13:58
待ち行列
916 :02/03/19 16:28
なあ、午後問ってみんなどんな勉強してるんだ?
917 :02/03/19 18:20
>>916
見ないふりしてる
918555:02/03/19 20:37
去年はSQLの嵐だったね。
919 :02/03/19 22:13
質問ですが
学籍番号(主キー) 名前 住所 電話番号
これを完全に正規化すると
学籍番号 名前 
学籍番号 住所
学籍番号 電話番号 
となりません?それじゃないと更新異状が起こるような
勘違いならすまそ

920 :02/03/20 00:48
各テーブルの主キーはどれ?
漏れも素人なんでようわからんが、主キーしかないテーブルを作るのは
なんか違うと思う。
921ちょっと息抜き:02/03/20 01:05
どっかの中学か高校の数学入試問題(制限時間5分)

直前の2つの数をたしたものが、次の数になるという規則で数をならべる。
例えば、−1、2からはじめると次のようになる。
−1,2,1,3,4,7,11,18・・・・・

設問1
ある2つの数からはじめたところ、6番目の数が17となった。
このとき、8番目の数から5番目の数をひいた差を求めなさい。

設問2
どのように求めたか、説明しなさい。

922 :02/03/20 01:29
34
17×2
923 :02/03/20 03:40
>>919
主キー以外の属性は主キーで完全関数従属してるから
第三正規系はこれでOK
第4正規系以降はソフ会では出ないよ
924コテハソ:02/03/20 06:18
>>919
そのままでいいんじゃないかな。なぜ更新時異状が起こるのか禿しくキボンヌ。
925 :02/03/20 13:26
>>921
負数が出ている時点で、中学入試ではないだろう
926 :02/03/20 13:30
>>921
なので、高校入試だと考えられるから、方程式使ってよし
最初の数を a 、次の数を b とすると、
初項 a
第2項 b
第3項 a + b
第4項 a + 2b
第5項 2a + 3b
第6項 3a + 5b
第7項 5a + 8b
第8項 8a + 13b

題意より 3a + 5b = 17
第8項から第5項を引くと
(8a + 13b) - (2a + 3b) = 6a + 10b = 2(3a + 5b) = 2×17 = 34
927 :02/03/20 15:46
>>925
私立中学なら出しかねないと思うが。
928 :02/03/20 22:12
更新異状って何よ? 
詳しく説明きぼん
929コテハソ:02/03/20 23:09
>>928
更新時に異状(普通と違った状態)が発生する。
930問題提供様:02/03/20 23:27
ターミナルアダプタ(TA)の説明として、正しいものはどれか。

ア データ信号に通信回線の保守・制御用の信号を付加し、端末をISDNに接続
  するための装置

イ ディジタル信号とアナログ信号を変換・復元し、端末をISDNに接続するた
  めの装置

ウ 端末からのデータ信号を時分割で多重化し、端末をISDNに接続するための
  装置

エ Xシリーズ/Vシリーズインタフェースの端末をISDNに接続するためのイ
  ンタフェース変換装置


答えはメールアドレスに書いておきました。
午後が難しいね・・・基本と比べてこんなに難しかったとは・・・
931miniroto:02/03/20 23:34
『ソフトウェア開発技術者試験(旧1種)』が合格できる人はいる?
932 :02/03/20 23:51
もしかして皆、受験票届いてる?
俺引越し挟んでるからちゃんと届くか心配なのです。
933 :02/03/21 00:02
1ヶ月age
934928:02/03/21 00:08
>>929
できれば例を…
935miniroto:02/03/21 01:55
to age
>>934
おれにメールしてくれないか?頼みがあるが…
936 :02/03/21 03:04
>>932
発送したら、試験センターのホームページに「発送しました」と出る。
出てなければ、まだ発送していない。
特に今回は、試験日の第3日曜日がいちばん遅い21日だから、発送も遅めと思われ。
引っ越ししたなら、郵便局に転送届を出しとけ。
937932:02/03/21 12:51
>>936 どうもありがとー。オフィシャルみておきます。
938 :02/03/21 19:41
>>934
データベースの更新異常と言えば、同じ項目が別テーブルに
存在して一貫性がくずれるか、
もしくは一つのレコードに冗長性があって、
更新する列を特定できないかのどちらかじゃないかな、たぶん。

