日本ロック史上、最も影響力のあったバンド 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伝説の名無しさん
皆さんは何だと思います?

例…村八分、頭脳警察、キャロル、RC、スライダース、ルースターズ、モッズ、スターリン、じゃがたら、ラフィン、ブルハ、ユニコーン、ボウイ、X、スカパラ、マッド、ブランキー、ピーズ、スピッツ、イエモン、ミスチル、ハイスタ、ミッシェル、ナンバガ

前スレ
日本ロック史上、最も影響力のあったバンド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1145838884/
2伝説の名無しさん:2011/12/01(木) 23:11:34.60
影響力って何?
3伝説の名無しさん:2011/12/02(金) 01:09:16.72
門田匡煒陽
4伝説の名無しさん:2011/12/02(金) 01:16:31.77
門田匡陽だな
5伝説の名無しさん:2011/12/02(金) 03:30:23.68
門ちゃんスレかよ
6伝説の名無しさん:2011/12/02(金) 03:48:36.95
門ちゃんペロペロ(^ω^)
7伝説の名無しさん:2011/12/02(金) 10:53:45.83
>>3
つべ見たけどくそすぎワロタ
8伝説の名無しさん:2011/12/02(金) 12:04:31.54
あのクソさがファンに評判なんだよ
9伝説の名無しさん:2011/12/02(金) 12:14:06.57
門ちゃんにおけるドーナツの影響力は半端じゃないよね
10伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 01:19:01.48
BURGER NUDSならそれなりに影響力あるだろうよ
11伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 02:46:43.20
出張すんなお前ら
12伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 03:47:27.37
ボブキャット
13伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 10:07:52.15
キャロル、RC、ルースターズ、ボウイ、ブルーハーツあたりかな
14伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 10:27:43.75
やっぱ、RCサクセションかな
15伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 11:52:26.43
邦ロックとして、なら
シロップ、バーガー、バンプ

洋楽に影響受けまくりだけど見事に消化したやつらなら
ナンバガ、イースタン、ブッチャーズ、マッドカプセル、ブランキー

前者だとバンプとシロップが同じくらい、後者だとナンバガが圧倒的かなぁ
16伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 12:40:48.94
平成維新軍
17伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 15:55:06.24
結局はっぴいえんどだろうなあ
18伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 16:13:35.02
キャロル
ダウンタウンブギウギバンド
世良公則&ツイスト
ハウンドドッグ
この系統が日本のロックンロールです
19伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 19:31:35.26
キャロルとボウイ、X、ブルハくらいだな。
大きなムーブメント起こしたやつなんて他にいないからな。
20伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 19:57:39.68
シャ乱Q
シャズナ
21伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 20:58:28.13
V系ならDEAD END
22伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 21:36:53.33
RCが一番影響与えただろうな
23伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 21:40:59.86
そうか?
一番ではないな
24伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 23:45:35.92
82年横浜スタジアムでチャック・ベリー、サム&デイヴのサム・ムーアという大物と
ジョイント・コンサートしてるよね、RCサクセション
それだけでもすごいわ
25伝説の名無しさん:2011/12/04(日) 08:14:47.63
好きだし凄いと思うけど一番ではないだろう
26伝説の名無しさん:2011/12/04(日) 12:55:15.84
武道館を最初にライブハウスって言ったのは清志郎だよね、80年かな
こんな狭いライブハウスは初めてだぜ!
27伝説の名無しさん:2011/12/04(日) 18:37:15.40
ガスタンクかな?
28伝説の名無しさん:2011/12/04(日) 20:06:28.72
>>26
武道館ベイベー、○○ベイベーって言い出したのもそうだろ
それまで、MCでベイベーなんて言うことはなかった
29伝説の名無しさん:2011/12/04(日) 22:48:58.95
ザ・スパイダーズ
ザ・ゴールデンカップス
ザ・タイガース
ザ・テンプターズ
30伝説の名無しさん:2011/12/05(月) 01:09:06.44
じぇーいそん
じぇーいそん
って歌ってたバンド
31伝説の名無しさん:2011/12/05(月) 01:58:51.47
キャロル
ボウイ
ブルハ
32伝説の名無しさん:2011/12/05(月) 02:05:00.79
世良公則&ツイスト
世良公則
鮫島秀樹
神本宗幸
松浦喜博
大上明
太刀川伸一
ふとがね金太
日本にロックを定着させたアイドル的存在です
33伝説の名無しさん:2011/12/05(月) 04:03:27.40
甲斐バンドのほうが先だろ
34伝説の名無しさん:2011/12/05(月) 07:20:02.82
CCB
トムキャット
35伝説の名無しさん:2011/12/06(火) 01:43:36.38
BY-SEXUAL
36伝説の名無しさん:2011/12/06(火) 14:35:46.82
最もと聞かれたらRC以外考えられないな
37伝説の名無しさん:2011/12/06(火) 16:51:51.88
うん
38伝説の名無しさん:2011/12/06(火) 17:02:56.40
ドヤ顔でRC挙げるのはいいけど、RCに影響受けたバンドあげろって言われるとなくね?
39伝説の名無しさん:2011/12/06(火) 17:08:03.03
いっぱいあるだろ
40伝説の名無しさん:2011/12/06(火) 17:44:36.94
RCだったらブルハの方が
41伝説の名無しさん:2011/12/06(火) 18:22:37.09
知ってるところだと
エレカシ、ウルフルズ、THE BOOM、JUN SKY WALKER(S)、ガガガSP、・・
BUCK-TICKの今井寿もRCの影響でプロになる決心したとか・・、
そういえば、アルフィもRCのコピーしてたらしいね
氷室はRCのライブみてもう一度バンドやる決心したらしいよ
まだあるはずだけど、思い出せん
42伝説の名無しさん:2011/12/06(火) 18:26:14.22
>>40
ブルハもRCの影響受けてるんじゃないの?
山崎まさよしもRCのコピバンしてたらしいよ、インディーズでトランジスタラジオ
カバーしてデビューしてるでしょ
あと、ゆずはデビュー当時、初期のRC聞きまくってたらしい
43伝説の名無しさん:2011/12/06(火) 18:36:43.77
44伝説の名無しさん:2011/12/06(火) 18:48:35.29
NUMBER GIRL
45伝説の名無しさん:2011/12/06(火) 22:08:14.69
この人よく知らないけど、ファンだったんだね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10492029
http://ja.wikipedia.org/wiki/K_DUB_SHINE
46伝説の名無しさん:2011/12/07(水) 23:40:23.95
ユニコーンかな?
47伝説の名無しさん:2011/12/07(水) 23:42:55.36
BOOWYだろ。
バンドブームの火つけ役だし、腐るほどフォロワーいたし。
48伝説の名無しさん:2011/12/07(水) 23:49:18.32
歌謡ロックのね
49伝説の名無しさん:2011/12/07(水) 23:56:26.89
XとDEAD END
50伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 00:51:55.65
バクチク
51伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 01:34:07.06
バンドっつうかソロも含めると
おそらく拓郎 影響力っていう言葉は何を言っているのかわからんが
つまりいろんな意味にとれるけれど「影響力}
この言葉をいろんな意味にとったとしても拓郎であることは論を待たない
52伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 02:35:37.68
ボウイがバンドブームの火つけ役なんて当時を知ってれば全く思わないな
腐るほどのフォロワーって?
グレイくらいしか思いつかないしそれも糞バンドだし
53伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 02:41:58.42
キャロル
54伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 04:38:52.14
>>52
無知乙
55伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 07:08:28.72
リアル世代だけど、BOOWYって全然眼中になかったなw
歌聞いてもいいと思わないし
地域性があるの?
56伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 07:16:20.93
キャロルやRCのコピバンならたくさんいたけどね
>>51
拓郎はたしかに影響は大きいけど、ロック史上だからね…
57伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 07:28:16.96
キャロルやRCの後だからなBOφWYは
でも当時BOφWYのコピバンは多かったよ
58伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 07:38:41.67
サザンオールスターズ
59伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 07:52:25.14
V系だとX JAPANか
60伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 08:26:54.88
ミスチルだな
61伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 08:33:50.88
>>57
そっか、ちょっと下世代か
BOOWYが注目浴びたのは86年くらいから?
そしたら、もうバンドたくさんいたからね
サザンやRCがいたから、バンドブームはそれからだろうね
62伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 09:10:54.86
拓郎はロックじゃない、なんてことはないよw
またロックかロックじゃないとかやってんのか
63伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 09:18:12.36
影響力っていうスレをあっちこっちで立てているやつがいるけど
同じ奴だよな、 いい加減こういうスレ立てるのやめたらどうか?
わけのわからないスレ立てるからどんどん音楽系の板が過疎るんだよ
こいつ5,6年前からずっと音楽系の板に張り付いてる奴だよな
いろいろ検索するとコイツが一番の荒らしだとわかったよ
住んでるところもわかった
64伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 09:19:17.36
知ってる。邦楽系に同じようなスレをしょっちゅう立てる奴がいる。
65伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 09:51:40.96
あ〜 そういえばいるな〜
66伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 11:59:27.24
>>54
無知乙、じゃなく反論があるならどうぞ
67伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 12:17:04.49
キャロル、RC、ブルハ
とりあえずこの3つは外せないだろうな
68伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 12:20:45.95
モッズ、ARB
69伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 12:26:51.84
こんなこと言い合って何がおもしろいんだ?
70伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 12:28:39.93
バカを量産したと言う意味ではブルーハーツとRCだな
間違い無くその後バカを量産した悪影響はすごい
71伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 12:46:19.24
バカ雑誌が一番ヤバイんじゃねえの?
72伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 14:37:29.74
はっぴいえんどかサザンだな
73伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 15:06:30.76
>>72はbakaの代表選手
74伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 15:07:26.79
バカでごめんなさい!まあロックなんてバカがやるもんだ
75伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 15:10:01.52
>>74はものすごいバカ
76伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 17:40:49.92
サザンはデビュー当時、コミックバンドって呼ばれてたからなぁ
今は確かに国民的バンドだけど
77伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 17:57:39.12
音楽的な影響、浸透とか考えたら確かに表がサザン、裏がはっぴいえんどって感じはするな
78伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:03:03.77
>>77
だからさぁ何もわかってないのなら書かなくていいから
79伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:05:46.06
>>78
おまえがばかだしなにもわかってないんだよ
80伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:06:52.51
はっぴいえんどって当時は全然だったんでしょ
81伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:07:30.27
後への結果的な影響じゃ最大級だけどね
82伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:11:42.59
>>81
じゃあその影響があるバンドを挙げてみて 
83伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:13:10.11
ほとんどすべてだよ
日本語歌詞でロックをやる、という方法論ははっぴいえんどが自覚的に始めたもの
もっとよく知りたいなら色んな本でも読んでみてね
84伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:13:35.04
後から評価されてるのか知らないけど、それでバンドに影響与えたかっつう感じ
85伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:17:57.75
それ、はっぴいえんどが最初って言われるけど、だいたいはっぴいえんどより
前身のエイプリルフールってのがあるんでしょ?
はっぴいえんどでのデビューは71年だし
ならRCのほうが早いね
86伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:20:04.87
違った、オリジナルアルバムが70年8月に出てた
それでもRCのほうが早いかな
87伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:20:15.29
早さは影響力とは関係ないからね
前身じゃなく、はっぴいえんどでそれを全面的に打ち出したってことが重要なんじゃないかな
88伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:23:09.73
それと自分は正直はっぴいえんどよりはRCの方が好きなんだけどね
でも客観的に考えるなら、結局はっぴいえんどのやってたことを後のバンドはみんなやってるんだって事実がまあ一番大きいかなって思う
89伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:23:45.77
はっぴいえんど持ち上げすぎw
キャロル、サザン、ボウイでいいんだよ
ツイストがなぜかカルトになった気がするが
90伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:26:09.37
まぁそうですけどね、後々に影響って言われてもそのフォロワーがイマイチわからなかったから
まぁよくは言われてますけど、実際にはっぴいえんどの存在すらあまり知らなかったからね
91伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:28:25.80
その前にもGSはあったし別にはっぴいえんどからなにか始まったなんてことないよ
才能ある人間が集まってたのは事実だけどね
92伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:28:53.90
 わりと
   どうでもいいよね〜                   ね〜♪
                         _ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
              . ィ            r'::/ ::ィ:::::::::::j:::::::ヽ::::\
,._.._ .......、._    _ /:/l!            | ::|::/ |::::::::∧:::レ::l:::| :::::rヘ
ヽ :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|          l ::仏_ノヘ:/ ー- ハ:::!::::::|::::i
 ゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、          /::::リy=ミ ' ィ=ミ /:::::!::::/:::::!
  ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、..._      |::::{xx     xx/::::::「)'|:::::::|
  ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、      lハ:仆 ..._ヽフ /:::: /´ |:::::::|
 "   .!-'",/  `'-‐'') /\ `      Y::::ソ勺 7イV_  !:::::::!
  .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.    __  |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ! :::::!
    //:::::       ',        (__,、\/ /‐―一弋{、  /  ̄_)
   ' /:::::       .:';          \ ' {      :::\   /~::!
93伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:30:33.02
GSの言葉の乗せ方とはちと違う、いやかなり違う気もするが
94伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:35:15.73
83 :伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:13:10.11
ほとんどすべてだよ
日本語歌詞でロックをやる、という方法論ははっぴいえんどが自覚的に始めたもの
もっとよく知りたいなら色んな本でも読んでみてね

結局何も具体的に言えないバカ
95伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:35:46.95
>>93
大瀧が松本からもらった歌詞を全部アルファベットにして曲つくって歌った、という。
あまり知られてない話かな。
96伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:36:58.07
>>95
まあでもそれはあなたがはっぴえんど以外の音楽をよくしらない
からでしょうww
97伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:38:16.70
いまだにはっぴいえんどがロックの元祖と思ってる人が
いるってことに驚いた・・・
98伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:38:23.14
なんか過剰反応する人がいるからこのスレははっぴいえんどの話題は控えた方がいいみたいよ
99伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:40:04.62
ボウイのフォロワーなんかそんなに居ないよ
グレイとかラルクはグラスバレーなんかの系統
100伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:43:37.55
グライなんかは明かにボウイのフォロワーだよ
それでいいじゃない
101伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:43:52.03
世代分けはあるかもしれない。
1947年生まれ。
団塊の世代がベンチャーズ、ビートルズ、GS アイドル。
1956年生まれ。
秋元康の世代が、フォーク、日本のロック、アイドル。
1980年生まれ。
いわゆる団塊ジュニア世代が
団塊親父のレコードと
チェッカーズとかボウイとか小室とか、そしてアイドル。

こうして考えると
ビートルズと、その時代のアイドルが、共通項になる。
102伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:44:25.51
はっぴいえんどは別にしてはっぴいえんどのファンの低脳ぶりは恐ろしい・・・
103伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:46:59.98
このスレ立てた奴またあいつだろ
104伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:49:17.61
この手のスレが邦楽板にやたら立っていて同じようなこと
を繰り返して言う奴がいるのは知ってる
そいつが邦楽板をダメにした
105伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:49:23.59
まあ、いいじゃん。ただ、ベンチャーズやGSを熱く語れる方が少ないね。
ネットとかに疎いんだろうけど。
106伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:50:55.07
熱く語れるけどやめとく なぜならどうせわかる奴いないし
107伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 18:51:42.60
語ってみな。ベンチャーズやGSを
108伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 19:00:24.63
ベンチャーズもビートルズもカーペンターズもスリーディグリーズも親日的だったなーと思う。
この流れの系譜が、今の ガガとかコールドプレイかねえ。
ただ、日本のロックに
洋楽の影響は絶対抜きにして語れない。
109伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 20:08:32.72
サザンやミスチルはロックなのか?w
110伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 20:12:34.32
RC清志郎は、最初はベンチャーズからだって言ってたな
それからPPMやビートルズ、プレスリー、ストーンズ、オーティスレディング…他
みんないいところを吸収していったってところだろ
111伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 20:14:37.42
>>99
ボウイのフォロワーは沢山いるんだけど挙げたらキリがない
112伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 20:15:08.32
B'z
113伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 20:15:59.07
挙げてみいよw
RCでもキリなかったけど、少し挙げてるだけだろ
114伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 20:17:28.05
厨房なんかが楽器持ったりバンド組む直接的なキッカケになるってのが影響力だな
そういう意味ではキャロルRCブルハだろ
115伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 20:20:43.42
影響力って言っても色んな定義もあるしね
耳の肥えたミュージシャン連中を一斉にある路線に向かわせた、ってのも影響力の一つだし
そういうことを言い出すときりがないな
116伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 20:24:03.52
>>113
知ってる範囲で
ボウイに影響受けたのはhide、TAKUYA、グレイ、ラルク、ルナシー、B'z、氣志團、T-BOLAN、西川貴教、ゆず、コブクロ、ポルノ、シドetc.
まだまだ沢山いる
117伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 20:25:36.52
まあ自分の好きなバンドをここでチャンピオンにしたいだけだしこのスレは
なんでもいいか
118伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 20:28:29.52
キャロル
ボウイ
ブルハ
この三大バンドは沢山のコピバンがいた
119伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 20:31:16.34
「影響力」なんてどうにでもとれるだろ
だからそんなのでスレ立てる奴が一番馬鹿
終了
120伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 20:34:38.45
ミスチル
121伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 20:39:55.60
カスチル
122伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 20:45:20.71
うちの板に伝説の性豪ことポチおばさんてのがいる
色々相談乗ってくれるぞ

