合格!
認証する
LECは解答の訂正はしないのかな。
いわゆる「資格商法」で扱っているのは労務管理士と行政書士が大半ですが、なぜなのでしょうか?
法経の解答速報も新しくなってるね。問50は両方正解か。
ほんまやなあ
もう十分に反省したよ。
もう十分だよ……(TT)
>>8 没問抗議に参加しようぜ。5問没なら合格できる!
問題は足きり、合計点のボーダーをどこに設定するかでしょう。
6万人も出願したわけですから・・・・・・
問題41の作成者は「仏教徒」です。(マジレス)
・普請(仏語。禅宗の寺で、多くの人々に請い、労役に従事してもらうこと)
・行脚(仏語。禅僧が諸国を巡って修行すること。また、その僧)
・経典(仏の説いた教えの言葉。また、それを書き記した書籍。仏典。経文)
・奉行((―する)仏語。仏の教えを奉じ、それを実践すること)
・行事(社寺で、恒例として行なう儀式、法会などのこと。また、それを執り行なう人。法会行事。会行事)
・経会(一切経を供養する法令。経供養。一切経会)
・経文(経典の文章。また、経典)
・経緯(たてぬき)(十訓抄‐一「源氏狭衣たてぬきにおぼえ」)
12 :
教えてっ!!:01/10/31 20:26
問40のBは、文脈上、不明確になるかもしれませんが「不法行為損害賠償請求」だと「0点」になってしまうでしょうか?
損害賠償請求権と言っても、「不法行為に対する損害賠償請求権」と「債務不履行に対する損害賠償請求権」とでは、
根拠条文(忘れましたが)が違っていたと思います。
どなたか、詳しい方、客観的な判断をお願いします。
問題作成者が「仏教徒」であるなら、当然「経会」は知っていたわけで
答えは「選択肢1」の可能性が高い!
しかし、最新の「広辞苑」や「大辞林」に載っていないのだから、没問にすべきだ!
去年の行政書士試験は没問とかあったんですか。
問題41が没問としますと、1または2の人だけ正解なのか、
全員正解なのか。どうするんでしょう?
>>12 残念ながら「〜を行使する」となっているので、「権」がなければダメです。
「不法行為損害賠償請求を行使する」は成立しません。
がぁ〜ん。
これで、81点かぁ〜。これ合ってれば、何とか6割だったのにぃ〜。
さすがに悔しいですね。
>>15さん。どうもありがとうございました。_(._.)_
12さんよ〜。請求を行使するっちゅうのは日本語として変な感じがするが
あと、債務不履行はこの事案ではあり得ないんでは?
18 :
レックンタックン:01/10/31 20:38
結局TACは問27を3にくらがえして最終版としやがったか!!
問27は2だってのに。観念の通知は意思表示じゃないよ。
判例もそう言ってるんだから。試験委員の学説など知ったことか。
学部試験じゃないんだからさ。
20 :
しつこくてスマソ:01/10/31 20:43
すみまそん、何度も話題に上がっている事なんで
繰り返し申し訳ないんですが、
どうしても、問26に納得できないんですよね。
行政書士として不正でも登録された以上、
取り消されるまでは行政書士なわけで、
その上で5択の中で一番重い罰則は・・・ ということじゃないんですかね?
U-CANが41を1・2にしたよー
>>12さん。やぱりそうですよね。
最初は「損害賠償請求権」って書いたんですよ。
最後に5分あまったので、いらぬ欲を出して「不法行為」を加えてしまいました。
文脈からして「権」はいるだろう、とは思ったのですが「どっちの」損害賠償請求権かを
明らかにしようと思って余計な事をしてしまった。
あ〜〜、トイレ我慢しないで、途中、一回でも行ってればなぁ〜。
判例は転貸の承諾を観念の通知と一言も言ってません
25 :
まちがえました:01/10/31 20:47
>>20-
>>21 同意、
行政書士じゃない人が書類って業をしてる者のみに罰則があれば4
しかし、詐術を用いて登録資格が無い人が行政書士だってありえる、
そうすると、行政書士がというと詐術を使ってばれない人も行政書士
になるのでは?ばれて取り消されて初めて行政書士で無い人になるわけだから
よって回答は4・5にするべきだと思います。(訳わからなくてごめんなさい)
27が3だと思ってるやつはただのバカ
小学校からやりなおして来い
28 :
没問原理主義:01/10/31 20:52
問26・問27・問41・問50は正解2つだね?
(試験委員は今ごろテロ攻撃を受けるんじゃないかとビクビクしてるよ)
問27がもし答え2というなら私は小学校からやりなおして来てもいいですよ。
30 :
鈴木さんの両親:01/10/31 20:55
問32は4なのか3なのか
さーどっち?
まあ多分、問27は答え3、あるいは答え2か3だと思います。
少なくとも答え2ということはないと思います。
伊藤進氏ね
>>27 3か2かは学説レベルで対立しているのに
「正しいのはいくつあるか」ちう問題形式はまずかろう
「論理的に誤っているとはいえないものはいくつあるか」くらいの逃げ道打たなきゃ
転貸の承諾は判例上観念の通知なんだからさあ
1学者が勝手に意思表示って決めつけられても困るんだよ
>>12 それより、「不法行為に対する損害賠償請求権」とか
「債務不履行に対する損害賠償請求権」なんて
言い方はふつうはしないだろ?
「不法行為に基づく」とか「債務不履行に基づく」だろ?
ですから、具体的に最高裁の何年何月何日判決が
転貸の承諾を観念の通知と言ってますか?具体的にお願いいたします。
>>31 >少なくとも答え2ということはないと
この根拠、良かったら説明してもらえません?
対立しているとはいえ転貸の承諾意思表示説はどちらかといえば少数派で
しかも学説の間でいまだ結論が出ていないのになぜそこまで言い切れる?
揚げ足とらんでもよし!
根拠につきましては前のスレでご説明申し上げました。
42 :
こういううのはどう思いますか?:01/10/31 21:02
>>31 問27は2・3でいいよね?(第一そんな訳ワカラナイの出す試験委員が
キティちゃん)本当に声明欲しいね。(試験センターから)
『今年の試験は、没問5問について無効として全員に配点します。また
合格ラインは、当方の責任として去年度と同じくいたします。』と
それがないと、何も知らない職員(徹夜で電話応対していると思われる。)
が可哀想だし、受験生はもっと可哀想だ。
44 :
試験委員様へ:01/10/31 21:04
試験を受けて感じたのですが、とても良く作られた問題で試
験勉強を一生懸命やったのにとっても難しかったです。試験
委員は大変だったと思います。僕は頭が悪いので予備校の会
員で1年間、遊びもひかえて勉強をがんばりました。それは
死んだ母のためでもあります。これからのご活躍を、心から
ねがっています。
41様は、最高裁昭和31年10月5日判決のことを指していらっしゃる
ということで宜しいですね。
しかし、同判決は一言も転貸の承諾が観念の通知であると言っておりませんが・・・
31
>>40 どこですか?説明できたと思っているのはあなたの妄想なのでは?
あっと失礼
>>46は38です
解答が二つあるというならわかりますよ。
なぜ3だけなんですか?
あなたは説明したかもしれない。
しかしいこの件に関してまだ民法学会で結論が出ていないという事実はどう思われます?
説明できたとして無視できない大多数が納得できなければ、その論理に何らかの欠陥があるとは思われませんか?
49 :
使用人フェチ:01/10/31 21:12
それもそうだが、問題33の営業使用人なんて
実在しない言葉使いあがってこれこそ没問だ
大学入試・他の国家試験では確実にそうだろう?
>転貸の承諾意思表示説はどちらかといえば少数派
とございますが、これはどこかの予備校本に載っていることで、ということでしょうか?
あまり転貸の承諾が意思表示説か観念の通知説かという議論は存じ上げませんが。
,, --―― '、
/ ヽ
| , 1 l\
V ` (● l ノ \
l●) … l / \
ヽ |ノ \
(__▼__/lリ\ / | \ ,,,,,,,,,
ハァハァ \/,, // __\/ / \_/ ̄ ̄/
,, --― '、ノ´ ̄ ̄/ /,,,,,,,,,、 \___/
/ ヽ( ( ( ) `ヽ \
/ , 1 l ヽ \
/ /` (● l ノ ´ ヽ \
/ l●) … l / /\__\ | )
\ /ヽ |ノ ヽ ,,,,,,,,,/ ( ( ( )
ー (__▼__/lリ\ )――一"""
ハァハァ \/,, // / /
'、ノ"/ /
( ( ( )
38様。今回の問題文ではぶっきらぼうに転貸の承諾は意思表示である
とはせずに、「賃借人に対して、利用権限を移転させることを許容することであるから」
と理由を付けた上で、意思表示であるとしています。
この理由自体は、間違いだと思われますか。
/(
ノ;;;;;;)
(;;;;;;;;;;;;;;;)
(;;;;;(・)(・);;;ヽ
/::::::::::::::○::::::::::::ヽ
人;;;;;;;;;;;;;∀;;;;;;;;;;;;;;;;;;) ウンコ資格!
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
>>50 ソースは非常にあやふやとの謗りを受けかねませんが勉強において個人的に信用している友人です。
信用性の担保も身分(?)としてはあるんですがweb上では意味をなさないでしょう。
それよりも、「決着している問題ではない」ことはお認めになるんですか?
55 :
38じゃないけど:01/10/31 21:21
賃借人に対して、利用権限を移転させることを許容することであると「解釈した場合には」、意思表示「とも考えられる」
なら許してもいい。
| /
|/
, ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
/ ヽ
/ / ̄ヽ/ ̄ ヽ l
/ | O | O | |
| | 人 ノ | うるせー馬鹿
| >-─´-`─-< |
/ ̄ , -─- 、__ ` ̄ヽ |
ゝ ̄ ̄______  ̄ ノ |
 ̄ ̄  ̄ ̄ l
ノ | | \
 ̄ヽ | ̄
| |
| |
l |
⊂__________⊃
57 :
喧嘩は止めなさい:01/10/31 21:24
折角、俺たち受験者が一生懸命話していていいスレなのに・・・・
二人とも、腹立てるのはわかるけど・・・・・このスレだってメール
出してる奴たくさんいるよ、つまらない争いは辞めようよ・・・
ごめんね
「意思表示と考えることも、論理的に完全に誤りであるとまでは断じ得ない」
なら許す。
そうだよな。「いえる」やから、
国語的には「える」は「・・・することができる」っちゅうことやもんな。
我妻榮先生の本じゃ、観念の通知には転貸の承諾ってのは書いてないねえ。
>社員総会招集の通知、代理権を与えた旨の通知、承諾延着の通知
>などのように、ある事実の通知である。
だってさ。
漏れも丁度本屋行って帰ってきたけど、本屋で手当たり次第、
観念の通知ところ見たけど、転貸の承諾が具体例であがってんの
見つけられんかった。鬱だ・・・・・・
>代理権を与えた旨の通知
利用権限を移転できるのは、本来賃貸人であるが、その代理権を賃借人に与えた、と解釈。
その理由付けは確かにどちらかといえば意思表示であることを肯定する方向に
導いていると自分も考えます。しかし、問題文が「正しいもの」の個数ですよ?
上にも似たようなこと書きましたが「論理的に成り立ちうる」理由となっているのなら納得できるんです。対立があるにしても。
代理権ですか。面白い解釈でございますが。
>>60 だって我妻栄の本には転貸承諾=意思表示って載ってますもん
>>38 っていうかね、転貸の承諾が意思表示か観念の通知かってのが
ホットな論点だったら、少なくとも内田貴先生の基本書や
Sシリーズに載っててもおかしくないでしょ。
だけど、載ってないから調べようが無いんだよ。
>意思表示 : 一定の法律効果の発生を欲する意思を外部に対して表示する行為。
>次の3つの要件が必要とされる。
>
>イ 一定の効果の発生を意欲する意思(内心的効果意思)
>ロ それを外部に表示しようとする意思(表示意思)
>ハ 外部に発表する行為(表示行為)
「転貸の承諾」は、賃借人が利用権限を移転できるという事実を表明するものであるから、意思表示とはいえない。
「賃借人が利用権限を移転できるという事実を表明するものであるから」
と問題文にあれば、意思表示とはいえないでしょうが、オの文章と比較した
とき、やはりそのように読み替えてしまうのは如何なものかと。
解答が1または2個となる場合は双方を正解とする。
そのいずれかを解答したものには加点する。
但し、それ以外を選択したものには加点しない。
誤植、誤謬等により瑕疵があったと認めうる問いには受験したものすべてに
加点する。
合格最低点の変更はしない。
えっ、やっぱり没問って言うのは全員正解じゃないんですか!!
営業使用人は没問だろう?
いちお非常に遠いけどソースといえばソース(しかもweb上ではない)
判例は転貸の承諾=意思表示「とは考えていないものと思われる」
最高裁判所判例解説民事編昭和31p.176〜7、「所有権契約その他の研究」末川博p.182以下
↑司法試験短答過去問詳解(辰巳)平成10年第40問解説
おい、早速メール送ろうぜ
>>38 「〜と思われる」って学者の意見で判例の見解としちゃうの?
猪盗巣住む自害!!
で
>>72で判例が転貸承諾=意思表示とは捉えていないの根拠は
最判昭31.10.5が
「賃貸人の承諾は賃借権に譲渡性を与える意思表示であるから、必ず
賃貸人から賃借人に対してなされなければならない」
という上告理由を排斥しているからだそうです
>>75 判例の見解とまではいかなくても肢2も肢3も正解になればいい。
79 :
印税がっぽり:01/10/31 21:56
これで、退官後の隠居生活の小遣いが増えたワイ。
あほ受験生どもが、わしの本なんかを数万冊も買うてくれからな。。
わしにゃ、もうまともに問題を考える気力も知力ものこってないわい。
確かに、38様のおっしゃるとおりです。鋭いですね。司法試験受験生ですか?
しかし、今回の問題ではあくまでも、「賃借人に対して利用権限を移転させることを
許容することであるから」と断った上、意思表示と「いえる」と致しました。
>>73 いや、別に喜べるとは思えないですよ。はっきり判例が述べているわけではないですし。
あくまで評釈としてみたい。
これだって単に司法試験の短答も受からんベテランが解説書いてる蓋然性が高いですから。
元ソース見ないと本当はなんともいえない。
で、確かに理由付け込みならホウムズさんの言うとおり筋は通ってる。
ただそれは「理屈は合ってる」だけ。「正しい」というのは納得できんです。
「賃借人に対して利用権限を移転させることを許容することであるから」
という理由付けが正しくないから、全体としても正しくない。
「許容することであるという説によれば」ならいいけど。
結局、「正しいもの」には当てはまらない。
マスコミに取材要請したひとどれくらいいる?
>>80 「いえる」←ああああああああああ見落としてた
納得。あなたの勝ち。
失礼しました。
でも、、行政書士で論理見解問題が出るとは…
予測可能性がないです
素直に「判例によれば正しいものはどれか」問題連発じゃなかったのかぁ鬱氏
なるほど、たしかに理由付け自体が正しくないと言ってしまえば、答えは2か3でしょう。
82様は、理由付けのどの部分が正しくないとお考えになりますか。
>85
今回の問題に「一般的」なんか要求するなよ。
>>86 学説や判例に対する見解をみても「〜を許容することであるから」
とまで断ずることはできないから、正しくない。
だからさあ、さっき誰かが書いてたが、「える」は「・・・することができる」
っていう、可能の意味。可能性が1%でもありゃええんじゃないの??
90 :
行政書士って:01/10/31 22:09
すばらしい試験ですね。ああ・・・感激
>>89 だったら、他の選択肢も見直さなきゃならなくなる。
超マイナーな学説まで入れたら全部「いえる」になっちゃうよ。
やはり、国家試験としては「一般的にいえる」ことが必要だよ。
可能性が1%でもあれば…というのは妥当ではない。
転貸の承諾は、許容することではないですか?
もうどっちでもええやん。
終ったことぐたぐた言ってもしゃあないで。
「択一式試験問題の正解及び記述式試験問題の正解例等は、
平成14年1月17日以降に当センターのホームページ
に登載し公表します。」
これ待っとくしかないんちゃうか?
94 :
判例解釈など望まぬ:01/10/31 22:12
判例によればとか、学説とかで議論が沸きあがっているのはまだ何となく
ゆるせる。
没問研究会をじっくりながめたが、問い26の行政書士が...の方が
インパクトがでかい。
虚偽の申請をしたものは行政書士ではありえないということを見抜く
必要があるのだろうか?
Dとした人々は、そんな人は行政書士とはなりえないとわかった上で
Dとしたのではないか?
とすれば、先生と呼ばれるほどの馬鹿もなく!も、ここに極まれりだ。
問題作成者も。
まあ、可能性が1%っちゅうのは極端な話やけど、
今回の問題はよう知らんけど50%くらいはあるやろ
そうだね、諸悪の根源は試験委員だ!!
わかりにくいなあ
判例は転貸の承諾=意思表示「とは考えていないものと思われる」
最高裁判所判例解説民事編昭和31p.176〜7、「所有権契約その他の研究」末川博p.182以下
↑司法試験短答過去問詳解(辰巳)平成10年第40問解説
最判昭31.10.5が
「賃貸人の承諾は賃借権に譲渡性を与える意思表示であるから、必ず
賃貸人から賃借人に対してなされなければならない」
という上告理由を排斥している。
恐るべし・・・
100ゲット?
101 :
猪盗巣住む:01/10/31 22:24
おそらくその判例は、「転借人に対しても、承諾をしても良い」という意味で、
上記上告理由を排斥しているのでしょう。
猪盗巣住む先生より末川博先生を信じるぜ!
試験研究センターが合否判定基準を発表するってことはやはり合格
ラインが上がる場合もあるってことか?今年は6割クリアーでも・・・?
行政書士の試験って
こんなに討論しあうようなものだっただろうか・・
(・∀・)イイ!!
平成14年度の試験においては、問題を持ち帰ってはいけません。
試験の結果は合格者の発表を除いてはいっさい致しません。
その他いかなる問い合わせにも応じかねます。
106 :
3番選択 :01/10/31 22:29
末川博先生より我妻榮大先生を信じるぜ!
3番が正解なら伊藤を刺す!!
108 :
没問原理主義:01/10/31 22:41
みんなー一週間以内に、行政書士試験センターと試験委員の勤めてる
職場を中心にテロ行為が起こるんじゃない?どうよ?
行政書士試験全員合格だ!!!
110 :
ウサマ、ウサマ!:01/10/31 22:46
ウサマ、ウサマ!
なにいっとんじゃゴルファ
112 :
怒りの判定委員:01/10/31 22:52
本年の試験は6割〜7割のボーダーさん達の命がけの苦情が多数よせ
られました。よって本年は8割クリアーの高得点者を合格者といたし
ます。
113 :
奈々氏@83点:01/10/31 22:52
損害賠償請求で一点でいいから部分点くれー
0or3or6なんて機械的な採点やめてYO
7000円も払ってんだから.
問27も2にしてYO
終了前にかえたYo
鬱だYO
114 :
ウタダ・便・ラディン:01/10/31 22:53
21世紀が泣いてるからCD買ってね!