>>919の悩みはSQLのUPDATE命令の構文を理解すれば解決すると思われ。
939DB受験者:02/03/21 22:54
>>923
それは第二正規化までしか規定できないよ。
{学籍番号(主キー),名前,住所,電話番号}
は主キーの性格から
学籍番号→名前、学籍番号→住所、学籍番号→電話番号
という関数従属(→)がある。
関数従属ってのは片方が決まったら、もう片方が必ず決定すること。
この場合、名前→住所、名前→電話番号
って関数従属も考えられる。
つまり、山田太郎さんって個人を特定できるから、
その人の住所も電話番号も一意に決まる。
#もちろん、電話番号や、住所が2つ以上あるってこともなくはないが。。
#この場合は関数従属ではなくなる。
#ここではこの関数従属があると仮定します。
正規化では関数従属があっても必ずしも分割しなくてもいい。
#その条件が各正規化の条件を参照してくれ
名前に関しては候補キーなので、すべての非キー属性が
候補キーと推移関数従属がないので、分割しなくても第3正規化である。
940DB受験者 :02/03/21 23:03
ごめん、上は同姓同名がいないって前提ね!

更新異常とは、事前登録ができない、重複更新、重複登録、関係喪失
の4つである。
上記の例では、重複はないが、
山田太郎君の住所や電話番号が入学する前に登録できないし、
卒業したら喪失してしまう。
941923:02/03/22 17:47
多数の方ありがとうございました

DB受験者さんはさすがですな
942 :02/03/22 19:06
終わる〜終わる〜 このースーレー♪(ランナー風)
943 :02/03/22 22:48
流れーるガセ(出題予想)もそのままーにー♪
944 :02/03/22 22:51
いつか〜 (合格)通知〜 とどーいたーら〜♪
945 :02/03/23 01:17
急に〜スレ ageになる〜だろ〜♪
946 :02/03/23 18:04
ん、次スレは?
947あ ◆XgyjzeMM :02/03/23 23:08
test
948 :02/03/24 00:06
↓乙カレー
949リーマン:02/03/24 00:06
僭越ながらたてました。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1016895912/
950 :02/03/24 00:12
950
951リーマン:02/03/24 00:14
>950 sageでやってくださいよー。
952 :02/03/24 00:21
sage
953書きこみテスト:02/03/24 06:09
 ワケ   ワカ   ラン♪
   ,、__,、  ,、__,、  ,、__,、
  ( ・v・) ( ・v・) c( ・v・)っ
  c c ) ( u っ `(_,) ノ
   (_(__) (__)_)    (__)
954このくらいかな:02/03/24 06:11
 ワケ   ワカ   ラン♪
   ,、__,、  ,、__,、  ,、__,、
  ( ・v・) ( ・v・) c( ・v・)っ
  c c ) ( u っ `(_,) ノ
   (_(__)  (__)_)    (__)
955もう一回:02/03/24 06:12
 ワケ   ワカ   ラン♪
   ,、__,、  ,、__,、  ,、__,、
  ( ・v・) ( ・v・) c( ・v・)っ
  c c ) ( u っ `(_,) ノ
   (_(__)  (__)_)    (__)
956sage:02/03/24 06:14
 ワケ   ワカ   ラン♪
   ,、__,、  ,、__,、  ,、__,、
  ( ・v・) ( ・v・) c( ・v・)っ
  c c ) ( u っ `(_,) ノ
   (_(__)  (__)_)    (__)
957このくらいで胴:02/03/24 06:19
   ワケ   ワカ   ラン♪
   ,、__,、  ,、__,、  ,、__,、
  ( ・v・) ( ・v・) c( ・v・)っ
  c c ) ( u っ `(_,) ノ
   (_(__)  (__)_)   (__)
958 :02/03/26 07:15
さぁ、やるぞぉ !
959 :02/03/27 09:00
あと24日
まだ、いけるハズ・・・・・・
960 :02/03/28 03:26
合格証書って前の書式と変わってないのかな?
試験名のところが変わっただけなのかな?
961 :02/04/01 13:24
>>960
昨年から横書きになったほか、細々としたフォーマットが変更されている
962 :02/04/02 12:23
最近受けてなかったんだけど受験票が封筒にいれられてるんだな
昔は中身のやつだけできてたハズだが
963 :02/04/07 11:11
>>962
今回からだと思ふ
無駄金使うなら受験料安くしてくれればいいのに…
964 :02/04/07 13:12
勉強するの忘れてたage
965aaaaaaaa:02/04/07 13:23
>>963