ポチさん、オナニー駄目ですよね
が合言葉な

【出会い系四十路】ポチのマン臭事変
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1322368495/
123伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 20:53:23.41
ミスチル、スピッツがロック?
おいおい……
124伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 20:54:41.69
ミスチルはロックに決まってるだろ ロック魂をびんびん感じる
125伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 21:42:19.58
まだやってんのかよ
ミスチルは普通にロックだよw

アンケートで上位になれねえから、こんな糞スレ立ててオナニーしてんだろw
126伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 21:47:23.21
Xとラウドネスだろうな
127伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 21:50:58.40
チルヲタ相変わらず痛いなw
128伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 21:51:46.24
いちいち「影響受けました」なんてソース探しても、そいつが10代に本当に聴いてたか分からんし。
129伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 21:53:22.75
キャロル
ツイスト
ハウンドドック
130伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 22:01:26.47
スマステの結果が不満とか言って邦楽板でやってなかったか?
こんな話題
131伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 22:09:19.12
バンドブームの時はボウイ、ブルハ、ユニコーン、ジュンスカ、X、ZIGGYあたりがコピー人気だったな。
132伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:13:00.97
愛内里菜だな
てか伝説板でも浮きまくってるしW
133伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:14:24.09
>>116
そのボウイもRCがいなかったら存在してないわけだが
134伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:16:47.70
キャロル>>>>>>>>>>>>>>>RC
135伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:17:58.84
Aちゃんは楽屋でクソしてま〜す
136伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:23:26.09
ボウイってバンドブームに乗って出てきただけでしょ
その前にたくさんバンドはいたわけで
137伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:26:22.53
日本のロックの歴史を語る上で全く重要視されないのがボウイだよ
例えに名前出しちゃ悪いがプリプリと同じタイプ
138伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:28:40.61
ボウイがブレイクした時はバンドブームではなかったよ。
解散後でしょ。
あとレベッカは女の子バンドへの影響力かな?
139伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:31:12.91
DEAD ENDとか忘れちゃいかんよね
140伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:34:14.65
いま現在の日本のロックならナンバガとバンプだな
異論は認めない
141伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:34:35.91
氷室はキャロル見てバンド始めたんだからやっぱりキャロルは偉大だよ
142伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:36:43.00
今ならウーバーだな
143伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:38:13.70
RCが88年6月発売予定だったカバーズ出した頃、
バンドブームでこいつらと一緒じゃみっともないなと思って
プロテストソング歌ったみたいなこと言ってたよ
144伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:42:12.44
>>137
お前の中ではな
145伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:42:49.48
ボウイ、HOUND DOG、レベッカ等は第二次バンドブームだな、
第一次バンドブームは、サザンオールスターズ、世良公則&ツイスト、RCサクセション等
146伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:44:17.66
ツイストってどうなん?
147伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:44:43.81
CAROL
RC
BOφWY
三大バンド
148伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:45:03.34
ミスチル
149伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:45:04.26
まぁ人気はあったよ、結構好きだったけどね
150伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:47:52.96
ミスチルはロックなのか?w
151伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:51:13.12
甲斐バンドとツイストどちらが早いんだっけ?
152伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:51:45.20
甲斐バンド
153伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 23:53:41.03
ザ・モップスのほうがまだ早いけどね
自作ではないけど
154伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 00:01:50.64
>>147
ボウイだけおかしい
入れるならブルハだろうな
155伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 00:07:09.90
>>153
「モップスと16人の仲間」ってアルバムは
拓郎や清志郎や陽水等16人が曲提供してるよ
http://rocks.studio-web.net/japan/mops/16.html
156伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 00:07:11.89
YMOは今のAKBより売れていたよ
157伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 00:07:53.21
おかしくはないだろw
人それぞれ
158伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 00:10:26.68
まあ結局絶対的なのが無いから決めることなんてできないわな
ビートルズじゃないんだから
159伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 00:12:32.69
なにこの自演ばっかりのスレ
160伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 00:13:01.00
タイガース
161伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 00:13:15.80
そうだねw
結局は洋楽に一番影響されてるw
162伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 00:14:51.67
>>161
まあ、そういう事
163伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 00:44:28.61
YAZAWA CLUBからご報告

こんなことが許されるのか!!

名古屋公演時、ステージ衣装を出したクリーニング店店主が、
その衣装をファンに勝手に着せ、写真に撮り、インターネットに掲載していた
ということが分かりました。

この件でYAZAWA CLUBにファンの方々から問い合わせが殺到しましたので、
ご報告させていただくことにいたしました。

事実確認含め調査を行った結果、経緯はこういうことでした。

イベンターから信用のある某有名ホテルへクリーニングを依頼、
その下請けが、このクリーニング店でした。
そもそも、クリーニング店がお客様からお預かりした"商品"を
赤の他人に無断で着させるという行い自体が信じがたいことであり、
さらにその写真をインターネットに掲載するという耳を疑うような事を行っていました。
普段からこのようなことが平気で行われているのではないかと、
このクリーニング店の行為を、我々は断じて見過ごす訳にはいきません。

ファンの方々からも「このような行為を絶対許すな」という怒りの電話やメールを
多数いただきました。
YAZAWA CLUBとしてもこの常識をはずれた行為に対して断固抗議を行っています。
164伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 00:52:56.03
キャロル>>>>>>>>>>>>>>>>RC
165伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 00:59:38.19
日本ではキャロルでいいよ。
166伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:00:19.98
キャロルの曲って3つくらいしか知らない
167伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:00:49.00
あっちの国の人たちね
168伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:02:14.68
矢沢B吉でーす!Aちゃんは楽屋でクソしてま〜す
169伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:04:31.31
キャロルw
170伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:07:41.79
キャロルだったらツイストかダウンタウンのほうがいいよ
171伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:09:16.00
いいわけない
結局ボウイを否定されるたびボウイヲタが意味不明なこと連投してるだけ
172伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:10:06.52
じゃタイガースだな
173伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:10:50.60
キャロルが一番なんだよ!RCなんか相手になんねぇw
174伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:11:19.81
違うよ、ボウイヲタはキャロルを推したいんだよ、きっと
175伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:12:42.48
あこがれの北朝鮮か
176伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:13:32.30
キャロルが一番なら朝鮮が一番ってことになるねw
177伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:14:31.95
スパイダースは?
178伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:14:53.00
いいよ、もうキャロルで
♪北朝鮮であそぼう、あこがれの北朝鮮〜
179伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:16:29.20
>>171>>174
ボウイヲタは関係ない
決めつけは止めろ
180伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:17:11.64
じゃキャロルで

終了
181伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:17:20.55
ハイハイ
182伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:19:43.51
ここは自分の好きなバンドを挙げてるだけかW
183伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:20:25.87
そうだよ。
184伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:21:07.57
『そのスーツどこで売ってるんですか?』

三番手、矢沢洋子。
事前情報が何もないまま、かなりの興味を持っていた矢沢洋子さん。いやもぅ、ステージはさすがでしたよ。
七光りという印象はあまりありませんでした。かわいくカッコよく力強い。歌もうまいし、トークもパフォーマンスもうまい。
ステージ自体には満足したんですが…いかんせん、お客さんがねぇ。洋子さんですら、『千葉はガラ悪いっスねぇ!!』
というくらいのコワモテ揃い(笑)明らかにA吉さんのファンでしたね。『そのスーツどこで売ってるんですか?』
と問いたくなるようなオジサマ方がたくさんいらっしゃいました。洋子さん自身は26歳になられたと仰ってましたが、
その世代のファンはひとりも見あたらず…ホールはちょっと異様でしたね。

ttp://ameblo.jp/summer16/entry-11092374656.html

ホールはちょっと異様でしたね。
ホールはちょっと異様でしたね。
185伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:25:13.54
ミスチル
186伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:26:27.24
BUCK-TICK
187伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:29:34.02
MALICE MIZER
188伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 01:39:56.50
>>186
BUCK-TICKのギターの人?
http://blog.buck-tick.com/blog/?m=20090725
189伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 02:15:36.83
ミスチル
190伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 08:34:24.90
>>154
だな
191伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 17:09:22.93
そういえば、今日の僕らの音楽はエレファントカシマシ × 生田斗真 らしいよ
歌うのはRCの歌とか…?
なんでもBLUEってアルバム完コピしてたらしい
192伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 17:20:30.09
なんだ、ブンブンブンか
スローバラード聞きたかったのに
http://natalie.mu/music/news/60725
193伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 17:23:10.74
唐突な宣伝乙
194伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 17:33:33.27
エレカシはいいよw
195伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 20:14:23.18
ボウイの曲聴いてくれ、HOLY GIRL
ttp://www.youtube.com/watch?v=dwTDcN6Dlxo
196伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 20:14:47.98
でたでた
197伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 20:24:53.36
ザ・タイガース
ザ・テンプターズ
ザ・スパイダーズ
198伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 20:42:50.68
タイガース、ジュリーから「肝沢幅一」のペンネームがついたらしい
清志郎の父親がジュリーの名前は、「きもざわふくいち」と思い込んでいたことからだって
タイマーズもタイガースのパロディ
199伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 20:45:06.63
知ってますよ、それくらい
200伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 20:57:41.74
ボウイって男闘呼組と被るw
201伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 21:01:27.75
小林弥生
202伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 21:10:28.72
>>198余談だからwジュリーと清志郎の関係といえば
KI・MA・GU・RE 
http://www.youtube.com/watch?v=8A7--NIRPjk
http://www.youtube.com/watch?v=RZOlE_oePGM
カタクリ家の幸福
http://www.youtube.com/watch?v=GeGSuJ2WFik
203伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 21:12:46.97
知ってるよ、そんなのわざわざ貼ってくれなくても
204伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 21:14:34.49
例えば>>1に挙がってる連中に同じこと聞いたらボウイの名前を出す奴は皆無だろう
つまりそういうことだ
205伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 21:25:02.08
>>200
たしかにw
206伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 22:42:51.39
ここまでINUなし
207伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 23:01:02.33
>>200>>204>>205
お前の中ではな
208伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 23:02:19.92
キャロルでいいよ
209伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 23:03:10.46
キャロル
ボウイ
ブルハ
210伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 23:05:15.79
BOφWY
THE BLUE HEARTS
X JAPAN
211伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 23:06:41.72
ミスチル
212伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 23:07:19.03
>>209>>210
ボウイだけおかしい
213伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 23:13:42.74
X JAPAN一択
214伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 23:24:32.20
はっぴいえんどかキャロル
215伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 23:24:34.73
>>212
ボウイアンチのグレヲタW
216伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 23:31:09.52

<  >>1クズスレてててんじゃねえよカスが削除しろよキチガイ

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
217伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 23:32:47.89
ミスチルで決まり
218伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 23:35:21.65
スピッツ
219伝説の名無しさん:2011/12/09(金) 23:40:10.67
シャズナ
220伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 00:36:31.68
Dir en gray
221伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 00:43:44.50
>>1
宝島かロキノン読者か?
222伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 01:36:33.34
キャロルで決定
223伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 02:06:13.55
B'z
224伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 02:49:34.17
ボウイ?糞だな 他もな
L'Arc-en-Ciel
L'Arc-en-Ciel
L'Arc-en-Ciel
225伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 03:18:48.19
ラルクのどこがいいんかいw
226伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 04:17:48.01
>>224
ラルクが一番糞だろW
227伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 06:55:50.44
サザンオールスターズ
228伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 08:26:30.58
>>212
だな
229伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 12:37:27.65
>>212>>228
ボウイアンチのグレヲタw
230伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 12:52:02.12
やっぱりタイガース
231伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 12:58:47.77
影響力、影響を与えた人数なら
ブルハ、キャロル、ボウイ、RCまでじゃないか

単純に分かりやすいくないと幅広くは影響与えられない
CMでブルハが使われ続ける限り、クソバンドが量産されていくだろう・・・
232伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 12:58:55.11
BOOWYファンがGLAYを小馬鹿によくしてるけど
BOOWY自体が当時のロックファンに忌み嫌われてたんだぜ
233伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:00:37.08
影響ていうとだいたい悪影響のほうが多いよね
234伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:00:40.33
SPEEDじゃね?

生歌でバンド編成でライブやってるし

捨て曲も一般のバンドに比べてはるかに少ない
235伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:01:05.03
>>232
グレヲタの中ではなw
236伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:02:28.69
ミスチル
237伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:10:24.70
>>232
80年代当時を知るものは全員そうなんだよね
238伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:11:42.69
>>232>>237
ボウイアンチのグレヲタの中ではなw
239伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:15:15.36
グレヲタじゃないけど、そうだと思うよ…
グレヲタってまだ結構若い人でしょ
もっと上世代は、boowy自体興味なかった
240伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:17:24.93
>>239
ボウイアンチのグレヲタは親父だけどなW
241伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:17:58.31
そうなんだ
242伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:20:43.88
>>231
ブルハの曲、競馬のCMで使われてたな
243伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:22:40.40
TMN挙げとく
244伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:27:43.37
>>239
興味がない奴ばかりなら、氷室が20年以上前のBOOWY歌ってドーム2日満杯出来ないよw
245伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:33:26.56
ハウンドドック
246伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:34:47.69
そうか、自分はマリオネットだっけ?くらいしか知らないからなぁ
アイドル系かと思ってた
247伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:39:23.98
種類が違うんだよ、ボウイは
福山が人気あるつってもロックのくくりに入らないのと同じ
248伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:40:25.55
ロックのくくりって何?
249伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:40:38.01
爆風スランプ
250伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:42:47.93
>>231
ボウイだけおかしい
251伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 13:48:16.93
>>250
グレヲタもしつこいねw
252伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 14:04:44.57
ツイスト
253伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 14:07:28.19
>>251
お前誰と戦ってるんだ?グレってグレイか?
グレイとかボウイ以上に1_も興味ねえわw
254伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 14:10:39.90
Xだな、やっぱ
255伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 14:23:17.70
>>253
お前だよグレヲタw
256伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 14:27:15.80
サンボマスター
257伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 14:30:44.41
175R
258伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 14:41:56.29
最近のバンド見てりゃ明らかナンバガだろ
259伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 15:23:04.70
ウルフルズ
260伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 15:57:46.42
氣志團
261伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 16:08:51.75
爆風ってフォークやミカバンドの正しい継承者だとは思うけど爆風に影響受けた人って居るの?
262伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 16:22:18.07
>爆風ってフォークやミカバンドの正しい継承者だとは思うけど

それがよくわからんw
263伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 16:28:57.85
SIAM SHADE
264伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 16:55:33.70
>>261
爆風からそんな影響は感じないけど
265伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 17:22:37.68
サンプラザ中野くんもRCのプチ追っかけやってたみたいよ
最初はマキOZが好きだったらしいけど…
清志郎師匠が亡くなった時、しゃくりあげて泣いてた
266伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 17:27:48.64
先輩に誘われて「カルメン・マキ&OZ」のコンサートに出かけただけかも知れないけど>中野くん
267伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 17:41:09.77
それは好きなバンドでしょ 爆風の音楽性とは関係ない
268伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 17:53:55.61
DEAD ENDだろーよ
269伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 17:56:17.27
中野はフォーク好きなの知らない奴って何なんだろ
270伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 18:01:46.94
好きでもいいんだけど爆風の音楽性からはあんまり感じないってことだろ
271伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 18:10:44.33
ザ・スパイダーズ
ザ・タイガース
ザ・テンプターズ
ザ・ゴールデンカップス
ザ・ダイナマイツ
272伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 19:02:20.08
愛内里菜だろ池沼ども
273伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 19:03:09.45
日本ロック史に与えた影響っていうと

