出版社、タイトル、書評など羅列していって下さい。
お願いします。
お願いしますよ。
受験の話?
〈 ̄ヽ
,、____| |____,、
〈 _________ ヽ,
| | | |
ヽ' 〈^ー―――^ 〉 |/
,、二二二二二_、
〈__ _ __〉
| | | |
/ / | | |\
___/ / | |___| ヽ
\__/ ヽ_____)
あれ、もう終わり?
どこでもいいから大手の予備校行け。
じゃなきゃ天才でない限り合格できない。というか独学じゃ面倒で挫折する、特に年金。
通信でもいいから大手の予備校行きなさい。
そこで出会ったテキストが最良のテキストとなる。
7 :
専門卒@社労使:01/09/18 18:30
じゃあ、漏れは天才だね。DQN氏ね
8 :
!” ◆dis0I5KI :01/09/20 08:46
専門卒受験資格アンの?
「うかるぞ社労士」
10 :
名無しの研修屋:01/10/02 21:10
日本ライセンスセンターのテキストは誤植だらけで使えなかった(8年前の話)。
11 :
名無しの研修屋:01/10/02 23:25
10を訂正。
「日本ライセンスセンター」ではなく「日本マンパワー」の間違いでした(スマソ)
12 :
名無しさん :01/10/02 23:51
>>9 「うかるぞ社労士」は説明が少ないから初心者には厳しいのではないかな。
私は「出る順 社労士」(二冊組)が説明も分かり易く、量も適当で良いのではsないかと
思うよ。
「日本ライセンスセンター」のテキストは多い過ぎる気がするのだが。
13 :
名無しの研修屋:01/10/03 19:30
>>12 全く同感。
「出る順 社労士」は良書だと思う。
「日本ライセンスセンター」のテキストは記述に誤りはないが、メリハリがなく読んでて疲れる。
>>13 分量が多い過ぎて、読んでるだけで挫折するような圧力があるよ。
>>12 >「うかるぞ社労士」は説明が少ないから初心者には厳しいのでは
んなこたぁない。1冊本とはいえ900ページ近くもあって、
まるごとマスターするのはなかなか骨が折れるぞ!
オレは8割方しかマスターできなかったが、それでも合格した。
16 :
いまはもう秋:01/10/03 23:24
「うかるぞ」は、一般常識部分の情報少なくない?
ide塾の一般常識対策講座テープも購入したけど、
井出センセがポイントと指摘する個所がかなり書いてなかったよ。
一般常識は深入りするな!が原則なのはわかるけど・・・
一般常識の情報量に関しては「わかる」のほうがマシだったので、
こっちメインテキストにしました。
もっとも、時間が有ればide塾一般常識講座のテキストにしたけど・・・
以上、一般常識部分に「限った」話でした。
>>16 言われてみれば確かにそうかも(汗)。
そういえば一般常識は社労士V8月号を重宝した覚えが・・・
18 :
秋って大好き!紅葉大好き!:01/10/05 21:20
一般常識については、私の場合、日本マンパワーの150問の問題集が非常に役に立ちました。
この問題集は、極めてマイナーな法律も載っているので、根を詰めて全部をやる必要は無いと思いましたが、予備校(LEC)のテキストの内容をある程度理解してから、重要だと思う部分をしっかりとやっておいたら、本試験で高得点が取れました!
この問題集のお陰で、私は、択一式の一般常識で9点取れましたし、選択式の社一の「公的扶助」、国年の「賦課方式」についても、難なく解けました。予備校の一般常識対策セミナーに通うよりもずっと効果があったような気がします。
あくまでも、私の経験上の話なので、賛否両論があるかと存じますが、どうぞお許しください。
あと、「日本ライセンスセンター」のテキストについて書かれていたので一言。
予備校の自習室で、受験2年目の方が、このテキストを使ってひたすら勉強しておりました。
確かに、私も分量が多いと思いました。私の使っていたテキストの倍くらいの厚さですし。残業続きの会社で働く多忙な者にとっては途中で挫折しそうな気がしました。
でも、その受験生は、毎日予備校に通い、午後5時30分頃〜10時頃迄勉強していたので、凄い!と思いました。
ただ、すっごく大変そうでしたが…。ライセンスのテキストは初学者には辛いかも…?
19 :
名無しの研修屋:01/10/05 23:22
>>18 私が受けた当時(平成5年)は日本マンパワーのテキストは記述が誤りだらけ、
誤植だらけで、全く使えないと思いましたが現在は改善されているのですか?。
タックの上級コースで利用しているテキスト。説明が単文で択一対策にもなるし
かなりマイナーな条文も網羅されている。非常に重宝したよ。
>>19 私が使っていたのは、市販の『社会保険労務士試験一般常識対策150問』という書籍名の問題集です。特に目立った誤記や誤植はありませんでした。マンパワーのものは、この問題集しか利用しなかったので、他のテキスト等についてはよくわかりません。
P.S.名無しの研修屋さんは、現在研修のお仕事をなさっている様なので、この場を借りて一言。
実は、私も研修の仕事に大変関心があり、そういう方面に転職したいと考えております。
大学で心理学や教育学を学んでいたので、以前から研修という業務の仕事に携われたらいいなぁと思っておりました。
今、求人情報を求めているところですが、どうも胡散臭いところが多くて、応募まで一歩踏み出せない状況です。
あっ、この会社は良いのでは…と思っていても、実務経験が問われたりして、現実はとっても厳しいんだなぁとひしひしと感じております。
名無しの研修屋さんも、やはり長年人事・労務畑でキャリアを築いてから研修の職に携わっているのでしょうか。
(スレの趣旨とずれた書き込みで申し訳ございません)。
22 :
名無しの研修屋:01/10/08 02:15
>>21 私はもともとデータベース屋(コンピュータの)です。
コンピュータ以外の専門性も持ちたいと思ったので一念奮起して社労士の資格
をとりました。社労士の資格を取ったことを人事に報告したところ全く希望も
していなかった研修部門に配属されてしまいました。
研修部門は結構忙しいところで、また外交的性格でないと勤まらない部門で
す。
仕事のストレスから体を壊してしまい一時休職まで余儀なくされました。
同僚にもやはりストレスから体を壊してしまい長期病休した者もいます。
幸い今では完全に元気になり中堅研修や新採用研修、その他新しい研修のプラ
ンニング等を行っています。
この仕事は向き不向きがはっきり出ます。
向いている人にとっては「天職」でしょう。
>>22 元々は違うお仕事をなさっていたのですね。
書き込みを読む限り、かなりハードなお仕事の様ですね。お体お大事にしてください。
やはり甘い気持ちでは務まらない仕事なんだなぁと思いました。自分には向いているかと自問すれば、向いていると考えたいものですが、高校時代から憧れていた心理カウンセラーには向いていないとよく言われます(-_-)。自己主張し過ぎで、聞き上手でない性格が原因でしょう。
どんな仕事も、ある程度経験を積まないと、向き不向きが判らないものだと思いますが、転職して後悔する事だけはしたくないので、この仕事に就く事について、今一度、真剣に考えたいと思います。
詳細なレス、本当にありがとうございました。
そんでもって、「日本ライセンスセンター」って、「日本マンパワー」
のことですか?
25 :
名無しの研修屋:01/10/10 22:23
だって、わざわざライセンスをマンパに訂正した人が
いるんだもん。
age
28 :
社労士若葉まーく:01/10/16 01:19
ところで、2002年度版の「うかるぞ社労士」と
「出る順 社労士」って、いつ頃発売になるの?