>113
あきらめるなよー(これだけ問題あれば・・・・部分点あるかもよ)
116 :
ウタダ・便・ラディン:01/10/31 22:57
/ / | \ ヽ
/i. / ,,,,,;;;;=:::...、 ヽ i
| ∠,,, ''' __ ` i. |
/| i'´ ヽ ,. 'i'''''i>、 ! !
! ! !,;i'''(''`;, :. ':‐`'''´` `i .|
トi、 .| ''''´´ ;| i !
ヽ. ! . . /!;// i'
`!:. :●、.● ' / // i'. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽi. ,___,、 ./ // ./. | 何人死のうがどうでも
ノ| ; .:',.r==‐`‐ / // _ 〈 < いいけど、CD買ってよね。
ノノ;ヽ ヽ:::::::'''´ /´ ,! ! |
' '´ \ .:: ´ /,、,,; ,!. \________
` ;,、__....::::: 。・.,;;::::.
````ヽ 。::';=''´ ``、
`i ,,。;:':;''´ ::..、:、
,.:::‐‐,; .,,;:;':':'''` ヽ:、
,.:''´ ;:iレ;:'' ::.
.,i .:。´'':;'' :. :.
i /,:;..,:;'' .:. :.
,ノ '..;:;':;'' :. :
..:' 。;''´´ . :.
人,,:;'`' :.:..:. :.
ノr'' ̄`‐::.、 . :. : .i
/,:;'' ノ \_ :. :.、 i
/`´ / `‐::.、 ` :. :、
./ ./ ``‐::.._ :. i
i / / `::..、ヽ :、
117 :
奈々氏@83点:01/10/31 22:59
>115
ありがとうだYO
終了前に「通達」を思い出したのが
合格につながると信じる事にするYO
118 :
クソ資格廃止しろ:01/10/31 23:01
うすらバカ共、氏ね。
あひぃ〜 あひぃ〜
120 :
奈々氏@83点:01/10/31 23:02
>118
なんてんだったのかYO?
きぼうをもとうYO
121 :
41問は問題!:01/10/31 23:02
僕は問41を@としました。
が、よく見てみると、子供X、経会Xだな。(子供は当然)
これで82点、完全不合格ですぜ。
みなさん試験当日のホロスコープを見直してください。
そこに合否の鍵があります。
>>121 U−CANは問41を1・2にしてるよ。頑張って
124 :
ボーダー100点委員会:01/10/31 23:04
平成13年度ボーダー決定委員会
本年度の行政書士試験の最低合格点は100点とする。
125 :
120点台男:01/10/31 23:05
オレはボーダー120でも平気だぜ!
>124
やだ
127 :
金子も×だな:01/10/31 23:06
こりゃ、全く問題になりませんぜ。問41は。
一般人に金子(きんす)が熟語だっていったって、こりゃ死語だわ。
よって、問41の正解はBとする
128 :
127さん:01/10/31 23:10
>>127 行脚じゃないかね?(ていうか、試験委員は宗教用語を問題としてるし
偏りすぎる・・・・・国家試験の公平性を全くと言っていいほど無視
俺達は、僧侶の試験受けに来たのではないからね。)
129 :
127さんへ:01/10/31 23:11
130 :
128さん:01/10/31 23:13
行脚は通常語だと思うよ。
ゴルフ行脚は使うよね。僕は。
学校の先生でも金子をキンスとは読まんよ。
試験作成の日に、遠山の金さんでも見たかな。
131 :
128だけど:01/10/31 23:16
132 :
仏教用語のみにあらず:01/10/31 23:19
・安普請、ゴルフ行脚 − 一般社会でも使うな
・年中行事 − 上に同じ
・勘定奉行 − 歴史。
・金子 − 遠山の金さん。奉行も似通ってる。(でも使わんぞ)
・経典、経文 − 仏教に限らず、あえていえば宗教
・経緯 − 通常語
・経会 − 40年生きてて聞いたことがない。
いゃ〜みなさん、もりあがってますねぇ。
宅建を今年受験して余裕で合格した者です。
これから土地転がしに人生を賭けようと決意してます。
みなさんも行政書士なんて地味な職業を目指さないで
考え直しましょう。
134 :
132さん:01/10/31 23:24
>>132 金子は、ヤフーの辞典に載ってると思われます。
(偉そうな事話してすみません、でも経会なんて聞かないですよね?)
宅建は受かった。
行政書士も多分合格。
次ぎは何を受けようかな
今までは6割合格だったので、問題の難易度を変えることによって合格者
数を調整してきた。
ところが、今年は受験者が増えたにもかかわらず、問題をやさしくしやがった。
何か異変が起きそうな予感・・・
>>133 俺7年前に宅建合格してるよ、(多分宅建合格者多数受験してると思うよ)
>>136 既に異変が起きてるよ(こんなにも、おかしい問題があること自体不思議)
139 :
辞書にのってるが:01/10/31 23:30
辞書といっても一私企業が編纂しているものだから、
問題になんてるんだよね。
問題作成者の意図を汲み取ることは不可能ですが、
昨年までなら、明らかに間違っているものはどれかって
わかっただしょ。
でも、くみあわせ可能か?と問われればこうして問題になるわけよ。
僕は@であることを願うけどね。なんせこれ82点か84点なんだから。
いっそボーダーを100点と言ってくれ。
すぐ寝れる。
来年から、早稲田セミナーの行政書士択一対策委員会が
本試験の問題を作ることに成りました。
141 :
宅建???:01/10/31 23:35
宅建、宅建って。
既に資格取得者100万人突破しているにもかかわらず、
飯が食えなくなったとかなんて話しはないでしょ。
行政書士も同じですよ。
なんせ、独占業務と言いながら客の奪い合いをするわけでも
なさそうだから、行政書士120万人時代がきても
現在の状況となんらかわらないはずですよ。
行政書士は未来へのパスポートですよ。
運転免許ですよ。それも大型二種がないだけのね。
142 :
LEC工作員:01/10/31 23:37
宅建→行政書士→社労士→司法書士→司法試験
これが王道です。
143 :
ボーダーマン:01/10/31 23:37
問題39のAを「法定事務」とか書いてしまった可能性があるのですがいかがなものでしょうか?
一般業務と・・
今の所、今年合格すればLv2だよー
(ドラキーが倒せるくらいかな?)
行政書士目指すことがわるいんじゃないとおもうよ。生かすも殺すもその人次第だし。要するに資格とっただけでまるで鬼の首でもとった顔するのはばかげてるというだけ。
業務範囲と・・・・
148 :
ボーダーマン:01/10/31 23:41
やはり「業務」と「事務」は違いますよね
今年は受験者が予想以上に多かったからね。
全員分の問題作るのは忙しくてつい手抜いちゃったんだ。
・・・スマソ。
>>142 司法試験に受かるような素質を持った奴が行政書士ごときに1ヶ月でも時間を使うのはえらいもったいないと思われ。
151 :
僕も一般業務:01/10/31 23:42
だって、あれは一般業務じゃん。
152 :
147ですけどぉ:01/10/31 23:42
でも、点数には入れてないけどね。
153 :
いたた・・・:01/10/31 23:42
通常業務・・・・
をを。。仲間だ。
俺は点数は気にしてない。気にしているのは脚きりだけだ。
156 :
ボーダーマン:01/10/31 23:44
皆さんそれぞれいろんな解答をされてますね。それぞれ正解であることを願いましょう。
157 :
司法試験は天下無敵じゃ:01/10/31 23:45
司法試験受験者は行政書士ごときに一ヶ月も使わんのじゃないの。
行政書士法と行政事件訴訟法を息抜きに。
この一週間の白熱した議論も時間の経過とともに収縮していくと
思うが、この怒りは忘れることなかれ。
ボーダー上の受験者諸君。試験委員を忘れることなかれ。
合格発表まで怒りを蓄積したまえ。
没問(無効問題)が5問10点として、その採点上の取り扱いはどのようになるのでせうか?
六割正解を合格ラインとした場合でも
84/140点(全員正解扱い) と 78/130点(採点対象から除外)
とでは、後者の方が実際には2問4点合格ラインが高いことになるので、そのボーダーライン上には数千人の人がいると思うのですが…
誰か資格試験の事に詳しい人は教えてください。
没問をすべて正解していた人は実質マイナス??ということになるかも。
>157
友達がシャレで受けたらしいけど、今日、教養の足きりがどうとか言ってたよ。
162 :
ズルはいけない:01/10/31 23:54
普通、試験は問題作成と同時に答えもあるわけですが
まさか試験委員は他人の意見で「俺、やっちまったな〜あたりさわりのない
答えにしとこ」なんて答えを変えないでしょうね。
でも俺だったら多数意見でいくだろうな。
>公僕さん
そうそう、そうなったらショック・・。
今まで計算に入れてただけに。
164 :
ボーダーマン:01/10/31 23:58
問題17って1番・3番どっちなんでしょうか?予備校の解答で分裂してるのですが。
でもラインそのままで没問は加点ってわけには行かないか・・。
166 :
前々スレ510:01/10/31 23:58
つぅか「経会」と「ストラスブール」と「賃貸の承諾は意思表示といえる」
は一生忘れねぇ知識になっただろ。
問題作成者への憎悪とともに。
17番、わしも気になってる。
3番ってほんとに正解?
やはり今年は合格率がかなり上がると思います。センターの勝手な都合だけで合格者数操作は出来ないとおもいます。例年ならまだしも。センターは名誉を捨ててでも謝って合格を増やすのは誠意だと思う。
169 :
ボーダーマン:01/11/01 00:00
3番にしたのですが・・・
金子と供子もね(泣
>>162 でも問50はまずいよーあれをもし4だけにしたら・・・・・
EUはじめ文部科学省や全ての人に影響あるよ。
EUの本部がストラスブールですと言い切った場合、ヨーロッパ人は
だまってないよ
172 :
去年の合格者:01/11/01 00:02
いいなぁ、盛り上がってて。
無駄だけど、俺も愛ければ良かったYO!
173 :
ぺリア方式:01/11/01 00:03
若い人にはわからんかもしれんが、ゴルフコンペで使うペリア方式が
公平だと思われる。
大学入試の問題ある問題にも使用される。
すなわち、瑕疵ある問題は空白とする。正解も不正解も正解とするのじゃ。
例えば、問い41の場合、1か2で割れているが、1か2を選択した人も
いるが3,4,5を選択した人もいる。本来、3,4,5を選択した人は
どちらに転んでも、0点であろう。
これ以上の議論は時間の無駄であるので避けるが、没問に関わらず
既に合格レベルに達している人達が、わけのわからぬ理由で圏外に
押し出されるといういう事態を避けるのが賢明じゃ。
174 :
ボーダーマン:01/11/01 00:03
問題50は2も4も正解じゃないでしょうか。根拠はありませんが。
175 :
172さん:01/11/01 00:03
3番って日本語おかしい気がするが。
かといって1番も「制定」ってのが引っ掛けっぽい。
進行はやいなぁ。もうパート3だよ。
≫前スレ777
アリガト。全然知らんかったナリ…(遅くなってすまん)
パート3になってから帝京様がいないぞ!
予想ライン余裕突破でアキちゃったのかな?
178 :
174さん:01/11/01 00:06
>>174 それならいいけどネ。
問41も1・2合格にして欲しいね。(因みに自分は2、理由
経会なんて言葉、一般的じゃないもん、しかも出題は仏教用語に偏りすぎ)
179 :
!選択肢2!:01/11/01 00:07
判例は転貸の承諾=意思表示「とは考えていないものと思われる」
最高裁判所判例解説民事編昭和31p.176〜7、「所有権契約その他の研究」末川博p.182以下
↑司法試験短答過去問詳解(辰巳)平成10年第40問解説
最判昭31.10.5が
「賃貸人の承諾は賃借権に譲渡性を与える意思表示であるから、必ず
賃貸人から賃借人に対してなされなければならない」
という上告理由を排斥している。
昨年合格者だ
さっき今年の問題見たら
なんとなく昨年より簡単そうだったな
なんせ昨年は1問目にサンクションがどうとか
わけわからんのがでたな
とにかく没問の計算しだいで足切ラインも変動するのですから、試験委員の人達は足切を無くすぐらいのサービスを進言して欲しいものです…
記述式の部分点も採点してもらってのモノダネです。
182 :
ボーダーマン:01/11/01 00:07
たぶん多数決意見からすると1か3なんでしょうね。答えはわからないですね。
183 :
3ヶ月追い込みがまずいか:01/11/01 00:08
ひっかけとか解釈とか、
やっぱり、3ヶ月の勉強で受かろうとした俺がバカだったか。
でもwセミナーの先生は無理ではないかもしれませんと言ってくれたのに。
セールストークか。
184 :
試験委員は神様です:01/11/01 00:10
言うなれば、野球における審判のようなもの。
試験委員の裁定はたとえ間違っていようとも絶対である。
逆らう奴は退場。
185 :
前々スレ510:01/11/01 00:10
問17、俺は1にした。
よく知らんが3は
「沖縄県の米軍基地の整理・縮小と日米地位協定の見直しについて賛否を問うもの」
これしか行われていないか?もっと他の事について住民投票は行われなかったのか?
と思って切った。その後あやふやながら新潟県巻町と住民投票という知識が頭の中で結びついてて
結局1に。
186 :
経会がXなら、金子もXじゃ:01/11/01 00:11
ということ。一般的じゃない。よってB
187 :
名無し風流人:01/11/01 00:11
>>180-181 さんへ、去年のがレベル高いと思いますが、今年のようにこんなに解答速報の
答えが合わないという事はなかったのでは?
また、合格ラインは去年と同じと信じたい(没問候補が多いのにね)
188 :
田舎のことなんか知らない:01/11/01 00:13
というわけで、地方性の関係のないDにしたのだが、
論外だったようです。
>>185 「県において」は、それしか行われていません。
金子(きんす)は、どの辞書にも載ってるでしょ。
経会(きょうえ)は最新の広辞苑・大辞林に載っていない。
質問。経会ってなんですか?
金子×賛成。カネコと一回読んだのが悲劇。消しちゃった。
193 :
ボーダーマン:01/11/01 00:17
ということは3番なんですか?
たしかに答え割れた記憶ないな・・
今年は10数%まで合格するか
6割後半くらいで切るか
どっちだろうねえ
>>191 きょうえ(キャウヱ)【経会】
一切経を供養する法令。経供養。一切経会。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
196 :
最新の広辞苑が基本ですか:01/11/01 00:19
最新の広辞苑が基本ですか?
あなたは金子なんて言葉を遠山の金さん以外で聞いたことがありますか?
197 :
名無し風流人:01/11/01 00:19
>>190 どうなんだろうねー
問41は?経会は一般すぎないもんね?(熟語なのかもわからないと言うより
一般教養の世界からは遠いいと思われるけどね。
198 :
阿呆学部2回生:01/11/01 00:19
なんかどうでも良くなってきた。
うちの母親公務員勤続20年超えてるし、母親に開業させて俺は裏から
フィクサーとしてがんばろうかな。
》173ペリア方式はグッドアイディア!
試験委員は手作業で採点するか、全てのマークシートを2の5乗、計32回(正解を1問あたり2つとして5問分)採点機にかけて各受験者の最高得点が成績となるよう努力してください。
これ以上訊くと自分で調べろゴルァ!となりそうなので尋ねませんが
一切経ってなんだか分かりません。
>>195 ありがとうございました。
201 :
@、A、Bすべて正解:01/11/01 00:21
皆正解だよ。
金子は洒落だよ。
阿呆学部って
大学どこ?
>>200 いっさい‐きょう(‥キャウ)【一切経】
経・律・論の三蔵その他、釈疏を含む経典の総称。大蔵経。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
204 :
阿呆学部2回生:01/11/01 00:22
よつやにあるとこ
「私を誰だとおもう。恐れおおくも神に等しい試験委員である。
私がカラスは白いと言えば白である。
私がEUの本部がストラスブールと言った以上、至急そこにプレハブ
でもいいから本部を作りなさい。さあ早く!!
宇宙は私を中心に回っている。
逆らう者はいつでもかかって来なさい。
すぐに逃げるであろう。」
知らない言葉ばかり出てきて、血で血を洗うがごとく、どんどん泥沼にはまっていきそうです。
行政書士試験って難しいですね。
>>203 ありがとうございました。
207 :
EUをWebで調べたら:01/11/01 00:25
受験当日、EUのWebで本部がどこにあるかEUのHomepageで
調べらたら未だにわかりません。
長い長い、だらだら。
208 :
205いいねー:01/11/01 00:26
>>205 日本全国の受験生(中学〜高校)と誇り高きヨーロッパ人相手に勝てるかね?
つうことは○智か・・・
頭いいんだな
やっぱそこクラスでも舐めたらいかんのね行書
210 :
ブリュッセルには何もない:01/11/01 00:28
ブリュッセルに何度かいきましたが(当時はまだECだった)、
EUを除いたら何ものこりませんぜ。
211 :
名無し風流人:01/11/01 00:29
>>207 ベルギーで検索してみなさい。
または、ブリュセル(たくさん出てくるよ、観光ガイドのホムペなんて
写真まで写ってるよ
>>207 ☆問題50について
肢2の欧州連合(EU)の本部はブリュッセルですので、肢2は誤りで
正解となります(たしかに欧州議会はストラスブールですが、欧州連合に
問い合わせたところ、本部はやはりブリュッセルだそうです)。
他方、肢4の国際エネルギー機関(IEA)の本部はパリですので、
肢4も誤りで正解となります。
このように、本問は2と4が正解となります。出題ミスではないかと考えます。
※問50につき、(財)行政書士試験研究センターに問い合わせたところ、
出題ミスが認められています。
213 :
210本当?:01/11/01 00:30
「ベネッセが贈る行政書士講座!法律が面白くなる入門編」という
メルマガによると、14年度は試験委員が変わるかもしれないらしいゾ!
>試験委員は大学の教授が中心で、(財)行政書士試験研究センターのHP上
でも公開されている。なのでその委員がどの分野の専門家か、あるいはどんな
著書があるかで、ある程度出題分野が絞り込めるという利点があるわけだ。た
だ、どうも今の委員がずっと在任するわけではなく、H14年度は変わる可能
性があるらしく、もし交代があったりすると一般教養あたりで一気に出題傾向
が変わったりして、受験生の皆さんにはとんだとばっちりが行く危険性もはら
んでいる。いずれにしろ今後の動向に注目していきたいところだ。
行政書士っておもしろいよ・・・
216 :
ベルギーじゃない:01/11/01 00:32
EU自身のホームページで自分の本部がどこにあるかの記述を探したんだ。
でもみつからんかった。
見つけてみてよ。
皆、EUの本部はブリュッセルにあるっておもってるだけでしょ。
僕も思ってるよ。でも確証がない。
本当に誰か、EUに問い合わせたのか?
Homepageのどこに載ってる?
>>216 電話して確認したから間違いないっての。
218 :
阿呆学部2回生:01/11/01 00:36
>>209
一応負け惜しみを言わさせてもらうと、勉強期間1ヶ月ちょい。
っていうかまさかあんな暗記問題だとは思わなかった。学校の試験じゃ法の解釈が問題になるのに。
いつも六法持ち込んでる身としては辛いよ。
問1
いきなり3を選んでしまった漏れはドキュソですか?
220 :
ベルギーじゃない:01/11/01 00:36
ブリュッセルに電話したの?
じゃ、僕も電話してみる、番号教えて。
》219
伝統的に京都学派が採用しているという法実証主義の立場からすると間違いとは言えないのでは?