ベンチャーズとビートルズじゃね?
274伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 19:28:18.96
>>269
そんなの知らない
中野はP-MODELのファンで、そのライブを観に一橋大学の学園祭に行ったらしいよ
そこで対バンだったRCにノックアウトされてしまったらしい
清志郎を師匠と呼んでいるんだから、影響は受けてるだろうよ
275伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 19:30:11.40
ビートルズは日本はもちろん世界に影響を与えたバンド
276伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 19:58:25.24
日本のロックの殿堂作ればいいじゃんアメリカみたいに
277伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 20:14:04.26
>>276 そんなのが出来たら 尾崎だのミスチルなんかが殿堂入りしちゃうからヤダよ。アメリカでもマイケルが殿堂入りしてるくらいだからね。
278伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 20:18:06.55
>>277
それはしょうがない 殿堂ってのは公的性格を持つから
大衆性ってのも考慮するのは当然なのである
279伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 20:23:12.93
それでいうとサザンとかミスチルとかスピッツとか入るのは当然だし
仕方ない・・尾崎、まあ入るだろうな・・爆風・これは入らないな
コメコメ これも入らないな・  チャゲ&飛鳥これは入れなきゃしょうがないな
280伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 20:33:46.08
KATZE
UP-BEAT
281伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 20:35:20.36
ROCK'N'ROOL HALL OF FAME IN JAPAN

今年はスピッツとファンモンが殿堂入りを果たしました

…皆さんの仰る通りだけど やっぱり生理的にどーしてもねぇ。
282殿堂堂長:2011/12/10(土) 20:40:13.42
スピッツはしゃあないがファンモンとやらは入らないよいくらなんでも
283伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 20:41:16.30
ファンモン…
284伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 21:55:24.25
ナンバガ
285伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 21:58:29.30
日本ロック史上の意味がわからん
日本のロックって「ロックビジネス」でしょ?
286伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 22:08:35.10
♪子供だましのモンキービジネス〜
287伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 22:09:43.13
よってたかって分け前をあさる〜
288伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 23:15:11.07
今の日本のロック見れば、バンプとナンバガだってわかるはずだろ

ここは懐古厨のおっさんばっかりなの?
289伝説の名無しさん:2011/12/10(土) 23:45:11.01
今のバンドはまだ影響を与えてないだろw
290伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 00:08:20.07
何に最も影響力があったかという部分をどう解釈するかで
挙がってくるバンドが違ってくるんじゃないか?
291伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 00:13:52.54
だからこういう曖昧なスレタイでスレッド立てる奴が馬鹿だ
って言ってるでしょ 邦楽板で同じようなスレを立ててる奴と同一人物だよ
292伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 00:45:43.20
日本のロック史上だから日本のロックに影響を与えたってことなんじゃないの?
293伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 01:03:16.61
ミポリンの旦那で元エコーズ辻仁成もRCのファンだったってラジオで言ってたよ、
初めてタイマーズを見たときの事つべに上がってるの聞いたけど…
一回り上だって言ってるけど、実際には8歳違いだね、小暮って言ってるのは
デーモンの事だと思うけど、その年代は何かしら影響受けてるんじゃないかな
294伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 01:40:03.44
>>292
じゃあ、やっぱりビートルズだね。

影響力のあった「日本の」バンドとは指定がないから。
295伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 01:53:52.01
でもスレ立てた>>1が日本のバンドしか挙げてないよ
296伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 02:43:19.30
>>288 勘違いすんなよ〜。『今の』ではなく、長い年月の中で総括的に影響与えたって主旨だろ?
297伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 04:25:34.10
日本人なら清志郎つっときゃカッコいいだけw
デーモンとか桑田の真似w
298伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 05:53:39.14
>>297
いやそれがダサいんだよ
299伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 06:18:53.71
愛内里菜だろ
300伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 07:05:59.63
>>297
>デーモンとか桑田の真似w

意味がわからんよ
彼らのほうがずいぶん後からのデビューだろうが


301伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 08:13:19.33
桑田の「ブルー・ノート・スケール」って本で83年札幌の昼間サザンで夜になってRC
のJOINTコンサートの事書いてるけど、RCにはすっかり負けたって書いてるね
302伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 08:28:06.54
まぁ当時の事だけどね
それだけ勢いがあったってことだろ
303伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 08:30:26.29
ISUKE KUWATAKE
304伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 11:16:59.10
村八分
305伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 12:58:02.18
83年のサザンは地味な「綺麗」だから無理もない
306伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 14:09:46.40
地味だったっけ?サザン、まぁランニングシャツってイメージが強いね

RCについては
>俺客席で見てたのね。 そしたらいきなり出てきて、全然変な力入ってなくて、
>まったくオーソドックスな ことやってるのね。こっちは意識してキメ作って
>ビッカンビッカン演ってるのに。 要するに昔と変わらないRCというか、不滅なもの、
>伝統的なものに 完全に負けちゃったなと思ってね。

って書いてるみたい
つべに当時放送されたラジオの一部が上がってるね
307伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 17:30:14.26
謙遜で負けたってのを鵜呑みにするバカ
308伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 18:08:50.45
RCは良いバンドだけど「最も」じゃあないわな
309伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 18:14:55.83
じゃあどのバンドが最もなの?
今すぐ教えてくれ
310伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 18:23:28.07
どのバンドも決め手がないんだよ
311伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 18:37:07.21
しょせん外人の物真似だからね
312伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 19:41:37.06
>>307
自分もよくは知らないけど、前ワイドショーで武田鉄也が
フェスで一緒になると全部RCに持って行かれたって言ってたけど、
頭脳警察のPONNTAも客席の歓声を全部さらっていくから天敵って呼んでたって
チャーは多分俺のファンを全部持って行かれたって
313伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 19:49:45.07
83年つったら三菱ミラージュのCMしてた頃だねw
314伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 20:12:02.42
>>312
「頭脳警察」のPANTAの間違いw
315伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 20:27:53.77
60年代
ザ・スパイダーズ
ザ・ゴールデンカップス
ザ・タイガース
ザ・テンプターズ
70年代
キャロル
サンハウス
村八分
80年代
RCサクセション
ボウイ
ハウンドドッグ
レベッカ
90年代
エックス
GLAY
ミスチル
ブランキー
316伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 20:29:31.56
そもそもこのスレはあくまで狭義の「ロック」に限定してるのかどうかもわからない
広義のロックならYMOだって当然入れるべきだし
317伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 20:33:19.41
サザンは?
318伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 20:42:19.98
RCよりはキャロル
319伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 20:46:36.22
だからビートルズが一番
320伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 20:51:35.70
>>319
お前馬鹿でいいな
321伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 20:54:32.85
RC追悼コメントでは

あいつはたいした奴じゃなかった的なことはいえないからなー
マスコミの期待通りなリップサービスもあると思うよ、

自分が死んだ時もいいコメ出してもらいたいだろうし
322伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 20:57:15.71
これ?
http://netafull.net/death/030371.html

まぁ亡くなった衝撃はすごかった
323伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 21:03:23.63
>>312
RCって凄かったんだな
言ってる面子がボウイとかと違って豪華
324伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 21:06:06.05
>>323
同意
325伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 21:17:19.90
>>322
たけしがRCの前座w
替え歌唄ってる
http://www.youtube.com/watch?v=sgPCv9IyG2U
326伝説の名無しさん:2011/12/11(日) 23:16:05.24
清志郎はもうこの世にはいないしRCが一番でいいよ
327伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 00:08:48.80
ほとんど自演w
328伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 03:04:33.54
さすが「KING OF ROCK]w

別に一番じゃなくてもいいけど
色々なエピソード聞けるのは面白いじゃん
他のバンドも書こうよ
329伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 03:37:16.58




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な元の中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、失礼なくらいかもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








330伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 07:39:49.10
今の若者はRCを知ってんのかね?
331伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 07:47:39.08
屁山便三
332伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 08:05:52.27
>>330
清志郎と言えば、RCってよりタイマーズのほうが有名らしいよ、今の若者w
333伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 09:46:36.43
シャズナ
334伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 09:58:18.59
あぁシャズナとミスチルだよな
335伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 10:42:45.88
キャロルでいいよ
336伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 13:26:22.60
>>332
今の若い奴らでもタイマーズも知らないと思うぞw
337伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 13:50:39.03
音楽好きなら余裕で知ってる
ユーチューブ世代だから詳しい奴めっちゃ詳しいぞ
338伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 13:50:48.58
サンボマスターに決まってんだろ!
339 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/12(月) 14:42:49.19
荒井由実とかはどう?
ロックスピリットは根元で持ってると思う
340伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 15:01:31.33
スレタイ嫁や、糞ボケ野郎が
341伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 16:46:24.29
はははw
なかなかおもろい釣りやw
342伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 17:10:21.71
寺内たけしさんが最強
343伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 19:11:59.16
いかりや長介ひきいるドリフターズ
344伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 19:17:55.07
加藤茶のドラムはマジやばい
345伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 19:39:24.06
仲元のボーカルも凄いです。

元はロカバンドでしょ

346伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 19:55:31.23
ドリフターズが最強
347伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 20:14:52.48
いかりや長介さんはウッドベースも弾ける

晩年CMにも出ていた

30年早いクレイジーケンバンドかもね
348伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 20:30:51.10
ドリフなんてクレイジーキャッツに比べリャ雑魚もいいとこ
349伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 21:52:17.92
RCは売れないフォーク→歌謡ロック→反体制ゴッコって感じだよなw
いつからこんな評価上がったんだ?
ロキノンあたりが持ち上げたのか??
350伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 22:07:53.44
ペニシリン
351伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 22:26:45.16
RCは最初からフォークなんかやってねえよw
暗黒時代が十年あったがその頃も評価する奴はとても評価してた
352伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 22:49:40.25
RCの初期ってパンクって感じだよねw
「ワノン国王一世」「国立市中区3-1」「キミかわいいね」とかまだたくさんあるけど
普通のフォークとはちょっと違う
353伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 23:47:12.64
RCヲタは一番じゃなきゃ気が済まないんだろw
354伝説の名無しさん:2011/12/12(月) 23:59:56.56
モッズ
355伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 00:08:11.45
>>348
クレイジーケンバンドは雑魚だから合ってるだろ
356伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 02:13:42.03
RCブームの時でも、ロック好きしRCのレコード買ってなかった
みんなしってるのはルージュマジックくらいだよ

80年代当時はYMOや矢沢永吉、銀蠅関連のほうが
はるかに浸透して影響力があったよ
357伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 02:33:43.84
RCって変な奴しか聴いてなかった。
ワルじゃない、ただ変わった奴。
女でもそんな類いのが。
358伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 03:17:21.97
DEAD END
359伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 05:26:46.31
>>357
そうだね、優秀な人が多いみたいよ
http://www.youtube.com/watch?v=asmrYl_sYYc
360伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 05:52:06.46
>>356
ルージュマジックは、YMOと人気を二分にしてたからあの二人のコラボが誕生
したみたいよ、企画が先でその時が初対面みたい
361伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 06:32:13.49
永遠の暫定王者とでも言おうかね
362伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 07:00:32.88
これが優秀なファンが多かったなんてw
ttp://www.youtube.com/watch?v=I7ah6olS8nk
この時、ガムカメラに向かって吐いて苦情が殺到したんだって?
ttp://www.youtube.com/watch?v=-3hsdZE1uDA
363伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 14:19:51.35
RCなんてただの歌謡ロックじゃん
364伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 14:28:24.04
80年代の中期までなら、不良のアイドルは矢沢とクールス、
ロックマニアならモッズが断トツだったでしょ。ARBはまだマイナーだったね。

RCとかYMOはロック好きと言うより、もっと大衆向けの音楽だよ。
当時のライブの客層見れば分かるでしょ。
365伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 14:36:16.95
激しい雨がだって歌謡曲だよ^^
366伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 14:54:29.69
激しい雨がは当時斬新な歌謡曲だったね。CMソングで売れただけでしょ。
それ以前から大きなホールでライブやってたからねモッズは。
世間一般の知名度なんてまったくなかった頃から。
367伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 15:01:46.73
チャーはTVで有名になったけど、80年代前半はロックマニアに指示されてたな。
あとバウワウもそうかな。
368伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 16:02:07.43
モッズは激しい雨が以降、糞つまらないバンドになっちまったな。
ただこの曲のヒットでライブハウスの客が急増した。
そこからボウイ、ラフィン、ブルハあたりの人気につながっっていったな。
369伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 16:10:19.53
>>364
その大衆ロックに魅了されてバンド始めた人が多いね
ジュンスカ寺岡呼人も中学3年でライブ見てからのファンらしいよ
2002年9月のゴールデンサークルで「キヨシローに憧れて」歌った頃のブログで見た
BUCK-TICKのギターの人も?らしいし、トータス松本もでしょ
370伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 16:25:52.54
MALICE MIZER
371伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 16:29:39.75
>>369
BUCK-TICKの今井は別に清志郎だけじゃないよ。
BOOWYもスターリンも一風堂もプラスチックスも聴いてた人だからな。
最初はYMOが音楽ハマったきっかけと言ってたし。
372伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 16:30:56.17
THE BOOMの宮沢和史他も「RCサクセションの子供たち」ってDVD出してるらしいね
RCが解散してからの92年のライブの模様らしいけど
373伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 16:37:51.46
キャロルでいいんじゃね。
そういえば藤井フミヤって矢沢フリークだったんじゃなかった?
374伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 16:40:57.60
>>371
知り合いなんだw
375伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 16:44:44.99
フミヤはなんでトランジスタラジオ歌ってるの?
ロックの学園の校長の歌だから?
376伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 17:04:36.35
フミヤはナニワサリバンショーに出てるんじゃないか?
ナニワサリバンショーのテーマの最後に出てきた
377伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 17:17:33.03
プロの「影響受けました」ほど眉唾なもんはないけどね。商売だから。
糞みたいに馬鹿にしてたバンドをプロになったら突然持ち上げだしたりw





T*G*とかB*Cのことだけどw
378伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 17:23:44.12
フミヤはナニワサリバンでもキャロルメドレーやってたよw
379伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 17:35:02.49
なるほど、あの頃は何歌ってもよかったんだよね
憎いあの娘/藤井フミヤ、土屋公平
ヘイ・タクシー/藤井フミヤ、土屋公平
彼女は彼のもの/藤井フミヤ、土屋公平
380伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 17:40:34.07
>>377
T*G*は影響受けたってどこでも言ってるし「影響受けたプロ」と一緒にやったりしてんじゃん
言うだけで何の接点も持たなかった*J*は嘘くさいけど
381伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 17:41:35.56
スタークラブのヒカゲもキャロルフリーク
382伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 17:42:49.10
>>380
誰に影響受けたとか何にも書いてないけど
383伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 17:48:52.52
>>382
流れ的にRCに影響を受けた話かと
T*G*のドラムはRCに影響を受けてバンドを始めたとデビュー頃のインタビューでも答えてるとか
そんなのはどうでもいい話?
384伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 17:52:56.72
ルー☆'sのことじゃねーの?
385伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 18:02:57.50
レコード会社絡み、雑誌絡みと色々あるからねー
386伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 18:08:37.89
ギターウルフのセイジとTheピーズのハルも矢沢信者
387伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 19:05:22.88
正直、頭脳警察とかああいうアングラ系ってまず知ってる人が少ないから一部で騒いでるだけだしねぇ
388伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 19:11:15.33
ザ・プライムショーで清志郎やってるぞ
wowwow無料らしいが
389伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 19:16:38.27
ギターウルフの人?テレビで一緒のとこ見たことある
http://ameblo.jp/guitarwolf-seiji/entry-10120005043.html
390伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 19:33:19.95
結局 加山雄三で落ち着いたな
391伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 20:19:08.65
seaよ〜
392伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 21:47:43.43
>>390 確かに!国内の累計でいったら、
海外進出したバウワウやラウドネス見てギター始めた人より

加山雄三、寺内タケシ、ベンチャーズに影響されて
ギターやった人のほうが圧倒的に多いだろうね
393伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 21:49:24.35
そうだね
終了w
394伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 22:13:19.52
じゃ、加山雄三が一番だなw
395 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/13(火) 22:58:47.55
鶴岡政義 殿様キングス
ムードラテンスパニッシュロック歌謡の流れも語りたい
396伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 23:01:10.42
そこまで古いとわからないし、どうでもいいw
397伝説の名無しさん:2011/12/13(火) 23:15:10.10
殿様キングスw
クソダサいww
398伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 00:32:29.67
お嫁においでに決定とはな…
399伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 19:22:04.41
キャロル
ボウイ
エックス
400伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 19:26:40.09
ボウイはないわ
401伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 19:51:45.85
デッドエンドだと言ってるだろ!
402伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 20:25:12.30
キャロル、ボウイ、ブルハ
403伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 20:31:12.34
ボウイ(笑)
404伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 20:39:47.66
ボーイ(笑)はない
405伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 20:41:29.33
マジレスすると