知ってる人いたら教えて!
10月下旬より順次発売。
うかるぞ社労士SRゼミ NO.1
裏表紙の広告より。
↑
失礼。「うかるぞ社労士」です。
「出る順 社労士」はわかりません。
出る順は当然の如く、法令順に並んでない為、
問題集や模試の解答解説に根拠条文を書かれても、
調べるのが一苦労です。
&出る〜の記述レベルでは合格ラインまで苦しいです。
特に社会保険編は分量が少ない。
問題集とかのリンク付けがしっかりとできているので、
総合的に見て、
うか社>出る
だと思うんですが、どうでしょう?
社労士V年間購読たのんじゃったよ。
34 :
社労士受験若葉まーく:01/10/16 23:28
>>29 ありがとうございます。今、ちょうど「うかるぞ」の2001年版
で勉強してますので、助かりました。
あと、問題集とかでも、やはり、「うかるぞ」を執筆した
秋保先生の問題集がいいんですかねぇ。何かおすすめの
問題集があれば、誰か教えてください!
秋保先生のは問題集に参考書のページが書いてあるのでセットで使えと
良いかもしれませんね。
私はIDE塾の「条文順過去問題集」を使っていました。
条文順に1問1答形式になっており、左ページが問題、右ページが解説。
なぜおすすめかというと、問題はおろか解説まで法律改正に詳しく対応して
「出題当初は法律はこうであったが○年の改正があったので○のように解釈する」
など、他の問題集よりも法改正に敏感です。
36 :
汚ギャルンルン:01/10/17 09:36
>35
>秋保先生のは問題集に参考書のページが書いてあるのでセットで使えと
>良いかもしれませんね。
秋保センセーの問題集の解説もいいですよ。
解説を読んで、テキストの該当ページに戻る。
この繰り返しが大事。
予想問題集もテキストの該当ページを載せてましたので、
独学だとこのセットが最強だと思います。
(カセットは×らしいですが。)
そんな事よりちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のTAC行ったんです。TAC。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、秋の資格フェア、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、秋の資格フェア如きで普段来てないTACに来てんじゃねーよ、ボケが。
秋の資格フェアだよ、秋の資格フェア。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でTACか。おめでてーな。
よーしパパ簿記頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、1万円入会金免除券やるからその席空けろと。
TACってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
自習室のテーブルの横に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
シャーペンで刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、社労士通学コースで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、通学コースなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、通学コースで、だ。
お前は本当に社労士を取りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰め
たい。
お前、社労士って言いたいだけちゃうんかと。
TAC通の俺から言わせてもらえば今、TAC通の間での最新流行はやっぱり、
社労士通信コース、これだね。
社労士通信コースに模試。これが通の頼み方。
社労士通信コースってのは通学講座でやった録音カセットがそのまま送られてくる。
そん代わり板書の時間もカットされてなくて、無駄な時間が多め。これ。
で、それに直前短期集中講座。これ最強。
しかしこれだけ頼むと次から社員に違う講座や違う資格取得も勧められるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前は、秋保で独学でもしてなさいってこった。
で、何が言いたいの?
TACの自慢? 秋保先生の批判?
自分は通だって言う、自慢?
>38
2ch初心者?
思いっきり吉牛のコピペじゃん!
41 :
社労士受験若葉まーく:01/10/17 18:53
>>35 >>36 またも教えていただき、ありがとうございます。
僕、秋保先生のうかるぞのテープを買おうかどうか
検討してるんですけど、やっぱり×ですか?
「うかる社労士」と「わかる社労士」は同じような本で出版社の名前もよく似てるし、
比較するとどうなんですか?
>>41 睡眠用にはもってこいのテープである(爆)
>>37 一家4人でTACってのは自殺したくなる状況だ(w
45 :
社労士受験若葉まーく:01/10/17 21:59
>>43 それって本当ですか???マジレスでお願いします!
あと、うかるぞのCD-ROMの教材ってどうなんですかねぇ。
これも、知ってる人いたら教えてください。
>>38 吉牛って、もともとは何なんですか?
2Chで誰かがカキコしたのを、どんどんパロっていったの?
とっても気になる今日この頃、でも誰にも聞けないので、この際ここで
思い切って聞いてみました。
>>46 ちょっと恥ずかしいはなしなんだけど・・
オリジナルは半角板だよ。オレその時のスレ覚えてる。
みんな口々に「今度駄スレ立てた奴にこれ貼ろうぜ」って。
オリジナルは ↓ これです。
そんな事より
>>46よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、 ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、
>>46は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
>>45 試聴用のテープを聞いた事があるが、喋りが平淡かつ不明瞭。
その後「うかるぞ」主催の直前講座で生秋保を聞いたが、印象は同じ。
テキストはあんなにメリハリが効いているのにね・・・
結論:テキストだけで十分!
>45
マジレスになっていないけどスミマセン。
本当にカセット評判悪いです。(私は聞いていないので申し訳ないです)
カセットは「マンパ」「ライセンス」「IDE」らしい。
ちなみに私は「TAC」衛星なので偉そうなことはいえませんが・・・。
経験談でなくてすみません。 わたしもなぜ評判が悪いか知りたいです!
51 :
社労士受験若葉まーく:01/10/18 01:18
>>49 分かりました!ありがとうございます!!
実は僕も今、試聴用のテープを注文した
ばかりなんですよ。実際に聞いてみますね。
52 :
社労士受験若葉まーく:01/10/18 01:20
>50さんも、試聴用のテープを取り寄せて
みましょう!無料ですし!
>>47 わーーーい!!ありがとう!!
これで安心して勉強に集中できます!
>>50 「社労士V」の別売りのCDで井出先生が録音してたのがあったが、もの凄くいいよ。
メリハリが効いてるし説明もわかりやすいし、どちらかと言うと早口だから同じ時間
で得る事ができる情報量が多いのがうれしいよ。
55 :
汚ギャルンルン :01/10/18 08:53
>54
初心者なら社労士V&CDってのもOKでしょうね。
ただ、Vはテキストがね。
受験経験者にはユルイですし、合格レベルには足りないです。
最初は井出センセーなんでイイんですが、社会保険や1犯常識等になると
眠たいんかい!って講師も出てきますので、要注意。
「出る順社労士2002年版」が発売されていたが、一新してたよ。
2冊だったのが1冊に集約され、「うかる社労士」のような構成になってる。
欄外にポイントの説明が書いてあるし、本文の説明が「うかる・・」よりかなり多い。
本の大きさは「社労士V」よりも大きい。かなり読みやすいテキストだと思うが、
どのように評価されますか?もし、評価が良ければ買おうと思いますが。
第一版は誤植が気になるな〜。
でも元々評判はイイらしい出る順がさらに一新してきたんだから、
結構期待できそう。
そういえば昔秋保センセもLECの授業で出る順使用してたけど、
「3.4.2(2)@-aを参照」みたいな個所は、
え〜と・・あー・・うー・・・・(数十秒経過)・・何ページ書いてある?
とよく生徒に問いかけてた。
授業の為に出る順読み込んでくる、という感じではなかった(w
でも、独自の解説の分りやすさが売りで人気だった記憶がある。
「でる」1冊になったのかー。
うわー迷うねこりゃ。
とりあえず基本書は「でる」「うかる」のどちらかにしようと思ってたから。
評判の悪い通学講座で使用する教材よりよっぽど力つくと思うんだよね。
2冊を比べて直感で買うか!と思い本屋に行ったものの、田舎では両方店頭にはなく
取り寄せ買取のみでした。
ああああああー。
60 :
社労士受験若葉まーく:01/10/23 23:50
僕は「うかるぞ」と「でる順」の2冊買ってしまいました!