たかが封筒1枚ごときで全体の受験料が安くなるかヴォケ!
966 :02/04/07 13:29
そろそろ次スレキボンヌ
967 :02/04/07 14:00
>>963
雨でぬれたりするからだろ

>>966
随分前からたっているよ・・・こっちあげたの誰だ?
968zako:02/04/13 20:26
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) orette nante bakanannda!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
969 :02/04/20 18:19
イヨイヨアシタダ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
970JITEC:02/04/27 22:28
受験者の皆様、いかがお過ごしでしょうか。
JITECでは現在、採点作業で大忙しです。午前はマークシートなのですが、
採点は手作業です。天下り用組織って意外とコンピュータ化が遅れてる
ものなのです。
マークシート方式にするとみなさん勝手にコンピュータで採点してるって
思ってくれるので便利ですよね。
午前の採点は単純作業なのでパートの奥様方にがんばってもらってます。
単価が安いのはいいんですが、採点ミスが多いのが玉に瑕ですね。
これでは点数や選考過程を公表できません。
971次スレがあるなら教えてよ。:02/04/28 10:58
age
972 :02/04/28 11:06
>>970
ああ、なるほど。
だからボーダーより上でも落ちることあるのか
973名無しさん:02/04/29 22:03
>>970
試験官が塗りつぶしているところをにらめっこしながら採点しているのか?
そりゃ採点ミスありまくりだろ(藁
974 :02/04/30 17:07
今回、初めてソフト開発を受験しました。
TACの配点で
午前  76/100
午後1 77/100
午後2 30/80
でした。

午後2の設問3、設問4の答えを次のように解答しています。

設問3:indexがnumsの要素数以上にならない
設問4:配列内で値をランダムに入れ替える

この答えの部分点をなしと判断して計算しました。

また、午後1の設問5内で、
答え2*r等の部分の*は記述していません。
これは*なしでも正解だと思っているのですが...

意見をお聞かせ下さい。
お願いします。
975JITEC:02/04/30 20:37
>>973
正解部分に穴があいている紙を解答用紙に乗せて穴の部分をマーカーで
塗りつぶしていきます。穴あき台紙をとると解答用紙の正解部分に
色がついています。ここまでは採点ミスはないのですが、最後に正解の
数を数えるところで間違う方が多いようです。ひどいときは5個ぐらい
正解が少なくなりますから、午前の点数はそれを考慮してみるといいと思います。

>>974
午後2はそれで正解です。
午後1は*がないものは正解になりません。
976 :02/05/06 13:03
まだこのスレあったの?
977 :02/05/06 14:28
sage
978sage:02/05/06 14:30
sage sage
979sage:02/05/06 14:31
sage sage sage
980 :02/05/06 14:34
合格しますように
981 :02/05/06 14:36
合格しますように
982 :02/05/06 14:37
おながいします。合格させてください。
983 :02/05/06 14:38
もう神頼み。
984 :02/05/06 14:40
午後1がTAC採点で52点でした。
985 :02/05/06 14:41
52点じゃ・・・ですね。
986 :02/05/06 14:42
合格していると信じよう・・・
987 :02/05/06 14:43
はう。。。
988 :02/05/06 14:45
来年もまた勉強するのいやだ
989 :02/05/06 14:46
番号はSW60*-0**5です。
990 :02/05/06 14:46
結果は見てのお楽しみてっか?
991 :02/05/06 14:47
2*r を 2r って書いちゃダメっすか?
992 :02/05/06 14:48
and or = 以外に()使っちゃダメっすか?
993 :02/05/06 14:49
テーブル項目の解答で主キーの下線を引き忘れましたが
部分点はもらえませんか?
994 :02/05/06 14:50
DECLARE CURSOR カーソル名 じゃだめっすか?
995 :02/05/06 14:52
午前は87%でしたが、単なる足切でしょうか?
996 :02/05/06 14:53
午後は午後1足切→午後1午後2合計で判定されるんですか?
997 :02/05/06 14:54
午後2は72%でしたので、何とか・…
998 :02/05/06 14:55
JITECさん、おながいします。
999 :02/05/06 14:55
合格させてちょ・・・
1000 :02/05/06 14:57
GET 1000.ついでに合格も
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。