ミカバンド、キャロル、クールス、YMO、BOФWY

異論ある?
406伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 20:42:02.75
ボウイはカッコばっかの歌謡ロックにおいては1位かもしれん
407伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 20:44:05.24
>>405
異論あるよ
加山雄三で終了だろ
408伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 20:48:33.14
クールスwww
409伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 20:49:47.30
>>406
確かに
410伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 20:52:42.95
スパイダースでいいよ、じゃあ
411伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 20:54:42.56
でもね、スパイダースを見て、バンドを始めるってのはなかったと思うんよね〜
コミックバンドだからね
412伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 21:35:01.08
ロキノン馬鹿には不人気のボウイw

影響力が有り過ぎて嫉妬が凄いwww
413伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 21:37:06.27
寺内タケシ、成毛滋、キャロル、バウワウ、ラウドネス、ボウイ、ブルーハーツ、TMGE
414伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 21:37:13.78
誰もボウイ(笑)に憧れちゃいないぜ
415伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 21:38:44.84
誰もってw
ボウイは超人気バンドだぞwww

男の嫉妬は恥ずかしいぞw
416伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 21:39:23.91
お前らバカだけだろw
417伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 21:42:08.04
勘違い馬鹿が推薦するバンド

村八分、頭脳警察、外道、ルースターズ
418伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 21:48:00.72
BOφWY
THE BLUE HEARTS
X JAPAN
419伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 21:48:49.92
頭脳警察はかっこいいと思うぞ
420伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 21:51:32.11
X JAPAN(笑)
421伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 21:52:45.16
ドリフターズで決まりじゃなかった?
422伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 21:53:45.76
>>414>>415>>416
グレヲタ自演w
423伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 21:54:49.22
悪いけど、グレヲタじゃないよ
424伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 21:55:59.72
メッキのはがれたロキノン厨てまだ生きてるの?w
425伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 21:57:55.29
ロキノンに取り上げられなくて嫉妬してるの?
426伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 21:59:55.92
まだ生きてるのかww

ロキノン厨ww
427伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:00:34.95
今やガガ様のロキノン最高だよねwww
428伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:01:43.67
ロックを誤認してるくせにロックを得意気に語るアイドル歌謡曲グループBOOWYオタw
429伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:02:34.03
ロキノンに取り上げてもらえないヒムロックですか
430伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:02:56.23
キャロル、ボウイ、Xジャパン、ブルーハーツのどれか
431伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:04:19.49
デッドエンドは多数の大物バンドに影響を与えているから
暴威とか話にならない
432伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:04:28.43
>>423>>428
低脳グレヲタw
433伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:04:38.83
しつこいわ
もう〜加山雄三でおしまいだったろ
434伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:05:22.55
加山雄三
435伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:05:56.54
影響力はメジャーバンドには適わないからね。
マイナー連中の出る幕無し。
436伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:08:22.11
>>431
お前の中だけでなグレヲタw
437伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:09:02.58
ブランキーなんかどうよ?
438伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:09:28.60
デッドエンドってバンドらしいよw
439伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:11:55.99
>>437
ブランキーはカッコイイと思うけど、浅井の声が苦手
440伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:12:52.89
浅井の声だけで聴く気が失せるもんな
441伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:17:53.23
デッドエンドに影響されたアーティスト
ルナシー、ラルク、清春、西川貴教、ジャンヌダルク

BOOWYに影響されたアーティスト
GLAYw
442伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:22:37.99
デッドエンドって何?
443伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:26:54.04
ゴダイゴもすさまじく浸透してたよな
444伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:28:38.67
ダウンタウンブギウギバンドでしょ
445伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:30:03.38
東京だとクールスの知名度は相当なものだよ。
446伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:35:07.27
>>441
ルナシー、ラルク、黒夢、西川貴教、ジャンヌダルクもBOφWYに影響受けてんだけど
グレヲタは相変わらずバカw
447伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:35:27.81
だから加山雄三で決まり
448伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:39:23.13
ドリフターズと加山雄三でいいよ
449伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 22:55:35.73
>>444
だれやねん
450伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 23:01:04.89
>>449
知らないの?厨房かい
451伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 23:03:05.46
>>450
おまえだれやねん
452伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 23:05:46.62
サザンオールスターズ
453伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 23:11:39.49
で...できる...
454伝説の名無しさん:2011/12/14(水) 23:38:00.07
サザンの真似ってチューブくらいじゃない?
455伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 00:06:39.70
サンボマスター
456伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 01:45:49.56
やっぱ KUSU KUSU か ジャスティーナスティーだろう。
457伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 03:27:42.46
宇宙刑事ギャバンだよ!あの主題歌こそ
本物のROCK、魂のメッセージソングだっ!
458伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 03:54:18.58
曲を紹介するスレじゃないから
459伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 06:15:31.55
>>446
お前の思い込みの中だけでな
460伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 06:36:04.53
>>459
思い込みじゃなく本人達が影響受けたって公言してんのに
グレヲタは認めたくないのか?w
461伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 07:00:37.89
>>457
懐かしいねw
462伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 07:20:33.18
>>460
妄想乙
463伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 07:40:56.05
>>462
妄想w無知なグレヲタは認めたくないんだなw
464伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 07:51:32.92
なんでもBOOWYがルーツだと思ってる奴って本当無知だよな
465伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 08:11:17.42
>>464
無知なグレヲタに教えてやっただけw
466伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 08:13:54.68
ボウイが歌謡曲って言うと必死に反論するから、ボウイヲタは
467伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 08:21:46.29
>>466
そんなグレヲタはボウイが挙がると必ず荒らすよな
468伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 08:29:28.76
BOOWYがダサイのは間違いなし

469伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 08:36:18.82
グレイもなw
470伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 08:44:39.96
てか氷室とかキモ過ぎ。自己陶酔しすぎだしwwwwwwww
あれがロックとか言われると胸糞悪い
471伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 08:55:57.16
テルもキモイしwロックではないなw
472伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 08:59:49.95
加山雄三と寺内武で決まり
473伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 09:01:50.93
ボウイもGLAYも歌謡曲グループだがダサい歌詞にスカスカのサウンドなのがボウイ(笑)

聴くに堪えない(笑)
474伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 09:19:56.57
ここは懐古厨のおっさんしかいないの?
ミスチルで異論ないよな?
475伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 09:23:57.45
桜井和寿は天才
476伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 09:27:18.44
>>473
グレイもなw
477伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 09:35:30.61
米米CLUB
478伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 09:49:02.01
YMO
サディスティクミカバンド
479伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 12:59:10.62
横濱銀蝿
480伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 14:58:16.29
甲斐バンド
481伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 17:04:50.23
>>26
それ79年、JOHNNY, LOUIS & CHARの武道館オープニング・アクトでのこと
>>312のチャー発言はその時のこと
482伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 20:59:28.51
ツイスト
483伝説の名無しさん:2011/12/15(木) 21:48:24.90
YMOに影響受けたって誰?
484伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 17:24:23.84
CCB
485伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 20:29:27.81
>>41
なぜそこで斉藤和義が出てこないw
「キヨシローに憧れて」にも参加してるし
「Orange」って曲もナニワサリバンで初めて一緒に歌った時の歌
亡くなってからの「Phoenix」は有名、雪どけもカバーしてる
ずっとウソだったってのも、彼の影響で歌ったんじゃないのか?
486伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 20:53:28.32
キャロル、ボウイ、ブルーハーツ、Xジャパン
487伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:08:43.99
ボウイはないわ
488伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:10:13.17
とりあえず、今日はこれみよう

〈NHK・Eテレ「スコラ 坂本龍一 音楽の学校」シーズン2最終回〉
放送日時:12月17日(土) 23:00〜23:30、12月24日(土) 11:00〜11:30(再放送)
ゲスト講師:ピーター・バラカン、北中正和、高田漣
演奏:坂本龍一、細野晴臣、小山田圭吾、高野寛、清水ひろたか、あらきゆうこ

ピーター・バラカン、北中正和、高田漣がゲスト講師として参加する〈ロックへの道〉編の
第4回にあたるこの最終回では、はっぴいえんど、キャロル、RCサクセションなどを取り上げ、
日本におけるロックの成長の軌跡を学習。
489伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:15:20.93
ボウイが入ってないなw
490伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:19:23.51
>>487
またグレヲタかw
491伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:23:58.67
ミスチル
スピッツ
492伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:25:16.73
ボウイをまともなミュージシャンが評価してんの聞いたことない
493伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:28:02.65
キャロル、サザンオールスターズ、ボウイ、ブルーハーツ
494伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:28:07.34
>>492
また無知なグレヲタかw
495伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:29:57.33
ミスチルとスピッツはロックなの?
496伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:30:32.58
ボウイはロックではないな
497伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:33:15.52
>>496
グレヲタに言われてもなw
498伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:34:07.95
BOφWY
THE BLUE HEARTS
X JAPAN
499伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:34:44.67
スピッツ最近見ないね
500伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:37:59.68
サンボマスター
501伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:47:38.98
シャ乱Q
502伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:50:33.00
サンボマスターって誰に影響与えてんの?
503伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:55:47.34
デッドエンドは多数の大物バンドに影響を与えているから
暴威とか話にならない
504伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 21:56:28.29
イエモン
505伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 22:09:06.19
>>488
失礼!!今日じゃなかった!!明日だったwww
506伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 22:27:01.68
デッドエンドなんて知らん
507伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 22:30:08.25
DEAD ENDこそがヴィジュアル系の元祖だよね。
彼等のカリスマにあやかったフォロワーがヴィジュアル系を始めた訳だし
508伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 22:34:11.58
DEAD ENDなんて知名度ないから話にならんよ
509伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 23:01:04.46
>>507
元祖はNOVELA
510伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 23:15:19.11
ヴィジュアル系がどこまでなのかわからないけど、化粧して派手にしたのってのは
RCからじゃないの?78年くらいからやってたらしいよ、キッスとかの影響で
511伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 23:27:43.79
>>510
銀座NOW世代なら知っているカラーズの方がもっと早く、ど派手だったよ。
512伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 23:37:55.53
沢田研二の真似
513伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 23:44:42.33
沢田研二がマネしたんだよ、ジュリーのほうが後
514伝説の名無しさん:2011/12/16(金) 23:47:39.47
>>511
カラーズって全然知らない…
村八分のほうが早いらしい
515伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 00:20:58.33
SHAZNA
516伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 00:24:02.23
村八分って化粧してたのか
517伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 03:57:24.94
メイクで言えば 村八分、外道、サンハウス、更に、頭脳警察もメイクしてる時期があったけど テレビには殆ど出てないし 当時の一部のコアなファンの間だけで騒がれてたバンドだから 一般的には全国区でメディアに乗ってたRCの影響が大だと思う。
518伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 05:39:24.22
サディスティックミカバンド
519伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 06:03:30.86
>>517
頭脳警察とかクソダサいよな
520伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 07:31:25.15
頭脳警察
村八分

この二つはレコードで聞くと音がチープでスカスカだからね。
でもライブは凄かったよ
音楽的な評価よりも ステージ上での言動や パフォーマンス面で話題になってたけどね

ミカ・バンドは
レコードもステージも最高だった
521伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 07:37:02.96
頭脳警察は聞くの辛かった
ライブバンドなんだろうなと感じた
522伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 07:53:31.20
そうだね
あの時代のグループは殆どがライブバンドだね
だから 他のグループも含め 当時の映像があまり残ってないのか残念なんだよね
523伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:03:53.88
だからこそ良くも悪くも伝説なんだよね
524伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:07:36.58
THE 虎舞竜
525伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:25:16.35
>>523
残ってる数少ない映像や 当時実際にステージを見た人、関係者等の証言だけで語り継がれてるだけに 拡張もされてるんだよね。
526伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:29:33.63
>>520
村八分なんてスタジオ録音に客の声かぶしただけのライブ盤が自慢の替え歌バンドだろw

頭脳警察ってこれですか?w
http://www.youtube.com/watch?v=mQO60U3z1ig
527伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:34:56.03
>>526
それがだな あの村八分のレコードは 実際にライブレコーディングをしてるわけだ(笑)

40年も昔だ(笑)
528伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:36:03.01
村八分は昔の映像が入ったDVDが何年か前に出たんだよ。
あまりの酷さに、この映像観た連中はライブバンドなんて言わなくなったよw
以前ツベにもアップされてたのだがね。厨房の学祭並みの酷さww
529伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:36:20.35
村八分がイギリスで生まれてたらピストルズ超えてたな
530伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:38:43.64
ストーンズの曲に合わせて池沼ががなるだけの村八分が伝説?w
531伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:39:26.96
ロキノン厨は難聴だからな。
村八分www
532伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:41:08.01
>>527
その時の映像も残っててツベにアップされてたよ。
まったく別物だよあれはw
騙されちゃったのね・・・
533伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:43:37.70
村八分のあの三田祭での映像ね。
当時は あれでも凄いって騒がれたんだよね。
それだけ日本にまだロックってのが根付いてなかったって事だな。
だいたい 日本語でロックをやるって事が凄く斬新な時代だったんだからね。
時代だな。
534伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:43:38.48
>>529
ストーンズのカバーバンドがかよw
535伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:46:10.27
>>533
あの時代もマイナーだったろ村八分なんてw
お前さんゴールデンカップスやフライドエッグとか聴いたことないのか?
キャロルだって同年代だろwww
536伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:47:25.99
>>533
だからー、あんな洋楽の替え歌バンドなんか日本語で歌おうが屑に変わりはねーんだよw
難聴小僧!w
537伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:48:47.94
>>532
あの西部講堂の時の映像なんてあるのか?
538伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:50:43.17
>>537
ツベにアップされてたよ昔。5年位前かな。
三田祭観れば分かるだろ。
とてもプロのレベルにないぞ村八分なんて。
539伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:52:31.16
ロキノン厨は難聴
540伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:55:21.38
村八分はプロじゃないからな(笑)

こらこら、俺がいくらジジイでも まだ難聴にはなってないぞ!(笑)

541伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:55:51.55
>>529
チャーの発言がネタだろうが、チャーはストゥージズもMC5も知らなかっただけだよw
542伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 08:57:03.60
>>540
あんな替え歌ゴミバンドを崇める難聴ロキノン厨乙ですw
543伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 11:06:35.23
村八分も頭脳警察もこのスレには関係ないから他でやってくれ
544伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 14:19:44.50
よし、加山雄三の話をしよう!
545伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 14:25:58.75
546伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 14:29:47.43
海よー俺の海よーみたいな曲は?
547伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 14:35:34.30
548伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 15:05:25.87
549伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 18:46:17.75
ザ・スパイダーズ
ザ・ゴールデンカップス
ザ・タイガース
ザ・テンプターズ
ザ・ダイナマイツ
PYG
GSから日本のロックが始まった
550伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 19:04:01.74
>>549
残念ながら加山雄三のほうが早いよ
551伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 19:30:10.75
もっと早いのは、山下敬二郎、平尾昌晃、ミッキー・カーチス など
なのかも知れない…
552伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 22:05:31.30
伝説板の村八分アンチ氏が健在なのでワロタw
553伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 22:18:24.54
ザ・ダイナマイツ
村八分
ティアドロップス
冨士夫さん
554伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 22:32:20.93
ドリフターズも古いぞ
555伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 22:46:22.69
ドリフよりクレイジーキャッツでしょ
それがロックかどうか知らんけど
556伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 22:52:32.92
ドリフはロックじゃないの?
山下敬二郎がボーカルやってた時期もあるみたいだし。
557伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 22:52:47.88
>>553
タイマーズがFM東京歌ったのって山口富士夫の谷間のうたが放送禁止に
なったからでしょ?
558伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 22:58:00.19
いい湯だなとかズンドコ節が?
559伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 23:02:54.90
初期のドリフターズはメンバーがまったく違うのじゃなかったっけ?
寺内タケシとミッキーカーチス、いかりや長介がバンド組んでた時期もあるんだよね?
560伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 23:08:30.21
1960年前後は寺内たけし、成毛滋のお坊ちゃまギタリストを中心にロックシーンは動いていた
561伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 23:12:30.37
62年にブルージーンズ結成してるんでしょ?
だけど、自分たちの曲ってあった?
562伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 23:23:29.59
加山雄三、寺内武
563伝説の名無しさん:2011/12/17(土) 23:50:07.24
>>557
あんまり関係ない
564伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 00:29:23.38
>>563
いや、関係あるでしょ
だから、FM仙台オラー!とか言ってるんでしょ
自分も曲に参加してるし
565伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 00:52:36.50
あんま関係ないよ
当時のラジオ聴いてた人なら流れが分かると思うけど
566伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 00:54:17.33
そうなん、それが原因だとずっと思ってた
567伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 01:23:55.50
続きは清志郎スレでやれ
568伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 01:58:15.47
タイマーズスレね、彼じゃなくてZERRYだから
569伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 18:09:27.97
RCサクセション
化粧
ファッション
サウンド
後続バンドのお手本だよ
570伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:31:51.81
RCとチェッカーズやシャネルズのファンは被るだろうから、
影響を受けたバンドと聞かれればB級のRCあげるんじゃねーのかな?
571伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:37:22.75
悔しいのが分かるが意味くらいわかる書き込みをしてくれ
572伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:37:54.16
被らないよw
シャネルズとはフェスで一緒だったことはあるみたいだね
573伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:41:12.58
だって歌謡曲だろRCは?
574伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:42:17.76
RCが流行ってた頃にクラスにも女ファンが数名いたけど、
サザンとか外タレならカルチャークラブ、デュランデュランあたり聴いてたなw
575伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:43:53.68
シャネルズやチェッカーズは自作じゃないからね
バンド形式でもないし、単なる流行歌
576伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:45:55.26
RCも流行歌だろ?
男でRCファンなんて80年代に聞いたこと無いな。
恥ずかしくて言えなかったのかもしれないけど。
577伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:46:41.59
チェッカーズはバンドだし自作もしてる
578伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:46:58.25
雨あがりとかボスしけてるぜとか知ってた?
579伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:48:26.68
まぁRCは売れたことないからね
ライブバンドだから、CDじゃ物足りないらしい
580伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:48:27.21
フープルのパクリ曲なら知ってるけど。
581伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:49:37.04
あっそ、よかったね
明日学校だから早く寝なさいね、坊や
582伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:50:04.76
>>579
坂本と歌謡曲やってただろ。
着ぐるみでお笑い番組出たりしてたよな。
ラジオの営業もかなりやってたでしょ。
583伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:53:10.70
あの時代ロックファン相手じゃ武道館ライブなんかできないからね。
矢沢は当時大ブームだったツッパリのアイドルだし。
RCは歌謡曲の延長、真面目な女の子のアイドルって位置づけで正しいでしょ。
584伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:53:46.67
585伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:54:57.32
>>582
あれはRCじゃないでしょ
586伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:55:34.11
>>584
ライブの客層見れば分かるだろ。
チェッカーズとかシャネルズ聞いてる普通の女の子がRCのファンだよ。
587伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:56:50.08
>>585
キヨシローのソロとすればよいのか???
どっちでもいいだろそんなこと。
588伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:57:04.06
なにこの連投w
589伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 20:58:06.53
まぁエロ雑誌や、納豆が客席から飛んで来たりするバンドだからね〜RCは
相当まじめな女の子が多かったんだろうね
そのエロ雑誌を客席に見せたら、教育委員会がライブ中止にしたんだってね
静岡だったっけ
590伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:00:09.10
>>589
その程度のことあの時代の真面目っ子でもやるさ。
客席で乱闘したり、爆竹やロケット花火打ち込まれたわけじゃないだろ。
591伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:01:23.32
だから何がいいたいの?
真面目な女の子結構じゃないの
それが何が悪いんだ?
不真面目だったらうれしいのかい?ww
592伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:02:33.05
よく分からないけどエロ雑誌と納豆が武勇伝なのか?w
593伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:04:30.47
ただ、事実を言ったまで、おわり。
594伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:05:00.00
>>591
ロックファンより普通に流行歌・歌謡曲を聴いてた女の子から人気のあったバンドと書いてるだけ。
595伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:24:46.95
でも、今のロックバンドの連中はRCの子供達が多いんだなぁ
596伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:25:50.09
まあ矢沢のファンなんて未だに音楽興味ない元ツッパリオヤジばっかだもんなw
気の毒だよ、あれは
597伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:28:30.25
RCサクセションは当時、ニューウェブバンドだろう
598伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:30:49.68
味噌も糞もニューウェーブとか言われてたな〜w
599伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:31:10.12
>>582
鹿のぬいぐるみで泉谷と出たのはレザーシャープの宣伝だね、87年かな
ソロ活動でロンドンのブロックヘッズってバンドと組んでツアーしたときだね

てか、加山雄三で終了だろ
600伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:33:17.19
>>595
「チェッカーズのファンでした」よりRCファンだったことにしたほうがマシってことだろw

矢沢と言えば、どっかのスレで矢沢オタがRCを「俗っぽい・・・」と表現してたけど、的確過ぎてワロタw
601伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:34:15.41
>>594
そういえば、プリプリの奥井かおりもRCのファンだって言ってた
おにゃんこの高井 麻巳子も
602伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:35:36.32
歌えてコントもできるところなんかシャネルズと通じるよなww
603伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:36:15.73
まぁ永ちゃんの前座やって
「矢沢B吉で〜す!Aちゃんは楽屋でクソしてま〜す」なんていうのは
他にできないだろうね
604伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:36:56.28
加山雄三で決まりだな
605伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:38:02.29
>>603
あの時代の不良は冗談は通じたからな。何の問題もないよ。
笑いが取れたかは分からないけどw
606伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:38:07.01
>>600
そうだね、チェッカーズのファンって言ったら恥ずかしいからねw
おんにゃのこばっかりだったもん
607伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:39:58.67
おまいら、仲良くしろ。
608伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:40:03.97
>>605
それが、かなり怒られたらしいよ
609伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:40:49.03
>>606
だけど同じファン層だからねRCは。

>>603
アラジンなんて矢沢のパロディーバンドもあったね。
610伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:42:12.98
>>608
どこかの田舎でやったのか?
横浜銀蝿とか聴いてる勘違い不良少年もいたからねw
611伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:42:38.78
結局 不毛だよな、こんな話題は
612伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:43:49.18
エロ本、納豆、B吉が今のところの武勇伝ww
613伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:44:35.18
知らないよ、RCが永ちゃんの前座やるんだからかなり前だと思うよ
横浜銀蠅なんてまだいないでしょ
614伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:46:30.10
矢沢がソロになったばかりの頃だと不良から見放されてた時期だな。
615伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:49:41.91
>矢沢永吉の前座で出演した際にはRCが登場するやいなや観客から
「帰れ」コールが浴びせられたため、忌野が客をからかって
「矢沢B吉でーす。永ちゃんはいま楽屋でクソしてまーす」と発言。
客席は大混乱となり、演奏中絶えず「死ね」など怒号のような野次を喰らう。

そうな、wikiより
616伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:50:28.28
高校の頃付き合ってた女に誘われて83年だったと思うけど矢沢の武道館ライブ行ったことあるわ。
ドキュソしかいないだろうと思ってたが、意外や意外、普通の兄ちゃん姉ちゃんばかりで驚いたけどね。
617伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:51:02.34
最高だな、清志郎はwwwwwwwwwwwww
618伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:51:19.59
>>615
凄い武勇伝だね!

凄い凄い!!!w
619伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:51:54.67
>>611
うんwごめん、乗せられてすみません
620伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:52:52.39
結局今日もRCの凄さに圧倒されただけで話が終わったね

じゃあまた
621伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:53:10.16
タイガースやテンプターズは?
622伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:53:23.09
スターリンの前座みたいに爆竹メチャクチャに投げつけられたりw
ハードコアパンクのライブでスターリン派のバンドがロケット花火やたらに打ち込まれてw
客席に下りてきて乱闘が始まったりとか、もっと面白い武勇伝が聞きたいな〜w
623伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:54:58.26
横浜銀蠅ってキャロルの影響下にあるのか?
624伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:55:17.86
>>620
キターーーーーーー!!!
突然の勝利宣言!!!w
625伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:55:24.70
>>622
それはもはや音楽と関係ないね
山口組の歴史でも調べたら?
626伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 21:55:55.80
>>623
大学音楽サークルのコスプレバンドだよ。
627伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:03:56.46
80年代のロックコンサートは緊張感あったからね。
矢沢のライブなんか機動隊のバスが何台も待機してたしw
今考えると凄い時代だよwww
628伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:05:26.20
音楽聞きに来る人少ないでしょ
629伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:06:32.22
RCって過大評価の典型だろうに。
大半のアルバムが糞曲ばかりで、カバーや反体制パフォーマンスで大衆の耳目集めてたバンドなのにな。
630伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:08:06.93
しかし、何を言っても支持者がすごいからね
631伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:10:44.54
>>627
シンナーの臭いプンプンさせてるのがたくさんいたからな〜www


まっ、RCみたいな大衆迎合バンドが最も影響力があるのは事実だろうな。
632伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:12:20.95
それが武勇伝ですか…
恥ずかしいのう
633伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:15:47.72
やっぱりラムーだな
634伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:19:48.69
大衆に受け入れられてたらもっと売れてたろうに…
「ボスしけてるぜ」が最初に放送禁止くらったんだっけ・・
小企業の経営者たちからの苦情により有線放送で放送禁止になる。
635伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:23:49.65
放送禁止も話題作りだからねRCの場合はw
反体制気取りが真面目っ子に受けたのだろな〜w
636伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:25:03.57
B級大衆音楽て感じだなRCは。
637伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:25:50.83
ミスチルとバンプだな
638伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:29:48.29
化粧・髪型・音楽はストーンズかグラムロックかパンクあたりから拝借。
レコ倫に触れる歌詞、「ガー」だか「ピー」だかで消すのはアナーキーの猿真似。
お笑いブームに便乗。
エエ歳こいてカメラにガムや放送禁止用語ww
チェルノブイリ事故に便乗して反原発w

真面目っ子騙すには充分なネタ作りだよなw
639伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:32:37.21
ハイハイ、楽しそうだねw
640伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:32:45.77
加山雄三
641伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:34:43.58
賛成!加山雄三


終了
642伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:38:18.96
BOOWY
XJAPAN
L'Arc〜en〜Ciel
643伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:42:13.45
忌野はないな。
何よりダサすぎる、いろんな意味で。
644伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:44:38.03
ザ・ゴールデンカップス
モップス
忌野清志郎が好きだったGSバンドだよ
645伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:46:26.93
>>638
ガム吐きの時31歳w
その後23年後に謝ってるよ、同じカメラマンだったんだって
http://otogumi.fujitv.co.jp/lovekp/E20090504002.html
646伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:46:27.49
今日もRC&清志郎の話題ばかりだね

これが全てじゃない?

まさに最も影響力があった
647伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:49:25.13
ヤンキー御用達バンド(笑)
キャロル
クールス
ダウンタウンブギウギバンド
横浜銀蠅
シャネルズ
ブラックキャッツ
ムーンドッグス
マジック
ヤンキー御用達ファッション
クリームソーダ他、50Sスタイル
648伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:54:27.62
おとなしく加山雄三で納得しとけ、おまえら
649伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 22:58:27.38
了解ですよ、加山雄三でおkです!
650伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:01:24.75
内田裕也
ミッキーカーティス
651伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:02:59.36
YAZAWA、アナーキー、BOOY

これが本物の悪が認める三バンドだよ
652伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:03:54.95
>>647
チェリー・ボーイズが抜けてる
653伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:11:21.77
ダウンタウンブギウギバンドって恰好だけで真面目な人たちだったよね
654伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:16:18.12
群馬のヤンキー御用達バンド
ボウイ
氷室京介は神
前橋や高崎のヤンキー共が車高短に乗りボウイを聴いていたぞ
カッティングシートで作ったボウイのロゴをウィンドウに貼ってたな
655伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:16:37.78
キャロルも横浜銀蝿も真面目。
ムーンドッグスの井倉とシャネルズ鈴木くらいだろドキュソは。
656伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:19:08.24
井倉と翔が共演していた深夜番組があったな。
イカ天の後の時間だったかな?
657伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:19:13.01
鈴木って前科あんの?
658伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:20:51.90
ヤンキー自慢ですか
そういえば、永ちゃんはキャロルやる前はマッシュルームカットだったんだってね
ジョニーに言われていやいやリーゼントにしたらしい
659伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:23:18.25
ブラックキャッツが本物のストリートロッカーだなー
660伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:25:12.74
シャネルズってみんな捕まったんじゃなかったっけ?
ちがったかな…
661伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:26:06.44
じゃあショボ前科全開の田代最強ってことでw
662伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:27:11.07
桑野
663伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:27:13.26
田代と翔は神
664伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:28:26.03
ROUTE20GHOSTの頭やってる井倉だぁ〜!
665伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:31:44.93
シャズナ
666伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:33:47.87
不良自慢なら安岡力也だな
元ヤクザのボディガードだったからな
667伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:40:28.88
力也は愚連隊だよ。
893のボディーガードやってたのはジョー山中。
山下敬二郎も愚連隊。
668伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 23:58:43.01
沢田研二
日本のロックシーンに影響を与えた功績は計り知れない
偉大なスーパースターです
669伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 00:33:04.17
YMO
サディスティックミカバンド
670伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 00:58:48.95
Dead Endだな
671伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 01:06:50.68
ヤヴァイのは機動隊に火炎瓶投げてたPANTAさんだろ

1972年5月30日に奥平剛士、安田安之と共にテルアビブ空港乱射事件を実行し26人を殺害、
唯一人逮捕された(奥平、安田は死亡)。岡本 公三

国際刑事警察機構では現在でも岡本を国際指名手配中である。
イスラエルと敵対する勢力の庇護を受けてレバノンのベイルートに在住しているとされる。

2010年4月28日に、ベイルートの奥平剛士の墓前で行われた日本のロックバンド、
頭脳警察のメンバーPANTAによる追悼ライブに姿を見せた。

↑今も無差別テロの実行犯とつながってるし。。。
672伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 01:10:25.05
流行に乗ってただけ
その後PANTAはニューウェーブだかのくっさい音楽にあっさり逃げてたw
673伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 01:12:55.66
赤軍か
674伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 02:04:19.87
今もデモ行進やってるから、逃げてはないだろ
675伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 05:23:59.26
日本のロックもフォークが発展していったようなものだから
自作曲が大ヒットしたこの人の存在も大きいかもしれない

はしだのりひこ
風(1969)
http://www.youtube.com/watch?v=HUI7SNT7jOw
花嫁(1971)
http://www.youtube.com/watch?v=xHnDiCxPEa0
676伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 06:49:42.74
泉谷しげる
春夏秋冬
シオン、福山もカヴァーしています
677伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 07:44:16.10
泉谷しげるってRCの追っかけつーかファンだったの知ってた?
678伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 07:55:41.73
679伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 08:22:16.89
ホリプロに干されて自暴自棄になっていた清志郎に対して泉谷が
あいつはもう死んでるみたいな発言したから、それに対して作った歌
どっかの山師とは泉谷のこと
あきれて物も言えない
http://www.youtube.com/watch?v=xn-MUHrvPXs

泉谷しげるの名前が挙がったので、ついつい書いてしまった
この人、エピソードが尽きることないわ。。。


すみません、加山雄三で終了
680伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 09:05:24.74
春夏秋冬なんか誰も知らないよw
強いて挙げるなら眠れない夜だw
681伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 11:58:43.30
一発屋のTV芸者=泉谷が何だって??
682伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 14:36:27.21
泉谷は古井戸の追っかけ
683伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 16:15:10.33
古井戸もチャボはその後RCに入っていくわけだから古井戸でも問題ないんだよ…
だけど、RC目当てには間違いないよね、若き日のゲロちゃんは
684伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 16:17:11.92
いや古井戸だよ、泉谷は
685伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 16:30:02.42
どうしても認めたくないんだねwいいけど…
泉谷は清志郎のファンなんだよ、胸がキュンキュンしたんだろw
ついついファンに成り下がってしまったんだってよ、この時も
http://www.youtube.com/watch?v=JVyvyk8OUhM
これは亡くなってからのコメント
http://www.youtube.com/watch?v=6sQBbldRhWM