出る順って、判も大きく、字も大きく見やすいですねぇ。
でも、やっぱり、「うかるぞ」のテキスト中心に学習したい
と思っています。
ところで、「うかるぞ」シリーズの問題集って今月のいつ頃
出るのかなぁ。
>>60 「うかるぞ・・」ってもう2002年版がでてるの?
>>61 でたばっかりよ!
「でる」「うかる」両方出たばっかり!多分この2冊が一番早い基本書の発行だよね。
後は、科目によって健保は2月とか厚年は年明けとか完結しないのばっかりだった。
科目べつになってても平均は11末ってとこだったよ。
>>60 出版元のHP行ってみたら、発行予定とか載ってるよ。
載ってなくても、HP上の問い合わせメ−ル送れば教えてくれるし。
>59
うかる>でる
ですよ、やっぱり。
LEC本は基本書と問題集はリンクしてないからね。
安芸保センセー本は全ての本が相互にリンクしてあるから、
仕上げの時間のない時期に、基本書に戻るのが楽なので
非常に重宝します。
ところで、
センセーの髪が気になるのは、私だけ?
ちょっとずれてる写真とかあるし(藁。
>>63 どうだろうか?私は別にリンクなどしてなくても基本書として優れてる方を買いたい。
うかる の方が基本書としても優れてるのならそれで問題がないのですが。
>>64 リンクしている事も含めて「優れた基本書」って解釈もアリかも。
基本書の何をもって優れているというのは、人それぞれなのかもしれないけど
「使いやすい」ってことは私は割と大事だとおもうな。
内容量が多い少ない、とか発行時期とかいろいろ基準があるでしょうし。
66 :
行書&卓見保持者:01/10/26 08:47
>64
過去問題集とか予想問題集を
解き出すと、リンクの重要性がわかってくると
思うんですが。
>65
確かに、習熟レベルは人それぞれですので、
使いやすさとかわかりやすさとかで判断されるのでしょう。
全くの初心者だと軽い方がいいだろうしね。
ただ軽いと合格レベルまでは達しないのは、現実です。
67 :
わかりませぬ:01/10/26 20:03
「うかる」より「出る順」の方が軽いの?
んー、今日本屋で見たけど「出る順」はかなり親切に解説してあったね。
去年まで「うかる」って一色刷りじゃなかった?今年2色刷りになってるみたいだけど。
>>67 初心者で独学でやろうと思ってるのだけど、どちらが良いと思う?
69 :
わかりませぬ:01/10/26 22:29
私もそれで悩んでいるのよー。
まだ、「うかる」は2002年度版見たことないんだ。
見た人感想聞かせてほしいなー。
去年の「出る順」も、もうなくってどこがどれくらい変わったのか見たかったんだけど
わからなくって。
あくまで、世間で言われてる「うかる」と「出る順」の比較って去年のでしょ?
大きく変わると評価も変わるかなーなんて・・。
うかる>出る順
ってよく聞く評価なんだけど、出る順じゃ合格ライン行かないってことなのかな?
ここの上の方でそんな感じのこと書いてあるんだけど。
わかりやすい「出る順」で今年一発合格を目指すっていうのは無理なんでしょうか?
71 :
社労士受験若葉まーく:01/10/27 00:21
>>62 ありがとうございます。それで、早速「うかるぞ」
のホームページを見てみたんですが、まだ「編集中」
ということで・・・メールで問い合わせてみますね。
>70
でる順は基本書の周辺(過去問、予想問、直前整理本等)
が弱い感じがします。
ご存知の通り、基本書を端から端まで読みこなして
理解していても、それだけではうからないと思います。
過去問や予想問をかなりの数こなさないと×だし、
社・労の一般常識は直前に発行される白書など
基本書以外の幅広いところから出ますんで、
その直前対策もかなり重要ですし。
問題集やまとめ集などトータルで考えられた方が
いいと思うんですが、如何でしょうか?
>>72 「出る順・・」のカバーの後ろに問題集等のシリーズが書いてありますが、経験者から
見られて評価はいかがなものでしょうか?
何が何なのかわからないのですが、いかがでしょうか。
「出る順」で基本書、「うかるぞ」の問題集という使い方は
「うかるぞ」で全て揃えるより、無駄が多いってことかな?
俺は、本屋で両方見たけど、基本書としての直感は「出る順」に
感じたんだけどな。
初心者で無知なので、しょうもない質問をしてしまうかもしれませんが、
宅建、社労士、行政書士で重なる部分ってありますか?
どなたか教えていただければありがたいです。
>>75 宅建と社労士の試験科目で重なる部分はありません。
ただ、どの法律系の資格を取得するにせよ、民法の知識は多少なりとも必要なのでは
と実感しております。
そういう意味で、社労士の勉強をする以前に、宅建の資格を取得しておいて良かった
のかもって私自身は実感しております。宅建→社労士と勉強していくうちに、択一式
の解法のコツみたいなものも身につきましたし(勿論、社労士の方が細かい部分を突
っ込まれ、且つ長文なので、難易度が高いですが)。
yさん教えていただきありがとうございました。自分なりにがんばって
みようと思います。
労働法全書はもってた方がいいのかな?いらないっていう意見も多いけど
お守りにはなりそう。ちゃんと通達や行政解釈もでてるし真面目に読むと
面白いよ。でも、これにはまると、受験勉強はできなくなるかも。
>>78 まあ初めはテキストのみで勉強してみて
物足りなくなったら買い求めるがよろし
当方社労士受験を決意した初心者です。社労士は独学でいけるんでしょうか?
予備校利用しないときついですか?
一言。きつすぎる!
>>81 うかるぞ社労士 だけで合格してる人もいるらしいよ。
通学はじめました。でもまだ入門編なので
テキストがものたりない。
「うかるぞ社労士」ってそんなにいいのでしょうか。
購入を検討してます。
僕も独学。
社労士V+CD講座
うかるぞ社労士
条文別過去問
この3点で春まで頑張ってみて、それから、また、必要な物が
あれば、購入しようかと・・・
>84
社労士VのCD講座ってどうよ?
買おうかどうしようか考え中・・・
もう少しで発表だね
問題集(答練)の解説の良否についての情報をいただきたいです。
スクール、市販問いません。よい解説のあるものを探しています。
通学、衛星、カセット講座をとる予定はありませんので、
アナログ限定でお願いします。
↑今年、TACの通信でしたがとにかくうんざりでした。
テキスト、答練がだらだら送付されてくるのみ。
解説は「〇〇は……でない」ようのものばかり。
91 :
許永中の息子:01/11/05 17:49
出る順テキストだと今年の選択式の厚年で落ちてるぞ!
ちなみにLECの講座用の改正法テキストではバッチリだったけど
問題集は分厚い問題集のほうがいい 出る順は少ないと思う
どのテキストが良いのだろーか?
ライセンスのテキストは詳しすぎる上に字が小さいし、秋保やLECは
1冊で物足りなさそーだし。
>>92 まず秋保orLECをマスターして、余力があればライセンスに手をつけるがよろし。
でも1冊本とはいえ分量を甘く見たらいけないアルね!