特に行政罰は政策的側面が強いですから。
222 :
むらさき(ファイナル):01/11/01 00:41
パート3になってから、やたらマジメだなあ。
大丈夫、これならみんな受かってるって!心配せずに寝よう。
帝京様は寝ちゃダメ(会計士試験がんばれよっ☆)
僕も本来の試験に戻る。明日も仕事だけど。じゃね。
>>220 EU在日本領事館 03-3239-0441(代)
電話の結果を報告せよ。
224 :
216さん:01/11/01 00:44
》219
ただ、憲法31条(適正手続き?)から罪刑法定主義を論ずる場合、実体法(刑罰法規)の適正と手続法の適正を内容として要求するので、ちょっと苦しいかも…
しかし、正解とされる5についてはその点の記述が欠けているので、法の支配を旨とする憲法上の「今日的意味」からすると内容的に疑問?????
禁治産の法理=禁反言の法理
こんな分かりますか?
227 :
阿呆学部2回生:01/11/01 00:47
>>226
どういうこと?
昨日、仏教徒に「経会」って熟語を書いて、
「なんて読むと思う?」
と聞いたら、悩んでた。そして、
「きょうかい」
と言ってました。
これは、仏教徒でも読めません。一般教養ですか?
》219
私は法令記述式27〜30点ですが、法令択一5割弱でちょっとドキドキ状態です。
禁反言の法理の所書き間違え。
その意味不明な言葉が去年の問題に出てようで、
今年の記述式は、まだまだよかったと言う事です。
わーい TAC最終版だと101点だ!
236 :
今年の受験生:01/11/01 01:04
>232
禁反言の法理。去年の問題だったとは知らなかったけど、
今年の予備校ではきっちり押さえられていた。
今年の受験生は、その言葉はほとんど全員知っていたと思われ。
(来年の受験者は全員「経会」なる熟語を知っている事でしょう)
>232
追加。
今年の記述も、法定業務や独占業務など、見たことないやつ出てるよ。
法定業務など、予備校でも三大業務(ワラ や取扱業務など割れてるし。
っていうか、金半減じゃないや禁反言の法理を
知らないようなやつは行書試験うけるなよ。
239 :
予備校の社長:01/11/01 01:10
行政書士の受験生が2年前の2倍かぁ。
70、000人のうち10パーセント合格でも60、000人
は来年のお客さん残るねぇ。
イヒヒヒヒ・・・
おっとそうだ早速、税理士に連絡とらなくては・・・。
なんせ売上倍増だからな。
講師には「あまり合格させるような講義は禁物」という社訓を
もう一度、確認させないといけないな。
(家政婦)「先生、特注の掛け軸が届きました。」
おおそうか!!
さっそく開けてみなさい。
(家政婦)なんですかこれ、カバチタレって筆で書かれてますけど・・・
以下次号
( ´D`)<よびこうのしゃちょうはにほんごふじゆうなのれすか?
三大業務と書いてあったのを見た時は、ふざけてると思ったし、
答えが出せないでいることが一目瞭然だった。
去年も一問だけそういうのあった。
「適正確保」
かちっと決まってる用語にしてほしい。
お、問題27、3番に好意的だったのに2番に好意的になってるね。
三大業務には参ったよね・・・・。
確かに、言われてみれば、文章として整合性はあるけども。
もしかして、満点阻止の罠だったのかな?
更新頻度すごいね。ここに来てる方なのかな?
問27 これは難しい
満点の方いるか聞きたい。多分どっかには居るとは思うけど。
結局、ここの答えは「法定業務」?
こっちは、「専属業務」にした。行政書士の専属だからと思って。
没問研は2ch発祥だよ。
問41が1、問50が4なら、一般教養満点。
>245
正解は「法定業務」です。
すげえ。
それにその答えが最も良い解答だし。
理由は、行政書士法に明文で規定されている→法律で定められているから「法定」業務でしょう。
どうせ一般教養で足きりに遭ってますので、落ちてます。
全体では60%以上なのに・・・。
算数の問題を最後に書き換えたが為に。
逸般教養・・・。
253 :
落ちたもの:01/11/01 02:14
どうせ一般教養ないですよ〜だ。
なんて言ったって、気象図なんて読めないし意味不明。
地学も全然。満州事変あたりの時代も全く知らない。
どうせなら、内容証明郵便の書き方とか、住民票の移転などの
実務っぽい教養を試してほしかった。
>243
好意的っつぅか、追加された分はここにあった発言を転載しただけだろ。
産経新聞と文藝春秋にメール出したYO
LECも落ちたな・・
三大業務と書いた所はチェックね。
来年の受験生狙いの学校が、必ず突いてくる所となろう。
あの学校は、去年の解答速報で「三大業務」って書いてたんだよ。
それでも、あっちに入るの?
という具合に。
解答速報が来年の営業に関係してくる事は間違いない。
各資格の学校は、信用を落とす事となるので、
解答は複数の意見や、実際にネットや判例集を調べるべし。
既に誤ったと思った解答を出している学校は、
理論的にミス問題だと証明すべし。
>>258 最終版ってやっちゃったTACは、もしはずしたら億単位の損失だぞ!
だいじょうぶか?TAC・・・
問題27を3に鞍替えしたTACは信用ならん。
age
合否判定基準が12月に発表されるということは全受験者の得点状況を見て
合格ラインを操作するに違いない。そうでなければ試験前に基準を発表して
もよいわけで試験問題も簡単だったことを考えても。どう思う?
iモードでこのスレいつも見てるんだけど
アスキーアートとか遠慮してください
情報だけ欲しいんです。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < あげ
( U) \________
(__(_)
操作の場合、7割ラインも考えられる。
2500人合格だと、合格率4パーセント。
これでまた大騒ぎ。
けど、決める権限あるのだから、不当不法の理由付けできない。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
| /\/\/\ | ____________
\/ ー ー \/ /
(| | |) < 行政書士受験生 ばーか
| | \
\ 「 ̄ フ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ̄ /
>>260 あんたが3であって欲しくないだけでしょ(w
269 :
一粒で二度おいしい:01/11/01 11:51
行政書士の試験は終わってからの方が面白いと思われ。
270 :
合格ライン:01/11/01 11:57
極端に上げると試験委員の見識が疑われると思われ。
試験委員が赤っ恥をかく所を見るのも一興と思われ。
試験センターと試験委員の今のやり取りを想像するのも
笑えると思われ。
こんなに楽しめるのなら今年落ちて来年また受けるのもいいと
思われ。
スマンス。没問は全員に正解あげち、ゃおーーーかな。
そもそもきちんとした書類を作成するのが行政書士の仕事なんだから
その資格試験の問題の解釈がこんなに分かれるんじゃ、試験委員
は行政書士としては失格だと言えるな。
>263の言う通り
また解答例を合否発表と同時に掲示すること自体合格者の
調整をすることを物語っている。
資格学校も現在水面下で心理戦を展開していると思われ。
>266
7割でも2500人も受かるんだ。難しい試験だなあ。
276 :
おしえて下さい:01/11/01 13:07
Lの問4回答えが1で理由は勧告は行政処分にあたらず「営業の制限」
とはいえないとの理由ですが、私は建築確認の趣旨が災害を未然に防ぐ
目的で「営業の制限」とはいえないと反論しましたが、「建物を勝手に
修繕できないのは間接的に営業の制限をしている」との見解ですが、
みなさんの意見をお聞かせください。
>>276 あれ、LEC答え2に訂正してませんでした?
278 :
おしえて下さい:01/11/01 13:24
どうもLの問4が気になりますね。
これが正解だと予想合計得点が82点になりますので。
Lは有名な学校と聞きました。
>>276 今見たらLECは1のままでしたね。すいません他と混同してました。
私もLECの速報会に行きましたので、勧告だからあたらないって理由を
聞きました。
しかし、問4は憲法の問題ですよね。そこで、そんな理由で正解を求める
問題をつくるでしょうか?憲法の基本書にそういう記述はありませんし、
じゃあ、そういう憲法判例があるのかといえば多分無いと思います。
私も276さんの反論と同理由で2を正解としました。
280 :
たぶんだよ:01/11/01 13:31
問4
あんまり勉強してない人→「2」
中途半端に勉強した人→「1」
すごく勉強した人→「2」
問27
あんまり勉強してない人→「3」
中途半端に勉強した人→「2」
すごく勉強した人→「3」
281 :
↑たしかに:01/11/01 13:45
納得
282 :
280さん:01/11/01 13:48
283 :
このままでいいのか?:01/11/01 13:49
L!W!本当にこのまま逃げ切りか?
TやOは積極的だぞ!
284 :
おしえて下さい:01/11/01 14:06
ありがとうございました。
あとは結果発表まで待つことにします。
しかし、専門校は答えだけでなく、根拠も掲載してくれたらと思います。
知りたかったら来なさい の気持ちもわかりますがこれだけの受験生を
苦しめる今回の試験でしたので、異常事態とし、1社でも受験生の立場
になってそのような措置を期待します。
結果はどうであれその専門校は必ず、評価されると思います。
285 :
TAC万歳:01/11/01 14:10
TACバンザーイ
>>280 私だけが知っているとか
他人に差をつけようとか思うと
足元をすくわれるってことだよね。
優越感、山っ気のある奴ほど失敗する。
開業についてもそんなもんだよ。
287 :
勉強になった:01/11/01 14:45
試験後の方がいっぱい勉強したって感じ。
思い出に残る試験になりそう。
結果はどうあれ、公式の答えと説明を早く知りたい。
そんな気にさせる今回の試験はすごい。
LECは柔軟性が足りんな。
自分のケツがふけないようだ。
出題ミスが認められてるのに「4」だけ?
未だに三大業務?
289 :
本当ですね:01/11/01 15:06
>>278 試験後のほうが数段頭良くなってるよ(落ちたとしても来年は合格だね
頑張ろうね、ALL)
問50は没問にはならぬ。
明らかに1・3・5は誤答であるからだ。
文章整序問題のように、一つ狂えば全部が狂うという問題ではない。
正答が一つもなくなるという事態になってしまう訳でもない。
あくまで2に4をプラスするか、4に2をプラスするかどちらかであろう。
問50について
答えは1つのはずなのに、2つある・・・
ん?もしや、問題の意味が違うのか?
などと混乱して別の番号に付ける・・・
なんて被害を受けた受験生はかわいそうでは?
>291
それは一つの側面にすぎぬ。
そうすると、しっかりと2もしくは4を選べた者がかわいそうになる。
2者を比べた場合、どっちを尊重すべきかといえば、こちらであろう。
まあ、昔の司法試験でも答えが2つある問題があったからねえ。
でも、どーなるのかな。
たしかにそうだけど<292
短時間で問題を解かねばならぬ状況において、
確実な答えが2つ出てきたら誰しも動揺するのでは?
もしかすると、正しいものを選べ!と間違ったのか?とか。
で、あとの2つは知らなかった場合など。
むむ、苦しい言いわけか・・・
仕方ないな。
問題41については、問題の意味すら理解できなかったわい。
司法試験やってるのに聞いたら、なんかLECは司法試験の過去問で
転貸の承諾が出たときは、意思表示だとしているとかいってた。
誰か詳しい情報キボーン
296 :
LECは(藁):01/11/01 15:51
同じ民法でも、司法試験担当と行政書士試験担当は違うのかね?
,, --―― '、
/ ヽ
| , 1 l\
V ` (● l ノ \
l●) … l / \
ヽ |ノ \
(__▼__/lリ\ / | \ ,,,,,,,,,
ハァハァ \/,, // __\/ / \_/ ̄ ̄/
,, --― '、ノ´ ̄ ̄/ /,,,,,,,,,、 \___/
/ ヽ( ( ( ) `ヽ \
/ , 1 l ヽ \
/ /` (● l ノ ´ ヽ \
/ l●) … l / /\__\ | )
\ /ヽ |ノ ヽ ,,,,,,,,,/ ( ( ( )
ー (__▼__/lリ\ )――一"""
ハァハァ \/,, // / /
'、ノ"/ /
( ( ( )
______
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
/::::::::::/ |::://∧::::ノ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::/ |/ |ノ |/ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ ━━━━ ━━━━ |:::::::|
|:::::::/ -=・=- -=・=- |:::::|
|:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
| =ロ| / ヽ| |ロ=|::|
|/ l / `ヽ l |
/ ー── (●_●)─── \
| l l |
| |-- ̄`´ ̄--|__ .|
| |二二二二-| |
\ 丿 ヽ /
\_ _- ̄ ̄ ̄-_ _/
 ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
前々から思ってたけれど
名前欄のスペースが広い奴は
荒すの好きなんだね
実生活でゴミ扱いされてるからってここで憂さ晴らしは
カコワルイよ・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あぁー、おしいモナ
\_ _________
∨
∧_∧
(´∀` )
__○_○__
| .___ ..| |
| .|7| | | | |
∧ ∧ .| |7|7| | |
( ,,) .| | | | | |
/ つ ̄ ̄ ̄ | ..::|
〜(__). °°° | ::::|
|__|  ̄ ̄ ̄ ̄ |..::::::|
|| .|::::::::|
||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ |\
/ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おしくねえよ
\___________
>>299 ご指摘ありがとう。
でも行政書士ほどゴミ扱いされているわけではないよ。
記述なんて言って、単なるクロスワードパズルなのは相当痛いと思わないか?
あの告示と通達の所、俺やってて情けなくなった。夕刊フジじゃないんだから。
国家試験にクロスワードパズルが出題されるってありか?
どういう意図でパズル?
303 :
2時間30分:01/11/01 16:20
>>294 試験時間は有り余るぐらいあったはずだ。
短時間ではなかろう。
304 :
シャレかな?:01/11/01 16:21
パズルねぇ・・・
たしかに。
あれで力尽きて、問題チェック忘れたのかな?
だったら全問パズルでいいのに。
解答用紙もまるっきりクロスワードで。
305 :
どうせなら:01/11/01 16:23
記述式全部クロスワードパズルにしちゃえばいいんだよ。
そしたらもっと笑える試験になる。
306 :
客観的には時間ある:01/11/01 16:26
>>303
じっくり問題読んでたらそれでも短いです。
そこが賢い人との差かも。
スラスラ読んどきゃよかった・・・
307 :
問41も正解2つ:01/11/01 16:28
問41は、經会なら通じると思うと言ってた人いたよー
普通の経会は、仏教や古典問題に関連してないと、おかしいのでは?と
クロスワードパズルって言ったって、縦と横を並べてるだけじゃん。
パズルにしてもあまりにみみっちすぎる。
50問ぐらいを全部クロスワードにして、50文字を並べたらそれが
設問だった、とかさあ。
すごい学力つきそう>>308
短いと思うから短い。
2時間30分と言えば、東京を出発したのぞみが新大阪に
ついてしまうぞ。漫画を2〜3冊買った所で静岡まで持つまい。
311 :
どうでもいいけど:01/11/01 16:34
どうやって使うんだ?>>312
>>309 で、その答えが「三大業務」だったら大笑いだな。
317 :
まだ変えてないって事は:01/11/01 16:43
LECは、裁量によってそれも正解にしろとセンターに圧力かけんの?
318 :
かっかっか。:01/11/01 16:46
>>316 一つしかない設問の解答が各スクールで割れたら無茶苦茶面白いだろうな。
何か段々行政書士の試験に違うものを求めてきたなあ。
319 :
法経の見解(11/01着):01/11/01 16:47
推定合格ライン
------------------------------------
【択一】
法 令:22/35題=44/70点
一般教養:12/20題=24/40点
※上記どちらかで+2点
------------------------------------
【記述】: 18/30点
------------------------------------
【合計】: 88〜90/140点
------------------------------------
これじゃ全然ダメじゃん・・・
LECは単に意固地なだけなんだよ。
昨年だって最後まで権利義務で押し通したじゃん。
しかしここまで来たら、毎年行政書士試験は如何に受験生から
ウケを取るか徹底的にウケ狙いに徹して欲しいね。
試験が終わってからもここまで楽しいとは思わなかった。
>>318 もうこの際マークシートやめて
全部筆記でやればいい。
学力もアップ。
合格発表は1年後になるだろうか?
322 :
終わったな。:01/11/01 16:52
はいはい。
法令択一が1問足りんわ。やってらんねえ。
>>319 ずいぶん厳しいね。
でもスッキリした。
来年頑張ります。
319あてになんないよ。
問4、26、27、33、41、50をどうするかで大きな変動あるし、
去年の包茎の予測当ってなかった気がする。
何を基準にそのラインを出したのかが不明確だよ!
>>324 そんなことはわかってるって。
法経から郵送されてきてみんなが気になってると思ったから
事実のみ伝えただけだよ。
私的意見は「これじゃだめじゃん(事実だったら)」だけでしょ?
パート2の656もオレだけど、名指しでそんなこといわれちゃ、
もう2度と情報ださねぇよ。
326 :
おかしいよ:01/11/01 17:27
法経の考えだけだと思います。
328 :
よかった・・・:01/11/01 17:32
>>325の意見に期待大!!
あらゆる意見に翻弄されてもう精神的に
疲れが出てきてる。
その反面、まだまだ楽しめそうですね。
確かなのは、6割合格にすると合格者が最低でも5000人以上になっ
てしまうことやね。
でも、
>>319の情報ってあながちはずれでも無いような…
受験者が2万人近く増えてるんだから
みんなスマソ、ちょっと取り乱した。
この表だと、落ちるの確実だったものでつい・・・
ちなみに「行政書士受験の皆さん。敗戦の弁をどうぞ。」のスレ
はオレではないぞ。
予備校の見解だけじゃどうなるかわからないよね
かくいう俺も昨年、情報開示 の部分の得点を
考慮してなくて、HPで番号見つけて
合格発表の日ビクーリしたさ
で、今年から上位2000人が合格という方式になったわけだが、
この方式だと来年は受験者が減ってしまうかもしれないね。
それを言われるとさらに不安になるがな。
何せ多数派での採点で判断してるだけに(泣
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>319のラインを一応越えてるけど、足切り点が高すぎ。
( U) \_______
(__(_)
336 :
5000人・・・:01/11/01 17:48
6割合格で5000人か・・・
くぅ〜。
今年はこれでもいいじゃないか?
来年から絞れば・・・
無理かな(泣)
万年会計士浪人の帝狂がっくし(w
>>333 それはどうかな?
だってこれから練習のための司法試験組が
増えるかもしれない
つまり合格しても抜けて行く人数考慮しなければならない
って、でも行政書士に需要はそんなにないのかな。。。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>337 全然がっくしじゃないけど何か?
( U) \足切りラインも超えてるんだけど。
(__(_) \_______
皆さん、マジで問26、41、50は没問となりましょうか?または
2肢が答もあり、でしょうか?
その場合、いつごろ発表すんのかな?
6割6000人の出所はどこよ?
法令44点って足きりラインなの?
多分法令42
記述21
教養28
合計91なんだけどダメかね?
344 :
没問フェチ:01/11/01 17:58
>>342 どうせネタだよ
>>340 それらもだけど、(問26は微妙だが)
問題33の営業使用人こそ消問でしょ?
数値は推測だろうけれど
今までの基準だと
大量の合格者数は必至
委員会も1桁の合格率を維持して表向きには
難易度を保持したいだろう・・・・と思ってる おれは
>>343 そんだけとってれば大丈夫じゃん?