だけどね、泉谷とは喧嘩別れしたまま
686伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 16:40:53.38
シャズナとAURA
687伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 16:52:55.55
シャズナが頂点だよな
イザムは偉大
688伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 16:56:57.49
今、何してるの?イザム、妻子かかえて
689伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 17:18:21.15
AURAをグリーンデイがぱくってたなー
690伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 18:41:36.82
加山雄三で決まったろ
691伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 19:01:24.87
ミッキーカーティス
内田裕也
かまやつひろし
沢田研二
萩原健一
692伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 19:26:18.20
>>691
上3つまではまぁいいとして
下二つは却下
693伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 20:05:28.47
ジャックス。
694伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 20:27:26.93
仲井戸麗市
麗蘭
古井戸
黙って聴きなさい
695伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 20:48:29.59
ドリフターズ
696伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 21:07:48.76
仲本工事のボーカルはガチで凄い

いかりや長介のベース
加ト茶のドラム

ありゃガチで凄いバンドだよな
697伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 22:21:38.98
>>694
「さなえちゃん」は好きだけどね
698伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 22:25:52.66
>>696
加ト茶がボーカルじゃないの?
ミヨちゃんとかズンドコ節とか・・
699伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 23:34:31.16
加藤茶のドラムはネタじゃなくマジですごいよ
700伝説の名無しさん:2011/12/19(月) 23:46:03.90
700
701伝説の名無しさん:2011/12/21(水) 07:39:24.58
DEAD END
702伝説の名無しさん:2011/12/21(水) 08:26:15.85
あまり、DEAD ENDって言うから聞いてみたけど、下手だねw
703伝説の名無しさん:2011/12/21(水) 09:27:48.70
見た目もキモいなw
704伝説の名無しさん:2011/12/21(水) 13:15:17.68
ビートルズ
ストーンズ
セックス・ピストルズ
レッドツェッペリン
ディープ・パープル
705伝説の名無しさん:2011/12/21(水) 14:13:20.50
加山雄三で決まりだ
706伝説の名無しさん:2011/12/21(水) 17:02:37.38
ランチャーズ
707伝説の名無しさん:2011/12/22(木) 00:19:29.78
ワイルドワンズ
708伝説の名無しさん:2011/12/22(木) 05:16:49.40
>>701
知らない
709伝説の名無しさん:2011/12/23(金) 05:43:11.03
加山雄三で決まり
710伝説の名無しさん:2011/12/23(金) 11:31:14.40
711伝説の名無しさん:2011/12/23(金) 20:16:27.71
はっぴいのファンとも言ってるが
712伝説の名無しさん:2011/12/24(土) 14:39:05.31
はっぴいはっぴい?
713伝説の名無しさん:2011/12/24(土) 16:02:53.95
寺内たけし
714伝説の名無しさん:2011/12/24(土) 17:55:54.48
ブルージーンズ
715伝説の名無しさん:2011/12/24(土) 19:58:59.04
寺内たけしはお笑い系
http://www.youtube.com/watch?v=lWnei0vcyig
716伝説の名無しさん:2011/12/25(日) 10:34:57.91
井上堯之とかもすごくね?オトナの日本人で
かれのギターのサウンド、フレーズ知らない者はいないだろう
717伝説の名無しさん:2011/12/25(日) 15:08:30.86
井上さんは音楽活動から離れているそうね
718伝説の名無しさん:2011/12/25(日) 19:19:45.29
ブルーハーツは今でも高校生が学祭でコピーしてたりするよ
簡単だし
719伝説の名無しさん:2011/12/25(日) 19:56:53.53
井上堯之は、竜童とセッションしてるの見たけど、竜童はどうよ
桑田は竜童に憧れてたんだよね
720伝説の名無しさん:2011/12/25(日) 20:59:44.05
宇崎竜童がメイン司会やってた「ファイティング80’s」は
かなり影響力あった番組だったな〜あれで初めて動いてる姿観たバンド多い
721伝説の名無しさん:2011/12/25(日) 23:08:45.81
tvkって言ったら、ヤングインパルスでしょ
あれで、モップス、キャロル、RCが出てたんでしょ
722伝説の名無しさん:2011/12/26(月) 16:19:51.81
たま
723伝説の名無しさん:2011/12/26(月) 19:14:42.53
港のヨーコ
ヨコハマ
ヨコスカ
あんたあの娘の何なのさ
724伝説の名無しさん:2011/12/26(月) 20:07:57.61
しらんがな
725伝説の名無しさん:2011/12/26(月) 20:08:50.13
YMO
サディスティックミカバンド
726伝説の名無しさん:2011/12/26(月) 20:26:52.00
モッズ以外いない
727伝説の名無しさん:2011/12/26(月) 20:45:38.23
シャズナ
728伝説の名無しさん:2011/12/26(月) 23:19:15.15
爆風スランプ
729伝説の名無しさん:2011/12/26(月) 23:41:54.93
http://youtu.be/cBFqyUUvufM

やっぱ世界のライダーだぜ!Xジャンプキメたくなるよな!
730伝説の名無しさん:2011/12/27(火) 00:42:41.97
MALICE MIZER
731伝説の名無しさん:2011/12/27(火) 03:14:28.20
「日本のロック」って恥ずかしいよね
今にして思えば
日本における「ロック」ってビジネス用語でしかなかったと思うんだけど
732伝説の名無しさん:2011/12/27(火) 04:46:02.61
>>721
ヤングインパルスで初めてスローバラードを聞いた時のこと

♪きのうは車の中で寝た♪とキヨシローが歌ったとき、会場は大笑い。我が家でも大笑いだったのだ。
どうせこいつは、家を閉め出されて、寝るところがなかったんだな、と思ったからだ。
733伝説の名無しさん:2011/12/27(火) 12:52:29.04
734伝説の名無しさん:2011/12/27(火) 17:40:48.64
俺の中では聖飢魔Uのジェイル大橋がサイコーのギタリスト
735Iちゃん ◆BfgdWvn2xs :2011/12/27(火) 22:09:57.47
影響力は吉田拓郎だ。
抽象的な話でなく具体的な技術面として教えよう。

昔の日本語の歌というのは、基本的にひとつの音にカナひとつの音をあてていた。
古い歌謡曲の歌詞を書きだしてみると、あまりにも少ない文字で歌ができていることに驚く。
また、ロックという音楽は4拍子をさらに細かく区切った8ビートを使う。
ひとつの音にひとつの文字では、8ビートを表現するには音が足りない。
英語では"I"という1つの音節にア・イが含まれていて、自然に8ビートに乗る。
昔の日本語では「わたしは」で4つの音を使って8ビートに乗らないうえに、
それだけで一小節が終わっていた。

いつから歌の言葉が増えて、日本語のロックが可能になったかというと、
まさに吉田拓郎なのだ。
wikipediaの作詞法の項目に、小林亜星がそれを指摘したエピソードが書かれている。
ひとつの音で「わたしは」を歌うことは極めて斬新だったのだ。
吉田拓郎 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E6%8B%93%E9%83%8E#.E4.BD.9C.E8.A9.9E.E6.B3.95

YouTube - 吉田拓郎:今日までそして明日から kyo made soshite ashita kara (つま恋2006)
http://www.youtube.com/watch?v=B5Ol2r549RY

以上から考えると、
吉田拓郎の影響力は、誰々が影響を受けたなどという生やさしいものではない。
意識するしないに関わらず、全てのロックミュージシャンが影響を受けたものだ。
736伝説の名無しさん:2011/12/27(火) 22:20:39.92
代理だと思う
ネット界ノカリスマ
737伝説の名無しさん:2011/12/27(火) 22:29:59.93
キャロルの歌詞の方が影響大きかったと思うが
738Iちゃん ◆BfgdWvn2xs :2011/12/27(火) 22:40:18.06
キャロルもたしかに斬新だ。
拓郎の築いた方法に新たな一面を加えた。
キャロルの作詞は、「あなたはとてもしょうげきてきですね」をワンフレーズで歌うために
「youはshock」と歌うようなやり方の先駆けとなった。
このような歌詞は広く海外にも影響を与えている。

http://www.youtube.com/watch?v=NggN5g6Rb-c

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14227623
739伝説の名無しさん:2011/12/27(火) 22:49:34.15
DEAD END
740伝説の名無しさん:2011/12/27(火) 22:56:13.42
吉田拓郎もすごいと思うんだけど、もっと早くにRCのほうがデビューしているんだよね・・
1970年に高校卒業したばかりの18歳の時の曲、セカンドシングルのB面であまり売れてない曲だけど
http://www.youtube.com/watch?v=tpFTGP74WEg
741Iちゃん ◆BfgdWvn2xs :2011/12/27(火) 23:00:20.15
ドラマー村上ポンタ秀一とギタリスト大村憲司はすばらしいロックサウンドを聴かせる。
彼らを擁した伝説のバンド赤い鳥の影響力も生やさしいものではない。
なぜなら、ライブでカバーした人の数が尋常ではないからだ。
実を言うと、俺も体育館を埋め尽くす観客の前でカバーしたことがある。
ただ吉田拓郎に比べると、音楽の教科書の歌みたいなことばの載せ方だとは思う。

赤い鳥 - 翼をください - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=7in5rpYU584
742伝説の名無しさん:2011/12/27(火) 23:07:52.62
>>740
「イエスタデイをうたって」っていう漫画があるんだね
RCのその曲からつけられたらしい
743伝説の名無しさん:2011/12/27(火) 23:22:02.38
サンボマスター
744伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 00:09:24.39
サンボマスターも清志郎チルドレンみたいなもん
http://ro69.jp/blog/japan/51366
山口の歌うトランジスタラジオと、世界中の人に自慢したいよはよかった
745伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 00:31:10.38
全然よくなかったよ
サンボが清志郎チルドレンとかさすがにねーわw
746伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 00:38:53.92
よくなかったとはw下手だからねwサンボ
じゃぁヒョイヒョイロックンロールショーに出てこなければいいのにな
昔、楽屋でペコペコ清志郎に挨拶してたぞ、サンボ
サンボはまだこれからだろな
747伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 01:05:30.20
猪苗代湖ズ結成した箭内 道彦は清志郎の大ファンなんだよね、風とロックでも何度か特集してる。
NHKロックの学園の教頭でもあって、学園が開校する時、病気療養中だった清志郎に校長を打診したらしいよ、
校長は清志郎しかいないって・・ずっと出張中になってるけど
748伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 01:08:24.08
糞みたいな曲しかないRCの話なんて他所でやりなよ
749伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 01:14:55.92
サンボの出てくる幕でもないけど
750伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 01:15:09.60
なんか、ちょっと読み返したけど、RC馬鹿が毎日のように猿芝居してるねw
巣に帰れ!w
751伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 01:56:12.93
RCバカって本当にキメエな

清志郎は好きでも嫌いでもないが、信者はこんなにキモいのか
752伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 02:02:51.04
信者じゃないよw
悪いけど…>>747だけど、本当のこと書いたまで…

だから、加山雄三で終了
753伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 02:45:18.86
>>746
うん?
なに言ってんだ?低脳
754伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 02:49:54.01
サザンオールスターズ
クワタバンド
755伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 02:50:00.74
>>745 同意。あまりにもダサすぎ。
756伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 04:16:16.52
サンボがねw
757伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 04:26:40.66
糞みたいな曲歌ってるし
http://www.youtube.com/watch?v=o4sHGOshQWc
758伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 05:02:27.71
>>755
サンボファンなのに知らないんだね
ttp://blog.excite.co.jp/samboblog/10968440/
759伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 06:00:09.80
RCヲタ痛すぎる
760伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 08:26:36.40
RCの影響力もなまやさしいものではないぞ
V系全部がRCチルドレンだ
見た目からして明らかなこと
761伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 08:48:16.51
それは無いわ…
そもそもRCはグラム派生だろう
ニューウェーブやヘビメタ派生のV系とは源流が違う
762伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 11:10:55.35
二流フォークバンドが売れたいがためグラムのフープルぱくってただけなのに・・・
ヲタってキモイよね。
763伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 11:42:52.18
なんか代理くさいやつがいるな
764伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 16:10:38.37
RCは最初からフォークじゃないから
765伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 16:19:07.42
AURA
766伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 17:36:12.58
>>762−763
グラムじゃないでしょ
最初からフォークじゃなくてR&B系でしょ
高校生の時にマネージャーがついて、その人が、お前の声は黒人みたいだからこういうの
聞けって渡されたのがオーティスレディングだったっていうんじゃなかったっけ?
教授とのいけないルージュマジックはグラム系だって教授が言ってたけどね
でも、グラムって日本のヴィジュアル系の先駆けなんでしょ
767伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 18:57:20.60
RCだろう
当時、フォークソングのスタイルでデビューしたが
実際はR&Bやビートルズ、ストーンズが原点だよ
768伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 19:44:09.12
だからRCみたいな流行物追っかけてただけの二流バンドに興味ないからw
コマーシャルが上手くいって有名になっただけだろw
769伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 19:45:19.65
代表曲はグラムロックのパクリだけどねwww
770伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 20:45:07.56
多分、175R
771伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 20:47:49.42
>>769
ああ こいつ代理ってやつだわ
772伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 21:16:19.56
ソニー・ボノはR&Bじゃないけどw
ようは売れれば何でも有りなのがRCだろ。
別にそれが悪いわけじゃないけどね。
773伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 21:51:00.11
DEAD END
774伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 21:57:49.62
>>766
お前さんの認識では坂本の戯言がグラムロックなのか?w

音楽の歴史は複雑に関係し合ってるから一概に言えないが、
デヴィッド・ボウイとマーク・ボランが同じ系統の音楽とは思えないし、
NYドールズとエアロスミスは割と近いと思ってるが、エアロはグラムと言われてない。
リトル・リチャードはグラムの先駆者とか言われてるのか?
775伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 22:51:38.55
>>774
教授がTBSラジオで言ってたよ、あれの元ネタはなんだと思うかってアナに聞いてて
あれはグラムロックだって言ってたんだよ、衣装の事だとは思うけど…
ちなみにあれは作曲が教授だね
776伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 22:55:10.51
>>768
でも、メディアはこぞってずっと日本のトップだって言ってたよ
日本のレベルが低いんだろうねw
777伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 22:58:58.06
ルージュマジックは売れ線歌謡曲だよな。
ファッションがグラムの影響ね。

うん、どうでもいいわw
778伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 22:58:59.40
RCがダントツでしょ?
そうじゃないって奴はRC以上のバンド挙げてみて
779伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:00:48.16
>>776
そりゃせっかく作った金の成る木だもんなw
メディアてのは渋谷とかのアホのことだろ?w
780伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:01:24.89
>>778
普通にキャロル、ブルハ、ボウイ
781伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:03:45.64
寺内、キャロル、ブルハ、ボウイ、Xジャパン

間違っても村八分やルースターズじゃないw
こいつらを推しまくってた評論家様のお友達RCでもないw
782伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:08:41.22
普通に考えたら影響を与えたってのはRCだろうよ
783伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:12:16.01
いやいやキャロル、ボウイの方がはるかに上
だいたい楽曲がショボイし、話題作ってカバー売るのが精一杯のバンドだろRCなんて
評論家様に好かれたい連中は「RC大好きです♪」とか言ってそうだがwww
784伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:13:58.90
普通に考えてRCになるのが不思議だw
785伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:14:31.48
ボウイwwwww
786伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:17:15.38
過大評価の典型だからなRCは。
広告のためには何でも利用するメディア芸者。
787伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:17:21.72
モンパチ
788伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:19:27.71
80年代をリアルに体験してる人からしたらRCってロックなの?って感じだもんなww
789伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:19:38.32
RC(笑)

代表曲がカバー曲とパクリ曲(笑)

反体制ごっこ(笑)

自由〜自由〜(笑)
790伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:26:24.08
過小評価だと思うよ・・
そういう風に思ってるってことは
それは最初に化粧したのは目立たないといけないと思ったからだけど
そうさせたのは、干されてた経験があるからで
その干されてたってことが、また他のバンドに影響を与えるんだよ・・
ぱっと出て売れて、すぐ解散するようなバンドじゃなかったから

>>788
それ知らないだけだと思うよwお子ちゃまだったのね、わかります
791伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:29:51.40
肝心の楽曲がショボイのだから過大もいいところ。