私は「うかるぞ社労士」のテキストを今日買ったのですが、足りない部分を、問題集等で補い
それをテキストに書き込んでいき、自分なりのテキストにしようと思っています。
テキストをたくさん買ってもあまり意味はないと思います。お金もかかるし・・・。
私は「うかるぞ社労士」のテキストを今日買ったのですが、足りない部分を、問題集等で補い
それをテキストに書き込んでいき、自分なりのテキストにしようと思っています。
テキストをたくさん買ってもあまり意味はないと思います。お金もかかるし・・・。
私は「うかるぞ社労士」のテキストを今日買ったのですが、足りない部分を、問題集等で補い
それをテキストに書き込んでいき、自分なりのテキストにしようと思っています。
テキストをたくさん買ってもあまり意味はないと思います。お金もかかるし・・・。
私は「うかるぞ社労士」のテキストを今日買ったのですが、足りない部分を、問題集等で補い
それをテキストに書き込んでいき、自分なりのテキストにしようと思っています。
テキストをたくさん買ってもあまり意味はないと思います。お金もかかるし・・・。
私は「うかるぞ社労士」のテキストを今日買ったのですが、足りない部分を、問題集等で補い
それをテキストに書き込んでいき、自分なりのテキストにしようと思っています。
テキストをたくさん買ってもあまり意味はないと思います。お金もかかるし・・・。
書店で「出る順・・」と「うかるぞ・・」を比較して見た。
雇用保険法の不服申し立ての箇所だけで比較したが、「出る順」の方が図解で日数を
示しておりわかりやすいと思った。
>>93 確かに分量はたくさんありますね。
まずはLECから始めてみます。
104 :
毎月発売されてるよ。:01/11/08 02:35
106 :
名無しさん:01/11/09 07:11
井手先生はテキストでは最新改正法関係受け持ってるよね。
CDでは労働関係だけなんだろうなー、多分。
健康保険とかだと真言先生いるしね。
SRゼミは2ヶ月に一回なんだけど、マンスリーにすればいいのにね。
108 :
名無しの社労士:01/11/09 15:31
建設業で事務所の事務員の雇用保険設置するんだけど
こうゆう場合は職安に提出するんでしょ?
それと料率は18.5とっていいの?
職安→管轄の公共職業安定所長
「わかる社労士」はいつ発売されるのだろうか?
社労士のテキストは「うかるぞ」買ったのですが、問題集などはいつ頃発売されるのでしょうか?
112さんありがとうございました!
age
どんどん挙げたまえどんどん!
ライセンスのテキストって
テープと併用のほうがいいんかな?
誰か教えて
117 :
クレアールだよ:01/11/14 14:31
>116
ライセンスはテープ併用がいいでしょう。
L○C等は通学講座を録音しただけなので、
板書時間とか無駄に入ってるし、教室の生徒に
向かって話してるから、通信教材としては不向きだと
思うよ。
選ぶなら、やっぱりステュヂオ録音のテープ講座
がいいですね。
>117
早レスさんきゅー
今年はライセンスで勝負するか
出来るかどうかわかんないけどなー
I.D.Eとライセンスだったらどっちがいいのだろうか?
>119
初めてならIDE、もうちょっとだった人はライセンスと聞くけど
どうなんだろう・・・・
実際、教材を活用すればどちらでもいいんだろうけどね
ライセンスの通信っていくら?
ライセンスのテキストは
7分冊→4分冊になりますよ。
>121
ライセンスのパンフが昨日来たけど
a,bコースに分かれてて
高いほうが20マンくらい 安いのは12マンかな
高いほうはテキストのテープ付
学校行くよりこっちの方が効率的かもしれないな
>>120 すごい早いレスありがとう。
初めてなのでI.D.Eにしようかと思います。
>>123 サンキュウ。通信にしちゃ高いね。
膨大な量に潰されそうなんでやはり独学にシマス。
>>122 ライセの市販テキもミニマムモデルチェンジ?
ライセンス通信てテキストのみが44,000円でカセット付きが130,000位じゃなかった?
社労士VのCD講座ってどう?IDEやライセンスとくらべてどう?
128 :
どーなんかな?:01/11/15 01:24
>127
イマイチピンと来ないというのが本音
I.D.Eのがいいのではないかと思われ
「うかるぞ社労士」のカセット講座ってどうよ?
合格レベルという点では、ライセンス。
組織的な強さ、過去の実績、教材の充実度・ボリュームは
一番だと思います。
これに頑張ってついていけば、合格レベルまでいける。
(合格するかどうかは、今回の選択の問題みたいに
対策立てにくいのもあるからね、あくまで合格レベルという
表現にとどめます。)
IDEは井手センセーは最高ですが、
通学の場合は全講座を受け持ってないですし、
如何せん一人でやれる範囲では限界があるため、
組織力という点では、ライセンスに劣るかもしれませんね。
(カセットは全部井手センセーですが、通学のゼミを受けようと
思っても、弱点克服ゼミや試験直前ゼミも早早に埋まってしまうので、
入門時はOKとしても、トータルとして考えると、やや弱いかも。)
「うかるぞ」は独学テキストとしては最高です。
それに付随する問題集とかもいい。
テキスト関係の充実度と比べると、カセットはかなり痛い。
TACやLECは、他の資格の研究のノウハウが活かされるからか、
年々講座やテキストが改善されて、精度が高くなってきている気がします。
組織力としては、当然強いですから、講座振替制度や
細かい講座設定(直前に労災の集中講座とか、答練とかありますし。)
などが魅力だと思います。
今年は「わかる社労士」の発売はいつだろうか?
平成13年板を立ち読みした限りでは「うかるぞ社労士」よりもわかりやすかったので、
発売を待っているのだが。
ライセンスのホームページって分かります?
133 :
ライセンス:01/11/17 02:21
>133
ありがとうございます!
ライセンス受講したいけどカセット付13マンは高いな〜。
当方、初学者ですのでどれが良いかわかりません。
「うかる」と「出る順」を比較された方、感想をお聞かせ下さい。
そのほかにもお勧めの本があったら宜しくお願いします。
>136
初学者でまだ勉強始めてないのかよ?
>>136 大丈夫、俺、去年のちょうど今ごろから始めて、なんとか合格したよ。
でも、予備校通ってた。
参考書だけでは、初学者はきついんじゃないかなあ?
139 :
なんでもいい:01/11/19 09:31
>136
とにかく最初は訳わからんかも知らんけど
なんでもいいから一回通読してしまえ
俺は去年出る順で独学したけど
問題集などの周辺連携は「うかるぞ」の方が格段にいいように思った
以上
>138
>参考書だけでは、初学者はきついんじゃないかなあ?
胴衣!
っていうか、独学なら時間・ボリュームこなさないとしんどい。
今年の「出る順社労士・必修基本書」、でかすぎない?
去年までの大きさの方が使いやすかった気が・・・
142 :
確かにでかい:01/11/19 23:15
今日買ったけどでかいし、重すぎるっつーの。
外見じゃなく、中身で判断したら?
>>142 一冊になったのだから良いと思うよ。
LECも社労士の市販本に力を入れてきてるみたいだね。
>144
なんで1冊になったら良いの?
ナツメ社の2分冊の「ひとりで学べる社労士」はどうよ?
>>141 出る順、確かにでかいが、まあ、家でじっくり勉強するってことで。
あと、執筆者を表記しているのは評価できる。
148 :
名無しさん:01/11/21 00:11
わかる社労はいつ発売されるのか情報を知ってる人は教えて下さい。
↑に、同じく。
秋保先生が中央経済社から新しいテキストを出版してた
その名も「ごうかく社労士」。
「うかる社労士」と比較してどう思う?