ボーダーが7点以上アップするとは思えませんが。
でも、会長は雑誌のインタビューで
10%は合格して欲しいって言ってた。
去年だけど。
記述でも足きりがあるのは笑えた
今年は合格調整元年と予測。
合格発表が楽しみだ。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>348 やっぱ、あれは「これくらい取って欲しい」
( U) \ってとこじゃないかな?そうすると、
(__(_) \あの点数は足切りラインではないと思われ。
ってゆーか、なげーよ!合格発表まで
明日発表してくれ!!
予備校の全国模試の総合成績のグラフを見ても、正直
母集団のレベルはそんなに高くないと思うんですよ。
だから、2万人増えたと云っても成績上位の人数も急激に増えるとは
考えられないから、合格点を上げるとしてもそうヒドイことには
ならないと思うのですが。
記述は18点で去年合格した
>>352 司法試験組が来た事を
考慮してる?
上位の上位は
>>354 司法試験組ってどの位いると推定されてるの?
>>355 じつは分かりません。。。ごめん
ボーダー上の人は気分悪いかもしれないけれど
今年は調整するような予感。。。
>>356 知り合いに司法試験受験生がいるから、大まかなことは知ってるんだけど、
択一落ちた人はやっぱり夏が勝負らしいんですよ。
だから、いくら頭良いからって行政法や諸法令、果ては一般教養まで
勉強してたら論文を受けて落ちた人と差がついちゃうから、司試との
掛け持ちってそう多くない気がするのですが…
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < 司法試験組と言っても、別に大したことない気がする。
( U) \ここに来てたのは、会計士組の俺とあんまかわんなかったよ。
(__(_)
弁理士組みはどうなんだろう。
科目免除目指して、結構本気そうだが。
数は少なそうだけどね。
>319へ
324だけど言葉が足りなかった。きみを批判しているのではなく、何の
根拠も無く、ただ主観だけであのようなラインを発表する予備校の姿勢
に対し憤りを禁じえないだけなのです。
319申し訳ない。
センターから正式な解答例が発表が有るまで希望を持とうよ。
俺も去年試験受けているから感じたけど今年の方があきらかに
優しくなっている。
特に記述は問36@=正解して当然 問37=両方正解して当然
問38=正解して当然 問40Aこれしか当てはまらない
で普通の受験生は間違いなく18点は取れている。
一般教養もやや優しくなっている。
択一は去年とほぼ同じレベル。
以上で去年並の8%の合格者を考えると
択一46/70
記述18/30
一般20/40(たぶんここはあまりいじらないと思う。)
計 84/140
と予想します。
>361
法令高すぎ(´Д`)
晋作
足切りをいじるか、総合得点をいじるか、どっちに転ぶかで
大きく変わってくるよね。
司法試験組とか弁理士組とかなんですか?
教えて下さい
そうかあ
総合得点はいじらないけれど
足きりはいじるていう線もあるのか
それ濃厚そう
金玉
足きり6割はやり過ぎだろ
そんなに出来てねえよほとんどのやつは
司法試験−試験に憲法が加わった
弁理士−行政書士取得者は一部科目免除
ゆえにちょっくら受けてみよう組みが増えるかもって事
>>365 司法試験受験生や弁理士試験受験生が掛け持ち受験するってこと。
司法試験には恩恵は無いけど、
>>359さんの情報によると
弁理士試験には科目免除の恩恵があるみたい。
371 :
ギリギリチョップ:01/11/01 18:46
没問正解で
法令46点
記述18点
一般22点だとギリギリ合格
(没問無くてもギリギリ84点)
HNにふさわしいよ俺
つぅか、足きりって記述の採点メンドクセーからって認められてんだろ?
だからは合格者調整には使われねぇんじゃねぇの?
去年と変わらんと思うぜ、足きり点は。
373 :
いやあ、マジかよ〜。:01/11/01 18:49
法令択一 42点
一般教養 28点
記述式 27点 合計97点
やっぱ択一は不安だったんだけどなあ。
正解1問終了間際に変更しちゃって、そのままならどうにか
クリアーできてたわけか。
まあ、記述式は簡単だったし妥当な線かもな。また来年頑張ろ。
ただそうなると記述式は何のためにあるのか非常に疑問だ。
なくてもいいよな、こんなもの。
| /
|/
, ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
/ ヽ
/ / ̄ヽ/ ̄ ヽ l
/ | O | O | |
| | 人 ノ | うるせー馬鹿
| >-─´-`─-< |
/ ̄ , -─- 、__ ` ̄ヽ |
ゝ ̄ ̄______  ̄ ノ |
 ̄ ̄  ̄ ̄ l
ノ | | \
 ̄ヽ | ̄
| |
| |
l |
⊂__________⊃
376 :
(´-`):01/11/01 18:57
もうしのうよ
/ ヽ
/ / ̄ヽ/ ̄ ヽ l
/ | O | O | |
| | 人 ノ | 話し相手いないんだ・・・
| >-─´-`─-< |
/ ̄ , -─- 、__ ` ̄ヽ |
ゝ ̄ ̄______  ̄ ノ |
 ̄ ̄  ̄ ̄ l
ノ | | \
 ̄ヽ | ̄
| |
| |
l |
⊂__________⊃
378 :
(´-`):01/11/01 18:59
やっぱり問27は2みたいだね
| /
|/
, ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
/ ヽ
/ / ̄ヽ/ ̄ ヽ l
/ | O | O | |
| | 人 ノ | 相手してくれよ
| >-─´-`─-< |
/ ̄ , -─- 、__ ` ̄ヽ |
ゝ ̄ ̄______  ̄ ノ |
 ̄ ̄  ̄ ̄ l
ノ | | \
 ̄ヽ | ̄
| |
| |
l |
⊂__________⊃
>>360 全然気にしてないよ。よくみたら「>」がついてなかった。
早とちりしたオレも悪い。
法経の表に関して
表の説明や他のコメントはついていなかったので、法経の
真意は今回の小冊子では不明です。
381 :
仕事で寝不足:01/11/01 19:01
足切ラインについて悩んでるのは私も同じですが
>>159 を見ると、没問イコール全員正解じゃないほうが良いのでは?
383 :
ギリギリチョップ:01/11/01 19:03
あの三国志で有名な『諸葛亮孔明』より
優れた人は 静かに身を修め 徳を養う
無欲でなければ志は立たず
おだやかでなければ道は遠い
学問は静から 才能は学から生まれる
学ぶことで才能は開花する
志がなければ 学問の完成はない
NHKその時歴史が動いたスペシャルより
384 :
仕事で寝不足:01/11/01 19:04
ごめん間違えた
没問イコール無効の方が厳しいんだね
弁護士のくせに
悪事千里を走るも知らないのか!!
386 :
仕事で寝不足:01/11/01 19:07
>>383 あれも面白かったですね
プロジェクトXで
平成13年度行政書士受験生、合格へのあくなき執念
でも作って欲しいよ。
387 :
うーーん。:01/11/01 19:10
あまり没問って考えない方がいいと思うよ。
問26は引っ掛けと考えれば仕方がないし、問27も判例上
観念の通知であれば知らなかったのが悪いんだし、完全な
没問って問41ぐらいなんじゃないの?
問50は2か4を選択した人を正解にすればいいんだし。
じゃないと、きちんと知ってて2か4を選んだ人まで没にしたり
正解じゃない選択肢を選んだ人まで正解にしてたりしたらその方が
失礼だ。
388 :
ギリギリチョップ:01/11/01 19:10
>>386 嬉しいですよ。これ見てくださいな
☆試験問題の作成及び採点等(行政書士試験事務規定
制定平成12年6月6日認可 行試セ規第11号より抜粋)
(前略)
第7章 試験問題の作成及び採点等
(試験問題の作成)
第22条 試験問題は、試験委員が行政書士試験の施行に関する定めに
従って作成し、試験委員によって
構成される試験委員会において決定する。
2 試験問題は、次の要件を満たすことをもって行政書士の業務に関し
必要な知識及び能力を有すると認めることができるよう作成するものとする。
(1) 試験科目ごとの得点が、いずれも当該試験科目に係る満点の
50パーセント以上であること。
(2) 試験全体の得点が、満点の60パーセント以上であること。
そう簡単に変えるのかな?(但し、問題になってる問題は全て無効にして全員に得点してあげよう
もしくは、2問正解にしてあげようよ)
389 :
ギリギリチョップ:01/11/01 19:11
>>387 観念の通知だと2が正解のなのでしょうか?
>>388 それついては過去ログで
討論してたな
けっきょくわからずじまいだったが
391 :
あ、ありがとう。:01/11/01 19:14
神様、仏様、ギリギリチョップ様(泣
昨日の夜盛り上がったけど、観念の通知だって確立した判例は結局
無いらしいよ。
>387
観念の通知って定義した判例でもあったのか?
394 :
仕方がないよ。:01/11/01 19:17
>>389 俺は3を選択したが、残念ながらそうなると思う。
来年受験する奴には多分常識になるんじゃないかなあ。
たまたま初めて出たからと言って、それを非難する事はできないよ。
395 :
ギリギリチョップ:01/11/01 19:20
>>394 俺カウントして無いから平気だよ。
ただ、学説をだすのはねぇー
>>392 俺も昨晩みてた。
没研更新した人は途中で寝ちゃったんじゃないの?
TACも最後に3に変えたからねぇ。
むずかしかった。
試験委員は各分野ごとに一人なんですか?
それじゃ、専門が違う他の委員は横から口を挟めませんね。
ド素人が!!
ってね、怒られちゃいますよ
怒られるのは嫌ですもんね…
試験委員のド素人どもがっっっ!!!!!
自分も試験のド素人だけどさ…
401 :
ギリギリチョップ:01/11/01 19:30
そうだねーでも、賛否が有る学説を出題するのはまずいね。
(予備校は水面下で政治力使って騒いでるよ・・・多分、俺的には、両問正解
して欲しいね。)
問41は明らかにおかしいね(辞典に殆ど載ってないし、また一般的でないしね
坊さんに聞いたら、仏教用語だよと・・・・僧侶関係なら『お経会』と使うみたいよ
おが前に付けば、一般的だけど、仏教では古い『經会』で使うのが殆どみたいよ
とい27
タックマンセー!!!
3にしてくれた!!
これでまた2点アップ!!
合格だ!!
403 :
仕事で寝不足:01/11/01 19:32
ギリギリチョップさん、没問カウントしてなくてあの点数なら受かるんじゃないですか?
だったらまだ希望はあるわけだ。
それが2か3かで足切りに届くか届かないかが決まるんです。
405 :
ギリギリチョップ:01/11/01 19:33
>>402 俺もTAC大好きになったよ。(ギリギリです。もし合格したら
社会保険労務士はTACの通信受けよう。)
406 :
仕事で寝不足:01/11/01 19:35
ところで法令の足切、70点満点の5割以上はやっぱり
36点>35点
ですか。
34点にならないかなぁ
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < つーか、択一では判例で答えるのが常識だと思うんだけど。
( U) \有力説でも判例と違ってたら一切×。
(__(_)
おれは帝京様のファンです
帝京様おかえりなさい
ご飯食べてた(??)
このスレ、来年まで続いてたりして・・・
411 :
ギリギリチョップ:01/11/01 19:41
>>403 ありがとう(とにかくギリギリだよ、今はマークシートミスしてないか、
字が汚いから、記述読めないと駄目みたいだから、心境はW杯の
予選突破でギリギリチームの心境と同じだよ
ありえる。
>来年まで続いてたりして
みのもんたの間が1月まで続くようなもの。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < 特に言うことないときは書き込まないよ、普通。
( U) \________
(__(_)
イラクよ日本に勝ってくれ、と祈っていた93年W杯予選の韓国
チームの気分だ。
416 :
ギリギリチョップ:01/11/01 19:45
>>407 そう思います、自分はわからないけど、抵当権の妨害排除請求が去年でしたっけ?
判例で認められてますが、3・4年前に出題したら、問27と同じ学説で割れるのでは無いでしょうか?
そうすると判例中心に出題するべきですし、また問題も妥当なものは、で行くべきじゃないでしょうか?
417 :
援助交際白書ミキ17歳の性春:01/11/01 19:48
問27は
断固2だ!!
418 :
ギリギリチョップ:01/11/01 19:48
>>415 落ちたら日本だね(笑い)同じ心境ですよ。
今年で言えば、予選B組のサウジとイランの心境(サウジはいつもの
ギリギリで突破、イランはいつもの追い込まれて崖っぷちに)
差し詰めバゲリが問27、ダエイが問4ってとこか。
420 :
判例が無い以上:01/11/01 19:50
>417
3です。
421 :
そもそもさあ:01/11/01 19:52
問27の判例最初に持ち出した奴のソースは何なんだ?
422 :
ギリギリチョップ:01/11/01 19:55
>>419アジジを忘れないでね。(笑い)
バゲリ、問27 ダエイ問4 アジジ問26(前回W杯で奇跡的にゴールを決め
オーストラリアに勝ち点・得失点差同じだがイランがアウェーでの得点が多いいため
一番最後の出場国になる、因みに問41がマハタギビアだね)
今年は、アイルランドに勝てるのか(彼らなら怪しくやってくれそうだ)
問26答5問27答2にした
試験当日の速報で満足気分だったが
今日、見たら変わっていた
ん〜マンダム
424 :
ギリギリチョップ:01/11/01 19:58
皆様、板の主旨違いでゴメンなさい。
今の心境を何かに転換しないといても立っても入られないからね。
(今大会はホンジュラスとメキシコが目玉)
ところで今年公務員試験(国家・地方不問)合格した人とかいないですか?
司法試験受験生よりも、行政法と一般教養やってるだけ、参考になると思うんですけど。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < 俺、国税の一次は通ったぞ。
(__(_) \________
公務員受かったら行政書士は受けません。
受けた人がいたとしたらその人は公務員試験落ちちゃって、
今までの努力を少しでも形あるものにしようとする人です。
多分、公務員組みはそれほど受けてないよ。
28日はLECの模試があった。
>>426 納得!
>>427 そうですか?
組織や専門分野によっては、法律の素養の有無を示すうえで少しは意味があるのでは?
あと、希望官庁に入れなくて浪人する人、民間企業との掛け持ちとか
公務員だけど何か?
>>431 人事院(または委員会)が作る問題のほうが上ですか?
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < 問題の精度という意味では、公務員試験の方が上だよ。
(__(_) \________
434 :
予備校の社長:01/11/01 20:21
カバチタレたらカバチタレ〜
松井さん
今夜は赤ダレですか黒ダレですか?
いいえ カダチタレです!!
なんちゃってぇ〜
売上倍増イヒヒヒヒ・・・
(家政婦)先生、きげんがいいですね
おおそうだ 君も行政書士の勉強をしなさい。
(家政婦)いいえ 被害者にはなりたくないです。
以下次号
>>433 やっぱりそうですよね
問題の精度は大切ですもんね
ところで帝京様の体はなぜ縮んだのですか?
手塚治虫(登録されてた!)のキャラみたいになって良いですね
ズレタカラ?
438 :
おーまいが:01/11/01 20:32
>>437は神!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ほんとうだ・・・・
このスレは437をたたえるスレに
変更します。
441 :
三又マサカズ:01/11/01 20:34
1問だけかよっ!
asahiか
やりましたね
金八
一般教養で18点でぃ
お前はすでに死んでいる!!
1 :法経 :01/11/01 17:13
推定合格ライン
------------------------------------
【択一】
法 令:22/35題=44/70点
一般教養:12/20題=24/40点
※上記どちらかで+2点
------------------------------------
【記述】: 18/30点
------------------------------------
【合計】: 88〜90/140点
------------------------------------
アシキリをこんな中途半端なところに設定したりはしないよねえ。
しかも、アシキリは記述を全員採点するのが大変だからするようなもんだから、
記述のアシキリはないですよねえ。
446 :
ギリギリチョップ:01/11/01 21:19
>>437 あなたを『陛下』と呼ばせてください。
これからは、朕を使ってください。
素晴らしいーこれからが本番だねー
447 :
センターよ:01/11/01 21:21
大衆をなめんじゃねぇよ!わかったか!
これで各予備校が模範解答を更新することになったが
さて、問50以外はどうする?LEC、Wその他よ!
449 :
ギリギリチョップ:01/11/01 21:35
>>448 水面下で、動いた形跡強いな(L・T・W)なんて
政治家と組んでいそうだもん(苦情対策のため、でもこんな所で
役立つとは・・・・予備校はすごいねぇー)
去年の択一が36点基準でいきなり8点UPはまず無いでしょう。
何故なら行政書士試験は宅建と違い基準点方式で
問題の難易度で合否を調整するからです。
現に過去の行政書士試験の合格率は10パーセント台の時もあれば
4パーセント台の時もあります。
去年は8パーセントですが
択一36/70 5割
一般10/20 5割
合計84/140 6割
でまさかこれ以下の基準で合格者は出せないでしょう。
仮に基準点UPとしても最大択一4点UPが限界でしょう。
でないと去年と今年の受験者の扱いが極端に差別するからです。
私も知り合いから今年の試験問題を借りて解いてみましたが
けして優しくはありませんでした。
ただ試験委員がまさか70000人の受験者とは思わず、
試験レベルの誤算があったことは確かだと思います。
片手間で問題作ったことがバレバレだね。
司法試験と違って社会的に重要性が無いから手を抜いたんでしょう。
452 :
どうなるんだろ。:01/11/01 21:52
今年は・・
受験者が増えたからといってレヴェルがあがるとはいえないのでは?
>>450 とても参考になります。どうもありがとうございます。
基準点あげたら、暴動おきるかも
456 :
朝日新聞マンセ:01/11/01 22:06
問題は合格基準点だ。没問うんぬんはどうでもいい。
458 :
ギリギリチョップ:01/11/01 22:20
常連は、苦情メールつくってるな。( ̄ー ̄)ニヤリ
あっそれと
終わったあと問題を見せると「簡単だ」と言う人がいますが
しかし受験者は時間との戦い、精神的な戦いの中で問題を
解いてるわけで、たぶんここいる受験生に制限時間を4時間
にしたら全員合格だと思います。
みなさんの合格を心からお祈り申し上げます。
(先輩ずらしすぎかなぁ)
460 :
ギリギリチョップ:01/11/01 22:26
>>459 戦士達は今同士をつのるため、休戦中(予備校にメール送ったり、
試験センターへメール送ったり、読売はじめ他にもメール送ってると
思われる。)ジーバードだー
有難うございます。
おもしれーな行政書士(笑
462 :
ギリギリチョップ:01/11/01 22:31
>>461 俺も今年初めてだけど・・・・
面白すぎる。(しかも、受験者は皆イケイケだーよ)
10年後はきっと地位が高くなってるよ、これだけ熱き戦士達が
いるのだからね
みんな甘い基準で考えすぎてる。
辛い基準で考えた投書皆無に近い。
みんな避けてる。
どっちかわからんけどね。
偏っちゃダメだよ。
464 :
行政書士って:01/11/01 22:32
何する仕事ですか??
今年、TACで100点だったものです。
行政書士受験生ってクレーマーの素質あるんちゃう?藁
7割合格の話しないねー。
467 :
去年、宅建:01/11/01 22:34
合格したけど、それよりインパクトある!