RCは女・子供の聴くB級歌謡曲だよw
792伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:30:53.12
>>790
俺は東京のライブハウスで80年代前半から散々遊んでたけどね。
何でも聞いてくれw
793伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:31:37.97
また悪自慢ですかw
794伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:33:47.43
ライブハウスに不良はほとんどいなかったよ。
アナーキーとクールスくらい。
795伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:35:16.44
影響力ならブルーハーツ
796伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:36:07.04
>>790
何でも聞いてくれとせっかく言ってくれてるのだから質問しなよw
797伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:37:11.78
最近上がってたラジオで乱闘があったみたいなのあったよ
それがどうしたってことだけど
798伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:40:31.28
10代の若造がライブハウスで遊んでることが悪て位置づけになるわけ今は?
決して行儀のよろしい連中じゃなかったけど、80年代前半の本物の悪は族や少年ヤクザだからね。
799伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:41:24.22
>>790 構わんほうがいいよ。あれだけの影響力があったバンドを貶すことで悦に入ってる残念な中年だから(笑)
800伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:42:42.27
>>796
何聞くの?別に何も聞くことございません
801伝説の名無しさん:2011/12/28(水) 23:47:43.86
キャロルとブルハだな影響力なら
802伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 00:11:59.39
BOφWY
THE BLUE HEARTS
X JAPAN
803伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 00:14:59.90
キャロル
ボウイ
ブルハ
804伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 00:23:30.06
ミスチル
805伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 00:55:29.39
加山雄三で決まり!
806伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 01:41:53.76
ドリフターズ
807伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 01:52:37.40
当時はRCより、サザン、ハウンドドッグ、矢沢、銀蠅あたりのほうが
はるかに一般浸透していたよ

ストーンズとか洋楽聞かないダサ坊やバンギャが好んだのがRC
808伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 01:54:57.09
ホンモノの不良はロックンロール、ロカビリー系を好んでいて、

ライブハウスの自称不良は北斗の拳ですぐやられる雑魚キャラのコスプレした
ライブ当日の出入り口、通路階段周辺だけの不良ごっこ
809伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 02:00:52.66
RCってせいぜい
ラフィンノーズとかカブキロックスくらいのランクじゃね?
810伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 02:03:26.14
BOOWY
811伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 02:10:39.56
70年代キャロル
80年代ボウイ
90年代X
00年代知らん
812伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 02:22:35.51
ゆとりのシッタかとオッサンのドヤ懐古のとぐろ巻き
813伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 03:25:05.59
ラ・ムーが最狂
814伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 03:50:46.91
サディスティックミカバンド
815伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 04:57:44.26
影響力のあったバンドの前に…以下の犯罪の撲滅にご協力ください。

ネットwatch板=集団ストーカーのたまり場。
それ以外の板でも組織に属していない一個人を晒すスレは犯罪です。

誹謗中傷を応援という言葉にすりかえ、人権を侵害し続ける加害犯罪集団。
『ストーカー』を『ヲチ』という言葉に置き換えることで罪悪感を無くし
何ら恥じることなく集団ストーカー行為をするヲチ民は
自分たちが変質者で集団ストーカーだということにも気づいていない。
これは『殺人』を『ポア』と言い換えたオウム真理教と同じ。

一人でも多くの人がこんな場所を利用しなくなるように、ご協力お願いします。
一庶民が晒されているのを見かけたら遠慮なく警察に通報してください。
警察も弁護士も取り扱ってくれます。公的機関は集団ストーカー犯罪を認識しています。


●司法の場も集団ストーカー犯罪を認めています。 (日刊サイゾー記事より抜粋・宗教団体が請けおっている事が判明)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110911/Cyzo_201109_post_8463.html?_p=3

●集団ストーカーinfo
http://www.gangstalker.info/

●集団ストーカー犯罪告発・防犯チラシ 【拡散希望】
http://redegg1234.up.seesaa.net/image/E99B86E59BA3E382B9E38388E383BCE382ABE383BCE78AAFE7BDAAE383BBE591A8E79FA5E381AEE782BAE381AEE38381E383A9E382B7-2fffd.pdf
816伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 06:02:54.68
サザンオールスターズ
817伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 06:54:55.71
>>732
そのブログ見た

毎週毎週、「そう来たか! よくやるよ・・・」と呆れたり笑ったりした。
コミックバンドかと思えば、歌い出すとアレである。

(ずっとあとになって、RCやタイマーズがテレビ番組で物議をかもすことがあったが、
当時のヤングインパルスを見ていた人にとっては、デジャヴみたいなものです)


昔から全く変わらないんだな…
「キミかわいいね」と「総理大臣」はスタイル同じような気がしたしw


桑田佳祐のやさしい夜遊びで妻、原由子が清志郎の大ファンだったって言ってたけど
そのヤングインパルスの頃のことかなって思ってた
818伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 07:03:35.79
>>779
テレビニュースで言ってたよw
あと、たけしと武田鉄也も言ってた
819伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 07:16:19.25
ミスチル
820伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 07:30:44.94
かつてはRCサクセションやモッズやARBとかが好きなやつらと、
サザンやユーミンが好きなやつらとは、まったく真逆で水と油のように人種が違った
お互いにバカにし合ってた
821伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 08:09:10.81
モッズやARB好きな奴がRCなんて聴かないだろw
822伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 08:21:26.34
ミュージシャンズミュージシャンの典型だろ>RC
823伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 08:38:39.56
>>820
モッズやARBはメジャーを馬鹿にするロックファンの風潮を否定してたよ。
だいたいARBとサザンは親交があって、ARBのロフトでのライブに桑田がゲスト出演して
ARBバックにいとしのエリー歌ってるし。
824伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 08:44:07.41
>>818
その手のTV芸人の仲間だからね。
モッズやARB聴いてるロックファンからしたら歌謡曲でしかないのがRC
825伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 08:47:01.91
モッズもださい歌謡曲やるようになってからRCあたりのファンも観に行ってたかもしれないがw
826伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 09:27:32.97
ドキュソの女に大人気だったのがユーミン
827伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 15:26:35.29
オッサンオバハンの欲求不満解消スレはここでっか?
828伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 15:44:42.07
で、結局の所、影響力のあったグループって何なんだろうね…
RCもモッズもARBも、人気があっただけで、影響力があったとは思えない。
829伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 15:50:57.68
キャロル
830伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 16:16:45.68
俺もキャロルだと思う
ロックバンドは見た目も大事って部分も含めて
831伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 17:19:14.96
>>828 おいおい RCに影響力がなかったって白い物を黒いって言ってるようなもんだよ。ここんとこのレスで中年アンチが湧いてるけどアクが強かったから当時も分かれてたよ。逆説的に言えばアンチの数が多いのも影響力大だった何よりの証左。
832伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 17:36:42.01
>>831
そう思ってるのは提灯記事に気持ちよくなってるキモヲタだけ。
キャロル、ブルハ、ボウイのコピバンは腐るほどあったけどRCなんて見たことないのが現実。
833伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 17:46:08.94
所詮ロキノン厨御用達バンドだもんね>RC
834伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 17:58:33.89
SHAZNA
835伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 18:32:15.57
サンハウス
シーナ&ザ・ロケッツ
鮎川誠
836伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 18:38:59.82
佐野元春
吉川晃司
ツイスト
桑名正博
837伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 18:40:39.44
>>832
全く同意!

影響力ってのは、ある主 社会現象にもなるって事だけど、RCは社会現象にもなってない
必ずしも人気があるから影響力もあったとは言えないからね

ここは、影響力のあったバンドは?ってスレだから、RCは違うと思う
838伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 18:42:10.70
RCサクセション
泉谷しげる
839伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 18:43:19.98
矢沢B吉
840伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 19:13:10.74
伸介バンド
841伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 19:17:16.65
ザ・チェッカーズ
842伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 19:18:47.58
子供バンドPTA
843伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 19:21:14.65
又吉&なめんなよ
川崎銀猫
アラジン
844伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 19:32:13.30
>>832 831だけどRCのコピバンはいっぱいいたよ。RCがきっかけでギター始めた奴もそこそこいた。坊主憎けりゃ〜じゃないけど嫌いな奴は当時の嫌感情ばかりが思い起こされんだろーな。嫌い嫌いも何とかって言葉、オマエ知っとるけ(笑)?
845伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 19:37:11.11
嫌いとかじゃなくてRCの場合恥ずかしいだよw
846伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 20:18:24.67
RCに影響を受けてるバンドを教えてくれ
847伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 20:23:19.63
ロキノンに世話になってる奴らはRCマンセーでしょ
848伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 20:36:38.16
RCは宣伝が成功しても微妙な結果しか残せなかったのは作品の出来が悪いからだよ。
ファンは客観的に判断できないから理解できないと思うけど。
849伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 20:38:15.01
ここにいるRCジジイは影響力って意味を全く理解してないね

人気がある=影響力がある

有名=影響力がある

こんな感じに理解してるみたいだな

おいジジイ!
もっと今の時代を見た方がええぞW

850伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 20:48:58.08
>>846
スレを最初から読み直してごらんよw
851伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 20:52:37.65
RCのコピバンなんか確かに見たことないw
どこにいたのかね?w
852伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 20:54:19.65
「村八分すっげー!」とか言ってる奴がRCのファンなんだろw
853伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 20:59:07.16
エレカシ宮本世代が多いよ
宮本は完コピしてたらしい
854伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 21:11:21.24
RCの圧倒的な影響力の前じゃアンチの連投なんて空しいだけ

ボウイーの話でもするか?
855伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 21:13:13.55
856伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 21:16:30.60
宮本だと45歳くらいだろ?
RCのコピバンブーム?
ナイナイw
857伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 21:22:36.03
「評価」とか「影響力」とかをヲタが力説するのは実績が伴わないからなんだよねw
現実はマーケットが評価を下していて、キャロル・ボウイ・ブルハ・サザンあたりにはまったく太刀打ちできないw
858伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 21:24:09.36
日本のロックの名盤でもRCとか出てこないよな

RCより浜省、甲斐バンド、ゴダイゴのほうが圧倒的影響力あった
859伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 21:41:31.50
名盤はシングルマンでそ
何かのランキングに載ってた
860伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 21:53:55.84
アラジンしかないな
861伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 22:04:10.26
RCのコピーやってました
862伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 22:15:53.10
シングルマンと言えば、ヒッピーに捧ぐ
http://www.youtube.com/watch?v=BrAva-5uJik
863伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 22:34:35.92
シングルマン推す奴はニワカ
864伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 22:39:44.00
RCwww
865伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 22:42:46.08
カバーズには桑田も参加してるよね
でもカバーズの発禁の原因って原発もあるんだろうけど、
実はシークレットエージェントマンじゃないの?
866伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 22:53:18.34
原発、東芝だからな
ニワカか?
867伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 22:53:54.13
>>859
スヌーザーなら上位に入ってるんじゃね
無事廃刊になったけどwww
868伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 23:17:02.68
>>866
「ラヴ・ミー・テンダー」「サマータイム・ブルース」「マネー」「シークレット・エージェント・マン」
の4曲をカットすれば発売してもいいという事だったらしいよ
まぁ原発が一番の原因なんだろうけど
当時、ラジオでゲリラLIVEやったみたい
http://www.youtube.com/watch?v=emsHXeCA5C8
http://www.youtube.com/watch?v=6N5o7JlkBIU 

でも、一番危ないのはシークレットエージェントマンと思うよ、
大韓航空機爆破事件の直後だからね…
当時誰も拉致とか疑ってないし、そんなのタブーでしょ

何でもすぐ歌ってしまえるってところがすごいところなんでしょ
松本サリン事件の1ヵ月後にはサリンを歌ってるし…
869伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 23:21:56.01
後はRCのスレでやれよ
870伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 23:26:33.25
何でも商売に結びつける恥知らず
871伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 23:33:10.24
それで自分の領域が少なくなったんだよ
歌番組には出してもらえなくなった、出るのはニュース番組だけ
だから、若い人は知らないんだと思うよ
歌ってるとこなんて見たことないでしょw

「亡くなったら、各メディア一斉にロックの神様みたいなこと言ってたけど、
そういうのなら、もっと支援してやれって云いたい、メディアから排除されて
しまってたのに・・」by坂本龍一


>>869
すみません
872伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 23:38:02.51
>>851 そりゃオマエが当時ニートだったからじゃねーの?
873伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 23:43:55.11
自分が嫌い影響力認めない。いいオッサンなのに幼児脳なのが残念。…個人的な嗜好と混同してんのがアホ丸出しって事に気づかないんだもんな〜。
874伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 23:51:55.96
現に話題性と広告でカバーアルバムが売れた程度であとは大したことないもんねRCは。
875伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 23:56:12.46
氷室が挫折して群馬に帰ろうって時に誰のライヴを見て一念発起したんだろーか? ヒロトは誰の横であれほど嬉しそうに歌ってたっけ?

いい年こいて昔の苦渋がそう思わせようとしてるだけ。更年期障害の兆しかもしれないな(笑)
876伝説の名無しさん:2011/12/29(木) 23:58:28.21
加山雄三とクレイジーキャッツに決定したというのにオマエらときたら…
877伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:02:03.77
氷室はキャロルのコピーバンドから音楽始めたのじゃなかったけ?
音からしたらスージークワトロとかあの時代の洋楽がベースだろうが。
RCのステージ見て音楽を続けようと思ったってだけでしょ。それがどうしたの?
ブルハはシャム69、ラモーンズ、ジョニサンあたりでしょ。RCと何か関係あるの?

RCはアルバムの出来が悪いから話題になる割にはセールスに結びつかなかった。
これが俺のRC評だよ。
878伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:06:29.99
ジョニーサンダースってカバーズに参加してるね
879伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:07:13.36
>>849 ゆとりバカ発見。『今』じゃねーんだよ。長い年月でトータルに考えてってスレだろーが。脳ミソ足らねーわ 勘違い気づかねーわ アホだわ どうしようもないわな(笑) いいからオマエはファンモンとかサンボとかお似合いのグループあるんだからそれ聴いて喜んどけ(笑)
880伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:07:15.99
エレカシ、謎のコピバンブーム(+氷室、ヒロト)

今のところこれだけw
881伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:10:15.02
>>878
ジョニサンは自分を好きになってくれる奴なら誰とでも仲良くする。
本国でレコードもなかなか出せなかったからヘロ買う資金が必要だし。
ブラックキャッツだろうがバッツだろうが何でもイイのがジョニサン。
882伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:11:15.18
>>877
RCはCDはつまんないんだよ、ライブが良すぎるから

>>880
もっとスレさかのぼってみて見ろ
883伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:12:23.67
RCごときのためスレ遡るほど人間できてないわ
884伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:14:04.63
脂肪20日前>ジョニサン
http://www.youtube.com/watch?v=jUIQvUI8Frs
885伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:14:20.86
RCは音楽性よりキヨシローのキャラで売れたバンドじゃないの?
嫌いじゃなかったけどそこまで持ち上げるようなバンドとは思わない
いつからか社会派気どりはじめてウザくなった

ロックらしいロックをしてたのはサンハウスとか初期のルースターズあたりだと思うけどね

886伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:17:37.58
>>855
まぁそれで他のメンバーがついてこれなくて解散してしまったんだろうね・・
いや、音楽もいいぞ、じゃないとここまで持ち上げられないわ
887伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:18:44.51
>>877 諦めたところで野音ライヴを見て再度やり始めようって 最大級の影響力だろ? それがどーしたってアホか(笑)

パンクバンドはパンクからしか影響受けないとか貴方は思うんだね? んなこたぁない。ヒロトはブルースもソウルも大好きでしょ。スタジオ盤は音質が悪いってのは認める。
888伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:18:49.95
>>885
曲作りがどんどん厳しくなって話題性だけで売ろうとした結果でしょ。
サンハウスとルースターズはさすがにRCより劣ると思うけど。
替え歌とカバー、あの下手な歌でよくプロになれたと思うくらい酷いと思うな。
売れなくて当然だね。
889伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:21:26.26
>>887
「これなら俺でもできる」と思ったかw 客の数見てまたやる気になったってだけじゃねーの?w

ヒロトが何を好きでも構わんけど、ブルハはシャム69、ラモーンズ、マーシーのジョニサンものまねバンドでしょw
890伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:21:36.75
RCサクセション
日本一のR&Rバンドだ
馬鹿野郎
チャボ
清志郎
彼等の存在感は日本のミック&キースだ
891伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:24:09.11
>>888
いや、かなり上手いよ、清志郎は
歌い方の好き嫌いがあるだろうね、自分も最初は嫌いだったw
でも聞くとハマる

違うよ、解散後にも何百曲作ってると思ってるんだよ
892伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:25:07.40
>>882
ライブがスゲー!とか言い訳にもならねーよwww

「きもちイー!」「ようこそ〜」とかアホじゃねーかと思うわww
893伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:26:01.65
>>891
清志郎が下手なんて書いてない。
サンハウスとルースターズのことだよ。
894伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:27:50.14
>>889 心が折れた状態でそんな事思うか アホ(笑) はいはいパンク詳しいんだね〜。よく知ってんね〜 満足したか?ゆとり君
895伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:28:54.35
RCはライブバンドでライブがウリと言われてたけど曲は?
雨上がりやスローバラードやトランジスタラジオくらいしか記憶にないけど今聴いても古臭く歌詞もハズい
ブームは起こせたが曲は普遍性のあるものじゃ無かったな
896伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:29:02.37
>>893
そうかw
よく下手だって書いてるの目にするからw
そこは強く反論しようと・・ごめんw
897伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:29:18.12
>>894
ボウイの曲にRCの影響なんて感じないからねw
音楽の話してるんじゃねーのか??w
898伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:30:25.13
ださい曲しか作れなくてカバーに逃げたバンドのヲタは音楽は二の次なんだよwwwwww
899伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:31:02.08
>>895
それしか知らないの?
おいらもその3曲はあまり好きじゃないな
他にもっといい曲たくさんある
900伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:31:35.70
>>899
覚えてるのはそんだけだな
他に何かあったっけ?
901伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:37:28.65
>>895 歌詞に関しては今の連中の方がずっと恥ずかしいだろ(笑) 30歳ヅラ下げて童貞青春歌謡みたいなの
902伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:38:03.94
そもそもRCてロックなのか?
デビューはフォークだしその後もソウルとかそっち系じゃないの?
そういや僕の好きな先生はよかったなw
903伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:38:28.44
まぁベストテンに出たのはサマーツアーだけだと思うけど、
夜ヒットではロックンロールショー歌ってるでしょ
テレビしか見ない人はこれくらいだろうね
ロックファンなら、ドカドカうるさいR&Rバンドとかいい事ばかりはありゃしない
とかは定番だけどね・・
904伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:39:37.11
コイツ達は馬鹿ばかりだな
影響って、サウンドやファッションの模倣じゃねぇよ
姿勢や生き方
精神的な部分だろ
RCサクセションの影響力はデカイよ
905伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:41:18.82
>>903
曲名言われると思い出すな。どれもださいw

俺は何枚もレコード買って聴いてるぞ。今も多分あるはずだよ。
何が良いのかさっぱり分からないけどw
906伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:41:36.25
>>903
それって名曲なのか?
名曲は人それぞれだろうけど何か違う気がするね
907伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:42:08.63
ここ名曲のスレじゃないよw
908伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:42:55.36
>>904
音楽で勝負できないから姿勢・生き方ですかw
流行物に敏感でいるのがそうなのかな?