私も「わかる社労士」の発売日を知りたい。
その上で「でる順」を加えて4冊の類似した形式のテキストを比較して購入したい。
誰か自分の価値観で比較・評価して下さい。
秋保先生と井出先生と真島先生・・・・
最強はいったい誰?で最高は誰?
それこそ自分自身で判断してよ。
大人でしょ?
154 :
最強っていうか:01/11/24 22:06
誰が最強っていうか、相性の問題でしょうねえ。
好き嫌いが別れるところでしょう。
>>150 ごうかく社労士
で勉強してる人
意見感想キボン
まあまだちょっとだろうけど
全然出てこないんだけどダイエックスの電車で覚えるシリーズってどう?
メインの勉強場所が電車・バスだからあのコンパクトさは魅力なんだが。
157 :
名無しさん:01/11/25 15:25
>>156 基本書でないので、そこまで考える余裕は無い人が多いと思われ
私は同じ基本書を2冊買って、そのうちの1冊は科目ごとにバラバラに切り離して、持ち歩いていました。
このやり方は、その昔、和田秀樹氏が「受験は暗記だ!」という本に書いていたやり方ですが。
>>158 私も、そのやり方知っています。結構良さそうだなって思いました(といいつつも
実行には移しませんでしたが…)。
和田秀樹氏の本って、社会人資格受験生にも結構使えると思います。
私が良いと思ったのは『大人のための勉強法』(PHP新書・パワーアップ編もあり)。
社労士の試験勉強に不安を感じたりしたら、一度読んでみては如何でしょうか。
ちょっとスレ違いかしら?失礼…。
それにしても、何でこんな時間に目が覚めちゃったんだろう。まだ20代なのに(笑)。
テストあげ
秋保先生、3年くらい前に社労士の合格率は
5%を切る難関試験になるって言ってたけど
違ってたね。
Wセはあたらしい本が2月ごろって。
やる気あるのか?
163 :
名無しさん:01/11/28 07:21
>>161 当時の調子ならそうなると思ったのでは?
あげぇ〜
今年は「わかる社労士」は発売しないのかな?
市販本に関しては、WEB上で誤植の訂正
の確認ができるところがあれば、いいんですけど。
法改正情報も。
ハガキを送って、追録が送られてきても、それはもう
試験直前だし…。
法改正情報は、社労士受験関係雑誌等で確認できますが、
誤植は・・・ねぇ。
>166
はげしく同意!
今の時代、それぞれの出版社にWEBページがあるのだから
「今日までに見つかった誤植訂正」っていうコーナーをもうければ
いいんじゃないかなぁ。
速報体制が一番のサービスだよ。
LECの出る順社労士は、WEB上で書籍購入者のページで訂正と法改正をやっていましたが・・
結局、追録の方が早かった・・
なんかいろんなコーナーが「現在製作中」で終わっていったし・・
色々発売されてきたけど、どこのが良い?
170 :
名無しさん:01/12/05 00:15
これまでに名前が挙がった書籍だったらどれも大差ないのでは?
少なくとも合否を左右するほどの選択ではない
>170さんに同意。
結局、いったん買ったら信者となって使い尽くすことが重要。
まぁ、どれも信じきれず3種類も買った俺(去年)がバカでした。
>>170 そのレス、どの予備校がいいスレでもしてなかった?(ワラ
まあ実際、そうなんだろうけどね。
どの予備校・どのテキストを使ってても、合格者は皆無ってことは
ないんだろうし。
そんな醜態を晒したら、そのテキストは発行されなくなるだろうしね。
自分次第だね。
173 :
今年合格しましたが:01/12/05 08:38
わたしもいろんな情報を聞き不安になっていろいろと買いあさってしまいましたが、
結局できたのは一社のものだけでした(ちなみに出る順)。
うかるぞ社労士SRゼミ(雑誌ね)も毎回買ったけどマンガしか読んでなかったし。
合格社労士が最高だろう。
「真島のわかる社労士 平成14年版」、出ましたね。
買ってませんが。
>>176 真島先生の事をムッシュと言うのはなぜ?
>>177 真島先生が、かまやつひろしファンだから??
秋保先生の「ごうかく社労士」って、初心者向けに
書いたような基本書のような気がする。
やっぱり、うかるぞ>ごうかく でしょう!
はじめの一歩!って初心者にいいと思うんだが。
>179
この間本屋で読んで見たけど
なんか全部の項目が中途半端な感じがした
初心者の視点では難しい気がするし・・・
受験経験者なら無駄だし・・
一体如何したかったのかね?
平成10年の受験で使った古い話だけど、日本法令
「詳説シリーズ」(9分冊)でマメに条文に当たって
随分力ついたよ。今もまだ販売してるのかな?
>179 >180
俺もお昼に本屋で見たけど、
全く法律の勉強をしたことの無い人には、
ちょっと難しいかもしれないが、
宅建や行政書士等の勉強をしたことがある人には
いいんじゃないかと思うな。
特に独学の人には。
勉強が進んだ人は物足りなくて当然でしょうね。
ムッシュの「社労士試験入門講座」はどうよ?
>183
ホントの入門ってかんじです。
真島先生のススめる「わかる」という部分に
かなりページを割いていますが。
過去問題集がそろそろ発売されますが、どれがおすすめでしょうか?
>>185 個人的にはLECのがお薦め。安いですし。
>>183 社労士の入門者にはお薦めできる。
ムッシュの
”年金解説は俺しかできない”
はちょっち嫌味な感じがするが、よい。
いわゆる入門本ってどれもクソばかり。
それだけでは本試験に対応できないし、かといって
とりたてて記述が親切で分かり易いという訳でもない。
まさに「帯に短し襷に長し」ってやつ。
今から勉強して来年の社労士試験に受かりたいのですが、
何か良い書籍や講座はありませんか?金がないので基本的に独学です。
講座も高いものは受けられません。
190 :
名無しさん:01/12/11 10:22
>>190 見ましたが、まだよくわかりません。
通信のビデオ講座とかで安いものがあれば最高ですが。
予備校の単科講座でも1〜2万円程度で受けられるものが
あればいいです。
「うかる社労士」の最後にカセット講座が載ってるが、それは安かったと思う。
択一はわかる社労士1冊でOK
選択は、わからん
194 :
選択式といえば:01/12/12 08:55
選択式なら「LECのウォーク問 選択式マスター」がおすすめです。
ただし足切りが怖いので、できれば、もう1冊ぐらいやってもいいかも。
余裕があればね。
日本マンパワーの通信講座で、入門講座は役に立ちますか?
TACの社労士速攻ゼミってどうよ。衛星講座の講義をそのまま書き下ろした
本らしい。使えるかな?
199 :
出る順って:01/12/25 13:27
今度のLECの出る順って、前回までとかなり変わりましたね。
基本書と過去問と選択式マスターが出ていましたが
これまでより使いやすそう
それに労働編と社会保険編にわかれてないだけでも、かなりテキスト代が浮く。
っていうか、これまでが高かったのかもしれませんが・・・
>>199 逆に私は一冊になってるのを見て、持ち運びが重くてイヤだなと思い、
買うのをやめたんですよ。
中身はわかりやすそうで良かったんですけどね。
201 :
名無し社労士:01/12/25 14:32
あの〜、「年金白書」って、毎年発売されるわけではないんですか?