468 :
ギリギリチョップ:01/11/01 22:35
>>465 そうだねー
このくれーマー精神が今までのイメージを変えてくれるよ(きっと・・・)
今までは、行政書士自身もやられっぱなしだけど、これからは違うと思う
469 :
21世紀の:01/11/01 22:36
法務コンサルタントだ!!!!!!!
カバチタレッすから。
471 :
ギリギリチョップ:01/11/01 22:41
>>467 俺が宅建合格した年(平成6年)の2〜3年前も没問問題あったはず
ただ今よりは、緩いし問題になっていないよ。
来年受験してみたら?
472 :
ボーダー組合:01/11/01 22:43
センターに6割合格基準維持するようにメールを送ろう。
本年度受験者不当差別に抗議。
おれもカバチたれようっと
474 :
ギリギリチョップ:01/11/01 22:45
>>472 いいねーしかしもう、500人以上は同じ今年照るだろう。
聖戦だー
来年宅建受けようかな。主任者証持っているけど。
7割合格だと98点前後の人間大騒ぎ。
84点前後の人沈黙。
6割合格だと84点前後の人大騒ぎ。
477 :
ギリギリチョップ:01/11/01 22:47
来年の時事問題に
『行政書士問題に不備があった年があった』と肢に付けられたら
最高だね
478 :
朝まで生2CH:01/11/01 22:47
このスレの上方硬直性いつまで続く?
479 :
行政書士って:01/11/01 22:49
素晴らしいね
7割合格だと98点前後の人間大騒ぎ。
84点前後の人間も基準の変更に大騒ぎ。
6割合格だと84点前後の人だけ大騒ぎ。
よって、これ以上騒ぎを大きくしないためにも、6割合格にしよう!!
481 :
ギリギリチョップ:01/11/01 22:52
>>476 それをしたら、試験委員はじめセンターは何人か死ぬだろう・・・・
482 :
試験委員。:01/11/01 22:53
すみません。迷った問題は没問で全員合格にします。
483 :
ギリギリチョップ:01/11/01 22:59
今頃、予備校は大忙しだろうね
485 :
ハックション:01/11/01 23:02
7割合格も頭に入れておかんと
ショック ショック ハックション。
この次はどこだろう?
487 :
あひるちゃん:01/11/01 23:06
だからミスは1問だけじゃないっての!!
488 :
試験センター:01/11/01 23:07
かばちたれんなや。
489 :
ギリギリチョップ:01/11/01 23:11
>>487 交通事故で人が死んでもなかなかマスコミはとりあげないのにすごい事
ぞろぞろ皆メールだして、全部認めさせようではないか?
『聖戦』だー
皆さんセンターにメール送りましたか?私は送ったわ。
6割合格を維持するように。
ばかほど騒ぐ
ねえ1問なの?俺もカバチたれてやる!
493 :
ふざけんな:01/11/01 23:15
なーにが1問だ!こらー!
4日立ってまだ、専門学校すら統一出来てない解答が幾つある思うとんねん。
未来のかばちたれのかばちをなめたらいかんぜよー。
494 :
試験センター:01/11/01 23:16
来年は試験問題はもって帰ってはいけないことに決定しました
495 :
ギリギリチョップ:01/11/01 23:19
皆ーこれからが勝負だー
俺なんて4回もメール入れてるし
立ってじゃない。漢字間違ってます。
こーんな僕でもタックじゃ84点。
ほんま、試験委員にSTKじゃ!
498 :
ジハード!:01/11/01 23:22
朝の目ざめにメールメールメール。
お昼休みにメールメルメール。
会社帰りにメルメルメール。
お風呂あがりにメルメルメール。
皆さんもどうぞ!
499 :
かびるんるん:01/11/01 23:24
ボーダーギリギリの私としては、本当気も
そぞろですね。
ところで、問27は、どうして大手予備校さんは、3に
したのでしょうか?どなたか、根拠を聞いた方いませんか?
一生懸命サイトを探したら、どうも平成10年の司法試験
民法・択一の40番の解説に鍵があるようです。
それには、「契約の解除・無権代理行為の追認・転貸の
承諾は意思表示」と書かれています。
500 :
ギリギリチョップ:01/11/01 23:24
>>498 その通りですね(なんか主旨が変わってきている)
501 :
正直、すまんかった:01/11/01 23:25
Space Trnade Kensuke
>>498みたいなの見ると行政書士受験生ってホントに基地外だなと思う。
おれはSTFのほうが渋くて好きだ。
おれはノーザンライトボムのほうがしぶくて好きだ。
>>504 お前みたいな奴にはヤクザキックをくれてやるわ。
506 :
ラリアットや:01/11/01 23:30
STOもええかも
507 :
ギリギリチョップ:01/11/01 23:30
>>499 最後まであきらめないで、
>>1のレスクリックすると、統一的では無いからね
ヤタ・・・。
問い50の正答が2つ存在するなら、漏れは2点アップだね。
あと、各予備校の解答速報で割れている正答について、択一の部分で、漏れの点数が84点を
超える可能性がでてきたことは、いいことだ。
たのむぜ、米ベー
>>506 お前みたいな奴にはシャイニングウィザードをくれてやるわ。
510 :
ギリギリチョップ:01/11/01 23:33
暗黙の指令では・・・・
問41がターゲットだな・・・
問33もなんとかならんかな。
判例は転貸の承諾=意思表示『とは考えていないものと思われる』
最高裁判所判例解説民事編昭和31p.176〜7、「所有権契約その他の研究」末川博p.182以下
↑司法試験短答過去問詳解(辰巳)平成10年第40問解説
513 :
korega:01/11/01 23:35
択一36/70 5割
一般10/20 5割
合計84/140 6割
合格基準は上記のようになるでしょう
解答がまだ割れてるので困りもの
514 :
ギリギリチョップ:01/11/01 23:37
次のターゲットは
一番、問41、並びに問27だろうね
二番、問26だな、
三番、1・2が成就して問33だね
どうかな?
この際さ、もう一回試験やりなおそーよ!!
今回受験した人を集めて、4ヶ月後くらいに。
そうでもしなきゃ、
どうあがいあても試験センターの汚名は晴れない。
516 :
新聞1面に:01/11/01 23:41
行政書士試験、不適正な問題あり。択一55問中5問!
こんな見出しついたりして
517 :
どう考えても:01/11/01 23:43
異常やね。10問に1問、問題のある問題が出てるってこった。
こりゃ問題だ!
518 :
やり直しは無い:01/11/01 23:45
やり直ししたら、俺たちギリギリ軍団以外が騒ぎ出すよ
519 :
試験作成者への:01/11/01 23:50
文句のメールはないのかえ?没問委員会よ。
ここまで来たら合格不合格を別に面白くなってきた。
ちなみに多数派で95点。
「今後とも・・・書士試験の位置付けも一段と重要性を増していくものと考えられます。
当センターとしても厳正かつ公正な試験事務を実施すべく一層の充実に・・・」
なんてね。こんな挨拶文はいいから、HPで早く謝罪して欲しいんだけど。
522 :
ギリギリチョップ:01/11/01 23:52
>>520 そのとおりです。
自分はこの渦中の中にいれる事を誇りに思います。
523 :
これはどうなの?:01/11/01 23:52
295 : :01/11/01 15:44
司法試験やってるのに聞いたら、なんかLECは司法試験の過去問で
転貸の承諾が出たときは、意思表示だとしているとかいってた。
誰か詳しい情報キボーン
いずれにせよ問41は逝ってよし!!
紛争の解決だったはず。しかし、その法律の試験でこれじゃなー。
勉強すんのもばからしくなんで。
ほんと、解答をどうみんなに納得させるつもりやろか。
誠実かつ公正にたのんますえ。
525 :
いいかげんな:01/11/01 23:59
対応したら、損害賠償請求権を行使したらどないだ?
郵便物に白い粉入ってるって大騒ぎしてるが、なんか勘違いしてる。
炭そ菌は目に見えません。よって、白い粉が炭そ菌というわけではありません。
ここあたりは、来年の試験にでるぞ。
たしか昨日の議論は、各肢の「意思表示といえる、いえない」の前までの
文章がすべて正しいと前提して、「3」で決着してたと思う。
もしLECが転貸の承諾を「意志表示」と解釈してるなら「3」だとおもうが。
なんでLECは「2」なんだろう?
問い27は
3で決定です!!
529 :
試験センター:01/11/02 00:17
問27の答えは2です
530 :
頼む〜2になってくれ〜:01/11/02 00:18
『最高裁判所判例解説民事編昭和31』 P176〜177及び『所有権契約その他の研究』(末川博) P182以下によると、
判例は、転貸の承諾を意思表示とは考えていないとされている。その理由として、最判昭31.10.5にて
「賃貸人の承諾は賃借権に譲渡性を与える意思表示であるから、必ず賃貸人から賃借人に対して
なされなければならない」という上告理由が排斥されたことが挙げられている。
司法試験課と行政書士試験課の違いでは・・?
532 :
問27は3委員会:01/11/02 00:18
ところでみなさん
現在のあしきり予想はどんなかんじですか?
>>530 それについては既に決着は付いてると思われるが・・。
問題50
受験者に不利にならない対応ってなんだろう?
没問になるの?
2か4選んだ人がかわいそうなんじゃない?
ちなみにぼくちんは3.えっへん。
問27は3です。
予備校の大勢も3ですし
皆が調べに調べた結果ですから3でしょう。
いやしかしめちゃ勉強したよ
司法試験より難しいね。
去年は各分野50%の足きりとされているが、正式な発表はありましたか?
大体の試験は40%でしょう。
レックは見解をひとつにせよ!!
538 :
ギリギリチョップ:01/11/02 00:26
>>534 没問でしょ?(EUに喧嘩売ってることしてるんだから。)
俺は2で答えた、しかもマストリヒトだと思って。
後でhp調べたら、ブリュセルだったから、やったーと思った。
539 :
大手予備校は:01/11/02 00:26
高いお金をとって、授業をしているのに、
試験問題が悪いのかしりませんが、こんだけ見解が
各学校で、マチマチになっているのは、気に入らないですね。(@@;)
問27や問41の根拠を、各学校なりに聞きたいよ。
東京法経に問い合わせしたら、
「11/20の本に詳細は掲載するので、問い合わせは
ご遠慮ください」と言われてしまった・・・。
まあ、合格ラインも上がることだし、
問27を3、問41を2と書き、TAC、法経、大栄なら
86点でも、それ以外では、84か82。
その86でさえも、合格できないなら、ダメじゃん・・・・。
問27肢2、レックが最後の砦か。
問い41の漢字問題
1になっちゃうの?
2だよねみんな
あああああああああああああああああ
2になってくれえええええ
賛同者求むうううう
問50は肢2が明らかに間違いだと思ったので、肢3以降読んでません。
センターの見解には「一部の」ってあった。
おそらくそれは2か4を選んだ人と考えられる。
したがって没問全員正解の可能性は低い。
没問研究会、更新されてるね。
問41、1に寝返った予備校多数(藁
最新の広辞苑に掲載されていない単語など
認められないっての。
問50は「2」または「4」を選んだもののみ正解。
問41は没問として全員正解。
これが妥当です。
546 :
パチンコで:01/11/02 00:31
スーパーリーチが何度も来て、大当たりするかどうかって、変な例えだが。
こつこつやって84点前後の人にとっちゃ、試験センターったあ、ほんと火炎ビン投げ
たいくらいだろうよ。
今の俺がそう。合格ラインあげたらほんまにどないしてくれようか!
問41はどちらにせよ出題内容が不適切であることは明らか
よって、全員正解にせよ
548 :
明らかにした:01/11/02 00:34
試験を実施している財団法人「行政書士試験研究センター」(砂子田隆理事長)は1日、1問について誤りを認め、
一部の受験生に不利にならないよう、理事会で善後策を検討することを明らかにした。
前スレにもあったが、広辞苑に掲載されていない単語など
一般教養の出題としては到底首肯しがたい!!!!!!!
550 :
ギリギリチョップ:01/11/02 00:36
>>547 来年から俺たち僧侶の資格試験も受験免除になったりして(笑い
551 :
あほか!ぼけ!:01/11/02 00:37
最低5問認めろ、かす!
でもでも漢字が
経会(きょうえ)
ていうのがある以上
問い41は2でなければだめでしょう。
存在する言葉なんだから
辞書にないからといってバツには出来ないし
経会という言葉が仏教にあるなら、
俺さま教には子供(しきょう)って言葉がある。
>>552 しかし、問題文冒頭にはちゃんとでかい字で「一般教養」と書いてある
よって、一般教養から逸脱する辞書にすらない仏教用語など、明らかに不適切
555 :
問題のある:01/11/02 00:42
10問は、別問として
採点しない。
要するに、残りの50問のうち
6割を合格。
まだ問27が3だと思い込んでるやつがいるんだね
あきれるよ
>>553 ってことは、答えは0ということ?ならば、全員正解だ
556
オマエガナー
問27は3です!!!!
すでに8割の予備校が3にしました!!!
IEA(国際エネルギー機関)の本部を覚えることの
どこが一般教養なんだろ。
IAEA(国際原子力機関)ならいいけどさぁ。
つうか、IEAなんて初めて聞いたよ。
おそらく試験委員はIAEAを問題にしたかったんだろーな。
(偶然にも両者とも本部はウィーン)
1.2つ以上の単語が結合してできた合成語、複合語
「山鳩」「酒樽」「草分け」の類
2.2つ以上の漢字が結合してできた語
「登山」「思想」の類。熟字。成語。
用語は、
使用されている言葉。特に、ある人や分野などに
もっぱら用いられる字句。術語。(例)「哲学用語」など。
であるからして、問41の「経会」は、「仏教用語」なので
熟語ではない。解答は、2。
こじつけ、ダメか・・・。(涙)
いずれにしても、予備校の見解を統一して欲しい。
根拠も、教えろ!!
問27は2だっての!!
仏教徒の私にとっては
経会(きょうえ)
というのは一般教養でしたので
すぐにわかりましたよ。
もし試験本部がだめだというのなら
抗議しますよまじで
なんかの話で経会(きょうえ) ってのを聞いて
覚えていた
没問研、ついに首相官邸まで出してきたな。
どんどん話が大きくなる。祭だね、こりゃ。
問27は3です!!
これはもう皆の議論も終結して
あきらかでしょう。
>561
いや、何気に正しい。
567 :
名無し風流人:01/11/02 00:49
>>561 いいんじゃないの?
熟語かも知れないけど、一般教養じゃないよ。(多分)
インチキ問題だね
問27は3です!!
問27は
2とした学校が4校
3とした学校が6校
よって559は三国人決定
ボーダーかと思われるが、まだ問27が2って言い張ってる奴がいるな。
>>563 しかし、そうすると国家試験で特定の宗教を持つものを優遇することになりかねず
政教分離の原則に反しかねない。よって、問41を没問にしないのは違憲の疑いが生ずる。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < 問54を没問にしたがらない君たちが理解できない。
( U) \(尤も、没になったら、正解者の俺は不利だけどね)
(__(_) \_______
誤り度 ×完璧に誤り ▲誤り △やや誤り ○正しい
肢1△:「正確な損益を算定する」ことは、期間損益計算の暫定性から不可能。
肢2▲:「貸倒引当金は・・・費用として計上される項目」ではなく、負債項目である。
肢3×:繰延資産は、効果の発現の期待される将来期間に渡って償却する。
肢4○:正しい
肢5○:正しい
573 :
問27は肢2です!:01/11/02 00:52
転貸の承諾は準法律行為!
法律効果を発生させる行為のうちで何らかの意思的要素を伴うが、
法律行為とは異なって"効果意思"は伴わない各種の行為!!
効果意思を伴わないので、意思表示の要件を欠くのである!!
574 :
一問でも欲しい人は必死だね:01/11/02 00:52
問い27は3!!
今までの結論です!!
問い27は3!!
今までの結論です!!
問い27は3!!
今までの結論です!!
問い27は3!!
今までの結論です!!
問い27は3!!
今までの結論です!!
たしかに仏教徒でないと、経会を知ってるのはちと考えられんな。
576 :
一問でも欲しい人は必死だね :01/11/02 00:54
問い27は3!!
今までの結論です!!
問い27は3!!
今までの結論です!!
問い27は3!!
今までの結論です!!
問い27は3!!
今までの結論です!!
ボーダーかと思われるが、まだ問27が3って言い張ってる奴がいるな。
578 :
アメリカ人:01/11/02 00:55
ニポーン人はみんなブディストではないんでーすか?
マミーからはそう教わったです。
卍なナチスじゃないでーす!
579 :
キリスト教徒:01/11/02 00:55
クリスチャンなんだけど、別に仏教を排除しようなんて気はない。
が、今回の問題に関しては、どうも納得がいかないです。
今回ばかりは、イスラムにも手を借ります。(笑)
>>574 必死なのはお前だろ。資格予備校最強の俺様が2っつってんだから2なんだよ。
正確な損益を算定する」ことは
株主総会のために正確な利益を出すと判断するのです
>580
三大業務ってなんですか?
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>581 もう少し会計を勉強して下さい。
( U) \_______
(__(_)
>580
問50はなんで4だけなんですか?ブリュッセル知らないんですか?
585 :
LECに問う!! :01/11/02 00:58
どうして司法試験の択一では転貸の承諾が意思表示なんだよ〜?
最強なら、ちゃんと統一してくださいよ。
経会(きょうえ)
という言葉は存在するので
問い41は2が正解なのです
予備校たちは1にしているようですが、
明らかに間違いです
これが1だったら
これは宗教弾圧です
>>582 去年だって、「適正確保」じゃなくて「情報公開」だっただろ?
昨年の反省を踏まえて協議した結果「三大業務」になったんだよ。
なんか問27のオの考え方と似ている。必ず熟語になると前提すると
「1」になることは明らか。
ただ、「2」派の人たちも、「経会」という言葉が存在していて、一部
でも辞書に載っているのだから「1」も正解だと思っている。
だから、「2」にしろとは言っていない。両方正解にするか、没問かに
しろと言っているので「1」の人は安心して。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < 費用収益対応の原則から導かれる損益は、
( U) \適正と思われる経営成績を表示しているのであって、
(__(_) \「正確」なる表現は誤りの可能性を含む。
つーかね、貸倒引当金が費用って言ってる時点で、
この問題には正解が複数あるよ。
>>584 センターがあらかじめ想定してたであろう答えが4ということなんだよ
もう少し想像力を働かせたまえ
転貸の承諾が意思表示ってのは現在の
主流的な考えなのです
日々考えは進化しています
それくらいについていけないのでは
行政書士の業務をやっていけませんね
>>584 試験委員の意図としては4だった、というだけだ。
まあ、センターも誤りを認めたようだし、近日中に
訂正するよ。そうせかすな。
>>585 そんなことは言ってない。ニセ情報に惑わされるな。
それをいうなら、問41の答えは、「1」です。の
間違いじゃないかな?
「2」になると、その言葉を認めなくなっちゃうよ。
適正な経営成績もすなわちそれは正しいものとして扱うので正確としてよいのです
荒れてきたな
正直、すまんかった。
どうせ行政書士なんて合格しても開業しないだろうと
思って手を抜きました。
論文書くのに忙しかったもので。
来年がんばってね♪
598 :
じゅけんせいさん:01/11/02 01:04
経会(きょうえ)
って結局どんな意味なんですか???
>>585 そんなことは言ってない。ニセ情報に惑わされるな。
そうかなあ(笑)
600 :
司法試験合格者:01/11/02 01:04
転貸の承諾は、判例から「意思表示ではない」と
「合理的」に解釈できるのだから、2でもいいが、
「学説」から考えれば、3でもいい。両方正解にしろ。
601 :
ギリギリチョップ:01/11/02 01:04
>>590 同意
多分、出題者はストラスブールでなくブリュセルにしたと思ったんだろうね。
NATOの本部とおなじ所在地だからね。しかし間違えてしまった。
そこに悲劇がある。(記述は大目に見てくれるよ)
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>595 まぁ、百歩譲って、この肢が正しいとしよう。
( U) \しかし、肢2も明らかな誤りなんだよ。会計士の短答で
(__(_) \こんなの出題したら、非難囂々間違いなし。
603 :
123456:01/11/02 01:05
問い27は3なんです
お願いします
604 :
奈々氏@83点:01/11/02 01:06
601
損害賠償請求でも?
ところでストラスブールって、どこの国??
司法試験合格者さんよ。このスレ前の方、読まれたか?
問題文は、単に転貸の承諾=意思表示じゃなくて、
いろいろ理由つけたうえで、意思表示と「いえる」としてますぞ。
転貸の承諾は意思表示なんです。
常識的に考えてもそうです
承諾したけどあれは意思表示じゃないって言うか?
そんな奴はいない
なぜ問19が5??
>604
ボーダーぎりぎりだね
610 :
ギリギリチョップ:01/11/02 01:09
>>604 わからないよ、でもここまでボケ問作ってるんだから、試験委員とセンター職員は
みんなで、手書き採点して欲しいね。(去年は部分点与えてるしね)
>>605 ジダンの国、フランス
合格してたら、新婚旅行は、ストラスブールがいいなー(笑い
ここで発言したことは確実に反映されています。
センターを動かし、新聞にも掲載された。
勝ちは勝ち取るものだ。
612 :
奈々氏@83点:01/11/02 01:11
>>609 問27は2
問41は2
としました。両解でもいいから正解にしてくれんかな?
問27
「意思表示とはいえない(効果意思を欠くから)」とする説も有力なのに、
そちらを無視することはできない。
・転貸の承諾は、許容することだから意思表示といえる
・転貸の承諾は、効果意思を欠くから意思表示といえない
この両方が正解になるのはおかしい。
>>607 法律用語としての意思表示と常識としての意思表示を混同している。
善意・悪意を混同しているのと同じだぞ。
615 :
ギリギリチョップ:01/11/02 01:14
>>611 マスコミ動いてるし・・・・・
新聞社の人見たら、経会は一般教養じゃないし、また宗教に凝り固まってる出題だしね
こういうう考えはいかがでしょうか?
出題者は仏教徒で、行脚とか一般的な言葉があるけど、経会は特別な仏教用語だから皆知らないから
と、しかし・・・・知っていた。どうしましょう?状態では?
616 :
ドキュン受験生:01/11/02 01:18
契約の申込.・・・意思表示
契約の解除・・・意思表示
転貸の承諾・・・意思表示
債務の履行の催促・・・意思の通知
債務の承認・・・観念の通知
かなあ。○×○×○で3?
転貸の承諾は我妻先生の本に
「貸借人に対してその目的物に対する用益権限を
物権的効力を生ずるように、設定的に移転することを
可能ならしめる機能を与える意思表示である」
っていうのがあって、このアシはもろにそれを意識してるね。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < やっぱ問54については知識がないのか。
( U) \________
(__(_)
意思表示 : 一定の法律効果の発生を欲する意思を外部に対して表示する行為。次の3つの要件が必要とされる。
イ 一定の効果の発生を意欲する意思(内心的効果意思)
ロ それを外部に表示しようとする意思(表示意思)
ハ 外部に発表する行為(表示行為)
ア 正しい。イロハの要件を満たすので、意思表示といえる。
イ 誤り。イロハの要件を満たすので、意思表示といえる。
ウ 誤り。一定の事実を通知しているのみであり、観念の通知に止まる。
(しかし、意思表示とする学説も有力である)
エ 誤り。内心的効果意思だけでは足りず、外部に表示することが必要である。
オ 正しい。事実を表明するものであり、内心的効果意思すら認められない。
619 :
だから没問で万事解決:01/11/02 01:21
末川博先生は転貸の承諾は意思表示とはいえないと仰ってるんだから、
「いえない」派も有力なわけよ。
>>593 お願いだから問題文をちゃんと読んでからにしてください。
621 :
ワンターレン:01/11/02 01:22
問27
判定、2・3両問正解とする。
仏教用語であって一般的熟語とは言えない。
これは仏教徒3名に聞いたが答えられない状態から見ても、奇問。
また、一般教養と言うからには、通常一般的な辞書や辞典に載っていると考える。
しかし、「経会」は一般熟語でない為、ほとんど載っていない。
次の我々の活動は、この「問41」を「1」と「2」が正解とする事だ。
>>616 おおおお、ドキュン受験生は我妻民法講義を持ってるんだ、すげ−なあ
>>620 「593」は「596」に対するレスです。588へのレスではありません。
お願いだからちゃんと読んでからにしてください。
625 :
ギリギリチョップ:01/11/02 01:24
>>620 この件は・・・・・つっこまないで(俺は黙ってあげてたのに・・・)
チョンボじゃん
>>593
4「秘密を漏らしたとき」
5「虚偽の申請をしたとき」
この2択どちらかが、正解なのだが(予備校は4が多い)
・秘密を漏らしても必ずしも罰則を受けないということ、
・虚偽の申請であっても一度行政書士として登録された以上、
その人は行政書士であること
を考えると5の方が適切だと思うんだが、皆さんの意見を聞かせてください。
問題27に関してですが、"いえる"とも"いえない"とも考えられるそうで、
2番・3番、双方ともに正解と致します。ご迷惑をおかけ致しました。
628 :
ギリギリチョップ:01/11/02 01:27
>>626 そうなんだよねー
インチキで登録された人も行政書士なんだよねー
(俺は密かにここが、没問になるのではないかと読んでいる、解釈上
非常に難しいしね)俺は5にしてる(ただしカウントしてないよ)
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>626 登録取消について遡及効がないとしても、
( U) \その者が行政書士ではなかった事実は変わらない。
(__(_) \______
631 :
>>626:01/11/02 01:28
漏れは、答え4にしちゃったけど、やっぱり5だろうなあ。よって、5。
ギリギリチョップさんもそうでしたか
私は自信マンマンで5にしたので、
もし4であるというなら
納得のいく説明が聞きたいのです。
>>626 行政書士=行政書士となるべき資格を有する者で登録した者でしょ?
虚偽の申請をして登録した者は資格を有する者ではないんだから「行政書士」には
ならないでしょう。
帝京様さん、
それでは、
「秘密を漏らした」ことが必ずしも罰則を受けないということに
関してはどうなのでしょうか。
4の説明に 正当な理由がなく や 告訴された時
という言葉が入っているなら納得できるのですが・・・
虚偽の申請をして行政書士になる方法ってあるの?
過去にそういう人が居たならば、答えは「5」でしょう。
私は、なんだかんだ言いながら「5」にしました。
理由は単純に罰則が一番重いと思ったからです。
「4」じゃない人が言うには親告罪だとか言ってますね。
討論する為の問題になってきてしまいましたね。
ここで討論したことは無駄にならないと思います。
知らないうちに理論的に考えがえる力が付いてくると思うし。
636 :
ギリギリチョップ:01/11/02 01:32
>>630 そうなんだよねー帝京様
難しいねーでもどうなんでしょ?実際は行政書士じゃないんですけど
書士会連合会では、行政書士に登録されてるんでしょ?
そうすると、行政書士がというと、虚偽の登録をして行政書士やってる人も
行政書士がの行政書士に入るんじゃないかと考えたんですよ。
それで5にしたんです。
公務員の場合は、その者が公務員であると信じるにつき相当の理由があれば、
一応、その期間中の行為を公務員のものとして認める、とかいうのがなかった?
それを類推解釈すれば、5になる。
638 :
ギリギリチョップ:01/11/02 01:35
>>635 いるんじゃないの?郵便局より事務所の数多いいんだから・・・・
難しく考えると頭痛いけどね(俺馬鹿だから・・・ここで議論できる事が
不思議なくらいの学歴しかないし・・・)
>>638 これからの時代、学歴なんて関係ないよ。実力、実力!
でも、なぜここまで議論しなくてはならない問題を作ったんだろう?
ゲーム作る時だって、デバッカーって存在の人達が、矛盾を徹底的に削除してるのに。
これがゲームなら、間違いなくバグってしまって止まってますね。
って言うか、もう止まってるけど・・・。
>>637 その規定の存在は知りませんが、それは公務員でなかった者の行為の効果が否定
されないというだけで、公務員でなかった者が公務員になるわけではないから、
万一類推適用できるとしても、肢5の場合に当たらない。
第一、行政書士でない者に適用される刑罰規定を行政書士に適用するように解釈
したら罪刑法定主義に反するのでは?
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>634 「違反→秘密漏洩」のくだりから、
( U) \違反にならない秘密漏洩は含まないと解する。
(__(_) \______
あと、全く違う意見になってしまうが、「行政書士が違反した」ってことは、
その者を行政書士として扱うか否かに関わらず、行政書士になる前の違反は
行政書士としての違反にはならないと解する。
643 :
ギリギリチョップ:01/11/02 01:42
>>642 条文では行政書士でない者がとかいてあるからね、
でも、虚偽で登録して取り消された場合が5に当たるのでは?
そうすると、行政書士がと言う言葉に当てはまると思いますが・・・・・
自分は、4.5両方正解がいいな。
あと
>>639 さん有難うー嬉しいです
今没問研究会見たら、答え4の方が、多数派なんだ。
漏れは、4にして、もう諦めてたけど、意外に結構コレ問題なんだ!!
4も正解にしてくれ〜。というか4が正解なのか?
>>617 問54の2は、間違いじゃないよ
項目が勘定科目なら間違いだけど
初めて来たが・・・
626の言ってることが正しい。
630は問題の趣旨をカン違いしているとオモワレ。
「行政書士が違反したときの・・・」とありますが、
この部分には、それほど深い意味はないのです。
試験委員は、タダ単に罰則が一番重いものを聞きたいだけなのです。
この問いだけ、ひっかけのひっかけみたいな問題を出すのは
どう考えてもおかしいと思いませんか?
一応言っときますが、こういう問題は決して没問にはなりません。
まあ、5が正解ということは動かないでしょう。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>643 ぃゃ、そうでなくて
( U) \_______
(__(_)
違反の事実が発覚したときは、一応行政書士として扱われているが、
違反したときには、違反した者は行政書士ではない。
648 :
ギリギリチョップ:01/11/02 01:46
>>644 そうなんですよ、多数派意見は4番ですよ。
だから安心できるのでは?
そもそも刑罰の重さを比較するのに親告罪かどうかは関係ない。
住居侵入して強姦した場合、牽連犯になってそのもっとも重い罪により処断されるけど
(刑法54条1項後段)、その場合に罪の軽重に親告罪かどうかを考慮したら、
住居侵入罪で処断されることになってしまう。これは不合理でしょ?
650 :
ギリギリチョップ:01/11/02 01:49
>>647 なるほどぉー
でも行政書士がというと、勘違いしてしまうね。(言葉が広すぎるしね)
ありがとうね、帝京様
皆さんいろいろ意見有り難うございます
>>634 その解釈の仕方も理解できます
しかし書士法の12条には「正当な理由がなく」
という言葉が入っている以上
答え4はおかしいといえる解釈もできます。
実際1の文章は「正当な事由なく業務の依頼を拒んだとき」
となっております。
4を正解とするには 「正当な理由がなく」が
不可欠であると私は考えています。
最終的には試験作成委員の意図が一番なんでしょう
>>646 そうだね、行政書士が…って書いてあるのは
書かないとすわりが悪いからかもね。
5が間違いだというなら、4もおかしい。正当な理由もなくと、告訴されたらは、絶対つけておくべき!
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>645 あんた誰?会計ちゃんと勉強した?
( U) \_______
(__(_)
引当金とは、実際には財貨・用役の費消が確定しておらず、
支出又は支払義務の確定がなされていなくても、適正な期間損益計算の見地から、
費用又は損失を見越し計上する場合に、借方に計上される費用又は損失に
見合って貸方に計上される項目のことである。
(TAC公認会計士二次試験講座財務諸表論上級テキスト試験対策(上)P147)
このように引当金繰入額と引当金とは明確に区別して把握するのが常識。
どうせ罰則が「4」でも「5」でも今となってはもう関係ないけど、
(教養で足切りみたい)
専門学校が「4」を多くしているとしても、まだ分からないです。
なぜなら、他の専門学校のを参考にしている可能性があるからです。
すいません先ほどの文章
>634ではなく
>>642でした
657 :
ドキュン受験生:01/11/02 01:56
41の熟語
日本国語大辞典(小学館の全20巻もある奴)を見ても
子供(シキョウ)や供子(キョウシ)はのってなかったよ。
経会(キョウエ)は当然のっている。
適切な出題とは思えないけど捨て問てやつだったのかねえ
簿記4級の者には、その問題54はわかりませんでした。
簿記で言ったら、何級くらいの問題?
659 :
ギリギリチョップ:01/11/02 01:59
>>657 笑えるよねー問41
出題者のおごりでしょ?
問題作る前の日、どっかの宗教の信者と喧嘩でもしたの?
と言いたいくらいの出題ですよね。(しかも高校の先生でしょ?
ろくな先生じゃないね、きっと授業のあいた時間に宗教講義をしてると
おもわれるよ、当然没もんだろうね)
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>658 一応1級
( U) \________
(__(_)
>>653 「告訴されたら」は不要だけれど、「正当な理由なく」は重要な構成要件だから必要だね。
馬鹿どもが!どう考えても問26は「4」だろうが!!
登録してない奴は行政書士じゃないんだよ!!
こんな、単純で、素直に考えればわかりそうな問題で、
あれこれ言うなんて、アホか・・・
663 :
ギリギリチョップ:01/11/02 02:02
首相官邸にメール入れてくるよ
問46「1」
どっかだけ「5」になってない?
なんでだろ?1つの学校だけ違うの出してると目立つね。
ちゃんと、問26の問題文には、
「行政書士が〜」って、書いてあるじゃ〜ん!!!
秘密漏らしてもいい場合があるんだよ!
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>664 5も内容・趣旨に合ってないけどね。
( U) \________
(__(_)
情報の価値?ハァ?って感じ。
おれも受けたんだけど、イスラム教徒
なもんで、41番はわからなかったYO。
問題26は5が正解です。
4,5とも、懲役は1年以下ですが、罰金は、5の方が大きいからです。
単純に考えましょう。
情報=個人の能力
問4=2、問26=4、問27=3、問41=1、問46=5で自分の中では丸く収まる。
これなら100点に乗るのになぁ。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>670 そう読み替えててみよう
( U) \_______
(__(_)
教育に対する経済的アプローチは、個人の能力の価値を高めることになった。
なにこれ?
問41は、漢字の問題と思わせておいて、実は宗教学?
それか、製作者は「経会」が教養範囲と思ってる人なんだろう。
生い立ちがそうさせたんだ。あんまり責めてもしょうがない。
おやすみ
674 :
奈々氏@83点:01/11/02 02:13
問46は「5」の可能性あるの?
>>675 肢1=矛盾する
肢5=該当する内容が本文にない=矛盾するとまでは言えない
よって、肢1が正解なんじゃないかと思います。残念ながら。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < 別にカネが絡まなくても経済学の対象になるけどな。
( U) \俺はこの時点でこの文章に拒否反応を示したよ。
(__(_) \______
678 :
余裕112点:01/11/02 02:20
>>676 肢5は問題文の下から6段目、しかし以下に合致している。
>>677 「金が絡む→経済学の対象となる」からは、
「経済学の対象とならない→金が絡まない」しか導き出せない。
「金が絡まない→経済学の対象とならない」とはいっていない。
>>677 問題文として採用された部分もワケワカラン。
最後まで読んで、「それで?」って感じ。
最初、趣旨じゃなくて主旨に合致するものを選ぶのかと思って、「なんじゃこりゃ?」と
思いました。その後気づいたけど、やはり「なんじゃこりゃ?」だったけど。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < あぁ、ダメだ。素人の作った問題だもん。
( U) \______
(__(_)
俺は、情報の経済学もやってるけど、
「情報の価値が高まる」みたいな言い方はしない。
最後の見直しで、5問変えたんです。
それが間違いでした。
問46も「1」だったのに「5」に・・・。
今思うとバカげた選択なんですが、時間が迫ってくると焦ります。
今度こそおやすみ。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>679 そういう論理的なことではなくて、
( U) \この文章は「カネが絡むものが経済学の対象」という
(__(_) \直感を与えるんだよ。経済学の勉強をしてれば尚更。
俺も問46は肢5が誤りだと思った。
予備校の奴らはアホ。
最初読んだときは、肢1が「当然のこと」って言ってるから
おかしいとも思ったが、肢5を読んだ時点で、「当然のこと」ってのは
ひっかけだと気づいた。
2ちゃんにも文章読解能力のある奴がいるもんだ。
685 :
ギリギリチョップ:01/11/02 02:26
でも、試験研究センターは今年
5億円近くもうけてるねー
それなのにこの有様とは・・・・
>>678 いやいや、情報の価値を高める云々に当てはまることは書いてないでしょう。
肢5の情報って何?本文にはカッコ書きで「個人の能力」となっているけど、
それは
>>672で帝京様が指摘するとおり。
ま、肢1が正解なんじゃないかっていう結論は同じなんだけどね。
687 :
余裕112点:01/11/02 02:31
>>686 672での置き換えの日本語がおかしい
「アプローチは」じゃなくて「アプローチによって」で考えてみて
>>676 むしろ、逆だと思うんですが・・・
問46の本文は、肢1で述べていることを
前提にして書かれているとも考えられます。
肢5については、明らかに本文中の記述とは
ずれている気がします。
問26ですが、行政書士として登録した以上、虚偽の申告によるものであれ
行政書士です。
だから、ぜったいに、5が正解。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < こんなところだろ。
( U) \________
(__(_)
「情報の価値」の「情報」が意味するのは、
分析される要因としての「情報」なんだろうけど、
この価値が高まったのは、「情報の経済学」が登場したためであって、
教育に対する経済的アプローチとは直接関係ない。
また、本文には「情報の経済学という分野がある」と書いてあり、
「情報の経済学」は既にあるものとして扱っていることから、
情報の経済学の登場が「情報の価値を”高めることになった”」
という事実は何ら述べていない。
>>689 俺もそう思う。
だって、登録されてるんだから。
登録された以上、取り消されるまでは行政書士。
下手に民法かじった奴は遡及効とか言い出して笑っちゃう。
資格の問題と契約の問題を一緒にしてる。
>>687 「経済学的アプローチによって個人の能力に関する情報の価値を高めることとなった」
と置き換えてみても、そのような内容は本文には書かれていないと思います。
情報(この場合は個人の能力)の価値を高めるのは教育という仕組みであって、
経済学的アプローチはその説明方法でしかないと書かれていると思います。
今問題になっている意思表示と
行政書士の問題が正解ならプラス4点なんだよね
694 :
ドキュン受験生:01/11/02 02:40
問26
出題者は5が正解のつもりだったと思うけど
問題文やアシの記述がいいかげんなんだよね。
素直に条文の文言のせときゃいいのに。
>>690 上出来ナリ。
これ予備校にメールしたら、そのうち訂正されると思うよ。
やってみよう!
26は2です。
27は5です。
当然だよ
間違えた
26は5
27は2だよ
問46もやっととりあげてもらえたのね。
絶対おかしいと思ってたのに、なんだか1ってことで
固まってるみたいだったから、うれしいす。
うわべだけ読むと1っぽいけど、じっくり読んだので
5だと確信していました。
7割ぐらいの人は、この問題で2点落とすと思います。
良かった、ヨカタ。
>>691 行政書士となるには、@行政書士となる資格を有する者が、A登録をしなければ
ならない(6条1項)。だから、登録された以上行政書士というのは@の要件を
無視するものであって、妥当でないと思います。
行政書士が 正当な事由なく業務の依頼を拒んだとき
行政書士が 業務に関する帳簿の備えつけを全く怠ったとき
行政書士が 事務所の立入検査に際して帳簿の検査を拒んだとき
行政書士が 業務上知り得た秘密を漏らしたとき
行政書士が 虚偽の申請をして行政書士登録をしたとき
虚偽の申請をして行政書士登録をさせるのは、行政書士ではなく、
「行政書士となる資格を有する者」です。
だから、5は間違い。
>>688 肢1:人間の営むすべての事象が社会的意味を持つので、当然経済学の対象となる。
だけど、本文の方は「おカネが少しでも絡むものなら」と限定している点で矛盾している
と考えました。←試験終了後このスレを読みながらですよ。試験では5にマークしてきました。
で、肢5の内容は本文には書かれていない。よって矛盾することもないと考えます。
>>699 それは行政書士と「なる」場合の要件です。
登録を取り消される場合の行政書士としての要件とは
明確に異なります。
わかる?
>>700 端的でわかりやすい。
きっと試験委員は肢5を正解とする問題を作ったつもりでしょうが、筆記試験である
以上、書面主義でなければならないから、この場合は肢4が正解でしょうね。
694へ
もっと刑法のことを勉強してください。
問26は、行政書士法上、行政書士という身分を有する者しか犯せない犯罪の中で
最も重い罰則が規定されているのはどれか、と言うのを聞いているはずです。
そうでなければ、わざわざ「行政書士が」と言う文言を設問に中入れる意味がありません。
つまり、行政書士という身分を有する者しか犯せない真正身分犯の中で
最も重い罰則が規定されているは、どれかと言うことを聞いているのです。
そして、この身分は、実行行為の時に必要なのであり、「5」の犯罪の実行行為の時には
未だ、行政書士ではないため(登録が完了していない)、「5」が正解と言うことはありえません。
問26の場合、「5」は、真っ先に切る選択肢です。
この問題に関して正解が「5」だと主張する方は
「自分は、不勉強である」と主張してるのと同義であると思われ。
705 :
余裕112点:01/11/02 03:01
問46
肢1は、「教育が経済学の対象となるのは、当然のことである。」
というが、なぜこの本文に最後の2段があるかというと、その2段が
当然ということを否定しているから
肢5の正当性は、誰かにバトンタッチ。もう寝ます。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>701 書かれていない→本文の内容・趣旨と合わない
( U) \________
(__(_)
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>705 否定になってないと思うが。
( U) \________
(__(_)
>>704 肢5に行政書士登録をしたときって書いてありますが・・・
709 :
獅子受験生:01/11/02 03:06
>>704 身分犯ねぇ。
行書レベルでそんなことまで聞いているとはとても思えんのだが(^_^;
>>706 書かれていない→内容・趣旨と合うかも知れないが、合わないかも知れない
と考えました。
>>705 おやすみなさい。
711 :
没問研究会:01/11/02 03:07
【行政書士法】
第二十一条 次の各号の一に該当する者は、一年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
一 行政書士となる資格を有しない者で、日本行政書士会連合会に対し、その資格につき虚偽の
申請をして行政書士名簿に登録させたもの
行政書士ではなく、「行政書士となる資格を有しない者」とされています。
>>708 行政書士の登録を受けた者がすべて行政書士というわけではありません。
7条1項を見れば分かります。
>行政書士が 虚偽の申請をして行政書士登録をしたとき
どう考えてももう行政書士です。
そのために書士法6条5があるわけでしょ。
>>714 それは単に「行政書士の登録を受けた者」であって「行政書士」ではないです。
711が正解。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < 問46の肢5は、内容はともかくとして、
( U) \本文の趣旨とはあってないぞ。
>>690参照
(__(_) \______
>>711 それは、法律を記述する上で、「行政書士」とは書けないからです。
「行政書士」と置き換えて意味通じますか?
>>718 だから、どうした?
何が主張したいの?
711とかは、細かいとこ気にしすぎ。
俺も、行政書士が・・・ってところ、多少ひっかかったけどね。
まあ、えてしてこういうのは、緻密な分析した方が負けだね。
>>718 「行政書士」と書けない理由はなんですか?
「行政書士」と「行政書士となる資格を有しない者で…行政書士の登録をさせた者」が
概念上別物だからではないですか?
>>720 LECもWセミナーもTACも大原もDAI-Xも4にしてるんだよ。
いい加減認めろ、バカ。
724 :
ドキュン受験生:01/11/02 03:19
問46
これのアシ5は前段○、後段×って感じなんだよね。
アシ1はそもそも×。
ってことで1の方を正解としたいのか?
出題意図は、要するに罰則の一番重いものでしょ。
問題文は素直に読むものなの。
共犯だってあるんだから、ごちゃごちゃ考えない。
ひねくれた奴が多いな…ったく。
726 :
条文には誰も逆らえない:01/11/02 03:20
【行政書士法】
第二十一条 次の各号の一に該当する者は、一年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
一 行政書士となる資格を有しない者で、日本行政書士会連合会に対し、その資格につき虚偽の
申請をして行政書士名簿に登録させたもの
>>720 まあ、落ちそうな奴にバカと呼ばれるのは心外だが(^○^)
予備校を信頼しきってるのもバカと気付いてほしい(^○^)
708さんへ
だからね、虚偽の申請をして行政書士の登録を受けようと
申請することが実行行為で、その結果登録がなされること
により既遂になるわけですよ。つまり、実行行為の段階
では、未だ行政書士ではないわけですよ。「行政書士登録
したとき」というのは、既遂に達したと言うことを表現し
ていると思われ。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>724 相対的にどっちがよりダメか、
( U) \ってことで予備校は解答出してるんだけど、
(__(_) \まぁどうせ肢1が本当の正解なんだろうな。
問題を作った奴に聞いてみたいよ。
肢5が正解でない理由を。
>>722 の間違いだった。
やっぱり俺はバカだったんだ(^○^)
>>719 問26は5が正解。
設問の
5 虚偽の申請をして行政書士登録をしたとき
とは、登録が完了した時と解釈しますので、登録完了時点で、「行政書士」
立派な真性身分犯(
>>704さん風に理解すれば)です
ちなみに、当方行政書士合格済み、兼公務員です。
まあ、727よりは予備校の方が信頼性は高いよな。合理的に考えて。
734 :
遅いよ毎日:01/11/02 03:26
735 :
どっちが正解でもいいけどさ:01/11/02 03:27
>>732 > 当方行政書士合格済み、兼公務員です。
とか言わないで下さいよ〜(^^;
登録した者=行政書士ではないですよ。
ちゃんと「行政書士の登録を受けた者」という別の概念があります(行政書士法7条1項)。
それに真性身分犯を誤解されているように思われます。
全員正解にするんじゃねぇ!
6万1065人か〜
727はバカだったから寝たのか?
730はものすごく心が狭いな(藁
740 :
ドキュン受験生:01/11/02 03:30
予備校の多数説が正解じゃないって事は
よくあることだから結局発表まではいかんともしがたい・・・。
>>735 私は、この場合、行政書士が身分犯であるとは言っていませんよ。ちなみに。
あくまで、704さん風に理解すればの話。704さんへのレスとおもってね。
>>728さんみたいなことが言いたかった訳よ。
問題26に関しては、カウントしてないので4.5どちらでもいいんですが。
(私は5にしましたが)
虚偽の申告をして登録をした行政書士が虚偽の申告が発覚するまで
に手がけた書類なんかはその行政書士の登録が取り消されたら遡っ
て全部無効になっちゃうんですかね。手がけた許認可なんかも無効
になっちゃうんですかねえ。そうなったら、その依頼をした人は大
変困りますよねえ。虚偽の申告をして登録をした行政書士の登録を
取り消して最初から行政書士でなかったことにするのは当然ですが、
手がけた許認可なんかも無効になっちゃうってことは現実的に考え
てその依頼をした人達がかわいそうだと思います。その依頼をした
人達にとって見れば、虚偽の申告をして登録をした行政書士かどう
かなんて依頼時にはわからないのが普通です。行政書士会等に問い
合わせても虚偽の申告をして登録をした行政書士であっても、行政
書士名簿には一応登録されているんですし。そんな依頼人の不利益
を負わしても、虚偽の申告をして登録をした行政書士は遡って無効
とするもんなんでしょうか?実務上どう処理するのか?(て言うか
こうゆうケースあったのかなあとも思いますが)この場合取り消し
処分といっても事実上撤回という形のほうが依頼人に不利益を負わ
せないんじゃないかなと思います。だから、取り消されるまでは有
効な行政書士として考えたほうが常識にかなっているんじゃないか
と思うんです。虚偽の申告をして登録をした行政書士でも取り消し
処分を受けるまでは有効な行政書士として、行政書士法上の罰則を
受けるという風にも言えそうですが、試験的に考えれば、4を選択
してもおかしくないですしねえ。試験前より試験後のほうが頭使っ
てます(笑)ううんどうなんだろう?
>>734 「問題50」を全員正解にするか採点対象から外すなどして「不公平にならないような
措置を決める」
というのは新しい情報では?2または4を選んだ者だけ得点を与えるという選択肢は
なくなったということか。
没問もまずいぞ。
朝日と毎日でニュアンスが微妙に違うような・・・
公平にするなら2と4両方を正解にするべきだとメールしよう!
みんなで行かなきゃとりあってもらえないよ。
僕は早速行くよ!
じゃ、また後でね!
>>742 これについては試験終わるまで考えたこともなかったですが、
書類の作成には行政書士が当たらなければならないという規定がなんかの法律に
なければ、その書類は誰が作ってもいいわけで、書類の有効要件として欠くところが
ないから、そもそも書類が遡及的に無効になることはないのではないでしょうか。
読みにくくてごめんなさい。
>> 当方行政書士合格済み、兼公務員です。
>とか言わないで下さいよ〜(^^;
スミマセン。試験合格済みでした。(早とちりです。)
>登録した者=行政書士ではないですよ。
ちゃんと「行政書士の登録を受けた者」という別の概念があります(行政書士法7条1項)。
よろしかったら、その違いを教えてください。
俺も、5はおかしいと思う。
絶対、「情報の価値を高めることとなった」なんて言ってないよね。
で、1か5か迷った結果、より妥当でない1にマーク。
1で固まって欲しいとは思うが、5が本文の内容、趣旨に合っているとは
思えない。
問題作成者、出て来い!(人生こうろう風)
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < そりゃねーよな。2か4を選んだ奴だけ正解にすべき。
( U) \________
(__(_)
>>742 私も、むしろ撤回に近いという考え方に一票。
713さんへ
>だったら、共犯は?
とは、共犯者が行政書士ではないことを想定してのことでしょうか?
たしかに、65条1項(でしたっけ?)が適用されて、行政書士以外
でも、共犯として関与することが出来るでしょうが、その場合設問文
中の「行政書士が」と言う題意に反することになると思われ。
また、行政書士が関与したときは、その関与形態によると思われ。
さらに、身分犯とは、その身分を有する者しか実行行為を行えない犯
罪であると言う点を捉えて「共犯は?」聞かれているなら、狭義の共
犯に関して言えば、それぞれ「教唆行為」、「幇助行為」であって、
実行行為ではないですよね?問題は、共同正犯に関してですが、すい
ません、いままで、偉そうに書いてきましたがこの点はよくわかりま
せん。ただ、こうは言えるのではないでしょうか?仮に、行政書士以
外の者が共同正犯として関与したとしても、設問文は「行政書士が」と
いう風になっているので、その場合については、考慮する必要は、この
問題に関してはないのではないかと思われ。
>>750 そうだよne。
5とか選んだ奴まで正解にされちゃかなわねぇ。
これで三大メジャー制覇か。
官公庁への届出その他は申請者が行うものだから、行政書士でない者が
作成した書類であろうと、申請行為以降の手続きがが無効になる訳じゃないですよ。
報酬を得ててもですか?
>>748 実は書士法は試験後に初めてじっくり読んだので漏れがあるかも知れませんが、
要はこういうことです。釈迦に説法を恐れず書きます。
「行政書士」というのは@行政書士となる資格を有する者で、A登録した者
「行政書士の登録を受けた者」は字義通り
書士法7条1項柱書で「行政書士の登録を受けた者」についての規定がありますが、
1号は登録を受けたけど資格を有しない者、2号は資格を有する者も「行政書士の
登録を受けた者」に含まれるとしています。
だから、登録を受けた者=「行政書士」ではなくて、そもそも資格を有しなくて「行政
書士」になれない者も含むといえるのです。
>>758 訂正:
1号で登録を受けたけど資格を有しない者、2号で資格を有する者も「行政書士の
登録を受けた者」に含まれるとしています。
法文の語句には、広義、狭義、さまざまな使い方があります。
同じ語句だからといって、かならずしも同じ意味を有しているとは
言えない場合があることに注意する必要があります。
もんさんへ
>私は、この場合、行政書士が身分犯であるとは言っていませんよ。
身分犯じゃないんですか?私は明らかに身分犯だと思うんですけどね。
なぜ、身分犯じゃないと思われるんでしょうか?疑問です。
763 :
遅いよ毎日:01/11/02 03:52
じゃあ4が正解ですね?
いろいろ勉強になります。
>704
私はもんさんではないですが、身分犯ではないと思います。
身分を有しないことをもって身分犯とすることは
身分概念の自殺だと考えるからです。
どうでしょ?
766 :
ギリギリチョップ:01/11/02 03:57
問26は、行政書士がと言う、言葉自体が不明確すぎるよね
>>764 わたしは、5だと思っているのですけど?
なぜ?
>>762 改めて勉強中ですので、返事はお許しを!
しかしなぁ、今日も仕事なのに、、、俺ってなに?
たったそれだけ?
ビクーリしたな。
770 :
ギリギリチョップ:01/11/02 04:02
毎日買収されてると思われる、朝日の記事が一番素晴らしい、
たかが60件で連中は動かないでしょうね
朝日の「設問の本文中に誤記がある」は問33のことだよね?
>765
身分概念の自殺ってなんやねんな。
哲学者かいな。
ようは、
「虚偽の申請をして行政書士登録をした人」が行政書士であるかどうかが
判明すれば、4か5か決着するわけだね、問26は。
こたえは、YES。
これで、終了
>身分を有しないことをもって身分犯とすることは
私は、身分を有する者しか実行行為をできないもの(定義が不安定
ですが)を真正身分犯とよんでいたはずですが……。例えば、公務
員しか、収賄罪や職権濫用罪の実行行為を行えないがごとく。(た
だ、共同正犯については、わかりません。)
あなたがおっしゃる身分は、消極的身分のことで、これに関しては
確かにあなたがおっしゃるような批判があったと思われ。
私とは、考えている身分が異なると思われ。
内容証明で出した人もいるはず。
777 :
ギリギリチョップ:01/11/02 04:06
>>771 俺は、問41と問26と問27だと思う。
特に問41なんて濃厚だよね
>>775 「行政書士となる資格を有しない者」は消極的身分じゃないの?
779 :
ギリギリチョップ:01/11/02 04:09
777だー
ラッキー
みんなー願いは叶うよ(記述は真面目に採点するんじゃないの?)
さすがに内容証明はいないっしょ〜
781 :
ギリギリチョップ:01/11/02 04:12
直訴だったりして・・・・
>>773 あ、終了しちゃった。もう寝てしまったでしょうか。
対立点はまさに「虚偽の申請をして行政書士登録をした人」が行政書士であるかどうか
ですね。
書士法6条の5をみれば、虚偽の申請をして行政書士の登録を受けた者が「行政書士」
でないと思えるんだけどなぁ。
もう寝ます。身分犯について知りたいので、是非追記お願いします。
もんさんすいません。早とちりで。問題26に関して・・・
>ようは、
>「虚偽の申請をして行政書士登録をした人」が行政書士であるかどうかが
>判明すれば、4か5か決着するわけだね、問26は。
>こたえは、YES。
私の言った作成した書類が無効等の問題ではなくて、
そもそも「虚偽の申請をして行政書士登録をした人」
が行政書士であると考えて5を正解だと言われるんですね?
わかりましたよ。
問46は 5番です。
5番が正解と思ってるある人ガ問題文の著者に
直接メールをしたら 「絶対に5が正解」という返事を
もらったというのが他の掲示板に出ていた。
アドレスがあったのでアクセスしたら確かに小塩先生のHPでした。
著者が言うなら5番で間違いないでしょう。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>785はネタ
( U) \________
(__(_)
>>786 やっぱりね〜
ある人ガの「ガ」がおかしいと思ったよ。
良かった〜。
密かに
>>571 へ同意。
563の「仏教徒の私にとっては一般教養」という発言がある時点で
特定の宗教への優遇は明らかだと思うのだが。
どう思う?
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>790 じゃ、その掲示板にリンク貼ってよ。
( U) \________
(__(_)
>>789 出題意図からして、この世に存在しない熟語を問題にする
はずがないです。経会も、子供も熟語として存在することを
前提として、音読みについて聞いている。
答えは、1こ
>>帝京様
アドレスは忘れたので
「独学行政書士」ってサイトを探して
みてください。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>793 見たけど、証拠挙がってないしネタ臭い。
( U) \________
(__(_)
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < だいたい、大学教員ともなると、メールなんて
( U) \1日400件は下らないよ。知らない人間のメールなんて読むわけない。
(__(_) \_______
センターの所長っていざこざって名前だったんだ。
797 :
問46って…:01/11/02 07:33
個人の能力は教育以前に決まっている。
ならば、なぜ教育を受けるのか。それは、
自分自身の能力を数値化し、
他人との優劣を客観的に判断させるためである。
優劣の判断が客観的にできる=情報の価値が高まる
つうか読解能力ってのは文章そのものじゃなくて
著者の伝えたい意味を読み取るもんじゃぁん。
モメル余地なしで「1」じゃぁん
798 :
やったああ:01/11/02 07:52
問い27は
3に変更しました。(タック)
やはりタック最高です
タック最高です。
問い27は
3に変更しました。(タック)
やはりタック最高です
タック最高です
虚偽の申請をして士業についた者をその士として認めるや否や。
司法試験受けた人に聞いてみたらなんかその手の問題あったらしい。
嘘かも知れんけど。
そいつによると認められないようだ。
嘘かも知れんけど。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < >優劣の判断が客観的にできる=情報の価値が高まる
( U) \________
(__(_)
ここは違う気がするね。
肢5の「情報の価値」ってのは、
「分析する要因としての情報の価値」だよ。
即ち、教育に対する経済的アプローチによって、
情報の偏在を分析する重要性が増したってこと。
でなければ、肢5の前段と後段が全く関連しない。
他方、シグナリング理論の前と後とで、
「優劣の判断が客観的にできるものとしての情報の価値」が
変わったかどうかに関しては本文では何も述べていないし、
常識的に考えて「高まった」というのはおかしい。
従って、やはり「分析する要因としての情報の価値」と捉えるのが妥当。
801 :
おはようございます:01/11/02 09:35
って一晩中やってたんかい!!
でも疑問に思ってた問46が話題になっててちょっとうれしい。
俺は大学受験の時に、長文問題で選択肢が1と5とで迷ったら
正解は5である確率が高い、という法則を代ゼミで習ったがな。
因みにTACが問27を2から3に変更しててかなりうれしい。
でも、TACって記述式でやっちゃってんだよね、「取扱業務」。
まあ問題自体がしょぼいから仕方ないんだけど、そんな答えが正解だったら
異様にむかつく。俺はそんな答えを書くために、法律上のキーワードを一生懸命
暗記したわけじゃねえ!!
これだけうるせえ奴らが皆行政書士になったら役所も大変
だろうな。
>>801 まぁ問39はA.法定業務、B.独占業務が有力なんだろうけど、他の解答例を
示している予備校はここまでは正解だろうという裁量の範囲の示しているんだと
解釈したい。
>>802 大丈夫だよ。
行政書士に委任する奴なんてほとんどいないんだから。
今年もし合格してても、こんなに面白いなら来年も受けよう。
馬鹿な子ほどかわいいって言うしな。
萌え
問17については、結論が出たのでしょうか?
私は沖縄生まれの沖縄育ちですが住民投票なんかやったことがありません。
確かに名護市において住民投票が行われましたが、「県において」行われたものでは無いと記憶しているのですが?
808 :
問39の記述は、:01/11/02 11:39
TACの「取扱業務」は、日行連に確認して、それでOKですと
言われたから、この解答をUPしていると言っていました。
また、大栄で「通常業務」「専属業務」については、
部分点は、一切なしでょう と言われました。
なぜなら、行政書士法では、「通常業務」を定義していないし、
「独占」と「専属」は、意味合いが異なるからだ と。
あーあ、記述は、何か書けば部分点が期待できるから、
最後まであきらめるな と言われてきたのに・・・。
問26、問27、問41のすべてにかかってきていて、
ボーダーがいっそのこと、すごく上がると、
センターが、ここで明言してくれれば・・・。
>>809 日本で初めて住民投票条例が制定されたのは高知県窪川町だよ。
うーん
すげーもりあがってますなー 何か噂ですけど教養50は全員正解で
足きりラインを12点にするらしいっすね。(かなり高い確率です。)
792 : :01/11/02 04:55
>>789 >>792 出題意図からして、この世に存在しない熟語を問題にするはずがないのは、たしかだが、
経会は辞典に載ってない漢字。それを読めといわれるのは無理を強いるようなもん。
しかも、仏教徒の方が有利になる問題であり、ますます問題だ。
やはり、問い41を没問にしなければ、憲法訴訟になりかねないぞ。
813 :
ギリギリチョップ:01/11/02 12:38
こんにちわー
>>809さん
A.業務範囲 B.独占業務にしたんだけどどう思いますか?
814 :
それはないよ:01/11/02 12:47
>>811 どこでそんな話を聞いたか知らないが、それはないよ。
あまりにも不公平すぎるから。
もともと問50が不正解で教養を10問とってる人は
本来足きりにかからないと思われるところが、
1問プラスされる事によって逆に足きりにあうとは・・・
そんなバカな話は考えられない。
他にも損をするパターンがいくつもあるから。
括弧で かなり高い確率です ってのが
すげー厨房臭い。くっさ〜。
>>ギリギリチョップさん
こんにちわ
Aは法定業務が一番いいとは思うけど、
問題は 正しい語ではなく 妥当な語を記入しなさいだから
業務範囲が正解になるかどうかは分かりませんが、
法定業務以外にも正解はあり得ると思います。
早く発表して欲しいですよねえ。
817 :
高知県が最初では?:01/11/02 12:55
問17は、3が正解でしょう? これ、正解ということで計算にいれてるんだけど。
member.nifty.ne.jp/joesaito/jiti-juminjourei.htm
819 :
昼休みが終わる・・:01/11/02 13:01
転んでもただでは起きぬのは戦略として基本中の基本。
出題ミスが発覚したが、センター側ではそれを逆に利用して
合格者調整をすると思われる。
これは至極当然である。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>814 ちょっとおかしいぞ。
( U) \_________
(__(_)
もともと問50が不正解で→もともと問50が正解で
行政書士試験研究センター様
6割で合格とするから、毎年混乱が起こるのです。
上位何人合格とすれば、混乱は起きないものと考えます。
善処よろしくお願い致します。
822 :
馬鹿な子ほどかわいい:01/11/02 13:09
問50は公平を期すなら2と4を正解にする、というそれだけ
ですね。
2つ答えがあったんだから正答の確率も多かったわけで
誰も損しないと思うんですが。
経会は宗教用語じゃないよ。
辞書にも載ってる。。。
824 :
聞かれても困る:01/11/02 13:13
かと思いますが、各種予備校って、どこか信頼できるのですか?
法経って、マイナーな感じしますけど、最初の速報に
「当社の講師陣が協議を重ねて、確定した番号です。
安心して、ご活用ください。」とあったのに、
2回目の速報には、それが消えてたし、ボーダー上がると言ってるし。
TACって、信頼できそうな気もしますが、TACが良しと
されているのは、税理士コースでしたかね?
因みに僕は2を選んだんですけどはっきり言って適当でした。
でも、単純に正しい答えを選ぶ確率が5分の1から5分の2に上がった
だけで、その事自体が全受験者にとって既にラッキーだったんだから
それでいいと思います。
他の選択肢を選んだ人は運だと思ってあきらめるしかないんじゃな
いかなあ。
ただ、僕は法令の足切りが非常に微妙な所なんですけどね。
>>822 そうですよね。
法律の解釈と違い問50は事実かそうでないかは
はっきりしてるんだから。
2と4のダブル正解でいいんです。
>>820 なんでおかしい?
もともと正解なら1問プラスされないだろ?
オレがあそこで言ってるのは1問プラスされて本来なら
ラッキーなはずなのに逆に損をするって事を言ってるんだが。
行政書士資格を「取り消す」ってことはどういうことなのか
よく考えた方が良いよ。
仮にも法律家になろうって思ってんなら
829 :
俺も問26:01/11/02 13:27
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>827つーか、「もともと不正解」って書いてあるのを
( U) \俺が訂正してやったんだけど。居直られても困るね。
(__(_) \_______
831 :
ギリギリチョップ:01/11/02 13:34
>>816 自分の中では、点数に入れてませんよ。
ただ、自分的に広すぎる解答したなーと思うよ
ただ・・・・・三大業務よりはマシな答えは出してると思ったから。
(自分は業務範囲にした)
>>823 経会なんて俺的には、公害対策防止法が環境基本法によって廃止されたようなもの的な
ニュアンスでいるよ。(だってー古い広辞苑と小学館のしか記載されてないからね。)
多分1000冊の国語辞典があるならそのうち、現在の版ではあるかないかでしょ?
わずか0.5%の熟語に一般教養と言わせる出題者がおかしいよ、よって
問41は没問または、1・2が正解が妥当ではないのでしょうか?
833 :
ギリギリチョプ:01/11/02 13:37
>>831訂正
この世に出版されてる国語辞典が1,000冊あるとしたら、経会が記載されてるのは
5冊有るか無いかだと思いますから、そうすると熟語としては有るんだろうけど
一般教養の出題主旨から見てあまりにもかけ離れているのでは?
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < 苦しいな。没問にはならないだろう。
( U) \_______
(__(_)
835 :
就業中・・:01/11/02 13:48
819の続きだが、
センター側の選択肢の一つとして、問50については
没問として採点対象から除外する場合が考えられる。
となると、138点中の6割ということであるが、
82/138=0.59420289・・・つまり6割を超えぬ。
ボーダーな御仁達、さあ、どうする?
836 :
ギリギリチョップ:01/11/02 13:49
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>836 俺は肢1を選んだわけではないが、
( U) \肢1のみが正解になると思うよ。
(__(_) \国家試験なんてこんなもんだよ。
838 :
ギリギリチョップ:01/11/02 13:57
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < 例えばね、昨年の会計士二次論文の簿記の問題で、
( U) \貸借が一致しないという重大な出題ミスがあった。
(__(_) \________
しかし、この出題ミスに対する措置は何も採られなかったよ。
これが原因で、焦って間違えた人もいるんだけどね。
>>835 そうされると2・4選択して84点な私は逝きます。
841 :
−−−−−:01/11/02 14:10
先日、某マスコミに報告しました。その取材結果が返ってきました。
その転載は禁じられているため、その簡潔な内容のみ書きます。
現在のセンターの見解です。
問題50 出題ミスで対応を検討
問題26 罰則の重いもので5 紛らわしいとは考えない
問題27 試験は通説で考えるものだ よって肢3
問題41 経会は存在する
問題33 試験委員が取り扱いを検討したうえで、理事会で最終決定するが、
営業使用人は商業使用人の誤植だと読み取れるはずだ
従って正解は一つしかない 問題ない
で、問題33は読み取れるとかいうことじゃなくて、問題として成立してない
のではないでしょうか?問題文中に誤植かあり、訂正しなかった場合は、
他の国家試験・大学受験では没問になっているはず。
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) <
>>841は、
>>841自身の願望かもなー
( U) \________
(__(_)
そうなんだ?841の願望なんだ?
そういう、ちよっと安心させるようなデマは、
やめて欲しいなーーー。(@@;)
でも、法経の合格ラインだったら、どっちみち
ダメだけど。とほほほほ。
844 :
コーヒータイム・・:01/11/02 14:31
まぁ、対応としては合格点だ。
答えがどっちに転んでも非難を浴びそうな問題に関しては、
泥沼化して混乱が拡大する前にキッパリと早めに答えを提示。
そのほかは検討、または理事会へと言ってはぐらかす。
何番だったか忘れましたが・・・日本行政書士会連合会に
問い合わせいたしましたところ虚偽の登録をした場合でも
登録されてしまった以上は行政書士となるようです。
事実です。
ただ、問題33は没問にすべきだと感じた。
問題41こそ没問だろう。33は明らかだから別にいいよ。
>>841 ほんとですか?
マスコミの取材なら答えだすんですか?
先日、某マスコミに報告しました。その取材結果が返ってきました。
その転載は禁じられているため、その簡潔な内容のみ書きます。
現在のセンターの見解です。
問題50 出題ミスを認め、2・4のみ正解
問題26 罰則の重いもので5 紛らわしいとは考えない
問題27 試験は判例で考えるものだ よって肢2
問題41 経会が多くの辞書に載っていないなら、範囲逸脱も検討
問題33 試験委員が取り扱いを検討したうえで、理事会で最終決定する
営業使用人は商業使用人の誤植だと読み取れるはずだが、
試験時間中に訂正すべきであった 出題ミス
まじめにやろうよ・・・
マスコミだから答えるということはありません。
問題50、5を選んだ奴まで正解扱いにされちゃたまんねえぜ
没問にしても1・3・5を選んだ奴は得して2・4を選んだ奴は
損するだろうが
841と、同じ方でしょうか?
もう一度、伺います。本当ですか?
それ、センターの見解ですか?
854 :
きっとうそ:01/11/02 15:09
こんなイタズラして楽しいのかな?
明らかに行政書士の品位を害する行為だね。
本当だって言ってんじゃん!!
誰がこんな手の込んだネタを出すんだ!!!
それとコペピはやめろよ!
(・∀・)コペピ!!
手の込んだネタなんて2chでは当たり前だろ。
まあ、俺個人としては841を信じるけどな。
照会には応じないとしている以上、一見極めて明白な問題50のミスはともかく、
他の問題についてマスコミだから答えるというのもどうだろう。
859 :
久米宏に頼もう:01/11/02 15:17
やってくんないかなー
ニュースステーションで。
信じたい人だけ信じればいいよ。
せっかく現段階でのセンターの見解という貴重な情報を
手に入れたから、気にしてるみなさんに教えてあげようと
考えただけです。
別に公開しなくても良かったのですが、議論してる人たちのログを
見てとりあえず手に入った情報だけでも・・・と思っただけです。
(以上)
861 :
ギリギリチョップ:01/11/02 15:34
>>841 俺は信じてるよ。ありがとうね(事実なら、4点UP)
862 :
>>841 & 860:01/11/02 15:35
信憑性を感じさせる根拠を、支障無い範囲で公開出来ませんか?
>>841 信じてるからまた新しい情報が入れば
教えてください
2chでは、一度叩かないと本当かどうかわからないから叩くのだ。
この反応はやや本当っぽいかな。
865 :
ギリギリチョップ:01/11/02 15:40
>>841 さんの記載は信憑性高いとおもわれます。
問41については、解答まで言及していない所なんていいね
経会は存在する。で止めてる所が信用性高いと思われます。
(もしかして、一般的な範囲なのかもめてるのでは?
これ以上は一切お答えできません。
これは現段階の見解だそうです。もう少しセンターで
検討(問題33・41等)してくれても良いと思うのですが。
867 :
奈々氏@83点:01/11/02 15:44
私も某新聞記者に聞いてみたところ、センターはラインを
90点に考えているとの事。法経の読み正解か。
ラインは84で固定でしょ
方形は統計上、みんなの点数が良かったのでそうなるかも・・・と
考えてるだけでしょ
自体が怪しいネタ元。
奴らも記事にするまではいい加減だから。
>>841はネタではないと思う。たぶん朝日新聞の記者からの情報と思われ。
873 :
Boarder Line:01/11/02 16:02
>>870 同意見です。 少なからず設問に問題ある中、Lineを6点も上昇させるのは
いかがなものか、と思います。 既に特認等で有資格者多い中、法曹市場の
自由競争を促すこと自体は、時代に逆行していない筈。
875 :
よくないって…:01/11/02 16:09
>>874 スマソ。これ以上は突っ込まないよ。ヤバイもんね。
別にヤバくはないと思うが。
何がどうヤバイわけ?
879 :
信じたいが:01/11/02 16:24
ぬか喜びは嫌だ。
880 :
841さんの:01/11/02 16:25
情報が、正しければ、私は、一気に90点に跳ね上がります。
でも、大手予備校の速報は、じゃあ、どうなんでしょうね?
私たちから、お金を吸い取っておいて・・・。
しかし、この問題じゃ、確定できないか。予備校も。
学校、責めちゃいけないか。
予備校は政治力もってるから、圧力をかけそうではあるな。
841 :−−−−− :01/11/02 14:10
先日、某マスコミに報告しました。その取材結果が返ってきました。
その転載は禁じられているため、その簡潔な内容のみ書きます。
現在のセンターの見解です。
問題50 出題ミスで対応を検討
問題26 罰則の重いもので5 紛らわしいとは考えない
問題27 試験は通説で考えるものだ よって肢3
問題41 経会は存在する
問題33 試験委員が取り扱いを検討したうえで、理事会で最終決定するが、
営業使用人は商業使用人の誤植だと読み取れるはずだ
従って正解は一つしかない 問題ない
問50については
2・4をどちらかを選んだ人間と
1・3・5を選んだ人間を
ちゃんと差別化すべきである
問題が間違ってるんだから、
差別化も妥当ではない。
無効にすべしでは?
2の人は正解が4だったらアウトだし、その逆も。
だから条件は同じ
5を選んだ奴と一緒にされても困るがなあ。
私も某新聞記者に聞いてみたところ、センターはラインを
90点に考えているとの事。法経の読み正解か。
感情的には納得いかないが、
5を選んだやつが、問題のせいにしたら
試験センターはどう答えるだろう?
因果関係までは誰にも判断できない。
319 :法経の見解(11/01着) :01/11/01 16:47
推定合格ライン
------------------------------------
【択一】
法 令:22/35題=44/70点
一般教養:12/20題=24/40点
※上記どちらかで+2点
------------------------------------
【記述】: 18/30点
------------------------------------
【合計】: 88〜90/140点
------------------------------------
没問1〜2個、合格86〜88で妥当だろう。
>※上記どちらかで+2点
↑なんだこりゃ
891 :
おれは32は3:01/11/02 16:56
ほとんど話題になってないが、問題32は肢3でしょう?
(予備校でも2社のみだが)
アがおかしい
没問研究の掲示板で指摘されてる方が2名おられたので、
ちょっとホッとしたのですが。
おれは3を信じてる!
結局 肢3?、肢4?、それとも、また疑惑問?
久米さんにメッセージ送っといたYO!
これは、両問正解にはできないのでは?
試験問題に「答えは1つ!」って宣言してるし。
やっぱ2つもあり!なんてことはできないっしょ?
894 :
拡大解釈はもちろんできるけど:01/11/02 17:00
別に「答えが1つ!」とは宣言してないなあ。
「正しいと思われるものを1つ選び、マークせよ」と
言ってるだけで。
2つ選んだら無効なんだよね。
2つあるのに。
1つしか選んじゃいけない
ってことは答えは複数あるかもねんってこともあり?
久米さんならどうするだろう?
文句言うかな?
>>891 編成するということは作成するということだからなあ。
住民票を「編んでつくる」ことには変わりないと思うけど。
898 :
受験生どもは:01/11/02 17:07
反省しる!
900 :
900!!:01/11/02 17:10
ゲットォ
シスアドでは全員正解措置に
行政書士もそうすべきだろ
公正のため
平成13年度秋期情報処理技術者試験の問題不備について
初級システムアドミニストレータ試験において、誠に遺憾ではありますが
別紙(PDF形式)のとおり不備が判明いたしました。
受験者の皆様をはじめ、情報処理技術者試験をご活用いただいている
関係者の皆様にも多大なご迷惑をお掛けいたしましたことをお詫び申しあげる次第です。
本件に関しましては、受験者に不利にならない措置として、
午後問題 問6 設問2のe、f、g及び設問3のiの4か所について、
受験者全員を正解とすることとしました
841 :−−−−− :01/11/02 14:10
先日、某マスコミに報告しました。その取材結果が返ってきました。
その転載は禁じられているため、その簡潔な内容のみ書きます。
現在のセンターの見解です。
問題50 出題ミスで対応を検討
問題26 罰則の重いもので5 紛らわしいとは考えない
問題27 試験は通説で考えるものだ よって肢3
問題41 経会は存在する
とあるが、結局問題41はどうする気だ。841がいたら、もう少し詳しく。
試験委員の母でございます。(以下略)
全員正解だと、もともと正解だった人が
面白くない。
ボーダーも上がる可能性がある。
だから無効にしたらいい。
最初から存在しなかった問題である。
反省しる!
841の信憑性について。司法試験の問題を製作された先生が、「通説
で考えるものだ」と発言されるとは考えられないのですが?
問27 試験は通説で考えるものだ。 よって肢3 だと?
やいやい! センターの御偉方さんたちよ、だったら聞くけど問の5や問の10では
最高裁の見解聞くような問題作っといて問の27だけ最高裁の見解は無視かよ。
ふざけんなよ! ガォー!