だったらミュージシャンじゃなくてもよいのにねwww
909伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:44:38.65
RCサクセションの歌詞は自然体の日本語なんだよ
矢沢永吉みたいな格好つけた歌詞が主流かい?
910伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:45:49.51
生き方がロックなんでしょ
だいたい普通こんな歌他に唄えるか?w
http://youtu.be/azCAP55zmJ4
911伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:46:03.17
>>909
歌詞の付け方は悪くないけど歌ってる世界がちょっと幼稚だし共感しにくいね
912伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:47:19.50
>>910
生き方なんて興味ねえよw
楽曲の良しあしが全てだよ
913伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:47:35.77
>>908
お前は本当の馬鹿だなw
ウザイ
914伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:47:59.56
>>909
聴いてて恥ずかしくならない?あの清志郎の歌詞w
915伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:49:35.02
清志郎は詩人だよ
916伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:49:41.53
ドールズに傑作LAMF、後期のバラードが無ければジョニサンなんてただの腐れジャンキーでしかないからなww
音楽ありきだろ当然のことだがw
917伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:49:47.51
>>912
よう馬鹿w
お前はウザイ
消えろオタク
918伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:53:27.31
生き様とか勘弁してくれよw

仮に反体制ゴッコでも曲やアレンジが良ければ聴けるんだぜ。
919伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:53:41.49
山口冨士男さん
鮎川誠さん
チャー
泉谷しげる

RCサクセションの偉大さを知らない奴らは気持ち悪い
920伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:54:52.19
やっぱり冨士男ねw
921伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:56:21.79
雨あがりの夜空に
スカイパイロット
スケベを連想させるよ
凄く猥褻な曲だろう
NHKも真っ青だぜ
922伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:56:36.04
>>897-898 さらにゆとり二人発見。そりゃ音楽性は違うってのはアホでも分かる事。でも、影響力は音楽性のみと何故言える?また音楽に向かう原動力になったきっかけも影響だろ?RCがいなかったらボーイの形は無かった。繰り返す。これ以上の影響力はない。
923伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:58:11.31
RCがいきなりパンクだかグラムだかヘンなかっこでロックみたいなのを始めた時はインパクトはあったよ
メジャーになって坂本龍一とつるんでたあたりがピークだったのかな
その後はいろいろ問題曲を出したりして話題性には事欠かなかったけど肝心の楽曲はどうなの?
好きな人は好きなんだろうけど今でも聴き返すような曲は見当たらないな
924伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 00:58:38.63
音楽スレで音より生き様wとかをまじに語る奴がいるのが不思議w
925伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:00:58.88
>>921
PTAから苦情が来たことあったよね?
可愛い伝説だよねw

P   T   A   www
926伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:02:10.47
ストリートスライダーズの蘭丸と仲井戸麗市が組んだ麗蘭
格好イイぜ
泉谷しげるWithROOSER
仲井戸麗市のギターがノリノリだ
927伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:04:23.68
泉谷は空いた時間に音楽やってるのか?
格好良い生き様だなw
928伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:05:25.25
>>924
よう馬鹿w
音楽スレで生きざまがダメかw
お前はロックじゃねぇよw
消えろ
FUCK
929伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:06:23.83
>>923
その後じゃないの?急におんにゃのこが増えた時期があったらしいけどね、
やたらとその時期にメディアが取り上げだしたから

清志郎の歌は、こっちが恥ずかしくなるような分厚いラブソングあり
軽薄なジャーナリストやあきれて物も言えないような怒りの曲あったり
パパの歌のような(歌詞は糸井重里だけど)家庭的な曲あったり
サラリーマンや世間知らずなど心にしみる曲あったりってところが魅力的
なんだと思う、同じ人が歌ってるなんてとても思えない
930伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:08:14.98
>>928
曲は二の次とwww
931伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:09:50.68
>>929
結局キヨシローの歌う世界は極端に言えば4畳半フォークの人たちと大差はない気がするんだよな
なんか湿っぽいし
そのあたりがロックなのかな?と疑問に感じるところでもある
932伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:11:23.81
古井戸
RCサクセション
泉谷しげる
日本のフォークロックじゃねぇか
933伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:11:27.72
>>929
音楽で勝負できない哀れな人って感じしかしないねw

だいたいミュージシャンごときの歌詞にどれほどの価値があるのかね?
俺ならスティグリッツ先生の反グローバリズムの主張でも読んでた方が比較にならんほど楽しいけどw
934伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:14:14.39
>>931
そうかもしれん、基本は暗い曲が多いのかも
性格が大体はシャイで静かな人みたいだからね、RC在籍したこともある
春日が言ってたよ、元々暗いみたいなw
935伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:14:39.98
矢沢永吉やキャロルの和製英語チャンポンロックの歌詞に魅力を感じるか
936伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:16:59.12
日本人の感覚で日常生活を歌ったらRCサクセションになるんだな
937伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:18:08.19
>>935
音楽はまずは音だからね。朗読じゃないのだから。
歌詞も音、歌も音だよ。内容なんて二の次。
このスレからしたらキャロルの歌詞は物凄く大きな影響を与えたと言えそうだが。
938伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:20:36.53
キャロルの歌詞のどこに?
メロディならわかる気がするけど
939伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:20:50.66
なんだこの糞スレ
バンドじゃなきゃ駄目なのか
ソロは影響与えてないとでも思ってんのか
940伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:21:02.29
ミュージシャンの作る詩に感情移入できる人はある意味幸せかもしれないね
941伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:22:36.46
>>938

面倒だからコピペw

738 名前:Iちゃん ◆BfgdWvn2xs [] 投稿日:2011/12/27(火) 22:40:18.06
キャロルもたしかに斬新だ。
拓郎の築いた方法に新たな一面を加えた。
キャロルの作詞は、「あなたはとてもしょうげきてきですね」をワンフレーズで歌うために
「youはshock」と歌うようなやり方の先駆けとなった。
このような歌詞は広く海外にも影響を与えている。

http://www.youtube.com/watch?v=NggN5g6Rb-c

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14227623
942伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:22:41.71
RCは中高の頃好きでよく聴いてたんだよ
でもなんか違う思って聴かなくなった
いまでもRCがいいと思える人はもしかして心の穢れてないピュアな人なのかも知れないねw
943伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:23:08.75
>>940
出来ないの?w
いったい誰の曲聞いてるんだ?
944伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:25:33.98
ここまでシュガーベイブなし

>>1
挙がってんのがサブカルに偏ってんだよ
945伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:26:49.40
>>943
俺はパンクから歌謡曲まで何でも聴くぞ。
歌詞なんてほぼ無視だね。
音に詩が乗ってれば極論だが何でも良い。
もっとためになる本とかあるからさー
そっちを読んだほうが人生に役立つと思ってるからね。
946伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:28:49.03
>>942
後追いです、でも80年の久保講堂のライブ見てからずっとファンだって人
もたくさんいるみたいですね、たまにそういうブログ見るけど・・
他のミュージシャンのライブにも熱心に足を運んでるような音楽好きの人が多い
947伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:32:49.72
>>945
そうか、まぁ自分も歌詞がわからんガガの曲も好きだけどね
でも歌詞でぐっとくるってよくあるなぁ、
やっぱり英語の曲はわからないから泣けない
948伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:38:56.54
>>944
フリッパーズギターすら出てきてないから話にならんよね。
949伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 01:39:20.66
沢田研二、坂本龍一、陣内孝則、忌野清志郎
当時、化粧した男性歌手の先駆者達だよ
950伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 02:03:41.15
951伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 02:23:20.97
>>933 じゃあオマエはその何とか先生の著作をずっと読んでればいいじゃん? スレタイ見ろ。オマエがここに書き込む必要性は皆無
952伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 02:27:15.49
ここまでラムーなし
953伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 02:35:07.88
三多摩地区のバンドはルージュやRC
スライダーズのコピーバンドがいっぱい居たよ
特に代表格がシェイディドールズだった
954伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 02:46:07.77
>>940 自分はどーもインテリでしてね〜て訳ね(笑) じゃ哲学とか思想関連のスレで賢者ぶりを発揮なさったら如何?
955伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 04:08:10.15
歌詞を聴くか聴かないかは個人の自由なの
これに関しては別に優劣なんてないの
さも音だけ聞くやつのほうがレベル高いとか勘違いしてないか?
洋楽厨が邦楽をバカにするのと同じ感覚でやってるようだがw
956伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 04:47:55.53
RCヲタ痛すぎる
957伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 06:36:36.42
>>904

出た!

ジジイの定番台詞WWWW
958伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 08:05:18.57
ビートルズやストーンズ
レッドツェッペリン
セックスピストルズ
日本のロックに与えた影響力は絶大だな
959伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 08:36:30.68
加山雄三
960伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 10:18:50.11
ブルーコメッツ
961伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 11:22:59.63
ジョニー大倉の、メロディーの美しさ、リズムのノリを殺さないように配慮した
作詞法は後の日本のロック、Jpopの主流になっていったから、

商業的に結果もだしてるし、やっぱキャロルは重要じゃない?
962伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 11:30:14.57
君はファンキーモンキーベイビーは永ちゃんでしょ
活動期間が短いし、メディアにそこまで出てないからね、キャロル
キャロル世代は、もう50歳超えてるでしょ
963伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 11:32:17.61
ああ、作詞はジョニー大倉だけどね
964伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 12:35:02.49
キャロルの商業的に成果や社会現象は、せいぜい規模の小さい世界でのことだ。
本当に成果を出したのは矢沢永吉のみだ。

影響力が大きいのはダウンタウンブギウギバンドだ。
宇崎竜童と阿木燿子の夫妻といってもいい。
山口百恵の楽曲もたしかにロックであり、まさしく社会現象となった。
どちらも、メディア露出が少ないキャロルより大きな影響力を発揮した。

作詞の影響は大きいが、吉田拓郎が大きく変革した後のことともいえる。

たしかにキャロルの影響は大きいのだが、吉田拓郎や宇崎竜童はそれを上回ると思う。
965伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 12:45:07.00
966伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 13:15:11.11
キャロルの影響力はRCと双璧
ダウンタウンなど相手にならんよ
967伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 13:23:44.71
シャズナだな。
彼らしかいない。
968伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 13:32:04.60
たしかに吉田拓郎は日本の音楽に与えた影響は大だと思う
宇崎竜童もか…そうね、結構活躍はしてたね

ここでいう「ロックバンドに影響」ってスレタイなのでRCが挙がってるんだと思う
音楽もだけど、ライブスタイルに影響を与えたんだろ、日本の音楽には大した影響は与えてないかもね
これらのバンド、アーティストが影響受けたって言ってるのかな?
大体、年が40歳過ぎ〜50歳過ぎくらい

ECHOES 辻 仁成 52歳
爆風スランプ サンプラザ中野くん 51歳
ブルハ 甲本ヒロト 48歳
ギターウルフ セイジ 48歳 
ユニコーン 奥田民生 46歳
BUCK-TICK 今井寿 46歳
THE BOOM 宮沢和史 45歳
ウルフルズ トータス松本45歳
エレカシ 宮本浩次 45歳
斉藤和義 45歳
プリンセスプリンセス 奥居 香 4?歳
JUN SKY WALKER(S) 寺岡 呼人 43歳
キングギドラ K DUB SHINE 43歳
山崎 まさよし 40歳
969伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 13:36:33.06
>>968
スレタイにそんなことはひとことも書いてないぞ。
ここは『日本ロック史上、最も影響力のあったバンド』だ。
970伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 13:37:14.42
971伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 13:37:25.86
検索してみたら、ニュー速にロックに影響を与えたバンドというスレがあるらしい。
そこと間違えたのだろう。
972伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 13:43:35.60
>>969
あれ勘違いしたねw
ロックに与えたんだね、そうか、バンドに与えたんじゃなくて・・
それで拓郎とかは外れてるのか
973伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 14:21:14.23
>>966
RCみたいなカスとキャロルを並べるなよw
974伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 14:31:14.36
ボウイ、ブルハはあってもRCはないわ!
RCはストーンズとSTAX、サザンSOULの模倣バンド

俺はRCみたいな腐れオカマバンドは全く興味ないが、
麗蘭と仲井戸麗市のソロはかなりすきだ

仲井戸はRC以外ではけっこういい曲たくさん書いてるよな
975伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 15:19:54.62
チャボのソロ一枚目はぶっ飛んでた!
976伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 15:29:15.55
やっぱダウンタウンブギウギバンドの影響力がすごいな。
影響力がロック業界に留まっているようではスケールが小さすぎる。
スレタイを正しく理解するなら、それを考慮しないといけない。
977伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 15:36:41.67
怒髪天、増子(45)も小学生からRC大好きだったって言ってたよ
だから最初共演した時は、出た〜!と思ったけど、その時はLOVE JETSだったとかw
一番好きな歌はお墓だって清志郎に言ったら、「お墓か〜!!」って言われたって
978伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 15:37:45.86
>>974
ボウイ
オカマバンド
布袋&氷室&吉川は三角関係
ブルハ
パクリ野郎
カルト新興宗教信者のロックバンド
979伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 15:50:43.59
>>974
チャボはRCでもいいの書いてると思うよ
セルフポートレートとかすごく好き
清志郎との共作も多いと思うけどね
980伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 15:52:24.51
キャロル、サザン、ブルハ、ボウイ、Xジャパンだろな。
981伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 15:56:37.31
残り少なくなったから好きなバンド挙げてけw
もう次スレ不要だわ



982伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:40:21.32
あきれたボーイズ
983伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:40:24.45
サザンに影響されたやつらって何?
984伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:41:06.73
金玉
985伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:42:04.27
ドラマティック50s
986伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:43:13.32
いんぐりもんぐり
987伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:43:56.74
もんた&ブラザース
988伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:44:06.40
ミスチル
989伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:44:48.00
小坂一也とワゴンマスターズ
990伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:48:00.76
やまたのおろち
991伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:48:21.60
992伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:48:53.76
五つの赤い風船
993伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:50:11.31
ジャックス
994伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:50:51.13
ずーとるび
995伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:51:33.89
東南西北
996伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:52:54.22
ブルーコメッツ
997伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:54:02.08
ガールズ
998伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:54:45.66
ワイルドワンズ
999伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:55:33.69
ブッシュマン
1000伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 16:55:54.12
ニカウさん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。