平成11年版 年金白書
は持ってるんですが
203 :
社会保険研究所:01/12/26 16:35
>>202 そうだYO!
現時点では11年版が最新だYO!
204 :
ありがとうございます:01/12/27 00:36
>>203 年金白書は11年版が最新なんですね。
ありがとうございます
新しいのがあったら買おうと思ってたんですが
205 :
社会保険労務士:01/12/27 01:59
こんなところにカキコしているやつは有漢ね−よ
206 :
>>201:01/12/29 10:41
201のURLは押しちゃダメです
207 :
LECの出る順:01/12/29 10:45
LECの出る順って、今年は労働編と社会保険編が一冊になってますが
値段も上がってるんですね・・・
208 :
LEC出る順:01/12/29 12:20
来年初受験者です。某予備校講師暦12年ですが(他科目)テキストに
ついての私見を一言。
@LEC出る順・・・・・・10点評価中【5】
プライス、レイアウト等一見良さそうなのですが、いわゆる「こだわりすぎ」
のため、逆効果になっています。そして、あのサイズも結局「ハズレ」です。
TACに占有率を抜かれましたね。そして、内部者の「完全合格テキスト」は
問題外!2,3年変わっていないですね。
ATAC・・・・・・・・・10点評価中【6】
合格のツボは使えますね。TACはもともとセンスあります。
しかし、「新標準テキスト」はいただけない・・!あれだけはセンスなし!
わかってないというか、勘違いというか・・・!
BIDE・・・・・・・・・10点評価中【9】
受講生用のテキストは、(マスターテキスト)絶品!
傾向と対策のなんたるかを、知り尽くした方々の「一品」です。
職員数10人未満でここまでのもを作成するとは・・・・。
CWセミナー・・・・・・・10点評価中【4】
見易さとか同業他社のテキストとかの検討はしないのかね〜!
イイ先生がいるのに、もっと「冠」講座作って、イイ商品作ろう!
D大原Jschool・・・10点評価中【6】
実際、ガイダンスに出席して見ましたが、センスはあります。
しかし、モウ一歩ですね。購買意欲ははたらきませんんでした。
そして、講師の養成に力をいれましょう。カリスマ講師は皆無。
>>208 IDEのテキストは市販ではないようですね。
受講生でもない私が入手できますか?
209)どうでしょうか?難しいでしょうね。過去問題集は購入できると思います
が。 忠告ですが、よく掲示板で「IDEのテキストを売ります。」なんて
ありますが、やめといたようがいいですね。トラブルのもとだし、まして
2001年番なんて「無意味」ですから。2002年版でも・・??
結局、合格するには「努力」だとか、言う人がいますが明治生まれの方でしょうか?
やはり、努力する前に、間違った戦略で物事を推し進めると、結局3倍も4倍も労力
を費やすだけです。
勝つには、@自分の目で選んだ講師(学校じゃない)
Aテキスト(活字やレイアウトなど好みありますろね)
B情報
C@+A+Bから生まれくる「やる気の持続力」です。
大手予備校で満足している人!再考を!
TACやTACなら、安心? 最後に一言!
次の3種の神器がそろった学校ならOK
「安心」 「尊敬」 「信頼」
>>210 私はTACで十分満足してますよ。昨年受けたIDEよりもね。
211)そうですか。IDEでだめなら、来年もきびしいですね。
ガンバ!
IDE自体はいいガッコだと思うけど、信者は気味悪いし品位がないね。
下品。
通販で、IDEの条文別過去問題集「労働編」「社会保険編」
を購入しました。
214)頑張りましょうね。テキストいいですね。
私の場合、IDEマスターテキスト+IDE過去問
だけでは、不安なのでTACの「合格のツボ」をかって
補っています。あとはカリスマ講師にまかせます。
信頼できる人物がいることは心強いです。
私も講師ですが、井出先生だったら、時給30000円
でも安いのでは・・・。
ちなみにL講師は3000〜5000円ですから
>>215 おれも、IDE信者だが、お前みたいなのは
気持ち悪い。
自分の考えを人に押し付けるな。
>>215 こいつIDEの信者装ってるIDE潰しなんじゃないの?
こんなに気持ち悪さをかもし出していたら、IDEにしようかなーって
思ってた人もひいちゃうもんね。
真性信者だとしたら、IDEに迷惑かかるからやめた方がいいよ。
井出です。僕のところをもっと盛り上げてよ。信者君たち。。。
216>自分で信者と名乗るな!3年目野郎!
はぁ?
おれは今年初受験だが?
あたまおかしい?
221 :
dokugaku:02/01/06 07:18
去年使ったテキストがまだ改訂されない・・・ウツダドウシヨウ
>>221 それは、書店の商品入れ替えが怠慢なのでは?
ところで、今年のWセミナーのテキストってどうよ?
あれって、ただの条文羅列じゃん。
全然使えないよ…。
ideの条文別ってどう?
使ってる人いたら感触キボン
選択式の問題集やろうと思うんだがどちらか決めかねている。
選択式マスター(LEC)と 合格のつぼ選択式対策(TAC)
どちらが良いと思われます?情報キボンヌ!
226 :
それぐらい投資するべし:02/01/09 01:11
>225
今なら2冊できる!
できなくても2冊そろえれば重要箇所がわかる。
両方買った(笑)。
TACは、へたに択一対策を兼ねちゃったもんだから、確かにつぼは
押さえてあるけど、単体としてはあまり良くないような印象がある。
基本となる各法の第1条(目的条文)が抜けているところが多い。
対して、LECはそうした点が押さえてあるので、選択対策として
だけ見てもいいと思うし、なによりそれだけ読んでも基本事項が
把握できる。さらには、簡単な条文集としても利用できるのでは
ないか。講師のポイントもある(詳しくは書かれていないが)、
ここで択一対応で勉強したことを思い浮かべながら勉強もできると
思う。
両方やる?マジですか?平行してやるとしてもかなり時間取られるような?
一冊じゃあまいのかな?俺の考えがそもそもあまいのか?
>228
だって1冊じゃすぐ終わっちゃうでしょ。
一回目は答え見ながらやって、二回目で覚えて、三回目でチェック。
ひょっとして問題いちいち解いてるの?
二冊やることにするよ。択一対策は過去問だけでOK?
age
お薦めはTACとLECの択一対策が良し。
LECは難易度重要度別にまとまっているしTACは引っかけ対策が充実。
一問一答式なので基礎力がつく。
自分は2冊合わせて3000問(重複あり)ぐらい覚えていきました。
秋保先生の本が一番見やすいと思い、これではじめようと思うのですが、1冊で足りるのでしょうか?やっぱり併用しなければならないのかな?
あと真島先生の本は「理解式」をうたいながら表ばっかりで文章で理解させるというかんじでは無いのですが・・。ページの左右の欄外の部分が評価されているのでしょうか?
ホームページ作りましたので、社労士のところになにか書いていただけるとうれしいです。
http://www.get-shikaku.com/ よろしく
TACは「合格のつぼ 択一対策」LECは「ウォーク問」(の一問一答)っす。
236 :
>228:02/01/10 12:40
>>227 >>228 いやいや、そうじゃなくて、選択式対策としてならLECのマスターが
いいっていう意味なんだけど。基礎力もつくと思うし、簡単な条文集としても
考えられそうだよ、ってこと。
age
@TACの「合格のツボ」・・・・・AAAA
A受かるぞ社労士・・・・・・・・・AAA
(秋保先生は、社労士受験生の半分ガ同書を購入しているとコメント)
BIDE社労士マスタ%
age
3000円の奴、使ってるかたおられますか?
あと、できれば乾燥もきぼー。
146さんへ、読みやすかつたので、やつてみましたが、これで合格はむりでしょう。
試験では、初見のものが、続出し。選択26とれましたが、択一は36しかとれませんでした。
まるきり初心者には、入門としてはいいと思います。ところで、いい問題集はないですか?
すみません。社労士って独学で受かるものですか?
近くにスクールがないもので。。。
通信講座でカセットテープ付き受講してる人
は、やっぱ、早聞きテープレコーダーとか
いうの使うのですか?
で、おすすめのレコーダーあれば、教えてください。
アイワなんていいんじゃないの?3500〜5000円ぐらいのやつ
テープに倍の時間録音できる機能もついてるし。講義を録音するにはいいね
>245
それより安いのはだめだよ。
再生専用のテープレコーダー買ったんだけど、すぐ壊れた。
IDE、カセットテープじゃなくてMDにして欲しい。せめてCD。
246 :
自分で自分に返事するな:02/01/25 11:53
>245
ピーコされちゃうから、デジタル媒体はだめなのよ。
わかった、坊や。
247 :
教えてください:02/01/25 13:13
今年初めて受験します。
基本書は以下のどれがいいと思われ?
1)うかるぞ社労士
2)秋保の3900円の本(12月1日初版)
3)真島の4000円の本
お願いします。
(1)がベーシック。
でも、はじめてだったら、ガッコに逝くことを
お勧めします。
>248
ありがと。
でも、1)と2)は著者が同じ?ですよね。
競合しないのかな?
ガッコですか・・・
今年ヤッてみて無理っぽかったら
そうしてみます。(来年度に向けて)
「うかるぞ」もいいけどLECも
そう捨てたものではないと思う。
うかるぞは、ポイントがわかりやすいけど、あまり詳しくない
LECは詳しいけど、ポイントが絞りにくいと感じたYO
251 :
トム狂ーゾウ:02/01/31 11:57
秋保先生の「受かるぞ社労士」ともう一つの中央経済社から出ているぶ厚い本。
どちらが良いテキストなのか教えてください。本屋で見た限りは後者のほうが見やすいのですが。
252 :
名無しさん:02/01/31 16:52
>>251 どちらもそう大差はない。強いていえば「うかるぞ」の方は問題集など
シリーズ間のリンクが充実している。少なくとも合否を左右するほどの
選択ではないし、あとは自分の直感で選んだら?
253 :
名無しさん:02/01/31 19:11
>>251 同意。
私もそちらの方がわかりやすいと思う。
254 :
秋保の実物見た:02/01/31 19:52
@年金に苦労して、全然理解できません。真島の「年金」本も買いましたが
わからない!3回読んだけど・・・秋保の「うかるぞ」も買いましたが
ダメ!断片的な知識は身についても、みんなバラバラなのです。年金に関する
本もかなり読みました。・・・・その期間、約1カ月!そして、もう一度
あの真島の「あっっという間にわかる」を読んで見ると、「顔がにやける」
ほど良くわかるのです。ほんとに!ですから、真島の「年金」は是非お薦め
です。
Aそれと、今日ジュンク堂で、年金に関して、うっすぺらい本を発見!
読んでみると、ややこしい記述は一切なしで、暗記ノートみたいなすぐ
れもの!1分立ち読みして即買いました。お薦めです!
秋保の「年金の決め手」(1200円)・・・年金アド対策兼
技術士試験なんてチョっと準備すりゃ簡単にとれるが。
なにが最難関資格だ、あほじゃねーの?仕事だって、
その道で何十年もやってきた職人さんのが、
技術も理論もしっかりしとるし、人間的にもできてるよ。
技術士程度で喜んでるきみらは、世間知らずの小者だね。怒っちゃやーよ!
落ち着け
257 :
だまされるな!:02/01/31 21:18
>238はマンション管理士の掲示板でウソかきまくって
いたニセ講師!!!! 要注意です。
238 :浜省 :02/01/15 00:30
@TACの「合格のツボ」・・・・・AAAA
A受かるぞ社労士・・・・・・・・・AAA
(秋保先生は、社労士受験生の半分ガ同書を購入しているとコメント)
BIDE社労士マスタ%
258 :
名無しさんへ・・・:02/01/31 21:28
名無しさんって、株やってます?
なんか、同名で「株」コーナーで荒れてる方がいたので。
違ったらごめんなさい。
>258
ネタはやめれ
まる覚え社労士ってどうよ
261 :
社労士さん:02/02/07 04:36
>>260 コンパクトであるがゆえ出題範囲の全て網羅とはいかないが、
逆に頻出事項は逆にキチッと抑えられている良書。
不足と思う部分等をどんどん書き込んで、コンパクトかつ穴の無い
最強オリジナル参考書に仕上げよう。さすれば道は開かれん!
262 :
TOKIO:02/02/07 06:46
社労士の勉強をしていると、「横断学習」の重要性をヒシヒシを感じます。
近刊の「北村先生の横断本」ですが、すごい売れ行きです。きのう、どうしても
気にかかったので、旭屋とジュンクに行ったのですが、売れきれでした。
4,5日前には7,8冊新コーナーに積いんであったんですが・・・。
私の、感想では、内容はすばらしいのですが「レイアウト」が気に入らず
1回見た時に、「パス」を決めました。そこで、今待ちに待っているのが
「真島の横断本(14年版)」です。これは、見た瞬間「あぁ!」と思った
ほどすばらしい内容です。いつ発売かご存知ないですか?
age
264 :
横断は大事。:02/02/14 19:47
今年度社労士合格した者ですが、>262さんの言うとおり横断は大事です。
僕は自分で横断整理をまとめましたが、なかなか時間もかかりますが理解し
ながら整理できるので良かったかと思います。
そうそう、自分で横断整理するのが重要だよね。市販もいいけど自分で作ったものだと記憶の定着率が違ってくる
266 :
そうですね:02/02/14 21:36
横断整理は非常に重要ですよね。
私の場合は、テキストの余白に「cf.(比較せよ)」や「ref.(参照せよ)」
を記入して、他の科目と異なる点を書き込んでおりました。
例えば、健保のテキストには、日雇労働者に該当する者について、
「2月以内の期間を定めて使用される者」と記載されておりますが、
その余白に「cf.雇用→30日以内 ref.雇用P50(雇用法のテキスト50頁参照)」
と書き込んでおけば、それだけでもう横断整理が出来るのです。
このやり方なら、サブノートを作る必要がなく、また、市販の横断用語集や
予備校の横断学習講座よりもずっと役に立ったと実感しております。
時間がかからないので、その分問題演習に時間を割く事が出来ました。
以上、色々と書き込みましたが、あまり参考にならなかったらごめんなさい。
このスレで
・真島のわかる社労士
・社労士基本書 DAI-X
・ひとりで勉強できる社労士 ナツメ社
この3つ使ってる人いない?
感想聞きたいんだけど。。。
みんな「うかるぞ」?
私は学校に通っているのでそこのテキストにプラス
・秋保の「うかるぞ社労士」・・・参考書的な使い方
あと年金関係がなかなか理解できなかったので、
・真島の「年金がアッという間にわかる本」
過去問は学校からもらっているので、
・「うかるぞ社労士択一式予想問題集」
を買いました。
特に真島の「年金が〜」は、年金関係が理解できなかった人には説明も分かりやすく
読みやすいのでおすすめします。
まる覚えーはいつになったら出るんだゴルァ!
270 :
社労士太郎:02/02/21 01:49
269>え!もう3日前から書店には並んでいますよ!(大阪;ジュンク)
昨日行ったら、10数冊あったのが、3冊しかなかったな・・
■TA○の、過去問はどう? ・・・見た瞬間、No!だったんだけど!
■今、真島の「横断テキスト」の発売をまっています!これ、いいよ!
北○先生の「横断本」もいいけど、ちょっとレイアウトが・・・・?
購入する気にはなりません! そしてL○Cのでかいやつ!どう?・・No!
〇覚えだけで、ほかのものはいっさいしないで、合格可能か?どうよ。
>272
100%リム
中央経済社?が最近出したやつはどうよ。これだけで合格可能?どうよ
>274
100%リム
良書うかるぞを3回読んで、過去問題集を5回
まわして、選択式の問題集3回やって、予想問題集3回やって、
改正法・白書対策講座受けて、模試をできるだけ受けて、
合格ライン。
問題集を10回まわしたりする猛者もザラにいる。
当然、こんなにやらなくても受かるやつはいるだろうけど、
選択式で足切りありの運の要素も強いこの試験は、
これくらいみんなやってる。
276 :
名無しさん@そうだ、選挙に行こう:02/02/22 23:12
早稲田セミナーの一問一答式の過去問はいいかもよ。
ただ、10年分も収録してあるので、ここ5〜6年分の問題に
丸でもして、それだけ繰り返せば十分。
葛飾松五郎は合格可能か?どうよ
278 :
まだこのスレあったんだ:02/03/04 01:02
合格するでしょう。結構賢そうな気がするし。
平成6年に合格した者ですが、ちょっと覗いてみました。
ところで、この試験まだ受験資格ってのあるの?当時は、
学歴だと短大以上(だったかな)ってのありましたが・・・
>>279 昨年から、専門学校(専修学校)卒の人も受けられるようになりました。
281 :
>>280:02/03/04 01:45
そうですか、ありがとうございました。
ただ、学歴を受験資格にするのはナンセンスだと私は思います。
試験受かる得点できるなら、学力の面はクリアーしているという
べきであると思うからです。
結局、専門学校にお世話にならなきゃ受からない資格なんですね。
よく知らないけど宅建とか行政書士みたいに
独学でもいけるんじゃないの?
独習用のテキストも沢山本屋に並んでるところを見ると
合格講義実況本が制度趣旨から書いてあってイイヨ。
286 :
葛飾松五郎:02/03/14 02:18
30日ぶりに来させていただきました。「278」さん、とんでもございませんよ。
2002年社労士合格目指します【2】 にも書きましたが、未知の面白さに引かれて
「のめりこんだ」のも55日もたつと、やや色あせて来ております。しかし始めた
以上はと老脳・痴脳・貧脳に鞭打っている日々です。
「278」さん、私の友人にこんな奴がいます。昭和40年代に司法試験択一7連勝。
論文7連敗。奴が言うには、『択一試験は過去問8割、新問2割しかし7割の正答
で合格できるのだから過去問の完璧な検討だけでいいのよ。その上、過去問を完璧
にしている段階で新問も正誤のニオイがわかる』だそうです。私も、奴の言葉を信
じて過去問の完璧を追求しています。まだ、基本書を一定の範囲読み、そして当該
範囲の過去問をやっても正答率は50%そこそこです。過去問にあたることによっ
て基本書を読むとき読み飛ばしていた箇所がわかります。これが、いわゆるメリハリ
のある読み方だと自分では思っております。ならば、いかに過去問を完璧(この完璧
というのは当該選択肢の構造を知識的にも文章的にもきちんと正誤を断定できるレベ
ルとご理解下さい)にやれば、決して独学で出来ないとは言えないと思うのですが。
8月25日の夕刻に結論は出ましょう。皆さんの健闘を祈念致します。では、また。
287 :
2002年社労士合格目指します:02/03/14 03:43
288 :
葛飾松五郎:02/03/14 11:47
『私自身、社労士のイメージ、同受験のイメージがつかめませんので・・・進捗状
況を見させていただいて、しんどいのは自分だけではない・・・』の目的でこうし
た場に来させていただいているわけであります。開いて「なるほど」と思える書き
込みがあれば喜んで出向きますし自らも喜んで書き込ませて頂きます。
正誤表がちゃんとWEBでアップされてる出版社って知ってる?
なんか、間違えたことは覚えたくないしね・・・
誤植が多すぎるぞゴルア
まさか誤植探しで学力をつけようとの魂胆では?
TLTソフトって使ったことありますか?
他の資格取得でずっと通信だったので、
ガッコに通いたいんだけど、(初学時だけでも)
愛媛県にはあんまりないよう・・・・・・・・
通信なら、IDEってよさそうですね。
「受かるぞ社労使、の択一式」は、テーマに沿って問題が出ているので
勉強を進めながら解いていくのに便利。
「TACのツボ」は、受験3ヶ月ぐらい前から勉強すればよし。
きちんと、テキストを勉強して、「受かるぞ」の問題集をきちんと
やれば、10日ぐらいで、解けるはず。
age
横断学習におすすめの本教えて
293>こんなアドバイスには、お気お付けください!無視!参考外!
社労士通信・・・@IDE ATAC BWセミナー
298 :
考える名無しさん:02/04/22 00:19
age
100時間とか200時間で行けると言ってる奴いるけど、
それなら、3ヶ月前から1日5時間勉強したら受かる?
みなさん、勉強場所にこまっていませんか・・・。
自宅だとだらけてしまう。
予備校だとうるさい奴がいる、席がとれない・・。kkkkkkkkk
図書館だと時間が短いなど・・・。
いい勉強場所がなかなか見つからない・・。
そういう人は、大久保の有料自習室がおすすめです。
朝7時から深夜12時まで年中無休でやっています。
さらにまわりが司法試験や医学部狙いの人たちばかりなので
とても静かです。
今の時期ならまだ指定席が取れます。
みなさん、ここを利用して他の受験生に差をつけましょう。iiiiiii
yyyyyy
詳しくはヤフーでしらべてみてください。
http://www.d9.dion.ne.jp/~sousekei/jisyuusitu.html
ちなみにちなみに大久保の自習室が さいあく!
隣の奴はイビキうるさいし おおおお
係りのバイトは態度わるい
おまけに料金バカ高!
ちなみに大久保の自習室最悪!!!!
age
age
304 :
ぐっさん#:02/05/01 01:39
者労使うけようかな?
age
306 :
名無し検定1級さん:02/05/11 14:10
agege???
307 :
名無し検定1級さん:02/05/14 18:54
4864
308!
309 :
名無し検定1級さん:02/06/07 07:37
おしえて
310 :
名無し検定1級さん:02/06/24 21:36
age
311 :
名無し検定1級さん:02/06/24 22:04
社労士が勝利宣言!!
312 :
名無し検定1級さん:02/06/25 00:54
ハァ?
313 :
名無し検定1級さん:02/06/26 01:30
>>312
青労会のケイギ板に逝ってこい
314 :
名無し検定1級さん:02/07/03 11:48
宅建の佐藤孝先生。お願いだかららくらく社労士。みたいな本を発行してくれだゴルァ!
315 :
名無し検定1級さん:02/07/10 13:08
age
316 :
名無し検定1級さん: